【国内】登山客が危うい! 「大沢崩れ」の異変ほか続々の富士山爆発、前兆現象
1 :
幽斎 ★@転載は禁止:
登山客が危うい! 「大沢崩れ」の異変ほか続々の富士山爆発“前兆現象”
http://wjn.jp/article/detail/0457282/ 「火山噴火の前兆といっても、いろいろなタイプがある。マグマが上がってくると地表は
下に引っ張られるのですが、その際に地震さえ起こらないケースもあり、必ずしも振動するわけではないのです」
こう語るのは、琉球大理学部名誉教授の木村政昭氏。
7月1日の山梨県側に続き、10日には静岡県側でも山開きを迎えた富士山。
世界遺産に登録され登山者は増えるばかりだが、噴火の“Xデー”は秒読みとの見方もある。
火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長は、現在の富士山に関して「地殻変動などに異常はなく
噴火の兆候は認められない」との見解を示したが、「富士山のような玄武岩質の火山で噴火の前兆が現れるのはほんの少し前。数日か数時間前かもしれない」とも語っている。
つまり、夏山登山の最中、前兆現象が始まってから数時間後、さらには冒頭で木村氏が説明するように、
前触れ無しで噴火する可能性もあるのだ。
富士山周辺では今、さまざまな異変が起こっている。
その一つが、西湖の水位が1メートル上昇する一方で河口湖の水量が減少。木村氏によれば「湖底に亀裂が入っている可能性がある」という状況だ。
さらに、8合目以上の永久凍土層や、富士山山体の西側にある「大沢崩れ」の万年雪が解けている現象。
「これは地熱で解けたというよりも、山体が膨張して亀裂が入ったことで、そこから噴気が上がり解けたと見るべきです」(木村氏)
今年3月に発生した「大沢崩れ」での大崩落では、5合目付近の休憩所の駐車場にまで
雪崩が到達して建物を破壊しており、その崩落は今も続いている。
「富士山麓の“富士六湖”と呼ばれる『赤池』は、精進湖が増水すると現れる不思議な池ですが、
短期間のうちに精進湖が減水して『赤池』も忽然と消えた。加えて登山者の貴重な水源になっていた
5合目付近の『泉ヶ滝』でも、この春から湧き水が止まっている。不気味な現象は増えるばかりです」(地元記者)
突然の噴火の可能性を肝に銘じておくべきだ。
登山家が山で死ぬのは本望
部外者が口を挟むな!
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:50:38.64 ID:lViPQYAAi
こないだ琉球大の先生が東京湾海底谷の生物調査やっていたな。
どこでも現れる琉球大
マナー最悪のシナチョンが大量に登ってるときに来ないかな(´・ω・`)
まあ300年以内には爆発するだろうな
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:53:39.72 ID:DyRFLPek0
琉球大学を受ける君たちへ
車ないと何もできないぞ
1年生は1限目から授業詰めろ
2限目から来たら駐車場無いぞ
2年までは学食で食え
教科書買わすけど使わない基地反対教授(沖縄史)いるから気をつけろ
しかも期末テストで教科書ないやつ追い出してたぞ=単位なし
経済学なのに半年間ミジンコの話する教授がいたぞ
飲み会逝けデビューするな仲良く
好きな山で死ねるならいいんじゃね
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:54:14.86 ID:mtTZQ/ze0
東日本大震災を経験したら、富士山噴火など小物にすぎない。
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:54:15.09 ID:1EmZVoTI0
噴火で街が埋まったら一万年ぐらいは放置しておこう。
日本にポンペイが出来て観光資源になるし、将来世界遺産にもなるかもしれないぞ。
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:54:23.66 ID:xM2ZmoIeO
>>4 仏像の呪い続いてるから十分ありうる
謝罪や賠償で後々大変そうだからやめてほしいが
いい記念になるんじゃね?死ぬけど
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:56:12.91 ID:lzWT7TO30
この話題秋田市
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:57:26.02 ID:rE2VjRLz0
琉球大はインチキEM菌の比嘉教授(元?)もいたところだからなあ
琉球大理学部名誉教授の木村政昭氏
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:58:06.20 ID:w4qjwOF20
>「これは地熱で解けたというよりも、山体が膨張して亀裂が入ったことで、そこから噴気が上がり解けたと見るべきです」(木村氏)
山体が膨張するという事は大量のマグマが上昇している事。
火山性微動を立てずに大量のマグマが動く事はあり得ないだろ。
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:58:11.25 ID:Jsod8mpF0
噴火したら汚物まみれの富士山も綺麗になるね
俺が生きてる間に富士山大噴火がみたいなあ
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:01:05.86 ID:6LRs6OwW0
よく頑張った!
>>10 将門公由来のお地蔵様にも手を出してるしね(´・ω・`)
琉大で反応したら、案の定木村政昭でした。
オカルトを学術ロンダリングすることで食っている三流学者。
与那国島海底"遺跡"騒動とかあちこちに顔出してる。
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:03:26.08 ID:tztvd7m80
リニアも東京五輪も白紙になりそうだな
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:05:59.56 ID:syB4t7kj0
後のH-X境界
オレのチンコは昨日噴火した
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:08:58.04 ID:d+lfyZgi0
沖縄の新聞と大学は信じたくない全部とは言はないがー。
中でも新聞2社は全否定。
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:10:36.45 ID:H513ew5ZO
火山灰で首都機能が消滅。都民も肺や咽喉が火傷で呼吸不全で、、、
株価は下落し、復興するお金がないから、財政破綻。インフレ!
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:12:05.50 ID:jAv8AkGb0
魔熊が登って来たど〜〜
ようするにわかんねえって結論じゃん
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:13:01.12 ID:H513ew5ZO
子作りがんばろーっと
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:14:18.17 ID:ozCCV0910
定期的富士山噴火テロ
観光客の皆さん日本は危険です
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:15:32.10 ID:Jk1Am6ef0
危ういのは週刊実話の経営の方だろ。。。
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:16:34.01 ID:1EmZVoTI0
いつかは必ず起きる事をさも自分だけが知っている様な預言者ぶりに口にして実際に事が起こったら自分の功績だとする、
こんな人間が世の中多くて困っちゃうわ
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:17:17.09 ID:xOJWQG770
なんか大袈裟だな
富士山に噴火してもらいたいの?
大沢崩れに関しては1980年代にも同じようなことを言ってた気がする。
あと富士五湖に関しては平成3年に異常増水したあとも、結構なペースで減水した。
日本海側に住んでいつも雨や曇で東京が晴れてるの恨めしく思ってるから
噴火して東京が毎日灰で酷い目にあってるの裏日本から傍観者として楽しみたい
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:21:08.37 ID:jAv8AkGb0
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:22:32.37 ID:zbGRutfk0
登山+入山料を10000円にしろ
素人観光登山対策整備もいるし、災害時捜索・救援に費用も要す。
信仰上害人の観光登山は極力お断りして(高額入山料が妥当3000円)
登るものでなく、見るものとするのが文化継承者の務め!!
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:24:09.32 ID:U43A54hz0
富士山噴火は兎に角、
東海地震、関東直下地震は満期の時期が過ぎてるから
今日来てもおかしくない状態。
富士山って死火山じゃん
噴火とか絶対ないだろ
話森杉
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:25:52.37 ID:1EmZVoTI0
>>36 人が作った物ではない自然の産物から金を取る権利なんて神以外の誰も持ってると言うのかね。
烏滸がましいにも程が有る。お前みたいなカスが横領とかやらかす構造を作ってると自覚できんのか
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:26:10.40 ID:jAv8AkGb0
>>36 登山家は富士山なんかあまり登らない
近辺なら南アに登る
この教授は沖縄の海底で
海底人の遺跡を発見したりしてる人な
つまりはそういうこと
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:30:49.98 ID:uB6HrXkE0
この間長野にいったら確かに観光地の案内のおっさん心配してたな
原発も怖がってた
やっぱなんか変らしい
>>39 アフォか
勝手に登山して遭難するバカが多すぎる
登山者に人気の山では登山者から金を取るべき
>>39 登山者が捨てたゴミや野糞どうするの?
>>39が黙って全て持って帰ってくれるなら良いけど
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:32:07.81 ID:CdPY1gy/0
週間実話か。
もう少し、週刊誌を選べよ。
コンナくだらん週刊誌に、おまえ達は踊らされているんか。
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:33:14.25 ID:Zidev5CI0
噴火っていうと、ドッカーンの大爆発イメージあるが、
富士が噴火したって阿蘇や桜島みたいな煙ぽよよ〜んレベルでしょ。
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:33:29.19 ID:wwQQmFZX0
>>1 赤池は7年周期だから次は2018年ぐらいだし 前に増水で2年連続して2012年に出た時も富士山噴火の兆候とか出てた様な気がするんですが…
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:34:54.36 ID:jAv8AkGb0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/´・ω・` \
富士山
:・
_ ∩∵
⊂/ ノ )
/ /ノV
し'⌒∪
l|l
∩
| |
|/ ̄ ̄\
/ ´・ω・` \
富士山
琉球大
沖縄に山ないじゃん
噴火する噴火する詐欺
歴代の詐欺師とお前は何が違うのか言ってみろ
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:37:45.21 ID:jAv8AkGb0
富士山頂は神社の私有地いくらでも金取れる宗教法人w
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:38:33.69 ID:6GkCeGrG0
活火山だからいつでも噴火する可能性あるだろうに。
んで、火山灰降ったらどうすればいいんだろ?広範囲に降り積もるんだよね?
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:39:01.45 ID:2gCGG/fGO
>>17 地元民としては、一日も長く噴火してほしくないので、
是非、早くお亡くなりになって下さい。
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:39:42.98 ID:GnkvkDJD0
〜かもしれない、〜みるべきです、〜の可能性
うんざりです。
地元民みたいなもんだがギャートルズ級に噴火するならばあえて許そう
死んじゃうけど
樹海にある溶岩洞穴内の氷柱が、以前ほど育たなくなってきてるんだってな。
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:41:35.05 ID:CpA31Atb0
亀裂が出来たら地盤のガス抜きができて
逆に噴火を防いでいると考えるのはどうか?
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:42:27.40 ID:DhY7/MzY0
登山客だけの問題か!!!
おっと釣られたwwwwwwwwww
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:42:47.25 ID:1EmZVoTI0
>>43 誓約書を書かせればいいだろ。
>>44 監視カメラを設置して違反者には罰金、それかゴミを捨ててる人間を登山者に密告させる制度を作ればいい。罰金五万、報奨金5000円くらいで。
富士山に1日2往復する登山家いたな
富士山は「明日から本気出す」を地でいくヘタレ
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:45:10.22 ID:ELZB6vVC0
亀裂ができると、マグマの上昇速度が速くなるんじゃね
山頂噴火よりも山腹噴火がありそ
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:46:58.85 ID:jAv8AkGb0
溶岩粘度が高いと山体崩壊するほどの爆発噴火するが、コニーデの富士山も有りえる粘度
まぁ美しい山体を形成後に大噴火はしていねーので、危険かと言われれば「そう」と答えるべきだな
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:49:34.20 ID:1vylgEP60
琉球大は極左のアジトだから。
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:49:41.14 ID:7nn3Ptfu0
またペテン木村か
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:52:15.97 ID:AZfE7VTkO
>>60そりゃ地球の周期的な温暖期なんで
寒冷期まではバリバリには氷らないですよ
あのね、つまりマグマも寒冷期よりは
少し温かいと思うね
>>4 トイレ以外の場所で糞尿垂れ流して山を汚染しまくる方々ですね
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:52:46.23 ID:cIOIP39k0
1行で言うと「富士山は突然大噴火する」
じゃあいろんな前兆挙げても意味ないじゃん
それよりも富士山近傍に行くなら常に覚悟しとけ、とでも言っとけ
雪崩がおきたのは普段より多く雪が降ったからじゃない?
>>63 監視カメラ設置を設置して運用する金は何処から出るの?
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:59:08.37 ID:1EmZVoTI0
>>74 税金か後者の罰金から報奨金を引いた余りを使うの
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:00:53.58 ID:kD2TGFaG0
噴火しても熔岩は静岡側だし、甲府民の俺には関係ない
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:00:55.15 ID:1EmZVoTI0
>>1 前兆が無いだとか数日前に出るだとか数時間前に出るだとか言う話を、
週刊誌で書かれたところで一体どうしろと
つか琉球大なんだから富士山より目前の中国船心配しろよ
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:05:53.09 ID:RpSa9SXU0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
∩ ☆ぽか!ぽか!
( ´・ω・)彡☆ぽか!ぽか!
⊂彡☆ぽか!ぽか!
☆ぽか/ ̄ ̄\ ☆ぽか!
.../ ´・ω・` \富士山..
あ
(;`・ω・)
/.. つ/ ̄ ̄\_ ∴ ズサー
../ ミ \
´・ω・`  ̄
>>75 富士登山をしない人の税金を登山者の野糞の摘発の為に使うのは正しくないと思うよ
富士登山者の金で設置して運用するのが適切だと思う
噴火する前に山頂に穴掘ってマグマ抜こうぜ。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:11:18.06 ID:RwUqzIlb0
首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発で日本の中枢東京は壊滅必至だ。これをチラつかせて恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:17:34.29 ID:hmCa5elb0
今登山客大杉だから、ちょっと土砂崩れでも起きて減れば良いよ。
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:19:24.89 ID:1EmZVoTI0
>>80 寄付にして目標金額を毎年設定する方がいい。
強制的に取ると絶対に余剰金が生まれて利権になる。
クッキングパパのまことは優等生と思ってたら琉球大に行くようなアホでした・・・・
>>84 余った金は富士山以外の山に回せばいいじゃん
/^o^\フッジッサーン
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:23:50.60 ID:CbAaYtyq0
>>84 お前の理屈は、もはや目的を見失っている。
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:24:02.16 ID:ntgs9OI90
念力集中ピキピキどかーん
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:04.30 ID:1EmZVoTI0
>>80 徴収金額を変動制にして余剰金は次の年に還元、清掃業者も入札制にすればその方法でいいかも。
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:40.02 ID:FbZR2UX10
いつの時代も富士山噴火待望論は尽きません
良くも悪くも日本の象徴だな
チョンとかシナ人が富士山で野糞した瞬間その地点で大噴火お願いします
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:27:22.07 ID:OIIqphCv0
静岡の知事は、この件全く無関心です。
すべて、山梨にお任せします。
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:27:35.54 ID:+iLZ6RAt0
毎年言ってやがるな
おかしな大学教授もいるということを一般人も知るべき
へんてこな論文もいっぱいあるのはいくらか世の中に知れたが、小保方の特例
じゃねぇぞ
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:30:02.40 ID:IouzYLPA0
最近の富士山は態度でかいから、大噴火で潰れちゃった方がいい
もう、標高日本一の山は北岳に譲ろうぜ。
富士山が八ヶ岳みたいな謙虚な高さになったら登りに行くよ
火山だからと言って、必ずしも噴火口から爆発すると思ったら、大間違いかもしれない。
都市部の整備された道路地面がいきなり裂けて、事態を掴みかねていると、やがて真っ赤に燃える溶岩が割れ目から噴水のように噴き出し、
そこらにいた人全員一体どこに逃げたらいいのか判らない様な状況になり、
気がついた頃には市街地全体が溶岩流の海の中の島になってしまている事も、容赦ない自然災害相手ならあると思う。
また木村か
101 :
子烏紋次郎@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:37:03.94 ID:HV8KXFua0
富士は小噴火でもう少し高くなるみたいだよ
噴火はよ
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:41:58.51 ID:jAv8AkGb0
魔熊が怒った〜〜
噴火したら関東一円が死滅汁から安心しろ。
【登頂中】 コンデルネ イガイトセマイナ
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) モウチョットツメテ
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
/ `u-u'. `u-u' \
/ / \ \
● ● \
(_人_) \
富 士 山
「いやっ!も、もう無理っ!ねぇっ!もういいでしょっ?いやいやっ!我慢できない!!!あぁぁぁぁぁぁぁ!」
ぷしゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
じゃなくて
「へっ、へくしっ!」
ちょろっ…
って噴火だったらいいな
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:55.86 ID:GdLtafQy0
人の一生もそうだ。死ぬのは解ってるがいつかは誰も解らない。
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:57:43.92 ID:WkKGb+5EO
木村チョンを風説の流布で逮捕しろ(笑)
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:00:00.32 ID:WkKGb+5EO
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:23:59.32 ID:eAEdb7mg0
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)最後の髪が抜けた時富士山は…
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>110 彡 ⌒ ミ ゴシゴシゴシゴシ
( ´・ω・)っ))
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \
富士山
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) +゜。.:*
/ つγ ⌒ ヽ+。:.゜
../ ´・ω・` \
富士山
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:32:07.87 ID:puD+2RyG0
馬鹿の高あがり
馬鹿の高のぼり
どっちも聞くけど、本来は思い上がりを諫める俚諺だから"あがり"が正解なのかなあ
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:50:29.24 ID:HCqRZnpF0
西湖の方が標高高いのに河口湖の底が抜けて西湖に行ったのか
それは大変
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:51:52.52 ID:C3CbjW870
さっき地震あったな
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:54:44.48 ID:jMv4VBXq0
大沢だけに
そして僕は途方に暮れるって感じだな
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:57:57.90 ID:4svn0Jqw0
おい富士山、本気出してみろよ
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:59:54.13 ID:l7QP7ZDc0
いずれXデーの時にハタ迷惑な登山家気取りバカが山頂で吹っ飛ばされるんだな
いい気味です
登山客のせいで危うい、かと思った
>>98 八ヶ岳って元々富士山よりでかかったけど噴火で今みたいになったんだよな
富士山も山の形が激変する可能性もある
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´・ω・` \
>>121 ☆∩/ ̄ ̄\
.../ ´・ω・` \彡☆パンパンパンパン
⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
`ヽ_つ ⊂ノ
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:10:57.49 ID:jAv8AkGb0
平成26年07月20日10時30分 気象庁発表
20日10時25分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度3 白河市新白河* 矢祭町東舘舘本*
震度2 白河市郭内 白河市八幡小路* 白河市東*
白河市表郷* 白河市大信* 須賀川市八幡山*
須賀川市岩瀬支所* 鏡石町不時沼*
天栄村下松本* 天栄村湯本支所* 西郷村熊倉*
泉崎村泉崎* 中島村滑津* 矢吹町一本木*
棚倉町棚倉中居野 矢祭町東舘下上野内* 塙町塙*
石川町下泉* 玉川村小高* 平田村永田*
浅川町浅川* 田村市大越町* 田村市都路町*
田村市滝根町* いわき市錦町* 檜枝岐村上河原*
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:12:00.74 ID:jAv8AkGb0
なんか最近の魔熊さんは各地で怒ってますなぁ
やーい!噴火もできねぇへたれ火山が!
何が富士は日本一の山だよ
いつまでもじーっと黙ってやがって
引きこもりのニート火山が
(∩`・ω・)
/ / ̄ ̄\
. / ´・ω・` \
実は・・・
>>125 :・
_ ∩∵
⊂/ ノ )
/ /ノV
し'⌒∪
l|l
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┤. :|--〜''""
:| |
j i
/ ̄ ̄\
/`・ω・´ \ うぉぉ
氷は溶けるんだと思ってました
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:27:19.29 ID:0e1HRCUW0
噴火するとこ見てみたい
もう何十年も同じこと言ってないか?>富士山噴火寸前
毎年言ってりゃそりゃいつかは当たるだろうけどさ
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:00:41.08 ID:P+4Rr5wh0
>>1 富士の観測なんて1年中やってるんだから、噴気が出てればわかると思うぞ。
つーか、研究者なんだからホントにそう思うなら直接富士に行って調べろよ。
>>133 地球内部で異変が起これば1000キロ単位の範囲で地殻が吹き飛ぶこともあるんじゃないだろうか
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:15:20.16 ID:QL3xq9XJO
不安を煽る商売の人は大変だな
相手にされなくなったら食いっぱぐれるから
どんどん過激に誇張して煽ってくる
>>120 あの形飽きたから次は化け物でも出そうな山頂ギザギザの不気味な岩山になって欲しい。
ついでに高さも2000メートル弱くらいに。
>>120 髪の毛がなくなっただけで、幼馴染みの印象が180度変わるようなものか
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:36:05.42 ID:pXopq3CWI
夏の風物詩にすれば花火大会要らない
噴火するなら綺麗に噴火してくれと思う。
横っちょから噴火しないでくれよ。
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:57:10.10 ID:m9O7zjbF0
あなたは東京がはじめてなら、まだ富士山を見たことがないでしょう。今に見えるから御覧なさい。あれが日本一
の名物だ。あれよりほかに自慢するものは何もない。ところがその富士山は天然自然に昔からあったものなんだから
しかたがない。我々がこしらえたものじゃない」と言ってまたにやにや笑っている。三四郎は日露戦争以後こんな人間に
出会うとは思いもよらなかった。どうも日本人じゃないような気がする。
「しかしこれからは日本もだんだん発展するでしょう」と弁護した。すると、かの男は、すましたもので、
「滅びるね」と言った。
三四郎
夏目漱石
自分の子供じゃないと精神的に崩れちゃうよね やっぱり
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:00:27.73 ID:+TpXs2DQO
富士山が噴火しそうかどうかは知らんが、
アメリカのイエローストーンが噴火しそうだよ
動物がまるで何かを察知するかのように逃げ惑ってる
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:01:48.25 ID:BD6dIiHd0
えーと、
おれ多摩市の南側に住んでるけど、
大都会・岡山とかに引っ越したほうが良い?
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:08:54.35 ID:do0wNTuE0
>>19 kwsk
将門さんもだが
地蔵ってのが、怖さ倍増
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:14:41.53 ID:3SjABcmw0
琉球大学が頑張っているのは、なんかうれしいw。
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:17:10.37 ID:YUJf4Lrv0
海外とは違うという事だな
富士は数時間でもう噴火するような言い回し
また天気占いと一緒で超適当に責任回避してるんだろ、キチガイども
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:21:59.28 ID:m9O7zjbF0
スレ伸びねーw
いやー山ガールとか絶対少人数で女子だけでいくなよ。
最近韓国人が本当に日本の山に大量に来てるから。
遭難して協力しあうこと可能だと思う?強姦されるんじゃね?
あと、一度韓国人覆面追跡調査して、ゴミを捨てないかなど調べたほうがいいと思うよ。
GWにチャリ輪行して、吉田〜富士五湖〜富士市って感じで
ぐるーっと廻ってきたよ。
雪害の影響はあったけど、火山?みたいな感じはなかった。
水位の推移って、雪が溶けた水が流れ込むまでの時間が相当あるから、
数年前の降雪量がラグ入って影響する感じじゃなかったっけか?
>>19 それ危険すぎる。白頭山大噴火、ソウル都市機能麻痺、とかなるのか?
>>36 高額入山料+エントリーシート義務付けならば、
ふざけた格好で準備なく登るアホ排除できるだけでもメリットあるな。
外人を断れというのはどうかと思う。
入山料¥10000で、DQN、野蛮人排除できそうだし、
それでも来たいという外人は、きっと日本の美しさを理解してくれ、
日本の良さを母国に伝えてくれるだろう。
なんでもかんでも害人呼ばわりするな。日本リスペクトな外人に失礼だ。
スレタイ、富士山がマラウイに見えた
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:19:51.68 ID:bR9+VhAw0
毎週のように爆発する爆発するだな
まあ100年も続ければ当たるかもww
158 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:17:32.40 ID:TvQIV2ZB0
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:20:16.50 ID:TvQIV2ZB0
>>131 山梨県民だが子供の頃から言われてるよ
実際噴火する時は逃げる時間があるから大丈夫らしい
問題は逃げた後
食いもんとか全滅らしいから東京もんには分けんよ
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:23:25.75 ID:0zekbtGZ0
てっぺんから噴火すればいいけど横っ腹だとかっこ悪いなあ
上に穴空けといた方がいんじゃないのか
彡 ⌒ ミ ゴシゴシゴシゴシ
( ´・ω・)っ))
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \
富士山
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) +゜。.:* ピカピカ
/ つγ ⌒ ヽ+。:.゜
../ ´・ω・` \
富士山
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:51:34.17 ID:s5sexdoL0
大沢崩れは今立ち入り禁止なんだよね
平安時代から崩れ続けてて幅500mの深さ100mくらいあるんだっけ
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:20:22.30 ID:gHYqMHHk0
わっ!っと思ったら木村じゃねえか
ビビらせるんじゃねえよ
シナチョンを全員火口に突き落とせば、上の世界は平和になる
アレフガルドには我慢してもらおう
>>163 平安時代?
今の富士山の形が完成したのって江戸時代……
/ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι \ パンパン
匚 ヽ
/ ̄ ̄ \ ) ))
/ ´・ω・` \ ノ
/ ||
 ̄ ̄ 富士山  ̄ ̄
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
/ ミつ/ ̄ ̄\
/´・ω・` \
富士山
また明日ヤッホww
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:42:14.58 ID:vsKdvs9q0
AA職人さんが富士山撫でるから魔熊が怒る〜〜
>>166 沢の堆積物を分析した結果、大沢崩れの崩壊が始まったのが1000年前ごろだとか
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:55:33.89 ID:KQF8GgdtO
要はもういつ噴火するかわからないから登山は自己責任で!って事ですよね
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:57:47.97 ID:aaPSADcx0
以前の宝永大噴火の時は吉宗の時代だったよね
あの時はすごかった
>>166 江戸時代は南の宝永火口ができただけだぞ。全体の形はそれほど変ってない。
地球内部からオイルやガス抜きまくってると、そのうちどこかでドカーンとくるんじゃね?
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:14:01.50 ID:ss58pjdC0
>>155 同意。
ブータンはその方法で観光客の民度を
キープしてるよね。
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:20:01.54 ID:71lenbXe0
樽前山の大噴火
この間の地震は?
樽前山が爆発して火砕流が起きると
苫小牧市の西側全滅
国道、高速道路、鉄道、新千歳空港も全て使えなくなる。
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:36:15.94 ID:yr2zoNTi0
危ない
霊山を汚すゴミなんかどうでもいい
181 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:50:09.01 ID:WZwoTq170
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:00:10.35 ID:raVheWwM0
富士山は火口口が見えんだから大丈夫っしょ
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:19:05.53 ID:Y6WYwoct0
>>48 未だに7年周期とか言っちゃう
バカが居るんで驚いた。
赤池の出現は精進湖の
一定水位以上の増水が条件なの。
理由は赤池〜精進湖間の溶岩帯の
密度が低くて通水性が高く、精進湖の
余剰水が溢れているに過ぎないから。
周期説はありもしない神秘性を付加価値に
して客を呼びたい地元の連中が流布してるだけ。
無知は罪だぞ、恥を知れ。
お前の様な奴を見ると虫唾が走る。
火山性微動がおこらないことなんてあるの?
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:31:32.47 ID:nQa0v8770
無いだろう。マグマの外殻が薄くて硬けりゃ微動から噴火までの時間が恐ろしく短い場合も想定出来るが…
噴火の兆候とかテロ朝の糞ニュースでいつも煽ってる
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:37:55.19 ID:XT+uIW0NO
これ、地元では風評被害しないで。ってなるんだろうなあ…
一回頂上から噴火してキレイなラインを作り直してもらいたい
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:54:10.65 ID:3OeU8Ay30
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:21:26.64 ID:B9hpZC3a0
異常があっても噴火するとは限らない
と低学歴dqnの
>>183が偉そうに講釈垂れてます
>>183 間違ってる人や理解してない人に対して虫酸が走るとか、そこまで言う?
もう少し思いやりとか許容力とか持ったらどうかな
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:56:51.33 ID:XGVLI+Y80
>その一つが、西湖の水位が1メートル上昇する一方で河口湖の水量が減少。
これ、いつものことじゃね?
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:32:51.42 ID:OkEHEKZW0
関東大震災と富士山噴火と南海、東南海地震は、体が動く若いうちに発生してほしい
年とってからとかだと辛いだけ
そろそろ噴火なんだ
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:37:36.90 ID:UlEPSUds0
山の日が出来るからって気抜いてるんじゃねえぞ
∩ ☆ぽか!ぽか!
( ´・ω・)彡☆ぽか!ぽか!
⊂彡☆ぽか!ぽか!
☆ぽか/ ̄ ̄\ ☆ぽか!
.../ ´・ω・` \富士山..
>>197 _ ∩∵
⊂/ ノ )
/ /ノV
し'⌒∪
l|l
∩
| |
|/ ̄ ̄\
/ ´・ω・` \
富士山
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:04:47.20 ID:uuJi5bvp0
でも平安時代や鎌倉時代はいつも噴煙上げてたので
で、富士山噴火するとなんで日本が壊滅するわけ
マスゴミさん?
>>193 オタクに多いんだよね こういう人種。
自分の欲望(物欲と知識を自慢して人の上に立ちたい自己顕示欲)を
理性で抑えられないから細かいところで知識が下回ってると思われる奴に厳しく当たる
>>20 そんな事はあり得ない
で思考停止する二流の学者じゃないだけだよ。
時間と空間の固定性を疑う思考の柔軟さが無い人間に
相対性理論は発見出来ない。
実際に311の地震を近似で当ててた実績もある。
数多く言ってればどれかは当たるけど
それを詐欺師と言うんだよ
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:42:28.07 ID:b5CAQTLs0
魔熊は怒っておられるのです
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:56:42.98 ID:sPFYjwq/0
別に登山する連中がどうなろうとしったこっちゃない。
DQNばかりだし。
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:39:16.38 ID:Y+5eeY2u0
普通の人は御神体だから登らない方がいいんだよね
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 07:13:01.87 ID:jIpjVg560
>>183 たかが赤池でここまで罵るって恥ずかしい性格だな。
無知は改善できるけど性格はなかなか難しいだろうが頑張って直した方がいいよ。
>>1 富士山は登山客の為に存在してるわけじゃないだろ。
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:38:22.41 ID:TPuzsKZz0
>>178 樽前山の過去最大の噴火は1739年で、噴出量40億立方メートル
これは富士山史上最大であった1707年の宝永大噴火の17億立方メートルの2倍以上で、小型カルデラを形成し、
現在の新千歳空港から苫小牧市にかけての一帯には1メートルを超えるような降灰があり、十勝平野でも数センチの降灰があった
だけど、樽前山は支笏カルデラの内の後カルデラ火山に過ぎない
現在の支笏カルデラを形成した4万年前の噴火による噴出量は3750億立方メートル
勇払平野から石狩平野の大半が火砕流に呑み込まれ、数十メートルの厚さの火砕流台地が形成される
>>178 新幹線が北回りになったのは活火山を避ける理由もある。
余市回りの高速も建設中。早く長万部までつなげてダブルルート化した方がよい。
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/22(火) 11:18:41.48 ID:ZaqBtySL0
2015年、春です。
あんた10年前から「来年にも噴火」って言い続けてないか?