【政治】第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
時事通信 7月19日(土)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000089-jij-pol
 安倍晋三首相は19日午後、山口県下関市での講演で、少子化対策の一環とし
て「第3子以降に特化し、重点的に支援していく。(従来とは)次元の異なる大胆な
施策を検討していきたい」と述べ、3人目以降の子どもの出産や育児を抱える家庭
を重点的に支援する政策を打ち出していく考えを示した。
 首相は「核家族化が進んだ現代、大家族を再びよみがえらせることは並大抵の
ことではない」と認めた上で、
「大家族で支え合う価値を社会全体で改めて確認すべきだ。大家族を評価するよ
うな制度改革を議論すべきだ」と表明した。
具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。
こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。 
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:59:51.46 ID:MgE3QGjz0
北朝鮮も三つ子支援していたな。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:59:53.66 ID:Ywgy6qWk0
これは安倍ちゃんGJだね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:00:08.65 ID:Ygf17EG10
日本はいい年した独身に対して寛容過ぎなんだよ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

私は独身がいいとか、作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

私は独身がいいとか作れるけど子供はいらないとか言うなら
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ

日本は自分勝手で我儘な独身チャイルド成人を軽蔑すべき
メディアのバカな独身ライフエンジョイ記事で自身が独身であることを正当化するなチャイルド成人
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:02:29.61 ID:fEQE4RTo0
これは良い
一人っ子だと高い教育が施されて底辺奴隷が生まれづらいからな
ネズミのようにどんどん産ませて単純労働者を増やさんと
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:03:03.72 ID:+PYkdug70
独身税とれば?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:03:12.54 ID:tCUkUwfo0
幼稚園も保育園も条件つけずに
必ず入園できる保証があるなら
2人でも3人でも良かったな
1人でやっとだった
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:03:19.58 ID:o/XfIeA70
ビッグダディをたくさん作るような政策なの?こんなことではなく、
未婚の男女に直接結婚支援金を支給して子供を1人2人作る方向に行くべきでしょ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:03:28.15 ID:6uW0To/80
いやいや、まず結婚して子供を作ろうという気になることが重要。
共働きで三人なんて、夫婦だけでは手に負えないよ。
フランスみたいに三人生んだら嫁さん働かなくても良いような国なら良いけど、そんなこと無理だし。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:03:50.71 ID:kqge1ji80
ほぼ外国人支援じゃね?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:04:08.51 ID:+jKDW4G+0
2人からにしろよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:04:23.19 ID:SFd6MfHr0
女は家から出て働け。扶養控除廃止。第三子優遇大家族奨励。外国人家政婦推進。

低学歴下痢三です。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:04:34.99 ID:7BeAiIyP0
そんなことよりも結婚しない、子供を作らないやつらから課税すべき
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:05:13.85 ID:7qW4KnLM0
これって、実質上、金持ち支援じゃないかな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:05:34.97 ID:oKdf7/Lv0
こんなの富裕層とDQN層だけますます増やす結果になるぞ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:06:23.55 ID:EkLBC6Cu0
小池百合子と三原順子が激怒!
  ↓
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:06:47.46 ID:fEQE4RTo0
>>12
いや、その政策に間違いはないだろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:07:17.79 ID:BJkF2Okw0
184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/20(金) 02:36:43.26 ID:3Aq6wr2h0
自民党「少子化が深刻だ!」
国民 「非正規が結婚できますか?」
自民党「できるわけないなw」
国民 「では、どうしたらいい?」
自民党「非正規を増やそう」
国民 「・・・・」
自民党「少子化が深刻だ!」

自民党「女性も社会進出だ!」
国民 「夫婦共働きで家事は?」
自民党「できるわけないなw」
国民 「では、どうしたらいい?」
自民党「女は家を守ろう」
国民 「・・・・」
自民党「女性も社会進出だ!」


自民党「外人家政婦を入れるんだ!」
国民 「雇う金は?」
自民党「主婦が働きに出て稼ごう」
国民 「高い賃金で?」
自民党「最低賃金でw」
国民 「・・・・」
自民党「女性も社会進出だ!」
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:08:30.88 ID:mE6qVNvA0
子孫を残したいと思う奴は補助金なんて無関係に1人は作る。
 ⇒ひとりめの補助は不要
二人目は大変だと思う親に補助は必要だが金銭ではなく保育などの環境。
三人目以降の教育費は小中高の実費を補助

大切なのは所得制限を設けないこと
制限するとナマポなど低IQのガキばかり増え、中産階級の多産が増えない。
まぁ、高収入だと保持は関係なく考え方次第で産むんだろうけど。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:08:40.84 ID:SFd6MfHr0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  私は乳母に育てられ、東大卒の家庭教師に教育を授けられ
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   裏口入学を繰り返して三流大学を卒業し、親のコネで就職し、
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    すぐ飽きて辞め、ニートとなり、親の地盤を引き継いで政治家となった。
       (i ″   ,ィ____.i i   i //        こんな苦労知らずの私でも総理大臣になれました。これが階級の力だ。
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                                  
        |、 ヽ  `ー'´ /                                      下痢三
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:09:54.81 ID:LkJkBemi0
一人育てるのにあっぷあっぷな世帯が多いのに、
三人目?なにそれおいしいの ってレベルだろ
もはや無計画DQNファミリー支援だろ、余裕ある金持ちには関係ないし

というかそれ以前に政府は俺に嫁を用意しろ、日本人のなw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:10:23.26 ID:TcGSEsog0
>>1 減税しろ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:10:42.20 ID:wGwURK0f0
住宅政策の大転換もセットだから、事の成否が分かるまでに相当時間がかかるんじゃない
狭いアパートに2世代3世代詰め込むのは無理だし

それと、福祉削減や封建主義化の目的が透けて見えるからどうもな
国民をその生まれた家土地に留めて人口の流動を妨害し、公的福祉を削減する一方同族内互助を促進
結果として、社会階層が固定化されていく
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:11:10.51 ID:MIhI8k+/O
結局は払いたくないらしいなwww
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:12:27.32 ID:WdwyKWSE0
次元が違うと言いながら、二世帯住宅の入り口ガー?
何逝ってんだ、コイツ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:12:44.84 ID:/OkcszYL0
ん〜、最近の大家族ってお金渡しても子育てに使ってくれなさそうな印象
支援するなら妊婦健診や出産費用の窓口負担無しとか給食費無料とか
親の手元に現金がいかない感じにすれば良さそうだけど
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:13:01.19 ID:TaanQsVB0
テレビのエロを解禁するだけで出生率は上がる
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:13:20.81 ID:gIqQPieb0
金持ちがもっと養子縁組などをして孤児を養う法律でも作れよ
まあ日本だとすぐ悪用されるから相続面で別にルールを作ってだな

子供の居ない金持ちとか完全に社会のダニだろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:13:49.03 ID:V56KVENa0
>第3子以降に特化し、重点的に支援していく。


事実上そこへんの小市民を支援する気がないってことだろwww 
さすが少子高齢化を何十年アシストし続けてる実績を出してる自民党www
DQNか移民とかはバンバン産むけどなwww 政治家先生の隠し子は
いくら多くてもカウントに入らないんだろ。かわいそう。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:14:08.29 ID:yFq2Ssjv0
>>19
あーほんとだ。ただでさえDQNは多産だものな。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:14:32.14 ID:ZgV7A5e90
子供を産むことが出来ない人から不妊税を取れ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:14:55.39 ID:2dQmredHi
 
国民の為の支出増になる改革は自民党には無理です


滋賀知事選敗北で安倍はまた国民を欺く手にでました
 
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:14:57.21 ID:s+yrq49/0
根本的に勘違いしてるバカだな…。
結婚できない、時間がないって状況を竹中と組んで作り出した張本人が
何言ってるんだって感じだわ。

つか、支持率下がったもんで、若者の正社員化を進めるとか、
急に庶民向けの政策を言い出したけど、もう遅いわww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:15:44.25 ID:MIhI8k+/O
先ずは結婚して1人目をっていう前段を飛ばして3人目を重点的にとか安倍ちゃんgjだねwww
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:16:30.83 ID:B/xzcyVG0
子供持ってる家庭を優遇して独身や子無しだとすげー損した気分になるようなシステムにすべきだな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:17:08.49 ID:mGbK7inJ0
この国の寿命あと20年だから
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:17:09.15 ID:ttC9l7jg0
結婚した家庭の出生率ってあんま下がってないよね
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:17:17.52 ID:MgE3QGjz0
晩婚化を何とかせずに三人目優遇ってw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:18:15.07 ID:snLQJVeK0
つまり、二世帯住宅の入り口が違う独立型なら、
夜の営みが捗るという発想か?
( ´,_ゝ`) プッ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:18:18.05 ID:bPlzNGah0
第三子供以降一人あたり5歳の誕生日に200万円、10歳で500万円、18歳で一千万補助しろ。

あと今18歳以下の子供を育ててる親には18歳誕生日に1700万円を与えろ。

これで日本の子供は倍になる
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:19:21.20 ID:DKJ1UiBq0
橋下徹 小中学校 全てにクーラーを導入!
夏休みは削減!

https://www.youtube.com/watch?v=8UV5MEtUz5g
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:19:42.63 ID:DRIplrT40
日本の人口を2億くらいに増やそう。

そうすれば、安泰だ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:19:43.49 ID:CqJIIhW80
二世帯住宅というのは全く理解出来ない
つーか同じ土地に一生住み続けるという感覚が理解できない
そんなつまらない人生でいいんかって小一時間説教したいね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:19:47.89 ID:RQvNYzGO0
まずはオメーが手本になれよw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:20:45.89 ID:vHCmPvG00
一定の子供産んだ家庭には家プレゼントで良いじゃ無い?
出来なくは無いだろやらないだけで
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:21:08.05 ID:7/934U5G0
>大家族で支え合う価値
これ以外と言う人いなかったんだよね
特に共働きだとメリット大きいんだけどねえ
バカTVの恋愛至上主義に毒されすぎたのも有ると思うけど

核家族化→核個人化し過ぎなんだよ
3世代住宅良いと思うよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:21:37.53 ID:kc0+0t6Ai
まあ一人子供作ったら生きてくだけでせいっぱいで二人目なんて絶対考えないけどね
三人目作れるのはよほど裕福な家庭だろう
.
            v――.、   フフフフフフッ…!
         /  !     \     ホントは、日本の少子化要因は、
          /   ,イ      ヽ     女性の“高学歴化”や“賃労働化”だったの…!
        /  _,,,ノ !)ノリハ    i
       i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
       ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
          !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
          ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  
      ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
     /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
    ./  ヽ> l    /   i     \
                       http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html

 『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化要因”は女性の「高学歴化・賃労働化」等の促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。

 > 完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
 > 夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)。 
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

 > そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。

 > 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
 > (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

 > 同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、
5歳階級別(15〜19,20〜24,25〜29,30〜34,35〜39,40〜44,45〜49歳)に分解して観察する。

最も子供を生む年齢階級は25〜29歳、次が20〜24歳であったが、
この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
その代わりに30〜34歳が増加し、平成15年には25〜29歳とほぼ同じになった。

“非婚化”と「子供を生む年齢」が“高く”なり、出生率が高くならないことが「少子化の原因」と考えられている。

 > 日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精においての妊娠率は、
 > 女性の年齢35歳からは著しく、40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。
 > “現代社会”は『仕事を持つ女性』が“多く”、『晩婚傾向』にありますが、
 > “加齢”に伴って卵巣機能があまり低下すると、体外受精などの高度な不妊治療を行っても、
 > “妊娠に至らない”可能性があるということを、十分理解していただきたいと思います。
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次】

“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、民主主義の進展プロセスのなかで、
“女性”の「識字率が向上」し、「社会的地位が上昇」すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:23:10.65 ID:eGCV+iz90
うちの爺さん世代は、そんなの無くても
11人兄妹、もらい子3人育てたけどな。それで日清日露太平洋戦争も戦ったで
ど田舎の貧農だったが、なぜそれが可能だったのか
竹中安倍は、もう一度考えたほうがよか
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:23:21.00 ID:ly4/Sgpm0
第三子を生んだ母親には10万円の報奨金。ちょっと安いかな。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:23:32.38 ID:MIhI8k+/O
>>46
世帯収入増えると各種優遇措置を受けられないのが日本だから仕方無いわwww
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:24:11.44 ID:oaBlhjY+0
検討するだけの簡単なお仕事です
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:24:23.18 ID:2MT9AMr/0
「生存者リスト」を「特定秘密」とする安倍ちょんよ、北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された「生存者リスト」は、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:25:01.94 ID:BqMtmB5K0
またバラマキか…
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:25:49.66 ID:lP4JH4eY0
要するに勝ち組優遇だな
非正規雇用はますます未婚率上昇しそう
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:26:04.50 ID:4hkeCIIm0
家族や個人に責任を押し付けず、生まれ落ちたら親と引き離し、
国家管理の下で教育や訓練を受けさせるようにすれば、右も左も
満足だろうに。大家族制の復活なんて脳が腐ってるとしか思えん。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:26:57.96 ID:LkJkBemi0
たしかに独身で損してる感じはないなあ
わりと大手の企業だけど、結婚してる人でも、子供一人で共働きが多いね
二人目なんて事故みたいなもんらしいよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:27:16.27 ID:dcsvdt8r0
方向性はいいけど、

2人目、一時金
3人目以降、継続支援

でも、日本人限定でお願いします。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:27:17.91 ID:Tp6RVupO0
三人目の大学無償化だな
二人目は半額助成
それどころか高校無償化まで所得制限して縮小したクソ自民
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:27:35.87 ID:TcGSEsog0
>>19 減税した方がいい。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:27:42.01 ID:6DFJeoMuO
>>46男にとって恋愛の結果としての結婚以外、結婚する意味なんてあるの?
女性側が妥協した結果結婚しても精神的な支えにもならないし託卵されても育てなければならないわでろくな事無いんですけど
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:28:41.52 ID:mv5+7IhGO
一部屋に一家族
アパートに一族同居
子供は中卒
これならいける
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:29:29.35 ID:K1BGKwbV0
今ガキが増えたら家族が自滅するわ
売国奴総理め
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:30:07.69 ID:G+sUXLhc0
本当に失われた10年世代はきついな
今から3人なんて無理だよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:30:41.72 ID:+MW//NWC0
同居への経済支援があれば確実に子供が増えるだろうね
嫁姑関係をうまくやりくりできるところならそれを機に腰をあげるだろうし
うちはひとりしか無理だから産める人はどんどん産んでくれ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:30:48.41 ID:1IdxPH8+0
なんかピントずれてるなぁ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:30:59.77 ID:7/934U5G0
>>61
托卵()
人間として出来損ないの発想しか出来ない奴は結婚しなくていいでしょw
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:31:07.18 ID:Jgl5+FB/0
まず子供が持てる環境作りが先だろう。
給料が安くて子供どころじゃない家庭が多すぎる現状を何とかしろよ。

うん、無理なんだよね。この人達にとっては労働者と消費者は別モノだから。
賃金労働者は生かさず殺さず、足りなくなりそうならどっかから持ってくればいい、という人達だもん。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:32:13.85 ID:fW9hzi2B0
25歳未満での第1子に補助金だよバカ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:32:39.08 ID:5wsJGMXG0
昭和初期になかったもの

コンドーム
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:33:29.01 ID:IFOW/T/iO
>>1
一人目から優遇しなくちゃダメだよw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:34:01.04 ID:s9KCJiEGO
普通に独身税を徴収すりゃいいのにな
諸外国で目立った効果は出なかったとも聞くが
財政再建と経済回復を両立させる必要がある少子化の日本では正に一挙両得だ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:34:34.22 ID:q+m4RfyZ0
働いて子供も3人育てろってかw まさに女性フル活用だなw
女性には朽ち果てるまで輝いてもらわねばならん!
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:34:42.97 ID:IwhKnrbX0
馬鹿すぎて安倍チョンGJwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:34:59.85 ID:keKDWXcx0
ほんと成蹊みたいなFランはどうしようもないな
いきなり3や1の次に3にはならないんだよ
1や2の補助無しに何を言ってんだって話
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:35:50.22 ID:3qgeSsQo0
3人めから経済的援助もありだが
産まない または授からない夫婦から税金をとるのは当たり前だよ
子供育ててなくとも育てた人と同様の年金貰えるのもまちがってるし。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:36:04.84 ID:gIqQPieb0
まあ日本人のお得意の白人のパクリ真似をすればいいよ
何事もゼロからは作れないんだしな

まずは最も成功しているフランスに習って独身税からだ
フランスも導入時には揉めまくったし
国民投票もしてたわ

ちなみに日本人の政治家(もちろん一党独裁時代だったし自民党)連中は馬鹿にして大笑いしてたけどね
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:36:20.89 ID:Tp6RVupO0
安倍ちゃんは残業代ゼロを画策する安倍総理を更迭するのが最大の少子化対策な
竹中モナー
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:36:45.39 ID:v/x6MBql0
収入や雇用の面に言及するとボロが出るから苦し紛れに大家族に逃げるしかないよなww
あの自分が生きていけるか動かも解らないのに大家族どころじゃないからw
寝言は下痢グソヲを垂れてからいえw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:36:57.94 ID:Du2O+nzo0
子供を作らないブサヨどもは日本から出て行け!
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:37:14.15 ID:0ZiLEEo+0
タモガミと同レベルのアホだったかw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:38:12.45 ID:wGwURK0f0
>>56
>生まれ落ちたら親と引き離し

それはソ連が初期に実践して失敗した

他には、堕胎と離婚を禁止した結果が「チャウシェスクの落とし子」
ニコラエ・チャウシェスク - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%AF#.E5.A0.95.E8.83.8E.E3.81.A8.E9.9B.A2.E5.A9.9A.E3.81.AE.E7.A6.81.E6.AD.A2
ルーマニアの人口は増加に転じたが、今度は育児放棄によって孤児院に引き取られる子供が増えるという新たな問題が生じた。
これらの子供は十分な栄養も与えられず病気がちとなり、
さらに子供を死なせた場合にはその孤児院の職員の給与が減らされるため、
無理な病気治療のひとつとして大人の血液を輸血され、エイズに感染する子どもが激増した。
こうした人口政策で発生した孤児たちは「チャウシェスクの落とし子」と呼ばれ、
ストリートチルドレン化するなど、後々までルーマニアの深刻な社会問題となった。

堕胎が違法だった戦前日本で頻発したのが「貰い子殺人」
貰い子殺人 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B0%E3%81%84%E5%AD%90%E6%AE%BA%E4%BA%BA
育てられない新生児などを、ある程度の養育費をつけて貰い子、すなわち、里子に出す場合が少なくなかった。
しかし、中には養育費目当てで貰い子を引受け、金銭受領後に邪魔になった新生児を殺害する者が存在した。
板橋貰い子殺し事件(1930年発覚)
東京の板橋にあった岩の坂地区で貰い子が1年で41人が殺害された疑惑が発覚した。
寿産院事件(1948年)
1947年1月からの一年間で、預かった112人の嬰児のうち、85人を死亡させた。
愛知貰い子殺人事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E8%B2%B0%E3%81%84%E5%AD%90%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
主犯のしげは、伊勢藤堂藩士の娘として生まれた。結婚して坂倉家の女となった[1]。
1898年より私生児を40 - 50円の養育費と共に引取り、その私生児を次々と殺害していった[1]。
1913年5月には既に200人ほど殺害していた[1]。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:39:47.82 ID:o/XfIeA70
放っておいても子供を作る勝ち組にカネを渡すために消費税増税で貧乏人を苦しめるな!!
低収入で結婚できない男女でも結婚すればなんとか子供1人作って暮らしていけるように軽補助すべし。
後先考えないDQNが10人も子供作って生活保護で税金におんぶにだっこな政策はヤメよ!!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:40:08.27 ID:51jnf6RA0
少子化がはじまったのは高度成長期から。つまり団塊の世代が金の卵ともてはやされ地方から上京し、核家族を、形成しだしてから。

つまり核家族化こそが少子化の原因。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:41:10.61 ID:fW9hzi2B0
>>75
2〜3人産むためには早婚である必要があるんだよ
だから早く産んだ場合と第3子が優遇対象になるべきなんだ
30過ぎたキャリアウーマンのひとりっこに優遇する理由がない
まあ学校無料化や待機児童ゼロ対策とかで対応していくべき
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:41:21.42 ID:i3Or2TMpO
>>69
第1子にこそ補助金出すべきだよな。
それで余裕がある家は第2子産むし、もっと余裕がある金持ちが第3子以降を産む。

底辺が沢山生んでも教育されてないんじゃ脅威にしかならない。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:41:33.40 ID:dBqPmP0e0
いい政策だとは思うけど、女性の社会進出を推し進める政策といささか矛盾するような。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:42:52.70 ID:qDwMqbdO0
二世帯住宅をポンと建てられる金持ちの皆様を支援します
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:43:06.06 ID:Du2O+nzo0
>>82
ひでーなもらい子殺し
朝鮮人の残虐さがよく表れてるわ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:43:18.02 ID:q+m4RfyZ0
>>87
政府が描く理想の女性像は、
定年まで男と同じように働きつつ3人以上育てる女性なんすよ。
女性が輝く社会ってのはそういう意味だからw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:43:29.36 ID:CqJIIhW80
昔は大家族でも子供は結婚できていたがそれは親が子供の意志を
尊重せず無理矢理お見合い結婚させていたからであって
恋愛結婚が普通になれば親と同居してる奴は結婚できない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:43:56.18 ID:LkJkBemi0
年収2000万以上なら3人以上子供を作らないと凄い重税になるとかさ
そっちのほうがいいと思うが、
でもなあ、自民党は金持ちから税金をとらないしなあ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:44:58.81 ID:6DFJeoMuO
>>67この国の結婚制度では託卵は容認されているんだよ
最近の判決くらい分かるだろ。
まあ、結婚したらたとえ託卵の子でも養わないといけないという契約だから、託卵の子でも育てたいと思える程の相手としか結婚すべきではないのだが
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:46:09.89 ID:BL6REpfqO
女性の社会進出と言いながら三人産めとはこれいかに?
配偶者控除廃止するんだろう?
言ってることちぐはぐやない?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:46:28.12 ID:oCIoLg330
自分が子どもをつくってから言え!
これってセクハラ野次か?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:46:50.69 ID:YGFVVVCE0
第三子より、まずは独身に結婚してもらうことから始めたほうがいいよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:47:10.18 ID:x7z5UAg00
痴呆、もとい地方切り捨ての経済構造そのものを根本的に是正していかなければ
少子化・超高齢社会は止められない。

何が第三子以降を手厚く保護する、だ(?)アタマの悪い「政治家」のやること
はこんな程度。

政策から真剣味が全く感じられない。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:47:11.50 ID:MlX4uO1nO
専業主婦を批判して代わりに外国人家政婦を雇わせ留守宅を他人に明け渡し尚且つ大家族推奨?
子育てしたことない童貞の空想より酷い
安倍は子育てしたことあるのか?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:49:15.16 ID:WMIHMp6N0
安倍ちゃんまず「子供が二人居る家庭がフツーすたんだーど」ってその先入観を改めた方が良いよ

「結婚しない」「結婚しても子供作らない」「子供作っても一人だけ」、この三段ブロックが問題で、そこから先は懸念の対象じゃないから


…どうせそんなこと百も承知で、「少子化対策はこの通りやってるし、しかも予算も使わないで済む」という、アリバイ工作のためにやってるんだろうけどw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:49:45.34 ID:qClkqMy50
有言実行
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:50:31.05 ID:CqJIIhW80
例えばサザエさん家ではマスオとサザエのSEXを
波平とフネがニヤニヤしながら観察してるのかなとか
思うとキショいったらありゃしない
ほんと大家族なんかあり得ない価値観だわ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:51:39.49 ID:GuGNE4Zj0
>>92
政権公約である自助自立とは
国民一人あたりの行政コストは
収入の多い少ないに関わらず
各人均等に負担されるべきということ。

行政コストへの負担が均等であると国民が意識してはじめて
削減の意識が生まれ社会保障制度の改革が成るのです。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:52:24.17 ID:vi+cKq6B0
>>23
人口の流動って言っても婚姻範囲は明治初期と昭和後期で大差ないというデータがある。
現状は高度成長期に鉄道沿線の郊外に新興住宅地を作って核家族を住まわせる政策が破綻したものだ。
自動車社会になって行動範囲が広がったように見えるが、子供と年寄りの生活範囲は昔と変わらない。
拡散したことによる不備が目立っているのが現代だ。
縄文時代から見てみれば、人間の定住は集中と拡散の繰り返しだ。
気候変動による食べ物の生産能力の変化など、生活や経済の影響によるものだ。
三内丸山遺跡でも見られる現象だ。
80年代には都心はドーナツ化現象で空洞化していると言われたが、今は回帰現象が見られる。
こういうもの自体は「福祉削減」とか「封建主義化」とか関係ないマクロな動きだ。
封建主義については支配者層の一族の官位と財産の管理方法の変化の方が大きいんだけどね。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:52:33.55 ID:TQ1N1WoZ0
これは支持する。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:52:50.04 ID:sGz8L0Ph0
第三子優遇とかそれ以前にまず子供育てるのに金がかかり過ぎる現状を
どうにかする方が先だと思うが。

中卒でも問題なく働けるような社会にした方が良いと思う。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:53:22.39 ID:6DFJeoMuO
>>101たしかにマスオさんはかわいそうだ。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:53:25.91 ID:U509SMSZ0
さすが子無しの安倍ちゃん
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:53:57.50 ID:Kb+pqUGn0
残業代ゼロで派遣5割の「フラット化した社会(笑)」では、
共働きでも子どもなんか育てられないし
高齢者見捨てて再配分を図ると出生率は上がるよ
平均寿命も短くなり年金財政に優しい
つか、相互扶助の保険料方式廃止は必須
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:54:21.25 ID:QieYoqYQ0
>>4

お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(笑)

定職も金も持ってないのに結婚すら出来ない若いやつが激増してんのに 

何ピントがずれたことほざいてんだ?タコww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:54:24.36 ID:OB0+blAo0
収入低いから三人とかムリ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:54:30.50 ID:PhlPUgdw0
橋下大勝利か…
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:54:37.29 ID:0UGMpVxF0
>>13 すんませんそれだけの魅力、他要素もろもろがありませんので免除してくださいな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:55:14.84 ID:r7FOP8qC0
税金あげて生活を辛くしておきながら
子供3人産めって鬼かよ政府
そら国会議員くらい収入あればいくらでもガキ育てられるだろうけどよ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:55:55.51 ID:5FXAD/Zq0
配偶者控除は必要です
専業主婦といっても義父母の面倒であけくれてます
兄弟はいるのに何で誰もみないの?
働いてる人は嫁に丸投げできていいよね
こっちだって好きで無償のヘルパーやりたいんじゃないよ
誰もみてくれないから。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:56:27.74 ID:WMIHMp6N0
>>111
あぁこの件に関しては橋下尊敬するw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:56:34.12 ID:JCg1lQr+0
>>4
日本でも田舎あたりの保守的な人間からは普通に見下されてるよ今でも
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:56:34.17 ID:LkJkBemi0
まさか首相は、子供がいる夫婦について、子供が二人いるのが平均値と思ってるのか?
だから三人目をどうのと言っているのか?、現実を見ろよw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:56:54.20 ID:L/LUuHx+i
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:56:55.76 ID:Z8wT9n4u0
>>8
結婚しても子供いらない選択するかも知れないからな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:58:11.36 ID:x2Zh7WQv0
いつも思うのは補助を徹底的に削減すればこどもは増える
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:58:39.21 ID:q+m4RfyZ0
>>116
そんなんだから田舎から人が居なくなってると思うんだよね。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:59:20.50 ID:Mi0SMKfB0
そんな事より学校教育を立て直せ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:59:31.60 ID:JCg1lQr+0
>>121
それもあるだろうね
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:59:36.76 ID:jRzJVEyA0
第2次ベビーブームの頃に生まれた氷河期・ファミコン世代がダメになったからな。
生活だの就業、勤労だのについては放置プレイされてた連中さ。
中には上手く立ち回れたのもいるんだろうが、総じてみると「第3次ベビーブーム」なんてのは起きてないようだし。

今更ナニやっても手遅れだよw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:59:52.05 ID:mv5+7IhGO
嫁は家族じゃないんだよ、家電
これ改めないと、同居なんかしたくないよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:01:02.42 ID:W2TZ53uCO
>>1
遅いわアホ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:01:26.54 ID:dTinF3E50
3子どころか1子も作れない、結婚すらできない自民地獄なんですがそれは、まさか結婚適齢期の4割が非正規なのは4割は努力が足りないとでも
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:01:35.65 ID:t+G3NuOT0
>>114
言ったら?交代制にしようって。
一人にハズレ引かせて平気な家族なんだね。
そんなのいらないなぁ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:02:17.66 ID:aLo+DKCr0
三人作れる家庭はDQNか裕福かどっちかだからな…
一人からでも支援するべきだと思うんだけどな。二人目に繋がりやすいし…
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:02:30.62 ID:jHF5GEhv0
生んだら上げるよ的な支援は定着しないだろう
4人目なんか誰が産むか、命がけなんだよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:03:02.68 ID:5Yhvfuk60
>>1
どうせ所得制限ありなんでしょ?
逆所得制限にすればいいのに
年収800以上だけ無料とか
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:03:16.49 ID:IQx/DHWq0
安倍ちゃんは
3人以上子供を産んで姑舅と同居して外に働きに出る女が
望ましいと思っているのか
子供、もしくは介護が必要な祖父母がいる場合は
移民の家政婦を雇って、そいつに面倒見させて家政婦代払っておつりがくるくらい
主婦に働けということか
なんかおかしくねw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:03:25.51 ID:vi+cKq6B0
>>117
政府が出している出生率のデータを元にしているんだろうくらいは思わないの?
今は1.4人。
出生率は子供を生んでいない人も含めて取る数字。
子供を生んだ人だけで出した数字、完結出生児数が2.2人。
国民に対して支援するとなると、財政の事も踏まえて3人辺りで線引きをするかどうかかね。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:04:04.47 ID:IP/3S2ot0
>>1
>大家族で支え合う価値を社会全体で改めて確認すべきだ。大家族を評価するよ
>うな制度改革を議論すべきだ


 キチガイレベルになってきましたなw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:04:32.21 ID:tWGHX5V30
>>97
移民でどうにかする気だからまじめに取り組む気なんてないよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:04:48.78 ID:Mj1mIxzY0
むしろ一人、二人の所を手厚くしないとダメなんじゃないの?

三人目産めるなんてよっぽど恵まれてる環境にいないと無理だぞ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:04:59.21 ID:t+G3NuOT0
>>132
結婚する意味がまずわからないw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:05:32.44 ID:0crIUhe50
ん〜まぁ、三人目からというのは妥当な線かもしれないな
一番多いのが子供二人世帯だから、
もう一人産めばガポガポと思えばもう一人、となる家も多かろう
元々子供を持ちたいという意欲は旺盛なわけだし
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:06:29.96 ID:Mj1mIxzY0
生活保護家庭には地デジチューナータダで配ってるのに
生活保護受けないで頑張ってる低所得には何もないみたいな感じだな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:07:29.70 ID:IP/3S2ot0
安倍

 「

   母親も働け! 


  昔の農家や小売店みたいにすぐそばにいるわけじゃなく

  電車にのって子供から離れて遠くまで働きに出ろ!


 それと同時に、3人以上子供を育てろ!

 さらにな、

   父親も母親も夜遅くまで働いて家にいないけど、

   老人の面倒を一日中見ろ!

  大家族ですべて解決! オレってアタマイイ!

 」


  ↑

すでに精神病になってる人w
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:07:31.83 ID:Dkguo02Y0
大家族なんて、世襲できる家業でもない限り成り立たないよ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:09:19.13 ID:8OvHJ0pz0
>>1
安倍ぴょん「わたしは種無しなんですけどもね」
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:09:53.23 ID:PhlPUgdw0
高齢出産の医療費助成は必要ない
高齢出産禁止して、その浮いた医療費を20以下で赤ちゃん産む女性に回せ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:09:58.12 ID:vi+cKq6B0
>>141
近所に住む集住はサラリーマンでもできる。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:10:08.56 ID:8be1WuPu0
一人も産めないのに
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:11:53.28 ID:IQzWGISU0
プライバシー重視で核家族やってるけど金銭面がきついよね、高所得ならいいけど
経済が傾いたら金銭的な事情で少子化に向かうのは必然かもしれん
3人以上子供作れってのは経済が回復しないとどうにもならなそう
そういった意味で二世帯住宅を国を挙げてプッシュしていくのを先にした方が
良いかもね
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:12:57.15 ID:WMIHMp6N0
ちなみに尊敬するおじいちゃんは精力絶倫で政界でも有名な性豪だったとのこと

安倍ちゃんって、本当におじいちゃんとは間逆だよねw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:13:13.38 ID:Dkguo02Y0
>>144
はっきりいってトラブルの元でしかないけどな
長男が面倒を見る代わりに、財産家業を引き継ぐからこその大家族だよ
集住なんて押し付け合いになるだけ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:13:13.76 ID:LkJkBemi0
>>133
そうなのか、知り合い夫婦に子供が二人以上いるというとこがないもんでなあ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:13:43.19 ID:IP/3S2ot0
>>146
空論だね。

そもそもどっちの父母がいるんだい?夫側?

二世帯住宅も問題だらけ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:14:48.38 ID:Jqz20p6bO
配偶者控除廃止して年少扶養控除廃止のまま第三子優遇?
きちがいだろ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:14:50.61 ID:KC9pHL640
いやでも今はそもそも結婚しない金持ちの男が増えてるのもたしかだしな
特定の女を大事にしないで遊んでるってわけだ
いやあそれじゃあいかん男は家内を大事にしてあげるのが男の甲斐性ってもんだ!
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:15:29.60 ID:cHSa87H10
10年遅かったな。
団塊Jrはもう40↑だぞ。。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:15:59.76 ID:fW9hzi2B0
問題は大学行かなきゃ不幸になるっていう社会の改革だと思うなぁ
大学なんて2割も行けば十分なんだよ そうなれば塾通いとかなくなるだろ?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:16:19.05 ID:IP/3S2ot0
>>151
>配偶者控除廃止して年少扶養控除廃止のまま第三子優遇?
>きちがいだろ


その上、実質賃金下げまくりで、クビ切り企業に補助金、
収入不安定な非正規労働者爆増させて、


  3人子供つくって育てろ、
  大家族で老人の面倒も見ろ


まったくのキチガイ。 もう安倍って完全に発狂してるよ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:16:19.13 ID:QvqV6Bad0
男も女も働いてんのにどうやって育てるんだよ。馬鹿じゃねえの。
ボンボンはもう政治家になるな。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:16:40.67 ID:KC9pHL640
2世帯住宅がトラブルになるってなんだよw
それじゃあ離婚してる現代人は何者なんだ?
むしろ親がいたほうがある程度一定の距離を保てるからいいんじゃないか?
核家族にせよ2世帯にせよ家族のトラブルはつき物だ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:17:28.08 ID:Xgkki/4P0
 子無しオヤジに言われてもなぁ〜
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:18:02.86 ID:mA/YEjWUO
まあロシアのように二番目以降の子供から120万円支給の少子化対策で
出生率ガンガン上げている国があるからね
ただし遅すぎた感が
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:18:04.85 ID:mPbS24y90
フランスみたいに減税すればよくね?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:18:15.10 ID:vi+cKq6B0
>>148
集住は長男しかしてはいけないという絶対的な決まりがあるのかい?
うちの一族では父親の兄弟が近所に集住し叔父が祖父母と住んでいた。
祖父母の面倒は当番制。

>>149
大都市部と平均的な地方都市だけでも環境が違うからね。
俺の周辺は二人以上のとこは沢山あるよ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:18:47.65 ID:yxNJIdLQ0
お前言ってることとやってることが逆やないかーい!!!
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:18:50.54 ID:IP/3S2ot0
配偶者控除廃止して年少扶養控除廃止
母親も働け、父親も働け、
実質賃金はミンス時代より下げたぞこれからも増税だ!
みんな非正規だからな!

でも、老人は面倒みろ、3人以上子供つくって育てろ



 安倍はもう完全に発狂してる。精神状態が異常。
早く下ろさないとキチガイがトップにいるんじゃ日本が破滅する。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:19:06.76 ID:LTFybnFX0
何故3人目以降に特化するのか意味が分からない
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:19:10.45 ID:IQzWGISU0
>>150
現状だってゆるゆると国全体で滅びに向かう構造だからね
二世帯住宅で解決できるとは思っちゃいないが、あれこれ試行錯誤してかんと
滅ぶだけだ(移民をガチで入れてなんとかする方法でも取るのかね?)
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:20:10.72 ID:ejao39aA0
うるせぇ!そんなことより消費税下げろやボケェ!
橋龍の二の舞いじゃ!
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:20:30.98 ID:0lfyof7o0
貧乏人の子だくさん
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:21:01.47 ID:Dkguo02Y0
>>161
当番制がトラブルの元だって話しえいるわけだが?
お前の読解能力どうなっているんだよ、書き込みから察するに
お子様じゃないんだろ?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:21:05.07 ID:UcVAy5Ht0
結婚して子供2人育ててマイホームも買ってしかもフルタイム共働きで

なのに3歳になってもいまだ保育園に入れない
これだけ納税含めて社会に貢献しているのに
これ以上無理を強いろというのか

収入が平均より少し多いからなんとかやっていけている
だけど子供を預けるために金が全て消えていく

これじゃあ少子化も当たり前だよ
子供を育てて働いている人に厳しい社会なんだから
独身で全部自分のために使った方がましと思うのも必然
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:21:07.33 ID:1eNYFUQU0
一極集中の解消、地方優遇して地元で進学就職できるようにしないとダメだな
都会に親を呼び寄せるにしても、重い腰はなかなか上がらないぞ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:21:39.06 ID:THjdpGEt0
>>1
お前の劣等遺伝子がこの日本に残されない事は評価してやる
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:22:07.88 ID:QPNs2/eo0
独身からもっと税金取ればいい。どうせ遊ぶ金なんだから命に別状なし。
所得税を上げて、配偶者控除・扶養控除を今より手厚くしたら良い。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:22:48.99 ID:IP/3S2ot0
大家族が多かった時代は、日本のほとんどが農業でした。
自宅のすぐそばに畑や田んぼがあるので、子供みながら仕事してました。

で、今は?w
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:22:56.93 ID:q8XCZLO00
シナチョン、ピーナ、ブラジル人
寄生虫外国人が増えるだけ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:23:24.93 ID:SGJ5uI4r0
★「設計・品質・コスト」が優良な
「2〜3世帯住宅」&「家事支援〜家電・住宅設備」
ファミリー向け自動車etcを推奨して、
出生率と経済を向上させる
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:23:32.53 ID:eCWBT/MQ0
3人目か。いいアイデアなんじゃないかな。安倍ちゃんGJ!
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:23:46.71 ID:Mj1mIxzY0
>>172
独身は貯金もできなくなってますます結婚もできないから
今いる既婚者が年食ったら日本は滅びますね
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:23:47.49 ID:QvqV6Bad0
やっぱ漢字も読めない馬鹿だったんだな。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:23:51.08 ID:mA/YEjWUO
子供を多く生んだら得になる社会じゃないと少子化になるだけだよね
こんな簡単なことが政治家には分からないのか
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:24:00.28 ID:R5toqbRj0
高齢不妊治療を補助するより、適齢期に第一子を設けた夫婦にお祝い金を出せよ
とりあえず、一人産まなきゃ第三子までたどり着かない
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:24:04.87 ID:JSrDd6Mr0
まぁこれはずっと昔の自民党もミンスも
誰もがやろうとしてきたことだよね。

但し、その具体案がスカスカだったり、
1人目2人目はどうするのかで
今までは失敗したり頓挫したケースだね。

1人ッ子の養育費 2人兄弟の養育費>3人分の養育費 
こうなるようにするべきなのか。

かなりデリケートな部位だから、少しでも処方を間違えると失敗する というのが今までのパターン。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:24:51.85 ID:vi+cKq6B0
>>168
>はっきりいってトラブルの元でしかないけどな
>長男が面倒を見る代わりに、財産家業を引き継ぐからこその大家族だよ
>集住なんて押し付け合いになるだけ

これは当番ではなく一緒に住んで面倒を見るのを押し付けあうという意味にしか読めないよw
そもそもお前はうちは叔父が祖父母と一緒に住んでいたという言葉が見えなかったのか?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:25:04.72 ID:IP/3S2ot0
176 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/07/19(土) 22:23:32.53 ID:eCWBT/MQ0
3人目か。いいアイデアなんじゃないかな。安倍ちゃんGJ!


 ↑どっかの宗教団体ですか?w


配偶者控除廃止
年少扶養控除廃止
母親も働け、父親も働け!
家に母も父もいないぞ!
実質賃金はミンス時代より下げたぞ!これからも増税だ!
みんな非正規でいつ仕事なくなるかわからんからな!!

でも、父と母で老人の面倒みろ!
それから3人以上子供つくって育てろよな!



 安倍はもう完全に発狂してる。精神状態が異常。
早く下ろさないとキチガイがトップにいるんじゃ日本が破滅する。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:25:20.51 ID:QPNs2/eo0
>>177
結婚してから貯金すればいいじゃん。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:25:23.96 ID:fYCNvADH0
家族計画できない池沼夫婦に追い風
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:25:50.22 ID:FogKEO1T0
あのさぁ
子供いる家庭は平均1.7人子供作ってるわけ
なぜ少子化かって言えば未婚の男女が増えてるのが原因なの
安倍って少子化なんも分かってねーだろこいつ?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:26:01.41 ID:Mj1mIxzY0
>>184
安倍ちゃんもこんな感じのお花畑なんだな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:26:47.55 ID:sGz8L0Ph0
>>173
それなんだよな
大家族は働きながら自分で子供の面倒見れて
子供に金がかからないから成立できた。

現状でどうやって成立させるのよ?
安倍に是非具体策を聞いてみたいわ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:27:15.14 ID:DPSTOLsr0
3人作るには若い内に出産しなきゃだよな
就職前に3人作ってそれから働くのかねえ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:27:14.61 ID:HxmQF/hN0
三人目なんて相当生活に余裕ある世帯でしょ?これ金持ちを支援するようなもんよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:27:37.05 ID:/X6Pfo/i0
一人育てるのに2000万だっけ?
4000万出せるけど6000万出せない人にはうれしいかもね
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:27:56.43 ID:ycSrJXeD0
ケアマネージャーやってた経験から言うと、二世帯住宅だけは止めた方が良い
介護が必要になった時、悲惨なことになるから

同居なら家族として関われる。別居なら割り切って距離を置ける
二世帯は難しいんだよ。高齢者が元気な間は良いのかもしれないけど
介護が必要になると、別居なのに介護しなきゃならない負担感がすごい
微妙に家族関係が悪くなっていく例をいくつも見てきている。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:27:57.19 ID:0crIUhe50
爺婆同居は、田畑・稼業と全ての財産を長男が貰うというルールがあって
初めて成立していたんだよね
親の財産は兄弟姉妹で平等に分けると法律で決まっている今、
誰もそんな貧乏くじなんて引きたくない
同居する老人の実子はまだしも、義理関係のほうは絶対嫌だよ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:28:05.88 ID:FogKEO1T0
パンが無ければお菓子食べればいいじゃない
レベルの発言だなこれ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:28:06.69 ID:h8KRuPda0
>>186
そういや未婚の男女が増えてるのってどういう理由なんだ?
フェミ政策のせいで結婚そのものがリスクになったからという理由なら納得
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:28:29.61 ID:IQx/DHWq0
どうしてこう苦しいことを我慢させたがるんだろう
一生遊んで暮らしても使い切れないほどの金持ちの家に生まれて
親の七光り政治家になってまた信じられないほどの高給もらって
子育ての苦労もしないで誰にも攻められず親の介護も金で
解決できる、永久にラクできる保証がある人間が
他人にああしろこうしろ指図するのが間違ってるよなw
政治家なんかやってないでニートになってすっこんでればいいのにムカツク
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:28:36.18 ID:IP/3S2ot0
>>195
>そういや未婚の男女が増えてるのってどういう理由なんだ?

経済的理由が最も多い
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:28:49.71 ID:+innMd6C0
俺んち3人兄弟だよ!
もっと早くしてくれたら少しはカーチャン楽できたかも分からん
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:29:13.93 ID:T0ZmaKaxO
いやいやいや、治安悪くなる一方で、親しか子ども守ってやれない現実で3人は無理だから。
今時、ジジババも働いてる人も多くて
親が無理ならその(親の)親に頼めばいいじゃないとか言うのも、とんだアントワネットだから。


まずは独身の奴らを結婚させろや。そこからだろ。

ていうかアンタんとこそもそも子ども居ないし(授からなかったなら養子でも育てりゃいいものを)
何様?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:29:36.16 ID:0UGMpVxF0
俺の母親の出身地では同じ家に住むことじゃなくて、同じ敷地に住むことを
同居と呼ぶのを聞いてびっくり仰天だよ。だだっ広い土地の好きなところに
好きな家建ててやるから住めっていうの。これだったら嫁さんの文句も少ないだろうな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:01.22 ID:QPNs2/eo0
>>187
なんでも人のせいにして、文句だけ言ってる奴を見限ってるってことだよ。
そんなヤツよりり3人目を産めるやつに賭けた方が賢明だと俺も思う。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:16.42 ID:yr8J7p0B0
安倍も大家族の使い方間違ってるし
大家族っていうのは多世代家族のことだから仮に子供が一人でも大家族な
安倍が言ってるのは単に子だくさんとか多子家族であって核家族なのは変わりがない
極論すると子供10人でも夫婦と子供10人でも核家族な
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:16.95 ID:h8KRuPda0
>>197
それがいつも疑問なんだよな
貧乏な時の方が子供たくさん産んでたんじゃなかったのか?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:19.89 ID:nsrouUGG0
》195
俺の顔のせい
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:38.25 ID:IP/3S2ot0
>>194
ほんとそれ。

最近の安倍ってもうアタマ狂ってる。精神状態が異常になってると思うよ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:40.76 ID:Mj1mIxzY0
>>201
現実は>>197だけどな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:31:05.12 ID:JSrDd6Mr0
重点支援します ってのが

かかる費用が
3人分の養育費>1人2人分の養育費 ならば言うに及ばず。
3人の家庭=2人の家庭 程度でも 
たぶん3人目を産もうという人は少ないと思う。

理想形として定着した2人ぐらい というのを覆す何かはないのか?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:57.64 ID:FogKEO1T0
>>195
経済的理由
男女とも非正規労働が増えたから
正規男+正規女
正規男+非正規女
は成立しても
非正規男+非正規女
非正規男+正規女
はあまり成立しない
その結果あぶれた非正規男女が未婚で終わる
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:30:57.89 ID:XWnpvPnD0
>>198
三兄弟が三人づつ孫を作れば、カ-チャン、こんな嬉しいことは無いぞ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:31:09.79 ID:ejao39aA0
東京一極集中を解決すれば
全て解決する
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:31:27.20 ID:EcApV6XX0
外国人労働者受け入れて給料は減り消費増税10パーになって子供3人作る気になれるか?
第3子以降にどんな特典つけるん?どうせ一万円手当てとか舐めたものだろ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:32:08.42 ID:sGz8L0Ph0
>>203
それは子供も労働力になるからというのと
娯楽が少なくてSEXくらいしかやる事なかったから。

子供が労働力になるどころか金食い虫なのと娯楽があふれてる現代じゃ端から
子だくさん家庭なんて無理がある
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:32:10.83 ID:KAUV0XR80
二人目から出してやれよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:32:18.79 ID:kz4w0skJ0
>>27
犯罪率も上がるがな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:32:20.32 ID:QPNs2/eo0
>>206
だから配偶者控除や扶養控除を手厚くするんだろうが。
人の話し聞かずに言ってんの?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:32:52.57 ID:Hq/GVu2K0
>>202
それは違う

一般に大家族であれば貧乏であっても子沢山を支援しやすいし
実際、大家族構成の集落においては第三子以降が生まれてる傾向がある。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:33:06.85 ID:rVCKviwa0
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い



SHINE!!
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:33:09.51 ID:FogKEO1T0
まぁこれだけセックスが開放的になって子作り以外の享楽セックスが増えてるんだから
草食系とか訳のわからん理由は無意味だね
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:33:35.05 ID:0crIUhe50
>>200
> だだっ広い土地の好きなところ
都会の一等地なら兎も角、そんな二束三文の土地に家建ててもらって
将来は宜しくねと期待されたり色々干渉されるなんて真っ平ごめんだよ
広いといっても、子供関係のイベントや旅行では気を遣うしね
そもそも夫の親の近くに住む事自体、嫌だという人のほうが多いよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:33:40.49 ID:/X6Pfo/i0
産める側の人間が産めるだけ産めばいいという発想も
金さえあれば産めるわけではないという壁にぶつかる
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:33:42.51 ID:JSrDd6Mr0
>>213
子供2人程度ならゴマンといる。
しかも、父母 子2では維持しかしてない。
国庫が空になるだけだ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:34:11.09 ID:IP/3S2ot0
>>212
そゆこと

貧困国でやたら子供多いのも、労働力になるから。
アフリカでも南米でもそう。労働力にならないなら、子供なんてつくらん。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:34:40.11 ID:QPNs2/eo0
>>202
それだと二世帯住宅の話は出てこないんじゃない?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:35:14.02 ID:JSrDd6Mr0
>>216
貧乏子沢山  たしかにな。
でも、今の主流は 
貧乏結婚せず だから。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:08.91 ID:mA/YEjWUO
三人目からは児童手当月額七万円くらい支給したら三人生む人が増えそうだ
子供二人生んだからパートにでも出ようか三人目生もうか迷う層が、
パート労働と同等額支給されるなら生む方を選びそう
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:10.23 ID:SGJ5uI4r0
>>192
すごく参考になった。
要介護高齢者の生活のために一般住宅を改造するのが困難なのだけど、
病院が提携した要介護高齢者の集合居住施設を増やすのはどう?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:14.28 ID:h8KRuPda0
>>212
つまりそれって娯楽が増えたこととかが原因として大きいということだな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:18.37 ID:Hq/GVu2K0
>>212
それは違う

小子化の原因は親(特に女)の娯楽や贅沢。

娯楽が存在することが悪なのではなく
都市における娯楽が悪なのだ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:31.39 ID:uG5kCYTf0
昨日はおかしな車を自分で運転して「全国自治体の公用車にする」。本日は
三人目発言。何でも思いつき発言は困る この馬鹿を放置してたら日本が潰れるわ。
竹中ともども逮捕して収監すべきです
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:37:48.95 ID:R5toqbRj0
今の建売住宅見ると、部屋数少なすぎて子ども作る余裕がないよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:38:05.28 ID:0UGMpVxF0
>>219 東京某市。219さんのような反応は予想していたが、「同居」という言葉の定義
についてびっくりしたという話をしてみたんだ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:38:09.20 ID:APfXeyLG0
>安倍首相「大家族の評価を」

テメーも子無しのくせに偉そうに
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:38:24.37 ID:pm/7sddV0
危ないことやりだすぞ。

チャウシェスクの人口増加政策。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:38:44.31 ID:c29UNWuF0
日本はなぜか滅びる。官僚や公務員が何をしようとも
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:38:48.17 ID:JSrDd6Mr0
結局、安倍が第3子以降支援します っていっても、

おーそれはいい方針だね。
で 具体的にはどうするの? としか こっちはいえないんだよね。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:39:31.15 ID:R5toqbRj0
まず、女性が若いうちに第一子産まないとね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:39:42.72 ID:AMlZSQvV0
今の生活がギリギリで
先行き不安な世の中で
誰が生活保証してくれるの?
子どもできると給料上がるのか?
子ども手当てが一人当たり月に10万でもでるのかよ?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:39:42.79 ID:Xgkki/4P0
 人口減で産めよ増やせよと国の命令の結果の団塊世代なんぞ今では叩かれる立場なのだ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:40:02.08 ID:APfXeyLG0
ホント気持ち悪い政権だな。言うことなす事イチイチ虫唾が走る。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:40:04.39 ID:Mj1mIxzY0
>>215
現実的に独身者が生活に全く余裕がない状態で「結婚」できると思うのか?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:40:28.26 ID:Hq/GVu2K0
育児支援よりも、地方の過疎化を止めたほうが人口政策としても巧く行くのになあ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:40:37.09 ID:Mgo4J1yC0
子どもがいない安倍は今すぐ死んだほうがいい
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:40:50.54 ID:IP/3S2ot0
>>228
>小子化の原因は親(特に女)の娯楽や贅沢。


まったく関係なし。

現代の若い女性も専業主婦を希望し、子供を希望している。どのアンケートでもそう。
でも実際は共働きになり、子供が少ない、未婚も多い。

理由は経済的なもの。

たとえば都市化が進んだあとの第二次ベビーブームのときは、年功序列、終身雇用が定着して正社員が多かった時代だな

明日クビになるかもしれない上に給料安いんじゃ、子供なんて作れるわけもない。


それ以前の「大家族」とかいう時代は、ほとんどが農家。
子供も労働力になった。

今でいうと「児童労働」でアウト。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:41:12.12 ID:JSrDd6Mr0
>>225
それなら増えるだろうな〜3人目以降で
各7万円支給されるってなら
4でも5でも出るかもしれない。
でも、ハコテン確実。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:41:30.53 ID:1I/3IMOz0
>>1
あのさあ…
付け焼刃的な対策じゃなくて社会インフラを整えろよ
何年バラマキでその場しのぎすんねん
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:41:31.85 ID:SGJ5uI4r0
でも、狭い日本の人口は
世界 第10位←
なんですよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:41:33.78 ID:W3Z7yZv20
「親と同居=悪」とする
核家族絶対主義のマスコミが
それをやめないと、話にならんだろうに。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:41:53.80 ID:h8KRuPda0
>>222
それなら義務教育終了後の専門的職業学校を充実させて
実労働人口を増やす政策はとれないのかな?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:42:53.22 ID:plCAEArg0
>>1
キチガイ朝鮮人の支援は全部打ち切れ
むしろ謝罪と賠償を要求しろ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>17
害人はいらない
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:04.70 ID:sGz8L0Ph0
>>227
そういう事。
と言っても一番の原因は娯楽より先に書いた労働力にならないからだけど。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:14.80 ID:mv5+7IhGO
子供を低学歴にしたいか 夫の親と住みたいか?
結婚さえしなくなるぞ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:22.07 ID:IP/3S2ot0
>>247
>「親と同居=悪」とする
>核家族絶対主義のマスコミが

そんなマスコミどっかにあるのかw
キチガイウヨのアタマの中ってほんとキチガイだなw


>>248

単純労働なら外国人でOK!って言ってる時代に、義務教育しか受けてない労働者をたくさんつくって
どうするんですか?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:34.84 ID:QPNs2/eo0
>>240
「一人口は食えぬが二人口は食える」ってだけの話では?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:46.18 ID:R5toqbRj0
一時期流行った女性のネイルアートと顔の原型がわからない厚化粧
あれで男性は気持ち悪くなって結婚したくなくなったと思う

ネイルアートは「私、食事の支度できませんよ」のアピールだし、
厚化粧は「とんでもないブスを隠してます」だから
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:50.06 ID:0ZTZNK9T0
■4人兄弟以上の末っ子有名人■
坂本龍馬・・・5人兄弟の末っ子
福沢諭吉・・・5人兄弟の末っ子
夏目漱石・・・6人兄弟の末っ子
松下幸之助・・8人兄弟の末っ子
黒澤明・・・・8人兄弟の末っ子
長嶋茂雄・・・4人兄弟の末っ子
北野武・・・・4人兄弟の末っ子
ジーコ・・・・6人兄弟の末っ子
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:50.82 ID:8be1WuPu0
橋下さんが言うならまだしもw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:43:54.37 ID:Xgkki/4P0
 狭い日本のくせに、一極集中過度が一番の結果だよ

 政治、商業を各地方に分散させろ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:44:30.57 ID:qDx37RY10
ギャンブルかよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:45:02.84 ID:JZVwY5Xm0
ガキどころか、結婚できない俺様はもう38歳です
イケメンと金持ちで後は何とかしろ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:45:21.96 ID:eCWBT/MQ0
いい政策だと思うけどな。出生率あがりそうだ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:45:46.62 ID:JSrDd6Mr0
国土の8割は無人区域の日本です
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:45:47.52 ID:zGBS3OAfO
簡単だよ。

厳格な身分制を設ければ、解決するよ。問題わ貧乏人が、努力なんかで金持ちになれると考えれるからな。

身分制になれば己の階級で幸せになれるわな!!
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:46:02.54 ID:IP/3S2ot0
176 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/07/19(土) 22:23:32.53 ID:eCWBT/MQ0
3人目か。いいアイデアなんじゃないかな。安倍ちゃんGJ!
260 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/07/19(土) 22:45:21.96 ID:eCWBT/MQ0
いい政策だと思うけどな。出生率あがりそうだ。



 ↑どっかの宗教団体ですか?w


配偶者控除廃止
年少扶養控除廃止
母親も働け、父親も働け!
家に母も父もいないぞ!
実質賃金はミンス時代より下げたぞ!これからも増税だ!
みんな非正規でいつ仕事なくなるかわからんからな!!

でも、父と母で老人の面倒みろ!
それから3人以上子供つくって育てろよな!



 安倍はもう完全に発狂してる。精神状態が異常。
早く下ろさないとキチガイがトップにいるんじゃ日本が破滅する。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:46:03.91 ID:ejao39aA0
9条教みたいに一極集中教作ってもいいくらいだ
一極集中しなければ何でも解決するんです
北方領土だって
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:46:06.13 ID:BL6REpfqO
景気がよくなれば自然と子供も増えるし、税収もあがるよな
消費税さげたらええんちゃうの?(´・ω・`)
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:46:15.47 ID:pm/7sddV0
循環論法的な発想。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:46:46.40 ID:/X6Pfo/i0
>>257
田舎は田舎でコネ社会ででけー顔してんのが居座っててな
何かもってきてもカチあって終わるんだわw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:47:10.15 ID:JSrDd6Mr0
>>266
だから何がいい政策なんだよ。
具体性なんもないよ?
オレにはこれで良いも悪いも判断できネェよ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:47:27.25 ID:h8KRuPda0
>>243
>明日クビになるかもしれない

現在の経済的理由も原因の一つなのかもしれないが、俺はどうもそのあたりの
リスクヘッジのしくみが破壊されたことが大きいような気がする

その意味では安倍首相の大家族制に関する温故知新的発想は、直接の経済政策では
ないだろうが補完する一つの策にならないのかな
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:47:31.86 ID:mA/YEjWUO
出生率が低い東京でも公務員や大企業家庭は専業主婦で子供は三人いるところも多いからな
ようはカネの問題
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:48:05.35 ID:CcDog/HB0
公務員家族とかそういうとこが3人産んで支えてるもんな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:48:14.24 ID:cYld07f10
シンガポールだと、高学歴者の第三子だけ優遇だよ。

貧乏人に3人以上子供がいるのは普通なのでwww
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:48:16.09 ID:sGz8L0Ph0
>>248
俺はそれが良いと思うけど
安倍のやってる事は真逆だからな
移民入れて労働力確保とか少子化を後押ししてるとしか思えん。

あと、その政策の最大のメリットは子供にかかる金が大幅に減る事
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:48:33.12 ID:Mgo4J1yC0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ   
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ タラちゃんは三人目・・・・
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |      
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:48:46.03 ID:LkJkBemi0
なるほど、子供が二人いる世帯には三人目について助成しようということか
結婚が無理な人や、結婚しても子供は一人が限界だという人についてはスルーなんだね
そんなのがどれほど効果があるのかねw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:48:57.62 ID:TFlfu9g60
>>262
おまえはまずきちんとした日本語を書けるよう努力しような。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:49:16.31 ID:Hq/GVu2K0
>>243
その経済的貧困だから子供を作れないという道理こそ
換金価値を持たない家庭労働を無価値と看做す
近代的都市生活者の病理だよ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:49:54.79 ID:ejao39aA0
若いおまんこもみんな東京さ行っちまっただ
ちんこだけじゃ子供出来ないんですよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:49:58.78 ID:JSrDd6Mr0
>>268でごめん 安価ミスったww
>>260
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:50:03.66 ID:UmHUagwO0
安倍さんうざいなあ
他人の家庭の子供の人数にまで注釈してこないでくださいね
ちょっと下世話ですよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:50:11.04 ID:IP/3S2ot0
>>266
というより

「大家族」がなくなったのは、別に気分的に親と住みたくないとかいう問題じゃなくて
産業構造が変わったから。

世界全体でそうで、貧困国で農業中心の国や、家が小売店や飲食店になってるような小規模事業者だらけの
国では、大家族が多いな。


今はそこいらの店も大企業が経営するスーパーやコンビニなので、小規模事業者でもなければ農業国家でもない。

安倍は完全なるキチガイ。


そして何よりキチガイなのは、父親も母親も働かせて家におらず、その上実質賃金さげて貧乏にし、
さらに、非正規でいつクビになるかわかんねーのに、老人の面倒と3人の子供の面倒みろとか言ってること。


もう安倍は発狂してるよ。キチガイをトップにおいてはいけない。早急に安倍をクビにしないとダメ。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:50:11.45 ID:t51g8mI80
ソ連でも同じことやったけどイスラム系ばかりが表彰されたってのを
ウォッカタイムで読んだな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:50:16.57 ID:J4Tt2yCQ0
残業代も配偶者控除も奪う気満々で
子供3人ねw
自分でもできないくせに。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:50:41.94 ID:uG5kCYTf0
ならば前提として安心して三人目が生める国にすべき。消費税をもとの5%
の戻せばよい
安倍の三人めって話を聞くと、特攻は長男は免除され、次男三男が指名された
って挿話を思い出す
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:50:54.19 ID:bfP6gFXs0
民主党の子供手当てと一体何が違うのか。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:51:05.00 ID:IQx/DHWq0
>>254
鬼盛りネイルアートと厚化粧で
成人式に子連れ参加してるギャルママなんて
いっぱいおるやん
ネイルママにはそれ相応のギャル男崩れみたいな
ヤンパパがついてるから

黒髪すっぴん処女がいいとかいうヤツは
一生結婚せんだけだろうw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:51:11.53 ID:cYld07f10
272訂正

高学歴の「女」の第三子以降に助成だったw

高学歴の男が貧乏女と結婚して子沢山パターンはあるし、
貧乏人同士の子沢山パターンはあるが、
高学歴男×高学歴女の結婚は子無し率、一人っ子率が高いらしいw
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:51:18.79 ID:Uh/b9EVM0
>>251
そうですね。私立大学などを縮減して低学歴化するのもいいですね。
・労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が下がって多産へのハードルが低くなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:51:25.48 ID:etxGlUAQ0
女性手帳はどうなった
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:51:38.46 ID:8qRXr2XX0
具体的にはどのような事をするのでしょうか
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:08.79 ID:poOThywtO
これは無能な安倍ちゃんにしては珍しくグッジョブな案
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:13.32 ID:APfXeyLG0
>>287
なら低学歴夫婦の安倍夫妻はどうなるんや?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:18.77 ID:9pKSzEox0
まず一人目だろうが

残業代と配偶者控除廃止する気なのに

口ばっかなんだよ
自民
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:49.98 ID:5sVtmmOV0
子供三人生めば毎月10万補助にすれば二人生むより三人生む方が生活が楽になるから
がんばって三人作るんじゃねぇの
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:53.67 ID:UmHUagwO0
こんな支援必要な金目当ての家庭にろくな子供が生まれるわけないだろ
うるさくうざく社会に迷惑なドキュン子供が増えるだけ
それなりの仕付けができる家庭の子供ならともかく
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:54.03 ID:vi+cKq6B0
>>252
>そんなマスコミどっかにあるのかw
「核家族絶対主義」かは置いといて、こういうのが過去にあったということじゃないかな?

「家庭一般」の教科書にみる家庭・家族の扱い(1996年度教科書検定 合格本・不合格本・再検定本の比較)
http://ir.lib.oita-u.ac.jp/jspui/bitstream/10559/3637/1/22-2-14.pdf
>ところで、1996年度の教科書検定では、家庭科の教科書に複数の不合格本が出た、家庭科の
>教科書に複数の不合格本が出たのははじめてのことだったので、新聞報道においても「多様な
>家庭像不適切」(1997.6.27朝日新聞)、「本音は伝統的家族」(1997.6.27毎日新聞)、「新家庭像
>にノー」(1997.6.27読売新聞)などと話題になった。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:52:58.43 ID:SGJ5uI4r0
移民を入れたら、日本人は将来が不安でますます子供を作らなくなりそう
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:01.66 ID:Dkguo02Y0
子供を作らない理由なんて
子供が、必需品から嗜好品に変わったというだけの話
賃金云々、大して関係ない
バブル時でさえどんどん少子化は進行していた
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:12.09 ID:IP/3S2ot0
>>282
>ソ連でも同じことやったけどイスラム系ばかりが表彰されたってのを
>ウォッカタイムで読んだな


安倍 「それこそ私の望む社会です! 3人子供をつくるのは日本人とは言ってませんからね!!ww」



>>288
>そうですね。私立大学などを縮減して低学歴化するのもいいですね。


単純労働なら外国人でOK!って言ってる時代に、低学歴の労働者をたくさんつくって
どうするんですか?

生活保護費を増やすつもりですか?w
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:20.60 ID:kxBThH4gO
日本人は賢すぎるな
働くお母さんのと一緒で余裕があるとこにさらに余裕を政策だな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:22.74 ID:jAALCLji0
軽自動車の乗車定員は四人。
子供が三人もいたら家族で出かけられない。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:32.09 ID:cYld07f10
>>292
それは欲しくてもビョーキとか不妊症で、できなかったんじゃないのかぁ?

世襲政治家って子供多いしな。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:48.99 ID:h8KRuPda0
>>273
イタリアあたりの教育政策とか参考にならないのかな?
304土曜なのにおまえら ◆JpGayBoy.. @転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:49.88 ID:32D2VCMI0
>>4
(´・ω・`)子供欲しいし作れるけど、末期癌の私はどうすれバインダー
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:54:07.56 ID:7VAKr33t0
子供を(産んで)成人まで育て上げた人数に応じて年金にボーナス%をつける。

将来、成人(子供)が増えたぶん、働いて税収は増えてるわけだから財源は問題ないし、
ボーナス%の大きさによるが、夫婦も安定を求めて出生率にプラス作用が働く。
但し、学費や医療費などの子育て支援を徹底して家庭の負担を軽減しないと効果は希薄となる。
上手くやれば、人口問題、税収問題、年金問題を解決できる1石3鳥の政策となる。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:54:16.50 ID:JcU/z0ZC0
安倍はアホか物価下げて増税するなよw
自然と子供増えるよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:55:15.94 ID:cYld07f10
>>294
財源どうすんの?

そこまでするなら3人目は兵役義務必須とかにしないと、割にあわないな。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:55:40.19 ID:ErGnVu6d0
今の児童手当を第一子500円、第二子1000円、第三子10000円にすればOKw
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:55:44.22 ID:TfFTGu7z0
大家族とかあまり強調すると左から攻撃されそうだけど
第3子以降の重点支援はリベラル派がもっと強調してもいい政策だったような
消費税増税するのか高齢者向けの福祉予算抑制するのか分からないけど
少子化や人口減少が進んで反対しにくい政策ではある
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:56:26.87 ID:AJ8TG6zt0
家も
3人子ども部屋
夫婦寝室、客間
5DK,5LDK
無理だな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:56:51.87 ID:T0ZmaKaxO
冷静に考えて、3人産んだら、どんなにポンポンとできても、最低でも5年〜は女はまともに働けないわけよ。
その間の生活、誰が面倒みてくれんの。
会社だって嫌でしょ、復帰したと思ったらまた産休×3やられるんだぜ?
むしろ3人産むと先にわかったら解雇か不採用だろ。

それとももしかして、臨月まで働いて、産後2ヶ月目ぐらいから職場復帰しろとか考えてんのか。

残念、そんなハードな妊婦が増えたら出産のリスクは上がるし
胎児、乳児の障害リスクも上がる。
将来使い者にならない人口増やしてどうすんだ。


これだから子ども持ったことない男はね!って言ってやりたいぜ。
無知、世間知らず、浅慮も甚だしい。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:57:05.76 ID:IP/3S2ot0
>>306
>安倍はアホか物価下げて増税するなよw
>自然と子供増えるよ


あと、非正規じゃなくて、終身雇用にすること。

そうすれば子供増える。ただそれだけのこと。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:57:17.47 ID:eCWBT/MQ0
左翼は子供が多い家庭に反対なのか?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:57:20.75 ID:h8KRuPda0
>>289
そういう啓蒙活動は、フェミニストが女性差別だと叫んで潰したんじゃなかったか?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:57:47.96 ID:BwFWx/IrO
>>307
財源は小梨からむしり取れば良かろう
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:57:57.84 ID:cYld07f10
ドイツの兵役でも第三子は兵役強制らしいな。(第一子、第二子が兵役につかなかった場合)
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:58:25.38 ID:uG5kCYTf0
安倍の政策はインフレ物価あげ政策が基本だから庶民の生活は苦しくなる。
3人目どころか、一人目を作る作らないレベルの話になる
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:59:07.42 ID:APfXeyLG0
まず安倍と昭恵で5人位今から作れよ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:59:16.30 ID:mv5+7IhGO
家族で一部屋に住む
ガキは中卒
これなら東京でもいける みんな嫌だろうが
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:59:43.02 ID:cYld07f10
>>315
そんなことをしたら、宅間守みたいなのがまた出てきそう。

ただでさえ、子無しの夫婦は、子供がいる夫婦に強烈な嫉妬に燃えているのに。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:59:49.15 ID:eocuc68w0
子供いないお前が悪いwww

自分はどうなんだよ


人間なんから要らないんだよ

この馬鹿
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:00:13.88 ID:Uh/b9EVM0
>>299
企業は学歴に報酬を払うのはなく、仕事内容に報酬を払います。
現在は大卒者が従事している職種でも高卒者で十分なものも結構あり、そういう職種の場合は新高卒者でも既大卒者でも仕事内容が同じなので待遇格差が生じにくいです。
学びたい人の為には通信制を充実して学位を取得できる様にすればいいです。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:00:42.69 ID:anS9gZ9+0
財源は消費税w
こいつ鳩山とあんま変わらんぞ・・
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:01:17.19 ID:K1BGKwbV0
結局アベの脳内は誰にも分からんということ
こんな国民と乖離してる基地外総理もそうそういない
民主以下
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:01:41.21 ID:Mm2vLjax0
これは素晴らしいね
やはり制度的な後押しがないと難しいことだ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:01:45.77 ID:IP/3S2ot0
>>322
>現在は大卒者が従事している職種でも高卒者で十分なものも結構あり

そしてそんなものは外国の工場や施設でやるので、日本にはいらないよ、
なんせ賃金が日本の10分の1とかだからね、、、、

ってなことになるわけだねw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:01:47.71 ID:D2XDr9Di0
景気良くなると見込んで既得権重視で改悪しまくったのに全体景気が良くならんとは
この件も全てそこに繋がるし日本の地力も怪しいとさせた糞自民w
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:01:53.15 ID:jiafBt1i0
>>315みたいなコジキがいるから人だけ増やしてもダメだってんだわ
先に劣親化をなんとかしろよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:02:11.44 ID:Uh/b9EVM0
>>319
うん。嫌だよw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:02:42.78 ID:/X6Pfo/i0
>>323
鳩山はバカだけど比較的無害な部類
安倍はかなりの有害
鳩山のほうがマシ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:02:53.26 ID:UmHUagwO0
こんな餌で釣るようなことばかりやってると金目当てで底辺の教育しか与えないろくでもない家庭の子供ばかり増えて日本のためにならない
やめてくれまいか
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:02:49.64 ID:Bcq1r1pD0
子供少ないって言っても、結婚している人の平均は2人くらいだった気が
結婚しない人をさせる方が出生数うpにつながると思うが
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:03:06.85 ID:mv5+7IhGO
学歴で給料違うし、低学歴は幹部になれないから
子供を低学歴にしたい親は少ない
ナマポ候補が増えるだけ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:03:17.75 ID:SGJ5uI4r0
未来に安心感と幸福感や楽しみが必要
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:03:35.47 ID:APfXeyLG0
>>323
まだ鳩山のマシだな。というより自民に変わってからの方が不況感が強い
民主時代のほうが遥かに生活は楽だった
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:03:58.24 ID:LMkhnzwbO
長身でスラリとした美脚のショートヘアが似合う女の子とアナル中出ししたい!
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:04:01.19 ID:IP/3S2ot0
>>319
>これなら東京でもいける

食費だけでアウトだな
3人も子供がいたらな。

あと中卒じゃ中国や東南アジアの工場労働者並の給料になって、
日本じゃ暮らせない。安倍が大好きなグローバル経済だからねw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:04:23.88 ID:dsO4Mv1Q0
>>4
同意。
最近の若い奴は高度成長期の果実を子供時代にこれかと言うほど受けている。
それなのにそれを支える側に回ったとたんに逃げに回ろうとしてる。
確かに派遣で家族を養うのは大変だが共稼ぎならなんとかなる。
でも自分のことしか考えないから結婚なんか嫌とか言うんだよな。
目先、子育ては大変とか、逃げ切り世代の面倒などまっぴらとか言うが、
自分が子供作らなきゃ自分の老後も危いって考えないのか?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:04:37.42 ID:h8KRuPda0
>>313
当然反対じゃないのか?
なにしろ家族の絆は自由を脅かす差別だと主張しているわけだから
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:06:54.64 ID:Uh/b9EVM0
>>326
コピペにレスありがとう。
誰もしたくないよなwそんな事w
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:06:52.72 ID:IP/3S2ot0
>>339
>なにしろ家族の絆は自由を脅かす差別だと主張しているわけだから

何それ?w
ほんと、キチガイウヨのアタマん中ってキチガイなんだなw

ウヨって殺さなきゃだめだわ、ほんとのキチガイだもんw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:07:09.49 ID:sGz8L0Ph0
>>335
現状安倍の円安政策が完全に裏目に出てるからな
これなら民主政権の円高放置の方がまだマシだった。

増税回避だったら全く逆だったろうけど
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:07:32.95 ID:PhlPUgdw0
高齢出産で無理に障害児産ませてもしょうがないだろ
高齢出産は禁止しろよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:07:56.64 ID:8+8fZFUt0
これから子供を産み育てる世代だけど、俺は息子しか欲しくないなあ。

3つ離れてて甘えん坊な弟いるから、可愛くて仕方ない。

いつも「○○君」とか「兄貴」とか、使い分けて甘えてきて、もう可愛くて可愛くて可愛くて。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:08:33.66 ID:755UAk060
>>332
俺も結婚の方が問題だと思う
結婚してれば大抵2人は欲しいという事で兄弟居る人は多い
三人目だと色々と躊躇するようだけど
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:08:44.73 ID:uG5kCYTf0
まずマスゴミの電通支配を収束させ。ODAという無意味なバラマキを
即刻やめること
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:08:59.33 ID:h8KRuPda0
>>334
>未来に安心感

同意
それを持つことができるかという意識の問題が大きいと思う
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:09:06.22 ID:Uh/b9EVM0
>>333
各個人の意志で低学歴化を実践しても、その人が就職などで不利になってしまうだけなので駄目です。
全体を改善する為には、私大などを縮減して全体を低学歴に誘導する必要があります。
全体が低学歴化されれば、企業も高卒採用を増やすので、低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。
らしいけど?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:09:09.36 ID:EcApV6XX0
3人目は金持ち優遇っていうが、それだけ有能な遺伝子を持った家庭ってことだろ?
優秀な日本人を増やすにはいいかもしれないが、竹中路線だと格差が広がるだけだ。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:09:19.37 ID:XnQq/HPs0
働く女性を応援とか言ってたけど、子どもを三人も産んだらフルタイムはきついよ…
子ども三人分の行事とか習い事とかで忙しくて休みも取りづらいし、パートで働くのが精いっぱいだ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:09:37.24 ID:FJrEyV480
大企業の自由に使える奴隷が欲しいだけなら
工場で作りゃいいのに
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:09:42.07 ID:Ev0r3bdx0
見当違いのことしかしねえなこいつは
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:10:26.89 ID:vi+cKq6B0
>>326
>単純労働なら外国人でOK!って言ってる時代に、低学歴の労働者をたくさんつくって
>どうするんですか?

お前は根本的な部分で勘違いしている。
もっとも大学受験者数が多かった第二次ベビーブーム世代で大学進学が三割だった。
それに対応するように大学の枠の増設が「一時的」に行われた。
その後の生徒数の減少に合わせて小中高では教室数の減や学校の統廃合が行われ
ている。
しかし、大学だけは減らすどころか学校や学部の新設が行われた。
一時的だったはずの増設も維持された。
これが俗に「大学全入」という状況を生み出した。
つまり、本来大学に行かない人間も高校卒業と同時に進学するシステムというおかしな
ものが存在しているのが現状だ。
因みに、第二次ベビーブーム世代が大学受験していた頃には「3K」というものがマスコミ
で随分と話題にされていた。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:10:56.95 ID:J4Tt2yCQ0
338
コピペにマジレスねえw
派遣同士で共稼ぎね、
女性の側は産休育休ないようなものだけど、
そのあたりは誰がフォローするの?w
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:11:31.12 ID:n8w0Ecz00
DQNの子供増えても仕方ないだろ
貧乏ほど子供が多いんだよ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:11:48.31 ID:i9/VyebC0
公務員だけは児童手当が拡充されて3人作れるんだろう
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:12:01.70 ID:CsvLAWHD0
>>332
その調査は調査方法上、世の中の動きが数字に反映されるまで時間がかかるといわれている。
他の調査で家族形態は2000年代に入って激変したという結果が出ているので、後追いでその値も今後激変する可能性が高い。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:12:19.30 ID:iSTnGLbF0
もはや、思いつきでやっている感じしかしないな。
アクセルとブレーキを踏んでいる状態。雇用政策と少子化対策
なんて、もろ連動しているのにね。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:12:24.33 ID:89h9mq060
子だくさんは偉い
と、独身の俺は大もう
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:12:36.42 ID:TfFTGu7z0
まあ少子化対策なり育児環境良くしろと言われれば
この案は予想された話ではあるね
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:12:40.58 ID:/X6Pfo/i0
>>351
産む機械として使える女がいたとして、命のリスクと1年の期間だろ
一匹1000万どころじゃ済まないぞw
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:13:10.99 ID:J0FFsVOX0
一番効果的な少子化対策じゃねーかwww
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:13:38.02 ID:9T+CTQbx0
大企業に減税、公務員にも給与UP
非正規対策もせず庶民には消費税増税
どこが少子化対策だよww
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:13:42.04 ID:ZxTVomK/0
さすが自民党、経済政策と合わせて
日本人を2分割するつもりだね
つまり正社員で結婚し子供を作る人たちと
そうでない人たち
わかっててわざとやってるならアッパレだよ
マヌケな庶民ももうそろそろ気づく頃。
首洗って待ってろよ、安倍。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:13:52.98 ID:IP/3S2ot0
>>362
>一番効果的な少子化対策じゃねーかwww

まったく効果のない政策だわなw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:13:49.27 ID:A7UvL0kI0
二人目から重点支援だろ
馬鹿じゃねーの
これじゃあ二極化するじゃねーか
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:14:35.38 ID:/0UudS+bO
>>321
代々政治家の家だから子供作りたくない訳じゃない。
多分出来ないんだよ。
安倍が嫌いでもそれだけは言うべきじゃない。
それに子供欲しいけど出来ない他の一般人がそういう言葉にどれだけ傷ついているか。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:14:50.58 ID:iSTnGLbF0
でも2世帯住宅支援とかw
なんかずれている感。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:15:14.32 ID:PrIoPBus0
>>1
3人目から学費と医療費と食費など全部補助してしまえば良いんじゃ無い?

3人目以上を生むデメリットを無くした方が良い
それくらいせんと少子化止まらんわ
日本滅亡や
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:15:35.45 ID:uqEmvsUD0
>第3子以降に特化し、重点的に支援していく。

支那人が大勢日本に来そうだな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:16:42.13 ID:UmHUagwO0
イケメンで頭がいい人間にいかに子供を産ませるか
一夫多妻制度の復活を
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:16:48.55 ID:YGXWHvg30
1子目と3子目が重要じゃないかな
1子目を生むと2子目への難易度が下がるし3子目からは経済的に厳しくなるしね
とにかく子供を作る機会を増やす方向でいかないと
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:17:07.08 ID:iSTnGLbF0
>>369
そうすべきだけど、絶対にないな。
日本はできるだけ一般国民には金を渡さない国だから。
企業への補助金は豪快に出すのだけどね。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:17:35.72 ID:Uh/b9EVM0
>>353
で?
大学入試に俺らが苦労したから若い奴らにも苦労させんかい!って事?
高校卒業と同時に進学するシステムが気に入らないならお前の息子はぜひとも高卒でどうぞ。
親戚の集まりでは甥っ子姪っ子にも大学行かない様に説き伏せてね。義兄弟姉妹に喜ばれるんじゃね?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:17:46.97 ID:jwklDvaf0
ネトサポ 選挙ネタ 自民党以外どこ選ぶ?
     経済ネタ まだまだ円安とは言えない、安倍ちゃんの足引っ張るな
     残業0円 俺たちには関係無い、年収1000万あるの?
     年金ネタ 世代格差だ、年寄りはもらいすぎ
     子育て  少子化は大問題、子供が多ければ経済は上向く
     金銭解雇 生活残業者だらけ、雇用を流動化すると若者の雇用が増える
     スマホ  スマホとタブレットあれば他イラネ
     個人情報 DMや勧誘電話でガタガタ騒ぐな?被害と言えるの?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:18:10.33 ID:pm/7sddV0
>371
去年復活しただろ。最高裁の判断で。
婚外子の相続。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:18:18.89 ID:EEjray9g0
>>4
氷河期とか、永遠の19歳とか言っちゃって世代だからね。
子供でいることが偉い、無責任でも許される、そのくせ他人の責任にはやたら辛口。
そんわけで野々村市議みたいなみっともない子供大人は今後も露出する機会が増えてく一方の予感。

お前ら氷河期世代が一つのピーク、
海外からは人口が減っていく子供大人だらけの国としてしばらくはみっともない思いをするでしょう
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:18:48.37 ID:PrIoPBus0
>>207
>理想形として定着した2人ぐらい というのを覆す何かはないのか?

2人だと確実に人口が減り続けるよね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:18:59.53 ID:zgVTnrbs0
1人目から支援しなきゃ子供増えねえよwww
安倍はホントにバカなんだな。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:19:23.88 ID:dUa+QY5y0
>>1
いいんじゃねーの
1人目2人目は手当て一切なしにして、3人目産んだらご褒美で月10万支給すりゃ
予算も制限されるし、ガキも増えるしでいい事づくめだな
さすが安倍ちゃん♪
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:19:47.87 ID:IyItj8f70
正社員だけどすんげー不安定で、子ども作る気になれん
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:21:24.92 ID:tcvZv/e30
十中八九、出生率は改善しないだろうな。
未婚・晩婚化を改善する施策打ち出しさないと焼け石に水。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:21:29.66 ID:FhARvjFd0
>>1
これはいい
評価する
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:22:59.85 ID:zgVTnrbs0
どんだけ世間とズレてるか分かってんのかね。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:23:22.73 ID:J0FFsVOX0
能力のない者より有能な者を優遇し各種支援していくこと
コミュ障や行き遅れに家庭を持たせるより実績のある者に期待する これ当然
残酷な現実だが受け入れろ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:23:47.46 ID:PrIoPBus0
>>21
だから大家族にして、爺ちゃん婆ちゃんに育児と家事を手伝ってもらうんだよ

今みたいに老人が孤立してやること無くてボケて要介護になるみたいな悪循環を絶つ必要がある
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:24:10.10 ID:Mgo4J1yC0
どうして自民党は避妊税を提言しないんだ?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:24:15.70 ID:vi+cKq6B0
>>374
>大学入試に俺らが苦労したから若い奴らにも苦労させんかい!って事?

物凄い勘違いだね。
お前はそういう僻み根性なの?

>高校卒業と同時に進学するシステムが気に入らないならお前の息子はぜひとも高卒でどうぞ。
>親戚の集まりでは甥っ子姪っ子にも大学行かない様に説き伏せてね。義兄弟姉妹に喜ばれるんじゃね?

うちの家系は実力主義でねw
本人の資質次第だよ。
因みに親戚は大学教授もいたし会社経営者も何人もいる。
それに、いとこには旧帝に行ったのもいるし学力とか関係なく父親の後を継ぎたいと職人になったのもいるよw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:24:27.60 ID:zVHwrHAE0
>>1 フランス方式そのままやね。まあ、入り口としてはいいんじゃない?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:24:30.11 ID:uOSOkWlW0
ビッグダディ量産かよ
安倍のアホはとことんズレてるな
まず結婚したいのに出来ない世代の給料を上げろカス
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:24:47.49 ID:B9YI/zjv0
>>1
馬鹿って手遅れになってから騒ぐよね。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:25:00.58 ID:iSTnGLbF0
大家族とかね。
田舎は仕事ないから都会に出ているのに。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:25:06.86 ID:3RuAPrUC0
アホとしか言いようがない
子供産んでも働かない家や学校に行かせない親に金だしてどうすんだ
まともに働いてるやつの金を貧乏人に配られてたまるか
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:25:10.94 ID:Y5v5IX8n0
ホモには独身税不人気
同性で子供作る技術開発してくれ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:25:56.59 ID:83RqG3Xf0
金持ち優遇っぷりもここまでくると笑えるね
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:26:13.14 ID:A7UvL0kI0
3人から重点支援すると
一人で止める夫婦が増えるのは間違いない
普通に考えると
一人目から段階的に支援の程度を上げていくべきで
そんなことも分からん官僚はさっさとクビにしろ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:26:26.30 ID:zgVTnrbs0
まあ少なくとも庶民の事はなんも考えてねーなw
特に底辺はSHINE!って事だwww
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:26:27.27 ID:qw9N5tl80
>>1
コレでいいと思う。
ぶっちゃけ、俺は結婚する気ないし、俺の世代だとする気ない奴多いだろうから
既に結婚してる奴ら、子持ちを支援したほうがいい。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:27:19.10 ID:ze+FG/Kt0
消費税率を10%に引き上げて出生率が上がる訳ねえわ
景気悪化でさらに非婚化が進み、出生率は下がり、少子化が加速
日本人根絶やしを目論む安倍内閣を退陣へ追い込め!
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:28:15.84 ID:c2dtow1n0
ナマポの子沢山が日本を救うのです
401名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:28:22.85 ID:2GxNcxgA0
教育費の工面は?大学までいくらかかるんだっけ
最近は奨学金の返済も親に頼むらしいけど
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:28:23.88 ID:83RqG3Xf0
軽減税率反対の流れ作ろうとしてるし
自民さっさと叩き落として二度とでてこないようにしないとな
一度落ちたから少しは考え方変わってるかと思いきや民主以上の最悪政権になってるわ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:28:26.91 ID:L0Dr4td00
家計の中で支出でいちばん大きいのは家賃だしね、
その部分が無くなれば相当生活は楽になる
親子同居ってのは理にかなってるんだよ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:28:47.99 ID:IlA8nJPo0
>具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。
>こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。

なんなんだ? この↑例は? 感覚がおかしい。 あまりにズレ過ぎてる。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:29:02.35 ID:EcApV6XX0
ところで結婚率も年々下がってるの?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:29:34.15 ID:Uh/b9EVM0
>>388
あ、そう?僻み根性かもしれんねw
で、実力主義ってこの世で生きている以上みんなそうじゃないの?鳩山家みたいな特例以外は。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:29:46.51 ID:Vr2EoRpS0
婚前交渉に刑罰を科し、コンドームの使用を禁止し、子供産み育てない奴には年金・生保不支給にすれば出生率は上がる。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:29:59.61 ID:5Dx2V1/K0
貧乏だからこそ子作りって馬鹿な女どもが気付き出して出生率が上がって来てるよな
マスゴミに躍らされた小梨中年bbaは惨めだな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:30:01.99 ID:KD+LTr5x0
仕事のある都会で第三子か、、家賃大変やな
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:30:04.61 ID:vi+cKq6B0
>>341
それは丸山眞男や大塚久雄などの大家族批判とそれを受け継いだ論のことじゃないのかね?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:30:09.62 ID:uOSOkWlW0
消費税増税しない政党にしか投票せんわ
ビッグダディみてえなろくでなし量産政策の
安倍は国賊だ、退陣しろ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:30:19.62 ID:z0r7mil80
今頃かよ。

人口増やすんだったら3人目以上生まないと増えないことぐらい、小学生の習う算数でわかるわ、アホめ。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:30:24.31 ID:DREmiUNr0
今一人っ子多いのにそれ目当てで3人産むアホがどこにいる
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:31:15.06 ID:5Dx2V1/K0
>>411
ビッグダディの子の方が移民より1億倍ましなけん
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:31:29.58 ID:vcrImvDp0
うん 無理
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:31:44.09 ID:dUa+QY5y0
>>400
ナマポには与えちゃダメだな
二重支給は禁止にすべき
それからナマポの親には去勢手術を強制させるべきだ
禁治産者はガキをこしらえるのを禁止にすべきだ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:32:32.36 ID:xzKSbChEI
子供一人につき月5万くらいの支援があれば産んでも良いわ。
けどわたしもう30代後半だし…今の二人兄妹でいっぱいいっぱいだわ。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:32:37.58 ID:zgVTnrbs0
これで少子化対策しています(キリッって言っちゃうところがアホの安倍らしい
つーか、バカにしてんのかなw
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:32:51.07 ID:uOSOkWlW0
>>414
ビッグダディよりも
まともに結婚して子供を持つ家庭が増えた方が
一億倍マシだわな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:32:58.21 ID:+MW//NWC0
お金持ちとDQNばかりが量産されてさらに格差が広がりそうだ
そのうち至る所にヨハネスブルクが点在することになりかねん
ハシゲの問題児隔離政策は先見の明があるのかも
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:33:11.45 ID:Jy3Pf2sO0
お前ががんばって子供造れや(by自民党議員)
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:33:36.63 ID:krRQOoVq0
>>1
こいつはアフォか?大家族にしたらメイドいらねえだろうが?
完全に脳みそ破綻してるなこの馬鹿は
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:33:42.90 ID:iSTnGLbF0
まあ、具体的な案はどうなるかだな。

出てくる案が、移民で家政婦並の斜め上が予想されて
仕方がないだけどね。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:33:43.67 ID:c2dtow1n0
ナマポの子沢山には政府が豪邸を支給するくらいの太っ腹な政策が有効です
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:33:50.82 ID:oL8tcVt90
3人目から毎月5〜10万支給とかにしたら
子沢山が増えそう
国策としてはいいんじゃね
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:33:54.99 ID:GDWtzaDs0
大家族で支え合うって
嫁が犠牲になるだけでアホらしくてやってらんないから廃れたんでしょ
それともマスオさんでも推進すんの?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:34:12.61 ID:3RuAPrUC0
自民党「ネット対策チームを設置している。問題のある書き込みが発見されたら“反論”する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405769127/

必死なやつらこいつらか
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:34:17.89 ID:zgVTnrbs0
そういや移民はいっぱい子供生みそうだよな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:34:19.44 ID:c/fWZHEUO
コイツに自分の子供がいないことだけは将来の日本にとっていいことだ。
岸に子供がいなければ晋三もいなかったわけで。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:35:15.10 ID:KOvjufJc0
年間の中絶数を知ると経済的支援だけでよいのかな?と思う神聖童帝無職であった(´・ω・`)
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:35:34.24 ID:vi+cKq6B0
>>406
同族経営でも身内には厳しくし、偉くなりたければ他の社員から信用される仕事をしろといわれ続けるよ。
その社員らは祖父以外の創業者一族を偉いと思っていない連中だ。
できなければ給料も同じ地位の社員と比べても低く、うまくいかなければ会社から出て行くことになる。
訴えることもできる扱いだよw
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:35:36.31 ID:GHkhoeU+0
正直アベに子供だ教育だなんかわかるわけねーから、このことに限ってはアベに物言わすな。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:35:49.35 ID:2j0s0Xqj0
いいんだけどさ
たぶん外国人にも支給する気だろ
しかも海外在住の子も対象
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:35:52.24 ID:5Dx2V1/K0
>>419
ヒント ビッグダディの家の男の子にニートはいない
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:37:00.19 ID:uOSOkWlW0
安倍は発想がバカ過ぎる
自分に子育て経験が無いから、現実離れした妄想を喚き散らす
結婚できない若者を救済しろよカス野郎
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:37:02.30 ID:UqePmlh40
その大家族を構成する筈の一般層へ増税して、家計を圧迫してんの誰なんだよw
こんなん支持してるとか、マジで自民信者ってアフォなんじゃねーの?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:37:33.33 ID:GtX34vJSO
外国人の生活保護を削って、3子以降にがっつりというのは賛成。
そいつらが将来の年金を支えてくれるんだし
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:37:37.09 ID:tnugbDnU0
無計画出産DQN家族支援ですか
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:39:24.88 ID:uOSOkWlW0
>>434
だから?大家族の家にニートは生まれないとでも?
一家だけを切り取って何が言いたいの?
安倍信者ってコレだから…。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:39:26.63 ID:wN5EWs850
おいおい誰かこのバカ止めろよw
子供産みすぎて離婚やナマポが増えたらどうすんだ?
何でもかんでもインセンティブ与えりゃいいってもんじゃねえだろ
まともな経済状況らしてらぬかせや
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:39:36.44 ID:5Dx2V1/K0
>>438
むしろ一人っ子がDQNだろ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:40:01.34 ID:IlA8nJPo0
結局、貧富の差を広げすぎたんだろうな。やりすぎちゃったんだよ。
でも現政権は、さらに格差を広げるような方針で、グローバル企業の役員報酬、
人材派遣企業の役員報酬が大幅にアップするような政策ばかり打ち出してるよな。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:40:29.99 ID:N2shLhFl0
良いと思うけど、三人目以降って色々ネックがあるんだよな
まず部屋数が必要、よくある3LDKだとキツい
まあ子供なんて2段ベッドで一部屋に押し込んじゃえばいいという考えもあるが
それと車
軽や普通のセダンじゃダメになってくる
1BOXタイプが必要
チャイルドシートをちゃんとつけるなら

補助するならまずその辺じゃないかな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:40:31.13 ID:5Dx2V1/K0
>>439
アベちょんGJ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:40:53.72 ID:z0r7mil80
「国民」だけに限るなら、やってみたらいい。

自治体裁量で外国籍にもってなら、顔洗って出なおしてこい。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:41:18.14 ID:PrIoPBus0
>>439
一人っ子のニート率すごいだろ
一人っ子だと親に甘えてる奴ばっかり量産される
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:42:30.00 ID:wgGpT3am0
3人とかまず金無いとダメだろ さらに格差広げてどうする
一人目から薄く優遇すればイインダヨ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:42:47.90 ID:zgVTnrbs0
安倍はホント呆れた馬鹿だな。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:42:49.06 ID:26BMbDDj0
こども複数産んでるのは公務員の家庭ばかりみたいな調査結果があるらしいよ
実際今の日本で結婚して子供育てられるのなんて公務員か大企業の社員くらい
第3子以降を支援なんて結局は金持ち優遇政策なんだよ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:42:54.25 ID:Uh/b9EVM0
>>431
同族企業の社長さんが言う事ってどこも貴方が言う事と大差ないね。
むしろ「ウチの子は甘やかすざます」なんて潔く認めちゃってる経営者の方が稀。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:42:57.51 ID:dUa+QY5y0
>>437
そういうこと
無駄な分子への配分から、有効な分子への配分
税の使い道の移転よ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:43:32.45 ID:c2dtow1n0
子沢山なら自動的にナマポが支給されるべき
国家に貢献してるのですから
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:43:47.43 ID:B9YI/zjv0
>>448
おまえらの安倍ちゃん自民でしょ…w
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:43:55.16 ID:BLWqjViN0
政府にたかるバカが増えるだけだろ

人口維持なら第2子を援助しなきゃ意味ねえじゃん

3人以上って奴はわざわざ援助せんでも増えんだよ

奴隷作りに特化した豚の育種かよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:44:17.54 ID:26BMbDDj0
>>443
そうそう3人も育てられる時点で金持ちの家庭なんだよすでに
だから第3子以降支援なんて金持ち優遇政策でしかない
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:45:23.19 ID:uOSOkWlW0
そもそも結婚したいのに出来ない奴を
支援する話が皆無だ
安倍は氷河期世代にSHINEと言っている
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:45:36.20 ID:Ygf17EG10
>>304
> >>4
> (´・ω・`)子供欲しいし作れるけど、末期癌の私はどうすれバインダー

ガンガレ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:45:48.67 ID:5Dx2V1/K0
大家族で揉まれて育った男の子は社会人として使える子になりますよ
一人二人は絶対ダメ
特に日本人なら三人以上梅
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:45:50.76 ID:23I5hIVl0
産まない奴はどうせ産まないからな。
1人目を産ませるんじゃなくて、2人目、3人目を支援するのは正しい
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:46:55.00 ID:wN5EWs850
これからバカゾウって呼ぶわ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:47:11.86 ID:y3appAzf0
これは女性に早く結婚して子供産めっていう事
まあ税金使うならこうするのが正しい
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:48:14.90 ID:IyItj8f70
>>446
>一人っ子のニート率すごいだろ

始めて聞いたわそれ
データだしてよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:48:26.34 ID:py0Tf1zZ0
これは地方再生と両立させるように回せばいいんだけど
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:48:45.47 ID:vi+cKq6B0
>>450
失敗すれば他の社員に対してはやらない酷いパワハラ当たり前。
身内だからと無給の残業8時間毎日とかも当たり前。
うちは祖父の代から言葉通りにこういうのをやる。
お前が知っている同族経営企業はどういうことをやっているの?
知っているからそういうことを言ってるんだよね?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:48:53.58 ID:26BMbDDj0
>>436
だから第3子以降産めるのなんてもともと公務員や金持ちの家庭ばかりなんだよ
だからその子供らも搾取側になるだけであって支える側にはならない
支える側を増やしたいならもっと低所得者に補助して低所得者でも子供作れるように第一子から補助していかないとダメ
安倍は金持ち優遇の政策しかやらないから騙されたらダメ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:48:57.88 ID:58wC91qh0
未婚晩婚をどうにかできないと焼け石に水
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:49:00.30 ID:fhz6uCfk0
アホすぎる。やるなら第1子・第2子だろ。
第3子なんて補助金もらっても家計が持たんわ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:49:02.92 ID:iLW4o8TK0
ビッグダディはクソ一家。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:49:06.17 ID:ENFff83t0
必ず出てくるのが 
一人や二人の子供の家庭は重要ではないということか?
と噛み付くヒステリーフェミニスト
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:49:19.81 ID:mv5+7IhGO
子供部屋はなし
車なし
低学歴で学費なし
外食も旅行もなし
これならいけるか?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:49:23.50 ID:ZGdXyDdk0
なら増税すんな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:49:42.89 ID:wN5EWs850
>>456
氷河期は手遅れだからどうしようも出来んが今の20代位のやつは何とかしてやった方がいいな
こいつらが中年になる頃は経済は困難を極め相当苦労するはずだから
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:50:01.78 ID:7Xx1Ljks0
父親と母親が二人で、一人だけ子供生んでも、次世代は半分になってるわけで
二人生んでようやくトントン
三人目で初めて出生率をプラスにできる
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:50:13.59 ID:iLW4o8TK0
林下清志は補助金目当て。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:50:33.42 ID:zgVTnrbs0
女性の社会進出を進めながら、三人以上の子供を生めとか
安倍はマジで頭おかしい

>>471
ほんとコレ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:50:37.48 ID:3WyP24KAO
>>470
ワイワイ楽しくやってればいーんだよ
高卒で充分
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:50:43.72 ID:V6RJeIMn0
そういいつつ、安倍には子供なし。子育ての苦労を知らない。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:50:44.21 ID:UmHUagwO0
金目当てで住宅目当てで産みたくもないのに産まれる子
または産みたいのに金が無くて産まないつもりが支援貰えるなら産むかって子

まともな親じゃなさそう
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:50:50.41 ID:VZte6Bqw0
こいつの安っぽいキャッチフレーズにだまされまくる日本人が哀れでならん
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:51:11.59 ID:mv5+7IhGO
野々村は三人きょうだいだよな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:52:20.15 ID:DvNwH/A/0
安倍支持者のキチガイっぷりが凄いな
こいつらマジで日本から消えろや
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:52:53.06 ID:mA/YEjWUO
結婚しない人、子供を生まない人が増えた以上、三人以上生む家庭を優遇して増やすしかないからね
小学生でも分かる算数
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:52:58.08 ID:TqlX2zfS0
「うちは2人だけど、じゃあ3人目も・・・」って話になるの?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:54:29.35 ID:psFBGzV60
単純に
一定の年令に達してるのに子ども作らない人から税金をいっぱいっとって
それを子育てをしてる家庭に回してあげればいいだけだと思うんだが?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:54:31.46 ID:iSTnGLbF0
>>483
支援内容次第だね。
多分今後出てくるのはショボイ可能性が高いから、
あんまり意味がないものなると思うよ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:54:39.87 ID:Uh/b9EVM0
>>464
知らないよw同族経営者なんてブルジョア層w
ただ、外様からすれば最初から「ウチの子は特別」と言ってくれた方が接し方が楽。
「うちの子には特別厳しく頼む」なんて依頼が一番迷惑なわけで。
そこまで気張るなら最初から自分の会社に入れるなって事w
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:55:08.40 ID:55BV7tU60
不妊治療もなんとかしてくれ。
金かかりすぎ・・・
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:55:11.99 ID:AojfeEK+0
>>473
小学生でもわかるわそんなもん
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:55:19.49 ID:PrIoPBus0
>>473
>二人生んでようやくトントン

二人だと確実に減り続けるんだよ

結婚するまでに一定数が死ぬし、
結婚できない奴も出るし、結婚しても子供の出来ないカップルも出る
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:55:55.80 ID:zgVTnrbs0
>>487
あべぴょん「3人目から面倒みるわ」
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:55:56.17 ID:CsvLAWHD0
>>426
人口が急増したので農村だけでは受け入れられなくなって、多くの人は都市に出稼ぎに行って行った先で核家族になるしかなくなった。
その後、農業が効率化して農村はもっと人手が要らなくなったので、もっと多くの人が出稼ぎに(以下略)
その後、農業では食えなくなって、若い人はみんな出稼ぎにいき核家族になり(ちなみに、稼げない未婚中高年が農村に帰ってきてるらしい)。←今ココ。

医療技術の向上による死亡減とそれにともなう一時的な人口増と、産業構造の変化の結果。

>>428
移民の出生率はわからん。
ドイツはトルコ系の出生率が落ちたので、多分ドイツにあわせて落ちていくんだろうと思ってたら、その後急騰。
今はトルコ本国よりも在ドイツのトルコ人2世みたいな方が子供作ってるはず。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:56:09.11 ID:vi+cKq6B0
>>486
外様の使い方がおかしい。
正社員じゃないとう意味になるぞ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:56:41.27 ID:fJvjqjYn0
皇室ですら秋篠宮が這々の体で3人
東宮は一人
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:57:52.00 ID:UmHUagwO0
昔の日本は人口5000万でやってきていた
今や12000万。それなのに子供を産めというのはなにゆえか
税金欲しさか。まったき公務員は己の収入源しか考えていない
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:58:17.47 ID:Uh/b9EVM0
>>492
経営者一族以外って意味だよ。
分かってて突っかけてくる所に御曹司の甘えっぷりが垣間見えるなw
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:59:03.59 ID:wN5EWs850
>>475
少子化を憂いてるってよりか、家政婦とか保育関係の需要促進だろ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:59:50.90 ID:zgVTnrbs0
>>496
ああ、そういうことか…
移民ありきの話なのね
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:00:08.81 ID:qHuX+WPd0
>>485
>支援内容次第だね。

金だけじゃダメだな。現物じゃ無いと転用されてしまう

たとえば、保育所優先利用権とか
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:00:15.10 ID:y1OzOEaZO
庶民は低学歴に
でも支配層は高学歴に
固定化を進めたい自民
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:01:16.05 ID:UJp7epyZ0
産めよ増やせよ!
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:01:21.29 ID:euHd4EZN0
>>498
そんなんじゃ産まないよ。
多分そうなるから、意味ないと
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:02:02.09 ID:Q2DQK8EQ0
>>499
「若者を低学歴にすればいいです」という例のコピペ主も自分の子を低学歴にする気は
サラサラ無い訳でなw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:02:42.05 ID:DmKh7N730
>>499
昔から金持ちは裏口入学でしょ
大学なんてどーでもいいんだよ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:03:06.87 ID:40cRIDGxO
「これで、補助金欲しさにバンバン子供を作る家庭が増えるぜ!イエイ!」とか本気で思ってそう。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:03:07.81 ID:qHuX+WPd0
>>501
否定だけなら誰でもできるんだよ。オマエなんか考えろよ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:03:39.66 ID:O+nTJ+fK0
>>483
あんまり深く考えられない馬鹿な夫婦だとそうなるかもしれん
国が支援するって事は他から税金を回すって事だから、まぁ間違い無く増税するだろな
しかも増税で得た金を議員や公務員の昇給に使って、国債発行して支援するフリ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:03:41.64 ID:PlMT+xCg0
共働きで女性の進出促進とか言ってるのに3人目?バカだろ。
3人も産んだら殆ど産休だわw
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:04:48.64 ID:euHd4EZN0
>>505
それは、そのうち政府が考えて出てくるだろ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:04:57.05 ID:+BVw5y2K0
ずっと大家族で苦労してきた私たちには何もないんかい!!
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:05:06.70 ID:24xQ1GTuO
年金制度がGSの無限財布とバレタ今
子作りしまくる以外天寿を全うできるすべはない
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:06:25.59 ID:qHuX+WPd0
>>508
政府が考えたものを否定するだけの簡単なお仕事か

どこかの反対だけ野党と同じやな

 
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:06:44.99 ID:2LLQFBun0
>>506
増税でやるとなると、なかなか国民の理解は得られないんだよな
やっぱ民主党みたいに、埋蔵金でやるとか言わないとw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:06:46.53 ID:euHd4EZN0
>>511
では、お前が考えた意見が採用されるの?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:07:00.35 ID:4SyojVf/0
>>19
寧ろナマポは産児制限すべき
テメエの生活も自力でままならない奴がガキ作ってどうすんだ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:08:12.02 ID:O+nTJ+fK0
>>511
俺は議員じゃないんでな
それを考えて成功させるのが議員なり公務員の仕事
出来ないなら辞めてくれて結構なんだぞ?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:08:32.13 ID:4PUbCjnEO
今は遺産相続でもめるから子供は1人で良い。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:09:12.05 ID:qHuX+WPd0
>>513
君また否定してることに気づいてないの?

こういう奴居るんだよなぁ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:10:00.36 ID:24xQ1GTuO
>>516
おまいの遺産なんてアベエラ一味が美味しく頂くから心配いらねー
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:10:10.65 ID:3z1D4Vmz0
午後7時29分、同市の焼き肉店「焼肉やすもり下関グリーンモール本店」着。
井上貴博自民党衆院議員、村岡嗣政山口県知事、熊坂隆光産経新聞社社長と会食。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:10:38.67 ID:McmeZJKn0
>>1、移民はぼこぼこ生むもんなwww
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:11:33.34 ID:LyNC4Wp10
3人もいらんな
一人で十分だは
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:14:04.93 ID:FIX2EBjG0
大家族を目指すのなら地方に東京の企業を分散させないとダメだよ
でないと田舎の若い連中が仕事を求めて東京に出てきてしまって
結局結婚できずに高齢独身か核家族化してしまう
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:14:10.37 ID:qHuX+WPd0
>>515
議員や役所に要望出してる人いっぱい居るよ

要望出さないけど、決まったことには不満を言う。
選挙には行かないけど、選挙結果には不満を言う。
こういう人にはなりたくないわ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:14:14.43 ID:T1s4Klm40
子ども2人でも育てて進学させるの大変なんだよ
人数で判断するなよ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:15:12.55 ID:5xplbWYn0
教育費がネックだわ
うちは一人しか十分な教育受けさせられそうにないから
二人目は諦めた。三人なんて、普通の家庭でも共働きしないと大変だよ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:16:11.47 ID:9TIfhXoX0
>>495
わかってないのはお前だよ。
外様という歴史用語を知っていれば親藩、譜代という言葉も知っている。
世間でこの言葉が引用される場合は生抜きの正社員以外のイメージが通常だと思うよ。
試しに「企業 外様」で検索してみるといい。

で、うちの「譜代」の年寄り連中は上で書いたように端から俺を無条件で偉いと思っていない。
子供の頃から知っているからな。
それにプラスして「アイツはまだ仕事を知らない」という感情もある。
それ故に逆説的に創業者一族に甘えているんだがな。
そいつらが社内で悪役になりたくない時は俺の出番になる。
連中は普段は偉そうにするが、他の社員から恨まれるのを嫌がるんだよ。
それでやらなくちゃならない仕事や改善が遅れたりする。
そこで俺が仕切って社員の悪意を受ける役割をする。
創業者一族としてそういう教育を受けてきたからな。
「全ては会社と社員の為に」というね。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:16:52.91 ID:zXtleHjX0
>509
確かに。。
でも、将来の自分たちを支えてくれる世代が増えてくれると思えば。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:17:53.65 ID:O+nTJ+fK0
>>523
いやここはお前の夢を語る場所じゃないんで壁に向かって呟いててくれw
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:18:35.26 ID:KwfthnId0
これは素晴らしいが、
1人・2人・3人と、段階的に支援を増やすべき。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:18:37.90 ID:/WHC7qDX0
>>11
それじゃ増えないだろ?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:19:29.71 ID:yrd5K3LH0
出生率が高いフランスは三人子優遇策が成功した国
三人幼い子がいれば月の手当て支給額は10万円超え
レジャー、交通費など大幅割り引き
引越し代を国が補助
三人育てた夫婦は老後の年金増額
大学までほとんど授業料は無料なので、三人生むと得
子ども生むなら三人生まなきゃソン、と女性たちはよく言っている
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:20:55.19 ID:FIX2EBjG0
>>524
だから昔の大家族に戻そうとしてるんじゃない?
今は共働きでないと家計を支えられないから子供まで手を回せない
そこで親の親つまりおじいちゃんおばあちゃんに子供の面倒を見て貰うという
昔ながらの大家族に戻してみようと考えなのでは
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:21:26.70 ID:N20s5XEI0
>>512
埋蔵金は年金基金の切り崩し
利息だけで毎年黒字だったのに売却した

金を生むニワトリを
目先の利益のためにニワトリごと解体してしまったのは民主党の功績
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:21:46.65 ID:Q2DQK8EQ0
>>526
その「譜代」の連中もお前が気付かない所で御曹司って事で有形無形に気を遣ってる。
お前が「嫌われ役」を買って出てると思い込んでる所がお前の裸の王様の所以。
自分に甘すぎるよ。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:22:48.42 ID:euHd4EZN0
>>531
3人目子供手当せめて5万出す勇気あればいいだろうね。
財源は考慮してないけど。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:23:45.27 ID:CW2trVo+0
>>526
同族経営企業で外様って言ったら。一族外の役員の事を指すのが一般的なのでは?
普通の会社でも中途社員を外様と呼び分ける言い方は、たしかにあるけど
職場に派遣入ってくる時代になってからは、あまりしなくなったし一般的じゃないよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:24:28.79 ID:aP5kSrPC0
三人目支援は凄くいい!!
生活保護で未来の無いとこよりこっちにお金を回すのは当たり前w
生活保護3兆円の内半分でもいいからこっちに財源を回せ!!!
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:25:17.51 ID:J7KYx/b50
三人目以降だけでなく、三人目産まれたら第一子、第二子にも優遇措置発生するボーナスみたいなの出来たらいいよね。
どういう優遇措置がいいかは分からないけど三人も産むなら若いうちが良いってなって晩婚化も改善されないかな(´・ω・`)
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:25:21.87 ID:9TIfhXoX0
>>534
気を使っている人間の言動はわかるよw
一方、社員一同が会する朝礼で堂々と俺を批判する奴もいるよw
俺の悪口を影で言っている連中がいるのも知っている。
お前は俺に自分の想像、そうあって欲しいという想像を押し付けている。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:25:47.50 ID:ztMtqi+X0
セクハラだろ。
本人の自由だ。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:26:03.21 ID:PlMT+xCg0
そもそもフランスと日本じゃ労働価値観も移民の多さも全然違うからね。
フランスの政策を日本に持ってきても通用しないんだな。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:26:12.85 ID:kMSx/esz0
>>1
3人目支援はいいけど、
大家族2世帯住宅云々は、駄目だろ。
義父母と同居強制される位なら、最初から結婚なんか誰がするかよってなるだけ。
二世帯住宅は中古多いよ。こりゃたまらんって片方が逃げ出すからw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:26:26.84 ID:1QmRYWtX0
消費税上げて更なる少子化なのに、人気取りの口だけのアイデアだろ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:26:31.08 ID:aFSYsPjw0
ここまできてまだそんなこといってんのか。
移民してもまにあわんかもしれん。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:26:31.12 ID:PyTDQz9W0
 安倍んとこに子供でも出来てたら子供がかわいそう
 
 どっちに似ても、ブスブス
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:27:06.12 ID:ylMCXlF70
>>537
ぶっちゃけなんで赤の他人の子供のために税金投入されなきゃあかんのよ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:27:21.45 ID:CW2trVo+0
単身者増税アリキだね
いいことじゃない?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:27:52.13 ID:yrd5K3LH0
祖母や祖父の孫育児参加や共働きを国民に期待するなら
転勤禁止法を作らないと

日本の企業では、実質転勤拒否できない
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:28:11.35 ID:8oPsn8Bo0
>>546
お前1人より、赤の他人三人のほうが日本国には価値があるんや
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:28:12.91 ID:aP5kSrPC0
核家族化政策は失敗だと常々思ってたわ
経済の論理で家族をバラバラにしてたツケがこの少子化だろ
ジジババと住めば嫁もマトモになるし共働きも可能だしねw
これで外人なんて日本の常識が全く通じない異次元の人間を家庭に入れるよりよっぽどいいと思うよ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:28:30.18 ID:smTiI5cZ0
>>13
結婚したくてもできなかったのに追い打ちをかけるのか
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:28:38.44 ID:jZx2Jks90
三人目が生まれれば
一人目も二人目も率先して国が面倒見るぞー みたいなシステムが
いいんじゃネ?
単純に銭をバラまくよりも 朝食と晩メシをタダで食えるような方向で
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:29:11.59 ID:9TIfhXoX0
>>536
そりゃ派遣で成り立っている会社や業界の話だな。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:29:42.10 ID:OUFLko3rO
>>514>>537

そういうこと

【生活保護】外国人受給世帯増で自治体を圧迫 半数以上は韓国・朝鮮、厚労省担当者「外国人でも人道的見地から支給の必要も」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405782885/


【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405775835/
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:29:45.09 ID:ylMCXlF70
>>549
どんな価値があるんやねん
からくりがわからんわ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:31:11.23 ID:ylMCXlF70
しかし最近の凶悪犯罪者ってほとんど既婚子持ちだね
結婚相手がいるなんて何のバロメーターにもなりやしない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:31:24.28 ID:8oPsn8Bo0
>>555
お前1人が、若者3人分の生産性と納税していたらええんや

してんのか?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:31:37.16 ID:sYMJfYcR0
だいたい保育園の入園優先順位は祖父母遠くのくせに
小学校入った途端、悪天候とか不審者情報待ったなしで
親呼び出されるとか
子育て通して共働きし続けるのが無理なシステムなんだぞ今
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:31:40.12 ID:Q2DQK8EQ0
>>539
気持ちは分かるけど「俺は創業者一族だけど他の社員と分け隔てなく育てられてきた」と自任する二代目三代目さん、
ろくなもんじゃ無いパターンがほとんど。
分け隔てされて育てられてきた自覚無いのは当人だけというお決まりの構図。
2chで厳しく育てられてきたと自己申告?お察しだねw
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:32:01.59 ID:BcjX4sYG0
DQNと移民だらけで、日本はフィニッシュですw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:32:31.82 ID:8y/+l1Zx0
>>157
自分の親とならいいけど、勘違いした義父母と同居なんてまっぴら。
毎日イライラ精神衛生上悪すぎる。
いないほうが100万倍いい。それ位なら離婚するか一人で暮らした方が100万倍幸せ。
おまえだって威張り散らす嫁の両親と同居なんて嫌だろ。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:32:41.35 ID:RCoKmNHn0
所得と子供の数の関係のグラフ
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rootport/20120616/20120616233612.jpg

金持ちほど第二子、第三子を産んでいることが分かる
このグラフは子供のない家庭(独身)は含んでないので
もちろん低所得者ほど結婚もできないので
独身者を加えると更に高所得者ほど子供を沢山産んで
低所得者は子供を持てないという格差が出る

所得と配偶者・子供のあるなしのグラフ
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090512-12.gif

このグラフの水色のグラフを上のグラフに掛けあわせた感じが
所得と子供の数の関係

結論は高所得者ほど子供を沢山産んで低所得者は子供を持てない
つまり安倍の第三子以降を重点的に支援する政策はあからさまな金持ち優遇政策
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:33:19.70 ID:ylMCXlF70
>>557
政府が子供を増やそうとしてる理由がわからんわ
定年は70になったし
子供増やす何がメリットあるんや
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:33:51.79 ID:M8Yq1o5NO
>>1
女にも外で働くような政策と矛盾してない?
何人も子供産むような人が会社にいたら会社も仕事仲間にもすごーく迷惑するだけだから、専業主婦しかなかなか沢山は産めないよ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:34:35.81 ID:SpV7XiAo0
原資は配偶者控除縮小で捻出。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:35:17.55 ID:8oPsn8Bo0
>>563
>政府が子供を増やそうとしてる理由がわからんわ

小学校でならわんかったか?
働いてないジジババを、それより多数の若者が面倒見るシステムやからしゃあない
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:35:41.18 ID:sYMJfYcR0
祖父母の力借りるのも、
祖父母自体が育児やる気になっている、
働いてない、他の兄弟の子供面倒見る必要ないとか
条件揃わないと無理だろ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:35:59.95 ID:BcjX4sYG0
>>4
結婚と子持ちを混同してる低能wwwwww
お前みたいなカスのゴミDNAは残さないでくれよ?
日本のためにな
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:36:16.56 ID:RCoKmNHn0
安倍は絶対に低所得者イジメと金持ち優遇の政策しかしないから
これもそうだし
第3子なんてもともと絶対持てない低取得者から金を搾り取って
もともと第3子を作ってる金持ち層に金を配る極悪な政策なんだよ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:36:20.23 ID:yrd5K3LH0
>>563
若者人口が軍事力であり国力

日本は人口が5,6千万にまで減って
そのうち戦える男の比率を考えたら
簡単にお隣の領土的野心あふれる国に占領されるだろうね

若い男が足りないのに軍拡するなら徴兵もあると思うよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:36:26.28 ID:XgPmuEKH0
中国に国ごと併合してもらえば人口問題は一発解決するんだけどな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:36:48.02 ID:a3dWt2vR0
>>550
共働き云々の前に、糞姑と舅と同居する位なら、結婚しないって女が増えるだけだ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:37:55.26 ID:RJtgvbTf0
つまり、まず結婚できて、なおかつ既に2人子供を育てるよゆうがある家庭=勝ち組だけを支援しますってことw
お前ら涙目wwwwwwwwwwwwww 
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:38:03.09 ID:VEGq+tGDO
結婚して無い奴をまず結婚させろ。
結婚して子を産んでいない夫婦にまず産ませろ。

話はそれからだ。

独身が多いから、地域で子どもも守れない。むしろ敵がたくさん。
岡山の事件が良い例。

女児3人とか、どうやって守ればいいんだ。

それでも頑張って大学にやったら、アルコールとドラッグ脳の馬鹿学生に狙われたりして、しかも法すら一般人は守ってくれない世の中だぜ。

真面目に生きてる人間が馬鹿をみない国にしてくれないと
誰が好き好んで3人も産んで育てるかよ。
慈善事業じゃねーんだぜ。

つか安倍、オマイラ夫婦、今からでも養子3人育てて見れば?

話は、それからだ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:38:05.72 ID:ztMtqi+X0
>>550
少子化は国の自作自演。

○団塊ジュニアが子供の時からやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・男らしさ、女らしさの否定。(フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・結婚まだ?子供まだ?(セクハラ、差別と煽られる)
・不倫ブーム(夫婦、家庭破壊)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編)
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:38:38.09 ID:8UGUKZMt0
今、共働きで育児で大変な思いしながら2人育ててるけど
優遇措置によって奥さんが働かなくてもよくなるなら選択肢にはなる
3人目のみの優遇措置なら現状より苦しくなるのが確定なので産めない。いっそ奥さんは子供産むだけで暮らせるようにせいや
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:38:57.95 ID:f8Tf50280
1人目なら大丈夫でも2人となると経済的負担がかなりでかい
2人目を支援しないと3人目まで辿り着けなくね?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:39:03.47 ID:6RhSlDv/0
安倍首相に野次飛ばす議員はいないのか
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:40:16.95 ID:ylMCXlF70
>>566
定年は何のために伸びたんや
それで十分やないんかい
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:40:37.00 ID:RCoKmNHn0
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rootport/20120616/20120616233612.jpg

なんで第1子から補助しないのかこれ見れば分かるでしょ
第1子しか作れないのは低所得者層だから支援しない
第3子からにすれば高所得者だけに金を配れる
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:40:37.90 ID:bz5XtE2L0
➀姑舅と同居
A一生独身

2択なら、迷わずAを選ぶ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:40:38.48 ID:/O9kIiocO
>>567
祖父母がその親の介護の最中というケースも多いだろうし
配偶者の介護という場合もあるだろう
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:41:49.04 ID:yrd5K3LH0
>>569
金持ち優遇とはならない
例えば、三人目の子に月額10万円手当てが支給されるとなれば、
月給100万円の家庭より月給20万円の家庭のほうに多大な恩恵となる
比較上、中〜下流層にメリットが大きい
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:42:20.06 ID:aA6AQUN5i
今時三人も子供作る連中は、一部の裕福層か思考停止したDQNのどっちかだな
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:43:41.68 ID:PlMT+xCg0
>>583
そもそも月給20万じゃきついから、月額10万もらっても3人目の子を産めないよ。
結局は3人目が埋めるぐらいの比較的富裕層かDQNにしかメリットがない。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:43:52.54 ID:RJtgvbTf0
消費税で庶民から奪った金を富裕層に再分配wwww
お前らも努力して勝ち組にならんと一生奴隷だぞwww
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:44:11.27 ID:QPg23Wje0
>>1
DQNの子沢山・・・・
いくら少子化だからって愚民を増やすのは社会コストを増大させるだけだと思うんだけど
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:44:42.22 ID:RvI74Z9o0
親が同居してれば育児ってだいぶ楽になるからな
孤独死も減る

核家族世帯なるものを今一度考えなおしたほうが良さそう
年寄りにも共働き夫婦の嫁さんが家事を疎かにしてもカバーするぐらいの気構えをもってもらわないといけないけど
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:45:20.75 ID:2AfO91dBO
知ってる子沢山一家は全てDQNなんだよな。
見た目は普通なんだが、次々産んでるから、子育ても雑になってる。
放置まではいかないが、しつけ等を教えることが抜けてる。
ある一家は、親も子供も騒音出しまくりで、近所が嘆いてる。
やはり普通と感覚が違う。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:45:22.32 ID:ULPC5ELL0
つかね、核家族化で子沢山とか幻想過ぎるよ

女を甘やかしたツケ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:45:27.96 ID:8oPsn8Bo0
>>579
>定年は何のために伸びたんや
>それで十分やないんかい

なわけあるか
ジジババにも踏ん張ってもらう 若者にも地獄をみてもらう それだけの話

十分というなら、ジジババが年金や保険を拒否したらええ話や やれや
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:45:34.23 ID:FIX2EBjG0
>>564
サザエさんに例えるなら昔は男側波平&マスオの2馬力収入に
女側フネ&サザエで育児家事全般を担当して双方合わせて家全体を支えていたという感じだったしね
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:46:17.59 ID:uyxhZ/X30
おまえらがネット引き籠りで結婚してガキ作らない結果
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:46:19.85 ID:ylMCXlF70
貧乏人の子沢山計画…
貧乏になる素材の遺伝子増加計画…
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:46:44.79 ID:RCoKmNHn0
>>583
低所得者層は結婚できないから子供がいない
結婚できても1人しか作れない
二人目が経済的に無理なので3人目に辿りつけない
金持ち層は2人目までは作ってるのが多いから
補助があれば3人目も作れるから
結局高所得者優遇にしかならない
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:47:07.82 ID:yrd5K3LH0
>>587
底辺労働者が増える方がいいんだよ
日本で不足しているのは介護看護、工事現場、工場労働などであって
大企業や公務員が不足しているわけではない
底辺が不足しているから移民大量受け入れという論議になっている
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:47:12.14 ID:XgPmuEKH0
年金制度は廃止して政府が老人に自殺を推奨すれば少子化が進んでも無問題
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:47:45.66 ID:bz5XtE2L0
まず安楽死法案作って、痴呆や長期延命やめないと。
いつまでも老老介護なんてやってたら、孫の面倒なんて無理
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:48:13.22 ID:b93jlCTs0
安倍の頭ん中はお花畑なんだろう
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:48:41.79 ID:YYgZTo6W0
遅いよクソ安倍。

一人っ子の世帯の子ども手当・・・なし
二人目の子への子ども手当・・・現状維持
三人目の子への子ども手当・・・倍額

いまは三人生むひとより一人っ子の家庭が多いのだから
これで今より財源を節約しながら少子化対策ができる。わかりきってたろうに。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:49:46.14 ID:yVGBGfHh0
最近、安倍がナニを言っているのか理解できない。

自分の若年性痴呆か安倍がどうかしているのか分からない。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:49:52.86 ID:MyIXm7sE0
>>1
不公平だ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:50:10.27 ID:3NCkrdF20
>>588
自分の親と住むほうはそれでいいかもしれんが、
義理の親と同居しなきゃならんほうにとっては
「それなら結婚なんてしないほうがマシ」となるだけ
> 年寄りにも共働き夫婦の嫁さんが家事を疎かにしてもカバーするぐらいの気構えをもってもらわないと
共働きまでして、何が悲しくて義理の親と一緒に住んだ上に
家事が疎かになるのを大目に見てもらわにゃならんの
どうせ働くなら、義理親と一緒に住むより独身のままのほうがいい
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:50:51.02 ID:x34MKXByO
何言ってんだこいつ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:51:09.23 ID:ssXL/j5a0
1人から支援を厚くしないと2人目にいけないだろうに。

少子化対策?やってますよ!と言いたいだけの無意味な政策。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:51:18.96 ID:YYgZTo6W0
>>595
学生結婚した自分からするとその「金がないから結婚できない」とか「産めない」って発想がピンとこない
別に金持ちじゃないけどすくすく育ってるんだがうちの子たち
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:51:38.99 ID:yN88++Z50
勘違いしてるみたいだけど
少子化対策に高齢の独身は対象じゃないよ
今更 結婚させても子供ができる効率悪いしね
20前半あたりの人対象でしょ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:51:39.40 ID:ylMCXlF70
>>591
定年の伸び率より少子化の方が進んでるってか
うそつけや
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:52:41.38 ID:uo8fi2920
そもそも子供は補助があるから作るってもんじゃない。
自力で育てられる余裕もないのに補助目当てで3人目作って、いづれ政権が変わって打ち切られたらどうすんだ?

まずは自力で子供を持てるような労働環境、給料を整えないと。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:53:18.72 ID:yrd5K3LH0
>>595
そこまで低所得なら福祉保護の対象になるから
給食費など種々の育児代が免除等になり逆に金は掛からない
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:54:47.93 ID:ylMCXlF70
わしが貰える年金は子供手当で取られる額より多くなるんやろな
問題はそこやで
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:54:49.53 ID:bz5XtE2L0
>>588
義理の親と住む位なら、結婚なんてごめんだ。終了。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:55:29.35 ID:0TAEZpnjO
第一子から産んでない
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:55:57.60 ID:x34MKXByO
頭が悪いというのは総理として致命的欠陥だな。他の職業を選ぶべきだ。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:56:09.17 ID:3pzoeaSO0
子供育てる苦労も知らなければ二世帯で暮らす息苦しさも知らない男に言われてもね。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:56:38.60 ID:2EiyyAYE0
>>609
もともと労働力として作っていた訳だし
産業構造の変化に合わせるとなると、結局は補助でもしないと
子供なんてなんて金があろうと作らんよ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:56:39.00 ID:o96CfZJE0
なにやってんだろう安倍は…。
本当に、自分が何かやったという爪痕残したいだけじゃないのと思うわ。

またそろそろ腹痛下痢始まりそうだな。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:57:06.62 ID:lgF4TtGrO
おう!応援してくれよ
減税でたのむゎ
世田谷で
2世帯孫つき8人家族だぜ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:57:30.09 ID:FIX2EBjG0
しかし企業優遇に法人税下げてその代わり消費税を上げたのが未だに理解できないな
子育て世代が一番影響受けるのに
一人でも子供が居れば全額返金とかなら分かるけどそれも無いし
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:57:37.95 ID:O+nTJ+fK0
>>609
無理でしょ
その政策は経団連から横やり入ってるのか知らないけど、放棄して移民政策推進してるし
日本人の給料や生活環境を整えるより、安い給料で奴隷を受入れる方が富裕層には得なんだよ
まぁこのまま商人の思惑通り進めば、日本は滅ぶよね
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:58:21.76 ID:K/GSszEN0
まず下痢三が子供三人作れやw
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:58:30.12 ID:ylMCXlF70
>>618
君、安倍ちゃんのポケットマネーじゃないんだからね
わしが損するのはごめんやで
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:58:50.16 ID:b93jlCTs0
具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。
こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。

そもそもこの時点でお話にならない
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:00:12.05 ID:aA6AQUN5i
官僚「総理、専門の部署と優れた人材が高給にて必要です」


「あーよきにはからえ」
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:00:32.71 ID:x34MKXByO
第一子、第二子を産まずにいきなり第三子を産めばいい
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:01:30.25 ID:7eBMppSZ0
>>588
家事は嫁がやるものっていうのがそもそもおかしい。
“大目にみる”ってなにwwwww
そういう化石のような頭の構造を変えないから、
女が結婚嫌がるんだよ。 
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:01:31.00 ID:3pzoeaSO0
>>596
底辺増やすには地方Fランとか余計な大学をどんどん廃業に追い込むのが早いと思うけど
移民受け入れありきで話し進めてるからなぁ。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:01:34.79 ID:9ujWlFjE0
成蹊のアイデアとかマジ勘便 下痢便
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:01:39.47 ID:euHd4EZN0
>>625
そうだ3つ子を産もうw
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:01:56.52 ID:8ViD2EVn0
ボケたままで生きていたくない
自己の尊厳死を認めるべきだ
臓器移植意思表示と同じように呆けたら安楽死意思表示カード作れ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:02:35.47 ID:YEH5Rjcx0
少子化対策に成功したフランスも実はこれやってるんだよね。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:02:55.76 ID:ztMtqi+X0
>>564
外国人ベビーシッター。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:04:19.04 ID:WXoKt1v70
老人
「大家族の復活は必要じゃ。男は働き女は育児と爺ちゃん婆ちゃんの介護するべきなんじゃ
わしゃあ年金が少ないから面倒見て貰わんと困るんでのー。嫁さんも風呂とトイレの世話を頼む」
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:04:29.79 ID:ztMtqi+X0
結婚まだなの?、子供まだなの?、というとセクハラと騒ぐくせに。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:04:42.72 ID:3pzoeaSO0
>>632
海外勤務で家政婦雇ったことあるけど
家に主婦がいて躾けできないと外国人家政婦もベビーシッターも成り立たない。
主婦が留守の間外国人に家を預けるなんてありえないよ。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:04:44.72 ID:QryfwHE40
>>577
結婚期間が15年以上の夫婦は2人近く産んでるんだよね。

未婚が増えたのと、早期離婚に晩婚化、これも出生数が減っている原因だし。
安定した夫婦だと子供は2人はほしいとしているし、余裕があれば3人目もと考えてる。

社会の風潮が「結婚を勧める」のは人権に係わるみたいになっちゃたから、
公には「結婚しろ」とは言えないからな。

まっ、結婚していてすでに2人育てている家庭に、3人目を求める方が手っ取り早いことはあるね。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:04:52.92 ID:x34MKXByO
総理が頭が悪いというのは致命的だな。
国家の不幸と思って諦めるしかないのだけど。悲しいよな。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:05:56.41 ID:ztMtqi+X0
>>631
移民が産んでいるけどね。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:06:11.34 ID:UJp7epyZ0
刑法改正して堕胎罪を厳格適用!堕胎は犯罪で処罰対象にすればいい。
母体保護でやむを得ず堕胎するのは緊急避難適用で犯罪不成立、それ以外は一切認めず厳罰化!
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:06:16.25 ID:htuybdaiO
なんという的外れな苦策しか
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:08:38.12 ID:RYa2GEb/0
親と同居なんて嫌なもんは嫌だとしか言いようがない
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:08:38.89 ID:EU/m9jyy0
これぞ世間知らずのバカって感じだね
まさにファンタジー安倍ちゃん
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:08:40.01 ID:JZ9MfZ2+0
減税して、庶民の生活を楽にすればいい
何でそんな簡単なことを、自民党はできないの?
馬鹿の集まりなの?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:08:49.71 ID:b93jlCTs0
なるほど、ナマポが貰えなくなった移民が子供を増やすわけかw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:08:51.30 ID:6nJnb/cyI
(1)一生の伴侶に信頼できる人を選べ
(2)心身ともに健康な人を選べ
(3)悪い遺伝のない人を選べ
(4)盲目的な結婚を避けよ
(5)近親結婚はなるべく避けよ
(6)晩婚を避けよ
(7)迷信や因襲にとらわれるな
(8)父母長上の指導を受けて熟慮断行せよ
(9)式は質素に届けは当日に
(10)産めよ殖やせよ国のため

 すごいっすね。この最後の「産めよ殖やせよ(増やせよ)」が有名になって、一人歩きしていったわけです。
 
 ちなみにこの「結婚十訓」はナチスの「配偶者選択10か条」を手本にしています。
そして、以後、厚生省はナチスの優生思想を強く反映した政策を採用していきます。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:09:24.82 ID:euHd4EZN0
そう言って出て来たのが、2世帯住宅建てれば、
数年間固定資産税減免します!でないようにね。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:09:26.11 ID:cgjRpGv+0
後進国じゃないんだから大家族なんて無理だって2世帯同居なんて無理だってw
夢見すぎだよw 絶対無理だから
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:10:25.82 ID:3pzoeaSO0
>>639
若くて望まない妊娠してしまった人にも産んでもらって
高齢小梨夫婦への養子縁組斡旋とか国が率先してやればいいとは思うね。
今は怪しいNPOが人身売買じみた活動してたり駄目すぎる。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:10:56.39 ID:x34MKXByO
日本国民は頭の悪い総理を持ってかわいそうだな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:11:14.39 ID:RYa2GEb/0
自分の親との同居でも嫌なのに、配偶者の親と同居なんて考えられない
だいたい親と同居がいいって言ってるのって男で、自分の親と同居する前提だよね
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:11:16.73 ID:aA6AQUN5i
フランス並にやろうと思えば必ず官僚がこういうのさ
「そこまでの財源がごさいません」

で、チュート半端な無駄金だけ使い、官僚だけが丸儲け。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:11:52.37 ID:Ojzz/X6r0
現状がわかってない。
二世帯住宅に金援助しても、早々に逃げ出して、金をドブに捨てるようなもの。
姑と同居しなくても、子育てできるような政策こそ必要なのに。何言ってんだか。
フランスみたいに出生率が回復した国は、義父母と同居なんて前提にしてないだろ。
そのまま介護もおしつける気満々だが、それじゃ結婚やーめたになって、逆効果だ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:12:57.68 ID:F/5wvZWu0
配偶者の親と暮らして嬉しい女なんて普通居ない。家賃が安く済むからとかでしょ…
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:13:00.96 ID:3pzoeaSO0
>>646
二世帯住宅建てた家は大抵数年のうちに売りに出したり片方がいなくなったりだからね。
家族崩壊政策とか少子化政策(否対策)としてなら良い結果が出そうだ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:13:44.89 ID:yrd5K3LH0
>>651
外国人がドン引きするくらいの老人優遇やっているくせに
子ども若者支援には「財源がない」なんだよね、日本の政治家や官僚。
まるで茶番。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:14:38.91 ID:x34MKXByO
安倍には何でも言わせておいてやれや
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:14:58.98 ID:b93jlCTs0
安倍「二世帯住宅持てないような奴には関係ない話だからw」
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:15:20.19 ID:TAN5qZyd0
子ども手当のままでよかったのだ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:15:28.89 ID:UJp7epyZ0
日本は後退国
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:15:37.13 ID:F/5wvZWu0
>>588
は何の気苦労もしないから他人事だな。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:17:29.89 ID:QryfwHE40
>>657
そうだよなw
独立型2世帯住宅は、単なる2世帯住宅より金かかるからね。
2軒立てるよりは安いが、相当な資金が要る。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:17:36.20 ID:F/5wvZWu0
まず、総理が子どもを持とうか。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:18:37.46 ID:yVGBGfHh0
家の入り口(玄関)が別なら子供が増えるのか

天下の奇策だ

黒田官兵衛も泣いて逃げ出すだろう
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:18:44.04 ID:/fxxm9ts0
16 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:54:53.82 ID:KQWGS5Q/0
「今日子と幸せに」の願いも虚しくフラれた林下清志氏
http://i.imgur.com/5XEKjhJ.jpg

http://m.news-postseven.com/archives/20140116_235968.html

某週刊誌の女性記者に熱烈な求愛メールを100通以上も送っていたことが明らかとなったこともあり、マスコミも見放しています」(前同)
http://bucchinews.com/geinou/4234.html
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:19:07.74 ID:RIscOLZB0
ナマポに配る金あるなら普通に働いて子育てしてる日本人に手厚くするべき

ナマポ民の不摂生、生きてる価値ないのは医療に関わってる連中なら皆知ってるしな
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:19:34.38 ID:F/5wvZWu0
二世帯とか、男はいいけど女は地獄だろw

駅近くのキレイな一軒家でも、よく見たら表札二つ出てると「うっわ」ってなるもん…
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:19:40.36 ID:RYa2GEb/0
>>588みたいなバカが多いから晩婚化が進むんだろうな
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:19:48.52 ID:CHok+wvu0
安倍の行き当たりばったり政策だ。
こいつ未だにまともな第三の矢を放ってない。去年の秋に放つって
言ってただろ?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:19:57.06 ID:uWjncu660
移民は多産なんだよなあ・・・。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:20:15.49 ID:vejmXt710
カスジャップ野郎、てめぇが時代錯誤の家長制を生きてるからって、日本人に強制すんじゃねぇ。
俺は親父や長男に市は去れて生きたいとは思わねぇ。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:20:46.29 ID:Ojzz/X6r0
>>639
闇堕胎が増えるだけ。育てられないものは育てられないからね。
結果不衛生で未熟な腕での処置で、二度と妊娠できなくなったりする。
弊害の方が遥かに大きい。
どうしてもそれやるなら、子供の父親の男から強制的に国が養育費徴収しないと。
払わなかったらアメリカみたいに即刑務所へブチ込むとか。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:21:07.40 ID:rX6qPRSG0
いまさら大家族とか言われてもね。

プレハブ新築一戸建てを有難がる風潮どうすんのよ。
夫の親と同居を嫌がってる風潮をどうするのよ。
嫁のワガママを呑みつづけてきたのにいまさら頭下げたところで同居なんてしてもらえるわけないだろ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:21:13.01 ID:/fxxm9ts0
コイツも逮捕だな
http://livedoor.blogimg.jp/tonchamon/imgs/8/e/8e6689c6.jpg

>>72
( ´ー`)シラネーヨ  鶏姦に訊けば?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:21:35.01 ID:anc8Rp0h0
この政権の政策は支離滅裂
いかなる立場に立っても相矛盾するものばかり
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:22:21.59 ID:euHd4EZN0
>>655
本当バブルの不良債権処理と同じ、too little too lateだな。
必要なところには、他は削ってデカい財源をぶち込まないと
どんどん悪化するだけなんだけどね。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:22:24.80 ID:x34MKXByO
玄関二つの二世帯と大家族とは同じか?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:22:36.95 ID:bP/bMHlT0
>>666サザエさん方式の妻実家に同居なら上手くいく可能性もあるが
夫実家に2世帯住宅なんて破綻の元だからな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:23:01.73 ID:Ojzz/X6r0
>>667
同意w
>>588みたいな馬鹿と結婚する位なら、独身で自分で稼いだ金自分で使うわ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:25:28.89 ID:5tkex+Hd0
第三子以降に手厚く補助するのは正しいんじゃないの
たいていの夫婦は一人、二人は子供を欲しいだろうし
フランスではこのやり方で成功したんじゃなかったっけ?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:26:08.65 ID:qAqLnK8d0
ビックダディみたいな最貧層を増やしても逆効果だぞ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:26:17.81 ID:SMC+iTDi0
これは助かる。扶養は反対だけど。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:26:30.18 ID:F/5wvZWu0
最近本当におかしいな。

まあ、親世代やその前の世代はがんばってくれた。
けれども国は、官僚、政治家、議員は高い報酬や天下り、コネの維持、そんな奴らばかりだからな。

骨の髄の近くまで税金を貪り、自分と身内はラクできるようにばかりだ。

このくに(笑)がかわるのなんか待ってたら年を取るだけだ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:27:18.50 ID:O+nTJ+fK0
>>674
別に支離滅裂では無いぞ
ただ中凶を手本に商人を頂点とした国を作ろうとしてるだけ
良く言えばアメリカ、悪く言えば中国になるのさ
資本主義・共産主義と言っても、最終的に一握りが奴隷を支配してる構図に変わりは無い
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:29:28.21 ID:SpV7XiAo0
配偶者控除は学齢未満の子供3人から。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:29:48.55 ID:nPWafRlQ0
これは素直に評価して良い政策なんじゃないかな
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:30:13.73 ID:VwbQZf5x0
移民政策よりずっとマシ
独身税という手段もあるぜ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:30:42.11 ID:yG+36YyL0
上の世代の女の人の、結婚>同居>地獄 を知ってるから、結婚より仕事とるわってなったのに。

また同居すすめてどうすんだよw
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:31:35.91 ID:2ga3pOW10
>>538>>552
多分政府としては、三人目四人目の育児費は
一人目二人目がさっさと働きに出て家に金入れろと考えているのでは?
EUの食料庫たるフランスやガス供給源であるロシアと違って
自国民を養うだけの食料も燃料も自前では用意できないこの国には、補助金を大盤振る舞いする余裕など無い
問題はどうやって家に金入れるように仕向けるかだが、
まずは単身や子無しでは生活が破綻するレベルまで賃金を削り福祉を削り増税し、
「家に金を入れさせるために子供を作らなければなくなる」よう追い込む
加えて、最近話が出て来ている道徳教育の通常科目格上げで、親や家に尽くすことを美徳であり当然と徹底的に刷り込む

>>639>>648
堕胎禁止はまずろくな事にならない>>82
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:32:28.99 ID:bP/bMHlT0
>>653妻か夫実家に同居したがる場合は、キャリアウーマンで子供の世話を
姑に押し付けたい場合くらい
それ以外なら夫実家が地元でも有名な敷地の大きなお屋敷とかだな
妻の方からお城のような家に住みたいと言い出すとかね
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:33:41.17 ID:euHd4EZN0
>>685
そもそも、具体的な対策案が出てない状態で評価もなにもないけどね。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:34:04.91 ID:QryfwHE40
>>679
日本の場合は結婚期間が15年以上の夫婦は2人近く産んでるよ。
日本は、フランスみたいにパートナーをとっかえひっかえやってる夫婦じゃないからな〜

安定した家庭なら3人目のハードルは結構低いんじゃね、補助金も効きは良いかもね。
金額やその他の優遇面にもよるけどな。
きついのは、大学だな、これは金がかかるからな。
自宅から通えるならまだしも、大学はなかなかそうもいかないしな・・・
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:35:00.86 ID:1HTIfnXm0
同性愛者でも子供欲しいです
どうやったら男同士で子供作れますか
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:35:10.24 ID:3pzoeaSO0
>>683
女性に仕事させる政策をしながら子供増やせって支離滅裂だと言いたいのだろう
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:35:39.56 ID:RYa2GEb/0
安倍さんを全部否定はしないけど、こういうアナクロなファンタジーは本当困る
だいたい安倍さんは同居なのかね?
富ヶ谷のマンション住まいだろ?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:36:37.46 ID:eqrUiK4z0
選挙であんだけ応援したのに俺たち無職ネトウヨはいつ報われるの?・・・
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:37:42.23 ID:O+nTJ+fK0
>>693
だから安倍からすれば、子供を産むのは日本人で無くとも構わないんだよ
薄給でも何でも暮らしたいなら女子供関係無く働け、お前等が滅んでも移民でどうにでもなるって政策だよ
全て一貫してる
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:39:17.82 ID:UJp7epyZ0
条文見たら刑法改正も何も中絶したら原則堕胎罪成立じゃん。
中絶OKなのは特別法でOKにしてるのかな?
ならその法律は廃止で
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:40:20.13 ID:b93jlCTs0
>>690
具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。
こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。

こんな感じ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:40:28.36 ID:x34MKXByO
安倍が言ってるんだ。まともに受けとんなよ。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:41:49.46 ID:lgF4TtGrO
住民票まとめて2世帯住宅
援助はよ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:44:48.12 ID:b93jlCTs0
亡国待ったなしだねw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:45:13.15 ID:VFOGuS870
少子化の流れを作ったのは、フェミって理解でおk?
産まずに働く女性賛歌が先行した結果を、行政がしばらく放置したからでしょ??
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:46:27.19 ID:ylMCXlF70
>>698
なんのためよそれ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:46:30.20 ID:pEU74jJw0
>>698
入口分けると、三人目作りたくなるのかねw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:47:15.69 ID:N3WBYW/NO
安倍「MDとかアメリカの兵器を買ってアメリカに貢献したいから、どんどんガキ産めやコラ!
国力維持できねーだろうがクソが!」
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:47:33.35 ID:MEaA6HC+0
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:47:55.70 ID:WXoKt1v70
田母神俊雄
「法律が会社経営の手足を縛るものばかり、最低賃金法。
日本はそんなものがなくたって経営者がきちんと判断をしてきた。
これを法律で義務づけては経営者の自由裁量が奪われ、経営がやりにくくなる。これでは国際競争に勝てるわけがない」
「煙草屋の爺ちゃんや婆ちゃんが時給300円で店番させることも出来る」
http://www.youtube.com/watch?v=fXvnQTawWu8#t=391

「日本には家督制度があった。家長がなくなれば長男が受け継ぎ責任を持って親を見る。
家督制度があれば年金問題も起きない。日本人の根底には、
両親の面倒も見れないなどということをしたらご先祖様に顔向けできないという心がある」
http://www.youtube.com/watch?v=G3c6enyVipI#t=196
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:48:52.75 ID:4SyojVf/0
少子化なんて嘘だろ?ってくらい子供の多い(子育て優遇が多い)地域住みだが
3人4人と子供産んでる奴には碌なのがいない
見るからにDQNで低学歴っぽいのとか、碌に躾もできないのばかりがボコボコ産んでる
ちゃんと人間の子供を育ててる家庭は1人か2人しか子供作ってない
子供の数に比例して金ばら撒けばいいってもんじゃないのを実感する日々だぞ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:49:27.39 ID:l0vxEpg5I
遅いよー
三女は大学生だよ
もうちょっと早ければなぁ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:49:58.30 ID:PyTDQz9W0
こんなもん、いくら子供を増やしたところで
成人すれば都会へ逃げて行くぞ
親を田舎に放りっぱなしでな
今と何ら変わらん
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:50:06.57 ID:oj2F5SAM0
1人より二人がいい
二人より三人がいい〜♪
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:50:38.35 ID:WXoKt1v70
田母神俊雄‏@toshio_tamogami
大家族制度があれば、親が子供を虐待したり子供が親を殺したりすることは起こらない。
日本は長い歴史の中で国民が幸せになれる社会システムを構築してきた。
新入社員と社長の給料の差さえ10倍くらいで世界に比べ圧倒的に小さい。
国家最適化が進んでいた戦前の日本を取り戻すことが必要だと思う。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/474336624973598722

田母神俊雄‏@toshio_tamogami
米国占領下で家督相続制度が壊された。これによって家が存続しなくなった。
また2DK住宅が多数造られ大家族制度も壊された。これが今日の年金や介護の問題、
1人暮らしのお年寄りの問題の根源にある。更に神社と日本国民を切り離す目的で、
全国津々浦々に公民館が造られ神社で集会をしなくなった。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/474334827101966336

田母神俊雄‏@toshio_tamogami
女性も働いて税金を納めないと年金支給年齢を引き上げなければいけないとか。
女性が働けば少子化の問題が加速します。日本が戦前培ってきた家庭を中心として、
お年よりは各家庭が守るという体制に復帰すべきだと思います。
お年よりは公的に面倒を見るという体制ではお金がいくらあっても足りません。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/474333575844593665

田母神俊雄‏@toshio_tamogami
高齢化社会は嫌な社会なのか。平成48年度には現役収入の50%が年金の掛け金になるとか。
寿命が延びたのだから定年を延ばせばよいのです。
いつの時代でも現役4人でお年寄り1人を養うように定年を引き上げればよい。
または大家族制度を復活してお年よりは各家庭が面倒を見るようにすればよい。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/474332235160489984
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:51:53.13 ID:IiY0lbPJ0
>>13
不妊治療してる人たちもどうしようもねーじゃん
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:52:13.39 ID:zeWx5frW0
貧乏で結婚できないのをなんとかしろよ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:55:16.71 ID:IW2VKH7P0
>>1
嘘つけ
人口抑制政策やってるくせに
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:55:16.96 ID:02wbX6rd0
おまえがいうな。
子無しが気軽に第3子とか言うと腹が立って仕方ない。2人でも大変なのによ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:55:49.61 ID:ylMCXlF70
待ってよ!
結婚してよ!
もっとまともになるから
結婚してよ!!!
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:56:15.49 ID:j2rtm/0BO
>>708 田舎だと結婚してる人の子供3人ぐらいは普通に結構いる。
ただし、それとは真逆で独身も多いんだけど。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:56:22.90 ID:/WHC7qDX0
>>714
そこに金かけて仮に結婚できたとしても一人しか産まないからな
もう1人、2人産んでる人に頑張ってもらったほうが費用対効果はありそう
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:57:49.56 ID:JpIkbt280
>>697
母体保護法が例外規定として機能しているから堕胎罪は実質的には骨抜き
特に「経済的理由」など
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:57:58.23 ID:9lv3DJvvO
>588に同意
我が家も同居したいが、同居先で折り合いつかず。
祖父母は孫の面倒といくらかの家事、父母が共働きと残りの家事、子は学童に通わなくて済む。
核家族のメリットってなんなんだろうとさえ思う。
まあ一般には祖父母と父母の人間関係は大きいんだろうけど。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:58:03.93 ID:dypgyllP0
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:59:28.32 ID:s0K/2p6MO
>>711
初老乙w
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:02:51.41 ID:JpIkbt280
>>679
フランスは第三子以降への支援を戦後ずっと続けてようやく
近年少子化食い止めに成功
しかも第三子以降への支援だけでは少子化が止まらず
VAT(消費税)の高負担を原資にして育児や教育(大学まで)や医療を
無料や低減させ、事実婚カップルの権利を法律婚なみに引き上げる
(相続は法律婚とは違う)などいろいろな政策をとってようやく
少子化が減速したという状況
VATだけでは税金不足なので企業法人税の多くもこれら少子化対策に費消
されている
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:03:05.84 ID:zgMwBSxd0
子育ても結婚も含めて俺は生活仕事とネトゲ以外な〜んもしたくねえなwwめんどくせえw
8万あれば充分一人でやっていけるから
仕事も減らしてほしいぐらいだww浮いた時間ネトゲしたいしなwww
自分の遺伝子増やすことに興味ねえしww寧ろ一番思うのは死にてえww
自殺施設はよ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:04:01.03 ID:X8f/sKyOI
三人も産む余裕ないよ
一人目をまず
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:04:26.41 ID:IW2VKH7P0
>>724
生まれたのは移民の子ばかりってね

元のフランス人の出生率は相変わらず低いんだよね
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:09:37.20 ID:voprNqy70
劣悪な住環境をだな、、、
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:14:10.63 ID:3NCkrdF20
>>672
別に嫁の親と同居したっていいんだよ?
何で男側の親との同居が前提なわけ?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:17:32.67 ID:JpIkbt280
>>727
いや必ずしも移民だけではなく
移民以外のフランス人の出生率も上がっているという
信頼できるデータがフランスの政府機関から複数出ていた
保存してないからすぐ出せないけど
探せば出てくる筈
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:19:22.46 ID:8sfASnkt0
思い込みで政策を推進するゲリゾウらしくてええな
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:19:49.42 ID:8UGUKZMt0
俺は奥さんの両親と同居でも全然大丈夫だけど、奥さんはうちの親と同居だと構えちゃうかな
何しろ熱心なSGKだからな。俺でも毎朝ゴンギョーしよーぜ!って言われるの苦痛だわ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:20:31.28 ID:IW2VKH7P0
>>730
もうそういうプロパガンダはいいから

どう見ても移民ばっかり産んでいます
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9020.html
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:21:36.54 ID:uSWQZDhS0
シナ人ならすぐに大家族形成してくれそうだねw
移民政策との相乗効果でるねw

安倍ちゃんGJ!!!
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:22:29.62 ID:JpIkbt280
>>1
保守系の政治家の言う「大家族」美化ってのは
結局戦前の家督相続制度への回帰で
原則長男が戸主として一人で家督を相続し
そのかわりに両親や独身きょうだいなど他の家族全員の
経済的面倒を見て
育児や介護など福祉は全部家族が負担するというもの

戦前の日本政府は社会保障や社会福祉の歳出をできるかぎり
きりつめるために大家族制と家督相続制度を利用した
だから戦前日本はまがりなりにも世界の大国の仲間入り
していたわりに
社会保障や福祉のレベルは驚くほど低レベルで
国民皆健康保険制度もまだ無く
貧家の子どもの人身売買などが横行していたような状況
戦前日本の平均寿命は男女とも四十歳代

戸主制度も無くしかも高齢化した現在、介護を家族に負担させるような大家族制度が
いまさら再導入できるわけもない
こんなバカなことを公言する首相がいるのは国民の不幸
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:22:34.67 ID:r8YMaD040
ビッグダディ大勝利
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:27:02.27 ID:xy93TLzp0
増税不況

伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:27:27.70 ID:JpIkbt280
>>733
フランス国立人口問題研究所の出した論文
たぶん以前読んだのがこれ
出生率を上げているのが移民だけでは無く
移民以外のフランス人も出生率は上がっているという内容

http://www.ined.fr/fr/ressources_documentation/publications/pop_soc/
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:30:02.50 ID:3NCkrdF20
>>732
嫁側の親と同居した場合、家事に関して旦那はお客さん扱いで済むからね
まずほとんど「早く帰った日ぐらい自分が夕食の準備をしようと思わないのか」とか
「後片付けがまだ残っているのに自分は晩酌なんて、なんて婿だろう」などと思われる事は無い
一方夫実家に同居している嫁なら、たとえお互いフルタイム共働きでも
当然のようにそう要求するor内心不満爆発する姑が多いだろう
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:30:16.31 ID:uSWQZDhS0
1子目が1番大変なんだからそこから支援してよ
次からはお下がりでなんとでもなるし
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:30:35.76 ID:JpIkbt280
>>733
そのリンク先に出ているのは
移民女性と移民以外の女性の出生率そのものの数字で
遷移は出てないのでは?
先にリンクしたフランス国立研究所のは
数字自体では無く、上がっているかどうかの検証
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:31:07.67 ID:IW2VKH7P0
>>738
訳せよ

まぁ、訳しても出生率が2を超えていることはありえないけどね
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:33:21.99 ID:IW2VKH7P0
>>741
2を超えていない少子化対策って意味ないのよね

フランスガーって言っても結局数字の誤魔化しで
移民の数字混ぜて遊んでるだけ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:34:04.04 ID:P+bW370m0
>>740
一人目ですでに大変なら、子ども作らなくてもいいよ?
お金が貯まるまで仕事に励め。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:35:09.56 ID:yG+36YyL0
>>721
>同居先でおりあいがつかず

最初っからもうモメてんじゃん。
実際に同居してから言えよ。 女側で男の両親との同居なんて精神衛生上すごい嫌がるわ。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:35:59.56 ID:RYa2GEb/0
>>729
そんな空手形信じられるか
嫁の親と同居してから言え
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:36:58.72 ID:wBx/4zm90
1人ならヤンキーDQN家族もいるかもしれないが、
3人以上となると金持ち優遇政策にしか聞こえないね。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:37:51.41 ID:8UGUKZMt0
>>739
そう言われてみればそういう風になるかもね
男の肝が座ってればマスオさん状態が一番幸せなのかなあ
長男だとそうもいかないけど
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:40:31.89 ID:kmPwpNE70
>>721
同居を避けるメリット:主に嫁側
一度の人生なのに、地獄のような嫌な気分で毎日過ごさなくてすむ
険悪な空気の中で子供に悪影響がいかなくてすむ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:41:47.95 ID:3pzoeaSO0
>>748
うちのお隣さんはまさにそれ。
妻の母親が同居してるけど、幸せそうな一家。
夜窓開けてるとよく家族の笑い声が聞こえてくる。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:42:14.58 ID:zayKUZ2FO
地方で農業ノウハウとセットで農地与えて移住してもらうのが一番なんだけど
主導するのがJAと考えると頭痛いな
まぁ通年農業一本で稼げる青写真さえ無いから仕方ないんだけど
752SBT@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:42:27.37 ID:KhmL+5UA0
これはいい!
フランスみたいに子沢山優遇税制にするべきだ。
ただし帰化申請は厳格化してね、安部ちゃん!(w
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:43:25.37 ID:M1muYPhIO
安倍は自分が馬鹿だって自覚ないのか?
だからシャブは止めとけってのに!
脳 死んでるだろこの糞
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:43:25.70 ID:RYa2GEb/0
>>749
>険悪な空気の中で子供に悪影響がいかなくてすむ

これはかなり大きい
自分の家が自分の家じゃないようで、全くリラックスできない子供時代って悲惨だよ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:45:20.37 ID:NyNcl8FdO
今、4人に1人の高齢者を支えている社会なら、5人以上産んだ人は死ぬまで生活の面倒を国がみるぐらいの政策をして欲しい。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:49:09.13 ID:awnK+wx70
少子化という点で評価しても良いが、
憲法解釈変えて集団的自衛権行使、第三子重点的支援て、要は産めよ育てよ政策の再来だぞ。
安倍ちゃんはどこと戦争する気だ。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:50:15.26 ID:xIahcLIF0
>>1



【経済】デパート売り上げ回復せず 3か月連続で前年を下回る 減少幅もやや悪化 [7/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405691636/
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:51:04.15 ID:q6Ba6x1KO
一番いいのは女は結婚して2人以上子供を生み育ててからじゃないと就職出来ないようにしたらいいんだよ
結婚出来ないのに子沢山を優遇しても意味は無いしな
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:51:09.85 ID:iOFLiKmk0
大家族がどうのこうの言ってる総理夫妻が小梨だってんだから
ジョークでしょ
家族を語りたいなら養子くらい迎え入れてから語ってくれ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:52:26.18 ID:FpKa1ya5O
子無し税作ればよろしい
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:53:00.21 ID:y1Y866T3O
旦那の両親も奥さんの両親も全員同居すればすぐに大家族だ
しかも大部屋で寝るのも一緒。毎日が体育会合宿状態。プライベートはゼロ

多分地獄だろうな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:53:15.02 ID:qh8aM1B00
>>751
農業なんて基本的に起業と同じ賭けだからな。
100パー儲かる青写真がありゃ企業が参入しまくるわw
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:00:41.26 ID:vcOsWP1j0
>>758
なら、国のために子孫を増やそうとしない、子供作って育ててない男は、出世できないようにしないと。

養育費払わずに踏み倒してる男も刑務所へぶちこまないとだな。


それとお前みたいな馬鹿がいるから少子化が加速するんだよ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:01:23.67 ID:20l2E4WI0
種無し安倍が何か言ってる
政治家一家で子供無しとかw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:03:42.50 ID:yAEJO1k/0
>>1
安倍は嫁の両親と同居してから言えよ

大家族wwww 自分はまっぴらだが、おまえらはやれってかよ。ふざけんな。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:03:51.93 ID:smJW79P60
まあこれくらいしてくれたら一人くらいでいいかなって夫婦でももう一人もう一人って気持ちになるかも
それで日本の出生率があがったら万々歳
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:04:28.52 ID:JjqFyT830
地方自治体の権限で少子化対策にやらせろよ
国が一律にやってうまくいったためしがない
各地の実情にあさせてやらないと
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:05:01.70 ID:zt3iOHGuO
こういう書き込みは不謹慎だけれど、安倍は子供いないから、本当に少子化対策理解してるのかと
疑問を抱くことが多い。リアリティー、自分の経験則がないとどうかと
机上の空論は安倍得意だからな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:05:55.57 ID:Bdh730980
>>105
思ってどうする
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:07:32.43 ID:PlMT+xCg0
「総理、長時間労働が問題になっています」→安倍「残業代をゼロにしましょう」
「総理、女性が働きやすい社会にすべきです」→安倍「配偶者控除を無くしましょう」
「総理、少子化が進んでいます」→安倍「3人目以降を補助すればみんな生むでしょう」

致命的に庶民の暮らしを知らないよね。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:07:51.09 ID:smJW79P60
子無しがどうとか大家族がどうとか言ってるけど、本人が子どもがいなかったら少子化対策も考えちゃいけないのか?
ビッグダディが少子化対策打ち出したら賛成なの?みんなは
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:08:56.73 ID:Bdh730980
>>186
あのさぁ厨乙。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:10:11.83 ID:a0dqtDfX0
阿倍よ。まずはお前がやってみろ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:10:15.06 ID:RYa2GEb/0
>>771
考えるのはいいけど、その内容によっては、いかにも妄想的だという批判はされるだろ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:10:35.04 ID:Bdh730980
>>239
大げさ。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:12:09.63 ID:Bdh730980
>>280
などと意味不明な供述をしており、
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:12:55.25 ID:smJW79P60
>>774
いや内容を批判するのはいいけど、子無しが言うなとか子無しのくせにとかって言ってる人割といるからさ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:13:20.23 ID:Bdh730980
>>324
ネトウヨ乙。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:14:02.35 ID:uZe47t1N0
補助金だと闇ビジネスが始まりそうだから、
3人産んだら、3人とも大学含めて学費の無償化位してくれたら良いんじゃ無いか。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:16:21.18 ID:RYa2GEb/0
>>777
そりゃ実際に大家族を知らないくせにファンタジックなアナクロニズムを元にした説を開陳すれば種無しくらいの嫌味は言われるだろうよ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:17:33.67 ID:Xj/J587n0
結局、民主党の案通り子ども手当を出しといた方が良かったと思うんだけどね
あそこで自民党が反対した理由が分からん
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:18:36.43 ID:PlMT+xCg0
>>777
まあ言われるだろうよ。要は言い方なのであって。

例えば
「実はうちも子供が欲しかったのですが(中略)。
 欲しくても産めない夫婦のために不妊治療への補助なども併せて考えていきたい」
みたいな言い方だと説得力あるだろ?たとえ空約束でも。

3人目以降だけだと「じゃあうちは関係ないね」「3人なんてこの経済状況じゃ冗談じゃない」っていう家庭も多いし。

政策考えるのはブレーンの仕事だから、総理の仕事はいかに国民に共感を得られるかだよ。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:19:41.59 ID:smJW79P60
>>781
あれ在日外国人にもあげてたんでしょ?謎
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:19:45.96 ID:Bdh730980
>>540
セクハラ?バカも休み休み言え。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:20:36.82 ID:tJLm7EZtO
金があるから子供つくるんだろ。ほっとけ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:21:23.05 ID:Bdh730980
>>617
チョン乙。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:21:37.27 ID:2nttWO900
予算が無いから第三子以降なんだろうけど、共働きだと殆ど無理だろうね
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:22:25.42 ID:smJW79P60
>>782
ふむふむ
まあどうあがいても子無しは言われるだろうけど政策内容はそちらの方がよさそうだ
それか、3人は多いから2人目とかね
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:23:43.07 ID:EkdSLqiX0
ビッグダディ「おせーよ」
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:23:52.21 ID:TIoiOelb0
>>771
いい政策ならよかったんだよ。
大家族とか二世帯住宅とか、思いっきり馬鹿な事いってるから、馬鹿って言われてるだけ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:25:03.57 ID:nwfyGMWD0
まーた富裕層にバラマキかw
生活保護も医療費も家賃補助も、
全てが結局は富裕層に行き着くお金。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:25:44.78 ID:zOuKTHLG0
3人生まないと増えない、というのは正しい。
だが今3人以上生んでる親を見ると、こいつらの子供は減らして、それ以外が増えないといけないと思える。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:25:52.74 ID:V4a/NmQf0
岸信介が巣鴨に入ってたとき、オナニーするのがどうこう、とか言ってたっけ。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:26:48.34 ID:EkdSLqiX0
具体的には玄関リフォーム代とかなりそうだな
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:28:48.81 ID:/GPyquHe0
>>1
大家族は難しい
・都心部以外では職がなく都心部に移住しなければならない
・都心部では大家族が住める家を持つことが難しい
前者は都心部以外での雇用の創出で、後者は格差是正で解決できる
安倍総理頑張れよ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:29:05.12 ID:+bLF+13w0
奥さん専業主婦にしないと、3人は現実的じゃないな。
というか欲しいとも思わんだろ。そこまで手がまわらないみたいな。
若干環境整備したって大して変わらんぞ。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:31:12.74 ID:/GPyquHe0
>>4
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:32:29.71 ID:BkjTlY5e0
0llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll  -' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll          llllllllllllll
llllllllllllI,   / ‖ \   lllllllll
Illlll,   / /)  (\\   lll
丶,I / /● I  I ●\\ i.'i 本当は日本人減らして移民入れたいんだけど
I │ / / │ │ \__ゝ │I                
ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/  滋賀の件もあるしな、とりあえず嘘ついておこう
 │   ノ (___) ヽ  │                  
  │    \___/    |               
   i      \/    │  
   \  /  ニ  ヽ ,/   
     ヽ __    'ノ   
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:34:20.00 ID:+bLF+13w0
移民とセットでやれば効果あるかもな。フランスを真似る感じで。
日本人だけの今のままでこれやっても効果無いだろうけどね
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:35:39.02 ID:V/XPnQis0
数だけそろえてなんの意味があるのか。移民にしても産めよ増やせよにしても1番やってはいけない政策。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:35:47.19 ID:RNMsw1pl0
それよりも先に、所得の向上と非正規雇用から正規雇用への切り替えを進めないと
低い所得と不安定な雇用が、特に若年層が結婚や出産の障害になってるんだから

あ、竹中平蔵が反対するからダメか
奴隷に結婚や子作りなんかいらんもんな、竹中平蔵的に言えば
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:37:10.18 ID:H873HZIE0
庶民の票逃げてるから女、子どもと安倍のイメージ戦略だな
安倍のやっている政策は支配層優遇で移民推進だから
言う事と、やっている事が全く違うんだよな
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:38:19.18 ID:EgSMUXLi0
なら尚更専業主婦を増やさなきゃ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:39:17.28 ID:+bLF+13w0
むしろ竹中的には、そういう貧乏人ほど結婚して
共働きと子供頼みで家計と将来を安定させろという方向だろ。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:40:49.93 ID:/GPyquHe0
>>804
それに必要な給料を与える気0じゃん
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:44:11.39 ID:H/mtdHyZi
全てに於いて機械化が進んで人が要らなくなってんのに、人増やしてどうすんだよ!
そもそもこんな狭い国土に一億人以上も人が住んでる事が異常。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:45:22.41 ID:zZ6mf7XE0
いちばんいいのは、子供作って育ててない男は就職(議員含む)できないようにすればいい。
そうすれば、安倍や野々村みたいな馬鹿が議員にならずにすむ。

その後期限決めて2人目作って育ててない、作っても養育費払ってない男は、上にいけないようにすればいい。
結婚して産んでもらわないと、就職も出世もできないとなったら、男だって家事も育児もするようになるし、
それなら結婚してもいいわって女性も増える。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:50:19.77 ID:IW2VKH7P0
>>798
これが本音だと思う
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:54:18.62 ID:aA6AQUN5i
フランスは参考になるまいよ。
向こう婚外子上等の世界だぜ。
だいたい二世帯住宅の入り口がどうのこうのとかなんじゃそら。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:54:25.28 ID:+bLF+13w0
>>806
ロボットは人間ほど消費しないからな。税金も払わないし。
消費者が増えることが重要なんだろ。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:54:40.82 ID:TG4yJAnl0
>>19
所得制限かかりまくりの、年収1300万だけど
子供は二人で限界
本当は、何人でも欲しかったけど、大学まで通わせて
老後も暮らしに困らない様にしようと思うと、二人でも不安なくらい
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:58:56.50 ID:PlMT+xCg0
>>809
かなり昔から移民当たり前の世界有数の多民族国家で、労働観も大きく違うからな>フランス
ラテン系の国の政策なんて日本に持ってきてうまくいくわけがない。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:00:27.80 ID:TG4yJAnl0
>>779
それなら生む
でもどうせ所得制限かかるから無理だな
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:00:29.25 ID:CYei3i320
よっぽどの支援がないと三人目は金銭的に厳しすぎる。
年齢的には今年二人目産んで20代なのでいけるけど、小さいうちは専業主婦で一人ずつ子供部屋を与えてってするとうちは二人が限界だ。

子持ちの夫婦30前後で持ち家で平均よりちょい上の収入ってのが政府のモデルにちょうどいいのか、この前日銀からアンケートのお願いが来た。
ちゃんと反映してくれると助かるなー。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:01:05.88 ID:QwLyWSTK0
女に対して八方美人的な行動ばっか取ってるから、底の浅さが見抜かれてきてるな
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:01:53.67 ID:8fukcdxa0
三人目産んだら1000万あげるとかにしたらいいんじゃね?
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:03:36.30 ID:IW2VKH7P0
>>809
どうも官僚や政治家にもフランス厨が多いらしく
なかなかまともに議論が進んでないようなんだよな

馬鹿ばっかり
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:05:18.45 ID:qsTAWw0fO
>>814
基準になる家庭の収入を平均より下にしないと、そのアンケートはただの無駄金遣いで終わるな
日銀は何をしてんだ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:21:01.56 ID:fTZJEg1C0
>>1
馬鹿か
1人育てるのも大変だってのに、1人目から出さずにどうする
官僚と政治家が土建屋に使いたいから3人目からしか出さず
実質的にはほとんど意味のない少子化対策

ふざけんな
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:26:33.97 ID:EVHEKwXM0
三人もいたら大学にやれるか微妙だな
全員地元の国公立にでも行ってくれないと

3人目とかよりも
とりあえず未婚のみなさん早くいい人見つけましょう
楽しいですよ育児も
なにしろがっつり働いたお金や自分の苦労が無駄にならない
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:30:59.53 ID:yqnvt61H0
実際、フルタイムで働いて男並みの仕事してる女性は、
たいがい親と同居か近くに親がいて、
程度の差はあれ、子供の面倒や家事を見てもらって
いるからね。

結局大家族なんだよなあ

これは家政婦雇うより、現実的。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:37:42.79 ID:NqaJF/6Z0
結局オレみたいに、結婚する気も子供を作る気もなくて、自分の給料を自分のためにだけ使って
生活していく人間が気楽でいいな。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:47:10.05 ID:JpIkbt280
>>822
そういう生涯独身者の老後の介護を税金でまかなうのが大変だから
という理由で安倍は子どもを産め政策を出しているのだろう
日本では子どもを産むには結婚が前提だから
結婚促進政策とも言える
安倍のような新自由主義的政治家は社会福祉や社会保障に使う税金を
できるかぎり節約したいわけ
だから独身者が増えることは安倍のような政治家にとっては
頭の痛い問題
そのうち「独身者は老後を社会福祉に頼らず
甥姪などの親族に介護してもらえ」
とでも言い出すんじゃ無いかと思う
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:06:47.47 ID:/GPyquHe0
>>823
消費税増税
法人税減税
外国人家政婦
携帯税
と悪法については具体的なのに
良い政策に思える発言は全部ぼやけてるっていうか、ぶっちゃけ単なる空手形だよね
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:08:40.03 ID:2gzF8O/p0
現実問題、子供3人以上を大学に進学させるとしたら全員が学費の
安い国公立大進学じゃないと経済的に無理。
オマイ等そんな優秀な子供を3人以上作れるか?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:18:02.72 ID:/GPyquHe0
>>825
子供を大学まで育てるのに塾まで入れて大体2200万円かかるそうだ
つまり年に百万だな(それより多い年や少ない年もあるだろうが)
@子供3人なら年300万
A夫婦も年100万づつ使うとして夫婦で年収200万使う
5人が住むにはアパートじゃ無理無理だから4LDKの家で大体2200万
B22年かけて払うとして月100万円払う
結論:夫婦で年収600万必要。かなり無理臭い
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:32:30.07 ID:/GPyquHe0
ああ年収と手取りは違うから駄目だ
給料の1/4が税金や年金、積立金などで吸われるとして年収800万円必要か
ちょっと無理や
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:44:42.76 ID:dC1vmNl90
>>112
>>551
>>713

実際、結婚して子供作ってる人より金かからないんだから日本の将来を担う人材を増やしてる人にその分
手厚く保護をするのは当然やんけ、死んだあとにアイツは産まれてうんこ生産して死んだだけって奴と子供を産んだってのは天と地ほどの差があるわ

あと不妊治療な、知ったことか
理由は上に同じ、あと大概その歳で!?って奴だから
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:46:21.91 ID:dC1vmNl90
>>304
またそんな嘘をー
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 05:53:09.26 ID:Y4oSyL3Vi
独身が気楽
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:06:48.80 ID:aLWvz8WfO
田舎で年収400万で両方の親遠方マジ貧乏
上は四歳で三人娘いるけどアップアップ
どうしても男の子が欲しかったので産み分け頑張ったんだけどな〜
男の子欲しいけど四人目は優遇措置ないとさすがに無理だわ
次はタイあたりで人工的に産み分けるつもりだけど
不妊治療やら人工受精やらも保険適用してくれればいいんだけどねえ

娘が3人とも美人になりそうな事だけが救い。
金の心配がないとこに嫁いでほしいもんだ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:07:33.12 ID:OzN+3qd60
やっと結婚できない人間は見捨てる方向に舵を切ったか
夫婦から生まれる数が平均2人から平均3人になると
それだけで出生率1.4→2.1になって一気に少子化問題解決
前から俺が言ってたことにやっと国が追いついてきたか
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:08:26.23 ID:a5Qdl/vM0
>>823
という理由で安倍は子どもを産め政策を出しているのだろう

おひおひ冗談だろ。本気で言ってるのか?
こんなん、子育て支援を削りたい自民党が、”3人目以上は優遇しますよ”=”2人目までの子どもの支援は薄く削りますよ”ってことだよ。
以前からずっと、移民政策が主流の経団連=自民党は育児支援に消極的
民主党がほとんど初めてといっていいまともな少子化対策を出した子ども手当も全力でつぶしたしね。

ま、国民も日本人をお金を出して増やす少子化対策政策より移民による人口増加を選んだんだから
それでいいんじゃねえの
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:18:41.53 ID:s1uOOtyP0
人が少ないほど豊かになることにいい加減に気づけよ。
北欧、カタール、オーストラリアなど、資源や土地に対して人が過小だから
世界最高レベルの高所得国なんだがな。
税金使って貧困化政策するのは馬鹿としか言いようがない。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:23:57.60 ID:W1FYP32k0
また
金持ち
優遇
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:51:22.44 ID:ZNR9fW4rO
2人目からやれよ。
安倍ってもしかして無能?
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:04:41.69 ID:/pue07Lt0
>>295
氷河期世代はそんなに使えないよ。
単純に人数が多い点ぐらいが使えるポイント。
でも、それは高度な職種には関係ない。
若者のほうが使える。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:08:17.50 ID:DyRFLPek0
>>797
うむ

>>304
> >>4
> (´・ω・`)子供欲しいし作れるけど、末期癌の私はどうすれバインダー

ガンガレ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:12:34.61 ID:6YCGzTsJ0
周りの3人子持ち家庭↓
1、夫→会社員、妻→地方公務員、持ち家、小・保・保
妻は産休ガッツリとれて、夫も会社方針で子供の急病などで休みや半休がとりやすい。夫妻完全土日休
2、夫→会社員、妻→専業主婦、2世帯住宅で夫両親同居、小・幼・幼
夫両親近隣土地に複数アパート持ち。夫完全週休2日
3、夫→会社員、妻→短期派遣、夫実家両親同居、小・幼・未就園
夏休みや年末年始、年度切り替え時期などは仕事入れず。夫完全土日休
4、夫→なし、妻→会社員、妻実家両親同居、高・中・小
妻完全週休2日
5、夫→会社員、妻→パート、妻両親徒歩圏内住み、小・小・幼
夫完全土日休、妻平日3日のみパート
6、夫→自営業、妻→専業主婦、2世帯住宅+店舗夫両親同居、中・小・小
夫両親+夫でお店経営。夫は土日休み。
7、夫→自由業、妻→看護師、持ち家、中・小・保
夫自宅就業。夫両親徒歩圏内。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:13:16.51 ID:jKQmz7sU0
>>836
二人で産み止めされちゃいかんわけで
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:21:07.98 ID:ials7nCP0
3人目って、問題は1人も産まないってところにあるのに

相変わらず的外れだな

イギリスみたいにしたいのか
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:36:10.76 ID:dUE+u3Gk0
親と同居はメリットが多いね。
親若い、孫小さいうちは親に面倒みてもらって子供世帯共働き。
親年老いて孫大きくなれば孫に家の手伝いさせる
親が本当にヤバくなった頃は孫が働いて家計を支えさせて子世帯のうちのどちらかが介護。

という順番に行けばいいんだけど現実そうはいかない場合が多い。

いまは孫世帯小さいうちは欲しいものなんでも与えて
お手伝いもさせずやりたいことだけやらせる。
塾だお稽古だ大学だとお金をかけさせ杉。
孫世帯働く場所がないor都会にあこがれて家を出る。
結果年老いた両親とその親が田舎に残される。

地方の孫世帯の働く場所の確保と
、子育てにお金のかかる社会構造の改革
とやたらちびを甘やかす精神構造を変える方がいい。

それと、高卒で働ける場所の確保。
世の中大卒だけでは成り立たないんだから、高卒で働けるところをと確保する。
高卒なら三人産める家ならなんとかなるだろ。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:37:35.16 ID:sK5vQFLiO
三人目産んだら、家支給でいいんじゃない?
一生で払う税金って1人平均いくらなんだろう?それ考えたら家支給も高くないと思う
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:38:38.12 ID:dUE+u3Gk0
そもそも現在は文系大学が多すぎ。
元々大学は「エリート養成施設」なんだから
世の中の50%が「エリート候補」という事態が異常。
大学を減らして高卒者が働ける場所を増やせ。
第一Fラン大学は大学扱いしてもらえないからあるだけ無駄。
そうすれば子供にかかる費用が減って子供産めるぞ。
(大学にやるための塾代もバカにならん)
高卒で働いてくれれば親の負担が減って子供産める。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:42:06.95 ID:dUE+u3Gk0
児童手当もないよりマシだが月一人五千円レベル(開始当時)で子供が増えると思うのが的外れ

赤ん坊時代 おむつとミルクを買うと月五千円じゃ足りない。
幼保時代  保育費の方が高い
小中学校時代 給食費でチャラ
高校以降  一番お金のかかる時期に手当中止
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:43:53.21 ID:FHME7KIFi
無能がトップに就いた事が日本の不幸だな。
そりゃ人口も維持できねえわ。移民をどうしても入れたいのかね。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:44:46.97 ID:msX5+Uv2O
子育て支援はいいけど、子供産んで「自分たちは国に貢献してる」自慢する主婦がウザい。
これからは三人目生んだ女が二人しか生んでない女に貢献自慢しそうだわ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:46:08.97 ID:qMtYmmOD0
バカが増えてもしょうがない
両親共に資格試験に合格した者が子育てするとウハウハ儲かるぐらい支援しろ
ただし資格試験は無料で誰でも受験できるように
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:46:33.60 ID:R696NTPp0
こんなのド田舎しかありえないだろう?
人口が圧倒的に都市部集中なのだ。
都市部では無理だ。
何でこういう現実性のない政策を掲げるのか?
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:47:47.25 ID:msX5+Uv2O
>>841
結婚する気のないやつに力いれるより、既に結婚していて経済的な理由で子作り躊躇している人を支援するほうが早い。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:49:12.84 ID:v0UQI/sE0
生まれてきた子にに対しての拡充当たり前で、さらに第三子なんだろうな
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:52:04.98 ID:zX54pbJP0
まあ良いと思うよ
大家族を否定してきたサヨクは涙目だろうけど
ついでに大昔女が子育てしながら働けたのは大家族のおかげなw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:53:00.61 ID:DmKh7N730
>>848
それ何の宗教?
新しいね
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:53:44.61 ID:aYmDN1IG0
第3子からとか金は出さなくても支援してるフリはできるもんなwww
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:54:20.68 ID:+y+lR1My0
女に働けと言いながら、預ける場所もないのに3人目を産めという。

なんなの?!
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:55:05.02 ID:zX54pbJP0
>>855
大家族の意味も知らんのか?
このバカは
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:56:37.10 ID:aA6AQUN5i
官僚「第三子に資金的援助を行う等の提言は一切行っておりません。二世帯住宅の入口を別々にしたらと進言しただけでして。」
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:57:14.18 ID:waz3Uq5Di
>>1
具体的にどうなる?
三人の子持ちなんだが所得税安くしてくれんの?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:00:38.21 ID:F/TTf5scO
少子化の原因は非婚化と晩婚化。
既婚者家庭の子供の数など昔と比べてたいして減っていないし、3人以上子供いる家庭など山ほどいる。
このバカのやることはとことんずれていて意味がない
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:01:11.22 ID:b4JA8IQGO
三人目生んだら三人目が成人するまで、家賃タダとか住宅購入費用援助、住宅ローン金利0とかだったら良いのにな。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:02:37.48 ID:waz3Uq5Di
>>40
これいいね
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:04:12.29 ID:vBBrC1dv0
出産育児支援はまぁいいんだ。でもその前に未就学児童の行き先(保育園、幼稚園)をしっかり整備しないとならんだろ。
てか、それ以前に産科医や産院も増やさないとだめだろ(´・ω・`)

いっくら子供作ったって、まともに産めない、育てられない(教育できない)ってんじゃ世紀末ヒャッハーが増えるだけだべ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:06:00.83 ID:3kV4TsiN0
一人っ子には一人っ子税、二人にはふたりっこ税を
一人には追加でその他の金銭支援、優遇措置カット
これだけすりゃ二人目まではいくしかないべ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:07:41.98 ID:uuCwJzFk0
減税と労働者保護しないと
それに女性が社会的進出するとの大家族は相いれないよ。

やってることがちぐはぐ過ぎだろ。またその場限りの調子のいいこと言って
シャブ中教祖様から怒られるんじゃないの?w
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:08:09.04 ID:EwBP2laZ0
日本人限定で支援希望。
厚かましい中韓人が繁殖しそうで心配だ。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:10:28.37 ID:2FKqm6qsO
>>860>>40新規国債の入札が不調で国内で借金出来なくなりつつあるのにそんな無駄はやめるべき
外債になったら韓国並みになるから。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:10:36.58 ID:w7809GRm0
これはいいな
結婚すりゃとりあえず二人は産むんだよ
夫婦間の子供の数の平均は2人だから
税制で優遇しなくても2人までならほとんどの夫婦が産むだろう
3人目からは負担になるのでなかなか生まないが
安倍ちゃんGJだな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:11:03.32 ID:tWRJckk5i
>>844
ワタミが喜びそうだな。
>>850
まず結婚する人数を増やさんと、どうにもならんよ。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:12:15.05 ID:mHr0Q+uT0
三人目まで大学出すにゃ大変だろうなあ。
子供には「夢」だなんだと言わずに「地道」に、そして老後の親の面倒を
見てもらえるように教育するんだw

金持ってる奴は個人主義だって好きなライフスタイルを選べる。
金のないやつはみんなで助け合って自助でがんばってねと。

まあ、金持ってる奴はやつで国からとことんまで絞り上げられるだろうが。

日本自体が「貧乏」になる時代に入ってきているんだろう。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:12:39.80 ID:w7809GRm0
子供が2人までの夫婦は自分たちのためだけに産んでるだけだからな
デカい顔していいのは3人目から
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:13:23.23 ID:bJPA9QPT0
少子化対策より大企業・女性優遇を優先してるようでは少子化は止まらんわ。
奴隷増やして少子化推進・中絶は女性の自由で年間20万人以上の胎児が中絶死
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:14:25.48 ID:mHr0Q+uT0
二世帯というより同じ敷地内に別棟、同じアパートやマンションに住んでるのも同居に加えてやれ
そのほうが現実的。
今や田舎だってそのほうが多いだろ。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:18:33.48 ID:w7809GRm0
「一人っ子だとさびしいからもう一人欲しい、3人目は負担になるからこれ以上いらない」

こういう夫婦が大半だからな
2人までは優遇しなくても勝手に産む
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:20:40.68 ID:3D47Q8X10
お金と広い家があれば、もう一人欲しいわ。
現状今で精一杯。無理無理。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:22:09.96 ID:42n4xE/g0
税金の頭数が欲しいだけの人

そのために移民を考えたが国民に反対され、挫折ぎみの人
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:23:42.37 ID:aH0SZd7o0
核家族()が日本社会の根底を破壊したことだけは確か。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:24:40.87 ID:mHr0Q+uT0
なんか何もかもいっぺんにやろうとして最後は国民にノーを突きつけられそうだなあアベさんも。

今は、経済なんとかしないと。
と言っても現状維持が精一杯だろうな。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:26:17.08 ID:0fWBWWd7I
安倍って確か子供がいなくて夫婦二人家族だよね。
言ってることが矛盾してるじゃん。
何をたくらんでいるんだ。兵隊の人員を確保したいのか。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:29:05.35 ID:H73AQVyO0
これは筋が良い話。。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:29:41.21 ID:FHME7KIFi
経済的に苦しくて1人目さえ作れない状況の人間が多数を占めているというのに、3人目からとか舐めてんの?
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:31:26.25 ID:mHr0Q+uT0
ま、どこの政党が政権を取ろうと無い袖は触れないと。
国債による借金もそろそろ限界だろうし。

社会福祉はよくて現状維持、悪ければ大幅カット。
どっちみち自分たちでどう暮らしていけばいいか考えなきゃいけないのだろう。
少しでも楽な方法をね。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:31:57.07 ID:ol0fL6mn0
\まず自分が産んでから!/
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:32:22.83 ID:bGANpr5D0
日本の少子高齢化問題解決策は、女性が昔のように恋愛とかテレビのロマンスの世界を望まず、
恋愛結婚は25歳までで諦め、見合い・紹介で26歳で結婚し、4人位産めば、少子化問題は解決する。
紹介・見合い結婚でも交際期間もある。現在、4人産むには子供手当て大幅上積みは必須。
女性は35歳からの雇用のキャリアアップで男女とも70歳まで就業すれば日本の少子高齢化問題は解決する。
要点は、★若い女性への見合い・紹介で早期結婚と★子供手当て倍増。

移民も歳をとる。★彼らも同じ人間、年をとったら年金・医療費・生活保護費もいる。
だから一部労働者不足は、外国人の日本語学校や大学などの生徒や外国人技能実習生でしのぐほうが良い。
彼らが帰国して日系企業に勤めれば、そこの優秀な人材に育つ。
日本は戦前の移民政策失敗で深刻な在日朝鮮人差別問題がある。犯罪率が高いので北朝鮮への帰還事業までした。
http://www.kensetsunews.com/?p=32143
日本の建設会社の中にはベトナムの企業と協定を結び、日本への入国前に日本語教育と基礎的な技能の研修を実施する取り組みも始まっている。
────────────────────────
昔の事を考えると日本は戦前、韓国・台湾で日本語教育を行い、終戦後、日本教育を受けた人々で李登輝・朴正煕と親日的で有能なリーダーを輩出した事があった。
戦前の日本教育がアダ花にならず、後に花開いた。今後、内外の外国人に対する日本語・職業教育も日本の政策の一つに据えるべき。
若い外国人に日本語学校・大学の他に外国人技能実習生・職業訓練校・実業高校などで日本語・職業教育を受けながら労働者になって貰い、優秀なら長期在留資格を与えるとか優遇する。
また彼らが帰国して、日系企業への就職も技能もあり貴重な戦力。技能を生かし、それ以外に就職する道もあり、日本で学んだ日本語と技能を生かし、日系企業とかに納入する協力企業を起業する道もある。
今後、日本国内外で日本語教育・職業教育した人材を内外に排出すれば、親日家を増やす事になり国益。
海外に倫理観を持つ日本語職業人を育成し、日本語人ドリームを作るべき。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:32:32.73 ID:42n4xE/g0
>>878
兵隊の人数の確保、という点は確実にあると思う
なぜなら、少子化に強い危機感を覚えるのであれば
就任当初からこれを訴えればよかったが、そんなことは言ってなかったし
少子化に危機感を覚える人が戦争に走るというのはそもそも矛盾している

中国、韓国を含めて、日本の周辺を中東のようにグダグダにするのが
アメリカの望みなのだろう
そうすればアメリカにとって、借金している相手が二人死ぬことになる
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:32:57.40 ID:SFk2SLcA0
>>878
馬鹿か?
だから子育て世帯を手厚く保護するって言ってんだろ
日本語読解力ゼロ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:34:01.13 ID:mHr0Q+uT0
だいたい戦争なんてできないだろう。
高齢者がこんだけ多く、さらに財政にまったく余裕がないんじゃ。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:34:03.49 ID:4M1mtHYo0
1人2人育てるのも大変な時代なのに、ボンボンにはわからんな。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:34:15.35 ID:dpXkpMfL0
うわ
また金持ち優遇かよ
いまどき3人以上子供作る貧乏人はいねえわなw
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:34:42.53 ID:FHME7KIFi
安倍は増税して巻き上げた金を何に使っているんだ??
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:35:21.83 ID:9LQWH803O
>>878
この件は公明とのバーター
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:35:37.05 ID:mHr0Q+uT0
成長戦略というバラマキじゃね?
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:36:03.60 ID:SFk2SLcA0
>>887
キミ何人育ててんの?
俺は日本人としての最低限の責任として
現在2人育ててるぜ?
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:36:16.71 ID:w7809GRm0
3人以上は大変だからこそ支援するんだろ
馬鹿かお前ら
2人目までならどこの家でも生んでるんだよ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:37:11.40 ID:mHr0Q+uT0
結局、国を信用・・・もとい頼るな。
自分たちでなんとかしてね。

と言うだけ。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:39:27.12 ID:42n4xE/g0
むしろ一人目に支援を厚くし、二人目、三人目と支援を薄くしていく
これこそ浅く広く手当てが行き届くのに、三人目からというのでは
公務員夫婦がもう一人産むだけで終わってしまうだろう

「多く産むほどいい」とするなら、
中華系や東南アジア系などの移民が、やはり多産では強い
この系統が増えることになり、日本はいずれ中国と同じ遺伝子構成になるだろう
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:39:39.77 ID:VEGq+tGDO
理想的()大家族の多かった福島の民を今現在あのようなことにしとおいて
どの口が言うか。

福島や北関東では、タイミング的に第2子第3子諦めた家族もいるだろう。

原発利権食い荒らしてきた自民はタヒね。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:39:42.26 ID:QJPxNviVO
国の評価とかどうでもいい
子供の数は自分たちで決める
まあ無駄なばらまきじゃなければいいんじゃね?
ただし外人は対象外にしろよ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:39:51.71 ID:bn7UerWx0
やっぱズレてるな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:39:53.03 ID:w7809GRm0
夫婦間の子供の数の平均
http://resemom.jp/imgs/zoom/17005.jpg

平均1.96で子供2人が圧倒的におおい
2人までなら支援しなくても産むんだよ
3人目以上だとなかなか生まないから支援が必要なの
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:40:14.47 ID:+y+lR1My0
公務員が産めばいいじゃん
金持ちだし、いくら育休取ってもクビにはならないし

そういうことだろ?
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:41:39.12 ID:SFk2SLcA0
>>894
んなこと当たり前だ
世界的にも治安、文化、道徳の高い国家に産まれただけで
十分幸せな部類だ
これ以上は自分の責任で自分の努力で家計を支える、国なんか頼ってられない
但し、将来的に国家を支える多子家族は国家予算で支えるべき
ナマポにカネ渡すより100倍以上マシ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:43:12.87 ID:lhosQ5sI0
昨日、親に虐待されて保護先の施設で職員に体をおもちゃにされ続けていた少年の記事がうpされてたな。
3人家族なら助かったのか?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:44:44.04 ID:mHr0Q+uT0
多産系?というならソフトだかマイルドだかのヤンキー・・・早い話肉体労働のガテン層
が今後国民の中で増えていくんだろう。
一流企業に入れるパイなんて縮小していくのだろうから。
最初から諦めて高卒あたりでそっちにいくのも選択肢になるかも。

まあ、昭和の40年代ぐらいにもどるんだろう。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:46:12.70 ID:3sgRQWyV0
そして貧乏人が騙されて5人も6人も作り中卒で奴隷労働せざるえない子供たち
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:46:14.71 ID:k3C9eNwC0
>>1
ビッグダディを評価しろと言われても^^;
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:46:37.12 ID:mHr0Q+uT0
ナマポが今後ホームレスに変わるだけよ。
そのうち都市の中にスラム街的なものが形成されていくんだろう。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:46:42.45 ID:2FKqm6qsO
>>901将来の失業者予備軍を作る多子家庭こそ自己責任でやらせればいい
国にたかるなあまえるな
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:47:20.02 ID:6Fn+a+6g0
どうせまた所得制限設けるんでしょ?360万とかで。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:47:22.55 ID:gD9A20wa0
三人目からか
じゃーさっそく結婚しよう
とは成らないだろw
一番いいのは以前
民主党がやってバラ巻きと言われたような
政策が若くても安心して結婚しやすい
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:47:49.23 ID:eqsmv6v50
まずは未婚率をなんとかしたほうがいいと思うね

育児休暇をもっと取りやすく期間も長くする事を法制化するとかさ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:48:09.22 ID:w7809GRm0
アフォかお前は
結婚するだけで税制でだいぶ優遇されるんだが
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:49:21.80 ID:QJPxNviVO
そんなことより子供の控除を復活させたほうがいいんじゃね?
ばらまきはやめろ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:49:59.96 ID:mHr0Q+uT0
ビッグダディが今後日本の平均的家族像になるかもしれないぞw
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:50:36.46 ID:SFk2SLcA0
>>903
そうだな
街をじっと眺めているとき
ホワイトカラーはしかめっ面で携帯とカバンで仕事、
一方、横に目をやるとクレーンを巧みに操るオペレーターと高所で鉄骨を軽々組み上げる鳶職
あー日本を作って要る中心はこういう人たちなんだなと感慨深くなる
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:51:10.83 ID:dYnEtdHb0
自民党幹部は集団躁状態www

一億総玉砕の覚悟を。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:51:37.88 ID:t84B46B+0
うちは子ども3人だが
年少扶養控除廃止で年間45万の大増税をくらってる
おまけに、新児童手当も高校無償化も所得制限でナシ
これのどこが子育て支援かと
子育て妨害政策を続けてるくせに
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:52:37.54 ID:w7809GRm0
人が増えないことには経済は拡大しないの
ドキュンだって必要なのよ
むしろ今の社会に必要なのはドキュンだな
底辺労働を引き受けてくれて金を湯水のように使ってくれてバンバン子供作ってるれる層が一番必要
他の先進国はそれを移民で補ってる
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:52:38.50 ID:eqXTDUcxO
>>903
ガテン系で飯が食えるならそれでいいんじゃない?

頭の悪い奴がFラン入ってホワイトカラーになれずにニートになるくらいなら、汗水たらして手に職つけた方が本人にとっても世間にとっても為になるよ。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:53:53.23 ID:X4PxisUD0
>>828
年いってる奴しか不妊治療してないと思ってんのかよ…あと男性側の不妊ってのも一般に思われてるよりずっと多いんだぜ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:56:09.31 ID:w7809GRm0
一番いらないのは大学出て就職に失敗して家に籠ってる連中
パイは限られてるんだから大卒ばかり増えても意味ねえっての
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:58:41.26 ID:MoYcp/f80
何であれ子育て支援はありがたいが
一人目までのハードルが高いよね
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:58:55.82 ID:27sSCNEL0
>>1
大家族の意味がよく分からないが、第3子からの重点支援は大いに評価できる。

核家族だとだ大家族は難しいの意味が、祖父母が同居でないと子供が3人というのは
難しいということなのだろうが、核家族で5人家族は大家族なのだろうか。祖父母が同居で
7人なら大家族のような気がする。同じレベルで核家族で大家族にするなら子供5人だろう
というツッコミが入った。

まあどうでもいい。これはいい政策だ。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:59:12.29 ID:YQ9WPnmFO
日本の子供の貧困率って16%くらいあるよね?子供の数が増えれば言いってものじゃない。かえってコストは高くつく。未婚対応と子供の教育レベルの確保が必要。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:59:44.69 ID:wmJhEzag0
第一子から支援しろよ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:00:14.91 ID:NM+SIQIy0
第1子出産年齢が30を突破した
3番目は40近くなるな
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:00:48.19 ID:SFk2SLcA0
>>920
その通りだ
殆んどの職業を国家資格制にして、その資格者は給料的にも優遇されるべきだと思う、
適当な文系大学に入って就活で疲れ果て社会からブレイクアウトって
多すぎる
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:01:19.85 ID:2FKqm6qsO
>>914経済が縮小する中、重量鳶が鉄骨組み上げて造ったマンションをホワイトカラーが営業電話かけまくりながらなんとか捌いていく
そうやって家族養っている連中を横目に独身が日給8000円で誘導棒片手に空を見る
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:02:07.94 ID:bZi9sj/rO
一人目ですでにきついのに、なにを的外れなことやってんだ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:03:22.90 ID:w7809GRm0
結婚するだけでいろいろ優遇されるだろ、配偶者控除や年金3号だったり健康保険の扶養だったり
そして結婚さえすれば、とりあえず二人目までは産む夫婦が多い
しかし3人目を産む夫婦は少ない
だから3人目からを手厚くする必要がある
この政策は安倍ちゃんにしてはGJだよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:03:33.37 ID:Duoc7LcZ0
>>919
少数の繁殖牝馬が沢山産めば人口は保てる。
種馬はもっと少なくていい。
というのが、この政策だから。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:05:43.47 ID:FHME7KIFi
>>929
安倍は配偶者控除なくすとか言ってなかったっけ?
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:05:45.15 ID:mHr0Q+uT0
逆に、政策でどうにかなるもんでもないと思ったり。
中国の一人っ子政策やらなんやらと結局どこかで時代に合わなくなって反動がくる。

言わなくてもみんな自分の事だ。
今だって真剣に考えているだろう。
状況が変わればそれに合わせていくだけ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:06:11.86 ID:0LUvu7xp0
そもそも二人産める時点で、金持ちかドキュソだろ。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:07:19.58 ID:SFk2SLcA0
>>927
最近の若い奴らって変なプライドあって誘導もやらない
最近は年寄りをよく目にするな
935〆修善寺庄兵衛〆@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:08:07.94 ID:efjLRF0wO
NGワード

ビッグ
ダディ
マミィ
琴美
三つ子
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:08:30.35 ID:27sSCNEL0
>>929
今は共働きの方が多数なので、結婚するだけでそれらの優遇を
受けるというのは誤りと言えるね。
3人目頑張りたい人に背中を押すこの政策がGJというのは同意。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:10:21.98 ID:mHr0Q+uT0
うん、産みたい人が産めるのは賛成。
どうせ強制なんかできないし。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:12:42.13 ID:QJPxNviVO
どんな支援か知らないがそれなら3人目作るか!って家庭がそんなにあるのか?
もともと3人欲しかったけど諦めてたって家庭にしか魅力なさそうなんだが
金持ちは支援なんかいらないしDQNはそんなものなくてもバンバン作ってる
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:13:04.09 ID:6tx5/3Pd0
同じように税金を払っているのに、一部の人間だけに税金使うのは不公平だわ
非婚対策の方が安上がりだし、これまで何も対策打ってないし
どう考えても非婚対策のほうが先だろ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:14:20.03 ID:mHr0Q+uT0
ただ、どうせ政策といってもセコイもんだろうなとは・・・
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:16:32.39 ID:dycqDzT00
うちの子10歳の学年は半分とまではいかないけれど、2/5は一人っ子だよ。
母親の年齢も30代前半と40後半と何故か二極化してる。
一人っ子組で去年数組二人目生まれたけど、うち含め30代前半の一人っ子組もほとんど一人っ子決定。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:17:14.31 ID:yrhAqKEp0
>>939
非婚者達が集まって圧力かけていけばそうなるかもね
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:17:32.50 ID:oNTowuRW0
2人子家族を支援する程予算は無い
3人子家族を支援するくらいなら賄える、多産奨励の空気も作れる。

こんなところか。
やらないよりはやったほうが良い。
とりあえず評価する。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:18:12.90 ID:0LUvu7xp0
3人目産むためには、二人産まないといけないんだよ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:18:45.35 ID:ktvjx1600
旦那の親と同居とか言われてもねー
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:19:19.53 ID:27sSCNEL0
>>939
一部の人間というと、昔も今も老人に手厚いからこれだけ少子高齢化に
なったんだよ。老人民主主義って聞いたことあるでしょ。非婚対策は若者の就
労や賃金の問題なのに、手を打ててないのは確かだ。

GDP比の教育費支出なんてOECD加盟国で最下位レベルだったりね。
老人医療費削減して平均寿命をむこう40年ぐらい下げてもいいぐらいだ。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:20:06.17 ID:t84B46B+0
3人目優遇のお題目はいいから
年少扶養控除を元に戻せ
子どもが3人いるわしの家は、年間45万の大増税が続いてる
新児童手当も高校無償化も所得制限をしてるから
どうせ3人目支援も所得制限をつけて、子育て妨害するだけだろ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:20:30.63 ID:mHr0Q+uT0
だいたい日本という国自体が巨大な村・・・とは言いすぎか。
社会民主主義(大きな政府?)をとる国だからねえ、それが国民性に合ってるのだろうし。
それを、格差上等のアメリカ型の民主主義にはならんだろう。

大家族が主流になったとしても、それはそれで今度は別に金がかかっていくのだろうな。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:20:38.09 ID:2FKqm6qsO
>>934 23区では警備会社のネームプレート首から下げた若年〜中年のほうが多いけど。
ニンジンとトランシーバー片手にトラック誘導したり片交やってたりする
長く勤められる常駐警備は結構人気職だと思っていた
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:22:05.16 ID:tG7zHhg/0
子供4人のうちにも何か支援してもらえるのかな?
具体的にはやっぱり金かな?
児童手当て倍増にでもしてくれるのか??
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:24:12.11 ID:tG7zHhg/0
>>947
だよなあ。
まずはあれを復活させるのが最優先だし、筋だと思うわ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:24:16.37 ID:FHME7KIFi
>>950
入り口が別の二世帯住宅作る時に支援してくれるってw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:08.90 ID:54iBA4iJ0
一人目の次が双子の場合はどうなんの
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:28.65 ID:lJfz3wXD0
結婚しない人をさせるより現実的だわな。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:26:48.75 ID:mHr0Q+uT0
同じ敷地に別棟とか同じアパートやマンションにでもいいような気がするけどねえ。
そのほうが楽だろうに。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:27:08.44 ID:K0J0KkM50
>>950
倍増するなら、三人目だけじゃなく、三人分全部倍増してほしいね
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:31:23.43 ID:iz2j4CYc0
三人目以前に二人目すら諦める状況な訳だが
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:31:53.67 ID:mHr0Q+uT0
そこまでしたくないんでしょw

3人目以降は国が大学まで出してやれw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:31:57.92 ID:3bQ1y4nd0
老人養うのに子ども産めっての?
次世代、次々世代に借金先送りして?
んで、移民と職奪い合わせるとか、酷かね?
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:34:53.91 ID:mHr0Q+uT0
最終的には、わざとデフォルトして公務員給料カット年金カット社会保障カットで大増税
でも考えてるんじゃねーの?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:37:06.31 ID:3bQ1y4nd0
家族の形態や子ども数まで政府が口出すってのは、なんなんだろうね?
アメリカ国民ならアンビリーバブー
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:37:22.49 ID:9lga0laUO
+第3子誕生で1・2子含めての高扶助もしないと。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:38:09.30 ID:cGwC9cZb0
結婚したいと思う女性がおらん。
もっとも俺なんて相手から願い下げだろうが。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:38:33.00 ID:mHr0Q+uT0
ま、なるようにしかならないと言うのが大概の真理。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:38:33.03 ID:qFxkkcxU0
そもそも底辺は家すら持てないんですが
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:38:43.34 ID:3bQ1y4nd0
んで、第3子は手段的自衛権で戦争に行かされるわけですねw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:38:51.66 ID:yY7jETHN0
0人の所に1人産ませるより、2人の所にあと1人産ませる方がハードルが低いからな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:39:42.80 ID:ZsafIFu20
今すでに二人持ってるって事はある程度余裕のある家庭
金目当てに3人目作るかって話
子育ての手間とか個人の価値観とかあるからな

子ども増やしたいなら独身者が結婚できて
まず一人目産めるようにしないと始まらんよ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:39:46.47 ID:JGCoIG4A0
3人できると
女房を働かせれないな
流石に男でもわかんぞ
ねーちゃんがそうだし
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:40:04.38 ID:FHME7KIFi
なんでこう、安倍はいつも全力で斜め下に向かうのかね
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:40:27.70 ID:3bQ1y4nd0
☓手段的自衛権、○集団的自衛権 
アメリカのパシリ部隊ね
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:42:05.86 ID:/wQcspbA0
嫁も三人までとかなw
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:44:03.36 ID:WJxVL12Q0
>>972 増やすだけなら案外シンプルで効果あるかもしれんな
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:44:31.80 ID:mHr0Q+uT0
自分がそうだと(そうしたいと)他人もそうじゃなければいけないってのは日本人の国民性かねえ。
自分は自分、他人は他人と言うより。

アメリカのパシリっても戦後レジューム?の中ではアメリカにくっ付くしかないでしょう。
日本1国じゃ何もできない。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:45:25.28 ID:ZsafIFu20
>>972
ただでさえ男が余ってるのに
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:45:53.04 ID:wJiqGyx80
ゴチャゴチャ文句言ってる連中が多いが、この政策自体は正しい。
第1子、第2子支援も含めた他の政策とセットで実行すればいいだけ。
3人産むやつなんて少ないんだから、予算がそんなにかからない。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:46:42.95 ID:mHr0Q+uT0
>3人産むやつなんて少ないんだから、予算がそんなにかからない。

やる意味あるのか?w
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:47:10.72 ID:UJQpZNWl0
>>973
血をみるぞ

三人産めるもんなら産みたいよ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:10.33 ID:Z+by1dGd0
 
 専 業 主 婦 を 攻 撃 し て お い て

 今 更 、大 家 族?
  
 フ ル タ イ ム で 働 い て

 子 供 5 人 と か の 世 話 し ろ と で も

 さ す が ク ソ 安 倍 チ ョ ン コ ロ

 メ チ ャ ク チ ャ

     
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:19.46 ID:CM8ZTK5V0
伴侶すらいないけどなwww
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:57.24 ID:WUtJZrgt0
見捨てられたな
オマエら
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:50:39.34 ID:mHr0Q+uT0
まあ、高齢者は働け女性も働け・・・さらに子供は3人以上産め。
で子育てや介護は自助努力。

さすがに怒るのは出てくるかもしれないw
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:50:44.47 ID:xKOGQLQ40
第一子からでもやれよ
そうすれば若い夫婦は二人目安心して作るわ。
金ないから二人目は諦める人も多いんだぞ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:51:25.85 ID:wJiqGyx80
>>977
そんなもん、第3子が増えて予算が足りなくなったら、うれしい悲鳴だ。
第4子以降の重点支援に変えればいいだけ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:51:25.71 ID:e/Yudq2Mi
消費税を25lまであげて
児童手当を1人だと1万2人目が2万〜10人目10万
つまり一定すぎると得するようにするしかない

年金も子供の数で0人が5万で1人増えるごとに1万プラスで
子供5人以上の夫婦の医療費は10l負担でOKで
子供なしの夫婦は50l負担みたいな露骨な制度がよい
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:53:43.57 ID:mHr0Q+uT0
選挙で勝てるか?
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:53:53.15 ID:yY7jETHN0
>>982
子無しで働く奴から税金取って、3人産む専業主婦に回すんだろ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:54:10.90 ID:wJiqGyx80
>>983
第1子を支援する意味はほとんどない。
結婚している時点で、多くの夫婦は子供が欲しいと思っている。
第1子の支援としてやるべきなのは、結婚支援であり、就労支援。
安定した仕事があれば、1人は育てられる。
子育て自体の支援は、第2子からでいい。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:54:13.50 ID:svZof1TE0
いろいろと間違っている
やはりアホなんだな
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:55:07.01 ID:s1uOOtyP0
人が多いのは公害と一緒だからな。
なんで公害に補助金を出すんだよ。
頭おかしいだろ。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:57:13.80 ID:lG5kzC280
>>302
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:58:57.68 ID:xKOGQLQ40
>>988
分ける意味がわからない
人口増やしたいなら第一子からでもやるべきじゃないの?
金銭的な問題で結婚に踏み込めないカップルとかも生んでくれるじゃん
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:01:54.32 ID:BB5VA31+0
小学校から成蹊でクラスに一般家庭がいない
異常な環境で育った安倍くんには困ったもんだわ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:02:06.94 ID:dC1vmNl90
>>919
日本語読めないんだな、大概って要ってんだろ
男は知らん、あきらめろん
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:02:15.66 ID:uekj24jj0
子供を作らない理由は金欠じゃなくてライフスタイルの変化。
でないと、東京都と沖縄県の収入と出生率の逆転が説明できない。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:04:13.69 ID:mHr0Q+uT0
つうか今から増やしてもその子供が社会に出るのは20年後〜だぞ。
その時には、このスレのやつらは死んでるかじじいいはさっさと死んでくれ
と言われてそうだがなw

どっちにしろ、子供が増えれば予算は取られる。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:05:25.52 ID:+vQyIa6V0
>>1
二子だって考えるのに?
人によっちゃ1人作るのすら考えるのに
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:05:34.23 ID:liEXlbe4O
>>984←これ、アクロバット擁護じゃなくて素でツッコミの意味が分かってないような希ガス
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:07.13 ID:QJPxNviVO
>>995
そうそう
いくらもらっても子供いらないって夫婦が増えてるのは確か
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:36.12 ID:BB5VA31+0
1000なら

金持ちになれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。