【医療】がん未承認薬の6割、月100万円超 保険外なら重い負担 [7/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
がん未承認薬6割、月100万円超 保険外なら重い負担
http://www.asahi.com/articles/ASG6W7HH2G6WULBJ01D.html
朝日新聞 土肥修一 2014年7月11日07時19分



 米国や欧州で承認され、日本では未承認のがん治療薬41種類のうち、24
種は薬代が円換算で月に100万円を超えるとする調査結果を国立がん研究セ
ンターがまとめた。承認されて公的医療保険が適用されないと、患者は高額な
負担が必要となる例を示した。

 41種は2000年以降に欧米で承認され、14年5月末時点で日本では承
認されていない抗がん剤やがんワクチン。この中には米国か欧州のどちらかで
不承認となったり、承認申請が取り下げになったりした6種も含まれる。がん
の領域別でみると、血液15種、皮膚8種、泌尿器7種、甲状腺2種などだっ
た。

 国立がん研究センターの藤原康弘・企画戦略局長らは、米国での薬価が確認
できた34種について、1カ月にかかる薬代を円換算(1ドル=100円)し
た。使用量は、日本人の50代の平均身長や体重などをもとに、欧米での使用
法から導き出した。


http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140711000122_comm.jpg
表:月300万円を超える国内未承認のがん治療薬


関連スレ:
【医療】医療研究開発、政府戦略案「5年以内に革新的がん治療薬10種」 [7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405008631/
【医療】今年のがん死亡37万人、罹患数88万人…国立がん研究センターが初の予測 [7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405009279/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:13:22.43 ID:8hLQP59o0
未承認薬もだが、先進治療にも莫大な費用が必要
おちおち癌にもなれない世の中だ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:17:42.44 ID:OrndLFbu0
楽に死ねるほうがいいや
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:19:53.85 ID:L6Bnzp190
月に数百万出して治療する価値のある人間はそんなに居ないだろ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:22:02.68 ID:Vrb8rdHC0
アメポチ安倍&シャブナカ「ア○ラックにご加入下さい♪」
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:22:48.32 ID:YxS3c86W0
ゲノム創薬の高いこと
がんワクチンは更に高い
だが効果は桁外れ!
リンパに転移してまだ生きてる患者みたら時代は変わったと痛感した
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:23:42.77 ID:ebdyoeXR0
モルヒネを安くしてくれるほうがいい
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:24:23.16 ID:BOnJMTO+0
保険だと国から補助が出るってことだろ…
そのガン患者10人死ねば薬の補助に使っていた予算を
少子化対策や働く女性のための保育施設の充実にまわせるわけだ

薬代が払えないなら仕方ないと諦めろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:24:59.36 ID:elIYfove0
ガン、と重い負担がのしかかるんだな
10憂国の記者@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:25:08.72 ID:wmW1A1FJ0
山本太郎

「今安倍政権が進めてること、わかりますか?


 貧乏人は 死ねってことなんです」
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:25:34.15 ID:2zhrcnQs0
仮に保険適応した所で月に30万なんて普通無理
金持ちが保険使いまくって国の財政は苦しくなるだけだから
保険適応しない方がいい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:26:19.15 ID:vYlkFGyN0
貧乏人は苦しんで死ねと言うことだろ。

事実、金もちの坊主は、身内が末期癌になったところで、あらゆる手段を講じて延命しまくってた。
逆に、貧乏な会社員の人は、死ぬ3日前まで自宅で苦しんでた。

それが現実。

※ナマポ除く
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:27:33.15 ID:gS0eVtiF0
>>11
高額療養費制度も知らないのか
でもそっちのが幸せだな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:27:43.42 ID:PyWJOsgli
日本で未承認って事は、副作用も自己責任だろ。
いくら欧米で承認されてようが日本のルールで承認されてなきゃ日本国内じゃただのサプリメントといっしょ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:29:23.87 ID:mXBtHEsj0
65歳以上にがん治療は無駄だと思う
神様がお前はもう死ねって言ってるようなもん
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:29:28.31 ID:yz3dTyEa0
>>11
高額医療にあたるので月の負担は自己負担限度額が上限になるがな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:30:18.23 ID:APwd8vK30
保険適用は確実に効くものでないとパンクしそう
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:31:11.45 ID:IdixttA+0
これが本当の値段なんだよね…
保険が充実していて日本人は医療が身近で庶民的なものだと勘違いしているけど
実は贅沢なサービスなんだよ

その保険も何時まで大丈夫なんだろうかと不安だけど
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:36:46.22 ID:CpUxQCQ60
>>6
未承認薬ってそんなに凄いの?
俺のおふくろ三年前に肺癌で死んだんだけど担当医はそんな情報全然くれなかったぞ
金ならいくらでもあったのに
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:41:39.00 ID:C6QGPeD00
ガンになったら諦めろよ。必要とされる人間なら周りが金を出してくれる。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:49:58.39 ID:dGhprG2M0
>>19
カネよりコネだよね
地方成金程度だと治療開始まで2年待ちとか平気で言われる
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:54:24.47 ID:Xao6W0WR0
ナマポの奴が毎月病院に行って、無料で診察を受けて
向精神薬をたくさん貰って、それを転売
すげー迷惑
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:06:02.81 ID:E8cqGY//0
>>19
>担当医はそんな情報全然くれなかったぞ
 普通の医者は、不確実な保険外の医療の情報を集めないし、薦めない。
 詐欺の片棒を担ぐようなことはしない。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:48:50.00 ID:VZcweyzY0
混合診療になれば、保険の適用が利く治療の範囲が徐々に狭まって行き、
やがては保険適用で治療できる病気はほとんどどうでもいいものになっていく。
混合診療を勘違いしている人がいるが、
「保険適用が利く部分は保険で、そうでない部分は自費で」というわではない。
全額自費なのだよ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:08:51.77 ID:mktuQEVl0
おいどんは
何れ誰でも死ぬんだから
治療はしない
という思いがつおい
死ねるときに死んでおきたい
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:16:22.23 ID:aehastif0
保険内でやられる方がぞっとする
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:21:02.64 ID:o7/tb1Sn0
金持ちだったらいくらでも出してやりたいけどさ、
父が長期の癌治療の末亡くなった後、母がアルツハイマーで要介護になった我が家は皆ヘトヘト。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:21:46.30 ID:01qyN5cS0
癌は死に病や、苦しんで国民に負担かけて少しだけ長生きをする!
こんな高額の薬を保険で補填すればそれだけ保険料が上がるんやで、
そこまでして長生きしたくないな、臓器移植とやらも気に入らん、
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:06:35.99 ID:L4C+BxH20
別に未承認だから効くってもんでもないだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:10:45.59 ID:HKClbjWr0
日本の安全信仰は異常だわ・・・海外と比べて医療が10年遅れてる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:12:14.21 ID:Q/UEBDkU0
>>29
効くやつは効く。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:12:27.51 ID:ZG+Q+QGs0
どうやっても治らないから治療に金と時間をつぎ込むより好きなことやれ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:17:04.45 ID:3IkdtaMd0
>>14
アメリカの内科医のワシントンマニュアルという治療マニュアルがあるが、
掲載されたアメリカの処方薬の三分の一は日本で未販売だったw

今は日本版は日本使用可能薬しか訳されてない模様w
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:41:32.33 ID:x3ShWz4k0
月百万使っても助からないから、保険外のままでよし。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:51:39.34 ID:guYO3zgV0
安楽死認めろよ。医療費が安くなり、患者が喜ぶ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:57:42.05 ID:5zAWr9KE0
ガンで死なないつもりなら何で死ぬつもりなんだろうw
老衰で死ねる人なんてごくわずかなんだけどw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:13:05.17 ID:FsIP90xw0
せめて年100万にしろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:15:02.16 ID:e8Bw7V+00
>>19
未承認薬は実験体みたいなものですよ
自ら実験体当になると言って探さないと出会えないです
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:36:05.76 ID:b+WT889k0
>>36
トライアスロン
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:39:44.46 ID:o8vf5Izd0
高額医療費で月額八万ちょっと負担ですむ。四ヶ月目からさらに半額
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:45:02.12 ID:8sStQ1By0
>>40
高額療養費制度は保険外の負担は対象外
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:58:06.51 ID:8OlLmQUS0
弊害度外視で安楽死施設必要と思われる
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:06:52.11 ID:pzZQ2bSf0
またガン保険のステマか、
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:08:01.08 ID:Nod4xRGM0
保険適用なら他の人が負担してるってことじゃ?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:10:47.55 ID:f1gUr6U50
>>43
あったり〜w    

未承認薬や保険未収載の先進医療が生死の分かれ目になる
可能性なんか物凄く低いのに、 まるで受けられなかったら死ぬしかないみたいに
不安を煽って、いざと言うときに役に立たないような医療保険に入らせる。

霊感商法並みの不安商法w
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:02.59 ID:f1gUr6U50
>>29
裏情報 とか 会員限定特秘情報 とかに弱い人たちなんだろw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:02:18.85 ID:HI6zJ//60
代わりに植物にして金を稼ぎま
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:06:57.01 ID:uNjpkES90
来世が有るかどうかは解らんけど
  有るとしょう
 寝たきりで後ろ前の世話受け、医者からも末期
 もう治療・延命はいいんじゃないと目で言われ
 結局ダンボールの御棺で煙になり天に昇り給う。
  来世も生前と同じ寝たきりで介護を受けられるだろか・・・?
 まだ足腰元気な内に神か仏かわからんけど
 思し召しがあったら従いたいと思わないですか。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:20:24.80 ID:c0RJNP+Pi
>>18
違うよ。
アメリカは金持ち用の価格設定。
本来の価格とか言い出すと原価になる。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:53:53.99 ID:5XCJ3SHV0
未承認なのは未承認なりの理由があるからだ。費用も含めて使いたい人間は
自分でリスクを引き受けるのが当然ってこと。
一番のリスクは金より命だけどね。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:16:02.49 ID:fEaFIHn20
金の切れ目は命の切れ目
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:18:48.63 ID:tLmGiIM4O
>>1
丸山ワクチンってまだあるの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:22:51.99 ID:j3SA7vJO0
安全性も効果も分からん薬代を

若い世代に負担させろってかwwww
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:34:49.33 ID:COgTwVjA0
人命にいくらの値段をつけるか、それだけ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>50
保険薬価収載薬だって、比較的新しい薬は使いたがらない医者
(勉強不足じゃなくて、むしろ勉強してるから)も居るのに。

他の治療薬が無効で、どうせ死ぬなら、ぐらいの事ならともかくも、
それでも一か八か使う価値のある薬がどれだけあるか・・・

まあイレッサ(薬価収載されてるけど)みたいな、結構効く薬で
副作用死がどうのこうの騒いでる民度じゃ、未承認薬を
自己責任で使うなんて無理無理w 

せいぜいそういう状況に怯えて民間医療保険のカモになるのがせきのやまだろう。