【社会】ベネッセ個人情報流出、月内にも強制捜査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
通信教育大手ベネッセコーポレーションの顧客情報流出問題で、
データにアクセスした痕跡のあるIDを同社側から与えられていた
外部業者の派遣社員に対し、警視庁が不正競争防止法違反の疑いで、
月内にも強制捜査する方針を固めたことが14日、捜査関係者への
取材で分かった。派遣社員は、警視庁の任意聴取に
「金が欲しくてやった」と話し、関与を認めていることも関係者への
取材で判明した。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/07/15/0007144576.shtml
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:38:30.55 ID:xKW+aUhl0
社長は責任を
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:40:01.50 ID:Sf9UcMNR0
>月内にも強制捜査する方針を固めたことが14日、捜査関係者への
>取材で分かった。

都合の悪いものは処分しとけと連絡ですかw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:58:02.13 ID:5ECIrNL60
さてこれで重要な情報ではないとつっぱねようとしてる原田も進退窮まるかな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:04:42.99 ID:21/swI6F0
シンフォームの下請け企業の名前、下請けへ派遣した企業の名前出るのかな?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:17:03.25 ID:HmW0zfLU0
派遣だけの犯罪じゃないと言うんかあ?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:17:41.50 ID:4cONArdh0
マクドのコーラMタダ券くばるだけだろ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:17:49.25 ID:kOpNrQez0
まだやってなかったのかw
ジャストシステムには警察は聞き込みもしていないようだし
警察が無能すぎて笑える。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:25:44.69 ID:6tQKckox0
>>8 ジャストシステムの前に名簿屋だろ
派遣社員が名簿屋にベネッセのって言ってたら名簿屋アウト?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:29:22.79 ID:RIuxY0Oc0
金が欲しいから盗むという卑しい短絡思考自体が日本人の俺には理解不能
ベネッセも豪奢な利益ウハウハで有頂天になってたのだろうさ

高確度で発覚する可能性を想定できないような馬鹿ではベネッセの派遣社員にはなれんわけで、
したがって、犯行に及んだ契約社員は発覚前提で盗んだことになる
この場合は直接売った先からの金は藻くずと化すわけで、つまり黒幕がいると考えるのが論理的である
数千万の大金を約束されているハズである

黒幕の目論見は、ベネッセとジャストシステムの信用を地に落として乗っ盗ることにあると見るべきで、
当然、仲介業者も黒幕傘下の犯罪会社である
ジャストシステムは賢く健全な範疇で運用したから罠から脱出したが、ベネッセはどうなるか不明
では、黒幕の正体は何か・・・規模から考えてケケ中塀蔵と称するダニであろう
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:32:52.40 ID:kOpNrQez0
>>9
そっちには聞き込みしているとは聞いていたけど、ジャストシステムには行かないのがねぇ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:35:24.35 ID:OlowqJGF0
万引きした品を中古屋にもってく流れと一緒だから
買う方も罰しないとだめだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:49:03.93 ID:n72pboLOO
ベネッセコーポレーションは一気にイメージダウン。
経営破綻へまっしぐらかな。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:00:14.42 ID:FGljCae90
売った方は完全に×だが
買ったジャスト側もそんなに大量の完全データをどこから?くらいの察しはついてるのでは?
本屋の万引きと同じで暗黙の了解というだけで買う側の罪も問わない限り盗んで売る奴も後を絶たないよ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:02:45.22 ID:AJ9zrQyE0
マスゴミが、「信用失墜」ってガンガン、宣伝してたが、
腹田が言うように、即収束する。マスゴミの方が信用失墜じゃね?
最後は、金払って、終わり。会社潰して、世の中騒然とさせて喜ぶのは、
犯人とマスゴミだけじゃね?新聞も部数が増えるし、TVも視聴率が上がる。
報道は、よっぽど、慎重によく見ないと、乗せられて、最後は国民が馬鹿をみる。
マスゴミが、一番の問題児か?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:05:22.99 ID:z2vWAmPw0
>>13
ジャストシステムの心配でもしてやれよ、ガラケーのバカwwwww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:08:07.28 ID:TxAUlP2P0
ゆっくりだなw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:15:09.46 ID:3jJa29Cci
>>13
馬鹿丸出しワロタwww
まぁ二度と同じIDじゃ出て来ないと思うけどwww
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:17:15.88 ID:TtLeAati0
>>11
ジャストが買った名簿屋はもう分かってるし
で、その名簿屋に聞いてるところだし
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:30:19.99 ID:eV+jKUoB0
>>18
ベネッセコーポレーションは一気にイメージダウン。
経営破綻へまっしぐらかな。

…原田の逆神対応でw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:32:20.89 ID:GAkDDa5u0
ジャスト「子供向けに何かいい名簿ないの?」

名簿屋「ないよ」

ジャスト「ベネッセ」

名簿屋「ファッ!」

ジャスト「ベネッセ」

名簿屋「ファッ!」


こういうルートで指示依頼はなかったのかね?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:51:55.62 ID:EXExH3Wg0
>>21
文献社のWebページ見てわかるように、文献社自体が子供向け
教育システム用名簿専門の名簿屋なんだよ。

そこには子供の名簿があるのは当然だし、そこへおっさんの名簿とか
発注するわけないんだから、そんなやりとりはありえない。

問題なのは文献社に名簿が流れ着くまでの経緯と関わった人。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:22:29.86 ID:knTDU+eN0
竹中平蔵のパソナグループ迎賓館 喜び組の美女を集めて酒池肉林 セックス接待で大物政治家も骨抜きに

注目すべき裁判は、ASKAより栩内。彼女は容疑否認のまま起訴されたため、公判でも頑なに沈黙を守り通すことが予想されますが、
検察はASKAと栩内が出会ったパソナグループの南部氏が主催する“パーティー”の実態を掴んでいるという情報がある。
それが法廷で暴露されるのではと、南部氏をはじめパーティー参加者は怯えていますよ」(夕刊紙記者)

7月3日、覚醒剤取締法違反(所持と使用)などの容疑で逮捕・起訴されている『CHEGA and ASKA』の
ASKA被告(本名・宮崎重明=56)が48日ぶりに警視庁東京湾岸署から保釈された。初公判は8月28日に開かれるが、
それ以上に、7月22日に開かれるASKAと一緒に逮捕された栩内香澄美被告(37・同罪〈使用〉)の初公判に注目が集まっているというのだ。
「栩内は、ASKA同様、南部代表とも特別な関係といわれていましたからね。逮捕の一報を聞いた南部氏は、
『火の粉が降りかかれば、これまで築き上げた政界、財界ルートがすべてパーになる』と取り乱したとされている。
彼女に法廷で話されてはマズイことばかりなので、栩内の代理人をパソナグループの顧問弁護士ではなく、
南部氏個人のルートではないかと囁かれるほどです。しかし、いくら栩内が黙秘しても、検察がパーティーの実態を
暴露すれば身も蓋もありません」(経済ジャーナリスト)

栩内被告が逮捕された当初、“彼女はいったい何者なのか?”と、さまざまな憶測が流れたが、その後、
人材派遣大手パソナグループの南部靖之代表の私設秘書を務めていたことが判明。
しかもパーティーの接待スタッフを務めていたことも明らかになった。
「パーティーは栩内を含め、パソナグループから選ばれた南部氏好みの美女ばかり30人余りが接待役を務めていました。
グループの社員は、彼女たちを南部氏の“喜び組”などと呼んでいたそうです」(関係者)

彼女たちによる密着接待で、パーティーはまさに酒池肉林状態だったという。
「料理は和洋のフルコースで高級ワインも飲み放題。隣に座った接待スタッフとキスやおっぱいタッチは当たり前で、
気に入ったスタッフがいれば携帯番号やアドレス交換も可能。あとは後日、愛人関係を結べばいいわけです」(パーティーの常連官僚)

http://wjn.jp/article/detail/6692143/
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:42:37.68 ID:jOhPKpRR0
>>5
パン・ワールドじゃなかったっけか。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:45:24.92 ID:qu06Knv80
犯人の個人情報は守られるのか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:33:53.76 ID:5UgWYfPj0
ベネッセはかつての山一や雪印と同じ運命をたどるよ
顧客をないがしろにした企業がどういう末路を辿るか先例がたっぷり知らしめた

マクドナルドも外人社長自体が原田以上の糞だし今や日本では空気
正に日本の箱○の如き状況で、3年後には日本撤退だろう
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:40:46.39 ID:nFarH8HR0
社長の身柄確保して任意で事情を連日聞かないと!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:48:48.73 ID:wRXP9o7X0
勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか! 2014年07月14日
https://www.youtube.com/watch?v=46kzDjkTkM8&#t=854
  ・これは「子供らの命に関わる大事件」。ベネッセが漏えいしたリストは、
   児童性愛異常者が、子供が誘拐するときに使える。その深刻度をベネッセは
   分かっているからこそ「クレジット情報は洩れてません」とうそぶき、
   「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、話を逸らしている。
  ・ベネッセは名簿集め企業。動物園や水族館で個人情報を集めていた。
  ・不思議なことに、ベネッセに個人情報を登録すると、子供が成人したときに、
   なぜか「ベネッセではなく晴れ着業者から」DMが来る。もちろんベネッセに
   登録したときに使った特異的な偽名で。
  ・そういう流出?が何年も前から起きているという情報が、多数の読者から有り
  ・勝谷読者のセキュリティ専門家によると、顧客情報の管理を子会社に委託
   することはあり得ても、それを外部に委託することはあり得ないし、それを派遣
   にさせることは、もっとあり得ない。
  ・ベネッセに派遣されたことがある元派遣社員が、勝谷メルマガ読者には何人も
   いるが、彼らによるとデータはアクセスし放題だった
  ・もっと深い話もあるが、それは来週(7月21日月曜 16:00)
   http://www.1242.com/program/voice/
29名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:53:54.29 ID:eB9t1ZGU0
遅っ

時間を与えてどうする
証拠隠滅 適当に派遣の人に罪を擦り付けたり操作できるんじゃないん?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:58:45.69 ID:ZoDRgC+n0
セキュリティがゆるキャラ

しまじろう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:26:04.66 ID:21/swI6F0
買う奴がいるから盗んで売る奴が出てくる、誰も買わなきゃ盗んでも意味がない。
知らないで買った?何万件もの個人データがそこらに落ちているわけは無い
盗んで売った奴、データ量の大きさに比べて売れた金額は少ないと思う。
名簿屋は盗んだことを知っていて買っている、だから買いたたいて買ってる。
DBの保守管理をやっている下請けの会社、ベネッセやシンフォームに呼び出さ
れて今頃大変でしょうな。シンフォームのDB保守管理を委託される位の会社だ
から大手のシステム屋の会社でしょうね。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:28:11.44 ID:I8r0dobP0
月内ってなに?
証拠隠滅しとけよってか?

名簿取引そのものが23条違反。
逮捕出来るのになぜかしない司法、警察…結局経済界の言いなりか?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:37:01.35 ID:aKrxiwCBO
ベネッセが買った分も、捜査対象にしろよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:37:19.46 ID:njyiiDIe0
>>28
マジ恐いね…
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:42:52.01 ID:XO4Kq96O0
単品の住所氏名じゃないからな。
ここの名簿がまずいのは、アンケートで根掘り葉掘り取ってる家族構成もひもずいてるからじゃね?
それこそ一人っ子なのかとか、親は同居してないてか、共働きで子供が一人になる時間があるのかとか漏れてそう。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:43:43.18 ID:LX0lK1PS0
さっさと電話帳が元ネタの個人情報をupしてるサイトもなんとかしろ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:44:57.71 ID:TxAUlP2P0
>>35 住民票がひとつに集まった感じか‥
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 16:19:36.14 ID:21/swI6F0
ベネッセの生命線とも云える顧客名簿のDB保守を関連会社やその下請けや孫請
会社の社員に任せていること自体信じられない、インターネットで見ると名簿
作成のデータ入力もC国の大連の会社に依頼しているように出ているけど、日本
の子供のデータがC国の国家機関に吸い上げられる危険性は無いのでしょうか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 16:21:40.30 ID:n3M9E5nL0
大企業なら個人情報管理がずさんで、垂れ流しても社長が頭下げるだけなんですね。
ベネッセには懲罰的賠償を課すべき。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:17:47.21 ID:Mtxm/Xn+0
>>11
ベネッセが個人情報を漏らさなかったら、起きなかった事件だからな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:23:53.59 ID:1eK4Dhq70
アメリカの話で、交通事故で亡くなった娘のいた家庭あてにDMが来たんだけど
その宛先の氏名の下に「娘、交通事故で死亡」ってプリントされてて
受け取った親が激怒した事件があったっけな
DM業者は「コンピューターミスで悪意ではない」と言い張っていたが
両親側は「誰がこのデータを入力したかと聞いてるんだ!」とブチキレてた
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:55:34.90 ID:kjaF2o4u0
携帯とかUSBメモリとか簡単に持ち込める職場もあるからなぁ…
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:21:20.07 ID:OzNqcw56O
名簿業者も片っ端から強制捜査やれよ
逃げたら指名手配

生きていけないようにしてやれ

昔から名簿業者うさんくさかった
今まで個人情報食い物にしてきたクズだ
44輝@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:29:16.41 ID:ZD8E9/dGO
原田会長のお言葉を借りれば、重要な情報は流出していないて言ってるじゃない?

仮に重要な企業秘密だとしたら何で第3者に外部委託できるの?これで不正競争防止法で逮捕できるのか?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:37:22.07 ID:zbVuWSh50
流出したのは重要な情報じゃないと社長が言ってるのに、何で世間はこんなに大騒ぎなんだろう?
何かがおかしい。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:39:35.39 ID:oKz7WXj90
>>45
それは「この値段は高すぎるね!(=ねぇ、負けてよ?)」という値段交渉の合図だ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:45:34.68 ID:p7wNLGNE0
>>5
どうでもいいと思うが。
ここまででかくなるともう倒産しかない。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:59:53.80 ID:T2bvFU1u0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:04:52.43 ID:6U0c8/YN0
【社会】ベネッセ情報流出 顧客から補償求める声 原田会長は「重要な情報は流出していない」と応じない構え★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405329706/

マックに続き原田が福武ブランド崩壊させそうだなw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:05:52.92 ID:n81ZmeTs0
>>47
そこの派遣会社使ってる解釈は用心するだろうし

あるいは既に何かやられてないかも調べるだろうし
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 03:07:29.78 ID:/EamHIgM0
派遣を合法化したのは自公連立時の公明党(=創価)

そして、パソナ=創価


ふざけたマネをしているな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 03:51:12.68 ID:DOijfrBCO
予告してどうするんだよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:13:14.03 ID:QparbYdkO
どこの派遣会社か早く言え
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:36:58.72 ID:EqUYp5YF0
ベネッセHD、個人情報漏洩で調査委発足 15日付で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL15H2I_V10C14A7000000/

 今後1カ月をめどに、必要に応じて外部機関も活用しながら調査を進め、結果を「しかるべきタイミングで報告する」としている。
同問題の連結業績への影響については改めて「判明し次第速やかに開示する」とした。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:47:18.96 ID:dZ+zIXF70
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  < オラオラ〜、南朝鮮!
           , -‐- 、.  二   ノ      かかってこいよ!!
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:52:03.52 ID:ZD+GEtwT0
ベネッセもどうやって顧客情報収集してたのかねぇ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:11:36.99 ID:yXM2Y2J40
なんか時間稼ぎ臭がプンプンするw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:11:56.03 ID:tdQcjdfp0
原田しまじろう
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:20:30.80 ID:umz8MlHMi
>>7
ワオ!
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:48:11.34 ID:zm01JID50
下請けがやってるのなら、損害賠償含め全部下請けに持ってゆける
ベネッセとしては全力で下請けを叩くはずなのに
どうして大人しいんだろうね?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 07:11:07.47 ID:J6cC06CH0
ベネッセの子会社のヘタウチだし
顧客情報を別会社に渡したってことを意味するし
ベネッセ詰んでるな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 07:22:39.88 ID:9DdalQ8/0
住所氏名電話番号、生年月日、性別まで正確に集めてた
約2000万人分

2千万人の個人情報をいったいどうやって収集できたのか
不思議な話だ

おそらく、ベネッセ自体が名簿屋からも積極的に個人情報を買ってたんじゃねえのか?
だったら、ベネッセに情報を売ってたのは誰だって話に発展するわな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 07:24:39.11 ID:VreJTtdz0
で、名前は?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 12:58:58.95 ID:J6cC06CH0
ソウカパワーで名前は守られます
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 13:12:28.63 ID:IvZBluWn0
なんで捜査の準備をまったりしちゃってんだよ。STAP再現実験並みじゃねぇか。
このスレでは犯人がいるのに、ベネッセは賠償しろ〜なキチガイがいないようでなにより。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:05:07.57 ID:qKajo37l0
DBに入れる時点で暗号化して
任意のデコードは社員にもさせない。かつ、手作業でやったらトラップメールが飛ぶようにする
後は鬼のように持ち出しチェックをして契約書で縛る

ベネッセ本体が甘すぎるんだよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:40:07.23 ID:Lgqc3Y9Q0
紙をカネに変える会社
たたけばまだまだホコリが出るはず
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:57:34.96 ID:J6cC06CH0
>>65
捜査はゆったり、でも犯人逮捕幕引きは早いwww
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:01:17.09 ID:VsRIiQme0
>>60
下請けと戦おうがベネッセの責任は1mgも軽くならない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:19:10.50 ID:HbyEWICi0
どこの派遣会社?孫請け企業の名前も出てないよ!
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:31:18.65 ID:NeGXpPWL0
現場の責任の重い役割の人間まで報酬ケチった結果がこれだよ
年数百万節約した積もりでいると事件が起きて数百億必要になる
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 00:01:24.62 ID:7Rbq2JYc0
結局、安く人を使うからだよ

ちゃんとお金を与えていればそうそう悪さはしない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:47:28.67 ID:CkHIHZCs0
はよ名前
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:28:30.59 ID:4geOwJpy0
全部派遣のSEが悪いんであって、
アウトソーシングしたベネッセやNTTデータは悪くないだろw
最初からこういう事態は想定済み、だから外注に任せたという事。
自社でSE抱える費用よりも飴玉程度の銭を客に配った方が
安くつくと最初から決めていたんだろ?


「提示した要件を最もよく理解している」というのが、最大の評価ポイントだ。
技術力、開発手法、プロジェクトの管理能力、品質管理のレベルなども高く評価された。
ttp://www.nttdata.com/jp/ja/case/voice/2010082601.html
75名無しさん@0新周年@転載は禁止
データってマジか
まああそこは色々と腐ってるからなあ