【兵庫】「事故が起きたら責任持てない」 西宮の小学校、夏休みのプール開放3割が中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
プールで遊べぬ夏休み 西宮の小学校、3割が中止
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007160655.shtml

 夏休み恒例のプール開放に“異変”が起きている。兵庫県西宮市では市内40小学校中11校で
中止の見通しとなった。要因は兵庫県警が各市町に送付した文書。3年前に大阪で
小1男児がプールで溺死した事故を受け、監視員にライフセーバーなどの資格を求めたものだが、
西宮市から運営を任される地域団体は「資格がない監視員が大半。事故が起きたら責任は持てない」とやむなく中止を決めた。(斉藤絵美)

 プール開放は夏休みの数日間実施。同市では市教育委員会が地域住民や保護者らでつくる
各地区のスポーツクラブ21に運営を任せている。2013年は改築工事などで中止したのは3校のみだった。

 11年7月に大阪府泉南市で、プール開放中に1年男児が溺死する事故があり、
監視業務の甘さを指摘された。警察庁は12年、有償で委託する場合は「プールの監視業務は
警備業法上の警備業務に当たる」と規定。警備業法上の認定業者に依頼するよう各都道府県警に通知した。

 さらに、兵庫県警は14年3月、県内の各市町長宛てに、ライフセーバーなど安全を確保できる
資格者が必要との文書を送付。西宮市教委が地域に説明したところ、資格を取得する時間や
金銭面の負担、責任の所在を追及されるのではとの声が上がり、中止の申し出が相次いだ。

 中止を決めた「スポーツクラブ21段上」は例年、多い日で親子合わせ100人がプールを利用する。
藤井正利会長(73)は「楽しみにしているだけに、監視員に救急救命の講習会を受けてもらおうと試みたが、
間に合わなかった」と残念がる。「来年は開放したい」とするが、
藤井会長は「責任が重くなる中、ボランティアでやってくれる人がいるのか」と不安がる。

 尼崎市は職員らによる直営で、宝塚市は業者に委託している。
一方、西宮市と同様、地域に委託する神戸市は「確実な救助ができれば問題ない」とし、
県警からの通知後も中止する学校はない。監視員らには自動体外式除細動器(AED)の講習などを受けてもらい、安全性を確保する。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:41:28.70 ID:Entzei3e0
>>1
> スポーツクラブ21

あー・・・うん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:41:54.06 ID:c9k7GuSp0
まぁこうなるわな

保護者は自業自得
恨むならモンペをうらめ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:41:57.93 ID:MWWHVBY20
保険かけて金で解決するようにしたら良いじゃん。
無保険だからみんな嫌がるわけよ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:42:08.16 ID:RS27zGWF0
基地外モンペ多いし何もかも管理責任問われるからな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:42:20.41 ID:RKPXUUrq0
>>4
だよね
後は俺がプール見張るわ( ´∀`)
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:42:54.25 ID:JcHDbzvB0
昔は夏休み期間中毎日学校のプール開放してて、帰りは近くの駄菓子屋がコミュニケーション場所になってたんだがなぁ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:43:12.15 ID:cD8mumTL0
>小学校

1ヶ月まるまる有給夏休みのある
日本にもまれな職業www
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:43:32.44 ID:gpdSHXKl0
責任を持てないというよりは責任を取りたくないだけだろ。
そんな甘えた考えで自分らの仕事を減らして、子どもたちの楽しみを奪うな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:43:38.33 ID:UBfwwxfY0
自分が子供の頃は、夏休み中毎日タダで学校のブールで泳げて楽しかったな・・・
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:43:46.87 ID:wkjcKYv/0
>>警備業法上の認定業者

はいはい元身内に利益上げさせたいのですね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:43:56.39 ID:4R1sE4kt0
過度な責任追及文化が加速しつつあるね、アメリカの悪いところばっかり
アメリカナイズするこたないのにな、こうなると責任を避ける文化が芽生
え悪循環に陥るわ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:44:47.33 ID:3xJzaHeN0
仕方がないね、自分たちで招いた結果だ。
子供たちは可哀想だけどね。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:45:00.02 ID:ZkSDU0p20
兵庫なら仕方ないな。
一攫千金狙ってる奴多そうだし。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:45:14.72 ID:6aMxoWwUO
>>1
糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:45:17.56 ID:3rRJwWWu0
橋下徹 小中学校 全てにクーラーを導入!
夏休みは削減!

https://www.youtube.com/watch?v=8UV5MEtUz5g
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:46:34.55 ID:MWWHVBY20
>>8
先生出てきてるだろ?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:47:09.92 ID:3bt/RuMz0
まあこうなる
仕方ない全部擦り付けてきたし
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:47:53.04 ID:6aMxoWwUO
>>1
糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:47:57.75 ID:ktvjx1600
今の親は謝罪だの賠償だの責任者出てこいだの騒ぎすぎなんだよ。

>>12
韓国みたいな社会になると思うわ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:48:47.41 ID:lzYmbLn60
>>9みたいなこと言う奴が責任ある立場になれば良いんだが
こういうこと言う奴って、大概無責任なんだよねw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:48:53.54 ID:PJraUa3X0
中学生なら俺がボランティアで監視員をするよ。
また今後の安全対策検討の為にテレビカメラを用意しよう。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:48:53.37 ID:bx9hzuhKO
まあ野々村に監視されるのも嫌だろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:49:07.78 ID:XoYQmt6+0
モンスターばかりで学校は毎日夏休みになりそうだ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:49:24.57 ID:66WkI6fm0
つーか、極限までいけば、外に出るのは危険なので、
シェルターの中にひきこもらせて、ネットで授業みたいになるだろ
一度そこまでいっちゃえばいいと思うよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:51:04.98 ID:g8eSCZep0
プールにも行けないのか今の子どもは
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:51:48.64 ID:h1BvYnHk0
ニートの僕が責任者取るから、監視係兼責任者にして雇ってよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:52:01.86 ID:oY0zCPclO
>>25
地下牢に閉じ込めとけば安全安心だよなw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:52:16.80 ID:9oPR32IbO
これは好判断だろ。
行政は損害賠償を負わなくて済む。
損害賠償は税金から出ていくんだぞ。
親がプールに連れていけばいい。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:53:03.71 ID:hKjrTuT9i
モンスター発生率の高い兵庫だからなw

子連れの女最強だからなwそんな基地害にいちいち対応してたらきりないw

そういうのは、カネ払ってプール行けよ。文句あっか
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:53:47.25 ID:DcnukCYt0
足付くような浅さでも溺れて死ぬバカは昔からいたが、
それをビジネスチャンスと捉えて、訴訟で一攫千金を狙うクソ親&弁護士は居なかったからな。

全ては訴訟文化を浸透させた日テレの糞番組のせい。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:55:23.02 ID:ftlTApvyI
中国の小皇帝達はもっと過保護だけどな。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:55:36.51 ID:/ypTwREv0
>>9
親が子供の安全を見るべきで危険な事を教えて備えさせるべきなのに他人に押し付ける。
例えば餅は粘っこくて喉に詰まらせやすいものと親が教えて注意を促し詰まらせないように見張るところを、餅を喉に詰まらせて問題が起きたら餅を作った奴の責任にしてんのと同じなんだよ。
そうなるなら餅なんか作らんようになるわな。
自分の管理不足、教育不足を人の責任にするバカ親が多いからこうなる。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:56:33.60 ID:FZBZd1gVi
>>1
親同伴のみ開放します

でいいだろ。
親が見てろ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:56:39.83 ID:fCaHvV6i0
>>25
「子供が運動不足で肥満になった病気がちになった。賠償しろ!」
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:56:57.31 ID:Fz0HFUVh0
何かあったらその場の大人にすべての批判エネルギーを集中砲火するだろう
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:57:29.76 ID:XarRiyef0
訴えられると善意でやってた人が罪に問われることもあるから
仕方ないでしょう
今は自分の日を認めるような人はいないくなったみたいだし
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:58:04.17 ID:GIpuJijN0
大阪西部に透明人間は存在すると考えられるか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:58:54.32 ID:wa2bwqNR0
>>4
保険かけても刑事責任は逃れられないから無理だろ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:59:01.29 ID:1uoj9TCu0
ま、正しい選択だな
これがモンペ共が望んだ結果なんだから
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:59:13.99 ID:s15j+0kv0
民間のプールが儲かってウハウハ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:00:22.25 ID:KcicEi8G0
教師が夏休み取りたいからに決まってるだろ
プールの監視めんどくせ、、だよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:01:54.79 ID:qXHIn+y/0
事故を未然に防ぐ良い判断
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:01:57.82 ID:XY51jPP90
責任を求める以上、それ相応の対価が必要だからな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:04:11.79 ID:qlqX4cA50
プールぐらいどこにでもあるんだから、親が連れて行ってやれよ。
それが親の務めであり責任だろ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:05:08.33 ID:9UMeVhi+0
しょうがねーよなぁ。
俺様の感情がキズづいた保証しろの多いこと多いこと
プールで転んだ、日焼けした、風邪ひいた
誰かのせいにして、俺様は悪くないをナチュラルにやるキチガイ
ぜってーいるw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:06:32.27 ID:ggFARu4p0
誓約書書かせればいいじゃん
もしプールで死んでも自己責任の上で利用しますって
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:06:45.42 ID:xwYjkWi20
俺の小学校は時間が決まってて先生ついてたから解放というイメージ無いなあ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:07:25.60 ID:qlqX4cA50
わざわざ講習を受講して、その上資格まで取得して、更にボランティアでやって
事故が起こったら責任取れとか、どんな無理ゲーだよww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:07:47.82 ID:+3ZYe83v0
>>8
それに児童いる日は毎日残業で調整費しか出ないよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:08:20.64 ID:DiTtLHt90
有料にして、その金で監視員雇えばいいじゃない
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:08:30.76 ID:q0/xptK+0
正しい
役所や役人の仕事なんかどんどん減らせばいい
あいつらの仕事なんかなくしていい
ろくなことしないから
ゴキブリ役人の給料も雁首も減らせ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:10:02.07 ID:LyO/dpxuO
それでいいよ 小学校も大変だから
プール行きたきゃ自費で他所行け


しかしモンペと言うか モンティも大概だがね
こう言えばモンペ認定だろうが
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:10:17.06 ID:Xqhb9UzuO
>>2
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:11:37.78 ID:BUXDu5xe0
仕方がないと思う
責任の所在もあいまいだし
学校運営とは違うし PTA主催が多いと思うけど
事故が起きればPTAの責任かと言われれば 
それもどうかと
いっそやめるのが正解
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:11:47.95 ID:oHAs+vTp0
実家から通ってた小学校も市民プールも几帳面に監視なんてしてなかったわ
そんなに事故が嫌なら一生引きこもってればいいだろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:11:56.64 ID:zSJpxE0Y0
おまえらならライトセーバーぐらい持ってるよね
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:12:16.28 ID:LRmuB7hH0
子供預かるのもリスク高杉だな
もう学校廃止でいいと思う
一生自宅から出ないで過ごせばいい
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:12:23.20 ID:d1rPSFBQ0
俺の子供の頃には考えられない話だな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:13:21.12 ID:qY7Y77cX0
人の命の値段が高くなったので昔に比べて気軽に見守ることができなくなったな
安全性は上がったけど何をするにも費用負担がついてまわる
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:13:24.28 ID:gT7mTKGH0
事故が起きても責任持ってないし
税金で尻拭いだろうが。何勘違いしてんだか
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:13:37.52 ID:MWWHVBY20
>>39
そこはちゃんと過失なく見て対処すれば事故だろ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:14:11.39 ID:ZVUbr78R0
まあそうだろうな、懸命な判断だ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:14:28.42 ID:adwtoR6+0
散々騒いだ自己責任はどこ行った?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:15:47.95 ID:h13FLvyY0
事の本質はそこじゃあ無い。

泳ぎを教える事が一番の目的じゃないのかよ…
遊びじゃねーんだ、しっかり学ばせろよ。
やらなかったら覚えられんだろい。
余計に死ぬヤツが増えるかもしれんだろ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:16:29.32 ID:fOqa4KbCO
小中学校の夏休みに、公務員教師て何してるの
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:16:30.28 ID:FZBZd1gVi
>>57
夏祭りで見かけるとついつい買ってしまうよな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:17:19.75 ID:ZYBCQ02q0
正しすぎる社会も息苦しいな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:18:12.81 ID:rmKS6uta0
いますぐ公務員(教育委員会と教員)を辞めたら、
一切の責任とらなくてもいい。
それが子どもたちのためにもなるのだ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:18:24.94 ID:ktvjx1600
>>65
日本で水泳の授業とプールが普及したのは紫雲丸事故がきっかけ。
瀬戸大橋ができたからもう用済みってことかもね。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:19:40.01 ID:LCNc6L6i0
トラブルが起これば、一攫千金のチャンスなんだと考えるヤツが増えたよなぁ。
被災者様とか・・・
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:22:14.10 ID:h73oouUJ0
ボランティアだからなー責任ばっかり重くなって日当も何も出ないんだからやるわけないよね
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:22:28.93 ID:XarRiyef0
これこそ自己責任で良い
訴えられないのなら交代で監視をすれば解決だろう
みんなで協力できないのなら有料のプールしかないねえ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:23:25.00 ID:LNNywD2G0
まぁこれはしょうがないだろうね。
死ぬよりましってこと何だろうね。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:24:34.05 ID:ofwolzKuO
>>66
中学校なら
部活指導、部活の試合引率
様々な研修会
不登校児の家庭訪問
学校によっては学習指導
休んでる日は、試合引率等で土日出勤した分の代休消化とか夏期休暇(盆休みみたいなもん)とか。
昔は土曜日も授業あったから、その休みを夏休みに振り替えてたけど、今は普通に出勤日。
小学校は知らん。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:24:45.75 ID:MbM8NqHI0
モンペはうるさいからね
賠償しろ謝罪しろの大合唱で
泳ぎたいならどうぞ海や市民プールで楽しめばよい
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:25:52.40 ID:ScJmLs9K0
賢い選択
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:27:14.16 ID:wdYdkFP80
昔は教員が出てきてやってくれてた、監視は保護者も協力してできないものかねー
夏休み暇だし水泳は体力つくよ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:28:29.66 ID:/ypTwREv0
>>65
泳ぎ教える為にプールを解放してるんじゃないんだけど。
遊ばす為に解放してんだけど。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:33:29.88 ID:wdYdkFP80
これからは泳ぎもできないひ弱な子が増えるんだろうね
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:33:30.85 ID:8oPsn8Bo0
>>78
事故おきたら責任とれんの?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:34:13.90 ID:6dDAmqvD0
市民プールに行けってことだ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:34:39.42 ID:1uoj9TCu0
ガキの頃は夏休みのプールなんて学校に強制的に来させられたけど
時代は変わったねえ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:36:13.13 ID:wdYdkFP80
>>81
無理でーす、モンペの子はお断りにすればw
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:36:19.46 ID:0zC/S4ah0
確かに
こういうのは責任問題が伴うから、安易に開放しちゃダメなんだよな。
何か事故があった場合責任の所在がはっきりしなくなる。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:37:47.59 ID:8oPsn8Bo0
>>84
>無理でーす、モンペの子はお断りにすればw

な、お前みたいなアホだけや、やろうとかぬかすの
お前は頭がひ弱みたいやね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:38:03.40 ID:wdYdkFP80
というか開放って、列を作って泳がせるんじゃなくて適当に遊ばせるの?
それはやめたほうがいい。
レベル分けして号令とともに泳がせないとw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:38:28.09 ID:w7qNiPxO0
修学旅行でフェリーが沈没したらどう(ry
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:39:41.62 ID:aJBEgfCS0
命掛かってるからね
きっちり監視して責任取れる体制できてないならやるべきじゃない
監視員にしてもボランティアなんてやめてきちんと有償で資格者を使うべき
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:40:52.04 ID:GyXqddeg0
教員のばばあの水着だけは勘弁な
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:41:18.82 ID:B+b+rSbB0
プールを作ることが大事でもうその目的は果たしたんだ
使うことなんて想定外なんだよ
というのが土建脳
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:41:50.53 ID:4R1sE4kt0
しまいにゃ〇〇高校に不合格だったのは学校の怠慢のせいって
流れすらある。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:44:58.64 ID:lWYzxhtC0
事故が起きたら自省せずに他人の責任だけを追究するゆとり親がほとんどだからなぁ。だれもやりたくないよ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:46:07.90 ID:AytX7Icr0
どうせタダで開放してたんだろ。
やめとけ。
それか入場料とって運営するかだ。

安かろう悪かろうで済む話でなければそれなりの金取って責任を明確にしておくのがマストな時代なんだよ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:48:04.06 ID:iiNqMFaE0
行政の崩壊加速
もうじき学校も責任持てないから止めます病院もな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:49:13.52 ID:XSXfsZlP0
>>65
金出してスイミングスクール通わせればいいんじゃね?
行かせてる親多いし
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:49:20.51 ID:fUlmZURwO
1日の手当てを15000円にしてくれたら
やってやるよ
ライフセーバー持ってるぜ
股間にはライトセーバーがついているよ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:50:29.50 ID:PSYDpU4J0
こうなるだろな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:50:36.14 ID:wdYdkFP80
>>97
そんなのPTAからも払えないよね。
半日しかやらないんだし1回3000円くらいでしょうねw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:50:58.41 ID:FZBZd1gVi
有料にして監視員を雇えば?
つーよりも夏休みで暇な教師を日替わりで居させろよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:51:03.11 ID:xSMU3Rnc0
個人賠償責任や刑事責任とらされるからな。
公務員にはこれが辛い。

自己防衛として、公園の遊具もどんどん撤去しているよ。
ブランコが無くなれば事故もない。
ジャングルジムが無ければ事故も無い。

プールの授業も出来れば廃止したい。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:51:07.88 ID:Z6vVO707O
ゆとりはすぐ死ぬしもんぺは怖いからね
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:52:00.04 ID:0fCNqE760
使用の際に、バンジーや手術の時みたく
自己責任の同意させりゃいい
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:53:39.76 ID:sYMJfYcR0
>>2
保護者で構成されてるぞこれ
PTAやボランティアみたいなもんだろ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:54:26.88 ID:F2W/rwQ+0
>>4
その金誰が出すの?
学校のプール開放が有料になっちまうじゃねーか
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:56:19.63 ID:lpClEnmp0
いいけどさ
ただ韓国の沈没事故みたくなんかあった時に大半の生徒が泳げないとかになっても文句言うなよな
なくても良いけどあると便利なスキルなんだし
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:56:43.33 ID:MWWHVBY20
>>105
利用者が払うのよ。
もしかしたら予算があって補填されてたかもしれないけど、俺の学校のプールは夏休みは一人50円で利用できて、それが保険の掛け金になってたよ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:57:05.85 ID:YrK0Ibz50
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:58:07.70 ID:YrK0Ibz50
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:58:57.64 ID:xSMU3Rnc0
保険で賠償できるけど、刑事責任はなぁ。。。。

逮捕→起訴→裁判→有罪・・・・自動失職だから
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:59:19.21 ID:csHP+5Ha0
>>8
登校日以外夏休み学校行かなかったおばかさん?
部活で行くといつも先生いたなあ。
小学生のプール登校の時もいつも先生もいたし
バラバラで休みとってはいたみたいだが
1ヶ月どころか2週間連続でいない先生はいなかった
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:59:51.66 ID:DPQ9+8qa0
水泳はお近くのスイミングスクールで学びましょう
学校は水泳を学ぶ場所ではありません
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:00:13.63 ID:Jk1Am6ef0
盗撮教師がたくさんいるからなぁ。。。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:01:53.73 ID:un7iBqoV0
いま安くて、布団ひけそうな大きさのビニールプールあるよ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:02:47.71 ID:iiNqMFaE0
何でも自己責任有料や
税金はザルに掘り込んでますよって、悪しからず
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:04:46.34 ID:AmyL/0mB0
ライフセーバーの資格wwwwwwwwwwwwwwwww

それ自体がお笑いwww
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:05:40.56 ID:mjzdjk8N0
銀行破綻の頃は「自己責任」が連呼されてたのに・・・
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:07:13.67 ID:/ypTwREv0
>>80
それはプールの解放を中止したからじゃないよ。
他にもプールはあるし、海も遠いわけでもない。
俺は海で親に小学低学年の時に泳ぎを教えてもらった。
学校の夏休みのプールなんか行った事なんてないけど、遠泳も1kmぐらいなら楽に泳げるよ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:07:53.43 ID:SR4QDOVL0
>>62
それを証明できないだろ?現に事故があったなら、過失は絶対に問われるよ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:07:57.02 ID:DPQ9+8qa0
学校は学ぶところではない
学校は順番を決める場所

学ぶのは塾でやれ
学校では序列を決めるだけでオッケー
勉強や練習は塾やスポーツクラブでやれ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:10:05.91 ID:SR4QDOVL0
>>71
あれは天災だから。
エスカレーターにベビーカーが、事故が起きて金持ちになることを夢見る筆頭だよ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:10:16.65 ID:iygiZl480
自分の頃は、先生なんて一人も顔を出さず
すべて保護者が交代で監視員をやっていたがなあ・・・・・・・・・・・・。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:11:02.29 ID:fkdvEe7+0
基地害みたいなモンペばかりだからな
そんなにかわいけりゃ家の中で首に綱でもつけて閉じ込めとけ

虐待は増加してるくせにさ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:11:43.03 ID:8YPh0awk0
キチガイクレーマーが増えてるんだなぁとしみじみ…
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:12:30.49 ID:iiNqMFaE0
小中学校のセンセなんて今考えても
碌なんいてなかった
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:14:04.25 ID:wdYdkFP80
>>118
親がそこまで面倒みてくれない子もいるし兄弟が多いとスイミングなんか
習えないかもしれないし、まあでもただ開放するだけじゃだめだw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:13:57.02 ID:W798mz+A0
以前は保護者が監視員をやってたのに、今は自分は何もやらずにクレームだけは100人分だからな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:29:21.88 ID:8rNZp4ZD0
>>62
実際に裁判になり、ボランティアが負けている。
これが、だめ押し。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:31:09.86 ID:8rNZp4ZD0
>>97
委託はしたが、お前みたいないるだけでなにもしないやつがやって来て、大問題になっている。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:31:13.16 ID:O45VgiEO0
いかにも日本的なアホな判断だ、何が何でも責任だけは回避する
児童の安全を思ってか、己の安全を考えてか
大人の事無かれ主義の犠牲を児童に強いる

100%の安全など有る訳がない、例え監視員にライフセーバーの資格があっても
失敗したら全面撤退、今の日本の現状と同じだ
多くの教職員も夏休みなのだから、ボランティアで監視業務にあたればいいだろう
面倒臭いか、児童の安全の為にボランティアなんて
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:36:58.71 ID:JZaFz0EM0
別に学校のプールに行かなくても市営のプールとかあるだろ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:45:53.79 ID:JZaFz0EM0
いいんじゃない。
我が子可愛さ、我が身可愛さで
なんでも人のせいにする世の中なんだから
他人の手を借りる楽しい催しは
どんどん廃止にしたらいいよ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:54:20.36 ID:fkdvEe7+0
>>130
>何が何でも責任だけは回避する
>児童の安全を思ってか、己の安全を考えてか
>大人の事無かれ主義の犠牲を児童に強いる


学校だけじゃなく政治も企業も皆こんなんだ
そらそういう風潮になるわ 
マジで移民を滅茶苦茶ぶち込んで日本をリセットしたほうが
いいのではと思ってしまうね
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:57:17.86 ID:ZV+uoqKi0
もう、各家庭が有料のプールに自己責任で連れてけばいい。
学校でやる必要はない。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:58:16.20 ID:n1WziA7q0
>>8
未だにこんな勘違いしてる奴って居るのが面白いよな。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:58:54.02 ID:9D3LbtnP0
水泳 柔道 禁止なんでしないんだ?
問題おきたら一気に叩かれるんだぜ?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:59:29.81 ID:FUd80a120
そりゃ西宮といえば変な奴だもんな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:59:30.32 ID:O5YLOUNj0
段々住みにくい世の中になってるな
今の子どもたちが可哀想だわ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:59:45.27 ID:jVp4wHAB0
やらなくていいだろ

何かあったらモンスター馬鹿親に何言われるか解らんからな

無駄なリスクはさけるべきでしょ
てめーで海でもプールでも連れてってしっかり見張って泳がせろよ

他人に厳しいんだから
おぼれさせたら虐待で逮捕なw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:02:27.44 ID:HDx8aG0I0
死んだら責任取らされて、しかもボランティアの監視員に立候補する奴・・・
近所で倉敷みたいな事件起こったら真っ先に警察から事情聴取されそうwww
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:02:46.95 ID:xOJWQG770
自己責任ということでと念書でも書かせたらどう?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:04:02.64 ID:S9C/nYWJ0
ま、そうなるわな。
無駄な仕事を増やして責任を取りたくない。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:04:33.12 ID:FUd80a120
野々村県議がいればプールができない世の中を変えてくれたのにな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:04:46.38 ID:eQw0pmAl0
気持ちはわからんでもないが。
責任もてないを理由に、めんどくさい
からやらないんじゃないのw
時間は十分あっただろw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:07:10.45 ID:5kmRNxF50
授業もやめちゃえばw
受験に落ちたり成績が下がったりしても責任持てないってねww
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:07:47.37 ID:ugHWedV60
>>144
普段仕事してる人に資格取れ言われてもなあ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:08:43.48 ID:9D3LbtnP0
世の中の大半の人は仕事しながら資格取ってると思うよ?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:11:06.86 ID:JZaFz0EM0
>>131
お、ID被りだ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:11:21.12 ID:5XIiATD70
誰も責任が取れない、不幸な事故もある事を認めないとね。
責任云々突き詰めると何も出来なくなる。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:11:38.12 ID:NpHnl8XI0
花火大会の事故ここだっけ?
なんかDQN比率高そうなとこやな」
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:12:01.79 ID:Hk4QVuiC0
民業圧迫だろ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:16:45.18 ID:iYuIzk/y0
で子供が遊びんでて溺れ死んだら水泳教えなかった学校の責任にするんだろ
ボロい商売
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:17:16.24 ID:78WfrsCu0
そらそうだろ。保護者が自分の子を連れて市民プールに行って、自ら子供を見守りゃいいのよ
ただで遊び場所提供してもらって完全に安全を保障しろって無理だわ
足首までの水溜りみたいなとこで遊ぶ程度になるわ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:19:11.70 ID:7/HjLwop0
20年以上前、アメリカの幼稚園が子供を外で遊べさせられなくなったのを思い出した。
保護者が訴訟のためにわざわざ園庭に釘撒きに来るんだよね
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:26:41.09 ID:aJBEgfCS0
しかたないわな
事故ったら何言われるかわからんしね
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:29:40.98 ID:RVsHul750
学校のプールなんだから、心配蘇生法の訓練を受けてれば良いだけだろう
ライフセーバーとか聞くと、日本では水辺に特化した救難員と思われがちだけど、山岳救助隊員も救命士もライフセーバー
半日の講習と半日の実技講習を受ければ、プールの監視員に必要なモノは学べる
日本赤十字や地元の消防署に申し込めば、指導員を派遣してくれる
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:42:48.34 ID:SapCmls40
>>156
>学校のプールなんだから、心配蘇生法の訓練を受けてれば良いだけだろう
 心配蘇生をすれば、みな命が助かると思っているのか
 素人の心肺蘇生はほとんど無効だ、有効な人工呼吸は難しい。
 合衆国海兵隊員はよく訓練されていた、日本人はダメ、平和ぼけ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:44:22.02 ID:Rq/NKBpH0
たとえボランティアであっても、事故が起きて裁判沙汰になったら
責任を免れない。そんな仕事を誰が引き受けるか?
て言うか、その程度の賃金をその手のプロに払えないのか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:46:04.70 ID:NbO2HyL30
死んだのは運命なんだよ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:49:04.26 ID:vX1AikBoO
昔なら訴えられないような事で、訴える人がいるし仕方ないね。
うちの小学校では、前はPTA役員が交代で見ていたが、今は必ず保護者が付き添い保護者が責任をおうというのに賛同して、印鑑ついてからしか参加出来ない。
PTA役員が子供預かれる時代じゃなくなったしね。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:54:31.48 ID:UzaDXs9C0
わかったぞっ! 大人達だけでHなグラビア撮影するんだな!?(´・ω・`)

スクール水着、紐ビキニ、絆創膏、手ぶらにパレオ、白いYシャツ、弾ける青春♪
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:02:12.14 ID:uUI78n3bI
PTAのプール解放こそなくしてもらいたい。
うちは何の資格もない保護者に子ども任せられないから行かせてないし、
自分も他所の家の子どもの命まで責任取れないから当番やりたくないし。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:13:49.18 ID:Y/kmtSvb0
こどもにはかかわりたくない
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:34:53.36 ID:1v1Yh09m0
現代では日本でも有り得ないが、おじさんが子供の頃は川で(川でだぞ!)小学生だけで泳いでたぞ
あ〜なつかしいな、それで死んでも、不幸な事故でした、で終わってたもんさ
今は過保護って言うか、誰かに責任転嫁しないとすまないようになったね
柔道もマット運動もやめれば?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:45:22.22 ID:ppO2Cin1O
俺の頃は当番の母ちゃん連中がワンピース姿に日傘差してお喋りに夢中で監視なんかしてなかったぞ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:47:00.88 ID:wxvNKCaZ0
深さをへそくらいにしたらどう
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:52:28.80 ID:5O85wsZV0
モンペがうるせーから仕方ない
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:54:17.96 ID:N6nr0QUQ0
>>164
川って表面は緩やかな流れでも下は結構流れ早くて溺れる危険は海以上、と聞いたことがあるな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:54:45.00 ID:IPYAZDOX0
親が馬鹿だと子供にしわ寄せが来るいい例ですね
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:59:07.27 ID:BvL1agGb0
児童の死亡事故なんて普通に歩道歩いてても青信号渡ってても起きるからな
何百ある開放中のプール内で期間中におこってもなんら不思議ではない
遊ぶ側の保護者が万一の場合のリスクを受け入れるかどうかだけの話だ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:05:10.56 ID:etGBLRPUO
嘉美ちゃん
水泳得意だったな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:01.88 ID:YM/Curt/0
子供死ぬより夏休みのプールなくなった方がいいんじゃない?
自分の子供の頃は楽しかった思い出しかないけど
最近の子はスイミングクラブ行くしそっちでいいわよ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:49:00.08 ID:1v1Yh09m0
>>168
海も川も自然は危険だよ。海は波と離岸流。川は君の言うとおりだし流れてるし
そこで色々学ぶんだ。危険を学ぶんだ。絶対安全が必要ならプールで各人に監視員をつければいいよね
ちなみに子供の頃泳いだ川っつうても、指定された流れのほとんどない安全な所でした
でも、小1の俺は足がつかなくて本当に怖かった。姉貴につかまってただよってただけだが
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:53:19.01 ID:39rgQxRO0
小学校の夏休みなんて
プールがメインで生活が動いてるのにそれが無くなるのはつらいよな。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:02:50.84 ID:QLz3xK580
>>164
やめた方がいいじゃん。

>>173
危険を学んでどうするんだ? 初めから危険なところには、近づかない方がいいだろ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:31:19.38 ID:YsOV6MRbO
これは仕方ないね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:37:42.96 ID:FYRrDs5E0
夏休み廃止(大幅短縮)したらいいじゃん。
先生たちも本来の授業ができてうれしいはず。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:37:46.31 ID:CQsT2SgP0
今の時代プールとかいらねーだろw
暇つぶしはいくらでもあるし
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:42:14.88 ID:Jb8DDwdl0
田舎の川でも行けよ
自己責任で
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 05:55:24.61 ID:vXk4QDVI0
ライフセーバーが居たとしても、教育のできていないご家庭の子供って騒ぐから
予測不能な不慮の事故で下半身不随とかになったりした場合
バカの親からカネを請求されるんでしょー?

結局は自己責任なんだけどなー
外で遊ばないから運動能力が低くなってるだけ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 05:59:54.17 ID:fOSqAx9d0
>>54
665:名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:08:56.22 ID:YqpTdXqKP
ハングルにすると
21(トンイル)と統一(トンイル)という具合に読みと表記がいっしょなんだって。

リーブ21とかセンチュリー21とかマスゴミがごり押ししてたフォーエバー21とか
みんな統一協会系ってのは有名。

あと極左の巣窟JR労組とかメディアトゥエンティワンとかアピール21とか
民主党につながる支援組織や資金団体なんかも有名。ググってみてね。


719:名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:12:03.47 ID:+jSJmwbv0

21は悪魔の数字かw


795:名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:16:00.87 ID:T7XFbeGM0
21=トンイル、ってのは21世紀と統一のかけことばなんだよね。
朝鮮人なら誰でもわかるんだって。知らないのは日本人だけだと。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:14:08.32 ID:yX26eFTfO
>>143
誰がー誰を監視したって同じやと思ってうあっははーん
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:15:50.30 ID:yX26eFTfO
>>164
さすがに中国ほどではないが昔は日本人も命の価値が安かったからな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:16:49.30 ID:x8L56FCA0
>「事故が起きたら責任持てない」
じゃぁ、学校で何が起きるかも分からないから、全ての授業も中止だな

そういうヌルい環境で「アレは危ないコレも駄目」で育てられて
社会に出て、何の価値があるのかね?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:29:53.79 ID:dXgCAuDK0
俺は夏休みプール開放のおかげで、平泳ぎできるようになった。
泳げると楽しくなって毎日のように行ってたな。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 11:26:17.93 ID:iRL9dAvS0
>>175
危険を学ばずにどうやって危険かどうか判断するんだ?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:07:37.50 ID:JtxljNR70
昔みたいに父兄が交代で安全係みたいなことをしないみたいだな。俺が子供の時は安全札といって、要は板に学年氏名を書いた物を持ってこなければ夏休みのプール解放の時泳がせてもらえなかったな。
休憩時間にプールサイドですいか割り大会してくれたりよかったよ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:55:46.12 ID:NWUVsVJo0
>>164
今でも川遊びするけどな
これだって親が一緒なら良いけど、学校や公共機関だとしりごみするってだけだろ
あとは、コストと、休みたいんだろうな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:38:23.18 ID:VyGzVrAQO
今までがライフセーバーじゃなかったとか驚きだわ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:06:50.00 ID:JRTu21JJ0
是非は野々村に聞け
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:17:48.88 ID:E1iOFqngO
学校のプールでは酸素ボンベにウェットスーツ着用を義務化しろ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:24:08.84 ID:tkQjifgdO
>>8

兵庫県の教育公務員の夏期休暇は5日
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:29:22.92 ID:wkvH4IvR0
>>6
通報した
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:31:36.64 ID:xWCm96+Y0
プールが開けないっていう方が責任問題だろ
クビにしろ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:37:33.98 ID:G6s4ib/k0
>>178
同意。これに尽きる。
まあ学校プールは土建屋儲けさせる以上の意味ねえから
水泳部ったって活動するのはほんの一時期だしさ
お金持ち私立の通年活動しているところに勝てるわきゃねえし。

あと泳げるといっても流水でどれだけ人の子が動けるかといえば
まあ未知数だしねw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:45:48.18 ID:SVDru0C10
>>195
やっぱりプールがある小学校の方が子どもが泳げるようになる
確率が高くなる。
うちの子の通ってる小学校はプールがないから、
バスで近くの市営プールへ通ってるが、
1シーズン5回しかプールの授業がなくて、学校の授業だけでは
プールで泳げるようにならない。
プールのある小学校でプール指導を熱心にやる小学校だと
外部から指導員を呼んだりした上、ほぼ毎日プールをやるので、
学校の授業だけで泳げるようになる。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:47:42.60 ID:AMBaQ5gw0
>>189
本気で驚いてるの?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 01:12:36.64 ID:1CYpTpFp0
>>195
で、日本でもセウォル号か・・・
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 01:13:42.07 ID:1CYpTpFp0
夏休み前に着衣水泳や救助方法を指導したりする学校もあるのにな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 02:24:23.26 ID:0uQL+aAA0
>>194
誰をクビにするんだ? プールと言うか学校の施設は教育委員会の持ち物だぜ、
教師にプール番の職責はないよ、授業じゃないからね、仕方が無いからPTAが借り受けて運営をしているんや、
其のPTAも余りにも無責任な親の責任追求にブチ切れて、監視を放棄、返上したんじゃ、
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 02:35:28.33 ID:Z7qWKVm30
>>2
リーブ21……ああ、うん
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 02:36:47.00 ID:Z7qWKVm30
>>13
これが自業自得厨房か
>>200
プール解放が小学校などの第一の責務じゃない罠
194はスクール水着観察業務か
203名無しさん@0新周年@転載は禁止
全ては他人の責任を貫くアメリカと、全ては賠償と謝罪が大事な韓国。

そんな二つの馬鹿な国を見習うのが日本?

なにが危険かからない大人が生まれてんのかよ、頭悪いという次元じゃないぞ?