【意識調査】夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
@DIME 2014/7/19 13:49 DIME編集部
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140719-00010000-biz_dime-nb
 株式会社サイバーエージェントが運営する、手作り料理でつながるスマートフォン向け
コミュニティサービス「ペコリ」では、同会員の既婚女性778名を対象に「結婚と料理」に
関する意識・実態調査を行なった。調査の結果、「料理ベタ」を夫に隠し通せる確率は約50%で、
9割の女性が「結婚後に料理の腕があがった」と回答。夫が喜ぶ手料理ベスト3は
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。(以下略 全文はリンク先で)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:37:12.81 ID:+nfmqkpM0
焼き飯
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:38:41.64 ID:E6NbpWco0
ガキが好むおかずの間違いじゃねえの
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:39:12.88 ID:/mBkS71w0
夫 早死
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:39:32.45 ID:Q2+Izu8F0
エッジの立ったうどんを打てたら合格としている。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:39:35.30 ID:LV1VqWfz0
(無難であることを)喜ぶ夫
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:40:07.48 ID:SWTHsL/j0
何とも手料理ぽく無いモノが並んだな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:40:13.32 ID:TpNYva1P0
子供かw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:40:17.08 ID:urmVLe7c0
メタボ完成
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:40:19.31 ID:7cVpC/PA0
>>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:40:34.49 ID:4xPFzX530
君が作ってくれる料理なら何でも嬉しいよ
さあ、今から一緒にお風呂に入って
今晩も、らぶらぶ☆チュッチュしようね
新婚1年目とっても幸せです
みたいな人が
今、この日本のどこかに、居るのだろうか
幸あれ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:40:53.07 ID:qDtg9Bby0
「普通」の料理を食べられればそれで満足ですよ
変にアレンジとかしないでくれ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:41:00.57 ID:SapCmls40
男の舌に進化なし。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:41:08.95 ID:FZM45xAu0
えー!豚の角煮と焼肉としやゃぶしゃぶも入れてよー
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:42:12.43 ID:4xPFzX530
ハンバーグを喜ぶ男は精神年齢がガキ

個人的な見解だがね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:42:20.16 ID:EgkIwcSy0
小学生かよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:42:36.51 ID:EsKtizcl0
>>1
子供かよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:42:57.29 ID:3T3YFkSp0
男の味覚なんてそんなもんよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:43:21.31 ID:dtAkFDTu0
子供舌の男が増えてるのか
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:43:35.12 ID:LeLqxKOq0
男なら刺身だろ
パックから並べるだけ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:43:47.73 ID:RHc2oV8v0
もう今の若い世代は大人になれないからな
心は子供のまま
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:44:06.13 ID:ZDDAhtWn0
逆に考えるんだ
それ以外の料理の味が…
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:44:32.73 ID:QRSPRdAp0
男ってやっぱ単純でバカだわと女様に思わせる為の記事?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:44:44.42 ID:nkSQO0gS0
自分が料理をしてたらヘタなのは直ぐにわかるよ
でも色々頑張ってるなってのを感じれたらその事は言わない
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:45:03.01 ID:SapCmls40
冷凍食品とレトルト。記者がアホすぎる。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:45:50.56 ID:0YsbpX7Ii
茄子の煮浸しとか麻婆茄子とか茄子の天ぷらがいいな??
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:46:07.28 ID:gJKiMKWI0
>>19
案外昼飯の影響あるかもね
仕事が忙しいと昼飯テキトーになってその辺の牛丼やらカレーやらハンバーガーしか食わなくなるから
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:46:32.02 ID:yy85kMN50
女体盛り
私を食べて
今の時期なら氷水風呂で表面皮膚温度を
下げてから
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:47:07.14 ID:V/XHG2Z30
変に張り切るなということですね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:47:10.70 ID:fHTO3OyL0
からあげは本気でうまくしようとするとなかなか奥が深いよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:48:27.20 ID:GYkT9H0a0
要は無理して凝った物を作るなってこと?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:48:49.90 ID:U6+jUo0u0
からあげ」「ハンバーグ」「カレー
このメニューなら1週間連続もOK
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:49:10.16 ID:dcv9uAw20
肉じゃが・卵焼き・ブリ大根、これで間違いない
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:49:19.66 ID:EMqpasyl0
小学生かよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:49:30.83 ID:QRSPRdAp0
焼き魚・煮魚・野菜の煮物だろ
ハズレ素材を選ばなくて火加減・味付けがドンピシャであることが必須
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:50:11.27 ID:tqXU5hrA0
楽すぎる
料理教室不要だわ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:51:00.74 ID:wM8U1S610
結婚してから揚げ物は食卓からパージされた
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:51:50.13 ID:qf+/LuB70
子供か!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:52:07.37 ID:RJsS81W90
>>3
うちの旦那はまさにそれ
子供の頃に母親に食べさせてもらった物が美味しい基準なんだと思う
母親が嫌いだったものはことごとく食べられないし
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:52:34.94 ID:l0RtFHiq0
今週の山岡スレ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:52:44.90 ID:IYsz79MX0
子供の食べ物じゃねえか。俺でもつくれるわ。
かつおのたたきくらい作ってくれよ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:52:52.82 ID:9DY2bPMe0
ハンバーグって、手ごねじゃないだろう
余計なことせず出来合いの味の方がいいってことだな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:53:17.02 ID:sHkrQjOA0
え?加藤茶?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:53:51.21 ID:riIZP2ZEO
その時 女性の得意料理が肉ジャガから変わった
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:54:16.66 ID:KPrcwEZ00
からあげ、ハンバーグ、カレーって・・子供か
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:54:38.72 ID:jFQnJ/E80
鶏肉は良いが揚げると油まみれです。
ハンバーグもカレーもやばいですね。
身体に良い料理とはとても思えません。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:54:49.49 ID:F6gfNdcQ0
味噌汁、煮物(野菜、魚)、だし巻き卵
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:55:38.39 ID:4362IcBPO
>>34
年のせいか、>>1みたいなメニューはコンビニでいいやと思うようになってしまったわw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:55:52.87 ID:i17g0M6C0
旦那は奴隷で早く死んで欲しいという思いから、
野菜は一切食べさせずに、肉ばっかり食わせてメタボで殺害する日本女
男性差別のアンケート結果だな
サイバーエージェントも反日男性差別企業だよね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:56:13.28 ID:hnC6Hfcw0
飯マズ嫁の家でよくある
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:56:14.83 ID:rqJln9oA0
小学生かよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:57:39.50 ID:9yOvs26Q0
>>2
中華鍋か鉄のフライパンで、炒飯の元を使わずに強火で作るのだったらありがたい。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:58:07.82 ID:iaq/Cz570
うちの嫁漁師の娘だからブリ一匹買ってきて自分で捌いていろいろ作ってくれる
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:58:07.87 ID:27kc/G060
他作られてもまずいから無難な料理が喜ばれているだけじゃないのか?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:58:43.03 ID:K8aGfq7O0
カレーなんてどうせ気に入ったルーで作るんだし、不味く作る方が難しい料理だ。
唐揚も揚げ物慣れてる人なら、普通に美味しくなる。ハンバーグがこの中では、
一番難しい。あまりうるさくない旦那なら満足するかもな。俺は肉汁があふれて
来ないハンバーグが出てきたら、海原雄山になるけどな。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:58:52.53 ID:JZaFz0EM0
>>47みたいな料理は好みの差が大きいので作っても喜ばれない可能性が高そう
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:59:12.26 ID:EjMf2h8c0
え?子供?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:59:26.75 ID:2NO6hUje0
無難だけど大して喜びはしない料理ばっかりだな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:59:31.47 ID:60gjr8NT0
ちょっと酷い結果だなこれはww

せめて肉じゃが、豚の角煮あたりで答えとけよw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:59:53.08 ID:pwRiRYQ/0
男は幾つになってもガキだな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:59:58.29 ID:l0RtFHiq0
>>42
流石に出来合いじゃないだろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:00:12.39 ID:tYWD3/ot0
>「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」

俗に言う「まずく作る方がむずかしい」3大料理だな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:00:24.99 ID:9VWk3b0Z0
子供かよって
唐揚げつまみながらのハンバーグカレー美味いけれど
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:00:25.51 ID:uHAN/0Lt0
普通の料理はまずいってことだなwwwwwwwwwwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:02:26.21 ID:i17g0M6C0
>>60
だからこんなゴミ食いたくねぇって言ってんだろ!
空気読めよメンヘラコミュ症池沼女様!
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:02:31.56 ID:iDknzYaW0
メインディッシュよりも漬物おひたし味噌汁の具みたいなもののほうが重要であることは肝に銘じておいて欲しい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:02:42.57 ID:45NBASkd0
俺って料理かなり上手いから
それじゃあんまり喜ばないな。

お店もできるくらいの腕前だけど
経済ベースに乗らないから
お店の出店、経営は無理だけどな。

うまいもの作ろうとすると
手間と材料がかかるし。

まあ、主婦の料理もそのあたりは
お店の料理人に似ているものが
あるとは思うけどさ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:02:43.56 ID:9yOvs26Q0
>>59
豚の角煮もなあ、時間はかかるけどまあ失敗はしないな。
店で出されるようなのはやっぱり難しいけど。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:03:52.67 ID:JZaFz0EM0
ガキじゃねえんだからよ
枝豆、塩辛、板わさ
だろ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:04:05.68 ID:+XEEthW70
「唐揚げハンバーグカレー」なら許す。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:04:07.09 ID:dBCojqhd0
煮物とかちゃんと料理出来る嫁が激減してるんだよ。
唐揚げ、ハンバーグ、カレーなんて味覚が発達していない子供が好きな料理。
こんなので喜んでるのはダンナが味覚障害か、嫁がマトモな料理を作れないってこと。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:04:10.69 ID:EVHEKwXM0
うちは煮魚
家で私がさばく
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:04:32.19 ID:fsvp0WW50
「だし巻き卵」だな。
とくに海苔をいっしょに巻いてるやつ。

これで完全にグラッときて、結婚した。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:04:33.85 ID:Vp6hBAfN0
うちはカレー、焼きそば、焼肉のタレ味の野菜炒めだな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:05:07.28 ID:uCg5+ITP0
子どもか!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:05:28.34 ID:3yRXrkHW0
柚庵焼きとかふろふき大根とかさっと作れる人がいいなぁ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:06:36.06 ID:wM8U1S610
うちの定番はヤムウンセン、トムヤムクン、グリーンカレー、レッドカレー、パッタイだな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:06:40.59 ID:SCGhZpW90
呑兵衛の俺はお香こだな
後は魚屋の刺身と、総菜屋のだし巻き玉子があれば酒2升呑める
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:06:46.95 ID:2+dK7k060
子供と同じだな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:06:58.19 ID:FuCB77yBO
からあげ、ハンバーグ、豚のしょうが焼き、ギョーザは大根おろしがあれば沢山食べれる
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:07:48.99 ID:HSE0/Fyj0
カキフライも入れてよ…
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:08:33.08 ID:QACA08Azi
おいおいランキングの見方もわからないのか。

この手のランキングはベスト100ぐらいまでみないと意味ないだろ。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:08:38.90 ID:F5SsEmTn0
色々出した方がいいと思う
居酒屋の一品メニューみたいなものを10品ほど
品数足りない分は冷奴とかでいいから
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:09:01.08 ID:iDknzYaW0
好き嫌いはあるけど特別嬉しいメニューなんてないな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:09:21.27 ID:HmrNVQ9Ai
でも、その3つ食えば大体そいつの料理力がわかるよな。
誰でも作れるけど、いくらでも工夫出来る深い3品だと思う。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:09:29.26 ID:3i73x4G40
>>1

× 手料理
○ 手(間のかからない)料理
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:09:37.49 ID:JZaFz0EM0
>>77
ゴーゴーでペイバーかよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:10:12.88 ID:d5iY3FQS0
一品作るだけなら料理上手でも下手でも、作ってるうちにそれなりに食えるもの作れるようになるだろ
ただ、手際よく品数多く見せるようにするのは料理下手にはなかなか難しい
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:10:26.36 ID:ERCJbLaR0
>>1
これはない。
なぜかというと、昼飯はいつも外食なので「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」食ってるから。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:10:32.89 ID:/YnWppZj0
タコのから揚げが好きすぎて、外食でトリからしかないとグズる俺の子w
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:10:40.02 ID:rLDvhh3S0
>9割の女性が「結婚後に料理の腕があがった」と回答。

自称

>夫が喜ぶ手料理ベスト3は
>「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。

失敗のしようがないから
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:10:51.21 ID:EepUCrrR0
唐揚げって簡単だぞ
市販の唐揚げ粉をまぶして揚げるだけ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:11:41.95 ID:RxBIxw3V0
買ってくればいいだけだね
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:11:53.02 ID:k3C9eNwC0
>>1
肉じゃがは?なんで肉じゃががないの?(´;ω;`)
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:12:13.63 ID:faDfMpkT0
韓国ではカレーは嫌な徴兵時代を思い出すということで夫には出さないそうだ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:12:21.50 ID:3Z04g9HB0
簡単な料理ばかりだ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:12:52.10 ID:PsBxYv6m0
 
 
  
女性「これは女性差別記事だ!」

女性「嫁が喜ぶ料理ベスト3も併記しろ!」

女性「子供を産むだけで女性は1200万円の価値がある。男はこんな回答するより1円でも年収あげてこい!」

 
 
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:13:01.41 ID:L9zA5hX70
>>96
ちゃんと作れば難しいぞ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:13:01.61 ID:60gjr8NT0
こりゃますます魚食べなくなるな

割と調理の難易度が高いくせに
喜ばれないんじゃ嫁も作らないだろう
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:13:27.06 ID:ZhX7xunw0
からあげは、二度揚げで美味しく仕上がる。
ハンバーグはオーブンでふっくらジューシー。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:13:39.95 ID:ls9js8q80
子供か
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:13:41.21 ID:rLDvhh3S0
>>99
魚の唐揚げ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:13:54.07 ID:R4ySiWTn0
年齢によるな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:14:00.86 ID:2NO6hUje0
唐揚げじゃなくて天ぷらをうまく揚げてくれたら嬉しいかな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:14:47.09 ID:d5iY3FQS0
鶏は部位毎の下処理してなかったりハンバーグは中が生焼けだったりカレーは肉をいきなり煮込んでたり
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:14:49.31 ID:ZhX7xunw0
カレーは嫁には任せられない、スパイス調合から自分でやる。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:15:16.72 ID:xXzVqZHM0
無難なものは出される確率が高く、従ってこういう調査でも
上位に来る確率も高い。出されない料理はそもそも上位に入らない。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:15:23.17 ID:5OBfFROW0
>>99
魚なんて基本塩焼きか醤油煮だろ
手間なんてそんなかからんよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:15:30.21 ID:lYtTrhjF0
うちのは洋風料理も取り込みつつ和食が多い感じ
かなり旨いと思う
しかし以前「大戸屋に勝るとも劣らない」と褒めたら超怒った
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:15:43.83 ID:N2HnjpPE0
>>33
卵焼きは甘いやつがいいな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:16:09.86 ID:LKC6JxI/0
無駄に凝った料理作られても美味しくないし簡単で誰が作っても一定の美味しさがあって失敗が少ないならそっちのがいいだけだろ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:16:15.65 ID:ZhX7xunw0
>>104
ほとんど粉で解決すると思う、まあ加熱時間も大事だが。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:16:28.62 ID:wXtLwYIL0
旨い味噌汁に限る
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:16:34.85 ID:HVz0cQrD0
関係ないけど、大阪のいか焼きを全国区にして欲しい。
あんなの食べるだけでわざわざ大阪行ってられんから。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:16:45.51 ID:B/L8+hanI
訳のわからん多国籍料理みたいのよりまし。
いくら手作りでも
ヘンテコなハーブ入れたりするのやめてよ、ハニー。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:16:50.77 ID:6zWp1N+DO
>>95
韓国のことなんかどうでもいいだろ
ヴォケ!!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:16:57.55 ID:60gjr8NT0
>>102
白身だとそういう手があるね

青魚で喜ばれるのが難しそうだ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:17:26.21 ID:PTstuXGb0
メシマズスレを見てると食える飯が出てくるだけでもマシに思える
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:17:32.37 ID:t65C87Jj0
つまり和食が嫌いと
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:17:33.63 ID:NGAWlX3u0
お茶漬けで
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:17:49.19 ID:ZhX7xunw0
ビーフ100のハンバーグの旨さが理解できない。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:17:47.80 ID:d5iY3FQS0
>>112
コツのいらない天ぷら粉、とかな
あれは失敗知らずだわ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:17:54.64 ID:DyGZAcNv0
本当は全く嬉しくない彼女の手料理メニュー
【1】なぜか、男心をつかめるという噂が一人歩きしている「肉じゃが」
【2】辛口、甘口など人によって味の好みに幅がある「カレーライス」
【3】ふだん食べたこともないようなアボガドやチーズを使った「オシャレ料理」
【4】「いい奥さんになれる」アピールが激しい、「伝統的な家庭の和食オンパレード」

『美味しいと言われてるけど、自分は嫌いな食べ物』ランキング
1位 ウニ
2位 カレー
3位 納豆

彼女に作ってもらいたいメニュー
第1位 カレー
第2位 肉じゃが
第3位 オムライス

「恋人に作ってほしい料理」ベスト5
1位 ハンバーグ、カレー、オムライスなどの洋食
2位 肉じゃが、唐揚げ、焼魚などの和食
3位 カツ丼、親子丼、海鮮丼などの丼物

【意識調査】夫が喜ぶ手料理ベスト3は
「からあげ」
「ハンバーグ」
「カレー」

結論
こういうアンケートはびっくりするくらい役に立たない
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:18:11.55 ID:rLDvhh3S0
>>119
>さらに、「夫が最も喜ぶ手料理のジャンル」を聞くと、「和食」が圧倒的に多く
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:18:23.25 ID:Hdu32kxC0
他に何があるんだ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:18:35.81 ID:jYIQrQH50
鶏はからあげよりてんぷらのほうがあきないし美味いぞ
これから主流になるかもしれないパサパサの胸肉も
てんぷらにしたら美味い
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:19:03.52 ID:b+/KKmuJ0
>9割の女性が「結婚後に料理の腕があがった」と回答。夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」

昭和から変わってない。
時代が変わってもサイバーだのスマホだの関係無いってことか
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:19:49.27 ID:ZhX7xunw0
>>122
そう、自分で粉から作ると相当難しいんだよな天ぷらは、でも天ぷら粉使えばあら簡単。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:11.88 ID:jLrm0IXo0
俺はパサパサの胸肉が好きだわ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:13.54 ID:juXPCbLJ0
カレーは難しいぞ
嫁は玉ねぎをじっくり炒めない
最低一時間はかかるだろ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:27.54 ID:RJsS81W90
>>96
簡単な料理なんて他にいっぱいあるよ
むしろ唐揚げは漬けダレの調合とか衣どうすると油の始末とかあるし
ハンバーグも玉ねぎ炒めるの手間かかるし捏ねる時手袋したり色々面倒だよ
ってことで簡単だからではないと思う
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:27.84 ID:qzx+ZtrQ0
親子丼、広島風お好み焼き、サッポロ一番塩ラーメン
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:29.25 ID:EgkIwcSy0
夫が喜ぶ×
妻が簡単で楽○
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:42.82 ID:5nmgj2lK0
美味けりゃ大概のもんは喜んで食う
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:45.06 ID:UBfwwxfY0
子供かよと言いつつ、まあちょっと嬉しいかもw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:21:07.96 ID:W1YcotV70
煮物大好き
切り干し大根とか切り昆布とかフキの煮物作って欲しい
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:21:39.28 ID:rLDvhh3S0
>>131
それは難しくつくってるからだ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:21:47.75 ID:3PhwCZ8J0
本当に喜ぶのは、旨い味噌汁が作れるかどうかだと思うな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:21:54.07 ID:ZhX7xunw0
>>126
チキンカツもむね肉うまい。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:21:59.87 ID:BLNhU9kh0
>>92
揚げるのが手間じゃない?
廃油処理もあるし
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:22:20.65 ID:jLrm0IXo0
土曜のかーちゃんの夕食は幸せを感じるなぁー
なんでもうまい!
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:23:12.75 ID:hP2P7Ifk0
カレーはねえわ
完全に手抜かれてる
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:23:19.10 ID:0jc7dmiRO
うちはジンギスカンさえ出せばご機嫌だがラム肉高いよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:23:26.57 ID:rLDvhh3S0
>>140
簡単←→難しい
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:23:36.07 ID:p30q+0vJ0
お前ら重要な事を忘れてるぞ

これは「妻から見た、夫が喜んでる手料理」ランキングだ

そして「料理の腕が結婚後上がった」と「思ってる」のが9割だ

これから示される答えが何か貴様らなら分かるだろう・・・
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:23:37.89 ID:ZddswS8U0
メシマズ嫁を持つと日々、戦闘なんだな・・・

嫁のメシがマズイ エースコンバット編
http://youtu.be/8aAJhRZz3OY
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:23:48.74 ID:xl6NlOKg0
俺はジャージャー麺が好きだな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:23:50.69 ID:LKC6JxI/0
簡単で美味しいのは鶏肉に塩コショウして皮がパリパリになるまでグリルで焼くやつだな
モモ肉一枚をそのまま焼いたら見た目も豪華だし
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:24:15.88 ID:eMzU3L7t0
茶碗蒸し
グラタン
生そば+天ぷら

かな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:24:19.28 ID:J3fHsS8D0
カレーなんて余裕
シチューはタンを煮込んでじっくり作る
パスタもソースから作る
魚もさばけ、煮付け酒蒸しが得意
ケーキは焼けないけど
ゼリーやプリンなら〜の素を使わず美味しいもの作る自信がある

こんな男は最初は喜ばれても
段々面倒になるだろうな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:24:43.33 ID:d5iY3FQS0
手料理とか言っていきなりノンフライヤーで唐揚げ作られたりするとちょっとがっかり
まあ、それはそれでおいしいんだけどね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:25:19.26 ID:JX2ln5XD0
>>1
夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。

これ・・・、アンケートに答えている対象の人は、
それなりに料理の種類を知ってる人なわけ???

ビーフストロガノフとか、
茄子田楽とか筑前煮とか、
「何それ?」的な人しか答えてないんじゃないの?(´・ω・`)
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:26:06.62 ID:tH0n2/CW0
唐揚げとかマジギレレベル
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:26:10.41 ID:pKOhkWbS0
うちはキッシュ・ミートパイ・ミネストローネだわ
国際結婚です
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:26:12.77 ID:ZhX7xunw0
>>148
グリルって魚焼くところで焼いてるの?
それでパリッと焼けるならいいね、フライパンだと火加減とか結構難しいよ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:27:08.41 ID:p30q+0vJ0
>>150
ずっと喜ばれると思うよ

ただし飯食う時間は一定で、絶対に料理時間のために遅くしてはイケナイ事と
食費は〜の元や通常調味料よりも安い事が前提ね
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:28:06.89 ID:eMzU3L7t0
漬物とかも入ってないんだな
日本家庭の食文化壊れてるんじゃないの
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:29:40.67 ID:L1BRnXPE0
>>136
手間はかかるが実に同意せざるを得ない
日本の家庭料理の神髄は煮物にあると思うが
あまり昨今は流行らないのが残念だ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:30:26.27 ID:DBmjGejN0
ハンバーグは家で作るより食べに行きたい
煮物が良いよ
和でも洋でも
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:30:28.30 ID:60gjr8NT0
>>157
漬物が上位に来たらさすがに違和感w
あれがメインのおかずだったら泣くわw
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:30:43.06 ID:6/lL+o6v0
ん、なモン、ファミレスで喰え。 子供でも週一以下にしろよ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:31:19.91 ID:UYmLbS2X0
これ、子供の喜ぶ料理だろw
典型的な手抜きして腹が膨れるばかりじゃないか
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:31:21.73 ID:yfd9yoSh0
肉じゃが(笑)
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:31:25.37 ID:RJsS81W90
>>137
難しくなんて作ってないよ
市販の粉とか使ってないならバリエーションたくさんあるから
それぞれ皆工夫して旦那さんの好みに合わせてると思うよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:31:28.88 ID:d5iY3FQS0
生焼けでお腹壊しそうな予感がする時と、塩加減が常識から外れてる時とが一番食べるのがつらい
あとはまあなんとかなる
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:31:51.22 ID:ZhX7xunw0
揚げ物旨いんだけど、黙ってると毎日揚げ物で身の危険を感じるわ。
天ぷら、フライ、から揚げ、なすのはさみ揚げ、揚げびたしとか。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:32:12.09 ID:60gjr8NT0
ナスの田楽あたりはランクインしてもよさそうなもんだけどな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:32:20.59 ID:1Kc0pISX0
嫌いなもん無いし毎日違う料理が食いたいな
焼き魚とか簡単なもんでも全然構わんから月単位でダブらない料理を提供して欲しい

ローテーションだけはマジで勘弁してくれ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:32:47.12 ID:2NO6hUje0
>>157
うちには糠床あるけど、別に漬物が料理のランキングの上位のくる必要もないんじゃない、
朝鮮漬けしか売りがない国じゃないんだから
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:32:49.34 ID:dM658dCu0
結局さ、80年代生まれの妻が料理を作らないからこうなるんだよな
お母さんが作ってくれた美味しいものを越えられないわけ
70年代前半までは女のたしなみがあったけど、最近はダメダメ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:32:53.36 ID:ohwkq9fb0
>>155
フライパンでも簡単だよ。
簡単で美味しいから我が家でも定番料理。

>>157
俺なら1位は糠漬けだな。
スーパーとかで売ってる市販の糠漬けは不味すぎだから、自家製の美味しい糠漬けが出てくると嬉しい。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:33:06.35 ID:qL5qZHQG0
失敗しようがない料理ばかりだな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:33:10.51 ID:s15j+0kv0
子供かよw
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:33:38.81 ID:LKC6JxI/0
ガスコンロについてる魚焼きグリルだよ
魚だけじゃなくて他の料理にも使えるんだし
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:33:42.38 ID:eMzU3L7t0
母親が作ってくれた料理がそのまま好みになってるんだろうな
忙しい中でも色々手作りしてくれた母親に感謝だわ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:33:47.28 ID:q4G/mUSh0
子供かよw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:34:40.53 ID:QOZMGmM30
嫁がかろうじて作れる料理ってことだろ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:34:41.42 ID:M+gc8i/d0
うちの旦那もお子様が好むような王道料理が好きだなあ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:34:43.43 ID:jPHx3QLc0
正直言って、その三つ以外のレベルがひどすぎるんだろ・・・

それと料理名なんてないような料理とか。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:34:48.72 ID:rLDvhh3S0
>>175
夫に聞いた夫の好きな料理

ではない。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:35:11.39 ID:eMzU3L7t0
いや茄子の漬物とか絶対に市販じゃ出せない味と甘さがあるよ
食感がまず違うしね
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:35:28.58 ID:1Kc0pISX0
>>157
毎日ばあちゃんの糠漬け喰ってる身としては
わざわざ言う必要が無いレベル

1位ご飯って言ってる様なもんだ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:35:44.45 ID:E0Vq5Zhh0
>>176
比較的、失敗の少ない料理だから「喜ぶ」んじゃね?

無理して手の込んだ料理にチャレンジして大失敗した結果を喰わされるのに比べれば、
大喜びだろw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:35:49.57 ID:RTBi+E0PO
今日の子供かよ!スレ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:36:10.82 ID:A5VfMVwO0
ハンバーグはミンチから造ってはいないとみたw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:36:15.08 ID:mjCuVdhm0
大人にと言うかおっさんになると子供の頃嫌いだった魚や野菜が旨いんだがここのランキングみる限りそういうのは少数派なんだな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:36:54.11 ID:2xja8yciO
そんなので喜ばないよ。
ハンバーグは一度も出たことがない。
カレーや唐揚げも2か月に一度あるかないか。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:37:11.30 ID:N4P63iRw0
子供か
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:37:16.50 ID:ls9js8q80
ああ、女性の方にきいたのか。
なんか知らんけど、相手を子ども扱いするの好きだからねえ女って。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:37:37.80 ID:dM658dCu0
>>179
そう、料理名がないんだよ
昔は上の世代からしっかりとレシピを引き継いでた
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:37:51.32 ID:zLRvR/nj0
普通に作ってくれたらそれでいいんだが、なぜ味見もしないで勝手にアレンジするんだよ?
もう味音痴が作る独創料理の実験台にはうんざり
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:38:33.04 ID:PZoDMkRcO
>>157
漬け物が入ってないからと日本文化がどうこう語るのも偏ってて違和感
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:38:42.50 ID:RJsS81W90
>>186
焼き魚やお造りは手料理って感覚ではないし
野菜だって生野菜のサラダはあえて手料理とは思わないからね
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:38:47.67 ID:/NfdrV3s0
すき焼きが食べたいと言ったら、すき焼きふりかけが出てきました


好きだけどさぁ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:38:49.30 ID:Kq0yzMGr0
それくらいしかマトモに作れ無いから喜んだフリしてやってんだよ
それでも手を抜いて揚げずに唐揚げだの使う馬鹿いるから始末に負えない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:39:37.15 ID:FgK6iQv40
彼はたいていの料理には文句言わないヒトだけど
穴子の八幡巻きだけは何かこだわりがあるのかウルサイんだよねw
右巻きで皮目を出せとか
ゴボウは焚き過ぎるなとか
多分母親のと比べてんだろうけど
それ言われてもwだよね
こないだ俺、ゴボウ買い忘れて冷蔵庫の中に余り物のウドがあったから代用したら
メチャ怒られたわw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:39:42.00 ID:60gjr8NT0
そういえば「すき焼き」が入ってないのな

あれより美味いものを探す方が難しいのに
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:39:52.81 ID:B2/TSoXy0
夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」
なるほどココ壱が潰れないわけだ。。。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:40:01.77 ID:J1iwmQcb0
シンプルだけど難しい料理トップ3みたいなもんだよなーこれ
ハンバーグは本当、材料、火加減、ソースで天地の差が出る料理だし、からあげもつけ込む材料や揚げ加減によって家庭の味が出る
カレーに至ってはこれと言った正解なんぞないからな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:40:51.53 ID:2+dK7k060
失敗しない料理だからな
それ以外が美味しく作れないのか
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:40:59.24 ID:1Kc0pISX0
真面目に答える奴が大勢居ても票が割れるし
適当に答える奴が1割いりゃこのベスト3になるのは納得がいく

ガキの頃母ちゃんの作ったおかずで一番好きなのは「刺し身」って言ってた
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:41:00.48 ID:YWRQDH0O0
最近やたらと町に空揚屋が目に付く
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:41:23.07 ID:CBwIxQ+r0
>>1


こんな薄っぺらい記事でニュー速+にスレ立てるのってどうなんだろう?記者としての資質を問いたいわ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:41:58.59 ID:dBWHOpV70
カレーは自作するもんだろハンバーグは・・わざわざ食いたくは・・・
唐揚げは揚げたてたまに食いたいけど
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:41:59.59 ID:vdxlXHIi0
>>190
母ちゃんに今日のご飯なに?
って聞いたら大体の答えが、なんだろう?なんていう料理かわからない…
っていう答えだったわ
母ちゃんは結構料理上手
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:02.97 ID:WuVhLf8W0
どれおハズレはないレパートリーだな。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:19.40 ID:aLHKSFHT0
無難に食える料理ってことじゃないの?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:32.05 ID:5r+fkv170
>>6
これが真実のようだ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:33.54 ID:/NfdrV3s0
>>193
スーパで売ってるのそのままなのはそうだけど
僕が釣った魚を裁いて色々してくれるよウチの嫁は
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:43.84 ID:/JV+CR0wO
我が家はシチュー・ハンバーグ・鶏のつみれ汁だわ。単純
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:51.53 ID:H3Ce7LQd0
会員の既婚女性778名を対象・・

統計学的な見解だと、
まったくあてにならないデータで、
信憑性ゼロの調査結果だな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:53.65 ID:ppKUjwD30
アジの開きは毎週必要。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:56.59 ID:oIK45GUf0
小学生が喜ぶ料理ランキング?
こりゃ男は子供とか言われても仕方ないな
そりゃ好きですけどね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:43:29.15 ID:iM/pZNLu0
ハンバーグは意外と難しいからねえ。ジューシーにする為のコツとかあるし上手い焼き方とかあるし
からあげとカレーはよう分からんが

俺が喜ぶ手料理は筑前煮とかかなあ。惣菜で売ってるのはいまいち美味しくない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:43:31.92 ID:H1VkSqLD0
弁当屋のメニューだね
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:43:48.77 ID:Rz0K05J10
昼飯を外食とか弁当を買ってると
ベスト3が定番で食べてるからなぁ。
弁当屋の手抜き=嫁の手抜きだもん。
専業主婦を養ってる旦那は魚や煮物を食べたいよな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:44:16.26 ID:60gjr8NT0
>>211
あくまで嫁側の主観だからなw

夫が本当に喜んでいるのかこのデータではわからない
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:44:21.43 ID:BTy/RNfr0
豚の生姜焼きはベスト3に入ると思ってた
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:44:39.39 ID:YWRQDH0O0
なら空揚ハンバーグカレーで決まりじゃん
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:44:54.97 ID:VZlE68LC0
>>1
欧米か!
子供か!
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:44:57.12 ID:8saGofz3O
ホント、ガキみたいだな
お子様ランチでも食っとけよ
マヨネーズ沢山かけてな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:44:59.78 ID:t+Ucnw480
かつあげに見えた
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:45:30.03 ID:ials7nCP0
これって多分男の優しさだよな

殆どの料理は不味いけど、そこら辺なら美味いと言っておいても何とかなる
つうか本当に料理の才能無い女って居るから
舌がおかしいのか、そもそも味見するという事が出来ないのか
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:45:46.23 ID:vdxlXHIi0
>>217
食いっぷりがいいとかじゃないの?
飯は進むわな
肉じゃがとかはそんなに白ご飯絶対欲しいっていう飯でもないし
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:46:10.77 ID:J1iwmQcb0
夫が美食家だと妻大変らしいからこういう子供舌の方が楽っちゃ楽なんだけどな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:46:21.87 ID:hP2P7Ifk0
料理の総合芸術といえば、ちらし寿司だろ
すし太郎じゃねーぞ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:46:22.01 ID:d5iY3FQS0
最低限、ジャガイモの芽は取って欲しいです

お前、俺を殺す気か!
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:46:31.77 ID:Dk2NpuRg0
>>194
予算の関係じゃないか?
すき焼きはコスト以外の問題はない料理だと思う。

魚料理がやっかいなのは、近くでまともな魚を売っている場所があるかどうか、だと思う。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:46:35.48 ID:6Qc5mU6o0
味噌煮込みおでん
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:46:53.42 ID:sXuynfPj0
妻「今日も手料理を喰らわせてやるよw」

@ 「かちあげ」 今が旬の外人デブの必殺技 別名エルボー
A 「ハンバーグ」 ハンバーグゥ!と叫びながら顔面にグゥパンチ。名称にさほど意味はないが殴られた方は結構痛い。
B 「乙カレー」 妻から夫へ愛をこめてグツグツ煮えたカレーを夫の帰宅と同時に頭からぶちまける。 ぶちまけたカレーの掃除はもちろん夫。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:47:06.19 ID:RSFmMFTc0
>>6
から揚げ以外余計な事しそうなメニュー筆頭じゃねーかw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:47:33.97 ID:rLDvhh3S0
「妻が作る物のなかで好きなものはなにか」
ってだけ。
しかも妻の推測。
233あ@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:47:41.78 ID:oSs1gFVII
おいおい!
納豆、ぬか漬け、味噌汁だろ!
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:47:48.44 ID:E/I9lAtU0
子供かよw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:47:50.74 ID:2xja8yciO
>>77 タイ料理は簡単。
マイナーな野菜と調味料、唐辛子、ペーストを揃えるだけだ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:47:53.68 ID:70bppq+T0
子供舌だったとしてもハンバーグってそんなに美味くなくね
肉なら生姜焼きとかの方が好きだ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:48:01.16 ID:p5cG+DkP0
オイスターソースで炒めときゃなんでも喜ぶ
238ひと言いわせて@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:48:12.97 ID:38rH1wVj0
>夫が喜ぶ手料理ベスト3は 「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。

 食生活が貧しすぎるから、とっさにこれぐらいしか思いつかないだけだろ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:48:43.85 ID:RJsS81W90
>>209
いい嫁さんですね
私も旦那の大好きアジならそこそこ上手に捌けるよ
だけど料理って感覚じゃないんですよね
煮魚なら料理って気もするけどあえて
こういうアンケートで手料理であげる品目でもないと思う
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:48:47.67 ID:oB11WrR80
料理がうまいなって思うのは
こういう大文字のメニューを作ることじゃなくて
ちょっと飲もうかなって思ったときに、冷蔵庫にある出来合いの材料で
ささっと気の利いたものを作る能力だと思う
臨機応変力といいうか、そういうこと
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:49:24.61 ID:uU/BbsHJ0
本当は奥さんのボインが大好きでした・・・
あのフワフワモフモフが大好きでした・・・でした・・・でした・・・
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:49:25.74 ID:n4q9e2AT0
いいんじゃないかと思うがね。
「男の好物は煮物と魚」と決めつけられるほうが迷惑だがな。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:50:10.13 ID:WPPK5ldF0
>>196
殺伐としたスレにネタ乙
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:50:10.72 ID:raTBEz7l0
「あの人の旦那さん、唐揚げばかり食べてる」
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:50:42.26 ID:HV6Rm47Z0
実際冬瓜の煮物とか言われてだされてもテンションあがらんしな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:50:45.54 ID:oWeq9ujd0
カレーを不味く作るのは難しいからな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:50:57.01 ID:+2U4ZFj+0
子供か!

でも万人受けする美味しい料理だよね
からあげよく食べるわ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:51:05.70 ID:L1BRnXPE0
まあ定番メニューってのもあるけど質問に対して応えやすいからね
例えば俺がさっき食ったのはサバのみりん焼きだがサバのみりん焼きとは答えられないわなあw
あと焼き鮭とか言われても「それは料理か」といわれそうだしねwww

まあたまにはネトウヨみたいなことを言うが日本は世界と比べても
かなり家庭料理がつよいところですよ。これはまあ誇っていい。
一報で若干手作り原理主義、手間が味を変える式のいつもの精神主義はうんざりするけれど
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:51:05.90 ID:bPpnd/Mf0
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」
普通に作れば平均点の味になり、ハズレを作りにくい
イワシだけで美味しい6品作れる人は料理上手てかーちゃんが言ってた
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:51:09.49 ID:Rz0K05J10
>>240
ソレ、同意。
昭和爺上司に家飲みに連れ込まれたけど
奥さんは嫌な表情を一つも見せずに肴を作ってた。
(まあ、後で上司は奥さんからボコられたらしい)
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:51:16.61 ID:YUJf4Lrv0
今の男ってガキだったんだな
俺は煮物中心だがな
252ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/20(日) 23:51:16.96 ID:7/ZkuYwfO
電子レンジで調理できるレトルト食品一覧表でも、持ってきましょうか?

家庭で作ったら失笑もの。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:51:34.96 ID:60gjr8NT0
>>196
アッー
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:51:55.00 ID:3sKm+NeY0
うちの旦那は貝やサッと炙って食べる物が好きだ。きっと前世は貝塚で暮らしていたのだと思う。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:52:05.94 ID:uU/BbsHJ0
>>246
林真澄・・・いや何でもない・・・
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:52:49.70 ID:J1iwmQcb0
焼き餃子好きな人多いけど、水餃子の方が美味しいよね
まぁ好みに寄るが
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:52:54.06 ID:yvmqGXA0I
ザンギ食いてー
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:52:55.56 ID:RFmJ2SXGO
嬉しい夕食
3.スーパーのお惣菜
2.義理母の料理
1.独りで外食
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:52:57.28 ID:Mwd0q9pJ0
みそ汁の旨さなら、嫁に負けないぞ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:53:11.48 ID:H0X9UC/g0
参考  カレー食材購入店 
 
    米 青森県産つがるロマン 10キロ2580円 (OKストア)
    しめじ2パック94円 玉ねぎ大1個39円 ニンジン1個39円
    ジャガイモ大一個29円 卵8個パック 128円(マルエツ)
    豚もも肉100グラム 95円 鳥むね肉100グラム 48円 (OKストア) 税抜き
    バーモントカレー中辛12人前148円(マルエツ) 日替わりチラシ特価
    グリコ 二段熟カレー 8皿分 94円(OKストア) 

バーモントカレー中辛のしめじ入りカツカレー(カツの肉 豚モモ100グラム)
一人前 190円(ライス250グラム)*6人前料理した場合 6人前合計1140円

グリコ 二段熟カレー中辛のしめじ入りチキンカレー(カツの肉 とり胸肉120グラム)
一人前 159円(ライス250グラム)*4人前料理した場合 4人前合計636円

カツカレーって、結構家で作ると高くつくよ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:54:10.30 ID:WPPK5ldF0
料理って相手によって好みが千差万別
相手に合わせるしかない。

上の3つは誰でも平均以上は取れるものとして有難がられるんだろう

最近はテレビでも見たのか情報だけ増えて
薀蓄、能書きばっかり言う中二病みたいな大人が多い
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:54:57.31 ID:ZhX7xunw0
>>249
普通じゃ喜ばんだろ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:55:05.89 ID:1Kc0pISX0
ハンバーグってのは中々面白い

ひき肉の牛肉割合
ナツメグと胡椒の量でハンバーグらしさが変わる
パン粉でふんわり感を出す
玉ねぎで甘みとホロホロ感
牛乳や酒で肉汁演出
繋ぎの卵は家庭だと分量が…
焼く時の厚みと大きさ

付け合せとソースも悩む
下手するとハンバーグより面倒くさい
実は一番難しいのが塩の量

個人的には合い挽きと多めの香辛料と塩だけの固くて薄いハンバーグが好みだった
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:55:07.74 ID:aRpH/FnvO
>>246 うちの母ちゃんのカレーは不味い…
ハンバーグも下手くそ
煮物とか煮魚は絶品なんだけど
つうか無理して洋もの作らなくていいのにwwww
自分では唐揚げはめんどうで作らないなあ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:55:08.16 ID:slZyLGMQ0
手料理かあ
なんかもう勘弁してほしいわ……
1時間かけたって5分で平らげてオワリ
虚しくてしょーがないわ最近
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:55:20.65 ID:PZoDMkRcO
>>216
ただの自分の好みじゃん
魚や煮物よりハンバーグや唐揚げが好きな旦那だって普通にいるわ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:56:00.83 ID:VSAccI5O0
水かけごはん
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:56:14.93 ID:hP2P7Ifk0
髪が茶色でジャージの家庭だろw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:56:16.01 ID:J1iwmQcb0
カレーは牛より豚の方がホントは美味しい
まぁ実際アンケート取ると1番人気も豚って結果だったらしいが
ハンバーグは本当自分で作るのは難しい。ハンバーグだけはお店とかの出来合いの方が美味しかったりする
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:56:27.43 ID:d5iY3FQS0
>>239
確かにお造りで料理らしく感じさせようと想ったらよっぽど包丁の切り口と盛りが見事でないと
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:56:27.45 ID:ZhX7xunw0
>>261
誰でも平均以上ってのは短なる勘違い。
差が付きにくいって意味なんだろうけど。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:56:40.25 ID:5ys4RmHc0
冷凍食品なんて出された日には、しばき倒す
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:57:52.30 ID:H0X9UC/g0
>焼き餃子好きな人多いけど、水餃子の方が美味しいよね
>まぁ好みに寄るが

俺の焼き餃子は美味しいよ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:58:21.30 ID:0laq3l9oO
野菜炒めをうまく作ってくれればそれでいい
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:58:29.76 ID:ials7nCP0
本気で美味いと思うカレーは何年かに一度しか出来んよ
それなりに美味いのとは違う
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:58:33.02 ID:ZhX7xunw0
>>265
食う時間じゃなくて、喜んでるかどうかの問題だと思うが。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:58:37.59 ID:lZgHPMiK0
男はホテルのちょっといいバイキングでもカレー食べる奴が多いな
カレーなんぞ普段から食べられるんだから、もっと腹にたまらなくて珍しいもの色々食べてみればいいのにと思うんだが
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:58:44.58 ID:ah+tNPJ10
>>266
親が作った手抜き料理に舌が慣れてるから、
同じような手抜き料理が恋しくなるのかもね
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:59:01.66 ID:XY51jPP9O
自作より冷凍レトルトの方が旨いメニューじゃねぇか…

まぁそういうことだ(´・ω・`)
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:59:10.29 ID:WPPK5ldF0
>>264
自分が好きじゃないものって
なかなかうまく作れないよね

カレーは、何が足りないか食べてみて分かるようになったら
プロ。
何のプロかは知らんw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:59:16.87 ID:/oiR6v1M0
手のこんだものは嫌がってそもそも作らないと喜ぶメニューに出てこないな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:59:30.69 ID:J1iwmQcb0
>>263
あと健康に悪いイメージがあるけど牛脂ラードも重要らしいね
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:59:40.45 ID:Rz0K05J10
唐揚げを自作するならば
惣菜や外食では作っていない
手羽のチューリップの一択。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:00:13.06 ID:/UwhC9f+O
>>278
視野が狭い人間に育ったね
親の影響?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:00:34.73 ID:9tQo2YV/0
>>269
ハンバーグは焼き方だけだろテクいるのは。
それもオーブン使えば解決だ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:00:35.01 ID:Jz21cjM70
嫁に晩飯何食いたいと聞かれても気の利いた料理名とかわからんから結果唐揚げとか生姜焼きとかになるんだよな
唐揚げとかハズレにくいしね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:00:36.24 ID:yU7n4V2FO
市販のカレールー使ってんのに不味く作る女っているよな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:01:03.40 ID:1w/FyuYt0
>>265
野菜炒めと肉焼くだけ
とかそう言うので餌付けしなさい
漬物は常備しておけば切って出すだけ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:01:50.61 ID:0/FQ3pyg0
別に唐揚げにしなくてもいい。ソテーでも鶏肉は美味いもんだ。
なぜか牛肉よりも鶏肉のほうが日本人は好きなのだ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:01:49.68 ID:RZVe7Y/b0
>>256
うん
焼き方がダメなだけかもしれんが、水餃子のが好きだわ
でも市販の皮だと茹でるとトロトロになっちゃうから、皮から作る奴の方が好き
んで余った餃子を次の日焼くと
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:01:54.98 ID:F+ayJ8210
ハンバーグなんざ中に適当にゼラチン詰めときゃ馬鹿が「ニクジュー」言って有り難がるからな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:01:56.72 ID:IP4dv+nB0
>>287
勝手にオリジナル追加するからな
馬鹿としかいいようがない
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:02:09.07 ID:obUw+tf10
>>248
でも得意料理を聞かれてあえて堂々と「焼き鮭」と答えられる女がいたら
それはきっと他とは二つや三つレベルが違う
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:02:26.07 ID:9tQo2YV/0
味覚オンチはどう頑張っても無理だからレシピ通りに作るしかない。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:02:26.60 ID:aigVbiFh0
さんま
とろろ
おひたし
味噌汁

てパーフェクトって言われました
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:02:27.35 ID:vCb3bwIz0
>>126
大分で食ったとり天旨かったわ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:02:27.74 ID:Vgs8tssG0
>>276
子供が小さいうちは、それこそ必死で作ってたけどさ
デカくなって好き嫌いもなくなり、質より量、
パパっと食べてササっと自室に引っ込むようになると、
なんかもうウンザリしてくるのよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:03:30.25 ID:unk/HKaY0
>ハンバーグは本当自分で作るのは難しい。ハンバーグだけはお店とかの出来合いの方が美味しかったりする

それは違う。
ひき肉料理こそ家庭料理がプロの料理に圧倒的大差で勝てるジャンルだぞ。
あっちは手間隙かけたくないからひき肉使うし、時間経過したタネ入れるし

こっちは肉の塊からハンバーグ作るから、プロ、外食に圧勝です。。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:03:43.13 ID:I6RPy0LT0
>>73
残念だったな
その海苔は嫁の故郷の韓国海苔だ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:03:44.76 ID:2DsVy32s0
四谷のバンビのハンバーグがたまに食いたくなる
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:07.15 ID:4FGj6ml30
メシマズ嫁が多いからかw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:21.28 ID:Ard+Rh2a0
大本営と大新聞が肉ジャガって決めてると思ったら違ってた。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:28.17 ID:b3dhEaPq0
>>277
いや、そのホテルは不味いんだと思う・・・

俺も国外でとか、満遍なく少量ずつ取ってくるタイプだが
二度目に取りに行くときはチャーハンと肉だけだったりするw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:29.95 ID:9tQo2YV/0
シンプルだけどステーキとかソテーってのは意外と難しい。
火の入れ方でまったく別物になるからな。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:38.59 ID:/MzmPbOW0
>>270
私の親が料理屋してまして、その美しい盛り付けみると
私の旦那に出すお造りはケンや大葉すら添えられない
ただの魚のざく切りですわ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:53.43 ID:tnsSBd2U0
これってさ、コンビニやスーパーの弁当そのものじゃね?
要するに、料理が作れないorクソまずい物しか作れないから買ってこいって言ってるような物。
正直、こんなの手料理って言われても嬉しくもなんとも無い。
最低限肉じゃがや煮魚、味噌汁が作れないような女とは一緒にいたくない。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:56.14 ID:1w/FyuYt0
>>297
そこまで成長させたらもういいから
後は自分が食べたいものを作る
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:05:06.18 ID:RZVe7Y/b0
>>269
カレーは牛スジが最高だと思ってる
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:05:56.65 ID:obUw+tf10
>>265
自分は料理作るのを1時間も楽しんで、相手が楽しむのは5分なんだから
まあ自分は十分に楽しめてそれでよしとしなさい
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:06:09.86 ID:J0pRU4kS0
実際ハンバーグより美味しい料理ってないしね
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:06:12.47 ID:sFYp/liv0
>>282
使った感じでそんなに変化が無かったから気のせいなんじゃないかな?

と、思ったが考えてみるとスーパーの無料の牛脂だと溶け出るトコばっかりだからダメなのかも
もっと筋っぽいグニュグニュの脂身をミンチにすれば旨いかもしれん
今度試してみる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:06:38.37 ID:G6s4ib/k0
>>279
自作よりうまいレトルトカレー?
ひとつ伺おう。ソレナンテ・カレー?
いや別に味覚貴族を気取る気はないから煽らないので遠慮なく回答されたい。

>>293
あはは、それはわかる。
そうだな、堂々と焼き鮭と答えたらおれも身構えるなw
確かにそういう視点は、ある。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:06:46.45 ID:FSBqA20LO
嫁が居ない時に自作したカレーを嫁にも食わせたら美味すぎて微妙な空気になったよ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:07:10.65 ID:4FGj6ml30
つっか、独身でも作れるだろこれら…
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:07:24.72 ID:9tQo2YV/0
>>297
まだ、独立して帰省した時に大喜びして食べる可能性もあるぞ、おふくろの味と。
まあ、単なる餌と思ってるのかも知れないけど。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:07:40.96 ID:gcP8fCZc0
>>272
料理ごときでDVは嫌だな
浮気とかされたんなら別だけど
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:07:44.48 ID:oJqczm8u0
料理下手の嫁さん娶ると大変だなw 別に喜んでる訳じゃないから…
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:08:15.20 ID:1w/FyuYt0
>>313
どういう話の持って行き方をしたら
微妙になるの?
食べるのに初めからけんか腰なの?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:09:05.80 ID:XnSkBm8d0
子供が好きな食べ物ベスト3と変わらんな(w
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:09:20.23 ID:V1rX1f5n0
外食では無さそうなメニュー、
粕汁とか上手く作れる人はいいな。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:09:40.12 ID:5iVUlBhoO
>>297 母ちゃんお疲れ様
まあしばらくしたら母ちゃんのありがたみが解るようになるって
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:09:49.23 ID:y3v8LUEb0
無職童貞独身のお前らがなんで嫁の話してるんだよ?
意味不明だわ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:01.77 ID:7LfnB+F10
全バーグ


…言ってみただけ。ウフフ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:02.36 ID:sFYp/liv0
>>265
3人家族なら15分分の楽しみと思えばどうかな?
4人なら20分分の楽しみだよ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:18.61 ID:9tQo2YV/0
>>313
俺ぐらいのレベルになると、嫁の両親に料理振舞ってるんだけど。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:20.20 ID:RZVe7Y/b0
>>313
残念なことにうちもカレーとお好み焼きは旦那のが美味しい
カレールウ使ってるし、出汁なんかも気使ってないのに何が違うんだろう
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:22.27 ID:YyUvIrcn0
誰が作ってもそれなりの味になるからな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:36.85 ID:XUMnmyFN0
じゃあハンバーグを唐揚げにしたカレーが最強だな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:41.21 ID:bymfokRC0
>>312
279じゃないがDELHIのカシミールカレーとインドカレーは美味い
330来林檎@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:42.51 ID:D/oG3Q3p0
>>297
母ちゃん腹減った
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:42.73 ID:n5zSbvnY0
>1
子供かよw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:43.77 ID:MPY12FuD0
それ30代かせいぜい40代までだろ

50代になると
魚系とつまみ系にシフトしていく
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:10:57.46 ID:/UwhC9f+O
>>306みたいなのって何様なんだろう
ハンバーグや唐揚げやカレーを悪者扱い
魚や煮物とジャンルが違うだけで一つの料理なのに
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:11:06.32 ID:RH+KB8ZA0
最終防衛ラインだな
これを不味く作る奴とは関われない
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:11:13.07 ID:HUFRATZp0
>>328
いやカレーをから揚げにしたハンバーグが(ry
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:11:32.45 ID:Pqzwesm10
>>293
実際のところ、
まず、「本物の鮭」である例が少ない
偽食材を買ってくる大半は論外

焼き鮭が得意というやつは、その辺はふまえてるんだろうな
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:12:17.49 ID:drEXvdAB0
小学生だろw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:12:27.02 ID:OLBQHswY0
>>331
かつての子供が今では亭主
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:12:28.68 ID:RZVe7Y/b0
>>306
逆に考えるとコンビニでそれが売れるから置いてるわけで
旦那が喜ぶのは本当の話ではないだろうか
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:13:39.12 ID:1w/FyuYt0
最終防衛ラインか
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:13:52.58 ID:9O8/Efoi0
>>326
旦那さんがルゥに拘ってるとかあるんじゃない
メーカーによって味全然違うからねぇ
お好み焼きは大量の具をふっくら焼いた方が美味しいから力仕事の男の方がもしかしたら上手いかも知れん
342ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/21(月) 00:13:47.53 ID:S8GxeodPO
小学生〜中学生時代に、当時発売されたばかりのシーチキン缶詰を使ったオムレツ料理が、料理とアレルギー療法の原点です。

ちなみに、すべて次点か論外です。(爆笑!)
シーチキンオムレツ料理って、同じように料理に使う発想は何人かあったみたいですね。


シーチキンオムレツ

http://cookpad.com/recipe/1344685
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:14:25.96 ID:Af9+Gqvp0
ガキかよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:15:12.83 ID:sFYp/liv0
>>304
わかるわー
厚切りサーロインをしっかりコントロール出来た時はナイフ入れただけで満足してしまった

ステーキ等焼く時程鉄パンが頼りになる瞬間もない
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:15:15.23 ID:31w+jLxW0
ホカ弁の唐揚げ弁当が好き
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:15:25.67 ID:1w/FyuYt0
>>326
推理してみたくなった

材料は同じなの?
味はどんな違いなの?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:15:26.45 ID:FSBqA20LO
>>318
始めて作って凄く美味かったからつい嬉しくてはしゃぎすぎた。
暗にいつものは美味くないって空気になっちゃった。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:17:33.19 ID:u8xPfxlr0
>>1
これ対象が若い世代の夫婦だよねたぶん
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:17:45.44 ID:NESbJyJ/0
冷蔵庫のありもので作った料理が一番美味いという
そんなチョロイ夫を持つと幸せだわ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:18:09.06 ID:1w/FyuYt0
>>347
あーありがちw

「いつものはここがこう悪いんだよ!」
みたいに力説しちゃって
かあちゃんが立場無いってやつ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:18:15.33 ID:5iVUlBhoO
>>318 うちの母ちゃん、おやじやわしが作ったものが自分のより美味しいと不機嫌になるよ
つうか自分以外が料理すんのも嫌そうだし
そう、けんか腰だね
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:18:28.00 ID:Pqzwesm10
得意料理をきいて、腕前をはかるのは難しい
お刺身(お造り)が得意と言われたら
短冊を包丁で適当にきって、体温もうつしてしまうクズなのか
目利きからはじまって魚をさばくのか
凄い差があるよね
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:18:42.01 ID:9O8/Efoi0
>>344
やっぱ牛脂引いて、塩コショウ両面に振った牛肉を一気に高温で焼き上げる
ってのが鉄板なのかな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:19:54.73 ID:obUw+tf10
>>336
「今度、実家に遊びにきてくれたら鮭児の塩焼きをご馳走する」、みたいな?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:20:11.12 ID:RxauG8Yb0
カレーで喜べるなんて相当若いな
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:20:16.96 ID:2B8jsD8V0
>>嫁
・甘酢味でご飯を食べさすのはやめてください
・2日に一回の甘酢味メインディッシュは止めてくれ

この季節は、塩辛いもんが喰いたいお(´;ω;`)
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:20:18.51 ID:RZVe7Y/b0
>>341
ルウもこだわってないんよ
だいたい適当に安いのストックしてあって、私もそれを使うんだが、味が違う
強いて違いを言えば旦那は圧力鍋、私は普通の鍋で作る
そこかな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:20:18.93 ID:1w/FyuYt0
>>351
私も本音はキッチン触られたくないんだよな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:20:22.12 ID:9tQo2YV/0
>>344
厚いのは難しいよね、焼き加減のみなんだけど完璧に成功させるのは難しい。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:21:09.06 ID:XUMnmyFN0
>>353
鉄板で焼くのか
本格的なキッチンだね
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:21:57.63 ID:1w/FyuYt0
>>356
その為に漬物があるのに
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:03.74 ID:812Q0Paw0
子供が喜ぶとどう違うん?
いっしょやんw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:06.09 ID:cbcf5oN30
ガキかよ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:18.35 ID:RZVe7Y/b0
>>346
だいたい同じ
人参玉葱ジャガイモ 牛スジ
旦那は圧力鍋で作る
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:27.05 ID:G6s4ib/k0
>>329
情報提供カムサ。
いや、食事に関しちゃアスペ級に頑固な身だから
こういうチャンスでもないとなかなか新しいもの食わないからね。
ありがとうありがとう。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:27.39 ID:Pqzwesm10
>>354
まぁ美味しんぼ的な嫁だな。
結婚前で
女からそんなプロポーズがあった、いいな。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:40.88 ID:unk/HKaY0
美味しい家庭餃子の作り方

@ 餃子の皮も自分で小麦粉から作ること こねた玉は冷蔵庫で1日寝かすこと
A キャベツは生のままアンに加えること
(肉に火が通るんだからキャベツにも火が通るよね キャベツの2度煮はおいしいか)
B ひき肉は絶対使わないこと
C ニンニクも絶対 アンに入れないこと
D  完成した生餃子は最初に茹でてからフライパンで焼くこと

餃子って家で作ると結構 金かかるよね
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:51.17 ID:9O8/Efoi0
>>357
カレーは食材からのうま味もカレーの味の一部になるって言われてるから、
案外大事なのかも
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:54.69 ID:V43YI7DG0
余計な自己満足の凝ったまずい料理は迷惑ということ。
簡単で味付けに個人差が出ないものしか、
安心して食べられない。
要するに女の料理の腕と味覚の問題。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:22:58.51 ID:7LfnB+F10
まぁ唐揚げ出てきて喜ばない人は居ないし。男女問わずね。
ハンバーグは普通に幸せそうな食卓になる。
カレーは、そんなに嬉しそうにするか??これだけ不可解。
単に回答数が多かっただけかも知れないね
ネギ塩鶏ですって答える人はそんなに多くないし、鰯の南蛮漬けって答える人も限りがある
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:23:30.32 ID:3EAO5JHX0
>「料理ベタ」を夫に隠し通せる確率は約50%

隠せてるつもりの馬鹿が半分もいるということか
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:23:32.04 ID:Vgs8tssG0
>>356
夏場は酢の物食べなきゃダメよ
夏バテ対策に酢は必須
ダジャレじゃないわよ…
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:23:32.60 ID:sFYp/liv0
そんな事よりコメ研ぎが残念だったりする
同じ米同じジャーなのに何故こうも炊き上がりが違うのかと

自分で研ぐと美味し過ぎて太りそうなので注意してるレベル
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:23:36.41 ID:y27QqyOC0
せめて、
魚の唐揚げ
豆腐ハンバーグ
夏野菜カレー
くらいにしておかないと早死にするぞ。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:23:40.07 ID:NESbJyJ/0
>>356
嫁、お目出度じゃないのか?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:24:16.59 ID:EOf4VBym0
豆腐ハンバーグにする貧乏性の糞女
ジャガイモを大量に溶かしてウンコのような固形物にする料理下手の糞野郎
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:24:42.07 ID:Z6aAiVJ80
メシマズの嫁に困ってる人って料理教室に通わせれば良いのに
共働きで嫁にそんな暇もないんだろうか
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:25:13.46 ID:RZVe7Y/b0
>>367
ひき肉は使わない??
包丁で叩くの?自分も昔同僚だった中国人に作り方習ってから皮から作るようになったけど、ひき肉使わないのはさらにめんどくさいな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:26:10.30 ID:p9rudSE1O
>>326食べてはっきり違うのに、違いがわからないって音痴すぎないか?
少なくとも濃度やそれぞれの材料の量、水分や辛さ、炒め具合、染み込ませ方など何かしら発見できるはずだが。

ちなみにいとこが、奥さんが子供用のルーを使っているらしく、カレーがまずいとはっきり言ってたなw
通常なら、パッケージの量のまま作ったらまずいよ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:26:17.45 ID:9tQo2YV/0
>>357
圧力鍋は肉はパサつくけど、筋とか煮込むのには向いていると思う。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:26:32.45 ID:7DxKx7jpI
カレーにハンバーグと唐揚げトッピングして大喜びw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:26:37.08 ID:MTF0gHbK0
>>377
人に毒を食べさせておきながら
非難されると逆切れして暴れるような正真正銘の狂人らしいからな
メシマズ嫁というのは。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:26:37.40 ID:RZVe7Y/b0
>>368
やっぱそうなのかな?
確かに旦那が作る奴はジャガイモも玉葱も溶けて無くなってるわ
384ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/21(月) 00:26:41.20 ID:S8GxeodPO
アレルギーの原因は、野菜不足とポリフェノール。
ただし、わたしみたいな大豆アレルギー患者には由来物質を正しく伝えることが肝要ですね。


この時期なら、もっとトウモロコシ(スイートコーン)やアスパラガス、ジャガイモとタマネギ、ピーマンを取りましょうね。ありふれた食品です..
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:27:12.09 ID:NZ6lHYAc0
唐揚げout
ミートソーススパゲッティin
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:27:21.92 ID:5dEiZ/U20
唐揚げ、ハンバーグ、カレー

全部自分で作れるわ
アホかよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:27:32.75 ID:V1rX1f5n0
鰯の南蛮漬け、鯖の味噌煮込みとかいいよな。
自宅で我が家の味って感じ。
昼食外食では食べる機会が少ないだけに。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:27:57.09 ID:7jcn6JU00
どうせ揚げるなら豚にして酢豚でも作ってみろよ、おらおら。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:27:58.07 ID:dG8rtxjy0
男の味覚が小学生から進化しない好例だな。
あと(外食の)ラーメンや餃子、牛丼が好きな男性もありえない。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:28:00.26 ID:9tQo2YV/0
>>367
皮は30分も寝かせばいいよ。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:28:18.74 ID:zH7ozlBn0
>>1
カレー以外は惣菜で買って帰っていそうだな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:28:30.57 ID:92yuu6vd0
ホヤ・牡蠣が出てきたらサイン
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:29:08.96 ID:unk/HKaY0
美味しいカレーライスの作り方

@市販ルーの裏面で書かれた水量と固形ルー数を軽量カップで測って正確に投入すること

A市販ルーの裏面で書かれた事を100%厳守すること

B市販ルーの裏面で書かれて無いことを絶対しないこと
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:29:23.03 ID:bhY4Z2AJ0
納豆ご飯に、ハムエッグに味噌汁にソーセージにサラダがあればおk。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:29:25.76 ID:9tQo2YV/0
>>377
味覚障害は治らないだろ。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:29:42.54 ID:C5cDogaH0
なんだ、独身男と変わらんレベルか
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:29:45.85 ID:G0Vzog090
どうせ全部レンジでチンだろ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:29:48.08 ID:wwllcGzk0
ハンバーグ、カレー、スパゲッティかピッツァじゃね
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:00.94 ID:bBalrdIs0
>夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」

これ言い換えるとマシな3品がこれってだけ・・・・・ww
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:19.79 ID:5dEiZ/U20
味覚障害の原因は本人じゃなくて親に問題があるから責めちゃダメだよな
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:25.30 ID:2832Us8M0
>>388
酢豚はかなり面倒いな
唐揚げ作った次の日に余ったやつで酢鳥は作るけど、酢豚を作るためにあげたことはないな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:27.88 ID:NESbJyJ/0
>>377
うちの母親がそうだったけど、飯マズって自分の興味がある料理
(母親の場合は甘い味付けのものと菓子w)以外は本当全然ダメなんだよね
その食べ物に興味がないから上手くならない
結局作り手の好みの押し付けだったりするww
まぁ、当たり前っちゃー当たり前なんだわ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:33.23 ID:4uk3aYTH0

「ラーメン」「ラーメン」「ラーメン」
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:42.37 ID:3wYISyJO0
からあげ大嫌い
コンビニやほか弁とかなんでバカの一つ覚えみたいにからあげ入れるの止めて
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:42.87 ID:jyNR4A8T0
やっぱりカレーだろ男は
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:44.35 ID:TBRJW1wh0
確かに、主人もこの3つは喜ぶ。
あと、鯖の味噌煮と青椒肉絲と餃子。

煮物の日はテンション低い。特に大根。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:30:50.24 ID:bhY4Z2AJ0
そういえば、最近のレトルトカレーって美味しいのね。300円付近のやつ。
びっくりした。
あと、リー20倍ってやつは辛すぎて辛かった。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:31:07.38 ID:oA3fXvr90
>>377
なぜ、旦那や子供が本気でキツイと思うレベルのまずい飯を平気で作るのか
そしてそれを平気で食卓に並べられるのか
そこから考えたら嫁の人間性なんて簡単に想像できるだろ
視野狭くて想像力とか皆無な人なん?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:31:10.22 ID:TzpQi4BQ0
>>6
あなた嫁の飯がまずいスレの人ですね
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:31:11.86 ID:NVXCm36u0
個人的な体験なんだが、
ライブでアジとかサンマあたりをさばける奴はモテる、はまじ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:31:26.24 ID:1RKqp6Hs0
結論:嫁の飯がまずいってことだろ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:31:32.87 ID:IP4dv+nB0
>>377
共働きなら飯が得意なほうが作ればいいんだけどね
昭和じゃないんだし
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:32:11.88 ID:2832Us8M0
>>402
女が男より長生きするのは好きなもん作って食べるからだって聞いたことがある
旦那は出てきたもん食うのがストレス備蓄していってるのかなw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:32:11.87 ID:9tQo2YV/0
>>401
揚げるところまでが面倒なだけで、甘酢あんなんて簡単だろ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:32:17.15 ID:K3Yv2t2H0
今日はハンバーグから揚げカレーだった
めっちゃ満足
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:32:18.82 ID:189BWOpX0
隠し味とか余分な事は何もせんでええ
箱に書いてある説明書通りに作れ
ムニエルとかいらん、焼き魚でええんや
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:32:29.34 ID:Np7wEZke0
「夫」の部分を「小学生の子供」に置き換えてもなんら違和感ないランキングだ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:33:00.28 ID:jyNR4A8T0
>>377
メシマズの人が教室通ってもメシマズは治らないから
料理はセンスだし
マズイ人は何を作ってもマズイ

そして、料理下手な女は仕事も出来ない
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:33:20.95 ID:wVr1ORVZ0
セブンイレブンの「金のカレー」が好評らしいので食べてみたけど、
レトルトではあり得ないようなでかい肉が入っている点以外は
「スパイス感のない超マイルドなレトルトカレー」でびっくり。おいしくない。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:34:00.47 ID:V43YI7DG0
>>389
絶対無誤謬のオンナサマwの高尚な味覚にはついていけません。w
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:34:04.23 ID:jke/zkuy0
からあげ、ハンバーグ、カレーて子供の好みに合わせてるんじゃないのか
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:34:12.06 ID:unk/HKaY0
美味しい家庭餃子の作り方

@ 餃子の皮も自分で小麦粉から作ること こねた玉は冷蔵庫で1日寝かすこと
A キャベツは生のままアンに加えること
(肉に火が通るんだからキャベツにも火が通るよね キャベツの2度煮はおいしいか)
B ひき肉は絶対使わないこと
C ニンニクも絶対 アンに入れないこと
D  完成した生餃子は最初に茹でてからフライパンで焼くこと もちもち焼き餃子の完成
E 豚肉を多めに入れたアンにすること 

餃子って家で作ると結構 金かかるよね
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:34:19.40 ID:9O8/Efoi0
スーパーのレトルトコーナーの200円前後のカレーは案外美味いよね
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:35:15.84 ID:9tQo2YV/0
銀座カレーはまあ美味しいよ。
425Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載は禁止:2014/07/21(月) 00:35:22.89 ID:GnXpWXVz0
ところで「男は肉じゃがを好む」っていう大嘘はどっから出てきたんだ?
俺は大嫌いだし知り合いの男で好きっていう奴は一人もいないんだが。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:35:24.20 ID:cXCUgwR00
あなたの旦那はガキです
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:36:03.28 ID:1w/FyuYt0
>>364
同じ材料なら、たまねぎを大めに使って、そのたまねぎを良〜く炒めている
とかかな?
牛筋は下味に醤油味が欲しくなるな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:36:08.93 ID:sFYp/liv0
>>353
塩コショウして下味放置
フライパンの手前と奥を使って両面に焼き目付けて
酒入れて中火20秒程蓋
蓋取ったら強火に戻しておろしニンニク塗ってひっくり返して
ニンニクの水分が飛んだ辺りで熱湯かけた皿に盛り付けてバター乗せて食べた
見事過ぎる焼き目とミディアムレア

最高に美味しい600円だった
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:36:26.36 ID:6bujN7a60
逆に大人らしい食べ物って何だ?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:36:49.27 ID:5dEiZ/U20
お前らに質問なんだが、母親は料理が得意か?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:37:10.54 ID:kJ87FBsui
嫁のつくった唐揚げとか豚カツ食い慣れたら
スーパーの惣菜が油っこくて食えなくなった
もちろんコンビニなんて人間の食い物じゃない
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:37:54.40 ID:I9q/kD3w0
子供が喜ぶベスト3じゃないのか…
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:37:55.46 ID:1w/FyuYt0
>>422
餃子はご馳走感がある割りには安いと思う
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:38:20.15 ID:NESbJyJ/0
>>413
その場合は、夜に食べたいものをあらかじめメールしておけば済むけどね

ただ、いつも同じものを食べてると食べたいものが自然と同じタイミングで廻ってくる、
というのもあるw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:39:02.38 ID:9tQo2YV/0
>>429
たらの芽とかふきのとうのてんぷら、とか山菜料理。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:39:49.02 ID:huEzJWvi0
あくまでも夫が喜んだと妻が感じた料理だからな。

俺は社員食堂で昼飯を食うんだが、
日替わり定食の内容が好みじゃない場合はカレーを選んでる。

本当はカレーなんかじゃなく日替わり定食を食いたいんだ。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:39:59.27 ID:1w/FyuYt0
>>428
塩コショウの蓋から換気扇まで油でベットベト
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:40:38.15 ID:GymRjQBM0
>>427
いつも夜中に勝手に作ってるからどんな感じで作ってるのか知らんのよね
一度作り方聞いてみよっと
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:40:42.08 ID:FwcPbWFd0
子供か
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:40:45.30 ID:unk/HKaY0
美味しいカレーライスの作り方

@市販ルーの裏面で書かれた水量と固形ルー数を軽量カップで測って正確に投入すること

A市販ルーの裏面で書かれた事を100%厳守すること

B市販ルーの裏面で書かれて無いことを絶対しないこと

C固形ルーは中辛を選ぶこと(各メーカーの主力 辛口は辛さを強調しただけの不完全品多し

Dハウス SB グリコの中から自分が一番美味しく感じる製品を見つけること
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:41:57.07 ID:/MzmPbOW0
>>429
自分の殻をちょっとやぶって
冒険して食べてみた料理
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:42:04.52 ID:wwlTRxNG0
>>430
苦手だった
小学生の頃は泣きながら吐きながら弁当食ってた
弁当なのにおかずが汁だくのものばかりで味付けも無茶苦茶で
それが白飯と混ざった残飯状のものが異臭を放ってた
それでも「残さず食え」の家庭だったから全部食ってたわ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:42:20.16 ID:GGJhEGMq0
男の謙虚さを感じ取ってくれよな。行間を読めよ。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:43:58.56 ID:1w/FyuYt0
>>442
小学生の時にお弁当なの?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:44:39.32 ID:FloUSXzd0
小学生の味覚のまま大人になった例だなw
ジャップはやはり幼稚だったw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:44:38.96 ID:kJ87FBsui
>>440
リンゴジュースいれるとフルーティーになるよ
トマトジュースかホールトマト入れると酸味がきいて美味しい(いれすぎ注意)
あとはとりあえず最後にガラムマサラ振ればなんとかなる
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:44:39.69 ID:nhQzOGpo0
>>429
おひたし、白和え、おから料理に、
旬の野菜の漬物かな。
今なら白瓜がうまいね。
関西だと水なす?少し早い?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:44:40.26 ID:sFYp/liv0
>>364
圧力鍋は便利っちゃ便利だが仕上がりは圧力鍋使わないほうが断然美味い
時間と手間はかかるけどしっかり煮込んで灰汁取れば旦那超えは近い

野菜溶かしたいならすりおろして牛スジスープに10分
玉ねぎは形残した方がオススメなので別で炒めてスープに投入
最期にルゥ入れて完成
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:44:54.82 ID:9tQo2YV/0
餃子は鶏がらスープをゼラチンで固めて投入
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:45:08.42 ID:GymRjQBM0
>>440
うちの旦那のカレーが美味いのはこれを忠実に守ってるからかもしれん
自分ルウ入れるときなんとなくこれ位かな?ってアバウトだからなー
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:45:30.11 ID:5dEiZ/U20
>>442
中学の時に友人宅でカレーを御馳走になったんだが驚くほど不味かった
不味いカレーが存在することに凄い衝撃を受けた瞬間だった

お前ひょっとして友人か?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:45:31.41 ID:MtIBMwVh0
日本のレシピって貧弱だよな
これっていうソウルフードがないね

アメリカ映画には郷愁の象徴としてミートパイとかよく出てくるけど
から揚げは一応和食だっけ?
でもなんかこう、郷愁を誘うもんじゃないよね
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:46:40.13 ID:b3dhEaPq0
>>444
地域差も年齢もあるだろうが
お前のその発言に驚いてる奴が、このスレにたくさん居ると思うぞw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:47:59.88 ID:WhjrMY2a0
わが家の場合

唐揚げ 揚げ物は自宅でやらない主義
ハンバーグ 最近ロコモコ丼作った
カレー 太るので作らない
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:48:19.89 ID:1w/FyuYt0
>>452
最近崩壊しつつあるだけだよ
貧弱なのはあなたの・・
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:48:52.56 ID:aQSJbDF10
男目線なんだろうけど…
私的にはカレーもいいけどオムハヤシが食べたい
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:48:52.51 ID:NESbJyJ/0
>>429
単に味だけじゃなく、自分の年代に合った、栄養バランスが取れた
体調を整えることのできる、明日の英気を養う食事じゃね?ドヤ顔
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:48:54.92 ID:7ts/wbAJ0
>>452
貧弱なのはお前の環境限定だろ
ミートパイなんてものを羨ましがってる時点でたかが知れる
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:10.88 ID:VsfLQL3q0
>>448
そう思ってるから自分は普通の鍋で煮込んでるんだが圧力鍋の旦那に負けるw
すり下ろしか、やってみるわ
明日カレーにしよっかな
全然関係ないが、ずっと憧れてた木のおひつ買ったんだけど、ご飯がめっちゃ美味しくなるね
ご飯の消費量が増えた
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:16.37 ID:8ew3ayo80
>>452
当たり前じゃん。アメリカ南部の黒人の食べ物だから
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:17.56 ID:sFYp/liv0
>>437
?焼く時の油なんて殆ど使わないよ
肉返す時に白煙出まくるだけで
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:19.46 ID:V43YI7DG0
>>450
たかだか水の量を測るぐらいのこともしないんだよな。

自分のあてにもならない目分量と味覚を当てにして、
ただ年とって数をこなしてるだけのことを経験とか勘とか言って。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:30.84 ID:C6x/OPWC0
飯マズ嫁会社哀れだね
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:38.14 ID:/UwhC9f+O
>>455
別に最近だって崩壊してるわけじゃないだろうに
飽食ではあるが
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:56.72 ID:9tQo2YV/0
揚げ物しない家って結構あるんだよな、料理のレパートリーとしては相当制約されると思うんだが。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:49:58.34 ID:MtIBMwVh0
付属小学校は教育のため週一で弁当だったけど
地区の小学校は貧富の差があるから、昔から弁当無理じゃない?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:50:01.82 ID:b3dhEaPq0
>>458
晩御飯がミートパイだったらヤだなぁ・・・w
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:50:14.70 ID:nhQzOGpo0
>>452
地域別ソウルフードでバリエーション豊かすぎなんで。
これって決められないだけ。

敢えて教習のソウルフードって選ぶなら、梅干しに味噌汁かな。


やぶ蛇かな。味噌汁も一言家いるし。
みそじるって言うと、これまた・・・
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:50:30.26 ID:JOJYiT1bO
>>440
自分はグリコのワンタッチカレーが一番好き。
辛めのを作りたいときはS&Bのルーで、S&Bの赤い缶のカレー粉を肉にまぶしてプラスする。
S&Bの缶カレー粉とハウスのルーはあまり相性よろしくないようなので一緒にはつかわない。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:50:35.28 ID:9MC1UlnVi
>>452
煮付け
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:50:37.75 ID:IA9qfYwo0
彼女に手料理何食べたい?って聞かれたから
パスタって答えたら「はぁ〜?」って言われた

やっぱ女って馬鹿だわ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:50:42.51 ID:189BWOpX0
>>446
そういう隠し味やひと工夫をして美味しくなるのは修行をした料理人が作った時だけ
素人は箱に書かれた説明書通りに作っておけばいいんだよ
プラモデルみたいにな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:50:51.65 ID:xXxd7ajD0
男ってこんなんで満足するんだから簡単よねーーー
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:51:14.39 ID:dG8rtxjy0
日本人のソウルフードって伝統和食じゃないよな。
ご飯、味噌汁、カレーライス、スパゲティ、ハンバーグ、炒飯
とか家庭で食べるようなもの。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:51:17.78 ID:Hcn2EMtT0
カレーはよほどのことがない限りは、料理がド下手な人間が作っても、一応は食べれる。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:52:18.46 ID:Sw3uDi+C0
メシマズスレ住人となんだかなスレ住人とが一定数いるな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:52:23.77 ID:V43YI7DG0
>>473
主婦の癖にこんなものでしか満足させられないのよね。
誰が作っても、子供が作っても、小学生のお手伝いでも作れるような簡単なものでしか。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:52:34.39 ID:qIL198Fg0
大人子供スレはここ?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:52:53.54 ID:IA9qfYwo0
>>475
うちの母親はキチガイだからカレーにパイナップルやから揚げや魚の切り身を入れます

すごい不味い、メシマズ女を法律で裁けないものかと常々思ってる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:53:06.54 ID:xQqaviFJ0
保険金を高めに設定しとこう
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:53:12.46 ID:y08J+sN30
>>429
個人的にはサバの味噌煮とか鯉コクとか、その辺。
下ごしらえ段階では無く、食べる時に食べる人が骨を処理する料理は大人っぽい気がする。
というか子供の頃は嫌で嫌で仕方が無かった。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:53:13.14 ID:VsfLQL3q0
>>451
うちの母ちゃん料理上手で、急に来た友達に飯食ってくか?
って誘うんだが、友達の家に遊びに行ってご飯誘ってくれるのはカレーの時だけだったなw
そこのおばちゃんのカレーはまあ普通
自分も誘うのはカレーの日が多いw
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:53:38.23 ID:C5cDogaH0
>>473
そんな単純なメニューに逃げる男が
自然と結婚してる現状
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:53:41.08 ID:MtIBMwVh0
>>458
じゃあ日本のソウルフードって何?
ハードボイルドな刑事がいつも食べたがってるやつ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:53:44.76 ID:dG8rtxjy0
>>471
そりゃ言われるだろ。
パスタって種類大杉。スパゲティなのかペンネなのか色々あるでしょ。
お好み焼き食べたいときに「粉物食べたいです」って言ってるようなもの。
彼女の中ではお前はすごく優柔不断でバカという印象になっちゃったよ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:54:11.78 ID:5dEiZ/U20
釣ってきた魚を捌いて料理したら大抵の女はおちるよね
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:54:16.78 ID:gUyPDTsb0
>>451
まずいカレーなんていたるところにあるが…?
学食や従業員食堂、ココ壱番屋に牛丼屋のカレー、レトルトのカレー
どれもクソまずい。普通に作っても変なものを入れるとまずくなる。
お前がなんでも旨いと思うバカ舌なだけ。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:54:19.71 ID:EFxDLS690
子供の頃に食ったものが好物になるからな
昔は和食のおかずだったけど
今は子供の頃から洋食食ってた世代が親父だからな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:55:11.19 ID:C6x/OPWC0
全部後片付け面倒な割には、自分で食べる気がしない嫌がらせ飯。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:55:11.82 ID:obUw+tf10
「分子ガストロノミーが得意です!」
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:55:17.27 ID:9tQo2YV/0
ある程度味覚発達してくると他人の家のカレー食うのが恐怖だったな。
バーモンド甘口のどろどろカレーとか無理。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:55:57.17 ID:IA9qfYwo0
>>485
女のどこ行きたい?って聞いてどこでもいいって答える奴は
どこに連れて行っても文句言うよね

あと男と一緒に街に出るとやたら店員に強気だったり上から目線だったり
街の奴らを威嚇するよね、やっぱ女のほうが馬鹿だわ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:56:27.27 ID:sFYp/liv0
>>459
デブ注意報とカビ注意報
スジ肉は煮込み時間が足りないのかもね
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:56:28.53 ID:zCm6D9Oc0
ガキじゃあるめーしwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:56:28.96 ID:TBRJW1wh0
>>462
私は計量カップ、計量スプーン、スケールが無いと不安で料理作れない。
けど、母親は目分量で毎回同じ味を作る。
不思議で仕方がない。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:56:29.17 ID:/UwhC9f+O
>>488
年寄りもカレーとか好きだけどな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:56:30.51 ID:RI51VJJ60
旦那はカレーもジャワでなくバーモントカレーの甘口
味覚が育ったないのは母親の責任よ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:56:50.56 ID:plhW/XVTO
鉄板だなあ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:02.10 ID:WU/qwGqL0
料理ベタの人でもできると言うことだろ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:04.89 ID:L2t+pYZc0
>>1
いろんないみでゆとり
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:14.17 ID:C6x/OPWC0
>>491
酒飲みの家って無理
酒のつまみ家って汚客呼ぶし無理だわ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:15.27 ID:V43YI7DG0
>>485
特定の話題、言葉から、
その話を発展させ、
抽象から具体に
具体から抽象にと言う話術、会話法のほうに頭がいかないんだ。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:22.10 ID:9tQo2YV/0
>>484
漬物とか毎日食卓に並ぶサイドメニュー的なもの食いたくなったけどな。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:33.20 ID:PakOz+FA0
子供舌の大人が増えたのか
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:49.32 ID:b83SkXx2O
>>440
素人はほんとこれ守ったほうがよいよ。
なんか物足りなさ感じるかもだがすごくバランスの良いカレーができる。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:58:00.75 ID:MtIBMwVh0
>>468
>>470
>>474
ほら貧弱じゃんw

辻調の料理番組見てると、各国の料理は複雑で、日本の煮つけとか手抜き料理に見える
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:58:05.98 ID:nhQzOGpo0
>>484
日本の豪腕で寡黙な刑事は、
侍spiritなので、
食事は肉体と気力の源とし、ストイックにアスリート食だよ。
アメリカのデブ警官みたいなピーナツサンドやドーナツは論外。

現実は立ち食い蕎麦らしいがwwwwww
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:58:18.96 ID:5dEiZ/U20
>>487
落ち着けよ
手料理の意味を理解してるか
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:58:25.34 ID:2ks5XNq60
どれもスーパーの惣菜売り場で変えたりレトルトで作れるお手軽で油っこいのばっかり
馬鹿だな男って
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:58:54.93 ID:sFYp/liv0
>>469
赤缶のカレールゥ便利だよね
一人分のキーマカレーにドライカレーと余りの野菜も倒せるし
こいつで鍋のカレー作る気にはならないけど
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:59:10.76 ID:6l7vXi030
>>462
しないねー
まあオカンの作る料理はそんなもんよwと言い訳してみる
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:59:37.76 ID:9tQo2YV/0
>>495
プロもちゃんとはかるみたいだから、問題ない。
体調とかで狂うこともないし。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:59:43.47 ID:plhW/XVTO
わかりすぎる
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:59:51.07 ID:c445D3yQO
>>495ほんと主婦って自分語り大好きだな
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:59:57.31 ID:/MzmPbOW0
>>497
母親の影響だよね
だけど味の拘りのない男性は楽だからありがたいです
ただ自分が食べたいもの買いにくいのは困るけど
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:00:12.27 ID:Qf40Fahk0
とりあえず肉入れとけ、逆に入ってないと少々上手く出来ても評価は低いかも
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:00:17.75 ID:cbcf5oN30
40近くになって揚げ物がきつくなったな
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:00:28.78 ID:sx+smKj90
クックパッドで見つけた料理を作るのを止めてくれれば完璧だよ、マイハニー!
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:00:28.74 ID:1PzZmAYz0
つまらん結果だけど納得は行く
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:00:39.11 ID:nhQzOGpo0
>>506
素材重視なんでな。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:01:02.26 ID:fkZ2unAM0
酢の物香の物とみそ汁さえおいしければ後はおまけだな
副菜こそ最重要
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:01:11.73 ID:dG8rtxjy0
>>502
というか、パスタ=スパゲティと勘違いしてる男が9割だからね。
パスタ⊃スパゲティなのに。

「は?パスタ?ああ、どうせスパゲティのことでしょ。
 教養無いんだから。あんたには餃子の王将がお似合いよ」

いわれた側の女からすればっていう思考になる。
まあ女でもパスタとスパゲティの区別ついてない人いるけど。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:01:23.20 ID:RI51VJJ60
>>485
優しい女ならパスタから話を引き出すけどな
バカな女だねw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:01:48.53 ID:JOJYiT1bO
メンチカツを上手く作れる彼女は手離すな。
メンチカツをマスターできれば唐揚げもハンバーグも肉団子も楽勝だから。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:01:55.39 ID:/UwhC9f+O
>>514
ここで主婦に文句つけてる奴の自分語りはスルーすんの?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:02:24.72 ID:C0bt9Ddf0
腹減ってたらなんでもうまいって!
毒は食べたらダメだけどな。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:02:26.19 ID:6m7NOXXS0
こんな社食で食えるようなメニューを家庭で作る意味がわからんのだが
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:02:35.03 ID:1w/FyuYt0
アホスレになってきました
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:02:55.80 ID:6l7vXi030
>>491
へーカレーには感じたことないな
恐怖なのは少食家庭に育ったから飯は少なくていいのに、盛り付けてくれるご飯が家の倍以上な時
言えばいいだけなんだけどねw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:03:25.93 ID:C6x/OPWC0
全部子供には作るメニューだわ
マザコン会社キモいゾッとする
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:04:06.59 ID:V43YI7DG0
>>485
>>471
性格悪いことはよくわかった。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:04:11.52 ID:MtIBMwVh0
高倉健のブラックレインではうどんをソウルフードとして使ってたけど
料理としては貧弱だからな・・
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:04:31.14 ID:25TpP5T10
>>474
多分ソウルフード≒郷土料理と思うけどな。

都会だと失われてるだけで、
実家で食うと、帰ってきたと思える食い物なんて地方には山ほどあるだろ
唐揚げは違うけど、ザンギならあり?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:04:42.36 ID:RfeO+lIh0
>>430
見映えしない弁当だった。味はまぁまぁだけど料理のセンスがないのかトンチンカンな料理の出し方(カレーと味噌汁とか)したりする
まだうちは親父のほうが味はうまいが見た目がギトギト系が多いのが難
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:04:56.26 ID:/UwhC9f+O
>>492
料理スレでも女を叩かざるを得ない精神に同情
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:05:07.99 ID:kiBu+pZX0
うちの旦那が喜ぶのは、海鮮丼、炊き込みご飯、きゅうり
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:05:15.40 ID:aigVbiFh0
カレーは甘え
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:05:35.18 ID:b3dhEaPq0
>>520
毎年、正月に帰省すると親父が鰤を1本買ってくる。
当日の昼と晩は刺身、翌朝は焼きで昼には煮物になる。

煮物は味付けが全てだ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:05:56.47 ID:6l7vXi030
>>512
昔保健体育の先生が、男は生理がないから毎日同じ味を作れるからコック向き
女は生理があるから体調によって味付けが変わるから毎日食っても飽きない料理を作るから家庭料理向きって言ってたな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:07:20.96 ID:RI51VJJ60
パスタの種類が教養www
それラーメンの大勝軒、家系知ってるのレベルだヮ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:07:44.05 ID:31w+jLxW0
旦那だって本当は色んな料理が食べたいと思ってるけど我慢してるんだよ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:08:01.24 ID:9tQo2YV/0
>>529
辛口のさらさらカレーに慣れちゃうと、なぜか溶けたジャガイモのもっさり甘口カレーが許せなくなるw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:08:21.48 ID:1w/FyuYt0
>>1
>また、「夫が喜ぶ手料理をつくるポイント」としては、
>「手の込んだものより、基本の味付けで素材を生かした料理を作る」、
>「照り焼きや塩ダレなど、味がわかりやすく、しっかりしているもののほうが喜ばれる」、
>「お肉さえ使っていれば、ご機嫌になる」、
>「甘い、辛い、酸っぱいなど、献立全体で味の変化を付ける」などの声が多くあがった。
>時間や手間をかけたものよりも、味がハッキリした満足感のあるメニューが好まれる傾向にあるようだ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:08:38.80 ID:6l7vXi030
>>430
得意だったし、品数も多かったな
盛り付けも綺麗
そんな家庭に育ったくせに私はあんまりは好きくないですねん
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:08:49.76 ID:YCJKXDMj0
予想では、鯖の味噌煮、きんぴらごぼう、筑前煮がベスト3!

肉じゃが惜しくも入賞ならず!


…どう? 当たった?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:08:57.31 ID:189BWOpX0
玉子焼きに砂糖入れて糞甘くしてる女って、どつきまわしたくなるわ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:09:05.24 ID:V43YI7DG0
>>539
そのゆれ幅、振幅が、
「おいしく、最低でもそれなりに食べられる味」に
収まればいいのだけどな。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:09:07.17 ID:aBJxJjzV0
他のメシがまずいんじゃね?
この辺は大概美味いしさ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:09:43.59 ID:C6x/OPWC0
>>543
激しい矛盾がある
飯レポ一つマトモに書けない会社潰れればいい
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:09:46.25 ID:il6bG/CUO
嫁は元から料理下手な上に仕事もしてるから諦めた
子供たちには可哀想だとは思うけど俺が作っても子供の口には合わないからなあ…
そんな俺は唐揚げ、ハンバーグ、カレーじゃなくて
天ぷら、回鍋肉、麻婆豆腐つまりは嫁の手料理に一切期待してないw
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:09:50.15 ID:/MzmPbOW0
>>541
色んな料理が食べたいかもしれないけど
結局一番喜ぶ料理はなんだ?と聞かれたら
なんかやっばり唐揚げハンバーグカレーになっちゃうよねって話なんじゃないの?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:09:57.34 ID:9tQo2YV/0
>>536
きゅうりって料理でもないし・・・
河童かよw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:09:59.38 ID:JOJYiT1bO
パスタ所望されたら「ナポリタン?カルボナーラ?ペペロンチーノ?
ボロネーゼやボンゴレはソース作って寝かせて旨味を出すのに数時間かかるよ」
て言えばよろし。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:10:10.34 ID:aQSJbDF10
男目線なんだろうけど…
私的にはカレーもいいけどオムハヤシが食べたい
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:10:17.94 ID:1w/FyuYt0
>>539
そんなの似非科学や
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:10:37.23 ID:V43YI7DG0
>>541
逆にあれが言い、これがいいと言えば、
「言うだけのほうは御気楽よね。作るのはあたしなのよ。
作るほうの身になってよ。」
の愚痴と文句の連呼が始まりますw。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:10:51.25 ID:YCJKXDMj0
>>546
けどそこに出汁が入ると、まるで別の味になるよ?

あとは焼き方
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:11:23.13 ID:sFYp/liv0
>>430
激しくダメだ
米が既に不味い
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:11:30.79 ID:UlKrHG1X0
カレー以外は一般家庭で料理すべきじゃない
特にからあげ
美味しいお店を見つけて食事の時に温めるだけでいい
その温める行為さえろくに出来ないのに家庭で揚げるな
ハンバーグも外食しなさい
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:11:44.78 ID:obUw+tf10
まあソウルフードはともかく日本料理の華といったら椀刺
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:11:48.98 ID:ddvEf+VkI
ガキじゃあるまいし、、、
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:12:18.23 ID:Xp+anGfB0
>>555
結婚したらわかるが、実際女は生理に支配されている動物だぜ?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:12:33.22 ID:b1vC9wmGI
これ回答しているのは女性だからな。

他はまずくて喜んでもらえんのやろな。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:12:48.74 ID:/UwhC9f+O
>>551
だよね
そういうランキングであって、別にそういう料理以外作ってないってわけでもなかろう
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:13:10.31 ID:b3dhEaPq0
>>562
やっぱ、殴られたりするのか?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:13:35.39 ID:RI51VJJ60
単純な味覚を好む奴ってバカ率高いと思うヮ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:13:37.10 ID:9tQo2YV/0
>>550
麻婆豆腐はお手軽だから、うちもレギュラーメニューだわ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:13:43.04 ID:hKLApgdP0
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:13:47.75 ID:WgCerv8V0
和食がない・・・
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:13:49.10 ID:O0HXMnUH0
夫じゃなく子供じゃねえのか?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:13:58.02 ID:V43YI7DG0
喜ぶものベスト3であって、
それ以外のものは食べないとか文句を言ってとかいう話ではないのではないの?

おいしい、まずい、食べられる、食べられないではなく単純に無邪気に喜べるものといったら、
子供のころに、童心に帰れるものなんじゃないの?

女同士の馬鹿みたいな牽制ほめ殺しの手法からは理解できないかもしれないけど。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:14:09.94 ID:G0Vzog090
小学生の喜ぶメニューかと思ったが、この3つに限定してもキチンと下拵えから
出来る姉ちゃんはどれくらい居るのかねぇ?そもそも親が教えていないからな。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:03.52 ID:2xeInxoy0
唐揚げ 作った事ないからわからん
ハンバーグ 自分で肉たたくよね?ソースは市販の使っても良いけど手を加えるよね?
カレー ペーストから作るよね?市販のルーとか使わないよね?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:04.35 ID:C6x/OPWC0
>>572
そんな大層な時代じゃねえだろ糞か?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:06.01 ID:9tQo2YV/0
チャーハンは塩コショウ中華あじで店の味。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:10.04 ID:bymfokRC0
>>570
他の料理が不味いだけじゃないかな?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:23.62 ID:DE0aECUe0
>>563
ちょっwww 本当だったら夫がかわいそすぎるw
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:16:02.69 ID:Xp+anGfB0
>>565
殴られるより恐いこともあるんだぜ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:16:06.89 ID:sFYp/liv0
>>554
美味いよね
ハヤシライス大好きで「完熟トマトのハヤシライスソース」が特売150円だったから家にあるのに3つ買っちゃった
楽かつ美味いとか最高やん

ただウンコが赤くなる
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:16:17.89 ID:RI51VJJ60
母親の料理不味いって反抗期引きずってるだけでは?
単に好き嫌い多いだけだよ。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:16:51.47 ID:Q8S8timZ0
オレは、1位唐揚げ 2位チキンカツ 3位竜田揚げ 4位とり天 5位チキン南蛮 だな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:16:55.33 ID:ZleOL+X90
聞いてみた

1カレー 2麻婆茄子 3ビーフストロガノフ
…らしい
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:17:11.27 ID:MtIBMwVh0
筑前煮はソウルフード候補かな
でも家庭でも定食屋でも滅多に出てこないね
鳥がしっとりしてる時とパサパサの時があるね

豚汁もおかずにして食ってもうまいけどね
けんちん汁って言うのかな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:17:21.15 ID:3IYBOIVN0
男なんて基本的に子供舌なんだから別に不思議でもなんでもない
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:17:30.86 ID:C6x/OPWC0
リカちゃんキッチンしか
与えられないんだろうしこの辺で限界だろ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:18:10.02 ID:JOJYiT1bO
>>569
男性は往々にして醤油味醂砂糖の甘辛味をあまり好まないからね、
洋食系が好まれるのはそういうことかと。
和食の煮物は思い切り甘味を控えて食卓にだすがよろし。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:18:14.91 ID:XUMnmyFN0
>>572
どれも下ごしらえってほどのレベルの料理じゃないし
唐揚げは油使うからめんどいけど
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:18:19.91 ID:Xp+anGfB0
>>581
大分県の人ですか?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:19:04.66 ID:9tQo2YV/0
和食って総合力だから一品に絞りにくい。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:19:27.79 ID:G0Vzog090
>>583
自分は治部煮が好き。あと鰊蕎麦。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:19:46.36 ID:/MzmPbOW0
>>573
唐揚げ美味しいの作るの簡単だよ
醤油とニンニクとショウガとコショウとネギのタレにつけて好みで
砂糖や玉子やアレンジして
後は小麦粉か片栗粉か両方かをタレに混ぜ込むか外付けするか
色んなバリエーションあるけど火加減気にいしてカラッとあげたら
不味くなんて絶対つくれないから
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:19:55.01 ID:DE0aECUe0
独り身の俺の1位はかつおのたたき 2位はゆでダコ 3位はミックスナッツ 4位は豆乳 5位は飲むヨーグルト 6位はカマンベールチーズ
全部スーパーで売ってる
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:19:59.63 ID:2IZtdS9R0
煮しめ いわしの梅煮 昆布巻き
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:20:16.60 ID:Te4Iqg400
からあげ

メシマズ女
インスタント粉  電子レンジでつくるやつ

料理上手女
しょうが にんにく 酒 しょうゆ 砂糖  一日じっくり漬け込む
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:20:30.44 ID:K3Yv2t2H0
投稿日:2014/07/21(月) 01:19:04.66 ID:9tQo2YV/0 [22/22]

ID真っ赤で22レスもしてやがるこいつキモww
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:20:41.91 ID:iHukYBFv0
肉を甘辛く濃い目に炒めてやると犬みたいに喜ぶ馬鹿舌ですがなにか
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:20:49.23 ID:Xp+anGfB0
>>590
石川県の人ですか?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:21:00.45 ID:U7Jc5FCJI
うちは刺身、煮物。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:21:02.34 ID:YCJKXDMj0
>>590
関西の方ですねw
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:21:48.16 ID:XtOSgGTw0
これって単に主婦の劣化だよね
手のこんだものが作れない、料理ができないっていう
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:21:50.61 ID:9tQo2YV/0
>>592
飲むヨーグルトにヨーグルト投入おすすめ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:22:03.77 ID:RI51VJJ60
カレールーのカレーーなど一生食べなくても平気だが、
旦那のため1週間に一度は作るヮ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:22:18.75 ID:bymfokRC0
>>580
ある料理屋で女が会話していて「うちの子は好き嫌いが多い」と言っていた。
それを聞いた料理屋店主が「子供の好き嫌いが出来るのは料理する人間が下手なだけだ」
「うちの嫁は料理が下手じゃないから子供に好き嫌いは一切ない」と言い切ったw
店中シーンとなったw俺は笑いそうになった
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:22:25.52 ID:C6x/OPWC0
>>591
関東の糞不味醤油使うと色ばっか濃ゆくて
ゲロ不味のマジで糞になるぞ
関東の色黒醤油に油の酸化って概念も無いし
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:22:38.57 ID:31w+jLxW0
>>551
いや妥協してるんだよ。わりと簡単に作れてそんなに不味くならないから
もちろん気は使ってるんだよ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:23:12.06 ID:RI51VJJ60
旦那の舌は嫁でなく母親の責任だろ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:23:50.38 ID:b3dhEaPq0
>>581
1位がどれとはよう言わんが、魚の煮付け、塩焼き(季節に拠るが、鮎、秋刀魚、鯖が俺の中で同等)刺身かな。
魚ばかりが上位に来るのは、生まれ育った土地の問題かな。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:24:50.34 ID:MtIBMwVh0
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:25:58.50 ID:UlKrHG1X0
簡単で旨いのはブリの照り焼き
フライパンから離れさえしなければ
ほぼ失敗しない
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:26:12.97 ID:HUFRATZp0
>>595
22レスとか普通すぎるだろうとか思ってる俺も
そろそろヤバイんだろうなw(他スレで50レス以上書いたことはある)
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:26:29.59 ID:GwCuHHv10
肉じゃがとロールキャベツはガチだって言ってたからこれ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:26:44.59 ID:DE0aECUe0
>>603
すげえw どうみても喧嘩売っとるやろw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:26:53.75 ID:GCV9yrRc0
>>606
そう思う
うちはすごく田舎だから当たり前だった高野豆腐、ひじきの煮つけ、おからみたいなものを「自分ちで作れるんだ!」とビックリされた
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:26:56.05 ID:RI51VJJ60
自分の舌自慢はいいから、はよう結婚すれば?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:26:56.84 ID:YCJKXDMj0
ちなみにネズミはカツオ出汁など忌避するが、離乳期にカツオ出汁を覚えさせると、一生カツオ出汁を好むネズミが出来上がる、という実験結果がある

「おふくろの味」、母親がガキに覚えさせる味覚って、確実にその子の味覚を一生を左右するので、注意しませう!
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:04.30 ID:C6x/OPWC0
>>594
唐揚げ漬け込むってイメージで語るなよ
揚げ物は臭み取って適温で揚げる事が優先

唐揚げ漬け込むのが料理上手って時点で無理
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:11.22 ID:q+RVYQNQ0
若い父親を追加しないとね
年食ってくると脂っこい物は手を出さなくなるしね
毎日同じお料理が延々と続く。今日も明日も明後日もその後もずっと死ぬまで。。。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:11.04 ID:V43YI7DG0
【ストーカー被害】プライド高いストーカー 「アナタは下手」のひと言で逆上も

男は思っててもオンナに言わないから。
「まずい、作り方考えろ」って。

だから当たり障りのないところに落ち着くんだよ。
それを男の味覚はとか子供だとか言っちゃって。
馬鹿の上塗りだな。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:16.90 ID:tgbb0ulu0
子供だなぁ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:19.57 ID:FOnoDj/J0
とりあえず酒の肴が一品あればいい
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:46.26 ID:7wpPLFVI0
どうしてカツが入ってない!

美味いカツができれば、カツとじ、カツ丼、カツカレーとバリエーション豊富なのに。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:50.10 ID:Qf40Fahk0
結局子供に合わせたメニューになるからこうなるのは仕方ない
とはいえ甘口カレーだけは勘弁して下さい
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:54.17 ID:/MzmPbOW0
>>604
だったら醤油は色付け適度に関西は薄口醤油使ったりするけどないなら
塩分は塩でも十分だし
すごい口の肥えた人ならわかんないけど普通の庶民なら十分満足できるでしょ
美味しい料理の一番はまずは自分が試食する事だね
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:27:58.69 ID:RyplPZhm0
>>607
魚河岸の連中が外食で選ぶのは中華料理だそうな
漫画に書いてあった。こってりしたものはインパクトが
あるってことだわ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:28:00.18 ID:JOJYiT1bO
>>591
それを揚げすぎたらすべて台無しw
うちはオカンが異常に肉の生に神経払うんで、鳥唐揚げはいつも
パッサパサパサだよパッサパサパサ!(AA略
お陰で子供の頃唐揚げは好きじゃなかった。
オカン、地元のうまいと評判の鳥専門店のテイクアウト唐揚げも
「あらこれ生っぽい」とレンジにかけてパサパサにしちゃうんだから。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:28:25.73 ID:Xp+anGfB0
この世で一番美味い食い物はシメサバ 異論は認める
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:28:48.45 ID:RJecQTju0
子供用というか、家の味だわなぁ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:28:48.60 ID:AQXXSfsb0
>>532
うどんが貧弱だと感じる人は出汁の味がわからん人と思う
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:28:51.25 ID:RI51VJJ60
料理のうんちく語る男ってモテないの知ってる?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:29:07.06 ID:xseGdX/S0
鳥の唐揚げ、焼き肉、トンカツ、カレー(シチュー)あたりだとテンション上がるね。
地味に嬉しいのは刺身。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:29:08.40 ID:hHlYP07R0
>>1
> 夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。

これ、まず作られることが条件になるわけだから
結局は誰でも作れる、作ることで母数が稼げる唐揚げ、ハンバーグ、カレーになってるだけじゃん。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:29:36.50 ID:tgbb0ulu0
>>626
シメサバ超うまいよね
でも家じゃ自分とばあちゃんしか食わないんだ
ばあちゃんの兄弟も大好物らしいが
マジ遺伝子www
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:29:39.25 ID:GwCuHHv10
みりん使いが上手になればとりあえず大丈夫
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:29:51.37 ID:q+RVYQNQ0
とりあえずお刺身があるとラクチン

手抜き料理をしていると「最近は同じ物ばかりだね」とか言われるから
ちょっとだけ変更したりね

こう思いっきりワイルドなチェンジだとダメなんだよね
微妙なチェンジをしながら365日x一生が続いて行く
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:29:59.77 ID:rC3BHuM30
カレーって、まさかジャワカレーとかじゃないよな?
あれ手料理って言えんだろ。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:30:27.05 ID:sFYp/liv0
>>615
母ちゃんだけで無く結局のところ外食もそうなんだよな
幼少期は特に味付けは薄く自然な物を与えたい
ファストフードなんかは以ての外
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:30:29.96 ID:/UwhC9f+O
>>603
母親が料理上手なのはいいけど、父親の言動は嫌だな
子供もその調子で短絡的に他人に文句つける人間になりそう
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:30:57.02 ID:9tQo2YV/0
>>625
それ最悪、がっちり火を通さないとダメな人は料理上手とは対極にあると思う。
焼肉で肉を箸で押しまくるとか。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:31:13.50 ID:/MzmPbOW0
>>625
わかるよw
だから火加減気にしてとあえて書いたの
揚げ物は火加減が一番大事
揚げすぎたら台無しだから
自分もうっかりしちゃうけどね
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:31:20.42 ID:E5UUoz+V0
常識的に考えてわかめ酒だろ
酒屋行って買ってこいよダメ主婦
店員に聞けばわかるぞ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:31:36.90 ID:UlKrHG1X0
>>633
でもみりんだと思っていたものが
よく見ると大体がみりん風調味料だったりするよね
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:31:39.03 ID:q+RVYQNQ0
>>637
恐らく30代くらいまではギリギリ洋食を受けつけるんだよ
早いのは30代くらいから和食固定

色々な食べ物が好きな女にとっては地味に辛い
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:32:27.65 ID:Xp+anGfB0
>>632
お前とは一緒に美味いお茶が飲めそうだな すまん、俺下戸だから
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:32:34.61 ID:hHlYP07R0
>>637
短絡的、じゃなくて
食べ物を提供する職業を営む人間として
母親は自分が食べ物を提供して、子供の悪癖の原因となっているのに
それを人様に吹聴して子供をディスるとは何事だ!と黙ってらんなかったんじゃないの
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:32:57.62 ID:b3dhEaPq0
>>635
刺身は料理じゃない!とか言い出しそうだなw
同じキッチンで同じ道具を使い、同じ魚を捌いても親父の造る刺身とお袋の刺身は違う。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:32:57.98 ID:DE0aECUe0
>>638
欧米人とかそうだよ やたら焼く
日本みたいな生焼けは食わない
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:33:07.25 ID:/UwhC9f+O
>>618
ネットの書き込みに影響されて女は女はと馬鹿にしてる時点で同類だろう
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:33:14.03 ID:qH0oJsdy0
からあげは論外だけど
カレーとハンバーグは本格的な手作りなら食いたいな
ハンバーグなんてしっかり作ると相当面倒だし

ひき肉とタマネギくらいしか入ってない手抜きじゃないぞ?
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:33:21.72 ID:G0Vzog090
>>591
唐揚げは如何に下味付けるかだね。漬け込みに紹興酒使うとちょっと違う味が楽しめる。

>>597,599
金沢にいた事があるのでね。北陸は海産物がメッチャ美味い。ガス海老が好き。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:33:35.04 ID:0sysKlpv0
揚げ用の鍋を検討してるんだが、鉄で出来ててかっこいい(一回り小さい)
と温度計付きのダサいフッ素加工?のダサい鍋どっちが良いと思われますか?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:34:16.45 ID:5eJe3EeL0
>>265
それが家庭料理ってもんだよ、お姉さん
気がのらないときは手を抜くのが一番
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:34:18.19 ID:RyplPZhm0
>>646
タルタルステーキをウェルダンで
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:34:23.13 ID:sFYp/liv0
>>641
倍以上価格差があるやん
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:34:27.32 ID:9tQo2YV/0
>>642
糖尿の人とか相当脂っこいもの食いたがってるけどな、元々好みじゃないんじゃないか?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:34:46.29 ID:of5QELph0
から揚げも美味しいのとまずいの色々あるしなぁ
ハンバーグやカレーも微妙なの多いしさw

ろくな育てられかたしてないやつに多いんだろうな
こういう味覚障害でオトナになるやつ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:34:51.90 ID:q+RVYQNQ0
>>649
結構からあげ粉でも美味しいけど、大体鶏肉にしろ
豚肉にしろ、牛肉にしろ、調味料に漬け込んでおくとすごく美味しいね
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:34:51.09 ID:V43YI7DG0
>>647
お幸せそうで何よりです。
なら自分の世界でそれに浸っていればいいと思います。
他人様にあれこれ言わないでも。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:35:21.66 ID:MtIBMwVh0
>>625
から揚げはころも付けてから一度冷蔵庫で冷やしてから揚げないとパサパサになる

>>628
日本の出汁なんて各国料理に比べりゃ単純なもんよ
ほとんど手間かからん(うまいけど)
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:35:53.41 ID:hHlYP07R0
>>638
それやっぱり親も料理下手で 自分もそうなんだろう。
半生と がっちり焼けてる の間にはずいぶんと「ちゃんと火が通ってる」ゾーンがあるからなあ

>>646
ウソをつくなウソを
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:04.80 ID:io1ytYwL0
小学生かい
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:05.09 ID:q+RVYQNQ0
>>650
普通に小さいフライパンで揚げてる
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:13.86 ID:Xp+anGfB0
>>658
今フランスでは料理人の間で鰹出汁がブームらしいぜ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:16.01 ID:xseGdX/S0
>>624
正解かもなそれ。
俺も仕事の関係で普段から魚(和食)食いまくってた時は外食で中華選ぶこと多かった。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:46.16 ID:YCJKXDMj0
>>650
「料理用の温度計を別に買う」

他に調味料用の微量な軽量スプーンもあった方が良い
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:49.91 ID:kHEfvuMe0
好きな食べ物ベスト3という明るい話題ですらこの有様!!
病みすぎィ!
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:50.10 ID:GswNqJ9v0
>>1、おこちゃまベストじゃん?

これ、料理が度下手な妻の都合に合わせてものいってるだろ!?w
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:36:58.38 ID:9tQo2YV/0
>>646
イタリアのフィレンツエの名物ステーキはほとんど生だぞ。
ローストビーフとか他にも色々あるだろ。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:37:43.95 ID:DE0aECUe0
>>662
頼むからカツオだけは カツオだけは世界に広めないでくれ orz
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:37:48.16 ID:C6x/OPWC0
漬け込む教の信者マジ基地だわ
不味いとは思わないが歯触りが嫌い
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:37:54.60 ID:Pz/c2N6Q0
カレーと唐揚げは分るけどハンバーグはないだろ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:38:15.64 ID:XGMQ9KQe0
焼き魚、煮魚で「ヤッター!」という感じにはならんだろうが、そういうレパートリーも必要なのだ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:39:04.67 ID:q+RVYQNQ0
だけど煮物やお味噌汁の味は地味にだし汁で決まる
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:39:06.75 ID:G0Vzog090
>>626
絶妙のシメ加減が必要だけど、バランス取れた時は最高に美味いね。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:39:17.51 ID:C6x/OPWC0
味引けよ足すな引け
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:39:41.09 ID:S6ROK33t0
>>1
> 株式会社サイバーエージェントが運営する、手作り料理でつながるスマートフォン向け
>コミュニティサービス「ペコリ」では、同会員の既婚女性778名を対象に「結婚と料理」に
>関する意識・実態調査を行なった。


 この会員のオンナはロクでもないクズばっかりなんだなw
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:39:41.36 ID:AQXXSfsb0
>>658
単純なものより複雑なものの方が偉いとか、難しいとか思ってるの?
それは違うと思う
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:40:22.14 ID:80ZVNZYb0
大人の男がいない国って感じだな
味覚からして
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:40:40.81 ID:q+RVYQNQ0
色々な地域があるからわからないけど
あまりお醤油をそう使わない
ダシ汁が全て
これが味を左右する

お醤油も濃口を使う事はない
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:41:27.58 ID:rC3BHuM30
>>645
チキンラーメンだって親父が作るのとお袋がつくるのでは味が違うもんね。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:41:50.33 ID:OMTJRkQm0
幼稚園や小学生のガキかよw
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:42:49.56 ID:hgjk1RcZ0
>>1
唐揚げは鉄板でしょー
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:42:57.35 ID:YCJKXDMj0
>>678
関東から北はなんでも醤油なんだよな

たぶん古来からの保存用の塩が、江戸時代に誕生した野田醤油に変わっただけだと思うが
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:43:09.18 ID:ZmPL/WLE0
高望みしてないって事だろ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:43:23.41 ID:b3dhEaPq0
>>679
チキンラーメンは同じだが、日清焼きそばは確かに違ったなw
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:43:24.67 ID:0sysKlpv0
>>661
口のとこが狭くなってるし、油の飛び散りが減るのかなー?と検討中
>>664
そういや温度計買ったらいいんだよな
かっこいい方にしようっと
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:43:30.76 ID:JrNsJODN0
(安心できるという意味で)喜ぶ料理、と読み取ってしまうのは
あのスレに毒されすぎているのだろうか?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:43:33.37 ID:q+RVYQNQ0
>>682
食べた瞬間に吹っ飛ぶよね
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:43:58.66 ID:DE0aECUe0
>>671
えっ?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:44:02.30 ID:AQXXSfsb0
あと日本の出汁が簡単なものが多いのは、
各家庭では簡単に出来るように
その前の段階で手間隙かけて作ってくれてる人がいるからだよ
鰹節作るのに、どれほどの手間隙がかかることか
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:44:17.50 ID:ox+aeEqo0
このアンケートのキモは男が子供みたいな味覚という事ではなくて
アンケートに回答した女達の料理レパートリーの上限が
からあげ、ハンバーグ、カレーまでのレベルでしかないという事だろ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:44:30.95 ID:bm0dlLEQ0
>>669
店によって漬け込むのは一晩〜数時間〜揚げる直前まで様々だからな。
下味をちゃんとつけるのが共通点と思う。

>>671
確かに普通の和食は美味しく頂いてるけど、喜びは表に出ていないわな。
カレーやハンバーグは子供が喜ぶから夫も喜んでるように見えるだけ、というオチ?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:45:02.62 ID:b3dhEaPq0
>>688
「なぜ、今日は秋刀魚なのか」が解らない人を虐めるのはやめとけw
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:45:26.58 ID:C6x/OPWC0
>>691
どこのクックパッド?
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:45:40.22 ID:z1uEWSI0O
嫁の飯はマズイ
子供会レベルのメニューは食えるから安心
これが総意
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:45:59.41 ID:DE0aECUe0
>>682
いや、味噌もあるよ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:03.22 ID:JOJYiT1bO
>>645
うちのオカンは肉に関しては火の通しすぎでダメダメだったが
魚さばいたり煮魚作るのはうまかったな。
親父も釣りが趣味なんで出刃や柳刃そろえてて、釣ってきた魚やイカをきれいな刺身につくっていたが、
オカンいわく「いつもの万能包丁でサバをさばいてサバ味噌作る方が技術いるんだから」
自分も確かにそう思う
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:16.17 ID:MtIBMwVh0
集計したら、「フォークでも崩れるチキンのトマト煮込み」が他人と被る確率低いもんな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:39.65 ID:GCV9yrRc0
「喜ぶ」の判断基準は、ご飯をおかわりしてくれる料理ってことなのかな、と思う
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:57.97 ID:/UwhC9f+O
>>644
みんながみんな子供が全く好き嫌いしないレベルで料理を作れるわけじゃないし、
例えば野菜も調理次第で美味しくできるのはわかってても生で食べさせたいこともある
実際どういう状況かもわからないのにそうやって断罪することが正しいのかね
客というか他人に対して、しかも他の人間にも聞こえるように言うことが

母親が料理上手なのは素晴らしいしその環境に感謝するのは良いことだけど、
自分とこはこうなのに君は違うの?馬鹿だね可哀想、みたいな言動は短絡的だよ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:46:59.47 ID:q+RVYQNQ0
ダシ汁を自分で作ったり、残った海老の殻や魚介類などから摂るのも
良いんだけど、プロの味にハマってダシ汁は色々な料理用に揃えているけど
もうそれを購入してる。お味噌汁の味、チャーハンの味、煮物の味などが全然違う

煮物ってものによっては残りの多少高めのそうめんつゆをいれて見たらすっごく美味しかった
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:47:24.35 ID:b3dhEaPq0
>>624
俺も外で刺身は食わない。
家で食うのと同じレベルが無いからだw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:47:39.83 ID:hVM6a03w0
子供というより、良い物食べて育ってないことがまるわかりの好みだな。
よほど育ちが悪いと見える。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:47:46.35 ID:I3JVAdLE0
味噌汁とかの汁物じゃないのか
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:48:11.73 ID:S6ROK33t0
>>1
ま、少なくとも、この会員になってるオンナと結婚した男性は不幸w

哀れだねw

世の中にはもっといろんなおいしい料理つくる女性がいっぱいいて、
自分で漬物つくって出すのもたまにいる。
もちろん味噌汁なんてきちんとダシを取る。

カラアゲ ハンバーグ カレー 

なんてカワイソウにもほどがある。特に「カレー」。 こんなのルー使うなら
バカみたいな料理だ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:48:45.47 ID:hgjk1RcZ0
育ちまでわかるエスパー発見!
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:48:56.16 ID:TqyWFOnHO
料理が下手だと味の濃いもんや肉さえ食えればってなるな
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:49:00.09 ID:2hhpl6T90
ここにエビフリャーが加われば、低学歴DQN確定なのに。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:49:06.46 ID:C6x/OPWC0
>>603
ガキは飯の味を、飯じゃなくて「食卓」で判断する
意味わかるか?
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:49:15.42 ID:Ic0IlYj90
全部お惣菜を買ってきた方がコストに見合うという、恐ろしい現実。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:49:45.53 ID:G0Vzog090
鱧の湯引きとか出来る姉ちゃんがいたら良いんだけどな。
一度家に持って帰ったら気持ち悪いとか言って捨てられた。酷いなぁ。
太刀魚なんかも刺しにすると美味い。
料理は出汁だな。カレーも鰹出汁入れると美味いし。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:49:54.65 ID:/IA/J2pz0
ガキ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:50:06.70 ID:BiQvzkcv0
デミソースは好きだけどハンバーグ自体はそんなにうまいと思ったこと無いな
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:50:19.37 ID:hHlYP07R0
>>699
だったら尚更、よそさまのところで自分の子供を貶してどうすんのよ。短絡的だなあ。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:50:32.51 ID:0sysKlpv0
>>689
山岡さんちーす
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:50:48.14 ID:S6ROK33t0
>>712
それは作り方と焼き方がヘタだからだろう。。。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:50:54.80 ID:GCV9yrRc0
>>710
骨切りむずかしいわ
あんまりいじわるしちゃいかん
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:00.08 ID:1w/FyuYt0
>>708
>意味わかるか?

どんな難しいことを言うのかな?
ワクワク
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:07.37 ID:q+RVYQNQ0
若い時は多少濃い味なんじゃないかな?
ハンバーグでも食べるしね。これが年食ってくると食べられなくなってくる
干物や煮物とかが好きになってくるのは否めない
ジジイババアになったんだと感じるけど、さすがに味が固定した男の
料理を作るのはスゲー辛い。しかもダシ舌だと特にね
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:32.73 ID:JPDvetdn0
餓鬼がそのままオッサンになった奴等かよ
民族の低下がよく判るわ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:33.00 ID:hgjk1RcZ0
気持ち悪いスレ

退散
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:43.04 ID:bh3gTR5E0
唐揚げと聞いて楽しみに帰ったら骨付きだった時はテーブルひっくり返したくなる。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:57.56 ID:YCJKXDMj0
>>704
日本のカレールーを馬鹿にするのは、実は鰹節や出汁昆布を馬鹿にするのと同じことかも知れないぞ?

どっちも「あの奇蹟のおいしさを、ご家庭でも簡単に」ということだからな

日本のカレールーは、馬鹿にできません
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:51:58.60 ID:/UwhC9f+O
>>704自身はもちろんそういう奥さんがいるんだよね?
唐揚げやハンバーグやルー使用のカレー出てきたらその調子で馬鹿にすんの?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:52:01.05 ID:AQXXSfsb0
>>714
残念ながら鼻血ブーしてないから
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:52:02.38 ID:FKzaG8SX0
男が好きなメニューに対して子どもみたいと言うけど、
大人の食いもんって人それぞれで好み(票)が分かれるだろうし
てかそもそもそれらを主婦が作れるのかよという話にもなるんじゃないかな
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:52:24.68 ID:q+RVYQNQ0
>>721
普通にチューリップって美味しくない?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:52:55.14 ID:b3dhEaPq0
>>716
難しいとかいうレベルじゃなく、数をこなしてないと無理w
店でないとダメな料理ってのは存在する。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:53:11.29 ID:lawltc9B0
作ることなく人生終わります
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:53:13.09 ID:sFYp/liv0
>>650
使い古した雪平鍋でやってるわ
見事に油の層が出来て茶色い
ガシガシ洗えるし便利だが油はねと量がいっぺんにやれない
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:53:15.86 ID:Y+4lsD/N0
大根一本消費したいんだけど
どうしたらいい?かなりデカイ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:53:26.11 ID:1w/FyuYt0
>>721
DV乙
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:53:34.56 ID:ZmPL/WLE0
今日はマトウダイとかいうグロい魚を煮付けてきおったがめっちゃ美味かった。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:53:52.90 ID:4Y9LzGEr0
いやな、コレは男側の食事の好みの話では無く
女がそういうジャンクな料理しか作れなくなっているんだよ
作られた料理の中から選ぶんだから元からの選択肢がそんなのばかりなら仕方ない
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:54:29.62 ID:I3JVAdLE0
大根おろしにシラスぶっこむとか
煮物にするとか軽く漬けるとかなんでもいいんじゃないの
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:54:43.99 ID:2kRz59w70
たまにエビマカロニグラタンさえ作ってくれればいい、後は好きにしろ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:55:16.54 ID:q+RVYQNQ0
>>730
大根おろしでお素麺とか
ざるうどんに大根おろし

お味噌汁
煮物
けんちん汁

しゃきしゃき大根サラダ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:55:26.47 ID:C6x/OPWC0
>>717
別に難しく無い
ガキはテメエが一番の食卓しか望んで無い
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:55:27.43 ID:v4qt0ePUO
総統閣下もお困りのようです

http://m.nicovideo.jp/watch/sm18059767?cp_in=watch_tg&
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:55:28.97 ID:S6ROK33t0
>>722
カレーは自分でタマネギ炒めてスパイス13種類くらい入れてトマト入れて作ったほうがうまい。
ルーはまずくはないが、まあカレールーだわなぁという味。

>>723
からあげ ハンバーグ カレー が出てきても別に馬鹿にはしないよ。

いろんな料理のうち「からあげ」「ハンバーグ」「ルーで作ったカレー」なんてものが一番うれしい!
なんていう奥さんをもらってる男性が哀れだね、ってことw

どれほど他のものが酷いんだよw
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:55:32.73 ID:UlKrHG1X0
>>726
推測するにチキンウイングのことかも?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:55:45.45 ID:0sysKlpv0
>>710
うちにおすそ分けしてくれてええねんで
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:55:50.88 ID:oyM49Qgl0
お前らんとこのブス嫁じゃ何作ってもらっても嬉しくないだろ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:56:24.35 ID:I3JVAdLE0
どれもレトルトや冷凍つかってるんだなぁって一発でわかるよな
唐揚げハンバーグなんて特に
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:56:49.50 ID:UhQG27Di0
子供かっ!
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:02.89 ID:q+RVYQNQ0
ときどきならジャンクが食べたくなるものだけど胃もたれがすごいんだよね
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:45.81 ID:GCV9yrRc0
>>730
豚バラと一緒に煮込んでしまえ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:47.48 ID:YCJKXDMj0
>>730
風呂吹き、おでん

そんなにでかいなら、大根そのものを堪能する以外にしょうがあるまい
冬だったら卸して淡雪鍋にするという手もあるが
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:51.00 ID:RyplPZhm0
>>730
すき焼き、煮物、漬物。あまったらすりおろして冷凍。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:55.65 ID:C6x/OPWC0
基本飯はガキのために作るものであって
旦那のために作るものでは無い。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:57:57.73 ID:/UwhC9f+O
>>739
だからあなたには料理上手な奥さんいるんだよね?
そこ教えて
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:58:18.66 ID:q+RVYQNQ0
安い物から高いものまで、あらゆるものを食べつくして
年取ったらジャンクが食えなくなる。若い人との違いね
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:58:34.68 ID:sFYp/liv0
>>730
半分は手羽元と煮込もうぜ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:58:36.84 ID:vFzXArHQO
手の込んだ調理が無い
つまりそういう事
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:58:46.77 ID:jRRGQCjJ0
生卵
冷ややっこ
そうめん
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:59:06.93 ID:UlKrHG1X0
>>730
半分は大根おろしでいける
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:59:14.09 ID:ZSbPjrMJ0
ハンバーグはけっこう嬉しいだろ。そこそこ手間もかかるし、腕の差も出る上、材料費が安い。


うまいハンバーグを作れる嫁がいたら勝ち組と言っていい。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:59:59.52 ID:rB9yyTbg0
>>752
醤油と酢で煮込むのは美味いな。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:00:06.80 ID:XGMQ9KQe0
共働きだと、手間がかかる料理は頼みづらいんだろうなあ。
餃子、グラタンとか。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:00:12.90 ID:b3dhEaPq0
>>753
家庭料理で一番大事なのは栄養バランス。
次がコストで、味はその後。

手が込んでるかどうかなど大した話じゃない。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:00:20.36 ID:q+RVYQNQ0
大根おろしは頭の部分がピリッとして美味しいらしい
下の部分はお味噌汁とかに入れてる
でも大根って今が時期じゃないよね。。。
つい一か月くらい前に田舎で大根貰って美味しかったけど
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:00:40.55 ID:7oK5eoc70
料理下手だから誰が作っても美味しく作れる料理に喜ぶんだよ
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:00:40.87 ID:WkbWWW+V0
今どき魚は流行らないんだな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:00:55.33 ID:9tQo2YV/0
>>730
みぞれ鍋
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:01:04.58 ID:wO+O01k30
>>730
夏大根は炊いてもイマイチだからおろしてじゃこと混ぜて食うのが良いかな
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:01:10.86 ID:TBRJW1wh0
>>613
うちもだわ。
私は実家が農家だったから素朴な物を多く作るんだけど、主人には物足りないみたい。
煮物とか和え物とかお浸しとか。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:01:25.21 ID:q+RVYQNQ0
>>757
それだけでは甘さが足りないから、みりんや砂糖よりも
自分はジャムを入れてる(漢方入りね)
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:01:25.92 ID:S6ROK33t0
>>762
料理のうまさって魚料理でわかるよな
塩焼きとかなら大して違わないが。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:01:29.56 ID:1w/FyuYt0
>>759
そうだね
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:01:50.88 ID:QK9ufVR70
>>739
ガラムマサラからチョイスしてるインドカレーとか、フォンドボーとかしっかりソースとったデミグラスのハンバーグとか出してきたら
確かにマジスゲーとか思うけど、店は勿論のことありがちな市販レトルトや冷凍食品ッポイだけの劣化コピーみたいなレベルだとな…
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:01.41 ID:C6x/OPWC0
>>762
魚高い
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:14.73 ID:KmoCYJ330
夏野菜ぶち込んで、水は入れないで作るカレーが美味しい
一瞬でできるし肉もいらん
野菜から水が出なかったら野菜ジュースでカサマシ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:17.17 ID:G0Vzog090
>>732
わーお、的鯛とは豪勢な。これは美味い。特に冬に食うと良いぞ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:17.18 ID:soHPROat0
ガキが喜ぶでも通用しそうだな
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:19.91 ID:9tQo2YV/0
>>760
下というか先が辛い。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:34.94 ID:AUDnoKlI0
ナポリタンを時々食べたいって言うから作ると喜んでくれる
最近はおかひじきのお浸しと茄子と三つ葉と茗荷の赤出汁と鯛のあら煮を喜んでくれた
がっつりお肉とか揚げ物は外食で食べる様になったから家では地味な物しか作らないけど
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:38.79 ID:q+RVYQNQ0
>>759
ゴメン。味だわ
味が全て。マズイものとか安かろうが高かろうがすごく嫌
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:43.84 ID:1DiWMvkj0
カレーなんてと思うが、不味いカレーもあるんだよ・・・信じられん

外食の唐揚げは不味いの多過ぎ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:02:46.05 ID:MtIBMwVh0
複数回答で単純に集計すると、誰も1位と思ってないのがトップになったりするんだよな
1位のみを書かせるなら多少意味のある集計になる
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:03:00.51 ID:of5QELph0
>>766
八角が無いならシナモンシュガーをちょいと入れるのでもいい
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:03:05.98 ID:sFYp/liv0
>>757
軟骨までちゅるりだし何より安い
問題を上げるならば少しだけ食べ辛い
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:03:51.57 ID:QK9ufVR70
>>759
その割には多くの家庭では冷凍食品やらスーパー惣菜やら使いまくりで…
ちゃんと作ってる家庭ならともかく、なんかそういう主張って説得力弱いよね。
1に手抜き、2にコストじゃね?と。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:04:19.97 ID:q+RVYQNQ0
>>777
あれって残ったのをチンしてそう
しかも衣ばっかり

カレーはお気に入りのレトルトを2ついれてミックスしてる
あとタマネギがキャラメル色になるまで炒めるのがコツだね
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:04:23.30 ID:hHlYP07R0
>>725
大人にもなって、
こういうことを分からないでバカなことをレスしてる人こそ
本当に嘆かわしいと思うよ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:04:27.22 ID:wO+O01k30
>>775
揚げ物関係は外でも食えるから惣菜なんかではイマイチな煮物とかは俺も好きだなあ
自分で作るのは面倒臭いから作ってくれたら凄い嬉しいし
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:04:28.48 ID:of5QELph0
>>775
あら汁サイコーやんw
引け目に感じる事ないよ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:04:42.01 ID:/UwhC9f+O
>>713
客が食事中に雑談で子供の好き嫌いについて話すのはダメで、
店主がその雑談に対してうちの嫁は〜うちの子供は〜と他の客にまで聞こえるように絡むのは良い

そういう思想の人とはどうやっても相容れないもういいよ
その調子で料理上手マンセーでいくといいよ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:04:44.71 ID:ctMVwsa50
粉つけて揚げるだけ、混ぜて焼くだけ、野菜を切って煮込むだけの料理を褒められても嬉しくないだろ
野菜や魚の和食でうならせてやっとスタートラインだ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:04:59.84 ID:XGMQ9KQe0
大人が子供と違うのは、旬のものが出てきたら嬉しいということだな。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:03.99 ID:jBbj+AIN0
シチューはランキングに無いのか
パンを浸して食べるのよ
カレーでもいいけどね
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:07.45 ID:ZSbPjrMJ0
>>762
魚は日持ちしないからなあ。

焼くだけなら安くてうまいと思うんだが、その日に食い切らなきゃいかん。
「あらこんなところに牛肉が」というわけにはいかない。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:11.53 ID:S6ROK33t0
>>765
男性の年齢にもよるけど、初老でなければそれだけと物足りないかもしれない。
それに肉料理かなんかを加えれば完璧でしょう。

そんだけ作れる奥さんがいるなら、>>1みたいな結果にはならない。
からあげ ハンバーグ カレー って子供の味覚だからねw
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:16.32 ID:wupuG16l0
最近の男は子供みたいだなw
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:23.25 ID:7VohdN6H0
大人の男は何を喰えばいいんだ?酒のつまみなら刺身や軟骨のから揚げなんか
が好きだが普通の食事ならこれで全然いけるなw子供の頃と味覚かわってない
けど夫にアンケートしたらしぶい料理が上位にきそうだなw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:32.03 ID:q+RVYQNQ0
魚の内臓を煮込む料理があるんだけどかなり美味しい
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:50.38 ID:b3dhEaPq0
>>776
それなら毎日、自分好みの店で食えばいいだけだが
払えない金額は払えない。

そして、それではいけない。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:06:01.81 ID:MvI0EpfZ0
肉じゃがだけはゆるさん

肉じゃが作るならカレーかトン汁作れ

はっきり言ってジャガイモのバランスが悪すぎる
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:06:04.81 ID:2k4oXQAD0
子供がいるんだろ
おっさんの選択では、こうはならない
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:06:33.19 ID:sFYp/liv0
>>739
嫁側からすりゃこれらで喜ぶ旦那なら楽できていいわ
多少の事じゃ飯で文句も言われんだろう

旦那側だとうーん…
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:06:35.68 ID:KmoCYJ330
>>730
大根サラダツナとか明太とかあったら最高
塩振っとき水が出るからちょっと絞ってから食べると結構な量が食える
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:06:39.94 ID:F/p4Xls60
なんでもいーよ、が案外禁句だったりする
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:06:50.84 ID:FluXmH2F0
おこちゃま、じゃねーかw
から揚げハンバーグカレーなんてw
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:07:07.87 ID:pImxwmbI0
弁当用ミートボールとか好きな奴まだいるだろ
丸大ハンバーグとか
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:07:25.20 ID:q+RVYQNQ0
正直、お料理が理想通りに出来るというのは
旬の素材&ダシで決まるものだと思う
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:07:31.71 ID:80ZVNZYb0
こういうの見ると、共働きの家ってまだまだ一般的じゃないのかと感じるな
うちの会社なんて結婚してる女もいくらでも残業してるし
旦那のほうが帰りが早いから夕食作ってくれてます、なんてのも多い
上司の世代だと、そういうのほぼいないけど
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:07:53.22 ID:I9q/kD3w0
>>603
兄弟で、片方はほぼ何でも食べるけど片方は好き嫌いが多い
この場合はどう判断すればいいのか聞いてみたい
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:07:52.30 ID:S6ROK33t0
>>787
ハンバーグは 「混ぜて焼くだけ」 じゃない。
それでもハンバーグらしきものはできるが、豪快にマズイと思う


>>800
そりゃそうでしょう。自分が作る立場だとして、何つくろうか迷ってるときに
相手から「何でもいいよ」って言われたらどう思うか、考えてみればわかる。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:08:03.87 ID:Y+4lsD/N0
1人で作業するのがさびしい・・・・
>>736
汁物系 大根サラダは作ってみるよ
>>746
豚バラ大根CM見ててうまそうって思ってた
やっぱ最初は「素」を買ったほうがいいのかな
>>747
風呂吹きおでんって味噌だれみたいなのをかける奴だよね
ひき肉あるから肉味噌にしてもいいかも
>>748
すりおろして冷凍しても水っぽくならない?
それならジップロックで半端なやつをすりおろして冷凍してみる
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:08:09.44 ID:FNYoIpjj0
パンケーキとチーズフォンデュとミルフィーユがいい
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:08:18.81 ID:yWQJfSkz0
ぶっちゃけ、ベスト3の料理は誰が作ってもそこそこ食える料理。手の込んだ不味い飯より、こういった料理が好まれてるだけだと思う。

そのカレーさえ不味いウチの嫁は神!
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:08:22.37 ID:sFYp/liv0
>>796
じゃがいも減らせば解決するんじゃね?
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:08:31.31 ID:3xOswkTg0
鳥なんて血抜きするときも暴れるし毛を毟る時も汚らしいから
手料理なんてせずに
若鶏のジューシーから揚げNo1で良いじゃん
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:08:39.80 ID:YCJKXDMj0
>>782
市販のルーだとそんなに違いはわからない

俺も市販のルーで馬鹿正直に玉葱を弱火で1時間も炒めたりするんだが、作り終わってから「この作業って果たして本当に必要だったのか?」と悩む日々

それでも次には、また同じことをやってしまうのだがw
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:08:45.03 ID:b3dhEaPq0
>>804
ウチは両親とも教員だったから、お袋が遅くなる日は嬉しかったりしてw
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:00.53 ID:ZSbPjrMJ0
>>782
>カレーはお気に入りのレトルトを2ついれてミックスしてる


レトルトって。。。



カレーくらい普通につくれよ。タマネギはちょろっと炒めるだけでもいいからさ。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:10.56 ID:uM607mFJ0
子どもという人は鰹のたたき、鰻丼、秋刀魚の塩焼き
じゃどうなんだ?
ほとんど出来合いのものじゃないか。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:29.94 ID:AQXXSfsb0
>>787
野菜や魚の和食ってどんな料理のこと言ってんの?
どれも調理自体は大して変わらんような気がするんだけど

>粉つけて揚げるだけ、混ぜて焼くだけ、野菜を切って煮込むだけ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:37.89 ID:q+RVYQNQ0
>>805
親戚の子供だけど同じ。驚いたけど
本当に大変。1人は炭水化物がないと絶対にダメで
1人はお刺身とお野菜がメイン

好き嫌いも激しく全く別
これを食べろと言っても食べない

私らの時は特にそう言った事はなかったと思うんだけど
男の子のほうが好みがうるさいのかも知れない
固定していると言うかね
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:40.00 ID:DPz/f8Ty0
カレーは我が家では昼飯にしかでてこないから
ご馳走だわ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:55.69 ID:YCJKXDMj0
>>814
それは脳内でこれはルゥのことだなと読み替えてやらんと可哀相だぞ?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:57.21 ID:JOJYiT1bO
>>804
逆に「旦那が作るうまい料理」ベストスリーをアンケート取ったらおもしろそうだ。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:11:17.10 ID:+/DY379K0
C6x/OPWC0
こいつキモイな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:11:53.56 ID:O0GrpOhG0
カレー何てルゥ溶かすだけじゃねーかw
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:12:08.15 ID:NeCdkqVMO
好きなほか弁は?
からあげ ハンバーグ カレー

好きなファミレスメニューは?
からあげ ハンバーグ カレー
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:12:20.59 ID:C6x/OPWC0
玉ねぎアメ色カレー無理。
食感が無いカレー無理。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:12:26.16 ID:G0Vzog090
>>730
夏大根は煮てもイマイチだから短冊に切って野菜スティックにして味噌付けて食う
のが美味い。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:13:04.11 ID:q+RVYQNQ0
>>814
安いレトルトしか使ってないんじゃないの?
かなり美味しいレトルトはそれなりの値段を出せばあるよ

周りにもすごく美味しいと言われるしね

タマネギもよく炒めた方がタマネギの甘さがすごく出るんだよ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:13:08.09 ID:Y+4lsD/N0
>>799
100均に「ガーリックつな」っていう青森県産にんにく使用缶詰があったから購入済み
半分はこのツナあえにして
残りのサラダは梅干ドレッシングにシソの千切りのせにしてみる
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:14:14.87 ID:evO1o5O70
食えるものは作れるBEST3だな
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:14:28.56 ID:q+RVYQNQ0
レトルトでなくってルゥだったわ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:14:34.36 ID:MvI0EpfZ0
そもそもジャガイモが美味いのは潰しすぎないで作ったコロッケとかその辺くらい
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:15:17.57 ID:C6x/OPWC0
結局原形留めないカレーって
余らして冷凍保存前提としか思えない
噛んだ時に野菜それぞれの食感が無いカレーはイラネ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:15:17.83 ID:GCV9yrRc0
そういえばこないだイナバのカレー缶って初めて食べてみた
自分が作れない味だから新鮮な思いがしたわ
既製品もたまにはいいよ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:15:21.92 ID:O0GrpOhG0
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:15:43.40 ID:7VohdN6H0
カレーと言っても子供用の甘口に香辛料やウスターソースをかけた大人
カレーが好きだと言うこと知ってほしいw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:15:44.85 ID:TBRJW1wh0
>>791
もちろん、魚か肉をメインに出してるよ。
でも、揚げ物か塊肉じゃないと「肉は?」って言われる。
小間切れや薄切り肉、ハンバーグや肉団子以外の挽き肉は肉にカウントされない模様。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:15:54.20 ID:ZSbPjrMJ0
>>816
魚料理って肉料理より難しいってわけじゃないだろ。自分で三枚おろしにするならともかく、焼き物煮物ならハンバーグの方が手間がかかると思う。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:16:17.01 ID:xxmSTBGC0
高野豆腐、煮しめ、旨い味噌汁。
好き嫌いはないけど中年になると、こう言うのが好みになった。
嫁は、よく作ってくれる。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:16:23.20 ID:b3dhEaPq0
>>833
唐揚げとハンバーグ、火の通し過ぎで死んでんで・・・
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:16:51.01 ID:97f3rIeW0
スーパーとか市販のコロッケは甘すぎるように感じる 砂糖でも入れてるのかと思うくらい
たぶんジャガイモを潰しすぎなんだろう。
たしょう粗めにジャガイモを潰した自家製が一番美味い
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:17:18.97 ID:3xOswkTg0
>>815
魚は出来合いというか
あの姿で泳いでるんだからそれ以上手間をかけられないでしょ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:17:24.60 ID:cAS4MSn00
すいとん一択
これが美味い嫁はハズレが無い
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:17:26.17 ID:Gyvx40M50
女は勘違いしてるけど
肉じゃがはメインをはれなくてあくまでサブ級なんだよ
肉じゃがとご飯だけ出てきたら男の9割くらいががっかりする
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:17:46.31 ID:NrbDVyip0
2ちゃんねるは中高年ばっかりになった。
2ちゃんねる黎明期は
うまい棒(駄菓子)の話で盛り上がったのに。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:17:52.86 ID:q+RVYQNQ0
>>839
スーパーのは衣がもう詐欺過ぎるって思う
中身ほとんどないし。衣の味だけお楽しみくださいって感じがするね
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:18:48.41 ID:MvI0EpfZ0
>>839
ペースト状のアレな。衣ばかりが目立つ味になってんだよな。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:19:06.31 ID:okJjFz4c0
ハンバーグってたいして美味くないよね
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:19:12.38 ID:wO+O01k30
>>835
まあ塊肉は食いでがあるしな
例えばもやしとひき肉の炒めものなんてのは肉換算は確かにあまりしないかもしれんw
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:19:15.17 ID:XGMQ9KQe0
ハモのフライ食いてぇ・・・
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:19:35.00 ID:p0pAX7kG0
母親に作ってもらってたメニューか
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:19:58.21 ID:5G7UGxLdO
おっさんになったら肉肉しいのは辛いのか豆腐ハンバーグ(豆腐と肉半々)喜ぶよ
沢山作ってもぺろっとたいらげるから面白い
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:20:14.37 ID:gRRUYdm80
揚げない唐揚げがヘルシーでいいわ

もはや唐揚げではないのかもだが
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:20:24.18 ID:P0D3X/uI0
チリペッパー入りの唐揚げ作ろうかと思ってるんだけど
どこのメーカーのチリペッパーがいいだろう?
ネット見ると色々あるみたいで悩むわあ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:21:22.18 ID:wO+O01k30
>>839
いや、砂糖入ってるからw
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:21:51.52 ID:AQXXSfsb0
>>836
>>816はあなたと同じような趣旨だよ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:21:53.77 ID:0TY4pb/IO
>>849
独身時代のローテではないかと思う
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:23:07.03 ID:MvI0EpfZ0
みんなもっと圧力鍋を使うべき
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:23:20.58 ID:q+RVYQNQ0
>>846
そんな事はないよ
濃い味なら合挽き肉と色々とお野菜を入れてつくれば良いけど、
薄味なら鶏のひき肉と、お豆腐と、ネギや紫蘇などを巻いてポン酢で食べると美味しい
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:23:52.95 ID:TF25HUiQ0
◆ 俺が喜ぶ手料理ベスト3は

  @ フィレステーキと、ローズマリーを使ったベイクドポテト
  A ジャガイモやオクラのサブジ ( Sabji : 野菜の炒め煮 )
  B 仔牛のタンシチューと自家製パン

  
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:24:50.75 ID:XGMQ9KQe0
レバニラ炒め、アジの南蛮漬け食いてぇ・・・。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:25:07.82 ID:hHlYP07R0
ここで高級料理を出せば そんなものどこの家庭でも出せるか!とファビョり
ここで手の込んだ料理を出せば そんなものどこの家庭でも作れるか!とファビョるんざましょ?w

こんな、統計のからくりで見る前から答がわかるようなベスト3、ちゃんちゃらおかしいわ。
「だれでも作れて」「作る人が多くて」「間口が広い」料理になるに決まってんだよアホウが。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:26:02.16 ID:TBRJW1wh0
>>847
肉豆腐やロールキャベツは肉扱いではないっぽい。
ハンバーグ作ったときに余ったタネでロールキャベツ作ってるんですけどね…
要は植物食べたくないんだろうね。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:26:05.80 ID:97f3rIeW0
>>845
芋の食感は悪くないんだけどね
加工の際に面倒なのかな?

>>853
やっぱ入ってるんだ?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:26:05.89 ID:SoZ8WGyW0
ハンバーグは料理できない人でも美味しく作れるからマジおすすめ
脱サラして飲食店をする中年男性の多くがハンバーグ屋をやってる
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:26:52.01 ID:q+RVYQNQ0
>>858
あまり馴染みのなさ過ぎるお料理だわ

自分は本当はイカが好きなんだけど、あれを出すと
全部揃うまでに全部食べられてイライラするから滅多に出さない

結構ケンカになるしね

肉厚なのを焼いてそのままマヨ赤唐辛子で食べても良いし、
煮つけにしても美味しいし、八宝菜に入れても美味しいしね

デリカシーがないから、出したらイカだけなくなってたりして
大ゲンカになりやすいしね
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:26:56.88 ID:gRRUYdm80
サッポロ一番味噌にコンビニのカット野菜と豚スライスでウマー
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:27:17.24 ID:TF25HUiQ0
>>852
ここ最近は多少改善されてきたけど、チリパウダーやカイエン ( チリ ) ペッパーは
原産国が中国のものがあるから注意して見るといいですよ ノシ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:27:55.31 ID:l+14aBjt0
肉じゃが神話は、どこでどう生まれたんだろうな

肉じゃがだって、そう古い料理でも無いだろうから
今の感覚で言う所の、唐揚げ・ハンバーグ・カレーと同じだったのかな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:27:59.48 ID:xpLD7xFQ0
ハンバーグは凝り出すとけっこう奥深いよね
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:28:56.63 ID:q+RVYQNQ0
>>867
美味しいのは美味しいよ
それにストックしておけるし、翌日は更に味が沁み込んでいるから旨い
だけど時期があるね。ジャガイモが美味しい時期でないと
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:29:40.42 ID:YCJKXDMj0
>>865
それでも野菜、麺を茹でるのと、スープ作りは別の鍋でやった方が良いよ、ぜんぜん違う
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:31:07.32 ID:/4b9J0Hu0
こういうのよくあるけど女版って無いよね
よく分からんけど殆ど同じになりそう
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:31:46.65 ID:/UwhC9f+O
ハンバーグはいくら馬鹿にされてもレストランで出されるような味を旨いと感じてしまうな
シーズニング?とかが入ってんのかな?
家では塩胡椒、パプリカ、たまにニンニクやスープの素入れるけど、店ほどは旨くならない
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:31:48.53 ID:2k4oXQAD0
肉じゃがは、地域差や家庭の差が大きいから
嫁リトマスには最適だったんだろ

唐揚げ・ハンバーグ・カレー
こんなもんは市販のほうがうまかったり
コンディション()で味が変わるから指標にならん
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:32:12.47 ID:ZSbPjrMJ0
>>867
肉じゃがは、明治時代のコックが、食ったことも見たこともない「ビーフシチュー」を作れ、と言われて、むりやりでっち上げた料理
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:32:28.71 ID:XGMQ9KQe0
ハンバーグは、肉屋に「あとは焼くだけ」の奴が売ってるからな。
何の手間もかからない。
付け合わせの方がむしろ面倒。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:32:49.99 ID:sFYp/liv0
>>867
新じゃがの季節には喰いたくなるかな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:32:55.24 ID:G0Vzog090
カレーはスパイスを増やし過ぎると味は怠けていく。
スパイスの内ではカンボジアの胡椒を使うと良い。使うスパイスは絞った方が味が
引き立つ。あと鰹出汁を合わせる。昆布出汁ではイマイチだった。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:34:00.03 ID:TF25HUiQ0
>>863
>ハンバーグは料理できない人でも美味しく作れるからマジおすすめ

手でタネをこねるのが面倒だから、粗みじんに切った玉ネギと合い挽き肉を炒めて
塩・胡椒・ナツメグを加えたらゴハンの上にのっけて、肉汁・赤ワイン・中濃ソースと
ケチャップで作ったソースをかけて食べてるわwww

ロールキャベツもこのノリでロールしないで作ってる。笑っちゃうほど簡単にできるwww
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:34:03.38 ID:wO+O01k30
>>861
あなたのレスをたどってみたけど、旦那さんはご飯をガツガツ食える濃い脂っこい味が好きなんだろうねえ
歳取ると喰えなくなってくるとは思うんだけど人によるからなあ

>>862
昔バイトで作ってたけど砂糖入れてたよ。理由はググッたら保水効果があるからだってさ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:34:10.66 ID:b3dhEaPq0
>>871
女は味とか気にしてないw
斬新と速いに驚き感心する。

家で叉焼(日本式の煮豚だが)を造っただけで驚く。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:35:07.11 ID:Xp+anGfB0
>>877
カレーは結局スープ次第 スパイスは気休め
これが30種類のスパイスを調合してカレーを極めようとした俺の結論
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:35:50.49 ID:HUFRATZp0
たまにサッポロ一番とかいうトンデモレスが混じるのは何なんだw
手料理ですらないだろw
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:36:18.66 ID:k6mt+Ejg0
ぼくとかは味にうるさいからなみたいていのじゃまんぞくしないよ
だからじぶんでつくるんだけどね
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:36:35.76 ID:TF25HUiQ0
>>882
裕福な人ばかりではないのでしょうね・・・・
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:37:08.88 ID:RfmHer7zO
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」

小学生かよ!
ぶり大根とかさんまの塩焼きとかの方が嬉しいや
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:37:08.96 ID:ZSbPjrMJ0
>>882
カップラーメンならともかく、袋麺は明らかに手料理だろ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:37:55.01 ID:4XBoX+dq0
〆立ての鶏肉を秘伝のタレに漬込み、ふっくらとしながらしっとり外はカリっとしていて芳香な揚げたて。
熟成した牛肉100%は当然、赤身を中心に1割ほどのハラミを合わせ繋ぎはなし、練り過ぎてペースト状にしてはいけないがしっかりと形成。味付けは塩と胡椒と山葵。
既製品のルーなどもってのほか、小麦粉は一切使わずスパイスは自家調合、牛筋を丁寧に煮込んだスープで作る。自家製の低温発酵のナンを忘れないように。

かなり拘って作るけど、一人前の材料は5百円もしない、ほとんどは手間代というところだろうが作ることも楽しい。
申し訳ないが、自分で作る「鶏のから揚げ」「ハンブルグステーキ」「カレー」を超えることはまず無理。逆に女性を落とすのにどれかご馳走してあげればまず堕ちる。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:38:13.19 ID:UpDBNGvm0
ものすごく不本意だけど
いまだに嫁とヤリたくなる時が月に一回ぐらいある
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:39:30.95 ID:YCJKXDMj0
>>881
自分でルゥを作る場合は実はにんにくとしょうがを徹底的にみじんにして炒めて小麦粉と合わせ、玉葱以上に弱火で丁寧にルゥを作るのがポイントだと聞いた
それだけで、本当にあの「ルゥ」になるという

そこまでが前段で、そこにスパイスまで調整するのかと思って俺は断念したがw
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:39:49.26 ID:2k4oXQAD0
カレーは市販のチャツネと市販のルーで箱書きの通り作れば
誰でもうまくできる
最後にギャバンのガラムマサラを振り掛ければあーら不思議

コリアンダーだのクミンシーズだのココナッツミルクだの
たまたまうまく行っても再現性がまったくない()
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:42:02.01 ID:lBy/uMd/0
からあげは作り方知っていれば一番手間かからないな。
こだわる人はこだわるんだろうけど。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:42:23.05 ID:TBRJW1wh0
>>879
まさにその通りです。
私は煮物と漬け物があれば充分なんだけど、5歳上の主人はお子様メニューで…
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:43:35.38 ID:oVppRwbMO
うちの夫はシャケのオニギリ
真ん中に鮭の塊を入れるんじゃなくて、細かくほぐして
ごはん全体に混ぜるヤツね
んな簡単な、とお思いでしょうが、塩加減にうるさいから意外と大変w
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:44:32.43 ID:Xp+anGfB0
ここまで唐揚げのことをザンキと呼ぶ北海道民現れず
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:46:53.98 ID:HSJsDxEi0
肉じゃがは???


お母さんと同じ具を使った味噌汁は??????
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:47:12.46 ID:xtAVzENE0
夫 早死
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:47:12.71 ID:9tQo2YV/0
>>890
味固まるまでは分量と感想メモっとけばいいだけ。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:48:04.71 ID:2k4oXQAD0
>>897
さまざまなことを考えて店で食う
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:48:07.23 ID:HSJsDxEi0
深夜三時のニュー速+でここまで女の比率の高いスレ、初めて見たわww
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:48:42.08 ID:sFYp/liv0
>>893
それにごま塩で頼むわ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:48:50.03 ID:wO+O01k30
>>892
俺もそうだったし、今でも子供舌だからナポリタンとか大好物だけど、
同じように高野豆腐としいたけ人参を炊いた物とかきんぴられんこんとか筑前煮とか好きになってきたし
段々と味覚は変わっていくと思うから大丈夫だとは思うよ?
何より身体が脂っこい物を受け付けなくなってくるww
未だにとんかつとか食うけど、夏場は冷奴と枝豆、茄子を焼いて冷やした物喰いながら酒飲む事でも満足するしねえ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:49:00.81 ID:we0lbOnT0
オットをガキ扱いしたいアホ女の願望だなw>>1
どんな底辺家庭だよマジ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:49:51.61 ID:D3CuzDTB0
失敗しづらいってだけじゃね
創作料理とか言ってまずいもん食わせられるより唐揚げハンバーグカレーのほうがいいわな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:50:03.62 ID:QoXqEcLr0
>>59
肉じゃがとか、カレーとあまり変わらないじゃん
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:50:31.72 ID:v1Ey0I5IO
>>39
母親が偏食で、その感情丸出しで食生活任せてしまうと子供にモロ影響する。

小さい子持ちは、親自身の好き嫌いを無くす最後の機会だよ。
子供だけじゃなく自分の食育もしろ。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:51:17.19 ID:xtAVzENE0
どれも料理じゃないじゃん

鯖の味噌煮とか、ぶり大根とかグラタンなら手料理といえるけど
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:51:29.08 ID:b3dhEaPq0
>>904
あまりというか、調味料が最初から調合されてるかされてないかだけだなw
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:51:38.20 ID:2k4oXQAD0
正解がないしどれもパンチが効いてて誤魔化せるよな()
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:51:47.76 ID:HUFRATZp0
>>902
ガキが喜ぶと夫も喜ぶ=夫が喜ぶ
になってると思われる

夫はガキが喜ぶ姿に喜んでいるのであって
メニューに喜んでいるわけじゃない可能性は十分ある

なにしろ女の主観のアンケートだからなw
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:52:16.22 ID:GCV9yrRc0
旬に関係なく一年中作れて、失敗が少なくて、たくさんご飯食べてくれて、結構誰もが簡単にできる有名料理
アンケート取ったらこんな結果になるのはわかってただろうに
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:52:19.84 ID:wO+O01k30
>>905
確かにガキの頃から嫌がっても野菜系の食べ物を食わされてきたから
歳取ってからそれらが美味しく感じるようになったのかもしれんな
子供の頃に経験する食卓って結構重要なのかもしれんなと思った
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:52:20.92 ID:XGMQ9KQe0
筑前煮とか五目豆とかイカ大根とか、メインじゃないけど、常備菜としてあると嬉しい。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:52:37.24 ID:uGzT9Uz+O
>>894
そりゃそうだろうな
ザンキじゃなくてザンギだからな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:53:47.72 ID:v1Ey0I5IO
肉々しいハンバーグも好きだけど、繋ぎたっぷりの柔らかハンバーグも時々食いたくなるな。
まぁ後者は半分ジャンクフードみたいなもんだが。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:54:07.21 ID:we0lbOnT0
>>909
だな。
つーか、独身男が作る料理ベスト3もカレー、ハンバーグ、チャーハンだったよな確かw
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:54:25.64 ID:/UwhC9f+O
>>906
意味不明
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:54:31.43 ID:b3dhEaPq0
>>914
ちゃんと「マルシンハンバーグ」って書けよw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:54:49.07 ID:MvI0EpfZ0
バーニャカウダ作って余ったソースでパスタが美味い
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:55:07.76 ID:SoZ8WGyW0
つか料理の名前なんか分からんから、
名前が分かる料理の時だけ「お、今日はカレーか。うまそうだな」とか言ってるのを
喜んでると勘違いしてるんじゃね
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:55:30.87 ID:pMAy7AMO0
子供が喜ぶ料理だろ
女ができる料理ともいう
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:55:38.41 ID:xtAVzENE0
>>915
チャーハンを旨く作るのはそれなりに難しい
母親の作るチャーハンに満足したことは一度もない。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:56:02.52 ID:9tQo2YV/0
カレーのスパイスはクミンカルダモンクローブシナモンローリエブラックペッパーカイエンペッパーコリアンダーターメリックガラムマサラ。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:57:10.57 ID:JEoVQvdc0
いい大人がカレーやハンバーグで喜ぶって、精神年齢相当低いと思うw

やっぱいまはそういう時代の趨勢なのかな?
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:57:54.74 ID:xtAVzENE0
>>916
作れないんだね^^
冷凍食品を料理と思ってる口か^^
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:58:09.07 ID:lJdB63yP0
>>912
イカ大根のイカを美味しく食べられる方法を教えてください
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:58:16.46 ID:MvI0EpfZ0
>>923
よしおまえの喜ぶ料理を馬鹿にしてやろう

さあ言え
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:58:18.73 ID:MtIBMwVh0
レトルトカレーも安くて凝ってるからな
キーマカレーまであるし

家庭料理ならナチュラルなハムエッグとかが有り難かったりする
でも卵毎日食べると健康診断で引っかかるほど悪玉コレステロールが増える

肉詰めピーマンもいいな
下手だとピーマンから肉が剥がれる

肉野菜炒めはナチュラルの王道だけど、
強火が苦手な女が多いから意外にうまくいかない

生姜焼きは安定するね
意外に異なる流儀が多い(喫茶店のポークジンジャー含め)

問題は、千切りキャベツ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:58:19.55 ID:b3dhEaPq0
>>921
チャーハンは「それなり」では無理。
日本でも中国でも、美味いチャーハンは食ったことがない。

ジャカルタで食えたけど。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:59:04.49 ID:G0Vzog090
>>921
炒飯はまず冷や飯でないと。調味料は味覇使えば誰でもそれなりになる。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:59:35.22 ID:mMSsisW/0
>>922
お前レスし過ぎでキモい。最後には独り言まで。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:59:56.83 ID:b3dhEaPq0
>>929
お前はカゴチャーハンでも食ってろw
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:00:10.18 ID:xtAVzENE0
>>928
それチャーハンじゃなくてナシゴレンだろ
チャーハンじゃない
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:00:36.45 ID:QK9ufVR70
>>789
煮込系がないのは時間が掛かる料理を推奨してない(≒普段から殆ど作ってない家庭が多い)からでは。
ノミネートされなければランクインもないという関係w

まさにカレーなんかは例外だよね、時短料理化してるし。
欧風カレーと同じようなレシピのシチューを嫌うのは恐らく味の調整がルー任せみたいにならないからだろうね。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:01:31.33 ID:SoZ8WGyW0
こんなこと言っても信じてもらえないだろうけど、中華料理屋さんは冷や飯なんか使わずに旨いチャーハンを作ってるんだぜ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:01:31.66 ID:TF25HUiQ0
>>893
こだわりのある料理は自作してる。
例えば、糖度7以上のフルーツトマトを4分の1にカットして作るピザトーストとか。
女性でも食べやすく、具がポロポロ落ちないよう、トッピングの分量とチーズの形状にこだわりがある。
ポイントは、シュレッド・タイプのピザ用チーズではなく、6Pパックのモッツァレラチーズを手で
千切ってオーブントースターで焼いて仕上げるのがこだわりなんだ。

こうやって作れば、チーズ同士が焼き海苔のようにシート状にくっついて
一口食べるとズルズルとついてきてしまう悲劇を防げる。モッツァレラチーズは
熱で溶けやすく、クリーミーで、ふわふわとした軽い食感に仕上がるから女性受けも良い

こういう、ちょっとした工夫が必要な料理は自作して、嫁に作ってもらいたいものだけ
>>858のようにリクエストするようにしている。
  
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:02:06.97 ID:HUFRATZp0
>>921
チャーハンは火力がない家庭用のコンロで美味しく作るのは
かなり難しいだろうね

プロが作るようなパラパラのライスにはなりにくい
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:02:13.23 ID:b3dhEaPq0
>>932
直訳してみろw
まぁ、卵を絡めない辺りが炒飯とは違うが。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:02:39.36 ID:2k4oXQAD0
薄味で上手に作るのは、プロの料理人や家庭の味という高いハードルがあるから、
どうしてもジャンク的なほうへ行くよな
毎日のことだから仕方ないけど
基本ができてないやつは、やっぱり駄目だ()
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:03:16.91 ID:YCJKXDMj0
火力のない家庭用コンロでは中華鍋を振るって煽りを入れるパラパラ炒飯は無理なのは自明のことで、「弱火で作るチャーハン」というのを目下研究中なので、次の食物スレまで宿題にしてくだしあ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:05:21.15 ID:xtAVzENE0
>>929
家庭では中華料理屋ほどの火力だせないからな
でも冷や飯でなくてもちゃんと火力を配慮すればパラパラにできるんだぜ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:05:24.23 ID:eOBMLM2P0
>>938
出汁をたっぷり取らないと薄味だけだと辛いね
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:03.33 ID:X1Tn/hb50
唐揚げは奥が深い

今は塩水と片栗粉+小麦粉だけの塩からあげを試行錯誤している
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:13.18 ID:G0Vzog090
>>936
火力の無さを補うのに冷や飯使うんだよね。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:13.29 ID:oVppRwbMO
>>900
ゴマ塩美味しいよね!私も好きなんだけど
夫はブツブツ感を嫌うw苺も嫌いw
苺シェイクは好きだけど、苺そのままはダメw
プチプチは好きなんだって。数の子とかトンブリは大好きw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:31.30 ID:JEoVQvdc0
>>926
おでんと味噌田楽
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:41.97 ID:fskInhht0
>>14
しやゃぶしゃぶってなんだ?
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:46.64 ID:2k4oXQAD0
上のほうにもあったけど
高野豆腐やおからでだいたいの人間性はわかる()
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:57.19 ID:wO+O01k30
>>936
家庭用のでもなるよ。ポイントは水分を予め少なめにしてご飯を炊く事と、焼く時に振らない事やたらと混ぜない事
油を多めにして卵を先に入れて焼く事
これでいつもパラパラ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:07:29.34 ID:we0lbOnT0
>>921
餓死しそうなくらい自分を追い込めばなんでもうまく感じるって。
ちったぁハングリーなウルフになれよw
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:07:48.89 ID:xtAVzENE0
>>937
だから自分で答えだしてるじゃん
これ以上は水かけ論だがナシゴレンはナシゴレンとして完成されたものなんで
直訳とかカテゴリでくぐらないでほしい
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:08:13.71 ID:QK9ufVR70
>>939
火力が無いなら鍋振らないで軽く押さえつけるように焼く(鍋の温度落とさない為)ってのが割と通ってる話では。
まあそれでもちゃんとした火力で鍋振ったものに比べたら当然劣るけど。
あとは器の工夫とかだね…熱したら温度が落ちにくい石焼の器とかでやるとか。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:08:44.14 ID:1jjhi69n0
炒飯なら炒飯15氏で結論はでただろ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:09:28.15 ID:VTGKcKG00
>>945
本当に美味しいハンバーグを食べたことが無いんだな
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:09:29.97 ID:SoZ8WGyW0
俺が喜ぶのは魚
スーパーで弁当を買う時も絶対に魚が入ってるのを選ぶ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:09:30.51 ID:b3dhEaPq0
>>950
あれが炒飯だ!と言ってるんだw
卵を絡ませるのは日本とベトナムだけ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:09:32.03 ID:TF25HUiQ0
>>936
>>939
火力の弱い家庭用コンロで作る炒飯を探したらこんなのがあった

    ・土井善晴シェフの家庭料理研究所@willbe 3.葱チャーハン
     https://www.youtube.com/watch?v=YHfWAlVi_lY

    ・織田 調理師専門学校 校長の本気(マジ)チャーハン 
     https://www.youtube.com/watch?v=LzcTE6Xx5fA


  
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:10:09.46 ID:/UwhC9f+O
>>924
頭大丈夫?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:10:41.84 ID:MtIBMwVh0
水炊きも安定するね
豚こま、白菜のみか、追加してまいたけ、ネギ
タラとか入れちゃいかん
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:10:49.58 ID:we0lbOnT0
>>948
世界一受けたい授業でそれやってたな。マンマ書く奴ってマジでいるんだな。
2ちゃんらしくて感動したw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:11:01.76 ID:xtAVzENE0
>>949
スレチだよ。

>>948
それが難しいんだよ
料理店で当たり前の裏ワザがあってな
飯炊くときに油いれとくんだよ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:12:25.19 ID:wO+O01k30
>>959
テレビ自体が部屋に無いからその番組見て無いんだが
最近やってたのか?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:12:45.41 ID:1jjhi69n0
>>955
直訳とか何訳の分からんこといってんだ
調味料からして別もんだろ
963堺のチラシオヤジ☆ミ@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:12:49.14 ID:Av5tFC0b0
唐揚げな、当時高校生の娘からメールで
ぱぱにゃん、母さん体調悪いから唐揚げ作ったよ(^_^)bって送信されて
嫁さんの心配より娘の唐揚げの出来栄えが気になって
猛ダッシュでチャリ漕いで帰宅したなあw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:13:02.60 ID:jNTqVdpZ0
なんの料理とかではなく
魚を三枚におろせる人がいいね
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:13:12.22 ID:2k4oXQAD0
ナシゴレンてベチャベチャした甘いチリソース的な秘薬で味付けした焼き飯だろ
ロコモコやパエリアのほうが近くて
日本ではチャーハンの仲間ではないな()
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:13:17.95 ID:rVNOY6nu0
肉じゃがの順位が低いのと失敗しにくい料理が上位に来てるあたり
ランキングとしての信憑性はありそう
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:13:31.60 ID:TF25HUiQ0
>>960
へぇ、中華料理屋で働いてたけど知らなかったよ
ちなみにどんな種類の油を、何と何を目的に、1合に対してどれくらいの割合で入れるの?
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:14:16.82 ID:AUDnoKlI0
最近発見したのは
ご飯一膳分に卵2個使うとパラパラなチャーハンが出来る
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:14:41.17 ID:SoZ8WGyW0
ぶっちゃけ裸エプロンで作ってくれたら何でも喜ぶ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:14:48.84 ID:wO+O01k30
>>960
いや、油なんか入れなくても出来るから
というかしょっちゅう書いたやり方で作ってるんだから嘘じゃないよw

油と調味料、味の素だっけ?入れて炊くというのは聴いた事があるけど掃除面倒そうだからやった事ないw
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:14:49.21 ID:we0lbOnT0
>>961
数日前にたまたま観た。マンマ同じこと言ってた。きっとオマエがネタ元だったんだな。大したもんだ。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:15:06.98 ID:b3dhEaPq0
>>967
あんまり虐めんな・・・ちゃんとした料理屋でそんなことするわけないだろw
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:15:40.04 ID:A7WRWgGL0
藤田朋子の旦那のてっちゃんの面白さは異常

彼は間違いなくハンバーグ好きのアンパンマン
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:16:40.12 ID:MtIBMwVh0
うんにゃ、小さいラーメン屋のご飯はライスと共通だから、普通の炊きたてご飯
たっぷりの油を皺ができるまで熱するのと、ご飯をフライパンに押し付けるのがコツ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:17:29.05 ID:b3dhEaPq0
>>969
いや・・・嫁にやられてもw
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:17:37.84 ID:wO+O01k30
>>971
多分当たり前の話なんだろうな、テレビでやってたのなら

俺は全部何度も失敗した事を踏まえた経験則だよ
大昔にココリコの黄金伝説で誰か忘れたが中華の修行していたのを偶々見てな
俺も炒飯を美味く作りたいと一時期毎日炒飯作って、鍋振りの練習もしたわw
977シャチ ★@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:18:39.28 ID:???0
次どうぞ
【意識調査】夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405880299/
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:19:02.84 ID:YCJKXDMj0
>>977
www

979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:19:04.43 ID:9xFQap+X0
ハンバーグのどこがいいの
ミンチ肉より、分厚いステーキの方がおいしいだろ
メンチコロッケならまだわかる。おかずになるからな
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:19:15.50 ID:we0lbOnT0
>>976
you tubeにでもupしてくれよ。旨そうだよな。ド素人が汚い台所でパラパラチャーハン作ってるやつとか。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:19:32.16 ID:d1bx7PYA0
チャーハンは中華鍋買わないとだめ
中華鍋を使い込んでテフロン並みにご飯がくっ付かないくらいに育てて
余熱で煙が出るくらい熱く焼いて、そこにネギ油入れて、卵入れてご飯入れて
パラパラになるくらいに炒めて、
そこにチャーシューとネギのみじん切りを入れてまた炒めて
塩コショウして最後に鍋肌にしょうゆを垂らして ちょっと香ばしく焦がしてから混ぜて出来上がり。
もう完全に中華屋のチャーハンですよ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:19:49.35 ID:HUFRATZp0
>>977

2スレ目立つの早かったなw
俺はもう寝る
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:19:58.61 ID:tGe0Vkrg0
サイバーエージェントw
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:20:35.58 ID:gRRUYdm80
チャーハンスレかよw
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:21:05.85 ID:MtIBMwVh0
あと最初のひっくり返しは完全にひっくり返して油を上から浸透させるのがコツ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:21:34.12 ID:/UwhC9f+O
>>980
嫌味にもなってない
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:21:49.48 ID:1jjhi69n0
>>979
全部うまい
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:22:40.12 ID:qzuUe0sy0
簡単なのばっかりでつまんね。せめて茶碗蒸しぐらいは作れよ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:22:48.15 ID:d1bx7PYA0
でもぶっちゃけた話、休みの日の昼なんかはインスタントラーメンが結構うれしかったりする。
自分はサッポロ一番の塩が一番好きかな
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:23:00.76 ID:YCJKXDMj0
>>981
だからそれは家庭用のコンロの火力と五徳じゃ無理なんですよー

つべでプロの職人がチャーハンの中華鍋振るってるところを見てごらん? まるで火事みたいだから
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:24:31.17 ID:sFYp/liv0
>>985
これは重要
卵散らすのもそうだし卵焦がさない為にもね

家庭用なら後は火から離す必要も無い
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:25:16.33 ID:xtAVzENE0
>>970
ケンタロウの料理本じゃないんだから
それで出来ない奴がいるから裏ワザがあるんだろう
普通は口がさけてもうちじゃ油いれてますとかいわないけどな
やってないところはやってないだろう
極めて常識レベルなんで自分でぐぐってみなよ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:25:26.27 ID:gxmGiQ7J0
>サイバーエージェントが運営する、手作り料理でつながるスマートフォン向け
>コミュニティサービス「ペコリ」では、同会員の既婚女性778名を対象に「結婚と料理」に
>関する意識・実態調査を行なった。

ああ、ダメブロを運営するダサいバカエージェントか
信用性ゼロ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:25:30.96 ID:we0lbOnT0
>>980
素で言ってるよ。食べ物スレで喧嘩する意味がわからねぇw
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:25:48.24 ID:b3dhEaPq0
さて、腹が減ってきたな・・・究極のチャーハンでも作るかw
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:26:07.07 ID:d1bx7PYA0
>>990
いや、家庭用のコンロで普通に作れるよ
要は余熱をしっかりすること
だからテフロンじゃ駄目なの
中華鍋じゃないと
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:27:49.75 ID:2k4oXQAD0
昼飯のチャーハンに高い技術とクオリティは要求してないからな
パラパラにはならならいしだからどうなの
ただし卵は一番最初にいれるべきだという結論至った()
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:28:32.55 ID:1jjhi69n0
おまえら散々炒飯炒飯言ってるけど
実は月に1回作るか作らねえかくらいの頻度だろ?
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:28:33.09 ID:Xv77jli00
鳥の唐揚げ、ハンバーグ、カレーで不味くできる奴はある意味才能がある。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:29:07.67 ID:YCJKXDMj0
>>996
お前さんは聞きかじりの料理ウンチクの初心者すぎて、ここに来るのはちょっと早いw

どうせ料理なんてしたことないでしょ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。