【宇宙】 「宇宙博2014」あす開幕 [NHK 07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
アメリカや日本の宇宙開発の歴史や最先端の活動について紹介する「宇宙博2014」が19日か
ら千葉市で始まるのを前に18日開会式が行われ、会場の様子が報道関係者に公開されました。

19日から千葉市の幕張メッセで始まる「宇宙博2014」は、NASA=アメリカ航空宇宙局や、日
本のJAXA=宇宙航空研究開発機構の宇宙開発の歴史や最先端の活動を紹介する大規模な
博覧会です。
19日の開幕を前に、18日開会式があり、関係者によるテープカットが行われました。
会場に再現された国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」の前では、博覧会の公式サポ
ーターを務めるタレントの爆笑問題の2人が、「すごくリアルにできていて、宇宙飛行士の若田さ
んや野口さんが働いた現場を実体験できる」などと見どころを紹介しました。
また、2年前火星に到達し、現在も探査活動を続けているNASAの火星探査機「キュリオシティ」
の実物大のモデルも日本で初めて公開されています。
このほか、人を月に送り込んだアメリカのアポロ宇宙船が地球に戻る際、実際に使ったパラシュ
ートや、4年前、日本の探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星の微粒子など、およそ500点の
資料が展示されています。
博覧会を監修したJAXAの的川泰宣名誉教授は、「大人にとっては懐かしく、子どもたちにとって
は夏休みの自由研究に最適の催しだと思います」と話していました。この「宇宙博2014」は19
日から9月23日まで、千葉市の幕張メッセで開かれます。

[7月18日 17時49分]  NHKニュース http://nhk.jp/N4EP5VQl

関連ソース
NASAとJAXAの夢のコラボが実現 『宇宙博2014』 [2014年07月18日 10時15分]
http://news.ameba.jp/20140718-152/

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★871◆◆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405586995/140
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:30:42.25 ID:KJqXXIFE0
聴いてねえぞそんなの
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:32:33.29 ID:KJqXXIFE0
>>3
昨日、お前の母ちゃんが乞食とセックスしてるの見たぜ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:33:29.61 ID:7sssKY740
>>3
オマエ、乞食の息子だったのか・・・ナムナム
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:34:07.38 ID:imCTZGy20
(´・ω・`) 白熱宇宙教室の再放送はよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:35:52.91 ID:b26MGwKL0
千葉市か。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:39:46.77 ID:b26MGwKL0
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:42:07.26 ID:Ndhe+sTq0
小学生の時に行ったなー宇宙博
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:44:54.67 ID:aGgyqNiV0
このスレタイじゃ、NHK主催みたいだなw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:44:55.18 ID:PDSR7Vpk0
>>8
俺も行った。
おみやげに宇宙食を買ってもらった。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:59:55.72 ID:wk3jak0W0
>>8
40年位前に晴海で開催されたやつか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:00:51.57 ID:10wO1WZF0
【ハンター】 「柳生博2014」あす開幕 [NHK 07/18]
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:01:04.69 ID:WcnMqP7b0
いってみよっかなー
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:07:09.30 ID:mX6UY/6j0
宇宙には国境が無い。
それゆえ軍事衛星がどんどん増えてるなwww
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:07:43.10 ID:LSvnRn780
>>11
いや、船の科学館だ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:11:05.35 ID:XNykxllh0
>>9
NHKが主催であってるぜ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:13:02.77 ID:RdY7HIYui
つきのいしは無いの?(´・_・`)
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:15:22.60 ID:XNftEwtb0
初めて東京に連れてってもらったのが、宇宙博の時だったな。特急ひばりだったか。
月の石、お土産に買えると思ってたわ。今考えるとそんなことありえんが。
その後、東京タワーと上野動物園行った。ランランとカンカンの時代だ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:16:14.35 ID:TzrQLEmX0
行ってこよう
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:18:35.66 ID:J9E52ET80
宇宙博2014、幕張メッセで7月19日から開催。NASAやJAXAから約500点の展示 [2014年07月18日 18時30分]
http://japanese.engadget.com/2014/07/18/spaceexpo/
明日7月19日から、幕張メッセで「宇宙博 2014 ―NASA・JAXA の挑戦」が始まります。
主催はNHKと朝日新聞。本イベントは米航空宇宙局(NASA)と宇宙航空研究開発機構
(JAXA)の協力により実現しました。会期は7月19日から9月23日まで、会期中無休。

米国外では初展示となる火星探査車キュリオシティNASA 製作実物大モデル機や、
実物大モデルのアポロ 17号司令船、着水時に使用された実物のパラシュート、実際に
内部へ入ることのできる国際宇宙ステーションISSのきぼう日本実験棟実物大モデルなど、
特に実物大の展示内容が充実しています。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/157cfcf7c92bb13f18a355cee89fc064/200442280/DSC_0210.JPG
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7232f22451419947e4411c05d750dfc4/200442109/DSC_0217.JPG

NASA展示エリア:NASAの有人飛行から宇宙探査までの歴史を感じる
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2a22758e6268766408193abb18c06d2f/200442084/DSC_0011.JPG
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/f0b1b88e1e98ba187e124509c87e4fc5/200442088/DSC_0093.JPG
JAXA・国立天文台展示エリア:日本の宇宙開発技術における歴史と最新情報を展示から学ぶ
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7477b94a93d1c6758dc53abb22469757/200442111/DSC_0221.JPG
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/87ae0e38ab0202a228cfa71c982033a2/200442216/DSC_0225.JPG
火星探査展示エリア:日本初展示の火星探査車「キュリオシティ」実物大モデルを近くで見学
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/e3781b4d6f75937a066893f386d56814/200442229/DSC_0260.JPG
未来の宇宙開発展示エリア:宇宙エレベーターなど新しい宇宙開発技術を見る
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/f80dc73d1fbae6fb8b2e2c9faa10fb2d/200442255/DSC_0377.JPG

【宇宙博2014 NASA・JAXAの挑戦 開催概要】
会 期:2014年7月19日(土)から2014年9月23日(火・祝)※会期中無休
入場時間:午前9時30分から午後5時 ※入場は閉場時間の30分前まで
会 場 :幕張メッセ 国際展示場 10・11ホール
チケット(当日):一般 2500円、高校・大学生 1500円、小・中学生 900円、未就学児 無料
チケット(団体/前売):一般 2200円、高校・大学生 1200円、小・中学生 800円
※団体料金は有料20人以上
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1人は無料。
※前売券は公式サイトや各種プレイガイドなどで7月18日までの販売
問い合わせ窓口:03-5777-8600(ハローダイヤル)
公 式 サイト :宇宙博2014 NASA・JAXAの挑戦(http://www.space-expo2014.jp
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:19:51.04 ID:6KSRoQoB0
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:20:58.05 ID:QjXkJXjt0
宇宙博といえば――

・世界は一家、人類は兄弟
・地球をきれいにしよう
・礼儀正しくしよう
・お父さんお母さんを大切にしよう

モー(ry
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:21:07.64 ID:LSvnRn780
>>11
おまいさんが晴海で見たと記憶しているのはたぶん、

東京モーターショーで展示された月面探査車のことじゃないかと思う
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:22:48.91 ID:BwjiB5sc0
>>20
面白そうだなと思ったけど一般と学生の金額差が凄いな二人で行って5000円かぁ…
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:24:45.11 ID:PDSR7Vpk0
当時の品川駅東口、今とは比べるべくもないな。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:28:24.61 ID:uiDy7dmZ0
コスモ星丸か
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:36:48.56 ID:PDSR7Vpk0
>>26
それは筑波の科学万博。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:50:45.50 ID:zBRl8a0J0
>>8
俺も小2ぐらいの時行ったよ
アポロが輪切りで横たわってた
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:52:28.74 ID:K1f6LXY50
こういうとき障害者手帳持ってると無料で入れるからお得なんだよなぁ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:10:11.82 ID:VPw/yVsi0
大阪版万博のアメリカ館
2時間待ちで見た月の石
今でもよく覚えてるぞ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:13:34.17 ID:tK6awDAX0
当日券2500円かぁ。
ゲームショウもそうだけど、幕張ってのが遠いんだよなぁ。
隅田川の西あたりに、でけー会場できないかね。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:18:44.70 ID:gvw2uhB30
さっき、久しぶりにコンビニ(7-11)に行ったら、レジのところのモニターで流れてて、初めて知った。
開催期間は結構長いのね。
休日は混みそうだから、平日に休み取って行ってみようかな?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:36:15.98 ID:nc3nzb1g0
>>8
13号地でしょ?
CMで笹川会長たちが、「みんなで行こう、宇宙博!!」とか
やってたやつでしょ?
ロケットとか、月の石とか、月の上を走る車とかあったよね?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 07:38:22.81 ID:WKTW/o+I0
月の裏側すら公表できないのに 宇宙博? はあ?

かぐやの写真はやく出せ 表面10数分だけなんて

それで騙せるわけないだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:25:16.57 ID:FAzCPXWz0
宇宙人の秘密基地が
あるかもしれないしな!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:28:18.25 ID:e5355OSd0
>>15
俺も行った。なつかしす。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:30:47.55 ID:PTm+ItVW0
タタミ500畳敷の大スクリーンだろ。

今なら8kスクリーンでOK。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:36:06.78 ID:T9QjUkIp0
2014年宇宙の旅
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:40:47.27 ID:hwVf6+Vy0
宇宙でも宇宙開発には興味ない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:43:00.21 ID:KIZE5/2R0
サターン5も来るかな?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:44:39.15 ID:Q5ybWXdi0
中国「我が国の領土」
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:45:26.02 ID:SC6MOsYh0
昔の宇宙博で買った宇宙食はアイスのかるめ焼きみたいなのだった
43名無しさん@0新周年@転載は禁止
幕張メッセも、ビッグサイトに押されてて長期型イベントの受注に必死だな。

でもこう言うの子供相手なんだから、交通の便が良いビッグサイトでやるべきだわ。