【経済】使用率95%超え、関電「厳しい」需給 節電期間で初★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ★@転載は禁止
使用率95%超え、関電「厳しい」需給 節電期間で初
2014.7.17 15:50 [節電・原発]

関西電力は17日、管内の電力供給力に対する需要の比率を示す使用率
(速報値)が午後2時台に95%を突破し、需給が「厳しい」とされる水準と
なったと明らかにした。政府が呼び掛ける今夏の「節電要請期間」に入って
からは初めて。気温上昇で冷房使用が増えたのが要因とみられる。

関電によると、使用率は午前11時台に92・6%、使用電力は2378万キロ
ワットに達した。火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題は
ないとした上で、無理のない範囲での節電を引き続き呼び掛ける。

電源開発(Jパワー)の橘湾火力発電所1号機(徳島県阿南市、105万キロ
ワット)が、ボイラーの異常で9日に停止し、関電管内への66万キロワットの
電力供給がなくなったことも使用率を押し上げる要因となった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140717/wec14071714080005-n1.htm

※★1が立った日時:2014/07/17(木) 18:33:39.92
※前:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405589619/

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405586995/69 依頼
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 03:58:14.45 ID:gbYHANE90
卒原発w
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 03:58:55.80 ID:uVho78e+0
再稼働はよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:00:42.23 ID:DM5NPb9o0
>>1
さっさと原発フル稼働しろよ
毎日百億以上も無駄にしてるんだぞ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:00:49.15 ID:juugGmzr0
電力足りてるとか言ってる奴は
自動車のエンジンを常に全開にしてたらどうなるか想像してみたらいい
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:01:38.17 ID:pvc7b+3i0
>>1
計画停電はよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:01:51.73 ID:89lUX4SJ0
原発反対してるとこの電気止めて他に回せw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:03:08.92 ID:S5DdmAAg0
赤字にならないように電気代あげてたでしょ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:03:14.17 ID:gbYHANE90
滋賀だけ停電にしろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:03:47.13 ID:uxAtk0120
中部電力も踏ん張って送電してるんだよな。早く浜岡起動しろよ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:04:27.08 ID:9G+rLKcGi
四国から関西方面へ電気送れるの?
徳島だから、淡路大橋とかに送電線通ってるのかな?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:04:51.15 ID:HwpXVHaq0
ピカチュウでも探せ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:05:45.52 ID:Y7gNIW3v0
パチンコとテレビを禁止して、取り壊せ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:05:50.76 ID:hZh7OLLD0
>>5
火力は常にフル稼働してるわけではない。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:05:53.68 ID:uVho78e+0
最新鋭の原子力空母を何台も保有しながら、それを使わず
イカ釣り漁船で旧式電灯を煌々と照らし油ドカ食いしながら船団航行してるようなものだ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:06:01.13 ID:UGE+Rz1Z0
おまえらがギャアギャア騒いだところで原発は動かないだよねえw
原発再稼働厨は電気使うな!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:07:26.44 ID:pO4w/0hb0
事の発端はたしかに東電だけど
いざ事態がおこって3年以上もたつというのに
関電の努力のなさも酷すぎる
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:07:45.47 ID:sRqkos2H0
滋賀はブラックアウト食らったほうがいいw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:08:08.37 ID:7fSKfMWM0
フル稼働させたらいいだけ
発電量絞っての95%なら問題ない
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:09:25.79 ID:GbMF6+d+0
一度計画停電やった方がいい。
橋下不況には荒療治が必要。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:10:02.61 ID:sRqkos2H0
>>19
メンテ必要なの知らないのか?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:10:44.08 ID:WW/AsP9w0
>>16 頭大丈夫?w
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:10:49.03 ID:7fSKfMWM0
>>20
トンキン脳ってバカだな
3.11で計画停電なんてされてないのに被災地気分なんだろw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:12:21.76 ID:BDi8NAR3i
原発反対派が電気使うのやめればいいんじゃね
つーか色々と分散しとかないと駄目なんだね
関電の経営陣は反省しる
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:12:31.33 ID:NxAHcUva0
パチンコは止めないで
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:14:10.31 ID:AoHSlzaQ0
原発反対言ってる奴らが使いまくってさらなる熱帯化をまねくという悪循環
左翼を追い出せ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:15:43.70 ID:tG811DAA0
>>22
はよ原発稼働させてみせろやw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:15:49.29 ID:7fSKfMWM0
>>21
はいはい足りない詐欺足りない詐欺

http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/supply/denkiyoho/index.html
余裕すぎじゃんw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:16:15.48 ID:EgyorU+D0
しかしあれから3年も経ったのに
未だに何ら原発無しの対策をしていなかった関電無能
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:16:40.54 ID:HMSWd/Mp0
>>20
やめてよ、冷蔵庫の中のものが腐るw
生活に大打撃w
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:16:49.29 ID:xvKEnCuZ0
ネトウヨの定義決まったらしいぞwww
http://i.imgur.com/z45rNGl.jpg
32 【関電 58.4 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 04:17:55.14 ID:bPwtiVuo0
原発再稼働厨は電気使わないよ!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:17:59.49 ID:WdIZ6kGP0
今夏、エアコン未稼働でいるのに暑い暑いなんて…甘え…(´;ω;`)ウッ…

その後、>>32の書き込み見た者なし。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:19:02.58 ID:WdIZ6kGP0
>>32自分アンカ失敗しました、ごめんなさい。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:19:34.29 ID:WW/AsP9w0
>>27 バカだなお前w 原発稼働に動かないようさっさとPCの電源切れや。
率先してな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:20:16.96 ID:IKA04iwM0
関電の電力危機演出wwwwwwwwwwwwwwwww

原発放射脳乞食が「強制連行はアリましたぁニダ」と言ってるようなもん
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:20:34.10 ID:p+Aqr3fX0
日本の基地外政治家列伝

1983年1月26日 石川県志賀町「原発講演会」
高木孝一元敦賀市長講演内容
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html

……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、
50年後に生まれた子供が全部片輪になるやら、
それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。
どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:20:41.11 ID:4xaVzjkq0
>>1
政治家は、ガソリン価格が高騰している今
原発再稼動の国民的な合意を得る為に
再稼動後5年間はガソリンの暫定税率を廃止しますって言えばええんよ
損失は火力発電用の原資と火力発電所のメンテナス代が浮く分で補って
5年後からは回収のフェーズに入れる様になるからこのチャンスを逃さない方がいい

理想より現実の生活と言う要素が強くなるぐらい貧しい時代に突入するのだから貧しさの解決が先決だ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:21:10.25 ID:vo5Ku34u0
>>24
いや、分散してたからこの程度で済んでるわけだが・・・
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:21:14.17 ID:22BPsI5v0
>>35
日本語でおk
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:23:09.62 ID:spuNzOdm0
6月10日にエアコンつけてから一回も
エアコン切ってないわ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:24:45.08 ID:E8a+fhpK0
いやいや綱渡りを演出するためにわざと火力を止めているということもあるし。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:25:48.20 ID:bUhFRiWq0
原油の下がらない要因がマレーシア機で増えたので
電気料金再値上げ決定的
来年に稼動しなきゃ関電が三社目の資本注入かな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:26:07.68 ID:Rf8Kj0W50
>>16
逆だろ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:26:52.91 ID:3Z/cRGiN0
民主党の県知事に投票した滋賀県の連中が代わりに
電気代払ってくれるんだろ
あいつら、たくさん電気代を関電に払うこと自分で望んで
卒原発とやらに投票したんだからw
46名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:27:50.60 ID:v8lqGtU10
早く原発稼働させないと日本の赤字が増えて日本の体力が失われていく。
原発代替発電施設を作るためにも金が要る。
太陽光・風力はまやかしでしかない。原発の替りにはならない。
地熱のような確実に大量に発電できる、しかも採算が取れる設備でないと意味がない。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:28:20.36 ID:c+9kuABX0
厳しいじゃねえよタコ。自転車漕いでも発電しろ。高い電気代分働け。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:28:27.39 ID:E8a+fhpK0
実際ここ3年というもの特に東電管内では事実上原発からの電気は一度も使っていないからな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:28:42.88 ID:GWjD5mfx0
>>5

ピーク時って事すらわからない原発厨ってなんなの?24時間動かすとか真夜中でも昼と同じ送電して誰が使うんだよwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:28:46.67 ID:0xY/L7+O0
また今年も足りない足りない詐欺ですかw
原発稼働できたとしても前みたいに依存率50%なんて無理なんだから
さっさと最新火力を増やす路線変更すればいいのに
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:29:50.47 ID:F81oj6j/0
料金値上げしといてよく言うわw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:31:07.46 ID:LD5JBFKz0
>>44
欲しがりません、勝つまでは!なんじゃなかったのかな?w
まあ所詮口だけだよね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:31:45.04 ID:wWkGP7VpI
反原発の連中は電気止めとけ
ネットとかエアコン禁止しろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:32:29.33 ID:E8a+fhpK0
原発のコストは高すぎるくらい高い。
原発のコストが安いと言われているのは燃料費だけで比較しているからで、
もちろん原発を動かすのに燃料費だけで動くはずがない。
それでも電力会社が原発を動かしたがるのは、
そのコストの多くを国が、国家化が国家的事業として賄補てんしているからだ。
それらの無数の莫大な費用はコストには反映されない。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:33:14.01 ID:GWjD5mfx0
>>53
だから今原発で発電してねーんだから、お前等原発馬鹿こそ再稼働まで使うな馬鹿ww
56 【関電 58.6 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 04:33:29.40 ID:x8RLTd1F0
あれ原発稼働してなくても電気使えてるね!
何でかなあ?www
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:33:31.72 ID:E8a+fhpK0
>>53
お前が使っている電気は原発からのものですか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:34:01.80 ID:tw9V257a0
>>1
>火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はない

はい、解散ということで
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:34:44.09 ID:XatFBM7H0
>>54
燃料費だけなら1/50だアホ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:35:00.20 ID:Icszsu7u0
>>56
値上げして石油をガンガン燃やしてるから
61 【関電 58.6 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 04:36:01.61 ID:7ArhDzKw0
>>46
そそ、だから僕ちゃんは原発再稼働するその日まで電気使うのも自動車乗るのも輸入食料品買うのも止めてねwww
62名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:36:35.35 ID:v8lqGtU10
原発を稼働させないから燃料費だけでも毎年3兆円も損が出てる。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:36:35.81 ID:+lBz9dx90
原発卒業以前に、電力供給で赤点出してんじゃねーwww
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:36:40.36 ID:H/MTcHhn0
関西でも一度、停電やったほうが良い
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:38:03.52 ID:fOB5U3YF0
日本の電力会社の中で唯一無比な
原発依存度50パーセント越えとかありえない状態だった関電
リスク管理をしてこなかったツケがここに出てるだけ
毎年一社だけギャーギャー騒いでねーで、火力でも早くおったてろや
66 【関電 58.4 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 04:38:29.81 ID:EbUJTd4m0
電気ガンガン使ってるヤツらが赤字どうのとか言ってもなあwww
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:38:59.80 ID:PK6cZ1AjO
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:39:02.87 ID:89lUX4SJ0
エアコン切れば原発止まる!
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:39:05.78 ID:W/5vnylU0
その日の予定電力供給力って話
関電がこのぐらいじゃね?って用意した電力の95%って話
つまり最大電力供給力はもっと上
余裕はもっとある
詐欺だな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:39:19.76 ID:E8a+fhpK0
>>59
原発の場合もちろん燃料費だけじゃない、原発自体を動かすにも金がかかる。
それから原発を維持するのにもな。
もちろんそれだけじゃない。
地域にばらまく金、ごみを処分するためのカネもろもろあるが、
それらを総合したコストはとてもとてもほかの発電と比較にならないほど莫大なものとなる。
その莫大な費用を払っているのは国であって電力会社ではなく、
原発のコストには国が賄っている分は含まれない。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:39:34.54 ID:GWjD5mfx0
>>59
燃やした後の燃料の輸送から処理から数万年単位の保管コストも入ってなんとコストが1/50!!!!!

ただの詐欺野郎だろ\(^o^)/
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:40:59.07 ID:p+Aqr3fX0
関西電力株式会社とは…

2004年に美浜の原発事故で11人を死傷させる。
事故原因の復水管は30年!の長きにわたり検査がなされておらず、「利益第一の社風!が招いた人災」との批判を浴びた。
その2年後、会長・秋山の退職金として10億円!を支給。
在任中の美浜の事故にも拘わらず、「規定通りの支給額」と臆面もなく言った社長が、今の会長森詳介。(森は関経連会長でもある。)

「利益第一、安全二の次」、「自身に甘い」社風は今も健在。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:43:04.96 ID:E8a+fhpK0
原発推進論者は原発のエネルギーを自国で賄っていると錯覚しているようだが、
ウラン燃料と言う希少なものもほとんど海外に依存している。
いわばそれが産出国のいい値なのはウラン燃料も同じだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:43:52.85 ID:v8lqGtU10
火力を使う限りCO2が増え続ける。
地球温暖化が進む。
海水温の上昇はかなりのスピードで進んでる。
以前は沖縄近海にしかいなかった魚がいまでは東北の魚網に掛かっている。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:44:15.57 ID:y5e6Z3nK0
>>1
元々日本の電力会社はみんなグルw
関電だけ電力不足とかあり得んから。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:45:44.58 ID:ky3Km8Zj0
電力会社の経営なんて不透明だろ?
節電したら、赤字になったとか、勝手なもんだぞ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:45:52.31 ID:E8a+fhpK0
>>74
温暖化詐欺と言う言葉があって、CO2に温暖化の濡れ衣をつけさせているだけだと言うことも言われているけどな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:46:52.51 ID:2vwE1nQP0
さっさと再稼働させろよ
アホかお花畑どもは
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:47:07.09 ID:Sek2/7m60
原発の再稼働も必要かもしれない

とおもうから。そういう策略かも。電気代が上がると、老人が省エネで倒れそうだし。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:49:27.59 ID:p+Aqr3fX0
関電がクソなのは原発運用しまくっていた震災以前も他の電力会社と大差無い料金設定だったこと。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:50:54.69 ID:zve+CpbL0
夏場より冬のほうが電気料金高いけど夏ばかり騒ぐよな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:53:26.26 ID:IKA04iwM0
セクハラ脱法ハーブ金目自民党政権が電力危機を虚偽演出
83名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:53:26.43 ID:v8lqGtU10
>>77 CO2削減したくない国の策動だろう。
米中は石油・石炭使用に依存してる社会だから。
温暖化ガスは放熱を防ぐ効果がある。
この効果で温度が上がるのは物凄い量だ。
地球からの放熱が減るから。
地球がビニールハウスに入っているようなもの。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:55:36.51 ID:BhKzDU68O
>>74 こんなバカでも生きているんだな 不思議
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:55:45.69 ID:y5e6Z3nK0
>>78
誰に言ってんだ糞馬鹿。あんだけの事故が起きて
以前の基準で動かせるわけないだろ。
防潮堤を作り直したり、電源車を購入したり
色々準備してるから止まってんだよボケカス。
非民主的なこの国で国民が反対したくらいで
ものごとが変わると思ってるのかドアホ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:55:57.92 ID:cZ9u38Jd0
>>23
関西脳って計画停電が東北だけだと思い込んでる馬鹿だろw
電力会社が自分で出すものが本当に正しいとか、学習出来ないんだな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:58:27.10 ID:Tz/RkaSF0
関西はいつまで東京に迷惑かけ続けられるんだろう
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:02:21.21 ID:irmnBWMw0
いい加減に節電節電うるせ―なと感じるようになってきたわ
いつまで節電しろって言ってくるんだか?
89馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/18(金) 05:02:52.51 ID:9Lxn3/km0
原発を稼働させろと
いくらわめいても無駄w

稼働させれば

なんみょう票が逃げて、自民党は勝てなくなるwwwwwwwwwwww

自民党は国民にほとんどの支持されてない現実を見ろよ

wwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:02:55.29 ID:p+Aqr3fX0
賄賂漬け福井県専門委が報告書案了承
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488964439

福井県原子力委員に1490万円 電力側、5人に寄付
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK201203240241.html
全国最多の原発14基を抱える福井県から依頼され、原発の安全性を審議する福井県原子力安全専門委員会の委員12人の
うち、4人が2006〜10年度に関西電力の関連団体から計790万円、1人が電力会社と原発メーカーから計700万
円の寄付を受けていた。朝日新聞の調べでわかった。

政府は近く、停止中の原発の中で手続きがもっとも進む関電大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働について福
井県に同意を求め、県は県原子力委に助言を求める見通しだが、5人の委員が関電など審議対象と利害関係にあることにな
る。5人はいずれも寄付の影響を否定している。

委員らの所属大学に情報公開請求し、大学を通じて研究助成名目で寄せられた5年分の寄付が開示され、委員にも取材し
た。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:06:59.80 ID:pkyxndWf0
関西はパチンコ屋多すぎ
地下鉄テナントにパチンコとかキチガイレベル

パチンコ屋潰せば電気は足りる
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:07:05.67 ID:dwzU3gtc0
一回、大規模停電にでもなって、お花畑の卒原発(笑)の連中の目を覚まさせるのもありかもしれんな。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:07:56.18 ID:irmnBWMw0
>>89
いやいや現実見えてないのはお前だろ
現在の支持率見たら近年では異常なくらい高いだろ
だいたいもう結構な人が原発は動かさんに越したことはないが
動かさんと電気代が高くなるは燃料高くなるわでたまらんから
動かすのもしゃーないかと思ってきてるだろ。いい加減ドイツのバカっぷり
みて気付いてきてるからな。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:08:12.73 ID:7fSKfMWM0
>>86
え?トンキンの犠牲になったかわいそうなトンキン以外のカントンの事?www
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:10:02.19 ID:Hc3GKyxxQ
関電も丸一日くらい急に停電させたらいいんだよ。
そうすりゃ反原発わめくバカも大人しくなるだろう。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:11:09.63 ID:iSXIWXS10
俺のPCもUst配信すると負荷が95%どころか100%で張り付くので
一時間には1回は落ちる
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:11:17.40 ID:laJSDeYy0
1.パチンコ屋を止める
2.テレビを消す

どうして酷暑の中、エアコンを真っ先に消すのかワケが分からんね
死にたいアホはさっさと熱中症で死ね
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:11:41.92 ID:r8/NzTte0
関西土人に電気イラネ

だいたい何で関電なんだよ

西電と呼べ紛らわしい
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:12:03.45 ID:vZQ1eNuV0
たかが電気だろ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:12:16.34 ID:cnwPm20B0
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:14:18.99 ID:tMV8M7kw0
じゃあまた計画停電きちゃう??
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:15:11.14 ID:pUbaqltx0
さっさと原発再稼働しろ
それか大阪と滋賀への供給やめたら十分電力足りるだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:16:08.76 ID:O3n9VOw80
当然滋賀県から停電やな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:16:20.59 ID:XVkDGYT/0
韓電は今まで原発を50%にしてたのに他の電力会社と同じような電気料金でボロ儲けしてたんだろ
さっさと儲けすぎた金で他の電力会社と同じくらいの火力発電作ればいいだけなのに
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:16:27.75 ID:ky3Km8Zj0
あべのハルカス作っといて、関電「厳しい」需給
馬鹿じゃねーの?大阪人わよ。
脱原発いうのなら、人口とミスマッチなビル群を破壊して帳尻あわせろよ。
こんな愚痴をこぼすのなら、あべのハルカスなんか作んなよ。
まずこのビルから節電するんだな。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:16:39.55 ID:PsqnxJEE0
計画停電ぐらいで被災者の気分になっているトンキン。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:17:44.36 ID:7fSKfMWM0
>>106
トンキンは計画停電されてないけどな(一部下町を除く)wwwww
何故か被災者気分wwwww
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:19:14.92 ID:O3n9VOw80
でも半数ぐらいは
嘉田不支持やから
半分の電気は流してあげて
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:22:13.97 ID:P+ynhlSZ0
凍らない土に電力使いすぎなんだろw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:23:15.82 ID:PsqnxJEE0
>>107
(一部下町を除く)とか誤魔化すなよ、お前
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:23:47.68 ID:NHqCXycO0
この夏、まじやばぃな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:25:04.07 ID:7fSKfMWM0
>>110
江戸川か足立の一部消されたんだっけwwww
差別にだwwww
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:25:05.39 ID:lQFoaTzT0
一旦停電したら無駄に付いてる機器の電源が切れていいんじゃね
物理的スイッチはムリだけど
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:25:27.34 ID:EwAsrxg50
>>4
おい、おまい。
毎日百億以上の無駄って、ビッグマウスにも程がある(w
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:26:59.32 ID:O3n9VOw80
卒原発とか反稼働の奴は
強制使用時間制限に
したらええねん
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:27:26.72 ID:p+Aqr3fX0
関西電力社員の年収て
40過ぎで普通に1000万超えでしょ?
赤字赤字と騒ぐ前にリストラ断行しろ!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:27:32.46 ID:viepo0k60
国土と国民と日本国史の健全性を担保に入れて

悪代官と越後屋が放射能ギャンブルでウホウホしたいと

再稼働乞い土人踊りにご執心
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:28:19.76 ID:lJW06a+x0
そんなにギリギリなら計画停電しろよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:32:19.17 ID:r9aP8+fJ0
別にいいけど
安部さんが稼働に持ってかないのはなんで?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:32:28.32 ID:fi8lRpWO0
社運賭けて黒部ダム作る前は頻繁に電気不足で停電してたし
この程度でいちいち騒ぐなよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:34:50.31 ID:1Tgy+QG+O
電気たりてるって草生やしてたゴミカスはどこいった?


手でダイナモまわしてこいやカス共が
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:35:11.91 ID:p+Aqr3fX0
まずは東電のように関電病院切れ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:36:06.81 ID:E62soZQd0
夏だと洒落にならんから、秋口ぐらいに計画停電やれよ、そんで電気料金3割ぐらい上げろよ。
原発推進派だらけになるから。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:37:54.28 ID:lJW06a+x0
まず昼のテレビ放送をやめたらいいんじゃね?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:38:01.30 ID:IzG4vNQw0
>>20
同意

1ヶ月位は計画停電しないと
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:38:10.50 ID:PUagvbnJ0
>>14

フル稼働していないんじゃなくさせられないもんな。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:39:37.36 ID:YF6+V434O
>>1何でガスタービン発電機をバンバンババンと増やさないのか?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:40:03.03 ID:PUagvbnJ0
>>17

3年も経つのに、お前がいまだ自家用発電機で電気自給自足してないようなものだ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:40:31.25 ID:B/jpeBaC0
>>4
推進派ってこんな馬鹿しかいないんだねw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:40:57.21 ID:p+Aqr3fX0
関西人は結局金目だども文句ある?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:41:57.00 ID:lJW06a+x0
公共プールの無料開放とか行政と一体となって取り組むことだって考えられるのにな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:42:28.25 ID:PUagvbnJ0
>>127

原発一基置き換えるとして何台いるんだ?
で、それをどこにつくるんだ?燃料どこに蓄える?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:43:55.04 ID:ikX8EYmV0
反原発や卒原発支持のやつらは、もちろんこの真夏の昼間に停電を協力するから、無問題。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:44:03.35 ID:agIYoAKB0
関西人はもっと節電しろよ
ブラックアウトしたら大混乱だぞ
まあ、昼間だけど
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:44:23.29 ID:s/Ivkk+T0
再稼働すればいいだけ。

でも、電力がらみは全部、解体したほうがいいな。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:45:11.03 ID:JUDeLQEH0
パチンコ屋の営業時間かえろ、18時から朝までにしろ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:46:18.70 ID:p+Aqr3fX0
甲子園の完全中継もいらないねw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:47:18.93 ID:vaAcXKqr0
>>1
一年間も関電経営陣は何をしていたのか?
業務放棄する経営陣をクビにするべき事態です、株主さん
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:48:14.08 ID:IzG4vNQw0
パチンコとタコヤキとお好み焼きを禁止して焼き払え
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:48:57.96 ID:PUagvbnJ0
>>138

一年で何ができるかくらい調べてから言ってるんだろうな?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:49:38.69 ID:lJW06a+x0
>>133
今の状態だと、いつ節電したらいいのかわからない
まず市民が協力できる体制を構築しないと
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:50:58.95 ID:vaAcXKqr0
>>140
川崎重工へガスタービン発電機を発注設置できます。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:52:10.58 ID:NVjdCRWM0
とうとう稼働する時期がきたか
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:53:26.42 ID:i2tvNFyu0
去年もへいきだったからへーきだろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:55:10.63 ID:p+Aqr3fX0
関電に食べて応援させなさい
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:55:57.85 ID:/l0Ns6T/0
猛暑だしな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:56:32.29 ID:12fnclyy0
毎年何かとピンチを作る関電
去年はクラゲの大量発生だったけど、今年はボイラーの故障で来たな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:56:38.99 ID:wAY01z+1O
これで甲子園始まったらマジ飛ぶぞ
原発ゼロでも供給出来てるなんて言ってる奴らは、景気回復による電気需要増を考えてない

始末するのも大阪人なら、目先の銭儲けのためなら節電なんてかまへん
というのが浪花マインドだし
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:56:43.79 ID:9c/ZkjK3O
再稼働させるためだけに何もやってないのが批判されてるんだよな
やるだけやって再稼働しないと間に合わないってすれば良かったのに
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:57:34.61 ID:mUcPTHtw0
もう誰も信用するわけねーだろ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:58:01.81 ID:TXwqoPca0
パチ屋を全部潰せばいいんじゃね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:58:38.59 ID:PUagvbnJ0
>>142

関電に違法工事強要するんだね?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:58:51.43 ID:pUbaqltx0
再稼働したらすむのにいつまで電力足りない詐欺やるの?
再稼働したら足りるんだから、関西人はもっと電力使いまくろうぜ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:59:25.24 ID:HsXEs6+J0
計画停電 懐かしいな
水道ガスみんな止まって風呂の残り湯を貯めておいてトイレで使ったっけ
トイレに入るたびに風呂からバケツでトイレのタンクに水を入れるのが結構大変だったな
通勤時に信号が止まって警察官が足りないから交通整理もいなくて幹線道路を横切るのが怖かった
関西の人も経験してみたらいいと思うよ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:59:56.37 ID:p+Aqr3fX0
これ全文読むと面白いぞ
後世に残る傑作だなw

日本の基地外政治家列伝

石川県志賀町「原発講演会」 1983年1月26日
高木孝一元敦賀市長講演内容
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html

……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、
50年後に生まれた子供が全部片輪になるやら、
それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。
どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:00:06.01 ID:hb2lnrBo0
人工透析の人をはじめ、多くの病院関係者や作業関係者の方に被害が及びませんように
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:01:31.13 ID:vaAcXKqr0
>>140
解りきってる夏期の電力消費に対して対処せず
経営不手際でお客様へ迷惑をかける経営陣は
経営者失格でクビですよ
先進国はどこでも類似処理だが関西は違うのか?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:01:43.71 ID:yXFEy/dJ0
関電は、大飯原発が動いているときに何も対策とらず規制委に逆らってたばかり。
原発はミサイルにも耐えるとホラふい
たり、大飯稼働直後も調子にのって「も
う一個頼むは」と言って国民や政府を怒らせた。

自業自得だわ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:02:26.90 ID:83qX9LaP0
計画停電頑張ってね!
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:03:47.92 ID:PUagvbnJ0
>>157

具体的になにをどうすれば設置できるのか調べたことある?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:05:00.99 ID:HsXEs6+J0
再稼働に反対しているのは普通に事故が怖い人もいるだろうが主な連中は中国韓国人
彼らは日本の経済がダメにするために頑張っている
ちなみにオスプレイに反対しているのと同じ構図
オスプレイが沖縄に配備されると中国本土が軽く活動県内に入るから中国人にとっての脅威
純粋な日本人もいるだろうけど本体はこういう連中が反対していると気が付いた方が良い
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:05:16.57 ID:s6Jm7xHr0
滋賀県への電力の送信をやめて!


集団的自衛権がなければ 電力も何もかもうまくいく



民主党
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:05:24.53 ID:Ai1jb9N20
大規模停電おこして死人がたくさん出ない限り放射脳の天下は続くからね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:05:40.67 ID:lJW06a+x0
>>154
計画停電ってインフラの電気まで止めちゃうのかよ
昼のテレビ放送やめたり、公共施設の中でやりくりするようなマイルド計画停電てできないのかね

>>156
原発推進派がこうした脅しを次々と出してくることは予想されるな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:06:02.93 ID:wsEwLU/K0
滋賀県は電気いらないそうだ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:07:56.82 ID:vaAcXKqr0
>>160
世界各国の発電機器メーカーへ電話やファクスする
関電には電話もファックスも無いのか?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:09:41.30 ID:rWgVQuee0
これは他の電力会社が関電に電力をもっと送らないからいけない
もっと送電を!
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:10:37.75 ID:1Tgy+QG+O
ガスタービン連呼棄てるスペック坊て無職か
社会経験ない厨房のどちらかだと思う

てか 関電が関東に用地取得〜てスレあったときに放射脳のカス共はこれを想定できなかったのかと
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:14:38.36 ID:vZQ1eNuV0
震災から3年も経ってるんだから
いい加減新しい火力増やすなり電力受給に問題ない体制整えればいいのに
何の努力もしていないんじゃ。
それに計画的に火力2基停止させてんだったら動かせばいい。

ちなみに↓

固定価格買取制度が始まった2012年7月から2014年1月末までの19カ月間で、認定を受けた設備の規模は3322万kWに達した。
発電能力だけを単純に比較すると、大型の原子力発電で33基分に相当する。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:14:56.95 ID:5hCINPzj0
>>166

それで契約できたとして、次に何がどうなるんだ?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:15:20.62 ID:HzS1BeWn0
都市部でちょいと停電やれば十分回避できるだろ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:15:45.79 ID:0uB6Snh60
使用率95%もそうだが、使用電力含めた発表数値の全てが
怪しい。
競争のない独占状態なんだから経営に都合のいい数値になるように
持っていくことが可能だ。
比較データがないから絶対にバレない、常識的に考えて粉飾、
偽装、捏造をやらないわけがない。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:16:00.17 ID:ykqde+XdO
厳しいから原発再稼働させろ。計画停電とか面倒くさいだろ?原発再稼働させろ。

そんなの見え見え
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:16:54.53 ID:FizzTBBJ0
>>163
停電しても「陰謀だ!」って騒ぐだけだよ連中は。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:17:09.07 ID:5hCINPzj0
>>169

2012年度の太陽光発電の新設計画は2,002万kW。これらが稼働し始めると、2011年度までに国内にあった
太陽光発電(約530万kW)が5倍近くに増えることになり、原子力発電所20基分の発電量と同等になります。
しかし、計画のうち同年度中に運転を開始したものは197.5万kWに留まり、稼働済みは1割未満となりました。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:17:47.10 ID:lJW06a+x0
停電したら本読みながら昼寝するだけだけど
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:17:48.13 ID:+lkw+wiO0
>>11
四国も余裕なし。
本四連携の送電線はある。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:18:56.07 ID:agIYoAKB0
昼間の停電でエアコン止まると熱中症になるな
基地局止まって携帯も使えないから救急車も呼べない
自分達で病院行こうとしても信号機が止まって大渋滞
水道も給水所のポンプが止まるから使えないし、冷やすのが大変
ブラックアウトは半端ないな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:19:42.82 ID:5hCINPzj0
>>169

> それに計画的に火力2基停止させてんだったら動かせばいい

月月火水木金金の旧日本軍並みの精神論だな。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:21:19.93 ID:Hc8MCm6q0
また原発推進派の脅しかw
誰も騙されないだろw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:22:10.63 ID:Tc7nw+N90
電気を無駄に馬鹿食いしてるのに節電してるパチ屋は見たこと無いな。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:22:35.23 ID:AivcgwL10
原発再稼動を当て込んで火力の新規設備投資をしなかった関西電力の自業自得
東電なんて原発ゼロでも余るほどLNG火力つくってるのに。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:25:54.34 ID:qTTmSsLL0
また始まりやがったw 東電社員が泣きながら自転車発電するようになったら信じるわ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:26:11.73 ID:5hCINPzj0
>>182

新規設備投資がホイホイ出来る立地条件なら、そもそも黒部やら原発やらに投資しない。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:26:20.37 ID:0W+bhqmg0
室温34℃でも扇風機つけるの我慢してるというのに!
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:28:08.53 ID:yXFEy/dJ0
通常、火力発電所の新設・火力発電設備の増設には環境影響評価法が適用される。
三年程かけて環境アセスメントをしてからでないと新設工事にはいれない。

東日本震災では、災害復旧事業とされたものは、環境影響評価法が適用されないものとされた。
東電の緊急措置電源の増設は、災害復旧事業とされ、すぐに増設できた。

関西電力のが増設に走った場合は、災害復旧事業と認められるかどうかはわからない。
ただ、政府としては、話があれば前向きに検討しただろう。
国会も法改正や立法により支援しただろう。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:29:32.26 ID:1Tgy+QG+O
放射脳って契約書にサインしたら
地面から発電plantがニョキニョキ生えてきて
送電線がいつのまにか整備されて
空飛ぶガスタンカーがワープシステム()で潤沢なガスを供給すると思ってるにちがいない。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:29:34.90 ID:yul4hhX/0
今年は、まだ一度もクーラー使ってないぞ

つーか

クーラーで部屋の空気を冷やして涼むのは効率悪過ぎ

水シャワーで強制冷却、一気に体温を奪う
コレが一番効率的
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:29:41.25 ID:AHRlDvRu0
反原発派って嘘ついてでも自分に有利な展開に持っていってるw
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:30:25.40 ID:XWxvI0gX0
倒産すればいいじゃない
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:30:25.97 ID:5hCINPzj0
>>186

原発停止が法令に基づく停止命令ならそうだろうね。
今は電力会社が自粛しており、その最中に法令に基づく審査が進んでないってだけだから。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:31:03.56 ID:3Oo0LL650
この二日間の暑さは異常だよ。
今日はどうなんだ。もう勘弁してくれ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:33:59.67 ID:p+Aqr3fX0
関西電力株式会社とは…

2004年に美浜の原発事故で11人を死傷させる。
事故原因の復水管は30年!の長きにわたり検査がなされておらず、「利益第一の社風!が招いた人災」との批判を浴びた。
その2年後、会長・秋山の退職金として10億円!を支給。
在任中の美浜の事故にも拘わらず、「規定通りの支給額」と臆面もなく言った社長が、今の会長森詳介。(森は関経連会長でもある。)

「利益第一、安全二の次」、「自身に甘い」社風は今も健在。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:34:53.26 ID:fIX9PmxY0
>>180
大阪の「厳しい」「あきまへん」は、まだまだ余裕、の意味。
本当にまずいときには「ばかあ、ボケえ。」か、無言で逃げる。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:35:08.82 ID:JETtbnTy0
>>186
中国地方の三隅火力発電2号機を知っているかい?
電力需要がないために、計画延期になっている奴。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:39:00.81 ID:ixUDSFjS0
>>1
スレタイ産経余裕w
東電から電気を融通することが決まってるのに、関電ないだけの発電量で煽るなんて
完全にねつ造レベルだねw

電気は足りてるよ、十分。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:39:42.65 ID:C5c/SHXR0
5年経ってるのに無能だろ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:40:00.27 ID:5hCINPzj0
>>195

40万キロワットの発電所だな。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:41:11.64 ID:HsXEs6+J0
>>164
指定区域は送電停止だからインフラだろうが停電したよ
非常発電を持っている大病院は何とかなったけど中小とか町医者は停電
スーパーも冷凍食品や鮮生品は置けないから困ったよ
会社も固定電話は社内の交換機が止まっているから電話が使えない
当然エアコンも止まるから前回の計画停電が冬で良かったよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:41:48.68 ID:AGPc0e4M0
経済を人質にして原発再稼動を迫るのに
経済が人質だから電気を止められないwww
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:42:33.18 ID:kx9607qp0
あらゆるところのクーラーを廃止しろ
それで解決する
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:43:02.34 ID:FRCD3xZe0
このままじゃ産油国を潤わせるだけだわ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:44:21.25 ID:t7L8Tyho0
>>1
放射脳はエアコン、冷蔵庫使うなよ。
おまえらが根拠の無いダダをこねてる結果がこれだからなw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:46:25.39 ID:5hCINPzj0
>>200

生活習慣病が悪化して死にそうになってる奴が担ぎ込まれたので、早速救命処置をほどこそうとしたら
毎朝走ってダイエットすりゃ生活習慣病なんか治る、と、担ぎ込んで来た家族に止められたでござる。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:46:36.65 ID:1Tgy+QG+O
とうでんからゆうづう()
とうでん()が余裕綽々な状況なら可能
余裕なくなってきたらカットされるね

てか 非常事態相互援助体制の利用を以て 電気たりてる()
なんて語るのが放射脳の真骨頂
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:47:49.38 ID:pUbaqltx0
まぁ全部東電が悪いんだけど、経営者って誰か責任取ったっけ?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:50:29.44 ID:5td85VUp0
【医療】福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表 ★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405611316/
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:50:30.24 ID:htSnxQAC0
>>180
そうそう、脅し。
節電なんか必要ないよ。
冷房ガンガン入れよう。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:50:34.08 ID:FcmfCz4H0
>>59
何かあったら 50倍の費用できかないだろ 馬鹿かw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:52:03.99 ID:aAueuPwx0
原発が再稼働しても滋賀県は原発の電力いらないんですよね?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:52:37.02 ID:Tc7nw+N90
原発反対してるのは左翼や特亜の工作員もいるだろうが、是を機に火力発電で一山当てるつもりのガス会社や大手不動産屋とか
大手商社も暗躍してるんだろうな。あと少しで電力小売り自由化になるし。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:54:19.85 ID:zn4FBpt00
>>49
逆にピーク時だけ発電施設を動かすことができるとでも思ってんのか?
これだから馬鹿は困るw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:54:24.54 ID:2jzfPizp0
凄く簡単に解決するよ
昼から4時くらいまでテレビ消せばいいだけ
エアコンは27〜8℃で扇風機も使おう
これだけで解決するついでに古いエアコンなら買い替えよう(´・ω・`)
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:55:46.97 ID:ixUDSFjS0
>>205
東電や政府が発表していることなんだけどな。
政府発表が問題なら、安倍ちゃんに文句言うんだな。ねつ造君

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1236440_5851.html

http://www.meti.go.jp/setsuden/pdf/140516/140516_01b.pdf
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:56:08.58 ID:ky3Km8Zj0
あべのハルカスのエレベータの停止と冷房時間の制限でもすればいいじゃん
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:56:49.94 ID:s6Jm7xHr0
節電すれば まかなえるとか

いま 原発なしでやっているとか

まるで


民主党の事業仕分けで R4が

いくらでも金が出ると騒いだのと同じじゃやないのか?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:57:26.12 ID:SW/zQIu70
店舗は12〜17時は強制休業でいいんじゃないの?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:58:03.50 ID:/oXBxibJ0
一度大規模停電した方がいいよ。現実を知らしめるために
それとも安全率的に150%くらいまでいけたりするんだろうか?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:58:30.92 ID:FcmfCz4H0
電気量割り当てろや
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:58:36.78 ID:vYUq8mvK0
事前通達無しに停電してしまえ。
特にブサヨの多い兵庫の瀬戸内側や滋賀は甘んじて受け止めるだろw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:58:43.14 ID:nJB6kdYA0
全国に原発を3倍5倍10倍増設しろ
もっとだ
もっと原発だ
良いからもっと原発だ
ガンダ○だ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:59:41.85 ID:1Tgy+QG+O
今気づいた放射脳てのは
発電プラントの火入れはスイッチ一つで済むと考えてるんじゃなかろうか

おまけに安定発電も一秒!停止もスイッチ一つ!
残熱?釜の保全? 見えません!
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:01:16.00 ID:p+Aqr3fX0
『原発ホワイトアウト』によると、
窓際の電力会社員が上司の命令で、
2ちゃんねるなどに擁護の書き込みを強制されているという。

よっ、朝から在宅の書き込み、精が出るなw
そら失業するから必死だなw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:01:23.25 ID:t7L8Tyho0
>213
問題意識のあるヤツは、みんなやってるよ、そんなこと。

自治体によっては公的会館を解放して、冷房を利かせテレビを流し、
「お家にいるより快適ですよ」ってサポートしてるところもある。

その上でこの状況だから悩んでんだろ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:01:36.01 ID:eF6lydQL0
節電しろ
クーラー控える年寄りが増えて熱中症で死んでくれれば
無駄な金もかからなくてすむ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:02:39.06 ID:vYUq8mvK0
>>222
それ、ずっと前から指摘されてた話。
メンテや稼働前のエージングとか一切考慮してなかった。
「無知はそれだけで罪」の典型例。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:03:18.82 ID:pUbaqltx0
もっとガンガン電気使って景気よくしてくれ
節電とかアホ過ぎる
グダグダやってないでさっさと原発動かせよ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:03:27.78 ID:HmYVlK4g0
電力供給が最も多くなる真夏でも余裕があるとか言っていなかったっけ。
また電力会社が計算ミスしていたのかw
とりあえず、7,8月中はTVを一切見ないで節電に協力するw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:05:07.63 ID:5td85VUp0
関電「原発ムラのフトコロが厳しい」
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:05:13.93 ID:TtvZ2anp0
大阪と滋賀作は優先的に送電停止良いよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:05:46.43 ID:HzS1BeWn0
冬にクソ寒い田舎ばっかり停電ターゲットにされたな。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:06:58.01 ID:1IQGl9jX0
ホント、いつまで
このバカバカしい騒動を
続けるつもりなんだよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:09:26.98 ID:1IQGl9jX0
>>228
家庭の電力消費はエアコン冷蔵庫、照明が主体だ。

それを使うのをやめて節電に協力しよう
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:09:30.30 ID:b197b1UC0
産廃新聞はまだこんなとうの昔に噓がばれた電力使用率詐欺の情報操作をやるんだな
・日によって総発電量を調整して使用率を調整している
・公表している使用率は実際より低く発表している
・大飯原発を稼動させたら火力発電を停止できるぐらい休眠火力がある
国民は馬鹿だからすぐに忘れると舐めてかかるのはいい加減やめて欲しいな
毎度毎度胡散臭いプロパガンダを聞く度にこの国は終わっとると思うわ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:12:15.20 ID:5hCINPzj0
>>234

熱機関の効率が何で決まるのか、って話から勉強し直しだな。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:12:29.02 ID:0n/Zc9en0
脱原発の利権パフォーマンスもウンザリだが
関電も関電でいつまでゴネてるんだよ
3年たっても、いまだに身を切る気ゼロじゃねーか
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:13:27.91 ID:MLehzvJ10
ギリギリしか電力を作らないのになにが厳しいんだよ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:13:31.14 ID:5td85VUp0
>>234
たそうなwww.
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:15:12.73 ID:MkyKzAif0
>>227
家でパソコンの前でずっとエアコンつけて電気つかうより、外でて映画とか飲み屋とか、
買い物とかでお金使うほうが景気対策ですよ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:17:01.28 ID:EJajbukr0
>>191
再稼働審査がすすまないのは、当時としては当然。
民主党政府は、能力不足。自民は、規制庁設立を妨害。
政府・国会での問題だから、電力不足を回避する措置を支援するのは当然。
火力緊急増設の時限立法などは、普通の国民なら支持する。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:17:25.56 ID:5hCINPzj0
>>236

系統全体で周波数を一定に保ちながら電圧を安定にさせるためには、ぎりぎりしかつくれない。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:17:44.64 ID:b197b1UC0
>>235
何寝言言っているんだ
大飯原発270万kwを動かしたら火力発電300万kwを停止させたんだろ?
情報社会でこんなチープな噓は通用しないわ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:19:22.85 ID:nJB6kdYA0
各市町村に原発を
全ての地域に原発を
そして海外に電力の輸出を
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:19:37.51 ID:5hCINPzj0
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:22:21.43 ID:5td85VUp0
>>243
そして東電本社と自民党本部を福島へ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:22:34.87 ID:zn4FBpt00
>>24
日本は大東亜戦争、第二次オイルショックの反省から原子力1/3、火力1/3、水力+新発電方法その他で残り1/3を確保するようにしてあり、
其は一年二年の話ではなく何十年というスパンの計画で国の経済等に密接に関係している話。
で、そこいらの話を全くなしに原発を止めているためこう言ったことになる、
一時的なものであればボイラー等でも代用できるが、
原発の代わりになる発電方法がない以上、対処量法的な方法でしか供給できない。
今までの日本の方針転換でもある大問題を数年で決められるわけがない。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:22:38.50 ID:p+Aqr3fX0
安全なら
大阪湾、震災ガレキで埋め立てて原発造れやヴォケ!
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:22:45.79 ID:aAueuPwx0
反原発厨ってエアコンを涼しくなってきたらこまめに消して「節電してる」とか勘違いしてるんでしょ?
そのレベルで火力をコントロールできると思ってるんだよ
逆に酷使してると気づいていない
249240@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:23:29.58 ID:EJajbukr0
>>240
火力緊急増設の時限立法というのは、
環境影響評価法適用をはずしたりすることね。
火力設備緊急増設を強制じゃないよ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:26:51.12 ID:ky3Km8Zj0
原発再稼働して基本料含め電気料金が1/3にまで下がるのなら再稼働の意味が
あるかもしれないよ。再稼働のメリットの数値を全く示さないで理解されるわけ
ないじゃないかバカ自公民と経団連と原発村の地主
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:32:00.08 ID:p+Aqr3fX0
>>250 関電がクソなのは原発運用しまくっていた震災以前も他の電力会社と大差無い料金設定だったこと。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:32:52.37 ID:Tc7nw+N90
総括原価方式で関電の電気代爆上げなんで、再稼働反対者も少ないんでねえの?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:33:05.98 ID:6hFltYtp0
電力会社の発表する数字を信用する人がいるのか?w
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:33:24.84 ID:5hCINPzj0
>>249

国や政治の能力不足が責任なのであれば、回避する措置にかかる費用は国が持つのが筋のはずだよな。
じゃなきゃ、審査が終わって再稼働した後までふくめた経営判断で決めるだろ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:34:16.64 ID:PCyhcWXU0
ソーラーばかり補助するから新電力が大型火力をほとんど作らないのが問題。
政府は知恵者。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:34:34.85 ID:ixUDSFjS0
>>250
>再稼働のメリットの数値を全く示さないで
さすがの安倍ちゃんもないものは示せないって^^;
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:34:59.17 ID:7tOEqqV80
滋賀県民は直ちに家のブレーカーを落とせ。
クーラーだけじゃなく、ブレーカーだ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:36:30.16 ID:HJFtxELO0
関電は、規制庁の指示にもやる気を見せず反発しまくってたから、再稼働審査は後回し。
火力設備増設や設備更新にもうごかず。

そんなことすれば厳しい需給になるのは、素人でもわかる。
経営陣は、そんな事に気がつかない間抜けではないから今の事態は想定内ね。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:36:47.31 ID:4PKD9RHCO
こんなの嘘でしょ。誰が信じるの
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:37:16.49 ID:24MsQ/eN0
どさくさに紛れてエアコン税とか止めてくれよw
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:39:37.23 ID:1Sb3dAtU0
わざとやっているんだよ。

そういう腐った会社が、関電。

関電の特許許可を取り消し、解体するのが当然。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:39:59.13 ID:ZZ522QOZ0
反原発脱原発の家庭から停電で
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:40:07.15 ID:Tc7nw+N90
関電はアンペア契約が出来ないから、節電にも制限があるな。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:41:32.92 ID:HJFtxELO0
>>254
金がかかることをやるかやらないかは、電力会社の判断で当たり前。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:42:29.19 ID:+JJJGs4l0
フリーエネルギーヒューズボックスを実用レベルにまで昇華させ普及されれば世界秩序のレベルからガラリと状況が変わるんだろうがなぁ。
まぁ原油利権、電力利権に叩き潰されるのが目に見えてるが。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:42:41.44 ID:A+FLuJB/0
>>114
石油とか年間3兆円以上余計にかかってるから、だいたいあってるんじゃね。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:43:08.28 ID:HJFtxELO0
>>254
金のかかる事を強制するわけじゃないし国がだす必要はない。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:43:38.47 ID:WuOzYO/Q0
そりゃ橋下市長もブチ切れるわ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:43:44.31 ID:p+Aqr3fX0
2年後の電力小売り自由化でどうなるんだろ?
感電のこの体質なら息吹き返した東電に食われてるかもなw
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:44:36.12 ID:S5cLlLI20
仕入れの見通しの甘さを消費者を調教することで補完
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:45:28.30 ID:jaB8Hhep0
輪番停電を実施してヒャハーが見たい
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:46:14.26 ID:vmGkiNWq0
>>164
脅しじゃなく現実だ!

停電になって冷蔵庫が止まれば
中小事業者は一家心中になりかねん
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:48:26.30 ID:pRXd2ga+0
>>154
うちの町が計画停電対象外地区となったのは、町内に蓮舫が住んでたおかげと言われてたなw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:48:31.74 ID:HJFtxELO0
>>272
関電は、それくらい大したことないと考えているんだろ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:49:42.22 ID:klSXbzsw0
パチンコ止めろ!
経済活動・生産活動に何ら貢献しないどころか
カネが朝鮮人の懐に入って日本の足を引っ張るクソギャンブルのために電力ひっ迫とかアホだろ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:49:58.86 ID:vmGkiNWq0
>>274
だからなんとしても再稼動させる

その声を上げろということ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:51:46.50 ID:p4PJHhXW0
反原発の人、電気使わないでくださいよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:52:03.84 ID:vYUq8mvK0
>>273
むしろ、議員(特に反原発を唱える政党出身者)が住んでいる街こそ
率先して計画停電の対象になるべきだと思うんだけどね。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:54:27.84 ID:BDi8NAR3i
>>164
計画停電した時のニュースほじくり返してみ
停電て止めるか止めないかの極端なことしかできねーみたいだ
自衛隊の基地まで停電してえらいことになった所もあるらしいしたらその地区、次から停電しなくなったってよ
設備を選んでそこだけ停電させるってできないみたいだな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:54:43.48 ID:y3e7gvIP0
>>250
まず、赤字だと設備投資ができない。
設備投資ができないってことは、新しい火力発電所も作れないし、当然脱原発もできない。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:57:59.67 ID:jaB8Hhep0
関西の人達も輪番停電の恐怖を味わって欲しいわ。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:01:19.77 ID:+JJJGs4l0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい風評風評
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:02:42.03 ID:BkiNeEOx0
滋賀は、多数の事故の影響を昭和時代から受けた福井県と違って一度も原発の事故の被害をこうむっていない

のに、自らを福井の原発の被害地元といっているそうです。

そして、原発もおかずに交付金を貰っているのにも関わらず、福井県波の権限をよこせといっているそうです。

滋賀の電力の自給率は日本で有数の低い地域で、これまで安定した安い原発の電気をふんだんに使用してきました。

そして今や、滋賀は自らを知事を上げて、福井の原発の被害地元と主張して権限をよこせと取り組んでいます。

全国のみなさん! この滋賀県が原発反対じゃなくて権限利益を要求していることに是非注目してください。

福井の原発で事故がおきたときなど何の見舞いもしていません。

福井の原発の安全に対する投資も立地自治体への安全投資も何もしていない滋賀が被害地元と称して権限を要求しています。

全国のみなさん、滋賀がどういうところか、これでお分かりになられたと思います。

福井県民より・・・
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:04:28.63 ID:zEbxTZF60
あべのハルカスとかデカイビル作るから電気の使用が増えるんだよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:06:09.15 ID:+JJJGs4l0
>>282 ← gbk
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:07:39.46 ID:hc0C/4Rm0
>>274 八木を見ればわかるだろう。
債務超過寸前で死にそうなはずなのに、ちっともやつれてないぞ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:07:41.64 ID:G2DhBwoU0
電気代を下げる為にも原発を動かして欲しい
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:08:52.40 ID:Ez2lVUpM0
ピークカットには太陽光発電がベストもっと普及させろ。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:17:07.75 ID:HsXEs6+J0
需要が供給能力を超えて事前予告なく停電するとマジで死者が出るし工場の設備が壊れる
今のうちに計画停電を実施するんだ
大丈夫、関東民は耐えたんだから関西民だって耐えられるだろう
ただ警備システムも死ぬから関西に大勢いるとされている中華系朝鮮系が何をやらかすかはわからん
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:18:44.40 ID:Rhr1JOft0
関電株の含み損150万円補償しろよ東電
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:20:47.46 ID:G2DhBwoU0
計画停電するなら、基本料もちゃんと値引きしろよなコラ!
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:21:13.61 ID:nOl5AjLZ0
>>288
電力のピークカットだけのために何十兆円も使うのか?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:22:11.95 ID:zmbzc4zN0
売国サヨクどもには電気売るなよ  やつらには太陽光発電で全部賄わせろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:24:16.84 ID:vmGkiNWq0
>>292
ピークカットの役割しかないわけではないからな

>ピークカットだけのために
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:25:33.79 ID:vYUq8mvK0
>>289
少なくとも滋賀県全域は予告無しの停電を甘んじて受け入れるでしょ。
そうでなければ先の知事選は何だったんだか。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:26:16.84 ID:vmGkiNWq0
>>289
計画通りにやられても死人が出るよ

冷蔵庫や冷凍庫を頼りに事業してる中小企業は
数時間停電しただけで全てを失う。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:26:38.35 ID:aAueuPwx0
>>295
その前に国連の監視団を招致してから票を数えなおすべきだと思う
298 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/07/18(金) 08:32:07.83 ID:GRs+t5Fa0
需給逼迫は、7月上旬や9月下旬が危ない。
老朽火力が最盛期を前に/終えて保守点検に入っているから。

8月はフル稼働する計画になっているので意外と大丈夫。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:34:58.17 ID:0lk1pxVtO
必要な物を使わないことは節約とは言わない
役所や一部の事業所で行われていることは
単に職務の怠慢である
まったく馬鹿げてる
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:39:28.17 ID:v4JYI9of0
一度ブラックアウトを経験させないと分からないんじゃないの
馬鹿は言葉で説得するのは無理で
痛みで説得するしかないんだよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:41:02.17 ID:hc0C/4Rm0
311から3年以上も経っているのに節電要請なんてありえないよ。
計画停電はさらにあり得ない。
節電要請なら経産大臣辞任、計画停電なら内閣総辞職と引き換えにしないといけない。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:41:46.10 ID:bISRbU6d0
原発止めれば済む
無駄な金使うな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:43:28.92 ID:vmGkiNWq0
>>301
その前に原発稼動停止した菅をはじめ
主要な反原発派は監獄送りだ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:44:16.64 ID:IvTmUKVc0
2年前に橋下市長に言われても何もしなかったからだろ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:45:25.99 ID:Sm8u/Ez40
発電量を増やしたら値上げを許可してやろう

発電量を減らして値上げを謀るような事は許すな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:45:32.55 ID:PbMREh580
火力発電所が故障で緊急停止しますように
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:54:33.85 ID:rSxfKmMV0
【政治】滋賀敗北で支持率急落 始まった「反安倍勢力」の猛反撃
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405476355/
【政治】「脱安倍」へ動き出した民意、滋賀知事選の目覚まし効果…「耳障りの悪い話は聞かない」、驕りが目立つ安倍政権の「高転び」★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405560588/
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:55:10.14 ID:+IqXHx+Ji
こういうのは嬉しそうにすぐ報告してくるw
まあ、真偽のほどは全く分からんがね。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:56:18.12 ID:zBRl8a0J0
>>2
代替用意しない関電がアホ
震災から何年経ったと思ってんの?
無能の極みだろ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:56:29.50 ID:TxBtWLdu0
滋賀県あとはたのんだぞ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:02:01.30 ID:/zDZqZnt0
厳しいとか言うなら故障を装うなりして電気止めチャイナよ。
大衆にとっては何も変わらないから考えない→短絡的に原発いらないになる。
考えるきっかけを与えるべし。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:02:55.72 ID:vu6wCiaci
>>1
3日位、止めてみたら?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:07:25.59 ID:4CJTRvIw0
関西土人に電気なんか贅沢だろ?
314馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/18(金) 09:09:27.47 ID:9Lxn3/km0
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で
火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で

馬鹿には読めないこの1文wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:11:50.50 ID:zBRl8a0J0
>>311
本当は厳しくないのに止める必要ないだろwww
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:11:55.13 ID:le2Kf+nA0
原発マンセーのアホが湧いてる
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:12:42.79 ID:TMGLtWLz0
>>302
原発動かせば済む
無駄な金使うな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:16:47.05 ID:rSxfKmMV0
【医療】福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表 ★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405611316/
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:18:32.28 ID:s+IGVOyZ0
仕事で使ってないパソコンとテレビの電源を切れ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:20:23.96 ID:zZzobEGo0
ずっと節電協力してテレビつけてないよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:23:50.05 ID:GpegEmxV0
>>5
関電自身が「供給力に問題はない」と公言しているのに何処で足りてないの?

足りてないのはお前の頭
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:26:18.98 ID:AO66sH5Q0
問題なのは昼の消費電気料なんだから、昼間のテレビ放送みたいな無駄な操業を停止すりゃいいだろ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:26:30.24 ID:RpltyRqM0
さっさと原発フル稼働させろ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:26:45.21 ID:hlDhBV260
更なる節電に協力するつもりだよ
困った時はお互い様
節電でエコライフを
扇風機は止めて団扇で対応しよう
節電でエコ貯金
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:27:04.31 ID:+tVy9LhH0
吹いたww

■放射線に負けない体をつくりましょう
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/71/hkenkou-kanri14070701.html

ここにある右上のツイートが痛快!
ツイート右の数字をクリック!!
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:27:44.56 ID:GpegEmxV0
>火力発電所2基を計画的に停止させており
これを理解できてない奴多すぎ
メンテで停止させてるわけじゃ無くて
発電量は他で足りそうだからと判断して停止させてるだけだからな
327馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/18(金) 09:27:51.60 ID:9Lxn3/km0
2基やすませても
 ピークは95%、さらにみんなで節電すれば余裕だぜ!
フル稼働でも足りなくなっても他地域からゆうずうすりゃいいじゃんw

どうみても関電の余裕の自画自賛の記事でしょ?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:33:03.03 ID:bIpwQ8oQ0
最悪夜間に火力発電して、ダムの水くみ上げればOK
夏は太陽光発電がフル稼働してピークカットするので、実は大丈夫
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:34:29.65 ID:lZy1a1+y0
LED電球にほとんど換えたし、昼はアイスで涼をとってる。夜はさすがに
エアコンなしでは寝られん
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:35:17.74 ID:XjFcDpTj0
省エネPCに変えるのがええよ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:36:20.31 ID:vmGkiNWq0
原発事故よりも恐ろしいブラックアウト
停電で失われる命は数知れない。

政府は即時行動を起こせ
一時的に稼動させるだけだから問題ないだろ。

これに反対する奴は
日本人の生存権を否定するテロリストと断定していい。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:37:40.17 ID:HH654gVM0
秋葉原の電子広告とかあるだろ
あれ無駄だから消していいよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:38:00.96 ID:hlDhBV260
PCの電源落としてタブレッドで対応
凄く節電になる
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:38:50.89 ID:7A9nExjB0
今年もガンガン冷房使ってるよ
客に我慢を強いるようななめた経営は許さないからね
はやく再稼働しなさい
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:41:35.17 ID:hc0C/4Rm0
>>324 ネトサポw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:43:00.29 ID:hlDhBV260
>>335
え!
なんでやねんw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:45:54.78 ID:o9mNkjlT0
事故後3年もたっているので、未だに火力を新設していない自業自得でしょう。

原発再稼働詐欺する前に、とっとと火力発電所を増設しろよ。
原発が必要ないくらいに。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:47:53.15 ID:S8Jg1tvI0
今年の7月は涼しい
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:51:36.53 ID:hlDhBV260
せめて簾位しようぜ
簾は効果覿面だわ
ベランダの一番外側の物干し竿に簾取り付けて手すりに結束バンドで固定
ベランダの日陰の空間に扇風機置いて外側から風送ると涼しいよ
首には濡れタオル巻いてるけどw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:53:54.96 ID:hlDhBV260
夜は氷枕が最高だよ
初期投資に見合う快適な安眠を保証する
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:55:13.34 ID:eSNKacaA0
>>1
当日の計画発電量に対しての95パーセントでしょ。
最大発電能力に対する95パーセントじゃない。
準備量が少なかっただけ。
まさに言葉のマジック。
342 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/07/18(金) 09:56:59.57 ID:vYUq8mvK0
東電管内だと、1000万キロワットの需要家が、東電から離脱して新電力に切り替えたので、
東電の販売する範囲内で電力不足は起きない。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:57:29.77 ID:DbozfPuT0
どうする、、オリンピックで客が増え停電w
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:58:55.58 ID:HH654gVM0
>>343
そうかオリンピックあったな
その頃には原子炉稼働してるよ
富士山とか噴火しなければ大丈夫だ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:59:12.15 ID:w3dgYuWl0
電力足らん足らん詐欺ですか?毎年同じ手ですねw
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:59:50.19 ID:hlDhBV260
オリンピックまでにオールLED計画を打ち出そう
景気対策とエコ対策の両輪を担うLED補助金お願いしますw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:00:01.66 ID:5hCINPzj0
>>341

エンジンかけたらすぐ動くお前の車と違って、火力発電所は暖機運転を6時間くらい前から
始めとかないといけないからな。準備量を多くすればそれだけ燃料無駄に燃やす事になって
さらに電気代上げる話になるぜ?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:03:40.89 ID:5hCINPzj0
>>328

で、火力はいつメンテナンスするんだ?
太陽光は日照次第で急激に出力が変動。
それで過剰になれば系統に流し、逆に不足すれば系統から引っ張ることになる。
結局太陽光分の変動に即応できる余力がないと太陽光でピークカットなんて無理。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:03:51.70 ID:vmGkiNWq0
>>337
エネルギー安全保障上、化石資源への過度の依存のほうがリスクが高い

「火力発電所増設」バカはこのことが理解できてない。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:05:05.17 ID:2dpr8Ls10
>>340
夜は節電しなくても大丈夫な件
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:05:06.94 ID:DbozfPuT0
オリンピックの頃には電気料金跳ね上がりそうだな
燃料費、火力発電一本しかないから足元みられる
オリンピックに電気を節約とか出来ないし
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:05:09.02 ID:ky3Km8Zj0
これからの時期、水風呂推奨 大阪民
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:05:25.92 ID:DgXIUaeh0
ガス発電とか他の発電所も作ればいいのに
3年以上何してんだよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:07:04.78 ID:5hCINPzj0
>>353

その発電所を作る用地選定、買収、環境アセスメントだけでも5年や10年すぐ経っちゃうけど?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:07:14.69 ID:rANxGSVYO
はいはい、たかが電気たかが電気
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:07:18.83 ID:zBRl8a0J0
税金で福一の処理し続けてるのに
原発稼働したほうが安いとか言っちゃうアホって
やっぱFラン大学に入れない底辺なのかなぁ・・・
あとは自分たちの世代だけ良ければいいとかいうガキ思考なのかな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:08:45.96 ID:5Tg6OpNo0
>>175
年間の最大出力と、1時間あたりの定格出力を比べられてもなぁ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:10:14.03 ID:/ebZrvlyO
24時間365日ついてる信号機がほぼLEDになった今 きびしいわけがない
こいつらの言うことなんて信じられるか
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:10:34.61 ID:kt/rQT+D0
電力会社のサジ加減一つだろw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:10:44.28 ID:zBRl8a0J0
>>348
えっと、福一の処理で税金使ってるんでもう莫大な電気料金値上げと同じなんですけど
それでも原発が安いと主張されますか?
もう爆発しないんですか?wwwww
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:10:45.60 ID:5hCINPzj0
>>357

>>169の言ってる設備規模なんて張り子の虎って話だから。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:12:14.03 ID:qrN/sQuR0
>>358
スマホやタブレットが普及しまくってる状況は頭の中に無いんだなw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:12:57.44 ID:5hCINPzj0
>>360

じゃあ電力会社の電気代値上げをさっさと認めてやれよ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:13:44.82 ID:hlDhBV260
水風呂もええな〜
クール系のシャンプーとボディーソープが有れば震えが来るくらい
涼しい気持ちになれるw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:14:30.54 ID:zBRl8a0J0
>>363
認めるわけ無いだろ
税金の負担がでかくなってるのに
福一のせいで

お分かりいただけませんか?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:16:03.89 ID:5hCINPzj0
>>365

認めなきゃ暖気運転できないなw
廃炉したって何したって燃料代はかかるんだからな。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:17:42.44 ID:XlBe5pIN0
>>365
まあ、日本でてくしか手はないかもよ。
なんかあったら税金でっていう法律まで作って進めたんだからな。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:19:37.57 ID:EJu7GqDH0
福島の惨状とクソみたいな事後処理を見せつけられた他の原発の地元住民に、
どうやって原発再稼働を説得すればいいんだろう
ニホンノケイザイガーなんて彼らに言ってもしょうがないし
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:19:54.74 ID:vmGkiNWq0
>>363
停電しても、値上げされても
中小企業は首を括って死ななければなりません。

分かりますか?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:20:50.97 ID:5hCINPzj0
>>369

中小を殺して節電しろ、って言いたいんですね?
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:21:27.66 ID:TxBtWLdu0
反原発はクリーンエネルギーだけ使えばええんちゃう
1kwh40円くらいやな
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:22:08.42 ID:vmGkiNWq0
>>370
それは再稼動に反対してるキチガイに言え!
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:22:50.57 ID:hlDhBV260
恨み節言ってもどうにもならん
頭が沸騰したら余計に暑いぞ

ローソンのマンゴーフラッペでも食べると幸せな気持ちに成れるよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:24:04.67 ID:Tm21IYMYO
>>364
アイヌの涙
去年少し使ってたわ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:24:44.46 ID:N9FAVnWt0
値上げはするな関電なんとかしろ、脱原発のドブエちゃん達の言うことが滅茶苦茶
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:25:21.79 ID:7YnPyjez0
一度ブラックアウトさせれば必然的に再稼働が促進される
高い代償を払うことになるけど
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:25:32.45 ID:2bPKkPlF0
明日から夏休みだぜ!
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:26:13.96 ID:zBRl8a0J0
>>366
再稼働で安くなると思ってるからおめでたいんだよ
電気代がちょっと安くなるけど追加で税金が上げられます
そんな展開すら読めないからアホって言われるんだよ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:26:43.18 ID:G6sNuQwC0
原発電力は1kwh千円くらいに設定してもいいかもな
廃炉費用の積み立てと10万年分の廃棄物管理費のたしになるだろ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:27:09.50 ID:Bi9WscF90
>>373
停電したらローソンのマンゴーフラッペを食べるのにも一苦労するぞ
冷凍庫は止まってるから庫内の温度が上がって溶け出すし
レジが使えないから金のやり取りも面倒になるし
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:27:30.19 ID:hlDhBV260
>>374
俺はコーセーの安いボディーソープが最高だったけど
今年買ったらパワーダウンしていてがっかりだわw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:27:47.41 ID:zBRl8a0J0
電気代が年間2万上がるくらいどうってことないだろ
また原発爆発したら事後処理で税金が10〜50万分は吹っ飛んでいくだろうね
そんなこともわからない原発推進派
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:28:38.30 ID:HmosEdh40
>>368
原発立地自治体の住民はジモトケイザイガーと言ってますが。
説得もなにも、動かせだよ。当然全員じゃないけどね。

原発稼働を前提に何もやってないからな。これからもたいしたことはやらないだろうな。
40年過ぎた原発を廃炉にしますとかやればいいのに、それもやらない。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:29:04.59 ID:hlDhBV260
>>380
レンジで温める手間が省けるじゃないw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:29:22.35 ID:bIpwQ8oQ0
>348
太陽光発電量低下 = 曇りでエアコン使用量低下

ピーク電力は自動的に調節される

3年も経ったんだから、新規で火力発電所が出来てない方がおかしいだろ
経営者は無能
3年で無理だというのなら、この3年で新規で計画した発電所がありますか?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:30:15.95 ID:zBRl8a0J0
>>383
地元経済=税金

どっちにしろ原発推進派は税金で飯食ってるってわけよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:30:58.77 ID:HmosEdh40
>>371
反原発は原発以外の電力(火力、水力、再生なんたら)を使いますわ。
原発厨は原発の電気だけ使ってね。電力自由化後に新電力は絶対に契約してはダメだよ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:31:07.96 ID:B4hL7ghp0
関西電力の火力発電所一覧

・宮津エネルギー研究所 (京都府宮津市) 重油、原油 75万kW  
1・2号機とも長期計画停止中。

・舞鶴発電所 (京都府舞鶴市) 石炭、木質バイオマス 180万kW

・南港発電所 (大阪府大阪市住之江区) LNG 180万kW

・堺港発電所 (大阪府堺市西区) LNG 200万kW

・多奈川第二発電所  (大阪府泉南郡岬町) 重油、原油 120万kW  
1・2号機とも長期計画停止中。

・関西国際空港エネルギーセンター (大阪府泉南郡田尻町) 都市ガス、灯油 4万kW  
ガスタービン発電方式。

・姫路第一発電所 (兵庫県姫路市飾磨区) LNG 150.74万kW  
5・6号機はCC方式。GT1・2号機は非常用。1〜4号機は廃止。

・姫路第二発電所 (兵庫県姫路市飾磨区) LNG 265.95万kW  
新4〜新6号機(CC方式、145.95万kW)建設中。旧1〜旧4号機は廃止。

・相生発電所 (兵庫県相生市) 重油、原油 112.5万kW

・赤穂発電所 (兵庫県赤穂市) 重油、原油 120万kW

・海南発電所 (和歌山県海南市) 重油、原油 210万kW  
2号機は2012年7月16日運転再開。

・御坊発電所 (和歌山県御坊市) 重油、原油 180万kW 

・和歌山発電所 (和歌山県和歌山市) LNG  
1、2号系列(CC方式、370万kW)計画中[2][3]。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:32:16.79 ID:7YnPyjez0
>>385
石炭火力は建設予定だよ
そんなすぐに作れるかよ

石炭火力動かすくらいなら原発のほうがマシと思うけど
安いけど正常運転での環境負荷が大きいからな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:34:05.85 ID:B4hL7ghp0
関西電力の原子力発電所一覧

・大飯発電所 (福井県大飯郡おおい町) 加圧水型軽水炉 4基 471万kW  
全機定期点検中。3・4号機は2012年7月 - 2013年9月に運転。

・高浜発電所 (福井県大飯郡高浜町) 加圧水型軽水炉 4基 339.2万kW  
全機定期点検中。

・美浜発電所 (福井県三方郡美浜町) 加圧水型軽水炉 3基 166.6万kW  
全機定期点検中。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:34:09.03 ID:JETtbnTy0
>>383
40年かあ、30年で切って欲しいけどな。福島原発は30年越え、40年未満だろ。
30年超えたら、いざってときの耐久性が欠けるのじゃないかな。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:34:18.21 ID:u0xRVUQI0
滋賀カットな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:34:57.75 ID:VJ5bKhYO0
早く再稼働しようよ
電気が足りなきゃ人が死ぬだろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:35:48.33 ID:vmGkiNWq0
>>378
少なくとも火力への依存の上昇によって
天然ガスの供給が死活的な問題になれば
世界から足元を見られてコストが上昇するのは当たり前。

火力への傾倒は
エネルギー安全保障上これ以上許されないこと。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:36:41.39 ID:Bi9WscF90
そもそも、新しい発電所造ると言っても、どこに造るんだという問題もあるわな
大阪湾沿岸・播磨灘沿岸はあらかた埋立てが終わってもう土地ないだろうし
外海沿岸も波が小さくなる湾は先客がいるだろうし
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:37:18.03 ID:Dnq0p6ZI0
原発を稼働すればいいじゃん。あまり無理すんなよ。
再生可能エネルギーが安くなるのはずっと先。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:37:38.82 ID:vmGkiNWq0
>>382
原発爆発で直接死んだ人間は居ないが
真夏に停電したら大量の人間が死ぬことになる。
そんなこともわからない反原発テロリスト
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:37:48.18 ID:Gc4PCkpF0
>>394
そんな当たり前のこと言って話が通じるとお思いかw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:38:10.08 ID:7YnPyjez0
停電する時間が前もってわかっいた計画停電でも
信号の消えた交差点での交通事故で死者が出た
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:39:03.82 ID:UZnYaTMx0
使用率って、どうせ
需要予測に対する使用量の割合なんじゃね?

需要予測を低く見積もってるだけだろw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:42:20.76 ID:zBRl8a0J0
>>394
それでも原発の後処理より安い
以上
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:42:26.96 ID:jBwBT6LW0
中小企業がへたる。一般家庭にも影響が出たら、
のんきなこと言ってられなくなるぞ!
原油も中東情勢で先行き不安だし。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:42:52.33 ID:vmGkiNWq0
>>388
あと電源開発の火力が兵庫県にある
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:43:02.32 ID:B4hL7ghp0
滋賀に火力発電所をバンバン作れば良いんじゃね
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:43:46.54 ID:DbozfPuT0
足元見て天然ガスの値段ついでに原油もぼったぐられているんだから
石炭燃やすぞとごねてみるのも面白い
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:43:54.94 ID:oScQXgiG0
エアコンとかさ、体力のない人にはほんと致命的なものにもさ
注意しながらも節電を呼び掛ける癖にさ
パチンコやテレビといった100害あって1利ないようなものには
節電を呼び掛けないのな

変なの、日本
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:45:43.14 ID:zBRl8a0J0
>>397
だから代替の電力用意しろって言ってんだろ
バカなのか?
事故ってから何年経つよ?
そんなことも出来ない奴らが講釈たれても何の説得力も無いんだよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:46:01.57 ID:pkbCPxlE0
>>388
和歌山は計画中じゃなくて工事中断だな
あそこの工事を再開するのが、大規模供給源の確保には早道なんだけどなぁ

370万kwを短期間に全て完成させるのは無理でも
完成した発電機から順次稼動させれば供給力を上げて行けるんだけど
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:46:41.59 ID:vmGkiNWq0
>>401
エネルギー安全保障
供給不安のリスク
確率と期待値

君には何も計算できてない
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:47:25.32 ID:zBRl8a0J0
>>409
原発に供給リスク内とかワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:48:56.11 ID:vmGkiNWq0
>>407
「代替の電力用意しろ」は全原発稼動停止する前に言うべき台詞

エネルギー安全保障上においても
リスクの無い代替電源を確保してはじめて「原発稼動停止」というべきなんだよ。

本末転倒も甚だしい
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:49:00.74 ID:NnYud2Ks0
>>407
反原発派っておまえみたいなバカしかいないんだよな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:49:10.27 ID:aYeyHXGM0
もう電力テロと言っていいな。
3年以上の間、何をしていたんだ。
非原発電力は増強しません、原発再稼働を認めない限り安定供給しません、
てことだろ。
そもそもあの大飯原発も、予想的にも結果的に完全に足りていたのに、
足りない詐欺で再稼働した前科があるからなあ。
電力会社の言うことは99%嘘と思っておいたら間違いない。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:49:27.25 ID:NkawnWLN0
なんだよ、電気はバンバン使うくせに
原発は嫌だって、どんだけ身勝手なんだ日本人は!
電気使うならそれなりのリスク背負えよ!!
日本は資源が無いんだから仕方ないだろボケ!
さっさと原発動かさんかい!
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:49:37.64 ID:B4hL7ghp0
毎年毎年ギリギリの綱渡りというのは危険である
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:49:38.40 ID:3U5yBkbS0
パチンコ屋停止

はい論破
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:49:43.20 ID:zBRl8a0J0
>>411
原発にリスクはあります
非常に高いリスクが露呈したばかりじゃないですか
何寝ぼけたこと言ってるんですか?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:50:25.62 ID:pkbCPxlE0
>>409
エネルギー安保を考えるなら再エネ増やすのが最優先
つか、北のミサイルの射程内に原発置いてる時点で安保そのものを全否定してるけど
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:51:35.47 ID:zBRl8a0J0
>>412
俺が馬鹿なのはいいが、原発推進派のほうがもっとバカだから困る
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:52:06.30 ID:NnYud2Ks0
>>413
何言ってんだハゲ
利用可能な発電所と燃料を放棄させたかったらそれなりの補償するか政治判断でやらせるしかないだろ
ガキは寝てろ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:52:35.23 ID:GbMF6+d+0
ころころ橋下のせいで高い電気代を払わされるのにうんざり。
一刻も早く再稼働しろ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:52:37.32 ID:NkawnWLN0
安全安全ってうっさいわ!
いままで原発で死んだ人なんて一人もいないっつーの
そんなに安全にこだわるなら毎年5000人くらい死んでる自動車にも文句いえよ
なんで自動車廃止運動もしないのか?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:53:23.56 ID:vmGkiNWq0
>>417
君には原発のリスクしか見えてないというのが論点。

対論相手は、原発リスクと並行して化石燃料への依存のリスクや困難も考えている。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:53:28.94 ID:iJwcbl7i0
反原発とか言いながら好きなだけ電気を使ってきたんだからな。
それが原発事故の原因でもある。調子のいいことばかり言ってんなと。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:54:36.21 ID:qzu0pD/A0
ブラックアウトしたら橋下とか原発反対派が責任取るんだよな?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:54:59.10 ID:vmGkiNWq0
>>418
その台詞は再生エネルギーで完全に代替できるようになってから言ってね。

完成されない体制を前提として
停電で失われるであろう命を危険に晒せない。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:56:18.96 ID:pkbCPxlE0
>>421
電気代を下げたかったら新電力から買えばいいよ

今までも原発を持つ大電力より安い価格で電力を販売してきたし
2016年に一般家庭への小売が解禁されても、大電力より安いプランを出して来るだろう
安くなきゃ、誰も新電力に乗り換えないからね
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:56:31.44 ID:yRK0hwTg0
電力が足りてるのは企業様が節電してるからだろ
ライン止めて利益我慢して借金かぶってんのにどこも現実を報道しねえし
もう我慢してるだけバカを見るって気付き始めたんじゃねーの。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:57:31.30 ID:jC9aJEd80
>>428
三年前からのデマw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:57:51.93 ID:SKP65YnhO
100mを10秒で走るアスリートに「じゃあ42.195kmを4200秒とちょっとで走れるよな」と言う。

これと同じことを反原発派は言ってる。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:59:03.24 ID:aYeyHXGM0
>>425
その前に原発推進派は福島事故の責任をとったら?
最終的には国民の責任といっても、
マスメディアをコントロールして絶対安全神話を広めて
リスク無視で推進してきた原発ムラの責任が当然ながら大きい。
政治、官僚、電力会社、だれも責任とってないわな。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:59:50.32 ID:pkbCPxlE0
>>426
で、原発が止まって停電した?
震災後の計画停電も、火力が復旧し始めてから行われてないはずだけど?

まぁ、こんな言い方したら
原発事故で誰か死んだか!と言ってる人と同レベルになっちゃいそうだけどw
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:00:24.35 ID:L4EuqpcK0
汗かけば少しは痩せるだろ豚ども
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:01:21.23 ID:pkbCPxlE0
>>430
再エネ叩いてる人にも言ってあげて
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:01:48.84 ID:qzu0pD/A0
>>431
は?関西電力とは関係ないないだろ
少しは現実的な脳味噌になれよ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:02:23.72 ID:B4hL7ghp0
あるものは使った方が良いよ
増やせという話ではなく全てを一緒くたに考えるのではなく、一つ一つを吟味すれば良いだけの話
少なくとも太平洋沿岸以外の原発は再稼動させれば良いよ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:02:43.67 ID:zBRl8a0J0
>>423
原発のリスクのほうがはるかに大きいということがわかったので
それだけ見れば十分
化石燃料のリスクなんて微々たるもの
無いに等しい
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:02:54.89 ID:aYeyHXGM0
>>425
そもそも安定供給は独占を認められている電力会社の責任だろ。
原発を認可してくれないなら安定供給しませんというのはあまりにも無責任。
別に原発由来の電力を供給してくれと頼んでいるわけじゃないのに。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:03:21.84 ID:EJu7GqDH0
「福島みたいに原発事故っても誰も責任取らないけど再稼働させていい?」
これじゃあまたやらかすだろうって思われてもしょうがない。不安じゃなくて不信なんだよ現状は。
いくらエネルギー危機を煽っても再稼働賛成なんて増えないだろう。
東電なり役人なり偉いポジションのやつ見せしめにひっ捕らえておけば良かったんだ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:04:38.05 ID:B4hL7ghp0
大津波の直撃だけが問題なんであって、揺れには震度7でも普通に耐えるから
大津波に関しても電源が問題だっただけで、それなら電源を拡散すれが良い話
要は強化が大事
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:05:19.02 ID:367b3Gv/0
節電のため、エアコンを付けっぱなしにしてる。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:06:38.48 ID:vmGkiNWq0
>>432
スレタイ嫁w
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:06:54.31 ID:NnYud2Ks0
>>439
たかが核ボイラーと蒸気タービンだぞ
あれだけバカと不運が重なった福島みたいな事故は完全に防げるよ
飛行機の方が確実に死ぬリスク持ってても平気で乗るくせに分けのわからん連中だ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:07:39.38 ID:B4hL7ghp0
一本の樹を見て森全体を語ってしまうところに問題がある
もっと冷静になって考えるべき
集団ヒステリーはろくな事にならない
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:07:45.26 ID:DgXIUaeh0
ライトアップしまくりだし本当は全然大丈夫なんだろうなw
どうせ使用率120%とかでも落ちないんだろw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:07:58.52 ID:aYeyHXGM0
>>440
それ嘘な。東電は無理やりの理屈で認めようとしないけど、
地震の時点で配管等がおかしくなっていた疑いが濃厚だ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:08:49.58 ID:YQbQPIPA0
電車と工場をとめろ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:08:52.95 ID:amn+g8KW0
発電所新しく作ればいいだけだよね
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:08:58.00 ID:RH5otqrq0
>>418
逆だ馬鹿。

資源の再利用のために分別収集してるせいで収集の際の燃料代が嵩むわ
ゴミの焼却に油が必要になるわ、リサイクルの効率悪いわで良い事がまったく無い。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:09:52.86 ID:qzu0pD/A0
>>446
配管が壊れたくらいじゃあんな大惨事にならない
津波で施設全体が瓦礫だらけになったのが大きいんだよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:11:14.24 ID:bIpwQ8oQ0
>443
100歩譲って原発はいいとして、文殊の危険性は大丈夫なのか?
たかが核ボイラーなんてレベルじゃねーぞ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:11:25.41 ID:zBRl8a0J0
>>443
アホだなぁw
人がミスをしたら終わりということを示してるんだよあの事故は
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:12:29.88 ID:qzu0pD/A0
>>438
安定供給のためには原発再稼働は必須
そのくらいの算数はできるようになれ
多様な供給源は10年後に実現できるようになればいい
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:12:30.11 ID:zBRl8a0J0
>>450
では壊れてましたと認めればいいだろうw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:12:39.55 ID:aYeyHXGM0
>>450
いやなるだろ。配管が壊れたら、冷却系システムが設計通り動かなくなって、
結局は水蒸気爆発する。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:13:13.28 ID:B4hL7ghp0
使えるものをあえて使わずに苦労するというのは非常に愚策
個々で考えれば良いものを、全てに当て嵌めて考えてしまうところに無理がある
福島の原発は福島の原発であって、その問題点は福島特有のものである
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:13:31.59 ID:zBRl8a0J0
>>453
少し代替電力を増やしたら済む
現状も間に合ってるんだから
3割位増やせばいいんじゃね?
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:14:06.35 ID:yMArh72I0
今日もブレーカー落ちるスレスレまで電気たっぷり使ってやるぜ。
金払ってんだから文句は言わせねえ。
足りなきゃ関電社員に自転車でもこがして発電させろ。
大規模停電起こったらクビなw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:14:12.24 ID:Z2o21HqK0
そりゃ〜火力発電休ませてるからなw
中之島にある関電本社ビルは昨日冷房ガンガン効いてたって言うし、電気足らない詐欺はもういいよw
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:14:53.42 ID:qzu0pD/A0
>>455
冷却システムは多重設計になってるから
津波で電源がポシャらなければどうにでもなるんだよ
福一の設計者だって地震くらいは想定してるわ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:16:01.22 ID:EJu7GqDH0
>>443
一回事故が起こった以上「今度は大丈夫」とか「二度はない」じゃあ説得力がない。
「次やらかしたらこうケジメをつける」ってことが言えないからダメなんだよ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:16:39.44 ID:qzu0pD/A0
>>457
3割増やすのが大変だからこうなってるんだろw
駄々っ子だな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:16:51.80 ID:zBRl8a0J0
>>460
どこかの配管は生き残ってるって楽観的な前提で物を語るのやめろ
電源がポシャらなければってポシャるだろw
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:17:04.33 ID:aYeyHXGM0
>火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題は
>ないとした上で、無理のない範囲での節電を引き続き呼び掛ける。

結局は原発再稼働キャンペーンのための計画停止だな。
見かけ上の使用率を上げるために。
7月、8月が電力需要ピークなのに、わざわざこの季節に計画的に停止とか
あり得んだろ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:17:43.99 ID:NnYud2Ks0
>>452
おまえみたいに技術的考察をまったくしないで言葉遊びで危険を煽るバカの集団が
反原発派の実態
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:17:53.00 ID:zBRl8a0J0
>>462
3年経ってもまだ?
一気に増やせと言ってるわけでもないのにw
算数できない方?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:19:27.52 ID:zBRl8a0J0
>>465
おまえがどんな技術的な考察したのか教えてくれないか?
工学部卒なんでそれなりの知識は持ってるんで普通に反論するからよろしく
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:19:34.44 ID:xEZOcEIa0
運転反対派は、ちょうせん人
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:21:48.38 ID:+CY2e5g80
反原発屋さんは電気代の事を言っているけどガソリン代も同じだからな
値段は需要と供給で決まって日本で原油が大量に必要だから足元を見られて高い原油を買わされている
ガソリンや軽油は原油から作られているんだよ
今の日本は世界の原油価格高騰の原因とまで言われているんだぜ(中国も含む)
しかも中近東で戦争がはじまったら原油の供給量は難しくなるからほっといても火力発電所が止まるかもね
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:21:49.15 ID:qzu0pD/A0
>>466
SIM CITYでもやってろw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:23:34.09 ID:gyNaroK20
>>1
震災から何年経ってんだよ、関電さん

なんで火力発電所増やしてないんだ?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:26:43.02 ID:7YnPyjez0
>>467
実務経験ないだろ
そんなに簡単にプラント建てられるかよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:26:46.45 ID:0a65WPlt0
>>1
事故から3年経っても苦しいとか白々しいんだよ
その間にガスコンバインドサイクル発電施設も増えてるし
要するにわざと火力の稼動を減らして電力不足を演出してるわけだ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:26:48.49 ID:Bi9WscF90
>>471
火力に限らず発電所が建てますと言ってホイホイ建つような代物じゃないから
震災直後に大急ぎで用地選定〜環境アセス〜住民説明会とやって
ようやく今頃工事が始まるくらいかな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:26:57.23 ID:pkbCPxlE0
>>469
火力の大半はLNG、つまりガス
石油火力の燃料は、重油、つまり軽油やガソリンじゃない

軽油だったら、どれだけ楽だった事か
何せ日本は世界でも有数の軽油輸出国なのでw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:28:11.31 ID:pkbCPxlE0
>>474
関電が着工後に中止している
火力発電所予定地を持っていなければね
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:28:12.89 ID:7YnPyjez0
>>459
休ませていると言っても無駄に休ませているのではなくて
止めないと整備ができないから休ませている
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:28:15.82 ID:NnYud2Ks0
>>467
おまえが工学部卒?ウソだろ
今の原発でどうミスをしたら外部電源と非常用発電機と移動式発電機と受電設備と連絡手段が使用不能になるんだよ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:29:42.82 ID:zBRl8a0J0
>>470
>>472
ヒント:東京
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:33:52.10 ID:aYeyHXGM0
>>475
469みたいに石油で煽るやつが多いんだよな。
火力の中でも10%程度のマイナー燃料なのに。将来的にもさらに減る方向。
不安を煽れたら、事実なんてどうでもいいんだろうね。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:38:12.55 ID:aYeyHXGM0
>>478
ヨコだが、それらは基本的に冷却システムのポンプを動かすものだが、
それらが動いても冷却水供給経路となる配管が地震で破断したら
すべて意味ないんだよ。
だから、電力会社は地震が原因じゃないと必死になる。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:38:22.33 ID:Khm0Zpn30
「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm


【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/


エアコン止めれば原発止まる!!
エアコン切って脱原発!!
http://livedoor.blogimg.jp/matomez/imgs/6/4/64ab4dc5.jpg
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:40:40.13 ID:qzu0pD/A0
>>479
猪瀬が提案してた都の発電所のことかな?
まだ実現してないと思うけど

ちなみに東電管内も原発再稼働を申請してるよ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:42:58.66 ID:RVx7JE0G0
暑い日を狙って緊急停電させればよろし
世論も再稼働容認に動くぞ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:45:21.60 ID:jQxvO/dC0
卒原発の人って、今日みたいな日でもクーラーつけずに頑張ってるのかな?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:47:38.31 ID:0a65WPlt0
>>485
現在原発による電気は日本にまったく流れてないし
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:52:40.79 ID:qcOIRMp20
世界情勢の悪化で、原油が止められた場合

原発がある日本
不便だけど5年くらいの備蓄があるから、傍観する。

原発が無い日本
なに!原油を止めるだと!日本に対して重大なダメージを与える攻撃行為だ!
自衛戦争を発令!戦争!戦争!
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:54:23.22 ID:pkbCPxlE0
>>485
原発はピーク時でも28%程度しかなかったんだから
3割も節電すれば十分でしょ

うちは南面の窓にネット張って朝顔の垣を作って
使ってたPCをゲーム用からノートPCに変えただけで
3割楽勝でクリアしたよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:56:24.52 ID:IHGrY0JS0
関電もイザとなったら他で買うからおk
そもそも電力逼迫メールもきてないしw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:56:45.82 ID:mCFOSNxJ0
大阪や京都の夏は熱帯並みだから、節電は無理
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:25:28.91 ID:FHw4d2+80
核融合は放置しても続くんだし、せめて燃料いれた分は
使ったら良いんじゃないでしょうか・・・
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:29:57.84 ID:1Tgy+QG+O
放射脳って禁治産者クラスだな
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:39:09.92 ID:5Y0FbAPy0
>>491
まぁ「核融合炉」なんて実用化されてないけどね。
おっしゃりたい意味はだいたいわかりますw
494 【関電 85.6 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 20:54:43.79 ID:3pL5HSxH0
今日はどんな感じかな。
つか今年の夏はあまり暑くないとか聞いたが。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:12:13.84 ID:ZW5rb7n10
反原発の連中は電気使うなよ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:12:54.36 ID:lu3+iZT00
>>489
ああ、そういや去年メアド登録したわ
今年も登録されたアドレスにメール送るってお知らせ来てたな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:31:21.50 ID:R241z9th0
トンキン人のせいだからトンキン電力に電力を融通してもらおう。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:34:53.79 ID:eZRWtJzM0
関電「ボクのMAXパワーの半分 つまり50%で電力が足りないにできるんだ」

市民「へへ いくらなんでも大げさだぜハッタリをかませすぎだ;」
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:35:33.07 ID:wHvVv0Zn0
>>1
世直し一揆〜江戸時代末期、深刻な物価高騰で起きた日本全土同時多発暴動〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%9B%B4%E3%81%97%E4%B8%80%E6%8F%86#.E6.B1.9F.E6.88.B8.E5.91.A8.E8.BE.BA

大阪の豪邸群を焼き払った
大塩平八郎の乱

関東内戦ともいえる攘夷武装組織の
大規模蜂起である天狗党の乱

アジア最強の陸海装備をしていた
30万人の江戸幕府軍が、
1万人ほどの長州反乱軍に惨敗した長州征伐

これらですでに威信が失墜しきった
江戸幕府と江戸町奉行(警視庁)は、
日本各地で一斉に起きた
大規模暴動の取締りを素早く鎮圧する能力を喪失。
江戸町奉行所の門外に、ジャパニーズジョークの極み
「御政事売切申候(政治は売り切れました)」
という張り紙までされる始末であった。

いまこの瞬間に、

M8後半クラスの平成関東大震災

中共軍の尖閣諸島の武力制圧

中共軍とベトナム軍との全面開戦に
より第二次中越戦争を口実にした、
南シナ海への一気呵成な制圧

こういう非常事態が起きたら、以下の小説のように、
関東、関西での複数の大型暴動発生確実w

東京スタンピード  森 達也 (著)  内容(「BOOK」データベースより)
出版社: 毎日新聞社 (2008/12/13)

2014年―
アラブ大規模な動乱でのインフレ傾向、福祉費増大、各種増税、
(スクリューフレーション)による、
日本社会への圧迫感が覆い、
ピークオイルショック(石油生産頭打ち)や、
中韓との対立激化、日本海周辺で相次ぐ日本とのこぜりあい。
ネットなどであっという間に感染する恐怖と憎悪、異様に高まるセキュリティ意識、

2014年7月XX日、
サッカーワールドカップ予選で接戦の末に日本が敗戦。
日本各地の繁華街で、フーリガンもどきが暴れだし、同日に行われていた、
貧困解消、増税反対などを掲げる左翼系団体の大規模デモ行進での、
こぜりあいなどを引き金に、東京都内において、同時多発的な暴動が勃発する。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:36:13.55 ID:8HREHNPG0
>>491
核融合の場合は放置したら止まる。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:37:50.52 ID:P0Fz2Hna0
>>495
> 反原発の連中は電気使うなよ

原発で作った電気のほうが少ないんだが
小学生でもわかる算数が出来ないぐらいの脳みそ?w
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:37:56.21 ID:/VtvQT2V0
みんな扇風機で我慢すれば良いのに。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:42:05.01 ID:k8Vw7v8X0
関電としては7月中のギラギラピッカン35度オーバーの日を狙って
これ見よがしに見せしめの計画停電させたいだろうけど、
微妙に雲が多くて高くて34度止まりで手を出し損ねてる。
お天道様は関電の悪事を阻止してくれてる。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:44:48.78 ID:DpwXXH0d0
今年扇風機しか使ってないがな
エアコンはカビまき散らしそうで怖い
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:48:55.69 ID:boWCFoGp0
さんざん値上げしたくせに、暑い中エアコン使うなとか、あいつらホントどうかしてるだろ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:52:15.41 ID:Cp//7oeS0
>>1
サマータイム導入したら良いじゃん
どうして導入しないの?

不思議〜だよねこの国て
言ってる事と行動がったく違うんだもーーーん♪
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:05:15.13 ID:AykOvO4B0
>>506
サマータイムを導入したところピークになる時間が
数時間遅くなるだけで意味ないだろ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:05:35.45 ID:ZslC1G7U0
>>494
冷夏は気象庁が訂正してたよ。
例年通りだってさ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:06:30.62 ID:DgXIUaeh0
ピーク電力になる太陽が照りつけるような暑い日中に
ソーラー発電は丁度いいな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:23:01.72 ID:DnR4hdo90
>>169
認定受けても稼動していないないら意味がない。
やる気のある所でもむしろ稼動を遅らせて
設置パネルのコストが下がるまでわざと導入していないのが大半
511 【関電 88.3 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 14:28:33.40 ID:mNx8OT/F0
我欲
512 【関電 88.0 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 14:31:07.17 ID:mNx8OT/F0
アベノだのディズニーだの
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:35:26.74 ID:nCQYiHF70
冷房無くてもいいけど、扇風機止まったら耐えられない
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:36:09.71 ID:VIVxaP3I0
今年はあんま暑くない
まだ扇風機で余裕
515 【関電 88.5 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 14:36:32.42 ID:mNx8OT/F0
ナマポ&パテョンコ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:37:10.71 ID:dId7zkgH0
>>506
サマータイムに節電効果なんかないよw
早く帰る→各世帯でエアコンかける
残業している人もいるからもちろん企業のエアコンもかけたまま
ピーク時間がずれるか下手したら電力使用量は上がる
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:41:53.81 ID:LFICdovq0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:44:39.50 ID:AykOvO4B0
>>514
今の時期は昨年も一昨年も同じような気温よ
7月下旬から猛暑に突入している
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:59:18.54 ID:ao0onKNE0
だいじょうぶでしょ。あの東京電力さんに助けてもらえるから。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:10:46.73 ID:ZJbaC4CZ0
>>506
アホ死ねやw
夏時間は照明のコストを節約するためのものだが
電力ピーク時は昼間であり何の関係も無い
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:19:27.07 ID:mZZ04x6n0
原発技術予算を
もっともっと増やすべき
日本中の原発まとめていって
基数減らしたらええねん
原発の技術革新が
一番の解決策へへ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:43:05.30 ID:FHw4d2+80
毎年5%とかで電気消費量って上がってるとかなんとか
どんどん年をへるにつれ不足が深刻化しちゃうのかしら
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:50:06.87 ID:ELIrHMgj0
一度停電させりゃいいんだよ。
計画停電でも何でもいいからさ。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:56:13.94 ID:0xY/L7+O0
地元自治体から早期の具体化を要求されてた和歌山を放置しときながら
首都圏で電力小売りに参入してるんだからなw
ここの経営陣は頑張る方向間違ってるだろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:58:36.51 ID:JsVC/rnv0
高校野球中止で w
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:01:24.52 ID:pRiaPkPp0
関電って、関東か関西か紛らわしいと思ったが、東京電力はあっても関東電力はないのね
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:05:48.81 ID:mZZ04x6n0
もう現役すんだからて言う
一番人口の多い奴等が
これからは電気いらんとか
需要減らすべきとか
無責任すぎ
子供がとか言うわりに
なーんも考えてない
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:16:56.66 ID:kMp5ufqQO
ヤフオクで売ってる100W中華パネルを買って窓に取り付けたら電気代が下がった。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:53:22.18 ID:MSeFlZw10
相変わらず、無駄に節電させられるんだな・・・・。
電力受給者が無駄にチキンレースにつき合わされている実に、バカバカしい話だよ。

これで軒並みに火力がダウンして長期停電にでもなったら
関電は元より、橋下や規制委員会等に相当の損害賠償が行きそうだね。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:55:40.07 ID:7LZ4GbN/0
さっさと原発再稼働しろよ
関電も数年間の利益は安全対策に全て使いますぐらい言えよ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:38:55.95 ID:8oZNCbjlO
>>495
原発の電気はいらないが。火力・水力発電の電気は使用させて貰う。
火力や水力をdisってる原発信者こそ原発由来以外の電気を使うべきではないな。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:39:34.75 ID:0caF5qF90
大阪のど真ん中に火力発電でも作れば?
送電線が短くなれば省エネだしwww
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:40:09.06 ID:BjEqtVKF0
クーラー使わなきゃいいだけだろ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:44:12.29 ID:HSpfyFI10
家の照明をほぼLEDにして
冷蔵庫も省エネタイプに買い換えて節電に協力してるお。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:44:25.75 ID:NZjX3Wf00
節電を呼びかけるんじゃなくて
今日は暑くなるので、皆さん朝からエアコン入れっぱなしにしてください
とやったほうがピーク電力は落ちるだろ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:47:23.88 ID:8oZNCbjlO
>>487
馬鹿www
世界各国から止められるような事態になることはまずないだろ。あるとすれば、独裁政権が発足したとき位か。
原油が止められても、LNGや石炭が輸入可能であるのであれば、電力に関してはほぼ問題無い。
問題はガソリンや航空・船舶燃料、石油化学製品など。
原発の有無などどうでもいい。小さな問題。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:47:47.09 ID:gfWR1zZl0
大丈夫、卒原発の滋賀県が計画停電を実行してくれる
538 【関電 86.3 %】 @転載は禁止:2014/07/18(金) 17:53:25.05 ID:yhq6sDJA0
てす
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:48:53.08 ID:Iu+JxCos0
>>536
現在、石油エネルギーの依存度が4割くらいなんだが
国際情勢の悪化で原油の輸入できなくなった場合に
不足の4割分をガス・石炭で確保出来ると思ってんの?

民主党みたいに御目出度いヤツだな。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:59:54.95 ID:/BcWl3MiO
>>532
平松が作ろうとしたが、橋下が潰した。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:22:23.91 ID:J8pJ+ytz0
毎年、毎年同じ記事書きやがって
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:27:26.16 ID:p+Aqr3fX0
暑い日はタオルを濡らして首に巻くだけで
今年は扇風機すらいらないよ
あと水シャワー
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:29:13.74 ID:BBBUYC9b0
>>539
> >>536
> 現在、石油エネルギーの依存度が4割くらいなんだが
> 国際情勢の悪化で原油の輸入できなくなった場合に
> 不足の4割分をガス・石炭で確保出来ると思ってんの?

そんなにエネルギー依存度が高かったら原発稼働云々の話じゃないだろ。

民主党みたいに御目出度いヤツだなw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:38:28.41 ID:Kk44X0g30
足らなくなったらPLガス発電で補おう♪
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:41:32.77 ID:Kk44X0g30
>>528
Windowsにソーラーパネルつけたの?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:42:48.99 ID:20wOE16u0
金はあるのに節電が必要なんて、とても21世紀の先進国の姿とは思えん。
もっとも、このまま毎年10兆の赤字と今まで以上に高額な電気料金で日本が先進国を脱落したら
バランスはとれちゃうんだけどな。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:07:36.91 ID:J8pJ+ytz0
おもしろい かなりおもしろい
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:12:00.44 ID:J8pJ+ytz0
おもしろい かなりおもしろい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:38:15.45 ID:p+Aqr3fX0
おもしろい かなりおもしろい
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:46:45.75 ID:p+Aqr3fX0
関電株絶賛続伸中
今が買い
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:49:31.77 ID:zLqPGtnf0
まぁ時々停電させてもいいんじゃね? 脱原発のためなら停電も又心地よい、って人も多そうだし
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:57:18.93 ID:ttxUcGgt0
>>1
ハシゲも言ってたが、原発再稼働ありきで他の手を打たない関電の責任


橋下市長 関西電力株主総会で「経営陣は失格」の発言概要
http://is-factory.com/post-4122/

僕は、市民運動的に原発に反対するつもりはありません。
しかし、日本の社会システムや政治の現状を考えると、
これからは原発はどんどん推進できるような状況ではありません。
あなた方は、いつ原発が動くと想定しているのか、
はっきり年月を言ってください。
いつどこで最終処分地が確定するのか?
それから火力発電。
僕はあなた方に代替電力の事は言った。
しかし、なんにも対応をうたない。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 02:42:31.65 ID:NnKQnuKC0
他の手ってじゃあたとえば原発の代わりになる分のソーラーパネルの必要な面積
計算してからいっとるんやろか
それとも大阪には温泉でも湧いてるんか?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 03:24:45.56 ID:akhkLcV40
>>52

なんのはなしだ?
都合のいい設定を押しつけるなよ

原発反対派は電気がたりなくても何とかなるって事なんだから使わないべきだろ

原発容認は火力も水力も否定してない上で原発も必要って事だから
電気はいくらでも使うよ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 06:33:09.94 ID:Cc4tBKW30
知るかボケ
何年目だ
何年対策をサボってたんだ
それを利用者のせいにするのか?

なんたる体質
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 06:49:22.95 ID:5a30dw4h0
>>543
原発は定格の電力を出し続けるから4割近い打率を誇ってた
イチローみたいに戦力として計算しやすいんだよ。

出力が安定してるから他の発電の計画的メンテが容易になるし
原発が稼動してさえいれば震災後みたいに天然資源の買い付けで
足下を見られてボッタクリ価格の仕入れもなくなる。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:13:22.74 ID:B/aGv9Tn0
>>556
原発動いてた時からボッタクリ価格で買ってたの知らんのか?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:29:46.69 ID:fsD7UEeg0
>>557
今はそのボッタくりに+しても赤字なんだが。わかってる?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:35:42.43 ID:WcnABbjK0
地方民は貧乏が多くなったから新幹線もリニアも乗らないから原発もいらない
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:48:00.65 ID:whNH41XE0
>>558
> >>557
> 今はそのボッタくりに+しても赤字なんだが。わかってる?

原発は経費の先送りしてるだけだから、あんなメチャクチャな発電方式は見直されてきてる。
廃棄物処理、核燃料サイクルすべて先送りしたものばかりだな。
これからこの負担を背負う将来の日本人が可哀想になるわ。

その頃にはお前は死んでるだろうがwww
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:51:34.11 ID:c5rkQM6O0
あんなに他の発電に補助金だしても成果なんだから原発使うしかないだろ
太陽光すらつけれないくらい貧しいんだよ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:54:28.98 ID:01BcHkVL0
琵琶湖せき止めダムにして水力発電すればいいじゃないw

滋賀は水没でwwww
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:55:13.03 ID:nyZh9fdR0
とりあえず滋賀は要らないんだよな?
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 10:42:47.71 ID:6bTF7u070
対滋賀
ルサンチマンの巣
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:09:47.63 ID:fltkTVfc0
>>37
すげえええええええぇぇぇ
この地域の原発が事故っても助けるのは、やめようなw
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:17:11.74 ID:WcnABbjK0
自民が下野したらここにいる人らもなにも言わなくなるんじゃないのか
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:19:35.58 ID:2Fek+S6Z0
とりあえず京大と立命館と大阪市大と関西の全ての社民党共産党関連施設への電力販売は打ち切ってみよう
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:29:30.53 ID:19cNEGCo0
電力が独占事業だったから原発ができた
今 自由競争だったら原発に走る電力会社は皆無だろう
ハイコストの上に事故が起きたらエンドレス債務で死ぬ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 12:02:27.78 ID:MZDrNNUU0
東電以外ははよ再稼働させろよ
東電はダメ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 13:04:13.59 ID:iYSxazzt0
良い事じゃないか100%稼働率目指せよ、商売ってそういうもんだろ?w
571名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/19(土) 13:35:18.68 ID:vGCAtCGf0
.
>>1
.
関西電力管内なんて 朝鮮人しかいない。
.
関西電力管内なんて 朝鮮人しかいない。
.
関西電力管内なんて 朝鮮人しかいない。
.
日本国の全体から見れば どうでもいい。
.
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:15:29.77 ID:5D89mIiIi
>>8
それと、供給能力の上限になんの関係が
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:21:50.75 ID:YKb+fYJNO
>>1
原発回せ
このままでは関電は電気を売れば売るほど赤字が増える
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:25:22.58 ID:K0nJQXx90
原発動かしたとして、ゴミどーすんの?
最終処分場無いし候補地すら無いよ

税金大量に使って作った試験センターがある瑞浪、幌延は地下水酷いから論外な
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:32:39.62 ID:54T8vuLL0
金持ちはソーラーパネルつけれと、貧乏人は知らん。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:46:46.68 ID:Cc4tBKW30
枯渇詐欺だよな。
石油と同じ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:51:11.39 ID:whNH41XE0
>>576
> 枯渇詐欺だよな。
> 石油と同じ

石油資源はあと40年と発表されてる。
これが絶妙な数字で、100年なんて出されても誰も危機感を覚えない。
40年だと自分が生きてるうちに無くなるとなると慌て出す。
それがもっと短い20年だと嘘がバレてしまう。

20年おきに、あと40年しか石油は無いと言い続けるのが石油メジャーの仕事になってるww
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:47:49.44 ID:3UYYdPgU0
>>573
という恐喝ステマ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:25:19.17 ID:Fu7RfvGi0
>>577
確かに、おれが小学生の時も
石油はあと40年で枯渇しますと言われてたなw
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:09:26.87 ID:Cc4tBKW30
そして、その不安感を煽る左翼教師の偏向教育とな。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:06:57.42 ID:LLmfYquU0
少なくとも、東電に原発を運用する資格は無い
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:28:09.42 ID:LjoBLZKG0
ウチの会社に来るイワタニ(ガス屋)のオッチャンの話な

40年で枯渇ってのは嘘ではないが大袈裟な表現らしい
今くらい価格で掘れるのが40年って曖昧って事なんだって
実際はあるけど吸うのにコストが掛かる云々で40年って言ってるんだてさ
原発に関しては、動かせないんで化石燃料の買い付けは完全に足元みられて売り手市場
買ってほしいばっかりのロシアなら、まだ値交渉出来るが・・・
今の状態ですとねぇ・・・

って話だった

個人的には関電の事は関西、近畿、北陸で決めればいいんじゃね
足らなくなったら止まるだけ
止まればエアコンが使えない〜どころじゃなく重工業は仕事がなくなる
何を優先するかだけだからねー
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:01:09.79 ID:EHBZbzK20
昨日は涼しかったからエアコン、扇風機すら不要だったぜ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:33:30.39 ID:DKD4UrtZ0
>>506
アメリカに住んでるんだが、何か経済効果ぐらいしか効果なかったと思う。
省エネには関係なかった模様。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:06:00.32 ID:zS/JMAc40
関電は、原発稼働させるにあたり、地元にばらまく金
公表できるかな
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:32:14.66 ID:/mEIZNwN0
16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/20(日) 07:30:26.52 ID:euPOJyjM0
東電子会社と三菱商事が共同出資してるセルト社が燃料代 9倍 ボッタクリwwwwwww
ちなみに、安倍の兄が三菱で、石破の娘が東電wwwwww

東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395473335/274,279,301
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
>>266
いや、セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ。

LNGの流通ルートは
オマーンで三菱商事→セルト社→東電→アメリカ向けへ三菱商事

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか?
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。
アエラもそのへんは察知してるはずなのに、記事に書けないヘタレだな。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って
電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて燃料費高騰とか言って料金値上げで
一般市民から搾り取ってる構造か?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:08.99 ID:/vHvb19s0
>>577
サンドとシェルの実用化によって
飛躍的に埋蔵量増えたはずなのにね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 07:43:19.54 ID:N/Wr23ZI0
ブラックアウトしてみれば良い
危機感が足りないんよ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 08:40:24.59 ID:FLL/Qiix0
2年連続前年比10%節電したのにまたやれとな
ふざけるなよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 08:47:08.88 ID:8mk7LMbV0
>>588
>>589

使用率なんて電力会社がいくらでも調整出来るからな。

毎年消費者が節電してても節電要求があるのはそのためなのに、
ブラックアウトとかほざいてるアホがまだいるんだよなあw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:12:54.75 ID:tfjF0Oyi0
震災から何年経ってると思ってるんだ

その間何の対策もしなかったのか

完全に企業努力の欠如
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:33:15.01 ID:/DXjwhJJ0
エアコンは一家で一台とか制限かければいいよ
家族団らんにもなるだろ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:47:54.74 ID:wdBFwq6C0
発電の使用率が電力会社の「自己申告」だって事を知らない馬鹿が多すぎw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:48:31.88 ID:8fvUxk+D0
脱原発さん達が電気使うのやめたら大丈夫だろ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 22:12:12.55 ID:EHd924E6O
電気使うな!で実際に使用料減ったらそのまま
値上げ出来るシステムがそもそもおかしいのw
電気代がぁ!と言いつつ電気使うなって消費者側で
主張する人も居るが分かっていないんだろうねw
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 23:56:17.44 ID:DzvDABTb0
■自民党の「電力安定供給推進議員連盟」の幹部たち
http://blogs.yahoo.co.jp/atamiokayasu70/11911547.html

 【電力議連の役職】議員名(選挙区・地元の原発)

      *

 【会長】 細田博之(島根1区・島根原発) 

 【副会長】 逢沢一郎(岡山1区)、今村雅弘(佐賀2区)、金田勝年(秋田2区)、
       坂本剛二(福島5区・福島第一、第二原発)、関口昌一(参院埼玉)、棚橋泰文(岐阜2区)、
       原田義昭(福岡5区)、山口俊一(徳島2区)、山崎力(参院青森・東通原発)、山本幸三(福岡10区)

 【幹事長】 塩谷立(静岡8区)

 【副幹事長】 江渡聡徳(青森2区・東通原発)、梶山弘志(茨城4区・東海第二原発)、
        斎藤健(千葉7区)、松村祥史(参院熊本) 

 【幹事】 秋葉賢也(宮城2区)、石田真敏(和歌山2区)、坂本哲志(熊本3区)、左藤章(大阪2区)、鈴木淳司(愛知7区)、
      塚田一郎(参院新潟・柏崎刈羽原発)、西村康稔(兵庫9区)、福井照(高知1区)、松島みどり(東京14区)、
      宮下一郎(長野5区)、山口泰明(埼玉10区)、山本順三(参院愛媛・伊方原発) 

 【事務局長】 高木毅(福井3区・敦賀、美浜、高浜、大飯原発) 

 【事務局次長】 細田健一(新潟2区・柏崎刈羽原発)、若林健太(参院長野) 

 【顧問】 大島理森(青森3区)、河村建夫(山口3区)、小坂憲次(参院全国比例)、額賀福志郎(茨城2区)、
       野田毅(熊本2区)、町村信孝(北海道5区)
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 23:56:54.19 ID:Dk0Ve8UU0
まだ5%あるなら余裕
他が融通してくれるから無問題
598名無しさん@0新周年@転載は禁止
高野連と朝日新聞は
今年の夏の高校野球のテレビ中継を自粛しろ。

少なくとも電力需要の高い日中の放送は止めろ。
試合時間を夕方からにするとか、テレビ中継を夜間に流すとか
電力不足を鑑みた開催をするべきだ。