【国際】欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
>>51 日産は、作る気全くないでしょ。
今でこそ、エコなハイブリッド車だ、EV車だの言ってるけど、
ゴーン就任時に、ハイブリッド車の技術はトヨタからでも買えばいい…って、言い放ったぐらいだし。
最近だと、スカイライン 200GT-t 2.0Lのエンジンでさえ、ダイムラーから引っ張ってくる体たらく振り。
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:46:58.74 ID:R/onjPfG0
ディーゼルがクリーンになるかよバカがwwwww
どんなに安くてもウルサイ・遅い・臭いの三重苦だから絶滅したんじゃん(自家用)
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:31:06.28 ID:jwBOW7xI0
>>307 いまはそんなに煩くなく加速が良いのに燃費が良くて臭わないけど
高価なのがディーゼルだよ
ニッサンは昔、技術の日産と言われたもんだw
アテンザのディーゼルに試乗してみなw
>>303 日本人が猫も杓子もプリウスを買うようなものか。
ホンダは去年発売したEURO6対応の1.6リッターディーゼル乗せたシビックを日本で売らんのかな?
確かディーゼルの高トルクに耐えるATを持ってないからAT比率が圧倒的な日本では二の足を踏んでる、みたいな記事は見た事がある。
まぁ、フィットのDCT問題を未だに解決出来ないから、ディーゼル用のATなんてちょっと無理かな。
>>307 その通りだよな、ウルサイ・遅い・クサイ・さらに黒い
金かけて、時間かけて、小手先でその辺をほんのちょっとよくしている間に
HV、EV、水素に圧倒的な差をつけられてる、何考えてんだ?レベル
しかも昔よりほんのちょっと良くしたディーゼルエンジンが意外と高価だというw売れるかよw
水素は自動車に採用してもメリット以上のデメリットとリスクで多分普及させるのは無理。
EVは未だにバッテリーの耐久性に難有りで
日産は残量表示を誤魔化して劣化による容量減は認められません!
って保証期間内の無償交換には絶対に応じて居ないとか(ーー;)
HVはプリウスに関しては機械として興味は有るけど車としての魅力が全く無い
>>293 日本の公道でフルパワー発揮したらすぐに免許が飛ぶ
公道でフルパワー発揮したければアウトバーンに逝け
>>279 > フルカーボンボディで軽量化したりとかな!でもそんなことしたら大衆車の
> 価格じゃ売れないし量を
> つくるのも難しい。
そこまでしなくても規制値クリアはできましたけどね。
ポスト新長期規制以前は特に。
マツダがコストダウンと性能向上を同時にやったのは凄い事だけれど、
それとマツダ以外が従来技術でもクリア出来る事をやろうとしなかった事実は
また別。
>>280 あのトルクは鬼加速のためじゃなくて高速道路の巡航や
坂道での運転快適性のためと考えた方がいいと思う。
高速道路を走っててシフト操作なしのアクセルだけでG.Jな
加速をしていくと長距離運転が楽になるよ。
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:32:16.63 ID:N7ChvDrQ0
まぁ、ドイツ車とかゴミ以下だからね
技術的に何も見るところもないし。
トヨタが今年には燃料電池車を市販するというのに
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:33:55.13 ID:+aiv9oht0
ディーゼル車の欧州はすごくて、日本は遅れてると向こうはバカにしてたような
霧の街ロンドン・・・
先週ロンドン行ってたんだがやけに違和感あったんで
鼻の穴ん中にティッシュ詰めてスクリュードライバーしたら黒くてビックリした
あー石原元都知事は英断下したんだわって思った
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:39:05.26 ID:i9A5dZtQi
ディーゼル採用してない日本遅れてるぅみたいな論調だったのにな
ミライースいいよミライース
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:41:19.43 ID:+aiv9oht0
石原すごいわ
欧州がアホなのかも知れんが
今からディーゼル車減らすのは時間かかるぞw
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:45:35.90 ID:+aiv9oht0
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に
2012/6/25 日経産業新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/ ボッシュによると、ディーゼル車の二酸化炭素(CO2)排出量はガソリン車より25%少ない。
燃費性能はガソリン車より3割ほど高く、ディーゼルが使う軽油はガソリンより安いので、
燃料代はガソリン車の6割程度に抑えられる。温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、
最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。
(省略)
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
(編集委員 大西康之)
>>41 ハイブリッド作れないから出しただけじゃないの?苦肉の策で
>>324 高速道路網が発達してるというか、一般国道ですら郊外部分は100km/h+αを合法で走っていい国々だぜ、欧州
あっちの走行パターンならダウンサイジングターボの方がマシってだけだよ、低速日本ではHVが遥かにマシだが
ディーゼルが優位なのは新車の内だけ
ちょっと古くなると触媒、燃焼機関の性能はガタ落ち
交換するにしても金が掛かるから健康や燃費は二の次で有害物質垂れ流し状態
これがディーゼルの現実
>>326 15年位前、出始めの酸化触媒やDPFは確かにそうだったよな
でも、いまでもそうだと信じてんの? BMWかベンツのディーゼル車くらい買って美奈代w
>>272 新長期規制のW211(小便不要)はある種のチートだけどな。
輸入車向けの特例を利用して販売していた。
あれを売り出したのはベンツのディーゼルは昔から人気があって復活を
望む声があったことと、将来的に尿素SCRの採用で今後の規制に適合
出来る見通しがあったことがあるだろうけれど。
しかし今のベンツのFRセダン・SUVのディーゼル車はCクラスからSクラス
まで4気筒も6気筒も小便まみれだな。
>>274が言うようにコストがかかろうが重くなろうがお構いなしって感じだ。
世界一汚染された海 北欧バルト海
世界一汚染された空気 ヨーロッパ都市部
酸性雨でドイツの黒い森は壊滅
>>325 それで一つ疑問なんだけど、向こうの山間部を走る道路ってどうなってるんだろう?
というのも、親父がパサートの1.4T乗ってるんだけど、母親と三人で中央道を
下ってると明らかにトルク不足に陥る。
向こうじゃ緩くて長い上り坂って少ないんだろうか?
つか軽ターボとか2Lターボとか元祖ダウンサイジングは日本のお家芸なのに、
今更ターボに手を出した欧州勢がスタンダード扱いされるってのも
意味がよく分からん。
おれは
>>303 だけど
90年代にヨーロッパでディーゼルが爆発的に普及する過程での税制がそもそもおかしかったわ。
90年代初頭だとまだ競争力のあった日本製ディーゼル車を欧州市場から締め出すために
1900ccという区切りで税金が高くなるようにして日本製ディーゼル車がまったく
売れなくなった。で、90年代後半にはリセールを理由に街乗りだけの人までディーゼルを
買うようになった。
長距離走る人がディーゼル買うのは理にかなってるんだよ。
問題は走行距離が少ない街乗り中心に使う人がディーゼルを買うことなんだよ。
軽油にかかる税金を下げて保有するのに高額の税金を掛ければ良いんだよ。
そうすれば走行距離の少ない人は割に合わなくなってディーゼル車を買わない。
>>331 いくらターボでも1.4Lじゃ2L並みの馬力しかないだろ。
ゴルフならともかく、図体がデカくて1.5t近くあるパサートには馬力不足だと思う。
本国には2LターボやV6もあるのにどうしてこれを売るんだろうな。
もっとも、2Lターボにそれなりの利幅をつけて売ったら大抵の人はA4を買って
しまうだろうけどw
>>331 > つか軽ターボとか2Lターボとか元祖ダウンサイジングは日本のお家芸なのに、
それらはピークパワー目的の高回転高燃費だったじゃん。
今のダウンサイジングターボは低速域においてトルクを増やす事で機械損と
吸排気損を減らして低燃費と実用性の両立を狙ったモノで設計思想がかなり違う。
トヨタも2Lダウンサイジングターボの8AR-FTSを出すようだが
いろいろと楽しみだな。
環境や燃費に対する取り組みはいろいろだが、選択肢が増える
のはいいことだ。
>>316 トルク≒燃費とは違うの?
ガソリン並みのトルクで燃費はガソリン車よりも数段良い車がいいな。
車のことはホント無知だけど
ディーゼルはまわんないからガソリン並のトルクだとパワーがぜんぜん足りない
パワーとトルクについてわかんなかったぐぐれ
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:45:09.53 ID:hbGrOlro0
ディーゼルなんて所詮安かろう悪かろうの燃料
そんなものに未来を託すのは間違い
ディーゼルって今もエンジンオイルこまめに取り替えないと
黒煙もくもく出すの?
Gクラスの3リットルターボディーゼルほしいな
ディーゼルだけど圧縮比落としてガソリンエンジン風に仕上げたり
ターボでも圧縮比上げてブースト圧下げたり
色々と小細工してるだけ
革新的な技術が確立された訳ではない。
あとは日本が推し進める水素燃料の安全性を
いかに高めいかに信用するかだな。
大昔のディーゼルでも、新車の頃はそれ程酷い黒煙モクモクでもなかった。
問題なのは補機類やら排気処理装置の耐久性なんだよね。
今のも初期性能はすごく良いんだろうけど、排ガス処理的にかなりシビアな制御してるはずだから
直ぐにイカレてきそうで余り信用出来ない。
まあ、こまめにメンテナンスが必要なのは他の車も同じなんだろうけど。
>>343 そんなもん、お前の一万倍頭の良い人達が
とっくに想定して対応しているわ
植林してCO2問題を解決しようという気が微塵も無いのが笑える
>>344 それはそうなんだけどw
実際、ディーゼル排気関連でサービスキャンペーンwやらリコールが各社それなりに出されているので
まだまだ枯れた技術とまでには行かないのかなと。
マツダ「・・・」
>>341 ツダの回るディーゼルは、革新的だと思うよ
>>347 むしろヨーロッパのゆるゆる規制でしか売ることのできない
ホンダやスバルのディーゼルよりもクリーンなのを証明したようなもんだ。
これでヨーロッパの規制が強化されれば益々マツダのディーゼルは優位になる。
もちろんHVも売れるようになるだろうが
日本やアメリカのように規制が厳しい国だとディーゼルを出せる
メーカーが一気に減るよな。
>>342 水素は供給とボイルオフの問題が全然解決されてないから見込み薄。
技術が無いから税金を幾ら投入してスタンド建てても普及なんかしないよ。
現在の本命 HV
10年後の本命 FCV
20年後の本命 EV?
ディーゼルはねーよ
黒煙モクモクに比べてクリーンなクリーンディーゼルw
アメリカもEUもFCVにシフトしようとしてる
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:57:24.57 ID:3XdvHrFn0
ベンツだかが小便でディーゼルの排ガスを綺麗にする技術を開発したんじゃなかったっけ?
流石に小便を積むのはちょっと…という気がするが。
ドイツか…
ふくいち事故での異常なまでの過剰反応で
ドイツ人に対するイメージが変わったなあ
>>353 純度の高い尿素水(AdBlue)を使う尿素SCRシステムで実際に小便を入れたら
不純物が多いので壊れる。
尿素ってことで2chの大型車関連板で俗語として小便と言われることは多いがw
トラック・バス向けに最初に開発したのは日産ディーゼル(現UDトラックス)だな。
ポスト新長期規制適合車だと大型車は国内各社とも採用している。
乗用車向けだとベンツが最初だったっけな。
NOxの低減という視点ではこの尿素SCRは決定版だが、システムが大がかり
なので高コストで重い、かつ定期的なAdBlueの補給が必要というのが弱点。