【訃報】 指揮者ロリン・マゼールさん死去 クラシック界の巨匠 [朝日新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
ニューヨーク=中井大助2014年7月14日05時32分 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/f9w0

 世界的指揮者で作曲家のロリン・マゼールさんが13日、肺炎による合併症のため米バージニア州キャ
ッスルトンの自宅で死去した。84歳だった。ウィーン国立歌劇場やニューヨーク・フィルハーモニックなど
欧米の数々の歌劇場を率いてきた、クラシック音楽界の巨匠だった。(ニューヨーク=中井大助)

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★870◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405154032/188
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:37:09.08 ID:PKAFMEle0
2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:37:19.53 ID:2hxA3gcl0
マジェマジェ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:38:23.08 ID:LdlNZ6tL0
まじぇじぇ!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:38:39.82 ID:JtMX4OiO0
うわあ まじか
公演中止が続いて覚悟はしていたけどやっぱりショック
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:39:08.40 ID:PlVJ2WUE0
PMFに来る予定だったのに
残念ですね
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:39:34.55 ID:4n8AdN3r0
あらマゼール死んじゃったか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:39:35.88 ID:HroeoAtO0
だれだよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:40:40.37 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=-Y2fmDYPOzc

マゼール指揮マーラー交響曲第6番「悲劇的」
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:43:21.94 ID:R2Ypur3r0
指揮者って長生きの人が多いような気がする。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:44:49.18 ID:WpPMK32U0
あのバイオリン弾きか。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:45:12.69 ID:hM4seIZh0
>>8

超有名だろう。おまえこそ誰だよ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:46:07.57 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=E9D1svZ9Y0s

マゼール指揮マーラー交響曲5番
Gustav Mahler - Symphony No. 5
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:46:13.57 ID:OMgLmUEW0
アナログレコード時代しか知らんけど、いい指揮者だったわ(^o^)ノ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:46:56.10 ID:I67j7wcu0
大物が亡くなったなぁ、何枚かCD持ってるわ。(-人-)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:47:25.21 ID:Jyd8Qw/G0
でもDECCAではマゼール指揮の盤はED1でも安いんだよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:47:49.41 ID:ZmQYb0qV0
マリンロゼール
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:48:00.84 ID:28sCLE710
誰?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:48:39.97 ID:IG+F/cg10
30年前 今は無き 河合塾千駄ヶ谷校の自習室の机にあった落書きで
その名前を知った
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:49:14.58 ID:z3Ccaq7V0
>>1  > 世界的指揮者で作曲家のロリン・マゼールさんが死去した・・・

         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´         \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|    んーとね・・
    /    ●              ヽ|
     l   , , ,          ●     l
    .|        (_人__丿     、、、  |      わかんない
     l                     l
    ` 、                   /
      `ー 、__              /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:49:43.91 ID:XA2YoMvn0
カラヤンに比べたらまだまだ小粒
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:51:49.38 ID:PlVJ2WUE0
>>21
カラヤンの後継者になるはずだった人ですよ
ロリン・マゼールは
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:51:50.24 ID:ao4hXmta0
まじか・・・

故人のご冥福をお祈りいたします
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:52:00.57 ID:OMgLmUEW0
カラヤンは裏でイコライザーいじってから少し嫌い(^o^)ノ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:52:13.96 ID:xnEeDHMl0
NYに行った時の、リンカーン・センターでの公演が昨日のことのように思い出される
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:54:58.90 ID:yg5EKYar0
フルトベングラーとかアバドぐらいなら名前は知ってる素人だけど
この人は知らない

その程度の人じゃなかろうか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:56:01.63 ID:PlVJ2WUE0
>>26
ベルリンフィル首席指揮者の地位を
アバドに奪われたことで有名な人です
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:57:55.04 ID:obHunTr00
神童 天才 世渡り下手
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:00:57.41 ID:85vVuOzX0
4カ国語を普通に喋るんだっけな

ところで、俺の頭の中ではマゼルとかアバドとかメータとかクライバーあたりが巨匠扱いされている頃で止まってるんだが、今買ってでも聞いておくべき巨匠って誰?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:02:14.89 ID:PlVJ2WUE0
>>29
バレンボイムでも
聴いてください
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:06:23.15 ID:keZUxTo70
>>30
バレンボイム好き
ピアノも好き
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:09:22.58 ID:usFNe0uL0
ポップス商業ミュージック→流通業界が牛耳っている。
天才出世率5%(およそミュージシャン20人につき1人が天才)。
才能よりコネが重要。

演歌界→サブちゃんを筆頭とするヤクザ集団が牛耳っている。
天才出世率2%。
才能よりもまずホモでないと出世できない。

クラッシック界→誰にどれだけ師事したかで経験値が決まる。そしてその経験値で自分が師となった時の単価が決まる。誰に師事出来るかはカネ次第なので、つまりカネさえあれば誰でも高名な師となれる。
ポップス・演歌と違い、客は生徒。
天才出世率ほぼ0。10年に一度くらい天才が現れてしまう(全世界で)。
既に金持ちのステイタス、という地位を築いているので、天才が現れて面白くなる必要が無い。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:09:52.58 ID:A6fwj/V/0
マジかー
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:10:38.19 ID:4QLci27D0
84歳か・・・俺が年を取るはずだよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:10:42.19 ID:aYe0w1bw0
数年前、壮絶なブーイングを受けてたスカラ座の公演がヨーロッパ中継されてたなぁ…
ご冥福をお祈りします。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:13:05.97 ID:Ki3JpZhf0
マゼールのマーラーのシンフォニー好きだった

なんか上品で
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:15:17.71 ID:7gcgsoOL0
ウィーン、ベルリンなど
一時は指揮者界のトップのポストにいたもんな
余り長続きしなかったけど
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:18:44.65 ID:+GuFnbTOO
ロリ死亡か。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:20:41.84 ID:wFaWpIqM0
>>29

ラトル、ヤンソンス、ティーレマンあたりか?
巨匠と呼ばれるにはよほど若いが青田買いなら、バッティストーニ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:20:52.15 ID:LjGjnR0T0
ミュンヘンフィルどーすんの?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:21:05.97 ID:0lhCyzuS0
淡白なマーラーでお馴染みのマゼールさんか
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:25:43.06 ID:GXLieBXN0
>>26
オペラファンなら誰でも知っているだろ
好きかどうかは別にして
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:26:25.70 ID:PlVJ2WUE0
元気なら
今頃北海道に来日して
PMFで演奏する予定だったのですがね・・・
ご冥福をお祈りします
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:26:43.18 ID:Dro+Aqi90
マーラーのイメージ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:30:16.99 ID:6MlUiiT+0
シノーポリみたいに急速に忘れ去られて、録音も手に入らなくなりそう。
ポストに恵まれないと天才でも辛いな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:30:35.77 ID:ZO3Mv20xO
うわあ…ショック。

一昨年の春N響の定期公演を見たのが最後だ。
車椅子の親を連れて、裏口から出ようとしたら、マゼールが帰るところを見られて感動した。
ご冥福お祈りします…
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:30:39.69 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=didCC7fKxaA
ロリン・マゼール指揮
タンホイザー序曲
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:31:29.85 ID:GXLieBXN0
>>32
ポップスというのはまさか日本限定じゃないよな?
20人に一人もいないと思うが?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:31:56.77 ID:JuM7QQDx0
名前に聞き覚えがあると思ったら田崎真珠のCMに出てたのか。
どんなCMか覚えてないけど。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:33:06.84 ID:4n8AdN3r0
実家にマゼールのベートーベン交響曲全集あったから聴いたら、やけに軽いつうか奇妙な演奏だった記憶がある
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:35:07.49 ID:nNiT+EPT0
次にポックリ逝くのは誰だ
メータか
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:35:36.71 ID:MHL7w7+p0
惑星はカラヤンやボールトの演奏が定番とされているが、意外とこの人のを決定盤と推す人も多いよね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:36:53.02 ID:GyUMm5UGO
一時期、田崎真珠が毎年のように呼んでたよね。
今の田崎にそんな余裕はないが。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:37:47.48 ID:rn5L7cLR0
>>52
惑星と言ったらレヴァインだろうw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:38:58.71 ID:fwDJ37S30
誰だか知らんけど、ご冥福をお祈りします

ところで指揮者で、そんなに変わるもの?
指揮者以外が全く同じキャストでも、別物になったりするの?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:40:05.64 ID:RV+YF4VEi
マーラーの一等星帰点か。。

>>19
河合千駄ヶ谷はまだあるよねたしか
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:41:28.86 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=5MSTKrZGY5Q

>>55
めちゃくちゃ変わります

ベートヴェン「運命」 聴き比べ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:41:29.98 ID:ySbonayQ0
CBSのマーラー1番はよく聴いた
ウィーンフィルだっけ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:41:47.13 ID:uZKwRf270
>>52
ホルストの惑星のCDで一番最初に出たのはマゼールじゃなかったかな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:41:57.77 ID:j8mahvUA0
>>55
指揮者の仕事の九割はリハーサルでオーケストラを締め上げる作業
演奏会でタクトを振るのは最後の仕上げ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:42:09.66 ID:QRhPXXt60
正しい発音はマーゼルだと自ら仰ったのに
死ぬまで間違えて申し訳ありません全日本を代表してお詫びいたします
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:43:06.20 ID:c6LEDP5i0
知らん
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:43:24.50 ID:MHL7w7+p0
>>55
未だに状態の悪いモノラル録音の第九がベストとされる位ですし、
指揮者が同じでも年代によってテンポや強弱の付け方が変わって曲のイメージも変わってきます。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:44:07.72 ID:uZKwRf270
1981年ごろには、マゼール、ウィーンフィルの君が代を聞いたし
ニューイヤーコンサートをテレビで見たのはマゼールだったな、1984年だったか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:44:17.50 ID:Y9YPMm6k0
Maazelなのに、Aが二つ続いてるのにマゼールって表記の違和感なんかムズムズする
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:45:33.69 ID:fv85npWU0
名前くらいは知ってるけどね
ご冥福
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:47:26.20 ID:SjZEo8Ru0
目を見てマゼマゼ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:47:54.07 ID:FPuCNyAu0
欧米の人って自宅で亡くなる人が多いね。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:48:23.97 ID:rg+ruH+Q0
フランス人の指揮者って他に誰が居たっけ…と考えてデュトワを連想したけど
デュトワってフランス人じゃなくてスイス人だったんだな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:48:31.57 ID:uZKwRf270
昔は指揮者にこだわってたけど、今は聴ければなんでもいいやって感じ
時代が変わったのか、俺が年食ったのか
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:49:03.78 ID:PlVJ2WUE0
>>69
ミュンシュとか
シューリヒトとか
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:50:39.38 ID:uZKwRf270
>>68
ニュースになるような有名人は金持ちだからでしょ
自宅で死ねるのは、金持ちか貧乏人だよ
その間の層が病院で死ぬ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:52:02.70 ID:79DagW3E0
>>55
というか、演奏する側は見てないようでしっかり指揮みてるよ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:54:48.88 ID:bXWDdQuy0
20年くらい前NHKFMでクラシック聴いてた時によく聞いた名前だ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:55:50.17 ID:Ki3JpZhf0
>>55

「指揮者なんて誰がやっても同じじゃね?」と思う人のための同曲異演集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm421351
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:58:17.76 ID:AWAYlTco0
コブダイみたいな顔の人まだ生きてる?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:02:24.90 ID:Y9YPMm6k0
>>76
ホルスト・シュタインなw
とっくにお亡くなりに
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:03:01.33 ID:TLMDHeuW0
>>69
ブーレズ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:04:01.17 ID:XYmrTY0X0
マゼールはシェエラザードと幻想交響曲の2枚しか持ってないけど
ご冥福をお祈りいたします
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:04:57.45 ID:6wl5bFLp0
>>71
シューリヒトはダンチヒ生まれだからフランス人じゃない。
ミュンシュもアルザス生まれだけど生まれたときはドイツ領で
その後フランスに帰化した人。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:05:10.03 ID:TLMDHeuW0
マゼールのプロコフィエフ5番持ってる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:05:20.79 ID:2qqRybCF0
ウィンフィル、マーラーの4番がよかったなあ。キャスリーン・バトルが素晴らしかった。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:06:05.34 ID:PlVJ2WUE0
>>80
おお、そうなんですか
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:08:00.72 ID:c49cDxRz0
つ 菊
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:10:56.84 ID:Jyd8Qw/G0
ミュンシュはRCA盤はダメだったなー
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:14:43.95 ID:z7bdT2Vq0
この人の録音は一つも持ってないな。
クラシックは15歳のときから聞いているが、考えてみればこの人の演奏はFMで数曲聞いた
程度だ。VPOの音楽監督に就任した時がこの人の絶頂期だったかな。ただ、そのあとすぐ
VPOと仲が悪くなり、本人は次期契約を更新しないと脅しをかけたのだが、オケ側は渡りに船
とばかりにアバドと契約を結んで出ていけと言わんばかりの態度を取った。その後のこの人は
どこにもポストを得られなくなり凋落した。

どこか人格的に問題があったんじゃないかな。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:15:56.08 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=Oe2HaTzWayc

Wiener Phil. - Japan Tour - Beethoven Symphony 5,W- Maazel
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:16:37.94 ID:2SCkq1i30
CD探したけどオペラのメジャーなのはカラヤンが多くて
マイナー作品はこの人のが多かった
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:17:08.43 ID:4n8AdN3r0
ミュンシュは第九が超スピードの演奏で好き
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:17:13.98 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=OUY-2afuXqM

ロリン・マゼール指揮
ベートーヴェン5番運命
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:18:17.24 ID:4jkyMs+q0
マーラーのオススメ盤さがしてたらこの人のだった
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:18:35.23 ID:uZKwRf270
>>86
要約すると「俺がマゼールの録音をもってないのは、マゼールの人格に問題があったからだ」ってか
香ばしいな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:20:44.64 ID:loVOzkge0
マジですか(´・ω・`)
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:25:42.70 ID:YhTcAR6W0
>>60
コンサートで振るのは「ちゃんと練習通りに演奏しろよ、クズども」と睨みを効かせるようなもんか
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:28:58.84 ID:bYgsD0sc0
>>94
楽器のパートによっては他の楽器が聞こえないので
指揮者がタイミングを教えたり
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:29:14.95 ID:TLMDHeuW0
ハイティンクも85歳でしょ?元気なんかな?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:30:01.60 ID:PlVJ2WUE0
>>94
クナッパーツブッシュなんて指揮者は
練習しなかったことで有名なんですがね
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:31:40.14 ID:mb9Cc4kt0
>>8
アニオタに分かりやすく説明すると、「ガンダムって何?」って言ってるレベル。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:32:11.82 ID:TLMDHeuW0
>>97
クナッパーツブッシュのルスランとリュドミラが遅すぎてw
ムラヴィンの後に聴くと牧歌的過ぎw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:32:59.02 ID:7HI2QLFI0
やっぱ指揮者に転向すると悲惨だよね。
おとなしくバイオリン弾いてればよかったのに。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:33:35.95 ID:QuguyZpU0
どうせ知らねえんだろ?
 「誰?」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べてご冥福をお祈りするんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ    |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''        \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:33:38.08 ID:z7bdT2Vq0
1980年代、大学の同級生でバルトークヲタの友人は、マゼールがVPOの音楽監督に
就任したときに「ケルテスさえ生きていてくれれば、こんなやつにVPOを牛耳られること
はなかったのに」と激しく憤っていた。大学の生協でマゼールの「幻想交響曲」の新譜が
大量に入荷されていたのを見て「売れると思ってるのかよ」とカンカンに怒っていた。

あいつ、マゼールになんか恨みでもあったのかな…。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:36:21.36 ID:zKiCV0wv0
クラ板出張スレになってる

ご冥福をお祈りします
勿体無い人を亡くした
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:36:49.40 ID:50TEjWMf0
何かドイツ菓子みたいな名前だな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:36:57.39 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=bHf55E13gus

>>99
クナは天才ですからね(`・ω・´)

クナッパーツブッシュ指揮 パルジファル第1幕 場面転換の音楽
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:38:24.99 ID:TLMDHeuW0
>>105
クナッパーツブッシュはあの速度でもピシッとしてるのが好き。
ゆっくりでもきれいな演奏だな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:38:42.30 ID:4n8AdN3r0
ウィーンフィルと仲悪かったと聞くけどその割に喧嘩してからもニューイヤー結構やってたよね
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:38:55.24 ID:As5nDJth0
なんでこんなスレ開いちゃったんだろうか?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:40:21.10 ID:z7bdT2Vq0
>>98
それは言い過ぎ。
ヤマト2199に例えると、名前は忘れたが、デスラーを暗殺しようとしたあの大げさな
言葉使いをする将校あたりかな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:43:01.38 ID:6ML21iE50
ここまで北朝鮮公演とか日本でベト全公演の言及無しか
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:43:58.14 ID:uZKwRf270
アニオタうぜえ
エヴァのころからクラシック音楽にアニオタが侵入し始めてウザイの一言だわ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:45:05.58 ID:kqS3ng4X0
個人的にはマゼールの最高傑作は、
若い頃にウィーンフィルを振ったベートーベンの「フィデリオ」だ。
ニルソンが素晴らしく、芳醇なウィーンフィルに切れ味鋭いハツラツとした
青春を奏でさせている。

鈍重なベーム盤を売り飛ばしたなあw
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:45:54.57 ID:TLMDHeuW0
>>111
アニオタはクラブにもあらゆるところに侵入して世の中のあらゆるものに
アニメのフィルタリングしようと必死だよ・・・
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:46:02.21 ID:02j3DNkV0
>>32
クラシックの世界にいるが、天才出生率はかなり高い。
というより、幼少期から音楽教育を施される奴が多いので、
ポップスや演歌よりは素養に恵まれた奴が多いというのが正解か。

だがそれ以外は全て同意。金とコネがないと超天才も潰される。
逆に金とコネに恵まれればどんなボンクラでも出世する。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:50:22.43 ID:z7bdT2Vq0
カラヤンは音楽家としては富貴を極めたが、裏でやってた汚い商売がベルリン市当局に
バレてつるし上げられ、次いでザビーネ・マイヤーをごり押しでBPOに入団させようとして
オケ側からも反発をくらい、ついに辞任に追い込まれた。裏の商売の実態をリークしたのは
実はオケの団員だったという説もある。

マゼールもVPOから追い出された後はどこにも拠点を得られずに彷徨した。この二人の共通点
はともに権力と財力を求めた点にある。アバドがVPOでもBPOでも多くの業績を残したのに
この人はそれができなかった。まあ、なんとなくわかる気がする。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:51:16.38 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=qjrjPZZrW98

>>111
うざいですよねっ!

エヴァンゲリオンの劇中で使用されたクラシック名曲メドレー9曲 【作業用】
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:51:16.73 ID:8pxdaHy/0
>>114
それ、天才ちゃうやん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:51:24.85 ID:zKiCV0wv0
>>111
アニオタ侵入はハーメルンのバイオリン弾きからだよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:54:35.53 ID:TLMDHeuW0
>>117
生まれたての赤ん坊に音階の概念があればそれは天才かもなw
ありえんけど。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:55:28.78 ID:f59M2pov0
訃報(とほう)です。  <元ミス慶応 よ・し・え
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:58:07.94 ID:cS21oukWO
渋みのある素敵なおじさまでした
御冥福を祈ります
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:59:34.19 ID:jQyg1DoB0
指揮者にこだわって聴いてないんだけど、
この人の指揮も1〜2枚は家にある。

というわけでご冥福お祈り (人)
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:00:28.48 ID:WeA1RYjd0
案外「1812年」や「戦争交響曲」のような、はっちゃけた曲がうまかったな

ともあれ合掌
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:01:43.20 ID:vhLX7XCi0
クリーブランドのブラームス全集だな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:02:45.63 ID:1+LMQQKM0
歌無しリング
126名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:05:17.70 ID:8j3ySn5P0
田崎真珠の宣伝かな?たしか出とったで
チャイコフスキーの交響曲かなんかをエア指揮しとったはw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:07:52.59 ID:8j3ySn5P0
この人のは若い時のバッハとかいいよね
比較的近年のラヴェルやドビュッシーみたいなのも趣味性高いっすよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:08:27.95 ID:PlVJ2WUE0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/k10015985781000.html
指揮者のロリン・マゼール氏死去
7月14日 8時25分

世界的な指揮者で、アメリカで最も古い歴史を持つオーケストラ
「ニューヨーク・フィルハーモニック」の音楽監督などを務めた
ロリン・マゼール氏が、13日、亡くなりました。
84歳でした。

アメリカ人のロリン・マゼール氏は、1930年にパリで生まれ、
5歳からバイオリン、7歳から指揮を学び、8歳のときに指揮者としてデビューしました。

若くしてアメリカの主要なオーケストラを指揮したあと、
世界を代表するオペラハウス、オーストリアのウィーン国立歌劇場の総監督や、
アメリカで最も古い歴史を持つオーケストラ
「ニューヨーク・フィルハーモニック」の音楽監督を務めました。

また、2008年には「ニューヨーク・フィルハーモニック」を率い、
北朝鮮の首都ピョンヤンでの公演も行い、世界中の注目を集めました。

マゼール氏は、後進の育成にも努め、
今月、世界中の若手音楽家が札幌に集まる
国際音楽祭でも首席指揮者を務める予定でしたが、
健康上の理由で参加を見合わせていました。

マゼール氏は肺炎による合併症で、
13日、アメリカ南部バージニア州の自宅で亡くなったということです。
84歳でした。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:12:02.48 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=k70KWD1GzmM

マゼール ニューヨーク・フィル 『新世界より』第4楽章 北朝鮮
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:12:17.88 ID:aYe0w1bw0
>>45
シノーポリはイタリアではオペラ作品が再演されたりしてるし、意外と忘れられてないよ。
でも最近の人だから著作権が切れて無いものばかりで、どうしても露出が少なくなっちゃうんだよなぁ…
亡くなるのが早かったので、録音も多くないし。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:15:59.68 ID:aYe0w1bw0
>>117
天才とは1パーセントのひらめきと99パーセントの努力ってやつでしょ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:16:31.33 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=7fgLVu7qsok

北朝鮮とアメリカの国歌 マゼール ニューヨーク・フィル
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:33:29.97 ID:uZKwRf270
>>177は、努力しなくても誰もやったことがない全くのオリジナルを生み出すのが天才、とか思ってそう
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:35:25.62 ID:NRIAWSdx0
ロリマンに見えたおれはやばい
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:46:17.02 ID:taf6fq5D0
マゼールも逝ってしまったか

残るはメータだけだな、好きなのは
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:49:04.74 ID:WefPdDE7i
>>21
カラヤンより100倍すきだ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:49:24.66 ID:4dYlZ5UOO
クラシック音楽というと深遠な芸術の世界と思われがちだが、実態は魑魅魍魎が跋扈する伏魔殿に近い。
例えばアメリカではホモのユダヤ人でないと成功しないと言われている。
現に高名なドイツ人音楽家がホモでもユダヤ人でもないという理由で門前払いされた事例がある。
第二次大戦でナチスの迫害を逃れてアメリカに移住した音楽家たちは、金の亡者になった。
例外はワルターとメニューインである。
大戦後に欧州に帰った音楽家は地道な演奏活動を続けたが金持ちにはなれなかった。
プロデュース面でもあるユダヤ人実業家が作った会社が金にものを言わせて
多くの演奏家を支配下に置き、クラシック界を牛耳るようになり、
ここに、手作りの職人である芸術家は絶滅し、タレントまがいのアイドルがはびこるようになる。

芸術は滅んだ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:01:49.38 ID:aazdXbpp0
クラシックのCDで最初に買った数枚の中の一枚は
マゼール指揮ホルストの惑星だわ
ご冥福
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:04:42.33 ID:xPAtWIPU0
マゼールのマンフレッド行進曲は神だった。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:23:46.76 ID:eCPiZfxY0
>>97 クナ
独墺系レパートリーならオケも自分も何百回と演奏し知り尽くしている。
マゼールやショルティみたいにしつこく練習して縛らない。
以心伝心、阿吽の呼吸、禅に通じるスタイルで日本人にファンが多い理由が分るだろw
フルトヴェングラーも同じ。カラヤンはその中間か。
但しこのスタイルはBPOやVPOみたいな超絶上手いオケでないとダメ。

ともあれ巨星墜つ、合掌。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:38:32.98 ID:4n8AdN3r0
クナッパーツブッシュが日本で人気あるつうのは宇野コーホー大先生が著作で褒めてるからというのが最大の理由じゃね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:40:19.71 ID:YZPQBZng0
ええっ、つい最近も日本公演の予定なかったっけ?
ミサ曲ロ短調はマゼール指揮のが一番好きだ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:02:54.86 ID:TLMDHeuW0
>>133
子供のころとかに楽器習ったことない人とかが思う音楽や芸術に関する
天才って「音楽教育受けていないのに〜」とか「楽譜読めないのに〜」とか
そういった類のことやたらありがたがるじゃん。で、音楽教育受けた人は
つまんないとかいいがちで。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:19:42.56 ID:oMEBpIca0
>>9
CD持ってるわ
クラシックにはまった頃買った
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:20:58.16 ID:7VBN67WJ0
あらまぁ・・・次は小澤征爾かね
久々にマゼール指揮のCD聞いてみるか
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:30:48.67 ID:gnm10n7l0
ロリさんは小澤征爾と同様に早熟の指揮者で、若い頃の録音には名盤も多い
しかし歳喰っても円熟味は出ず、体力の衰えと共に演奏も痩せていった、これも両者同様
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:40:44.01 ID:z7bdT2Vq0
>>140
それは両者ともに何内面から湧き出るものがなかったことが原因かだと思う。
歴史的名演奏を残している人のCDを聞くと、楽譜に書いてあること以外の何かが
演奏者の内部から噴出しているのを感じる。そういう演奏は、おそらく作曲者自身も
予想しなかったものになっていると思う。

ところが、楽譜通りに演奏する、アンサンブルを整えて演奏をするというやり方は、作曲者の
想定を超えるものとはならない。ん、まあ、いいんじゃないの?という評価くらいは得られる
だろうが、圧倒的な感動を与えることはできない。

演奏者の内面から湧き出るものを感じさせるこそが再創造の名に値するのであって、それ
以外のものは、ただの「再生」に過ぎない。

小沢もマゼールも、アンサンブルを整え、楽器をよく響かせることには十分成功している。
だが、それだけだ。彼らには真の芸術家が持つ内面からのエネルギーがない。つまりは、
芸術家ではないということだ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:48:22.66 ID:T2AuJGgN0
まじかよ
以前誰かなくなったばっかりだよな
  
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:54:11.02 ID:gnm10n7l0
>>147
若い頃に両者とも厳しく教育され、ストコフスキーやバルビローニみたいなギミックを厳しく禁止されてたんだろな
しかし、それは”若い頃”は、という特注付きで、結局歳を重ねれば自己流は必要だよね

「再生」は上手だったが、演奏は下手糞だよ、あなたの表現を借りればね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:19:51.71 ID:YbtqFbBb0
>>148
デ・ブルゴス
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:35:20.60 ID:L25u/SgT0
この2年くらいの間にKitara二回キャンセルになってる
高齢だし、具合も悪かったんだね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:50:04.90 ID:RJZULt/V0
マタチッチはずいぶん前に亡くなってたか
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:50:21.36 ID:Ss41DxWn0
マゼールというとアマデウスの映画音楽担当だったのを思い出す
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:02:37.00 ID:bWLDt7550
巨匠は死んでも録音残るし

イッセルシュテット
コンヴィチュニー
アンチェル

いくら何でも早逝すぎたね
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:45:48.29 ID:PC229sqa0
>>153
そりゃマリナー。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:50:05.91 ID:dNHW5XgH0
この人、天才だよ 他の分野に進んでいても超一流の仕事をしたに違いない
アバドに続いて巨匠時代の最後の人が・・
合掌
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:23:05.50 ID:79DagW3E0
>>111
でも、音大崩れとか吹奏楽部所属とかの知ったかマニアよりは
そいつらの方が純粋に楽しんでそうなのが皮肉な話だ
158お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 @転載は禁止:2014/07/14(月) 17:52:34.43 ID:tuUwNRI30
うわあぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!!変態マゼール逝ったかぁ〜!
結局一度も生演奏に触れる事無く終わった・・・・俺のバカ!バカ!バカ!
彼の若い頃のモノラル録音の数々は最高だったよ。
あとアメリカの現代作曲家の録音は日本じゃあまり紹介されてないけど、輸入盤でいくつかあるからオススメ。
変態マゼールの面目躍如で面白い!
あぁ、あと10年は確実に生きると思ってたのに・・・ご冥福をお祈りします。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:03:08.85 ID:Zevmuq2u0
名前は知っている
CDも買ったことがある、ような気がする
素人の俺ごときが語れる事ではないが
癖がなく聞きやすい演奏だったような
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:18:36.44 ID:CkKgT2sQ0
無愛想なボレロ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:14:50.38 ID:B33bUi180
この人はもっと評価されて良かったと思う。楽しそうな指揮と演奏だったな。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:27:03.13 ID:aT4cyte40
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:32:49.71 ID:csy2Ec5j0
CBSが早速追悼盤。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:34:46.98 ID:icbfw377O
昔テレビでやたら
ロリンマゼール指揮ってCMやってたような
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:17:03.75 ID:XIM/8LL30
マゼールでオペラ映画というとドン・ジョヴァンニを思い出す
学校の課外授業で見たんだが、レポレロ役のファン・ダムが
裸の女の尻なで回すシーンがあって、担任の教師が気まずそうにしてたっけなw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:27:16.68 ID:GV+vKrcR0
>>156
おまえはいつも最後の人最後の人って書き込んでるよね
どうせブーレーズが死んでもハイティンクでも小澤でもシャイーでもポリーニでもラトルでも
死ねば同じことを言うんだろ?ばーーか
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:30:17.90 ID:6pdBs2Em0
>>147
マゼールは変態職人。
小澤とはちょっと違う。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:18:39.17 ID:imarIbQD0
一流だが巨匠というほどのことはない
一流のなかでは小粒
ベーム亡き後今に至るまで
大物不在と言われて久しい
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:19:53.97 ID:2LNLpBqy0
>>168
古いんだよオッサン
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:23:45.21 ID:D11XSIoW0
ニューイヤーコンサートで自分でバイオリン弾いたり、「青きドナウ」始める前に
長々と挨拶したり、目立ちたがり屋なんだなーと思った。
天才なんだろうけど、あまり良い感じは受けなかった。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:29:38.09 ID:uZKwRf270
>>170
指揮者なんて基本的に目立ちたがり屋だよ
佐渡裕の超オーバーな指揮ぶりとかいかにもだろ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:33:48.54 ID:KphnBQe80
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:34:38.56 ID:D11XSIoW0
>>171
幾度も本番ドタキャンしたクライバーは特殊な例か。
アスペだったとか聞いたが
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:37:17.41 ID:As71msVsi
そういやマゼール指揮のアルバム持ってなかったな、明日CD見てくるか。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:39:47.73 ID:E6btLRc90
ドミンゴ主演の「オテロ」のオペラ映画も
マゼール指揮のスカラ座だったような

あれ、本当はCクライバーに振らせたかったけど
何かで折り合わず、マゼール指揮に落ち着いた、
と当時噂があったけど、真実は不明
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:41:03.95 ID:qrttAVLTO
>>147
大昔から言われ尽くされてきたこと
何をいまさらw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:42:54.90 ID:g63Pr09c0
>>22
カラヤンの後継者になれなかったから、
二度とベルリンフィル振らない宣言したんじゃなかったっけ?

84歳になってたとは思わなかったなぁ
ご冥福をお祈りします
178☆@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:44:00.15 ID:N61SvGrj0
1980年頃、
カール・ベーム、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ラファエル・クーベリック、
カール・リヒター、ロリン・マゼール、オッコ・カムが、
世界6大指揮者と呼ばれていた。

この中で現世にいるのは、オッコ・カムだけになってしまった。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:50:10.59 ID:z7bdT2Vq0
>>178
バーンスタインは無視かい?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:52:51.93 ID:g63Pr09c0
>>179
バーンスタインはカラヤンが邪魔して「ベルリンフィル振らせない」説があったけど、どうなん?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:55:24.20 ID:dJzMDeFF0
よく分からんからガンダムのMSで例えて
カラヤンがガンダム、小澤征爾がジムキャノンくらいだとするとこの人は?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:57:24.91 ID:zm7PTAPq0
マジですか
って80超えてたのか。。

合掌
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:59:02.35 ID:bzFeL7+o0
バーンスタイン、カラヤンは死んだ後も
人気落ちないんだよな。あんまり。
それに比べるとベームはかなり忘れられかけてる。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:01:48.34 ID:eQMbLUF90
>>168
昔は媒体がレコードしかなかったからな。レコード製作者に気にいられるのが第一の仕事だったが
いまは、その昔のレコードも含めて競争相手になってしまう。
巨匠が生まれる余地は無いわ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:01:53.73 ID:z7bdT2Vq0
>>180
うーん、俺が知っているのは、たとえばバーンスタインがBPOとマーラーの
9番を演奏するためのリハーサルをしているときにカラヤンがそれを妨害した
という俗説があるけど、真相は、実はバーンスタインが予定の時間を15分
過ぎてもリハーサルをやめなくて、録音の予定があったカラヤンが困って
そろそろ終わりにしてくれないかと申し入れした…という具合に、周りが勝手に
ら確執があるかのように伝聞していただけだと思う。

ただ、カラヤンは、テンシュテットに対してさえ、BPOとの演奏に際しては、
ベートーヴェンとブラームス以外に限定して録音を許可していたという事実も
あるし、あんまり共演させたくしなかったのかもしれないね。

バーンスタインとBPOの演奏はもっと聞きたかったな。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:05:15.68 ID:44/IckGS0
 
 
誰かWindowsのグラフみたいのんで
この人のレベルを表してくれんかの?
 
 
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:07:23.35 ID:g63Pr09c0
>>183
バトンテクニックがアマチュア並に下手くそなのに、
ベルリンフィルのマネージャーに気に入られて3度ベルリンフィルを振ったけど、
マネージャーが変わってしまって二度とベルリンフィルを振れなくなってしまって、
その後いろいろあって、たまたま日本でシカゴ響のマネージャーにひと聴き惚れされて、
シカゴの定期を振った朝比奈隆さんのことも思い出してあげて

 でも、朝比奈さんの話題って2chでは荒れたりするんだよなぁ・・・(´・ω・`)
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:10:14.91 ID:g63Pr09c0
>>185
バーンスタインってアメリカの指揮者なのに時間守らなかったの?
リハーサルみるとくわえ煙草しながら指揮しておりましたなぁ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:16:37.28 ID:XGy+R13U0
>>181
一般兵の乗ってるズゴックかねえ……
あれこれ器用にこなすけど特色というほどのものもなく
しかし、そのわりには知名度は低くない感じ

んなこと言ったらファンに叱られそうだけど
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:17:39.03 ID:imarIbQD0
指揮者に限らずピアニストもバイオリニストも小粒化傾向が顕著
冒険をしない、主張をしない、目立とうとしない、適当に流して適当に纏める
クラシック演奏家の世界に官僚的事なかれ主義が蔓延している感じ
小さく纏めるにも超人的なスキルが必要で、
それだけでも精一杯という事情もわからないではないが
聴く方としてはそれ以上のものが期待できるわくわく感がないとCD買う気にならないよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:20:45.64 ID:qPFZA8tO0
>>190
音楽の限界もそこにあるんだよ
もはやテクニックは行き尽くした感があるしな
昔は超絶技巧と言われたパガニーニを女、子供が弾ける時代だ
一方音楽性とやらだが、さすがに何百年もやってりゃマンネリ化するだろw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:22:51.62 ID:g63Pr09c0
>>189
>あれこれ器用にこなすけど特色というほどのものもなく

昔は指揮法みたいなものがなくて、
音楽大学にも指揮科がなくてそれぞれが手探りで自分の指揮法を確立してた
今は音楽大学にも指揮科がちゃんとあったりしてメソッドに従って指揮を学ぶから、
それぞれの指揮者の音楽も画一的になりがちなんだ
器用になんでもこなすけど、なんだかつまらない
小沢さんとかマゼールさんはそういった指揮者の典型かな?と
異論は認めます
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:36:18.13 ID:9d6jHGGb0
俺が知らない有名人もいるんだな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:38:12.62 ID:g9DQ+XA80
現代は東京芸大(ジュリアードとかロイヤルアカデミーとか)を頂点とする
キャリアシステムが確立してるからな。そういう学校を卒業、著名人に師事、
コンクール入賞の三拍子を揃えないとキャリアが作れない。

フルヴェンやクナやらが今のコンクールに出たら楽譜にない解釈をして予選落ちw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:38:31.07 ID:NT4t6pFz0
あなたのマーラーは変態すぎて好きでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:42:24.33 ID:sLGFFar+0
>>192
小澤は修行時代の話読むと、ロクな地図もない手探りの人生だったと思うので、
小澤の音楽が「画一的で詰まらない」とすれば(俺はそうは思わないが)、
それは「クラシック音楽のことを何も知らない東洋人だな」と笑われないための
必死の勉強の結果ということなのだろう。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:43:10.86 ID:uZKwRf270
>>193
1980〜1990年代にクラシック音楽が好きだった人は知ってる
俺は最近の指揮者のほうがわからない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:51:23.65 ID:g63Pr09c0
>>196
小澤さんがちょっと有名になった頃、
弟子入り志願の人がかなりいたらしいんだけど、
「自分の師匠である桐朋の齋藤秀雄さんに教わりなさい」とアドバイスしてたとか
齋藤さんは、トスカニーニに傾倒してたみたいだけど、
この前、NHKFM音楽の迷宮で齋藤さんの四季を聴いてちょっと驚いたんですわ
まさにトスカニーニ以上にトスカニーニ的演奏だなと
小澤さんは齋藤さんのようには演奏しませんね
テクニックは凄いけど、師匠の音楽よりかなりマイルドで肌触り良く仕上げることが多い
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:52:27.31 ID:dU5zetU30
おまいら、マゼール知らないとか?
マーラーとか聴かんけど俺でも名前知ってるぞw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:17:44.98 ID:PlVJ2WUE0
https://www.youtube.com/watch?v=DAjWxbZCspk

ロリン・マゼール指揮
「アルルの女」第2組曲より ファランドール
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:00:59.11 ID:9/CDorqU0
日本では昔はローリン・マーツェルという表記もあったらしい。

見かけはヤクの売人みたいで人相悪いけど、やっぱり優れた
指揮者だったんじゃないかな。

クリーヴランドとの悲愴交響曲は今でも自分の愛聴盤。
ムラヴィンスキーやカラヤンよりも聴く頻度高い。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:04:04.70 ID:zKeixMzp0
マゼールは若い頃から天才少年として扱われてきたから、
対人的にナイーブな面があったんじゃないかって吉田秀和の爺ちゃんが昔書いてた
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:05:03.74 ID:tZKikTbC0
若手指揮者だと思ってたが
俺も年を取るわけだ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:06:21.95 ID:h2jYFWtO0
はっはっは、知らねーや
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:08:36.42 ID:LCsjG+IM0
アバドもマーゼルもお亡くなりに…
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:11:37.21 ID:ei70Ka0k0
>>201
>見かけはヤクの売人みたいで人相悪いけど
未来世界って映画に出てきた悪役の博士に似てるように思った
子供の頃に見たから本当はまったく似てないんだろうけどw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:17:21.33 ID:onaeTYBE0
アメリカ人のクラシック音楽の大物はユダヤ系だらけだが
この人は違うのか?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:20:32.57 ID:Rkx3aUJ70
ふつうにジューでしょ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:36:23.91 ID:stvT4WMV0
>>111 >>118
順番としてはワルシャワフィルを採用した
ジャイアントロボ 地球が静止する日が先だろう。
ハーメルンやエスカフローネでさらにという感じ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:02:29.53 ID:2VSPEhtM0
https://www.youtube.com/watch?v=lcD-kHOcdMk
ブルックナー:交響曲第8番〜第4楽章その1:マゼール/BPO
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:08:22.72 ID:2VSPEhtM0
https://www.youtube.com/watch?v=4m-K5-oUut4
ブルックナー:交響曲第8番〜第4楽章その2:マゼール/BPO
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:24:55.61 ID:2VSPEhtM0
マエストロ、ロリン・マゼール氏への哀悼

PMF2014の首席指揮者に予定していた
ロリン・マゼール氏が、7月13日、急逝されました。

マゼール氏が世界の音楽界に遺された限りないご功績に感謝し、
ここに慎んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。

今夏は、健康上のやむを得ない事情によりPMFへの参加を断念されましたが、
マゼール氏はPMFでの若い演奏家たちとの音楽づくりを大変楽しみにしておられ、
近い将来、PMFに必ずご参加いただけるものと確信していただけに、
突然の訃報に接し悲しみにたえません。

今は、PMFによせられたマゼール氏のあたたかいお言葉と期待を胸に、
マゼール氏がPMF2014のためにお考えくださった
PMFオーケストラプログラムBとCの楽曲を心をこめて演奏し、
偉大なマエストロ、ロリン・マゼール氏に捧げたいと思います。

2014年7月14日 PMF組織委員会
http://www.pmf.or.jp/jp/news/2014/07/post-10.html
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:35:24.89 ID:2VSPEhtM0
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:45:15.52 ID:zhJgUAaZ0
古楽に興味もたなかったのは立派
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:08:51.73 ID:y5Sy3WtX0
スレ伸びないね
日本人なら100人に一人でも知ってりゃ いい方かな?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:13:08.22 ID:Z+PyCtLAO
ロリコン

ヒット数:0
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:33:55.34 ID:33uMXwjm0
>>27
それでスネちゃったよね
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:37:10.64 ID:33uMXwjm0
>>69
アンセルメ
ジョルダン
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:40:03.05 ID:33uMXwjm0
ここまで誰もマゼールのシベリウスを高く評価する奴はいないのか?

なんか俺を論破できる筋金入りのクラヲタはいなさそうだな。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:05:14.67 ID:Am+1OrOm0
>>219
何を論破して欲しいの?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:08:56.01 ID:P/l6Q42U0
結局何が得意な指揮者かって聞かれると答えに困るよな。
オペラでもない、交響曲でもない
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:11:03.61 ID:hn2cCGd00
シベリウスだと、どうしてもアシュケナージを選ばざるを得ないねえ(^o^)ノ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:14:18.65 ID:MsNlwaVy0
NHKで番組やってたりもしたから音楽好きならクラシック聴かない人でもかなり知ってる人はいるんじゃないかな
この板の教養水準が偏ってんだよ
いちいち知らねーなって書いていくような奴らばっか
音楽とか芸術を敵視するような奴はこういうとこに溜まりやすいし
一般人の割合とは違うはず
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:24:26.99 ID:xUpG3Wum0
朝日が書くと一流が三流になる
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 16:33:50.72 ID:avcZ/LGK0
アバドもお亡くなりなのをこのスレで知った
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 16:39:29.84 ID:GkaB0ON80
何かのCMに出てたよな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 16:55:18.73 ID:j8zk6zGw0
マゼールさんニューイヤーコンサートでのイメージ強いなー
それが基準のひとつならメータ、ムーティも大巨匠
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:17:23.25 ID:ZFk6Rjd40
>>39
>ラトル、ヤンソンス、ティーレマンあたりか?

ヤンソンスはコンセルトヘボウ辞めてバイエルンでも振ってない
たぶん、もうすぐ・・・

個人的には現在の三羽ガラスはラトル・ゲルギエフ・ヤルヴィだな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:30:56.00 ID:xFqaEq4x0
ニューイヤーコンサートか
10カ国語くらい使った衒学趣味丸出しのあの新年挨拶
もう一回聴きたかったな〜
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:34:03.80 ID:sQegv7/r0
亡くなったとの記事を見て驚いた
まだ現役で活動してたんだね
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:43:55.45 ID:TN5MILJV0
今のクラシック界は巨匠がいないので寂しい。
その昔は、オイストラフ・リヒテル・ロストロポーヴィチ・カラヤンが共演するという
物凄い組み合わせもあったのだが、今は誰が組んでもああそう…っていう感じで
ワクワク感がない。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:29:47.59 ID:lsOlFQnc0
ミキサーと思っていたが、指揮者だったんだな。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:58:14.53 ID:caErCI900
>>228
ヤンソンスを検索してワロタ
いい感じのおじいさんになってた

ヤルヴィってネーメヤルヴィのこと?
ネーメヤルヴィって1990年ごろカリンニコフの交響曲のCDを買って初めて知った程度で
そこから俺の記憶は止まっている

指揮者はともかく、オーケストラはどこがやっても似たようなもんになってしまった
ソ連が崩壊してから、ロシアの音と言われてたあの攻撃的な独自色がなくなった
あれはソ連の音だったんだなあと今更思った
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:23:12.71 ID:9ySTOqVl0
>>233
「ロシアの音」ってありましたねぇ
大きな音はfが二つまでだと思ってたんだけど、
チャイコフスキーがffffと記載してるように金管は音を割りながら全力で咆哮する
独特のビブラートかけまくりのホルンとか

ウィーンフィルもベーム時代以前の一瞬で分かる独特の音が永久に保持されていくものと思ってたけど、
今ではすっかり変わってしまった
もうあの頃には戻れないんだな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 06:28:09.85 ID:zSdNv9aJ0
RIP
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 10:12:05.31 ID:YGnvwfnP0
離比照、残出留凛区、村瓶鋤による裸婦魔煮野府、茶伊古婦鋤 モノラル録音

これがロシアというより秘密の国ソビエト連邦の音、あたしにゃ強烈な刷り込み

詳しいことは解らんが、凄いと思ったお
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:04:50.50 ID:8YpsfTqP0
ムラヴィンの怖い音が好き。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:13:32.14 ID:LXavXVF90
>>233>>234
音楽における戦後モダニズムは今なお進行中である、ということだな。

哲学者たちはポストモダンとか何とか気取っているけれども、芸術を見れば今の時代が近代化時代の真っ最中であることは一目瞭然だ。
各オケ独特のいい意味での前近代的なアクやクセはこれからもどんどん無くなっていくんじゃないかな。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 12:14:22.32 ID:7D5kNyMp0
>>233
息子のパーヴォじゃね?
N響の監督になるよ 楽しみ\(^o^)/
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:11:12.95 ID:UUJ2f7F70
over75の大物指揮者
87 クルト・マズア
85 プレヴィン、ハイティンク
84 アーノンクール
80 ブリュッヘン
78 小澤
77 デュトワ、ネーメ・ヤルヴィ

振ると不味い氏はいまでも矍鑠
一方、世界のオザワは・・・
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 22:52:41.93 ID:TqucdW670
グローバル化がクラシック音楽の魅力をぶち壊した
批判されることは承知だけど、ウィーンフィルに女なんか入れるな!
読響もちょっと前まではハープを除いて(男性の奏者がいないから)、
全員男性だったんだよな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 22:58:09.84 ID:Q9ConH4+0
まぜーるまぜーる
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:02:19.82 ID:8LJqjft6O
カラヤンも昨日だか今日命日だったような
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:03:24.32 ID:Q9ConH4+0
>>228
ヤンソンスは11月にバイエルンと来るんじゃないかしら。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:23:50.20 ID:qk+xdWxj0
きょうもマゼ−ル聴いたよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:30:22.71 ID:2+iv2Lrz0
オーストリアって兵役義務やめたの?
それに対応した女人禁制って昔きいたけど。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:39:31.71 ID:YxwVBcGDO
音楽家が死ぬとニ速に知ったかが湧くからムカつく
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:49:07.36 ID:PuqVTYIg0
こういうの見ると、指揮なんてものは適当でいい
まぁ、そういう言い方すれば、ちょっと語弊があるかもしれないが、
いろんなやり方があっていいんだなと思うわ
指揮法みたいなものまで教則本が出来ちゃって音楽がつまらなくなった
ttp://www.youtube.com/watch?v=1MmYV8m6ZIQ

例えば、現代音楽はマゼールみたいなテクニックがあれば有利だし、それが必要かもしれないけど、
古典音楽をあのやり方で振られるとちょっと人工的な感じがしてくる
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:55:11.19 ID:qWcS2nzg0
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:59:38.30 ID:TqucdW670
>>248
出だし、なんで3回も振るんだろ?w
今こんな振り方したらすぐ首になっちゃかな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:33:09.23 ID:0DRLa2Eg0
>>69>>240プレートルを忘れておる。2008年のニューイヤーコンサートは
アゲアゲのクラブDJのようじゃった。
>>170
携帯のベルを鳴らしたり太鼓をおかしなフォームで叩きまくった
ヤンソンスには敵わないだろw?!
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:43:22.79 ID:vQCWCNJQi
正直、BPOとのいざこざがあったあたりから、あまり好きじゃなかったな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:46:39.61 ID:c8PUUqLS0
ロリ混ぜる
254名無しさん@0新周年@転載は禁止
RIP