【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:06.73 ID:Rr8M3Qzi0
>>919
>介護状態の義父母と子育て押し付けられたら専業主婦は確実に精神病むぞw


まさにそういうこと
だから戦前は「女は三界に家なし」と言って単なる無料の労働力みたいなものでした

言い過ぎと思われるかもしれないが法律的にも行為無能力だったね
現在では行為無能力とは精神能力に問題ある人だけが家裁で認定されるんだよ

つまり戦前の実像は女性の人権が極めて低かったわけ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:18.31 ID:ziAcDHvJ0
女が働く云々より、幼年期からの教育を徹底した方がいいと思う
わがまま、傲慢、性悪、ビッチな女が多すぎる
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:19.17 ID:BXwL87JS0
民俗学の本とか読むと田母神の言ってることもわかる
しかし極端から極端にはしるのは良くない
左翼の人はもっと勉強して良いバランスの政策をめざせ
いま活動している左翼は糞みたいなバカしかいない
まずマルクスから離れろ老人ども
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:21.34 ID:5xtEqu410
タモさんや
あんた原発推進派だったよな
あんたののふるさとは福島県のはずだが
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:29.06 ID:f30qq06Y0
もー田母神に日本語らせるな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:31.98 ID:fNhDTaPi0
>>927
欧米のやってることは女も働くことと
結婚せずに子育てできる環境を作るくらいかな
これなら男の負担もかなり減る
日本の男は結婚にかなり及び腰だからこれを何とかしないと
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:36.66 ID:1c/E/nmN0
ハハハ!
お前ら都知事選で必死になってタモガミ応援してたよなぁwww
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:43.47 ID:4M8FVVPe0
田舎はほんとじいちゃんばあちゃんしかいなくて、若者は家出てんだよなー

けど、仕事が無い現状じゃどうしようもないんだ許してくれ
960三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:44.36 ID:ZmZZmnaN0
>>895
肉食ってないからだろ。
ヨーロッパも食糧事情が改善する以前は身長低かったようだ。
畜産をやるには、直接食べる場合の何倍もの穀物を必要とする。
逆に言えば肉食を諦めれば、日本の低いカロリーベース自給率でも国民を食わせていける。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:45.40 ID:4VDXLH450
>>918
都市化核家族で専業主婦という安定した文化を形成しておきながら
わざわざそれをぶっ壊して共働きにするなどと言い出すから
それならば昔の地域共同体が必要ですねということになる

欧米で男女共同参画を下支えしているのは移民だからな
財政に負担をかけず安い賃金で保育や介護をしてくれる移民は必要不可欠
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:45.49 ID:kw6+G/m/0
時計の針が不可逆で回っていることに目を背けて無理やり逆回転させようとしているんじゃないか。
お花畑っぽく見えるんだが。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:46.60 ID:4zNt+qvQ0
中国とインドが台頭して来る東アジアの勢力地図の変化に日本国は
如何対応して行けば良いのか重い課題を背負って日本丸は険しい
道のりを行かざるを得ない、そんな厳しい初めて挑む時代だろう
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:49.24 ID:U44+wFTZ0
>>942
歴史の必然だろ
有史以前からついこないだまでずっと続けられてきた意味を考えろ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:53.33 ID:tbI4fg4D0
>>943
今でいう孤独死ジジイだらけだったのか・・・
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:04:57.45 ID:AbTguny10
>>906
これから祖父祖父母と呼ばれる人たちは団塊ジュニアなんだぜ
団塊世代の孫は既に今、大学生になっている
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:06.98 ID:D/u9GLYT0
家庭のあり方はほっといてほしい
家庭には家庭の都合があるんだから

これだから家庭を護らなかった奴は使えないんだ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:12.87 ID:dKWQ3u1Y0
平均寿命が40歳だった昭和初期に戻れば年金開始は50歳でも問題ないね
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:14.54 ID:N1zTB7zk0
このボンクラ、そんなにちんこが傷ついたのか?
女のレベルを落として男の復権を図るやり口は反対。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:45.72 ID:l7b8D/ed0
>>830
真面目な話すると仕事において身体的制限から男しかできない仕事なんてどんどん減ってる
昔は体力的な差で男しか無理な仕事はたくさんあったから男が外へ働きに行く
というのは理解できた
でも、今は生産現場にロボットが投入されて久しいし、今後も拡大はしていく
女性兵士も戦場に投入される時代に女性は専業主婦にという方向はあまりにお粗末
特に日本は労働力人口の減少局面になってる時に女性労働力をいかに活用するか
という観点を海外からみたら元軍人幹部なんだから持ってほしい
戦場に投入できるリソースは惜しみなく使用しなければ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:05:49.45 ID:4VDXLH450
>>957
馬鹿だろお前
男女共同参画は男の給料を下げるための政策だとわかってんのかね?w
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:17.04 ID:dV7zTVhx0
>>969
> 女のレベルを落として男の復権を図るやり口は反対。
そういうことなんよね田母神らの主張は
973922@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:22.42 ID:fLxypYTb0
>>945
気のせいじゃない?

女を働かせよう。
専業主婦でも外でもいいぞ。

↑こういう思惑はどこかにあるのかな
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:29.51 ID:pFYbgSQ80
女性の地位が低いといわれながらも、家計の財布は嫁が預かってるのが昔からの日本の姿なんだけどな。
男は稼いできて家に金を落とす働きアリ。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:31.25 ID:AbTguny10
おまいら未婚多そうだかから意識してないかもしれないが

団塊世代の孫はもう大学生くらいだよ
これから「祖父祖父母」と呼ばれ始めるのは団塊ジュニア
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:33.55 ID:VhH9sQXp0
>>874
>老後を心配せず生活できた。 ☓
老後を心配するほど長生きできなかった
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:33.39 ID:J/rZTREi0
男は外でガッツリ働いて、女は家と子供を守る

それが本来の正しいあり方

これで日本はうまくいってたんだから元に戻すべきだろ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:45.58 ID:5DUR6GMtO
田母神よ。うちはじいさん、ばあさんが一緒に住んでたせいで一家離散の危機に何度も陥ったわけだが、それはなんと心得る?
979三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:53.56 ID:ZmZZmnaN0
>>903
むしろ専業で大規模にやるべき。
中途半端にやるから、固定費割合が大きくなりすぎて経営を圧迫する。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:06:58.20 ID:KPlz/ilT0
ジジババがみんな孫を可愛がると思ったら大間違いだよ

うるさい餓鬼が嫌いな老人もいるだろ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:05.33 ID:dKWQ3u1Y0
>>971
男女共同参画の中身を知らないやつはこんなことばかり言う
男女共同参画の支出の内訳をみてみろ。大半が男女なんて関係ない高齢者福祉だぞ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:05.84 ID:W/NnwHQS0
じい、ばあと一緒に住むには、都会に呼び寄せるには家が狭いし、
地方だと仕事がないという問題がおこる。結局、都市集中が問題だな。

じい、ばあがおれば、女性が専業主婦する必要なくね?移民を入れる必要もないし。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:10.03 ID:fNhDTaPi0
>>971
女も働けば世帯収入は増える
これ世界じゃ当たり前
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:10.38 ID:jrsZU1yGO
専業なら妻側の両親と同居したら良いのに
1日中他人と家にいるとか無理な話だから廃れた習慣だろうに

色んな老人を見てきたが
老人→実子の場合、実子に迷惑はかけられないと言って色々自分でやろうとする
老人→嫁の場合、迷惑かけても平気だから下手に出ながらも依存しまくり
結果、自主性を失い認知症進行一直線

ってパターンが多い
とくにボケ始めたらブレーキ効かなくなるからシンプルな本性がでる
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:17.87 ID:W41Ym3Bd0
田母神は福島のしかも田舎町出身か・・・。
俺なんか国が人工授精から保育教育まで全部やっちまえと思うが、真正保守は田母神だなw
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:22.64 ID:kAVJ/1po0
         
   

そう言えば 文革時代のドキュメンタリーを 犬HKで昔見た事があるが
           
村の青年団の仕事は 朝5時から集まって 仕事をする 勤勉じゃな〜と思ったが
その仕事が 弱った老人をかき集め 火葬場へ持って行くのが日課だった

生きてるのに   

事実 その映像も見たが 最悪じゃった
                                       
日本は平和で ありがたいのぅ〜  贅沢言うなよ〜
                            
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:23.36 ID:HhUqj0zE0
>>960
自給はまやかし。現実には農業機械の燃料も100%輸入なら肥料も輸入依存
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:39.26 ID:U44+wFTZ0
>>969
女が正しくレベルアップしてるならいいが、明後日の方向にレベルアップしたから一度元に戻そうって話だろ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:45.55 ID:N1zTB7zk0
今更ですわ、いまさら。
反吐が出る。
まだ新自由主義の方がいい。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:07:48.79 ID:PoywN7ki0
まあ結婚したくない世代が増えてるんだから
のたれ死にが多くなるでしょ

なんで孤独ジジイをあかの他人が盛大に葬らないとならんねんw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:06.35 ID:Rr8M3Qzi0
>>977
準禁治産者と同じ行為能力に女の地位を民法でしていたから可能だった話だね

ちょっと戦前の民法を勉強してはどうか
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:07.50 ID:mEvsV4O60
大家族制度はジジババと同居する長男夫婦に全財産が行くことで
成り立ってた制度だからなあ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:12.03 ID:Z8q2+rm80
一見美しい意見のようだが、現実を無視した理想論。

子供世帯と親夫婦が同居しろってことでしょ。
本人達が同居嫌がっているんだよ。
嫁姑問題とか無視かよ。

2DKが売れたのだって別居生活にちょうど良いから。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:38.04 ID:Jif1bi6s0
>>949
全部、嫁の我慢で成り立つシステム
とてもついていけない
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:43.01 ID:U2cxHq9d0
田母神って世間知らずの阿呆ボンなん?
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:46.58 ID:5D+oyAI20
ばあちゃんが虐待されるだろ。w
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:57.03 ID:o4JTwv2s0
そりゃ20の娘に夜這いさせて無理やり子供作る時代ならジジババも元気に孫育ててくれただろうけどや
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:09:03.22 ID:AIdS7qnF0
うち拡大家族だったけど父親がマザコンで祖母と仲良くてうちは父に精神的虐待受けてた
祖母も兄のことは甘やかしてうちには厳しくした
洗濯物畳まなかっただけで一年無視されたり
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:09:15.24 ID:4VDXLH450
>>970
そもそも合理化効率化が進んで労働者自体が大して必要なくなってるわけですが
労働需要が増えてるのは女性の社会進出に伴う保育や介護だけ
フェミ政策をやめれば財政の負担も減る、一人頭の給料も増える、失業率も下がる
いいこと尽くめだけどね
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:09:17.45 ID:Phk0rZx10
これらの案は手放しで賛成できるもんでもないけど、それにしても工作員臭いレスが多いな
集団的自衛権のゴリ押し印象操作といい、よっぽど在日含めて中韓は切羽詰まってんだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。