【社会】ベネッセ情報流出、派遣社員「金が欲しくてやった、名簿は金になると思った」 立件にむけ捜査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
派遣社員「名簿は金になると思った」
7月14日 23時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/t10013010341000.html

ベネッセコーポレーションの通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、
情報を持ち出した疑いがある外部業者の派遣社員が、警視庁の任意の事情聴取に関与を認めたうえで
「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話していることが、関係者への取材で新たに分かりました。
警視庁は不正競争防止法違反容疑での立件に向けて捜査を進めています。

この問題はベネッセコーポレーションの通信教育サービスを利用している子どもや
保護者の名前や住所など、およそ760万件の個人情報が流出したものです。
警視庁のこれまでの調べなどから、ベネッセの顧客データベースの保守管理を委託されていた
外部業者の派遣社員のシステムエンジニアが情報の持ち出しに関わった疑いが出ていますが、
この派遣社員が警視庁の任意の事情聴取に対し、関与を認めたうえで
「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話していることが関係者への取材で新たに分かりました。
関係者などによりますと、派遣社員はベネッセのグループ会社、「シンフォーム」の東京・多摩市にある事業所でデータベースにアクセスし、
個人情報を複数回にわたってコピーしたとみられています。警視庁は、営業秘密に当たる
顧客の個人情報を流出させた不正競争防止法違反容疑での立件に向けて捜査を進めています。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:22:06.43 ID:odXdBYCC0
恐るべし派遣社員の短絡思考回路
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:22:27.31 ID:ums6O6kT0
どんな情報セキュリティも悪意を持つ権限者には全く無力だよな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:22:33.18 ID:3UcyT/n10
どこにも登録してないのに送ってくる「シマジロー」って何?
どっから買ったのかハッキリして欲しい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:23:01.25 ID:uUDJjIJZO
派遣や契約を虐めているとしっぺ返しを喰らう好例だな。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:23:02.48 ID:aPUGOdSz0
正社員にしないでハケンで安くコキ使おうとした代償
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:23:59.25 ID:GbXWC9Rc0
どうして顧客情報を派遣に触らせるんだ?
ベネッセの落ち度が大きすぎるわ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:24:13.47 ID:smGszwTh0
派遣会社も使用者責任問われるんだろ どこの会社よ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:24:14.73 ID:KDfNwaNL0
ホントかねえ?
ベネッセによる尻尾切りじゃねえのか?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:24:28.50 ID:kT7AJjDq0
自民公明党の失政の被害者か
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:25:16.10 ID:JFtwOVUe0
イクラで売ったんだ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:26:46.67 ID:1PmZ1rJ40
なんで長男なのにじろうなの?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:28:32.70 ID:lXXpz+0K0
いくらになったのよ?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:29:16.36 ID:qk/BhFWf0
>>1
100万円やるから全ての罪を被れと命令されたんだろうな・・・・
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:29:17.03 ID:aPUGOdSz0
>>11
こんだけ優良名簿なら一つ100円ぐらい計7億円で買うやつもいるだろうけど、
金の勘定もできないハケンだから名簿屋に足元見られて、一件0.1円で70万円ぐらいじゃね?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:29:32.82 ID:lHQaABl40
やっぱり派遣社員はマトモじゃねえな。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:30:58.91 ID:SqWcU46h0
DB専門の人なら派遣といっても月100くらいもらってんじゃねーの?
多分他のシステムでも個人情報抜き取ってそうな気がする。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:31:06.39 ID:vsrJUF+H0
>>7
顧客情報の入力なんて、派遣か外注にやらせるだろ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:31:34.10 ID:fYQG2i/X0
派遣元と派遣先の会社の名前は?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:31:43.49 ID:r1XYGwI10
派遣だから金がない。
金がないから悪時を働くと。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:31:58.93 ID:6fYwapdw0
これ民事で訴えられたら一生飛ぶだろw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:32:03.99 ID:wvZsMVfEO
マラチオン・ザ・セカンドか…
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:32:08.93 ID:KsswrJIPI
昔、派遣先が一方的に派遣社員に責任を被せて事を収束させたのを見た事があるから、今回の場合もそうじゃなきゃいいけど。
その方が損害が小さくなるからね…。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:32:24.27 ID:oQWbtKQy0
名前晒されたら、人生終わりだね。

損害賠償請求されたら、その時点で首括らないといけないし。
払えるわけないもんね、何千億円も。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:32:57.73 ID:ZMZYNoof0
(´・ω・`)venesse.rar .exe
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:33:13.71 ID:rBEykixF0
>>15
1件100円なわけねーだろ。医者・弁護士タグ付きでもそんなにいかねーわ。
名簿なんてそもそも高くねえんだよ。

だからこの件の派遣みたいな奴はリスト売りに来てあまりの安さに愕然とするんだよ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:33:36.62 ID:vCcFHiVI0
派遣ってリスク回避には良いんだよ
派遣社員ガーって言っていればベネッセも被害者ヅラできるから
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:33:50.74 ID:/NfhHSJn0
だから正社員になれないんだよゴミカス
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:34:06.57 ID:hwYgXZ4m0
子供の情報を売られてるのに
まだ続ける親ってバカなの?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:34:13.52 ID:Rs2rV/4t0
名簿(メニュー)は儲けと密接よな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:34:43.07 ID:wvZsMVfEO
>>24
払えないなら逃げるんじゃないの。この掲示板の元管理人ひろゆきのように…
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:35:17.09 ID:FwT8545s0
こういう非正規雇用の増加や既得利権団体による異常な格差などの根本的問題を解決しない限りこういうことは起き続けるだろうねぇ

でも社会や政治は改善する気が全くないみたいでまして経団連の思うがまま
非正規雇用や低賃金の人たちだって人間なんだから気持ちがあるのにね
嫌な世の中だな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:35:25.46 ID:6YgsTfbo0
おお、よくやった
変えちゃいけないとこまで派遣を使う企業が悪い
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:35:47.43 ID:UZuaxWjF0
下請けと派遣で
貴重なデータをどこの誰ともわからん人が見ているわけだな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:36:30.33 ID:4y6RLfZR0
>>26

しかしアンケートや何やらで1件の個人情報を得るのに100円ですむの?(人件費とか)
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:36:32.11 ID:L/Gp4Ild0
>外部業者の派遣社員のシステムエンジニア

この外部業者ってベネッセの子会社なのに、ベネッセが被害者ずらすんじゃねーよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:37:45.91 ID:ojIjFLcX0
日本の派遣ですらこれだから外国人移民が働きだすともっと漏らしそうだね
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:38:21.48 ID:v6scoTgE0
原田って切れ者として呼ばれたんだろうけど今度のような事件では悪人面が冴えちゃってるよな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:39:41.79 ID:fDpBwun50
こういう損失を見越して派遣雇ってるんじゃないの?
そうでなければ、最初から正社員雇え。
人件費ケチって事故りました、なんてバカの極み。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:39:56.65 ID:WwNdil7a0
美しい日本
給料の低い派遣がお金欲しくて名簿をばら撒いた。

素晴らしい計算式。E = mc2のアインシュタインもびっくりの様式美。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:40:09.14 ID:KgK/24g50
>>37
間違いないな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:40:37.97 ID:KsswrJIPI
銀行の端末だって、派遣が触ってんだからな〜
今時、一企業の顧客リストなんて盗めないわけが無いよ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:40:39.78 ID:wvZsMVfEO
>>32
この件で派遣を庇うのは間違いだろう。犯罪をやらない派遣を庇えよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:41:01.49 ID:bMrQ8imj0
金はとっくにパチンコで消えた
飯食うためにムショ希望
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:41:28.78 ID:xxAr4d/m0
>>38
単に頭の線が切れてる人だった
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:41:33.64 ID:aPUGOdSz0
技術屋なんて代わりはいくらでもいる、とか舐めてると、ビッグデータを抜き出されて、とんでもない損失になるわけです。
PCオタクを舐めちゃいけませんねw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:42:03.19 ID:Jdgz6ZQ20
〜2000年生まれのウチの子の場合〜
実名での初DMは人形屋。到達は5歳。
次がベネッセ。到達時期は人形屋のすぐ後だった。

当時しまじろうは名前の一部を修正して申し込んだ。(プチ偽名)
流れで、小2頃まで通信教育利用。
その偽名では他社からDMが来る事は無かったから、ベネッセは割合と優秀な方だと思ってた。

今回の事件が発生する前に引越したから、少し残念。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:42:34.99 ID:v3g1uLBI0
>>31
あそこまで図太くなくても自己破産されたりナマポ生活でもされたら取るものもろくに取れないだろうな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:42:36.36 ID:dIXwmrP30
>>32
そもそも、そんな世の中を望んだのは国民自身だろということだ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:42:53.67 ID:Pncpb0Ae0
結局朝鮮人だよ。
日本で起きる犯罪のほとんどは通名、帰化の朝鮮支那人。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:44:00.38 ID:8Qt9S9MK0
不正競争防止法違反ってことは
営業秘密の取得、転売ってことだろ?

完全にベネッセが被害者ってことになってるw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:44:07.35 ID:i/Mc15ZH0
ξ´・ω・`ξ 「日本の児童教育に携わる企業であるベネッセが、
児童とその保護者の個人情報を別会社に丸投げ。
さらにその別会社は、個人情報の管理を金に困っていた
派遣社員にさせていた模様。別会社による派遣社員の
身辺調査等は未実施だったのか?」という所まで来ちゃったけど、
流石にもうベネッセを擁護するコはいないわよね?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:44:22.28 ID:wvZsMVfEO
>>39
親会社は子会社に委託したという認識しかなく。
子会社は運営費の範囲で業務を遂行したという認識しかないだろう。
派遣を雇うリスクなんか想定外。非正規社会のケースだが、アクリフーズのマラチオンも想定外。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:44:38.86 ID:99Sp74VF0
さすが逆神原田
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:46:37.72 ID:eETlKP420
個人情報管理が全くずさんなベネッセは責められるべきだね

ザ・ボイス そこまで言うか!
http://podcast.1242.com/sound/5869.mp3

↑この6分あたりからベネッセは昔から情報漏らしまくりだったことが言及されてる
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:46:48.46 ID:atXI2zC00
刑事的には派遣社員1人かwww
なんとも情けない追求だな。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:46:49.36 ID:tHX8DW7+0
派遣に任せる時点で想定はできたよな。甘いよね。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:47:17.53 ID:YMH0udoC0
派遣社員だって給料がよければこんなことせんかっただろ

本当の悪ってのは誰かきっちり見極めていかんとな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:47:27.34 ID:gYWm8EQr0
まあ忠誠心は無いだろうし当然だろうな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:47:33.83 ID:R1W3AocM0
ってか、この派遣社員って派遣元の会社の正社員じゃないの?
いわゆる登録型の派遣ってIT系にもあるの?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:47:51.23 ID:E+A/AWoo0
顧客情報のデータベースなんか、本来は会社の限られた人間しかアクセス
できないようにしないといけないのにw
すぐ、アウトソーシングw
そりゃ、漏れますよw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:48:04.95 ID:r7XWdVrl0
>>14

逮捕要員を派遣か
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:48:38.28 ID:xxAr4d/m0
>>48

その前に、この派遣労働者を雇ってた派遣業者が払う事になるし

その前に、この派遣業者を使ってたひ孫受けの請負業者が払う事になるし

その前に、ひ孫受けの請負業者に仕事を発注していた孫受けの請負業者が払う事になるし

その前に、孫受けの請負業者に仕事を発注していた請負業者が払う事になるし
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:49:06.14 ID:5DTPjQ5Z0
派遣社員にデータベースの管理をさせたのか?!
マジありえねー
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:49:23.80 ID:l8D8EtE30
>>47
企業に登録した名前と、学校とかの行政の名簿の突合やって、本名に修正してる気もする。
人力のチェックかプログラムで。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:49:55.76 ID:lqksrvF80
もうベネッセやジャストシステムに削除してもらった程度では、
おさまらないんだろうなぁ。
他にも売ってると思う。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:50:27.17 ID:6YgsTfbo0
>>60
多重派遣・偽装請負やら何でもありだよ
訴えられなきゃ何をやってもいい、がIT業界のモットー
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:50:28.12 ID:A/7+AYhMO
>>18
データ入力、コールセンター末端なんて全部派遣だからね〜。

流石に企業の機密は正社員に握らせるけど、客の情報なんか扱い適当よ。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:50:48.00 ID:czhmM3tb0
WindowsXPのサポート終了

公費で全先生の校務用PCを新装   ←今ここ

ジャストシステムが潰れる

一太郎に頼っていた小中学校で困る

新たなワープロソフトが出現
低価格・一太郎と似た操作性を謳う
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:50:59.70 ID:BsdaIXj90
死刑でも良いぐらいだな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:05.46 ID:xxAr4d/m0
>>61
ハラダ「弊社グループ全体として、セキュリティポシリー自体もアウトソーシングしております!!」
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:20.10 ID:LR0e6gWV0
派遣社員になすりつけて幕引きか…
派遣にもIDとPASSが割り当てられてるってのも凄いな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:24.11 ID:kgw+1rvE0
どうせ派遣社員に正社員と同じ仕事させて
給与は半分とかなんだろ?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:28.34 ID:/y8WnkPb0
データコピーに対しては作業記録の明示と用途の申請を義務づけるぐらいはしておかないとな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:34.78 ID:5DTPjQ5Z0
まあでも実際に俺らが乗ってる車も電車も飛行機も派遣社員が工場で作ってるんだよな、考えてみたら恐ろしいわ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:43.95 ID:XClC1FJuO
派遣は誰も幸せにしない制度ってこった
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:50.20 ID:/NfhHSJn0
>>73
責任負う姿勢ないからな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:51:52.40 ID:T1qcLpYf0
つーか名簿業者自体違法化するべきじゃね?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:52:19.02 ID:t8ydgRD90
バイト・派遣テロが増えそうだな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:52:26.24 ID:RP0Xknlh0
>>1
意識的であれ、無意識であれ、労働法制が今のままである限り、
さらにこれ以上改悪される限り、派遣社員による自爆テロは決して終らない。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:52:30.77 ID:A/7+AYhMO
>>27
できないよ。
客の情報は格安派遣に丸投げですって言ってるようなもんだから。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:53:25.41 ID:G2fJARGF0
全員プロパーにして人件費を商品価格やサービス代に上乗せしたら
大口叩いてるお前らは買ってくれるの?w
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:53:49.75 ID:Xepgic/z0
IT要員を社内に用意して、自社で管理してたら起こらなかった事件
リスクとコストを秤に掛けて、コスト選んだんでしょ
自業自得
そういうのベネッセだけじゃないけどな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:53:55.59 ID:dFp/GNts0
派遣の乱
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:54:32.32 ID:+xUum/td0
英雄誕生!
そして伝説へ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:54:34.35 ID:VE5Tir8v0
このお馬鹿な派遣社員はアクセスログの存在を知らなかったのか
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:54:43.53 ID:xSo54+dB0
ベネッセの謝罪は「社員、社内の犯行ではない」とか言い訳してたけど

外部からしたら派遣は社員と同様だし社内のものだよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:54:50.36 ID:5JvImI5H0
ベネッセの派遣切りの恐怖におびえつつ、
悪いこととは知りつつやってしまったんだな。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:55:48.68 ID:ryb3jTqu0
そう思わせる程度の給料と軽い責任しか与えなかったからでしょ
会社を傾けかねない重要な顧客情報を正社員に管理させようとしないベネッセ経営陣が悪い
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:55:51.75 ID:lsLcu5r20
個人情報が流れなれてないわけがない
こんなことでいちいち目くじらたててたらキリがない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:56:51.67 ID:eKA36SHB0
ベネッセも層化だがどうせ名簿屋も層化なんだろう。
>大阪のベネッセが事実上の情報管理部門
 その周りには名簿屋が無数ひしめいている
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:57:06.55 ID:C0oBeTHR0
不当に得た個人情報を元にDMを送り付けた業者に対して、
巨額の罰金を科すような法的整備が必要だな。
名簿業者みたいのが存在してること自体がおかしいんだから。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:57:53.33 ID:8dFkRMxi0
派遣とバイトが事件起こしても
世の中変わらんな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:58:01.94 ID:hYV2NvZs0
>>15
50万くらいだね。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:58:02.39 ID:3HeiMVAF0
大事なデータを外部委託していたなら、遅かれ早かれいつかは漏れただろ

会社の根幹のデータなら外部委託しないで社内管理徹底しろや
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:58:54.95 ID:6SQw7OXN0
マラチオン事件と似たようなものだな
管理も労働環境もきちんとできてれば普通に防げた事件だ
ベネッセの責任はとても大きいと思う
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:58:58.99 ID:6YgsTfbo0
>>82
え、リスク管理の粗末さを客の責任に転嫁すんの?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:59:19.23 ID:RP0Xknlh0
パソナ・南部氏が主催する“パーティー”では、接待スタッフとキスやおっぱいタッチは当たり前
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405326589/
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:59:43.04 ID:ZMZYNoof0
まぁ業者がいるぐらいだから当然これは氷山の一角で人手を介した所ならどこでも起こってるんだぜ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:59:52.32 ID:eTJHGUcs0
データアクセスなんて出来るけどやっちゃいけないことだよね。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:00:12.15 ID:w9UctVFXO
>>86
社員にしてやるとか金やるから罪被れ
と言われている可能性も
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:00:22.49 ID:eETlKP420
そもそもベネッセはどうやって子供がいる住所調べて進研ゼミの漫画DM送り付けてんだ?
ここも名簿業者から買ってんだろ?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:01:33.14 ID:j2KPGPxe0
自治体や警察が持ってるデーターベースだって某大手のスタッフが居ないとお手上げ
だよwでも独自に人を育てて情報を守ろうとは誰も考えない
その点スノーデンの雇い主を見習うべきなのかもねw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:02:11.80 ID:G2fJARGF0
>>97
ほら精神論出たw
何をするにも金だろ?
やれるもんならお前も金かけずに自宅の防犯固めてみろよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:04:13.31 ID:RDE2xm8z0
無罪。
奴隷商人が悪い。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:04:42.77 ID:i2EOrEO10
もっとデカい組織が裏にいるだろ
派遣一人で幕引きかよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:04:56.64 ID:6YgsTfbo0
>>104
自分ちの防犯なら好きなだけ軽視していいよ
他者に迷惑掛ける部分のコストを削るなと言ってんの
車で人身事故起こして「保険料が高いから任意保険に入ってない!」とか許されねーから
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:05:15.47 ID:UZuaxWjF0
業界そのものが下請け派遣という構造なんだからしょうがない
正社員がやればセキュリティはマシだが、コストが倍かかる
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:07:06.04 ID:3HeiMVAF0
>>102定期的なイベントして親、子供の名前記入してもらってアンケートに記入してもらう(勿論住所も)
アンケートにはオマケがついてくる
オマケに釣られた親がたくさん要るわけだ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:07:35.39 ID:37CJRLmp0
入力とか件数上限ありの検索くらいならともかく、
派遣に2000万件全件エクスポートの権限与えちゃダメだろw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:07:36.93 ID:xxAr4d/m0
>>104
で、こうなったと


【社会】ベネッセ情報流出 顧客から補償求める声 原田会長は「重要な情報は流出していない」と応じない構え★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405329706/
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:08:09.54 ID:XP9UC2er0
派遣に個人情報扱わせるとかその会社のセキュリティ意識の低さが伺える。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:08:32.01 ID:G2fJARGF0
>>107
何話題そらしてんの? 金かけずに蟻の一匹も入れない防犯体制敷いてみろよって言ってんだよ
自分ちだろうが他人ちだろうが何でもいいんだよヴァカかお前は
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:09:54.42 ID:pNoV3ZZT0
この人が所属してた外部業者は巨額の賠償を請求されそうだな
潰れるかも
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:10:05.20 ID:XKyJeEvI0
こんな企業でもプライバシーマーク取得してるんだよなw
ttp://www.benesse.co.jp/privacy/
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:10:18.34 ID:G2fJARGF0
>>111
原発は爆発したからハイコストだ!って奴かw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:10:26.67 ID:zpjQC37b0
個人情報1件当たり30円とか報道されてるけど、派遣にその金は払うまい。
760万件で報酬は20万〜30万だろ。
その利ざやで儲けてるのは、結局は原田のような連中。
本物の悪人は自分の手を汚さないのだ。
親から手間のかからない「いい子」に育てられたパンピーは、目先の銭に釣られないように心がけなきゃ全て負わされて御仕舞い。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:10:29.74 ID:5E2ldDrl0
派遣会社の名前がいっこうに明らかにされないのは
やっぱりあの派遣会社だから?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:10:45.77 ID:AZjPTVxd0
ベネッセの原田ってマクドナルドを糞会社にした社長は価値のないの情報と言ってますけど何の罪になるの??
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:10:53.82 ID:7PSWnnM50
ずいぶんいい加減なデータ管理してるんだね、いまどき。

さすが疫病神原田!ハンパねえわ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:11:41.11 ID:ftDLnMHI0
>>18
入力は派遣の姉ちゃんおばちゃんがやってても一件一件個別だし大した量じゃない
その入力された生データを一括で抜ける権限を外注に与えるのは危険極まりない
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:12:34.44 ID:2d1yeeXD0
SEはクズばっかりだな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:12:40.88 ID:xxAr4d/m0
>>118
この事件に限らずだが

犯人を雇ってた派遣会社の名前が出る事は
殆ど無いね、どういうわけか
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:12:44.42 ID:SLR413lV0
金が欲しければきちんと評価してくれるとこで働くのがいちばんなのに
名簿持ち出しは最終的にタイーホなんだからうまくないだろ

あとベネッセは管理体制がまるでダメってのがこれでばれちゃったね
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:12:53.95 ID:tcgtwbDP0
派遣社員ごときに情報抜かれる会社ってw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:13:24.30 ID:ZMZYNoof0
(´・ω・`)ログインユーザー毎のセキュリティポリシーやFACがあるWindowsが最高だと証明されてしまったか
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:13:53.74 ID:4Y2kc9uJ0
>>114
>>1にあるとおり、派遣元はベネッセのグループ会社。
人件費抑制の為に自社グループ内に派遣会社作って
そこから親会社に派遣する形だから、潰れるも何も子会社に賠償請求することになるw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:14:11.18 ID:Ia3Iu3Z60
職場のデータぶっこ抜いてライバル会社に持って行った支那人は無罪だった。
この社員も無罪だよ。罪は十分な管理をおこなかったベネッセにある。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:14:30.96 ID:6dAFBT0/0
>>114
顧客には賠償しないのに業者には賠償請求するのか
サポート人員増やした分差し引いても(そっちも派遣だし)
終わってみたらベネッセぼろ儲けの一人勝ちになんじゃね?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:14:40.30 ID:d+xsnCpK0
まともな人材には相応の金がかかるって事よ
安く上げようとすると足下をすくわれるだけ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:14:42.33 ID:wQsiq7s+0
>>115
ISO xxxxxとか モンドセレクションと同じでしょ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:14:58.86 ID:bUwz3y1d0
>>18
よく読めよ

>警視庁のこれまでの調べなどから、ベネッセの顧客データベースの保守管理を委託されていた
>外部業者の派遣社員のシステムエンジニアが情報の持ち出しに関わった
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:15:49.03 ID:G2fJARGF0
>>130
その金はどこから出るのかと
客が払わないと自然に湧いて出たりはしませんよ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:16:08.35 ID:GdL1KXcm0
どうせ、こんな情報は売買されてるのではないの?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:16:32.52 ID:Wxqpyg3YO
派遣に重要な名簿データなんか
扱わせたのが間違いでは?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:16:49.73 ID:AZjPTVxd0
顧客には何の保証もなくて犯人に請求はありえないだろ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:17:31.31 ID:Ia3Iu3Z60
「私の友人たち」のリストだと言い張れば無罪だって弁護士が言ってた。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:18:05.65 ID:G2fJARGF0
ベッドの下のエロ本を机に積み上げたオカンは恨むのに
業者は無罪っすか
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:18:16.07 ID:TnRCYvN00
昔はこれくらいデカイ会社なら系列のユーザー系子会社もってて
そこの正社員DB技術者しか本番環境触れないってのが
デフォだったはずなんだが、もうそういう技術者はみんな
ぶっ壊れて、今は外部の会社が更に安く雇ってくる
派遣社員を入れてなんとか回してる感じなんだろう。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:18:28.64 ID:AHQYTcFN0
>>103
電算機に触れる機会は無い部分でも、結構危なっかしい運用している公機関・準公的機関とかあるしなあ
たとえば、危険物取扱者の試験やってる外郭団体とか
ありゃ、臨時雇いがちょっとその気になったら、組織が吹っ飛ぶよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:18:31.12 ID:6U8PZGyh0
犯人と同じくらいモラルの低い連中ばかりだな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:18:34.46 ID:tcgtwbDP0
>>136
重要ではない情報でも企業にとって金になる名簿を盗まれたんだから別におかしくなくね?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:19:15.54 ID:hrBfLkbF0
>>137
年齢的なもので別の罪に問われそうなw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:19:23.74 ID:BcJcJFkH0
>保守管理を委託されていた外部業者の派遣社員

トモダチのトモダチとかもう他人じゃねーかw
恐ろしすぎるわ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:19:25.17 ID:xxAr4d/m0
>>136
おっかしいよね

犯人には機密情報を盗みやがってと言い
顧客には機密情報は漏れてませんと言い

無茶苦茶です
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:19:54.48 ID:NBqv3lNU0
これがあるから保証人が必要なんだよな。まあ、保証人を巻き込んでもヤル
奴はやるだろうが。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:20:09.21 ID:6dAFBT0/0
とりあえず名前住所電話番号といった個人情報が漏れたことが何故いけないのかわからない奴は
ここにそれらの情報さらせと
それができないってことはイコールそれらの情報を晒すことのリスクを理解してるってことだろ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:20:25.15 ID:wQsiq7s+0
>>91
ほんとうなら ちょっとスネークし写真でも撮ってきてよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:20:54.27 ID:6U8PZGyh0
子どもを誘拐されたら誘拐された親が悪いみたいなレスが多いな
悪意のある者を完全に撃退するためにどれだけ金をかけろって話だよ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:20:59.94 ID:XKyJeEvI0
>>135
直接名簿データを扱わせてはいないが、DBのrootパスが知らされていた…とか、
phpファイルの中のDBのパスが簡単に見られるようになっていたとか、
色々と考えられるぞw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:21:22.04 ID:8H+Rl3Vl0
派遣とか契約パートって書かないと正社員と区別つかんからね
正社員の容疑者とかニュース原稿には書かれない
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:21:24.66 ID:ndg7lTWI0
んで、こいつの年収は?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:21:46.39 ID:6YgsTfbo0
>>113
金かけろやキチガイが
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:22:04.70 ID:q0eSecZL0
福武書店も落ちたもんだな。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:22:53.14 ID:ZMZYNoof0
>>134
nttとかkddiに行って聞けばわかるさ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:22:56.83 ID:OftnI4tA0
外部だからとか派遣だからとか、一切関係ない話だよな。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:23:02.96 ID:Wdwl83nh0
>>150
てか、usbを繋げられる端末を渡してるって時点でアウトだろ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:23:07.03 ID:hrBfLkbF0
>>149
ひょっとしてベネッセが親とか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:23:34.95 ID:6dAFBT0/0
>>113
セキュリティに金かけたら利用者に魅力のある価格とサービスを提示できないってんなら
それは企業側の努力不足だろJK
それは買う側の責任じゃねぇ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:23:39.67 ID:AZjPTVxd0
>>142

だって原田社長は個人情報漏えいについてのお詫びて手紙だけで済まそうとしてるんでしょ。
はやくこんな会社とは解約したほうがいいよね。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:23:47.39 ID:czCsxvFQ0
丸投げするからなあ、当然の結果だろ
元請けの下請けなんかカスみたいな奴ばっか
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:24:26.84 ID:tcgtwbDP0
>>147
このスレで住所書くのとはちょいとばかし状況が違うと思うがな
例えるなら2chでfusianasanする程度のもんじゃねえ?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:24:53.51 ID:qMAlJJVK0
正社員なら金もあるし守るべき地位もあるからこういうアホな事する奴は少ないけど
派遣社員は元々人生終わってるから目先の金に釣られてホイホイ情報売ると
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:25:20.00 ID:G2fJARGF0
>>153
その金は客が払わなけりゃどこから湧くんだっつってんだろ痴呆症
前のレスも覚えていられねえ糞馬鹿が2chに来るな死ね
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:25:20.26 ID:fIwa9AS10
今日はベネッセから謝罪の書面届いたでけど・・・。

チビのオモチャか何かくれよな〜
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:25:57.79 ID:UZuaxWjF0
>>156
顧客からしたらそうだよね
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:26:05.14 ID:Oh/3VKkO0
ベネッセも杜撰な管理だったな
ただ、中小レベルの会社なら、技術者の良心に頼ってるところは多いと思う
アクセス権の厳密な管理って難しいよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:26:35.85 ID:6dAFBT0/0
>>149
傍目に万全を期していると思えるだけの対応をして
それでもセキュリティを掻い潜られたなら同情もするだろうけどな
誘拐の例えで言うなら、パチ屋に子ども放置してパチンコやってる親が
誘拐された!パチ屋に謝罪と賠償をryって言ってるようなレベルじゃねーかよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:26:54.05 ID:xxAr4d/m0
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014071000798

 情報流出には、データにアクセスする権限を持っていた外部関係者の関与が疑われている。
原田氏は「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」と述べるとともに、
情報管理体制の強化など再発防止策の着実な実行に努める意向を表明した。

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140710at36_p.jpg


> 「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:27:02.26 ID:OftnI4tA0
>>164
客が払った金でいいじゃん。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:27:04.97 ID:6U8PZGyh0
>>165
DMが一種類増えただけで被害者面かよ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:27:09.61 ID:nJpqHggBO
マルハニチロの事件にしても、今回の名簿流出事件にしても派遣か。

竹中平蔵が推し進めている規制緩和がこれだ。

トップだけが儲かる仕組み。

竹中平蔵が会長を務めるパソナなんか、自社への利益誘導で、防衛省にまで食い込んでいるけど、どうなんだろうね。

頑張って努力をしたものが報われるのはもっともだが、極端な格差社会は歪みを生むだけだ。

ましてや移民外国人労働者を低賃金で使って、競争力を高めるなんてことは、長い目で見たら必ずしっぺ返しをくらうよ。
安倍さんいい加減気がつけよ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:27:27.93 ID:wQsiq7s+0
>>167
アスペな技術者ならそれでいいけど
いまはコミュ力で採用するんでもはやその手は使えない
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:28:22.94 ID:6nGdhcav0
低賃金で働かせたらこういう発想は出るわな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:28:34.89 ID:bBNIwf2v0
ベネッセは信用失墜による営業ダメージ込み換算で5億円ぐらいの民事訴訟起こして
このバカ派遣と派遣会社を地獄に追い込むのかな?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:28:56.58 ID:vGj0DaWx0
この個人情報保護法てのも、今や常識だけど、突然現れた、
あまり意味の分からない法律だよね。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:15.68 ID:fIwa9AS10
>>171

おいおい お前既婚者か?独身派遣じゃねーのか?

こっちはチビ情報漏れてんだわ

独身乞食にはわかんねーだろうけどな。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:16.98 ID:OXodTf9j0
悪いけど使用者も被使用者も責任は免れねえから
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:27.91 ID:wQsiq7s+0
>>172
>頑張って努力をしたものが報われる

バカだな〜。おまえも洗脳されている
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:29.82 ID:6U8PZGyh0
>>168
どうすれば良かったわけ?
社員にやらせりゃよかったのか?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:44.99 ID:xxAr4d/m0
>>172
正義の人は、直接雇用の期間契約だったかと
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:52.45 ID:6YgsTfbo0
>>164
情報漏洩防止に金かけたら商売が成り立たねーなら畳めよ無能
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:54.90 ID:lsLcu5r20
>>174
金があるやつが金目当てで犯罪しないならその通り
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:58.56 ID:6dAFBT0/0
>>169
そうじゃねーだろと
結局社員のモラルなんてもんは、給料の額とか安定した雇用の保証とか
そういうもんの元にしか生まれない
衣食足りて礼節を知るってことわざを知らんのかコイツは
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:29:54.76 ID:NgmnEEE20
>>15
ところがテレビで言ってたんだが、2006年生まれ以降のお子さんはおれらおっさんに比べて
数十倍以上の価値の数十円以上は行くんだとさ
個人情報保護法後に生まれたお子さんの情報の価値ってそれほど高いんだと
幼児教材、ランドセル、学習机・・・成人式の着物まで
ホントかうそか知らんがバカバカしい話でもあるがな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:30:04.14 ID:G2fJARGF0
>>159
そんな綺麗事が通用する世の中ならここまで派遣がはびこらないだろうよ
企業はコアシステムにまで派遣を使って安く上げ
客は安い方に飛びつき
良心的な会社は潰れる
以上の中に悪の元凶があるとすればどこがソレかすぐわかるだろ?w
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:30:12.07 ID:xSo54+dB0
>>175
だから子会社だって。

社員ではない社員ではない社員じゃない内部関係者
とか繰り返しいってる馬鹿ベネッセ社長。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:30:23.20 ID:nDsHfEGh0
自社の株価や信用を考えると個人情報は現金と同じくらいの価値があるのによく派遣社員なんかにさわらせるなぁ
シンフォームは未だにダンマリじゃねーか。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:30:53.88 ID:rD9+iKY+0
どうやったって人が扱わなければならないものなんだから、最後は信用できるか
否かに尽きる。
雇う側が収入も安定した雇用もろくに保証しなければ、雇われる側に信用を要求
するのがそもそも無理な話なんだよ。

薄給の派遣に重要な情報を預ける側の自己責任。
190185@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:31:00.68 ID:NgmnEEE20
185>>26だった
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:31:16.81 ID:NRoCcj370
いくら仕組み作っても最終的にはSEにはなんでもできるんで、
重要な仕事は正社員化して信頼関係を築くしかない

そうできなくしたのはベネッセ
システム子会社という名のリストラ会社を作った時点で悪意の温床になるので
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:31:31.11 ID:lsLcu5r20
もれてやばい個人情報をもってるやつってどんだけ悪いことしてきたんだよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:31:32.73 ID:G2fJARGF0
>>182
せいぜいいつまでも言ってろよ
社会が変わってくれるまでw
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:32:13.15 ID:NqR2T1qC0
アベノミクスの弊害
安部は責任とれ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:32:20.63 ID:xSo54+dB0
>>188
コールセンターとかシステム関係はほぼ派遣だし
派遣じゃないところを探すのも大変なくらい当たり前の常識。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:33:22.85 ID:xxAr4d/m0
>>182
というか、個人情報を扱ってはいけない会社だね

手が後ろに回る事が殆ど無いザル法と言われている個人情報保護法でも、手が後ろに回るケースですね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:33:57.15 ID:fIwa9AS10
まぁ、こういう即こういう発想につながるから派遣なんだろうけどね。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:34:21.54 ID:nDsHfEGh0
センシティブデータは漏れていないといった社長へ。
親にとって子供のデータは充分センシティブなんだけどな。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:34:34.49 ID:yuvoGCCWi
早く逮捕されて社名ともども晒されてくれ。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:34:48.17 ID:tcgtwbDP0
>>187
原田自身はそれを理解した上でごまかしてるのか?
あいつ最近なった社長だろ?理解できてない可能性はないのか?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:35:24.75 ID:6YgsTfbo0
>>180
最低限それ
漏れたらまずい情報を外部の人間が触れるようにしてるのが論外
外部の人間はベネッセの行く末なんて知ったこっちゃない

正社員なら会社が傾くような不祥事が起こる→自分も食い詰めることになるから、
自分の待遇に不満さえなければ、わざわざリスクを取らないよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:35:24.78 ID:fIwa9AS10
何を言っても負け組みだから派遣なわけで・・・

大学生のバイトに収入負けてんじゃねーのかww
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:35:59.34 ID:mCzEEYIA0
派遣会社って
仕事を紹介してるだけで、派遣社員が犯罪犯してもしらねーし
そもそも、うちの会社名ださないでくれる?

ってすげーな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:36:07.38 ID:cSMuYpby0
>>169
良心とか倫理観って言葉に甘え過ぎだろ…これ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:37:08.70 ID:ZeT8N2K70
・シンフォームの委託先 
・委託先に勤務していた派遣社員の所属会社

どこだか楽しみっすなぁ〜笑 

まぁ、システムにはカネをかけない企業が多いよね。
一部の企業の情シスは正社員になったらなったで、派遣社員に丸投げだしなぁ。

俺も情シス辞めようかな・・・
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:37:17.62 ID:L/Gp4Ild0
再発防止はすごく簡単、法律で個人情報を漏洩させた企業には
罰金1名あたり1万円とすれば必死になる。

ベネッセなんて1円も払う気がないのだから反省なんてしない
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:37:27.55 ID:tcgtwbDP0
>>160
まぁ信用は落ちても詫び状だけで済ますと決め込まないと補償が大変だからなあ
大量殺人犯が「俺はやってねえ」で貫くのと一緒かもな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:37:34.86 ID:bFLXSR800
>>133
昔は相応のコストがかかっていて、それを理解した上で顧客はちゃんと払っていた。
低価格サーバーとか出てきたあたりからヤバい雰囲気はあった訳で、
末端のオペレーターが派遣どころか保守管理丸ごと外注とかオカシイと思わない方がオカシイ。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:38:00.17 ID:bUwz3y1d0
>>203
ベネッセとその派遣会社はウィンウィンの関係だなw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:39:23.07 ID:Wz+VO1t60
コピーしたらシャットダウンしてセキュリティに通報されるシステムないの?
前の会社はwordだろうがすべてホストで管理
コピーして持ち出すことも出来ないようになってたわ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:40:13.77 ID:vGj0DaWx0
>>169
なんでこの社長毎回いうことが面白いの?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:40:46.43 ID:fm09KyxJ0
原田「おのれ365日食事はマックハンバーガーのみの刑に処す」
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:41:56.75 ID:NRoCcj370
>>210
事務員に対しては簡単に制限かけられるけど、
SEに対してはその仕組みを作る側なんだから無理
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:42:01.84 ID:TnRCYvN00
>>169
うーん、このボタンの掛け違い感・・・・
どんなに、どーんなに金かけて、作業性ガン無視してガッチガチにセキュリティ対策しても
悪意をもって何かやってやろうという人間の動きを事前に止めることは不可能。

できるのは、情報漏えいした場合、それを追従調査し特定するロギングの手段を
講じていますというアナウンスを行い抑止力を働かせることと、その場合の
被疑者が負うリスクがはした金には到底吊り合わないものじゃないと理解させることだけ。

今回は早々と漏洩者を特定している事からも、ロギングの手段はとっていたと見えるが
それで安心してしまい、外部の人間に事前に周知徹底させる部分を怠ったものと思われる。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:42:07.45 ID:qMAlJJVK0
ただの使い捨ての派遣に倫理観を持てだとw
経営側は正社員にして教育するつもりもないのに
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:42:37.42 ID:w2OFqFjP0
派遣に金いっぱいやれよ
貧困ゆえの犯行なんて切ないわ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:43:45.31 ID:ftDLnMHI0
別スレにも書いたけど
IT業界は派遣といっても社会の底辺ばかりじゃなかったりするぞ

旧帝卒で学生時代会計士単答式合格していて外資系ITコンサルティングファーム入って
辞めて独立して個人事業主として派遣会社通じて元請に派遣され
そこからクライアント企業に突っ込まれて仕事してる奴とか普通にいる

特定派遣もいれば一般派遣もいるしもうわけ分からんくらい階層化してる
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:44:39.32 ID:MGKWnY8Z0
運用保守なんかほとんど派遣だぞ。
大手ほど何重にも中抜きカーストが出来上がってる。

しかも多くがスキル不足やらコミュ障やらで数ヶ月で戦力外。
現場は殺伐としてて新卒正社員以外は人を育てようなんて空気はない。
先が見えなくなったエンジニアが暴挙にでる土壌は十分にある。
まあ、こいつには奴隷的な賠償請求がいくだろうが、仕方ない。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:44:40.35 ID:nDsHfEGh0
端末操作くらいは派遣も使うが、一括DLできたりUSB使える状態でシステムを
触らせることが駄目。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:44:59.25 ID:yuvoGCCWi
外部、外部、告訴、告訴と連呼する人に
教えてもらう倫理なんてあるのかな。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:45:01.83 ID:IXTbPZ0xO
なんだ、派遣テロか。マルハニチロアクリと同じじゃん。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:45:09.29 ID:GTUoYa/F0
あれ
そういえば最初の会見で漏えいさせたのは社内の人間じゃないとか言ってたよな
子会社で雇ってる派遣だから社内の人間じゃないとかありかよ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:45:17.08 ID:vGj0DaWx0
>>213
別に無理じゃないだろう。
ただ、そもそも事務員相手でもその仕組みを作るのは難しい。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:45:27.27 ID:6YgsTfbo0
>>210
そういうセキュリティ方針を決めるのは内部の人間にしなきゃダメ
外注からすりゃ、仕事がしにくくなるようなセキュリティ対策をわざわざ提案したりはしないよ
それが原因で漏れても今回みたいに意図的に漏らさない限り、外注の責任を問われることはないからな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:45:36.10 ID:NW1423UT0
企業「クズを安くコキ使うか」
派遣「クズでーすww好き勝手やりまーすwww」
日本終了のお知らせ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:45:59.12 ID:tcgtwbDP0
>>217
たかだか派遣と思ってたかいろんなのがあるんだな・・・勉強になるわ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:46:10.30 ID:sIV0vyVX0
日頃からみんなやっている事
ただ今回は規模が大きくて利用者が気がついただけ

兵庫県議員の政務費着服した野々村と根っこは同じ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:46:18.31 ID:gxjmqlHv0
派遣社員で安くコキ使おうとして、かえって高くついちゃいましたね。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:46:33.59 ID:QTaZM4G60
コストカットの圧力が極めて強いデフレを続けていると、まぁこうなります。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:46:43.25 ID:FDbiNhPB0
2 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/11/05(土) 09:24:46.98
パワハラ、リストラ、セクハラ、不倫
次世代販売管理の大失敗、ソラの迷走、責任転換
バラバラ殺人事件

とっても素敵な環境です。

7 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 06:41:42.09
就活の皆さん、ベネッセグループだからホワイト会社だと思ったら痛い目にあいますよ。パワハラ、社員の使い捨て、鬱社員満載、2年後からの福利厚生大幅ダウン等完全ブラック会社です。

8 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 07:13:41.14
そもそもベネッセ自体がブラック会社ってのは知れ渡ってるだろ。

14 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 07:06:23.00
グループ内で利益追求してその変わりに品質落としてって意味あるのか?

15 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/11/15(火) 02:18:57.98
本当にミスの多い会社だね。
子会社じゃなけりゃ、とっくに切られてる。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:47:34.16 ID:7ksOaD+QO
>>208
つか ネットなんかない昭和だが いくらでも名簿流出てあったぞ
教材やら百科事典やら 成人式着物
大学落ちたらもう予備校DM

ネット社会でそれが早くなっただけだろう
親亡くなってすぐ霊園、相続対策とやらの弁護士事務所とか
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:47:38.41 ID:K2P4KPzv0
倫理観は日本人なら全員が持つべきである。
それが民度というものだ。
派遣だから倫理観いらないとか見当違いな擁護はいらない。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:47:41.90 ID:F6h7sF5N0
なんで派遣SEがデータ持ち出してるのにアラート送信されないの
セキュリティコストけちり過ぎ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:47:54.88 ID:QTaZM4G60
>>228
程度は全く違うが、東電の福島第一と同じ。
あそこもコストカットを最優先にしてたから。東北の女川原発とえらい違い。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:48:09.91 ID:IAGkwixA0
ここまで自供してても名前も写真も出てこない不思議
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:48:12.17 ID:FDbiNhPB0
16 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/11/15(火) 19:42:32.38
もうこれ以上親会社に迷惑かけないように、
解散させたほうがいいんじゃねーの?

17 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/11/15(火) 22:32:13.94
解散させたいから、可視化させてるんでしょ?

18 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 00:32:57.75
可視化のせいでみんな鬱になってる

19 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 00:35:36.89
業務知識のある人間どんどん切ってるからそりゃサービス品質が落ちるのは当たり前。

20 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 05:41:38.35
まともに引き継ぎ時間も与えられないままジョブローテさせたり外注の入れ替わりも激しいからそりゃ品質も落ちるわな。

21 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/11/17(木) 00:42:52.37
可視化で結果が出なかったら、誰の責任?
次世代のように推進者が責任ととって辞めるんじゃない?
次世代の時のように推進者が悪あがきしてるだけじゃん!!
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:48:21.87 ID:XefoCbhy0
で、犯人の派遣会社は何処なんだ?

一番重要な点が、隠されていて異常だろ!

犯人が誰かより、犯人の会社が分からないとセキュリティ教育の甘い会社が何処か分からん。

隠して良い情報じゃないぞ!
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:48:48.88 ID:60vyuaQq0
>>226
派遣っつってもマジでピンからキリまでだ
SEも正社員でも頭おかしいやつから理論整然としてるやつまでいる
IT業界だと特に、見かけの人数集めました!っていう徴兵に近いもんなんだよ
ゴミから天才までいるのが一緒くたに仕事する世界。すごいよ〜発狂するのとかいたりして
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:49:11.49 ID:yuvoGCCWi
もともと派遣は用心棒的な
立ち位置だったはずなのに
今はもう日雇い工同然だわな。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:49:23.68 ID:QTaZM4G60
>>226
フリーでガンガン稼いでいるのも、派遣っちゃー派遣だからね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:49:24.85 ID:FDbiNhPB0
23 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 07:09:04.99
ユーザー系子会社の強みを放棄しちゃったから今のシンフォームって存在意義がないよ。解散だな。

28 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 09:26:12.90
世間体なんかどうにでもなるだろ。
現にパーソンズ潰してるし。

29 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 17:57:47.73
そうか、TMJに合併させて派遣扱いにしてしまうという手があったか。

30 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 21:23:23.13
事件の責任は誰がとるの?

31 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/11/21(月) 01:20:19.35
>>30
社内で起きた事件ではないから会社には責任は無い
となる可能性もあるかな。
多摩の例もあるし。

32 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/11/21(月) 20:12:31.30
本当は、まだ在籍中の犯行でしょ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:49:31.41 ID:6YgsTfbo0
>>232
倫理観を持った人間を用意するのが企業の仕事
どっからか引っ張ってきた人間に倫理観を期待するのはただの無能
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:49:34.82 ID:L/Gp4Ild0
中国の幹部を見ろ。一人で何兆円も抜くヤツが出てる。。
人間の欲望は計り知れない。

その欲望を抑えるのは法的な処罰しかねーよ。
日本は経済犯罪に対して甘いからやりたい放題
ホリエモンなんて無期懲役で刑務所に入れておくような存在。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:49:59.09 ID:NqR2T1qC0
派遣、契約社員はもっとやれ
どうせこの先正社員になれても低賃金だろ
どんどん問題起こして安部の責任追及まで追い込め
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:50:27.71 ID:FDbiNhPB0
84 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 07:00:24.64
ベネッセというブランドイメージに騙されてはいけません。パワハラ満載リストラ進行中待遇改悪中鬱満載のブラック企業です。最悪。

325 名前:非決定性名無しさん[age] 投稿日:2013/02/08(金) 14:45:07.91
岡山元同僚殺害:住田紘一被告に死刑求刑

岡山市で11年9月、元同僚の女性を殺害し遺体を切断して捨てたなどと
して強盗殺人、強盗強姦(ごうかん)などの罪に問われている大阪市住吉区
の無職、住田紘一被告(30)に対する裁判員裁判の論告求刑公判が8日、
岡山地裁(森岡孝介裁判長)であった。
検察側は「計画的な犯行で残虐、極めて悪質。遺族の処罰感情はしゅん烈だ」
などとして死刑を求刑した。
5日に始まった裁判員裁判で、住田被告は、元婚約者との交際に満足できずに
「欲求不満を満たすために元同僚女性の強姦を計画した」と告白。
被害者の加藤みささん(当時27歳)はその対象に選んだ好みの女性3人の
うちの1人だったと説明した。住田被告は当初、「かわいそうと思う気持ちはない」
などと話していたが7日の被告人質問で突然、「本当はずっと謝罪したかった。
死刑になりたかった」と態度を一変。「ごめんなさい」と涙を流す場面もあった。
遺族は被害者参加制度を利用し「最低でも死刑を」と訴えた。加藤さんの父親は
この日、証人尋問で「私たち家族をどこまで愚弄する気か。昨日、被告が見せた涙は、
悔いた涙とは思えない」と話した。
起訴状などによると住田被告は11年9月30日、岡山市北区の元勤務先の会社敷地内で、
派遣社員の加藤さんを倉庫に誘いこみ、現金2万4000円入りバッグなどを強奪して
性的暴行を加え、刺殺。遺体を大阪市のガレージで切断し、遺棄したとされる
http://mainichi.jp/select/news/20130208k0000e040248000c.html
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:50:28.75 ID:Ufq/RhFx0
>>232
ばれなければ何をしてもいいと俺は思う
人殺しも含めてね、倫理なんか考えていたらこの先中国人には勝てないから。

もう外来魚の強さに驚いているよw
あいつらに勝つには倫理を捨てないと無理、関東大震災が起きたら
間違いなく中国人は略奪に来るからな、なら同じに日本人に取られた方が
国内にお金が回っていいだろ、ジャンジャン略奪した方が良いよ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:50:30.06 ID:TnRCYvN00
インフラ、運用、保守要員は毎日がプチデスマだからね。
基本、本番環境に対して何か作業できるのは夜間しかないから
夜勤が日常的にある。障害が発生すると24時間365日いつでも
コールかかるから、年齢が30半ばにさしかかりはじめると
一斉にぶっ壊れはじめる。

もうプロパーの成り手が居なくなり派遣会社から触れる奴
呼んで潰れるまで使って、潰れたら次の繰り返し。
こんな土壌に倫理観のある技術者が育つなんざ無理な相談だよ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:51:27.16 ID:m4f9jjT80
俺、派遣のSE。
こいつのような奴のおかげで仕事が減る一方。
派遣は門前払いもザラ。
やっと決まったとこも、やたらとセキュリティ研修
受けさせられる;;;;
こいつのおかげで、今の仕事場もいつ
エンドになるかとビクビクしている;;;;
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:51:31.61 ID:FDbiNhPB0
326 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/02/08(金) 16:09:11.36
住田紘一被告
「頭部は自宅近くのごみ置き場にビニール袋に入れて捨てた」
「川やごみ置き場など府内4カ所に捨てた」

ごみ置き場の頭部については、他のごみに交ざって既に回収、
焼却処分されている可能性が高いという

結局、加藤みささん(27)の頭部は発見されなかった・・・
遺族もたまらないね

355 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:15:44.01
親会社が気違いだからしょうがないよ

359 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/04/02(火) 17:56:18.05
住田紘一の事件の被害者遺族はベネッセに損害賠償求めるべきだと思う
会社の敷地内でこの間まで社員だった男に騙されて殺されたのだから
あの会社倉庫前で慰霊祭したらしいがそれとこれとは話が違うし
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:51:39.10 ID:mozH2fOs0
すべて派遣がやったこと
私どもに責任はありません
って通用するのかな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:51:58.08 ID:6usXwOr70
派遣ってだけで貧乏扱いすんなよ。
星島といい住田といい底辺とはほど遠いわ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:52:11.62 ID:oVlMetm90
給料安いとこうなりますね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:52:18.31 ID:QTaZM4G60
>>239
今の「人手不足」が続けば、自然と待遇はよくなっていくので、本来の「派遣」に戻っていく。

ところが、マスコミやそこに出てくる経済通なんかがそうなんだけど、人手不足=悪みたいな論調をかましてくる。
そりゃ、ブラック経営者や、地位が安泰なマスコミ社員などからすりゃ、人手不足=安くこき使えなくなる、ということなんだけど。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:52:48.19 ID:FDbiNhPB0
370 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/05/23(木) 23:42:46.80
来年から住宅手当も無くなるしな。20代のうちに辞めよう

371 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 02:17:03.60
ベネ本体も数年前に住宅手当が廃止されてから優秀な人間がどんどん辞めていってるらしい

このグループ、労組が存在しないので社員はよく生きられないという罠

これからも改悪は続くと思われ

378 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 20:30:23.47
なに夢みてんだよ、派遣扱いの奴隷兵士になるだけなのに。

379 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 00:05:10.07
出向してる奴らがやたら偉そうなのはなんで?

380 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 18:59:32.53
勘違いしちゃってるからじゃないの。
単純だね〜

382 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/06/30(日) 02:42:40.34
出向者はシンフォームってことを忘れてるよね。

出向者はシンフォームであることを自覚すべき。

もう一度言う。
シンフォームだということを忘れちゃいけない。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:52:52.23 ID:1ChFIJoY0
なんか混同されてるけど

派遣社員は雇用形態
技術者派遣は業務形態
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:53:06.74 ID:tcgtwbDP0
>>238
そういう見えない阿鼻叫喚の下支えがあっていろいろなサービスを安く受けられてるんだな・・
伝え聞きはたから見てるだけなら面白そうな環境ではあるけど、現実関わってる人らはすげ苦労なんだろうなぁ・・・ありがとう
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:53:29.28 ID:K2P4KPzv0
マトモな環境で義務教育を過ごせばやすやすと倫理観は身に付く。
したがってバイトだから派遣だから倫理観はいらないという思考回路はおかしいな。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:53:30.12 ID:2IIQgvw20
>>239
ほんとこれ
お前の会社が回らないからヘルプで来てやってるのに
部下かなんかだと思っるカスが多すぎる
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:53:47.22 ID:V2XIMcYT0
マック原田の悪人面が際立つ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:53:58.50 ID:FDbiNhPB0
387 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
人事でたね。相変わらず退職者&休職者が多いなぁ。

388 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
そのうち自○者が出るんじゃないかと思う。

389 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>388
殺人鬼ならもうでたじゃんww

393 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>388
もう出てるんだが

434 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/09/22(日) 07:55:42.60
連帯感ないのは別にこの会社に限ったことじゃないがな

435 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 08:28:26.12
でもシンのFBとか見るとそんなイメージもつよね。
でもあれ全然違うから。
社員にイイね!しろって指示とかあるし。
凄いイメージ操作、詐欺に近いよ。

440 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 00:30:30.48
まぁ、FBのような雰囲気ではないのは事実だな。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:54:13.91 ID:NRoCcj370
ていうか経理のおばちゃんは昔から大事にしてるだろ?
それはセキュリティの観点からだろ?
SEは経理のおばちゃんよりもっと多くの情報を触る仕事だという認識が足りない
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:54:15.64 ID:6PUMPXF50
こんな事件、いまでは氷山の一角だろうな〜 自分の個人情報なんか
常に業者に利用されてるくらいのつもりでいないとね。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:54:25.04 ID:6usXwOr70
>>258
規制緩和でちゅわ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:55:03.76 ID:FDbiNhPB0
458 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 09:31:56.27
ちょっと調べてみたけど、訴訟されてたんだね
なんというか。。。恐ろしいな

459 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 12:58:36.13
>>458
住田の件?

460 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 21:37:59.03
>>459
違う

464 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/11/04(月) 08:40:03.67
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

465 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 10:36:20.27
まだ騙されて入社してくる奴がいるんだな。
人事有能だね。

469 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/11/05(火) 23:54:24.21
また救急車で運ばれたね
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:55:42.64 ID:e3XjEfVo0
給与が月50万ぐらいありゃ、こんなことしなかったんじゃないのか?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:55:58.99 ID:NgmnEEE20
>>226
マンションの隣の部屋の女殺してちょっとずつ死体捨てた星島ってキモイ男が
月80万ぐらい月給貰ってるIT派遣だったような
あんなおかしな真似しなくても普通に彼女作れば良かったのに
異常性癖だといくら高給でも無理なんかな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:56:11.90 ID:YKBSqhHn0
なんで会社名と名前が出ないの?パソナなの?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:56:24.83 ID:FDbiNhPB0
474 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/11/15(金) 01:59:03.33
なんでこんなに給料下げるのか教えてください

475 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/11/15(金) 04:20:17.69
人減らしでしょう

476 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 20:55:49.34
直島で何企んだのだろうか
怖いなぁ

493 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2013/12/03(火) 23:25:34.90
品がない社員が多すぎ

494 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 00:38:28.99
出向してる人達、早く出てってください。出向してるからってベネッセ社員ヅラやめてください。
あんたらとは給料も能力も段違いですので。

507 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 18:17:04.41
朝礼が虚しかった
ひどい人事と恐権やっとるからやん
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:56:50.01 ID:6usXwOr70
>>262
バイト先で懸賞送ったら俺宛にAVのダイレクトメールが届いたでござる
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:57:04.60 ID:MGKWnY8Z0
>>250
そのための契約だわ
コストダウンと責任回避、手を動かすやつは稼ぎはそれなりだが、出世はムリ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:57:14.99 ID:s5Phe8CW0
保守を派遣業者がかき集めた人間にやらせるのが間違ってるだろ
その辺に金をかけずにケチった報いだな
おもらしされた人は集団告訴してやればいいんじゃね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:57:32.18 ID:FDbiNhPB0
508 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 18:45:41.73
【ワーク】「特定労働者派遣」制度が廃止へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1389093068/

業務回らなくなるね。
BOSSがあるから安心?ぷっ!

509 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 21:01:46.96
>>508
サテライトに丸投げ
そして社員リストラ加速
これだろ

544 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/09(水) 19:24:05.36
>>542
いゃ〜、やっちまったな。全件生データとなるとお宅の関連者の可能性が高いんでは??

545 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/09(水) 20:44:59.95
殺人犯の次は個人情報流出?
どんな企業コンプライスなんだ?
今日は外注、ずっと拘束
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:58:27.12 ID:IXTbPZ0xO
>>52

いまは派遣も個人情報保護法が壁になって身辺調査どころではなく、パーソナルな情報はクライアントに教えません。
管轄が警察の警備業くらいじゃないですかね、前歴とか本籍地確認とか借金がないかとか調べられるの。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:58:29.64 ID:6YgsTfbo0
>>257
「人として」の最低限を求めるんなら「人として」扱え
取替え可能な部品に倫理観なんぞ求めるな
275さざなみ@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:59:04.88 ID:LTGBJndo0
違法な物品なんて、素人が手を出しても、安く買い叩かれるだけだろ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:59:09.91 ID:FDbiNhPB0
556 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 06:39:12.81
ざまー見ろだね これをきかっけにブラック体質も公表されればいい。
天罰 天罰

557 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 11:11:22.32
やっちまったな〜(T_T)

567 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 20:26:10.69
単に金だけ抜いているだけだし
最終的に誰も責任取らず下請けを糾弾してお終いでしょ

578 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 23:36:43.94
「再委託」って表現は変だよな?
あくまでデータはシンフォームに委託されているのであって、
パートナー会社はそのデータを使って開発していたにすぎない。

俺、何か間違ってる?

579 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 23:58:25.92
>>578
運用も、末端に丸投げなんでわ?
元請けはすべてスルーw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:59:11.67 ID:60vyuaQq0
>>261
なんつーのかな、担当者の人と話してるとやっぱり違うんだよね
見えないものだからってのもあるんだろうが、そこまで重要視してないし、危機感感じてないんだよね
便利になるツール程度だし、それこそ一度作れば壊れないと考えている。
元になるデータはおっしゃるとおり経理のおばちゃんより膨大なんだが
漏れないだろ。っていう謎の信頼感。いや、まぁ洩らしたらそりゃ会社に影響出るからしませんけど。だったが(正社員ですた)
これが派遣だったら帰属意識なんてないから売るんだろうな〜と思ったわ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:59:27.93 ID:K2P4KPzv0
信号待ちの親子連れの目の前を堂々と信号無視する人間は最低だと思う。
たとえ車が来なくとも、信号は赤なのだ。青になるまで待つ。これが躾である。
歩行者道路の赤信号を渡る人間はまったく信用できない。倫理感は時と場所を問わない。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:59:28.08 ID:Z75rVBxt0
さすが底辺の思考回路
一体いくら請求されるんだこれ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:00:08.32 ID:2nFLOR4J0
愛着もないし簡単に辞められるような立場の人間に愛社精神を持てというのは無理な話
規模は小さくても似たようなことはあちこちであると思うし、仕方ない
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:00:30.92 ID:mai/p5uQ0
このクソめが
カネになる情報は多々あるが決して手をつけないのがIT土方の心意気たい
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:01:20.32 ID:FDbiNhPB0
586 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 07:10:47.46
朝日新聞にも社名がでたぜ!!

587 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 07:27:15.27
いくらSORAが切羽詰っているからって、下請けや孫請けに無茶させたツケが回ってきたんじゃね?
開発効率を上げるためにVPN拠点からDBへのOracle*Net通信許可しまくりだし。
AccessCheck通したって漏洩そのものが防げる訳じゃない。
これで規制が強化されて、ただでさえ遅れ気味なスケジュールが更に遅れて負のスパイラルに陥ると見た。

588 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 07:30:36.68
一部報道があった
「顧客情報へのアクセスはガラス張りの部屋の専用端末からしかアクセスできない」
って、ウソつけよ。
そんな部屋、シンフォームにあるわけねぇだろ。

603 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 10:32:51.65
正直、今までよく起きなかったと思うよ。
やってたことは、「ちゃんとログを取ってるから、やったらバレるぞ」っていう脅しによる抑止力に頼っていただけ。
漏洩自体を防ぐことはできない。

614 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2014/07/12(土) 19:37:11.87
一番心配なのは下請けの人達だけどな・・・
犯人はSEで派遣とか言われてるけどSEと言えば特派だよな?
報道のルールでも特派は派遣扱いなの?
正社員なのに・・・
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:01:29.93 ID:bsFBRAs80
まぁ当然バックに名簿屋がいてあらかじめ買取金額決めてたよなこれ。
バレて捕まるリスク考えて、どうだろう、貧乏IT土方なら1000万前後が覚悟決めれる金額じゃないか?
いくらバカでも70万とかではやらないだろ。

出所のわからん名簿は紙くず同然の金額だけど、「ベネッセの」と言うだけで値が付く。
バカ子息に高い金を払うバカ親のリストだから。1件5円くらいが相場かな。
当然ジャストシステムもベネッセの顧客データとわかった上で買ってるわ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:01:53.25 ID:Dmv4MJpu0
プロ経営者・原田泳幸のすばらしい法則が発動中
流出名簿の存在がバレたら
名簿の鬼畜な集め方や非正規雇用のブラックな雇い方までバレたでござる
やってることがワタミなんかのブラック企業と大差ないな
しかも大事な会社の根幹情報を孫請けの派遣会社SEにさわらせるとか
頭が湧いてるか情報セキュリティのイロハも知らない基地外の所業
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:02:06.86 ID:tRFPfQz00
原だが全て悪いだろ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:02:44.54 ID:FDbiNhPB0
616 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 21:25:14.54
あの事件でも
元社員と派遣社員の問題、でごまかした隠ぺい体質が問題だと思う
あの日まで「社員」だったはずだし

617 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 21:27:35.71
でもあの事件では
IT会社ということで社名完全に伏せられてたんだよな

618 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 21:47:45.32
あの事件って?

619 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 21:51:54.71
酷い事件だったね…

620 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 21:57:58.96
あの時はベネッセマネーでマスゴミもほとんど報道せず
うやむやにできたけど
今度はモロに報道されてるw

621 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2014/07/12(土) 22:15:48.26
カ○ト絡みの会社は色々と大変だね
ソ○カはセ○トって言った方がいいのかなw
日本にも反セクト法が必要な気がするよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:02:54.15 ID:OoAbFmsL0
ベネッセの管理の不手際をジャストシステムのせいにしてるのは滑稽だな。
まるでフェリー沈没の時に日本のせいだなんだって言ってた朝鮮人かと思うよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:03:02.62 ID:2GAIV1jb0
>>232
確かにそうだがこう言うことは性善説より生悪説で対策した方いいのだろう
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:03:21.69 ID:bDaq/hUk0
>>1
社長が「派遣ガー」で済まして、賠償ゼロ宣言したって本当ですか?w
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:03:43.69 ID:tcgtwbDP0
>>240,266
ろくに事情も知らないでレスしてるアホ相手にレスありがとう
派遣でも稼いでる奴は稼いでる、なのに猟奇的な犯罪を犯す奴もいる
派遣でいつ切られるかわからんゆう不安定過酷な状況が精神的安定を求めて犯したのか
もう一個人の性格の問題なのか考えれば考えるほどアホだからわからん
とりあえずは自分への戒めとしてとらえとくわ、長文すまんな
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:03:52.95 ID:vGj0DaWx0
いくら金になるといっても、普通そこまでの大金ではないだろう。
だから、これは損得計算を超越してるよ。
したがって、未然に防ぐのは_
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:03:58.92 ID:mai/p5uQ0
1000万もらってもやらんぞ。
それだけ払うということは、それだけヤバい犯罪だということじゃないか。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:03:59.13 ID:FDbiNhPB0
624 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2014/07/12(土) 22:41:37.30
>>618
住田紘一 で検索する

626 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2014/07/12(土) 23:15:12.32
>>624
ちょちょちょ
これマジなの?

627 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 23:34:11.16
>>624
「岡山シンフォーム同僚強盗殺人強姦死体損壊・遺棄事件」とか出てきたんだが・・・

657 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 12:25:34.39
Facebookの公式垢も消えたな
今朝までは複数の怒りのコメントと共に見れてたのに

667 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:06:16.95
池上さんに社名を言ってもらえた。うちも一流になったな

668 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:07:58.66
びびる大木には、シンフォームはなにやってるんですか??と。

669 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:20:55.15
池上見て来た。
やっぱ新フォームからだったんだw

670 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 20:22:36.59
やはりあの時にちゃんとお祓いすべきだったんだと思う
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:04:00.82 ID:5sr9B5Jl0
>>4
おそらく、出産直後の病院からの情報入手かと。
でも、個人情報保護法以降は厳しくなってると思うんだけどね。

犬の気持ちとか猫の気持ちとか探る前に人の気持ちを探れやと思うね。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:04:09.08 ID:DnE5URALi
どんな有名企業でもシステム開発の中枢に派遣がいるから
いつでもどこでも起こりえること
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:04:49.82 ID:YKBSqhHn0
シンフォーム と 殺人でググってみ

酒鬼薔薇、秋葉原加藤、片山ゆうちゃんのと同じ「キチクの世代」の死刑囚が出てくるぞ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:05:52.02 ID:YKBSqhHn0
>>292
1000万ならやるかな?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:06:05.40 ID:lRneUKBn0
銀行並みの管理をしなさいってこった
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:06:24.78 ID:C/9ApF8o0
ヤミ金に借りててそそのかされたんじゃ?
割に合わなさすぎる
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:06:37.28 ID:QJ4Os4pD0
いい気味だ
奴隷使い企業はもっと痛い目に遇うこった
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:06:42.92 ID:ZMZYNoof0
>>295
勝手を知ってれば派遣も正もない、できるからやられるだけやで
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:06:46.11 ID:NRoCcj370
>>281
今までそれを利用されてきたんだよね
営業の給料が無駄に高いのも、何するか分からん奴らだから
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:06:50.52 ID:mai/p5uQ0
>>297
結果はこれだぞ
地道に働いていた方が稼げるじゃないか
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:07:12.38 ID:MGKWnY8Z0
ボクサーの拳が凶器であるようにrootやdbaは私利私欲に使っちゃダメだろ
いずれにしろ重罪で個人に帰する問題だわ

会社にももちろん責任はあるが、限度があるよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:07:12.74 ID:loGfqVEu0
セキュリティ製品作ってた俺から言わせれば、結局最後の最後はモラル教育しかないんだよね
技術では抑止しかできない
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:08:07.80 ID:/ddxODPR0
昔、共和なんとかというエンジニア派遣に登録したらメールアドレスが売られて
迷惑メールが日に200件くるようになったでござる。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:08:08.27 ID:tWYs0owM0
一応言っておくけどシンフォームが委託してる外部委託会社に
派遣されてる派遣社員なのでベネッセが鍛えてやる
必要はない、というか指揮命令権がない。
シンフォームにも。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:08:31.14 ID:FDbiNhPB0
派遣会社の社長は、政財官と仁風林で、派遣社員の労働をピンハネした金で毎週破廉恥パーティーだそうで
モラル教育なんて無理やろ
東京地検がモラル回復するしかない
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:08:31.50 ID:xxAr4d/m0
>>295
派遣業の派遣では、派遣労働者は派遣会社に対して守秘義務を負ってるハズなのだが
まったく機能していない現状なら、派遣業法自体を見直す必要がありますな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:08:55.56 ID:6usXwOr70
ヤッホーなんて2万件だぞ
それでも問題なくやっていけてる
たいした問題じゃないんだろうな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:09:27.70 ID:YKBSqhHn0
>>295
派遣だけやないで、中国人社員が車の部品データを本国に持ち帰って帰ってこないケースや、原発の資料がHDDごと消えちゃう時代ですぜ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:10:20.98 ID:ZeT8N2K70
>>306 
共和エンジニアリング?
今は キャレオ って会社に名前変えてるよ
あそこは胡散臭いね
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:10:43.03 ID:x6oBYl5N0
損害賠償がすごそう
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:11:14.67 ID:lsLcu5r20
もれては困る個人情報ってお前らにあんの?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:11:33.31 ID:60vyuaQq0
>>301
給料がいくらかわからんが18万20万(総支給)ならやるな
派遣でいつ収入が立つかわからん+退職金なんてなし
年収なんて200万から300万。税金やらで半分とられる、そんな中で1000万ぶらさげられてみろ?
これで一発で断れるやついるか?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:11:44.38 ID:SO8hINx50
>>300
派遣を使わなきゃ派遣社員たちが路頭に迷いますよ?
正社員になれる能力無いから派遣やってるわけでしょ?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:11:45.79 ID:qUVxSNMn0
いつも顧客情報は漏れても社内機密は漏れない不思議
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:11:52.51 ID:6dAFBT0/0
別に性善説を信じるのは構わないんだけどさ
性善説を信じてたら裏切られた!俺は裏切られた側だから被害者で責任は無い!
みたいなことは言わないでくれよってお話
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:12:02.98 ID:hYV2NvZs0
>>311
2千年初頭の不良コンデンサ問題がモロそれ。
中国人によるルビコンのデータ持ち出しから起きた。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:12:04.30 ID:Y7i7Gmot0
孫受け派遣社員の名簿テロか
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:12:14.56 ID:/y8WnkPb0
てか誰がアクセスしたかの記録取ってるようなとこのデータを持ちだして、
ばれないとでも思ってたんだろうか?それとも借金で首が回らなくて短絡的な犯行?
どれだけの額で売れたか知らないが、数千万レベルで売れないと全く割に合わないだろ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:12:24.64 ID:bsFBRAs80
この顧客データに、今までいくらくらいベネッセに金払ったかの購入履歴も含まれれば、値段は跳ね上がる。
派遣社員は、サラ金とかに借金で生活カツカツとかも考えられるしw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:12:39.28 ID:QX1Zkp520
>>316
派遣が居なくなったら業務は回らないけどな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:12:48.54 ID:6zf1biIw0
困るよなあ、名簿流されてDM送り付けとかに使われたら引っ越ししか回避手段ないし、できれば複数回なw
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:12:52.51 ID:OftnI4tA0
>>315
8割方は一発で断るんじゃねか?なんとなくだけど。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:13:22.24 ID:6dAFBT0/0
>>316
今の派遣8:正社員2みたいな雇用形態が
派遣3:正社員7とかになれば、路頭に迷うどころか
正社員になれるチャンスが出てくんじゃねーの?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:13:43.03 ID:6OUUfJ7P0
前に笑っていいともの閲覧希望に申し込んだら、勝手にディノスから通販雑誌がしつこく送られて来た
グループ会社内なら情報のやり取りは普通にあるんだな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:14:22.07 ID:q26InfEU0
ベネッセざまあ!
派遣なんかに重要なデータ任せるからいけねーんだよw
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:14:24.37 ID:35WEo4020
今度は犯人役として派遣させてたりして
生涯保証される金額だったら犯人役になってもいいな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:14:35.06 ID:hYV2NvZs0
>>306
メアドは設定できる最長の名前にしておくといいよ。
そういうのロボットで送れないから、どこで売られたかすぐ分かる。

ちなみに自動のロボット迷惑メールはほぼ来ない。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:14:36.61 ID:FDbiNhPB0
派遣社員で業界労働組合つくればいいじゃない
互助的にストライキして、ストライキ効果の対手は政府
最近は弁護士業界も飽和状態で食い扶持に苦しんでいるようだから、労働組合の顧問弁護士も簡単に見つかるだろうし
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:14:37.46 ID:HL7KpNbjO
>>305
それ名言
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:14:50.09 ID:XmmXiPN60
ベネッセが加害者なのに、まるで被害者のような報道www
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:15:01.79 ID:TFb8gZ7S0
副業としてやらざるを得ないほど困窮していたんだ
ってことになってるのかな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:15:52.89 ID:FDbiNhPB0
>>332
派遣社員を使っている企業がモラル喪失しているんだろう
迷言だわ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:15:59.91 ID:NRoCcj370
>>314
じゃあお前の住所氏名電話番号メアドをここに書けよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:16:50.58 ID:xxAr4d/m0
>>328
作業させるにあたっての前提条件に必須要件が全く無かったりと、まぁ無茶苦茶ですわな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:17:09.86 ID:OoAbFmsL0
>>307
建前はね。
実際は指揮命令してるのが実態。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:17:21.51 ID:TFb8gZ7S0
情報流出してマズいなら
しっかり正社員として囲っておけよって話でもある
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:17:28.25 ID:m/zgZ3fO0
>>300
奴隷のごとく派遣を使ってれば、会社ごと傾く可能性
がありますよ?
正社員で埋められない能力しかないから、派遣を使って
るんでしょ?
341名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:18:19.15 ID:Plzu0kE90
ベネッセが大事な顧客データを子会社に丸投げ、子会社は外部業者に丸投げ、
外部業者は非正規労働者に丸投げ
ベネッセの個人情報に関する認識の無さがよくわかる
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:18:38.79 ID:60vyuaQq0
>>325
根拠は?勘かな?
この派遣の年齢なんか書かれていないからわからんが
40代過ぎたらマジで地獄みたいだよ。これは同僚のおっさんに聞いた話だが
それこそ、ホームレス一歩手前。正社員を目指して頑張っても派遣だから派遣のまま
んで、自己責任と言われる。んな中でこんな人参ぶら下げてみろよ。それでも断る?
あなたは?社会正義のために俺はホームレスになってもいいんだ!!って笑顔で思いながら

一応、自分中小の正社員PGだから情報売ったりはしないよwさすがに、会社に迷惑かかるし
扱いは良くしてもらってるし。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:18:50.30 ID:ENh022B00
追い詰めろよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:18:50.24 ID:6PUMPXF50
>>269
うちにも一回きたことあるが、ガン無視した。いらないのは無視するしかないね。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:18:53.92 ID:L/Gp4Ild0
>>327
ワロタw
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:19:14.98 ID:Z75rVBxt0
モラルねぇ
バレなきゃいいやっていう人は昔からよくいるが最近は変な自分ルール持ってる人も多い気がするわ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:19:23.02 ID:OftnI4tA0
>>341
それに尽きるな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:20:00.89 ID:xxAr4d/m0
>>335
ハラダ「最後は倫理だ!!」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140710-OYT1T50198.html

 原田氏は、警備体制について、「他社に比べて欠陥があったゆえの事故だとは思っていない。どんなにシステムに二重、三重のパスワードをかけてもその人たちが結託したら(情報を盗むことは)できる。最後は倫理だ」と強調した。
そのうえで、「ハード(設備)、ソフト(内容)のさらなる強化を考える」と述べた。

 
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:20:12.03 ID:j5tUyn7A0
>>340
馬鹿な社員しかいないから専門性の高い派遣社員が呼ばれるわけだが
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:20:46.22 ID:ssX0JKAT0
児ポ規制は正解だったな

ベネッセがこれだけ杜撰な恐ろしい世の中
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:20:57.32 ID:bsFBRAs80
>>339
たとえ正社員でも、辞める手土産にかっぱらっていくやつもいるしさ。
結局は経費を惜しまず、複数の人員で常時監視させるのが最良の手。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:22:15.61 ID:ssX0JKAT0
>>346
飲酒運転もバレなきゃが事故る
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:22:35.66 ID:oYEceGII0
この件は、個人の窃盗という犯罪。
派遣社員の問題や…
個人情報保護や…
経済格差や社会システムの問題や…。
関連付けて、論を述べる方々…。
お疲れ様です(^_^)
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:22:57.26 ID:60vyuaQq0
>>349
残念ながら、そうではないんだな。建前はそうでもね。
○万円で、計画上の人工数を合わせろとかよくある話
んで、ここまで頑張ったんですけど申し訳ございませんと上が頭を下げるのもよくある話
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:23:10.87 ID:vGj0DaWx0
>>348
つまり、他社にくらべて倫理に欠陥があったとw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:23:41.60 ID:hYV2NvZs0
>>348
論理破綻してるやん。

それにハードとソフトって…システムって観念は無いんだな。
素人だから仕方ないけど、そういうの知らないで偉そうに演説ぶってもねえ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:23:42.67 ID:OoAbFmsL0
>>339
今は終身雇用じゃないから、正社員として囲っても抑止力としては不十分だし、幻想だよ。
クレカの不正カード作成なんかもベテランの正社員がやってるしな。

外国と同じになってる。
中国なんかだと経営陣クラスでも営業情報と人材をゴッソリ持って転職なんてザラにある。
じゃあ、これを防ぐのはどうするかっていうと、無理だわな。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:23:44.07 ID:5fECEj5z0
>>217
個人事業主として成功しないから派遣になってる
経営者としては無能ということだよ
つまり社会の底辺ってこと
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:23:46.39 ID:ftDLnMHI0
>>295
結局システム側でセキュリティかけるとか
それができないなら外部の人間が作業する際には
本社や元請の人間が監視するとか何かすべきなんだよな

性善説で外注や派遣に丸投げするからこういうことになるんだよな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:24:06.40 ID:DY4+0cC2O
派遣が原因だろうと
加害者はベネッセ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:24:16.09 ID:L/Gp4Ild0
原田社長の倫理が一番腐ってるだろ?ww 

その腐った考えが社員に浸透してる感じww
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:24:54.64 ID:1mwtSixD0
>>359
情報漏えいした企業で派遣がやった率はいくらなの?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:25:15.56 ID:OftnI4tA0
>>348
今回の件が、結託の上で二重、三重のパスワードを掻い潜っての犯行で
ハード的に防ぎようが無かったとでも言うんかね?原田氏は。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:25:19.70 ID:NgmnEEE20
>>351
ただ正社員なら次もまた正社員になる可能性が高いだろうし
そうなるとこんな捨て鉢な事をやる確率は下がるわけで
やっすい派遣は所詮使い捨てで将来無いしーとかやけっぱちな気持ちが強いと
こういう事平気でやらかすのかも
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:25:27.59 ID:pb/JceCM0
 

統合失調症の患者が

「お前の個人情報なんて誰も欲しがらない」

などと無知なウソをこいたが

個人情報ってのはすんげえ金になるんだなあ



 
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:26:12.37 ID:FDbiNhPB0
>>361
モラル認識について、一般国民との感覚乖離が著しいよな
普通2000万件もの個人情報流出が発覚した時点で、言い訳しないで即座に全面謝罪するのが倫理だと一般国民は考える
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:26:39.91 ID:OoAbFmsL0
>>358
そうかね、それなりに稼いでるなら営業のアウトソーシングっしょ。
稼げてないなら底辺だろうけど。

一部を外に投げるのは、小規模のうちなら有り。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:26:43.25 ID:6YgsTfbo0
>>357
正社員でも不十分であるなら、派遣ならもっとやばいだろw
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:26:50.42 ID:DoUB5BPr0
派遣元の会社名が出ないのが不思議
まさかパソナ関連の会社か?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:26:51.65 ID:Y7LV7xeh0
>>5
本当その通り
まあITに関しては派遣というより下請けの下請けの下請けの下請けみたいな
感じで旨味は全部中間搾取業者がぶん取ってるから
IT技術者なのに何でこんな薄給?ってところで意識も低かったかも知れない

これに懲りた企業さんは最低でも一次委託だけにするんだね
まあそこが偽装してるのが現状だからどうにもならないかもだけど
本当にこれIT業界の悪いところ、もっと危機感持ってね

出向先で自分の会社名を名乗れない、知らない人が同じ会社の人の前提
IT業界マジでおかしいよwwww
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:26:54.67 ID:gjuvfnuP0
情報は大事といいながらそれにコストをかけなかったせい
営業や宣伝広告にはちゃんとかけるのにね
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:26:58.69 ID:1mwtSixD0
>>365
ひとり当たり幾らもらえるの?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:27:31.05 ID:hYV2NvZs0
>>363
単純に権限の与えすぎ。
しかもログ見てないし。
大きな企業なのにログ見ない管理者っているんだな。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:27:36.12 ID:zQQf0Tm00
いや、子会社でも派遣がやった事と言い張ればベネッセ本体が傷つかない
トカゲの尻尾切りだよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:29:09.39 ID:pb/JceCM0
>>372
さあ

犯罪者に聞けば?


カネになるからやってるんだろうしな


一人に付き数億もの価値があるが
叩き買ってたりもするだろうし
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:29:23.01 ID:6i4Vu/Ly0
出元のはっきりした個人情報なら売買できちゃうってどうなってんの。
だれでも見れるなら買う必要もないだろうし。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:29:47.79 ID:XmmXiPN60
>>374
マスゴミは、ベネッセは被害者みたいな報道ばっかだよな
ベネッセは広告費払ってるからなあw
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:30:05.31 ID:MGKWnY8Z0
>>353
備品のPCだとモロ窃盗だけど、データだと犯罪というよりちょろまかしという雰囲気あるのかも
しかも会社のせいにできるという、、
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:30:13.37 ID:1mwtSixD0
>>375
すげー金になるのに値段がわからないのかよ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:30:20.72 ID:XcciFqfi0
顧客情報の保守管理を外部委託ってまじか・・
漏洩したらとんでもない事になる情報を
どこの企業も外部委託するもんなのか?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:30:21.34 ID:OoAbFmsL0
>>364
公務員や銀行の海外駐在みたいな比較的金に困らない人らも
横領や情報売買はやるわけで(前に問題になってたわな、権限が無い奴が
情報閲覧して売ってた形跡があったり)。

正社員だから大丈夫なんていう花畑ディフェンスじゃなくて、
誰が扱っても漏れにくい仕組み、名簿に限らず漏れてもリカバリーが効く仕組みを
耐えず考え続け改良し続けるしかない。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:30:26.40 ID:vGj0DaWx0
>>374
傷つかないわけがない。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:30:47.02 ID:ssX0JKAT0
ラインやっててベネッセに文句言ってる親はいる?

いたら矛盾だな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:30:51.98 ID:Z75rVBxt0
痴漢容疑でも実名報道するのにこいつの名前は何故出ない?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:31:14.98 ID:NgmnEEE20
>>374
いや実際はここらの人みたく
「やっすい派遣なんかに任せる体制がダメだわ〜信じらんない」
っておばさんほど思ってるだろ
漏れたお客はチュプとその子供なんだからさ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:31:36.02 ID:60vyuaQq0
>>377
それは三菱ふそう、の車からでてたからね
他の車(ト○タ)が同時期に炎上しても曖昧な表現にして
三菱ふそうのときだけ大きく名前をクローズアップして取り上げていたしw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:31:38.50 ID:pb/JceCM0
 


そもそも、派遣使うような会社が倫理を語るなよ

そういうリスクがあると知りながら委託したわけだろ

この時点で「漏れる事を認識し、それで良しとした」わけだ


>>379
じゃあいくらなの?
カネにならないならなんでやるの?

 
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:31:39.29 ID:hytWWNjW0
これは派遣が簡単に個人情報にアクセスできる方がよっぽど問題
派遣社員の罪を追求するよりもりベネッセは下請けに丸投げ下請けは孫請けに丸投げ孫請けは派遣に丸投げって事を問題にしろ
そして実務を担当し最もこき使われる派遣が給料が一番安いってのがこの事件の真相でしょ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:31:46.68 ID:QIjaY0tX0
アホだな
まあ内部に裏切り者がいたら情報は流出するよ
だが、流出を検知できないベネッセは杜撰すぎる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:31:51.24 ID:hYV2NvZs0
>>379
たぶん数十万。
20万くらいで名簿売っているっていう話があったから、買取は高くはない。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:32:25.89 ID:FDbiNhPB0
ベネッセが力を入れている活動の言行不一致さをみせてやるよ

東京都現代美術館でのインターンなどを経て、3年前に、「アートの島」として知られる香川県の直島に住み始めた。
島の創価学会のメンバーは、家族同然に歓迎してくれた。
自宅の周りの草刈りまで、何かと生活を気に掛けてくれた。
島のスーパーマーケットが閉まる午後7時半よりも遅く仕事から帰宅すると、地区婦人部長が夕食にと、
弁当箱をポストに入れておいてくれた。

強き信仰の人とは人格の美の体現者なのだ
――メンバーの胸の中に、池田名誉会長の指針が生きていた。「島の皆と共に幸せになることが使命」と、
   誰とでも親しくなろうと努力していた。
  そうした姿に、教えてもらった。
  信心とは、ありのままの自分で輝くこと。
 コミュニケーションとは、自分を信じ、他人を信じること。本音で向き合い、人格を磨き合うこと。
  そうすれば、自分の思う“弱み”は“強さ”になる――。


SHINEの出所がここだったとは。 こりゃあ日本国民は本気で危機感を持たないといけないね。
綺麗事を並べ立てて、実際は派遣労働者をこきつかって、SHINEだとさ。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:32:28.64 ID:bCYl53Wc0
そいや以前女性の派遣社員が株取引か何かでやらかしているのを思い出した。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:32:36.18 ID:vGj0DaWx0
>>380
データベースの保守管理だから、おそらく情報そのものは保守しない。
ただ、これもおそらく、さわる権限は持ってる。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:32:43.64 ID:7cvFSgOT0
>>348
バカじゃねーの。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:32:55.63 ID:AQOg3bBE0
>>384
まだ容疑者じゃないから
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:33:12.73 ID:loGfqVEu0
>>380
偉い人はコストカットさえできれば手段は何でもいいんだよ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:33:32.85 ID:bCYl53Wc0
ゼンリン、電話帳から個人を特定するのは合法なんだよな。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:33:44.10 ID:Z75rVBxt0
>>395
容疑認めたんじゃないのか
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:33:55.84 ID:OoAbFmsL0
>>368
大差は無いってことさ。世間の不正の実例を見ても。
要するにやる奴はやる。

人のモラルに頼らない運用にしていくしかないわなぁ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:33:59.36 ID:pb/JceCM0
「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」


実際にまとまったカネになったわけだ

もちろん買うやつがいる
それも高い金出して

価値がなければカネは出さんわなw

やっぱ個人情報ってのは重大な価値をもつ資産だ
 
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:34:20.02 ID:SSYJUm7J0
 
派遣社員が大企業の顧客情報に全アクセスできるとかどんだけザルだよwwwwwwwwwwwwww

そりゃ中韓も日本の重要情報スッパ抜き放題でアメ公からF22しぶられるわ・・・
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:34:27.51 ID:Pt3prFk10
>>1
原田「その情報は重要じゃない」
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:34:44.55 ID:hYV2NvZs0
>>393
データ入力はオペレータ。
データベースは独特の保守が必要なので多分それやってたと思う。
アクセス権は必要なんだけどね。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:34:50.02 ID:ojIjFLcX0
個人情報を勝手に調べて電話かけてくるやつとかもいい加減取り締まればいいのに
そういうやつらが金出して名簿買ったりしてんだろ?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:34:58.88 ID:oYEceGII0
>>378
物理的に、物そのものを持っていくわけじゃないからね(^_^;)
目に見えないし。
でも、もう、そういうこと言えない時代ですね^^。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:35:07.24 ID:L/Gp4Ild0
丸投げ、管理体制がズタボロだった癖に2重3重の管理より「倫理」とか言うんじゃねーよ
まず、2重3重の徹底管理をやってから言えよボケ原田
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:35:12.17 ID:7cvFSgOT0
>>353
なるほど、

「データ預けると盗まれる会社」ってわけね。
「データ預けると盗まれる会社」ってわけね。
「データ預けると盗まれる会社」ってわけね。
「データ預けると盗まれる会社」ってわけね。
「データ預けると盗まれる会社」ってわけね。


★顧客は「派遣社員」に個人情報預けてるわけでもなければ、「シンフォーム」に預けているわけでもない。

★顧客が「個人情報」を預けたのは「ベネッセ」という会社。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:35:20.66 ID:NRoCcj370
>>380
世間()はクラウド()だから、外外外
笑うのは、自分がクラウド()事業者なのにクラウド()導入するとこまである
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:35:53.26 ID:blpAlkLG0
キング・ハラダ・ボンビー
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:35:57.85 ID:FDbiNhPB0
直島観光「ベネッセ」
http://benessedoubt.seesaa.net/article/66265766.html
天下り企業のNTTデータと創価学会系のベネッセに丸投げして行っている税金垂れ流し事業である。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:36:07.73 ID:60vyuaQq0
>>390
すっきりだったかな、マスコミ報道だと個人情報保護法(2005年)以降の子供のデータは
一件あたり50円から60円と言ってましたが?
さて2000万件*50円はいくらでしょうか?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:36:14.03 ID:Z75rVBxt0
最近のオレオレ詐欺は家族構成まで調べ上げて巧妙にしかけてくるらしいがこういうところから情報買ってんだろうな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:36:27.74 ID:pb/JceCM0
原田がいるところは負ける
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:37:27.05 ID:hytWWNjW0
>>390
個人情報の売買は1人いくら
760万件は確認されてるから1人1円でも760万円
実際は1人あたり5円程度だろうから3800万円
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:37:48.47 ID:1mwtSixD0
>>390
安いな。片山といいモラルのなさがもたらるんだろうな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:38:00.55 ID:IRvP2Ve00
>>408
クラウドごり押しの奴等が、この件でどうやって「クラウドだから安心です」をやるのか楽しみにしてる
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:39:21.58 ID:oYEceGII0
>>407
そこに窃盗を犯す犯罪者がいたのでしょうね。
もちろん、そういうの、雇った会社の責任は、免れませんね。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:39:25.58 ID:FDbiNhPB0
>>416
最終的には個人の倫理です
情報漏洩をしたら
刑罰を食らうど!
だから安心!SHINE!
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:41:01.36 ID:ssX0JKAT0
漏れたユーザーは最低限、電話番号を変更すること
変更をベネッセに伝える必要はない

携帯電話番号メアドは不定期で変更すること
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:41:02.54 ID:ftDLnMHI0
>>358
個人事業主や法人として自分で社員雇って
独自に製品開発してそれ売るのが成功者ってイメージしかないんだろうけど
この業界そういうものだけじゃないんだよね
身一つで高度な専門技術や知識売って生きてる人間もたくさんいる

弁護士や税理士なら自分の事務所で仕事出来るんだろうけど
JALや三菱UFJなど大企業があるシステムを導入・構築したいって話があった場合
自分の事務所でそれを構築するのって無理でしょ?当たり前だけどw
結局個人事業主だけど請負や派遣契約で
そのシステムの稼働する現場に入ることになるってそういう話

なんか派遣って言葉が契約形態を表す言葉から
奴隷的身分制度を表す言葉に変わってきてるなとこのレス見て感じたわ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:42:03.38 ID:Pnq5WeDc0
>>411
1件50円とかは末端価格だろ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:42:44.77 ID:+eYLVUaV0
夜中にならないと上がってこないぞ!
みんなが見てる時間は他のスレッドを上げてこれを隠してるんだろw
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:42:57.01 ID:pt7TVJPL0
おい!糞ベネッセ!
子どもチャレンジしてるうちの小三息子の情報もらしたのか?
しかも,発覚後からうざい進展メールも来ないじゃないかw
おれのメアドももらしたのか?
おたくら,顧客情報集めに必死なのに,管理も出来んのかね.
大事な顧客情報なんで派遣に扱わせるの???
チャレンジやめさせざるを得ないね.その前に相応の対応は
してもらわんとな.乙会に切り替えざるを得んね.
こんないい加減な会社に大事な息子を教育させるわけにはいかない.
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:43:23.56 ID:OoAbFmsL0
正直、LINEだ、クラウドだなんだって、わかってかわからずか、使ってる奴はいるだろうけど、
あれ、リスクを取れば管理者は恥ずかしい写真まで含めて見れるし盗めるけど、わかってるのかなぁ。

足がつくかつかないかは、管理体制によるけど。
売られちゃ困る情報は出さないようにするか、
今回情報漏れに気づいた人らのように"枝をつけたり"、
偽装して流すとかしかないな。これとて漏れること自体は防げないが、
ある程度は自分で管理できる。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:43:30.60 ID:MGKWnY8Z0
日本は殺人強盗なんかの粗暴な犯罪は重罪だけど経済犯にはゆるいよね
カネさえ払えばいいみたいな
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:44:15.01 ID:6OUUfJ7P0
ベネッセは子供だから問題になってるけどリクルートなんて元祖情報屋だよな
名簿もらうための電話バイトしてた 
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:44:29.37 ID:OftnI4tA0
>どんなにシステムに二重、三重のパスワードをかけても

二重、三重の丸投げを超訳すると、この表現になるワールド。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:44:38.37 ID:eKcqsGDY0
>>425
海外だとどのくらいの刑になるの?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:45:08.31 ID:63HyxTUr0
1件10円だとしても7600万か
笑いが止まらねーなwww

まぁ、10円で売れるか知らんけどw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:46:03.44 ID:ssX0JKAT0
>>424
ライン、クラウド、無料のサービスなんぞ落とし穴だらけ

2ちゃんも情報操作とマーケティング
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:46:39.65 ID:oYEceGII0
>>425
うん。
米国は、厳しいみたいだけどねー。
懲役とか出てるし。
ただ、汚職(経済犯と違うけど)で、死刑も怖い(^_^;)
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:46:48.11 ID:L/Gp4Ild0
末端価格が1件50円なら1件20円以上で買い取って貰えるよな
ベネッセの会員なら、子供持ちしかも教育に費用を使う人だから
ある意味非常に良質なデータとならから1件100円でも欲しい業者は払う・・
となると1件50円での買い取りも可能な話になる・・
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:46:53.16 ID:vRvSy/au0
派遣社員なんて学生バイトみたいなもんだからモノを持ち出すくらい当たり前にありそうな話だ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:46:56.84 ID:eKcqsGDY0
アマゾン使ってる時点で個人情報の流出はあきらめてる
かかってこいやー
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:47:00.73 ID:GmiKNU0y0
ド素人が持ち込んだ盗品なんて買い叩きでしょ
20万になれば良いほうじゃないか
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:48:11.92 ID:Vh6074940
>>429
名簿屋が 同業者から30万で買ったって言ってたから、
この派遣は2~3万で買い取ってもらったんだろw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:48:13.38 ID:OoAbFmsL0
>>428
漏らした情報が国家機密だと死刑やら終身刑やらのコースだが、
経済犯罪はピンきりな気がする。

企業だとアメリカや欧州みたいに懲罰的賠償で何十億、何兆円ってのまであるけども。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:48:37.88 ID:bt7yfnv90
派遣ならやっても良いだろ。
安かろう悪かろうや。
リスク管理出来てない、ケチンボ企業の自業自得。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:49:18.57 ID:L/Gp4Ild0
>>435
プロが持ち込むデータは散々コピーされた劣化データ
ど素人のデータのようが手垢が付いていないから良質だけどなww
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:49:34.21 ID:ssX0JKAT0
以前から流出していた個人情報をさ、

何故、今なんだろうね?ベネッセさん
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:50:02.66 ID:lW93jpvE0
安い賃金で雇ってるならそれ相応のリスク覚悟しろということですね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:50:13.73 ID:P3SSMFm50
正社員でも無理だろ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:50:36.69 ID:eKcqsGDY0
>>441
月給幾らだったの?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:50:47.53 ID:oYEceGII0
>>438
一理ありですねー。
しっかり、自社社員にやらせればねー。
(でも、そこに窃盗犯がいたら、話は別ですが^^)
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:51:02.56 ID:vRvSy/au0
派遣はやっすい給料で不安定なんだから盗むだろ。だれでも予見可能だ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:51:29.74 ID:vb+OP1ab0
派遣社員をなめるなよ
形、場所を変えてつぎつぎ出てくるぞ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:52:17.04 ID:OoAbFmsL0
>>430
有料も?だけどな。

2ちゃんねるは、このゴミの山から情報探すのは結構たいへんだと思うけど。
正反対の情報もゴロゴロしてるし。

例えばDB化されてDBまるごとレプリケーションしてもゴミの濃度が濃すぎる。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:52:32.47 ID:vRvSy/au0
企業の不祥事もだいたいバイトが漏らすよな。忠誠心や帰属意識がないから。
そういう時代なんだからそれ相応に対応しないと。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:52:36.04 ID:GbxGKyZ/0
短期契約者に、重要作業を任せて杉
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:53:36.32 ID:ssX0JKAT0
ベネッセは加害者

ベネッセの責任転嫁スレだな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:53:55.11 ID:uVNpFA3V0
通常の相場だと、1件0.1円だから、
ざっと76万円ゲットですかねえ。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:55:25.08 ID:+eYLVUaV0
自民の公明に対する攻撃なのか
公明→自民なのか、よくわからんな。
みんなの党は創価が潰したような気配だけど。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:55:57.18 ID:vOplnRfH0
コスト削減するとこういうリスクがあるなwww
当然ベネッセは集団訴訟起こされるだろうwww
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:56:00.10 ID:lW93jpvE0
社員研修とか養成金を惜しむと立派な社蓄は作れない
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:56:57.56 ID:U3QpE+2a0
まーたパソナか
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:57:46.11 ID:qBKkGhCt0
ウチの会社は顧客データ関係はむしろ派遣社員しか触れない
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:57:51.22 ID:mozH2fOs0
>>448
産地偽装とかか
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:58:37.59 ID:cBPT4iLH0
派遣社員はいくらで売ったんだろうね
これから先の生涯賃金を超える金額じゃなきゃマイナスじゃん
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:58:45.49 ID:VmUuqupb0
派遣社員なんてギリギリの生活を余儀なくされるんだから、
そこに金になる材料があれば、魔がさすこともあるだろう。

マスコミは労働者のモラルの問題にしたがるだろうけど
企業や社会そのもののモラルをまず問わなきゃいけないんだよね。
政治家はどれだけ不正をしても罪に問われないのに
派遣社員だと徹底的に糾弾される。

アクリフーズやこの一件は、もっときちんと問題提起されるべきなんだけどね。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:59:19.57 ID:K7Rt2fgX0
派遣なら無罪だな
給料が不当に少ないのだからその分責任も免除でオッケー
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:59:28.32 ID:lW93jpvE0
あぁ委託したベネッセの危機管理問題なのか
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:59:34.51 ID:2K+H1UREO
まだ小中学校の名簿が生きてた時代にマイナーな教材屋で働いた事があるが、
「名簿は高いんだからお前ら粗末にするんじゃないぞ!」
という怒鳴り声が事務所内に毎日響いてたな
そこで俺は名簿に価値がある事を実感した、
昭和の頃は何故か家族構成まで網羅していたものもあった。
同僚がどんどんカルト的にぶっ壊れて行くさまを見て早々に退職した。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:59:52.92 ID:eKcqsGDY0
>>460
幾らだったの?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:00:04.63 ID:oYEceGII0
>>456
www
素晴らしいのか、恐ろしいのか^^
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:00:31.89 ID:vRvSy/au0
まあ、犯罪は全部、金に困った人がやるんだがな。
腹減ったら盗む。責められません。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:01:23.81 ID:MGKWnY8Z0
そもそも情シの正社員って社内では、いやなんでもないw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:01:55.01 ID:QjXqdsti0
>>456
正社員が犯人だとダメージ大きいから?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:02:21.30 ID:ssX0JKAT0
顧客データをたいしたデータではないというベネッセ

これからベネッセを利用する人は
ベネッセに正確な情報を与えないように
この先も管理は杜撰で改良されない
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:03:15.34 ID:OftnI4tA0
>>465
>まあ、犯罪は全部、金に困った人がやるんだがな。

金に関係なく、困った人がやるもんさ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:03:16.52 ID:io+rowHZ0
再委託先(孫請け)の外部業者の会社名が公表されないのはなんでなんだ?
漏えいさせた派遣社員は自供してんだろ?
シンフォームみたいにベネッセの資本でも入ってんのか??
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:03:47.04 ID:gs1N/Lb80
>>2
ナニワ金融道読んだことねーだろ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:04:04.38 ID:oYEceGII0
>>467
そうなら、捨て身のリスク回避だねwww
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:04:19.33 ID:rqPd7qvB0
>>1
> 「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話している

まだ、なんか隠してるっぽいな。
行為の結果があらかじめわかってなきゃ、「金のため」に犯罪なんて犯せないよ。単純な心理学
つまり、売り先があらかじめ決まっていたか、すでに金を手にしてから盗んだか。

ここまで話して、まだ何か隠そうとしているってのは動機が金じゃない可能性もあるな。脅迫とか
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:04:25.60 ID:XL72JCJu0
役所の派遣やってたことあるが全住民データ抜き取ろうとすれば余裕で抜き取れた
スマホの充電もUSBから取ってたわwww
今思えば危険だし上司も注意するべきだったな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:04:58.84 ID:gs1N/Lb80
>>465
オマエ馬鹿だな、
痴漢とか社会的地位がある奴がやる犯罪もたくさんあるぞ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:05:24.98 ID:vRvSy/au0
今はスマホ持ち込み不可とかだとおもうが。徹底されてはいないかもしれない。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:05:44.25 ID:ftDLnMHI0
>>456
一件一件入力したり参照したり程度なら問題ない
つかそれ出来ないと仕事にならんだろ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:06:08.03 ID:ST/tfxwC0
派遣社員だったって言えば丸く収まるんだから
喜んで派遣社員使い続けるに決まってるよね
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:06:52.84 ID:vRvSy/au0
世の中の争いはほとんどカネ。大人のケンカはだいたいカネが原因。たとえヒトゴロシでも目的や動機はカネ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:06:56.95 ID:ysRpispY0
>>460
SEとかの専門職派遣はお前みたいな底辺と違うぞ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:07:21.97 ID:Jv6vKRgw0
何億円の請求かな。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:07:59.57 ID:54MfkqK+0
あーあ、こいつだけの罰で済まないぞ、これは。
日本の会社員全体のコンプライアンスがますます厳しくなる
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:08:40.51 ID:WPq0rCcr0
「やっぱり犯人は派遣か」という世間の目がつらい。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:08:44.69 ID:gzHctkNJ0
そうか、管理職以外すべて派遣にしたらいいんだ!
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:09:50.40 ID:QW/ps4WIO
派遣社員に責任感を求める方が無理が有る
実際に責任を取らせようとしても、個人では限定的な責任しか負えないしな
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:10:42.54 ID:IdzOwyRI0
DB保守を派遣に任せるベネッセが馬鹿なのは分かった
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:11:17.43 ID:oYEceGII0
>>480
どんな職にも、底辺はいるぞー^^。
無職で底辺でないやつもおるしーwww.
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:12:16.90 ID:vRvSy/au0
社員でも借金抱えていたら追い詰められてやるかもしれないしね。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:13:22.45 ID:oxobpFkBO
うちもベネッセやってるが、なんで俺と子供の個人情報エサにしてこの糞馬鹿野郎に小遣いやらなきゃならんのだ

こいつが目の前にいたら、問答無用で殴り倒す
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:13:25.55 ID:vWZ+Imxf0
>>169
この社長はなんか丸い物でも触ってんの?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:14:43.93 ID:2wNgeIBq0
全ては派遣社員の責任だ
会社の管理責任など断じてない
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:15:33.53 ID:WEBdhxCV0
今後、裁判の争点だろうね。
信用がなくなったと言えば、信頼の額として、
消費者から訴えられるし。
原田が、誠意見せろや!!
っては言いにくいな。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:16:06.17 ID:mFMgtrzCO
一件×一円らしい、安!
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:16:31.09 ID:+DTsnCMC0
こいよベネッセ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:17:19.43 ID:oYEceGII0
>>484
社長以外派遣とかwww。
派遣専務、派遣営業部長、派遣常務(遊んでるだけ)とか^^。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:18:56.66 ID:ssX0JKAT0
>>489
こどもチャレンジ?悪者キャラがいない教材は警戒心が育たないよ
他は特に問題はないがベネッセの欠点はそこだと思う
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:18:58.78 ID:77X1wQPA0
チョンバンクのスマホ
購入早々故障したから修理に出して戻ってきたら
誰にも教えていなかったメアドにくるわくるわの迷惑メール
恐ろしきチョンバンク
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:21:26.34 ID:AJwTF7va0
俺も大学の卒業名簿のDVDは貰った翌日にコピーして速攻売った
3万だったから一人10円だったんだな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:22:09.11 ID:AJHJaxgT0
流出したら会社が傾くくらいのデータを、外部の業者に保守させる
なんてのがそもそもおかしいんだよ。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:23:37.41 ID:WEBdhxCV0
>>69
低価格・一太郎と似た操作性

一時期あった、一太郎Lightだよ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:23:40.51 ID:eKcqsGDY0
>>499
この程度傾いてたらきりがないわ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:23:56.92 ID:SihgH+S/0
700万だったけな。情報の数は。
1情報につき1円でも700万か。
最低でも10円はもらえるだろうから7000万は固いな。

しかしその膨大なデータが発覚しないとでも思ったのかと。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:25:37.32 ID:A/7+AYhMO
>>480
今時SEの派遣なんて増えすぎてとても昔のような専門職派遣なんて言えるようなレベルじゃない。
今じゃフリーでやってる奴くらいかな。
そういうレベルの技術持った人間は。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:26:41.56 ID:Dmv4MJpu0
原田社長の言う倫理教育はあれか
「ルネッサ〜ンス」な感じのやつか
倫理教育されると
人間が革命されちゃうのかw

外部業者の派遣社員は今すぐ入信しとかないと(実は信者かも知れないが)
不審死させられそう
オウム真理教も恐れたその実力
一流企業に就職枠がある宗教団体
「ルネッサ〜ンス」
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:30:42.47 ID:ssX0JKAT0
>>502
7000万以上なら組織ぐるみ

それこそベネッセが派遣社員への責任転嫁でうやむやにしたい魂胆が見える
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:30:58.33 ID:WEBdhxCV0
>>96
今後、派遣社員の給与明細とか話になりそうだな。
アクアフリーズのオッサンは約-35億の売り上げだったけど。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:31:33.67 ID:nAW1IYSb0
個人情報は、ダイレクトメール程度だけではなく、酷いときには拉致被害などの犯罪にも発展する危険がある。
軽く見て良い物ではないね。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:33:41.76 ID:eKcqsGDY0
>>507
犯罪者が本気になればたやすく手に入れられる
わざわざデータをいっぱい買わなくても
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:34:25.68 ID:io+rowHZ0
>>502
約760万件だけど約760万世帯って意味
人数にしたらやばい
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:36:43.46 ID:h0BFG8XO0
「派遣社員は糞。低給が当たり前」 → 派遣社員の賃金引きげ
「正社員は既得権益」 → 正社員の非正規化

       ↓

 パソナ「ブラック企業はやめられないニダ」
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:39:38.80 ID:hDUVgOuz0
>>1
どうも胡散臭いな。ベネッセからの業務の一環じゃね。
故意にこの派遣君を犯人に仕立てているように見えるのは気のせい?
実は他に複数故意に漏洩させ、派遣君に全責任を押し付けているように見えるんだが。

重要な情報じゃないから保障しないと被害者たる顧客に公言するくせに、
ジャストシステムに対する逆切れぶりをみれば、そう思わずにはいられない、
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:40:38.43 ID:rqPd7qvB0
>>507
そうだよな。
幼児がいる家庭の住所とか電話とか、かなり危険だと考えるのが普通。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:42:53.20 ID:Q7ZbS0S50
>>177
負け組か
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:43:50.05 ID:QW/ps4WIO
>>505
人材派遣会社に責任を擦るならば判る
いずれにしても、管理者監督者人事権者としての責任から逃れる事は出来ない
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:47:03.52 ID:uIdzx1p40
システムが対応しなきゃ駄目でしょ
CSVファイルに出力できるエクセルとかで顧客情報を扱うべきじゃない
金融関係の会社だと、専用のシステム使ってるから、データの持ち出しはできないようになってる
プリントアウトすれば持ち出し可能だが、誰かが見張ってるから容易な事じゃない
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:48:38.20 ID:Sjqlj4YQ0
ここの社長の思考回路が透徹してるな。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:51:37.26 ID:vb+OP1ab0
ねえねえ 家にもいろんな名簿あるんだけど
どこへ持ってけばお金になるの
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:51:50.97 ID:zBP+R+eM0
謝罪の意味をこめて、ベネッセは今年新卒女子のプロフィールを公開するように
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:52:01.64 ID:WkARU0zo0
大事な情報を派遣社員に触らせたのがいけないw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:53:22.02 ID:ssX0JKAT0
>>514
たいしたデータではないと言い切る理由は発表があった一つではないから

ベネッセが隠したいことは他にもあるんだよな
だから外部に責任転嫁をしようとしている
ダミーの派遣社員くさい、臭う
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:54:52.39 ID:rqPd7qvB0
>>515
ていうか
用途がDM送付と営業統計程度なら、名前や住所の実態はLAN接続されていないPCに入れて
印刷のときにだけ一度かぎりのパスワードで解読できるツールで印字するようにするのがいい。
データベースなどには会員番号やニックエームと地域情報程度だけしか入れないようにする。
実データの入れたPCは、LINUXの単機能カスタムにして、
管理する人間は年寄りの金持ち道楽おばさんみたいな、およそ欲に縁がないような人にしておく。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:55:05.68 ID:bMxea8j/0
>>520
出所後の報酬が約束されてたりしてな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:55:40.05 ID:79m0pWCU0
>>517
通報しようか?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:58:32.91 ID:pzs9dhoP0
住民基本台帳の閲覧に関する法改正が6年前にあってそれ以降に生まれた子供の情報は入手が困難で
ベネッセはどうやって情報を仕入れてたのかって名簿業者が言ってたね
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:59:17.87 ID:zBP+R+eM0
>>521
DB上のデータは暗号化しておいて、DM発送ソフトで
複合化できるようにしておけばいい。
DM業者と契約の上で公開鍵を配布する。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:00:05.94 ID:QQHm9lwN0
まあどっちにしても責任者は責任取るために高い給料もらってるんだから、
きっちり責任取らないとなあ
なあ原田君
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:01:54.42 ID:pPp5xElJ0
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:03:28.88 ID:WkARU0zo0
>>524
ベネッセのサイト登録は?
あそこ会員制になってるよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:03:29.72 ID:PC7W/Ndi0
ハヤシバラ、ベネッセ、中銀に就職がオカヤマンの憧れだったのに
2つこけちまった・・・
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:03:46.13 ID:OuLUfC2X0
そもそもベネッセは、子どもたちをリスト化した盗まれたというデータベースをどうやって作ったし?
派遣社員役の犯人に罪を早くおっかぶせて幕引き計りたいし?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:03:50.08 ID:rqPd7qvB0
>>525
印刷自体をDM業者にやらせるのではあまり意味がないな。
プリント自体は社内で行って、できたラベルを業者に渡すほうが確かだ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:06:23.96 ID:SI97ybJf0
コピーして持ち出せるってのが信じられない
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:07:37.99 ID:zBP+R+eM0
>>524
しまじろうのアンケート
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:07:59.50 ID:ssX0JKAT0
>>530
18年以前は産院だな
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:09:50.67 ID:SzgTiUzk0
ミナミの帝王であったよな
桑名さんやテンダラーも出演していて名作
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:11:02.59 ID:gWsBLLwE0
派遣社員の責任って自己責任なのか?
派遣会社って責任負わないんだ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:11:45.17 ID:CYQn/alg0
>>530
名簿業者『文献社』のお得意先はベネッセ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151825/3
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:13:10.84 ID:FXAqyW6h0
中抜きしてた奴らの責任は?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:14:27.49 ID:WVIITU8q0
なんでばれないと思ったんだ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:15:07.00 ID:T6I+Ma3TO
派遣のせいにすれば面目保てそうだもんね☆
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:15:17.35 ID:SzgTiUzk0
こいつはトカゲのしっぽだろうなぁ…
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:15:25.59 ID:5mthMYoL0
>>82
絶対買わないよなw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:19:27.59 ID:SGZapQFA0
こういうのって実行犯に高額な賠償金請求できないのかな
個人情報盗むとリスクが高いと世間に認知させれば
盗もうとするやつが減るんじゃないかな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:20:30.14 ID:cBPT4iLH0
乳幼児の健診とか保健所や保育所説明会やらマンションの見学会などで
ご案内差し上げの為といいつつ登録してくれたら
「結構いいものさしあげますよー」ってチラシでつって情報ゲットしてたみたいよ
今朝テレビでやってた
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:20:44.67 ID:XefoCbhy0
クソみたいな派遣会社の名前を守るために、日本中の派遣社員が犯人かよ!

マスゴミは、マジで氏ね!
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:21:20.65 ID:zUDHquo10
派遣に保守管理任せるとかw
この会社アタマでもおかしいのか?w
アホすぎだろ
保守管理なら派遣とはいえ正社員の課長待遇くらいの給料与えとけよw
自社でスキルもなくできもしねえくせにこき使ってたんだろ
会社がバカぞろいなんだろうな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:25:46.29 ID:EZWEEhgnO
>>531
DM業者にラベルデータ渡すとラベル代が無料になるんだよね。
胡散臭いでしょう?w
今はハガキに直接宛名印刷出来るのも多いから、宛名印刷にしている企業も多い。
でも、このときは生データや生出力を触る人が出るので信用出来る人間にやらせるか、権限者自らがシタッパ仕事をするかになってしまう。
特に宅配便やメール便のラベルなんて、エクセルなどのファイルから宅配便会社鯖が吸い上げるから、本気の生ファイルをパソに置くことに・・・
スレでそういった業務をやった人は、やばいことやっていると思いながらも思っている人はいるかもね。
外注が楽だから出したい気持ちも分かる。
しかし、何かあったら当然出した責任が発生すると思っている。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:27:19.27 ID:xtOaQy5u0
女の事務派遣なんかだと年収300万未満だけど
SEとかIT系派遣ってけっこう高収入なんじゃないの
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:28:03.80 ID:WEBdhxCV0
>>212
むしろ、原田にやって欲しいな。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:28:48.20 ID:FXAqyW6h0
>>543
賠償能力無いからノーリスク
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:29:22.04 ID:AbGRZBCS0
派遣を雇ってた責任は?
何でそんな重要なことを派遣に?
おかしいんじゃないの感覚
正社員がやれよ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:29:41.77 ID:WEBdhxCV0
新しいタイプの必殺仕事というかハングマン登場だよな。
世の中のブラック企業に仕掛けてし損じ無し。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:30:05.87 ID:FXAqyW6h0
正社員はスキルも無いし責任も負いたくないので全て派遣に○投げしますw
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:30:54.04 ID:ds+Mxa8b0
>>546
こういう滓は厚遇でもやるんじゃないかな
よくニュースになるじゃん、課長クラスの公務員が100万やそこらでキャリア棒に振るやつ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:35:29.30 ID:UZuaxWjF0
>>551
コンピュータ室の保守管理要員は派遣だらけ
管理責任者だけ正社員
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:37:11.05 ID:xtOaQy5u0
情報漏洩した派遣社員に億単位の賠償請求がいくこともあるって研修で言ってた
派遣会社じゃなくて派遣社員個人の責任になっちゃうんだね
まあ払えないだろうけど
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:39:10.70 ID:zUDHquo10
>>554
本来ならこういうのは正社員の情報管理部門きちんとつくって
会社の中でも特別待遇部署が管理するような代物だしな
ようは会社がケチってんだろうな
無能原田のとこらしいわw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:39:26.64 ID:FXAqyW6h0
俺が常駐した現場には正社員なんて一人も居なかったなw
個人情報の宝庫だったぜw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:39:38.35 ID:EZWEEhgnO
>>554
パチンコ、競馬、競輪などギャンブルで負けた、株で融かしたなど、目先の穴埋めの理由ばかり。
公務員はギャンブルや株や相場張り禁止にしないとなくならないかもね。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:40:19.33 ID:UxrzJI5d0
新自由主義の犠牲者がまたひとり
南無ー
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:42:30.22 ID:hDUVgOuz0
>>544
そんな上辺だけの情報で数百万も集まるかよw
実際にやってみろ。1万人集めるだけでも疲労困憊だぞw
毎日なにがしかがあるのに。グループ会社全員でかかっても集められるものか。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:43:58.99 ID:lhE3BT5V0
社長が重要な情報は出てないから責任とらないって言ってんだから無罪だろ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:44:48.43 ID:FXAqyW6h0
社長の仕事は末端に責任を押し付ける事らしい
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:44:57.93 ID:IdzOwyRI0
>>548
会社側は結構な大金払ってるけど、派遣は中抜きが酷いから・・・
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:45:54.73 ID:cDSuEdLI0
>>370
ユーザーが下請けはX次迄と指定してて、自分の2つ上の会社を名乗った経験があります。元請け、現場ユーザー含め公然の秘密w。あの時こんな問題が起きてたら責任どうなったんだろ?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:47:37.94 ID:UweuETwq0
>>169

頭がお花畑だわ
理想と現実が区別できないようだ
経営者の考え方としては問題があるだろ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:48:12.93 ID:FXAqyW6h0
社長の倫理教育をすべきだったなw
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:49:25.10 ID:EZWEEhgnO
>>565
公然の秘密があったことが徹底した秘密になって、おまいさんが勝手にやったことみたいに新聞発表。
2ちゃんねるで徹底的に悪として言われるw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:49:38.39 ID:MGKWnY8Z0
この件で会社叩こうとする奴はアホ。
横領と一緒で純粋に個人の犯罪だろ。

中抜き業界のいびつな構造とか待遇が悪いとかは全く別の話。
やっちゃいけないんだよ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:50:36.86 ID:KydPswkG0
>>169
原田(笑)
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:50:41.33 ID:xtOaQy5u0
すべて谷村ゆみのせい
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:50:44.10 ID:UZuaxWjF0
おれのPCに某市の全世帯の課税対象所得のリストがあるんだけど売れるかな?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:51:17.14 ID:zUDHquo10
>>169
>原田氏は「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」と述べるとともに、
>原田氏は「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」と述べるとともに、
>原田氏は「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」と述べるとともに、

まずココがすでに間違ってるからなw
社員でもねえのにまったく外部の人間に倫理観求めるなってんだよなw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:51:48.47 ID:DABT1Zc5i
派遣制度は現代の奴隷


だから無罪


派遣を使ったベネッセが悪い
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:52:09.64 ID:hDUVgOuz0
>>566
マクドナルドを潰し掛けた御仁だぞ。まともな話しなんて聞けるわけないだろw
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:52:31.33 ID:FXAqyW6h0
しかし社員以外に倫理教育とか何様なんだこいつわw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:54:32.88 ID:EZWEEhgnO
>>571
「グレイト ワオ!」の言葉を考えた人?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:54:48.86 ID:OftnI4tA0
>社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった

社員でもない奴に社員教育とか、倫理観壊れてるよな。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:55:10.49 ID:eV+jKUoB0
>>569
銀行が「あなたのお金はうちに派遣されていた外部社員に盗まれました悪いのはぜんぶ派遣のあいつです我々も責任は感じていますが監督能力にも限度がありますので」

通じるか、そんなのw
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:55:47.33 ID:UZuaxWjF0
>>573
そうそう
派遣ってのは契約上はモノだからね
リースのパソコンと一緒
労働者でなくてモノだから使い勝手がよくて使ってたわけなのに
こういう問題がでると「企業人としての倫理観」を持ち出すのはどうかしている
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:59:03.98 ID:yLyUdZAP0
> ベネッセコーポレーションの通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、
> 情報を持ち出した疑いがある外部業者の派遣社員が、警視庁の任意の事情聴取に関与を認めたうえで
> 「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話していることが、関係者への取材で新たに分かりました。

嫌な派遣社員だなw
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:59:18.12 ID:hDUVgOuz0
>>569
すごいねー。2000万人分の顧客データーを個人が横領したんだw
それもUSBのような小さい媒体でw
USBメモリ何個必要なんだよw
毎日盗んでも半年掛かるわ。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:59:20.43 ID:zUeGuPynO
名簿業者がインタビュー受けて言ってたけど 数億規模なんだってね 7億とか そこいらの単位。流れた個人情報は、やっぱり、闇に流れると言ってたよ 子供が成人した後までその情報が使えるから、長期に渡り使えるし高く売れるらしい
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 04:59:40.89 ID:zUDHquo10
>>580
そのうちコイツ国民にも倫理観が必要とかぬかし始めるぞw
あ、すでにマクドでメニュー廃止してマクドのメニューくらい客は知っておきなさい!
ってやっちゃったかw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:00:27.57 ID:KoTsrW180
言い訳ばかりしてるがベネッセの責任は重大だな
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:01:07.61 ID:FXAqyW6h0
経営者が無能だったのでは
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:02:02.56 ID:3NkvZtyJ0
メンテナンス用IDですべてのファイルにアクセスできる状態にした会社に責任がある
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:02:55.01 ID:H/twWBlq0
杜撰な管理が一番問題だよな
しかもこの一件でプライバシーマークの信用まで失墜しただろ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:03:08.46 ID:hDUVgOuz0
>>583
重要な情報は入っていないのだから、賠償する必要はないと原田社長が公言したのに?
顧客に賠償する責任がないのなら警察沙汰にする必要はないよな。
だから派遣社員も逮捕される事も無いはずなんだがw
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:03:53.69 ID:wTwvDldO0
760万件に金券500円配布としても38億円
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:04:55.35 ID:eV+jKUoB0
>>587
しかもそのデータを誰にも気が付かれないまま、私的に持参してきた媒体に落とせる
長期間に渡って、何度も何度もw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:04:58.34 ID:SsDvo01t0
【社会】ベネッセ情報流出、派遣社員「男が欲しくてやった、名簿は金になると思った」 立件にむけ捜査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405351241/
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:05:13.23 ID:Vn3Lw+ck0
>>590
なーに、そんだけデータありゃすぐ元取れるってw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:06:50.22 ID:DjhTy/ga0
>>588
プライバシーマークの信用失墜wwwwwwwww
ISOとかでもそうだけど、審査の日だけ形整えていれば
この手のものは簡単に取得できるんだよwwwwwwwwwww
こんなの信用してるの馬鹿だけだぞw
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:07:50.05 ID:7NnQjJM30
儲けた金はどうなるんだ?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:08:12.10 ID:DjhTy/ga0
秋葉の加藤に比べたら、糞みたいな事件
これから、どんどん格差社会が生み出す凶悪事件が増えるよwwwwwwwwwww
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:08:38.40 ID:sqcDSkuk0
幾らくらいで買ってくれるんだろ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:09:55.37 ID:Vn3Lw+ck0
プライバシーマークなんて大日本印刷がお漏らしした時も剥奪されなかったんだぜ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:13:25.38 ID:vSSie3+bO
>>1
貧すれば鈍するという奴か。派遣奴隷の悲しさよ。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:14:08.38 ID:x9vymD0P0
今回の事件の教訓

理系ブームに騙されるな!
理系学部に行くと高確率で派遣になります。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:14:45.75 ID:Slh1N5sq0
派遣に許されるのって端末入力や照合程度だろ
データベース管理させるってどんだけーしかもID配布w
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:14:49.99 ID:Vm+HUGVa0
公務員の給料が安くなったら似たような事例が続出するんだろうな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:15:13.51 ID:SsDvo01t0
>>569
午前1時からこの時間まで何してんの?
どういう生活してる人なの?
(´・ω・`)
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:17:44.15 ID:qGmQEiAv0
>>597
結構イイ金になんだぜw

ttp://fbss.co.jp/buy_price.html
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:19:51.73 ID:KiojvqZB0
普通は派遣に顧客名簿データなんて渡さないだろ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:21:23.69 ID:7GNk+4SG0
>>222
社内の人間は全データコピーできないとか
社外の派遣だけコピーできる
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:23:44.35 ID:hDUVgOuz0
派遣が認めた750万件以外にも他1000万件分の顧客情報の責任をも
派遣に押し付けるんじゃね。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:24:46.42 ID:BYLDuE4/0
クリップメモリ指してもダウンロードできるようなPCを
貸し出してたようだな。
それなら、盗まれたというよりも、そういう犯罪が
起こってもおかしくないようなセキュリティレベルだったいうこと。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:26:37.93 ID:6xPW5bC60
刑事 懲役10年、または一千万以下の罰金
民事 億単位の賠償金
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:29:50.38 ID:ARjOH7Sp0
「人を見たら泥棒と思え」
リスクマネジメントの基本
この会社の情報セキュリティ甘すぎる
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:30:07.13 ID:qGmQEiAv0
>>609
どーせいくら請求したところで、取れっこねーし
日本は払えなきゃ、それ以上何もできんし
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:30:29.50 ID:BYLDuE4/0
せっかくダウンロードの記録が残せるのだから、
アクセスとダウンロードが発生したら、管理者に自動でレポートメールが
送信される仕組みにでもしておけばよかったろうに。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:30:57.60 ID:AJHJaxgT0
>>501
普通に株価だだ下がりだけどね
重役か、下手したら社長のクビも飛ぶだろう
現実に、見事に傾いてるよ、ベネッセは
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:31:47.48 ID:MKMiPYGx0
>>1
こいつは自分が抜き出した情報の本当の価値を知らなかったんだろうな
知ってたらこんな騒ぎになることは当然予想できてたはずだし
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:33:14.89 ID:x9vymD0P0
旧帝早慶理科大以外の理系学部出身者の大部分は技術系派遣社員。
理系ブームに騙されて理系学部に行く奴は馬鹿。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:33:36.40 ID:NL6CCeF30
セキュリティ以前に管理すら何も出来ていなかった事が暴露ちゃったね
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:34:19.78 ID:BYLDuE4/0
賠償しないぜ、あたりめーだろ的なのはいかがなものかw
そして情報を使った他の教育系の会社に、
おめーが悪い的な難癖付けるのもいかがなものかw
スカスカのセキュリティになってなければ、その教育系会社も迷惑をこうむる
必要はなかったわけで。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:35:42.08 ID:zUDHquo10
>>614
企業の底辺である派遣とトップの無能原田だからなw
価値を理解できてない時点で問題起こるべくして起きた事件だろう
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:37:13.03 ID:6xPW5bC60
>>611
懲役刑プラス前科持ち
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:37:20.65 ID:DjhTy/ga0
>>222
ベネッセ→シンフォームに業務委託(グループ会社)→再委託先の会社

再委託先はベネッセとは関連が無い
そして、犯人は、再委託先の社員でなく再委託先の会社に派遣会社から派遣された派遣社員
こうだろ??????
ピンハネされまくりwwwwwwwwwwwwwww
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:37:50.03 ID:hAExcB2E0
正直なところ、外注先がとか派遣社員がやったとか知ったこっちゃない。ベネッセを信じて我が子の個人情報を登録してそれを漏洩させたのだからベネッセが全て悪い。

上の息子はしまじろうを卒業してるけど下の娘はまだ購読してて、かれこれ8年ぐらいの顧客だが、ベネッセ以外で子供の年齢とか伝えた事は一切ないから、そういうDMとか来たら絶対許さない。

子供を裏切った奴は決して許さん。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:39:05.16 ID:6xPW5bC60
ゆうちゃんときのように、またお前ら負けるんだなw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:40:18.44 ID:tHgOU3H50
損失を見込んで派遣とか言ってるやつ馬鹿だろう。
こんなやつに責任なんか負わせてもとれるわけない。
ベネッセが大半をかぶる。l
利用者にとっちゃ派遣に責任を押し付けようが関係ないからな。
ベネッセに責任取らせるだけ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:41:12.02 ID:r0Mjeqv30
リクルートは何で逮捕されないんですかね?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:41:14.04 ID:6tQKckox0
再委託先の派遣社員
孫請けの更に派遣社員だから結構とーい人だな
弟の嫁さんの友達ぐらい遠いなあ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:42:46.26 ID:2jnun+d80
ソフトバンクの時に一人1万円補償だっけ?
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:42:51.52 ID:b0yvUHlA0
>>622
ゆうちゃんは次が本番だから。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:43:20.20 ID:VhV3YJgU0
>>1
ちょwwww


糞スパイの典型wwwwwwww


裏の繋がりを調べろよ裏をwwwwww


つうかゴミみたいな法律ヲ作る前に「強力なスパイ防止法」を作れよwww

それさえしないで自衛権がどうとか順序かおかしい
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:43:51.90 ID:mGdia+pn0
>>1
何で外部派遣にそんな権限与えてんだ?杜撰すぎるだろ、会社の責任は? 
警察もグルになって蜥蜴の尻尾きりかよ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:45:18.12 ID:BYLDuE4/0
派遣社員と言っても、何段構えの派遣かわからんし、
いくらでも隠せるだろうから、ダダ漏れもあり得たんだろうな。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:46:00.89 ID:mGdia+pn0
教育業者を見たら名簿屋だと思うことにしよう
どうせ実態はそういうことなんだろ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:46:46.14 ID:io+rowHZ0
>>515
何このレベル低い発言w
DB扱ったことないでしょ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:47:14.58 ID:jhXWZm030
理研 小保方1人のせいにする
ベネッセ 派遣社員1人のせいにする
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:47:19.59 ID:2jnun+d80
市役所とかの窓口で端末いじってる奴らも派遣になってきてるから
これからとんでもないことが起きてくるだろうね
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:47:41.00 ID:DjhTy/ga0
>>626
え?ソフトバンク?
信用情報ブラック誤登録しても補償なんてしてないし
誰も責任とってないよおおおwwwwwwwwwwwwwww
禿辞任しろやwwwwwwwwwwww
え?髪の毛一本抜いた????だったら許すwwwwwwwwwwww
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:48:06.00 ID:eV+jKUoB0
>>621
     ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/      ___________________
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   /うらむんならぼくじゃなくて原田にしてね
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   < 社長就任1ヶ月でこのざまとは原田もあわれだね
     \  \,,_    _,,,/     : /\       \ でも泣かないのがしまじろうとのお約束だよ原田!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:49:00.33 ID:mGdia+pn0
まあ逆にベネッセの主たる業務が名簿屋業だと考えれば合点がいくわ
だったらば派遣にもそういうアクセス権限を与えるのは業務上必要だったということだね
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:49:09.72 ID:yO9LCYhX0
>>626

500円。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:49:12.01 ID:k5hmyj6N0
派遣をいじめるからだ。
ザマーミロと言いたい。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:49:37.22 ID:TYQ1f/yMO
生け贄?
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:50:12.32 ID:P3mJC3nY0
名簿業者はクズだな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:50:18.50 ID:p0/iPeoz0
広くとらえれば、マネジメント問題もあるのかなと思うけれどね。
倫理観の教育が必要とあったけれど、
経営目標数値、活動、現場活動、あわせてコンプライアンス、プライバシーマークこれらが共存できる組織体になってるのかな。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:50:24.17 ID:xTOXxxtL0
保険降りるんだろうか
派遣会社吹っ飛ぶぞ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:50:37.51 ID:OlowqJGF0
名前でないし容疑者も身代わりで派遣された人じゃね
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:51:17.12 ID:2jnun+d80
>>635
>>638
そうだったんだ…
状況によっては住宅ローン受けられなかった人とか居ただろうね
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:52:01.59 ID:mGdia+pn0
DBには通常アクセス制御の機能がある
端末を触るからといって誰でも彼でも全部の情報見れるようにしか出来ないわけではない
これが流出だというのなら適切な設定をしていなかった管理側の責任も問えよ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:52:10.56 ID:p9vbjD2j0
外部業者ってベネッセの子会社か
責任転嫁できるかなぁ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:52:28.96 ID:Q0XmrYtI0
>>1
こういう結末にいつかはなると思っていたわ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:53:34.00 ID:zUeGuPynO
近所でも 男児への強制猥褻事件が増えてて 駅の近くの地域のお知らせ掲示板に貼り紙されてるよ。
そうゆう時代だからなぁ 個人情報あれば、住居、子供の性別、学力、年齢にわたり全部わかるもんね
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:54:17.95 ID:tHgOU3H50
別に派遣とか管理者がどうのって話はベネッセが勝手に自己反省でもやればいいこと。
外部から見ればそんな内部争いは知ったことではない。
とりあえずベネッセは対外的に責任を取らないとな。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:54:33.78 ID:esUIhyoJ0
ギャンブルにはまって金に困った公務員や銀行員が
住民票や戸籍データやキャッシュカードデータを名簿屋などに販売することも
十分考えられる。そういうことが実際に起こったときの
対策を事前に考えておけよ。定期的に異なったパスワードを
入れないとデータがぜんぶ消滅するとか。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:54:36.84 ID:VhV3YJgU0
>>1

↓  他の流出スパイ事件

【大阪】人事情報を漏洩、門真市職員を停職1カ月…「職場で疎外感を味わっていたため、同僚から頼りにされたかった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1298133400/
ソース:MSN産経ニュース 2011.2.19 02:18
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110219/osk11021902190000-n1.htm
【大阪】戸籍閲覧を暴いた橋下氏の「直感」 職員800人の不正アクセス履歴のサーバー調査、全庁に発展
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393836091/
【大阪】「ヘイトスピーチを差別と捉えれば当然の対応」…ヘイトスピーチお断り!門真市、排外主義団体に市施設使用規制、既存条例を活用
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397177548/
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:54:43.34 ID:SmHeFd2zO
そりゃ〜、あんな安い給料なら誰もが副収入欲しくなるわ。


この問題は彼だけでなく、会社全体にもなんだかあるわ。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:55:02.28 ID:m2bmPanN0
>>544
これ、子供を利用する感じできたないのよ。
某水族館でスタンプラリーやってたんだけど、子供はスタンプ押しまくりたいから
紙もらって押す。必死にスタンプ探して押す。
で、出口でスタンプ確認して、名前と住所書いた切れ端渡せば水族館グッズあげます
とかやってる。当然、頑張ってスタンプ全部集めた娘は景品欲しがるが、個人情報なんか
流したくないもんで、景品もらってる親子連れが通り過ぎる横で娘をなだめる羽目に。
半ベソかいて、なんでもらっちゃいけないの?という娘相手に、最後はこんなあこぎな
子供をだしにするやり方に腹立ったから、周りに聞こえる声で
「これ名前書いて渡すとね、君が大人になっても知らないところからこれ買いませんかって余計なもの売ろうとするお手紙がきたり、下手するとパパやママを騙そうとする悪い人に
名前と住所がわかっちゃったりするんだよ?
売店に行けば300円で売ってるもののために今、ここで名前書くの?」
といってやった。

そしたら、真横で景品待つ列から親子連れの何組かが離れたw

ただ、結局売店で余計なものを買う羽目に。

思い起こせば子供の頃、校門の横でチャチなおもちゃ見せびらかしながら、この紙に
お母さんに名前と住所書いてもらって明日持ってくればこのおもちゃあげるよと
やってた連中と本質的には変わらんのだろう。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:55:34.69 ID:XCFpT53D0
資本主義が生む事件
安さで派遣使い
共産化しアウトソーシングを禁止し
従業員の一体感を育てる事だ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:55:47.64 ID:kgpdrRy60
バラバラ殺人してた会社なの?
よく潰れなかったね
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:56:10.05 ID:6tGHo/B70
年金の覗き見や市役所の人間が個人情報を盗み見は良くある

陸運局でやくざが良くナンバー登録一覧を調べて、住所調べて追い込みを掛けるのは、初歩の初歩

課税、所得税の固定資産系のリストなら、市役所からおれおれ詐欺グループへ!
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:56:13.90 ID:MBf70/A50
今後、情報漏洩防止ソフトが儲かる
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:56:43.58 ID:ARjOH7Sp0
99%
マネジメントの問題
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:57:14.28 ID:jjYVLJfy0
つか俺もプログラマーだけど、ざっと80人万人くらいの
住所とはげ情報持ってるよ。プログラマーなんてそん
なもんだって
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:57:38.28 ID:b0yvUHlA0
DMが届けばどれくらいの損害額が発生するんだろう。
そんなにひどいことならDMは禁止しないと。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:57:50.90 ID:Spa+zjD50
>>49
非正規雇用の増加を望む人間なんて少数だろ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:57:59.64 ID:VhV3YJgU0
>>1
スパイ=諜報活動

諜報 =相手の情報をさぐること


これはスパイ事件ですね
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:58:39.10 ID:OIq5BQpp0
>>60
俺は昔、登録型の派遣会社から派遣された会社から、また別の会社に派遣され、そこからまた別の特定派遣会社に派遣された事有るぞ。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:59:05.33 ID:6tGHo/B70
でも派遣会社の登録も怖いぜ、兎に角登録してくれって
登録内容が、細かすぎるし、年収から預金額まで記載させるし、その上で安く売られるんだぜ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:59:17.30 ID:yOU15+FO0
また派遣か
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 05:59:30.97 ID:qO5NQy6x0
一時的には懐が潤うだろうけど、
後で大変な事になるかも?って考えないのかね?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:00:36.38 ID:MfNbLqhM0
>>664は派遣会社Aに登録している
派遣会社Bに派遣された
そしてCに派遣された
そしてDに派遣された?

ネゼコンもかくややなw
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:02:18.22 ID:a62zBNYN0
原田原田っていうがこいつ2014年度からだろ?巻き込まれただけじゃねーの
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:03:16.86 ID:k9SiIlI30
派遣に重要な業務任せるからこう言う事になる
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:03:17.90 ID:N1nlEZ/90
帰属意識0のところで疎外感を感じながら働かされて
すぐ手の届くところに金になる情報が無警戒に転がっている
いつクビ切られて路頭に迷うかわからない

こんなシチュで盗まないほうがおかしいよ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:04:57.56 ID:n3THSNNo0
>>637
ベネッセはしまじろうで幼児の頃の家庭での取り組みをガッチリ握り、
高校ではスタディサポートで学校名と学力と志望校、進学先も把握してる
途中では中学受験産業に持っていかれても最初と最後を押さえて、その統計データで
商売してるよ
個人じゃなく全体の動向としての統計データだから個人情報保護法には抵触しない
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:05:44.17 ID:MLfE7gyd0
そもそもさ、
コストカットやりすぎた東電みたいなもんで
肝心の部分を派遣に触らせるって、経費削減目的だとしても、ベネッセの経営陣がバカじゃないの?

自社で雇用して自社でやるべき事だろうに。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:06:17.24 ID:Z75rVBxt0
>>669
事後の対応で反感買ってんだろ
余計なこと言わず素直にごめんなさい以後気をつけますって言ってりゃ数日でほとぼり冷めたろうにな
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:06:29.92 ID:6EqTJg3ii
銀行員はこういう事を抑えるために給料が高い。
だから派遣で安くあげようとした会社が悪い。
ベネッセの役員どもは無能なうえにケチだからこうなった。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:06:31.07 ID:WkARU0zo0
>>672
じまじろうなんか人形にしゃべらせてきもちわるいのなんでやらせる
親が多いんだろう。好きな本でもランダムに読んでやればいいのにw
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:07:41.76 ID:b0yvUHlA0
>>671
同じ立場の人達の中で、盗んだこの人がまともで、盗んでない他の人達がおかしいと言ってますが、正気ですか?
それとも極端な物言いをする性癖があるのですか?いずれにせよあなたは周囲の人を無用に振り回している可能性があります。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:08:11.83 ID:XCFpT53D0
自分 どうせ俺派遣だし
他の人 どうせアイツは派遣だし
そんな資本主義社会でいい仕事が出来る訳ない
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:09:03.29 ID:m2bmPanN0
ベネッセの子会社の指揮監督下にあったわけだから、身内の犯行と同じ。
労務管理上での派遣という言葉の重さを経営者がわかってない。

業務請負なら、その請負者の責任といえる(まぁ、それはそれで偽装請負という問題
に近くなってくる)が、派遣となれば業務管理から、派遣の人の健康管理まで派遣先
に責任が生じる。

グループ会社内での派遣の仕業とわかっていて、外部の犯行と経営者が言うとか、この会社のコンプライアンスどうなってるんだという感じ。

情報漏洩の警察の操作より先に、この会社の派遣管理がどうなってるのか労基署が動くべき案件。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:09:12.16 ID:8zAr78p70
シンホームって岡山の事業所も派遣・業務請負ばっかだったわ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:09:21.35 ID:nluuhrbj0
こういうことしたらどうなるか?って分からないのかね?
チョンに技術を横流しする馬鹿とか。
見せしめで徹底的にやってほしいわ。
ぬるすぎるわ、日本。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:10:47.17 ID:HvPvXZ7/0
三流SEの俺ですら、おっかない所の情報知ってるもんなぁ
IT業界は構造的に機密保持無理だろ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:12:01.69 ID:QvZe/d2h0
>>7
派遣に触らせ無かったら、今度は正社員が売りさばくやろ。
正社員は名簿売らないとか夢みんなよw
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:12:53.25 ID:gs1N/Lb80
犯人は
正社員と派遣社員の複数犯でした。
会社は正社員を隠し、派遣社員を犯人だと発表しました。
手挽きしたのは正社員であり、実行したのは派遣社員でした。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:12:58.93 ID:Yhcwclf+0
やってしまいましたなあ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:13:54.70 ID:8zAr78p70
開発してると、「外に出さないでね」と言う一言で、まるっとデータ渡してもらえる事が多かったな。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:14:13.64 ID:LfQfv19H0
>>675
猫にかつお節の製造ラインを担当させたようなもんだよな。エサをロクに与えずに。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:15:43.24 ID:dd0zed4G0
で、結局ジャストシステムとベネッセだとどっちが悪いの?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:16:45.92 ID:6xPW5bC60
>>688
派遣社員
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:17:13.26 ID:io+rowHZ0
>>688
ジャパネットたかた
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:17:50.56 ID:qM2xj+a80
情報を 集めて売るのが 商売です 

ベネッセコーポレーション
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:18:48.13 ID:XCFpT53D0
>>683
共産会社なら
会社との一体感がある
どれだけ利益が出てそれが従業員に還元される
金の流れが明瞭で、公平な評価が忠誠心を生む
自分の足を食うバカも少しはいるが
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:19:05.20 ID:xbvsUPE10
不安定な立場の人間を安月給でコキ使っておいて
忠誠心とか自制心とかを期待するとか頭がおかしいw
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:20:30.58 ID:2jnun+d80
派遣と言っても系列会社だったのか…
単なる子会社で身うちの犯行だな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:20:45.18 ID:DjhTy/ga0
>>679
馬鹿みたいだから教えてやるけど
子会社がさらに下請けに業務委託しているんだけど????wwwwwwwwwwwww
業務委託だから指揮管理下におけませんwwwwwwwww

糞な派遣社員を派遣した派遣業者の責任→派遣を使った再委託先の責任→再委託先を選択した子会社の責任→子会社に仕事を委託したベネッセの責任

こんなところか?
まあ、こんなの大手企業なら、ベネッセに限らずどこも同じだからな、どこの会社にもあり得る話だよwwwwwwwwwwwww
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:21:50.88 ID:sYveg4XD0
>>687
wwwわろた

派遣ごときでデータベースごと盗めるなんてなww
セキュリティなんてないも等しいじゃん。。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:22:47.26 ID:zg01gQQZ0
普通なら、月一程度でIDやアクセス履歴の棚卸とかするんじゃねーの?
半年以上たって、しかも外部での騒ぎでようやくわかったなんて、
情報管理もクソもねーな。
会社側もこんな程度の管理で被害者面してんじゃねーよ。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:22:54.10 ID:6VqDWrfE0
派遣、バイト、外国人で安くあげようとするととんでもない
リスクを抱えることになるといい加減学習したほうがいい
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:23:37.83 ID:tfmzUail0
760万件とか過去最大かねぇ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:24:06.46 ID:LI/8UYM90
SEってえ人種は

人間性が失われて、
パソコンと自分との関係意識が強くで、

組織に所属しているという観念が欠如しているのが多いからな。
特に、派遣社員のSEだと、
社会正義だとか、そういう意識が弱いな。

これは経理関係の仕事をしている人間にも言えていて、

営業の人間が苦労して金を稼いでいるのに、
金が自然と口座に入ってくる感覚で、
横領する奴がいるからな。

派遣社員のSEも
データー情報の背後には人間の血が流れているんだという、
根本のところがわかっていないんだろうな。

おれおれ詐欺と一緒で、
金さえ儲かれば何でもいいといったキチガイだよ。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:26:47.71 ID:Gf7mrHNO0
>>1
派遣切りのいい口実をゲットしたね
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:26:52.08 ID:wUzUfj4N0
これ進研ゼミだよね?

もし創価ならそっちのほうが恐ろしいと感じたわ今回。

おれもゼミはやってたからな。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:26:59.33 ID:tfmzUail0
どんな言い訳をしようがベネッセの過失は大きい
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:27:39.65 ID:Din+2WxU0
>>702
同一
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:27:44.05 ID:ArRxOq+K0
65歳の原田に小学生の息子がいるのか
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:27:55.26 ID:QH5OtdhG0
>>695
偽装請負がなかったかというあたりだな。

こうやって事件になれば労基も動くし。

その時、みんなやってますというのはなんの言い訳にもならないから。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:28:13.62 ID:73CEZXTG0
さっさとこの派遣社員の個人情報も大公開しろよ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:30:18.23 ID:MBf70/A50
>>700
2行に要約してみたが…なんか恨みでもあるのか。

> SEってえ人種は
> 金さえ儲かれば何でもいいといったキチガイだよ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:30:23.77 ID:JoY0y/IN0
社長も派遣でいいだろ。
原田でもいいんだから。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:30:34.68 ID:mGdia+pn0
>>682
人間にやらせる以上、いい加減な運用してればあんまり業界関係無いと思うが。
俺も下っ端だが高く売れそうなの扱ってるわ、派遣じゃないけどね
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:30:45.74 ID:0qdpU99U0
>>700
単に派遣社員はナマポ以下の収入で大概困窮してるから、違法行為に対してリスクがほとんどないってだけでそ
民事も刑事も払う預貯金無し、ムショの方が健康的、収入は一生増えない
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:31:01.58 ID:2jnun+d80
>>702
草加だってね
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:31:10.98 ID:n3THSNNo0
>>676
身近に赤ん坊や幼児がいない環境で育った核家族の子どもは
赤ん坊のあやし方からロールモデルが必要なんだよ
中高生になったら身近な家で子守りさせてもらうとかするといいんだが
そういう親戚や近所付き合いもなかったりするからなあ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:32:20.24 ID:IcxuA4Qu0
1件いくらで売ったんだろう?
銀行口座抑えたらすぐばれるわな。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:32:22.44 ID:GrRjY2DA0
派遣使って安く済ませて人件費抑えてる以上、
この程度の危険は当然織込み済みでしょ?

まさか派遣に正社員と同じ忠誠度を求めてはいないよね?w
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:32:47.11 ID:KTgzp0GS0
NHKのゲストコメントしたヤツ、アホ杉
ルール作りとか、なにいってんだか

こういう性善説頼みしてるうちは、同様のことを繰り返す。

性悪説に基づき、たとえ社員だろうとプログラムとハードを合わせたシステムとして勝手に引き出せないよう、物理的に締め出さんといかんだろが
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:33:11.18 ID:8zAr78p70
>>700
SEがホントに全員キチガイだと、現代社会はとっくに崩壊してるな。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:33:42.31 ID:LI/8UYM90
>>711
それは違うぜ、

片山は東芝の子会社に派遣社員で
月収60万円だった。

銭はもっておるんだよ、

SE片山は。

派遣SEはそれなりの銭はもらっておる。
一般事務や肉体労働の派遣社員とは違うぞな、
給料はええで。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:34:50.63 ID:nhableSU0
でこの派遣は幾らせしめたの?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:34:50.88 ID:f8xRsgBr0
「また、派遣かよ」
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:35:06.69 ID:n3THSNNo0
>>682
自分もDBやるけど、顧客から提供されるテスト用のダミーデータが
マジもんのローデータとか日常茶飯事だもんなあ
機械的に処理しちゃってるけど、あれをお宝の宝庫と捉える人は適性ないと思うわw
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:35:43.66 ID:XLjl46Gc0
派遣の春はじまた
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:36:08.63 ID:FRWJPwLF0
経営者は悪い、安い賃金で正社員のモラルを求めるのがバカだ。
安物の銭失いか?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:36:09.89 ID:sYveg4XD0
>>675
銀行の中も派遣やパートだらけ
銀行の経験ない人もいきなり端末触らせられるよ
 
オペキーと暗証番号入力すれば個人情報なんて見放題だよ
データごと持ち出すのは難しいかもしれないけど
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:36:34.40 ID:vBubrRel0
この派遣社員はヒットマンだろ
身代わりかもしれん
原田くんの招聘が面白くない内部勢力が仕組んだ説のほうが面白い
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:36:38.38 ID:U0V+7se70
保守点検作業を委託している外部会社の派遣社員・・・・・ベネッセが全責任を持つんだろう。
ベネッセの責任の明細は関心ないよ。安く上げようなんて考えてる会社は、何度でも情報流出
するよ。呆れたね・・・・・・・・w
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:37:21.86 ID:RuEzh9HM0
>>723
まったく
安物買いの銭失いだな
群馬の農薬も酷かった
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:38:01.02 ID:Din+2WxU0
>>725
すごい自爆テロですね
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:38:10.73 ID:eeIyYdLp0
>>10
この業界の派遣は昭和の時代からある
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:38:57.78 ID:wUzUfj4N0
>>712
まあ創価が朝鮮人によって運営されてるのは
間違いないだろうから
今回の事件が起きて実は良かった。

派遣社員グッジョブ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:39:09.62 ID:8zAr78p70
個人情報はベネッセがお客様からお預かりしたものだから、
その管理責任もベネッセにある。

保守会社には委託してるだけ。委託先の選定含めてベネッセの責任
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:39:28.76 ID:2J8t7b3s0
安物買いの信用失いだな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:40:02.21 ID:2rZc5Yux0
IT業界が短期間の給料が安い派遣に実務を担当させたつけを払っているな
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:41:30.50 ID:mGdia+pn0
給料は出したくない、責任は撮りたくない、賠償もしたくない、
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:41:54.51 ID:Bx3vCqzL0
最低一億の価値あるんかwwwwwwwwww

振り込め詐欺でその何百倍の価値になるからな

振り込め詐欺の連中見つけたらその場で死刑にするしかないな

裁判いらんわ虫のように殺せ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:43:18.41 ID:efLCC8KX0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1405029080/
ベネッセから膨大な情報が漏えいしたって報道されてるけど
これってとんでもない出来事なの?
それとも起きるべきして起きた(起きて当然)の出来事なの?

ベネッセは膨大な顧客データーを他者に委託してた訳だし
委託を受けた会社はさらなる他者に委託をしてた訳だ
ベネッセ→下請け→孫請け→?→?→?

どの程度の年収ピンハネが下では為されていたのか?
労働基準法は守られていたのか?残業代は払っていたのか?
情報漏えいはもう起きない?それとも、もっともっとドンドン起きる?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:43:47.36 ID:n3THSNNo0
>>724
銀行はいつ誰がどんなデータにどんな権限でアクセスしたかをリアルタイムで
管理者が監視して管理できるシステムになってる
つまり末端オペは管理者の代理として許可を得てアクセスしている形だ

今回のベネッセでは記録はあってもリアルタイムでの管理が出来てなかった
異常なデータの扱いがあってもすぐに把握して行動していればここまで
拡大することはなかっただろう
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:43:48.43 ID:Spa+zjD50
そもそもの原因は
派遣社員をやっているような奴に
重要なデータを預けないといけないような人出不足が原因

早く移民を受け入れるべき
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:43:55.85 ID:CoMvtJa/0
名簿は金になるよなあ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:44:32.15 ID:qM2xj+a80
>>735
その情報を集めて商品化してしまった、
ベネッセコーポレーション。

虫のように殺しますか。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:45:00.68 ID:eYhB16RI0
これだから派遣は信じられない
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:45:32.59 ID:CoMvtJa/0
移民受け容れると犯罪が増えそうで
でもこのままだと日本はしぼんでいくな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:45:42.67 ID:DjhTy/ga0
>>732
高級買いの信用失いなんだけど、馬鹿には理解できないだろうなw

ベネッセ → 子会社 → ピンハネ → 再委託された外部の業者 → ピンハネ → 派遣会社から人を雇う → ピンハネ→ 派遣社員(犯人)
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:46:17.17 ID:CB+9Cn9f0
ガチの顧客データを派遣に触らせるとか凄いな。そら盗まれるだろ。信じられない。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:46:37.27 ID:FRWJPwLF0
安物買いの銭失いだよ。 経営者失格だよ。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:47:29.40 ID:UtGWZWbF0
>>738
給与待遇が悪けりゃ一緒だろが

中抜き派遣の利権のためには外国人労働者なんだろ?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:48:30.81 ID:38FB+Mfr0
これ、金額だけで言ったら加藤や海軍大将以上の損害かも
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:48:39.47 ID:KTgzp0GS0
他の会社なら、とっくに構築してるセキュリティシステムであろうに。
USBメモリに簡単にエクスポートできちゃう屑システムのままでいたってことは、わざと盗ませていたんだろ。

そんで、こういときにはその派遣にすべてをなすりつける腹積もりでいたってことが、バレバレ。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:48:46.15 ID:CoMvtJa/0
移民教育費とかかかるしどうなの
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:49:11.84 ID:Nu+PErea0
何年更新の契約なんだろう?
この派遣。
毎年か半年かしたら契約期間延長とか
薄っぺらい紙もらうの?

そりゃ悪いことやりたくもなるわな。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:49:22.40 ID:o8G4TD/H0
>>2
銀行員と経理社員は派遣以下なのですね
わかります
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:49:32.34 ID:UtGWZWbF0
20年すれば振り込め詐欺用のデータになるわけだから将来的に価値は暴騰する
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:49:46.88 ID:FRWJPwLF0
経営者失格だ, 正社員で待遇改善しなさい、良くなるぞ!!
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:52:11.97 ID:EnOftPKF0
こんな場所に派遣を使うベネッセが悪い
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:53:13.00 ID:yprFRhab0
立件は当然としても企業が負うべき責任は負わないってんだから変な話だな
当然負うべきリスクだろうに
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:53:17.72 ID:8zAr78p70
>>736
顧客データの類は再委託を禁止するのが普通だけど、ベネッセは頓着しなかったのかしら。
757ハ@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:54:33.80 ID:aRleeZ8U0
違法な行為もしないと食べて行けないからね
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:56:06.85 ID:s82CHt430
何も間違ったことは言ってないな。
その通りだわ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:56:10.83 ID:VEBB6TKxO
僅かばかりの経費をケチって致命的な損害を被る(´・ω・`)
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:56:57.13 ID:tfmzUail0
>>744
社員でも極少数且つ触るときは多重チェックでないと駄目
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:57:58.14 ID:GvPt4oVh0
例の製造ラインで農薬ピザに振り掛けたの思い出したわ、根っこは同じだろ。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:58:32.49 ID:/Cp8a0sNO
この派遣はエスケープゴートでは無いよな?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:58:37.98 ID:h3SUihbh0
派遣に任せていい仕事の見極めがなってないな。人事は素人か
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:58:50.24 ID:50jKGa+S0
名前出せ
絶対に許さん
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:59:20.28 ID:Ywjvi5Hj0
つか、ベネッセはどんな方法で入手した情報使ってんの?
子供生まれたら、速攻ひよこ倶楽部のパンフレット来たんだけどw

怖すぎ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:59:46.26 ID:das0cYS10
 
子供の教育どころか社員教育も出来ない会社ってことだな。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:00:20.77 ID:vMVE+7HB0
害虫に任せたベネッセが悪い
社員じゃないんだから勝手なことすること分かり切ってるだろ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:00:48.86 ID:VvIkQ6DP0
人生オワタ?
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:01:10.86 ID:PgrIkVOvO
ベネッセが新聞に載せた謝罪広告の「うちも被害者なんだよねー」的態度がw
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:01:17.72 ID:oX3cr7DR0
金が欲しけりゃ原田に言えばよかったのにね
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:01:22.93 ID:WVGTdEGM0
低賃金でいじめ抜いてる社員にセキュリティ上大事なところを任せるからこうなる
仮に派遣でなくて正社員でも、ブラックな扱いしてれば同じことが起こっただろうね
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:02:13.31 ID:ONybm9uL0
金か安定性

どっちも無い派遣だから仕方ない
重要で責任のある仕事は報酬を上げるか正社員にするかしかない
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:02:21.88 ID:A52luWf/0
派遣に名簿をコピーできるような管理にするなよ、とか思ったが
こいつは犯人になる代わりにベネッセからまとまった金をもらってるんだろうな
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:02:34.63 ID:+mEK0Aq30
×派遣社員「名簿は金になると思った」
○ベネッセ幹部「派遣を使えば金が安くできると思った」
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:03:06.61 ID:ssp2dY+S0
派遣ひとりにベネッセが傾いたな。
つーか、この孫会社わりとマジでもうダメだろ。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:03:52.79 ID:43Nnq0dh0
基本日本は外注と実質的な多重請負で回ってますから
ITは最たるものだけど
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:04:15.55 ID:zELtZjXe0
個人情報をどれだけブラックボックス化しても、それを取り出すのは人間
だからこそ、外部に委託したり派遣にさわらせたりする危険を認識しない企業はマズい
という感覚が企業側に備わらない限りこの手の犯罪は増えることがあっても減らないだろうな
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:04:53.86 ID:uT1aeAvv0
外部に丸投げした原田が悪いじゃん
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:05:41.09 ID:MfNbLqhM0
このスレに創価って書いたらまずいの?
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:06:15.52 ID:PDRQmuhq0
>「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」

顔が見たいw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:07:07.12 ID:GuPRLooG0
派遣社員なんていう輩を信用しちゃだめだよ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:07:10.76 ID:umiLDdNi0
一人がデータ持ち出した所為で、派遣してた会社は倒産…
従業員解雇
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:07:59.67 ID:tfmzUail0
社員にすれば・・・なんて言ってる奴は原田と目くそ鼻くそ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:08:07.02 ID:SOARiVEb0
シナや半島まる投げか
派遣まかせがほとんどだろ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:08:08.07 ID:FRWJPwLF0
正社員で待遇改善しなさい、ケチだな?
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:08:15.19 ID:nGBmMoCH0
派遣にやらせたのが間違いって意見が多いけど
ぶっちゃけ派遣だろうが正社員だろうが
こういう事やるやつはやるんだよ

会社の金を横領して捕まるやつが
後を絶たないのと同じ

減らすには罰則を厳しくするしかない
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:08:18.11 ID:mGdia+pn0
>金が欲しくてやった。名簿は金になると思った

名簿が金になるのは派遣の専売特許じゃないぞ
営利企業の方にも同じ動機は十分にある
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:08:54.70 ID:2njmSubA0
報道は派遣社員って表現だが、たぶん外部委託業者の正社員による出向が正しい気がするな。
前職のときに、シンフォームに出向したことがある。
正社員に長期間労働させれないので、業務は外注して情報触らせるために、こっちに来て仕事しなさいって感じだったな。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:09:00.83 ID:cRa3C/G60
東京人はクソだな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:09:20.95 ID:HQSKBaeH0
パソナ(竹中)はホントに日本の癌だよな
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:09:22.04 ID:MfNbLqhM0
>>786
減らすにはIT系の派遣禁止だな
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:09:36.86 ID:Bal+z0pY0
>>185
テレビて言ってたワロタ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:09:59.01 ID:RN7aa5V4i
シンフォームって社員そこそこ多いな
500人くらいいる
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:11:02.31 ID:Ep5Q641L0
>>718
それって、本人にわたる金額?
本人への総支給で60万といったら、派遣元は90万〜を派遣先に払っていると思うのだが。。
いうまでもなく、90万〜といえば、一流SEか管理者クラス。
派遣先への支払が60万であれば納得。片山は40万位かな。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:11:08.42 ID:8u0FvZ9u0
安給料の派遣に金になりそうなデータを扱わせれば持ち出すに決まってるじゃん
人雇う金をケチって会社倒産かw
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:11:12.40 ID:hRr604NA0
こう言うときの為の派遣だ。
非正規が責任云々問われる筋合いはない。
安物買いの銭失い。
バカな企業だ。
岡山んらしいわ(笑)
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:12:01.05 ID:Jgp7nSqU0
これって刑事事件は罪軽そうだけどベネッセは民事訴訟とかしないんかな
企業が受けた損害かなり大きいよね。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:14:02.83 ID:FRWJPwLF0
自業自得だ、派遣社員を使うな!!
賃金の高い正社員で乗り切れ無いなら、廃業にしなさい。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:14:19.38 ID:/rbF4tW30
>>18
入力自体は中国に出しちゃったりするしね。
日本人がやるのは修正くらいで。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:15:14.31 ID:HvPvXZ7/0
>>721
マスタを本番から移行しました
とか平気でいうもんなw

とはいえそうしないとテストが回らん…
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:15:44.38 ID:tHgOU3H50
グループ子会社の更に下請けの派遣社員だってな。
そりゃ責任感なんかあるわけない。
目先の金のほうがそいつにとって大事。

ライオンの檻にウサギ突っ込んで、ウサギが食べられて
被害者面してるようなもんだよこれw
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:15:53.49 ID:seSEHmhsO
>>797
そんなもん本人が破産しちまえば同じだよw

人殺したわけでも物盗んだわけでもないから、たぶん有罪でも執行猶予だろし。

バイトや派遣を使い捨てにしてる企業は、リスクを噛み締めるべきだろうなw
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:16:32.11 ID:NZgE8m/m0
こりゃ派遣離れするわ
そもそも派遣って制度自体どうかと思うが
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:17:01.95 ID:HqYOpvZ40
ある意味原田社長のおかげで
ベネッセの本当の姿が暴かれているな
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:18:27.27 ID:yNxQnqLh0
人件費をケチるからこういうことになるのだ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:18:54.84 ID:g+9qzPqh0
金握らせて派遣を吊るしたのか。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:19:48.71 ID:tHgOU3H50
ま、派遣をいくら吊し上げようが
ベネッセの責任は1mgも軽くはならないがな。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:20:54.55 ID:FuAnCBIG0
これは原田の管理責任ですわ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:22:17.15 ID:RuEzh9HM0
>>804
ベネッセ改革の手腕はすごいな・・・
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:22:37.38 ID:mGdia+pn0
>>802
派遣が逮捕されてトップが辞任したくらいでは痛くも痒くもないだろう
信用失墜やブランドイメージについても名前なんか幾らでも変えられるし

実際に売上の低下、賠償金の支払い、法的責任などの上、実際に経営が悪化して初めて痛い思いをさせたことになる。
そう言う実態が顕在化しない、しない見込みなのであればリスクとは言えない
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:23:33.63 ID:/ijVrRcJ0
>>1
絶対お前ら朝鮮民族が裏で関与してるだろ
お前らは日本人の個人情報を盗みたくて仕方がないもんなぁ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:25:15.73 ID:DjhTy/ga0
>>797
馬鹿が多くて、実態を理解していない奴が多いけど
ベネッセが訴えるのであれば、直接仕事を委託した子会社になる
子会社を訴えると思うか?
ありえるのは下記のパターンだろ

子会社→下請け
下請け→派遣会社
派遣会社→犯人
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:25:28.70 ID:FRWJPwLF0
ベネッセは経営能力ゼロの会社だ。
派遣社員に正社員の能力を求め働かせるとは? 事故は経営者の責任です。、
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:26:11.05 ID:84FwJjU00
下請けがやっても責任はベネッセ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:28:59.91 ID:tHgOU3H50
原田は漏れた情報はたいした価値が無いから賠償は0だと言い切って逃げるつもりだろう。
ベネッセは血を流さない、悪役は原田だけ、株主にとってこんないい経営者いないよ。
つうかベネッセが金という血を流さないなら責任なんか取る気がかけらもないって事さ。
こんなのが許されるなら法的なところで変えないと話にならん。
何が個人情報保護法だよ。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:29:12.40 ID:kOpNrQez0
>>804
今までは噂の範囲でブラックだったけど、ここまで世間にブラック認定される程になるとはね・・・。
原田は凄いわ、ある意味天才的な才能がある。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:29:41.39 ID:ARGc5THN0
> ベネッセの顧客データベースの保守管理を委託されていた外部業者の派遣社員のシステムエンジニア

これでモレない方がどうかしてるわなw
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:34:11.12 ID:dscU5GWLi
>>718
派遣会社への支払いが60万なら税込で月25まんてぢlo
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:34:19.88 ID:j2KPGPxe0
個人情報売買で小遣いを稼ぐ人は以前から
居たよ、丸投げ委託で派遣が増えたから
リスクが高まるのは当たり前
次の狙い目は官庁関係だねw公務員は
役得が減って減収に悲鳴上げてるから
名簿屋に喰われると思うわ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:34:33.22 ID:SOARiVEb0
シナチョン派遣に丸投げして
情報漏えいってw
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:35:07.85 ID:eHW3OyyZ0
派遣に任せるからとかそんな問題でもないだろ
個人のモラルの問題なんだから
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:36:33.37 ID:KL4bl+zN0
>>12
野球のイチローとみたいやん
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:38:28.36 ID:vGflQfSB0
売った利益より逮捕される不利益の方が大きいと思うのだが
本当にそう言ったのだろうか?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:39:11.42 ID:5TAxzctE0
>>36
>この外部業者ってベネッセの子会社なのに、
>ベネッセが被害者ずらすんじゃねーよ

やっぱりか・・・

シンフォームの岡山本社の社屋って
ベネッセの建物のすぐ隣に建ってるんでな

外部委託業者にしてはずいぶん近くにあるなあ って思ってた・・・
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:39:19.60 ID:bONA4hMm0
脱法名簿
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:39:19.76 ID:MWL13yzk0
やっぱ派遣か。
派遣はモラルがないからな。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:40:05.65 ID:vMVE+7HB0
派遣って単なる駒遣いだから、社内でも浮いちゃうんだよね
だんだんそれが分かってきて、不満溜まって大概の奴は辞める
こいつや加藤みたいに復讐する奴がたまに出てくるのはそういう制度を作った竹中のせい
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:40:10.87 ID:TYl6ovCO0
>>12
お父さんがしまたろうだから
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:40:16.28 ID:tHgOU3H50
個人のモラルとかに頼るとか馬鹿だねえw
零細企業かw
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:40:45.42 ID:C9CR7vxX0
ずさんな管理の会社はいくらでもあるからな

ある案件では自社からリモートで顧客先のあらゆるサーバーにログインできて、
SQL Serverとかにも普通にログインできるので、やろうと思えばなんでもできる。 やったことないけど
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:41:06.00 ID:2DQiPtV80
低所得者のモラルに期待する方が悪い
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:41:06.32 ID:SOARiVEb0
役所で戸籍の管理をシナチョンにやらせて
もれた場合個人の問題だといえるだろうか
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:41:06.78 ID:805cW0910
派遣会社名が出ないのは以前の書き込みのB社派遣会社説が有力かも

次に有力なのは、日本で最大規模の派遣会社説
ITゼネコンのグループ会社の派遣会社説
日本の大手企業の名がついた派遣会社説
もし、派遣会社がほとんどIT要員の派遣に特化してたら、派遣会社の経営が
傾く
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:41:24.53 ID:c6GVwwq10
管理者には金払えよ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:42:42.31 ID:bOxJz6at0
>>824
ググったら、あの辺かあ。線路挟んだとこに住んでたから、犬の散歩でよく歩いてたけど、
これがベネッセ岡山本社なんだって記憶あるわ。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:42:55.16 ID:ZEumtITUi
>>737が現在のDB管理のスタンダードなら、
ベネッセに非があるな

会社にとって命に値するDBを、
多重チェック・リアルタイム監視しなかった。
瑕疵があると言われて当然だ。

しかし原田は逆の意味ですごい。
憑いてるレベルの人材だよ。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:43:11.93 ID:UAB9jYmeO
管理任されてたのにいい加減に丸投げしてた子会社が悪いな
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:43:15.16 ID:tPmnY+Sg0
>>6
これに尽きるわな
安いのには安いなりのリスクって物があるんだがねぇ
最近のコスト至上主義は何とかすべき
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:44:16.87 ID:pzAK1MXU0
さすがに日本人もこれだけ長いこと派遣や奴隷待遇が続けばタガが外れてくるな
ワンピースのおっさんとか今回のみたいに恨みや目先の利益で問題起こすやつ増えるだろう
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:45:59.62 ID:7od0MvHv0
情報に何かの「紐」みたいなものをくっつけられないのかな?
時間外アクセスとかコピーとかに反応してアクセス拒否するようなことを情報元から操作するような
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:46:19.79 ID:HUjStJQ60
派遣使ってるような会社使うから。
再委託先も派遣会社も終わったね。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:48:23.11 ID:tHgOU3H50
>>836
擁護するわけではないが業界ごとにスタンダードは違うから。
業界ごとと言うと大げさかもしれんが、大金と人命がかかわると明らかに変わる。
システムの金のかけ方が桁で違う。
そりゃ数分停止で数億の損害とかのレベルだと金かけるでしょ。
ベネッセはそこまでではないからね。
いくらなんでもそんなのと同列レベルは厳しいかな。
ただしベネッセが大きくやらかしたのは間違い無いが。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:48:24.16 ID:TxAUlP2P0
金出したとこはどこなん?複数回ダウンロードしてるから、同じとこなら悪質だよね
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:49:03.01 ID:saQj0hS30
事故扱いにして体裁だけ整えてNTTデータの犯罪を防止できないシステムを使い回すのか。
素直にアマゾンかグーグルを使えよ。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:49:22.46 ID:MWL13yzk0
日本人ならモラルがあるはずとか、そんなのが通用しなくなったんだろ。
派遣ってのは日本人であって日本人でない存在だよ。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:49:43.11 ID:BoZB2KxK0
>>1
これからこういうの増えるだろうね
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:50:04.54 ID:2tprXPSi0
ログ監査しねーの?ベネッセw
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:51:04.73 ID:xxAr4d/m0
個人情報の保護に関する法律

(安全管理措置)
第二十条  個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。

(従業者の監督)
第二十一条  個人情報取扱事業者は、その従業者に個人データを取り扱わせるに当たっては、当該個人データの安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。

(委託先の監督)
第二十二条  個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:51:15.50 ID:lyZf5DWR0
情報を大量にダウソする時点で警報が鳴るみたいな
仕組みにはできなかったのかね

まぁどんなに頑丈なシステム作っても有能なSEだったら
解除できるか
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:51:49.23 ID:bjp7l80L0
実名報道しろよマスコミ。あと顔写真もな
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:51:58.33 ID:4jq+e/RK0
.




全ての報道は、国籍と日本国籍の場合でも韓国系3世

   中国系2世等の出自の公表を義務付けよう





.
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:52:53.79 ID:saQj0hS30
ワンタイムパスフレーズとか使ってなかったのかな?
性善説で仕事を委託する時代はとっくに終わってるのにベネッセの中は昭和のままだったんだな。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:53:04.42 ID:vCcFHiVI0
>>836
> 会社にとって命に値するDBを、
> 多重チェック・リアルタイム監視しなかった。

たかだかDM送るためのデータに
そんなコストをかけた管理と運用はしない
金融機関の勘定系システムなら常識だけどね
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:53:17.47 ID:6zKvylx40
>>27
ベネッセ上層部のITリテラシーはおかしいです。
個人情報の管理は一切していません。
それでもアンケートに答えてください。

と言ってるようなもんだからな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:53:22.87 ID:2VS1Yp9D0
ここまで清々しい自供すると、
逆にまだまだ黒幕が居そうな予感がするね
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:54:20.75 ID:TxAUlP2P0
複数回って‥換金業者はどこなん?
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:54:24.29 ID:WJCsSnke0
今朝ベネッセからのゴメンナサイ手紙がポストに入ってて
出勤前に読んでた嫁はんが激怒しながら出勤してったわ、内容がないぞう!とか言いつつ
 
2014年7月10日
【重要】個人情報漏えいについてのお詫び

二枚入りのちゃちい内容で、右下に「個人情報窓口」ってフリーダイヤルが載ってた
おそらく、保護者からの凸用に設置した部署だろうな
あと「漏洩」ってちゃんと書け。バカにしてんのか
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:55:25.68 ID:LIRguC970
やっぱ
派遣社員ってクズだな

底辺は
しねよ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:55:34.88 ID:pQVnmyHn0
この手のデータってなんで暗号化してないんだろ?
パスを身元がハッキリした人にだけ与えれば済む話じゃないのか
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:55:47.96 ID:slCSyJTn0
損害額どんだけだよ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:55:55.09 ID:cRDDM5MJ0
派遣労働者っていうのは、駆け込み寺で働いてるサメみたいなワープアで、一生掬われないのよ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:56:15.45 ID:sgXs2QDE0
派遣の待遇が悪ければ必ず起こること
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:56:24.03 ID:zMVd9Hsg0
>>852
今回はそういったことも管理する可能性のある業務を委託してたんでしょ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:56:26.50 ID:2hwI9l4V0
>>17
中抜きで30とかになっていそうだけど。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:56:31.05 ID:vCcFHiVI0
>>854
そういう杜撰なベネッセにろくに個人情報保護法に基づく説明文も一切読まず
個人情報を委ね、アンケートに答えた人も自業自得ですから
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:56:44.13 ID:DxbvqYVq0
ガキの個人情報はずっと使えるから高いんだってな
1件30円〜70円で取引される場合もあるだとか
10円で引き取ったとして700万件=7000万

いい小遣いになるわな
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:58:30.04 ID:hxY8kIQL0
週一のペースでDM来るからもう送ってくんなと3月頃電話連絡
今回のジャストシステムからは6月末に届いた。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:58:47.16 ID:JCcS8jUz0
原田は重要な情報じゃないと言い切ったわけで
ゴミを盗んでどのくらい罪になるのかと
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:58:53.75 ID:2DQiPtV80
>>858
社会的に死んだじゃん。
大企業を道連れに
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:59:14.65 ID:TxAUlP2P0
金になったから複数回犯ったんだよね。毎回買い取ってたとこってどこなんだろう
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:00:04.04 ID:cNi2Evw70
名簿業者は中小だから現金なんて持ってない場合が多い
だからどんな名簿でも普通は100万以下で買いたたかれるよ

ただし出所がはっきりしてさらに資産情報が載ってれば別だが
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:00:11.28 ID:UfcIpI7S0
李信恵やしばき隊がスルーします
朝日新聞や毎日新聞がスルーします
全てのテレビ局がスルーします
東京大学や早稲田大学がスルーします
共産・社民・民主・公明・みんなの党がスルーします
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:00:37.59 ID:WJCsSnke0
>>866
子供が幼稚園の頃から順当にしまじろう(幼)→ちゃれんじ(現)
別に英語塾もベネッセ系だったおれんち涙目
しかも嫁がドリル系の追加教材買い捲ってたから、購入データ的には丸々太ったカモネギ同然ですわwww

これを機にZ会系に切り替えようと思うが、子供が嫌がっててな
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:01:05.86 ID:nFYJ1wXq0
奴隷をコキ使うんならその奴隷に刺される覚悟くらいしとけよ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:01:09.91 ID:acHf315n0
銀行もどだけど、法人の担当支店が変わった瞬間に公開していない携帯にまで電話があったからな。
銀行の顧客情報もダダ漏れの現実w
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:01:19.20 ID:Ep5Q641L0
>>836
つうかな。相当な権限を有するアカウントなら、払い出し簡単にするなって話だよ。
どこだかは言えないけど、
あるところでは作業のためにアカウント払い出しするたび、作業後、客側でパスワードを一回一回変えてる。
どうしても、仕様上パスワードを変えられないアカウントについては、客がログインしている。
作業そのものも客立会い。トイレに行くときも代わりの客が来る徹底っぷりだ。
一方ベネッセはというと、アカウント管理だけでも、ザルすぎるww
このほか色々突っ込みどころ満載w

この事件、原田が騒げば騒ぐほど、ベネッセのセキュリティ管理のレベルの低さをさらけだしているだけで、失笑ものなんだよね。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:02:16.38 ID:ONHA6r1s0
大切な顧客名簿を外部委託にしてる時点でお察しな感じだな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:02:18.75 ID:4mY6hutvO
日本人か?こんなんだから派遣止まりなんだよ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:02:19.63 ID:sCqFNpao0
孫請けのしかも派遣社員なんてやるに決まってんだろ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:02:23.17 ID:W0iK3SvX0
なんで窃盗罪が出てこんの?
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:02:36.26 ID:TxAUlP2P0
ハケンさんが複数回同じようなの持ってきて、毎回買い取る業者ってどこなんだろうね?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:02:39.42 ID:euDXQ3Rl0
金目当ての犯行が元で
民事賠償でケツの毛までむしられる、と
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:03:27.81 ID:FRWJPwLF0
ベネッセは経営資格なし、解散で出直せ!!
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:03:44.33 ID:IZ73HIxo0
底辺のIT土方は本当に悲惨だからなあ。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:03:58.61 ID:hasQ9qW/0
>>872
ねぇねぇ、自民は〜?w
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:03:58.96 ID:s6XOc9pH0
全責任はベネッセにある

強姦殺人事件を起こすような子会社に子供の情報の管理を丸投げするな
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:03:59.54 ID:ZEumtITUi
>>842 >>853
なるほどな。
DM用の顧客DBには、
そこまで厳重な監視システムは組まないのが通例なのね。
「ベネッセが悪い」と一言では言えないな。

このへんの専門屋から見れば、
ベネッセは確かにやっちまったけども、
原田の「最後は倫理」発言もあながち的外れじゃないってことか。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:04:11.32 ID:TaqFHNjE0
「協力会社のしたことですから」で済むなら便利だよね。
いいとこだけ名前だして、あとは全部外注すればいいから。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:04:23.32 ID:n3THSNNo0
>>873
Z会系だとしまじろうと似たような感じだから子どもは「なんで変えるの?」って
嫌がるかもしれないね
いっそ傾向のまったく違う「知の翼」(日能研系だが受験直結ではない)も面白いよ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:04:47.20 ID:Ix1nlZup0
後のこの派遣社員にベネッセから多額の振込が…とかじゃなくて?
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:05:04.41 ID:Gsf6VELZO
派遣にモラルを求めるなよ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:05:32.78 ID:V8iC+pTY0
>>887
アホか

漏れたのは顧客情報だ

DM用の顧客でない情報ではない

ベネッセが悪い
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:05:39.51 ID:WJCsSnke0
これ、住所氏名年令だけならまだいいんだが
購入履歴まで載ってるとやっかいなんだよな

本当に「郵便番号 住所 氏名(親子共) 電話番号 子供の生年月日・性別」
だけで済んでるのか怪しい
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:06:06.41 ID:sgXs2QDE0
金目当てではないだろ
派遣先、派遣元、ひいてはこの派遣制度そのものに対する自爆テロ、報復だろ
人を殺さないだけましかもな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:06:38.42 ID:5gdcuQ3P0
契約とかセキュリティとか言ったところでやるのは人なんだよ
外部の訳わからん奴に触らすなって事だ
契約云々で外注に責任転嫁したところで、信頼をなくすのは己
それがわかってない会社はこういうことで酷い目にあう
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:06:42.39 ID:TxAUlP2P0
どこから金が出てるの?
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:06:52.17 ID:Ix1nlZup0
まあ派遣だから会社なんてどうでもいいわな
忠犬日本人を期待するなら正社員使えってことか
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:07:20.88 ID:WJCsSnke0
>>889
ぐぐってみた>「知の翼」
ありがとう、選択肢に入れておくよ
とりあえずベネッセからはとっとと離脱する
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:07:41.10 ID:yeFvZTgU0
>>1
>名簿は金になると思った
そっか、参考までに幾ら金になったんだ?
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:08:08.68 ID:sgXs2QDE0
こういう自爆テロはもっと増えるさ
この社会のつけのようなものさ
諦めるしかない
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:08:15.72 ID:ZEumtITUi
>>876
そこなんだよな。

「ベネッセは情報管理が杜撰だった」
と断定できるのか。

または「業界水準の管理はしていたが悪意のある人間にやられた」とするのか。

そこが俺にはいまいちわからん。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:08:17.74 ID:m2gJy/zB0
>>887
ベネッセが漏らしたのは成績を含む顧客情報だよ。

DM用は悪質な名簿業者から買ってる。

---
「ベネッセの顧客情報をジャストシステムに販売していた都内の名簿業者『文献社』のお得意先はベネッセでした。
つまり、ベネッセも『文献社』から大量の個人情報を買っていた疑惑があると指摘されているのです」(経済ジャーナリスト)

 ベネッセ自身が個人情報を購入しておきながら、“被害者”のような顔をしているとすれば言語道断だ。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:08:29.37 ID:6TjMOXT+0
巡り巡ってオレオレ詐欺集団にも名簿行ってんだろうなぁ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:08:54.66 ID:vCcFHiVI0
>>892
本当の顧客情報なら決済のクレカ、取引口座まで記載されているから
これが漏れたらマジでベネッセが大騒ぎしとるわ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:08:54.59 ID:/6cQhoLq0
容疑者の名前いつ出てくるんだ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:09:19.64 ID:Ks03Bxcv0
ほらな、チョンだっただろ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:09:27.73 ID:TxAUlP2P0
月内ってw

【社会】ベネッセ個人情報流出、月内にも強制捜査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405373871/
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:09:32.68 ID:73qeZ07v0
いろんな問題が凝縮されてて、どこから切り込んだらいいか分からんわ・・
現代の日本経済が抱えるいびつな構造による歪やね
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:09:49.14 ID:V8iC+pTY0
>>901
ベネッセが顧客情報を丸投げにした子会社は殺人事件を起こしてるよ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:10:39.66 ID:fm09KyxJ0
勝谷がザ・ボイスで言ってたけどこれは悪用されたら子供の命にかかわる
大事件だそうだ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:10:40.58 ID:AH/e/nth0
IT土方の反乱

これから起こるぞ
反乱が
反乱により企業倒産だああああ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:10:41.67 ID:/bFtwiYF0
金輪際親権ゼミの漫画は送るんじゃねえぞ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:11:20.40 ID:NP4oADowO
派遣テロっすなぁ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:11:26.31 ID:2DQiPtV80
名前出さないのも犯行動機も怪しくね?
犯人をでっち上げて事態を収束させようとしたの?
もう、犯人は捕まえたから安心ですよ〜^ ^ と
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:00.05 ID:hasQ9qW/0
ベネッセ、外部(シンフォームが更に外部委託)、仲買(文献社など)、利用(ジャストシステム、パン・ワールド)
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:10.51 ID:ZxwQHju20
派遣社員って、日雇いのフルキャストじゃないの?
岡山で日雇いって、ベネッセ位しかないから
倍率高いんだよね。
広島からわざわざ来てる人もいるけど。
フルカスなら安倍と仲がいいからおとがめ無しだろうな
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:15.11 ID:O+o6jvDo0
>>26
全盛期のグリーの高課金者名簿は一件2000円ついてたけどな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:26.54 ID:5gdcuQ3P0
>>896 最終的にはジャストシステムの金
間に名簿屋がいくつもあるんだろうけど、そういう企業が金だしてるから売る奴がでてくる
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:33.03 ID:FRWJPwLF0
直接雇用で社員待遇を図れ、
待遇改善すれば嫁取りで、明るい生活をさせてやれ! 社員の人格を守れ!!
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:43.02 ID:lBSaYQPm0
運用をコスト部門だと思ってたら少しでもカネがかからないように派遣にするだろ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:42.90 ID:TxAUlP2P0
換金所どこ?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:51.09 ID:gWyqkllh0
>>848
まあ、当然個人処分だけじゃ済まないよね
じゃないと法律の意味がない
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:52.84 ID:Mlo80LZd0
グループ会社にわざわざ分けているのに、派遣を募るんだw
なるべくしておこった感がある
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:53.52 ID:XVpo/tHH0
>>899
子供の個人情報を金になるから1件30円らしいね
7000万くらいの金になったんじゃないか?
不正競争防止法の罰金は最高で1000万だから捕まっても6000万の利益かね
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:12:56.34 ID:eV+jKUoB0
>>902
日刊ゲンダイのヨタ記事がソースとかキチガイw
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:13:35.02 ID:YN4Oj3mb0
ベネッセから損害賠償請求されるんだろ?
大変だなw
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:14:07.87 ID:R+OJD+0HO
>>644
(・◇・)
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:14:20.48 ID:nMCOBMyb0
>>910
・頭の弱い子供は一生涯、詐欺グループのターゲットになる
・子供になりすましてオレオレ詐欺もやりやすい。

組織暴力団とか反社会的勢力にとってベネッセが漏らした子供の情報は宝の山だ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:14:30.83 ID:TP4fwcj40
マイナンバー制度も必ず流失するよ
役人がいくら偉そうな理屈こいても、底辺はこんな派遣SEがやることに変わりない

住所家族はもちろん、年収・病歴・犯罪歴まで丸見え
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:14:37.95 ID:8/0QeRYT0
>>924
民事民事
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:15:37.45 ID:t3gRT3hJ0
ベネッセから一生搾り取られるんだろうな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:15:41.11 ID:GUEWvPWZ0
バイト・派遣の代償だから仕方ない
顧客に対してはベネッセが全責任負わないと
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:15:50.89 ID:abNDVizS0
>>925
子供の情報を漏らした悪質なベネッセより信用できるだろ

ベネッセなんて信用できない
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:16:07.31 ID:U23VP+vS0
2ちゃんねるの情報流出事件はうやむやに
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:16:10.65 ID:TxAUlP2P0
複数回どこで換金してたんだろうね
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:16:14.96 ID:fm09KyxJ0
情報が誘拐犯の手に渡って子供の犠牲者が出たらだれが責任とるのかって話
クレジット流出より重い事件
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:16:45.74 ID:s6XOc9pH0
>>932
顧客はベネッセに子供の情報を預けたんだからな
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:17:32.48 ID:FMmFSdk20
・使い捨て→ぶち切れて漏洩
・派遣で低賃金→ぶち切れて漏洩
・リストラ→ぶち切れて漏洩

SEには年収1000万だせな
リストラするなよ。

社内SE以上に詳しいやついねーだろ?
どんな大企業だろうが生殺与奪件はSEが握ってるんだよ、もっと敬え
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:17:36.21 ID:nMCOBMyb0
>>936
心当たりのない教材が送られてくる詐欺らしき事件はすでに始めてるらしい
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:02.18 ID:fHrhnQIY0
こういうのって事前に違反した場合の取り決めしてるもんだよな

刑事も民事も高くついたな
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:02.84 ID:2kFF9MeY0
どこの派遣会社?
パソナなら竹 中平によってもみ消される
942名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:04.21 ID:afqZsbnW0
>>914
多分怪しい人物が複数いて
だれが主犯なのか断定できないのだろう
ぐるでなければばれる仕事です。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:11.85 ID:4jq+e/RK0
>>929


ざまーーー犯罪者ww
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:18.22 ID:9OieUQB+0
実際は子供の情報なんてダダ漏れだけどね

イベントだプレゼントだ懸賞だとあちこちでいろいろ書かされるし
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:20.02 ID:btqugH2t0
>>1
2ちゃんに張り付くワープアの思考そのものだな
カネが全てwカネがあれば幸せになれるw

そう思う人の下にはお金は来ません
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:27.29 ID:6hUG/fGS0
ケケ中の弊害だろ?こんなもん
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:37.55 ID:bW+0Hs6I0
技術者から恨み買ったらシステムに穴残されてたりするのかな
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:45.19 ID:a9dW9EKVO
まあそんなメンタリティだから派遣なんだ
一生賠償して下さい
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:51.49 ID:TxAUlP2P0
換金業者名まだ?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:18:54.66 ID:eV+jKUoB0
>>933
「だからゲンダイは信用できる」とかこれ以上ヨタ飛ばすなw
悔しかったらゲンダイ以外のソース上げてみろw

ちなみに俺はお前の「成績まで漏洩した」って話の否定ができるぞ? ソースはベネッセの公式発表w
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:19:04.65 ID:isjSdke30
>>938
犯行動機いただきました
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:19:38.14 ID:s6XOc9pH0
お詫びはマックシェークMの百円割引券だって!
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:19:50.05 ID:q24BzuQl0
実行犯を逮捕して終わり、じゃダメだろうなあ。
いい加減な管理やってた方の責任も問わなきゃ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:20:40.05 ID:3pMaEjFXi
>>4
シマジローは産院でもらったサンプルのどこかに紛れ込んでるよ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:21:05.95 ID:FRWJPwLF0
経営者の責任だろう?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:21:24.77 ID:SQ/a6tHP0
もう答え出てた、子会社で本体よりも給与基準低くて、ただでさえ人件費抑えられてるのに
更に派遣を使うってナメてんの?
人を育てる、養う(社会に貢献)って発想は持たないのに、教育事業やってるの?

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:23:01.25 ID:uUDJjIJZO
派遣や契約を虐めているとしっぺ返しを喰らう好例だな。

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:23:02.48 ID:aPUGOdSz0
正社員にしないでハケンで安くコキ使おうとした代償
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:21:36.63 ID:9OieUQB+0
今回の事件でおわびの電話をかけてるのも派遣だし

社員は面倒な仕事はしないんだよ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:22:40.55 ID:Pt3prFk10
>>1
原田「その情報は重要ではない」
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:23:03.21 ID:nMCOBMyb0
>>950
顧客情報を漏らしたベネッセを信用するとかバカですか?

顧客情報を丸投げにしたベネッセの子会社は強姦殺人事件を起こしてるぞ?


★岡山シンフォーム同僚強盗殺人強姦死体損壊・遺棄事件

●本物のサイコパス、住田紘一の自供による事件の全容

岡山県岡山市北区高柳東町にあるベネッセのIT関連子会社「シンフォーム」。
あらかじめ合鍵を作っておいて、「ちょっといいですか? 倉庫で見てもらいたいものがあるんです」と退社する直前だった
被害女性に声をかけ、体に抱きつき、会社倉庫内の奥まで押し込み、現金およそ2万4,000円の入ったバッグを強奪。

バタフライナイフで脅しながらレイプ。口封じのために殺害しようとすると、
被害女性が「誰にも言わないから助けて!」と大きな悲鳴を上げて懇願したにもかかわらず、「殺害を止めようとは思わなかった。心が揺らがなかった」
と、その胸などを10回以上メッタ刺して殺害。実際、会社倉庫内に争った痕跡もあったというのに、誰一人として被害女性の悲鳴を聞いていない。

手に血が付着した状態で、退社時間と重なり社員約500人がごった返す中を歩き回り、トイレで血のついた手を洗い、
隣にある系列の別会社の建物から数回モップやゾウキンを倉庫に運び、「モップやぞうきんで血を拭いた」と1時間ほどかけて犯行を隠蔽。
2011年9月30日午後7時半ごろ、自分の車をその倉庫につけ、被害女性の遺体を積み込み、大阪へ出発。実際、車からは被害女性の血痕を発見。
「岡山から大阪に転勤になった」と両親と妹がいる大阪市住吉区の実家に帰宅。

2011年10月1日に契約した自宅北約500mにあるガレージで、「消し去りたかった。自宅近くの車庫で遺体をバラバラに切断した。
大和川大橋付近で大和川に投げ捨てたり、袋に入れてゴミ置き場に遺棄した」と、被害女性の遺体を5つに切断。
実際、そのガレージから、被害女性の遺体の胴体部分が見つかっただけでなく、血液の付着した被害女性のワンピースやバッグ、
ノコギリ、ナイフなどの他、懐中電灯、モップ、遺体を切断したマットを発見。

公判で、「被害者や遺族が可哀想だと思わないない」、「殺人は手段として是認される」と発言。

実は、事件の約1ヶ月前に、被害女性は4年間交際した男性と婚約していた。
http://blog.goo.ne.jp/protect194/e/d3e2eac5939d74ef189270cc469c5fb9
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2011/10/images.jpg
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:23:08.93 ID:l+o2TYxk0
有期雇用をこんな重要情報に触れさせる配置にした奴はどうかしてる
派遣やバイトは正社員と違って責任が無いから、給料も安いという建前があるだろ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:23:57.71 ID:fm09KyxJ0
偽装パスポートやそのときがくるまで隠れ蓑につかう人間を子供のころから設定して
寝かせるということもできる
これたしかに思ってる以上に大事件だわ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:23:57.78 ID:btqugH2t0
>>956
ただ給料上げて欲しいだけの派遣如きが
「人を育てる?養う?」
笑わせるな
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:24:12.28 ID:Ubn8bBCJ0
>>26
裏ビデオ購入者名簿が高く売れるらしいぜ。
後はデリヘル利用者かな。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:24:46.76 ID:m+hl/d810
>>960
そうそう。正社員化しろという意見は「はぁ?なに言ってんだこいつ」って
対応しかしないが、実際の仕事はこういうことやらせてんだよね。
こいつをこの仕事に就かせた正社員も責任取らせられるだろう。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:24:52.14 ID:9OieUQB+0
>>960
どこもそうだよ。

面倒な仕事は外部に委託する
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:25:53.00 ID:9OieUQB+0
正社員の高給と幸せが一番

面倒な仕事は外部に放り投げる
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:26:19.51 ID:g6WQ9WX50
国民総背番号性の危険性を露呈したわけだが、一番困るナマポ不正受給者に
係わる事件なのかもしれない。
それにしてもこの手のデータは、閲覧は出来ても印刷やコピーはできないのが普通だと思ってた。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:27:15.24 ID:btqugH2t0
>>966
そう見えるなら正社員になればいいだけ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:27:15.82 ID:9OieUQB+0
大企業の正社員だけが高い給料もらって守られて、幸せに結婚し子供をもてればそれでいい

これが今の日本社会なり
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:27:23.62 ID:ek10gFZ9O
ベネッセはこれに懲りずに情報漏洩のクレーム電話対応も派遣に丸投げしておりますw

苦情言うなら最初に電話に出た人をいじめないようにね。
すぐに社員に代われと言って社員をトコトン精神的に
追い詰めてやらないと奴ら事の重大性がわからんよ

しかし一生懸命勉強しても派遣社員にしかなれない時代が
もう来てることを体現してる会社が子供の教育やってるとか空しくなるね。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:28:06.32 ID:9aoreBEQ0
安く使うと高くつくのはどこの会社も同じですね。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:28:27.37 ID:SQ/a6tHP0
>>960
残念だけど世の中のほとんどの重要情報、重要インフラは
委託派遣やフリーランスが担っている
日本には技術者を育てるって発想がないから
正社員だと純粋派遣より給与安い上に残業代ゼロでリストラにも合う
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:28:42.83 ID:eV+jKUoB0
>>959
ベネッセの話なのにベネッセでない会社を持ち出してお前はなにがやりたい?
そんな詭弁でしか反論できないのかw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:28:47.49 ID:btqugH2t0
>>969
次から次へと無能嫉妬君が出てくるなw
お前自身がそちら側に行けばいい
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:29:00.81 ID:9OieUQB+0
保険会社の不払い問題の時も

設けられたコールセンターは派遣だらけ

正社員は「すいません」と謝ることすらしませんでした
976相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/15(火) 08:29:05.74 ID:J8UM5qw10
逃げる国のある外国人だったら、やってみる価値のある犯罪だなw
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:29:10.77 ID:0fD01tNb0
後の○○の乱である
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:29:58.24 ID:qUF1Ykr30
派遣に扱わせんなよ。
ちゃんと雇えw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:30:12.23 ID:s6cUXr990
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 実名まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:30:21.35 ID:bW+0Hs6I0
>>974
その発想が日本を収縮させて子孫が苦労するんだが・・・
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:30:35.73 ID:7oM5Zbhd0
カルトチョンベネッセ逝ったぁぁぁぁぁぁ!!!!
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:30:47.21 ID:MXElUVe80
それで賠償請求何十億円と? 割り合わなくね?
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:30:48.69 ID:qCn7cmMt0
>>3
一人の管理者が発狂しただけで意味をなさないようなセキュリティのシステムなんて化石だろ
この会社は個人情報の扱い杜撰だったってだけ

社長も最初は複数の権限者が結託したら防げないっつってただろ。
単独犯じゃ無理ゲーにするってのは情報セキュリティの常識だよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:31:07.34 ID:eV+jKUoB0
>>974
原田が「派遣にも倫理教育を…」とか言い出した時点で「そんな仕事をそもそも派遣にやらすなw」とさえ気づくことさえ出来ないお前w
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:31:17.35 ID:vlebFyKa0
悪李フーズもここも人間を安く使い倒そうとしてかえって高くついたな。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:31:23.67 ID:bW+0Hs6I0
何十億とかあり得ないだろ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:31:32.67 ID:yUzV8e0P0
大手企業なんだから信用して当然。
個人情報は、当然書いてください。みたいな
各大手企業の姿勢がおかしい。

情報管理は、ザルに決まってる。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:32:11.24 ID:YutluCEw0
【ネット】 韓国の国家情報院が無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受…日本人ユーザー5千万人が被害か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403090833/
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:32:11.47 ID:S5Q05DRD0
正社員にせず派遣を酷使してた罰だね
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:32:48.70 ID:wRXP9o7X0
>>91
> 大阪のベネッセが事実上の情報管理部門
>  その周りには名簿屋が無数ひしめいている

おお、大阪でもですか。

東京の「文献社」からもベネッセは個人情報を、長年、買ってきたようですよ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405299898/1
> 「ベネッセの顧客情報をジャストシステムに販売していた都内の
> 名簿業者『文献社』のお得意先はベネッセでした。
> つまり、ベネッセも『文献社』から大量の個人情報を買っていた疑惑がある
> と指摘されているのです」(経済ジャーナリスト)
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:33:00.62 ID:btqugH2t0
>>980
今カネを得る事しか考えてないクズが将来など語るな。何が萎縮だw
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:33:31.66 ID:cgPI0mU90
>>873
うちは幼稚園の頃からZ(一昨年位から年長用ができた)と両方やってて
問題はZの方が圧倒的に良いし、答案の返信も早いんだけど
難しいし、低学年までは親がつききりでみてあげないといけなくて大変…高いし
子供はやっぱりカラフルなちゃれんじの方が好きだし、すすんでやるのはちゃれんじなので
やめられない
Zの幼稚園用の教材は体験式(ワークもあり)なんだけど、小学生になってから
色々な授業につながる様になってて、よく考えてあるなあと思う
でも時間が無い&親にある程度の能力がないと無理
自分は頭が悪いので四苦八苦…
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:34:10.07 ID:Qw2SLCAV0
>>名簿は金になると思った
関わった関係会社全部と同じ動機
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:34:31.60 ID:Spa+zjD50
>>869
世界よ見ろ
これが日本の自爆テロだw

我慢の限度は越えた
サイレントテロではすまんぞ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:34:49.58 ID:33uMXwjm0
これが日本の派遣の実態
オペレーターはみんな派遣、技術者も派遣、正社員は口だけ営業のみ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:35:14.93 ID:s6XOc9pH0
>>973
その社員が強姦殺人事件をおこしてるシンフォームは、ベネッセが顧客情報を預けたベネッセの系列会社なんだよ

つまり今回の漏洩事件の当事者でベネッセグループ内の会社
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:36:01.81 ID:wRXP9o7X0
>>102
> そもそもベネッセはどうやって子供がいる住所調べて進研ゼミの漫画DM送り付けてんだ?
> ここも名簿業者から買ってんだろ?

その通りのようですね。>>990
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:36:56.98 ID:IZ73HIxo0
クレーマー対応要員も、もちろん派遣だ。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:37:06.55 ID:21kZ7boh0
なんの根拠があって社員じゃないと言い張っていたんだろう
ろくに内部調査する暇もないタイミングで身内の擁護しだす中韓並の信憑しかない
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:37:19.44 ID:UY6xtJfy0
>>18
> 顧客情報の入力なんて、派遣か外注にやらせるだろ。

だな、でも普通は高給与で身分の高い正社員が奴隷階の作業を見張るだろ。

公務員なんて日曜日でも休日手当て貰いながら、ボランティアの肉体労働の見物に来るぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。