【政治】過疎地の商店、中心となる「基幹集落」に集約して持続可能に...国がモデル事業 [14/07/21]
過疎地の商店、中心集落に集約…国がモデル事業
【読売新聞】 2014/07/21 09:57
政府は、過疎地域の集落機能を維持するため、複数の集落を一つのまとまりにして活性化する
「集落ネットワーク」のモデル事業に取り組む方針を固めた。
中心となる「基幹集落」に商店など地域のサービス拠点を集約し、周辺集落の住民の交通手段を確保する。
人口減や高齢化が進み、集落単体では機能の維持が難しくなってきており、将来的に持続可能な集落づくりを
目指す。総務省が2015年度予算の概算要求に関連予算を盛り込む方向だ。
過疎地域の集落は全国で約6万5000あるが、総務省が10年に実施した調査では、「10年以内に消滅する」と
された集落が454あり、「いずれ消滅する」とされた集落も2342に上った。すでに消滅した集落の要因の
多くは、人口減の加速によって最終的に住民がいなくなることによる「自然消滅」だった。
こうした状況を踏まえ、政府は、戦略的に集落機能の「選択と集中」を進める必要があると判断した。
過疎地域がある市町村の約2割は、すでに独自の集落ネットワーク事業に取り組んでいるが、対策が
不十分だとして、一部地域を対象にモデル事業として国が支援に乗り出すことにした。将来的には対象地域の
拡大を検討する。
事業では、過疎地域内の複数の集落のうち、中心になる集落を「基幹集落」と位置づけ、商店や
ガソリンスタンド、高齢者福祉や健康づくりのサービス拠点など日常生活に不可欠な機能を集約化させる。
Copyright (c) The Yomiuri Shimbun
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140720-OYT1T50148.html 関連スレッド:
【社会】全国知事会が「少子化非常事態宣言」、止まらぬ都市への流出…小さな市町村の自助努力も限界、「日本破滅」と強い危機感★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405869697/
これ空いた土地は中国と韓国で山分けして有効活用できるな
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:52:47.76 ID:03lWwl3k0
また無駄に税金使うんですね
団塊以上のジャップはもう手のつけようがないだろ。
やつらだけで集まると停滞、衰退しか生まれない。
やつらは捕食者であって、捕食者だけの生態というのは成り立たない。
奴隷が必要なんだが、その奴隷も最近は賢いからなw
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:00:56.39 ID:rZsmWQOp0
\ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カソカソ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カソカソ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
(о●)(●)●0)
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:01:33.78 ID:DE0aECUe0
老人は移動したがらないでしょ
それに、下手に移動させると逆に寿命縮むよ
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:02:33.39 ID:DE0aECUe0
不便なところに誰が住むよww
金の使い方間違ってるねww
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:02:58.65 ID:zqAIDrzAO
そんなもんイオンが粉砕してくれるわ!
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:04:20.60 ID:o5/jmdzh0
>>3 逆。税金を効率的に使える。
1キロ置きに家が点在するようなところにも
効率性無視で、そもそも収益の得られない消防、警察、公共サービスを提供していたところを
まとめることで安く運用できる
>>4 気持ち悪いから祖国に帰れ
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:06:06.00 ID:PiL4W2B20
もう遅すぎるような、団塊の親が元気なうちにやっとけばよかったのにね
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:06:06.81 ID:rvPO0h8e0
過疎地は全ての税金を免除にすればいい。
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:07:12.85 ID:pNVgv4L00
イオン岡田屋が鼻で笑いながら
↓
各地域ごと、もっと大きく一極集中をめざすべき
空いた山間部は、自然に戻す公共事業をやるべき
そうやって金がかからないようにしないと、これからやっていけない
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:08:44.55 ID:IK38A44x0
徒歩圏にコンビニで終わりでしょ。
そうするしかないんだよなあ……
もう古代中国みたいに都城造って閉じ込めとけよ
管理もしやすい
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:11:58.14 ID:IK38A44x0
逆に過疎地にかける金ないでしょ。
大都市だってインフラ維持できるんだか・・・
公共投資出来る金なんてないだろ。
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:12:07.09 ID:N4yZC7ia0
田舎議会で強烈に揉めそうだな
住民がいなくなるまで延々話し合いじゃ(;^ω^)
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:16:03.93 ID:PiL4W2B20
>>14 下水道と水道が整備されてるところに移住してもらうしかないよなw
結局はジリ貧でしかないんだよな。
老人が大集合してもやれることは変わらんのだよ。
必要以上に都市化しようものなら税金の無駄遣いだ。
誰がどうやって維持するんだよw
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:25:43.68 ID:ZRUeYAh/i
コンパクトシティに法整備で義務化しろ
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:38:59.55 ID:PiL4W2B20
商店だけなんだろうか、何人規模の町をめざしてるのかわからないし
歯医者、クリニック、ガソリンスタンドとかはいらないんだろうか
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:41:31.06 ID:IK38A44x0
結局高齢者だけ集めても・・・
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:42:02.97 ID:G6s4ib/k0
要するにジャップ独裁主義の総仕上げってわけだろ
まるで共産主義だなw 住むところを指定するなんてwww
まあ、今の都市計画、具体的には市街化調整区域の解除に関する利権は
ゴニョゴニョな人たちを阿呆みたいに儲けさせる方便であるわけだから
その夢よ再びってわけだろ。
人口が減れば需要は減って地価は下がる。
上げるためには? 一般の日本人の可住面積を狭めればいいんだからね。
つまり貧乏人はどういう世の中になっても家なんか持たせねーよバーカバーカってことだなwww
まあ江戸時代の身分政策、その第一指は家の造りだからね。
部屋数とか門構えの幅とか滅茶苦茶細かく決まってたんだよwww
いっそう人が減るだろ。
そんな金使うなら、移住者を呼び込むのに金使えよ。
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:45:57.49 ID:jvthqyFM0
田舎の年寄りがホイホイ移住に応じるとは思えないが
人口が減るのに過疎地のインフラに金を掛けるなんてばかばかしい
過疎地は農地にするか自然に返すのが一番
そりゃ数世帯しか住んでない所の住人に限って道路直せ、バス走らせろ、自然災害対策しろ、
店作れ、ネット速くしろ、病院作れ、役所の窓口置け等々インフラの整備ばかり口うるさく陳情して来るからだろ
おめーらが引っ越せ、以上!
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:51:45.32 ID:NUO4Sk4m0
もう田舎は、電気、水道、郵便、電話すべて廃止すれば
料金半額くらいに減らせるんじゃないか。
赤字のローカル線やバスなんかも、そうだが廃止されて
不便になれば住む人いなくなり過疎地なくせる。
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:55:40.81 ID:PiL4W2B20
>>26 田舎でも都会以上に便利な生活を保障しないと人なんかくるわけないw
一度田舎暮らしに行った人も病気になったら都会のマンションに戻ってきて
治療受けてるもんw
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:58:38.31 ID:IK38A44x0
若者だけでなく老人も都会に集まるんだろう。
渋谷とかの繁華街が気がつくと高齢者だらけとか・・・流石にないかw
ニートを叩き込め
>>32 ありえるぞ。
銀座の歴史を見てみればわかるが
銀座は元々は渋谷なんかよりはるかに先行した
若者文化の街だった。
それがああなったんだから、渋谷だって将来どうなるかわからない。
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:29:27.27 ID:Zi3jPogU0
300諸侯って言ってな
日本はもともと300位のエリアに分かれるんだよ
これが生活圏だし文化圏だし現在なら通勤圏だ
全国300箇所に基本的な都市機能を集中すればよろし
大災害や戦争で人がいなくなった土地、たとえば津波や原発事故で人が去ったケース
ローマ帝国もしばしばこういうケースはあった
ではローマ帝国はどうやって人の消えた荒れ地を復興したか?というと3つの政策をおこなった
・その土地は無税とする
・一定期間を過ぎ人が増えて税金を取る場合は、すべて明細を明らかにして地元のインフラ復興に使う
・無人の土地は国が移住希望者に配る、逃げた地主が戻ってきても返さない
一番問題になるのは災害や戦争で逃げた人たちだ。つまり不在地主になるのだが
たとえば家が壊れて東京に移住したらすぐ戻れない事情もあるだろう
そういうややこしいケースは国が直接保証して、地主が戻ってきても返さない
と、なると「じゃあ俺は一文無しだから東北の土地をもらえるならすんでみるわ」という
移民がでてくる
無人の土地は価値はないから、国としては不在地主より全然いい
この3つの政策はローマの官僚が驚くほどの成果を上げ、戦争で皆殺しになった無人の土地は
数年後にはたちまち人で溢れかえったそうな
ひどい過疎地の場合、不在地主を認めないってのはいいアイデアかもしれない
俺は代々東京に住んでるが過疎地の大地主だ、俺の土地は触るな!は困る
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
駄菓子屋