【ロシア】巨大な陥没穴が見つかる ヘリコプター数機が楽に降りて行ける大きさ シベリア・ヤマル半島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
ロシア連邦・シベリアのヤマロ・ネネツ自治管区にあるヤマル半島で、巨大な漏斗状の陥没穴が発見された。
この穴を空中から撮影したヘリコプターのパイロットらによれば、穴の規模は、ヘリコプターMi-8型機数機が
楽に内部に下りて行かれるほど非常の大きい。

この陥没穴は、ヤマル半島最大のボヴァネンスコエ・ガス田から数十キロの地点にある。調査研究グループ
「チュメニ-コスモポイスク」の専門家達は「恐らく、人工的なものかあるいは隕石によるものか不明だが、
爆発があり、その後、土が地下の川に流れ込み陥没、漏斗状の大きな穴ができたのだろう」と見ている。

新聞「チリャビンスク・ヴェスニク」の報道によれば「この場所で、強力な弾薬が地下で爆発したことはない。
漏斗状の穴の規模は(穴の周囲には、背丈の低い北極圏の木が生えている)非常に大きく、爆発が小型原爆の威力に
匹敵するほど強力であったことを物語っている。」

動画
http://youtu.be/2kMs05VaOfE
キャプチャ画像
http://i.imgur.com/UP8VI82.jpg

7月13日 14:07 ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_13/274554222/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:25:36.94 ID:cG/yprMN0
かんぼつは、赤ちゃん♪
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:26:44.21 ID:94Bm9HIB0
>>1
朝鮮人でも放り込んでおけ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:27:02.53 ID:XaaNd7u10
穴があったら入れたい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:27:15.54 ID:sZ23qaZo0
怪獣でしょ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:27:38.81 ID:QCGl07bM0
アナおそロシア
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:27:39.96 ID:hzapkIOM0
カイジューがでてきそう。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:28:11.44 ID:F2LPUSLbi
少年ケニアの世界だな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:28:23.72 ID:k7gnEa7N0
地底人が居るって、スノーデンさんがいってましたけど、この穴ですか?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:28:27.52 ID:CswddOYi0
ラドンだったかアンギラスだったか
こんな感じで出現した怪獣いなかったっけ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:28:43.79 ID:3mlIxaoX0
ちょwwww
俺んちの玄関ばらすなしwwwwww
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:28:45.73 ID:Ol8SEUFK0
ゴッズィーラッが出てくるんですね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:29:08.72 ID:saQdXaYR0
そのままICBMのサイロになるで
やったなプチン
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:29:25.60 ID:dtMHnD/j0
めっかっちゃった
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:09.02 ID:NS8iWre00
シベリアトラップ来るの?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:30:09.82 ID:QmaF77b+0
ミスタードリラー
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:31:47.51 ID:DvIW1yOh0
穴、おそロシア・・・
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:02.20 ID:Tw7B7hLT0
その“アナーズ(陰部)”が見えた時、股間が変わる
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:05.84 ID:iANemPO90
>恐らく、人工的なものかあるいは隕石によるものか不明だが、
>爆発があり、


 シベリアでは大昔に巨大な噴火(というよりマグマがあらゆるところから噴出す現象)が起きて、
 
 地下の岩盤にはそれが固まっている状態。

   マグマはまだその下にいっぱい溜まっており、隙間からどんどん上がってくる。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:07.56 ID:s65NVBZ5O
ベンベン♪
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:09.52 ID:V8vN2Hn80
福一の溶けた燃料が地下を通った跡だな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:32:21.78 ID:K5PaFuYgO
おーい
でてこーい
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:33:22.64 ID:1XqogIpC0
脳内にエアーウルフのBGMが再生された
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:33:24.51 ID:tu/EywJO0
窪んだじゃないな

何か出てきた跡だわなこれりゃw

やばい!!
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:33:56.13 ID:/eOYm21B0
グーグルアースはまだですか!
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:10.26 ID:VnjHZyH60
はじまったな・・・
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:27.94 ID:jd5TuJCI0
誰か星新一っぽいストーリー書いて
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:39.55 ID:EEqsbaaZ0
空から来た災厄
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:48.57 ID:rw/ML1Du0
今まで見つからなかったのが不思議だな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:48.90 ID:V8vN2Hn80
マジレスすると、
ガス田の近くで巨大な陥没穴てことは、
ジェームズチャーチワードがムー大陸沈没原因としていた
地下のガス空洞崩壊説を裏付ける現象だな
豆な
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:34:59.69 ID:LQ/5LnCh0
SFのプロローグに使われそうな話だな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:35:13.20 ID:748vMUQT0
当分ゴミ捨て場には困らないな。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:35:17.49 ID:wSD+Kbtq0
アレフガルドに落ちるやつだろ?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:35:46.31 ID:aIM+uehR0
地球のマンコ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:36:04.19 ID:/NdOYaCK0
なにこれこわい
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:36:05.20 ID:9Bu7nBzd0
永久凍土が溶けちゃったんだな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:36:28.07 ID:rnHKC15E0
グランドキャノンだな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:36:30.01 ID:wSD+Kbtq0
穴と雪の女王
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:36:34.84 ID:F0QUdEgl0
>>27
ワシが育てた

40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:36:38.43 ID:Y/S1pVzS0
そろそろマイトレーヤ云々
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:36:45.41 ID:rQdStbq30
恐竜帝国の侵略が始まるのか
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:37:18.01 ID:JhhnrXMZ0
直径どのくらいあるんだ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:37:39.00 ID:5apQID1y0
スノーデンの言ってた地底人の出入り口
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:37:59.13 ID:TeokpZ3L0
>>23
これ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:05.00 ID:V+bKWbKe0
おーいでてこーい
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:05.85 ID:V+WrdqO/0
ロシアって何十年ももやし続けてるガス田あったよな

あれと繋がってんじゃね?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:12.40 ID:K5PaFuYgO
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:30.13 ID:nCmXrT960
陥没乳首の女はもっと自信を持っていい
陥没乳首が嫌いな男などいないのだから
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:49.52 ID:g5lgFDg90
隕石のクレーターではないな
油田採掘と関係あんじゃね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:51.15 ID:nyFLMUFp0
ジェラシックパークの跡だな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:56.37 ID:08fzcT3+0
>>43
これだな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:40:33.11 ID:qlYWIWBU0
ここにいろいろ埋めることができそうだな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:41:30.28 ID:IPfzJntg0
エースコンバット4やな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:41:57.42 ID:jss7YLLT0
ホースを使え
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:41:59.42 ID:ZsTs+a3Z0
>>1
たまにXVIDEOSのサムネにこんなんあるねwww
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:42:03.97 ID:NwpJWxVY0
>>32
あれ?なんか上から落ちてきたぞ?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:42:16.44 ID:CMu3Hhdz0
セフィロスのやつか
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:42:17.08 ID:+Jqzw7P90
超巨大アリの巣
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:43:01.66 ID:j4DAqJ1l0
エアウルフ秘密基地だな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:43:22.57 ID:wqdntrKxO
レーベンスボルンへの入口
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:44:33.28 ID:FmahuGKz0
結局ドラゴンヘッドの穴は何だったの?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:44:44.77 ID:5tKRFfq10
怖いよー落ちたら二度と出てこれないラヴクラフトの地下世界だよこれ。。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:44:50.69 ID:kecOU+/x0
白々しい。
実験跡だろ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:45:04.84 ID:o5csxfOK0
おーい出てこーい!
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:46:04.69 ID:kht9iZYt0
エアーウルフが隠されてるな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:46:28.07 ID:jUPIOC7J0
ヘリが入ったって事は天然ガスは出てないのか
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:47:05.50 ID:k8l4Y7SH0
ギアガの大穴
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:47:38.21 ID:dtMHnD/j0
これは何ですかね?韮沢さん!
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:47:40.19 ID:yVZ1LOOK0
>>56
星新一
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:47:47.09 ID:ePMwGhca0
前から、後ろから ♪ どうぞ ♪
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:48:12.54 ID:GsWZte++0
ワレワレハ チキュウジン
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:48:24.39 ID:o5csxfOK0
温暖化で永久凍土が融けたんだろうな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:48:41.01 ID:ZkOPFLUPO
ナイトライダーが隠されてるんだな
ワラ・栗とリス
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:48:49.08 ID:MEZqpFjt0
大谷石を採掘していたに違いない。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:49:33.09 ID:TS8sWmAP0
ヘリは大丈夫なのか???
気流でヤバイだろ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:50:21.06 ID:6f+JYXCS0
中の映像が見たい
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:50:52.75 ID:/gWkSzrqO
この前落ちてきた隕石の仕業か
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:50:59.39 ID:oqgogJv30
核兵器の管理はきちんとしておいてくれよ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:51:15.22 ID:2LoGGoPW0
「ブラジルの皆さん聞こえますか〜〜!」
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:51:41.76 ID:nNJPdSd00
SF映画の始めに「シベリア、ヤマル半島」とテロップでたら雰囲気出そう
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:51:56.12 ID:wZ/UwEkV0
ロシアだけに
アナと雪の女王
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:53:07.34 ID:PC50UvGp0
ちんぽ入れてみようかな。。。。。抜けなくなったら困っちゃうからやめとくべき?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:53:19.82 ID:05c3OvCfI
ロシアのヘリって、中型ジェット旅客機を吊り下げできるくらいデカイのあったよな。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:53:48.06 ID:ZHj5aPmC0
地底人か?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:53:53.67 ID:27jfDChF0
バイストンウェルへの入り口だろ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:28.43 ID:nbZwnqyv0
地球空洞説
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:45.15 ID:jss7YLLT0
片道切符でいいから調査行って見たい
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:48.67 ID:Im3Gz68x0
ついに地底人が動き出したか・・・
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:48.59 ID:VD+fkCEF0
地底人のいたずらか
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:00.08 ID:fqARG/PiO
キングギドラだな。
地球破壊してもらいたい。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:01.93 ID:SI+b6SAB0
チェブラーシカの産卵場だろ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:04.00 ID:V55qvB/N0
ドラゴンヘッドみたいだな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:55:27.98 ID:/gWkSzrqO
ロストワールド読んだ時の風景がだぶるな
穴の底には恐竜が生きていたって
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:56:21.91 ID:8xqDbWrC0
スターゲイトが発見されちまうな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:56:34.19 ID:PRZinPM90
絶対ドワーフがいるわ・・・
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:56:58.12 ID:iqeP05YA0
やっぱり隕石かな

いくらか前にロシアに隕石落ちたのが映像に取られてたし
もちろん別の場所だが、人のいない所でああいうのがちょくちょくあるんじゃ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:57:05.80 ID:TcJ5n/q9O
ここはリユニオンの最終地点
すべてが終わり、また始まる場所
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:57:35.64 ID:iS6P/LYn0
ガーレン
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:57:49.81 ID:O6FiXn050
おーい出てこーいなら、ここに放射性廃棄物を捨てよう
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:57:57.41 ID:7disZ6dr0
サンクタムか
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:58:11.46 ID:T7o3eBZ6O
ファンタジーとSFが入り乱れるスレ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:58:16.81 ID:Vi9FtxIw0
地球のワレメ ギャオと繋がってるのかな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:58:38.38 ID:/gWkSzrqO
使徒が来ちゃう
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:10.23 ID:wN3bzEzq0
周りが盛り上がってるのはなんでかな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:18.76 ID:at44IADK0
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:29.46 ID:n6eXZmU/0
海底に大型UFOらしきものがあって・・・あれはどうなった?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:32.70 ID:pBlCEAiU0
穴と雪のプーチン
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:39.72 ID:z36cWqBj0
ジオフロントが丸見えじゃないか
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:46.84 ID:TjQvd+/a0
>>1
スターリントンネルでぐぐったらこんなの出てきたんだがw

ttp://www.gizmodo.jp/2014/06/post_14871.html
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:53.38 ID:y3QzXDuP0
巨大な蟻地獄か
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:58.65 ID:xIguMrfB0
穴系は怖いな
地底人がどうとかじゃなく素で怖い
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:00:34.30 ID:uBqddBAg0
アレクサンダーガーレンが実在したのか
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:01:29.96 ID:zh/lJCbz0
すげえな
なんかこうムラムラしてくる
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:02:03.86 ID:WPt6iIZw0
マジレスすれば、爆発じゃ無いと思う。
地下水の侵食で出来た地下空洞の天井が落ちたタイプじゃね?
115東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/07/13(日) 21:02:07.41 ID:Y5LjciPY0
>>1
プレーリードックの赤ちゃんが出てくるんでしょ?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:02:45.73 ID:9gHsfNE40
なに、陥没乳首だって。
勃起させてやれよ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:03:08.63 ID:Vi9FtxIw0
水曜スペシャルの出番だな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:04:44.24 ID:Rr1B7fAi0
周りが膨らんでいるように見えるが
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:00.52 ID:+VEFIzA40
穴の周囲に盛り上がりがあるのが違和感あるな。
それほど大規模な盛り上がりじゃない。

地下にガスだまりの空間があって噴出の後、陥没。かな。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:02.92 ID:UlPzQ4Mb0
これだけの穴ができるほどの爆発だと、世界中の地震観測所に記録が残るだろうから侵食だろうな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:10.74 ID:/gWkSzrqO
>>111
アレ?お前ん家の下にも同じ空洞があるぞ?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:33.23 ID:gJwiUsZU0
世にも奇妙な物語であったよな
なんてタイトルだっけ
いかりや長介のやつ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:48.87 ID:bHCfEXMU0
思ったより穴がちっちゃくてガッカリ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:51.96 ID:ZejuitYL0
衛星写真が撮れるこの時代に、シベリアとはいえ未開の地なんてあるもんなんだねぇ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:52.28 ID:XQ2GjYJN0
>>32
穴が未来に繋がっていて、その未来では捨てたモノが天から落ちてくる、という英語教材があったな

ちなみにマジレスすると、水質汚染とか地上に影響でる可能性もあるから、
調査なしにどうこうするってのは無理かな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:57.66 ID:Ozyj5IQg0
薔薇でも使ったのか
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:03.41 ID:7pgZrydJ0
ヤマル半島ググルアースで見てみたら蓮コラやんけ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:08.10 ID:lIDHVaHZ0
ミュータントクロニクルズ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:12.80 ID:zl0OcfA70
オーラロードが開かれた
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:25.35 ID:EBepiel30
知ってた。グーグルアースで見てたから
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:39.66 ID:QuCK3m4P0
想像以上にこわかったw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:42.00 ID:/iuV9Eww0
軍の放射性物質を、隠す為に彫った穴
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:07:27.37 ID:LZW/DhGY0
アナル開口にそっくりだな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:07:27.65 ID:JNbc3nAG0
>>2
黙れこのイソターネット野郎。
 
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:08:05.14 ID:I4uv9Fzm0
凍土が溶けて陥没しただけか
鉱山穴が陥没したか
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:08:15.71 ID:fGSAEgoX0
この穴の奥にはジュール・ヴェルヌの地底人がいる
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:08:30.70 ID:jKaQjkX+0
ついに、奴が目覚めたな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:15.74 ID:FQbcL+5sO
>>125
星新一か小松左京のSFショートショートだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:22.22 ID:JngbWBNC0
あなおそろし
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:24.14 ID:VD+fkCEF0
スノーデンが地底人いるっていってたな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:27.69 ID:I1c5SbMa0
ナディアのふるさとか…
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:30.23 ID:zwIy9Qd50
昔のSF映画だと巨大な穴の内部に下りていくと恐竜が生息していたりするよね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:30.25 ID:xovSU2mW0
まるでアナルからチンコ抜いた直後の肛門みたいだな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:09:55.08 ID:/OMGuLf80
オレがシベリア抑留時代に掘ったやつかな?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:14.02 ID:Hh3NS1sP0
爆発と陥没の組み合わせかな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:15.51 ID:MvT1wkh20
切れ込みが凄いな 垂直だよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:48.70 ID:8kRkdagV0
エアーウルフが隠れていそうな穴だな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:50.87 ID:zpKT5fa50
エアーウルフの基地に最適
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:01.44 ID:XQ2GjYJN0
>>143
サムネの既視感はそれか
穴周辺の色とかもうね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:03.51 ID:I4uv9Fzm0
陥没にしては付近が盛り上がっているのが不可解だけど
水が流れた後があるんで凍土が溶けて大穴開いたのは間違いないと思う
水蒸気爆発的な?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:13.10 ID:+OQ/oMRd0
地底人がいるんだよ。
早く、藤岡探検隊を派遣しろよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:13.97 ID:h7chPhKw0
 
 
 地上に最早未知の世界は

 存在しないだろうと思ってだが

 ロシアは広いな
 
 
 
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:36.74 ID:94ojLhmj0
>>144
頑張りすぎだろ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:42.84 ID:I1c5SbMa0
>>143
そんなケツ穴入れたってガバガバだろう
抜いてもキュッと締まってるのがいいんだよ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:16.80 ID:7FWihjeD0
アダムだよ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:20.62 ID:76q8QI5Y0
おーい、出てこーい
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:22.67 ID:r+sAOy090
北方領土を不法占拠してるから仏罰だな。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:37.28 ID:X1A+Osbg0
ハインドで乗り込もう!
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:40.27 ID:iZ4pSXnJ0
スターウォーズでこんなカットあった
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:52.19 ID:Hc1JRZM/0
寺壊す
ダム穴より怖い
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:03.09 ID:9ALFOjep0
これは入り口ですか?出口ですか?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:14.81 ID:c+YG6d970
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:36.32 ID:/1ivDfJX0
見事に直角に穴が開いてるなぁ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:38.64 ID:/gWkSzrqO
>>125
星新一原作だな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:43.31 ID:IBoF9o/FO
こりゃあ間違い無く地下原子力発電所の跡だぜ次元!
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:54.72 ID:at44IADK0
でも正直、こういう特殊な地形って胸躍るw

オレがもっと資産家なら、買い取って地下本社用地にするんだが。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:59.62 ID:vVTjgYtk0
地球の経絡秘孔、ここを突いたら地球爆裂
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:16:03.60 ID:ozhe34XI0
スノークやサっちゃんがいっぱいいそう
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:16:14.61 ID:I4uv9Fzm0
>>160
シベリアは夏になると凍土が溶けて
地面歩いているだけで陥没して底なし沼のように沈んでいくらしいよ
マジで
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:16:17.19 ID:eptKt/wR0
この辺、グーグルアースで見ると蓮画像並みに不気味なんだよな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:16:43.44 ID:XiiDTXIB0
ジャック・ハンマー
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:17:02.25 ID:zVGeaLFP0
アルテマウェポンの穴かな?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:17:07.49 ID:pgB4Zc7u0
これCGだよなあ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:17:12.98 ID:N/NWb3ka0
ようやくスノーデンの言ってた地底人が現れるな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:18:37.43 ID:qZr9RZUw0
こんなんあるわけないだろ

フォトショだよ、フォトショ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:18:43.23 ID:I4uv9Fzm0
http://takenaka-akio.org/album/siberia/s94_175.html

地面のなかに1年間を通じて温度が0度より高くならない層があるのが永久凍土地帯.
そこに水があれば凍る.なんらかの理由で地中に大きな氷の塊があるところもある.
大きな河川の氾濫域などにできやすいらしい. 森林が火事や伐採でなくなると,
地表面から熱が伝わりやすくなる. その下に氷塊があると,たとえ平均気温は0度以下で
あっても 夏のあいだに地中の氷が解けることがある. すると地表面は陥没する.
そこに水がたまれば小さな池となる. こういう地形を,シベリアではアラスと呼んでいる.
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:19:15.74 ID:/gWkSzrqO
>>170
誰かがメテオを唱えたんだな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:19:32.73 ID:l7YxAQxt0
怖いなあ
どう考えてもジーパン、ゾンビ、ブラッドサッカーが出てくるに決まってる
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:20:01.00 ID:l2NgHPTK0
リリスが眠ってるんだよ。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:20:06.59 ID:/1ivDfJX0
>>162
なんかロシア全域にぶつぶつの穴が開いてるな
凍土絡みかなぁ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:20:10.46 ID:snMjHT860
>>48
陥没がひどい女と付き合ったけど、
おもしろなかったぞ Hが
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:20:17.51 ID:Rr1B7fAi0
南米かどこか忘れたが丘陵地の町でごっそり地面が陥没してる画像があったな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:20:42.15 ID:clDhnESU0
ダム版だけでなくアナ版もできそうだな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:20:58.73 ID:2+1zLbfWO
地球のアナルさんか
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:21:09.00 ID:V+bKWbKe0
バルログがいそう
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:21:09.33 ID:6zGA8DOY0
サハ共和国のヤクート超文明ってのが面白かった
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:21:11.25 ID:5y+xgmgF0
穴の周りに掘り返された土がある
つまりもぐらの仕業以外考えられない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:21:12.69 ID:AF9okPGy0
いつ頃できたんだ?今まで誰も知らなかった?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:21:17.30 ID:dnJuQTDMi
上祐さんのシャクティーパットとマハームドラーダーキニーの
秘密のダーキニーの歌が今こそ必要!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:21:43.17 ID:vAHux5x30
またワードナーの仕業か
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:23:23.32 ID:OjkBhlkWO
ヤマル半島はウラル山脈の北に位置しているな。知らなかったが。
ウラル山脈は非常に古い時代に陸塊と陸塊がぶつかって出来た物。ユーラシア大陸の継ぎ目なのだ。

その継ぎ目が壊れてしまう予兆?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:23:26.83 ID:F/5JSMkA0
前ローマ法王ベネティクト16世がアリゾナでルシファーにミサをささげてるんだけど、
それと関係してるかもな。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:23:35.45 ID:Fk5qvvEX0
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:23:47.67 ID:DQeW/RyD0
コッポラ と命名
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:24:30.69 ID:NvWipjsP0
怖い(^^;

…けど、間近で見てみたい
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:25:00.98 ID:R0ZLQ7Cg0
ただの陥没じゃねーな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:25:11.55 ID:qlYWIWBU0
>>193
なんてことを・・・
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:25:45.09 ID:yxwwPKvJO
地下核実験か温暖化で凍土蒸発あたりか
元からの空洞がプラスされたかな?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:25:51.33 ID:I1c5SbMa0
2014年 ロシアに開いた一つの穴が全世界を恐怖に陥れる!

「ははっ!星新一かよw」
「『では続報です。今日は中国とサウジアラビアでも…』」
「地球内部が冷えて収縮だと!?」
「ママー!お庭に穴あいてるよー!」
「おいっ!マイケル!しっかりしろっ!!」
「わぁぁぁ!ぎゃぁぁぁぁ!」

次々と現れる地球上の大穴に全米が震撼する!

「お!やったぜ!28万ドル大当たり♪」



2014年秋 全国ロードショー
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:25:56.46 ID:0YWH3G9A0
>>193
       ぅぉぇっぷ
      〃⌒ ヽフ
     /   rノ      
    Ο Ο_)
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:26:09.37 ID:rNgh18g30
YAMLじゃなくてYAMALなのか
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:26:18.99 ID:oRn7ue6F0
>>1
グロ注意
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:26:26.09 ID:PhnteluL0
>>48
あれ、舐めるとニョキニョキって出てくるんだよな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:27:06.78 ID:M5I8m0Ja0
>>162
蓮っぽい
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:27:30.34 ID:pLUlrCTy0
やっべ、閉めるの忘れてきた
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:27:38.09 ID:LZW/DhGY0
>>162
穴のようにみえる黒っぽい丸は湿原か森になってる地帯じゃなかろうか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:28:55.23 ID:DwLaFt0sO
大きさが解らない、ハイライト置いてほしいな。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:29:12.84 ID:jd5TuJCI0
>>199
監督 アラン・スミシー
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:29:15.12 ID:08fzcT3+0
Googleアースでここら辺見たら蓮コラ状態のキャプ画像はよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:30:46.64 ID:ZdNkwZ+N0
オーラロードが開かれたな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:31:04.44 ID:GlyQ0Uuh0
>>32
あれ?なんか上から落ちてきたぞ?

>>56
星新一


あの作品を知ってるのがこのスレにやってきてるとは!
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:31:32.17 ID:hDguQ8sW0
ヤマル半島なんて初めて知ったが、その北の海が「KARA SEA」なんだな

韓国は抗議しないのかよ?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:32:15.37 ID:5CHYPwOe0
通常のシンクホールは陥没で、周囲はまっ平ら
これは中から土が吹き出てきたっぽい
次は北京でお願いしたい
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:32:55.62 ID:hkpwexK+0
なんかスロー再生のせいでバッドエンドかゲームオーバーかって音になってるんだが
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:33:47.34 ID:ErJzvO5F0
ハカイジュウキタ━(゚∀゚)━!
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:35:50.75 ID:CPqmr2j30
ブルーホールの陸上版だな。
シベリアの凍土が溶けて条件が重なったんだろう。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:37:14.79 ID:iFyK17V10
1の文章、滅茶苦茶だ。特にカッコの使い方を理解していない。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:37:20.73 ID:xIguMrfB0
>>121
ぎゃあああああああああ やめれ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:37:40.49 ID:M11HhxEd0
ここまでローカストホールなしとか…
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:37:42.02 ID:I1c5SbMa0
>>212
マスタードでいいじゃねぇか
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:37:46.28 ID:iS6P/LYn0
>>211
この手のスレでは定番中の定番なんだが……
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:37:51.66 ID:ALoo1z9U0
地球空洞説は本当だったんだな。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:37:58.88 ID:pGo4mcsd0
グーグルマップで「36.667455,137.770994」を検索してはならない
地形とか航空写真で見ては、絶対にいけない
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:38:20.24 ID:p3Hvix/m0
動画の音聞いちゃいかん

3日後に死ぬらしい
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:38:28.94 ID:sBZapPpG0
>>31

2014年7月、ロシア連邦某所で巨大な漏斗状の巨大な穴が発見され、
発見したヘリコプターパイロットは、Mi-8型ヘリが数機着陸できるほどのだったと当局に報告した。

専門家らによれば人為的な爆発に依るものか、あるいは隕石などの自然現象に依るものか議論は分かれたが、
小型原爆程の爆発規模であるという点においては意見が一致した。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:38:36.30 ID:bOcXi0VJ0
>>193
あわわわわわ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:39:19.98 ID:lgGaEd830
おまえら見えないのか
見えてるけど恐ろしすぎて認めたくないのか
どっちなんだ

俺が…勇気を振り絞って言おう


「向こうから覗いている奴がいる」
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:40:20.85 ID:ajAVzPnX0
ロシアにも穴があるんだよな・・・
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:40:49.69 ID:NrENyDrP0
これは陥没したあとに穴から水が吹き出してるな
爆発ならもっと飛散物が周りに残るだろ

冬にガス田による圧力低下で陥没
初夏の雪解けで水が吹き出して周囲に堆積物が残されたってカンジだな
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:40:52.23 ID:hkpwexK+0
>>224
なんだか体がだるくなってきたかもしれない
お腹もすいたし喉も渇いてきた
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:40:53.87 ID:IEKzVVtD0
ガス田って時点で地盤沈下じゃねーの?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:41:45.48 ID:ByZgMx6p0
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:41:52.38 ID:8U3RWf9s0
魚の目みたいだな
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:42:00.99 ID:EnVrOFIc0
>>227
おまえが深淵をのぞき込むとき、
深淵もまたおまえをのぞき込んでいるのだ、な。。。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:42:11.81 ID:rFvlvbUU0
ヤマル半島には丸い形が無数に写ってるね
湖なのか?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:42:46.34 ID:TZHzaDIT0
シベリアの大きな穴に
ハマル半島
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:43:03.70 ID:ULRhEZjy0
上から「おーい」と声がする(´・ω・`)
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:43:06.27 ID:jd5TuJCI0
>>225
大学教授と助手が軍のヘリで到着
「日本科技大の上田です。こっちの貧乳は(ry
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:44:16.05 ID:RCmZNd830
>>193
ふざけるな!!
寝る前にその動画を見せた責任を取れ!
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:44:35.37 ID:ej/zZMtF0
陥没乳首の12歳とセックスしてきたけど


悪くなかった
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:45:36.16 ID:ULRhEZjy0
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:46:11.24 ID:Jn1KZNhsI
僕の名はエイジ、
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:46:58.02 ID:ByZgMx6p0
>>56
おーい、出てこーい!
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:46:59.59 ID:DG2nt62W0
地底世界への入り口だ!
巨人とかマンモスとかタイガ−サ−ベルとか居るんだ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:47:22.03 ID:i06/ei+Y0
海のブルーホールみたいなもんじゃないのか
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:47:41.41 ID:1F2h+2Cx0
やっぱり地底人はいたのか
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:47:59.27 ID:YUck+Gok0
>>193
テロリストwwwww

>>212
北極海はわが国固有の領海ニダ!
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:48:26.33 ID:w5pvN9iD0
池みたいのが底が抜けたって感じかな
爆発痕無いし
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:48:30.89 ID:c+YG6d970
>>240
おさわりまん!この人です!
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:48:37.35 ID:0Vsus1uU0
火の鳥でこんな穴あったよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:48:49.79 ID:+Jqzw7P90
矢追でも
チャンカワイでも
ベアでもいいから
内部映像はよ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:50:19.67 ID:4uYMPyND0
>>186
あれ面白かったよな 貴き人とかいう地底人の話
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:50:47.64 ID:LZW/DhGY0
>>223
何の異常もないが
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:51:34.83 ID:rFvlvbUU0
>>248
あーそれかも
水が底で跳ねて土もろともドーンと周りに飛び散ったのかな?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:55:06.43 ID:ej/zZMtF0
色白おかっぱ陥没乳首で色はピンク


マンコはチョロ毛
今日の夕方のお話でふが


陥没乳首も悪くない
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:56:31.81 ID:mDepDOsH0
>>27
まずロシアで巨大な穴が見つかった。そこからずっと離れた所で2つ目が。そして3つ目も。
世界中の科学者がこの穴に注目している中、ある研究者が気づいた。「この穴の配列はボーリングの玉に似ている。」
やがて空から巨大な三本の指が…
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:57:50.57 ID:RcptEdMy0
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:58:14.19 ID:JY63PTyhO
石灰岩が溶けて穴が開いた・・・
わけないか
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:58:55.59 ID:zoR7gOgM0
>>181
陥没乳首でも舐めたりイジクリまわして
勃起すると乳首がこんにちはするタイプは楽しいよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:00:02.56 ID:wuwjUt0L0
地下水脈とかあるのだろうか
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:00:05.06 ID:bOcXi0VJ0
>>1
この周辺の鉱物の成分分析をしてみたい
もしかしたら未知な鉱物が発見される可能性もありそうだし
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:00:43.24 ID:aALUY7dg0
プランBで行こう
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:00:58.44 ID:aSzSZZom0
くぱぁ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:01:58.01 ID:Hv+B8sDV0
降りて調べても、きっとポテチの袋とコーラの缶ぐらいしかないよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:03:09.54 ID:l7YxAQxt0
>>177
そんな危険なことやめてお
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:03:52.60 ID:pjYUAvV90
スノー電の地底人説を裏付ける穴だな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:04:17.72 ID:+ui0sERL0
ファルコン号がここに隠れて
スラッグに食われそうになったな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:05:12.72 ID:KToKf0Rx0
腸にたまってたガスを別のとこから抜いたら
肛門が陥没した

ってことで、地球の肛門が正解
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:05:56.18 ID:Fgu5zeQy0
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:06:06.65 ID:zOmpH+Ju0
まんもす! まんもす!
穴の底からマンモスや無数の絶滅した動物の骨が見つかる
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:07:07.25 ID:3Igp6Djj0
ジーハ村からカミナとシモンが出てきたんだよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:08:18.70 ID:0yECKLae0
>>269
これ、なんなん?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:10:15.11 ID:gm3FzFXAO
くっ…
遂に始まったか!
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:10:33.57 ID:jd5TuJCI0
>>272
ダイヤモンド鉱山だと思われる。そのスジではわりと有名な。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:11:09.11 ID:YUck+Gok0
ロシアの毛穴
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:15:19.28 ID:CMq2kRxz0
こええええええ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:16:21.99 ID:+cMvN4ly0
ローカストがうじゃうじゃいそう
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:18:13.95 ID:Fgu5zeQy0
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:19:22.63 ID:FWFjT4az0
地球にも穴はあるんだよな・・・(ゴクリ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:19:26.73 ID:2OofyXKK0
周りが盛り上がってるけど、そこまで飛散はしてないな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:21:09.38 ID:hvr7UX9VO
攻められる前に地底人との協定はよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:21:49.03 ID:bcfjWMvM0
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:22:20.59 ID:Jp+e//wm0
>>272
グラボを固定するネジ穴だね
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:23:02.57 ID:gpKf7a2U0
ついにやって来たか・・・やつが・・・
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:25:08.47 ID:jrJ/qPOq0
ここで矢追純一のテーマ曲
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:27:25.78 ID:ZpGxEO5E0
宇宙人は地底に住んでましたってことか
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:27:56.98 ID:ymqR4p5S0
ダム穴ブーム再来か
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:29:48.91 ID:Hcbcd/r20
>>154
ポークビッツならな!
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:30:10.80 ID:jd5TuJCI0
そして来月にはグーグルマップからも消えてなくなる。
外国のメディアが取材を敢行するも、現地にたどり着けず、
地元の自治体やメディア、ロシア政府も「知らない」の一点張り。
かくしてロシアの謎めいたイメージを国際社会に浸透させることに成功するのであった。
(儲かるのはビジネスや旅客関係のコーディネーター業)
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:30:14.29 ID:1+v4BwEU0
アースの穴・・・

あぬ9r
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:31:52.86 ID:8Hgkil5B0
まさに Aperture Sciense
We do what we must because wi can.
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:33:25.98 ID:u6lHRv8d0
>>223
( ゚Д゚)キャァァァァァ!!! なんか覗いてるゥゥゥゥゥ!!!!
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:34:32.08 ID:c1b/gFiSO
>>286
あれ?それじゃそいつら地球人じゃね?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:37:46.83 ID:K3kKHovG0
>>269
これはなんだ?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:39:41.62 ID:XQ2GjYJN0
やばいちょっと勃ってきた
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:42:40.50 ID:1gXcetV+0
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:44:02.20 ID:gSoOGo980
核廃棄物の最終処理場が見つかったね。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:44:31.20 ID:ry5D7lAE0
タバコの箱も一緒に撮るとかしないと大きさわかんねーよww
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:44:46.52 ID:X0yMeEw+0
中にセフィロスいるよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:47:51.82 ID:mJpVtoD30
このニュース見て、ヤマル半島ってどんな所だべ?と興味を持って
さっそくグーグルマップを見てみたんだけど、やべーやべー超やべー
地球上とは思えないようなヘンテコな地形だったや。

とにかく穴だらけ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:49:59.87 ID:jd5TuJCI0
>>300
>とにかく穴だらけ。

欲求不満なんで、ちょっとロシア行ってくる。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:51:00.12 ID:2RgPpHqo0
ぞわっとした
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:52:26.74 ID:apt2GGJ30
ノバゼ ムリヤにはないんだろうか
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:54:30.49 ID:2RgPpHqo0
>>300
ほんとだ
ぶつぶつだ
きめえええ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:57:25.10 ID:2RgPpHqo0
ああでもぶつぶつは池なんだな
ツンドラ地帯だからか
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:57:27.79 ID:Ygo85Qt40
>>277
うじゃうじゃの10倍だ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:02:00.80 ID:MN86VnQP0
地底人がいるかもしれない
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:04:25.49 ID:AEF35sm0O
近くにバラモスいないか?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:04:51.46 ID:jd5TuJCI0
日本人「うわっ!ツンドラって拡大すると穴だらけできめぇ!」(鳥肌ぞわわっ)
ロシア人「うおっ!杉並区って拡大するとヒビ割れだらけできめぇ!」(鳥肌ぞわわっ)
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:08:15.44 ID:cE8M1n390
画像みたら痒くなった
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:09:04.00 ID:8Rfin86V0
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:11:52.40 ID:ZMwlHwdo0
UFOが地下から飛び去ったんだよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:12:29.63 ID:3Igp6Djj0
>>300
なんかこれ、穴開いててもおかしくない地形じゃね?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:13:56.64 ID:pLSoPAhO0
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:14:23.37 ID:DIGOIU+o0
グレンラガンがあけたんやな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:16:13.26 ID:eg4IZNap0
ロシアはGoogleアースで見ると穴ぼこだらけだからな
って、みんな知ってたかw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:17:49.18 ID:+Jqzw7P90
>「ヤマル」はネネツ語で「世界の果て」を意味する。

納得
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:18:24.25 ID:75hjKyJ40
>>1
こわ!
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:18:30.13 ID:NlwGAcmp0
そりゃあガスとか石油で埋まっていた空洞から取り除けばそうなるよな
中東とかこういうの無いの
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:19:36.08 ID:t5OWRJ580
ロシアってまだ人類未踏の地たくさんあったりするの?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:20:00.45 ID:t7jqfGwy0
>1
ロシアにも田宮さんはいるんだな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:22:22.62 ID:idFw24XD0
比べるものがないと大きさがわからないな
タバコでも置いておけよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:23:31.81 ID:JIVkGfe70
>>10
サイヤ人襲来しか知らないわ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:25:28.67 ID:BFnf+VdZ0
今まで見つからないロシアの地理力の低さ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:25:59.50 ID:cT9j7gyC0
>>1
>爆発があり、その後、土が地下の川に流れ込み陥没
>漏斗状の大きな穴ができたのだろう」と見ている。

ガス取り過ぎたんじゃね?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:27:07.90 ID:JFd5liCa0
隕石とか爆発とかで こんなきれいなパイプ状の穴が開くもんなの?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:28:43.73 ID:1gXcetV+0
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:31:46.47 ID:j+YkV7yx0
湖になってないのが不思議だな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:32:01.35 ID:VoGOIfOk0
おまいらが言うから見ちゃったじゃねえか航空写真

蓮思い出して吐き気
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:32:23.73 ID:nGNfvqYp0
>>1
ウチの玄関を勝手に晒さないでほしいわ…
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:32:54.68 ID:sgf8x4Pv0
開発されたァ○ルみたいだな。マニアは画像見ただけで勃起確定だな
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:33:15.31 ID:OS4LaMun0
ニンゲンダー
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:33:57.82 ID:N7AouNur0
穴があったら入りたい。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:34:14.64 ID:MWEPShTj0
メタンハイドレートが溶けたんじゃね?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:35:41.19 ID:xI42YcYW0
スターウォーズでこういうシーンあったな
中に入って行ったら巨大生物の胃袋だったというオチ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:35:43.79 ID:zB/JNrlP0
後の、エイリアンVSプレデターである
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:36:13.85 ID:v5PGFfMd0
地下の川とか想像すると夜の海以上に怖い
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:38:51.40 ID:ZNuZjw950
なんだこの穴?
凄くシャープな形だし、隕石の衝突ではこうならないでしょ。
バンカーバスター的なミサイルの実験?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:39:02.36 ID:OS4LaMun0
地図でみるとほんとに大小の穴だらけでぼこぼこだな
ほとんどが湖になってるみたいだけどこの穴もそうなりそう
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:39:04.99 ID:8rIgygID0
いつ出来た穴なんだ?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:43:30.54 ID:NX0fgzsW0
めっちゃクリーパーいそう…
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:43:33.34 ID:FGicvVVv0
>>211
おーい出てこいは有名な話やんけ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:44:50.79 ID:/7+UyYSz0
皆さ〜ん

地底人の登場で〜す

何でも空から降ってきたそうです

痛かったって てへっ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:45:02.79 ID:3cKhPyZo0
>>256
意外に上手いと思った。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:46:54.68 ID:TwtP+poP0
地底人vs最低人の戦いの後だよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:47:06.03 ID:1zsyJp390
バンバンバンバン(ry
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:49:29.51 ID:iykill2z0
もう、津波と隕石みたから地底人でてきてもびっくりしないわ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:52:11.62 ID:kcIN9dJJO
>>341
先に松明立ててきてくれ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:54:39.12 ID:7umnZX+G0
シャングリラ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:57:55.40 ID:RnmwfDcH0
緯度経度載せろよ
地名は英語表記か現地語も載せてくれ
グーグルアースで探すの大変じゃないか
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:00:41.60 ID:VfzH4sIi0
早く藤岡弘、を派遣するんだ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:03:02.22 ID:25QINd3/0
地底人なんて居るかよと思ってたけど
よくよく考えたら人類の活動範囲なんて地球をリンゴに例えたら皮の薄さほども無いんだよな
まるまるリンゴの実の部分は未知だってこと考えたら
居てもおかしくないのかと思う
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:03:17.99 ID:agsqSF0g0
「ここはヤマルの町だよ!」
「あなたは勇者?わぁ!初めて見た!」
「まてまてまてー!」「わんわんわん!」
「町の北に突然でっかい穴ぼこが空いたそうじゃ…」
「3日前も探検に行った若者がおったがまだ帰ってこん…もうだめかもしれぬ」
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:04:30.66 ID:WO5JD3Rp0
>>352
大爆発があったって言ってるからここに住んでいたとしたらその時全滅してると思うぞ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:06:43.73 ID:BPKgAjt3i
まあ時々開くよね、ズコズコしてると
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:07:26.14 ID:a+rsopkQ0
まぁ取りあえず

降りて行ったらルーラを唱えないと戻ってこれないな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:07:35.28 ID:VUd0C/1c0
糸井重里風に命名するなら"おそろしい穴"って感じか
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:07:47.08 ID:/vrIkhUb0
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:07:57.74 ID:Ua6XWtdv0
蓮コラ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:10:29.02 ID:25QINd3/0
>>354
命からがら生き延びた連中がお前んちの地下あたりに避難してるかもしれんぞ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:12:02.48 ID:BjUC7NSM0
円周がいびつなのが気になる
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:12:27.89 ID:lB8oYgh60
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:14:49.91 ID:JOIyPDA1O
ラストダンジョン
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:15:24.03 ID:eMy7AFTe0
安易にこういう穴に入ろうとするとボルテックスリングにハマるぞ>ヘリ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:17:52.32 ID:mNOGZkHT0
とうどいいからごみ捨て場にしよう。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:18:22.85 ID:ajUqrmPS0
温暖化によって氷が解けて、貯まってたメタンガスでも爆発したか?
ガス採った影響で空洞が陥没したんか??

あるいは北朝鮮が・・・?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:25:36.04 ID:tWXD/lwU0
チカラヲエター
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:25:52.10 ID:Czi0vevj0
意外にドラゴンヘッドが出てきてないな
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:29:36.67 ID:3OI8VuDki
ヒトラーは地底への入り口を探させていたんだよな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:31:41.78 ID:L+BIt0Sj0
周りに盛り土してあるんだから誰かが掘ったんだろ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:33:55.23 ID:MsPvVwx90
なんで今頃見つかるんだよ、言い伝えとか誰もわからなかったのか
何時できたんだよ本当はは最近できたんだろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:34:55.15 ID:pvpkPccV0
これを思い出した
http://youtu.be/GZDah-n69eo
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:36:02.33 ID:p6VgRbUi0
ギアガの大穴
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:36:50.02 ID:CIa2De8z0
ソ連時代の秘密の核実験の産物のような気がする。
しかし、これだけの大きさなら衛星写真からでも判りそうなもんだが、
何で今まで誰も気づかなかったんだろう?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:38:03.27 ID:H9/XFp7Z0
地球のマンコか。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:38:07.64 ID:6hbCWLao0
>>256はかなり評価されてもいいはずだ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:38:38.57 ID:PI7gggLl0
>>256
ちょっと筒井康隆っぽいかな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:39:04.83 ID:8ekfYbXWO
隕石だな5メートル程度の?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:39:42.77 ID:D75QWACu0
>>256
うまい
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:47:02.20 ID:j5TQvceY0
おーいでてこーい
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:47:29.59 ID:lzp6GPvL0
ピーピーうるせえひよこどもに挨拶しないとな。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:49:20.90 ID:v+GzYFWw0
タラタタータタラー
ターララー
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:51:53.54 ID:n8IaXuMf0
巨大な穴
そこは地底世界への入口だな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:57:10.48 ID:7KMfJwLM0
どうか生きたマンモスと毛サイとサーベルタイガーの楽園が広がってますように
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:57:30.59 ID:fdbD9uqs0
インディージョーンズ博士が中に降りていったところ
ソ連時代からのこる秘密研究所が!
どうするインディ!
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:59:35.22 ID:BeOAcgdk0
>>327
蟻の巣か
387名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:01:20.67 ID:c0CDB2lf0
こういうの地球の至る所にあるな
なんか怖いね
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:04:43.70 ID:r00jmeG30
何で、こんなでかい穴が今まで知られずに居たんだ?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:09:25.42 ID:LE+7cAyG0
グーグルアースには写ってないの?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:12:18.29 ID:r00jmeG30
あっ、最近出来た穴なのか……>>1はちゃんと読もう(自戒)
>>389
グーグルアースでヤマル半島の辺りを見たら、そこら中穴だらけで、蓮コラ見た時のようなサブイボが出来たw
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:16:23.94 ID:SOU3L7dA0
ロシアだからな。
なにが起きても不思議はないんだよ・・・
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:19:43.85 ID:nt0wRg0n0
>>332
ローカストだ!
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:39:33.55 ID:19AnOHZ00
>>48
ほんと?でも見た目悪くて嫌なんだよ
まぁそれよりも茶色いことのほうがコンプレックスだ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:41:48.31 ID:Pog5JumV0
地質によっては岩石が水に溶けて、こんな穴ができる場所はあちこちにある
メキシコなんか都市の真ん中がこんなところで危ないったらありゃしない
しかし、さすがにこれはでかい..
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:43:38.84 ID:w5TJFpRwO
チェルノブイリがチャイナシンドロームでこれですよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:47:35.41 ID:oyfT59320
漂流教室?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:47:46.34 ID:MS4HVv2w0
エースコンバット04だったかな
穴の中のヘリ/VTOL基地をつぶすミッション
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:49:00.80 ID:ZLCOyHEp0
ロート、ロート、ロート♪
ロート、ロート、ロート♪
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:11:08.66 ID:k+f4V/xQ0
福一丸ごと放り込め。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:12:21.35 ID:zT3U+1vK0
隕石だな
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:13:11.06 ID:nBVWlm7+0
湿地とは言え隕石の落下ならクレーター状になるはずだ
あれは土中のガスの爆発だとおもう
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:18:55.77 ID:BDLEBJnfO
多分ヴェグナガンが居る
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:20:27.28 ID:s6k3FVm40
>>3
おーい出てこーい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:32:24.09 ID:pYWIlOGrO
>>397
穴の中に爆弾を放り込んでやっつけるやつだな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:34:46.40 ID:tntdqv7QO
シベリアトラップの噴火時に出来たんだろう
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:48:54.24 ID:AZ/SdAzt0
地球のまんこみつかったちゃったか
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:10:56.88 ID:z7bdT2Vq0
これがランドサットの撮影で一躍有名になった「北極の穴」か。
カラーで見ることができて感無量だ。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:13:51.31 ID:iDBHBMKM0
あるところで巨大な穴が発見された。
そして、そこからかなり離れたところで空に向かって伸びる巨大なケーブルのようなものが。
この二つに関係があるのかどうかが議論になった時、ある日本人が気づいた。
これって、けん玉、、、
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:16:17.38 ID:ng/a6dZV0
ゴミを捨てる穴にしようぜ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:17:23.57 ID:hmFfcFNBO
穴の中が円柱がはまっていたかのような綺麗な形状してるな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:21:16.04 ID:XZtyfIIj0
実は地下核実験の跡地だったら、話が早いが
いわゆるクレーターレベルのデカさだな
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:22:07.15 ID:z7bdT2Vq0
小学生の頃だったらこういうニュースを聞いて、宇宙人の基地か、それとも地底人の基地か…
なんて夢想してわくわくしていたのだろうが、スレたオッサンになった今、寂しいことに地底人など
いないことを知っているし、宇宙人は存在しているだろうが、地球との接触はあり得ないことも
知っている。

死後の世界も超能力も宇宙人も地底人も存在しない現実世界って、夢がなさすぎ。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:24:26.01 ID:zAFH7MuZ0
直径何メートルだろう
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:27:35.42 ID:h38Dwxq80
プーチン「ちょっと見てくる。トォーーーーー!!」
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:32:34.14 ID:ZTxI3Duk0
地底人おったんやな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:39:27.79 ID:ZySHyXzlO
>>406
恥丘は女の子だったのか!
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 03:58:40.40 ID:Ug5gqPYg0
穴とシベリアの女王
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:10:43.12 ID:S4nIwYkbO
おそロシア禁止な。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:25:03.72 ID:JVixO1RO0
ググルアースでもずっとスルーされてたんか
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:33:10.74 ID:847wfp230
>>256
続きが気になる
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 04:46:00.82 ID:4bMm+xwj0
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:06:30.99 ID:AJJFiHky0
陥没じゃないな何かがぶつかって出来た穴だよな
陥没ならまわりは盛りあがらない
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:21:40.49 ID:8atxMr6V0
エアーウルフの基地だと思う
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:23:25.11 ID:GIDT8UNu0
地底世界への入り口だな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:25:05.00 ID:JHrn/3UK0
ペンデュラムウォーが起こるのか…レトロランサー用意しとかんと
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:29:11.38 ID:bIcfXxkR0
まず飛鳥昭雄に確認すべき
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:30:18.02 ID:8atxMr6V0
プレデターが軌道上からレーザーを使って穴を開けたんだろう
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:30:40.25 ID:Aqq5woAr0
ロシア人のコメントって非常に胡散臭くなるなw
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:30:44.74 ID:1InFk3SVO
おそロシア!
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:31:37.50 ID:6OjyY4Vx0
ヤクート超文明がついに発見されたか
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:32:29.76 ID:KdHXAAc4O
ヒトラーは地底王国で今も生き延びている
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:35:02.50 ID:+MLYIQy30
これパシフィックリムのやつや
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:35:23.71 ID:19zgJn9c0
俺のチンチンにはちょっと小さいかな
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:37:35.18 ID:v/GYFXJXO
鼻の頭の巨大角栓をピンセットで取ったあとしばらく
こんな感じの穴が開いたままになってたわ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:38:18.52 ID:GeF4XFxMO BE:717679513-2BP(1000)
半年後……
底を別荘にしてくつろぐプーチンの姿が……
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:41:41.02 ID:KaAcqA6D0
その地底人のさらに下
最低人が侵略を始めた
最低なので効果は無かった
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:45:22.38 ID:zNyelZ2p0
地底世界への入り口だww
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 05:50:06.67 ID:utl5BTWD0
母さん、オレ刑事になったよ!
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:00:05.99 ID:Wcy6sfmw0
うむぅ 中々いい穴だな
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:15:47.47 ID:dDrIynVz0
隕石が落ちたけど内部がスカスカだったとか。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:16:38.13 ID:o2QYJsLD0
ん?ギアガの大穴かw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:18:24.15 ID:+UMDoMGk0
>>199
うわ
センス最悪
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:25:18.84 ID:j5MlaP20i
>>377
星新一でなくて?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:32:16.17 ID:c302QuJW0
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:35:02.83 ID:IuqiASHR0
>>443
コメディっぽいからじゃね?
この後訛りの酷い宇宙人が銀河の僻地でたま転がしってジョークが入るんだよ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:03:13.31 ID:Mr1aCcNd0
なんで今まで発見されなかったんだ。誰も気づかなかったのかよ。
不思議だな
映画みたいに穴の中スキャンして探れる装置とかないのかやっぱ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:04:39.90 ID:OHFffZ/qO
東スポがアップを始めました
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:05:15.42 ID:SUvkK3Ge0
>>4
馬鹿乙です

穴があったら「いれたい」
ではなくて「はいりたい」
だから「入りたい」にしないと駄目
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:07:37.24 ID:pV/ekcv40
水曜スペシャルで川口探検隊が行けばいい
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:08:49.42 ID:wmn0HCdm0
永久凍土のメタンが爆発?温暖化で。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:10:58.11 ID:Xd3dbKMtO
グーグルアースで確認できるのか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:14:21.05 ID:fwDJ37S30
うちの玄関勝手に撮影すんじゃねぇw!
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:16:08.60 ID:mb9Cc4kt0
>>1

ロシアのミステリー・スポットTOP5
http://jp.rbth.com/travel/2013/03/18/top5_41923.html

ヤクート超文明〜竜王が眠る死の谷〜
http://daimaohgun.web.fc2.com/discovery/series2-1.html

極北に封印された地底神の謎【書籍紹介】
http://blog.livedoor.jp/takeboo1201/archives/32985536.html

#ufolore ロシアの隕石とツングースカ大爆発、そして『ビリュイの鍋』
http://ufolore.org/hangar/652
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:16:20.82 ID:Mr1aCcNd0
>>448
多分、下ネタだと思うんだが
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:18:32.68 ID:gadVVynu0
テレスドンだー!
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:20:25.97 ID:Ywmrygh0O
>>448
このレスは釣れる
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:21:49.31 ID:cy7LQHEc0
>>256
横山えいじで脳内再生余裕でした
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:22:30.57 ID:yIzAXdIQ0
>>448
わろ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:26:27.57 ID:JydfURPjI
完全に地底人が出てきた後
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:29:37.49 ID:wWxkPHCT0
>>448

何を言ってるんだおまえはww
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:30:21.45 ID:KV6r8wxT0
オーイ!!
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:30:58.76 ID:Mr1aCcNd0
あぁ、ネタだったかクソ
釣られちゃった
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:31:44.99 ID:BH82PDvX0
横穴があるじゃん
川口浩はよ!
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:32:17.98 ID:J4gjlRNG0
>>256
うめえwww
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:39:38.56 ID:md24oAGL0
こんなでかいのが今まで見つからなかったのが不思議
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:41:26.05 ID:fwDJ37S30
>>465
ちょっと暑かったから、玄関開けっ放しにしてたんだよなぁ・・・
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:06:51.61 ID:g9DQ+XA80
単なる陥没じゃないな 陥没なら穴の縁の周りに噴出した土は積もっているのはおかしい
噴出した量はそれ程でもないから先に空洞があって溜まったガスか何かが爆発し穴が開いた
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:16:35.20 ID:ZbOoNC8O0
むしろ、どうして今まで見つからなかったのか
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:18:29.61 ID:mAt/9RIj0
あれでしょ
地底人と遭遇したり
謎の細菌持ち帰ったりとかしちゃうんでしょ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:24:14.40 ID:rTiD6tK10
小型原爆てなに
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:25:25.06 ID:BPKgAjt3i
勢いよく突っ込むとこんな感じで開くことがある
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:27:32.28 ID:Fe2M3OUHO
汚い穴だなぁ…
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:28:22.16 ID:gadVVynu0
>>470
あやしい噂の、スーツケース型(大)核爆弾のことかな?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:29:30.42 ID:PpzhCApZO
大丈夫
川口浩がもうすぐ向かうから
475.@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:30:35.23 ID:xIqm3HLA0
おいザイルの用意はまだか
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:31:26.48 ID:Ys954Iwp0
ディグダグ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:42:07.65 ID:i8xSofFpO
マクロスのグランドキャノンだな
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:46:51.54 ID:koQGjz440
川口浩引っ張ってくる奴は、全部ジジ厨
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:55:21.83 ID:DMMFJXLx0
地球空洞説を証明する事実が発見されたか。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:59:37.07 ID:9djBxe5O0
ロシアで、史上最大の人工ブロックによって作られた遺跡が発見されていた
場所は、南シベリアのケメロヴォ州(Кемеровская область)にある、
ショリア山(ショル語:Тағлығ Шор、ロシア語:Горная Шория

巨人伝説との関係
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:00:38.71 ID:549laOHS0
>>19

洪水玄武岩を持ち出すのはユニークな発想だが、残念ながら3億年近くも前の事象を

持ち出してもなんら説得力はない。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:01:42.57 ID:dFOMLCZ9O
今まで発見されなかったの
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:02:06.43 ID:QbsZE5Pp0
どうせ核実験かなにかした跡だろw
昔大量に実験してた跡地じゃね?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:02:18.68 ID:+YfSft1N0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:04:01.96 ID:GesvXpoQ0
>>420
そこは脳内で補完しようぜ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:06:08.30 ID:Wcy6sfmw0
ロシア科学アカデミーの発表どこかにないか?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:06:26.68 ID:vrWeZxw+O
岩石巨人の尻の穴
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:11:14.55 ID:9djBxe5O0
ギアナ高地にもあるな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:12:39.93 ID:ksRxpJA60
ツングース思い出した。
490489@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:15:02.56 ID:ksRxpJA60
オラの記憶力も、だいぶ落ちたようだ・・・・orz
訂正するほどではないが、一応・・・ツングースカ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:15:07.60 ID:D688KRWY0
>>1
でかいアリ地獄が棲んでるんだろ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:16:33.74 ID:vSfCKS+70
何始?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:20:12.66 ID:tlM0NOQQ0
この辺ガス多いみたいだしガスの可能性が高そう
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:27:01.78 ID:3YHP0bkn0
ジュール・ヴェルヌが作品のヒントにした穴だな。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:39:26.54 ID:8aWjP/en0
核だったら放射性物質の残滓があるでしょ
隕石ならもっと横方向にも抉るんじゃないかな
ガスの噴出口で下の洞窟部分が何らかの影響で崩れたとみるのが普通じゃね
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:40:22.81 ID:p1BWUc1t0
ただの自然で陥没ならこの穴のように周辺に盛土は無いわな。
爆薬かミサイルか隕石かのどちらかでしょう。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:48:59.59 ID:i27DXG1C0
>>32
アメリカ人みたいだw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:49:27.89 ID:K9/0+haA0
聖光気!!
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:52:08.15 ID:ylakKe7G0
そろそろ地球が新ステージに突入するようだね
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:55:15.49 ID:K9/0+haA0
>>71
キクゾウだな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:01:01.88 ID:axdnwG6z0
>>448
アスペ乙
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:02:48.98 ID:z4HH2a7G0
最終ダンジョン
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:19:35.12 ID:ttOB2s+S0
>>256
面白い
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:20:12.94 ID:S+cvPzHl0
ついに地底人との邂逅か
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:24:39.48 ID:lgI9iguB0
グーグルアースでも見えるかな?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:34:36.21 ID:so87xtgwO
動画の雑音
四つ足のロボット「bigdog」を思い出した
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:52:00.35 ID:Wcy6sfmw0
これはあくまでも推測ですけど

元々古い隕石孔があり、底に水が溜まってた。
近くにガス田があることからガス採掘によって
隕石孔下部に空洞が出来、底の水が抜け落ちた。

このような隕石孔です。↓
http://imgur.com/69aPdWg
アメリカのアリゾナ州にあるバリンジャー隕石孔があります。約5万年前の隕石衝突でできたもので、直径は約1.5km、深さは約170mあります。

以上のように推測してみました。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:56:25.00 ID:R0e8P+qc0
シェールガスとか調子こいてたら
こういう落とし穴がありそうや
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:07:27.57 ID:AlXN2cGl0
マンホールと名付けた
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:21:39.72 ID:6r7C+0Ni0
温暖化が原因です
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:38:59.65 ID:R0YfXY9V0
中の横穴が気になる

元々、洞窟があったね   中でガス爆発・・・・
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:40:15.05 ID:Nv92JVrp0
ここが邪馬台国だったのか!
邪馬台国ヤマル半島説!
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:50:37.57 ID:Ba8bdwOB0
邪馬台国はガーナにあったと思うんです
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:09:06.62 ID:7n/d0xaN0
サンダーバードの基地だったのか
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:15:05.43 ID:H3QpHtE10
爆発ならこんな切り立った穴にならねぇよ、記事書いた奴バカじゃねーの
この手の穴は世界中あちこちにあるだろ、採掘後の空洞に上が落ちこんだだけだ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:10:36.77 ID:50TEjWMf0
グーグルアースとかあるのに何で今まで気が付かなかった?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:13:55.73 ID:0wnduOIc0
>>256いいね!
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:18:00.68 ID:ZDZ5V5jj0
おいおいwww

地図で見たら北極圏じゃんw

温暖化で永久凍土が溶けて陥没してんだよこれwww

やべえよw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:19:02.27 ID:9djBxe5O0
火星でも 発見されてたな
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:20:10.30 ID:VeSsB4zR0
>>513
そんなバガーナな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:26:41.40 ID:6EkYiH2BO
星新一だっけ?

巨大な穴に何でも入るからって、調子に乗って入れてると、後日上から降って、戻って来た!って。

でもあれ、変じゃね?
また穴に入れたら良かったじゃん。

そこでループさせとけば、観光名所になるべ?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:28:11.37 ID:pvpkPccV0
ろくでなし子のマンコかも
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:35:42.23 ID:fULPna8wO
ああ見つかっちゃった。

他の秘密もあるけどね。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:48:14.59 ID:64SC3nfz0
ヤマル半島を見る限り結構それっぽい穴があるのう・・・沼になってるやつばかりだけど
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 14:58:43.59 ID:OyUXUSI/0
>>256
やるじゃん!
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:23:15.86 ID:91UFB30z0
google Earth でみるとこのヤマル半島は全体に穴だらけに見えるな。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:13:34.77 ID:JAWI7xpo0
>>526
他のとこも見てみれ。
半島だけじゃなくツンドラ全般的に似た感じだと思うよ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:15:17.64 ID:CJo3rmWH0
ガバガバ死ね
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:16:14.39 ID:Wcy6sfmw0
この辺りは極寒の永久凍土地帯で
冬場には湖沼は凍結しています。
夏になると氷が解け出します。
湖底から徐々に下の空洞に流れ落ちて
このようになったものと思われます。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:22:20.79 ID:R0YfXY9V0
>>526
やっぱ、永久凍土が溶けて空洞になったのかな?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:39:52.03 ID:LXdXh8zR0
地下にもともと空洞あって
永久凍土が溶けて陥没だろ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:46:05.14 ID:duH9eXuq0
エアウルフの隠し場所
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:22:18.83 ID:CUOmgaS/0
エイリアンの基地だな。
モルダー捜査官も、そこに囚われてるよ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:25:56.70 ID:yKCd9eZt0
>>533
スカリー、あなた疲れてるのよ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:32:33.91 ID:4UKN7CJf0
>>448
基地外が颯爽と登場!
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:50:25.84 ID:b3tI4VAT0
>>58
でかいアリがゾロゾロ出てくると壮観だろうな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:05:10.73 ID:gVSND9C40
グーグルマップ特定まだ?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:29:54.95 ID:EpRk7Y9V0
>>537
該当するガス田の周囲数十キロは似た沼と地形が多くて・・・
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:31:59.47 ID:p6VgRbUi0
これはきっとアルドノアの光によってできたもの。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:35:35.90 ID:lfvbFcTkO
やがて人々はアナルと呼ぶだろう。
541○@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:38:49.06 ID:2eHLKFBg0
>>1


 横にタバコを置いてくれよ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:46:53.13 ID:X1OarEl/O
地球のケツ穴
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:56:17.93 ID:LmtpiiDE0
世にも奇妙な物語で底なし穴にゴミをどんどん捨てて
数年後に空から捨てたゴミが落ちてくるって話
思い出した
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:00:28.52 ID:UXHs5eN20
火の鳥 黎明編の穴か?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:05:32.11 ID:XLrnsasm0
ドラクエのラスボス後の裏ダンジョンの入り口レベル
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:38:44.25 ID:EAb0R+jp0
竜が支配する地底の王国に繋がってるよ、きっと
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:40:53.00 ID:Suip/uf80
衛星写真から見るに、カルスト台地でドリーネが多数あるところじゃないか?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:42:56.37 ID:3tCdufC90
あれだあれ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:51:26.49 ID:sKNApTy60
穴の下に地底人がいそう。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:58:17.00 ID:sJAv0H/80
穴にゴミ捨ててると数年後、上から降ってくるんだろ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:58:33.12 ID:mNOGZkHT0
巨大ワームの巣だな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:00:22.31 ID:P3W2kvdy0
99階降りるのが目標
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:06:21.12 ID:dYPL17Hq0
あ、あほー
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:19:24.69 ID:tne2O9dp0
上板橋の駅前にあるマンホールの横のアスファルトも埋めてもすぐまた陥没してるっぽいんだが
555○@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:21:46.41 ID:xHObn6aO0
>>550

 おーい!
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:45:42.91 ID:YGc1eXKZ0
ヤマル半島穴だらけだ〜。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:03:00.38 ID:stRPhf3si
>>47
なんか言ってやれよ
558 【中部電 93.1 %】 @転載は禁止:2014/07/15(火) 15:45:33.51 ID:cts8PEwJ0
地獄的な世界につながってたりして、、、
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:17:48.92 ID:VLBCAFd90
名前はアナル半島のほうがいい
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:35:54.52 ID:wgnOcdud0
この世界は幻の大地だったんだ!
だから俺はこんなニートだったに違いない!!
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:38:02.49 ID:oIL9+P/P0
夏だしセミじゃね?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 09:03:23.48 ID:bEwtYU9N0
さすが矢追さん、地底人説いただきました
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 10:37:08.69 ID:le9vpg2Z0
角栓の後ですね。
わからない人は検索。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:28:30.94 ID:tpi220QQ0
小型原爆でこんな規模の穴空くのか?
爆心地は地下にある方が自然な気もするが
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:29:56.19 ID:Qpr8IOAD0
モグラの穴みたいだな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:30:29.09 ID:tpi220QQ0
周りに緑が生えてるし地下爆発っぽいけどなぁ
なんか隠してるのか?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:34:22.40 ID:AD/i6s0RO
誕生日の旦那を驚かせようとして、妻と友人が掘った穴だと思いまぁ〜す
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:36:46.32 ID:HfgRpIdcO
シャア「見つけたぞ、あれが連邦の宇宙船ドックの入口だ」
アカハナ「(…もうダメだこの人…)」
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:38:08.22 ID:bdPVsvxM0
ロシアはあほ程広大だからこんなぐらい屁でもないんだよ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:40:15.58 ID:unS/1drQ0
捕まった麻原はダミー
本物はこの穴の奥
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:48:53.13 ID:xAumpF+V0
矢追パイセンもロシアに地底人が居るとか言ってたw
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:30:00.79 ID:h74pVb6x0
おもしろいなー 前スレって読まない人多いんだなー
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:20:29.54 ID:Tchcohd4O
>>256サラッと上手いね!!
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:25:34.61 ID:ved4Ojtx0
オリジン版のジャブローの出入口がこんなんだったな
575572@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:30:25.69 ID:h74pVb6x0
× 前スレ
○ 前レス
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:47:17.92 ID:LRBYCq/d0
穴の奥にこんなのが潜んでいそうな気がする。

http://www.youtube.com/watch?v=h_tOnFhSyXo&t=0m53s
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:50:14.42 ID:9wognuIa0
ここで射精して精子落としたら地球が妊娠するらしい
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:09:26.85 ID:TAd5UgK/0
>>10
多分ラドン
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:45:09.14 ID:B4bHGLaa0
火星にいる巨大ミミズと同じ奴?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止
地球に帰ってきた爬虫類型の旧人類