【話題】 大多数はピンとこない 「不思議な好景気」が始まった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
繁華街で空車が消えた! 銀座画廊は大盛況! 3800円カニ弁当バカ売れ!

ついこの間までデフレが猛威をふるっていたのに、何かおかしいのだ。銀座に行けば高級寿司屋は満杯で高級クラブの出店ラッシュ、
デパートは高いモノから売り切れ、ギャラリーでは数百万円の絵画がポンと売れる。かつてのバブルみたいな好景気がやってきたのだろうか?

昨今なにかと話題の多い高級ホテル業界・不動産業界の景況について識者に聞いた。

つい2年前までは、1泊7万円などとうたいながら、実際にはディスカウントに次ぐディスカウント。
客がいないのが格好悪くてメインダイニングのレストランを閉めてしまう所もあった。だが、今は違う。

「ウチもそうですが、都内の高級ホテルは稼働率が9割を超えてもう一杯です。
ここ1年で見ても3〜4%上がっていますが、この上昇率は近年になかったことです。お客さんの割合は4割近くが外国人で、
ほとんどがビジネスマン。観光客も増えていますが、日本での仕事が忙しくなったということです」(外資系高級ホテルの営業担当)

ホテル業界に詳しいノンフィクション作家の桐山秀樹氏によると、2020年に東京五輪が開催されることもあって、東京はいまホテルラッシュなのだという。

「今年4月に京橋にマリオット系列のホテルが開業し、6月は虎ノ門ヒルズに『アンダーズ東京』がオープンしています。
そして来年には大手町に『アマンリゾーツ』、16年には『星のや東京』が進出することになっている。

既存のホテルも負けずに、グランドハイアット東京が4月に“エイティーズバブルナイト”と銘打って1500人規模のディスコイベントをやったのですが、
オジさんオバさんが押しかけて、これが大盛況でした」

それもあって、目下、ホテル業界は1990年代、2000年代に続く“第3次ホテル戦争”と呼ばれるほど過熱しているのだとか。

そして、高い買い物といえば不動産である。たとえばアベノミクスのスタートとほぼ同時に売り出され、
超高級マンションとして話題になった東京・千代田区の『パークコート千代田富士見』は、
一番高い部屋が4億4980万円。だが、発売されると、あっと言う間に“蒸発”してしまったそうだ。

「これほどの物件だと、中古で転売するだけで利益が出ると言われています。一般に都心の高級マンションを買う人の3分の1は“半投半実”。
例をあげるなら、息子を東京の医大に入れた地方の病院経営者が、卒業させた後に売ってしまうというもの。
6年後に売っても高く売れるという計算があってのことです」(住宅評論家の櫻井幸雄氏)

もちろん、中国人などの外国人が参戦していることも見逃せない。
彼らは北京五輪が決まったとたん不動産が上昇し始めたことを“学習”して知っているのだ。
http://www.gruri.jp/topics/14/07101100/
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20140703/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:25:23.48 ID:U9MbEIRw0
始まってない
終了
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:26:48.19 ID:h/GjXgOe0
ピンとは来ないが悪い雰囲気でもない
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:26:50.84 ID:2PbzY06O0
負け組には実感できないようです。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:27:23.00 ID:USU0/ZRx0
またくだらんステマ記事か
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:27:41.91 ID:jqV+W5D20
いいとこばっか報道してるんだから、
「好景気」に見えるのは当たり前。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:29:30.08 ID:7BGx4DeTi
まあ騙されてあげよう。景気がいいと言い続ければホントに良くなる。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:29:50.43 ID:sOmYKCsf0
インフレしてるからでしょ
大体リーマン前の好景気の時も景気悪い悪いって言ってる馬鹿多かったし
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:30:30.97 ID:SpdEnZnh0
>>1
ま、普通に株の投棄相場で儲けた「一時成金」の散在だろう。

一般国民にはホトンド無関係。
また、株価が下がれば、散在したヤツらはツケを払うことになる。
まるで、ヤクザ社会だな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:30:36.82 ID:uG/2ffC8O
最前まで死病に侵されていた実感すらなかろうな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:30:45.99 ID:WRV3llar0
奴隷屋の主人がいい生活してるのを見て
どっからお金でてるのか不思議だなって思うのか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:31:19.17 ID:aGx+Ihnl0
二極化が進んでるだけ
増税で苦しむのはいつも中流以下
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:31:55.61 ID:uSs5udVu0
またバブルやったら日本人は韓国人以下の抜け作。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:32:02.34 ID:nRIb3R1CO
マッチを全員に渡すより、街に街頭を一つ付ける方が安上がりで効果的だろw

という考えがアベノミクス
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:32:03.08 ID:u6skGSKF0
前の好景気だって大半の人間は実感出来てないじゃん
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:32:19.65 ID:eCZfu8tH0
ボーナス上がって昇給もした。
だけど、確かにピントこない。
増税のせいかな。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:32:29.93 ID:s2rFF5360
そんなこといったってめぐみがかえってきたら2ちゃんはお祭りになるんだから
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:32:53.54 ID:t5KC+koh0
スタグフレーション
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:33:15.07 ID:ZfjqGQy90
景気がよくなったって喜んでるのは「上の人間」だけであって、
「下の人間」はまったく実感が感じられない!
非正規や障害者、老人の所得を上げてから言って欲しい。

低学歴総理にNO! ウンコビチビチ総理にNO!
消費税増税にNO! 原発再稼働にNO!
憲法改悪にNO! ジュゴンの里の不沈空母化にNO!
人命軽視にNO! 東アジア軽視にNO!

自 民 党 ネ ト ウ ヨ 内 閣 に NO! NO! NO!
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:33:52.78 ID:dzLufTRT0
>>4
まあ現状国民の大多数には関係ないからな
というか増税なんかの影響だけ受けて逆に厳しくなってる

中小零細の従業員の賃金が増税分上回ればすげーってなるんだけど
それは難しいだろうな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:34:45.79 ID:9fuSHH650
金持ちには優しい..のが今の日本。高級品を買っているのは、金持ち..それを放送するマスコミ。
で、今が好景気のように騙される
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:34:59.86 ID:0t8ayVkQ0
小泉の時も実感無き好景気、とか言われたし
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:35:03.90 ID:goVl79R60
>>17
亡霊が帰ってくるのか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:35:09.65 ID:6FEzUz8I0
>>お客さんの割合は4割近くが外国人で、ほとんどがビジネスマン

たんに円安と東京五輪のせいじゃん
また金持ちと東京だけ儲かる仕組み
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:35:32.00 ID:+8XQ9M2J0
バブルの頃を基準にしたら、いつまでも景気がよくならない。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:35:35.19 ID:lrlB51aPO
政治家と大企業と公務員だろ景気いいのは
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:35:52.76 ID:dKK2JmWE0
中国に土地や建物を切り売りして繁栄を謳歌してるけど、それって将来中国に家賃や地代を払うってことだからね。中国人地主に頭を下げて家を借りるってことなんだぜ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:36:21.60 ID:T5OLsGm50
4月5月の経済指標上では過去類を見ないレベルの落ち込みだけどな(´・ω・`)
インフレ率に従業員給与がついていけるかどうかだな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:36:43.43 ID:vi9PiU45O
東京出張の宿泊代上限9500円で1年前くらいまではそこそこの所に泊まれたが、今は全く無理
有るのは泊まりたく無い箱みたいなホテルだけ
夏休み家族で北海道か沖縄に遊び行こうと思ったが、リッチモンドホテル札幌クラスで1泊28000円とか有り得ない
2年前は1泊11000円だった 国内景気回復では無く、シナ観光客の増加のせいだと思う
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:36:56.86 ID:3A5XR4DM0
実感できてるな・・・収入増えてる。
税金保険も増えてるけど
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:37:07.44 ID:3nZa7ITW0
年収平均くらいのリーマンだけど給料上がったしボーナスも増えたよ?
冬のボーナスはわからんがw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:37:13.58 ID:44Ib0xPz0
役人に「金使え」って指示でも出てるんじゃないのかw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:37:26.27 ID:Ax+8LuUU0
>>1
民需って意味での記事だよね?
民需は震災並みの大打撃
官需はほんのりヨコヨコ

なのでこの記事はウソ
四六時中指標に張り付いてるヤツなめんなよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:37:54.09 ID:s86cKseG0
嘘付け、建売物件消費税増税のせいでだぶついてるし、売れてない。
そもそも計算上賃貸や、中古転売で利ざやが稼げるほどの物件は
あ・り・え・な・い。

固定資産税推移表と近隣不動産売買価格の推移表見てみろ。

実際は、不景気そのものだから。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:38:13.23 ID:nk8eyIFq0
格差拡大を好景気と言い換えるのが小泉と同じ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:38:26.98 ID:cxj2uViQ0
>>1
>大多数はピンとこない 「不思議な好景気」が始まった

大抵大多数はピンとこない好景気だよ?
毎回そうじゃね?
バブルとかでも恩恵感じてたの一部でしょ?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:38:51.40 ID:i8WQU4zA0
マンション買わないと
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:39:40.68 ID:YJrcEx3h0
バブルの時も似たような記事かいてたんだろ?
貧乏人を煽って金持ちの餌に引き釣り込もうとしてる

でも現実的にそう言う見栄で借金を重ねて不釣合いな生活するゴミも多い
39 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/11(金) 08:39:42.30 ID:yUT6QMFH0
そろそろ家を買おうと思う
年齢的に…
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:39:48.19 ID:goVl79R60
>>31
おれも物価上昇+消費税増税分の半分くらいは収入増えたよ
実質減ってるけどw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:40:24.07 ID:+VqCjxpPO
さぁみんな
インチキアベノミクスでググってみよう!!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:40:31.70 ID:3A5XR4DM0
バブルの頃は、それこそさっぱり実感できんかった
今回は民主の円高・国内製造業虐殺を生き延びた効果が大きい。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:40:52.31 ID:k/2PASUI0
ああ、東京の鼻死ね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:41:05.00 ID:2Zbf9Hi20
株か
金が回り始めるのはいいことだな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:41:07.49 ID:yHh1Y8100
>41
負け組の阿鼻叫喚地獄が聞こえる
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:41:28.14 ID:0t8ayVkQ0
【アベノミクス】 長期失業者、100万人下回る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404818676/
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:41:46.32 ID:QSeYTdlaO
>>1
会社自体は全然悪い感じじゃないけどな
寧ろマスゴミが不景気不景気言い出すと
雰囲気が不景気に傾きホントに不景気に
なるのではないかと不安だわ
ホントにマスゴミって社会の害だね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:41:57.58 ID:OUaEGeMU0
別に好景気かどうか分からないけど、
3年くらい前に毎日毎日ニュースで〇〇電機が大赤字で倒産か・・とか、
△△も何千人の大リストラとか聞かされてた頃より気分は明るいよ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:42:00.52 ID:faeha4Bo0
いわゆる中小企業(電気系)ってのに勤めてるが
自分とこも昇給&ボーナスアップしてるぞ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:42:51.14 ID:SekG5mol0
あのバブル期もこんなんだったよ。まる金まるビって言ってな。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:43:09.45 ID:DV+iPAi20
>>33-34
このスレに湧いてる翼賛バイトに言ってやってくれや。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:43:41.61 ID:ZleMmrTc0
貧乏人は今まで通りケチ道でいいんじゃないの
金持ちが金使いたくなる雰囲気になってるならそれでいいじゃn。
多いに持ち上げればいいよ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:44:29.32 ID:5A0qzkFv0
1%のお金持ちが使ってるだけでしょ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:44:34.80 ID:AewNTS5k0
高級ホテル業界・不動産業界に限った現象だろう。
それも、中国人などの外国人などの投機が目立つ程度。
住宅・ビルは都会でも空家・空室がまだまだ目立つよ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:44:36.75 ID:mys5kXRd0
うちも昇給あったよ物価と増税で赤字だが。
大手が頑張ってくれたら傘下の中小の売り上げも増えるから
下半期この勢い保てば決算賞与どこも増えるぞ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:44:43.30 ID:2/6jIMsV0
官僚にとって都合の悪い大多数の国民の数値は反映させません。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:44:58.70 ID:9cNzNMhn0
好景気・・・というよりは生活が楽になった実感はあるわな

給料上がったし、消費税増税後もそんなに物価があがった感じないし
4月以降はむしろ需要減で値下がりしてるし

個人的には非常にハッピーだわ、
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:44:59.17 ID:4FamhVa10
大多数にとってはスーパースタグフレーションでしょ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:45:24.69 ID:8aHf0y4L0
IT関連の中小企業の平社員ですが
今月からボーナスも給料もアップしました
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:45:36.69 ID:XLBR+g0fO
外国人が買ってくれないと東京もダメポって事だな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:45:45.46 ID:Sdwx+qi00
貧乏人から景気が良くなるわけがないじゃん
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:46:09.48 ID:xwoUhPWd0
よその国の出来事だと思ってるわ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:46:23.87 ID:goVl79R60
>>48
ソニー1500人早期退職募集、ルネサス2年で1万人希望退職募集
最近でもリストラ記事多いじゃん
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:46:24.41 ID:3OOhg2oW0
実態はよくわからんが、平日夜に新宿西口駅近の飲み屋行ったら殆んど満席で驚いた
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:46:50.96 ID:EusqyMIwO
大多数はピンと来ない好景気w
スレタイに真実が書いてあるじゃないかw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:46:58.42 ID:yH/NaOV50
大多数の国民は残業代ゼロに備えて何も買えないな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:47:02.27 ID:4pyXfDls0
ITスキルのある人は引く手あまた。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:47:14.48 ID:1qE3OyDGO
増税の布石だろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:47:40.04 ID:/TbcwkRe0
全体として景気が良くなってるんじゃなく格差が拡大してるだけなんだろ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:48:07.09 ID:9cNzNMhn0
>>55
> うちも昇給あったよ物価と増税で赤字だが。

統計上(同じバスケットを買う仮定)はそうだが、実際は、買う量で調整できるだろ?
「消費税払いたくなければ消費しなければ良い」とは良く言ったもんだw

食料品なんて物価上昇より糖尿病のが怖いわ
ダイエットに最適 > 消費税増税

> 大手が頑張ってくれたら傘下の中小の売り上げも増えるから
> 下半期この勢い保てば決算賞与どこも増えるぞ

だろうね

交際費の枠も緩和されてる(税制改正でもあったのか?)から、接待用の
飲食業なんかもアガるかもね?
(むしろ、既に人手不足か?)
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:48:09.04 ID:/25B8TIf0
カブカノミクスだからな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:48:12.86 ID:ptd/m3OA0
金の量は一定。金持ちが儲かったということは庶民が貧乏になったって事だ。
もう腐ったアベノミクは何とかしろよ!生活苦しくなるばかりじゃないか!
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:48:25.35 ID:JRzy0NV00
もう7年もボーナスなしの生活だ、テレビも捨てた。
デフレの頃の方が物価安定で暮らしやすかった。
株を買う余裕なんてないし。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:48:26.37 ID:8kskwCzX0
円安批判する人=朝鮮人だから

日本の景気良くなる=韓国の景気が悪くなる
相反関係にあるから
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:49:10.90 ID:0F5TZJIM0
国民皆が実感できる景気てのはバブルまでなんやな。
それ以降のITバブルやら財テクしない一般人にはなんの関係もない
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:49:15.48 ID:NQtKkvFg0
>>13
景気が加速してバブルになるくらいならお前らは貧乏でいろ、というのが今の日本
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:49:24.65 ID:goVl79R60
>>64
先週の金曜日、神田の飲み屋は混んでいなかったよ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:49:41.87 ID:iTqa6FWQ0
>>19
>老人の所得を上げてから
おいおい
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:49:58.73 ID:BnKSwwZt0
言っておきますが、親の年金食いつぶすニートにはわかりませんからね
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:49:59.60 ID:4FamhVa10
>>67
事業者だけな
従業員の給与は低いままだぞ?求人見てみ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:50:06.46 ID:uBp+ptI70
もうじき衰退するから見てろよ
本当に一時的な現象だと思うよ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:50:14.38 ID:t9vgYGYE0
所得格差がいっそう酷くなったってだけの話
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:50:23.04 ID:eaXlGzKxO
ハローワークがらがらだよ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:50:31.15 ID:/TbcwkRe0
>>59
中小ITはたしかに改善してる。
中国の人件費が高騰して、オフショア開発から国内下請けに需要が回帰し始めている。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:50:33.51 ID:Sdwx+qi00
>>72
だからじゃんじゃん金持ちが使うのが大事じゃねーか。

溜め込んで、金持ちも貧乏人同様に金使わないほうがいいと思ってる程度だから
貧乏なんだよ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:50:46.17 ID:Ax+8LuUU0
GDPデフレーターが延々と右肩下がりで
どうやってバブル起こすんだよw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:50:48.29 ID:sEw7V97j0
これってスタg、おや誰か来たようだ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:51:06.50 ID:+mUnQMxFO
空好景気だろ。
エアー過ぎる。
政治家は株で儲けているから実感として好景気なんだろな。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:51:07.24 ID:+TBqsfRlO
日本屋が店員の給料下げて
全店2割引セールやってるようなもんだから、
外国人が金を買い漁りに来るのは当たり前。
その外国人向けの産業が活性化するのも当たり前。

実質賃金が下がったから、忙しくなった。それは自明の理
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:51:25.88 ID:nRIb3R1CO
>>68
政府が言うには『好景気になったら消費税上げていいよ』って解釈らしいからな
止まれないデスレースを始めたのは間違いないw
この戦法で14〜17%まで消費税上げる筋書きなんだろうよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:51:35.15 ID:fVz23P5Q0
若者の好景気離れ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:51:46.37 ID:7nhIWDmSO
実家が商売やってるせいか実感はあるけどなあ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:51:47.80 ID:if26ZQ3f0
10%に上げるまではこうやって好景気を演出し続けないとな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:51:53.19 ID:2PbzY06O0
ケ小平「先に豊かになれる人が豊かになり、豊かになった人は他の人も豊かになれるように助ける」
毛沢東「全員横並び路線」
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:52:20.67 ID:q3UfY2oN0
小売りだけど、なんでか知らんけど
消費税増税後でもよく売れてるよ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:52:55.94 ID:MuyKLRlz0
なぜか何でも反対の左翼が増税には賛成する不思議
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:01.93 ID:MiI/iVHN0
>>90
バブル景気ですらなく、絵に描いた餅景気か・・・
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:20.98 ID:VXzXBpHa0
俺も思ってた。 不思議な好景気。
役所にぶら下がってる業者は大忙し。民間系の工事の仕事はほぼ無い。
半々でやってるウチは役所の仕事だけある状態。
民間の建築屋からの受注が無い。役所が バンバン振り出してる金は
いったいどこへ行っちゃったの?どこかで 金を堰き止めているのがいるってことだろうな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:41.14 ID:moWLzAzlO
こうやってマスコミを使って好景気を演出しないと持たない所まで追い込まれたのか。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:42.29 ID:2+zp33Ma0
景気はマインドだからね。機密費をマスコミにばら撒いてるから、ネガティブ報道しないんで、みんなお金を使ってるんだろう。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:49.94 ID:0F5TZJIM0
公務員ももっと金使って巷にお金落とせと、江戸の七割の消費はお侍さんなんやで
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:52.66 ID:4FamhVa10
>>90
30〜50%までは上げ続けるだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:54.62 ID:yNxC5L1H0
なんとかして風船膨らまそうと必死なんですね
無駄な抵抗はやめれ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:53:54.86 ID:SxqZGdQU0
>>27
ネトウヨがそこまで考えるわけないだろ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:54:09.29 ID:Sdwx+qi00
金持ちより先に貧乏人の景気を良くするって、

どーやればいいのか教えてくれw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:54:09.51 ID:e8AH5mmQ0
これは安倍ちゃんGJだね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:54:28.50 ID:YD2Fix680
>>98
官需の前倒しだし
機械受注統計見たら一目瞭然
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:54:37.08 ID:dNI+gMrx0
中国は好景気ということで。

>お客さんの割合は4割近くが外国人で

>もちろん、中国人などの外国人が参戦していることも見逃せない。
>彼らは北京五輪が決まったとたん不動産が上昇し始めたことを“学習”して知っているのだ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:54:37.85 ID:HdUaKxUX0
収入は増えてないけど
確かに会社の受注は増えた。
忙しいだけで嬉しくないw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:55:06.52 ID:IfZUTOwL0
トラックメーカーのライン工37歳だけど昇給は10800円も上がった、去年は3000円
夏賞与は890000円だった、手取りは720000円
忙しいよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:55:15.10 ID:6fFuy5OXO
>>95 何屋さんかな?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:55:27.22 ID:IpnZrGx50
コストプッシュ型のインフレなんだから庶民が好景気を体感することはないよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:55:34.98 ID:vn+hUksx0
>>76
バブルは必要だよ
月曜の憂鬱が嫌だから毎日平日でいいなんて思うか?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:55:41.55 ID:MQywTXKQ0
そもそも景気調査って
金持ちや、金持ちを相手にしたサービスを対象に調査するんだから
国民の大半がより貧困になろうとも
アベノミクスで好景気になるのは当然のこと
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:55:52.28 ID:2+zp33Ma0
>>87
BNFさんが予言してたね。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:56:25.36 ID:8CONrIEV0
貧富の差がどんどん広がっていってるだけ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:56:40.99 ID:Sdwx+qi00
貧乏人に税金ばら撒いても、溜め込んじゃうしなぁ。
子供手当てなんて大半が子供用の貯金だろ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:57:08.00 ID:N5x7FjtB0
つまり、雲の上の世界にだけ、効果があった阿倍のミックシュですか?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:57:10.63 ID:UVz/78xk0
景気は文字通り気分の問題が大きなウェイトしめるからな
景気がいいと思う人が増えれば財布の紐が緩んで実際もよくなる

こういう景気の気を削ぐ輩が一番の日本の敵
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:57:17.57 ID:YD2Fix680
>>108
むしろリスクヘッジだろ

バブル崩壊時への分散投資で、今割安になっているのが日本の物件
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:57:39.03 ID:5j2/Uj5H0
Forbes

ジム・ロジャースインタビュー

・ジム・ロジャースは円と日本株を買い増している(アベノミクスで短期的には株価が上がるので)

・Abenomics is in many ways a desperate gamble, a (risky) race against time.
 Abenomics is a “Hail Mary” throw to win in a game that Japan has been losing.

アベノミクスは色んな意味で絶望的なギャンブルで、時間に対する危険なレース。
アベノミクスは負け続けてる日本が試合に勝とうと投げる"ヘイルメアリー"です。
《アメフト》ヘイルメアリー◆ゲーム終盤で苦戦を強いられているチームが最後の賭けとして得点を狙うために投げるロングパスのこと。

・Probably the most desperate and risky part of Abenomics is the Kuroda BOJ's “different dimension” massive QE program and targeting of 2% inflation.


アベノミクスの一番絶望的なとこは、黒田日銀の異次元の大規模な量的緩和プログラムと
2%のインフレ目標。

・How printing money, devaluing the currency, and inflating prices can lead to growth and rising real incomes is beyond me.

金を刷って通貨を切り下げ物価を膨張させながら、どうやって経済成長と実質所得を上げる
ことが出来るのか、私には理解出来ない。



エール大学、オックスフォード卒、クオンタムファンド創業者、スローンスクール教授に
優秀な皆さんがどうやってアベノミクスで経済成長と実質所得上げるのか説明してあげてください^^

..
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:58:11.85 ID:+TBqsfRlO
>>105
人手不足で閉店って状況だし、
金持ちが金を稼ぐ為の(貧乏人への)投資額が上がってるって事は、
先に貧乏人が儲かると言えるかもしれない
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:58:18.31 ID:N5x7FjtB0
>>110
嘘付け!
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:58:37.55 ID:twb9ky+OO
インフレになるから金持ちは今のうち不動産買っとけ需要
かったれかったれ俺には関係ない
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:58:40.22 ID:yszae6I/0
来年あたり庶民にわかりやすく実感くるかな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:58:54.77 ID:yFoUonDt0
車屋いってみろ。たけーなと思ったら、中古の8割ぐらい新古車って感じが。
無理やりメーカーに受注させられてる感が
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:59:43.32 ID:0KkB//O10
富める者はより富み
貧しい者はより貧しくなる
格差当たり前の自民党政治の効能くらいアタマに叩き込んでおけ
イチイチ騒ぐな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:59:47.29 ID:s4kp7Jwf0
予想通り・計画通りなんていうコントロールできる「景気」がいままであったか?
景気や経済は蠢く人間の欲望で動いて行くんだよ
アメーバみたいできまった形なんか有るもんかw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:00:01.44 ID:k4poAcJk0
デフレはお引越しするのだよ
次の住み家はEUな
ひょっとすると中国にも別荘を設けるかもね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:00:02.35 ID:Ax+8LuUU0
>>121
それをブードゥーエコノミーって言うんだよー
アベノミクスのこったなw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:00:04.42 ID:Sdwx+qi00
景気ってこういうものだしな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:00:05.04 ID:TX0I9S5Y0
車屋いってみろ。

店内ガラガラで暇してたぞ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:00:15.96 ID:OUaEGeMU0
>>63
あー、ソニーね。
よく分からないけど経営の方の要因でしょ。
それかK国に関わった法則発動とかw
でも、超円高が改善されて今聞くニュースは気分が明るくなるものが殆どでしょ。
知り合いでも給料上がったって言ってる人も多いし、
そんなに景気悪いって感じじゃないよ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:00:17.11 ID:yNxC5L1H0
>>110
0いっこ多くつけ間違ってるぞ?

>>111
たぶん花屋さんかパン屋さん
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:01:22.18 ID:F4qRlPMG0
第一の矢(金融政策)をマイナス第二の矢(消費増税)で打ち消してるバカな安倍ちゃん。さてどっちの矢が勝つかな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:01:23.92 ID:cWINxtMI0
ちょっと前まで真っ青な顔してもう駄目だもう駄目だ言ってた経営者が
血色よくにこにこと現状を語ってるのを見て
この国には悲観と楽観の2つしかないのかと思ったり

戦後最長の好景気()の時も庶民には全く実感なかった、それがもう一回来るだけだ
ただ今回は、企業は金使えと政府に言われているわけで、どれだけ庶民に金を回していくかだろう
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:01:28.88 ID:g5Oj1Jjl0
GDP−7%で民需−20%って数字出てたけど
この国、内戦でもやってるんですかね?w
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:01:37.25 ID:VH9qZB1T0
好景気の始まりはこんな感じ。そのうち社会全体が明るくなってくる。
バブルバブルというが、バブルの原因はプラザ合意による円高。
なにしろ1ドル240円が1年で150円になった。資産が1年で倍増
使い道のないお金が貿易関連企業にあふれたのが始まり。
今は間逆、金融緩和の資金が円安でうまく調整されている。内需
の比率が高くなっているから、為替の影響が小さくなった。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:01:53.69 ID:YD2Fix680
>>117
生活保護なら全額消費に回るよ、貯めるのは許されていないから
まあ、ここにいる連中はパチンコやタバコなどの無駄な消費に回すだけだろと批判するに決まっているが
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:02:01.33 ID:VXzXBpHa0
バブル景気を経験してるからわかるが あの時とはちょっと違う気がする。
バブルのときって 会社で給料は特別凄いもらってる感じはなかったけど
とにかく 接待費で 会社が飲み代を全部持ってくれたってのがあった。
彼女とデート代は領収書さえもらってくれば会社で払ってくれたな。
営業じゃなくて技術職なのに。
給料以外で 身の回りに金が転がってる感じがあったが 今はそれが無い。
お客さんのところに行くと なぜかやたらとチップを もらってて それだけで生活してた
時があったぞ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:02:23.96 ID:g/U+1gYj0
まあ、これ以上悪くはならんだろう、というよくわかんない自信が
なんとなく国民にあるから、それはいいことだと思うね。
絶望してるともっと悪くなるから。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:02:24.18 ID:8wxJM26li
転売で儲かるという煽り
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:02:43.59 ID:EusqyMIwO
いくらマスゴミが必死で好景気を演出しようが無い袖は振れんのだよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:02:45.01 ID:UvBjXRAU0
>>1->>130
どんだけ高度成長時代的な感覚で「好景気」を語ってるんだ?w
ほぼ全員が恩恵を受けた好景気なんてバブル景気が最後だろ(へそ曲がりはこれすら否定するだろうけど)
平成以降の好景気は株式等、リスクを取った人が恩恵を受ける好景気だ罠

実際東京五輪に向けたインフラ整備による好景気は商売人ならいろいろな所で聞くけど
一般リーマンの妬みが怖いから「うちも不景気ですわw」って社交辞令で言ってるのを
間に受けるのが多いね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:02:50.13 ID:2enrHi3y0
アメリカと同じで中間層を殺して金持ちを儲けさせて貧困層の底上げをした。
だから大部分の人間には実感がなくて当然だ。
無職率が下がれば福祉負担は減るが生活保護が給料に変わるだけだから消費は増えん。
中間層が死んでるから全体的な消費は落ち込む。
金持ちは儲かってるから贅沢品は売れて投資・投棄が活発になり景気指標は上がる。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:03:21.77 ID:PI061t450
景気を感じるどころか
消費税やら光熱費やら色んなもの値上がりで
逆に苦しくなった感があるのはウチですか?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:03:44.58 ID:iTG7sCD+0
>>1
単に富裕層とそれより少しだけ下の連中が遊びだしてるだけだろ、大半の日本人は
そんな散財できんよ、脳内お花畑状態じゃない
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:03:48.32 ID:GRx9Q/DH0
選ばなければ正社員に成れる機会が増えた
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:04:26.71 ID:FtkLE9Yz0
景気よくしとかないと、企業にまともな少子化政策が迫れないからな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:06:40.81 ID:rDnXPOdvO
日本人は一般の家庭も貯金とかかなりある
そこらへんはアメリカなんかと違う
金を使わせれば自然と景気はよくなるのです
でも自分さえよければいいみたいなやつが多いからずっと金は眠ったままになる
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:07:14.67 ID:Sdwx+qi00
昔は、金持ちが金つかわないと俺らに回ってこないよって理解してる人多かったと思うがな。

まぁ、単に何でも気に食わなくて文句言えてれば気分がいいレベルのアホがここには多いだけの気もするが。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:07:21.83 ID:2LKnHG2O0
景気が良いなら増税にはならないだろw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:08:00.70 ID:bZR4MOMe0
バブルだって俺にはなんも関係なかったし
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:08:26.38 ID:/TbcwkRe0
>>88
渋谷ハチ公前で山本太郎が
「株価が上がってる!で、ここにいるみなさんの中で株で大儲けした人は手を上げてください。いません!」
って演説してたんだが、ほんとその通りだったよ。

いけすかない奴だが、これはその通りだった。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:08:52.71 ID:NtmAhUTx0
20歳代、30歳代にはアベノミクスは確実に朗報。
復活のチャンスが大きく広がってるからね。

だが、40歳代以上の負け組確定の連中には悲惨。
そこに団塊ジュニアが固まっているのが問題になりそうだな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:09:08.77 ID:O8BrYN/o0
ガソリン高値政策やめろ 餓死して死にそうだ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:09:27.69 ID:VSW2ZpvR0
メディア業界は永遠に景気が悪そう。広告はネットに負けて、購読はネットに奪われるから。
通信料の支払いで、購読料払う余裕もないし。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:09:42.47 ID:VXzXBpHa0
バブルの頃って 20代のパシリだったから 会社でタクシー拾い係だった。
あのころはタクシー捕まらなかったな。営業の奴らに タクシー券を
いっぱいもらって持ってるのに使えない感じだった。
あと、パチンコ屋に開店時にいくと サービスで100発もらえたりとかあったな。
あと、新宿六本木が とにかくオールナイトでワサワサしてた。眠らない街って感じで。
若かったから俺も寝ずに遊んでたけど。考えてみたら あの頃って深夜営業って
規制なかったのかな?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:09:45.50 ID:7BZZ6lIU0
>>1
バブルんときも、始まりはそんなもんだった気がする。
というか、あんときだって、倒産する会社もあったわけだし。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:09:49.15 ID:Aa0DdvuVO
全て値上げ値上げ値上げで逆にしんどくなりました
 
海外にバラまいてる数百数千億の一部でも日本人に使ってください
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:10:05.23 ID:wDLu1fZi0
つまり格差が広がって
少数の金持ちと大多数の貧乏人ってことでしょう
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:10:13.94 ID:F4qRlPMG0
>>121
バーナンキに聞いたら教えてくれるよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:10:17.41 ID:bOuKjNVa0
竹中のやり方だと数値上だけの一時的な景気回復と
その後に控える内需崩壊、長期不況しか見えない
国民生活なんか全く考えていない世間知らずだからね

現ベネッセ社長(前マクドナルド社長)の原田と同じ
一時的に数値だけは改善させるまやかしは得意
でも10年先とかを全く考えていないかたやがて行き詰まる無能
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:10:42.05 ID:2RvKy6LY0
カネを貯め込んでるのは損だ
という認識が一般庶民にまで広まらないと
好景気を実感するのは難しいな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:10:51.07 ID:EusqyMIwO
非正規ばっかり増やして家が売れるか?車が売れるか?
団塊の世代の退職と無駄な公共事業を乱発した結果を好景気の為の人手不足だと宣伝し
労働者をどんどん非正規や外国人に置き換え
奴隷から吸い上げる金を増やして景気が良くなった奴のニュースを垂れ流してるだけw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:10:59.45 ID:Ax+8LuUU0
>>144
自分で書いてて思わなかった?
一部だけ 一部だけ いーちーぶだけ
あと全部震災級の打撃

それが好景気っすかーふーw
あと今株支えてんの日銀じゃねーか
覆面もできなくなって日銀がETF買ってるって毎日報道されてんだろ
政府が買ってんの民間は買ってねーの

好景気っすかーw

バカすぎ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:11:42.92 ID:9cNzNMhn0
>>158
懐かしいな

幹事「おーいそろそろお客様帰るぞ!タクシーまだか?」
客「いあwwww この時間無理でしょwwww 深夜バスとか探しますって」
パシリ「もう1時間前から電話してるんですが、ずっと話し中で・・・あ、つながった!!」
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:11:50.26 ID:S18fPS1P0
金持ってる奴は勝手にガンガン消費しろよ
あと2月も絶たないうちに見せかけの好材料繋いだハリボテ景気ってバレるから
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:11:51.77 ID:77bulfFw0
東京の富裕層
年金詐欺の会社
架空請求の会社
脱法ハーブ
などの犯罪者が多い
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:12:30.00 ID:RzegVfaa0
そりゃ大多数は不景気一部濡れ手に粟の好景気ですから
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:13:15.33 ID:Vsk7hb7F0
50年近く生きてるけど
マスコミが一度たりとも素直に好景気だと認めた事はなかった気がする
認めざるを得なくなると社会の暗部ばっかり取り上げてたな
バブル真っ盛りの時だって良い話なんてほとんど聞かなくて
地上げで土地転がしとかバブルだからいつかはじける連呼
個人の景気感なんて相対的なもんだし
まして若かったら前と比べて〜とか出来ないんだから
そりゃ実感ないだろうよ
底辺で仕事してたらどれだけ景気が良かったとしても
有り余るほど金貰える訳じゃねぇから
「景気良いってどこの話?」と思ってたわ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:13:37.86 ID:OvsKRFjA0
お前らから取り上げた消費税が輸出企業の還付金として払われてるだけ
国の税金詐欺
死ね
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:14:06.85 ID:oMtDKeQ3O
>>154
>渋谷ハチ公前で山本太郎が
「株価が上がってる!で、ここにいるみなさんの中で株で大儲けした人は手を上げてください。いません!」
>って演説してたんだが、ほんとその通りだったよ。



そりゃ堂々と手を上げる奴なんていないだろ。渋谷で、堂々とそんな質問に手を上げたらターゲットだろ。

そりゃ山本太郎がアホすぎ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:14:20.74 ID:UvBjXRAU0
>>163
うわ、昭和脳の発想かよ
竹中以前の好景気の演出なんか公共工事とバラマキで
国債増やしまくったけどな

むしろ竹中以降は郵便局貯金→財政投融資→施設に補助→施設を利用する国民が受益者負担

に変わって健全になった罠、経済が
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:14:21.61 ID:qtP4Zo8T0
トキオに地震くるで
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:14:27.41 ID:+Lw8ogqP0
景気は間違いなくすごく良くなってるよ。
というか企業が逆にましな派遣社員とかはすぐに正社員にするところが
多くなった。それだけ人材の募集が大変だということ。
派遣切りとかは大昔の話になってしまった。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:14:39.41 ID:aohxYAdZ0
>>137
内戦はずっとだろ、消費税上がってからどんだけ自殺者がいると思ってんだ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:14:39.59 ID:xV/Sf6ic0
今までは日本の貿易黒字が世界経済のボトルネックになってたんだろ
自動車を含めた重工業には世界から注文が来てるってことは、金が周り出してるってこと
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:14:44.17 ID:2RvKy6LY0
>>170
それは最低最悪の不景気真っ只中でも同じことなんだけどな
稼ぐ奴は稼いでる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:15:03.95 ID:UblFvTpx0
景気の話をする場合、大企業ばかりで、一度たりとも、
中小企業を報じないのが偽のトリックであり、カラクリ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:16:07.62 ID:yNxC5L1H0
そろそろ掲示板代書屋さんが来る時間です
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:16:17.81 ID:PrI9tq730
バイト代が20円上がった
ウェイティングが増えた
客単価が上がった
好景気を実感してまふ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:16:31.67 ID:XJ1t+hJd0
今不景気って言ってる奴は民主支持者か反日工作員しかいない
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:16:44.42 ID:cxj2uViQ0
>>154
そら株で大儲けしてる奴が渋谷の駅前に沢山居る状況って異常だろ
景気の指標ってより生産者が殆ど居ない状況じゃないか
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:16:48.96 ID:3A5XR4DM0
最近やたらBMWが増えた希ガス
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:17:09.85 ID:x0TWICV60
これだけ景気回復しているのに何だこの記事は?

デパ地下なんか夕方凄いし、閉店間際に見切り品狙いの
貧乏OLやサラリーマンなんて買うものなくて困惑してるだろ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:17:21.45 ID:8x6H7l0H0
>>159
バブルの時と同じだったら、結末が悲惨なことになるのは分かりきっているのにな
一時的な好景気があっても最後は大損した人たちばかりが残るのに
何故、同じことを繰り返そうとするのか分からん
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:17:30.26 ID:aQplUeeP0
格差社会が広がってるだけ
移民受け入れでさらに広がるのは必至
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:17:31.46 ID:VXzXBpHa0
>>164
まさにその通り。
バブル時は20万弱の月給全部その月に使っちゃっても不安が無かったんだよ。
貯金してたやつって よっぽど遊ばない奴。バブル崩壊後に なんで あの時
金をとっておかなかったんだろって後悔したけど。
それがあるから 心のどこかで国を信用しきれずに
金を湯水のごとくは使えないのかな。30年前は年金が将来もらえないって
予想もしてなかったからな。60過ぎたら 普通に年金で暮らすと思ってたし。
保険会社が倒産するなんて思ってもみなかったぜ。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:17:33.14 ID:ZS6co6rE0
好景気時には「ピンとこない」
不景気時には「直撃」
まだ生きてるのが不思議
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:18:13.20 ID:Ax+8LuUU0
いや実は株も上ってねーんだわ
年初高すら奪還出来てないテイタラク

経済制裁食らってるロシア以下ってのが実態なんス
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:18:28.40 ID:PJyd5w7H0
スタグフレーションが始まってますよ
能天気に生きてるととんでもない目にあいますよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:18:30.81 ID:Y+ILrTYBO
少なくとも民主政権時代の、誰もが間違いなく実感してる最悪の不景気より百倍まし
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:19:11.00 ID:YD2Fix680
>>183
不景気ではないが、生活実感は悪くなっているというのが大多数だろ
統計でも、物価上昇+消費税増税以上の収入増加したという割合は低いんだから
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:19:16.96 ID:XvxqhtUI0
>>6
中小零細企業の製造業はリーマン・ショック後の不景気に近い気がする。

あの時は仕事がゼロに近い時もあったけど今はゼロになる事は無い。
でも短納期、少量が増えて単価が下がったままなので日々の仕事は忙しいが
売上が伸びない。

民主政権時代に海外に行ってしまった影響が国内では大きく残っている。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:19:31.08 ID:8EmXO8ih0
去年一年間で一生分稼げなかったのは
池沼、情弱、サヨクのいずれか
どっちにしろナマポを貰うのは当然とかかんべんなww
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:19:34.22 ID:0TZMZSuq0
6月の街角景気、現状2カ月連続改善 「反動減薄れつつある」

内閣府が8日発表した6月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、
足元の景気実感を示す現状判断指数は前月比2.6ポイント上昇の47.7と2カ月連続で改善した。
内閣府は基調判断を「緩やかな回復基調が続いており、
消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減の影響も薄れつつある」とし、2013年12月以来6カ月ぶりに上方修正した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080QS_Y4A700C1000000/

日銀地域報告、全9地域で景気判断据え置き 回復基調が続く

日銀は7日、全国支店長会議でまとめた7月の地域経済報告(さくらリポート)を公表した。
全国9地域の景気判断を全て前回4月から据え置いた。
消費増税による駆け込み需要の反動減は見られるものの、基調的には回復しているとの判断が多かった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL070Q8_X00C14A7000000/
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:19:56.65 ID:kya8OHTv0
冗談抜きで
3〜5年くらい前のどん底の状態よりは雰囲気いい。
久しぶりにホテルのバーにいったら満員だったわ。
多分俺たちみたいに久しぶりに来た奴らだろうけど。
好景気実感してないのは地方公務員とかニートとか団塊年金ジジイとか
実社会とは無縁の連中だろ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:20:31.70 ID:7HrivRfB0
>>7
騙されてやるしかないか。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:20:35.77 ID:VJpEaCNw0
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mca1405310500004-n1.htm

中小企業の64.2%が「賃上げ」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/08/news086.html

夏のボーナス「増えた」過半数…増額平均8万余
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140708-OYT1T50148.html
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:20:47.30 ID:oMtDKeQ3O
んじゃ俺は金とプラチナを鬼のように買い漁るわ。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:21:17.43 ID:UvBjXRAU0
>>191
株はたいして上がって無いのは事実だが
商売人はいろいろと考えて手を売って
この好景気に乗る努力はしてる罠

例えば電気屋は電線屑を売ったりとか

いずれにせよマスコミが好景気を肯定して報道はしない罠w
好景気を肯定して報道する事は与党を肯定することだからなw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:22:45.42 ID:REvZpk8w0
ピンと来ないことにしたい
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:22:48.96 ID:FtkLE9Yz0
こんなに円安になっても、海外旅行者数が減らない不思議

もーすぐお盆連休で、いま旅行プランたててる頃かな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:22:59.52 ID:IE918akRO
ブサヨなまぽには関係ない話だからなー
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:23:11.43 ID:N8wLZtDo0
俺に始まらなきゃ意味はない
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:23:22.24 ID:WxLxYOlA0
>グランドハイアット東京が4月に“エイティーズバブルナイト”と銘打って1500人規模のディスコイベントをやったのですが

80年代後半に20代→2014年に40〜50代
バブル世代はその後も儲かっているということか?
リストラもされずに、企業でイイポジションにいれてるか、自営で儲かる商売ヤってて、
その連中の生き残りとかが集まったって事か。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:23:22.96 ID:k0M+GoDL0
そらそうだ、ゴミンス直後のボーナスゲームに突っ込むカネがあった奴か
それでできた金を上流でせしめることができる無能ゴミ老害しか好景気になってないからな
ああ、後公務員か
経団連ってゴミが能力以上の報酬もらうのやめて、下にほうれ、愚民に施しをくれてやろうw
とかってやるだけで勝手に経済回る状態なのに、時代劇の悪代官よろしく馬鹿やってるからな
ま、先が無いゴミでハイマーじゃ先見性0なのもしかない事なんだろう
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:23:28.65 ID:MNlblOjpO
好景気ってのはこの程度ってことだろ
全員が金持ちになるようなものじゃない
今 好景気を感じない奴は一生負け組側だろ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:23:45.83 ID:W6glCS3w0
ポンと買えるのはカラ出張や切手換金で儲けた議員さんやろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:23:47.90 ID:u5SmsHNx0
【経済】4−6月期のGDP−7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★2
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:24:01.46 ID:Hzjs/YJ+0
>>1
の記事にもあるように、バブルの頃との違いは中国人などの外国人が金を使っているという事。
土地だって、外国人が買えば値段は上がる。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:24:19.65 ID:KNe8tT500
>>195
あー判る希ガス。うちっとこもそーだな。
数年前みたいに、仕事がないってこたぁ
ねーから、給料が出ないとか下がるとかって
こたぁねーけど、単価が下がってるから
上がるってこともない。しかも納期が短く
なってるから、やたらと忙しい。
214相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/11(金) 09:24:37.91 ID:Fd2TsOVd0
血沸き肉踊るような野望が、多くの人々には絶たれてるからだろ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:24:59.83 ID:jDMKQqt80
俺は給料増えたからかなり実感がある
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:25:20.96 ID:AUaRXtEcO
とりあえず、俺の周りの友人が国内旅行に行く人が増えた。
ボーナスが上がった奴は多い。
中小企業でも、賃金やボーナスが上がってるよ。
むしろ、大企業の奴は実感ないというか、実は1年前から給料は上がっていたらしい。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:25:34.59 ID:9cNzNMhn0
>>180
中小も手形のサイトが短くなってる
発注も「コスト」より「納期優先」に
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:25:43.84 ID:cxj2uViQ0
ん、日経平均株価
http://i.imgur.com/4FbZJCB.jpg
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:25:58.85 ID:B6dzjPpQ0
景気ってのは気持ちだから
給料は変わらなくても金使う人が増えてるのなら好景気だよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:26:45.95 ID:hLrmWqob0
金持ちだけ好景気

終了
 
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:26:51.65 ID:CUR2rLH20
今度転職するんだけど、紹介会社が、
昨年末から異様に募集が増えたっていってたね。
俺は無能だけど、役職はなくなっても給料あがるし、スペック的には良企業に入れる。
持ってる株の配当もよかった。
景気が良いのではなく景気に期待がもてる、という状況みたいだが。
ただ物の値上げも気になるね。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:26:53.88 ID:Po68Uj6i0
市場に金がながれてもその金は庶民に行かないよ

資本家が市場の8割以上を搾取
 ↓
企業が市場の2割ちょいを搾取
 ↓
庶民が残りカス0.0数%をもらう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:27:06.04 ID:KxuTN1B40
企業と株主には好景気
庶民は知らん
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:27:10.76 ID:8x6H7l0H0
>>171
>バブル真っ盛りの時だって良い話なんてほとんど聞かなくて
>地上げで土地転がしとかバブルだからいつかはじける連呼

真っ盛りの頃にはバブルなんて言葉は無かっただろw
土地も株も上がる一方の報道しか無かったわ

ただ地上げの悪徳さとか、乱開発による自然破壊とか
マネーゲームに溺れる醜さとか、そういうのを戒める報道は多かった
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:27:40.79 ID:VH9qZB1T0
>>154
株式市場の最大の投資家は皆様の年金資金です。
年金財政は公的なものも保険会社や信託銀行もすべて好転しています。
アベノミクスで最大の恩恵を受けているのは、実は皆さんです。
                        by社労士
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:28:44.91 ID:D+7IQg570
消費税8%増税から約100日経過したけど
際立って多く感じたのが
(脱法ドラックが原因?)による無差別事故。

ちゃんと計算はしてないけどたった100日間で 少なく見積もっても30件は起こったぞ。
3日に1度の頻度で無差別事件起こってるとか異常事態であるのは間違いないだろ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:28:47.25 ID:QTWrDhgt0
>>127
この認識がそもそも間違ってるんだよな
貧しくなかった中間層が貧しくなっていく
これが一番恐ろしいんだけどな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:29:37.12 ID:UB98b6Xe0
>>4
この景気がピンとこない奴は実は自分が負け組だと思ってる勝ち組なんだよ。
一番弱い立場のバイトと新卒の就職率が上がってるってことは、一番負け組が
潤ってるということ。逆に自分を負け組だと思ってる勝ち組正社員がやられてる。
これが今の景気。

高級品を買ってるのは、今まで金を稼いでいて、インフレで焦って使ってる連中で
今金を稼いでいる奴ではない。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:29:59.76 ID:bn90XPH10
いま日本は完全に二極化している 公務員批判をしている間に
電力・金融・携帯・TV・派遣の会社が冨を独り占めしていた
電力は厳しくなってきたが 輸入商社がウハウハだ
30代で公務員は500万逝かないが上記の会社は1000万を超える
TVは自分もそうだから上記の会社は一切批判はしない
バカがいい様にだまされて逝く 
オマイラの結婚なんて生きているうちは絶対ムリだな
死んだら保険金と結婚してくれる女が出てくるかもwww 
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:30:37.00 ID:iaOMBEf10
大多数はピンとこないのは当然
高級画廊に銀座の高級クラブに高級ホテルでわね
上の方に金が集まってる証拠だな
1%の金持ちに集中
あと、円安で外国人労働者が来てるからだろう
底辺と中間層はその分搾取強化
忙しく奴隷なみに働く非正規社員増加に、正社員減少
また小泉型好景気か
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:31:36.53 ID:Em5PbT4o0
>>12
ほんこれ。 
貧富の差が更に広まった。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:32:02.94 ID:mL5QDswbO
金持ち・大企業だけが恩恵を与る景気だから
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:32:21.59 ID:oyRTEsY90
バブルの時だって庶民は無関係だっただろ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:32:26.82 ID:O8BrYN/o0
物価高値政策やめろ 餓死して死にそうだ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:32:35.51 ID:KNe8tT500
>>226
地方議員の不祥事
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:32:55.72 ID:XumXxNYA0
景気がよいところは「いそがしい」「でも儲けは出ない」
景気がわるいところは「ひま」「赤字」

どっちも貧窮化の一途
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:33:00.93 ID:g7jBv4u+O
従業員4人の町工場で金属加工してるけど、昨年の1月から異常に忙しい。
受注に生産が追い付かない。毎日毎日残業、明日も休日出勤。
金を使う暇もないわ。食品、化粧品、電池関連の生産加工会社からの受注が半端ない。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:33:01.18 ID:FtkLE9Yz0
円高にはしない好景気。バブルの二の舞は避けたい
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:33:19.72 ID:ZleMmrTc0
あの手この手で嘘も方便を実践中ってことか。
まあそれで効果でるといいですねw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:33:30.62 ID:Y+ILrTYBO
皆が平等に苦しんだ民主政権時代より百倍まし
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:34:19.15 ID:RUTqy9yw0
>>212
いまは中国人のが金持ちだよな。
古美術経営してる親戚のとこには、中国人
が毎月何人かくるけど、すごい額で買っていく。
バイトたのまれたけど、日給で3万もくれた。
喜ぶ自分をみて、日本人って貧乏になったなあと。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:34:21.62 ID:rzcxlyfU0
転職もせずにそのまま給料上がると思ってるアホはいないよな?
243相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/11(金) 09:34:34.35 ID:Fd2TsOVd0
灯油買いに行って2000円もしたら、なんとなく気持ちは沈んじゃうよな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:34:41.46 ID:gIKnEc4Z0
現アメリカ化

終了
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:34:45.19 ID:OUaEGeMU0
>>193
そうなんだよね。
別に我が家の生活は持ち株が上がったくらいでそんなに変わってないんだけど、
毎日聞かされるニュースが格段に違うんだよね。
新卒の雇用状況とか、企業業績とか。
あの民主政権時代なんて、NECですら大赤字で倒産しちゃうんじゃないかって雰囲気があった。
超円高も注視注視で放置されっ放し、
マスコミは歴史的円高、株安でもトップニュースは少女時代来日とかで尻叩きするでもなかった。
安倍政権になってから、何故かちょっとの株安でも暴落がーーアベノミクスがーーって煽ってるけど。
あの頃の日本はどうなってしまうんだろうって雰囲気よりずっといい。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:34:47.55 ID:0hYHgsLF0
(´・ω・`)もと記事に不思議な好景気とか書いてない気が
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:34:48.44 ID:ZleMmrTc0
>>237
ふうん。早く仕事に戻りなよw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:35:11.15 ID:xV/Sf6ic0
二極化はイギリス、アメリカで順番に起こってきたから今更格差が広がって文句言ってるのは情弱
日本のホワイトプア、レッドネック
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:35:24.48 ID:eG1L9VTS0
福岡だけど、ここ1年で外車が目に見えて急増した
30代の若夫婦とかが乗ってるのが多いな
それに中心部に戸建てがバンバン建ってる
アベミでひと稼ぎしたのか
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:35:34.57 ID:MAJbpHUk0
「原発は絶対安全」
「景気は良い」
「集団的自衛は可能」
なんでも閣議決定すれば大丈夫。

次の閣議で
「国民は幸福」
と決めれば、みんな幸福
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:35:36.00 ID:KNe8tT500
>>236
出ないっつーか、伸びない感じ
でも、流石に全部受けきれなくなって断る
ことも多くなったし、単価交渉もできるように
なったかな。ちょっと前まで、交渉のテーブルに
すらつけなかったし。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:35:42.57 ID:NvO3AUQg0
メルセデスの最新型もフィアットのアバルト限定車も
パテックの時計も直近の型はほとんどが待ちの状態なんだよな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:36:08.00 ID:IuxsGolhO
>>19
非正規?老人?

とんでもないわ



障害者?
ありえねーよ死ね!
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:36:45.78 ID:dIEPlRVv0
まあ、悪いよりは、良いほうが…(棒
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:36:50.05 ID:QTWrDhgt0
>>247
察してやれよ
社会の底辺が脳内妄想を垂れ流すのがニュー速+なんだから
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:36:57.75 ID:VIWesmv10
確かに昨年あたりから仕事は忙しいし、昇給もするし、10年振りくらいの決算賞与も出た
でもなんか好景気という気もしないんだな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:37:02.42 ID:MAJbpHUk0
4月からマジで買い控えっていうか、冷え込みを実感。
まあ、ヒマでいいんだけど。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:37:09.54 ID:L6Bnzp190
流石に度重なるアレな報道で民衆も騙せなくなってきてるぞ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:37:26.58 ID:Y13T8Z/50
>>1
金持ちにしか再配分されない好景気
今後もずっとだ

地獄は続く
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:37:33.62 ID:8PnQEAx/I
軒並み指標は悪化してるのにね。

ネトウヨとマスゴミは利害が一致してるからな。
アベ最高!とか今でも思ってるんだろう。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:37:50.75 ID:VXzXBpHa0
>>224
バブルのころに公立の学校で開閉式天井のプールの建設をやってた
今じゃ考えられないけど それが 今年は公立の学校にエアコンをつけてる。
チョット勢いは小さいけど 好景気なのかな。
バブル時の40歳はウチみたいな中小企業で1000万の年収だったらしいが
今は そこまではいかないもんな。
バブル時は公務員が安月給の代名詞だったな。俺の同級生で市役所にいってたやつが
俺らの遊びについてこられなかったってのがあったよ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:38:05.18 ID:sprVF5aX0
>>258
別に騙してるわけじゃないね
怠けてる底辺には恩恵がない。それだけ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:38:09.54 ID:20c9MDlM0
とりあえず非正規労働者の奴隷制度が完成しつつ有ることが分かってきた
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:38:20.24 ID:RVOiFLuD0
5月の勤労者世帯の実収入は前年同月比実質4.6%の減少家計(総務省統計局)
5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省)
5月の倒産、900件割れ 23年ぶり、中小企業が減少 (なお実際は廃業が過去ダントツ最大)
5月住宅着工15.0%減 下落幅4年5カ月ぶり
5月の機械受注は過去最大の19.5%減少
4-6月GDPは予想-7%

なおアベノミクスで日本経済は好調と政府マスコミは発表する模様
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:38:40.23 ID:bz8hhNn20
>>225
何もしないこいつらの年金が儲かるのは不公平だな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:38:55.06 ID:WfT3SbBo0
>>236
自営業だが去年までは完全に上の状態だったわ
最近は割りの悪い仕事切って単価揚げてからはそれなりに忙しいが儲けは出るようになったわ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:39:12.14 ID:yKF0En2L0
所得が少し増えても物価がそれ以上に増えているから
やはりインフレ<スタグフレの傾向
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:40:31.50 ID:RUTqy9yw0
地方は全然、景気よくなってないわ。
東京だけの話だろ。
もう、違う国みたいだな。東京だけ。
地方はアメリカか中国かロシアに切り売りしてくれよ。
面倒見たくないんだろ?東京の連中は。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:40:40.12 ID:CUR2rLH20
素直に景気がよくなった、と書けばいいのに。
よっぽど安倍政権に高評価与えたくないのね。>>1が。
これが民主なら、政権交代で高成長とかの記事になるんだろうね。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:40:41.08 ID:9hRLPzFq0
景気がよくなるぞー!!
と、プロパガンダを流すのは悪くない
むしろ良いこと
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:40:51.66 ID:oHEo1VH+0
これ場バブル景気とかわらなくね?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:41:20.52 ID:XZbry7gD0
アベノミクス大成功じゃん
無能で稼げないからって安倍さんの政策に文句言ってる底辺ゴキブリは日本から出て行けよ非国民
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:41:31.74 ID:RFTxENU10
ロボットバブルキター!
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:41:40.18 ID:7etBA5uR0
金持ちと外人だけか。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:41:42.93 ID:X5o9JD9LO
どれだけ忙しくなっても客室清掃員の時給は下がったままです
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:41:46.80 ID:qzjN2wUN0
原発停止で毎日100億円が日本から流出してるからね。
その分、借金がバンバン積み上がってるって事さ。
だから円安でも株価は上がらない。

一部のオリンピック利権とかガス利権の連中が高笑いしている程度だろ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:41:52.91 ID:R3Hcxseb0
給料上がったけど
これから上がっていくかは…
今までが悪すぎたから
受注が増えたと言われてもね
手が足りず仕事が雑になってもう
一流企業は違うのかな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:42:02.72 ID:EusqyMIwO
この先、更なる増税と残業代ゼロの年収条件の撤廃による労働者搾取が待ち構えてるからな
庶民への御褒美は自分に縁が無い陽炎好景を
マスゴミの報道によってウンザリするほど堪能出来る事だけw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:42:05.80 ID:RVOiFLuD0
擁護が俺の周りでは景気よくなってる系しかなくてワロタ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:42:09.94 ID:ilUJDKmy0
>>268
はぁ?
一番バブルなのは東北だろ
なんでもかんでも東京目の敵にしてんじゃねーよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:42:13.41 ID:22R4PWPK0
自分もなんかしらんが、釣られて色々買いものしちゃった。
結局給料増えない分貯金が減っただけ。
物欲が満たされた分ちょっと満足だが。
こうやって乗せられて消費しちゃったやつ他にもいると思う。
でもまーお店が潤って巡り巡ってくれたらいいんだけどね。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:42:24.05 ID:od/sfGfW0
大多数はピンとこない
極少数が独り占めしたってこと
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:42:41.11 ID:S18fPS1P0
奴隷根性が染み付いた家畜のような国民が一部の富裕層に絞られるだけのブラック大国 日本

貧困率、日本は第5位から第2位 日本は堂々たる格差社会へ
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404530215/
【国内】先進国なのになぜ!? 貧困の子どもが多い日本のシビアな現実
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403488413/
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:43:35.77 ID:dP6ktMkb0
まあ、低所得者には厳しい状況の最中
法人税引き下げなどで、一部の高所得者層は優遇されてるからな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:43:44.17 ID:bz8hhNn20
人がいなくて閉店してんのにそれでも仕事してないおまいらはほんと使えないやつらだな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:43:51.66 ID:cluwWhLK0
「東京オリンピックを見据えての」って記事を見るたびバカじゃないかと思う。
そいつら、永遠にオリンピックを続けるとでも思ってんのか。
一瞬のことに、増築だの、新設だのって、バカの極み。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:00.53 ID:j+hjWj8C0
庶民は消費税増税やガソリン価格上昇でそれどこじゃねーわ・・
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:05.22 ID:AtKr3jdF0
確かに家も外食が増えたよ。
とは言っても月に2回くらいかな。
休日に家族揃って昼飯食べる程度の話だw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:05.43 ID:HH9CI8eo0
公務員給与は大企業平均にスライドして上昇しますので、
平民は飢えて死ねw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:14.48 ID:H+iKDh0gO
小泉の時もそうだっただろ
法人としての大企業とその上層部しか潤わない好景気
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:15.57 ID:Ax+8LuUU0
上った上った書いてるのが単発しかいない件について(´・ω・`)

お仕事ご苦労さまです
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:18.76 ID:UGGRBhNO0
お金は天下を舞いここにゃ来ねえ♪
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:20.26 ID:+7oDE2bG0
去年はかなり儲けたが新年度から駄目だ、どうなってる!
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:49.82 ID:qzjN2wUN0
少なくともエレクトロニクスや組み込みソフトの業界は悲惨な状況だよ。
地方も正社員に付けない若者が大量に居る。

言わなくても分かっているとは思うけど。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:44:51.43 ID:QgMLOOsp0
住友重機にユンボ頼んだら三か月まちだといわれたぞ
景気が回復してるのは間違いないよ
底辺まで波及するまで続くかはわからないけど
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:45:04.57 ID:mdsr/9Hh0
バブルが起きてるのはわかってる
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:45:25.06 ID:g5Oj1Jjl0
高所得者の方が優遇というか
資産持ってる方が遥かに優遇措置されてるって
いつからこの国、貴族制に移行したんだ?

花より団子の子供達が、コンビニや自販機でジュースやアイス買うんじゃ無くて、安いからって理由で遠出してスーパーの割引買いに行ったりしてるの見てたら
こんな国未来が持てないどころか無いだろ、マジで
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:45:35.21 ID:gOt1/jng0
リーマンショック前もこんなことなかったか
「好景気!好景気!」と煽ってたけど殆どの人に実感なかったみたいな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:46:03.33 ID:8EmXO8ih0
>>268
東北は任せろ
関西とかどうでもいいです
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:46:09.22 ID:mdsr/9Hh0
介護関連バブル
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:46:09.24 ID:ppYh0esp0
> 大多数はピンとこない 「不思議な好景気」が始まった

民主党時代の、「皆が絶望を感じる不景気」より億倍マシ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:46:14.06 ID:eVJkSgkL0
影スレステマ余裕
まあこういうステマは男女分断工作よりはよい
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:46:16.86 ID:AUaRXtEcO
>>268
地方は東京の2年〜5年後ぐらいに煽りを受けるよ。
地方はそんなもん。
都内と違って、食は地元で取れるから、都内の貧乏と地方の貧乏は次元が違う。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:46:53.24 ID:0qnstzbji
公務員の賃金UPで好景気
305相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/11(金) 09:46:58.09 ID:Fd2TsOVd0
国の平均年齢が高いから、多少裕福だとしても活気や明るさなんてものはない。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:09.96 ID:UB98b6Xe0
>>267
それでもインフレになると最低限仕事は発生するから、最底辺の人間の
雇用がないということにはならない。つまり、物価以上に給与の伸びない層がやられて、
それでも最底辺は仕事にありつける状態になる。

思い出すべきなのは「トリクルダウン」というペテン。金持ちに金を与えたら
貧乏人はその恩恵にあとから与れるという大嘘。本当は給与上昇というのは
最底辺から起こる。その給与上昇が中間層、高所得者へと登って行くのが当たり前なんだよ。

今起こっているのは、その最底辺の給与上昇。街で金使っているのは今まで
金を稼いでいてインフレで目減りするのが嫌な金持ち連中。そんなやつの金は
使っていればいつか尽きて、その金は低所得者の給与になっていく。それが普通の経済。

消費税は取りたければ取ればいい。だが、その使い道を金持ち老人への所得移転にしてはいけない。
公共事業やって、兎に角最底辺の仕事を供給し続けること。ブラック企業の上司殴っても
土方になって暮らせるセーフティーネットを作る事が大事。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:10.89 ID:esWoAUet0
求人誌が分厚くなったから仕事は確かに増えてるよ
その内容がよくなるかは別問題だけどな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:36.47 ID:4XcJddLn0
 
 「バカには見えない服でございます(゚∀゚)」
 
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:37.42 ID:ADOQbdDX0
景気は気分だからね
前政権の不安感に比較して、現政権の

「なんとはなしに安定感」 は将来の安心
があるわけではないのに、ありそうな感じ。

これで金を使うわけですよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:39.63 ID:bGky2EaC0
んー、好景気ってほどの好景気じゃないかなー。
民主の時の絶望的なほどの不景気に比べたら好景気だけど。
311hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:46.24 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ もう一度民主党に
     /   (●)  (●)  \政権交代してみようぜ
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 「ああ、好景気だったんだな」
      \.    `ー'´    /ヽ …と、実感できるようになると
      (ヽ、      / ̄)  | 思うよ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:48.17 ID:UxU0KxED0
>>174
君の言う経済が健全=平民が搾取され一部勝ち組だけが受益
って事が良くわかったよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:48.73 ID:UvBjXRAU0
>>297
>>花より団子の子供達が、コンビニや自販機でジュースやアイス買うんじゃ無くて、安いからって理由で遠出してスーパーの割引買いに行ったりしてるの見てたら
>>こんな国未来が持てないどころか無いだろ、マジで

昭和40年代、50年代の子供は大半は1円でも安い駄菓子屋とか探してたぞ
ちなみ現在の年齢なら35歳以上だけどなw
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:47:53.08 ID:VOFLuDBi0
でっち上げの模造
10%消費税に対する国民洗脳作戦
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:48:05.01 ID:22R4PWPK0
>>307
介護コールセンターコンビニばっかり
だよ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:48:10.57 ID:Erz24OAaO
安倍晋三の唯一の欠点にして最大の欠点は、竹中平蔵を「政治家」としてもてはやしてること
こいつが新自由主義を醸し出し、弱肉強食の格差を作り上げてる癌だから
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:48:11.86 ID:6s7D9W+H0
小泉時代も庶民に実感ない好景気があってな
いざなぎ景気てね
この時も同じ事が起こったよ
ブレーンは竹中でちょうど米の景気回復と重なって全く同じ
米のバブルが終わる2年後まで続くよ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:48:15.25 ID:HmnQPf0K0
一握りの金持ちと外資だけが潤い、大多数の一般庶民は困窮していく格差社会

1%の利益のために99%が困窮し搾取される社会

それが新自由主義であり、すなわち資本主義の本質。


資本主義の総本山、アメリカですら以下のような本が売れ出す時代、

はてさて、その先にどんな経済的、政治的帰結が待ち受けるのやら・・・

仏経済学者の格差論、アマゾン売れ筋ランキングの1位に
2014年04月25日 08:18 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3013396

【4月25日 AFP】フランスの経済学者トマ・ピケティ(Thomas Piketty)氏が書いた所得格差に関する書籍が22日、
米インターネット小売大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)の売れ筋ランキングで1位に躍り出た。

ピケティ氏の著書「Le capital au 21e siecle」(21世紀の資本論)の英語版「Capital in the Twenty-First Century」は、
先月出版されるとアマゾンの売れ筋トップ100入りを果たし、ついに「アナと雪の女王(Frozen)」、「ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)」、
「天国は、ほんとうにある(Heaven is for Real)」といったベストセラー作品を押しのけてランキングのトップになった。

?米国の指導者たちが、所得格差の拡大とは政治行動を必要とする問題なのかどうかという議論を展開している中、
700ページに及ぶ今回のピケティ氏の著作は広い関心を呼んだ。前週、ピケティ氏は米ワシントンD.C.(Washington D.C.)を訪問し、
ジェイコブ・ルー(Jacob Lew)米財務長官やバラク・オバマ(Barack Obama)大統領の経済顧問らと面会した。

?近年の経済学で最も重要な著作の一つと称賛されている同書は、過去2世紀のデータを用い、経済全体の所得の多くを富裕層が蓄えており、
既存の政策ではそれがますます拡大するだけだと論じている。

(以下ry)
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:48:36.70 ID:CirEvqBe0
景気ってのはそういうもんやないのか
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:48:58.09 ID:cluwWhLK0
>>304
あー、公務員の団体がそんなこと言ってたわ。

「公務員の給料が下がるということは、民間の給料も下がると言うことなんですよ。
ですから、皆さん方は自分のためにも、公務員の給与引き下げに反対と声を上げる
必要があるんです」

公務員が、民間給与の引き下げ反対って運動する話は知らんけど、民間人に
公務員の給与引き下げ反対って運動しろって駅前で呼びかけてたわ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:49:12.84 ID:S8NC748F0
人参ぶら下げて馬が走らないって嘆いてるけど
馬が痩せ細って動けないのが見えないんだからねえ・・・
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:49:26.47 ID:FtkLE9Yz0
大抵どこの世界でも、好景気とバブルは一緒にくるからな、何がはじけてるイベントか分かりにくい

今のが持続可能な、好景気っぽい
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:49:35.64 ID:7YqenxkR0
大多数がピンとくるような好景気ってのはバブルの末期も末期だけだろう
アホが何言ってんだかw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:49:41.68 ID:/3FI2ZBx0
財務省が報道管制敷いてるからな、マスゴミも税務調査が怖いからダンマリだ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:50:02.75 ID:Ax+8LuUU0
>>317
いざなみ
儲けた金で海外工場
なので日本人には実感のない好景気だった
海外は潤っただろうシナとか
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:50:04.82 ID:Hhnrrm8B0
金持ち作って引っ張らせないと景気良くならんよ
というか、下層に景気の良さ実感させるってどうやるの?
現実的な代案出してみ?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:50:23.81 ID:a0CIhlfO0
>>3

ふいんきに流されやすい愚民がここにもw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:50:34.72 ID:4m9HCdaR0
オリンピックが終わったら維持費に苦しむんでしょ?
学ばないよね日本人って
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:50:45.36 ID:S18fPS1P0
>>304
いまいる公務員が使う金なんて給料上がってもそんな増えねえよ、貯蓄に回るだけだ
公務員給与を下げて、期限付きでもいいから公務員を増やして
多くの国民が安定した所得を得られるような状況を国が作るべきなんだよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:07.25 ID:qdU7pRCA0
>3800円カニ弁当バカ売れ!

大多数の 『庶民』 ならこんなもん買わねえよ
よって 『庶民』 の俺らがこんな話聞いてもピンとこないってわけ
『庶民』 に通じるお話をしてくださいね
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:09.52 ID:/TbcwkRe0
>>224
「空前の好景気」って言われてたね。
その影で様々な歪みが、ってのは盛んに報道されてたが。庶民はもはや住宅買えないとかね。
それでも、社会の雰囲気は明るかったな。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:16.34 ID:EusqyMIwO
大阪ですら求人誌は派遣で埋め尽くされてる
賃金も変わらんし
実際東京の極一部の地域だけだろ潤ってんのは
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:18.08 ID:23VM4PlQ0
20代30代に
遊びほうけていたバカには
実感できてないだろうね
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:34.79 ID:MCcZKo8k0
金持ちはますます金持ちに、貧乏人はますます貧乏人に

安倍ちゃんたち新自由主義者が目指す理想社会が近づいてきたな…
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:34.92 ID:Upy341PIO
>>249
戸建てに関してはこの3月までで各種補助や税制が変わったから駆け込み需要があったんだよ
アベノミクスは関係ない
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:43.46 ID:6akgqoJ40
2年位前は都心の高級ホテルも破格のプランがあったよ
当時安い値段で泊まりまくったけど今は無理
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:43.67 ID:YD2Fix680
>>301
景気動向指数の上では、2009年3月から2012年4月までは景気回復期なんだけど
どこを見て絶望を感じる不景気といえるの?
確かに回復度合いは低いが、絶望的といえるほどじゃないんだが
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:51:46.50 ID:XxODo17p0
バブルの頃に換算したら現在の年齢に到達すると100万越えするボーナスのはずでした
しかし、実際は20年前のボーナスと変わりません
好景気というなら
100万超えをするボーナスになってから言って下さい
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:52:01.36 ID:UvBjXRAU0
>>312
>>君の言う経済が健全=平民が搾取され一部勝ち組だけが受益

サービスに対価を払うのは当たり前だろ、所得を問わず

>>317
>>小泉時代も庶民に実感ない好景気があってな
>>いざなぎ景気てね

いざなぎ景気は昭和の時代の景気ですが・・・
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:52:02.12 ID:cWWCiLjZ0
民主が好き勝手やってズタボロだった超不景気から不景気位に持ち直しただけだろ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:52:03.30 ID:twb9ky+OO
景気なんて関係なく稼いでる人は稼いでるし稼いでない人は稼いでない
左右されない人は左右されない
心がぶれないんだよ!
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:52:17.67 ID:pmd0Vx0t0
GDPが増税分の3パーセントを遥かに上回る7パーセントのマイナスを記録して、リーマンショックを超える下げ幅になったけど
好景気なのには変わりないよね!
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:52:24.15 ID:2VL8dkX+0
株式相場は鳥貴族バブルに沸きあがっている
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:53:11.57 ID:wQ2lHAuG0
都内の億ション買ったら隣が中国人とかどんな罰ゲームw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:53:36.50 ID:IAWXVCyW0
公共事業とか軒並み辞めてるから庶民には関係ないだろ
地方はほんと切り捨てられてるわ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:53:45.29 ID:RVOiFLuD0
>>337
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20130821ax02.jpg
これだろ
人間不思議なことに思い込み続けたらば記憶が改ざんされちゃうんだよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:53:47.77 ID:3CgrsX9Y0
オフィスの空室率より億ション売れてるほうが華やかだろうね
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:01.23 ID:dIEPlRVv0
>>297
自販機というのは、今や飲料の宣伝のために設置してあるのです
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:12.34 ID:ZQaDuUpP0
結局は基軸通貨建てに換算したGDPで総括される。

一見いいよう見えても結局は...
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:16.82 ID:4bYhu/i10
ステマ記事なのに中韓が日本買いで潤っていることを匂わせるアホ
それでもチョンガー、チャンコロガーと必死で偽装するネトサポの低脳ぶりw
アホノミクスで日本をバナナの叩き売りして、国民は高い買い物で疲弊、散財する矛盾
安く売って高く買っているのさw

自民ネトサポを除く国民はみーんな知っているw 偽装しても無駄な
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:27.64 ID:CIJzjx32O
バブル期より凄いことになっちまってる
50年以上生きてきたが
こんな局面に出会えるとは思わなかった
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:30.09 ID:HDz7xqSx0
バブルの時でさえ負け組は相当数いたわけで
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:36.49 ID:PHsnlopW0
肝心の中国が不動産バブル崩壊が始まってるのに、日本の不動産が上がるわけない。
バカを騙そうとしてるのがみえみえ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:36.66 ID:RUTqy9yw0
下層とか地方の生活なんて、金持ち企業が一極集中する
中央政府や大企業にはどうでもいいんだろ。

地方は、統治を金のある国に自由に変更できたらいいのにな。
関東だけで日本として五輪やっとればよろしい。
もう別の国だよなあ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:54:54.77 ID:ZleMmrTc0
まあ確かに民主の自虐不景気よりはマシかな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:04.93 ID:VXzXBpHa0
電力会社がバカやってる間に
ガス屋が一気に攻勢をかけて稼いでいるな。
このプチ景気中に公立小中学校にガスエアコンを入れまくってる。
いつの間にか大型エアコンは電気じゃなく ガスの時代にされちゃってる。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:06.72 ID:bz8hhNn20
でも自殺者は民主党時代に減りだしたんだよな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:07.87 ID:Gtfy2sSP0
今マンションが売れなくて困ってるんだけどね

一部の有名物件で判断するという馬鹿な記事じゃね
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:26.09 ID:NWjVW6cE0
景気がいいのは東京だけ
政治もマスコミも東京に集中してるから
狭い範囲見渡して好景気好景気って言ってるだけだろ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:26.21 ID:bOuKjNVa0
>>326
金持ちなんてほんの一部だからそんなので景気は良くならんよ
それに元々が金持ちだから収入増えたって消費に繋がらん
ギリギリの生活してるつかつかの庶民絞り上げたらそれだけ消費減に直結する
それに日本の金持ちなんてケチばかり
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:28.66 ID:tKoUmds30
馬鹿には見えない景気
だそうです。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:30.45 ID:re6OIHvU0
そうかな、俺なんか株で大儲けして、景気の良さを
身体中で満喫しているよ、飯もワインも旨いわ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:32.65 ID:UvBjXRAU0
>>338
>>バブルの頃に換算したら現在の年齢に到達すると100万越えするボーナスのはずでした
>>しかし、実際は20年前のボーナスと変わりません
>>好景気というなら
>>100万超えをするボーナスになってから言って下さい

小泉政権下の「史上最長の好景気」の時はボーナス100万円超えって雑誌で特集組まれたぞ
業種で言うなら鉄鋼・非鉄金属とか記事になってたよ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:34.42 ID:ADOQbdDX0
この「安心感」なんだが
あべちゃんが根拠もなく絶対大丈夫みたいな
ことを言って作っているだけ → だが有効 w

これをアソウさんが言ってもだめだったんだな
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:40.03 ID:fBQZlpTy0
チョンモメンですら安倍相場で2億稼いでいると言いうのに
お前らは何にもやらないで文句ばっかり垂れてるなあ


【悲報】日本通信株24万株のケンモメン、今日も1日で4000万資産を増やす
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404701398/

15 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/07(月) 12:14:50.91 ID:Indsp63L0 [3/17]
906 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 12:09:23.05 ID:Ny9WkSAM0
http://i.imgur.com/Hl09u4n.jpg
ようやく税引き後利益が2億超え
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:47.36 ID:yKF0En2L0
円安による生産費上昇が原因の典型的コストプッシュインフレ乙
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:56.93 ID:qzjN2wUN0
>>326
早急な原発全面稼働
パチンコ禁止
シナチョン入国制限
核武装→尖閣石油の本格採掘
ヤンキー連中を金融保険から締め出し

偉そうな割にはバカなんだろうな、、、こいつは。
要は日本人の稼ぎは日本に金が回るシステム作りゃいいだけ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:56:03.07 ID:jGEQlIoL0
大多数がピンとこない……なんて書いている大マスコミの記者先生はゴルフ三昧でピンと来ているんだけどねw
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:56:14.79 ID:ab5W7n7+0
ピンとこない不思議な記事
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:56:16.13 ID:8x6H7l0H0
>>340
民主党時代は不景気が続いていただけで、民主党時代に不景気になったわけじゃ無い

そもそもみんなが豊かになる好景気なんて昭和の時代の幻想
不景気と呼ばれた時期だって、ほとんどの人に仕事があり車も家も買えた
景気良くなったとか悪くなったとか、気にしすぎだと思う
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:56:30.88 ID:6xucMFub0
>>358
だからそれが「不思議な好景気」なんだろ。
君の言ってる事と、元記事は反しないぞ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:56:46.66 ID:bz8hhNn20
>>353
好景気って世界中おなじように好景気なのか??
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:56:56.23 ID:1wgP65Hq0
そういや、始まってもいない「韓流ブーム」とかいうのがあったよなぁ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:57:08.74 ID:4bYhu/i10
>>342
しかもそれ四半期でだろw オワッテル罠 

安総理は即刻、退陣すべき水準
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:57:11.57 ID:iG2od6ml0
>>262
ネトサポおっすおっす
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:57:12.40 ID:Ax+8LuUU0
あ、新興プラテンした
おらもっと買えクソ安倍
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:57:13.80 ID:g5Oj1Jjl0
>>325
少なくとも小泉時代の頃(00年代初頭〜前半)でオタクって言うかネットやってた奴なら
当時と今との生活ぶりを考えて小泉時代がどれだけ恵まれてたかって言うレベルになってる。
今30くらいの人間ですら知らんと思うが、エロゲ黄金期の時代なんて物好きのオタクがキャラの名前を付けて馬主になり
9000円近くするフルプライスのエロゲーを毎月3〜4本買うのが当たり前でしかも、全部昇華した上で二次創作できるくらいの時間のゆとりすら合った。

今は住むところにすら困る奴が出てきてるレベル、衰退とか言うレベルじゃねえなw
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:57:21.68 ID:R3Hcxseb0
>>326
「金持に雇用作らせて日本人下層に雇用創出」ってのが本当の目的なら、日本人下層から雇用を奪う大量移民案なんて出てくるわけ無かろう。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:57:27.59 ID:w9rq+uUK0
>>139
タバコ税は10年前よりもだいぶ上がっているしな。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:07.09 ID:wQ2lHAuG0
万券振ってタクシー停めてないと認めない
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:17.28 ID:Vcu0wxcNO
何だか最近金回りは良くなったが、相変わらず単価が安い時はやってもやっても仕事が終わらない。お得意さんだが切っちゃ不味いよね。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:24.68 ID:979Ic0Ah0
おまえら安心しろ
もうすぐ東京は大地震で滅ぶから
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:27.83 ID:sTcatx3Q0
バブルの頃でも均一に好景気になったわけでない
良いところもあれば、悪いところも有るわけですよね〜 (渋谷陽一談)
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:28.94 ID:oYTUe4ra0
自民党支持者くらいだろ好景気なのは
385 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:37.43 ID:yUT6QMFH0
マンソンはカスタマイズできないのがなぁ
マンソン住むんなら中核駅徒歩10分県内じゃないとダメだ
共働き家庭にはいいんじゃね?

実家のマンソンは小さなガキのいる家族か住み替え老夫婦かしかいない
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:48.90 ID:BEkSuQNH0
景気いいよ。 不景気の所あるの?
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:58:54.61 ID:bz8hhNn20
>>365
おれも 日本通信は100万くらいもうけた
388相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:00.70 ID:Fd2TsOVd0
時代のムードは人口が突出してる団塊ジュニアが作りだしているわけだけど、
その世代の半数ぐらいが結局就職できずにゴミみたいな境遇なんだろ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:04.70 ID:/YGskgQY0
>>339
それが当たり前というなら、搾取される側にとって、そんな当たり前はイラナイ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:05.46 ID:MR0NZrBn0
積極的に金儲けしようとしてる奴らが儲かって
ポカーンと口だけ開けて餌落ちてくるの待ってる奴らが実感できない
ただそれだけのこと。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:05.78 ID:RVOiFLuD0
5月の勤労者世帯の実収入は前年同月比実質4.6%の減少家計(総務省統計局)
5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省)
5月の倒産、900件割れ 23年ぶり、中小企業が減少 (なお実際は廃業が過去ダントツ最大)
5月住宅着工15.0%減 下落幅4年5カ月ぶり
5月の機械受注は過去最大の19.5%減少
4-6月GDPは予想-7%

これが現実ですわ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:06.28 ID:thF8ljhdO
天安門事件
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:12.04 ID:qzjN2wUN0
求人誌はバイトや期間工の求人が増えただけだろ。

竹中がいる限り日本経済の長期的な凋落は続くよ。

顔の傷を見えなくするため、上からペンキ塗るような真似しているだけだから。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:13.45 ID:re6OIHvU0
あの3年3か月の地獄の様な不景気の民主政権時代を
もう忘れたのか、あの時と比べたら天国と地獄の差だぜ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:04.40 ID:w9rq+uUK0
>>165
自分がバリバリ働いていた頃には欲しい物を店で色々と新品の定価で買っていましたけど、
失業した今では同じような物が中古店の半額セールの時間になっても殆ど買えなくなってしまいました。
向こうの勝手な都合で急に仕事が無くなったり、休日ばかりになって、
今でも働いて稼いでいたら、海外旅行に行かずに日本でそれなりの物を買っていますけど、何か?
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:07.68 ID:xwXmtnxKO
>>378
正論過ぎて
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:08.69 ID:nRAQ+jMR0
東京五輪終わったらどうなんだ
不況?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:12.19 ID:z3Ts4/3G0
典型的なプチ株バブル景気だな
規模は小さいが一部の投機家だけ儲けてる
投信が増え続けてるようだから、そろそろヤバそう
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:14.38 ID:eve82Amt0
正)少数派だけがピンとこない 「新しい好景気」が始まった
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:24.95 ID:WPBo2ynm0
ガソリンがどんどん上がってるのに、殆ど騒がないし話題にもならない
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:43.90 ID:WOIUroYI0
>>326
夏の商店街福引き一等「宇宙旅行」
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:45.68 ID:7YqenxkR0
>>364
菅ちゃんも民主党政権なら株価が2倍にも3倍にもなるって根拠もなく言ってたんだけどなw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:57.04 ID:PNRdNMC40
統計上は壮絶な不景気なんだよなあ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:00:59.34 ID:6xucMFub0
>>326
労基がまじめに仕事すれば、広く全体に富が行き渡る。

ブラック企業はダンピングみたいなもんだからね。ブラックが淘汰されりゃあらゆる物の価格が上がるが
成長とはすなわちインフレであり、インフレこそが好景気。だろ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:01:19.96 ID:iaOMBEf10
民主時代は実質賃金上がっていたけどね
今は11ヶ月下落中
ミンシュガー
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:01:22.72 ID:RVOiFLuD0
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:01:37.96 ID:YD2Fix680
>>399
確かに増税というのは、景気加熱を抑えるために行う行為だからな
好景気じゃないとここまでの増税はできないよなw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:02:08.67 ID:yUpTNfLR0
大半の国民は民主党の時より生活の質が悪化してるからな
自民のやってる事は国民生活殺しだよ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:02:10.05 ID:4bYhu/i10
もう国民は気づいているよ 
アベノミクスを見限って守銭奴するのが将来の己自身を救うことにつながると
それに付き合って韓国人を超えたウリナラジャップぶりを発揮しても無駄だとね
それ以上の増税で倍返しで吸い取られるからだ この調子なら増税で十倍返しだよ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:02:26.09 ID:1zpNx2Sh0
格差は仕方ない
人それぞれ金や時間の使い方が違うんだから
時間の使い方が悪かったり、人生投資が下手なのはどうしようもないのでは

働かずにムダな大学ダラダラ行って、沢山教育投資したのに、
有意な将来の投資にならず人物が役に立たないからアルバイトして
苦しんでいるような人だ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:02:29.74 ID:g5Oj1Jjl0
>>403
不景気とか言うレベルじゃ無いだろ
ギリシャの二倍近くのGDPマイナス成長率ってなんだよ、何したらこんな
失敗国家や内戦で完全に破綻したリビアより上のマイナス数字叩き出せるんだよw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:02:45.48 ID:OYVx2OGs0
>>339
サービスを受ける立場が論点じゃなくて、
身を粉にしてサービスを提供する企業の末端が搾取されてる
ってのが、論点だろ。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:02:59.01 ID:qOUq701y0
散々好景気報道してるけど、実際増税後に仕事ヒマになってるんだけど。
ベアもボーナスうpも一部の大企業のみだし、中小零細には関係ない。
恩恵は増税前に数ヶ月残業稼ぎが出来た位で可処分所得がどんどん減ってってる。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:00.83 ID:nMLE4MXH0
バブル並とはいかんけどちょっとした飲みに付き合うだけで
ポケットに札束が入ってくる
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:06.06 ID:Hhnrrm8B0
>>378
そこは経団連との綱引き
少なくとも為政者から見て現状で移民政策推進の意味は薄い
人口対策は必要だけど、移民で上手く言ってる国が皆無だもの
積極的に移民にNoってやるしかない

徴兵制でもそうだけどさ、自分が総理大臣、自民党総裁だったらコレやりたいかって考えてみなよ
民主主義って本来そういうもんだろ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:14.21 ID:UvBjXRAU0
>>408
東日本大震災の民主党政府の対応見てる国民は
そんな妄言に釣られないよw
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:16.70 ID:re6OIHvU0
どんな時でも頭の良い奴は抜け目なく儲けているぞ
鈍感なバカは直ぐに世に中の所為にしたがる、負け組だろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:19.80 ID:xi54KnBG0
景気ってさあ、徐々にいろんな業界に浸透していくんだぜ?
知ってた?
お前らは景気が良いも悪いも一気に日本中が一夜にして変わると思ってるんだろ?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:19.91 ID:ADOQbdDX0
アソウさんは性格がドンブリだから
「大丈夫」って言っても誰も信じなかった

あべちゃんは腸が弱いし一度総理失敗
してるから、それでも「大丈夫」って言うなら

大丈夫だろうと思ってしまう w
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:39.54 ID:yUpTNfLR0
好景気だなんだの嘯いても
民主党時代より実質賃金が低下してるから国民が貧しくなっている事は間違いないんだよな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:40.97 ID:ofN96ZKO0
>>407
詭弁だなあ
増税はアベノミクス前からの決定事項じゃん
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:46.85 ID:jkVfb90W0
今年の3月までの1年と少しは良かった
消費税増税で全てが台無しどころかそれ以下に突入しそうだ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:04:08.77 ID:9pZr9NLXO
情報操作()
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:04:53.30 ID:Ax+8LuUU0
>>411
アベノミクスじゃなくてアベノショックだったから
成功か失敗かで言ったら
アベノミクスは大失敗つか貧乏人が死ぬw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:11.63 ID:HDz7xqSx0
アベノミクスはあくまで一時しのぎのカンフル剤
これからだろ、大変なのは
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:13.66 ID:eve82Amt0
>>1
「好景気」とは「物価高騰」の意  


はい論破
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:25.71 ID:g6UaugGq0
公務員と一部の人達
彼等を天上人と呼ぶ
428相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:35.76 ID:Fd2TsOVd0
>>417
結局は個人の知的好奇心(→意欲やスキルにつながる)次第なんだよな。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:41.12 ID:nMLE4MXH0
まあ潤ってるのは都市部だけだろうな
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:53.01 ID:1+xtohHn0
いんじゃね
一時成金でもなんでも金を使ってくれてることには変わらん

付加価値という曖昧な価値観に金を使う人が増えれば増えるほど景気はよくなる
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:57.47 ID:mdsr/9Hh0
今時の経営者は大抵介護事業に手出してる。知ってた?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:06:21.06 ID:Hhnrrm8B0
>>404
同意する
労基に真面目にやらせると潰れるトコ多いだろうからさじ加減が難しいな
とりあえずブラックを風評で潰していくしかなさそう
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:06:23.63 ID:E65lS/Ic0
ああ、今の若い子は好景気知らない世代かw

景気って、上から順番に陽がさしてくるから、いつの時代もそんなもんだよ
まず上流が晴れてきて、次に中流の上の方にも陽がさしてきて、段々と中流の中あたりも明るくなってくる

バブルの頃は中流の中あたりどころか中流の下側まで随分明るくなったけど、まあ例外。
普通はうっすら明るくなるだけ。

底辺は景気関係ない。これはいつの時代だろうが何処の国だろうが関係ない。
もちろん誰が政権とったかも関係ない。
底辺は自力で這い上がるしかない。
それわからん連中がおかしな政党に票を入れる。上下をひっくり返すと自分が上になると思ってるからなw
だがそれはない。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:06:32.92 ID:CDKyRb0f0
歌舞伎町周辺、空車だらけなんだけどw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:06:34.14 ID:g5Oj1Jjl0
>>417
努力が足りないとか自己責任とか言うけどさ
だったら、切羽詰まって食うに困った貧乏人が、東南アジアの金持ち専門の武装強盗団みたいなの初めて
「勝ち組」が狙われて丸裸にされても「ガードの甘い俺が悪かった、自己責任です!」って反省すんの?
詭弁もいい加減にしろよな、大体お前等の言う新自由主義ってシカゴ学派の定義にすら入ってない、ただの重商主義じゃねーか
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:06:55.88 ID:yUpTNfLR0
>>430
実質賃金が低下して国民が貧しくなってるのに一部だけ潤うなんて良い訳があるか
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:06:56.57 ID:4bYhu/i10
>>410
大企業を中心にしてバソ中のような人買い商人ども政治屋が、
あからさまに癒着、利益誘導するからそんな事態に陥るのさ
仕方ない?醜い言い訳だなw

格差=搾取、棄民政策の結果だ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:07.40 ID:bz8hhNn20
金遣いが荒いのと金持ちとは別だからな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:18.42 ID:iG2od6ml0
政府御用達メディアの景気回復してる連呼とは裏腹に今日も元気に株価下落してますね
5月の14000→15000までの回復も株の売買統計見る限りでは信託銀行が買い越していただけだったしな(つまり年金砲)
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:19.03 ID:re6OIHvU0
ココの書き込み連中なら何時まで
経っても儲ける事は無理だな、他力本願ではムリ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:34.03 ID:OI32xLST0
個人的には良くもなってないし悪くもなってない
以前と今で生活が変わったりしてないし使う金の量も変わってない
景気を実感できるのは事業主だけだろ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:48.40 ID:Ax+8LuUU0
>>432
同意
ドイツ方式をオススメする
443パトリオット@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:49.43 ID:rdHl0JSH0
情報操作もいい加減にしろ、こんな操作しなければアベチョンの支持率が下げるんだろう
国民は騙せないよ。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:51.72 ID:CIJzjx32O
>>380
都内はバブル期よりタクシー台数はるかに多いんだぞ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:56.06 ID:1zpNx2Sh0
日本国内にいい働き口が無ければ海外に出稼ぎしてもいいんだから
一生政府叩きしか出来ないものは脳そのものが無いのだ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:07:56.84 ID:S9AhIewt0
ネトウヨが外国人投資家や金持ちを閏わせる為に爪に火をともして
自民を応援してるのを見ても、これはちょっと流石に笑えないわ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:08:13.15 ID:mdsr/9Hh0
介護事業って税金で成り立ってるって知ってるよね?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:08:42.18 ID:OYVx2OGs0
>>415
相手が綱を引いてるのに綱を押す綱引きも珍しいね。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:08:44.53 ID:ADOQbdDX0
消費税uぷは意外に役に立った

あべちゃんは「いざとなれば国民から金巻きa(ry」
てでも、金作ってくれると、経営者は w
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:08:55.71 ID:MAJbpHUk0
介護で好景気
移民で好景気
戦争で好景気<=いまここ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:09:26.52 ID:GeoOAgWe0
バブルですよねー
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:09:38.86 ID:N2JnRNq/0
また嫉妬と羨望に駆られていつもの連中がけなしてるな。
日本の好景気、繁栄が悔しくてたまらんのだろうな。
はよ自滅国家に帰れよ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:04.98 ID:wQ2lHAuG0
これから移民で生産業が利権ダダ漏れか?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:07.81 ID:a+2K7OsP0
「好景気」の定義の問題だべな

庶民の給料が上がりまくる好景気なんて、もう来ないでしょ。低成長国に。
失業率や企業倒産件数が低いとか、小売りの売り上げが前年度よりも5%くらい上だったとか、そのくらいの緩やかな「好景気」が今後の基準なんじゃない?

バブル景気時代を記憶してる40代後半から50代がマスコミの主軸になりだして
あれを「好景気」の基準にしてるから報道が狂ってるんと違うか?
455 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:10.97 ID:yUT6QMFH0
介護と少子化にはもっと税金つぎ込んでほしい
独身税もとれ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:16.21 ID:C5fKe1v+0
>>326 最低賃金を上げる、低所得者減税。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:34.30 ID:bOuKjNVa0
庶民の懐に手突っ込んで上で金回しただけ
次に来るのが内需の崩壊
つまり日本経済の韓国化
バカにしか見えない好景気
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:37.30 ID:qzjN2wUN0
毎日100億円が余計に燃料代で流出して、輸出国からナメられて
倍近いボッタクリ価格で石油ガスを買わされれば不景気にもなるわい。

そしてヤンキー金融、保険、アマゾンなどの超脱税は放置。
返済される事のないアメリカ国債は毎年10兆円単位で買わされる。
インテル、マイクロソフト等がどんな横暴をしても放置。
20兆円越えのパチンコ産業は放置。

技術と言う財産はマスゴミに騙され海外移転で絶賛大量流出。

憲法改正も出来ない、外人に媚びを売って、靴なめて、頭なでられて
国際人だと勘違いして日本人に威張る。

自分たちで自分たちも守れないような国に
豊かな未来があるとでも思っているの?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:38.09 ID:MAJbpHUk0
>日本の好景気、繁栄

特別警報がでる台風8号なみの威力だな
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:40.05 ID:XxODo17p0
どこの職業が好景気なのだろうか?
株で儲けるのは別として
好景気の兆しで分かりやすいのが
雑誌が売れ始めて
国内国外に出掛ける観光客が増える
その二つでしょ

しかし、雑誌は売れない
ガソリンが高くて出掛けない

全然好景気ではないよ

東京だけが騒いでるのか
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:42.35 ID:1zpNx2Sh0
才覚のある者と無い者で稼ぎに差がつく現象において
誰が悪いという話ではない
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:44.11 ID:g5Oj1Jjl0
経済学の原理すらねじ曲がるレベルの歪に膨れあがった利権のネットワークがクラッシュ寸前まで経済を締め上げる
どこのソ連末期だよ、経済以前の問題じゃねーか、真面目に経済学の文脈で語る方がアホらしいわ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:45.20 ID:9PUtU4yw0
ローンでエコカー購入したらガソリンが高騰したでござる
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:54.83 ID:mdsr/9Hh0
日本のバブルのエンジンのコアが介護事業になってるって面白いよね
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:55.54 ID:KNe8tT500
>>434
今の時間??
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:10:58.58 ID:yUpTNfLR0
実質賃金が低下して大半の国民は貧しくなってるのに
一部だけ潤うなんて許してはいけない
なぜかと言うと国民から金を巻き上げて
一部利権者にばら撒いてるのと同じだから
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:11:13.29 ID:ar3kXRo90
>>454
最近すべての経済指標が今の状況に合ってないんじゃないかと思う
新しく作るしかないんだろうな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:11:39.67 ID:oDgT7Y1v0
個人、企業問わず、円安株高で資産価値が上がった人もいれば
消費増税第二弾を直前にして、復興名目でばら撒かれる公共投資にあやかる人もいれば
そもそも景気に左右されない公務員もいる
どこにも属さない庶民がいたとするなら、その流動性も相まって
景気を実感できない事もそりゃあるだろう的な
最近やっと銀行の貸出が増えて、工作機械受注額も増えて
数周遅れかもしれんが設備投資も増えてきた
一過性じゃないことを祈るばかりだ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:11:50.20 ID:HDz7xqSx0
まぁいつまでたっても社会が悪い他人が悪い安倍が悪いだけじゃつまらんぜ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:11:50.15 ID:YD2Fix680
>>454
実質賃金が下落して、GDPデフレーターもまだデフレの兆候見せているのに
これで好景気なんていえるのだろうか?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:11:54.12 ID:UvBjXRAU0
>>439
>>政府御用達メディアの景気回復してる連呼とは裏腹に今日も元気に株価下落してますね
>>5月の14000→15000までの回復も株の売買統計見る限りでは信託銀行が買い越していただけだったしな(つまり年金砲)

おお、民主党政権時の株価7000円台より2倍に回復してるじゃん
凄い良いよ自民党w
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:11:58.08 ID:FJx0olfY0
公務員と議員と大企業だけでしょ

好景気なのは
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:12:18.94 ID:WKhn9u6Y0
20年も失われれば人生も国も終わりだよ 何しても無駄
474 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/11(金) 10:12:33.95 ID:yUT6QMFH0
東京に住めばいいじゃん
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:12:39.25 ID:SxqZGdQU0
バブルで儲けるのは金持ち
バブルが崩壊したらゼロ金利で
国民全員で不良債権の後始末
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:13:06.79 ID:o4M1C4il0
それなりにがんばった人間は評価していいと思うが
吸血のような状態の公務員、政治家、役人などは許しがたい!

中国共産党とそんなに変わらない。
その証拠にその連中が他の事(許認可・監視・経理以外)をできる才能があるの?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:13:13.82 ID:3we6iPSGI
他人の幸せを妬む奴ばっかだからな。

景気良くなってきても足引っ張ろうって貧乏人がじゃまをする。

うざってえ。

お前に金が転がり込まないのは、お前が無能だからだ。

この言葉を一日十回思い出せ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:13:25.94 ID:mdsr/9Hh0
介護で景気をなんとかしよう!
オリンピックでなんとかしよう!
それ起爆剤に使うならまだしも弾使い切るだけでどうするw
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:13:28.53 ID:NG2w4xpm0
>>14
マッチを全員に渡せば暖炉に火が灯り
町全体が明るくなるのにな
街灯だと町の一部だけしか明るくならないよな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:13:30.08 ID:PpPh2aJ20
好景気というのは、
別に空からお金がふってくる訳じゃないからね
チャンスを生かせない人には、好景気の恩恵はないだろう
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:13:30.72 ID:WKhn9u6Y0
戦前にもどる ナチスがうまれたような時代に回帰する 歴史は繰り返される
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:13:38.29 ID:yUpTNfLR0
>>468
機械受注も前年比15%減ってるのに設備投資が増えてるとか馬鹿にも程がある
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:14:14.17 ID:6xucMFub0
>>432
俺の個人的付き合いなんて狭いもんだが、競合ブラック企業に苦しめられてる
善良な経営者なんてどこでもおるし、日本全体が経済的に強くなるためにも、
バブル崩壊して長かったが、ここらで勝つべき企業が勝たなくちゃいけないんだろう。

ブラック経営者なんてキャッシュ残したって碌な投資しないだろうしなw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:14:17.62 ID:ozIUQ98O0
景気が良いときは一部が利益を享受し、不景気になったら全員酷い目に合う
なんか釈然としないものがあるんだけど?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:14:25.34 ID:iVj+OuKI0
要はマネーゲームばっかで実の無い好景気だろ?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:14:39.47 ID:twb9ky+OO
極少数はピンとこないかもしれないが回転寿司屋は家族連れで溢れかえっている
まだスーパーで買った方がマシな程度だからすぐ店を出たが
あれはあれで"景気の良さ"を感じる
人が集まるだけでもワクワクして便乗してしまうところがある
たとえ底辺でも景気良いと感じることは可能
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:14:49.72 ID:6XqaskcE0
マスゴミの作る好景気
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:14:58.92 ID:bz8hhNn20
今年は底打ちの年だよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:15:04.90 ID:kEoRRYLX0
477 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/11(金) 10:13:13.82 ID:3we6iPSGI
他人の幸せを妬む奴ばっかだからな。

景気良くなってきても足引っ張ろうって貧乏人がじゃまをする。

うざってえ。

お前に金が転がり込まないのは、お前が無能だからだ。

この言葉を一日十回思い出せ。
490 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/11(金) 10:15:06.34 ID:yUT6QMFH0
なんでいまどき株も投資もやらない人間を豊かにしないといけないの?
491hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:15:13.51 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ リーマンショック後の
     /   (●)  (●)  \世界的な回復の時期にも
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 日本だけ実質一人負けだった
      \.    `ー'´    /ヽ あの暗黒時代のことは
      (ヽ、      / ̄)  | みんな忘れてないから
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  必死でデマコピペ貼っても
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  わりと無駄だと思うよwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:15:19.98 ID:Gtfy2sSP0
>>460
>東京だけが騒いでるのか

いやこの記事だけが好景気と騒いでるんじゃないの

金持ちが出入りする場所だけ取材すればどんな貧乏国だって好景気だよな
そういうことでしょね
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:15:20.37 ID:ZleMmrTc0
貧乏なのは本人が頑張らないせい、って言ってれば一番楽だもんな。
声の小さい貧乏な側はそっかあ、僕が悪いのかあシュンって黙ってくれるし。

それはそれなんだけどさ
第三の矢ってどうなってるのさ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:15:55.93 ID:OI32xLST0
仮にお前らのために国が税金ぶっこんだとしてお前らはそれに見合うほど日本という国に貢献できんの
金を吸い取るばかりの一番の無能はこんな真っ昼間から2ch見てるお前らじゃねえの
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:16:15.10 ID:yUpTNfLR0
実質賃金が低下してるのを本人の責任と言うのは違うだろ。
政策的に間違ってるから国民が貧しくなってるんだよ。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:16:18.01 ID:mdsr/9Hh0
介護でできるだけまとまった金作って逃げ切ろうってのが
底辺の経営者連中の合い言葉になってるぞw
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:16:30.91 ID:SxqZGdQU0
>>485
せやな
お前も罰ゲームには強制参加だぞ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:06.56 ID:oYTUe4ra0
金持ちは精神論が好きだなあー
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:10.73 ID:bNhcjPYxO
派遣制度が労働者に行き渡る賃金を中間で食い潰してるから。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:20.59 ID:YD2Fix680
>>494
自己の戒めか
己を冷静に見つめているということは、伸びる可能性もあるってことだ頑張れ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:21.39 ID:FtkLE9Yz0
>>377
それも嫌な好景気だな、フォアグラ(脂肪肝)食わされてるみたいで

いまの持続可能な好景気でいいや
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:21.98 ID:2T68P+X50
消費税を無理やり10パーに上げる材料にするため、現実無視して
好景気だって必要以上に大本営発表してるだけだろ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:24.51 ID:XxODo17p0
>>427
公務員の給与は民間に合わせて変動するんだよ
民間の給与が上がらないと
公務員の給与も上がらんよ
504hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:25.70 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ …だからもう一度試しに
     /   (●)  (●)  \民主党に政権交代しようぜ
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 「ああ、あの時、好景気だったんだな…」
      \.    `ー'´    /ヽ …と、みんなが実感できるように
      (ヽ、      / ̄)  | なるはずだから
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:26.66 ID:j4sr65RJ0
アンダーコントロールされたマスゴミが煽っているだけ。
給与が震災前に戻って、ボーナスアップした公務員と国会議員どもの懐が潤っただけ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:27.61 ID:9PUtU4yw0
スマホ買ったら通信費上がったでござる
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:42.41 ID:Hhnrrm8B0
さしあたってブラック企業の情報を集めて共有
経団連の残業代0主張と移民推進と合わせて叩いていくべき
この二点は政府支持、不支持を問わずに協力出来る筈なんだがなぁ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:46.53 ID:XlIQRuEH0
対前年5月比消費が5月でマイナス8%と大幅にダウンしたのはコッソリと公表されたからね。
実質賃金が公務員と大企正社員以外はダウンし続けて居るのもコッソリと公表。
消費税10%実現を目指しての必死の隠蔽工作か?w
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:54.84 ID:1FdPaIkR0
なんか最近アベ信者の書き込みに必死さが増してきたな。
全部自己責任で思考停止して正当化できるんなら話は楽だよな。
510 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/11(金) 10:18:09.74 ID:yUT6QMFH0
派遣制度はなんで欧米みたいに技術派遣のみにならんのかね
今の派遣業ぜんぶ潰してもいいと思う
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:18:15.36 ID:mutH8uB10
好景気だろ。
ただ、円安を背景にした好景気だから、実感がない。

1.よく想像する好景気。
   回転寿司を食べてた⇒回らない寿司が食えるようになった。

2.今回の好景気。
   回転寿司を食べてた⇒回転寿司を食える奴が、10人から15人になった。


こんな感じだからな。
個人個人には、実感なくて当たり前。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:18:15.92 ID:wQ2lHAuG0
>>433
今みたいに非正規だの派遣だの無い時代
本当バブリー経験者?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:18:20.78 ID:/r+H+f5U0
就業者数が6800万人。国民の約半数。
年金受給者数が2600万人で,国民の4人に1人。
残りはの4人に1人は子供か学生やその他。

つまり景気に収入が左右されたない人口が2人に1人もいれば,好景気なんて感じられないだろ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:18:25.86 ID:yUpTNfLR0
>>504
民主党時代のほうが実質賃金が高いから
国民生活が豊かだったのは間違いないぞ。
515hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:00.42 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \   でも、連呼リアンが涙目でわめくのは勝手だし
     /   (●)  (●)  \  デマソースでデマコピペ作るのも勝手なんだけど
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  「民主支持率絶賛低迷中」
      \.    `ー'´    /ヽ  「もう二度と民主の目は無い」
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  …という「現実」は微塵も変わらないんだよね
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:01.16 ID:Gtfy2sSP0
>>502
大本営は、実際の賃金統計などが歴史的な酷さだから実際の数字は言えない

そこでお手盛りアンケートや無能記者の「印象」で好景気と大々的に発表する作戦だよ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:12.58 ID:ccXsk7ic0
社会構造が変わった
中間層が消えて上と下だけの両極端になった
上が潤うだけで下に恩恵はおよばない
ポイントは、いかに下に希望をもたせるかだw
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:14.79 ID:eLtlK3th0
これは不思議でもなんでもなくシンプルな話だろ 
資産を持っている奴だけが景気いいということだ 
>>1の記事書いた奴は馬鹿なのか?wwwww
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:14.83 ID:77bulfFw0
年金詐欺の犯罪者は東京で外車のって豪遊していた。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:17.19 ID:ydFfp5Wy0
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bzkWwXTaYfs
史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!史上最悪の売国奴・竹中平蔵を殺害せよ!
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:22.62 ID:YyPtEgaZ0
ニートにはわからんだろうが、家計簿つけてると
物価だけひたすら上がってゆく・・・。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:34.15 ID:U3RJt55j0
>>469
安倍は悪くないよ
あの経団連ってのが悪いんだ
大企業のために労働者は死ねって毎回言ってるだろ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:43.76 ID:9PUtU4yw0
エコカー乗ってスマホ使って好景気なんて実感できないって言ってみる
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:52.29 ID:oDgT7Y1v0
までも実質賃金が下がるなんて、そもそもアベノミクスってそうなる事を期待して
組まれた政策なんだし、今になってあーだこーだ言っても仕方なくね
逆に下がってる事自体、”効いてる”証拠っていうかさ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:19:52.45 ID:Ax+8LuUU0
株で儲かってるから云々とか言ってるけど
株触ってる連中は普通の経済政策に戻してくださいって思ってると思うぞ?
増税すればするほど株価上がるからウマイけどさあ

結果として企業に死なれたら困んだよ
延々とショート取れるってのは物理的にねーから
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:13.00 ID:1zpNx2Sh0
安倍が悪い、政府が悪いとしか知恵が浮かばないのは
仕事や稼ぎに全く知恵を使えない、生かせないタイプだからだろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:13.27 ID:18fcO8Bf0
小泉の時も同じだったじゃん
今後少しずつ下々にも還元されるのか
リーマンクラスの打撃が来てあぼーんするか分からんけど

日本経済の足腰を強くするなら、もう少し中間層にも好景気が回って来るように
政策をたてるべきなんだけど、今の政府がそんな対策するわけないか
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:20.05 ID:XqOx8+hk0
小泉んときと一緒じゃね
上層部が搾取して、社員らの給料に反映しねーの
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:21.02 ID:7wNlR7Fh0
【景気】5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か [2014/07/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405009713/
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:22.83 ID:Hhnrrm8B0
派遣法改正を匂わせてくれんかなぁ
実際に出来なくても良いからさ

・・・今やっても余計内部に溜め込もうとするだけか・・・
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:23.72 ID:QGEgFeUu0
また喜び組が湧いてんのか
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:29.18 ID:1+xtohHn0
>>436
少なくとも、事実として
今まで売れなかったものが高値で売れだしたって事は悪いことじゃない
(それすら嘘で提灯記事なら問題だけど)

利幅のギリギリまで抑えた粗悪品しか売れないより
○○製とか売り場の雰囲気、店の雰囲気、格式、etc
そういう部分で高くなってるものが売れて初めて初めて経済が回る

悔しいけどアベノミクスで一財産築いた人はゴマンといるわけで
そういう人らが全部ため込むより使ってくれた方が良いだろw

トリクルダウンって理論については根本的には否定派だけどね
それでもため込まれるよりはよっぽどまし
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:41.85 ID:Q5E4AiKL0
>>514
異常な円高デフレ時の実質賃金って言われてもなぁ・・・
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:20:56.01 ID:6xucMFub0
>>477
お前に限らず、マクロとミクロを混同してすりかえて語るキチガイが多いこと多いこと。

どこぞの賢いX氏が儲かったとか儲かってないとか、馬鹿なY氏が貧乏のままだとかそんな話してんじゃねーの。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:03.90 ID:OYVx2OGs0
>>477
今の金持ち限定好景気だって、その金持ちが外国の更なる金持ちを妬んで政治を動かした結果なんだけど。
あくまでも政治で優遇された結果。完全な自由の元での勝ち組じゃない。
完全な自由ってのは、政治も役所も警察も国軍もないヒャッハーな世界。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:09.99 ID:YAqiNIE/0
>>522
これだ
安倍は経団連の傀儡だからな
あのゴミ団体が諸悪の根源
537hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:12.73 ID:Sq8YmKmu0
>>514
そうは言っても
大衆迎合主義のムダなバラまきで財政を悪化させただけ
なんら代案もなく「何かのアンチ」でしかない民主党みたいな
ゴミクズ野党や、自民叩いて情弱どもを扇動したマスコミよりは
          ____  自民(安倍)の方がずっと有能なんだもんな
        /      \  
       / ─    ─ \  
     /   (⌒)  (⌒)  \  よだれたらして国からのお恵みを
     |      __´___     | 待っているような生産性ゼロの
      \.      `ー'´     /ヽ  卑しい豚どもにバラまくよりは
      (ヽ、      / ̄)  | アベノミクスの方がずっと日本のために
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  なるんだから仕方がないよな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:14.06 ID:OI32xLST0
いや究極的には自民党を選んだのは国民だって話だろ
文句があるなら次は民主党でもなんでも好きに選べばいい
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:24.14 ID:yUpTNfLR0
>>524
政府が強制的に国民を貧しくして一部を潤すのが良い政策だと思うか?
民主党の政策が正しいのは明白だろ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:26.66 ID:KNe8tT500
>>511
中々判りやすいwww
541 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:53.74 ID:yUT6QMFH0
本来派遣って正社員より給料待遇よくないとダメなんだよ
すくなくとも雨公はそう
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:21:56.98 ID:Jqn8XsQP0
1、2年前から徐々に転じ始めて
後は今年さえ耐えればという大企業は多い

今年をこのまま乗り切れば来年から本格的に好景気が中層下層にも波状するから待ってな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:22:02.21 ID:MAJbpHUk0
>株で儲かってるから

含み益は、ただの夢
もし現実に売って換金すると、株価はすぐ下がる
みんなで蜃気楼を見ているだけの株高好景気
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:22:22.67 ID:8JJ6PCZm0
下の方まで実感するには2年は掛かるって言われるからな
ましてや増税やもろもろ上がって、また更に上がるんだからそれ以上だよ
だから住民税払ってない貧乏人に1万バラ撒いてるじゃん
格差社会で中間層も減ったからね、実感なんてまだまだ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:22:32.01 ID:ADOQbdDX0
「消費税上げたら大変」
「ものすごく景気冷え込む」

って言ってた人どこ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:22:32.35 ID:YD2Fix680
>>533
異常な円高という時代だったら、ドイツの最低賃金は850円だと言えたのにね
円高是正しちゃったら、1200円に高騰しちゃったよw
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:22:41.14 ID:cY1gUoCR0
>>70
ふざけたこというな
糖尿病ともダイエットとも縁がないだろ
糖質制限とか金かかるんだよ
普通の食品食えないだろ
食パン一斤1000円以上する
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:22:44.02 ID:PSxUSpK/0
実感なき景気回復 再び
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:23:22.32 ID:yUpTNfLR0
>>533
円高のほうが国民が豊かだと言う事だろ。
民主時代に比べて増税含めたら実質賃金が15%近く落ちてるんだぞ。
年収500万が420万に減ってるのと同じ。
無茶苦茶だと思わないか?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:23:24.43 ID:Gtfy2sSP0
>>542
>今年をこのまま乗り切れば来年から本格的に好景気が中層下層にも波状する

統計を見れば解る通り現在すでに景気後退してるんだが

今年後半も来年も回復要因はゼロだからますます景気後退してるのは必至なんだけどね
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:23:29.28 ID:Ept0SqDa0
たぶん年収が200万くらい増えないと今
景気が悪いって言ってる奴が、景気が良いとは言わないと思う。

それだけの年収アップは景気だけではどうする事も出来ない事に気がついてない。
底辺は成るべくしてなってるんだよ。

貧困層に景気の事を聞いたって無駄だし、
その層を基準に考えるのは間違ってるよ。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:23:37.18 ID:MAJbpHUk0
アベノミクスのおかげで
きっと5年後には、みんなの平均年収が1000万円に達するだろう

でも、パンが一斤10万円になるのが玉にキズ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:23:56.20 ID:N8VuowmU0
実際の景気はわからんが、神田や銀座は賑わってるよな。
そこそこ美味い店は、予約なしで入れなくなってるし。
民主党時代では予約なしで余裕だったのに。

まあ、景気は気分だからな、民主党時代より100倍良い。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:24:11.72 ID:OCuYlIKu0
低所得者には何が起こってるか判らないだろな
555hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:24:16.65 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \ 「ジミンガー」とテンパったあげく
     /   (●)  (●)  \ うっかり民主になんか入れるような
     |  :::::: (__人__)  :::::: | どうしようもない底辺愚民なんか
      \.    `ー'´    /ヽ どんな政治でも絶対に
      (ヽ、      / ̄)  | 底辺から抜け出せないようなクズ…
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | …という「現実」と向き合えよw
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | まさに自己責任www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:24:48.84 ID:oDgT7Y1v0
いずれにしても、すぐに他人に取って代わられるような仕事をしている人にとっては
戦々恐々とする日々を送る羽目になるってだけで、普段から自分の仕事に自信のある人間には
どうということでもない、同じことは移民問題についても言える
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:24:56.60 ID:IUP0w/f90
>>479
ある者はそのマッチでかまどに火を焚いたが、
ある者はそのマッチでタバコを吸い、
ある者はマッチを擦るのをしくじり、火も起こせず途方にくれた。

ばら撒きにするとこういうことになる、って側面も。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:09.13 ID:9PUtU4yw0
>>551
報道ステーションはそういう層にインタビューしますw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:19.01 ID:PSxUSpK/0
嘘吐きは何度でも嘘を吐く
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:32.05 ID:yUpTNfLR0
>>537
実質賃金が低下して国民が貧しくなってるのに
安倍のほうが良い訳が無いだろ。
貧しくなってるのに国民が安倍万歳と言うと思ってるのか?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:35.51 ID:Nm07Nxsa0
投資してる連中だけは景気はいい、投資先は9割以上北米
豪州、アジア、日本投資で景気がいい人は見た事がない
ドル長者、豪州長者は知り合いにいる
562hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:42.68 ID:Sq8YmKmu0
          ____   
        /      \  しかし以前はさんざん
       / ─    ─ \ 「ネトウヨ=底辺・キモオタ・ニート」
     /   (●)  (●)  \ …と決めつけて煽ってきたのに
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 連呼リアンどもが今になって
      \.    `ー'´    /ヽ 庶民ぶるというのも何かなぁwww
      (ヽ、      / ̄)  | そんなに自民(安倍)
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | だと都合が悪い?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:45.59 ID:U3RJt55j0
景気回復したようなのでまた消費税上げていいなw
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:48.49 ID:afOSO0d/0
>>1
景気がいいのは
「外国人のビジネスマン」
「東京オリンピック目当てのホテル」
「息子を東京の医大に入れた地方の病院経営者」
「中国人」
だから、日本人の大多数はピンとこない不思議な好景気になってるのか。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:48.72 ID:2T68P+X50
>>508
10パーに上げるのに都合の悪い材料はこっそり発表。
しかもこういう情報を公表してるのが給料上がった公務員様だし
国民に刷り込むのが大企業正社員様たるマスゴミのみなさんだしな。
消費税上がっても懐痛まない連中が、その上げるための情報をフィルターかけて
都合よくいじくり回してるんだから・・・
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:25:50.75 ID:PEVQwhe60
就活は楽だったわ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:26:03.47 ID:MAJbpHUk0
底辺にとって
毎日、脱法ハーブを吸っては暴走することが
うさばらし。 今の日本の
どこに好景気があるだろう
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:26:20.97 ID:mutH8uB10
だから、円安を背景にした好景気だから賃金は上がらないって。
賃金上げたら円安の意味ないじゃん。

・賃金を上げない代わりに、息子や娘や孫が就職できるようになった。
・リストラされにくくなった。
・派遣の契約期間が継続して延長された。

これが好景気の影響だよ。
賃金が少しあがるより、不幸な奴が少なくなる今回の好景気こっちの方がいいじゃん。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:26:46.82 ID:FtkLE9Yz0
>>378
日本人から仕事を奪うっていうけど、日本人は仕事を選んで働く選択肢を狭めてるんでね?

移民で日本人が外国人から3K仕事の必要性を見出すといい、少しはマシになるかも
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:26:51.39 ID:Q5E4AiKL0
>>549
では、円ドル70円台突入株価8000台って状態が「良いのか」って言うとそれはそれで問題あるしなぁ・・・
別に「民主」が悪いってんじゃ無いよ?民主政権時の円、株の状態は幾らなんでも先細りが過ぎるって話だよ?
なんにしたって限界ってもんがあるだろ〜
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:27:07.51 ID:b7u0dgaa0
消費税アップを機に
いろいろと便乗値上げが
横行してるもんな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:27:19.50 ID:6xucMFub0
>>551
労基が本来の仕事すれば底辺も底上げされるっての。

経済事情と失業率と賃金と貧困層の割合が、貧困層にとって本来の形で連動してないのは
ブラック企業が謎の下方圧力かけてるからだろ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:27:27.28 ID:Jqn8XsQP0
>>550
統計ってどれ?みてみるわ
詳しいURLを
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:27:51.85 ID:EusqyMIwO
「痛みに耐えて良く頑張った!」
なお庶民には一切恩恵は無い模様
引き続き痛みに耐え続ける様にとの安倍ちょんからの有り難いお言葉だ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:27:59.55 ID:GwUi0rHi0
貧乏人に100円マック10万個売るのと
金持ちに1000万のジュエリー売るのは同じ売上だからな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:01.51 ID:yUpTNfLR0
>>568
大多数の国民は実質賃金が低下して貧しくなってるから好景気とは言わない。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:05.21 ID:wQ2lHAuG0
>>511
回転寿しって毒食ってるもんだろ支那、韓国産の
そんなとこ情弱家庭しか行かないよね
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:09.69 ID:w9rq+uUK0
>>567
覚醒剤が高く過ぎて、
今の若者から敬遠されているしなw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:33.44 ID:Gtfy2sSP0
>>573
GDPのスレがニュー速+に立ってるからそこに沢山統計は出ている

現在の景気は統計を見れば極めて悪いのは明白だね
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:36.55 ID:HmnQPf0K0
なんか民主党時代を引き合いに出して必死に安倍自民党政権擁護・正当化してるネトサポが沸いてるけど、
以下の総務省発表の家計調査を見れば(最新の今年5月分との比較のために去年・一昨年分も提示)、
いかにアベノミクスが欺瞞に満ちたものか明白w

以下各資料の1ページ目の【消費支出の推移】【勤労世帯の収入の推移】を見れば一目瞭然。

ちなみに、最新の2014年5月分の家計調査の【勤労世帯の収入の推移】を見れば明白なように、
直近8ヶ月連続で実収入減少中w
さらに消費支出は、前年同月比マイナス8%w

安倍ぴょんGJだね〜w

家計調査 平成26年(2014年)5月分速報
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
1ページ目抜粋キャプ画像
http://s1.gazo.cc/up/91855.png

2013年5月分(以下リンク先の【結果の概要】のPDF要参照)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000021750009
1ページ目抜粋キャプ画像
http://s1.gazo.cc/up/91856.png

2012年5月分(以下リンク先の【結果の概要】のPDF要参照)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001096494
1ページ目抜粋キャプ画像
http://s1.gazo.cc/up/91857.png
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:38.36 ID:rslFBAgD0
>>486
家族連れが連れられる子供なんて小学生まで。
中学生は家族より友達だからな。家族となんて照れて行動できない。
小学生が回転寿司で食えるなんて10皿程度。1100円程度だ。
しかも、毎日回転寿司に来てるわけでは無かろう。
回転寿司が家族で溢れかえるのは休日等限定された日のみ。そこに集中するだけ。
平日に入っても家族連れなんて皆無だよ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:44.16 ID:1zpNx2Sh0
生活が苦しいと言いながら
今は家族みんなが経費の掛かるスマホ持ってるだろ

問題はその先 
せっかくのスマホ利用を浪費だけに終わらせて生活を苦しくする人間と
ビジネスや有効な投資に生かせその経費を回収し儲ける人間の
二種類の人間がいるという話
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:46.70 ID:kCINkoG+0
若者のことを少しは考えろや
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:58.55 ID:QGEgFeUu0
日本移民庁
「あなたも地上の楽園で働きませんか?今すぐここをクリック!!」
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:59.55 ID:SVD6cdvb0
悪夢の様な地獄の民主党政権時代を生き抜いてきた塩漬け凍り付きトレイダーは
所詮、無くなったはずのあぶく銭と割り切って株投資をしてるから強いんだよな。

儲けた、あぶく銭の使い方は贅沢三昧が一番。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:25.51 ID:OxuMPgJM0
>>195
>民主政権時代に海外に行ってしまった影響が国内では大きく残っている
これって、ある種の人々の決まり文句?
嘘も百ぺん言えばってやつ?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:26.80 ID:XxODo17p0
最近兄と話した
金持ちと金持ちになれない差は何かを

結論は簡単であった
代々資産がある家庭は無職怠け者だろうが
金持ち

親に経済力がなかったら
代々貧乏のまま
いくら寝ずに働こうが
貧乏は貧乏のまま

永遠のループ

あとは生まれながらの強運か才能がなければ
一発逆転は起きることはない

だから、
好景気なんて貧乏庶民ない

虚しいな
588hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:30.74 ID:Sq8YmKmu0
          ____   
        /      \ 「自民一強はよくない」
       / ─    ─ \ …という言い分にも一理はあるけど
     /   (●)  (●)  \ それはまともな野党があっての話
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 単なる反体制orアンチ自民
      \.    `ー'´    /ヽ でしかない、民主みたいな
      (ヽ、      / ̄)  | クズ政党が息を吹き返す
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | なんてことが無いように
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | とどめをさしてからの話だよな
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:32.11 ID:mutH8uB10
>>576
雇用状況が改善してるだから、好景気って言っても問題ない。

>>577
例って知ってるか?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:44.88 ID:OlKWbDtf0
>>576
浜田大先生によると、実質賃金が一時的に下がっても
しばらく我慢すればだんだんと景気が良くなるんだってさ。

これじゃ小学生すら騙せないよな。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:47.46 ID:1uQLhhRi0
日本の市場はお上が恣意的に操作し易く造られてるから
信用しない方がいい。
特に指標化されている価格などが要注意だ。
マグロ一本に一億円の値を付けてみんなでシャンシャンやる国だからね。
実需とは無関係に思惑や御都合で価格が決められているから、
真に受けないことだ。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:57.77 ID:4N9zM6nj0
格差がひろがってる証じゃないのか。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:30:03.60 ID:yUpTNfLR0
>>570
しかし実質賃金が民主時代に比べて大幅に落ちて国民生活が貧しくなっている訳だ。
国民に貧しさ押し付けてその金を一部の利権者回すような政策は間違ってるだろ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:30:19.35 ID:nKKWGdsB0
運送業だけど給料上がった。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:30:26.47 ID:MAJbpHUk0
>格差

報道のNGワード
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:30:32.18 ID:Hhnrrm8B0
ブラック企業淘汰と派遣業者への圧力高めないとなぁ
加減が難しいけどやるしかない
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:30:43.76 ID:1GfO2/fZ0
一握りの勝ち組以外には不景気でしかないし

>>125
消費税増税その2で判り易い不景気になるだろうね
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:31:01.50 ID:lVVfXMDr0
実際、景気良くなってないか?
TVや出版業界は、景気に関係なく衰退産業なだけだろ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:31:03.63 ID:duoaG3Zb0
金儲けのチャンスが転がってるのに貧乏なままの都会の底辺層や
民度が低くてにっちもさっちもいかなくなってるど田舎の住民は、
景気という言葉とは無縁だと30代になって気づいた

頑張ってる田舎とか都会で社会インフラ系の仕事に就いてる人が、
愚痴るのはなんとかしなきゃならんだろうけど、全体からすれば少数派
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:31:11.04 ID:9EUdWrY80
>>4
9割方負け組だからな
601hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:31:18.46 ID:Sq8YmKmu0
マスコミとか「自称知識人」のC層
そして命名はされていないが、それに盲従するIQの低い層(仮にD層)
これはもう政治的に無視してもかまわないクラスタ
          ____  
        /      \   放射脳とかしばき隊みたいに
       / ─    ─ \ 少数意見の戯言を垂れ流す自由はあるし
     /   (⌒)  (⌒)  \  死にものぐるいで2ちゃんに
     |      __´___     | デマコピペ貼るのも勝手なんだけど
      \.      `ー'´     /ヽ  それが「民意」の全てじゃないからな
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  民意=選挙結果
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  これが現実www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:31:32.90 ID:OVflak+h0
所得移転が、低い方から高い方へ行われている。
ようするに、貧しいものから毟り取り、金持ちにばらまいている。

それは、消費税という形であることもあれば、
サービス残業という形を取ることもある。

他の民主主義国家ではありえない現象。

こうなってしまうと、もはや経済指標は意味をなさない。
日本の中に、複数の国が存在しているようなもの。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:31:59.67 ID:9PUtU4yw0
なんでもかんでもブラック企業w
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:32:19.14 ID:2ej0vAsr0
ド底辺の奴らなんかどんな政策施したって
たいして変化感じないだろ。
ほぼ奴隷みたいなもんなんだから。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:32:31.61 ID:P/v7YUy4O
ボーナス11万しか貰えないのに、好景気な訳がない,原油高騰が原因だ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:32:46.92 ID:wU6eeLIV0
>>593
為替による実質賃金の落ち込みなんてほとんどの人は関係ないだろ。
だって給料は円で貰うし買い物も円でするんだからな。
それって自国通貨の信用がなくなってドルでなきゃ買い物ができない国の話じゃね。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:32:47.69 ID:4bYhu/i10
>>555
ミンスガーとテンパってたオマエは今や極楽ナマポ生活の世捨て人のようだがなw
ネトウヨは一般人未満の底辺ゴロツキであり、自民党様のおかげでますますクズと化している
人様の足を引っ張ることしか考えていないんだろw
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:32:47.55 ID:1+xtohHn0
>>551 
その通り
年収450万〜600万位のミドル層が
「今後も同程度もらえる見通しが立った」「会社が安定してきた」「ボーナスが久々に出た」
もしくは個人事業者が「仕事が増えた」と実感する

今発生してるのはこいいう類の景気回復であって
そもそも景気回復とはこういうもの

年収200万が400万にならなければ景気回復とは言わないのであれば
そんなことは一生おこらないよな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:32:54.62 ID:SIc60JnH0
金があって使う人がいて、世に金が回る。いい事じゃないか。
卵を値引きして売ってる店もあるけど、コンビニなのに。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:33:00.93 ID:eLtlK3th0
資産を持っている奴の景気がいいだけで大半の人には関係ない
611hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:33:01.17 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \  ねえねえ
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 以前はさんざん「ネトウヨはキモい」
      \.    `ー'´    /ヽ  「ネトウヨはニート」「底辺」「低学歴」
      (ヽ、      / ̄)  | 「愛国者気取りだけど税金払ってないクズ」
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 「盲目的に自民支持するアホウ」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  とか煽ってたけど…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \  …実はそう言っていた
     /   (⌒)  (⌒)  \  アンチネトウヨの方が
     |      __´___     | 生まれ育ちも卑しい底辺低学歴
      \.      `ー'´     /ヽ  低収入ナマポで中にはうっかり
      (ヽ、      / ̄)  | 民主なんか支持するバカもいる…
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  …という現実が明らかになった今
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  どんな気持ち?www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:33:18.49 ID:yUpTNfLR0
>>589
3月までの特需で一時的に雇用が増えてるだけだろ。
4月以降個人消費も低迷してるし機械受注も前年比15%マイナス
雇用も先は知れてる。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:34:14.87 ID:Sr/UDAt00
いや、ほんと景気いいよ。
仕事増えてるし。

末端まで行きわたるのは時間かかるかもしれんけどね
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:34:20.19 ID:yUpTNfLR0
>>606
円ベースで実質賃金が大きく低下してるから国民は貧しくなってる。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:34:23.18 ID:duoaG3Zb0
>>602
デマゴーグ乙

日本ほどフラットな国があるかよw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:34:36.46 ID:9PUtU4yw0
>>611
www
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:34:55.20 ID:OVflak+h0
>>589
雇用が改善したことは好景気を意味しない。

労働条件があまりにも変わりすぎている。


すべての国民に対して強制労働を実施すれば、それは好景気か?

労働に対して、適切な、十分な対価が支払われるという大前提が崩れている以上、
もはや、雇用の改善は好景気を意味する言葉でなはい。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:03.12 ID:Q5E4AiKL0
>>593
「過度な円高」ってのを是正しなければいけない状況だったのは間違いない事実であって
「高い円を安くする」ってのはどうやったて庶民が一番割を食う、これは分かってた事と言えば分かってた事
物の値段が上がって円建ての貯金や給与の価値が下がるからね
でも、この場合「何が悪い?」って「過度な円高」が悪いんであって「是正する担当者」が悪い訳ではないと思うんだけどなぁ・・・
「やり方」ってところが多少問題にはなるとしても
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:11.87 ID:wU6eeLIV0
>>602
他の先進国は日本以上に格差開いてますけど
お前のいうありえない国って具体的に何処よ?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:21.11 ID:Gtfy2sSP0
統計も読めないネトサポのスレになってるのかな

実質賃金、GDP、設備投資の落ち込みは歴史的な酷さになっている

ニュー速+にGDPのスレがあるからそこにある統計をちゃんと読みましょうね。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:21.93 ID:4bdFft9m0
>>615
いや逆進性が高いということがフラットの意味なんだが?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:29.80 ID:p1X3tZCX0
ミンス政権全盛なりし頃、奨められるまま都内(区内)にマンションを数部屋買ったのだが、
結構良い買い物だったのかもしれん
オリンピックまで寝かせれば転売益があるかも
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:40.08 ID:1zpNx2Sh0
安倍が悪い自民党日本政府が悪いと他罰的性格な人だからこそ
稼ぎにおいて中国人にまで追い越される 
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:43.96 ID:YD2Fix680
代替減税のない消費税増税をして、好景気になると思うほうが不思議なんだが
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:35:47.98 ID:6xucMFub0
取引量が増える→仕事が忙しくなる→機材と人員を増やす(投資)→売り上げ拡大

取引量が増える→仕事が忙しくなる→人員そのままサー残→役員報酬だけ増える

後者の結果が >>1
日本中どこでも起きてる現象。
626hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:36:32.12 ID:Sq8YmKmu0
>>607
          ____
        /      \ たとえば「政権交代」の前に連呼リアンどもが
       / ─    ─ \    た だ の 一 度 で も
     /   (●)  (●)  \ 「民主のマシな点」を上げたことがあったかな?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  自民(安倍)政策の妥当性について
      \.    `ー'´    /ヽ 説明したところでどうせ理解できないし
      (ヽ、      / ̄)  | デマコピぺのネタにされるだけだから一切
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 答えずミンスガー!ミンスノフノイサンガー!
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …と連呼する気まんまんですが何か?w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:36:40.04 ID:o46EyN8I0
株価も凄く不自然なうごきをしている。どうしても消費税率を上げる言い訳が欲しいんだろう。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:36:45.37 ID:9PUtU4yw0
>>617
何をもって適切、十分なのか言ってみてくれw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:36:49.83 ID:DTD3iQ3j0
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:36:57.72 ID:LX/8wOHx0
公務員はさぞかし景気よかろ

どんどん使えよ貯めんなよ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:00.75 ID:fPipswDt0
大企業の正社員はボーナスは上がっただろうが、物価も
上がっているから実質的にほぼ相殺されているのだろうな。
大多数の中小企業の社員、非正規は物価があがっただけで
しかない。生活し難くなっているのは文句なく実感できる
だろうよ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:01.53 ID:OVflak+h0
>>615
ほれ、証拠。
お前ごときの相手なんて、コピペで沢山だ。


日本のGDP 順調に下落
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2014/01/mane_140128_02.jpg
最低賃金ダントツで最下位
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/BdvSPIpCcAAJoVSiiuruuyui.jpg
パートタイム賃金もぶっちぎり最下位
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/part-time-money20140112.gif
相対水準での比較もチェコにわずかな差で上回るもブービー
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140113204228saiteitinnginn.jpg
働いても働いても給与が上がらない
http://hikosirou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/01/18ce57ee.jpg
支払給与絞り上げ紙幣が市場に流通しない
http://steco-blog.com/shimizu/wp-content/uploads/heikin_suii23.gif
企業の内部留保拡大は継続中
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/t/o/y/toyugenki2/20111119235049678.jpg
日本だけ低所得者層から富裕層への富の再分配が何故か行われてる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/a29f65327231edde6a19e6a584e2d2ea.jpg

A,出生数は政策的に抑え込まれていた
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/y/u/r/yurikalin/1.gif
B,外国人労働者は増え続けている
http://www.geocities.jp/yamamrhr/HP99zu012.jpg

これから容赦なく、税金UP 消費傾向縮小 雇用削減 移民流入 最低賃金崩壊 搾取と続く
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:07.18 ID:VneUzv6b0
 実際、自分はブスだと分かっていたのに
 周りからおべんちゃらで美人と言われたのを鵜呑みにして自分は美人だと思うようになる事
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:10.48 ID:wwFf6Kat0
株買えば儲かる。
少なくとも景気は悪くない。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:10.62 ID:NOWl42es0
小泉の時もそう言われてたね。
でも終わった途端に派遣切りや正社員でもリストラが横行し、
振り返ればあの時は考えなくても生きていけるくらいの景気の良さだった。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:14.74 ID:lPt/pWb60
> 銀座に行けば高級寿司屋は満杯
> デパートは高いモノから売り切れ、
> ギャラリーでは数百万円の絵画がポンと売れる


銀座で直接見てきたけど
それ全部、中国人観光客だから
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:17.57 ID:ADOQbdDX0
まあしかし人手不足が始まった以上
賃金も上るしね
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:18.68 ID:4bYhu/i10
>>611
以前はさんざん「ネトウヨはキモい」「ネトウヨはニート」「底辺」「低学歴」
「愛国者気取りだけど税金払ってないクズ」「盲目的に自民支持するアホウ」

それは今も変わってない現実にきづけよ そしてますます底辺化してるんだよ
人の足ひっぱる深層心理が丸見えなカキコだなw おまえより底辺には誰も落ちないだろう
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:22.59 ID:mutH8uB10
>>617
それはお前が勝手に思ってるだけの話。
世間では雇用状況は、景気判断の一つ。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:26.04 ID:HmnQPf0K0
>>589

雇用状況改善の実態w

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405022887/523


図録正規雇用者と非正規雇用者の推移

(※以下、上記リンク先グラフ資料より直近3年分抜粋)

      正規雇用(万人)  非正規雇用(万人)    非正規率(%)
  
2012年  3304        1786            35.1

2013年  3257        1850            36.2

2014年  3190        1947            37.9


(注) 非農林業雇用者(役員除く)が対象。1〜3月平均(2001年以前は2月)。
非正規雇用者にはパート・アルバイトの他、派遣社員、契約社員、嘱託などが含まれる。
2011年は岩手・宮城・福島を除く。

(資料) 労働力調査
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:30.60 ID:wU6eeLIV0
>>614
それって増税した分低下したで給料は上がっているだろ。
ついでにいうと民主だったら給料下がっている状態で増税だぞ。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:48.87 ID:ysM3N+Et0
まぁバブルの時もジリ貧でつぶれた会社は有ったけどな・・・・

待ってるだけで自分にも好景気が来ると思ったら甘ちゃんすぎるぜw
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:37:53.71 ID:gGustz5N0
小野寺防衛大臣・大統領専用オスプレイ(MV-22B)に乗る
http://www.youtube.com/watch?v=sdwevDIIr4s
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:38:09.11 ID:Q5E4AiKL0
>>620
だから「実質賃金」ってところに注目したらそうなるんだろうけどさ・・・
一ドル80円が100円になったんだからw単純に言っても円の価値が8割になった訳だし
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:38:12.69 ID:4bdFft9m0
>>619
移民を除けばそうでもない
貧困に関して言えば、日本は先進国の中では多い方に入る

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%B7%9A#.E6.97.A5.E6.9C.AC

日本

日本の貧困率について表した最新のデータであるOECDの2009年の統計によれば、
日本の相対的貧困率は16.0%で、この年に調査された国の中では、イスラエルの20.9%、
トルコの19.3%、チリの18.5%に次いで4番目に相対的貧困が高かった。同年調査された
韓国(15.3%)よりも高い率である
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:38:15.69 ID:Xs/xNzhS0
今回の台風みたいなもんだw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:38:27.16 ID:yUpTNfLR0
>>618
70円台の円高ならともかく80円台は物作りにとって正常なレベルだぞ。
トヨタなども利益を出すのだから。
100円と言う異常に安い為替に誘導したのが間違ってる。

もし円安誘導するにしても国民生活に支障を及ぼさず
輸出産業も利益を出せる円レートを追求するなら90円が限界だった。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:38:37.35 ID:vdgDHH3J0
消費税増税のせいで景気回復にストップがかかった
まだ失業率が下がりきる途中だから賃金も上がりだす前段階
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:38:51.13 ID:OVflak+h0
>>619
サービス残業がまかり通る先進国ってどこだよ。

お前が、まず、海外で行われているサービス残業の実態を明らかにしてからにしろよ。


ケケ中の手下どもは、ほんと、屑だなぁ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:38:54.81 ID:WKhn9u6Y0
失われた30年は決まった
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:39:11.72 ID:laQrtaWv0
北朝鮮みたいになってきたなw
餓死してる国民がいても景気がいいみたいな宣伝

変わらないよやってること
景気良いのは、公務員とか、マスコミやインフラみらいな半分利権で食ってる公務員みたいな連中だけだよ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:39:43.00 ID:XRw8dJD8I
底辺は好景気の恩恵受けられるわけねーだろw

底辺はおとなしく地道に暮らしてろ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:00.03 ID:o38aAK1k0
>>591
これか

53 :名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:15:23.62 ID:KH+ZmiuE0
07年413万円 銀座久兵衛&板前寿司
08年607万円 銀座久兵衛&板前寿司
09年960万円 銀座久兵衛&板前寿司
10年1628万円 銀座久兵衛&板前寿司
11年5649万円 すしざんまい
12年15440万円 すしざんまい

13年736万円 すしざんまい

70 :山師さん@トレード中:2014/01/05(日) 12:05:46.76 ID:UvV40qsp0
>>53
それでも一番の大物にはもう少し高値が付いても良かった筈。
香港系資本のすし屋がやる気ないって事はそれなりのサインだと思う。

47 :山師さん@トレード中:2014/01/05(日) 11:54:13.20 ID:1yvWvNPi0
マグロ資金に億単位の金を用意していた寄与村社長、その他香港系外資が、
マグロで浮いた金を元手に新規売りでかましてくるからな
リバは徹底的に叩かれる展開になると思う
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:16.18 ID:BWhkxEqA0
金融セクターは儲かってる
ただバブルの教訓を得ているので
悪い意味で口が堅いだけ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:19.52 ID:lluBrl4xO
バブル時代を勘違いするな。
国民総セレブみたいに思われてるが、
実際に羽振りが良かったのは一部の金持ちだけだ。
656hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:37.42 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \   自民(安倍)disの
       / ─    ─ \ バカなアンチのデマコピペに
     /   (●)  (●)  \もし少しでも真実があったとしても
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 無能無策の上に
      \.    `ー'´    /ヽ 責任転嫁して逃げただけの
      (ヽ、      / ̄)  | 民主よりはマシなんだから
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 仕方がないよなあ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:37.59 ID:YD2Fix680
>>647
ドルやユーロは今では円安水準だと思っている
ただ、元やウォンなどのアジア通貨に対しては、まだまだ円高だと思っている
アメリカも昨日か財務長官が、中国の管理通貨制度を批判していたが中国は聞く耳持たなかったな
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:38.95 ID:mdsr/9Hh0
>>650
次にくるのはそんな今迄の延長ではない
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:55.68 ID:O1QD+oVU0
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:59.68 ID:Gtfy2sSP0
>>651
>北朝鮮みたいになってきたなw

北朝鮮だって特権階級はきれいな服着てショッピングモールで買い物してるからね

それと同じ記事が>>1だね
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:01.26 ID:w9rq+uUK0
>>651
日本人は年間127万人以上も死んでいるのになw
一方で年間103万人未満しか生まれていない・・・
ちゃんとご飯を食えていれば子供は増える一方じゃないのか?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:02.39 ID:nXzRC5oH0
よく分からないなんて

経済オンチ

多くは巨額な金融緩和と円安効果と震災原発バブルだよw
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:08.90 ID:Q5E4AiKL0
>>632
80円だった円が100円になってドル建てのGDPが下がるのは当然じゃない?
しかも「一人当たり」って括っちゃった日にゃー、ランキングだって下がるだろ
ルクセンブルグよりアメリカが経済的に劣ってると思うか?
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:14.28 ID:c0K5/JCK0
俺まだ20億円しか儲かってない。
夢の100億円突破はいつの日か。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:17.73 ID:DTD3iQ3j0
>>658
新しい地獄だからな
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:24.33 ID:Ho5KuHAE0
スタグフレーション
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:31.19 ID:6xucMFub0
>>649
だな。君が列挙したように、この辺全部データでてるからな。明白すぎる事実。
で、>>1の状態。

こ う な る の あ た り ま え だ ろ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:32.01 ID:xrewUbwN0
>>615
日本は富の再分配して貧困層が増える唯一の国だぞ。
バ韓国ですら再分配を行うと貧困層が減ってる。
ってもこれは国賊民主の時代からそうだが・・・。
新自由主義者安倍がやろうとしてる携帯税などの金額固定の税金なんかが日本は多すぎるんだよ。
非固定の健保や厚生年金なんかも額ではなく比率的には年収600万超以上になると負担が大幅に減っている。
最も負担が大きいのが年収300万未満
税金及び税外税と呼ばれる年金健保類の為に働いている状態になる。
これを解消するのが富の再分配なんだが、
日本式再分配は>>615の通り低所得者の財産が高所得者に流れている。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:32.53 ID:9PUtU4yw0
バブルの時は底辺が夢を見れたし、夢を見ることができるくらいピュアだったw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:33.00 ID:1ilFm+E60
金持ち好景気のおこぼれ、そのまた一滴(ひとしずく)をいただく、
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:45.43 ID:ek1E1E5z0
そら定期預金にがっつり金を固めている層が恩恵あるのはまだまだだよ。
リスクとって投資したひとがいまウハウハなんであって。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:49.75 ID:C5fKe1v+0
イエレンは雇用の質を言ってるな。そこが竹中と違う。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:50.21 ID:Hwn/zqhn0
毎年50万しかうれない俺の副業が
今年すでに45万ぐらい売れてる
高いものから売れてる感じなんだよね

そんなとこに好景気を缶汁
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:00.87 ID:CtnBOecV0
そもそも現状はとても好景気とは認定できない
不思議なじゃなく好景気じゃないんだよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:12.62 ID:HvOHeEKJ0
つまり庶民が買うような弁当とか庶民が行くような店は
増税の影響で大変ってことだね
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:19.07 ID:4bdFft9m0
>>651
これは好景気ではなくバブル
バブルとは何かを考えれば、経済音痴でも理解できる
チューリップの球根バブルで球根価格が上昇すれば、上昇している間は球根売買で誰でも儲かる

現代の日本に名前をつけるなら、不況下のバブルだろう
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:27.86 ID:qEgjRIJ+0
円安と原油高でガソリン始め物価上昇、または容量減

消費税アップで実質値上げ

不景気グセみたいなのが染み付いてるから、出ていく金の方に反応してしまうんだよな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:33.47 ID:4bYhu/i10
ID:Sq8YmKmu0 こと自民ネトサポの底辺ゴロナマポが、
アホノミクス持ち上げて国民を兵糧攻めにしているわけだw
おまえも底辺に堕ちろ〜堕ちろ〜とwww

心配しなくても国民は守銭奴を続けるから
アンシンサム政権に兵糧攻め返し中だよ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:43.94 ID:jMhZVqQei
震災景気+五輪景気だからしょうがない
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:45.63 ID:wU6eeLIV0
>>649
それならサービス残業だけ言えばいいじゃんよ。
なんで消費税とか余計なものまで付けたの?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:43:02.89 ID:WKhn9u6Y0
国民の不満と不安がたかまると震災が起きる 関東大震災南海トラフへ

東日本大震災復興も東京五輪もできない

 
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:43:22.76 ID:t6jf2OJR0
雇用はほぼ派遣とパートばかり
税金が上がって庶民の生活は苦しくなる一方

景気が良くなってるのではなく格差が激しくなってるだけ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:43:33.18 ID:HmnQPf0K0
>>640 自己レス


ところで、この別スレのレスリンク先見ればわかると思うけど、
この資料のソースリンクのURLをつけて書き込もうとすると、いきなり書き込みが反映されなくなったのなんでなんだろ?
(エラーメッセージが出るわけでもなく、一見書き込み完了したように見えて、書き込み反映されてないっていう・・・)

リンク先見ればわかるようにさっきまでは書き込めてたのに・・・

なんかの規制?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:43:55.53 ID:PtzgF9i40
>>620
97年辺りをピークに
実質賃金が下がり続けていることが分かる
http://s.ameblo.jp/akichi-3kan4on/image-11838824622-12926621213.html
賃金総額は上がっている
働く人が受け取る賃金の総額を示す現金給与総額は、13年度に0.1%増と3年ぶりのプラス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0202X_S4A700C1EE8000/

失業率3.5%に改善
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014062702000277.html
銀行貸し出し、33カ月連続増加
http://www.asahi.com/articles/ASG7834J2G78ULFA004.html
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:44:01.47 ID:Ax+8LuUU0
税収上がんないとナマポはリストラの対象になるからそら必死になるわな
とか思った
ナマポと公務員って運命共同体じゃねーかw
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:44:12.65 ID:1+xtohHn0
>>587 それも正解
どんなに優秀な人間が頑張っても
資産家には多くの場合勝てないし、そんなに雲の上を見るまでも無く
庶民レベルにおいても
都内に持ち家のある中流層と地方出身者で難易度が違う
いや、庶民レベルであればあるほど相対的には差が出る
(実家でお金を貯められるのと、家賃払う これだけの差で10年で1000万位違う 庶民ですら1000万の差が生まれる)

でも、それくらいの差なら努力で埋められるともいう
もちろんイージーモードの人が同じ努力したら差が出るしその努力のしやすさ(失敗時のリカバリー含む)
にも差はあるけどね

少なくとも今回の景気回復を実感できる位置に「今いるか、いないか」位の差は
努力で埋められていたと思う
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:44:17.27 ID:OFRF0zbr0
有権者の大多数のおまえらじゃなく経済ヤクザが儲かるように仕向けてんだからそいつらは金使う罠
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:44:24.59 ID:JB/M4KBD0
バブルの時は、誰が見ても雰囲気も明らかに景気が良かった
当然、景気悪いなんて言ってる奴は皆無だった
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:04.21 ID:yUpTNfLR0
>>657
ドルに対してはもう少し円高にしないと
物価高で国民生活がますます貧しくなり苦しくなってしまう。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:12.01 ID:vLZt/E+f0
東京だけ。もっと言えば3大都市圏だけ。
地方はむしろ悪化しているよ。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:24.83 ID:OVflak+h0
>>639
そうやって、あらゆる指標が、嘘の材料とされてきただろ。

巧妙に、前提条件を破壊して、
それでも、この指標は信頼できるんです!! この指標がこうなってるから、正しいんです!!

ってやってきたのが、お前らであり、経済学じゃん。
もう、お前らの手口は見抜いたよ。

企業も同じ。

向こうはグローバル企業化して、日本人を獲物としか思ってないのに、
日本人は相変わらず、「日本企業は日本人の味方」だと錯覚してる。

グローバル企業にお金を貢いでも、自分たちの特になることなんてないというのに、
必死に支えてる。

悲しい日本人。
悲しい日本社会。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:25.35 ID:Sdwx+qi00
不思議だ なんて言う時点で あほでーすって言ってるのと同じ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:26.18 ID:PHsnlopW0
>>482
設備投資が増えてるのは企業の計画だから将来的に景気が上向くと言えるわな
機械受注が減ったのは5月の増税直撃月でしょ。

ただ、今のところは金融緩和の演出的な景気回復だわな。
金の量を増やしたんだから機械的にここまではくる。ここから伸びずに終われば
経済撃沈。軌道に乗せられれば本当の回復。
ただ、まぁ無理だろうね。
GPIFの株式投入とか、法人税減税とかもう打つ手がなくなってきてるのが
目に見えて出てきてるからね。
大企業はいくら儲かろうが下の層に分配することは全く考えてないのはいざなぎ越えの
時で既に明らか。派遣拡大、残業代0、外国人労働者、賃金増加しなけりゃ景気回復はないのに
大企業の為に賃金下がる政策ばかりやってる。これじゃいくら金入れても本当の意味での景気なんて
上がるわけない。
694hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:31.79 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \  不景気のそもそもの原因は
       / ─    ─ \ 世界的なデフレ=供給過多・需要不足
     /   (●)  (●)  \ なんだから「実感できる好景気」を求めるなら
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  「莫大な消費を伴う世界的イベント」
      \.    `ー'´    /ヽ に上手く乗っかるしか無いんだよねw
      (ヽ、      / ̄)  |  希 望 は 戦 争
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 蛮夷どもの血と屍の上に
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 銭の花を咲かせてやれよwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:32.26 ID:CQA99f0z0
政治家と大企業だけ好景気
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:58.32 ID:oYTUe4ra0
>>587
そういう人たちはだいたい親の金で家建てたりしてるからなあー
その割りに貧乏人には甘えるなって言うけどね
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:17.12 ID:4bdFft9m0
>>666
スタグフレーションではないよ
単なる不況下に発生したバブル

日本の馬鹿な政策(デフレ下で金融緩和&大増税)で不況を維持しながら、一部の価格(一般物価ではなく、個別物価)だけ引き上げるという前代未聞の何とも間抜けな政策を実験している状態

普通ならバブルと好景気は同じようになるが、現代日本は不況が進行しながらバブルが起きている
一般物価指数はコアコア指数の上昇幅が下がり始めている
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:17.00 ID:waHCZHy20
>>569
3Kでも待遇がまともなら働きたい日本人は普通にいるよ。ハロワは人で溢れてる。

今は、派遣業による多重中間搾取、サビ残、労働時間超超過、ハラスメント、暴力等をするブラック企業が横行してるから、仕事選びに慎重にならざるを得ない。
これは、労働環境を改善して日本人労働者を呼び込むべき話であって、それを放置して移民で穴埋めしようなんてのは間違い。

それと、今はハロワ通じないと失業保険がでにくい。しかし、ハロワには空求人だらけ。
ハロワと無関係な求人広告で求人が沢山あっても行きづらいシステムなんですよ。
募集と応募のミスマッチが起こってる。

重ねて言うけど、働きたがって職探ししている日本人は溢れている。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:17.48 ID:Q5E4AiKL0
>>647
実際問題として「90円に押さえる」ってのは不可能に近いと思うがな〜
「日本が国として円安に踏み切る」って姿勢を打ち出してあとは市場がどういう反応をするか?ってところでしょ
アメリカの出口戦略とあいまって急激な動きをしたのは確かだし別に安倍政権を過度に擁護する気は無いが
「実際問題コントロールなんぞできない」ってのは全員が言ってた所だしね
「円安になっただけマシ」ってのが精々な所じゃないかなぁ〜
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:18.90 ID:WKhn9u6Y0
戦前へもどるしかない さらに中世の身分制度も復活する 民主主義は100年もたない。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:23.06 ID:AKKXGxnJ0
確かにタクシーが拾いにくくなったな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:24.61 ID:ir/6XspC0
無税で全然税金を払っていない宗教法人課税と
パチンコ税を実施しろよ。
パチンコ台1台につき年10万円課税すれば
簡単。細かい計算はいらない。
ほかには貰いすぎている国会議員税と痴呆議員税と
公務員税も実施希望。
あと在日税と中国人税と韓国人税、朝鮮人税などの
日本人に敵対行動をして迷惑をかけている国の人間に
高額の税金をかけよう。日本から追い出す方向でOK。
また脱法ハーブ税を新設して管理する。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:35.99 ID:o38aAK1k0
>>694
世界的なデフレ? おまえは何を言ってるんだ?w
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:46:42.90 ID:4bYhu/i10
安倍を潰すのは簡単なんだぜ 欲しがりません勝つまでは!を続けるだけ
強烈な意趣返しだよ、これはw 兵糧攻めにすればいい
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:47:03.43 ID:MIdGPXyd0
日本人の5分の1は個人で株を保有していて欧米とそんなに変わらないが
日本人1人当たりの保有額は米国人の10分の1以下らしい
株価が上がってるにもかかわらず日本人が豊かさを実感できない要因の
一つはこれじゃねえかなあ

みんなちゃんと株買いなよ
そうしないと所得再分配が成り立たないんだから
みんなで株を買って企業活動が活発化して業績が上がれば
給料は増えるし持ってる株の価値が上がるし配当だって充実する
いいことづくめなんだぜ?
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:47:52.76 ID:4hpgc10I0
>>154
儲けてて誰も手を挙げるわけないだろ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:47:56.83 ID:XRw8dJD8I
働く気力も能力もないおまいらに
何で富の再配分しなきゃならないんだよ

能力努力した者が当たり前に金を手にできる
今の状況が健全

民主時代みたいに働いたら負け
楽したもん勝ちみたいな風潮は国を衰退させるだけ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:47:56.95 ID:yUpTNfLR0
>>693
機械受注が減ってるのは今後の消費の見通しが見えないから
消費税増税やら増税が続き思った以上に庶民の財布の紐は固くなってるから
消費の回復も見込めないだろうし設備投資が計画通り実行されると言うのは見通しが甘い。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:47:58.71 ID:7YqenxkR0
お前らが顔真っ赤にして主張してる底辺だけが潤う経済モデルってどんなもんなんだろうなw
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:48:07.22 ID:WKhn9u6Y0
もっと大勢死ねば 226事件みたいな事件が起きる

まだ国民に戦後の発展の預金があるからしないだけ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:48:14.82 ID:HqgA/Iuu0
次は大っきなバルーンを膨らませようぜッ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:48:37.00 ID:fPipswDt0
>>664
貧乏がひどくなると、夢が現実に思えてくる。
大富豪妄想=plutomania
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:48:55.39 ID:wU6eeLIV0
>>693
それプラス去年の5月は安倍への期待で設備投資が大幅に増えたからな。
株価も16000円寸前まで言ったしな。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:49:04.07 ID:GeoOAgWe0
円ベースの名目GDPでは
バブルから横ばいくらいに見えてしまうが
ドルベースあるいは実質GDPで見れば
バブルの頃の倍ほどにもなっている

東京スカイツリーだのあべのハルカスだの
バブル期ですら見たこともないような大型建築物も建っている

今の日本は、本当は空前の好景気だよ

バブルの頃だって、庶民には苦しいばかりだったし
バブルの頃のように札束で人の頬をペシペシするような下品な成金がいない分
実感はより乏しくなるのかもしれんけど
むしろ、より地に足の着いた景気と見るべきなんじゃないの?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:49:12.68 ID:9PUtU4yw0
>>709
www
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:49:14.35 ID:yUpTNfLR0
>>699
金融緩和の規模を今の2分の1にすれば良い。
2%ではなく1%のインフレ率を目標にするべき。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:49:28.76 ID:bnRrV1Q20
難しい事は分からないけど、確かに旦那の飲み会が増えた
今日も夕飯適当で良いから嬉しい
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:49:46.06 ID:gCJ4XzQ/0
経営者や投資家や公務員はそりゃ景気いいだろ
奴隷が朝から晩まで安月給で死ぬほど働いてくれるからな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:49:59.89 ID:Gtfy2sSP0
すでに米国緩和は10月で終了するのだから黒田緩和も終了せざるを得ない
追加緩和を否定してるから既定路線だが
要するにみかけのマネーを増やして偽物の好景気を演出することは
今年10月までに終了する

同時に米国緩和終了による新興国景気の崩壊も始まる
というか米国緩和終了の決定のアナウンスにより7月中にも
為替が変調する諸国が出てくるだろう
今年後半は世界的不景気になると見て良いだろうな
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:50:02.74 ID:NT4syyyC0
アジアの技術者と仕事してて中国人とかの給与と比較できる環境なんだけど、
円安にして日本の給与水準も資産価値も下げただけと感じる。

日本の購買力下げて、実質的な賃金下げてるのに、
日本を安売りして円ベースで見て景気が良いとか騙してる感がする。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:50:03.29 ID:Ax+8LuUU0
>>714
声出してワロタwwwww
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:50:03.33 ID:0qnstzbji
>>709
減税だな。底辺には減税政策が一番効果あり
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:50:08.20 ID:WDZ5fa1D0
>>600
日本が負けてんだよ、誰のせいだ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:50:15.99 ID:OVflak+h0
>>680
消費税もそうじゃん。

日本だけだろ、税金の上に税金かける二重税制がまかり通ってるの。
日常品も医薬品も、全部一律に課税してる、欺瞞国家。

それで、全体の税率が「まだまだ諸外国に比べて低いから大丈夫」

誰がどのくらいの割合で税を支払っているかを少し調べるだけで、お前の欺瞞はすぐに明らかになる。


普通の国は、低所得者からむしり取るために消費税を悪用してはいない。
それは、様々な統計を見れば明らか。

お前らのやってる言葉遊びなんかより、100億倍、真実を語っている。

日本は、低所得者から金持ちへお金を還元させるという、キチガイじみた目的のために、消費税を悪用してる。
それは、悪だ。

それが全てだ。

わかったら死ね。
わからないならわかるまで読み返し、
理解できたら自分の愚かさ、浅ましさを悔いて死ね。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:50:18.81 ID:OFRF0zbr0
99%の有権者には何となく景気が良くなったと言うマインドを
1%の有権者と外人には実利を
学問じゃないからこれで景気対策は万全さ
まあおまえら馬鹿にされてんだけど
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:50:40.56 ID:yUpTNfLR0
1%のインフレ目標だって民主時代に言われた事だし
経済政策としては民主党のほうがマシだったな。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:51:05.98 ID:7YqenxkR0
>>722
また埋蔵金探しっすか?
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:51:06.09 ID:o38aAK1k0
>>696
当たり前じゃないか、彼らは大切な養分なんだよ
なんの疑問も持たずに働いて利益を創りだしてくれる養分
厳しくしつけておかないとな
729hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:10.19 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \   自民の政策に不満を持つ
     /   (●)  (●)  \  みじめな能なし不満分子がいるのも分かるけど…
     |  :::::: (__人__)  :::::: | かといって代わりの政策があるわけじゃなし
      \.    `ー'´    /ヽ  代わりになるような政党も皆無だしなあ
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  当分はまた自民の時代が続くというのが
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  現実なんだよなあ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:11.74 ID:DCicYTHx0
格差拡大中だな
移民入れたら貧民層が広がってますます日本人の少子化が加速するなあ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:13.68 ID:1fGe7QyoI
都内は本当に外資系ホテルばっかだよ。オシャレだけど良い加減規制しろや。
敷地の広いプリンスやオークラより、高層ビルの上の方が人気なのかね。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:23.88 ID:wU6eeLIV0
>>708
減ったってもしかして5月発表分だけの話ですか?
それだけでもう終わりだとか言ってるの。

>>724
それでお前の理想を実現してくれる政党って何処ですか?
まさか共産党とか言わないでね。
733相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:31.67 ID:Fd2TsOVd0
デフレが「危機的状況」と叫ばれつつ、国民の悩みの種は物価高w
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:37.52 ID:OVflak+h0
>>714

だから、言葉遊びは辞めろよ。

アメリカが衰退したら、ドルの価値も下がるだろ。

もう、ドルを基準に考えても意味がない時代が来たってだけだ。


そして、国民生活は苦しい。
苦しい国民生活を前に、「今は好景気です」とか、

脳みそにウジが湧いているか、工作員か、極悪人か、
その3者のいずれかだ。

お前は、いったい、どのケースだよ。
735輸送梱包のタバコ吸って寝てるだけの○長@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:51.42 ID:zh8al5TiO
協力会社からピンハネしまくって 肩が凝りますわ〜
トラック会社は うちの貯金箱だからね 金が欲しいときは協力会社を脅せば いくらでもお金は入ってきます。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:53:06.01 ID:9PUtU4yw0
貧乏な親を一人で背負うのは大変だなw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:53:10.87 ID:yUpTNfLR0
>>732
実質賃金が減ってるのに個人消費が回復すると言う見通しが甘すぎるんだよ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:53:18.35 ID:wmW1A1FJ0
一般人は分母が小さいから分かりづらいだけ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:53:45.79 ID:zZoq9UmY0
原油高はかなりキツイですよ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:54:09.71 ID:OVflak+h0
>>732
>>724
それでお前の理想を実現してくれる政党って何処ですか?
まさか共産党とか言わないでね。 > >>724
> それでお前の理想を実現してくれる政党って何処ですか?
> まさか共産党とか言わないでね。


キました!! お得意の話のすり替えwwwww

都合が悪い時のお前らの切り札wwwwwww


いつ、俺が政党の話をしたんだよ。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:54:10.70 ID:MAJbpHUk0
自民党の思い描く理想の日本の姿

金持ちの日本人が
黙って働く移民とロボットで儲け続けられる国
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:54:12.35 ID:OFRF0zbr0
>>738
痴呆にいたら負担感しかないだろうな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:54:25.86 ID:JB/M4KBD0
悪い意味で階層が固定しちゃったね
派遣とかに落ちたらなかなか元の正社員に戻れんと思うよ
大企業の雇用で言うと、まだまだ社内失業者が多い状態で
40代ぐらいの高給取りの首をまだまだ切りたいでしょ

追い出し部屋が無くなったって話、聞いたこと無いでしょ?
派遣会社と組んで、追い出そうとしてるでしょ

戦国時代のように暴力的に下克上のある世界の方がマシかもしれないね
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:54:34.05 ID:Q5E4AiKL0
>>716
それやるとすぐに円高になるんだよね〜
いや絶対とは言わんがここ最近の傾向としてはさ
良く批判される「民主時代は円を刷らなかった」ってのは実際嘘だからね
事実は「刷ってたんだけど中途半端だったから市場が反応してくれなかった」ってことだし
現状はイケイケどんどんな態度を見せておかないとすぐ円高にふれるよ、その結果90円後半になったとしても
「上がって90円台」と「下がって90円台」っでは全然反応違うからなぁ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:54:46.06 ID:Ax+8LuUU0
日銀さん
225ばっか買ってないで新興も買って下さい(´・ω・`)
そしたら空前の好景気祭りに参加してもいいよ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:11.40 ID:MIdGPXyd0
>>714
日本の富が最終的にどこに行ってるかって結局は社会インフラになってるんだよな
物流,通信,水道電気ガス,洗練された製造製品,洗練されたサービス業種…
餓死者も少なく失業率も低く教育レベルも先進国の水準を保ってる
医療保険は充実し年金が制度があり働けなくなれば生活保護まで出る

生活に困ることなんてほとんど無いんだよな
外国に住んでみてたくさんの不便を実感するのも日本の生活環境が非常によいからなんだよね
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:26.98 ID:wU6eeLIV0
>>737
そりゃ給料が増えなきゃ消費は回復しないだろうね。
でもさ、企業が儲けるという方法以外に労働者の給料を上げる方法ってあるのかね?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:40.07 ID:4bYhu/i10
大本営マスコミがアホノミクスの提灯記事を書く→国民はその逆を行く(守銭奴する)

これでアンシンサム朝貢政権は倒れるのさ

守銭奴を余儀なくされている国民が大多数なので自然とその方向だw
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:54.08 ID:XRw8dJD8I
底辺が楽して金を手にしたいなんて思うのが間違い
とりあえず額に汗して人の三倍働け
話はそれからだよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:56.43 ID:PtzgF9i40
失業率もさがったし
デフレ脱却しそうだからアベノミクスは成功だね
来年には誰でも景気回復を感じることができるよ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:56:02.63 ID:o38aAK1k0
>>720
実際日本企業の生産性が低すぎるんで今でさえ
円安による成長分がなければもっと円安でいいくらいなんだよ
実質でいうならあなたの言うとおり下げてる
でも、それは白川の時代に恣意的に不当な為替操作をしていたからにすぎない
本来あるべき水準に戻ってきただけ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:56:16.94 ID:tf1E6QQm0
プログラミングじゃないんだけど、IT関連、特にオープンソース関連の案件が急増してる
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:56:18.81 ID:yUpTNfLR0
>>744
そこを上手くやるのが政府と日銀だろ。
今の為替レートでは国民生活を著しく貧しくしてしまう。
外需企業は最高益かもしれないが国民生活が貧しいのでは意味がない。
国民と企業が互いに共栄共存していくべきだろ。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:56:39.93 ID:zh8al5TiO
宝くじも詐欺だからな
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:56:43.49 ID:ZleMmrTc0
じゃあドイツみたいに最低賃金1200円だっけ?にしてみてよ。
そしたら働くから。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:57:10.20 ID:qesyTN1v0
ボーナスがっつり上がったくらいか
俺の査定がいいわけじゃないから景気いいのかなって
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:57:12.68 ID:c0K5/JCK0
>>712
あらま、妄想扱いされちゃった。w
まあそう思われても仕方ないか。
でも、景気は良いみたいだよ。
昨日、シンガポールへ旅行しに行くのにHIS行ったら
JALやANAの国際線ビジネスの予約が結構埋まってたよ。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:57:29.74 ID:+kgkLMqV0
>>755
そこは税金だけ欧州に合わせますなんよね
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:57:38.35 ID:0qnstzbji
日銀さんも年金さんも
UNIQLOとSOFTBANKばっかり買ってないで
他の銘柄も買えば景気回復すんだけどなー
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:57:39.70 ID:wU6eeLIV0
>>740
すり替えでなく何処の政党もお前のいう政策を打ち出さないのは
それが実現不可能だからじゃないのという話をしてんだよ。
実現不可能な事をいくら言っても意味ないだろ。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:57:40.83 ID:D+7IQg570
前回97年の消費税5%増税に比べたら今回はさほど大きな影響はないとは思うけど

最高税率推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/31/saikouzeirit.jpg

ガソリンスタンド店舗推移http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/44/gasorintenpo.JPG
ビール出荷量推移 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/57/beer1.JPG

大学生実家から仕送り推移と収支内訳
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/56/siokuri.JPG

それでも生産年齢人口がピークだったのは2012年←NHKなどの公共の電波濫用事業者などはこの事実をひた隠しにしてるのが問題(だいたい2007年問題というのは団塊世代を2007年引退5年先送りさせた政策なんてのはだれでも知ってる訳だけど
そういう事実を濁して息を吐くように嘘をついた結果、人口急減社会になった訳だけど
2020年のオリンピックは個人的にちょっとだけ危惧している。
老人ばかりの超高齢化国家に客なんてくるんかねえ?
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:58:00.09 ID:vdgDHH3J0
悪質なのは
・消費税増税による景気悪化をアベノミクス(特に第一の矢)に責任転嫁する
・失業者の労働市場復帰より現在働いてる俺の賃金を優先しろ(実質賃金ガー)
の二つ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:58:02.66 ID:1+xtohHn0
>>709 一揆 革命 等じゃねw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:58:22.64 ID:BebhenF60
そもそも
これまでデフレだった言うのが嘘
物価はこの20年間常に上昇していて
実際はインフレだった
インフレだったにも関わらず
それをデフレだと馬鹿をだまして
さらにインフレ率を上昇させたのが自民
全ては外国人投資家に金を渡すためです
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:58:22.67 ID:XRw8dJD8I
底辺が楽して金を手にしたいなんて思うのが間違い
とりあえず額に汗して人の三倍働け
話はそれからだよ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:58:52.69 ID:Oxb6EafT0
2chは年収300万円未満のゴミが約三割、それより上の300万以上も年収310万とか
そんなもんだろ
しかもその多くは何の取り柄もない40以上で低学歴のオッサンや爺ばかり
皆が勉強したり仕事やコネ作りしてた時に部屋に篭って一人アニメ見て
ブヒブヒ鳴いてたオッサンに景気回復の恩恵なんて在る訳ないだろw
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:58:55.61 ID:YD2Fix680
>>765
人の3倍って時間は24時間しかないんだけど・・・
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:59:02.09 ID:PfgLpeD50
更なる増税に向けた世論作り
ですね
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:59:39.81 ID:OYVx2OGs0
>>639
竹中が小泉政権でやった手法。
タクシー規制緩和して増車させ、客の数は増えてないのに運転手を増やし「雇用改善しました」ってやった。
客は増えてないので当然、運転手一人あたりの売上、収入は下がった。元々低賃金業界なのに。
運転手は売上伸ばそうと、不眠不休で事故が多発。労基監査も間に合わない。
賃金0円なんて事例も発生した。

雇用だけで景気判断なんて出来ない格好の事例。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:00:01.85 ID:yUpTNfLR0
>>747
円高にすれば実質賃金は上がる。
円安誘導して企業が最高益を出しても
企業は出来る限り非正規化して
賃金を抑えようとしてる訳だから
ある程度の円高に誘導する他は国民生活を防衛する手段としては選択肢が無いんだよ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:00:02.86 ID:GeoOAgWe0
>>734
今が苦しいなんて言うのは
あまりに甘え過ぎだということ

昔はもっともっとみんな苦しんでた
バブルの時でさえね
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:00:03.37 ID:o38aAK1k0
>>744
刷ってねえよ
やってるふりしてもすぐ不胎化してたしな
あと、円高になりやすいのはおまえの言うとおりだ
今の状況でさえ、大人がいじらなければ円高になる状況
俺の分析では当分アメ株を維持する目的で若干円高傾向になる予定だ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:00:17.03 ID:4bdFft9m0
>>761
4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FD0QM20140708



http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710?sp=true

内閣府が10日発表した5月機械受注統計は、国内民需(船舶・電力を除くベース)が過去最大の減少幅となり、
4月、5月と2カ月連続で減少が続いた。

 設備投資の先行指標である同統計が消費増税以後悪化を続けていることから、
4─6月の国内総生産(GDP)統計では下支えとして期待されている設備投資もマイナスとなる可能性が出てきた。

物価値上がりで実質賃金大幅に減っている! 「悪いインフレ」に陥っている可能性
http://www.j-cast.com/2014/07/08209764.html

厚生労働省の「毎月勤労統計調査」(速報値)によると、2014年5月の所定内給与は2年2か月ぶりに上昇に転じた。
残業代も増えて、現金給与総額は0.8%増の26万9470円。3か月連続でプラスだ。
とはいえ、そんな景気のよさを実感している人はどのくらいいるのだろうか――。
日本銀行が全国の4000人に聞いた2014年6月の「生活意識に関するアンケート調査」
(有効回答率56.9%、5月9日〜6月5日調査)によると、1年前と比べて景況感が「悪くなった」という回答が、
前回の調査(3月)と比べて3.9ポイント上昇し、23.5%になった。「良くなった」は微増の13.5%で、
「良くなった」から「悪くなった」を引いた判断指数(DI)はマイナス10と、前回より悪化した。

【国内】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・・・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404574391/

【経済】過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか [2014/06/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404140356/

【経済】原料価格の高騰受け、ハム・ソーセージやバターなど食品値上げ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404205647/

【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:00:24.94 ID:OVflak+h0
>>746
インフラになんて回ってねぇよ。

嘘をつくのも大概にしろ。

米国債と富裕層の所得だろ。
あと、食品や石油などの購入費用な。

国産米を食わず、メンやパンを食べれば、
その分、海外に金が流れる。

数字の増えているところが、金の流れ着いた場所だよ。
どのインフラにどれだけの金が回ったんだよ。

お前の言ってるのは、20年前から言ってる、「土建屋が悪い」ってのの焼き直しだ。
土建屋に回った金は、土建屋が金を溜め込んでいない限りは、別の誰かの所に回ってるんだよ。
そして、それは基本的に日本人だ。
日本は、海外から土木作業機械や資材を購入する必要がないからだ。

つまり、土建屋がアホみたいに金を溜め込んでいないのであれば、それはさしたる問題じゃないんだよ。
腫瘍で例えると、放置して構わない良性の腫瘍だ。

しかし、マネーゲームに勤しんでいる富裕層達は、今すぐに摘出しなければ命に関わる悪性腫瘍だ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:01:03.80 ID:NDsBIcyz0
>>729
自民も脳なしだからね。
代わりになるような政党も皆無だしなあ
>無けりゃ作るしかないね。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:01:15.23 ID:PHsnlopW0
>>747
あるよ。派遣労働を本来の目的である特殊な能力が必要な業務に限定する。
正社員じゃなくとも、企業に労働者を直接雇用させれば中抜きがなくなって労働者の賃金や
待遇は必然的に上がる。
今のように単純労働まで派遣を許してるのは、政治家が自分の支援者である派遣企業の
既得権をガッチガチに守ってることだろ。
結局そこを崩さない限り、景気回復は絶対にない。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:01:33.25 ID:vdgDHH3J0
世界中で俺だけの基準によると日本は今までデフレじゃなかった論も来たかw
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:01:56.19 ID:o38aAK1k0
>>769
あいつらの手口は潰したり業績を悪化させて乗っ取る手法
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:02:08.98 ID:Q5E4AiKL0
>>753
順番の問題だと思うよ?
まず国民を豊かにしても企業が苦しければ結局企業が利益抱え込んで抱え込んだ利益を給与に反映しなければ元の木阿弥
企業を豊かにしてシャンパンタワー方式でじっくり給与が上がるのを待つほか無い、問題はそれが起きるまでの国民へのケアが重要なんだとは思うが
一方では900兆の国民の預貯金っていうこれまた常軌を逸した問題もあるしw難しいだろうがね
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:02:12.64 ID:XxODo17p0
>>686
いや
努力でなんて埋めらないね


同職同年齢で
この差だぞ

同僚
帰省の度に100万近くの小遣いもらう
家は実家で建てもらう

庶民レベルでも金持ち親とそうじゃ無いのとは差が開きっぱなしだよ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:02:16.62 ID:TutozEny0
>>753
円安で日本経済復活とか真顔で信じてる馬鹿、まだまだ多くて泣けてくるな。
っていうか日本人はいつもそうだけど、理論も軽視するけど現実からも学ばない。

理論的にいってそんなことはありえないし、実際にそうであることは昨年からの
円安で実証されてるのに馬鹿じゃないの。

それ以前に理論的には、日銀は円安誘導する手段をそもそも持ってない。
2ch脳の馬鹿はこんな基本も知らずに「ニチギンガー」とか吠えてるから笑えるけど。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:02:35.86 ID:wU6eeLIV0
>>770
つまり簡単に言えば労働者の給料を上げることは諦めろって話ですか?
給料がこの先上がらないと分かったら労働者が消費する訳ありませんが。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:02:40.59 ID:1GMhHu/M0
何か知らんが
我が家では税金増えて収入は減ったよ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:02:41.74 ID:Ax+8LuUU0
>>769
今もやってんじゃん
正規雇用マイナス1に対して非正規1.7のプラス

車や家をローンで買える連中を殺して
金がなさ過ぎて年金や国保すら払えない連中を増やしてる
アメリカと逆の政策
こんなん企業も国も死ぬわw

上の方にも有ったが、そこがイエレンと竹中の差
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:02:49.16 ID:HEZY+TgP0
俺だけ貧乏ww
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:11.85 ID:yUpTNfLR0
>>776
確かにその通りだな
国内でやれる政策としては派遣を全面禁止にして
中抜きをさせないようにすればいい。
それで理論的には30%程度非正規の実質賃金も上がる。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:23.60 ID:loJEs+7a0
大多数はピンとこない×

ピンこられたら困る〇
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:27.08 ID:v8snMyoF0
なんだ週刊検察庁か 政府広報大本営か
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:33.39 ID:3s0UapbN0
これがネトウヨの言ってた外資を呼び込むって奴でしょwwwwww

よーは、おまえら低賃金で下っ端させられてるだけじゃんwwwww好景気ワロスwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:42.89 ID:u//vmUAX0
だから国が特権を使って金持ち相手に商売するしかねえっつってんだよ
何が消費税増税だよ馬鹿かっつうの
791hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:59.91 ID:Sq8YmKmu0
>>775
          ____   
        /      \ 「自民一強はよくない」
       / ─    ─ \ …という言い分にも一理はあるけど
     /   (●)  (●)  \ それはまともな野党があっての話
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 単なる反体制orアンチ自民
      \.    `ー'´    /ヽ でしかない、民主みたいな
      (ヽ、      / ̄)  | クズ政党が息を吹き返す
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | なんてことが無いように
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | とどめをさしてからの話だよな
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:04:04.67 ID:PhajjoNS0
>>709
議員定数削減
公務員改革
年金改革
地方への財源移譲
最低でもこれくらいはヤれ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:04:05.00 ID:tLeVg2w/0
>>775
>無けりゃ作るしかないね。

そうやって韓国が民主党を作って
日本を乗っ取ってやりたい放題したんだよな。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:04:13.75 ID:1K6RCSXq0
正規雇用は据え置きで大量非正規を増やし、そして大増税と高インフレで
多くの中小企業は給与据え置き。これで好景気という経済理論があるなら
俺に教えてくれ。もう一回勉強し直す。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:04:47.14 ID:o38aAK1k0
>>774
良性の腫瘍という主張は言いすぎだ
なんせ、供給される日銀からの栄養が少ないにもかかわらず
一部の腫瘍だけがもっていっちまって他の細胞に栄養が行き渡らないわけ
通常のがんでいうと悪液質=カヘキシーの状態に陥っているのに似ている
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:04:50.24 ID:wU6eeLIV0
>>776
つまり自民が言っているような限定正社員制度を導入するという話ですね。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:04:58.19 ID:0KTcip/F0
まだほんの始まりに過ぎないからな
アベノミクスの最終的な目標は
正社員や公務員といった
日本人を騙る在やチョンどもから
すべての財産を没収して
オレたちのような真の日本人に再配分すること
アベノミクスさえ成功すれば
オレたちは大金持ちになれるだけでなく
これまで学歴や定職があるというだけで
オレたちを馬鹿にしてきた連中を
今度はオレたちが奴隷としてこき使えるようになるんだ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:36.25 ID:yUpTNfLR0
>>779
いや無理だ。
アベノミクスでも正社員の雇用は100万人減った。
非正規が130万人増えたからトータルで見れば30万人雇用は増えてるが
非正規化の流れは続いている。

雇用が非正規化していく事で企業の利益云々に関係なく
賃金は固定化される。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:52.28 ID:nCHQAz/h0
>>783
庶民は皆そうだよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:06:04.64 ID:Q5E4AiKL0
>>781
難易度の問題だよ「円高で国民を豊かにする」と「円安で国民を豊かにする」どっちも可能だが
「円高で国民を豊かにする」って方が難易度が高い、一方円安は「国際競争力が勝手に上がってくれる」ので色々やりやすいってだけの話
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:06:24.65 ID:jQo1R9Y00
株やってて、上手く乗れた奴はアホみたいに資産増えてるけど
会社員だけやってたら全く駄目やろ、物価の値上がりもキツイし
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:06:44.13 ID:JB/M4KBD0
東京でさえ30、40代のホームレスが増えてるらしいからな
地方は推して知るべし

渋谷で2人死傷 “若手台頭”ホームレスのシ烈な縄張り争い
2014年7月9日

ホームレスが縄張り争いで人を刺し殺す――。
こんな事件が東京・渋谷区で起きた。

7日午前0時50分ごろ、渋谷区神南の路上で男性2人が血を流して倒れているのを通行人が発見して110番通報した。
2人のうち右足を刺された本間聡さん(52)は死亡。もうひとりの男性(54)は重傷を負った。

「現場は公園通りの渋谷区勤労福祉会館の前。パルコの向かいのビルです。本間さんたちは0時30分ごろ、
60代とみられる男と口論しているのを目撃されている。

原因は寝る場所の奪い合い。ひさしで雨をしのげる会館の玄関前をめぐって言い合いになったとみられ、警察は殺人容疑などで男を追っています」(捜査事情通)

          <中略>

“若手のホームレス”が台頭していることも大きい。

「失業して一時しのぎのつもりで路上生活を始めた30〜40代です。彼らは老人のホームレスを見下し、平気で掟を破る。
年長者がトイレに行っているうちに、彼の荷物を放り出して寝床を奪ったりするのです。若手のほうが腕っ節が強いため、文句を言った年長者が暴行される
トラブルも起きています」(神村雪雄氏)

若手に縄張りを奪われた年配組が、新たな寝床をめぐって争いになることも多い。
一般人が知らないところでホームレス間の抗争はシ烈さを増している。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/151708/2
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:06:55.30 ID:1GMhHu/M0
>>799
働いても生活できないのなら働くだけ損だよな
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:02.40 ID:26nBMLij0
>>779
下層シャンパングラスを日本人から移民に置き換えようとしてるんだから、
政治は上の方のシャンパングラスにシャンパンが入ってる事だけが重要で、
下層日本人グラスにシャンパンが入ってるかどうかなんてのは
どうでもいいってのは明白。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:14.22 ID:Hd2XDIx50
企業も景気良くないぞ
機材投資が二割も減ってるし最悪のペースだ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:19.84 ID:3s0UapbN0
>>794
その好景気の後どうなるかは中国見てればわかるかと
20年以降はあーなるんですよ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:20.51 ID:yUpTNfLR0
>>782
国内で出来ることとすれば
派遣を全面禁止にして
中抜きを禁止にすることだろう。
そうすれば非正規労働者の賃金も理論的に30%近く上がる。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:31.56 ID:goVl79R60
もう貧乏人に1万円配ったのか?
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:31.96 ID:OVflak+h0
>>760
国民(お前みたいなやつ)が、

あほな方向へ議論を持って行くからだよ。



それを、政党のせいにしてはいけない。
つまり、お前の責任。

そうやってむちゃくちゃな論理を振りかざし、
自分たちに利益を誘導することを正当化してしまったところから、
世の中はおかしくなる。

政治は、公平の観点から、客観的に行われなければ、狂う。

そして、日本の政治、社会は、公平の観点を完全に忘れている。
(だから、弱者が悪いだの、会社は株主のものだから、従業員は酷使しても構わないとかいう
狂った主張がまかり通るようになる)

公平の観点から、正しい政治、正しい世の中を作らなければならない、
それは政治家のしごとではなく、国民一人ひとりの使命なのだと理解できてれば、
今の奴隷前提の商売の横行、なんて自体にはなっていない。

つまり、国民が劣化し過ぎ。
様々な立場から、好き放題言い過ぎ。

その最たるものが、移民。移民ってのは、半恒久的な国民の愚民化政策。

そういうことを、つなげてゆくだけで、本来は、同じような着地点を見いだせるのに、
それを、あえてお前たちは、逆手に取って、日本を破壊してきた。

己の利益、己の欲望のために。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:34.05 ID:XRw8dJD8I
巷には仕事溢れてんだから
つべこべ言わず働けば
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:09.99 ID:TutozEny0
>>786
馬鹿だろお前。

ではお聞きするが、雇用を減らさずに賃金上げたら賃金の支給総額は当然増えるわけだが、
その原資はどこにあるんですか。

無いはそんなもの。
だからそんなことしたら、一部の派遣は正規雇用されるが、残りは低賃金どころか
無給の失業者に落ちるだけ。

2ch脳の馬鹿はこういう簡単な理屈が理解できないらしい
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:12.68 ID:JyhQ/eDg0
失われた25年の間にも好景気があったのだが大多数は鈍感なのでピンとこなかった
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:32.56 ID:UxU0KxED0
金使ってる奴らも
使わざるを得ないから使ってるだけ
顔ひきつってる
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:36.37 ID:xLNbE+W30
なんかしらんがうちも連続黒字続いてるんだよね
老舗大手自動車整備業なんだが、バスとか好調みたい
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:49.02 ID:w9rq+uUK0
>>810
そっちこそ条件をつけて、選り好みしないで、
どんな奴でも絶対に雇えよ人手不足連呼厨がw
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:09:01.14 ID:C5fKe1v+0
>>779 もうトリクルダウンは無いってのが常識です。昔のように中間層を厚くするのが王道。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:09:07.95 ID:4hpgc10I0
>>489
その通り
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:09:08.69 ID:PHsnlopW0
>>796
あくまで企業がきっちりと「責任」を持って人を直接雇用するなら限定でも俺はいいと思うよ。
そこに派遣という企業が間に入って労働賃金を搾取しなければそれだけでもかなり良くなると思う
少なくとも現状よりははるかにマシ。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:09:15.06 ID:MAJbpHUk0
これで好景気のピークだからなあ・・・

10%になったところから、下り最速伝説が始まる
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:09:17.11 ID:yUpTNfLR0
>>800
アベノミクスで正規雇用が100万人減少している事を見れば分かるだろうが
理論的には行かないんだよ。

金融緩和による偽景気回復では非正規だけ雇用が増えていく。
それは結果的に少子化など社会不安定要因を生み出すだけに過ぎないんだ。
小泉の時も同じだっただろ。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:09:54.51 ID:JyhQ/eDg0
>>806
中国のバブルは日本が30年前に通った道
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:03.55 ID:GeoOAgWe0
バブルの頃の流行語って「24時間戦えますか」だよ

「サビ残がー」「ブラック企業が―」なんて生易しいもんじゃない

地上げ屋による放火事件多発で、おちおち寝てもいられなかったし
賃貸の部屋代は毎月のように値上がりしまくってたし

今は「24時間戦うのはしんどい」でいいじゃないか
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:03.90 ID:46Uh6oZb0
贅沢税を導入すればいい
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:19.99 ID:AWGDu9fm0
>>811
中抜きを禁止しても企業が支払う賃金は増えも減りもしないと思うんだが
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:33.75 ID:3s0UapbN0
>>814
税金関係でしょ、お役所とか
税金たっぷりとって余ってる証拠、原則繰越禁止だからね
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:37.40 ID:Hd2XDIx50
この手の煽りにはデータが毎回ない
嘘なんだよなこれ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:38.11 ID:ocGLOSAg0
とりあえず好景気を煽ってないと消費税10%にできないからな
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:48.89 ID:/LiRQCzcO
製造業は原材料高で瀕死ですが輸出はいいかもね
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:51.55 ID:afOSO0d/0
好景気で仕事が忙しくて大変、っていうレスが多いけど
仕事が忙しいのに、どうして仕事せずに2chで遊んでいられるのかw
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:10:54.37 ID:Gtfy2sSP0
日銀がいつまでこのマネーの豚積をやらせるのか
まったく意味がないのは関係者なら解っているだろう
マネーが市中に回らない豚積緩和ならばしないほうが良い
実は豚積口座にも金利は一部ついている

黒田はいまだに年内2%の物価上昇と言ってるが
賃金が減ってるのに物価上昇するのはスタグフレーションである
国として絶対にやるべきではない
しかも中東動乱でエネルギーが高止まりしてる
物価の優等生を捨ててスタグフレーションの本丸となってる日銀の責任は重いな
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:07.38 ID:F4XfAfFW0
物価を下げて、給料を上げることが出来れば神
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:09.37 ID:1+xtohHn0
>>709 
真面目に考えると

・法人税増税→給与や投資に回した方が得な状況を作る
もしくは欠損金の繰越の逆規定として「留保した現金同等物は規定年数までしか繰り越せなくするw
・所得税累進課税強化→その分経費の範囲を緩くする
・消費税を時限処置として停止→「あくまでも時限的を強調」

これを柱にすると低所得者だけが潤うって事は無いが格差は縮むと思うよ

まあ格差が縮むって事は相対的に勝ち組と負け組が近くなる
ルールを作る勝ち組側がそんな事すると思うか?

彼らはデフレだろうがなんだろうが相対的に勝つ事を選んだ
景気が悪くなることを100も承知なうえで無能なフリしてるんだから
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:24.03 ID:yUpTNfLR0
>>811
派遣が中抜きしなければ理論的に30%程度は労働者の手取りが増えるだろ。
原資なんて必要ないわけだ。
ハローワークが派遣会社の変わりになれば良いんだよ。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:31.37 ID:o38aAK1k0
>>822
地上げ屋は嫌がらせメインだった気がするな
都内でウンコまき散らした奴は今でも覚えているw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:36.78 ID:xrewUbwN0
>>798
非正規そのものは絶対悪ではない。
害悪はパソナだと55%とも言われる搾取率が最大の問題。
派遣社員一人当たりって正規社員より倍位支払ってるからな。
手取り30万の派遣だと会社は80万位支払ってる。
といっても80万のうち6万位は消費税控除対象だからその分も加味する必要はあるが、
どちらにせよ、派遣会社の搾取割合を欧米並の10%台にすれば派遣の方が正規より稼げるようにはなる。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:39.46 ID:3A5XR4DM0
民主の傷跡の深さだな・・・
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:57.95 ID:WKhn9u6Y0
また加藤のような事件が起きるだろ 負け組みも凶暴なのがまた無差別に暴れる
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:02.34 ID:PHsnlopW0
ただ、今の正社員を限定性社員化して、派遣労働は今まで通り単純労働派遣も含めて
拡大していくっていうならこれほど最悪な政策はないけどね
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:06.19 ID:JHz9/9L50
賃金は一番最後に上がるのに
その耐えなきゃいけない時期に消費増税だからなw
笑えるw
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:20.48 ID:9PUtU4yw0
派遣企業が労働賃金を搾取などと言っているヤツは一生正規雇用されないw
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:28.70 ID:TvVWpril0
実感ある不景気よりマシ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:35.87 ID:MmB1A1vM0
小泉時代の好景気も底辺はピンとこなかったろ
世の中そんなモノだよ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:37.89 ID:YD2Fix680
>>811
でも賃金総額増やさない限り、個人消費は増えずジリ貧になるだけだぞ
企業がそういう風に考えた結果、失われた20年とかになったわけだが
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:55.14 ID:OVflak+h0
> 811 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage]: 2014/07/11(金) 11:08:09.99 ID:TutozEny0 (2)
> >>786
> 馬鹿だろお前。
>
> ではお聞きするが、雇用を減らさずに賃金上げたら賃金の支給総額は当然増えるわけだが、
> その原資はどこにあるんですか。

バカはお前だろ。


役員報酬とか株主配当とか、減らしていいんだよ。
消費税は廃止して物品税に戻せばいいんだよ。
贅沢品に高い税率をかける。
累進課税も強化する。

金持ちが、貧しいものを支える。

それが、社会じゃん。

今は、正社員だの役員だの株主だのに、過剰に支払って、
そのツケを派遣だアルバイトだに押し付けれるんだから、
それを是正するだけ。

不公平を解消すために、なんで原資がいるんだよ。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:14.75 ID:yUpTNfLR0
>>824
派遣を禁止にすれば労働者賃金は上がるだろう。
もし上がらなければ、最低賃金を時給1000円にすれば良いんだよ。
派遣を禁止にすればその程度は支払える。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:19.18 ID:o38aAK1k0
>>831
そんなことは無理だ。
今できるのはインフレにすることだけ
他に手はない
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:42.34 ID:twb9ky+OO
>>761 生活必需項目は増税の影響少ないだろう。

でもやっぱり一番信頼できるデータは人口推計なわけで、
この超スーパー高齢社会を無視してアベノミクスのせいにしてもねぇ。
老人早く逝ってください派(不本意)のレスがもっとあってもいい。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:43.49 ID:Y4KWRwvh0
中国韓国による好景気ですからな
円安のせいで、つ売っちゃいけないものまで売り始めましたかい
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:44.09 ID:KLzTYmFo0
誰もが儲かるのは日経2万あたりを超えてからだろう
それ以下の「今までに比べればマシという程度の好景気」じゃあ
一部だけが儲けてるのは不思議でもなんでもない
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:52.64 ID:3s0UapbN0
>>831
物価を上げて、給料を下げてる貧乏神なら知ってるよ
安倍晋三って人なんだけど
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:53.46 ID:Oe3QEkln0
>>803
だから「働いたら負け」という言葉が広がったんだ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:04.74 ID:+sWgpfBE0
恨まれないように陰に隠れて豪遊してやがるんだな・・・
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:05.42 ID:OVflak+h0
>>841
言葉遊びしかできない知的障害者に認定してやるよ。

感謝しな。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:13.28 ID:Ax+8LuUU0
>>841
可処分所得が増税で実際に減っているんだから
実感ある不景気だろ今(´・ω・`)
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:16.79 ID:58vlnD7/0
自民党用          民主党用

「世襲」        →  「サラブレッド」
「派閥」        →  「グループ」
「お友達内閣」 ..→  「挙党体制」  
「高級料亭」    →  「日本料理店」
「バラマキ」    ..→  「コンクリートから人へ」
「タカ派」      . →  「毅然とした対応」
「政権公約」   →  「マニフェスト」
「変わってない」...→  「チェンジ」
「ぶれている」  → 「柔軟」
「独裁」       → 「リーダーシップがある 」
「ポピュリズム」 → 「民意」
「閣内不一致」  → 「閣内で様々な意見がある」
「知る権利を守れ」→ 「尖閣ビデオ流出は許せない」
「数の横暴」   →  「民主主義による採決」
「隠れ倒産」    →  「がんばる企業」
「不思議な好景気」→ 「神がかり的な好景気」
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:21.98 ID:goVl79R60
政権交代してから1年半もたって、まだ民主がとか言ってる奴は変な宗教にかぶれているのかな
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:21.98 ID:BIS8H22S0
【速報】田中将大、右肘じん帯部分断裂と判明 全治6週間 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405043327/
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:38.06 ID:ocpFfAje0
儲かってても「儲かってる」というやつはほぼ居ない件
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:44.35 ID:c0K5/JCK0
>>780
それ実感するよ。
私の周り結構そういうの多いわ。
私は自分で何とかここまできたけど、
まあ成金組で、まだまだだし。
親の資産数百億円とかいう連中はもうね。
ハワイに家族4人で旅行して1,000万使っても
屁とも思わないの結構いるし。
ファーストクラス乗る連中はけた違いだし。
なんだかなあですね。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:15:17.26 ID:JyhQ/eDg0
>>832
>・法人税増税→給与や投資に回した方が得な状況を作る
> もしくは欠損金の繰越の逆規定として「留保した現金同等物は規定年数までしか繰り越せなくするw
企業が海外に逃げて雇用が激減
日本終了w

> ・所得税累進課税強化→その分経費の範囲を緩くする
大半の給与所得者は現在でも給与所得控除で、実際に使ってる経費よりよっぽど大きな控除を受けている

> ・消費税を時限処置として停止→「あくまでも時限的を強調」
その間の税収不足はどうするの?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:15:26.02 ID:QPS1OE2m0
好景気は政府が数字を捏造してマスゴミが垂れ流すだけ
アベノミクスとか政府に都合のいい言葉で景況感を煽ってるだけで
重税国家日本は、税金で内需をけん引する消費が抑え込まれている状態は変わってない
この記事自体が国民を欺くものでしかなく、その裏で安倍は売国政策をどんどんやる
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:15:37.37 ID:yUpTNfLR0
これだけ人手不足になってきたら派遣会社なんて必要ないだろ。
派遣による中抜きを禁止にすれば労働者賃金も増えて景気も良くなる。


アベノミクス第3弾の矢は派遣の全面禁止にすべきだろ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:15:40.85 ID:XRw8dJD8I
俺の場合
今の状況はITバブルの時より断然いいわ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:15:55.02 ID:3A5XR4DM0
なんであのタイミングで円高放置したのか
って中韓のためなんだろうけど・・・
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:16:24.19 ID:0E43SHE90
派遣の中韓搾取に上限を設けるべきだな。
マスコミも国民も連合も政府も厚生労働省も提案したのを見たこと無いが。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:16:35.41 ID:s2bdX46d0
>>837
TVが景気がいい景気がいいと報道するほど
ここで、馬鹿が景気がいい、景気がいいと
自慢するほど
確率が上がるだろうな
疎外されていると感じている人間による
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:16:55.62 ID:O1jdSFpT0
派遣は経済の毒薬だよ
労働者にとっては毒物
企業側には最初は良くても徐々に効いてくる毒物
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:16:56.31 ID:JB/M4KBD0
>>842
小泉時代に好景気なんてあったのかね
あったらな具体的な業種を教えて欲しいね

三橋や青山でさえ小泉否定してるのに
まだ、こんなレベルのB層がいるんだな
そりゃいつまでたっても、日本の景気が良くならないはずだよ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:17:14.49 ID:1K6RCSXq0
今の会社役員は日本の平均年収400万円の10〜500倍の年収得ているからな。
ようは一人で10〜500人分を搾取している。これが一人だけではなく
何人も役員がいるわけで合計すると万人単位で搾取している。それに株主配当を
加えると何十万規模になる。要するにこれだけの雇用が失われているということな。
これは比較的大きな企業だが。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:17:22.73 ID:Q5E4AiKL0
>>816
なにをもって「中間層」とするかなんだろうけどね
思うに今の若者の「親」が「富裕層」なんだよ
それと同じを目指しても無理がある、「65歳ぐらいまで働けばとりあえず食うには困らない」ってところが
「中間層」で、世界的にもスタンダードな立ち位置なんだとおもう、そういう意味では「正規雇用が減った」ってのも
まぁ国民的には「不利益」かもしれないけど「正規雇用でもないのに極貧にあえがなくても良い国」って意味でやっぱり
日本は豊かな国だよ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:17:25.31 ID:B0nt83AG0
>>815
オッサンこそこんな所で文句垂れてる暇有るなら働けよw
どうせ何の取り柄もない文句と屁理屈だけは一人前の
貧乏キモオタ中年が出来るのはビル掃除や工事件場の旗振り位しか仕事ないだろうけどさw
働ける場所が有るだけ幸せだろ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:17:39.55 ID:WKhn9u6Y0
野党は経済だめだから二度と政権とれない 経済政策ができての与党
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:17:39.80 ID:V3cKKnz8O
バブル時代、実質、底辺にいた…
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:03.12 ID:21syuJn80
ピンとこない奴らは負け組ってこと
不思議でもなんでもない

うまいもん食いたきゃ上にいけってのがアベジミンのメッセージだし
875巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:20.19 ID:XFjU41YXO
前回のバブルの時はフリーターなんて馬鹿でも食えたし、今回は派遣なんて知障でも食えるんだから何が不満なんだ?

景気は良いよ、仕事は設備投資に付随する業種だが忙しい。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:23.84 ID:JyhQ/eDg0
底辺の貧乏人どもがケンカしててワロス
これでこそ日本だな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:30.74 ID:r34WAFgb0
>>44
政府は株価維持の為に投資()を推奨するんだろうなあwwwwwww
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:58.96 ID:ZflwS4tP0
派遣会社とかピンハネ会社を潰すこと。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:19:08.47 ID:Ax+8LuUU0
>>874
もうアベノミクスでも何でもねーなw
共産党の書記長にでもなれよ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:19:26.85 ID:JyhQ/eDg0
>>875
忙しい奴が2ちゃんでコテして常駐している矛盾w
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:19:42.69 ID:3s0UapbN0
>>875
だから忙しいのになんで2ちゃんやってんだよw
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:19:55.18 ID:WKhn9u6Y0
民主や共産とか貧乏人を利用する政党は詐欺だぞ 自民党しかないよ

金持ちしか貧乏人を救えない 貧乏人は貧乏人を殺す
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:19:59.79 ID:yUpTNfLR0
とりあえず今の日本がやるべきなのは
物価安定と企業利益の調整の為、
つまり国民と企業の共栄共存の為
ドル円90円を目標にして
2%のインフレ目標を1%に変更

それと人手不足が深刻化して
派遣会社なんて必要ない状況だから
派遣の全面禁止
それでも賃金が上がらなければ
時給1000円法案
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:27.31 ID:f6MvcKUV0
安倍政権になってから、マスコミが完全に安倍政権にとって都合のいい報道しかしていないと、
海外マスコミの報道と比較できる人はみんな言ってるよな

これまでは偏向報道ってのは、自民叩きだったのが、
今は完全に翼賛報道へと切り替わっている

これが、海外メディア(中韓ではなく、欧米など)では、日本の政治や経済政策の失策について
ガンガン批評されている

ここまで安倍政権べったりとなると、相当の欧米利権を背負って安倍は軍国主義化し、
欧米の武器を買いまくり、中国と一戦交えるのかとかんぐってしまう

マジで英語読める人は、翻訳サイト使いながらでもいいから、海外メディアの批評と
日本メディアの糞な批評とを比較してみ?
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:34.67 ID:QPS1OE2m0
加藤事件?身の毛もよだつな
とにかく無差別だけは止めろ

カンケーない人に危害を加えるなよ
自分も犬死では意味がないだろ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:34.75 ID:tf1E6QQm0
ピンピンくるけどな
4月以降かな
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:34.69 ID:r34WAFgb0
>>57
ガソリン高騰でしんどいわ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:37.31 ID:OVflak+h0
>>854
あと、自分の周辺で、店じまいとかあるとね。
空き店舗が増えるとね。
ものすごく実感するんだよね。

自分の財布だけ見てる人には、社会のことを語る資格ないよね。

だって、そういう奴は、
たとえ、他人を不幸にして、罠にはめて、泥棒行為やって、
それで自分だけ儲かっても、「今は好景気じゃん」って言うもん。

どんな悲惨な統計が出てても、斜め読みして、真逆の答えをひねり出すもん。
屁理屈をつけりゃ、なんだって、言葉の上では、正当化できる。

でも、それが本当に正しいかどうかは、【自分】という立場からではなく、
社会全体がその結果、どのような状態になっているか、って立場にたたなければ、
断じてはならないんだよね。

だから、泥棒は、自分の懐さえ豊かだったら【好景気】だという。
889巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:50.22 ID:XFjU41YXO
派遣はやめとけ、派遣やったら一生派遣だぞー。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:57.82 ID:ShX6Kky00
不動産を投資家が購入しまくって一般人が買えないって……あっ(察し)
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:21:05.68 ID:eAP7zrb+0
一部の特権階級がボロ儲けして
中間層と貧乏人は
増税と福祉カットで苦しくなってるんだから、
当たり前だわな。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:21:11.52 ID:XoTsROuo0
また実感なき景気回復キャンペーンかよ

小泉好景気の時もこのキャンペーンがはられたなぁ
でもリーマンショックやその後の政権交代以降の政治的不作為でどん底をみてきたのに騙されるかよw
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:21:32.74 ID:s2bdX46d0
>>885
宅間の方がお好みか
あれは無差別ではなかったな
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:21:39.21 ID:JyhQ/eDg0
金持ちは海外に移住したほうがいいよ
日本に残るのは公務員とそれに依存している会社の人間と貧乏人だけ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:21:49.80 ID:9PUtU4yw0
自分以外は特権階級w
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:22:06.52 ID:goVl79R60
>>890
地方の不動産なんか値下げしても売れないw
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:22:30.12 ID:yUpTNfLR0
>>892
小泉時代に雇用の非正規化が進んで今大変な状況に陥ってるのを理解してないのか?
団塊ジュニア世代が子供を産んでないだろ。
同じ過ちを犯してはいけない。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:22:32.01 ID:XxODo17p0
>>847
おまえさ
自分ちの爺さん婆さんに早く死んで欲しいか?
自分の親が早く死ねと思うか?
80近い年齢でも働いて納税している老人もいるの忘れるなよ

あっ、団塊で無職で年金暮らしは別な
早く蓄えた資産ばら撒いて
極楽へどうぞだな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:22:41.11 ID:1K6RCSXq0
アベノミクスは搾取側が好景気というだけで、されているが側は重税と高インフレで
死亡状態。これだけの悪政をやってアベは平然としている神経が信じられない。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:22:53.30 ID:o38aAK1k0
日本株の上昇は一旦終了となる可能性が高い
これまでの上昇は、売られすぎた日本株を元の予定軌道に戻しただけと思われる
当面はアメ株と途上国とメタル関連の資源と株がメインになりそう
欧州は売りが終わるのを確認するまでは無理だが、そろそろ終わる気もする
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:22:57.91 ID:twb9ky+OO
非正規増えたといっても、政治のせいばかりにして、増えた要因とか内訳をみて別個に語らないと不毛だなあ、と。
まあ非正規は報酬少ないんだから煽りに乗らず仕事も適当に(程よく)やってればいいんじゃないか?
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:23:05.87 ID:OVflak+h0
>>874
安倍をマンセーする立場になるってことは、
共食いの餓鬼に身を落とすってことだけどな。

今の経済のやってることは、【人喰い】。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:23:23.10 ID:QZs0h+t50
小泉の時はまだ若者を派遣で使い捨てできたからな
これから外国人労働者突っ込んで使い捨てやるか労働条件を良くしてニートを働かすかの戦いが始まるんでしょう
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:23:23.34 ID:WKhn9u6Y0
>891


人類はその時代のがはるかに長いけどな 日本は戦争ですべてのインフラが消えたから異例の発展を50年できたにすぎない。

戦争が無きゃ格差社会のまま
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:23:31.08 ID:1+xtohHn0
>>780 
帰省のたびに100万のこずかいを貰い家まで建ててもらえるのは
庶民レベルでは無い (それを庶民と言うのは個人の自由ですが
毎回ポンポン100万単位で金を払える=常にそれ以上の「キャッシュ」がある=十分資産家レベルだと俺は思う)

ただ、言いたいことは分るよ
俺の年収の半分くらいの友人が
都内一等地に戸建て所有で妻と3人の子に囲まれ幸せそうに暮らしてるの見てるから

>>686のとおり
あくまで0の人が努力で埋められるのは都内持ち家ありの中流家庭との差くらいまでだと思う。

ただ今この時点で景気回復の恩恵を受けられる会社にるか、非正規派遣かどうか
それ位の差は「過去の努力」で埋められていたはずだと思う
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:23:32.16 ID:Gtfy2sSP0
また大本営からのお達しだね
北朝鮮だって特権階級は笑顔で良い暮らしをしている
東京の4億円のマンションをぽんと買える人に取材して好景気との印象づくり

こうして統計数字が地獄のように酷いアベノなんとかを糊塗している
まさに大本営だね
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:24:22.14 ID:FenfYnyx0
観光地や繁華街で外国語(主に中国語)が飛び交ってて、
外国人観光客が増えてる感じはするな

外で金を落とす日本人が減って、
外国人観光客が激増してるように錯覚する
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:24:38.22 ID:yUpTNfLR0
>>901
派遣を禁止にしていれば非正規はこれほど増えなかったし
日本の少子化もこれほど進んでなかっただろう。
非正規ではそのひ暮らしで結婚どころの話ではないのだから
少子化が進むのは当たり前。

問題なのは派遣を許した政治の問題が大半だと思うぞ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:24:40.77 ID:WKhn9u6Y0
>899

共産党が何ができるかな? 資本家がまた金使わなくなるぞ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:24:46.68 ID:B0nt83AG0
http://www.j-cast.com/s/2011/12/01115025.html
この記事から3年、その間に政権や政策転換で儲けるチャンスは有ったのに行動する能力も金もない貧乏キモオタ中年はなーんにもやらなかったんだろ
どうせパパとママの金で2chでメシウマやざまあw連呼して深夜にアニメ見てブヒブヒ鳴いてただけだろうな
そんな連中が好景気実感しようなんて片腹痛いわw
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:24:57.62 ID:w60Of96N0
>>874
直接恩恵がアルわけじゃないけど実感したよ
うちの会社が老朽化した店舗改築する計画してたら半年前と較べて建築予定費が5割以上あがった・・・

職人も資材も足りなくて相場が高騰してて最初の見積では無理と言われて首都圏や関西圏とかに
全部職人も資材も行ってて前の値段では人も資材も集まらない
しかも工期もこっちの希望が通らないw  建築会社のスケジュールの空いたところでやるしかない
嫌なら他社でどうぞ、仕事はいくらでもあって断ってる状況なんですとか言われる始末w

建築業界すげー
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:25:00.73 ID:lLpJR22a0
負け組の妬みスレ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:25:01.04 ID:OVflak+h0
>>897
800番台になっても単発ID、書き込み行数多くて三行のドグサレ野郎なんて相手にすんなよ。

工作員なんだから。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:25:08.08 ID:JsKHEkjc0
竹中平蔵によるアメリカ型格差社会の導入?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:25:13.14 ID:w9rq+uUK0
>>871
お前は人生で一度も就職活動をした事の無い馬鹿だという事がよく分かったw
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が485万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質485万人以上で、1つの都道府県で最低9万人以上だ。
485万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほどいる。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:25:48.09 ID:oFtqMiZp0
株で儲けた奴だけ。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:25:59.05 ID:s2bdX46d0
>>909
じゃあ没収すればいい
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:26:16.38 ID:WKhn9u6Y0
問題は高齢者が増え続けること 移民は金もうけしたら日本でていくと思うけど
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:26:28.05 ID:ojRTl17I0
二極化が進んでるだけ
貧乏が増えて金持ちはもっと金持ちになっただけ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:26:33.32 ID:AZCYyExo0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  いえ〜い
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::

ほんなもん、前の小泉改革で思い知ってただろ
再び自民に戻すという事が何を意味するのかなんて
チンパンジー並みの知能があれば分かるだろ普通
それでも選挙へ行かない、自民を選ぶという選択をしたんだろ?
じゃあ、黙って死ねよクズ
「あ〜、とうひょうするところがないにょ〜ん」とか言いながら死ね!
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:26:40.09 ID:0E43SHE90
>>884
左翼マスコミと中韓を除く海外では安倍政権は高く評価されているけどな。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:27:02.91 ID:QPS1OE2m0
宅間?
ありゃ底辺層化じゃねーか
層化信者を雇わない学校で嫌がらせにテロ起こしたんだろ

あれも被害者の名前さえ知らないんだから無差別だろ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:27:30.05 ID:1K6RCSXq0
消費税増税は弱者に厳しい税だから、それを実行するにはそれなりにしっかりした
準備が必要と識者たちは言っていたが、安部はそれ無視して株が上がっているから好景気だ!
叫んでいきなり増税を決行。そして今年度の予想では実質GDP−7%という
試算が出た。ようは壊滅状態だ。安倍の無思慮によって引き起こされた惨劇と
見ていい。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:27:35.25 ID:54pB4hLY0
かと言って全体が良くなってるわけじゃないからいつものステマ記事
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:27:51.53 ID:goVl79R60
>>907
日本人が海外で使うと支払額は以前の2割増
外国人が日本で使うと支払額は以前の2割引
あたりまえじゃん
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:28:13.32 ID:s2bdX46d0
>>922
「金持ちの子供」
なんだから無差別じゃないだろ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:28:18.93 ID:JyhQ/eDg0
>>917
共産党の幹部は富裕層なのに、そんなことするわけないじゃん
自分たちは確かな野党だから好き勝手言ってるんだよ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:28:31.81 ID:+mUnQMxFO
>>898
>>847みたいな足りない頭の奴は自分が老人になった時に今の若い奴が悪いと平気で喚くんだろうな。
永遠に若い奴なんかいない。 まあ、自分の親や爺婆にもそっぽ向かれている仕事が出来ない無職かニートなんだろうが。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:28:35.34 ID:vdgDHH3J0
金融緩和でデフレ脱却
→非正規、新卒正社員の雇用増     ←まだここ
→完全雇用(失業率2.5%ぐらい)実現   ←消費税増税のせいでここまで行くか妖しくなってきた
→非正規の賃金上昇、非正規の正社員化(実質賃金が上昇に転換)
→さらに非正規の賃金上昇、正社員の賃金上昇
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:28:58.58 ID:oYTUe4ra0
>>728
そんな人生はイヤだな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:00.69 ID:w9rq+uUK0
>>898
3200万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである
若者の投票率が上がっても、年寄りの数が多すぎるから若者の意見はまず反映されないし、
若者の投票率を100%にしても老人票の数に勝てないし、
組織票で偏らせても一矢報いるのすら困難で、
毎回老人が選んだ政治家が日本を駄目にしているし、
多くの痴呆老人が選挙に行くから馬鹿な政治家ばかり当選する。
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな。
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:01.34 ID:9PUtU4yw0
正規雇用されている人間は搾取されない!www
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:10.52 ID:ou4hGLKj0
高度成長期やバブルの経験則で語ってるジジイたちは
札束で頬を叩く時代がくるまで、絶対に景気が上向きだとは認めないからwww

万札かかげてタクシー止めてた時代を生きた人間に、経済を語る資格なんてない
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:35.51 ID:O1jdSFpT0
>>901
例であげると就職氷河期な
10人中1人が就職できないならそれは自己責任かもしれんが
10人中3人が就職できないならそれは社会問題になるんだよ、政治の責任なんだよ

10人中1人が流動性の雇用形態なのは良いとしても
10人中3人がそうなったら政治の責任だよ
確かにそれで回っている国もある、しかしそういう国ではセイフティネットが整っていて
それでも回るような形態になっている
日本のようにセイフティネットが整備されていない国で派遣アルバイトを増やすのは
貧困層の拡大を招くだけ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:44.08 ID:B0nt83AG0
>>915
うわーまた出たよ
170社の面接落ちた深夜2時から+のガンダムスレでアニメ語って睡眠時間3時間で丸一日コピペ貼って2chに居座る
面接落ちまくりの雑踏警備や土方のバイトしかした事ない自分を若いと思ってる30歳アニオタニートw
こんな所でまたコピペかwまた面接落ちたんだなw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:44.32 ID:3s0UapbN0
実感がないってのが実感なんだろうな、下痢三がやってることは
よーは、金持ちをより金持ちにするための政策だもん
そして最後は日本の金が海外へ行って終わり、もう逃げ道も確保してるんでしょ
そんな自民に貴重な1票入れた馬鹿がいるわけだw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:48.55 ID:qdiApjBD0
格差が広がっただけ〜
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:30:01.97 ID:WKhn9u6Y0
金持ちの子息には放蕩して家を潰すバカも出る

極貧から強欲資本家が生まれる可能性もある

ただしバブルやゆとりの負け組みは消えるだけ 
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:30:13.36 ID:JyhQ/eDg0
正規雇用されてる人間からはもっと税金を搾り取るべきだよな
ろくに働いてない給料泥棒なんだから
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:30:32.48 ID:s2bdX46d0
>>927
共産党の幹部以外の金使わない金持ちから没収すればいいだけだろ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:30:54.46 ID:Ax+8LuUU0
>→非正規の賃金上昇、非正規の正社員化(実質賃金が上昇に転換)
牛丼(並)一杯1000円に!

こんな感じか
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:31:18.45 ID:OVflak+h0
>>919
いや、その二極化って、国家にとって、死に至る病だから。

実際、人口が減ってるのに、【移民入れりゃいいじゃん】って言ってるだろ。

移民入れりゃ、もうそれは別の国。日本という国は、たんなる【箱】か?


日本という国が、民族や伝統や言語の上に立脚しているのであれば、
この二極化こそが、最大の敵なんだってことが、見えてくる。

お金の毒に負けちゃった連中が、同胞を殺すという、最悪の形で、国が滅ぶコース。


それを、是正できないってことは、末期の中毒患者なわけね。
君たちは。
あと、工作員。

つまり、今は戦争なのよ。

だから、なおさら、移民なんて入れちゃいけないの。

でも、お前たちは、戦争中だからこそ、移民を入れようとする。
日本を破壊するために。

でも、そこに矛盾があること、わかるだろ?

なんのために、お前らそんなに金をかき集めるの? 日本を滅ぼすために、金をかき集めるの?
それ、なんの意味があるの?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:31:43.30 ID:JyhQ/eDg0
>>940
それこそ不公平というものだ
お前みたいな頭の足りない奴は便所の落書きさえする権利はない
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:31:51.26 ID:9PUtU4yw0
>>939
単純労働すらまともにこなせない思想が偏った非正規に言われたくないだろ、彼らもw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:32:06.04 ID:7hJmuBE/0
なんだ誘導スレか
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:32:14.07 ID:WKhn9u6Y0
日本を変えてるのは常に天変地異だぞ 人間が改革はできない

関東大震災 南海トラフ後に大きく歴史が動く もちろん多くの血が流れる
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:32:23.38 ID:tYl3YCFO0
株を持ってないと恩恵ないよ
経営者は自社株の含み益でウハウハよ
後は株やってる奴が少し恩恵があるだけ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:32:34.10 ID:4avtbfZb0
東京や大企業が先行して景気が良くなり田舎は遅れて景気が良くなるのは経済の常識、カッペはせっかちだな景気が良くなるのをゆっくり待てよ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:32:35.85 ID:BEkSuQNH0
東工大や慶応卒の40代連中が田舎の小物雑貨製造会社に仕事求めてやってくる時代だ。
これを好景気と呼ばずなんと言う?
面接でいわく、裁縫はやりたい仕事だったとさ・・・ 好景気。好景気・・・
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:32:38.65 ID:L0PdHdq10
金持ちはより金持ちに
貧乏人はより貧乏に

好景気です!!!
よかったねwwwww
あ、非正規貧乏は小梨だから日本人は絶滅だけど、どうでもいいね
アベチョンマンセー
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:32:47.91 ID:s2bdX46d0
>>943
ないと言われようが書き続けられるんだよねえ♪
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:33:01.14 ID:JyhQ/eDg0
>>944
非正規が単純労働だけと思ってるお前ってそうとう頭が古いぞ
ちょっとは社会に出ようなw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:33:13.64 ID:w9rq+uUK0
>>935
お前は何処までも馬鹿なんだなw
お前こそ平日でも仕事や面接にすら行かない真性ニートじゃないかw
日本全国で絶海の孤島から田舎まで全地域で、
有効求人倍率が1を超えていると本気で思っているのかよw
お前は人生で一度も就職活動をした事の無い馬鹿だという事がよく分かったw
今年だけでも面接を6回行っても採用の連絡は一つも無かったのである。
マジで何度面接に行っても時給900円以下のバイトにすら採用されないw
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:33:38.65 ID:1+xtohHn0
>>860 そう 
まさしくこういう理由をつけてやらないだろうね
法人税で高いから海外に逃げるー 
国の借金がー
消費税増税で景気良くなる もそう。

その程度でだませるレベルだと思われてるんだよ

実際は海外に逃げるなんて無いから
法人税減税したら経費に回すわけ無いじゃんw
経費に回さなければ貯めるに決まってるじゃんw
所得税に関しては確定申告義務者の話

その間の税収不足?
おまえ消費税増税で税収減ってるの知らんの?
減税というか時限停止して所得税と法人税からとるんだよ

今の逆にするんだよ
企業は絶対に逃げないからw
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:33:45.08 ID:1K6RCSXq0
二極化の最終段階は、一部の大金持ちと大多数の生活できない者に分かれること。
そして日本は生活できない賃金を提示して労働者を募集しているが、人が集まらないと
怒り狂っている状況。要するに二極化の最終段階はそれによって支えて居なくなり
国や文明が崩壊すること。過去に何度もそのようなことがあった。日本も最終段階に
入っている。先進国では一番早い。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:33:54.55 ID:3s0UapbN0
実感がないってのが実感なんだろうな、下痢三がやってることは
よーは、金持ちをより金持ちにするための政策だもん
そして最後は日本の金が海外へ行って終わり、もう逃げ道も確保してるんでしょ
そんな自民に貴重な1票入れた馬鹿がいるわけだw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:33:57.50 ID:JB/M4KBD0
>>933
かわいそうな人、本当の好景気を知らない
ゆとりな人間なんだろうけど、死ぬまで見せかけの好景気に騙されとけばいいと思うよw
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:34:02.72 ID:9PUtU4yw0
>>952
そんなこと言ってないがw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:34:29.24 ID:8JfgjKodI
だがちょっと待ってくれ
民主や共産に投票するような
底辺が楽できる政策は一切する必要ないわけで

安倍政権は支持層である富裕層が豊かになる政策だけやればいい
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:34:41.55 ID:tbN5ec/60
増税のために是が非でも好景気だという雰囲気にしたいだけ。
国賊安倍晋三によるペテン景気。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:34:58.15 ID:s2bdX46d0
>>943
大体金持ちなんてのは金持ちじゃない奴の労働力を搾取した結果
金持ちになったんだから
どんどん没収してやればいいんだ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:01.76 ID:4kuoLtcC0
悪い悪い煽られるよりよっぽどいい
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:02.84 ID:w9rq+uUK0
>>935
お前は何処までも馬鹿なんだなw
あの日はマジでIDが被っていて、
当時は寝ていたのに、
俺の書いていない書き込み多数混じっていたのだけどw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:16.78 ID:sDyc3Cao0
大企業の正社員以外が自民党に入れるのは自殺行為だって、あれだけ言われてたのにジジババやアフォは喜んで自民党に入れたからな。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:27.45 ID:VQf1dGJi0
株屋だろ
国民大多数には関係ないや
966hanahojibot@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:28.66 ID:Sq8YmKmu0
          ____
        /      \ コネも学歴もない底辺ワープア情弱愚民どもが
       / ─    ─ \ 嫉妬に狂い自民叩くのは勝手だけど
     /   (●)  (●)  \ お前らのみじめな人生には何の関係もないぜw
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 涎たらして国からのお恵みを待っているような
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの能なし愚民にバラまくより
      (ヽ、      / ̄)  | アベノミクスのほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 公共の利益になる…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:30.23 ID:JyhQ/eDg0
>金持ちはより金持ちに
>貧乏人はより貧乏に
これが自然な社会の流れなんだよ
1億総中流なんて言ってた時代が異常だった
それが認識できないお前らは生きる価値なし
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:59.06 ID:i4+tBq8o0
いままで貧乏人に気を使って買い控えてた金持ちが、
好景気ならばと気兼ねなく金を使うようになっただけだよ
それでも金を使わないよりは遥かにいい傾向
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:36:00.15 ID:WKhn9u6Y0
地方で多くの大震災があったが経済効果は限定的

東京で大震災こそ 継続的インフラ発掘に最適

戦争を放棄した以上は巨大災害が一番の経済効果

死人も増えるがやむおえない
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:36:16.60 ID:QPS1OE2m0
宅間はアノ学校を狙ったことに意味があったんだよ
層化信者としてな
単に金持ちの子供を狙ったのならもっとヨソに大勢いる
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:36:21.26 ID:Sa6aF+mF0
>>955
おまえバカだろ
アメリカはとっくの昔に二極化して崩壊して
オバマはとうとう麻薬売りになった
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:36:26.68 ID:HVfKUT3tO
給料上がったしボーナスももらった
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:36:33.06 ID:i5jaXVz+0
当たり前じゃん金持ち優遇のアベノミクス
大多数の情弱一般庶民が騙されてるだけでしょ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:36:35.33 ID:gY3Xh+NA0
東京オリンピック目当てに開業してるだけなんだけどな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:36:56.51 ID:ErKe51R40
間違いなく他の党の政策より自民の方が良い
だから支持率も高い
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:37:07.34 ID:yUpTNfLR0
>>967
問題はそんな政策を誰が支持するのかと言う事
大半の国民はアベノミクスで実質賃金が低下して貧しくなってるのに
もっと貧しく成りたい国民がいるとは思えない
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:37:11.50 ID:3s0UapbN0
>>966
全く同意だな、おまえが国のために少しも役立ってないのが立派な証拠
内臓売るぐらいしかできることないっしょw

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:37:11.77 ID:w9rq+uUK0
>>963訂正
>>935
お前は何処までも馬鹿なんだなw
あの日はマジでIDが被っていて、
当時は早く寝ていたのに、
俺の書いていない書き込みが多数混じっていたのだけどw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:37:11.99 ID:RHmM5f/o0
もし今民主党政権だったら大絶賛ですw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:37:29.79 ID:s2bdX46d0
>>970
なおさら無差別じゃないじゃないか
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:37:36.91 ID:B0nt83AG0
>>953
お、コピペ少しかえたかw
残念夜勤有りなので本日はお休みです
しかしこのアニオタニート警備や日雇いのバイトしてた癖に夜勤どころか昼休みの存在すら知らなかったからな
バイトすらした事ないんだろうなw
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:38:18.71 ID:54pB4hLY0
日本デトロイト化計画進行中
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:38:30.64 ID:WKhn9u6Y0
東京の大震災で富裕層はすぐに新居を建てるし ビルも建て直す 

これこそが最大の経済復活の道 貧民も高齢者もこの世から消える
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:38:32.72 ID:o38aAK1k0
>>965
株や資源を底辺も少し持った方がいい
これからインフレの時代がやってくる可能性が高いから
ただ、日本人は持ち方を知らないんだよな
あるのはネットにある投機モドキの手法ばかり
バリュー株投資でさえあんなんじゃ素人にはおすすめできない
ポートフォリオ思考を教えないと無理
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:38:39.76 ID:1K6RCSXq0
>>971
それは中間層が居なくなった意味の崩壊だろ。そして移民で低賃金労働を支えているのが米国。
日本もそれを真似ようとしているが、まあ来ないだろ。ようは支えていなくなって
崩壊は日本が初。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:38:53.45 ID:i4+tBq8o0
年収1千万円以上の世帯が好んで着るブランドがユニクロとかじゃ
ダメなんだよ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:39:19.27 ID:w9rq+uUK0
>>981
お前は何処まで馬鹿なんだ?
お前は週6日も引越しや事務所移転、建設現場、土木工事、雑踏警備の仕事を一度でもした事があるのかよw
毎回同じニートの常套句だなw
平日でもお休みとか毎回ワンパターンじゃないかw
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:39:32.87 ID:JyhQ/eDg0
>>976
だから所得の再分配とかやってたけど
それで格差は埋められないって政治も行政も言ってる
2000年ごろに聞いたかな
あきらめろ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:39:45.15 ID:tf1E6QQm0
普通に働いてたら実感するだろ
そうでもないのか
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:39:52.62 ID:73ZGXK7J0
>>454
中間層が好景気を実感できていれば、それが庶民全般に行き渡っていなくても好景気でいいと思う。
だだ、今起こっているのは指標はや数字では悪化しているのに怪しいアンケート紛いを取り上げて好景気を偽装していること。
失業率なんてもともと算出方法が恣意的だし倒産件数だって廃業をカウントしていないでしょ。実態を反映しない数字と出処不明な感想文で好景気を演出して増税実施しようとするのが問題だと思うよ。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:40:44.08 ID:B0nt83AG0
>>978
その日に総ツッコミされてたのに何で反論しなかったんだ?、まあその日以外も一日中居座ってるの良く見かけたけどwしかしこんな言い分けするなんてまだムダにプライドだけは残ってるんだな貧乏アニオタニートの癖にw
あといい加減そのアホ丸出しのコピペ変えようよコテ無くてもまるわかりだよw
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:40:52.65 ID:faV3vSq70
消費税増税のためにつくられた記事っすw
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:40:56.86 ID:A7ArmEVRI
知人の中国人が日本で家を買った
中国は不動産バブルで日本と中国での不動産の価格差は
あまりない、と言う
ならば今、買うなら日本だよ、とウインクした
日本の3k職場で働く普通のサラリーマンの彼だが、
教育と投資には手厚く金を配分してるっぽい
流石、客家を生んだ国の人だと思う
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:40:59.81 ID:WKhn9u6Y0
>988

アメリカは世界恐慌後ニューディールをしたが効果は低かった

戦争が最高の経済効果を生んだからな 
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:41:12.71 ID:afOSO0d/0
>>586
工場の海外移転は90年代から始まり
民主党政権が始まった2009年には、ほとんど移転済みだ。
工場移転を実施するには、移転決定してから2〜3年かかるから
民主党政権時代に実施された工場移転は、リーマンショックの頃に決定したもの。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:41:20.78 ID:Ax+8LuUU0
株触ってる連中こそ批判してると思うが
とにかく売買がし難い
さや抜き専門のオレは特に困る
日銀の気分なんてわかんねーよ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:41:21.35 ID:OVflak+h0
>>959
安倍は、そういう【ハメ技】【ハメ殺し】状態を作ったツモリだったみたいだけどね。

現実ってのは、違うんだよね。

今は、安倍が民主党以上の脅威なんだよ。
ってか、民主党時代のほうが、まだマシだったって感じ始めた時点で、安倍は終わったの。

だって、民主党的な政党が、
【外交的なことは当面、現状を維持します。自衛隊の問題にも、手を触れません】って言い出したら、
こんどこそ、全員そっちに流れるもん。


結局、安倍が創りだした状況ってのは、【他が全く進歩しない】っていう幻想を前提としてるから、
それが崩れだしたら、安倍政権は終わりだし、自民党も今度こそ滅亡。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:41:21.69 ID:o38aAK1k0
>>984
でも、出回っているポートフォリオ思考もほとんどが似非
どういうことかっていうと、プロでさえおかしな考え方を身に着けているのさ
売ってる金融屋の知識でさえどうしょうもない状況てこと
日本の金融関連はマジどうにもならん感じ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:41:28.34 ID:JyhQ/eDg0
>>984
貧乏人は努力もリスクもなしで金くれっていうから嫌われるんだよな
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:41:31.79 ID:ErKe51R40
>>861
数字を算出しているのは官僚でしょうが
それをそのまま公表しているだけ
マスコミは叩くために色を付けて流す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。