【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5433.html

 夏休みとなれば、多くの観光客(ゲスト)が押し寄せる東京ディズニーリゾート。
 この東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドから今年3月31日〜4月6日に解雇された従業員(キャスト)が、
オリエンタルランド・ユニオン(以下、ユニオン)を結成。現在、オリエンタルランドに対し、労働環境の改善を要望している。
 しかし、オリエンタルランドは「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」と主張し、
団体交渉を拒否している。6月27日に開催された株主総会でも、株主から出たユニオンに
関する質問に対して「明確な回答は出なかった」(ユニオン)という。
「私たちは、自分たちの雇用問題だけではなく、キャスト全体の労働環境の改善を要求しています。
これからの夏に向けてゲストがたくさんいらっしゃる時期になりますが、会社側はなんら労働環境を改善しようとしていません。
このために、キャストの厳しい労働環境がさらに過酷なことになっています。キャストの心中は笑顔ではないのに、
どうしてゲストの皆さんを笑顔にすることができるのでしょうか」(同)
 夏本番を前に、オリエンタルランドは大量に広告出稿を行い、マスメディアからは
「夏のディズニーリゾートのおすすめツアーガイド」が宣伝されるだろう。しかし、「夢の国」では、そこかしこにブラックな労働環境が隠れているのが実態だ。

●ディズニーリゾートのブラックな実態
 今回は、ユニオンへの取材を基にした夏のディズニーリゾートにおけるあきれた実態を紹介していきたい。
 まずは、夏休み名物ともなっている、異常な待ち時間の長さという問題を見ていきたい。
 3時間待ちは当たり前のビッグサンダー・マウンテン、スプラッシュ・マウンテン、ミート・ミッキー……こうした人気アトラクションは、
なぜ行列がなくならないのか。背景には、オリエンタルランドの“ゲスト入れすぎ”問題がある。
「夏休みは入場制限をほとんどしませんが、実はゲストを入れすぎなのです。
それは入場料収入が欲しいからにほかなりません。営利企業だから仕方ないとしても、
それならば、1つのアトラクションにゲストが集中することの弊害を見直すことが企業側には必要でしょう。
5分で入れるような行列の少ないアトラクションを魅力あるものに改良するなどして、
待ち時間を平準化する方策は取れるはずです」(同)
 夏休みとなれば、ファミリーで並ぶために、行列はさらに長くなる。
「以前は、行列があれば待ち時間も楽しくするためにアトモス(アトモスフィア・ショー)がありましたが、
現在は『エンターテインメント・ショー製作費』が大きく削られて(2009年3月期は154億円だったが、
14年3月期では55億円と、ほぼ3分の1にまで削減)、ほとんど行われなくなりました。
ゲストは、ただただ待たされるのみです。例えば、本来ビッグサンダー・マウンテン周辺は、
キャラクターが登場してゲストが写真を一緒に撮ることのできる『グリーティング』が行われるエリアなのですが、
あまりに行列が長くなりすぎて危険だと、グリーティングを中止することもしばしばです」(同)


※関連
【企業】ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然の解雇や偽装請負疑惑も★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403569927/
ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.html
ディズニーランド、美談に隠されたブラックな実態〜バイトを魔法にかけ無報酬で酷使?
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2799.html
ディズニーランド大型利権に群がり、地上げヤクザが暗躍 運営元は内紛続き?
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1819.html
2幽斎 ★@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:29:59.18 ID:???0
>>1

ただ、グリーティングの中止に関しては、キャラクターの中に入るキャストにとってはありがたい面もあるという。

「通常、キャラクターの仕事を割り当てられれば、パレードと1日数回のグリーティングをしなくてはいけません。
多くの人はキャラクターの着ぐるみは猛暑対策用に改良されているとお思いでしょうが、
実は、まったく改良されていません。このため、猛暑となれば、中の温度もとても高くなります。
しかも、パレードとなれば炎天下で40分踊り続けることになるため、
終わったとたんに、ゲストから見えないバックステージで、熱中症で倒れるキャストも出てくるのです。
サイレンを鳴らさない救急車によってキャストが運ばれていくというのも、真夏ではよくあります。
このため、真夏にはグリーティングの回数が減ることは、現状ではありがたいことではあるのです。

 こうした過酷な環境が常態化しているのは、出演者の世界では体育会系な土壌があって、
NOと言いづらいからです。真夏の環境下で、40分踊り続けなくてはいけない環境に、
精神を病んで辞めていく若手も多いのです。しかしオリエンタルランド側に訴えても
、『体調管理もあなたの仕事』と冷たく切り捨てられるのです」(同)
 日本のディズニーリゾートのキャラクターのパフォーマンスレベルの高さは世界からも称賛されるが、
こうした日本的な体育会系システムと希望に満ちた労働者の犠牲の上に成り立っているというのは皮肉な話だ。

●過剰なコストカットでブラック化に拍車
 そして、甘く見てはならないのは、食事時のレストランだ。レストランの大混雑も、真夏の名物になりつつある。
「実は、レストランのスタッフの人員も大きく削減されています。それにもかかわらず、
ゲストの入場は拒まないように上から指導されています。つまり、中に入れる限り、
どんどんゲストが入れてしまうのです。しかし、キャパシティを超えているために、
サービスの提供が間に合いません。低レベルのホスピタリティ(おもてなし)にクレームを入れられるゲストもいらっしゃいますが、
そもそも現場に配置される人数が少なすぎるため、どうしようもないのです」(同)

 また、セルフサービス形式のレストランでは、料理を手にできたものの、空いたテーブルが見つからず立ち尽くすファミリーも目立つ。
「かつてであれば、先に注文してからテーブルを探すよう働きかける空席案内係がいましたが、
そういった係は真っ先になくなり、我先にと席に座るファミリーも出てきました。
今では、満員の店内でテーブルが見つからず仕方なく立ち食いしているファミリーもいますが、立ち食いをしていると店員から注意されるのです」(同)
 現在、「ゲストにハピネスを届けよう」というキャスト新規募集の広告を電車内などで見ることができるが、特に飲食関係の職種が不人気だという。
 それもそのはず、「単純作業の繰り返しで腱鞘炎や、やけどをする人もいる」「リゾート外の飲食店のほうが働きやすい」(同)というのが実情なのだ。
 こうしたブラックな現場にもかかわらず、経営陣は、東京ディズニーリゾートは9割が準社員(パート、アルバイトなど)であることを強調し、
「キャラクターはもとより、販売や清掃のスタッフも持ち場で大事な役割を果たしている」(加賀見俊夫会長)と、そのビジネスモデルを自画自賛している。
「現在の過酷な状況は、社員が圧倒的に少なく、準社員を管理できていないことからきています。
オペレーションの多くが準社員任せになっているにもかかわらず、準社員からの改善要望が上に届かないようになっているのです」(ユニオン)

 現場を知らない経営陣や社員は、コストカットすることばかり考えている。
「あるショーでは、コストカットしすぎて米国本社から『あまりにもみすぼらしくなる』とストップがかかったこともある」(同)ほどだ。
耳を傾けるべきユニオン側の改善提案は数多いと思うのだが、「人の話に耳を傾ける」労力(コスト)を最初にカットしてしまったのかもしれない。
(文=松井克明/CFP)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:30:53.11 ID:YL3sGgTk0
出銭ランド
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:30:58.59 ID:K+AZBojm0
夢を見たけりゃ倒れるまで並べ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:31:33.47 ID:FCf7jDyci
ディズンランド
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:32:04.46 ID:VoyTMWqJ0
ダークユニオン?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:32:15.81 ID:AAs8FPia0
待ってもいい、待って当たり前なんて思ってる奴らがワンサカ来るんだから
どんだけアトラクション増やそうが回転早くしそうが変わらなそう
てか、あんな混雑してるとこ良く行けるよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:32:23.24 ID:UFXI+W1+0
請負に直接指示してるのか
偽装請負じゃん
そっちも違法じゃん
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:33:08.94 ID:qEORP6V20
>>8
はい(´・ω・`)
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:33:09.13 ID:h+s2Wslx0
ゆとりが子供生み始めて民度絶賛崩壊中
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:33:26.82 ID:OmH3Jp/Z0
一般の休みの日に遊園地行く奴はヴァカ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:33:36.57 ID:Voi9u/C80
中の人は普通のキャストより時給高いのかな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:34:02.16 ID:tkUO+tpn0
>しかし、オリエンタルランドは「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」と主張し


いまどき派遣法で通用しねえよw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:34:49.22 ID:m95IBWds0
これは関西のUSJでも起こりそうだね。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:34:52.72 ID:6u2CwTtf0
リゾートどころか罰ゲーム
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:34:53.07 ID:quwKqgS/0
行く人が列で待っても立ち食いでも行きたいって思ってんならそれで良いんじゃね?
自分には全く信じられんがwww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:35:05.51 ID:+oTECh6a0
>サイレンを鳴らさない救急車によってキャストが運ばれていくというのも

これ、法律違反じゃん
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:35:05.90 ID:GNg0Pa1T0
高倍率の募集で勝ち残ったんだから文句言わずに働けよ
腐るほどいるやりたい奴の中の勝ち組なんだから
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:35:09.25 ID:7Qz7ayLo0
知ってた。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:35:38.24 ID:yxqGmK7V0
ひでーな。
客なめられすぎ。
金ずるとしか思われてないんだろうな。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:35:51.76 ID:jolA6cbU0
東京のは廃止して今より10倍の規模でソウルに移転すればいいのに。
向こうの人たちのほうが真面目に働くしホスピタリティも溢れている。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:35:57.73 ID:xK1euQvq0
商店街のクジで、ディズニー旅行が当選して行ったことがある。

1人で、お化け屋敷みたいな中をカップみたいなモノに座って周回する、
みたいなのに並んでたら、3人乗りなんだよね。
その時点で既にイヤな予感はしてたのだが、
満員の為、ご協力おねがいします、とかスタッフに言われるがままに、
着席。気がついたら、
カップル+俺1人で、BOXに座らされていた。
そしてそのまま、BOXが動き出した。なにこの拷問・・

このウラミは絶対に、忘れない。

それ以来・俺は、ディズニーへは行かないと誓った。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:36:17.83 ID:DKaRSkRP0
コミケのスタッフをヘッドハンティングして◯ッキーの着ぐるみを着せておけばいいだろ。、
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:36:22.95 ID:ju1fFV0r0
客多すぎでスタッフの数どうこうの問題じゃねーだろ
売店はいるのにも三十分以上並ばされるとか、罰ゲームかと思ったぞ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:36:30.14 ID:tkUO+tpn0
いまどき請負が通用するかw
でも、強欲のバカチョンカメラ893ユニオンばかりw これのほうがクソw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:36:42.83 ID:My5iJiluO
悪夢の国
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:36:52.59 ID:g9RcrpbM0
人ごみも並ぶのも嫌いだからいかない。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:13.19 ID:31WpX7780
サーカス小屋のライオンや象がスタッフだと思えばいいな
裏では拷問のような調教させられて夢を売ってる商売
もちろん拷問に耐え兼ねて調教師殺して暴れるのもいるが、日本人はどちらかと
言うと自殺するか心身ともに壊れて廃人になるかだな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:17.39 ID:ZbviWPm30
2時間並んでて子連れママが早く進んで!とか発狂してた昨年の夏
原因はただ単に撮影してる客がいて列の間隔が数メートル空いただけ
あちらこちらで子供相手に本気で怒ってるママがいる夢の国
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:23.70 ID:sl3bwDC40
昔、ディズニー行ってびっくりしたのはあの数時間待ち当たり前の大行列
大阪人的には信じられない
俺は二度と来ないと思ったもんな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:24.75 ID:c49/8dU30
ハリポタをUSJに取られたデズニー

もはや立地が首都圏意外にアドバンテージは無いな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:25.51 ID:pjIkYEDJ0
こんな並ぶのに行くやつもバカだよね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:38.15 ID:mvauNnWz0
浮かれぽんち如き統率できないネズミてなんなの
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:44.47 ID:NisXgFPFO
>>10
問題はヒップホップ教育されたキチガイの方だろ
そいつらが社会にでてきたら、ゆとりやその糞がきなんか霞むんじゃないのかな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:56.43 ID:pd0IZga10
ネズミーランドの何が良くて
そんなに長々並ぶんだ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:38:12.91 ID:yxqGmK7V0
もう24時間運営すりゃいいやん。
効率的だろ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:39:08.57 ID:8tX7utKw0
女子供はバカだからなぁ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:39:45.94 ID:Gj+kD4C10
アメリカで、ネコのキャラクターが全て憎たらしい容貌・性格をしているのはディズニーの陰謀なのだろうか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:39:47.91 ID:tkW/ZZZK0
平日の空いた時にしか、行ったことない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:39:55.35 ID:9eEzZV8F0
マネーだすほうが夢を見れる
ブラックな夢の国
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:39:58.66 ID:U5szZNnB0
何回行っても良さが分からないわ
毎回楽しいフリするのも疲れた
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:07.26 ID:r0Ujqc9F0
ジャップwwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:24.82 ID:TFl6zWZ30
今、賃金は急上昇しているからな、しかし2倍でも公務員を越えられない

目標は5倍らしいな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:27.95 ID:n2H9P/Gu0
オリエンタルランド:ディズニーに夢を持って、憧れているディズニーファンの人だけ働いて下さい
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:42.43 ID:Dzmtmiq00
ほんの数年前までマスコミはこぞって
「TDLはキャストにとっても夢の職場!」みたいに宣伝していたのに
この手の平の返しよう

マスコミに対する鼻薬=広告費ケチってるんじゃないの?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:46.01 ID:BW7fznwm0
創価ベネッセも
創価すき家も
創価オリエンタルランドも

今まで信者が逆らわずやってきたから
こんな>>1みたいな話出てこなかったんだろうな

あとダイソーね

大作創価=大(作)創(価)=大創

ある大創の店舗がオープンするとき
寄せ集められたようなスーツ姿の若者たちが
商品搬入やら掃除やら開店準備してたな
端から見ても同じ会社の人間同士ではなく
金貰って働いてるようにも見えないチグハグな若者たち
ああやって信者を自分ら創価系企業に送ることで
人件費浮かせてるんだなと分かったよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:46.10 ID:1dk5kMtE0
>>23
「やあ!僕ミッキーだよ。好きな萌えは、おしっこ我慢してる幼女かな?」

・・・嫌すぎる。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:59.51 ID:aPMJCBZE0
>>17
それは合法
サイレン吹鳴配慮って普通にある
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:41:02.22 ID:d0QNuCGe0
過剰なパイプカットに見えた
疲れてるな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:41:05.64 ID:U4FYPmiK0
『雇用者』ではなく『注文者』
意味解らない!
言葉遊びで3次元の人間をコキ遣うのは止めた方が良いだろ!
知能馬鹿が肉体労働の限界を知るには無理がある。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:41:12.93 ID:h3+CdtxN0
入場料を倍にすれば、売上は変わらず客は半分になってキャストも楽になるんじゃない?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:41:48.60 ID:GdR3Zqys0
待ち時間を1/4ぐらいにしないと
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:00.96 ID:iYrVVwoP0
面白くないけど定期的に連れて行かないと
嫁と子供が暴れるからな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:02.42 ID:D0sZvMsCi
ふなっしーのひとり勝ちですねわかります!
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:03.88 ID:QT7iHcDk0
入るだけで法外な金を請求する夢の国
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:08.95 ID:NisXgFPFO
>>47
それを書き込む君が一番痛いです
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:12.68 ID:SPyrD33K0
勇気あるな、ディズニーバッシングなんて初めてみたぞ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:12.41 ID:wLwbqW5q0
>>22
いくら景品とはいえ1人でよく行く気になったな・・・
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:22.10 ID:yxqGmK7V0
飲食物持込み禁止なんだろ?
がめついわな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:27.58 ID:PsbVubky0
また大阪か

こういう人を蹴落とさないと気が済まない発想は相変わらずだな

終わった映画で客を呼べるという算段の責任は自分が取れよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:29.63 ID:WXMvTqMv0
米ディズニーはライセンスでキャラ意匠使わせてるだけで、
実体は三井不動産と京成のテナント賃貸業
企業スポンサーという名目でアトラクション建てさせる、レストランのショバ代巻き上げる

そこで働く雑魚バイトはヤクザの出店で焼きそば作ってるDQNと何ら変わらない身分

団体交渉とか10000億年早い死ね
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:30.12 ID:Xue6+BW/O
解雇された人が何をいまさら騒いでんの
うらみつらみ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:44.76 ID:jBI87AkD0
労基マダー?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:51.13 ID:Wr672M+Y0
ミッキー、ミニーとか泣いているのか〜夢を売る商売に反するな〜
 
これからはUSJだ〜だ〜針ポッターだ〜
65熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 21:43:05.26 ID:64L37FR80
 
「待ち時間が長い」って問題なのか?

あんなもん、乗り物に乗ったところで、別に意味はねえだろw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:43:14.50 ID:/U1B4Zc60
席見つからないからって立ち食いする奴はいねーよw盛りすぎw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:43:16.33 ID:k6wEr2cD0
アトラクションはなんで予約制にしないの?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:43:17.94 ID:l2Il5FnuO
人口が減っているから、待ち時間なんか嫌でも減る
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:43:23.28 ID:Ax1kfDgB0
関西のあっちのほうに乗り換えが決定したんだろ
各方面が・・・
タイミング重なりすぎ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:43:30.62 ID:Ht3Onwf5I
貴明出番だ!人の夢と書いて儚いを教えてやれ、上層部の口だけやろうに。お父さん、お母さん、うまく子供の夢を、儚くないようにしてあげて(・Д・)ノ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:43:31.25 ID:G/WbGiLjO
食品偽装
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:02.42 ID:7boysDps0
一日中行列じゃつまらないね
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:09.38 ID:807BPfOj0
>>20
濁点をはずして考えろ
×する
○つる
金のつるだから金づる
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:10.20 ID:Du47Adxf0
米国資本で楽しまずブルーインパルスを応援しよう。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:26.71 ID:EtRka/Lb0
ディズニーは3K
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:26.85 ID:Voi9u/C80
>>22
一人ディズニーは難易度高いな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:27.30 ID:zbWHcLcO0
炎天下の着ぐるみとかどこの拷問かと思うよな
夢を売る商売なのに、働く人の夢を砕く東京デズニーランド
ウォルトも怒るちゅーに
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:34.50 ID:vq1zdA1Ai
>キャストの心中は笑顔ではないのに、
>どうしてゲストの皆さんを笑顔にすることができるのでしょうか

それをやるのが接客業というものでは?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:35.69 ID:vsWnmmX00
入場者数は増えてないだろw
ようするに従業員側、経営側が劣化したということ
かなりマンネリ化しちまった感があるな
もう旬はとっくに過ぎてる
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:55.77 ID:AZHc+Dz/0
野々村竜太郎県議みたいなゲストやキャストが居たらカオスだな

しかしブラックな環境だと言うなら、共産党辺りが竹槍持って強行突入すべきでは?

ディズニーは調子にノり過ぎて天狗になってるのでは無いか?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:56.34 ID:I5Xbv01T0
ついにUSJの時代
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:44:59.19 ID:M8ZF1dgR0
夢の国wwwww
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:06.08 ID:R3+oujEg0
こういう話ってテレビでやらないねwww
テレ朝やTBSが飛び付きそうな、ブラック企業の話なのにww
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:23.66 ID:KNH2+U+10
>>37
この件は仕切ってるオヤジおっさん連中が旧態無能で
思考停止しててシステム崩壊寸前なのが問題
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:24.09 ID:qL/nNqIdi
入場制限を会場入り口でしないとこうなる
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:28.38 ID:Cj3JTyBC0
ありのままの
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:37.05 ID:mmbVhUm30
>>38
同意
猫はいつも悪者
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:38.00 ID:/Wz8M3K00
1度いったら充分って感じだったけど
何度も行く人は凄いよな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:38.81 ID:CBcZfsQp0
オリエンタルランドはブラック企業だな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:45:42.34 ID:+fxARgeD0
たしかに入れ過ぎ待たせ過ぎ、酷いとまともに歩けないからな
我慢してる客が多いのに最近は声と態度のデカい団体のルール違反に
押し切られちゃうキャストも多くて、そんなの見てるとゲンナリするな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:46:03.95 ID:hs3y/Wuj0
ユニオン(共産党)vsディズニー(創価)か

争え…もっと争え…!
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:46:13.14 ID:8BxwN2VU0
出銭は貸し切りに限るなw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:46:31.58 ID:I5Xbv01T0
夏休みなんかに行くほうが悪い。
学校の休みとかぶらない平日に行くべき。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:46:38.92 ID:lalT4u4W0
ブラックネズミーランド
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:46:43.21 ID:Wa0v47S40
ナマポの国と聞いたことあるんだけど、どういう意味?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:46:44.01 ID:4zqdPf1c0
ディズニーとかにハマるのは頭の弱い底辺なんだから、相応なキャストと待遇じゃない?
多少サービスが良くなったからって、高くなったら客こないだろ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:46:46.13 ID:Sz23+dCE0
1DAYパスポート買っても、おっさんの体力では3つぐらいしか乗れないよ。
待ち行列と暑さがおっさんの体力を奪う。
その失敗から、おっさんは、日没のスターライトに行くようになったね。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:47:14.51 ID:s1CbPD7r0
ブラック惨状!ブラック壊滅!

ブラック惨状!ブラック壊滅!

地獄が見えたその日から〜♪
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:47:25.23 ID:DKaRSkRP0
資本主義の象徴なんだから、いっそ整理券をオークションで販売したらいい。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:47:27.58 ID:pGHGdbpk0
biz-journal

またここかよ
解散
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:47:30.00 ID:aBCPG05K0
まあ、ハリーポッター、オープンしちゃったからな。
いいんじゃね
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:47:56.65 ID:wUQT1FDb0
ディズニーにもんく言うとか
ユニオンは反米サヨクだな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:48:25.04 ID:FBRV61sN0
現代の奴隷構造と階級

いや勉強になったわ

労基法通用しないじゃん
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:48:25.77 ID:73hk9dpJ0
パーク内でメシを食う奴は田舎者
俺くらいの上級者は
イクスのメシ屋でビールとシガ―とソーセージで余裕
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:48:42.99 ID:4Jpz2wHF0
パスポート買わせて、待たせときゃいいんだからな。
そりゃ、改善しようとせんわ。

しかし、キャストは請負なのか?
偽装だろ。ディズニー側の指示は、まったくないのか?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:49:01.98 ID:t9PDUhk90
携帯全盛のご時勢に
並んで待たせる 時点でアホ丸出し

予約をできるようにして
搭乗何分か前に自動でメールしろよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:49:04.00 ID:6OecUUhn0
行列がないとあっという間だぜ。米国のスケールとは違うからね
冬の一番少ない時期に行ってもなんでこんなに行列時間があるんだと思った
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:49:05.58 ID:nGuy3CPBO
>>96
頭の弱い底辺だとディズニーランドにそんなに行けないだろ低収入なんだから
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:49:06.69 ID:NJgdrxxS0
>>7
開園当時は入場制限(入場券前売り)でそんなに混んでいなかった
敷地、施設の拡充より入場者を増やせば当然環境が悪化する

修学旅行に組み込むなよ、平日でも混んでしまう
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:49:38.31 ID:fTkuQHIx0
炎天下での気ぐるみは20分に制限しないと、強制したら未必の故意で殺人罪適用でもいいくらいだわ。
ふなっしーは自分の意思でやってるんだろうからどうでもいい。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:49:43.13 ID:yxqGmK7V0
薄っぺらい金まみれの拝金主義が透けて見えて
上っ面だけ取り繕ったディズニー映画、ディズニーランドとか
大っ嫌いだけどな。
なんでこんなのが人気なんだよ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:00.80 ID:L/E/bGcG0
一回だけ行ったことあるが気持ちの悪い場所だったな・・・

まともな大人が行く場所とは思えない。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:08.43 ID:NPsj571P0
日本社会の縮図だな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:23.72 ID:RID+Jo7A0
出銭ランド
金と欲望の国かw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:25.47 ID:d0QNuCGe0
5分のために3時間並ぶとか馬鹿としか言いようがない
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:26.76 ID:V+nBsaBA0
子供に夢を与えるDLがブラック企業化か、光と影で良い感じだな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:40.83 ID:lalT4u4W0
身障者手帳持ってる奴を連れて行って
車椅子に乗せて
全員の荷物も車椅子に乗せて
長蛇の列を横目に優先的に入場
くらい知っとけよおまいら
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:42.30 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪か〜

こ〜いう人を蹴落とさないと気が済まない発想は相変わらず変わらないな

終わった映画で客を呼べるという、
失敗の算段の責任は自分が取れよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:44.68 ID:1YZBLDOs0
従業員の洗脳に力入れてるもんな
ぶらっくぽい
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:53.10 ID:CQPaE8o20
待ち時間が5分以上かかるならカネ返せレベル
10か所回ったら50分以上が待ち時間とかサービス業じゃねーだろ
入場制限かけるか入場料5倍にしてでも客減らせよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:56.78 ID:JHE1ri9y0
出銭ランドだからなあ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:59.65 ID:PwMdAdx50
同僚のディズニー好きがUSJ行った時、列が長いだのスタッフの質が低いだの
文句言ってたけど、どっちもどっちだな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:51:00.75 ID:CKFB0+UQO
嘉美ちゃんと行列に並んだな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:51:13.85 ID:gPrKL6hq0
USJもひどいもんだよ。
あれだけの入場料を取っておいて
どれもこれも炎天下で2時間待ちとか。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:51:17.59 ID:LBrE4ZlN0
ネズミの著作権延長して毟り取りますランド。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:51:34.75 ID:R3+oujEg0
>>118
何が大阪?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:51:53.61 ID:QQE2uSIL0
偽装請負だらけの夢の国w
キャストの目が死んでるww
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:51:56.82 ID:W/3HIjGF0
いつから契約やバイト増やして酷使してんのかしらんが
ここ数年はキャストの質も10年前とは雲泥の差
オープン当時からを知る者からすれば接客面は完全に普通の遊園地化してるわ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:51:57.92 ID:3DnuykII0
>>109
平日行って修学旅行の学生らがいるとマジ凹む
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:52:01.34 ID:EG/sm06jO
>>23
倒れて台車で運ばれるミッキーが
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:52:05.55 ID:OtDG/T+L0
嫌なら行くな。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:52:07.24 ID:yAWRs+WT0
カルト教団、ブラック外食産業と同レベル。
客にはサービス落として、単価アップ。
従業員には偽装請負、劣悪な労働環境。
そこは悪夢の国 ドブネズミーランド。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:52:40.11 ID:sYuBr5fd0
米国のディズニーランドでもいま問題起きてるんじゃなかったっけ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:52:46.06 ID:Kgi6R2nf0
永遠にディズニーランドに行かない人間たちがゴチャゴチャと御正論
自分に関係ない世界なんだから放っておけばいいのに。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:02.57 ID:dK6SH8O10
開園からずっとショーやパレード待ちで通行の邪魔してたり
荷物だけ置いてどっか行くグループとか
キャラクターやスタッフ追いかける奴とか
「それがディズニーなのです」て言葉に胡坐かいて明らかにマナーの悪い奴らも放置してるよね
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:03.99 ID:9+9VCy510
>>74
ところが1円も米国資本は入ってないんだな
>>61の通りだけど。
日本側は金の工面で滅茶苦茶苦労したんだよ。
千葉県が頭下げて日本興業銀行が音頭取ってやっと金集まった。
それからひたすら研修費だのライセンス料だのをアメリカ様に貢いでる。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:05.33 ID:pPzm8l3u0
そうかそうか
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:05.38 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪出身の記者が暴れてるのか〜

こういう、人を蹴落とさないと自分が登れないという発想は相変わらず変わらないな

終わりきった映画で客を呼べるという、
失敗の算段の責任は自分が取れよ?


因みにボグワーズ城めちゃちっさいらしいじゃん
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

ディズニーは関係ないぞ?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:05.51 ID:7gyn8ecV0
>>1
> 今年3月31日〜4月6日に解雇された従業員(キャスト)が、オリエンタルランド・ユニオン(以下、ユニオン)を結成。


1週間で何人解雇されたんだ?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:08.77 ID:Ll5aTDk80
キャスト達のために!!!
夏休みのにTDLとUSJへ行くのを控えよう!!!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:10.79 ID:xK1euQvq0
>58
東京から飛行機で2時間もかかる田舎の住人のだったのでね。
当選したら、そりゃ行くさ。2泊3日で草津温泉とかも入ってて豪華だった。

お化け屋敷の中で、カップル+俺、という状況で、
遠くのカベが鏡になってて、こちらのBOXが丸写りになってたから、
俺がなんとなくカメラを鏡に向けてパシッと撮影してたら、
その音にビビって、カップルの女が「ヒイィッ」と声にならない悲鳴を上げた・・。

あの真冬のディズニーランド。今も忘れないない。そして二度と行くものか
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:20.54 ID:8SFGihBN0
そういや、以前アメリカのディズニーランドでも労使抗争でストライキやってたな、以前
黒人のミッキーコスプレばかり話題になってたけどさw
やっぱこういうイメージ優先の企業だと、歪が現場で働いているスタッフに行きがちで
経営側はイメージに甘えるんかなあ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:28.04 ID:Sz23+dCE0
いや、ビジネスとすれば基本的にオリエンタルランドの考えは正しいね。

長い待ち行列で、アトラクションに多く乗れない → そうだ、また来よう!

まあ、園内に客を一杯入れてぎゅぎゅう詰めて、乗れなくして、反復来園を狙ってると考えるほうが妥当。
144熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:29.66 ID:64L37FR80
 
でも、今はみんな、遊園地の待ち時間でもスマホ的なものいじってるんでしょ?
じゃ、別にいいんじゃね。

それを言うと、「根本的に行く意味はあるのか」という絶対タブーに行き着くけど。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:36.88 ID:REcZ+Ex70
デフレが長く続いて、日本中の商品やサービスの値段が大きく下がり続けたのに、
逆にずーっと値段が上がっていったものがある。
それはディズニーランドのチケットの価格。

今の価格はまともな価格ではないと思う。単にイメージにだまされて買っちゃうんだろうな。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:38.84 ID:3fgy5aru0
>>111
拝金主義の透け具合は日本のアニメの方が桁違い
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:39.37 ID:fOLKWN1T0
ちょっと前までホワイト扱いだったんぜここw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:39.61 ID:yPhYcG1R0
こういうの見るともうディズニーには
行きたくないな
若者をこき使って金儲けすることだけが
目的化したひひジジイどもの巣窟にしか見えない
そういう場所に行くのはマスコミに踊らされたバカだけだろう
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:53:44.82 ID:ZiHvUkCx0
>>9
はいじゃないが
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:00.36 ID:GMSQL0rK0
最近本当に評判が悪くなってるね
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:02.70 ID:59fo9Kkp0
俗称低脳ランド乙
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:07.11 ID:LwuNcfNh0
キャストも幸福になれる職場とか社員教育はこうあるべきだってマスコミが褒め称えてただけに
ピュアな一般ピープルがこの記事を読んだら大きなショックをうけちゃうな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:07.30 ID:PsbVubky0
ま〜たまた大阪ご出身の記者が暴れてるのか〜

こういう人を蹴落とさないと、自分が上に登れないという発想は、相変わらず変わらないな

終わりきった映画で客を呼べるという、
失敗の算段の責任は自分が取れよ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃ
ちっさいらしいじゃん
視覚的に誤魔化して作ってあるだけでさ

ディズニーは関係ないぞ?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:22.27 ID:te5bZFcl0
ディズニーワールドに行けよ。
アジア系は見かけないから新鮮だぞ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:24.56 ID:up41iMdx0
>次々倒れるキャスト

なんという演出w
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:25.83 ID:W4m8So+f0
表は夢の国、裏は伏魔殿というのは前々から言われていたと思ったが。
何を今更という感じ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:42.30 ID:34ZWHY1W0
信心が足りない
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:56.12 ID:PzYYHwnY0
子供だましのアトラクション見にいく客がたくさんいるんだもんね
商売成功の秘訣はアホな客を大量に囲うことだな、それが簡単なことってわけではないが
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:56.91 ID:GkVK1cfP0
混んでいるのが当たり前
行列で3時間待ち

その事を知っていて行くなら文句言ってんじゃねーよ
行く奴が悪い
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:01.54 ID:8TY8+WOU0
コストカットがサービス低下の原因になっているのは問題だけど、
ディズニーのバイトがキツイってのは昔っからそうだろ?
今さら何を言ってるんだ?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:05.91 ID:awpxV20m0
ゼニゲバランドw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:08.28 ID:pmMXg1Q50
真夏は田舎の避暑地に行ったほうがいいだろう
人が多く暑いところへわざわざ行くとか拷問
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:08.50 ID:REcZ+Ex70
>>136
毎年250億円ぐらい、アメリカに貢いでるんだよな。
日本最高の遊園地をアメリカに牛耳られている悲劇。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:21.28 ID:V+nBsaBA0
客のことを第一に考えるなら待ち時間2時間以上になるほど
客を入場させるべきでないのではないか
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:33.62 ID:PsbVubky0
ま〜たまたまた大阪ご出身の記者が暴れてるのか〜?

こういうさ、人を蹴落とさないと自分が上に登れないという発想はいい加減やめなよ

終わりきった映画で客を呼べるという、
失敗の算段の責任は自分が取れよ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけでさ

ディズニーは関係ないぞ?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:36.27 ID:4ladfgBS0
USJでハリーポッター始まったと思ったら
ライバル叩きかいw
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:51.32 ID:aFQvOYuC0
キャストなんて気取った呼び方してるくせにただの派遣扱い
まさにブラック
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:06.34 ID:IX2846iF0
請負業者wwwwwwwwwwwwwwww

すき家 = ディズニーランド

すき家は正しかった
あのディズニーと同じや
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:12.34 ID:NisXgFPFO
>>128
入り口の従業員なんてアパレル以下のやついるからな
何も言わないのなら別にあっそ、で済むけど舌打ちして睨み付けられたわ、二度と行かない
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:12.43 ID:Gj+kD4C10
一番奥の喫煙所だけ気に入った。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:14.57 ID:+BgIexjg0
   



   まったく夢のない世界だなぁ




    
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:19.36 ID:9VQDo+2k0
涼しくなったら逝くよ
年一回で嫁子供が黙ってひれ伏すんだから安いもんだ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:22.62 ID:fL8YklNo0
オリエンタルランドの株は上がり続けてるんだよな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:33.38 ID:GaRSWHUNO
>>76 逆にディズニー愛を感じます。
シングルライダーとか。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:35.33 ID:Mt85WqhS0
>>96
ホテルに家族連れで泊まるといくらかかるかも知らずに頭の悪いレスするなよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:40.75 ID:1v/raZy/0
>>1
いつの作文6月に見たようなw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:43.20 ID:D2ZZ7BoW0
数年前にシーに行ったけど
スタッフの質が落ちたなあ、と思った
食べ物うってる売り子の態度がそっけなかったり、アトラクションで「カメラしまってください」と
フツーにつっけんどんに言われたり
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:50.42 ID:yxqGmK7V0
北陸からディズニーランドに格安 夜行バスで行く途中で
高速で自損事故で死んだ奴らいたよな。
その時、夜行バスがブラックで問題になったけど、
ディズニーもブラックという。
ブラックの夜行バスに乗り、ブラックのディズニーランドに行くなんてシュールだな。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:56:56.29 ID:RNG8Z/QR0
>>163
もともとアメリカブランドだよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:57:16.96 ID:fqW23HSE0
元々がヤクザが束ねて出来た会社だし...
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:57:21.70 ID:8yb2DuIxO
ディズニーって商業主義の塊なのに、女の子は大抵ディズニー好きだよね

来週デートでマレフィセント観てくるけど
どうせ又ひねくれた事言って嫌われるんだろなw
182熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 21:57:23.89 ID:64L37FR80
>>163

だったら「のらくろランド」で開園してみろよ。

どんだけ人来るか。
「シニアにも人気」とか言ってる場合じゃないぞ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:57:30.97 ID:ekFCN7f0i
3DSのすれ違い通信が捗る場所
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:57:50.78 ID:REcZ+Ex70
>>152
キャストが10年勤めて首にされるという記事を最近読んだぞ。

TDRのショーやパレードに、7〜17年間にわたり出演してきたパフォーマーたちが、
「ショーをリニューアルオープンする」という名目で、3月末に解雇された。
キャストの使い捨てともいうべき突然の解雇に、パフォーマーら8人が
オリエンタルランドと団体交渉するために「オリエンタルランド・ユニオン」を結成した
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5190.html
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:57:53.48 ID:I5Xbv01T0
ああ、俺の友達で、一人でDL行ったやつを思い出した。
あいつ、今頃どうしてんのかな。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:58:00.68 ID:PsbVubky0
ま〜たまたまた大阪ご出身の記者が暴れてるのか〜よ

こういうさ、人を蹴落とさないと、自分が上に登れないという発想はいい加減にしなよ

終わりきった映画で、客を呼べるという、
世紀の失敗の責任は、自分が取れよ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけでさぁ

こんな事しても浮き上がらない。
USJの失敗にディズニーは関係ないぞ?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:58:08.56 ID:QvWoODSeI
ブラック企業なんだね。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:58:11.12 ID:AaFj/XsY0
浜名湖パルパルの方が凄い
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:58:15.22 ID:j76wA3710
ディズニーランドは愚民化成功の象徴
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:58:28.40 ID:5jT6nxjbi
ライバル企業が不甲斐ないからいけないんだよ
ライバルが強くなればゲストも減るさ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:58:42.55 ID:rx/flJXl0
夢の国の実態は酷いものでしたか
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:58:48.12 ID:EigxWhyY0
Deathneyland  
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:59:03.30 ID:QQE2uSIL0
そろそろディズニーのバブルは弾けると思うね
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:59:26.15 ID:meyA/TGe0
キャストって信者ばかりかと思ってたが
さすがに奴隷にも自我が目覚めたか
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:59:45.03 ID:iK7JLsL90
入場制限か完全予約制かどっちかにすれば?
収益ダダ下がりになるかw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:59:49.67 ID:8SFGihBN0
>>188
まだ、あるのか、、、、
ヤングランドは結構前に閉鎖したのに、粘るなあ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:59:56.23 ID:+++xL+910
>>17
近場ではサイレンならさないでってのは
ホテルなんかでも昔からあるし
自宅に呼ぶときも止めてもらえるよ
近所迷惑とか、いろいろ配慮必要とか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:59:56.62 ID:j1RmKwFG0
従業員の大半がバイトなど非正規なんだったよな
ネズミーランドだものソーカ、納得って感じだよな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:00.57 ID:IyJMar5R0
ちゃんと安全訓練とかしてんのかな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:02.64 ID:NisXgFPFO
大阪のゴミテーマパークは水すら飲めないような施設作っちまったからな
叩きたい気持ちはわかる
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:10.23 ID:Nx71VJjD0
いっそ待ち行列もアトラクションにしちゃえばいい
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:18.30 ID:PsbVubky0
ま〜たまたまた大阪ご出身の記者が暴れてるのか

もう飽きた

こういうさ、人を蹴落とさないと、自分が上に登れないという発想はいい加減にしなよ

終わりきった映画で、客を呼べるという、
世紀の失敗の責任は、自分が取れよ?

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテ有るでしょ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃん
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事してもミナミは浮き上がらない。
USJの失敗にディズニーは関係ないぞ?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:19.68 ID:byDnL4WgO
並ぶ苦行はコミケと変わらんのにネズミーランドはイケててコミケはキモいと言われる
馬鹿げた話だな!
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:37.56 ID:E+HyxXqG0
姪がどうしても行きたいと言うので付き合ったがもう二度といきたくねえ
量が少ないくせに高いレストランに並ぶのも苦痛だし。食える所の多さではハウステンボスの方が遥かに上だった
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:50.64 ID:dASpRJz20
>>68
日本の人口は減っていても、世界の人口は増えているので…
マナーの悪い外国人と一緒だと最悪
ガンガン列抜かして行くし、注意しても言葉通じないし
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:53.17 ID:0/FCDMA70
USJのハリポタ初日75分待ちってニュースで言ってたけど
ディズニーランドの180分待ちとかを経験してると
空いてるな〜って思ってしまうね
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:00:59.26 ID:YIwe88eI0
つまり中の人は全部派遣ってこと?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:00.60 ID:Fq8JZpjl0
 
 
  これからはUSJの時代、みんなこぞってUSJの「ハリーポッター」を
  見に行く。ディズニーはこれからずっとジリ貧、どんどん落ちる
  赤字5000億円まで行く
  そうなりたくなければ、1000億投資して早く「アンと雪の女王」を作るしか無い
  それが出来なければ夫妻1兆円を出して倒産するしか無いだろう


 
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:01.06 ID:MEQpuE0U0
ガイデッドツアーに入れば待たずに済む。
7人まで二万円+で先着順、予約は1ヶ月前から。
待たずに横入りできるアトラクションは7つだっけか?

宣伝じゃねーぞww
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:01.92 ID:34ZWHY1W0
サンリオがパソナの有力株主だったし
夢の国の裏側は闇の中
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:02.41 ID:OpuaQ1bh0
アホみてーに儲けてるくせにやたらコストカットにこだわるのはなんでなの?
もういっそ裏側撮影してようつべにアップするとかしたらいいんじゃないかw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:02.68 ID:jz+hFS6A0
チョン企業のせいだろ
ディズニーも馬鹿と手を組んだもんだ
213名無し@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:29.36 ID:VqWbYd/Z0
アメリカ本家のディズニーランドに学べ!
みんなが楽しめるディズニーランドで在りたいね!
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:32.16 ID:hrm7A2LJ0
中の人も大変ですねw

東のネズミ王国、西のヴォルデモート王国。今夏は何人倒れるのでしょう?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:32.26 ID:+P6G2Dmd0
元々ディズニーランドの飯なんか高かろう不味かろうだったが今はそれに加えて席すら奪い合いなのかよ。
よくまあ行きたがるな…
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:49.48 ID:Tu8C1haN0
高くて待ち時間長くてブラックなところにわざわざいくかね
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:56.68 ID:6uDuRaAGO
>>183
お盆休み年末の有明のがはるかに捗る、一日で沖縄から北海道までそろった。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:04.60 ID:PsbVubky0
ま〜たまたまた大阪ご出身の記者が暴れてるのか

なんで素直に、ハリーポッター来て下さい、って言えないのかねぇ?

こういうさ、人を蹴落とさないと、自分が上に登れないという発想はいい加減にしなよ

終わりきった映画でも客を呼べるという、
実績は、人の批判からは生まれないよ?

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテも有るでしょ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃん
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらない

USJの失敗にディズニーは関係ないぞ?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:06.63 ID:+2Q09J0v0
奈良公園で煎餅もって鹿の軍勢と闘ってたほうがマシなんじゃね?
あっちは待ち時間ナシで寄ってくるぞ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:08.46 ID:pkMNH/RT0
>>1を読んでないんだが、流行ってるってことは伝わったよw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:09.44 ID:JzVxyhNe0
>>87
ダッフィーのお友達に猫が増えました…
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:14.43 ID:56b8zptc0
高温多湿の日本の夏にTDL行くとか正気じゃない
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:18.88 ID:ArF6Nuqf0
混みすぎで文句言うなら行かなきゃいいじゃん
文句言いつつも来るなら改善の必要ないだろ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:25.42 ID:c3QmjV8+0
>>83
ザ・ノンフィクション「うちがやりましょう」
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:27.44 ID:ZbviWPm30
3時間待ちでアトラクション数分とか国立病院レベル
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:27.68 ID:RfWgp65J0
ある程度混んでて並んで入るほうがお客さんのほうもわくわくするっていう、
アメリカ流のやり方らしい。だからいつでもわざと多めに入れるんだって話だ
けど、少し入れすぎだよな。

>>17
デズは専用の救急車で近くの病院まで運んでくよ。一般の救急車は頼まないよ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:38.82 ID:EXOxS/og0
ディズニーランド唯一の救いは派遣を使っても流出させる個人情報がないということ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:47.51 ID:I5Xbv01T0
そうやな。
夏の遊園地は無いで。
夏はプールか水族館やな。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:02:59.02 ID:uhpFRqu2O
バイトを請負契約ってすき家と同レベルってことか
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:02.54 ID:Nx71VJjD0
近所だからまた来ればいいやとやり過ごしてたら
ほとんど乗ったことのないアトラクションばかりになってきた
地方から時間かけてくる客の方が気合入れて回るから
地元民よりよっぽど詳しいぞ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:03.02 ID:kjU5zJN20
親戚の子が社員になってるけど「言っちゃ悪いけどスーパーブラック企業」らしい
隠蔽体質も酷いらしい
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:03.09 ID:OWtEnKJY0
すきや現象
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:10.72 ID:nnzgaew70
夏の被り物イベントは絶対に労働時間規制すべき
顔の前面出た状態でも30分で死にそうになる
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:19.00 ID:wuX92QU30
ディズニー好きもアニオタなんだな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:24.23 ID:bh63nG1S0
自民党のせい、消費税のせい
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:28.60 ID:Nt9Q9Aoi0
スタッフって、ボランティアじゃないのか...
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:31.15 ID:PsbVubky0
ま〜たまたまた大阪ご出身の記者が暴れてるのかよ

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないのかねぇ?

こういうさ、人を蹴落とさないと自分が勝てないという発想はいい加減にしなよ

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は、人の批判ばかりしても生まれないよ?

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテも有るでしょ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないよ

USJの失敗にディズニーは関係ないぞ?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:31.53 ID:t9PDUhk90
>>163
キャラ重視でなく、アトラクション重視の
超巨大遊園地があってもいいかもな

お化け屋敷も数種類あって
ガクブル ノーマル ファミリー みたいな類別で分けて
全需要に対応
コースターも、世界最高速度とか
今までに無い斬新な動きをするもの
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:40.25 ID:pEZ9+OTg0
>>1
ディズニーランドに行くと、
人間ってここまで非道になって、鬼になって、
金儲けに専念できるんだな、と恐ろしくなる。
すし詰めの場内、
少ない休憩室、トイレ
レストラン。
それでも文句ひとつ言わずに並んでる人びとを見ると本当に悲しくなる。
場内で何かトラブルや地震等が起きたら、物凄いパニックになりそうで怖いわ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:42.09 ID:QNBo/D0NO
20年前…ビッグサンダーマウンテン20分待ち

現在…ビッグサンダーマウンテン2時間待ち

どちらも平日。
これは一体どういう事だ?
地元の遊園地が潰れた人達が集まって来てんのか?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:43.32 ID:LFLOR1c60
人を奴隷のごとく使った末路だ
ドンドン辞めてしまえ
こんなところで働いていたら本当に死んでしまうぞ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:47.42 ID:yEs/U3qR0
ワタミさんが一言
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:51.61 ID:ovKMUZw60
ここって学会ランドだろ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:04:07.28 ID:IX2846iF0
ディすき家ランド
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:04:17.37 ID:gjsKoQgj0
>>次々倒れるキャスト

夢の国なんて無かった (´;ω;`)ブワッ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:04:47.41 ID:zI/UP7Ri0
炎天下の中、3時間もタチッパなんて糞ランドに行く客と夢のためとか言ってくっさいぬいぐるみ着て踊る従業員。

拷問ランド、日本人のブラック気質が生み出した、満員電車・サビ残に並ぶドM民度の証拠。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:04:49.29 ID:ahPb9UYL0
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:04:56.53 ID:Sz23+dCE0
アホかっ!

長い待ち行列だから意味があるんだよ。 スカスカにして制限しな何になる。

90分待ちでアトラクション時間7、8分

これが儲けるディズニー&オリエンタルランドのテクニックだw

だから、オリエンタルランド純利 600億の技だw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:04:56.15 ID:Fim8NUa00
夢を見たけりゃカネよこせ

カネ出しゃ安っぽい夢を見せてやるぜ


byネズミーマウス
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:04:59.73 ID:I5Xbv01T0
夢の国なんかやない。
戦場やったんやで。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:05.52 ID:8Br7drU9i
ID:PsbVubky0
怖いよ
なんなのその執念
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:06.08 ID:Q7l6yKE60
ワタミやゼンショーと何が違うの?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:07.08 ID:jIzMctvn0
常連客はこういうのに敏感だからな
レストランの席取りなんかは特にそう
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:07.69 ID:K1D5JfPy0
あそこは額面通り乗り物に乗りに行く所じゃないんだよ。女の子を漁りに行く所。
一昔前のバブルの頃は、アトラクションの2〜3時間の行列の間、いかに女の子を話術で楽しませるかによって、夜のベッドの成否が掛かっていたもんだが。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:10.56 ID:FuXqfZu00
悪夢の国
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:14.88 ID:lyKJQG2A0
要するにすき家式雇用の変化型ですねわかります
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:17.23 ID:34ZWHY1W0
戦後70年あまりで
ディズニーランドで成人式やって喜ぶような国になっちまった。
わかってて楽しんでるならいいけどずっと夢から醒めない大きいお友達がいっぱい
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:18.67 ID:Nx71VJjD0
>>240
雪混じりの雨の日に行ったら
スペースマウンテンの待ち時間ゼロで
降りたらまた下から止まらずに登って乗り放題だったw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:19.66 ID:T3mHImIF0
>>2
20年前に商店街でパンダの着ぐるみ着て踊ってたけど、
真冬でも汗だくになったな。
今時のは送風機くらい付いてるのかと思ってたけど違うのね。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:20.84 ID:09VVcdIf0
並びたくないし、目新し物もないし、いく意欲がわかない。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:20.92 ID:O3+22xQT0
請負って、すき家と一緒かよ。
幻滅した。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:21.13 ID:sl3bwDC40
トンキンはアホやから3時間でも4時間でも平気で並べるんやろなw
真似できまへんわ
関西人は30分でも我慢できまへん
発狂しまっせ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:23.85 ID:FYfePzYbI
>>95
夢の国で1ヶ月働いた給料がナマポ以下だから ネズミが好きだけでこの金額で働けるのは異常
キャスト・ゲスト共に学会員が多い
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:30.67 ID:hv66sWYn0
日本の社会構造って同じだな
現場は人の為に働くが、経営陣や指導層はカネと権力の為に働く
自分たちを従業員と言わずキャストと言い続ける健気さ、アッパレじゃ

東電本店と福島第一原発で働く人々の違いと
日本の為政者と日本国民の違いと同じだな

日本は現場で持っているという現実が、経営陣や指導層を助長させる
止めてしまえ、現場で着ぐるみを脱げ、現実を教えてやりなさい
ゲストでは無くお客様に、それがお客様に対する誠意です
ここは夢の国ではなく、卑しい国ですと
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:31.37 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてるのかぁ

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないのか?

こういうさ、人を蹴落とさないとね、自分が勝てないなんて発想はいい加減にしなよ

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は、人の批判ばかりしても生まれないよぉ?

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテも有るでしょ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの失敗にディズニーは関係ない
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:32.97 ID:NisXgFPFO
>>175
平日のコカ・コーラがやってるファストフードのところ行ってみ?
只で入場したキチガイ底辺層がみれるぞ
髪型がうんこ色かやたらダボダボした服装したやつらがうようよいるから

家族連れであの周りの高級ホテルに泊まる層なんてそんなにいないだろ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:38.16 ID:xK1euQvq0
ちなみに俺は、男2人だけでハウステンボスへ行ったこともあるよ。それくらい不幸。
その話しは、また、ハウステンボスのスレが立った頃にでも終えてやるよ…
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:46.40 ID:8wsVk85k0
オリエンタル 創価 かんけいありません
オリエンタル 創価 かんけいありません
オリエンタル 創価 かんけいありません
オリエンタル 創価 かんけいありません
オリエンタル 創価 かんけいありません
オリエンタル 創価 かんけいありません
オリエンタル 創価 かんけいありません
オリエンタル 創価 かんけいありません
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:49.74 ID:DjMzr1kgO
まともな大人なら図書館で本読むか喫茶店かあとは自然に触れるくらいにしとけよ
遊園地なんかドラッグ決めてギャギャー遊ぶところだろ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:50.71 ID:y0aZPT0KO
28年前に母親と妹といとこの女の子と行って以来一度も行ってない
当時は浦安から満員のバスで行ったなあ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:56.84 ID:LFLOR1c60
7月〜9月は休園しろよ
待ってる客だって熱中症になるわ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:05:58.42 ID:kRqvbTq10
パスポート料金は年々高くなっていくくせに
サービスは今までと同じだからな・・・
というか、益々質が悪くなってる感じがする
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:10.88 ID:piofQkVU0
派遣が派遣先を訴えてもしょうがないでしょ
派遣会社にオリエンタルランドには行きたくないと訴えろよ
274熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:13.71 ID:64L37FR80
>>246

じゃあ、労働条件を改善するために、着ぐるみなしで踊るか?ん?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:20.45 ID:t9PDUhk90
>>240
奈良ドリームランド
横浜ドリームランド
生駒遊園地

ネズミの巨大な足に踏み潰された遊園地は
他にも山のようにあるだろうなあ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:25.55 ID:OLX4apO50
なんかいろんなところで
ほころびが出始めてるな日本は・・・
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:27.26 ID:TNUlO5VB0
年パス買って仕事帰りにアトラク乗って
シーなら一杯飲んで帰るのがいいな
丸一日いたら疲れるだけだわ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:38.81 ID:hsWZZG220
カップルで行くと別れる確率が高いんだっけ?夢の国ってwwwwww
というか、乗り物乗るくらいで数時間待ちって
どんだけ時間を無駄にしてんのw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:47.14 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてるのか
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないの?

こういうさ、人を蹴落とさないとね、自分が勝てないなんて発想はいい加減にしな

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は、人の批判ばかりしても生まれないぞ?
もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテも有るでしょ?


因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけでショボw

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの失敗にディズニーは関係ない
自分の失敗は自分で責任を取らないと
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:52.26 ID:QncEws2i0
ブラック企業じゃんw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:53.14 ID:bXsobUCO0
こういうのって一つ乗るのに3時間も4時間もよく待つなぁと思う
見ててものすごく哀れだ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:54.70 ID:d6LZQ+d90
>>3
昔ゲームであったな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:06:57.76 ID:yxqGmK7V0
いいこと教えよう。
GWの最終日に行くと快適。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:00.67 ID:kjU5zJN20
割とマジな話ハリポタもネズミもアメリカの本場のだと全く並ばない
日本人、アジア人の行列好きは欧米からすると異様な光景
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:03.77 ID:Rnw1uFVRO
てか、中野人とかいないしw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:29.53 ID:qSIzlbu+0
真夏に行くところじゃあ無いだろ
炎天下の上照り返しのきつい屋外でほとんど過ごさないとならないんだぞ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:37.35 ID:7fG7U/570
あのネズミの媚び笑いを見ればブラックだと分かるだろうに…
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:50.08 ID:RaQyPdfvO
スタッフ側の殺伐とした空気は見ればわかるよ
それを気にもせず「夢の国サイコー♪」ってはしゃげる客の神経がよくわからん
ひきつった顔で作り笑いをしてるショップ店員とか見ていて痛々しいでしょ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:52.14 ID:16jLGZjE0
>>22
1人ディズニーランドはエクストリームスポーツにも認定される過酷な競技だというのに
覚悟もなしに挑戦するとはダメージを負っても仕方がない
290熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:52.10 ID:64L37FR80
 
ネズミの巣だと思えば、上出来すぎるだろ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:07:56.97 ID:7VYbPYNDO
園内にお住まいの方々も結構いらっしゃるようですし
いちど大々的に供養されたらいかがでしょうか
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:03.82 ID:FQVzCVpBi
>>254
残念ながら、ここに来る殆どの女が元ヤン系のDQN。そんな馬鹿女なんかナンパしねっつーの
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:05.29 ID:SPyrD33K0
昔から男は興味なかったしなぁ。一回一通り乗ったらもう十分な娯楽だろ
なぜか80年代、速攻で女が以上興奮し、そしてママになり子に受け継がせた
オリエンタルランドが大学新卒予定者の希望就職先ランキングに出てくるとか凄まじいね
キャラねえ。アニメキャラやゆるキャラとか大人が楽しまないでくれと思うけどねえ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:15.27 ID:LFLOR1c60
ワタミやすき家と同じく
バイトが全員辞めればいいだけ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:16.13 ID:ahPb9UYL0
>>273
これって請負だから中間会社無いよ
企業と個人事業主みたいなもん
ゼンショーだっけ?あれと似たようなもんじゃないの?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:24.91 ID:yEs/U3qR0
フジテレビ 「嫌なら観るな」
吉野家「どうしても嫌だというなら、食べなければいいのではないか?」
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:29.69 ID:I5Xbv01T0
そもそも論だけど、ミッキーってかわいいか?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:32.17 ID:UoLtvi1RI
ハハッ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:38.65 ID:PsbVubky0
ま〜たまた大阪ご出身の記者が暴れてるのかよ

なんだよ太陽の塔とかよ

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないの?

こういうさ、人を蹴落とさないと自分が勝てないなんて発想は大阪人のDNAだな

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は、人の批判ばかりしても実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテも有るでしょ?
ポジティブに行かないとさ

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの失敗にディズニーは関係ない
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:39.76 ID:RrMqKpdrO
バイトが請け負いで雇用契約じゃないってすき家並みだな。
アトラクションのワンオペとか始めたりしたら笑うよな。

そのうちキャストがバタバタ倒れて、担架パレードとかが名物になったりしてなwww
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:42.07 ID:QHob36u7O
ナゾラーランド(´・ω・`)
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:42.60 ID:UBhdCETu0
完全にUSJの方が格上になったな

放射能まみれのネズミ園なんか誰が行くのか
ディズニーシーの対岸は汚染物質が山積みにされてる
中央防波堤だし
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:47.57 ID:w8Jnpy2y0
僕は小4だけど登山して植物や野鳥見たり天体観測したほうが楽しい
ディズニーとか連れて行かれるのはつらい…
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:48.12 ID:w17ctjNJ0
>オリエンタルランドは「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
>オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」と主張

↑ここだけ見ると、こんなバカげた主張など都労委に訴えれば、サクッと団体交渉出来るようになると思えるけど

>団体交渉を拒否している

↑これが、使用者側に言わせれば「拒否はしていない。使用者側が団体交渉するべき(請負業者の)代表が出てくれば
いつでもそれに応対する用意はある」って主張になってて、これを争って団体交渉に持っていくのに
軽く1年ぐらいはかかるんだよ。その間に戦意喪失しちゃったら使用者側の思う壺だしな。

こういう係争に関わると、労働法ってつくづく使用者側に立った法律だと思い知らされるよ。

上記のソースは(業種が違うが)俺。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:55.95 ID:JhHESO7Hi
1億人から10円を寄付して貰ったら10億円になったでござる。http://net.kasegu.deaigj.futoka.jp
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:56.13 ID:z8zJtAdq0
客も従業員もディズニーが大好きということに甘えてるだけなのに
ドヤ顔で経営自慢するオリエンタルランド
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:57.37 ID:KfX8tEDB0
一回も行ったことない
人間大の大きさのネズミの作りもん見せられるとかどんだけよ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:05.40 ID:ugHHIUdM0
よーっし

次はパワーアップ工事中の張り紙来るで!
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:08.01 ID:Z2hK++Vh0
ディズニーまですき家みたいなことになってんのかw
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:10.48 ID:wCrjB8EW0
TDL内の社食の雰囲気があまりにも荒んでるらしくて
人によっては、社食に行かないようになるくらいの酷さらしいよw

内部の人間関係もホント荒んでるって噂w
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:15.85 ID:UUZ9bCH90
最近ディズニーのネガ話題増えたが、なにが起こってんの?
超級広告費でマスコミはディズニーの言いなりだったはずだけど、広告費が減ってるのかな?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:22.95 ID:0pAbgTmW0
お前らどうせディズニーランドとは無縁なんだからいいじゃん
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:34.42 ID:xHIBgFgq0
テーマパークならUSJだよね
あたらしく出来たハリポタの施設も力入ってるし
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:43.97 ID:LwuNcfNh0
夏の間だけ熱中症対策でスリムな初期ミッキーにして全身黒タイツ衣装にするべき
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:09:44.47 ID:UHSDWDOj0
ジョイポリスで充分だよな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:02.42 ID:N7xInhLV0
2時間待ちって出ても実際2時間も待たない
90分くらいでいける
まあ混む奴はファストパス一択なんだろうがな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:05.10 ID:vGv/EE5z0
株主はそれで良しとしてるのかな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:19.60 ID:SZull8ww0
ディズニーは2月にいくもんだ
1日でサンダーマウンテンに3回 スペースに2回乗った。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:24.69 ID:0JBnILir0
ディズニーランド大好きなやついるよな
よく何十回も行けるわ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:32.81 ID:I5Xbv01T0
ラブライブのテーマパークが出来たら何時間でも待つだろ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:35.70 ID:glYN7l2y0
>>252
ワタミやゼンショーは、入園料と一日パスポートがないから客の回転をあげさせるのに血眼。
デズニーは、行列自体に価値があるように思わせるのに血眼。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:48.50 ID:PsbVubky0
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないの?

こういうさ、人を蹴落とさないと自分が勝てないなんて発想は大阪人のDNAだな

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は、人の批判ばかりしても実現できないぞ!







因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?










USJの失敗にディズニーは関係ない
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:53.54 ID:2jtc9l940
>>76
ガキじゃあるまいし簡単だわそんなもん
地理をバッチリ頭に入れておけば迷わんし
出張のフリー時間帯の夜のディズニーシーに行って、
嫁へのプレゼント買ったり酒飲んだり花火見たりの1人ディズニーが堪能できたぞ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:10:58.42 ID:kjU5zJN20
着ぐるみは単なるバイトが出来るわけじゃないぞ
ダンススクールあがりがわざわざオーディションを受けて一握りの合格者がようやく着ぐるみを着れる
プチ宝塚みたいな状態
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:08.98 ID:T36IHKLc0
>>22
ホーンテッドマンションは空いてる席におばけが座ってくれるからぼっちでも大丈夫だね(白目)
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:12.12 ID:gjsKoQgj0
さっと入ってすっと乗れる花やしき最高やでw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:13.49 ID:fOLKWN1T0
>>311
一時期は社員にとっても夢の国扱いで持ち上げられてたし
たぶんいろいろ限界がきたんだろう
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:20.01 ID:REcZ+Ex70
>>238
日本にもジブリとか、ドラえもんとか、プリキュアとか、ガンダムとか、キティちゃんとか、
コンテンツには事欠かないんだから、総合的な遊園地を一つ作ればいいんだよな。

2050年スペースガンダムの旅とか、スプラッシュポニョとか、ビッグサンダールパンカーとか
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:20.42 ID:8BLjj0ykO
連休とかに行くと

アトラクション難民
レストラン難民
売店難民

難民だらけ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:25.03 ID:RvwOj5fL0
>>240
昔は待たなくて乗れるように入場制限してたはず
そうやって他の遊園地に対してプレミア感出してた

今はただの出銭ランドになってしまってるんだな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:28.93 ID:Yexpfd47O
>>299
火病おこすなよチョン
332熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:37.00 ID:64L37FR80
 
考えてみりゃ、ハム太郎もネズミだしな。

「もっとも小さな哺乳類」という時点で、
かわゆいんだよ。

いくら小さい方が可愛いって言ってもアリじゃしょうがないからな。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:44.79 ID:07ya1l/N0
ネズミ「ハハッ頑張ったね君にはご褒美をあげるよ 永久の楽園へのチケットさ」
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:11:47.63 ID:BsuN81p30
はいはい、ディズニーもブラックねと。
サヨクの餌食にされるかw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:08.30 ID:kzdKnQTU0
株主を幸せにするオリエンタルランドはいい会社
非正規は黙って働けばいい
これが資本主義社会やで!
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:14.48 ID:b19xr73S0
>>61
ディズニー潰した方がよくね?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:21.95 ID:AkKJa3wH0
盛者必衰
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:24.57 ID:NCH6GULe0
>>11
どうしたらいいんだよ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:38.34 ID:B2M25Syn0
ねずみランドなんか二度と行くかよく金払ってまで並ぶよな信じられない
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:38.45 ID:pEZ9+OTg0
>>249
金で済むなら喜んで払うけどね。
ディズニーの問題点は、異常に混んでる、異常に待つ、店員が少ない、飯屋も貧弱で少ないこと。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:48.91 ID:yxqGmK7V0
潰れろ!潰れろ!潰れろ!
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:51.92 ID:elQzi8Ji0
浦安辺りは、江戸時代まで川流しの死体が入り江に溜まる場所で
名前の通り土地を安くしても買い手がつかない霊の集まる場所だった。知り合いの霊感強い人が霊が強くて浦安の駅から降りれないと言っていた。アトラクションのなかにちょっと異様な雰囲気の物がある。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:57.86 ID:LFLOR1c60
夢の国はまやかしで本当の姿を現した

ドラクエ2のハーゴン城のときと同じだな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:00.07 ID:PsbVubky0
ま〜たまた大阪ご出身の記者が暴れてるのかよ



なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないのか?

こういうさ、人を蹴落とさないと自分が勝てないなんて発想は
本当に大阪人のDNAだな


見ろよドンドンUSJw推しの書き込みが増えてくるぞ


もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテも有るでしょ?
ポジティブに行かないとさ

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで


こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの失敗にディズニーは関係ない
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:04.18 ID:qWhKFOTD0
入れ過ぎっていうくらい入るんだから
人気があって儲かってるんだろ
経営的には崩壊ではないよね
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:06.94 ID:uzUZCHXi0
>>21
バカス!
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:14.20 ID:i+cUMSRs0
これは米国本土も似た労働環境なのか興味あるな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:15.34 ID:j2ri3ntS0
競争に勝って、夢のミッキーの中の人に
なって安い賃金で、熱中症で倒れるとか…
なんか悲しい現実。せめて公務員なみの
待遇をあげたいね。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:26.74 ID:zBBQRB0W0
いよいよオープンって時に久米宏のTVスクランブルで横山やすしが
「そんなもん行くな!行くな!」って怒ってたな。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:36.35 ID:15233Z7I0
>>141 そういうのってペアで招待券もらえるんじゃないの?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:38.28 ID:h3VPZIue0
思いっきり体育会系会社の欠点が出てるな
「創造力がない」
「考察力がない」
「限度を知らない」
だから体育会系会社は事件を起こす
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:50.57 ID:naSVyovjO
>>319
ディズニーが好きじゃなくてもかなり楽しめるよ

※ ファストパス必須
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:54.02 ID:9v81T6/y0
中国人出禁にしようぜ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:08.44 ID:N7xInhLV0
>>348
任天堂ならいけそう
あとジャンプ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:08.44 ID:TzlnlKAT0
ディズニーほんとに楽しいだけにな ジャップランド化とかやめろ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:10.28 ID:byDnL4WgO
ディズニーランドで動いてるキャラはRPGの村人とかと同じで
人格なんかないよ。自動でパターン通り動くだけ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:22.76 ID:FsVTjq/t0
最近は儲け主義に走ってしまいまったく夢の国じゃなくなってしまった
90年代はのんびりしてたけど
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:25.94 ID:34ZWHY1W0
ディズニーランド楽しめないと異常者みたいに言われるからな
よく洗脳が行き届いているな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:28.20 ID:3ixOx0tm0
もしかしてぬいぐるみの中の人が蒸し風呂とか
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:33.54 ID:2jtc9l940
>>289
簡単だかな
どうしてそんなに構えるのか
パークマップが読めないで迷子になるのか
俺は2回1人ディズニー(シー)やったぞ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:39.75 ID:T7ikc12/0
>>340
それ全部金で解決できるよ
一人5万はいるけど
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:45.41 ID:sZTB24Vg0
待ち時間はしょうがない
子供とパンフレット見ながら次はどこ乗るとか話し合うのが醍醐味だよ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:14:55.43 ID:PsbVubky0
ま〜たまた大阪ご出身の記者が暴れてるのかよ

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないの?

こういうさ、人を蹴落とさないと自分が勝てないなんて発想は大阪人のDNAだな

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は、人の批判ばかりしても実現できないぞ!


もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテも有るでしょ?
ポジティブに行かないとさ

因みにボグワーズ城、詐欺的にちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで



こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの大失敗は、ディズニーに責任は一切ない
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:15:03.35 ID:B2M25Syn0
馬鹿が行くとこだろw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:15:07.43 ID:X2c8Tq7P0
>>23
列整理はできるけど踊れはせんで。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:15:10.99 ID:qWhKFOTD0
>>355
下等っていうIDが
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:15:31.77 ID:qOb4Uuvj0
またトンキンの被害妄想か



368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:15:47.09 ID:oDsBoKSfO
このクソ熱いのに着ぐるみなんか着とったら死ぬぞまじで

しかも時給1000とかそんなレベルだろどうせ
そんなもん一番金貰っとるやつが死ぬまで着ぐるみやればいいつーの
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:15:55.08 ID:GaRSWHUNO
>>318 2月はアトラクションが休止していることが多いよ。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:07.10 ID:FVFKA4ac0
>>108
低収入でも全額詰め込めば毎月いけるんだなこれが

実家済みで女で貯金なしとか
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:08.08 ID:dvbZ/hop0
混んでるの分かってるのに行って行列してブチ切れ自慢するのが好きなんだろ。

年取ったら台風まっただ中に田んぼや漁港に行って流されるタイプ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:16.57 ID:REcZ+Ex70
>>342
なんかわかるわ 江戸川放水路の先まで歩いていってみたら、河口ってのは本当に汚れたものが流れ着くんだなってのを感じた。
物理的にそうなんだから、霊的にもそうなんだろう。
で、異様な雰囲気って、し○○きひめのところ?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:23.13 ID:E7nV08aM0
夢って所詮は幻な訳でさ。夢の国とはよく言ったものだ。

夢は天国。現実は・・・。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:27.08 ID:Yx46XYLj0
待ち時間10分越えるのは詐欺だと思っている。

まあ、ひとりで遊園地に行こうとは思わないけどなw。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:31.97 ID:wB4M+YH/0
ディスティニーランド
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:49.29 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてるの?

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想だな

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は、人の批判ばかりしても、到底実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
ポジティブに行かないとさ

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの失敗にディズニーは関係ない
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:16:52.44 ID:ESfUBWKZ0
妄信結果の縮図だな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:17:04.98 ID:R4zKDofVO
新卒者がいきなり配属された現場で
10〜20年勤務してるベテランキャストの上司になり
あれこれ適当な指示するんだってよ
判らない事だらけで結局部下に頼る構図
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:17:12.97 ID:PB1j2MU90
レストランはひどいレベルだよね まさにアメリカのフードコート
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:17:18.63 ID:7eMoGxs60
たかり記事か
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:17:25.76 ID:lVlNB/Sg0
俺も今度、男一人でランド行くよ
ただし貰ったチケットで、だが
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:17:28.77 ID:4uSE0pmQ0
>仕方なく立ち食いしているファミリーもいますが、立ち食いをしていると店員から注意されるのです
ひでーな、これ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:17:32.04 ID:byDnL4WgO
>>351
いっそのこと男塾ランドとか作れば
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:22.85 ID:nPzlnTry0
じゃあアメリカ本国の本部へチクっちゃえばいいんじゃね?
「容認できないレベルでサービスの低下が起きてますよ」って
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:30.83 ID:TNUlO5VB0
ポップコーンに1時間並ぶのは・・・と思うけど
地方から出てきた人は仕方ないだろうなとは思う
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:34.93 ID:FVFKA4ac0
最近は予約の紙もらって他のことを!って宣伝しているけど

本当に他のことしてたら、行列に阻まれていけなくなるの?
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:47.08 ID:gb3YdpWR0
年パス所持者だがここ数年で全体の質がかなり落ちたと思う
来年の更新はちょっと考えるレベルにきた
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:51.38 ID:WVsuwNKN0
オリエンタルランドは黒歴史
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:55.07 ID:EXOxS/og0
江戸太平の世は民草の屍 現在の平和は英霊の献身



その屋台は人柱に支えられ、人々を引き寄せる劇場となる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:56.00 ID:LFLOR1c60
オリエンタルランドの社長はハーゴンなんだろ
そしてシドーは犬作だろ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:18:59.49 ID:REcZ+Ex70
>>381
一人で行ってはたして面白いのか???
オクで売れば?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:01.68 ID:xK1euQvq0
>278
俺が家族でディズニ行って、翌日いきなり彼女からフられた経験はあるなぁ(原因不明)。

人の幸運を吸い取る、
それこそ本物の魔法と使われてんじゃないのかな。あの空間は。

たぶん危険だから、もう二度と行かない。
カップルと3人にされた恨みもあるし。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:08.16 ID:KKzIMGmA0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5
http://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/

2.東京ディズニーランド
 「10分間のアトラクションのために4時間並ばなくちゃいけないなんて異常」
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:09.04 ID:apW7DlHx0
女はトイレも並ぶからね、、、
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:09.30 ID:PsbVubky0
ま〜たまた大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないのか?

こういう人を蹴落とさないと自分が勝てない、という下卑た発想は、
典型的な大阪人の発想なんだよな

終わった映画でも、客を呼べるという
実績は、人の批判ばかりしても到底実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
ポジティブにやらないとさ

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいでないの
視覚的に誤魔化して作ってあるだけでw


こんな事しても大阪ミナミ到底浮き上がらないぞ?

USJの失敗に、ディズニーは関係ないよ?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:14.17 ID:iG6cShO20
>>1
毎年黒字更新してたのは人件費を削ってたからなのか
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:16.32 ID:3krBasKU0
猛暑日に平気で何時間も炎天下で並ばせられるなんて
信心が足りないのではないか
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:21.62 ID:0fErDLIC0
日本は昭和の時代から鉄板のアニメ文化があるのに
なんでこれらを使った、統合アニメーランドとか出来ないのかな。

三井不動産提供、めぞん一刻館とか、要壁に囲まれた進撃の巨人アトラクション
とかめっちゃ行って見たいぞ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:25.63 ID:PjgOF5ca0
夢の王国も中は悪夢
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:40.93 ID:48TAb9UP0
夢の国(笑)
だんだんきな臭くなって来たぞw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:48.48 ID:62Iyn/PB0
奇ぐるみとプラスチックの夢の国

炎天下で客の子供でも死ななきゃ変わらない。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:50.39 ID:7g0V1E1zO
そこらじゅうで肉まんを売ればええんや
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:19:50.49 ID:t9PDUhk90
>>342>>372
江戸時代、
佃島あたりに、流人の収容施設があったはず
そういうトコロの死体も、流れ着いているかもな
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:03.74 ID:Ybz5cnIT0
ブラック遊園地はどっちだ
東か西か?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:06.85 ID:B91FBHwb0
日本の観光はアジア人が来るようになってから完全に崩壊してる

関西は特に終わってる

( `ハ´)と<丶`∀´>はくんなよ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:17.68 ID:2lfchln30
食べるものが美味しくないから、二度と行きたくない。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:21.38 ID:zUkx6Baz0
利益がっつり出ているのに
なんでコストカットしてんの?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:21.82 ID:C4ULHrcp0
昔は楽しかった
今は行きたいと思わない
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:23.78 ID:YPHsIGJX0
オリエンタルランドはマスゴミを抑えられなくなってきたかww
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:28.02 ID:D3hafJ6+0
コピペ基地外が発狂してるのか
怖い怖いw
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:31.96 ID:OLX4apO50
>>358
俺はお前みたいなやつから
あんなところに行って喜んでるのは
バカと子供だけだっていわれたよ(´・ω・`)
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:49.13 ID:48TAb9UP0
そうかのすくつ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:49.34 ID:4d8nFxbt0
>>289
一人ディズニーは
ディズニーオタの基本だろ
オフ会とかでも何人かで集まって現地に着いたらみんな一人で行動するのが当たり前だよなに言ってるの?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:54.40 ID:gxrY78UT0
test
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:58.08 ID:uzUZCHXi0
>>74
自衛隊は基地祭の競合相手はネズミーランドだと思ってんの?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:02.90 ID:6IzIFSXi0
アメリカは本社じゃないだろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:03.09 ID:KQCOtTk50
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2692617/Dozens-Disney-workers-arrested-To-Catch-A-Predator-style-child-sex-stings.html
一方ディズニー・ワールドでは35人以上のロリコン従業員が逮捕されていた
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:20.13 ID:gCAFw+N80
ディズニーもトヨタ方式を導入する時代か
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:22.26 ID:fRVUXXJ/0
偽装請負ワロタwww
ディズニーは入場者が多いだけで、
アトラクションはUSJの圧勝。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:25.95 ID:CdY1DoqF0
もっと広くしなよ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:26.42 ID:LcI7Pcpy0
USJは金さえ払えば並ばなくて良いからなぁ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:43.04 ID:qfh23db30
気持ちよくアソンデの帰ってもらうとかそんな視点が昔はあった気がするが…
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:44.80 ID:xzBe/cEY0
>>304
解雇された人が任意で加入してる団体だから交渉の義務は無いって言ってるんじゃないの
現在働いてる人間が交渉を主張してるのでは無くて
ユニオンは元従業員の交渉を請け負った団体に過ぎないって内容の主張だと思うんだが

ちなみに昔バイトしてたけどオリエンタルランドと直接契約だったよ
今はどうなのかは知らん
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:21:47.02 ID:UKAKfZiNO
ディズニーの対マスコミ費用は莫大だから真実はわからないが
正社員の仕事が不満がたまったバイトを束ねる仕事だとしたら正社員のストレス半端ないよ
ペーペーの社員は現場で針のむしろだろうよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:05.65 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は人の批判ばかりしても、到底実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
ポジティブに行かないとさ

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの失敗にディズニーは関係ない
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:05.80 ID:1Y/MT7bz0
夢の国のお手伝い
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:11.10 ID:8yb2DuIxO
何と無くだけど
日本のディズニーバブルの終わりが始まった様な気がする

ワタミやすき家と同列に語られる企業に未来が有るとは思えない
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:16.98 ID:Fq8JZpjl0
 
 オリエンタルランドの経営者一族は全員在日

 ディズニーリゾートの経営モデルは韓国ロッテワールド


 
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:26.09 ID:wtotO1Ub0
楽しみたきゃアメリカ本土のランドにいけば行列なんて無いよ。
アナハイムもフロリダも最高15分待ち程度で何でも乗れた。

キャストはイエロー人種見下すような態度悪い奴もチラホラいたがな…
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:36.85 ID:LFLOR1c60
コピペ野郎が発狂してるということは
夢の国はすでになく、悪夢の国に成り果てているということだ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:37.23 ID:vjdycpp20
父「ほ〜ら、見てごらん。ネズミがこの暑い中必死に笑顔をうかべているだろう?」
子「はい、パパ。」
父「ああなっちゃいかん。ちゃんと勉強して、あれを使う側に立つのだ。」
子「はい、パパ。」
父「ところで順番はまだですかね?」
店員「いやぁー、まだっスねぇ・・・・・ッチッ、ウッセーナァ・・・」
父「すいません・・・・・」

      夢の国(笑) 
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:38.90 ID:DJwg8hG90
根が真面目だからアホみたいに混んでる時に行くからアカン。
働いてる奴は知らん。
変わらないものは変わらないだろ。
変えらんない力不足。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:22:42.98 ID:lGHjVA8NO
キャストってショーのキャラクターじゃないのかよ。
ミッキーやダンボが救急車で運ばれたんじゃないのかよ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:01.20 ID:VLmf5fGl0
ディズニーランドでこの状況なんだから
USJはもっと過酷な気がする・・・

ハリーポッター行きたいです。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:11.45 ID:48TAb9UP0
USJがカジノ含む統合リゾートになることに恐れ慄いてんのか?締め付け締め付けでは
持たんよ。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:17.64 ID:tgb2dk/tO
ディズニー行くくらいなら
俺の田舎の遊園地行った方がよっぽど楽しいわ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:34.53 ID:z4b4m1A40
>>376
深夜に火消しご苦労様です。給料は出ますか?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:36.43 ID:6YsI8mqd0
>>163
ニンテンドーランド作ったら最高におもしろいだろうにな
アメリカでも戦えそうなんだが
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:38.75 ID:oZNy4CAP0
これ昔からこういうもんなんだけど、マスコミには出ない
それでも強烈なファンというか、信者がいるんだよね
いい年の男にしろ女にしろ、パスポートとか持って年に何回、何十回も行く人が
そして行列の自慢話みたいなのを嬉々としてするんだ
どういう脳なんだろうと思うよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:49.02 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想

羽田の容量が1.5倍になるのにビビったのか?

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は人の批判ばかりしても、到底実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
墜落しかかったボロLCCとかさ
ポジティブに行かないと

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても大阪ミナミは浮き上がらないぞ?

USJの失敗をディズニーのせいにされても
困る
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:50.82 ID:+037DC2Xi
入場料上げたら?
倍くらいに
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:52.99 ID:lVlNB/Sg0
>>391
くれた人が「必ず感想を報告すること」とか言いやがってな
しかもディズニーの中の人なんだよその人w
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:56.24 ID:RvY7dAwe0
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:24:25.66 ID:GoQZTJ4T0
1994年に初めて行って、その後も数回行ったけどここ10年は行きたいとも
思わなくなったわ。なんかいく気がまったく起こらない・・・
ランドも酷いけど、シーのレストランはタダでも食べたくないレベル。
なんじゃありゃ?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:24:57.68 ID:aNLKUllc0
ミッキーの中の人が熱中症になって労災で死んだらどうやって報道させるのかな。

「風通しの悪い作業服を着用して作業していた従業員」ってな感じでごまかすんだろな。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:06.22 ID:7OMXQUbJ0
その時々に付き合ってる女が行きたいって言わなければ絶対に行かない
興味ない男からするとぼったくり以外の何物でもない
447熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:13.92 ID:64L37FR80
 
お前ら向けにモナーランド作ってやろうか?

扉を外から蹴飛ばして「出て来い」とか言ってくれるアトラクションとか
あの着ぐるみで「ブーン」とか言ってるだけのショーとか
荒巻が無意味に仰向けに転がってるだけとか。

どや、権利金巻き上げられないし、演出も楽やろ。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:15.53 ID:OLX4apO50
>>439
お前だって年間とんでもない時間を
2chに費やしてるんだろ?
本人が楽しけりゃいいじゃん
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:19.16 ID:48TAb9UP0
ディズニーって平和ボケの象徴
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:19.16 ID:uBbHBHlaO
社員じゃないんだし、辞めたらいいんじゃない。
しがみつく魅力ないしね。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:21.80 ID:qWhKFOTD0
大盛況でてんてこ舞いだな TDLスタッフ 給料も上がるといいね
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:24.06 ID:51HjKXZR0
社会人になった息子が社員たちと一緒に
はじめてディズニーランドに行ったけど
雨で外のアトラクションは楽しめず
スター・ツアーズが面白かったと言ってた

小学校の時にディズニーランドに行ったことが
ないのは学年でうちの息子だけだった

並ぶのいやだし、平日学校休ませるのも嫌だった。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:29.26 ID:REcZ+Ex70
>>438
面白そう! サスケもついでにつくっちゃえ!
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:30.26 ID:n4Td2y1a0
これでアナ雪アトラクションが完成した日にゃw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:31.63 ID:uoBAAJEB0
高校の担任が、ディズニーランド狂だったなあ。
1年に何十回も行くらしい。
飽きないのかなあ。自分は10年に1度ぐらいで十分だけど。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:48.66 ID:cICojONOO
もうひとつ、ディズニー○○を作るとか。
そっちは屋内型にしてしまえば、暑い日でも並んでも大丈夫。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:50.11 ID:RQi5cJzc0
ディズニーは守銭奴、金の亡者
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:54.17 ID:CKFB0+UQO
嘉美ちゃん
ダマされに行ってるようなもんだな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:55.77 ID:pgGHL9Wt0
大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw

大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw

大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw

大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw

大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw

大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw

大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw

大のおとなが『千葉ネズミーランド』とか
どんだけ宣伝に踊らされてんだよw
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:56.04 ID:cq7IJCth0
コストカット本家から止められたショーってなんだろ?
ワンマンはカットしたからBBBあたりか?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:25:57.24 ID:+qoN6/290
だから今のトップ層がどこも無能なんだってー
無能だから自分の給料増やす為に、コストカットとか言って自分以外の人件費削減ですわー
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:26:07.08 ID:S6GJ1x3f0
違法でもまかり通ってしまうのが日本。法律もそのようにできてる。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:26:10.70 ID:EXOxS/og0
ブラックディ○ニー=ウニバーサル・スタジオ・ジャパン

じゃないのか、両者に違いがあるのか
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:26:11.16 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想

羽田の容量が1.5倍になるのにビビったのか?
関空は相変わらず閑古鳥だな

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は人の批判ばかりしても、到底実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
墜落しかかったオンボロLCCとかさ
ポジティブに行かないとね

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても、大阪ミナミは到底浮き上がらないぞ?

USJの大失敗を、ディズニーのせいにされても困る
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:26:30.39 ID:z4b4m1A40
>>439
東京人は行列大好きだからな。
電車に乗るのも行列、トイレも行列、食べ物屋に行列。

行列が長ければ長いほど「人気の店」と言うことになる。

おまけに立ったまま待つのを史上とする。理解できない。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:26:33.90 ID:VLmf5fGl0
ディズニーランドも5倍くらい敷地を大きくして
1日じゃ回れないくらいにしたらいいよ
狭い敷地で客を入れるから行列ができる。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:26:58.98 ID:N4jAYCkH0
>>445
させるわけねえだろ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:03.11 ID:cUrg96Yh0
>>21
ちよーん(笑)
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:07.24 ID:tzNYXukG0
さっさと辞めろ馬鹿ども
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:11.66 ID:qvo/9XTX0
並ぶこと自体がアトラクションですし
471熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:15.41 ID:64L37FR80
 
いや、なんていうか、「欺瞞を叩きたい」のはわかるけど、
ディズニーは見たまんまだろw

まさか本当にネズミが二足歩行してると思い込まされてるやつもいないし
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:25.47 ID:05KiJi0rO
え?夢の国じゃないの?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:28.01 ID:qWhKFOTD0
>>452
可愛そうな子供だな
まあでも子供も親に似て変わり者だから可哀想でもないか
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:32.51 ID:NxlGG/JC0
>>384
日本のは直営じゃない、ロイヤリティ払ってやってる。フランチャイズやww
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:35.62 ID:fRVUXXJ/0
着ぐるみ10倍に増やせよ。
同時に鉢合わせしなければ問題なかろう。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:11.45 ID:JeRxwSxH0
ボーナス・ステージで洗脳はディズニーのことか。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:17.73 ID:u2CS3Qcr0
そんなことより、旦那が夏休みに富士急ハイランドに行きたいとダダをこねて困ってるんだけど…
まだ乗ってない、高飛車・ええじゃないか・ドドンパを一日で制覇するんだ!と吠えてる
しかも、バイクて行くってさ
死にたいのかしら…
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:21.31 ID:nEb+Wrqx0
嬉しい悲鳴
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:24.03 ID:z4b4m1A40
ハハッ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:30.39 ID:5992n2Tj0
管理側はいいだろうけど現場のスタッフはやばいだろあれ
481熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:33.76 ID:64L37FR80
>>475

いきなり勝手なこと言ってんじゃねえよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:37.39 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想

羽田の容量が1.5倍になるのにビビったのか?
関空は相変わらず閑古鳥だからな〜身売りするらしいし

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は人の批判ばかりしても、到底実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
墜落しかかったオンボロLCCとかさ

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで


こんな事しても、大阪ミナミは到底浮き上がらないぞ?
USJの大失敗を、ディズニーのせいにされても困るよなー
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:42.22 ID:pP15xpSw0
炎天下の日に行かなきゃいいじゃん
ハロウィンあたりに行きゃ心地いいだろ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:54.10 ID:hTjZJ5Ipi
>>21
しれっとウソつくなw
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:55.61 ID:FdVGm9II0
真夏に日の出前から起きて、朝飯抜きで俺よりずっと若い女友達二人をここまで4時間かけて
車で連れてったらクッソ暑い中アトラクション一つに二時間近く並ばされたんで、夕飯時まで
立体駐車場の車の中で6時間ほど爆睡してたのが唯一のディズニーリゾートの思い出です
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:29:31.75 ID:U/jqbFAL0
またしても労働犯罪か?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:29:32.64 ID:bqPPTAw30
べクレランド
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:29:33.96 ID:W2UQ65lR0
何時間も行列を作るものはすべてクズなんですよ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:29:40.45 ID:jOiNI/pz0
失われた20年、とりわけリーマンショック以降の日本の労働環境は酷過ぎた

アベノミクスwと労働人口の減少でようやく労働者が人間として扱われる時が来たんだ
これを機に絶対に改善すべきだわ

この日を待てずに飛んでしまった同志がいることを決して忘れてはいけない
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:29:57.38 ID:z4b4m1A40
>>477
大都会岡山の鷲羽山ハイランドでのんびりスカイサイクル如何ですか?絶景ですよ。ペアで乗れるし。s
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:29:59.80 ID:Q0t73tHAO
アメリカのネズミーもこんな具合なん?
なんかだらだらやってそうだが
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:07.61 ID:gGhuQhlg0
http://www.castingline.net/s/disney_entry/detail/detail_20140616.html
真夏のアルバイト大募集!
履歴書不要
↑不要な時点で、ブラック確定だから。

すき家みたいに、人手不足で回らなくなんじゃね。
コンビニで、バイトしてる方がましだろ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:09.09 ID:gjsKoQgj0
抽出 ID:PsbVubky0 (20回)

この必死さはアトラクションにすべきw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:12.19 ID:WDPQ5Jpw0
>しかし、オリエンタルランドは「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」と主張し

こんな屁理屈通用するわけないよなw
これだけでどんだけアホか分かるわ
そんな子供じみた言い訳大人に通用するわけないだろ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:14.44 ID:48TAb9UP0
ディズニーランドって創価学会員でない俺でも行っていいの?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:15.55 ID:DoJDhNBT0
一人勝ちのネズミ園は奢りがあるな

ひとつ乗るのに3時間待ちとかコミケ信者も驚愕の信心だな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:19.34 ID:R3+oujEg0
USJとかTDLに高い金使って長時間並ぶなら、山登りしてた方がいいわ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:33.07 ID:LaH3xqEd0
どんだけ我慢しても15分が限界かな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:45.39 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想なんだよな

羽田の容量が1.5倍になるのにビビってるみたいだな
関空は相変わらず閑古鳥

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は人の批判ばかりしても、到底実現できないですよ?

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
墜落しかかったオンボロLCCとかさ

アピールするならポジティブに行かないとね

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても、大阪ミナミは到底浮き上がらないぞ?

USJの大失敗を、ディズニーのせいにされても困るんだよ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:30:56.77 ID:5eAwhw2n0
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:06.00 ID:Ryc19bBd0
頭連中ばかりが高収入

ブラックはドンドン潰れろ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:06.71 ID:9pwz/YRc0
ビッグサンダーマウンテンって20年前も3時間待ちとかだったけど、今でもそうなの?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:13.58 ID:QZp7Hpxg0
客が行かないのはモチロン、キャストも集団で出勤拒否すりゃあ面白いんじゃね??
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:19.08 ID:Ukz/E5QW0
キャラクターの中の人?おいおいなんの冗談だ?中に人なんて入ってないよ。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:21.27 ID:TNUlO5VB0
ダンサーの拘束時間と給料の問題が発端なんだっけかな
ショーパレあってのパークだからその辺考えてやればと思うけど
経営的にはNOなんだろうな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:22.46 ID:HXMr70Jf0
ID:PsbVubky0 の執念が怖すぎるw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:28.86 ID:zwoH8vhK0
高校生の時に行ってすごくがっかりした記憶がある。
遊園地を楽しめるって小学生までだよな。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:37.14 ID:SFyqXf8z0
オリエンタルランドの株1000株以上保有の株主は待ち時間0とかにしたら株価跳ね上がるかな
509熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:41.89 ID:64L37FR80
 
「待ち時間長すぎる」とか、意気がって文句言ってるやつがいるが、
結局「乗りたい」ってことじゃんw
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:48.70 ID:FsVTjq/t0
やっぱこんだけディズニーランドが混むのは不景気のせいだよな
バブルのころはみんな見向きもしていなかったのに
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:31:52.13 ID:lDVrfjiq0
予約制にしたら?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:19.53 ID:muvmaONR0
所詮は関東の遊園地
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:24.56 ID:7VYbPYNDO
リニューアル後のジャングルクルーズのお兄さんがローテンションでため息つきまくる仕様になってたらどうしよう
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:27.70 ID:pEZ9+OTg0
二十代、三十代の女の中にはかなりの確率で「ディズニーランドマニア」ってのがいるんだよね。
年間チケットを買って、ディズニーランド攻略法を熟知して、みたいな。
俺の嫁の妹がそうだし、
前に合コンで会った女は正社員の職を辞めてディズニーホテルのバイトになったよ。
それでも歓喜してた。
頭悪いよ、こいつら。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:37.40 ID:ACO+nXEl0
でも平日の開園直後はガラガラでしょ?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:38.37 ID:exwkLZSt0
この間ダイソーも……創価が関わる企業ってブラックだわね
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:46.41 ID:z4b4m1A40
>>511
常連の予約で10年後まで埋まるだろう。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:45.88 ID:Aa3PT0MU0
鬼畜米英
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:48.89 ID:Xr8252x30
>>48>>197
サイレン吹鳴しないと緊急車の要件満たさなくなるから俺はやらないな。市民から要求は有るけれど、法曲げてまで市民サービスする必要はない、現場のごまかし有るのは認めるが、消防、海保の規範意識は高いよ。私生活は知らん。
520名無し@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:58.37 ID:XbDGu7hQ0
アグネスは金にならない話に興味はありません
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:02.08 ID:jqfCNnqR0
たしかに最近、客を詰め込み過ぎだな、とは感じていた。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:05.73 ID:qHJ27s7y0
あるぇ〜???
ディズニーリゾートは、

従業員達のモチベを上げる様々な工夫がされていて
『賃金はそれほどとはいえないが、働き甲斐のある労働環境優良株』

の筆頭じゃなかったんですかぁ?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:12.89 ID:byDnL4WgO
>>447
匿名化するためランド内は全員モナーのお面な
ワロタwとかリアルで使うのがルール
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:13.15 ID:UKAKfZiNO
そこそこの絶叫マシンが平気なら富士急ハイランドのほうがデートにはおすすめ。
水族館も良い。
千葉なら鴨川のシャチが超絶かわいい。
なぜあえてのディズニーなのか…。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:18.57 ID:1eNx7a8l0
>>124
好きだったバンドが解散してカウントダウンライブ無いから、寂しさ紛らわす為に去年の年越し行った。
そりゃもう酷いもんだったよwww

まともに乗れたのはカウントダウンの前後くらいで3時間待ちだの休止中だの。
冷静に考えたら2012年もライブ無くて劇場版アニメのぶっ通し上映に行ったんだから、今年もそれで良かったなぁと後悔しながら帰路についた。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:25.88 ID:PsbVubky0
執念?^_^暇つぶしだよ


ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?


本当のことを言ってるだけだよ

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想

羽田の容量が1.5倍になるのにビビったのか?
関空は相変わらず閑古鳥w

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は人の批判ばかりしても、到底実現できないぞ?

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
墜落しかかったオンボロLCCとかさ
ポジティブに行かないとね

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても、大阪ミナミは到底浮き上がらないぞ?

USJの大失敗を、ディズニーのせいにされても困る
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:46.84 ID:exwkLZSt0
>>502
うん
平日でも、一時間待ちする
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:18.96 ID:u2CS3Qcr0
>>513
いつもテンション高すぎて、なんか見てる方も困るから、それくらいでちょうどいいんじゃないの
シンデレラ城のお姉さんなんて、お願いこっち見ないで…と願わずにはいられない異様なテンションだし
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:21.04 ID:TdQNXkici
今さらだな。
糞高い飯、糞長い待ち時間。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:22.46 ID:WA3nVNDj0
長島スパーランドの時代が来たな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:25.83 ID:JhkmBpEb0
デズニーランドで思い出深いのは
すべて来場者はゲストですが
プリンセスでは有りませんって言われた事かな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:26.17 ID:RfaWHG900
>>360
お前馬鹿だろ
難易度の話なんてしてねーんだよ低脳ボケ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:27.32 ID:IxXBxE0P0
もうさ、消費税ガンアゲしてもいいんじゃないかw
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:44.58 ID:V3Q6i5Hm0
そうかそうか
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:34:50.60 ID:E2RjjzjhO
ワタミ
ゼンショー
ユニクロ
ディズニー

良かったな名だたるブラック企業と肩を並べたぞ
(´・ω・`)
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:06.91 ID:gY78jZUY0
>>407

つ上納金
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:15.90 ID:7Mmizm5s0
ディズニーのブラック認定も間近?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:23.98 ID:QyQi15yH0
ただでさえ園内バカでかいしシーもあるし
平日でも普通に混んでるし一日で回ることなどほぼ不可能
なので日帰りの場合は計画を練って行くところを決めなければ疲れるだけで楽しめない


そんな所誰が行くかよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:26.56 ID:Ryc19bBd0
底辺の従業員とトップとの給料差を5倍までとしろ
公務員にも当てはめろ

格差開き過ぎ
末端の働きアリが居なくなったら自分が働く覚悟あんのかっての
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:31.59 ID:qHJ27s7y0
夢の国 〜ナイトメア〜 (いい夢だとはいってない)
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:33.98 ID:GcyAV86IO
グーグルマップでディズニーランドを見ると面白いよね。
行列がはっきり映っている。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:50.81 ID:FdVGm9II0
>>514
ああ、なんかあいつら変なバケツ持ってたな。なんでも、それがあると場内露店のポップコーンが
タダになるとかなんとか……
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:51.87 ID:34ZWHY1W0
キャストじゃなくて作業員と呼ぼう
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:03.08 ID:syFkCGgF0
>>3
三月磨臼
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:23.74 ID:8yb2DuIxO
>>465
行列が好きなのは、行列が珍しい所から来た人達じゃないかと思うが....
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:24.70 ID:u2CS3Qcr0
>>524
富士急ハイランドのホームページ見たことある?
センス無さすぎよー
誰が作ったのアレ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:31.73 ID:OBbZhO230
>>477
三多摩に住んでるとネズミーランドよりもサマーランドや富士急ハイランドの方が身近なんだよねぇ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:48.75 ID:PKUXKCQs0
今は日本がサギノミクスで夢の国ブラックランドになっています
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:49.92 ID:O/S7WSHx0
夢の国は果てしない地獄だった
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:53.38 ID:+hOPDjWC0
もっと涼しくなってから行けばいいのに・・・・
真夏の昼間から外で行動してる親子見るとすごく身勝手な保護者に映る
子供をメインにして、そこに合わせて行動してあげればいいのにって思う
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:54.40 ID:zwoH8vhK0
ビッグサンダーマウンテンは3回くらい乗った。(1日で)
そのときは長時間行列なんてなかった。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:37:09.57 ID:E23+BCCF0
>>1
>ディズニーリゾートのブラックな実態

朝日新聞ちゃんと報道しろよ!
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:37:09.64 ID:F6biy52n0
千葉ねずみ王国
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:37:10.11 ID:pEZ9+OTg0
>>379
アメリカのフードコートをなめんなよ?
ハンバーガーは本物のバーガーキングだし、あとはメキシカン、中華、なんでもある。
それに対してディズニーのはチープな揚げ物とかばかり。
行列してハウスの業務用カレーを買って自分で席まで持っていく情けなさといったらないね。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:37:16.76 ID:Cn0WEw50O
大混雑承知でよくまあ行くなぁ…
つーか何が楽しいん?
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:37:29.18 ID:VLmf5fGl0
ディズニーランド
明日の午前はきっとガラガラ。
午後から終業式が終わった関東近郊の学生達が押し寄せてくる。
次の日から夏休み。
バイトの地獄がここから1ヶ月間に渡り続くのであった・・・
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:37:31.20 ID:iEMDEEV10
偽装請負じゃないの?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:37:40.42 ID:qHJ27s7y0
夢の国 〜従業員たちは悪夢〜
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:10.56 ID:O0+bjAi20
夢もないランド
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:11.94 ID:8ZO0TMz30
>満員の店内でテーブルが見つからず仕方なく立ち食いしているファミリーもいますが、立ち食いをしていると店員から注意される

どうしろっていうの?これ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:19.20 ID:JanBPIG9I
最近ディズニー下げニュースが多いが何があった?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:32.02 ID:OBbZhO230
まぁこの時期の富士急ハイランドは中央道の渋滞って苦行があるからな
でも着けば都心よりかは涼しいし温泉もあるからメンタル的にはこっちの方がいい
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:42.44 ID:JBukTOrB0
解ってて働いてる癖に解雇されたら訴えるのかw
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:42.85 ID:Gj+kD4C10
豊島園最高!
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:43.77 ID:u2CS3Qcr0
>>547
三多摩には多摩動があるしね
津久井湖ファミリーランドって潰れたの?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:56.17 ID:Kly42VeWO
入場料5万くらいにしたら?ほぼ待たずアトラクション乗れるくらいになるだろ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:14.09 ID:qwbacsIB0
このままだとサービス自体が常時崩壊状態になって売上減
そして経営陣は「コンテンツの大幅縮小」なんかやりやがるだろう
もちろん従業員ブラックで経営陣は安泰のままでな

従業員はストライキしろ
マトモな奴ならそのために夢の国が半年くらいなくなったって平気だ
団交が実ることを祈るわ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:16.42 ID:iEMDEEV10
>>30
春秋の平日以外は行ってはいけない。
569熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:18.13 ID:64L37FR80
>>560

ネズミ食いしとけ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:32.39 ID:PsbVubky0
ま〜た大阪ご出身の記者が暴れてる

なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?
なんで素直に、ハリーポッター来てよって言えないんだ?

こういう人を蹴落とさないと、自分が勝てないという発想は、典型的な大阪人の発想

羽田の容量が1.5倍になるのにビビったのか?
関空は相変わらず閑古鳥だな

終わりきった映画でも客を呼べるという実績は人の批判ばかりしても、到底実現できないぞ!

もっとさ、春カスとか自慢すべきハリボテが有るでしょ?
墜落しかかったオンボロLCCとかさ
ポジティブに行かないとね

因みにボグワーズ城、めちゃくちゃちっさいらしいじゃんw
視覚的に誤魔化して作ってあるだけで

こんな事しても、大阪ミナミは到底浮き上がらないぞ?

USJの大失敗を、ディズニーのせいにされても困る
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:33.41 ID:WNhD95p20
>>149ワラタ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:39.92 ID:9vfBfH3K0
へー。
直接雇用じゃなく、中間に口入れ屋が入ってんのかあそこ。


ま、中の人が居なくなれば、サービスも縮小されていくからいいんじゃね。
俺はネズミ帝国は趣味じゃないから、別につぶれても困らないが。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:42.59 ID:gAl06Ff/0
アナ雪?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:47.35 ID:KQCOtTk50
ブラック企業ほど「夢」って言葉が好きだよね
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:49.53 ID:I5Xbv01T0
根本的な話だけど、どこに行くにしても1人で行ってもつまらんだろ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:52.99 ID:OBbZhO230
>>565
そこも富士急の物になって今は「プレジャーフォレスト」です
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:40:06.27 ID:aCucRbvu0
biz-journal

はい
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:40:07.05 ID:z4b4m1A40
ぐるっとパスで毎週の休日に美術館博物館めぐりしたほうが楽しい。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:40:39.21 ID:F6biy52n0
問題点を改善、解決する能力がない企業に
将来はない
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:40:40.13 ID:iOKoGobvO
>>549
労働者の夢まで売ってますw
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:10.12 ID:zYoF9IHk0
>>538
なかった頃でさえ「ひとつの街」だったからな
維持・管理きびしいだろw
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:10.92 ID:qHJ27s7y0
>>562
何も無いけどなw
地域のテーマパークとしてはいいスポット。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:18.11 ID:tlx2QtAa0
いっそのこと、もう客が着ぐるみを着ちゃえば良いのではなかろうか
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:24.10 ID:1IqAEnoUO
ディズニー行くぐらいなら千葉マリンに行きたいよ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:24.18 ID:fqMI4mTi0
>1つのアトラクションにゲストが集中することの弊害を見直すことが企業側には必要でしょう。
>5分で入れるような行列の少ないアトラクションを魅力あるものに改良するなどして
言いがかりも甚だしいな。労働ユニオンとなんら関係ないし
何が言いたい記事なのかボヤけるだけ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:28.15 ID:z4b4m1A40
>>560
その場で座り込めばOK。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:45.87 ID:KVPoFEG40
ミッキー役のダンサーが発狂して着ぐるみのまま子供達に襲い掛かる阿鼻叫喚の図を見てみたいものだ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:41:54.69 ID:8ZO0TMz30
弁当やおにぎり持参して食ってるの見つかったら即退場だっけ?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:02.60 ID:o1FHRL3nI
よくぞ立ち上がった。
がんばれ、応援するぜ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:05.20 ID:EHV0xRuE0
ここで言われてるディズニーのオリエンタルランドって
大津で自殺強要させてた子供の親が務めてた会社だっけか?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:07.13 ID:VLmf5fGl0
東京ドームシティの宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』に行きたいです。
でも、ここも行列だろうな。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:10.06 ID:FdVGm9II0
>>547
海好きだから海方面リゾート行きたいけど、多摩・八王子近辺から太平洋出るのって週末と
休日は大概どこの道も地雷だから困る
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:17.27 ID:Ailo4rV10
十年くらい前に、席もないのにフード買わされて、
仕方なく花壇に腰掛けて食べていたらポップコーン売りに邪魔だと言われ
猛烈にバカバカしくなった
以来行ってない
相場の三倍近い料金とって道の真ん中で立ち食いしろとかすげーわ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:17.36 ID:6Hx9I4sD0
ネズミー崩壊www
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:19.55 ID:PKUXKCQs0
日本経済も夢の回復のために従業員は、残業代ゼロに金銭解雇
増税ラッシュに社会保険料天引きアップの
超絶ブラック過労死地獄で-働くようになります
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:32.78 ID:exwkLZSt0
待ち時間無くはやいジェットコースターに乗りたいなら、東武動物公園をオススメする。
日本で最初の木でつくられたジェットコースターと途中でねじれるカワセミ乗りたい放題。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:35.68 ID:RpurgopU0
他でやれ
クズども
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:39.14 ID:U/jqbFAL0
dぃ図ニーでデモ行進
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:39.76 ID:+qoN6/290
>>560
どうしようもないよ。
んで客が減って将来潰れるんだよ。スキー場の飯屋もそんな感じで潰れてった。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:40.18 ID:2IPvZFKd0
平日行ってファストパス駆使すれば余裕ですがな。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:43.77 ID:yxqGmK7V0
こんなファンタジーで満足する
社会ってなにかがおかしい。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:42:49.26 ID:+I/vko5X0
ゲストの使い方は正確だけど
ゲスト入れ過ぎという言い方は日本語の記事としてはちょっと…
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:06.07 ID:coKp5+H40
どうしてもA券が残っちゃうの(´・ω・`)
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:15.53 ID:lDVrfjiq0
>>560 恐怖の地獄絵図みたいな光景を想像した。夢はいつだって理不尽の国だな。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:21.18 ID:WyG8xGvf0
DDOS攻撃w
来た客を訴えるしかないな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:23.56 ID:6JT5GTIX0
>>17
サイレン鳴らして赤色灯つけないと赤信号突破とか制限速度無視ができないだけ。このせいで到着遅れて死んだとかいう話になると問題になるだろうけど、そういうのは聞いたことないな。

>>21
南相馬市辺りに移して、5倍ぐらいの規模にするのはいいと思うが。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:25.74 ID:xK1euQvq0
飯なんて、レーション持ってけばいいんだよ。
近所のモデルガン売ってる店でも行けば、いくらでも買える。

水は、背中にしょったナップサックの中にタンク積んでチューブで飲んでりゃいいんだよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:27.33 ID:9MWRrJg10
空席案内係はいないのに立ち食いを注意する店員はいる

どんな嫌がらせだよ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:41.13 ID:N4jAYCkH0
>しかし、オリエンタルランドは「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」と主張

とりあえず、ここを読んでいの一番に浮かんだ言葉は
「すき家」
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:46.82 ID:rdAMYKFD0
独占的地位に胡座を掻いた強欲ブラックに制裁を!
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:43:54.56 ID:u2CS3Qcr0
>>592
圏央道が繋がったから東名に出るのは便利になったんじゃないの?
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:44:21.79 ID:DoJDhNBT0
持参の食事は一度外に出て食う場所で食うが

子供の時は外食したさに親にディズニーは持ち込み禁止なんだよって言っといたな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:44:23.71 ID:JdTX2fCG0
スタッフもストライキしたらええねん
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:44:27.25 ID:lGJQS2Hu0
こういう千葉ドブ鼠園の低賃金奴隷管理法が、経営学の世界では理想的なマネジメントであると
褒めちぎられているのだから、日本の労働者に明日はありませんわ。w
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:44:33.60 ID:6Hx9I4sD0
クソネズミのブザマな末路wwww
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:44:38.80 ID:Omu1FYLj0
信心より新人が足らない
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:44:50.26 ID:W6OTRSqW0
>サイレンを鳴らさない救急車によってキャストが運ばれていくというのも

車検切れとかもニュースになったね
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:02.90 ID:SDrShmGZ0
ミラコスタのハーバービューに泊まれたから文句ないわw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:04.93 ID:wx/aQzGM0
シーも混んでるのかな?
前に行ったときはそんなに並ばなかったけど
ランドはヒドかった…
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:16.39 ID:6sXMHMt/0
え?
いまだに立って待ってるの?
銀行・役所とかが、整理券式があたりまえになってから20年とか過ぎてんだろうもう
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:34.96 ID:yEs/U3qR0
ワタミさんや原田さんなど優秀な経営者を目指すなら一度は参考にすべき職場
みんな批判するけど、その批判は間違っていない
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:35.69 ID:gGhuQhlg0
25年前に1回行ったきり。
千葉県民だけど、もう行きたいと思わない。
ミッキーボールペンが700円とかwwwwww

ららぽーと 京成バラ園 でも行った方が
よっぽど経済的、健康的。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:46.92 ID:PQwfk/x80
客にキレるスタッフ出てこないかなー
特に着ぐるみ要員
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:47.08 ID:lDVrfjiq0
>>590 つかUSJのセット作ってる会社じゃなかったっけまろ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:45:48.67 ID:FsYse0XK0
でもまあ、ディズニーのスタッフって若くないとできない仕事だってのは分かるよ。
中高年のダンサーとか、無理があるもの
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:46:08.70 ID:z2chA+pi0
.





ブラック企業・東京ディズニーランド





.
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:46:11.86 ID:YZnkjKdh0
ディズニーランドは平日の夜に行くものだと思ってた
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:46:25.16 ID:yxqGmK7V0
夢のない国だからこんなのが流行るんだ。
現実逃避じゃねーか。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:46:26.50 ID:MxBQNyjT0
それでも株価がPER27倍まで買われるんだよね
俺には割高に見えて仕方ないけど
配当利回り0.46%なんてありえんよ
カルト宗教みたいなもんだな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:46:41.90 ID:z4b4m1A40
>>620
いくら行列が長くても椅子を用意してくれない。たちっぱ。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:46:46.96 ID:kjU5zJN20
>>587
そんな事が起きても派遣会社のせいにしてちょろっと頭下げて終わりだよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:47:03.83 ID:wUIYAcf2O
>>607
コミケかよw
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:47:10.64 ID:qbSGiw8j0
ブラック遊園地・東京ディズニー
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:47:25.55 ID:mH0E3R9/0
よし、オリエンタルランドの株を空売りしよう

と思ったら上場来高値更新中じゃん
これでは売れんわ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:47:26.67 ID:ao2emEcb0
切り込み隊長の山本一郎がブログで書いてたな。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130515-00024967/

悪辣な資本主義のルールに則り汚染されたビジネスの権化と化したディズニーランドが、
その貫徹されたブルジョアジーの果てに築き上げたディズニーランドが、
カネと名声をみせびらかして「おう、お前らは俺の王国で遊んでいけよw」といっているに等しいディズニーランドが、
実際にその敷地内で起こしていることとは共産主義下のソ連・モスクワもかくやと思わせる貧困なサービスを受けるためにできる長蛇の列ですよ。

たかだかパレード観たり、湖の真ん中でやる液晶ディスプレイ上等の催し物を10分観るだけのために1時間半も前から硬い地べたに敷物敷いて夕暮れの中で場所取りする親の気持ちが分かっているのか。
何度もいうが、これは共産主義体験テーマパークなのか。真の意味でのソ連を忠実に再現するのが夢の国なのか。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:47:33.23 ID:kRhkNhW/0
>>413
あんな所、一人で回ってたら、自殺したくなるわマジでwwwwwww
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:47:35.15 ID:7VYbPYNDO
だいたい海岸に海のテーマパークつくる感覚がおかしいんだよ
埼玉につくれ埼玉に
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:20.20 ID:omIgn2Vi0
>>623
今存在してるか知らんけど、プルートが殴られて謝罪文が来たって報告してたサイトがあったな
639 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:20.59 ID:HCAZyBE40
>>637
よしみひゃっけつらんどをか
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:24.31 ID:z4b4m1A40
>>632
そんな軽装ではコミケはやばい。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:25.35 ID:DoJDhNBT0
ボッタ価格でも客殺到なんだからまだ値上げ余地があると言う事だな
1万円くらいになれば空いていい感じじゃねえの
並んで時間のロスを考えれば1万円でも安いんだよね
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:32.58 ID:PQwfk/x80
やっぱ客の前で倒れたらクビになるの?
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:35.25 ID:MxBQNyjT0
内部留保3500億もあるんだからもっと労働条件改善すればいいのに
美味しい仕事を右翼に振る癖に従業員は使い捨てですかw
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:37.73 ID:I7rwA+NU0
未だに行った事無いが。まだ並んでんだw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:48:56.08 ID:/u/kagb+0
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405590748/
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:49:07.59 ID:3sYuWIzS0
だいたい童話の世界ってブラックなもんだろ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:49:11.47 ID:Omu1FYLj0
>>620
行列管理アプリとか作って自分の番近くなったらPUSH通知して欲しいよな
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:49:30.08 ID:3DnuykII0
もともとブラックでも人気職業(ディズニースタッフになれるならなんでもいい!)だったせいで
儲かっている企業なのに労働環境がまるで改善されないままきていたところに
さらなる利益を求めて人件費やパレードの費用を削るなんて荒業に出たからな

夢の国幻想も終わり
一皮向けばただのブラック鼠
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:49:30.35 ID:FFCp9NV50
ブラックディズニーリゾートwww

早く潰れてしまえ!w
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:49:34.78 ID:QE6xT2EE0
なんであんなに繁盛してもうかってるのに、コストカットしてんの?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:49:36.24 ID:dD3WUU4gO
>>560
床に座るか、飛べって事だろう
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:49:40.14 ID:yEs/U3qR0
× お客様は神様です
○ お客様は信者です
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:50:08.14 ID:myFwjk/70
>>333
地上の楽園ですね
ネズミは工作員だったのか…
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:50:15.27 ID:6JT5GTIX0
>>238
富士急ハイランドって知らないか?

>>67
予約時間にこない。昔みたいに、入場料とアトラクション券分けた方が分散すると思うな。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:50:42.00 ID:RWTB6gZo0
キャストの入社時には洗脳研修があります。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:50:42.18 ID:6Hx9I4sD0
宗教施設ネズミーランドwww
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:50:54.14 ID:l5TbNgTF0
デスニーランドとな
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:50:58.31 ID:EHV0xRuE0
>>635
罵倒芸として面白すぎww
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:02.43 ID:GlRGxEAi0
>>635
なるほど、資本主義の最先端は共産主義世界と変わらないのか。


たしかに、何をしても並ぶのはソ連を彷彿とさせるな。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:07.02 ID:giXn1egh0
経営者の信心が足りないんだよ、きっとw
661熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:08.23 ID:64L37FR80
 
「夢の国」と間違えて「夢の島」行ったら、ゴミ捨て場でびびったっていうね
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:10.15 ID:sJkr0MPyO
真夏にネズミランドなんて地獄だろw

罰ゲームとしか言いようがない
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:13.55 ID:pCXPSnLI0
いいんじゃねえの
来場者数過去最高なんだろ?従業員は黙って働けや
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:36.86 ID:PQwfk/x80
そのうち刑務作業が着ぐるみなんていう時代になるかもね
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:39.77 ID:KVPoFEG40
>>631
ツイッターやらつべとかで大炎上しそうなもんだが
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:40.41 ID:VLfDYC4d0
ディズニーリゾートは行ったこと無いけど、数時間待ちのイメージあるから、最初から行こうとは思わない。
みんな混雑わかってて、覚悟して行ってるんじゃないの?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:45.00 ID:vJRBQxZ10
多すぎ、高すぎ、長すぎで最悪の施設だったな
あそこ楽しめる人間が羨ましい
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:50.23 ID:yEs/U3qR0
>>647
アメリカのレストランとかで持たせてるやつでいいだろ
無線で順番が来るとブルブル振動する奴
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:53.95 ID:yN0JuZ210
>「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
>オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」
これオリエンタルランドはキャストに業務指示出来ないってことだよな?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:57.63 ID:qbSGiw8j0
浦安ウンコナガレネーランド
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:01.09 ID:QuV5vomZ0
すき家みたいに従業員不足で止まるアトラクションとか出ないのかな?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:02.17 ID:rdAMYKFD0
幸福感の得られない幻想幸福!
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:03.15 ID:jybYRdqU0
>>2
>ただ、グリーティングの中止に関しては、キャラクターの中に入るキャストにとってはありがたい面もあるという。

え…中に入るキャスト…?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:05.55 ID:N4jAYCkH0
>>646
本当は怖いなんちゃら〜
とか出そうとしても、出版前にストップだろうな
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:16.90 ID:v2SfqHZc0
>>650
アメリカの本部への上納金だろw
ヤクザシステムだ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:22.16 ID:pEZ9+OTg0
>>565
多摩動物園は良いな。
動物が山のなかにたくさんいて見ているとホッコリする。
なだらかな斜面だから、大人も子供も運動になるし(笑)
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:25.14 ID:4LLTsfuhO
まあ別に行かなきゃいいだけだよな
その分行列が減るんだから
本当に好きな奴だけいけよ
あそこは本来そういうマニアの為の場所だからな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:30.08 ID:Orwo8y6v0
実際どうよ?
昔よりもサービス落ちたのか?
常連の人間がいるならどう感じるんだ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:52:44.82 ID:TNUlO5VB0
アトラク数百億かけて増築もいいけど
中の人のことも考えてやってほしいところだね
じゃないと問題は大きくなるばかりだろう
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:04.60 ID:uQwNM5w40
そうかそうか
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:07.74 ID:zIWca+lFO
>>570
カッコイイID:PsbVubky0
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:11.61 ID:Zmx/aede0
キャストもワンオペだったのかよ、つーかおもてなしが売りのくせに
体力無さ杉だろ。ちゃんと毎日走ってるのか?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:12.05 ID:fsa6zWtl0
そもそもディズニーランドとはなにか?どんなとこ?
を知らない人は語らない方がいい。
夢を売る(得る)のが仕事のオリエンタルランドのキャスト達。
面接から採用までのあの難関をくぐり抜けた自分たちの苦労を忘れたらおしまいだ。
何のために自分たちがあそこで働こうと思ったかを思い出せ。
辞めてからあーだこーだ言ってる連中は自業自得だ。
規約も忘れたか。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:31.18 ID:OE6rN7JC0
創価のテーマパークなんかいらねーわ。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:32.99 ID:JzsfARRW0
ワタミ + ゼンショー = オリエンタルランド

従業員の信徒化と偽装請負の組み合わせ。ブラックの見本市のようだ。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:34.31 ID:FdVGm9II0
>>611
あー、先週開通したんだったかあそこ……ちょっとは効果あるといいんだが、土曜に行くのは
栃木だから関係ないなw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:39.62 ID:94731BV9I
>>601
みんな魔法をかけられて
夢を見失ってたからさ坊や


だからディズニーもUSJもスゲえ勢いで来場者数増加してんだよ
わかったら糞ガキは早くネンネしな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:47.50 ID:+tY8Y0xL0
募集すれば人が集まる状況が続く限りどうしようもないだろうね
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:53:50.40 ID:2hHv2OE70
キャスト土方
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:06.08 ID:RDUkiifv0
 / ̄\  ,/ ̄\
 |    |  .|    |
 \ /__\ /
  /         ヽ
  |   ●   ● |  着ぐるみ
  |   三( _●_)三   暑いク、、、チュー
 人、   |∪Ш 、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:09.58 ID:lGJQS2Hu0
米国産黒鼠様に対するバカ庶民の「信仰」を最大の武器として、極限の金儲けにいそしむ資本主義の牙城である千葉浦安鼠園。
そんなところで働くバカも、また黒鼠教の被害者。信じるものは(足元を)すくわれるとはよく言ったものだわ。w
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:11.30 ID:qHJ27s7y0
>アトモス(アトモスフィア・ショー)がありましたが、
>現在は『エンターテインメント・ショー製作費』が大きく削られて(2009年3月期は154億円だったが、
>14年3月期では55億円と、ほぼ3分の1にまで削減)、ほとんど行われなくなりました。

テーマパークによるTNGA(Toyota New Global Architecture)戦略
コスカ(下請け奴隷)
作業効率化(効率的に夢を売る)
開発効率化(ウケ狙い)
693熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:22.46 ID:64L37FR80
 
「夢を売る」とか言ってるが、まず、それ、売りもんじゃないでしょ。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:23.01 ID:s1oskVFT0
よかった。
ディズニーランドに縁のない人生で。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:27.64 ID:16014M7f0
あー、前の会社辞めてキャストになったやついたなぁ…
元気でやってるかな、Hくん
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:32.70 ID:OnrCm606I
>>1
丑の社会活動破壊工作ネタかもしれないので100%は信用しない。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:37.33 ID:gNLMgN9y0
並ぶのが好きなんだろ?
黙って並んでろや
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:37.58 ID:6Hx9I4sD0
信者どものお布施が足りねーからネズミ教娯楽施設が崩壊してんぞオラw
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:39.78 ID:yxqGmK7V0
2パークで年間3000万人だって
バカだねー
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:54:55.51 ID:rdAMYKFD0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||現実幸福が幻想幸福を.||
          ||追いやるのでなければ ..||
          ||痛苦という名の空白が∧_∧  いいですね。
          ||生じる       \ (゚ー゚*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:55:06.11 ID:WA3nVNDj0
>>671
パワーアップ休業中とか
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:55:06.27 ID:I5Xbv01T0
>>694
涙を拭けよ。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:55:32.75 ID:zmrpvnF60
 


一回「テーマパーク」やってから設計しろ

ローラーコースタータイクーンはその後。
 
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:55:34.80 ID:FsYse0XK0
>>635
wwwww
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:55:47.54 ID:P00jlWQX0
オリエンタルランドって創価学会だよね
706 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:55:59.72 ID:HCAZyBE40
東京ドイツ村などに分散すればいい
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:56:05.45 ID:6sXMHMt/0
>>668
日本でもポケベル風の端末とか持たせるとこあるよな
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:56:09.68 ID:ozq5jN9F0
ディズニーリゾートのメシはまずくて糞高い
そして店員の態度は悪かった
キャストは常に爽やかに振る舞ってるなんてテレビの中だけ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:56:10.87 ID:7A9d6DFQO
昔2ちゃんで、
脱いだネズミーの脱け殻が綺麗に棚に並べられた画像が流出してたよねw
(衣装部屋?)
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:56:41.72 ID:LRDDPorv0
雇入れ時の教育の義務があるんですがね。
元請けに。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:56:50.54 ID:3dNryxEwI
広告費もっとよこせですねわかります
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:56:51.67 ID:uxoFrMoa0
4年前より利益倍になってるけどコストカットしすぎじゃね
代わりの人材はいくらでもいるじゃ通用しなくなるぞ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:57:00.29 ID:BN1Wsuz70
嫌なら徒党組んでストすればいいだけ
はい解決
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:57:32.04 ID:4LLTsfuhO
こいつが立てるスレは90%反日だからな
しかも内容もタイトルもだいたい悪意にまみれてる
その上馬鹿みたいに立てるし自演もする
紛れもなくクズ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:01.42 ID:sbx70NJt0
奴隷が労働させられてるのを金出して見に行く場所ってことか?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:13.74 ID:d2JwZHJyO
>>708
遅いの不味いの高いのぉ〜♪
キン肉マンの歌の真逆だな。
717熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:13.76 ID:64L37FR80
>>713

レミングじゃねえぞ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:18.99 ID:JzsfARRW0
>>684
新アトラクション、ミート・ザ・ブッポウ。
池田先生のオーディオアニマトロニスクに乞うご期待。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:24.26 ID:jJWKGBnP0
お盆はだいたいAM10時で入場制限かかるやん
たしかにそれでも入れすぎかもね
お盆や夏休み期間中は日にち指定券以外入れないようにしたら?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:37.34 ID:rdAMYKFD0
現実幸福が失われれば失われるほど幻想幸福が儲かるシステム。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:38.17 ID:mXT53StB0
>>678
年々質が落ちてる

むかしはスペシャルイベントが多かったし、アトモスも充実してた
でもいまはショーの再演が多いし、スモールワールドのキャストの専用コスチュームがなくなったり経費を確実削ってただの遊園地に近くなってきてる
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:39.68 ID:LRDDPorv0
実態が単なる注文主ではなく
元請けですよね。

偽装ですね普通に
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:58:54.83 ID:zMhIoOwm0
>>2
>日本のディズニーリゾートのキャラクターのパフォーマンスレベルの高さは世界からも称賛されるが

取材が甘いぞ。
遊園地板に集うヲタや、本職たちの本音のスレでは、 ディズニーのキャラクターが
国内のテーマパークの中で一番下手クソだと散々な評判なんだが。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/park/1383019414/361-633
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1311226961/
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:59:00.97 ID:e7IGdFia0
しかし何でこんなに平日から暇な奴が多いんだ?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:59:03.49 ID:myFwjk/70
>>447
      彡ミミミミ アトラクションだからな?
     (  ´・ω)   彡 ⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:59:07.82 ID:035uDbkV0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:59:12.00 ID:8a73M2Ut0
日本人ってあふぉなのかね
ソウカランド大繁盛 ソウカナルド ソウカコーラ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:59:21.37 ID:/eYe7tg0O
鼠ランドは3月か11月に行くのが鉄則
まあウチは危うく2011年3月11日に行くとこだったんだがな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:59:24.53 ID:DqGNJ7Uy0
妻からずっと誘われて断り続けてきたがもう限界でディズニーシーに行かなければ
ならないのだが、正直行きたくない・・。誰が好んで長時間も並ぶんだよ。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:59:51.97 ID:V//ArOY50
>>8
でも創価だからおとがめなし
パソナもおとがめなしでしょ
集団的自衛権賛成の効果
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:00:01.71 ID:yEs/U3qR0
>>687
その魔法は既にキリスト教に書いてあるよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:00:07.93 ID:PwlXsQX80
>>635
ソビエトランドええな
国営商店で黒パン買う行列並びたいわ
ホテルで寝てるとKGBがドア蹴破ったり
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:00:07.97 ID:7A9d6DFQO
>>714
おぷ2にもそういう人がいるよね
トラネコとかいう記者
本人が「私は韓国人です」と書いてた
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:00:10.09 ID:SaKMApY+0
昔はディズニーでバイトしてたって言うと
面接で有利だったのに
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:00:29.19 ID:qHJ27s7y0
>>729
修行の旅頑張れ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:00:39.73 ID:Orwo8y6v0
>>721
そうかありがとう
この記事も強ちデマではないという事か
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:11.55 ID:6odjKpDU0
ID:PsbVubky0
東京贔屓厨って言うの?コピペ駆使しまくってわざわざUSJネガキャン乙
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:19.85 ID:2IPvZFKd0
>>708
どっちも行った者の意見としてはディズニーのご飯は良かった。
入ったレストランがたまたま良かっただけかもしれんが。
USJは5回ほど行ってるが当たりの店に巡り合ったことはないな…
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:24.89 ID:nQMWPG810
入るだけで5000も取るなんてボッタクリだろ?
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:33.08 ID:/eYe7tg0O
>>729
8月お盆の時期は意外と多少は空いてるぞ
あと最近は8月下旬もまあまあ良い(学校始まるから)
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:34.70 ID:I5Xbv01T0
もう無理だ。
今日はクーラーつけて寝る。

こんなんじゃディズニーバイトは無理だな。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:40.48 ID:FdVGm9II0
>>729
元気な女は外で並び、疲れた男は車で寝る。これが真理
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:49.25 ID:AV7xWLXn0
まさにドブネズミのトンキン人。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:01:53.46 ID:JUZiJRO80
こんな疲れて時間の無駄なところへ遊びに行こうなんて思わん
ましてやキャリアアップにも繋がらん場所で働こうなんてのはありえんわ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:00.64 ID:T9+rpeyZ0
>>729
シーの方ってホテル以外もあるんだっけ?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:02.09 ID:T36IHKLc0
>>723
それでも国内じゃ、圧倒的人気と集客力なんだけどね。
正直負け惜しみにしか見えない。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:05.94 ID:iB6/xeM20
>>181
何故か頭が弱い子ほど、ディズニー好きだよね
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:08.34 ID:V//ArOY50
>>734
今でも有利でしょ
よき奴隷としてw
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:40.74 ID:zOF6QHM30
>>729
シーなら酒飲めるからそれで我慢しろ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:50.26 ID:qHJ27s7y0
夏の修行場

コミケ
地域市民プール
江ノ島
ディズニーランド
隅田川花火
etc
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:51.17 ID:iqxlfj5d0
ブラック労働の現場で楽しめる感性w
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:02:52.53 ID:hOP0JzIbO
>>181
お前はわかったことをいうから嫌われるだけじゃね。ディズニー好きじゃないこもいるよ。
うんちくしゃべるやつは会話のセンスないとつまらないから
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:02.09 ID:pelwG3ki0
まあ創価企業だからな
ゼニを吸い上げることしか考えてないだろう
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:09.56 ID:I5s4IpT70
言いたくないけど、バイトに過度な仕事させてるブラック企業と言うイメージです
宗教みたいで気持ち悪い
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:16.08 ID:yEs/U3qR0
>>707
震えるだけじゃなくてピカピカ光るんよ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:16.90 ID:rdAMYKFD0
これがリア充の現実かよ。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:47.41 ID:Ec3MVFWW0
USJみたいに並ばなくていいエクスプレスパス作ればいいのに。
世の中金出をせば面倒な事は回避出来るって事を子供達に教えるのにはいい機会だぜ。
夢を売る商売なんて言ってるけどディズニーほどがめつい企業はないんだからな。
アメリカじゃ著作権法の保護期間もディズニーのために二回延長してんだから。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:50.98 ID:TNUlO5VB0
シーならSSコロンビアのラウンジで酒でも
金かかるけど
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:56.53 ID:bqyRU9Mt0
ストライキをどうして起こさないのか。
子供の夢をぶちこわすのが怖い?まあその気持ちも分かるが、短時間のストライキなら影響も少なかろう。

ストライキしろ。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:58.48 ID:zOF6QHM30
千葉大生多すぎ
だいたい出会えるからブラックでも働くんだろうな
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:04:07.98 ID:YiqTmJY+0
>>747
子供が喜ぶレベルなんだから、お察し
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:04:09.67 ID:tJkQpNLa0
USJ 『銭、ぎょうさん払うんなら、行列に並ばんでええでwww』
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:04:11.68 ID:sbx70NJt0
炎天下の中着ぐるみの中に入って苦しんでる低賃金奴隷従業員を見て楽しいのか?
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:04:29.68 ID:SrKsmw9eO
経営者にとっちゃ、
自分たちよりユニオンの方が
ディズニーの世界を愛してるってのが
ウゼェだろうな。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:04:54.77 ID:44neXnyY0
そうか


ねずみの繁殖力は異常
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:12.19 ID:Bs/ePVgA0
東京の真夏の臨海部であんなぬいぐるみに入って踊るなんて自殺行為やろw
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:12.91 ID:0fQ+zX9r0
>>1
アベノミクスに歯向かうユニオンは売国奴。
即刻全員を中国へ追放するべき。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:24.10 ID:FdVGm9II0
>>749
You、そうすると帰りの車は誰が運転するんだ?
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:42.08 ID:p4rhBWt50
>>635
そもそもディズニーシーのビールが高 いんだよ。船の前でビール買って600円 とは何事だ。ここは東京ドームか。魚雷 撃って船沈めるぞカスが。
もうビッグバ ンドビート以外観ないぞ。絶対にだ。あ れは面白いからね。仕方ないね。
それに しても馬鹿ども。うっかりゴンドラ乗っ て通りかかった一般人にチャオチャオ言 われる側の気持ちがお前らには分かると いうのか。聴きたくもない船漕ぎの歌聴 かされて愛想笑いをしなければならない 客の気持ちが。


ビッグバンドビートは楽しんでるんだなw
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:44.10 ID:TyprG6MA0
精神を病んで辞めていくミッキー
見てみたい
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:44.90 ID:BzG+/c/s0
従業員がバイトでも非正規でも世界最高のホスピタリティだったんじゃないのかよw
低賃金で死ぬほど苦しくてもみんな喜んで働いているんじゃなかったのかよw
何か笑える
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:46.58 ID:BLOHnyGo0
こういう横文字だらけの場所って、
英語ができる人ほど気恥ずかしい気分になって敬遠するんじゃないかね。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:05:52.03 ID:4sIX+GJC0
キャストとかいう言葉を使ってる時点でデズニーに取り込まれてる
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:00.25 ID:nsa+u2hj0
ユニオン側って弁護士いないの?
俺らこんだけツラかったんだとかそういう感覚的なものはいいから
雇用契約的な指揮関係があったのかなかったのか、まずそこから争えよ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:04.12 ID:dUcchuznO
大行列できるアトラクションは…券を発券する機械で乗る予約して
この時間帯に来れば(列並ばず)乗れます みたいにならなかった?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:13.96 ID:zOF6QHM30
>>768
車で行くほど地方の人なら我慢するしかないわ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:34.22 ID:/eYe7tg0O
つか何でディズニー行くのにみんな車なんだ
あそこへは色んなとこからバス出てるぞ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:34.68 ID:AV7xWLXn0
>>769
酔っ払いはすぐキレるし、暴れるし、暴言吐くし、それぐらいでも安いぐらい。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:35.20 ID:v2SfqHZc0
>>760
生協に求人出てるからな……
ただ通うのは遠くて面倒
コスパ考えるとコンビニバイトの方がいい
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:37.13 ID:6JT5GTIX0
中学生時代一度だけ行ってなにが楽しいのか解らなかった
レトロビデオゲームやったのだけが思い出
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:43.39 ID:qHJ27s7y0
せめて夢を配ってるといえる相手は、小学生までだよ。
大人相手とか>>763でFA
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:06:46.30 ID:4TDbfPvX0
開園前に、入場ゲートのところでぐちゃぐちゃになって固まって、
私たち家族を含めて大勢の客が待っていた。
開園時間が来て、みんな我先とばかりに、一斉に押し寄せて行った。
その時、私たちの少し前方で、若い女性のこんな声が聞こえた。
「(ある数人のグループを指して)あれ、うちらよりあとに並んでたよね」
確かにその女性の言うとおり、そのグループはその女性よりも後ろ、どころか、
私たちよりも後ろに居た筈だった。私もそのように認識できていた。
ところが、ぐちゃぐちゃに固まって進行する集団のどさくさで、
いつのまにかそのグループは、私たちを、女性たちをも、追い越していったのだった。
追い越されたことが非常に腹立たしかったのだろう。
私たちも追い越された形にはなるのだが、そのこと自体は特に気にはならなかった。
しかし、女性の発言を耳にした時、
「ああ、なんとつまらないことで、いちいち腹を立てているんだろうか」
と、とても暗い気分になってしまった。
楽しい思い出を作りに、誰もが来ている筈なのに、どうしてこんな想いに打ちひしがれるんだろうと
今もふと、思い出すたびに、やりきれなくなります。
長文で失礼しました。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:07:16.32 ID:p4rhBWt50
>>768
京葉線東京駅の長い連絡通路を歩くんだよ!
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:07:30.12 ID:nId7y3/K0
創価が仕切ってんだよなあ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:07:35.93 ID:ZQ6IMY8J0
>>452
> 小学校の時にディズニーランドに行ったことが
> ないのは学年でうちの息子だけだった
どこの県?
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:07:38.27 ID:xdLRGFxu0
小さい子供を、炎天下に3時間待ちさせるとか虐待じゃん

親がアトラクションとかに必死なってるだけで

子供はその季節にあった遊び場に行った方が良いと思うわ。
787熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:07:37.20 ID:64L37FR80
 
キャスト  → キリスト
ミッキー  → ミカエル

みんな、救いを求めてるね。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:07:44.46 ID:b3r+FcMa0
ディズニーランドってぼったくってはいるけどその分
設備やサービスの為に惜しげもなく金使うってイメージだったけど違うんだな。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:08:05.30 ID:5dkAxx2B0
立ってる分には頭頂部見えそうにないんだから
熱を逃がす通気口作れないのかね?
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:08:17.31 ID:oph6p2rD0
チケットを1万円くらいにすれば(・∀・)イイ
スタッフも増員できるし、入場者数も減るし一石二鳥
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:08:18.75 ID:V8AZRFhl0
>>784
ミッキーさんだろ?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:08:37.71 ID:myFwjk/70
>>707
ダイエーのフードコートにそんなんあったな
音鳴ってんのに来ない奴いたわ
793 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:08:43.50 ID:HCAZyBE40
コストかけてるのは国営ひたちなか公園
日本人は全員きてね!!
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:09:24.88 ID:l+9+Ww/10
派遣構造の金の流れ


 (構造)
┌──┐       派遣会社         派遣社員
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑            人
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │      人
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘
795熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:10:18.06 ID:64L37FR80
 
あの、体毛のないネズミおるやろ。

あれを、メインキャラにすれば、着ぐるみどころか、
全裸でやれるから快適やろ。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:10:50.98 ID:fL8YklNo0
ディズニー好きな女はいっぱいいるけど、マニア程入れ込む人は付き合うの止めた方がいいな
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:11:09.06 ID:s8wTG2G8O
アニメーターみたいだな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:11:10.91 ID:k2lgd08/0
>>119
岡田斗司夫の名著『ぼくたちの洗脳社会』の類例にあるように
あのテーマパークそのものが一種の同意ある洗脳の場なんだよ。
おっと洗脳というのは人聞きが悪すぎる。魔法ことマジックだね。夢とマジックw

だから精神力の弱い人が行くと楽しいけれどかなり消耗するものらしいね。
MP使うんだよ、やっぱりw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:11:28.95 ID:yedpgkm10
>>729
一生忘れられない思い出ができそうだな
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:11:41.70 ID:2IPvZFKd0
>>775
ファストパスね。でもシーのトイストーリーマニアとか、休日だと
開園1時間持たずに発券終了なんですよ…。

>>789
上からの視線喰らう場所は山ほどある。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:12:21.53 ID:h6n3I10m0
大阪万博のアメリカ館でも2時間くらいやったか?
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:12:29.48 ID:DfEazpca0
>>324
それでもやっぱり請負扱いなの?
正規雇用では無いんだ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:12:35.72 ID:myFwjk/70
>>664
刑務所ランドか
ご宿泊は独房で
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:12:50.08 ID:4fdAMpj90
つきあって間もない頃は行列に並ぶだけでドキドキ楽しいものなんだよねw
805熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:12:51.78 ID:64L37FR80
 
なーにが、「妻が」だよ。

テメエの不足してる分を、ネズミで埋めてるんだろうがw
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:13:02.02 ID:I5Xbv01T0
>>800
観客も見ない振りというのを覚えないとな。
歌舞伎の黒子だっていないことになってるんだし。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:13:22.78 ID:EHV0xRuE0
ふしぎなおどり
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:13:31.04 ID:sgnKKxlQ0
はいはい、創価創価
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:13:36.92 ID:iB6/xeM20
>>266
シェラトン舞浜に2泊当選した縁でTDL(当時)に行ったことがあるけど、
シェラトンの客室の安普請には驚いたよ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:13:53.26 ID:6hufssNrO
あれはミッキーマウスという生物であって、
着ぐるみではない
勿論、中の人などいない
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:14:17.93 ID:BzG+/c/s0
だめだぞ、こんなんなったからってネズミしばきに来てやるなよ?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:14:25.38 ID:/qKPQ29h0
労基署「夢の国は日本の法律が適用されないところです」
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:14:26.07 ID:KTJPxA3w0
>>1とは全然関係ないけど
ハリポタがディズニーでスターウォーズがUSJだと思うんだよね
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:14:35.10 ID:olkrTKz00
俺らに出来る事は、どんどんクレームを入れてキャストを辞めさせる事くらいだもんな
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:15:01.60 ID:omIgn2Vi0
>>768
泊まればいいんじゃね?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:15:17.29 ID:U/jqbFAL0
戦うミッキーマウス
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:15:27.67 ID:FCe+We2e0
ディズニー行くなら4月中旬の平日
乗りたい乗り物全部乗れたわ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:15:30.56 ID:UKAKfZiNO
体育会系っていうより
ディズニーが最終目標だったわけでもないダンサーや役者志望に「これも勉強だよ」「これくらいで弱音吐いてたら夢なんて叶わない」「業界で食べていきたいなら言うこと聞け」って洗脳するんだよ。
若さと疲労でそんなもんかと納得しちゃう。

体調崩すとそのままクビになる仕組みなんだが、
療養後に夢から覚めると、単に若い大事な時期を空費したことに気づく。
ディズニーで踊ってても、その先に夢見た仕事はない。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:15:38.94 ID:NxlGG/JC0
>>771
キャストと雑談の中でシャングリラとかと比べてミラコスタはヤバイよな〜って言ったら、そこらへんのレベルと比べては駄目なんやってwww
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:16:03.93 ID:uIO+35hT0
夏場の着ぐるみってきつそうだな
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:16:40.90 ID:PKUXKCQs0
アホノミクスの成果が出てる
ネズミどもが倒れていくぞ
HAHAHAHAHAHA 美しい過労死 夢のシャブのミクス
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:17:13.56 ID:blpov2bB0
何を今更・・・
求人雑誌に頻繁に「鼠園」が出てくる事で、中の人は使い捨てで有る事は
察せられるだろうが

本体同様の張り付いた笑顔の写真を出されても、ワタミ同様、宗教染みて
気持ちが悪いだけ

大体、京成電鉄と三井不動産というレジャーランドから縁遠い連中&船橋
ヘルスセンターという昭和感覚しか無い連中で作ったモノだ。
今となっては、貴奴等の考えるのは「詰め込んで収入を上げる」「コスト
カットで支出を抑える」という単純思考回路だけだろうな。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:17:25.17 ID:W/3HIjGF0
ネズミーも所詮は娯楽業。
従業員の待遇がパチンコ屋レベルと変わらなくなっても何ら不思議ではない。

当然、サービスもそのレベルに落ち着くわけだが、ここ数年のネズミーの接客は既に小売業レベル。
ゲストに夢の世界で楽しんでもらう余裕などはなく、客をスムーズに捌くことに必死なだけ。
言葉遣い、咄嗟の機転、誘導、案内など、既に普通すぎるくらい普通の対応。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:17:28.66 ID:qhCqUG1B0
少子化だしガラガラのディズニーランドもそう遠くないな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:17:28.72 ID:7A9d6DFQO
>>763
友達がランドで働いてたんだけど、
やっぱり真夏にはネズミーも倒れる事があるって言ってた

「どーすんの!?」と聞いたら、
倒れてるネズミーのところに綺麗な衣装を着た男性キャスト達が
踊りながら出てくるんだって
(でも手には担架)

アトラクションみたいに素敵に笑いながらダンスしつつ、
そーっとネズミーを担架に乗せて客に手を振り、
また笑顔で踊りながら退場するって言ってたわwww
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:17:42.61 ID:Yw3cIy+U0
なにするにも金がかかるわ、しかもそれが法外に高いわ、何もかもが無理すぎる
待ち時間無くても行かねーわ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:18:17.84 ID:hOP0JzIbO
>>323
一人は結構いる。たまにバカにされるが
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:18:23.94 ID:/fkyGH250
>>30
大阪弁汚いし関西人は来るなよ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:18:24.48 ID:Mt85WqhS0
>>783
同日にメッセでライブがあって
ライブ帰りの臭い連中に巻き込まれながらの京葉線だったら笑うわ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:18:29.43 ID:d0QNuCGe0
10年に1回行きゃ十分だわ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:18:38.21 ID:yxqGmK7V0
キャストで熱中症で死人とかでてないのか。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:18:53.03 ID:iz0pOCvKO
>>775
あれは時間帯ごとに発行枚数が決まってるから、人気のやつだと
あっというまに発行終了で、もはや開園前に並ばないと取れないレベル

あと、並ばないわけじゃない。列の途中から入れるだけ
それでも待ち時間がかなり短縮されるがな
833熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:18:57.61 ID:64L37FR80
 
ていうか、これ、どこででも起きてることを、「ディズニーお前もか!」って話だろ。

これしょうがないね。
現代文明が破綻するまでは、どうしようもない。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:06.96 ID:U/jqbFAL0
夢が崩壊したな
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:28.96 ID:2IPvZFKd0
>>829
はじめて東京駅で新幹線から京葉線ホームに移動したときは萎えたわ…
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:32.87 ID:TNUlO5VB0
まぁ東京オリンピックで来た外国のお客が
TDRにも流れるだろう
その辺も視野に入れて
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:33.34 ID:z4b4m1A40
>>825
そしてそのまま身ぐるみ剥いで園外に放り出すんだな?
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:35.80 ID:9MDY/oLG0
この労組って
全労協全国一般東京労組のバックアップ受けてんだろ?
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:36.99 ID:LqhxmL9N0
著作権ネズミによるコンテンツ滅びの笛は何時上映されますか?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:42.63 ID:FdVGm9II0
>>825
なんかディストピア作品みたいで逆に怖えわw
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:43.72 ID:6wjG+7CJ0
あと時給もすげー安いんでしょ?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:48.15 ID:QrLrvwBj0
昨日行った。今まで夕方からはすいてきてアトラクション乗りやすかったんだけど
今は五時からまた新しい客入れるから
ラストまで人混み。最後のシンデレラ城の
ショーなんて9時過ぎからだよ
10時閉園なのにおかしいだろ。

ラスト2時間はファストパスの消化でスタンバイはほとんどのれないぞ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:48.99 ID:KVPoFEG40
>>821
金融緩和は有効な経済政策だったんだけど消費増税を財務省に押し切られたのが問題なんだよな
更なる増税を阻止できるかがアベノミクスの最後の分岐点、とスレチのレス
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:19:55.56 ID:/fkyGH250
>>31
意外×
以外○

意外と以外の使い分け出来ない馬鹿って凄く多い。たまたま間違えただけとかじゃなく、マジで知らない奴
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:20:01.23 ID:V+hX6FWqO
行って楽しめるなら行くけど
あの迷路のような順路を何時間も歩くなんて考えるだけで無理
若い時はあれが普通だと思ってたけど
やっぱり異常だ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:20:30.51 ID:bXky+7A60
平日の雨の日にしか行かないことにしてる
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:20:45.44 ID:qhCqUG1B0
日本人全体の意識が変化してきてるから、人をこき使ってる所はこれからもっと厳しくなる
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:20:46.66 ID:V8Wxom9nI
>>731
夢を叶えようとしたら
無限の挑戦だったでござるの巻

宇宙に行けるレベルの話じゃん
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:20:48.94 ID:KTJPxA3w0
まぁ約倍に成ったしなこの辺で売り抜くか
にしてもここまで上がるとは思わなんだ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:20:52.06 ID:ZQ6IMY8J0
>>825
ホラーww
そういや外国人の英語の先生の彼女がめっちゃ美人だったから
何してんのか聞いたらディズニーでシンデレラやってたの思い出したw
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:21:12.27 ID:ADnsuyJx0
クーラー効いてるだけ従業員にとってはパチンコの方がマシだな

夢の裏側は汚いってすごくリアルだよね
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:21:28.46 ID:BzG+/c/s0
ウルトラさんだっけ?ゲロゲロしたっていう都市伝説
ネズミさんはでも大丈夫だろ?切れ込みとかないから中に溜まるだけだろ?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:21:47.08 ID:iB6/xeM20
>>310
でも職場結婚、多いじゃん
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:21:52.07 ID:Mt85WqhS0
>>800
開園1時間待たず、でその時まだ入園してなかったりなwww
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:22:00.59 ID:AYJOsD0B0
一度もいったことがない。
行きたいとも思わない。

熱心な信者には関心するけど・・・。

やっと、洗脳が解けるきざしが見えかけたか?
まだまだかな?
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:22:05.18 ID:7xS9BrbX0
世の中の事わかってねぇなwだから一生準社員なんだよ。
客がなにを求めているか。わかってねぇ。

客の望みは快適なリゾートじゃねぇ。
人が沢山の人気の場所に来て、苦労して経験した一日。なの。
ガラガラの遊園地なんて誰にも自慢できない。

だからあえてキャパ超えの客を入れるの。いいんだよ。それで客は喜んでるんだからw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:22:14.06 ID:bfqArqc40
>>817
12月初旬の平日もw
乗りたい乗り物全部乗れたわ。でも、幼女向けコスプレは予約一杯だったorz
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:22:22.98 ID:VVb/VEp40
熱中症で倒れた女性スタッフを見たことあるな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:22:24.67 ID:yn7sNajW0
園内は魔法が掛かってるから疲れないし大人も子供のようになる
だから一周歩いたり待ったりしても大丈夫
でも園外へ出ると魔法が解けちゃうから一気に疲れて現実に戻る
因みにカラスが全く寄り付かないのも魔法の力
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:22:42.41 ID:sK21jwwq0
糞だせぇwwwwって思ってた俺だけどシーはハマる要素てんこ盛りだったぞ
お手軽にファンタジーの世界を歩いて楽しめる
正直シーはアトラクションとか着ぐるみとかいらんわ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:22:54.24 ID:IF6Jdsz50
ぶっちゃけ夏休みにこんなトコに行くのは田舎者だよねw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:23:14.40 ID:nNGkyNnm0
>>825
カオスだなw
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:23:21.38 ID:Y5QPyWwG0
with a smile
こんな言葉が書いてあったような記憶が
仕事で過去に行ってたけど
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:23:47.63 ID:/Ytq3TVa0
アナハイムのディズニーは儲からないだろうな。
近場の白人の社交場みたいだった。
どこにいってもほとんど並ばなかったな。
ちょこちょこ日本人か中国人みたいなのがいるだけだし。

日本人はステまで騙しやすいし、ハリウッド映画と同じで最大のカモだろうね。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:24:24.63 ID:9iCzd0Zf0
学生時代キャストやってた
学生の万引きが凄かった
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:24:37.72 ID:xK1euQvq0
>825
着ぐるみ、じゃなかった(ぁゴメン。)皮か、皮膚か ? が厚すぎて、
AED使えないよね。どうするの ? 死んじゃうの? (じゃなくて夢の国へ行っちゃうの?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:24:42.75 ID:2IPvZFKd0
>>817 >>857
1年で一番空くのは6月の平日(しかも火水木)な。クローズまで間が持たん。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:24:48.84 ID:6wjG+7CJ0
>>323
いや男で一人であそこ行って飲み食いしたいと思うセンスが終わってるわ
シーのレストランは実は結構クオリティ高いけどな
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:24:53.11 ID:E3CVHLMR0
ディズニーは、スタッフは一生懸命やってるしアトラクションも考えられてるとは思うけど
楽しさの押しつけがどうにも鼻につく
たぶん商業主義的なところにも繋がってるんだろうなと
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:24:55.71 ID:e6XKUmEb0
>「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
>オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」

言ってる事はその通りなんだけど、職種や立場は違っても、
同じ職場で働く仲間だと思わずロボットか奴隷みたいに見てる。
だから現場の大変さに思い至らない。
利益至上主義の無茶な机上の空論プランを押しつける。
「すき家」とまったく同じパターン。
ディズニーリゾートで働く人は、「すき家」のバイトみたいに
もっと現実を2ちゃんに書いたらいいじゃないか。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:25:26.67 ID:f1lQkq2v0
客にも従業員にも優しくないブラックの典型だわな、死屍累々の着ぐるみ集団とか怖いわ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:25:29.76 ID:Mt85WqhS0
>>835
俺は大江戸線と京葉線は地下のダンジョン気分で楽しめたけどなぁ1回目だけは
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:26:09.14 ID:yHYsAqR3O
並んでまで乗りたい心情が分からない
874はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:26:21.18 ID:O2eca2DN0
>>1
AKB握手会でファンを警備に安く使ってるような状態ですかね(・ω・`)
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:26:24.70 ID:UAiOhG6/0
ミラコスタのスタッフは大体バイトなの?
ディズニーリゾートってバイトだらけの割に料金高いよね
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:26:28.12 ID:T/RJPHmQ0
中学の頃、グロ好きがかっこいいとおもって
グロ漫画とか死体写真集を学校に持っていったりしてた
男子は少し興味を持つ奴もいたが、女子はもちろん引いてたよ
キチガイキャラを演じるために授業中突然「ひひひひひ!」と笑い出したり
鼻血が出た時、顔に塗りたくったり・・・
手を震わせながら錠剤(本当はタダのビタミン剤)を大量に飲んだり・・・
もちろん俺が歩くと女子が机ごと俺を避けた

そして卒業間際のお別れ遠足の日・・・
その日は制服じゃなくて皆、私服で来ることになってた
そこで俺はチャンスだと思い
ネットからダウンロードしたかなりエグいグロ画像を白いシャツにプリントアウトして
それを着てバスへ乗り込んだ
悲鳴をあげる女子、泣く女子・・・
男子たちからも「てめぇ!ふざけんなよ!」「毎度毎度いいかげんにしろよ!」「死ねよ!」
など、非難の嵐を浴び自分のやったことの重大さにようやく気付き少し涙目になる俺
結局その日はジャージで行く事に
ディズニーランドのトイレで過ごした6時間のことは今でも忘れません
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:26:46.51 ID:+fxARgeD0
>>515
ディズニーに閑散期は無いし平日でもマナー知らずが開園ダッシュしてますよ
金欲しさに傍若無人な客を自由にさせてる感じはあるね

ディズニーは開園した時に家族と行って楽しかったから
今でも好きで毎年行くけど楽しめなくなってきてる部分もある
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:27:37.12 ID:5KJytbWm0
ネズミ奴隷たちの本音なんざイクスピアリのフードコートか
舞浜駅直下に出来たサイゼリアにいけば嫌ってほど聞ける

ブラック企業報道が出やすくなったのも
サイゼリアが出来たからじゃないのか?

ほら、夢の国から帰って来たばかりのお前の真後ろで
ミッキーやミニーが職場の不満をぶちまけてるぞ
何がゲストに圧倒的なホスピタリティを!だ。笑わせるwwww
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:27:39.43 ID:EBupHXSj0
ブラック企業の仲間入りおめでとうございます
880熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:27:44.51 ID:64L37FR80
>>864

アメリカ人が教会行く代わりに、日本人はディズニーランド行ってんだよ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:27:45.74 ID:sK21jwwq0
時給安いバイトでもディズニーオタが喜んで働くらしいからな
年数回の大量雇用に応募してくる人数凄いらしいぞ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:27:52.65 ID:V7OHICFK0
著作権ネバーエンディングランド
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:27:56.97 ID:0No++nkT0
金権、資本主義の悪夢の国。
金さえ積めば、知る人ぞ知る行列回避の裏技とかあるんだろうな。

ハーモニーランドの方がよさげ。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:28:20.76 ID:yxqGmK7V0
絶対的価値基準ではなく相対的価値基準ってことか。
なので2時間も並ぶような人気アトラクションに
乗ったという事実に価値がある。
オリエンタルランドの戦略は正しい。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:28:30.23 ID:EPDs9S6E0
東日本大震災の時のスタッフの行動は賞賛されてたけど、これからどんどん悪くなるか
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:28:34.11 ID:ZdQoRjDI0
スマホか携帯を使った順番待ちシステム作ればいいのに

いつまでも行列作ってるとかアホすぎる
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:28:34.89 ID:6wjG+7CJ0
>>835
あの京葉線ホームはほぼ有楽町の下
すぐ外出ると国際フォーラムに出られる
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:28:37.94 ID:rnLtxSb80
遊園地とかなにが楽しいの?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:28:46.57 ID:VVb/VEp40
ディズニーに限らずUSJもブラックでバイトばかりだからな
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:29:05.96 ID:TGJ2M/+z0
行ったことないが・・・そんなに人集まるんなら平日に行けばいいやん
関東の連中はバカなの?w
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:29:12.56 ID:2IPvZFKd0
>>877
もちろん行けば楽しむんだが毎年行きたいとは思わないなぁ。一緒に行く人がいればまあ…。
むしろずっと行きたくて行けてないのは富士急。誰も付き合ってくれん。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:29:36.65 ID:JNcTvIFA0
こんなネズミ遊園地に何故行きたいのか理解できん・・・wwwww
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:29:47.72 ID:VbVq96bh0
>>149
あと一ヶ月でもうそれの時期かぁ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:29:56.60 ID:6I3DckBL0
超絶のブラックだな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:30:04.09 ID:h66Zc2Ew0
あんな混雑ネズミーランドのどこがいいんだかwww
客も客だ。
896熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:30:14.68 ID:64L37FR80
 
ファンタジーを求めるなら、ミッキーのディズニーランド、
リアリティを求めるなら、タイサックーのソウカーランドへ。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:30:17.13 ID:MlJOokylO
ディズニーランドには楽しい思い出しかない
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:30:36.00 ID:1ibqiPlT0
グロズニィグラード
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:30:44.67 ID:6Vb0cpR70
みんな非正規なんだよなぁ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:08.23 ID:UKAKfZiNO
>>851
都内のパチンコフロアスタッフで時給1650円〜ってところを知ってる
ディズニーのキャストの時給って920円〜でしょ
都内コンセプトカフェのアリスコスやメイドコスのバイトと同じくらい安い
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:13.86 ID:f1lQkq2v0
>>881
夢の国に夢を求めるが、過酷な現実に出合って目が覚めるわけですね、人が集まるうちは変わらないだろうな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:20.51 ID:9yrwX8MfO
>>877
数年前、梅雨でぐずぐずの平日に行ったらわりとすいてたけど、今はそうでもないのかな?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:21.93 ID:TVEGJblh0
> オリエンタルランドは「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
> オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」と主張し

> 経営陣は、東京ディズニーリゾートは9割が準社員(パート、アルバイトなど)であることを強調し、

(´・ω・`)?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:29.73 ID:B7ehgbgQ0
そりゃ入場時間の7割が並んでるだけのほうが都合いいんだろうからな
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:49.35 ID:A1QvbhzX0
中の人が出てくるバイトテロをするしかない
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:55.02 ID:lcdUV9gp0
地上の楽園の裏側なんてこんなもんだよ。
観光客は一時だけしかいないしいいところしか観ないから実情なんてわからない。いる奴だけが痛い目に遭う。
北朝鮮にしろ日本にしろデズニーランドにしろそうなんだよ。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:59.69 ID:l8uFw0wS0
田舎の中学だったから修学旅行で行った事あるけど
偶然居合わせた隣町の中学のヤンキーに追いかけられて
必死に隠れたりして一日を終えた
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:32:00.93 ID:MDC6KpGg0
>>825
やべえwそのシーンだけ見てえw
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:32:08.92 ID:aMRsPDto0
芸能人によるステマもそろそろ限界かなw
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:32:13.81 ID:GLQXN6180
夢を売る国に働く人がブラックじゃいかんだろ
今のうち考えないと大変なことになるぞ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:32:24.77 ID:7fMilSiX0
実際、客の数が多すぎ。箱のキャパを越えてしまっている。
だから何年か前から行かなくなった。持ってたOLC株も全部売っちまったよ。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:32:29.32 ID:Mt85WqhS0
>>896
入館料が違いすぎるし入ったら出てこれねーだろww
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:32:51.21 ID:1TJHyYlq0
>>59
お弁当エリアが一応あるが、パークの外
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:33:07.87 ID:vW+t72a0O
黒ネズミは嫌われ者
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:33:18.31 ID:CJfmSwKY0
>>890
平日空いてると思ってんの?馬鹿なの?田舎者なの?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:33:25.64 ID:xK1euQvq0
ディズニって、手塚おさむのパクりじゃん
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:33:27.97 ID:V3KBTVp80
ねらーてやっぱ非りあ充なおっさん、団塊じじいどもばっか
みじめwww
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:33:37.41 ID:yvWrCXDAi
魅惑のチキルームからスティッチ追い出してくれたらまた行きたい
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:33:41.69 ID:6YUineF7O
ユニバーサルの宣伝か
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:33:45.92 ID:ZdQoRjDI0
あのネズミがキャストたちの雇用主か。。。
921熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:02.03 ID:64L37FR80
 
ほら、普通の宗教団体は、献金した上で働くわけだから。

ただね、ディズニーも創価も、やっぱり「20世紀まで」なんでしょうね。
キリストが来たら、そういうのは、もう存在できないということかね。

ディズニーはミッキー言うて、一応はミカエルを自称してるけどね。
所詮はネズミだしな。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:02.33 ID:kAjj7CXk0
所詮創価に乗っ取られた偽の国
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:02.64 ID:E6lkzkDF0
結構心霊スポットがあると聞く
生きてた時のたのしい思い出の場所に居座っちゃうのか
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:11.58 ID:hNXmBPj80
>>896
信濃町ツアーに行けってかw
あの町は監視カメラと私設自警団で危なくてしようがないわ
まるで日本のなかの北朝鮮みたいな感じ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:13.93 ID:UvwzYhr40
こういうアミューズメント施設でそこまで利益を求めないといけないものなんか?
なんかおかしくなってるだろ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:26.24 ID:1TJHyYlq0
>>916
悲しくなるから宝塚ファミリーランドの話はもうやめてくれ…
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:44.20 ID:V8Wxom9nI
「ディズニー」「USJ」「アキバ」

夢の国にいつだって行ける
お前らが超絶うらやましいわw
いま誰よりも行きたいのに orz…
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:44.91 ID:GMWAhP5f0
好きな女の子と言ったら待ち時間も楽しいでしょ
それができないバカが文句言ってる
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:34:58.45 ID:b3r+FcMa0
最近キャストが粋な対応したって本とか、募集のCMとかみてると思うのが
素晴らしいとか決して自ら言うもんじゃないだろ。でしゃばりすぎ。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:35:23.81 ID:0No++nkT0
>>905
イメージ毀損で多額の損害賠償請求が科せられる。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:35:45.14 ID:LjyPn4gH0
昔は一定以上入れないようにしてたはずなんだけどな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:35:45.78 ID:vFNaD0Bz0
金払って混雑した場所に行列作りに行くとかドMなん?
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:35:47.68 ID:B7ehgbgQ0
>>929
むしろ外注だからいえるのかもしれないね
うちに派遣されてきた人がこんなすごいことをしてくれましたと
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:35:49.84 ID:f1lQkq2v0
その内、暴れる鼠とか見れるようになるのかもな、それだったら見に行きたい
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:35:57.22 ID:9r8Z+an40
ネズミの着ぐるみなんか早く脱ぎ捨てて、人間に戻れよ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:35:59.29 ID:li18su1R0
隣にデゼニリゾート作ればいいよ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:36:01.35 ID:sgnKKxlQ0
はいはい、創価創価
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:36:11.23 ID:ZdQoRjDI0
>>927
BJCの「ディズニーランドへ」でも聞いて元気だせよ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:36:18.52 ID:TVEGJblh0
>>23
着ぐるみじゃなくてミッキーそのものって設定だろ!
940熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:36:26.07 ID:64L37FR80
>>907

同じネズミでも、「トムアンドジェリー・ランド」じゃねえか
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:36:32.28 ID:03+4015q0
脱法ハーブならぬ脱法雇用関係
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:36:35.94 ID:kA2cy3Ve0
開園当初のコンプライアンスが無くなったんだろうな。

ゲストを待たせてはいけない、人は多く採用する、一見無駄と思えるが、ゲストがリピーターと
なって貰えればいい、利益は出る。

経営関係者が、人的経費を掛けないからだろ、コストカットで人切ったんだ、当然だろ。
悪循環になって行く。


初期の会長だっけ、社長が日本式の経営を発表した時、ディズニーは日本に出店を白紙にすると言い張ったんだぜ。
周辺のホテルの高さを制限できなきゃ駄目だって・・・ゲストが夢の最中にホテルなんか視界に入ると夢が覚める。って
ゲストの為に、ゲストに夢を与えれないなら辞めるって・・・

ディズニーのリピーター獲得で利益を得るって概念に、日本の今の経営者が、人的経費を下げて運営益をだすとか、
言い出したんだろ。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:36:55.34 ID:UvwzYhr40
>>929
自画自賛に騙されてディズニーすごい
ディズニーでこんなサービスうけてるおれすごいって
なんか宗教みたいになってきてるかんじが
前々からそうだったがこれがゆるされるなら
いっそうひどくなってんのかもね
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:08.03 ID:fkAF9aUO0
>>238
エキスポランドは面積は小さかったけど
内容の濃い(エキサイティングなアトラクション満載)の遊園地だったなぁ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:29.52 ID:xCPXTUl/0
>>928
とても静かな大人しい女の子と二人で行って待ち時間がすっげー苦痛だった・・・
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:30.29 ID:cDf6j8ED0
日本人の行列好きは異常
なんで混雑すると分かり切った場所に行くの?
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:33.70 ID:1TJHyYlq0
>>939
じゃ、ミッキー吉野でいいか
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:35.55 ID:Nog1fSn+0
マイケル・ムーア監督の「SICKO」でも、アメリカのDisneylandの
雇用形態の酷さを扱っていたけれど、夢を売る商売がこれでは
完全に興ざめだよね。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:39.42 ID:tZAp5lP8I
子供の頃に行った時は楽しかったけど、
疲れた顔のキャストを見てしまったりすると、気をつかってしまいゲンナリする。
大人げない大人のゲストも多いしね。
小さい子より自分優先のおっさんとか。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:57.30 ID:qXCu26NlO
ディズニーランドのパスポートが当たるキャンペーンあっても、田舎住まいだと東京に行くのに交通費だけで数万とぶんだよな…
そこまでしてわざわざいきたいとは思わない
951熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:38:05.76 ID:64L37FR80
>>924

そら、「北朝鮮」よりはアメリカの方がマシだが、
いくらアメリカ人言うても、所詮はネズミだからな。
悩ましいところだ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:38:25.05 ID:AV7xWLXn0
>>828
USJにトンキン人は大歓迎だよ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:38:47.34 ID:yxqGmK7V0
行列で客呼び込むとか
サーティーワン商法だろ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:39:23.73 ID:q9MVazh+0
本当に好きなのか?
本当に可愛いか?
皆が好きって言ってるから好きな気がしてるだけじゃないか?
皆が可愛いって言ってるから空気読んで可愛いと思ってるんじゃないか?
ミッキー可愛いって言ってる自分可愛い☆じゃないの?
よーくみてみろよミッキーの顔
本当に可愛いかアレ?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:39:26.83 ID:uO336BSXO
>>935

ありの〜ままの〜すがたみせるのよ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:39:33.92 ID:39gyw1wo0
ディズニーは仕出しの人夫さんを請負業者に委託しただけなのに
ディズニーと雇用関係とか
なんとまぁ図々しい
あんたがたは請負業者の社員さんじゃないですか
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:39:37.35 ID:4jRKFNjSO
夢だの希望だの謳うのは大抵詐欺師だからなw
何が夢の国だよ
聞いて呆れる煎餅企業のくせして
大体あのねずみは世界に一匹だけじゃなく世界各国に一匹ずつ配属されとるやないかw
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:39:44.79 ID:LLBsDevu0
そういや昔はすぐ入場規制掛けてたのに最近は結構入れられるだけ入れてる感じだよね
周辺にホテルができてからは特に
地方から来た人のために入場規制掛かっても周辺のオフィシャルホテル宿泊者なら入れたりするし
959熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:39:58.50 ID:64L37FR80
>>955

「おい、ディズニー、本当にありのままでやってみろや」と言いたいね
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:40:15.28 ID:KTJPxA3w0
>>908
冷静によく考えてみろ
どうして動画が上がってないかを

嘘を嘘と見抜けない(ry
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:40:27.97 ID:fkAF9aUO0
>>945
好きな女の子?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:40:38.23 ID:FdVGm9II0
>>952
USJって修学旅行生のヘビーローテーション会場になってるじゃないですかやだー
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:40:48.87 ID:auACnNJE0
うちはバケーションパッケージで優雅に旅行するって割り切ってる
子供はどうしても行きたがるし
それでも金額に見合ったほどの優雅な旅行とは行かないのがディズニーのすごいところ
しかも最近ファストパスの枚数減らしやがった
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:41:31.99 ID:ZQ6IMY8J0
>>960
そんな衝撃映像ディズニーが全部買い取ってんに決まってんだろ!!
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:41:44.44 ID:ENxkg/Dt0
ステマランドだからな
ネットが普及しても実態とはかけ離れたイメージを維持し続けた戦略はすごいっちゃすごい
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:42:13.17 ID:qHJ27s7y0
【企業】ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然の解雇や偽装請負疑惑も★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403569927/

 雇用契約も指揮命令関係もなければ、労務管理にも関与していない │
\__ __________________________/
    ν
┌──┐       中間業者        従業員(元ダンサーなど) 
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →契約→ .| □ □│─ 雇用 →   ○l!l||
│■ ■|        | □ □│← 応募 ─   ‖)
 オリエンタル                        くく
                           Λ
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               │ 嘘を付けよ・・・偽装請負だろうが。                     │
               │ 人材の中から選別し、パフォーマーとして教育もオリエンタルがやって   │
               │ 請負といいながら、オリエンタルランドが時間管理や技術指導もある .│
                  ショーの出演者に裁量権はなく、アドリブは原則禁止さ

 職業安定法44条抵触?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:42:16.25 ID:ykkGlF2a0
>>954
究極論を言うと、人間ってのは結局周りの人間に非常に流されやすいということで
まあそりゃそうだわな、人生ってのは答えがないんだから
みんなが言ってることを正しいと思っていたほうが、自分だけ仲間外れにならずに済むわけで
このへんの心理をうまく利用している
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:42:33.37 ID:xK1euQvq0
レストランで隣の席の子供の皿からパンをくすねる老人とか、
アトラクションの途中なのにいきなり「わしは降りる!」とか騒ぎ出して、
毎日カオスなガン○ムーランドとか、もしできたらちょっとだけ行ってみたいかも。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:42:38.34 ID:fkAF9aUO0
>>825
一平君の芸を思い出した
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:42:41.96 ID:Mt85WqhS0
>>945
大人しく映画にでもいっとけよそれならw
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:43:01.94 ID:hOP0JzIbO
>>868
別にいいだろ。一人でも
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:43:20.61 ID:6P93UERd0
夢の国の夢のない話し
日本そのものを見ているようだ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:43:28.55 ID:1TJHyYlq0
円内にいると金銭感覚がおかしくなる
ポップコーン1500円とかピザ1ピースとジュースで1000円とか
万札が飛ぶように消えていく場所
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:43:29.59 ID:xCPXTUl/0
>>961
俺は好きだったけど、向こうは俺の強引さに半ばしぶしぶ着いて来た感じだった
二人きりでディズニーランドに来たってことはこっちはけっこう期待すんじゃん?
最悪な思い出になったディズニー体験だった・・・
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:43:44.02 ID:LLBsDevu0
>>723
クレーマーまがいのヲタの意見なんかどうでも良いよ
一般客にとってそんな重箱の隅つつくようなことはどうでもいいことよや
976熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:24.74 ID:64L37FR80
 
リアルマネーという、絶対に夢の国に存在してはいけないものだけは、
断固として存在してんだな。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:26.83 ID:Gkv/gozs0
だいたいディズニーはなんでこの国では批判タブーなんだ?
絶対おかしいだろ。

だいたいディズニーやUSJとかユダヤ資本のテーマパークなんていらねぇ〜だろ。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:37.96 ID:ZQ6IMY8J0
>>974
静かで大人しい風を装ってたのかもな
強引でめんどくさいから
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:48.00 ID:fkAF9aUO0
>>974
そんなに期待するのはいかがなものかとw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:50.12 ID:Y//QiEEQ0
コスパ的によみうりランドの方がマシ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:57.52 ID:xCPXTUl/0
>>970
たまたまチケット2枚手に入ったんだよ・・・
夢の国でまさかあんな地獄を体験することになるとは、夢にも思わなかったよ・・・
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:59.09 ID:W/3HIjGF0
>>855

それは良くない。
一度、いや、できれば4,5回は逝った上でボロクソに叩くべき。
時間と体力の無駄に気づき、
わざわざ作られた夢の世界に逝くことの虚しさを実感するだけだが、
かねて指摘される「ディズニーランダゼイション」の大もとを体感するのも悪くはない。
つまるところ、ババアにも成りきれない子どもじみた日本の女様がいる限りネズミーのファンタジーは不滅なんだけどな。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:45:26.25 ID:IhrBdb6s0
そろそろ危ないと思ってた。夢から覚めるときが来たよ。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:45:45.13 ID:rMqSa3100
ここってキャストとかしょっちゅう募集してるから
だいぶ前からブラックだと思ってたわ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:45:55.76 ID:/AA6NeVu0
>>928
カップルでも難しいんだけどあの待ち時間は
ある程度つき合って間が苦痛にならない関係ならいいけどさ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:45:58.92 ID:aRWW3Sjg0
猛暑対策用してなかったのかよwwwwwww

USJは対策してんの?してんだろうね当然
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:46:23.32 ID:zYoF9IHk0
おっさんの夢は置いてなかったな
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:46:26.18 ID:V1jfdpsr0
女の子の友達か彼女としか行ったことがない
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:46:42.84 ID:YPHsIGJX0
トンキンステマランド
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:46:52.43 ID:xK1euQvq0
そういえば、なんでテロおきないんだろう ?
入り口に、爆弾探知機とかあるのだろうか。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:03.56 ID:1TJHyYlq0
>>980
乗り物いっぱい乗れるし、
アンパンマンとかプリキュアのパフォーマンス見られるしな
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:05.49 ID:5mvj5LTX0
アメリカの従業員は給料高いのに
日本は安く買いたたかれてる
これがブラック成長戦略
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:08.42 ID:fkAF9aUO0
>>981
まぁ、こんなところでくどくど言っちゃうぐらいなんだから
女の人の心労はいくばくなものかと・・・
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:12.62 ID:d7qoZZno0
もう、フナッシーランドでいい…
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:12.78 ID:lEPd3epI0
高校の修学旅行で2日目がつくばの科学万博、3日目がディズニーランドだった
平日にもかかわらず、万博は富士通の立体映像、ディズニーは何とかマウンテン
位しか見れなかったし、乗れなかったなぁ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:31.97 ID:Mt85WqhS0
>>981
まぁいい経験になっただろ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:35.12 ID:pHzYWb5X0
終わりの始まり
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:43.48 ID:T/RJPHmQ0
ディズニーキャラって本音ではキモイと思わないのか?
アメキャラでかわいいのは、おさるのジョージと、トム&ジェリーだけだろ…
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:43.86 ID:pWqMybhw0
>>570
じゃあんたが着ぐるみを着ろよ
1000せんこ ◆ALDuc1GHMs @転載は禁止:2014/07/17(木) 23:47:51.97 ID:qDlleJ2w0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。