【防災】1990年代導入のゲリラ豪雨対策レーダーが老朽化...廃止の自治体も [14/07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
ゲリラ豪雨対策レーダーに悩み 廃止の自治体も
【神戸新聞】2014/7/21 10:13

政令市など人口規模の大きい自治体が1990年代前後、ゲリラ豪雨対策などで導入した降雨レーダーが岐路に
立っている。2008年に神戸市で起きた都賀川水難事故などを受け国のレーダー整備が進み、必要性が相対的に
低下。さらに老朽化に伴う設備更新時期を迎え、費用対効果の問題に直面している。横浜市は既に運用をやめ、
神戸市も存廃の検討を始めた。

降雨レーダーはパラボラ型のアンテナが出す電波が、雨粒に当たって戻ってくる強さなどから降水量や地域を
特定する仕組み。気象庁の配信データが1キロ区画単位なのに対し、最高250メートル区画まで細かく
把握できる。

神戸新聞社のまとめでは、降雨レーダーを自前で整備した自治体は、神戸市(運用開始1995年)のほか、
東京都(同88年)▽川崎市(同91年)▽横浜市(同92年)▽大阪市(同93年)▽埼玉県(同02年)。雨水ポンプの
開閉など浸水防止策のほか、パトロールなどの防災業務や市民への情報提供にも活用されている。

横浜市は11年6月の故障をきっかけに廃止した。年間3千万円の維持費や1億円の修復費という負担に加え、
判断の決め手となったのが、国土交通省の高性能レーダー「XRAIN(エックスレイン)」だった。

同省によると、08年7月、神戸市灘区の都賀川が大雨で増水し、5人が亡くなった事故などを受け、局地的な
大雨をリアルタイムで詳細に把握できるXRAINの整備が09年から始まった。現在は37基が全国をカバーし、
横浜市は「運用が国任せというリスクはあるが、代替手段になり得ると考えた」と話す。

レーダーの老朽化が進む神戸市でも、14年度予算に520万円を計上し、廃止も含めた検討を開始。川崎市も
「更新時期に合わせて存廃を議論することになるだろう」とする。

一方、「河川より低い土地が多く、雨への対応は重要」とする大阪市は、10〜11年に約8億円でレーダーを更新。
XRAINのデータと組み合わせて分析するシステムを導入した。2台のレーダーを所有する東京都も「独自の
観測システムを維持する」などとして更新を続けている。
(小川 晶)

ソース: http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201407/0007163616.shtml
画像:
http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201407/img/b_07163617.jpg
 (神戸市が約20億円をかけて同市北区に整備し、1995年から運用している降雨レーダー(同市提供))
http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201407/img/b_07163618.jpg
 (XRAINの整備状況)

依頼: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405586995/529
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:55:31.91 ID:elLmCoaf0
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:55:54.36 ID:8OId/j/A0
20年前にやってたことが、今出来ないって
技術の進歩も無し、貧乏になったってだけじゃん

太陽光発電とかいうのも、持続性のある政策なのか?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:56:43.93 ID:E7GHbqHw0
Xバンドレーダーは増えてるんじゃないの?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:59:01.41 ID:xoqBOSfN0
無駄の極み。
全部国のシステムに集約させて、より細かい情報が欲しい自治体だけ、自己負担でパラボラ追加で良いだろ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:00:49.49 ID:dIdj0TSA0
ゲリラ豪雨も予算獲得のための手段だったのね。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:05:27.00 ID:g/DVvT2B0
気象庁と国土交通省が別々にやってるって言うのもどうなんだ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:05:45.74 ID:PkxFJsrz0
抗日ゲリラは皆殺しだ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:17:17.39 ID:BwXd7oj70
こういうのは自治体レベルで狭い範囲だけやるより国レベルで広くやってこそだし、国の整備が追い付いて来たなら廃止して別に予算使った方が良いだろう
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:17:50.17 ID:MqxmHMIQ0
ゲイラカイト
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:17:59.27 ID:kJuQilh80
金が無い自治体は維持費がキツいだろ
それなら、警報は国に頼って、公民館でも作って新たな避難場所を提供した方がいいな
早めに避難勧告出せばいいよ
どのみち災害対策を個別にやってたらきりないしな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:52:45.37 ID:NrVGL2zA0
ひまわりがあるんだからもういらねーだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:20:33.59 ID:z7ag6go90
>>7
気象庁は国交省の外局なんだけど…
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:37:13.99 ID:IDObldHb0
>>11
ふざけた話なんだけど
避難先とされる公民館が水没危険地域に指定されてたりする例もある
避難しない方が安全w

まぁ、明記してあるだけ親切なのかもしれんが
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:06:13.27 ID:c9AP3l1j0
>>7
本当は気象庁(外局)がやるべき業務を、
予算がない気象庁の代わりに国交省(本省)が
肩代わりしている実態。
XRAINのデータは、気象庁もリアルタイムで使ってるよ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:08:13.13 ID:ba3jPK/V0
どうせ結果発表しかしないんだからやめてしまえ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:26:04.96 ID:4CPIIQmT0
ゲリラ豪雨じゃなくて集中豪雨って言葉使えよブサヨ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:31:11.60 ID:y0xW6IkZ0
>>3
XRAINと書いてあるだろ…
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:35:58.69 ID:ZEwjxta20
ネズミ捕りに掛からなくなるな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:48:54.39 ID:tg9ZBN150
役に立ったの?
AEDも高コストだけど役に立ってんの?
AEDのおかげで救われたってニュースは滅多に聞かないんだけど?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:01:01.82 ID:bIwySWtg0
>19
ネズミ捕り=脱法だから サインしないで裁判へ。必ず勝つ。
理由;車の速度測定に根拠がないから(メーカーが正確と言ってるとしか言えない)まさに脱法
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:08:14.18 ID:B+i/rX0g0
>>20
助かったらニュースにならないだろ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:08:39.46 ID:TDnusIpK0
ここまで整備する必要あるんだろうか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:15:10.44 ID:tg9ZBN150
>>22
たまに見る気はするがな
客観的にコストに見合う役に立ってるのか検証した話は見ないし
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:45:40.78 ID:7hVgQPhyO
雨量計を自分の住居、職場の西側10kmに沢山設置していこう。

秒単位の降り出し確認すれば、少なくとも予想が外れてもこちらに来る雨が判る。

秒単位、最低1分毎が必要
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:51:56.29 ID:Qz6xErHc0
ゴリラ豪雨
27名無しさん@0新周年@転載は禁止
ゲリラ豪雨なんてわかった時点で遅いしな
予想の意味が無い