【ご当地グルメ】千葉のソウルフード! 3位「びわゼリー」、2位「なめろう」、1位は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニャー雄一 ★@転載は禁止
http://news.ameba.jp/20140709-361/
千葉県といえば農業や水産業が盛んなイメージもありますが、近年ではリゾート地としても発展を遂げています。自然の恵みがたっぷり味わえる千葉県。そんな千葉のソウルフードといえばどれですか? 
働く女性に聞いてみました。

Q.「コレを食べたら千葉県民!」と思う千葉のソウルフードといえば何ですか?

1位「落花生」68.1%
2位「なめろう」24.3%
3位「びわゼリー」21.9%
4位「ぬれせんべい」21.1%
5位「房総の干物」6.8%
6位「勝浦タンタンメン」6.4%
7位「さざえカレー」4.0%
8位「太巻き寿司」3.6%
※9位以下省略。複数回答可

■千葉といえば、やっぱりコレ! 「落花生」

・「落花生。給食で味噌ピーなるものが出るくらいですから……。私は、ピーナッツバターとゆで落花生が好きです。落花生ってゆでるの? って驚かれます」(31歳/小売店/販売職・サービス系)

・「千葉といえば落花生。しかもゆでた落花生は千葉でしか食べたことがない」(33歳/ソフトウェア/技術職)

・「落花生。小学生でも知ってる、千葉の名産品だから」(33歳/その他/専門職)

千葉県以外に住む方にとっては、落花生といえばおやつ。しかし千葉県の方は、落花生をゆでておこわに入れたり、煮豆にしたりと料理に使うことも多いとか。ゆでた落花生もおいしそうです。

■新鮮な魚がとれる千葉だからこその郷土料理「なめろう」

・「なめろうは新鮮でないと食べられない。ごはんと一緒に食べて満足だった」(27歳/電機/技術職)

・「なめろう。青魚のおいしい房総らしいと思う」(30歳/医療・福祉/専門職)

・「初めて食べたなめろうはアジのなめろうでした。何年も東京との県境付近に住んでいるのですが、普通にお寿司屋さんで出てきます」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

房総半島に伝わる郷土料理、「なめろう」。新鮮なお魚とみそ、香味野菜が混ざり合って食欲をそそり、いくらでもいけそうな味わいです。千葉県民もそうでなくとも、ヤミツキになる郷土料理です。

■千葉の手土産といえばコレ! 「びわゼリー」

・「びわゼリーのおいしいと言われる道の駅が繁盛している、とテレビで見た」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「びわゼリー。千葉の旅行雑誌でよく見かけるから」(25歳/不動産/事務系専門職)

・「びわゼリーはおいしくて高級感もあって有名」(25歳/商社・卸/事務系専門職)

びわゼリーは、ゼリーの中にびわがまるごと一個入った、ぜいたくなゼリーです。見た目も涼しく、夏の手土産にもぴったり。千葉県が誇るお土産です。

■しょうゆの味わいと食感が人気「ぬれせんべい」

・「ぬれせんべい。よく買ってきてもらう。そこらのぬれせんべいとはちがう。しょうゆが名産なだけ、おいしい。日持ちする」(25歳/通信/クリエイティブ職)

・「おいしい。安い。千葉と言えばおしょうゆだから」(27歳/自動車関連/営業職)

・「ぬれせんべいはいろいろあるが、銚子のあたりのものはおいしいと思う」(29歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:25:31.32 ID:APyXFN/t0
スイカ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:26:57.04 ID:EKurBOCb0
>>2

和風乙
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:27:01.44 ID:1WMZU+k6O
伊勢海老だよね
うまいことうまいこと
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:27:34.25 ID:gcZ2qpQX0
千葉に住む親せきから毎年送られてくるのが落花生
本当にそれしかないみたいだな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:28:13.66 ID:/mNGA1y20
梨汁ブシャーーーー
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:28:23.86 ID:4Xl3hjgr0
あれ?梨は?ナシ農家がいっぱいあるのに
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:28:34.28 ID:hrGoHzTz0
ふなっしーは役立たず
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:29:16.52 ID:MmZz7+5D0
「クジラのたれ」じゃないのか
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:29:31.40 ID:bOE1Mm1z0
みそピー
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:29:36.38 ID:HvTiGcgX0
オランダ家のダックワーズ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:29:51.69 ID:HodjGlOx0
さんが焼き入ってないのかあ。たしかになめろうの方がずっと旨いけど
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:30:28.79 ID:xv8JCq4Z0
びわゼリーの起源は長崎だろ!!
千葉チョン、何パクってんだよwww
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:30:36.65 ID:BBW5/HG00
みそピーだろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:30:47.40 ID:3uGHKc8w0
千葉の京城フードといえばロッテの食品だろ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:31:15.47 ID:/mNGA1y20
名前は伊勢エビなのに何故か伊勢エビ水揚げ量日本一は千葉県
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:31:37.38 ID:G5yJ0Zn8i
>>1
落花生は日本の食文化です勝手に韓国料理にしないで下さい。 貴方は在日朝鮮人ですか?盗人猛々しいにも程があります!
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:32:17.06 ID:zS1AZr3/0
千葉県民だけど
特に無いんじゃない
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:32:24.05 ID:YFWmV8Wj0
イチイチ韓国ゴリ押しすんな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:32:30.67 ID:++4vDJTvO
千葉の落花生は高いが品質はよいが。
安い中国産に押されているのが残念。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:32:57.20 ID:0k2VuYGGI
ぬれせんべいは地域差があるな
たぶん総武本線沿いが中心

房総方面は鯛せんべいだ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:33:20.13 ID:i/jtSHz70
秩父ではセメントをまく
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:33:34.55 ID:FtTm0g1i0
みそピー
マックスコーヒー
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:33:43.26 ID:X9Qc/3dz0
鰯バーグ、梨、まんぼう、番外でサバカレー
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:33:58.18 ID:XKwP0u3B0
なめろうは神奈川のイメージがあった
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:34:40.03 ID:BAY9Jlzq0
千葉の米は不味い。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:34:54.93 ID:2XvN2j8qI
なめろうの美味しさは異常
ゴハンに合いすぎ!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:35:09.61 ID:7JyztLSk0
ピーナッツみそは落花生の範疇か
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:37:33.04 ID:1WMZU+k6O
オランダ屋のお菓子の詰め合わせが好きだわ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:37:33.85 ID:/MHStR810
なめろうは大人になって酢を入れて食う派になった

琵琶、ピーナッツ、海苔は貰うもの
魚は採ってくる物
釣り餌は魚屋でゴミを貰ってくるもの

人は私を原始人といいます
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:37:41.47 ID:g0RzEFtW0
>>9
同意!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:37:47.34 ID:5/8bvrci0
これは微妙すぎる
千葉って場所によって全然特産品違うからなあ
北側からすれば落花生やぬれせんべい、醤油とかが出てくるだろうけど
南側からすれば落花生なんか作ってないし外房だったら海産物ばかりだ

落花生だって千葉県の土産屋で売ってる半分は中国産だぞ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:39:49.35 ID:/mNGA1y20
>>26
標高低くて寒暖差が無いからな
それなりに知れられてる多古米も言われるほど大したもんとは思えんよね
決して不味くはないけど
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:40:16.43 ID:BAY9Jlzq0
なめろうといったら青柳でやるものだな。焼いてなめサンガにするのも美味い。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:40:51.10 ID:qyNPfXO8O
鯨のタレは?楽天で買えなくなったから
他で買ってるけど。あと鰯のゴマ漬もいけます。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:40:55.56 ID:W+tmhejl0
千葉ミルフィーユだろ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:41:03.72 ID:WN5+knCN0
なんだか千葉南部限定みたいなランキングだな。
北部は無関係だぞ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:41:17.47 ID:9nl24uym0
>>29
楽花生ダクワーズ がすきだわ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:42:06.78 ID:3v2rlozGO
千葉と言えば落花生だな
高いが確かに旨いねあれは
(´・ω・`)
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:43:15.56 ID:KYy6VmJU0
>>37
北部だと醤油とかマックスコーヒーか?飲物と調味料だけど
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:43:39.12 ID:fjrvfvE70
アラビヤン焼そば
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:44:35.33 ID:/T/Mxi+rO
猪でしょ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:45:33.35 ID:AMdta3kR0
おれの一押しは地元産のアジ
特に黄金アジは絶品
刺身でもよし
焼いてもよし
スーパーで売ってるアジとは比較にならない
まさに別格
アジなんてどうせ大衆魚だと思ってるやつ
南房総に来たら一度食ってみろ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:45:47.09 ID:wSSVOacU0
ビワゼリーなんか知らん!
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:46:51.82 ID:pb1khOx70
えらい貧相なもん食って生きてるんだな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:47:49.12 ID:CdrIFVTP0
ふなっしー、って尼崎やろ?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:52:39.33 ID:pMUIeWcTO
落花せんべい大好きです。
あと、ちと値が張り成田の本店でしか食えないのが難だが
ピーナツアイス最中は神の味だ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:54:25.46 ID:rvzuhpDT0
が、千葉産のピーナッツはメチャクチャ高い
あんな高いもの間食にぽりぽり食えん
地元では安いのか?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:54:28.37 ID:1WMZU+k6O
静岡の猪がうまかった
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:54:47.48 ID:BAY9Jlzq0
千葉と言えばしったかだな。昔は笊山盛りに茹でたの食えたけど、もう今は出来ないのね。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:55:23.82 ID:T3HMDn8v0
ソウルフードとかなんで韓国の食い物くわなけりゃなんないんだ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:55:36.80 ID:hAcgzAVY0
え、鯛せんべい
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:56:41.31 ID:X9Qc/3dz0
>>48
地元民は食べない
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:57:10.62 ID:Tgs9iB8iO
東京ばなな

じゃないのか…
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:57:30.90 ID:o7aF1NDl0
>>48
その分美味いだろ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:57:48.35 ID:jYEaXA+B0
なんか渋いの多いなぁ、、
最近の、前ほど固くないマコロンなんか美味しくて好きだな。
57顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載は禁止:2014/07/10(木) 22:57:53.48 ID:sC8DQZzT0
なめろうを焼いた「焼き味噌」の方が保存も利くし昔から食われてた印象なんだがなぁ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:57:56.64 ID:h3qDPd8I0
ピーナッツ味噌をごはんに乗っけて食べるとカミさんが笑う
なにがおかしいんだよ、え?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:58:28.09 ID:qzbyqR/J0
>>48
千葉県民は食わないよ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:58:30.64 ID:XLAlsCfM0
とみ田
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:59:04.77 ID:8II6YyCW0
はっきり言っとくけどね、落花生なんてほとんど食べないよ
食べるとしてもヤックスで売ってる100均ピーナツだよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:59:24.58 ID:sMxst0q60
なんで速+にこんなスレ乱立してんの?
キャップ漏れたの?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:59:31.73 ID:AlqJ1bjm0
濡れ煎餅って千葉名物だったのか
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:01:57.92 ID:yszmbCTy0
>>1
ソウルフードは韓国料理。www
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:03:38.51 ID:DPw4HTxC0
ピーナッツ味噌は、自家製だと味付けが違ってて色々楽しめる
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:04:41.26 ID:BAY9Jlzq0
なめろうは青柳でやるのが一番。鯵は鯵だけで叩いたので十分美味いし。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:04:49.85 ID:4E7OfLQs0
マッ缶と珍来がないとか
東葛地区の高校生怒るよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:06:20.31 ID:1/8W4Qr8O
ながらみ
太巻き寿司(断面が花模様になってたりする)
瓜の鉄砲漬
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:06:20.85 ID:IOtpVJPO0
>>48
贈答品
梨もいいやつは贈答品
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:07:09.96 ID:vOHdFcZe0
嘘だろこれ
千葉県民は落花生(読みは「らっかしょう」)は八街市の人間しか食わないと思ってるぞ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:08:11.14 ID:UWW+aYDl0
びわゼリーw
長崎人大激怒w
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:09:49.77 ID:IAOUD1Ls0
枝豆だろ。
生産量は千葉が日本一だぞ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:09:55.24 ID:GHVF0eMp0
ソウルフードって言い方は止めろ
ソウルって聞いただけでウンコが思い浮かんでキモイ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:10:18.73 ID:8II6YyCW0
九十九里のヒラツメガニ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:10:41.80 ID:vOHdFcZe0
びわゼリーも勝浦タンタンメンもまちおこしの一環で作っただけ
酷い調査だなこれ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:12:05.00 ID:JmiiiyA+0
ネトウヨ発狂スレかw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:12:19.46 ID:AMdta3kR0
>>50
シッタカ知ってるとは通だな
いつでも置いてる店はあまりない
富津市の「かなや」という漁師料理店の敷地内で売ってる(一番左の店)
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:12:36.13 ID:W+tmhejl0
どうでもいいが匝瑳市が読めません
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:13:08.80 ID:8II6YyCW0
>>78
そうさし
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:13:28.30 ID:zOU14WbV0
>>70
都民はらっかせいは千葉に限ると思ってるよ
ついでに中央区民は小学校の時の遠足の芋掘りの記憶からサツマイモも千葉がソウリング
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:13:40.33 ID:HQ7hofEy0
やっぱりマックスコーヒーだな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:15:50.36 ID:BAY9Jlzq0
>>74
これ美味いよね。癖が無いし。九十九里では蛤も良く獲った。ちょっと入った所で
足で掘るとデカイのが簡単に獲れた。今はもうちょっと沖の方まで行かないと大きい
のがいないね。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:20:18.61 ID:0KVkRS9Q0
鋸南の土産物屋で買ったピーナッツが中国産だった件
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:22:44.60 ID:LgurF5DVO
MAXコーヒーじゃないのか
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:26:32.06 ID:ECXbr1pU0
2位(//∇//)
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:27:14.15 ID:BAY9Jlzq0
>>41
アラビヤン焼きそばも今は千葉でしか買えない?
87ヒロシです@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:33:42.05 ID:UD9aQBweO
ソウルのフードなんか食べたくなかとです。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:34:27.27 ID:WN5+knCN0
>>40
あー、確かにマックスコーヒーだわw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:34:30.55 ID:Jo9N90ko0
鯛せんべいだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:36:58.92 ID:yFhGgLlXI
>>43
とれたてのアジ本当に美味しいですよね
漁港直営のレストランでアジの握り食べたらものすごく美味しくてびっくりした
甘くてプリプリしてて全然生臭くなくて、今まで食べてたのは何だったんだろって感じ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:37:08.66 ID:7V+OWzG00
千葉は大根とサツマイモが全国1位だから。
よく覚えとくように。

どーせピーナッツは中国産しか食わないんだろ。たまには国産食えよ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:37:16.19 ID:7eGs4HCN0
なめろうって何だよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:37:37.73 ID:l3yi8g9C0
ニュー速の千葉スレで基地外さいたまが発狂中
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:40:25.48 ID:LP5303mC0
ながらみを塩茹でしたので冷酒をやったら最高。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:40:25.54 ID:RrACjlCN0
九十九里名物
ながらみ、セグロイワシの酢漬け
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:40:34.32 ID:izf8eO0Y0
千葉県は日本の落花生の生産量の8割を占める
豆知識
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:40:56.75 ID:NOYmekiP0
なめろう丼ウマー
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:41:50.44 ID:DoehlDVaO
千葉は日本です。


ソウルフードとか韓国の発祥にするなよ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:42:53.56 ID:/6yeqREH0
梨が名産じゃないからこそ
ふなっしーは役所から公認キャラとして認可されなかった、という有名
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:43:22.28 ID:BAY9Jlzq0
>>94
千葉はしったかの方が。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:45:33.39 ID:FtTm0g1i0
>>99
千葉で一番の梨の耕作面積は船橋じゃなく白井だからな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:48:29.55 ID:2G7gecYL0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:49:20.07 ID:MmZz7+5D0
千葉は梨の生産量が日本一だけど、品種的にはどうでも良い?幸水ばかりだからな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:49:31.61 ID:4HDQzUO/i
千葉ミルフィーユが入ってない
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:50:13.56 ID:gHC48T020
千葉に長いこと住んでるが、どれひとつとして食ったことねえ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:51:08.39 ID:5/8bvrci0
落花生もどんな風に生るのか知らない人は畑を見ても気付かないだろうな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:51:10.02 ID:9iY3akUp0
喜作のソーセージ盛り
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:51:15.83 ID:LP5303mC0
>>100
そうなの?九十九里の魚屋にながらみと書かれたのがたくさん並んでいるんだけど。
ってか今の今まで同じものかと思ってたorz
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:57:22.43 ID:HodjGlOx0
>>105
なんという人生の無駄遣い。

テレビ受け売りで恥いのだが、カワハギの刺身の肝和えをごく最近たべた。
激うまだった。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:58:43.56 ID:AA0MXKsA0
びわゼリーは長崎

異論は認めない
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:58:48.24 ID:dye9AjdU0
ソウルフードは韓国で使い始めた言葉
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:58:55.61 ID:J0tR5OWs0
十万石まんじゅうのような全国的知名度がある食品は見当たらないようですね..
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:59:05.83 ID:BAY9Jlzq0
>>108
今はながらみを名物にしているみたいだね。でもしったかの方が美味いよ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:59:22.16 ID:3J0ms9oC0
ネトウヨ、ソウルフードを韓国料理と誤解し大暴れ、謝罪
http://i.imgur.com/8S0Mjhy.png(ツイートは消去)
細川護煕を在日認定
http://i.imgur.com/HJNaCF4.jpg
謝罪
http://i.imgur.com/OHgSq5R.png
http://i.imgur.com/IQQ2O0P.jpg
http://i.imgur.com/XVZ3tiT.jpg
http://i.imgur.com/4DGkNZz.jpg

ネトウヨ、免税店を在日特権と勘違い
http://i.imgur.com/8uoK8HI.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5175661.jpg

SMAP=在日韓国人グループ
http://i.imgur.com/VuhikVr.jpg
http://i.imgur.com/JzM0LZr.jpg

その他のツイート
http://i.imgur.com/lZaQgyd.jpg
http://i.imgur.com/MUaL5tL.jpg

フォロワーのアニメアイコンに旭日旗の多さ
http://i.imgur.com/QlTTRgE.png
http://i.imgur.com/apF2AJi.png
http://i.imgur.com/JvBfEjK.png
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:59:24.40 ID:ML+x9Cos0
桃鉄のびわゼリーはよく臨時収入が入る優良物件だぜ

でも確か千葉じゃなかったような・・・?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:59:25.07 ID:5/8bvrci0
千葉県って市によって縄張り意識強いよね
中学で修学旅行じゃなくて林間学校行く市もあればきょならに行く市もある
おかげで高校に隣の市に通って修学旅行がダブった
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:59:32.02 ID:VndpwbatI
千葉の木更津、袖ヶ浦でも落花生作ってます。
塩茹でして食べるのは1番美味しい食べ方です。
ビワは千葉県産が一番大きくて甘くて美味しいと長崎の人も言ってました。
でも今年は不作でもの凄く高いよ!

オランダ屋のダクワース知ってる人凄いね、ビックリだよ!

千葉は農産物も海産物も美味しい。
伊勢エビもアワビもサザエもウニも美味しいですが、北千葉の事は全然知らん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:00:41.97 ID:1WMZU+k6O
フクアリのソーセージがうまい
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:02:42.55 ID:VjS01EKbI
この前アグレッシブで味噌ピーとソースラーメンっていってたぞ
誰だか忘れたが
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:03:30.19 ID:4mFI7qVJ0
千葉産の落花生って飴の小袋くらの袋に入って800円以上するのに
痩せててパサパサでくっそ不味いのばかりなんだけど消費者舐めてんの?
落花生って痩せた土地でも栽培できるのに何であんな不味いの作るんだよ
千葉のおみやげ屋で購入しても変なのばかりだしまともなのは県民で消費してんのか?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:04:58.71 ID:N5seedaL0
味噌ピーは給食で出てくる
ソースラーメンは知らん
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:06:27.19 ID:crQPyFkN0
落花生って花は地上に咲くんだが、そっから枝が伸びて
地面に突き刺さっていくんだぜw
すげえよな。

そんで少したったら地面から掘り出すんだぜ。
いちいち地面にもぐることないのにな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:07:50.57 ID:zh8al5TiO
>>103
幸水→豊水→新高の順で出回るだろ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:08:32.79 ID:54pB4hLY0
落花生シュポーン

>>114
護煕を在日認定とか流石に馬鹿の極みだなw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:08:48.48 ID:BAY9Jlzq0
ふにゃふにゃの塩茹で落花生嫌い。最初に食ったら何コレ?て思った。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:11:01.46 ID:pXasMl7N0
在特会広報局長「ネットに出回ってる在日特権リストはデマ」 はい!ネトウヨは謝って!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384074337/

"だいぶ啓蒙は進みましたけど、数年前にネットでまわっていた在日特権リストってありましたよね?
たとえば「生活保護がすぐに手に入る」「NHKはただ」「公共料金もただ」その他いろいろ「公営住宅にもすぐには入れる」、これ全部デマです"

"それを公式サイトとかに載せた記憶はないですし、私もそういうことを言った覚えはないです"

"ただ関係者の中にも誤解しているひとはいるので、それはわれわれの関係者がまいちゃった種であれば、それは是正していくってのはあるんです"



【画像】ネトウヨの連呼する「朝鮮飲み」嘘だったことが判明★2
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404312653/

http://img.2ch.net/ico/nida.gif
http://pbs.twimg.com/media/BiTTX40CQAEzsN8.png

35 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/07/02(水) 20:32:16.39 ID:vh6SfvAx0
http://i.imgur.com/MXrMmja.jpg
明確なソース

79 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/07/02(水) 20:38:22.20 ID:L1yOx3OI0
これに対する意見を一度も聞いたことないんだけど
http://watch.reyspress.net/files/matsuyama-masaji_20110916.jpg
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:11:37.90 ID:teLolVad0
ソラマメも時々思い出してあげてください。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:11:46.20 ID:zh8al5TiO
ケンミンショーだと味噌ピーが埼玉名産になってんだもんなw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:13:09.36 ID:EDtUqZWu0
マックスコーヒー
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:14:31.90 ID:teLolVad0
銚子の鰯水
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:15:09.58 ID:1Xm7YAcZ0
ぬれせんべい嫌いだわ
ふにゃふにゃでしょっぱくてまずい

プチのやつは食べられるんだけどな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:16:56.78 ID:N5seedaL0
マックスコーヒーがジョージアとのセパレートデザインになった時は
この世の終わりかと思った
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:17:04.11 ID:AhXP23DM0
野田の枝豆は日本一
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:20:33.29 ID:08clFt2P0
>>1
これのどこがニュースですか?>ニャー雄一 ★
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:23:51.47 ID:ekLlw+u00
竹岡ラーメン食ったら他んモンは食わんねえおー
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:24:41.26 ID:DfnsMeVL0
ぬれせんべい だな。
野田や銚子の醤油は、全国的に有名だし。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:24:50.19 ID:otnpKj060
勝浦タンタンメンってラー油の中に麺が浮いてる奴か?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:27:33.94 ID:x217vt8M0
>>135
味は平板だな。好みだろうけど。出汁強く出ている。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:31:59.42 ID:npYlTGuD0
マザー牧場のソフトクリームは美味いよね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:32:06.33 ID:cRSBbUFD0
とりあえず、千葉県産の鮮魚は地消してくれ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:33:42.48 ID:8b2CRr4D0
バタピーダロ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:34:18.76 ID:v+nycTWSO
びわゼリーは長崎だろ
桃鉄が言うてたぞ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:34:45.34 ID:bPRuz5Q80
なめろうって三崎辺りの食い物かと思ってた
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:45:41.18 ID:hL12RPUB0
放射能計れよ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:55:18.33 ID:mhLZTpRgO
時々給食にピーナッツハニーって商品名のピーナツ味噌が出たが、味が嫌いだった
食べてたけど
甘辛くておかずにもおやつにもならない
あと信田缶詰のカツオの角煮も出た
こちらも味が濃くて子供の舌には合わなかった
千葉といえば梨かなあ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:00:38.97 ID:GSePjlv+0
>>95
> 九十九里名物
> ながらみ、セグロイワシの酢漬け


セグロイワシの酢漬けを七味たっぷりの醤油で食うとウメェーーーーー
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:02:48.16 ID:75y5fboI0
>>145
カツオの角煮あったねえ
今の自分の年齢なら酒のつまみにちょうどよさそうだけど子供の給食向けではなかった
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:03:05.60 ID:T+EbriwB0
鰯の味噌タタキとか、みりん干しとか、美味しいお
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:04:49.20 ID:XsmD2huI0
千葉と言えばマックスコーヒーと梨だろ
なんで入ってないんだ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:08:23.28 ID:T+EbriwB0
>>149
マックスコーヒー飲みながら梨食うとだいなしだお
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:18:38.42 ID:bk56fxf+0
今日俺で、千葉はピーナッツとイワシの産地だと学びました
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:34:00.93 ID:N5seedaL0
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:36:05.81 ID:xzVEImHb0
ソウルフードといえばキムチニダ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:38:25.20 ID:8NG6i7gsi
とうぞ はないのか?!
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:41:28.85 ID:8NG6i7gsi
伊勢海老の水揚げ量が実はナンバーワンで三重より安いんだぜ!
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:41:40.84 ID:GHl91oQ70
落花生はともかくなめろうは日本の料理だろ
なんでソウルなんだよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:43:43.41 ID:8NG6i7gsi
>>131
もちもちで歯ごたえのあるぬれせんもあるんだぜ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:45:23.39 ID:d3Baeu9W0
なめなめ
ぬれぬれ

いやらしい
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:47:04.64 ID:FcYje7Hq0
ながらみ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:47:19.32 ID:kb8OeHbV0
びわゼリーは千葉じゃなくて長崎の一○香でしょ?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:47:55.83 ID:8NG6i7gsi
くじらのたれもおいしいよ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:56:50.60 ID:O21mv4Ei0
花寿司
お雑煮には青のりごっそり
七草は七草粥ではなく菜飯
鉄砲漬
鯛せんべい
豆造
しったか
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:04:32.41 ID:bFO6wp+N0
マックスコーヒー以外ありえない
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:31:59.89 ID:uFwMn4Zc0
山崎パンとサイゼリアだろ常考(´・ω・`)
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:27:22.01 ID:H54pr00a0
鯛せんべいは?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:33:15.37 ID:ekLlw+u00
富浦の吉◯商店
鯵ん開きうめえお
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:47:24.76 ID:VHmynwnI0
マックスコーヒーとホワイト餃子だよ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:49:57.54 ID:kMw7EEJp0
MAXコーヒーはジョージアブランドになった時点で終わってる
利根コカコーラのエリア限定のものじゃなくなったし、味も変わった
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:53:32.21 ID:2yl0mdkm0
しったかくいてーーー
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:03:07.38 ID:tl+4fZEn0
>>12
さんが焼き好きだよ。でさあ、いつも買うやつのパッケージがさあ
房州
あじさんが
焼き
なんだよね。「あじさんが」……家族は「そんなこと思うのはおまえだけだよ」と言うけど。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:12:37.84 ID:HTaySvzC0
千葉って落花生以外に何があんの?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:17:34.21 ID:Oq2EoSB+0
>>1
鯖の缶詰が無い・・・
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:20:07.21 ID:/7OvTmhZ0
>>16
千葉は鳥羽から漂流した漁民が結構住み着いてるから
海岸部はある意味伊勢国の植民地みたいなもん
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:20:42.53 ID:qYM4q9r30
1位の長崎はダントツだけど
2位以下は割りと僅差、それがびわの生産・出荷高ランキング。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:21:59.20 ID:WwPkCxZm0
濡れせんべいの気持ち悪さと不味さは異常
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:26:37.81 ID:2WCgUeglO
ハバノリは? あの、正月に雑煮に海苔の代わりとして入れたりするやつ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:36:39.99 ID:2WCgUeglO
万葉軒で弁当買うなら、菜の花弁当か焼き蛤弁当かな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:39:35.08 ID:TvZ+tIf00
またチョンフードスレ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:42:17.02 ID:NeLENjnII
ここまで、アリランラーメンなし
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:44:55.93 ID:N8e3FpaK0
千葉と言えばトップバリューしか思い当たらない
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:46:42.41 ID:qFkfInxn0
勝浦タンタン麺
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:47:36.80 ID:mys5kXRd0
>>180
あれは千葉の恥だな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:47:58.77 ID:XbPxsGZv0
旧マックスコーヒー
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:49:10.46 ID:Ks7xOPi4O
竹岡式ラーメン
185サラダの兄貴@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:50:19.73 ID:1GLQwTIOO
千倉で食べた アジのなめろうは格別。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:52:38.94 ID:nrTRDrHL0
「パイまん」は?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:54:09.31 ID:9SDzFlbP0
船橋ソースラーメンはダメだったか。
ふなっしー涙目。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:58:30.12 ID:V/eYgoBG0
千葉って言えば、ふさこがね
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:14:01.66 ID:2WCgUeglO
俺の田舎で作ってんのはふさおとめかな、成東の方だけど
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:15:22.63 ID:2yl0mdkm0
うちはふさこがねだけど、
有名なのは多古米かに
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:17:17.37 ID:k3ddfO910
この調査でも分かるように千葉県の6割は八街で出来ているのだ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:22:09.67 ID:zQ2Fab4x0
>>191
やっちまったな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:29:40.49 ID:y6kBAocG0
はばのり
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:39:17.11 ID:JnV2p1O70
 ぜ ん な 有ります。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:48:41.21 ID:jdfqNuSO0
ソウルフード(英語:soul food)とは、

アメリカ合衆国南部で奴隷制を通して生まれた、アフリカ系アメリカ人の伝統料理の総称である。

奴隷は大農園で捨てられる豚足、牛舌、牛の尾、ハムのかかとの部分(ハムホック)、
チタリングス(豚の小腸)、豚の耳、豚の頬肉、牛の複胃(ミノ、センマイ、ハチノス、ギアラ)や
皮をもらい受けて料理を工夫し、タマネギ、ニンニク、タイム、ローリエを加えて風味を良くした。

さらに多くの奴隷は野生動物を捕らえて足りない動物性蛋白質を補った。
1950年代までは、農村部に住むアフリカ系アメリカ人は
アライグマ、キタオポッサム、カメやウサギをよく食べていた。
家畜の内臓や青菜は、今でもソウルフードの代表的な食材となっている。

なお、似たような韓国の料理を京城料理(ソウルフード)という人もいる。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:19:30.83 ID:crQPyFkN0
>>179
なぜ絶賛されるのかわからないなー
山奥にあるのがいいのか?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:25:23.88 ID:qbrir0G7O
千葉だけど八街産の落花生なんか高くて食えん
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:29:45.97 ID:+PLDzfJi0
ゆで落花生って食べてみたい
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:30:11.10 ID:rrZhhKt00
思った通りだったが、ゆで落花生の美味しさが全然判らんw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:31:39.57 ID:ywXLQl2J0
鯛せんべい
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:32:04.80 ID:jHN2aqWz0
鯛せんべい
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:34:11.49 ID:2F2XAutl0
千葉名産は五井丼じゃねーの?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:34:49.51 ID:3I1CXbVc0
喜平
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:40:45.05 ID:MYw9g15m0
千葉出身だが、落花生以外は無理やり挙げただけのような気がする。
あと二十一世紀梨は入れたい所だな。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:41:19.85 ID:mTmdtYuw0
ゆで落花生は、外人が初めてエダマメを食べた衝撃が
これなんだろうなと思った。
止まらなくなる。

たぶん千葉のものだと思うんだけど「海草寄せ」が好きだ。
海藻を煮て海藻の寒天成分で固めたもの。
それと子供の苦手で食べられなかった「ながらみ」に挑戦したいな。
貝類全般が苦手だったんだけどいつの間にか大好きになってたから。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:42:39.38 ID:ioBREq+10
ジャガーさんが好きなものが千葉のソウルフードに決まっている。
ジャガーさんは魚が好きらしい。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:52:56.12 ID:zQ2Fab4x0
>>205
おれはあの海藻は苦手だなあ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:55:52.43 ID:zHt7lV3D0
房総半島の居酒屋は鰯のなめろうが定番だ。酢に浸してあるのが絶品なんだよ。
なめろうをツマミに酒飲んで車運転して帰るのが房総スタイル。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:30:06.28 ID:nfPRRZtl0
全体的に見てエロいな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:33:48.29 ID:72Uj7kwi0
>>63
つ銚子電鉄
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:55:43.99 ID:MiqfPOfu0
なめろうを焼いたのがサンガ焼き

むかし、森林関係者が木こりのために山に入ることになった。
なめろうを持参していたところ痛んじゃったので
消毒を兼ねて焼いてみたところ美味かった、が起源。
なぜか腹は壊さなかったらしい。

もちろん、そんな形で提供するお店はない。安心されたい。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:16.35 ID:2bE10a9g0
味噌ピーは?
栃木出身だけど、給食に出てきて好きだったよ。
千葉出身の主人は嫌いらしいけど。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:59:40.57 ID:maQU6UAO0
>>171
梨、あと以外かもしれんが伊勢海老
最近県がブランド化を狙ってるっぽいのが豚
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:03:54.35 ID:sU1ZBlkU0
>>176
はばのりを知ってる人はほとんどいないだろう。
高いし、流通量も少ないしな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:04:17.40 ID:8NG6i7gsi
>>210
銚電のはふにゃふにゃで正直オススメしない
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:05:41.24 ID:5XdSPUYBO
>>208
おい!w
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:08:13.86 ID:v96H0aKS0
メーカーの人、
柿の種に落花生入れないで下さい、
くっそまずいのでアオサギのエサにしてます
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:09:50.33 ID:nfPRRZtl0
>>208
それで暴走半島っていうのか
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:17:47.73 ID:v96H0aKS0
千葉の名物ったら
フルヤ牛乳だよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:24:34.79 ID:6HVRfUEr0
ソウルフードなんて書くと中卒ネトウヨが群がってくるぞー
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:26:28.54 ID:tl+4fZEn0
>>194
それなんですか。葉物野菜ですか?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:27:01.03 ID:2CmtNm+D0
千葉なのにソウルなのか?チョンが多いからか?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:28:28.25 ID:ofltfTSt0
 
 
 
      千葉の韓国食品

 
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:29:06.04 ID:UgFrF6h60
びわの収穫量は長崎が日本一だったはず
何で千葉?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:30:10.46 ID:54pB4hLY0
>>173
三重のイオンが千葉に本社を移した理由が分かった気がした
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:30:41.68 ID:LmyE+76W0
落花生、なめろうは分かるが、びわゼリーは土産品だから逆に千葉県人は食べてないのでは
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:40:24.72 ID:2X5l5/Tq0
ピーナッツみそ
ゆで落花生
太巻き
伊勢エビ
なめろう

イワシ
醤油
みりん
びわ
イチゴ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:41:56.20 ID:bEATtcgFO
落花生は半立(はんだち)と呼ばれるものが抜群に美味い
千葉県外の親戚に贈る際店で試食して初めて食べた
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:42:48.12 ID:2X5l5/Tq0
>>224
千葉のびわは献上品となったりしてるからそこそこ名が出る
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:51:40.88 ID:tlksUzCaO
千葉っていっても房総の先の方の話か
北東部育ちのオレにはピンとこないものばかり
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:52:08.35 ID:Oy6R+zOP0
>>217
柿の種だけの商品も落花生のみも売ってるのに何で落花生入り柿の種買ってるの?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:54.44 ID:S9AhIewt0
ソウルフードなんて言ったらネトウヨが憤死しちゃうぞw
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:59:39.28 ID:fNcLGjjJ0
>>217
おまえ、八街の絶品落花生をしらないのか?人生、損をしているぞ。
俺は最初はただのピーナツじゃないか、と馬鹿にしていたが、食べて驚いた。いままで俺が食べていたのは、落花生もどきだったと悟ったね。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:00:51.32 ID:1A7p5f7Ci
千葉大出身者だが、なめろうとビワゼリーは食ったことがないやorz
もちろん、千葉産のビワは食ったが。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:04.78 ID:6HVRfUEr0
          (⌒⌒⌒)
    ウヨ━━━|||━━━ン!
      , (⌒      ⌒)
    (⌒  (      )  ⌒)
   (             )  )
     (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
           | || | |
         _,l ,|| |、l、 
        / 愛●国\
.      / (;;..゜);lll(;;..゜)\    ラーメンは日本の食文化だ!勝手に韓国料理にすんな!
     /   ⌒(__人__)⌒ \  てめぇ在日朝鮮人か!?
     |  ノ(  |r┬- | u  |  盗人猛々しいにも程があるんだよォォォ━━━!
      \ ⌒  |r l |    /   
     ノ  u   `ー'    \


           ___
       /__ノ(\
      /___愛●国\ !??   クスクス> (soulとSeoulの区別もつかないネトウヨwww)
    / .ノ(( 。)三( ゚)u\
  ミ | U ⌒  (__人__) U .|       
     \   u |++++| u /       ネタ提供ご苦労ですネトウヨさん              >
    ノ      ⌒⌒   \       アメーバニュースですが記事にさせてもらいますね(^^) >
  /´               ヽ   プッククク>


         ┌─┐             そもそもラーメンって中国が起源だろw>
         |● l
         ├─┘ ф〜プ-ン                盗人猛々しいのはどっちよ>
      __|_
    ;./___ノ(_\;
    ;/_愛●国_\;
  ;/(y ○)三.(y ○)\;   こ、こんなもんニュースにするんじゃねえよアメーバぁぁあああ!!
 ;.| ⌒( ( (__人__) ) )  |.;  これはネタ!釣りなんだから本気にするんじゃねえよぉぉおお!!(垢消し逃亡)
.  ;\ ) ) |++++| ( ( /;  
  .;ノ U. ⌒⌒  U \;                        後釣り宣言ニキオッスオッスww>
                        釣りと言いながら釣り上げた魚から逃げてんじゃねえよwww>
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:03:29.65 ID:1A7p5f7Ci
>>233
高いからたまにしか買わないけど、美味いですね。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:07.82 ID:gsZ05mlS0
>>1
おいこのスレ47都道府県立てるつもりじゃないだろな?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:09.35 ID:haphbaQI0
6位「勝浦タンタンメン」6.4%
7位「さざえカレー」4.0%


生を受けて35年住んで居るが
どうやら俺は千葉県民ではないらしい
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:41.23 ID:fNcLGjjJ0
>>236
俺とお前は同窓だぞw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:59.28 ID:FE3hpVwI0
生粋の千葉県民だが落花生なんて食うこともない。食ってるのも見たことない。
八街町民だけじゃないの?
びわだって館山のほうでしょ?
なんか北西部民にとって1つも実感が無いランキングだな。
なめろは知ってるし、うまいけどこれだって千葉県民にとっても南部の観光地じゃないと
食えない。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:06:20.25 ID:cFT94YjP0
竹岡ラーメン
木更津のり
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:49.12 ID:1A7p5f7Ci
>>239
同窓会とか全然いってねーし、音信不通だから実感ありませんw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:05.11 ID:ubH9Wk5b0
ぴーなっつ最中が1位じゃないの?ww
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:19.40 ID:KnXAB1BW0
落花生日常で食ってるのは一部の地域だけ。
八街周辺と千葉市民位。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:08:33.72 ID:Yv8Mtwfo0
>>240
北西部落民じゃしょうがない
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:12:55.80 ID:fNcLGjjJ0
>>242
俺も一度も行ってない。請求書も全部無視w
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:16.34 ID:ubH9Wk5b0
千葉県産の落花生は高いし、一般的に流通してるのは支那産
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:44.31 ID:haphbaQI0
落花生は八街のより山武の方が数倍美味いんだが
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:16:23.47 ID:fNcLGjjJ0
>>240
鰯なんて海沿いじゃないと不味くて食えないぞ。都内で鰯食べると腐りかかってるかと思うほど。今もあるのか、九十九里の三四郎の鰯は美味かったなあ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:16:52.55 ID:hQN2Mt3J0
キムチだろが
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:17:46.96 ID:2X5l5/Tq0
一部地域とて落花生も日常的に食わんだろ
学校給食なんかでご当地品だからあえて使うってのは有るだろうが
外国産はともかく千葉県産はけっこう高いので日常的に買ってる一般家庭なんて少ないだろう
収穫時期にお裾分けが廻って来ることは地域によってはそこそこあるだろうけど
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:20:39.28 ID:2HOF5yxz0
キムチがないニダ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:21:07.65 ID:haphbaQI0
専門店のはねだし(B級品)500円で買うのが一番美味い
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:22:21.25 ID:e8EVXnt00
ホワイト餃子だろjk
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:24:38.82 ID:zkSOj/nB0
千葉県民だけど落花生しか知らない
千葉じゃなくて房総のソウルフードなんじゃないの?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:24:47.50 ID:58vlnD7/0
福島の桃プリンだろ!!
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:26:07.63 ID:wNSe8Nxa0
千葉の猫は南京豆を食ううそうだ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:27:57.69 ID:POWi30o20
マックスコーヒーだろ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:28:28.36 ID:mTmdtYuw0
ああ、なんで韓国?と思ったらそういうことか。
好きの反対は無関心とは言ったものだ。
あの国はもう俺の日常からはなくなった。
みんなも忘れちゃおうよ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:35:21.80 ID:MnQI+P+l0
落花生食ってる千葉県民がいるなら俺に教えて欲しいwww
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:39:29.43 ID:teLolVad0
ミヤスズやマルヘイでお買い物
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:41:50.48 ID:jq2jvCC50
ホワイト餃子とマックスコーヒー
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:42:03.82 ID:3UPns5bw0
ゆで落花生最高
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:42:21.34 ID:45jM7gZhO
高いよ落花生
ご贈答用を日常的に食えるもんか
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:49:31.33 ID:DTKcOU4Q0
なめろうって鬼平で五郎蔵が食ってたやつか
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:50:01.71 ID:j7pjrbeV0
デンブ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:57:59.76 ID:pM0BYChP0
ちばからのラーメン。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:58:28.29 ID:jflgTdo9i
東京寄りに住んでるから梨しか思いつかなかった。
同級生の実家が梨園だったから夏は梨ばっか食べてた。
館山行ったときに食べたびわカレーほまぁまぁ美味しかった。

落花生は半立が好き。
粒が小さくて見た目は悪いけど、味が濃厚で美味。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:35:32.09 ID:oNhjNmFt0
くじらのタレは?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:10:34.44 ID:8NG6i7gsi
>>240
茄子のよいち漬け食おうぜ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:12:03.01 ID:8NG6i7gsi
>>268
二十世紀梨の発祥の市?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:26:20.62 ID:guAHZQsZ0
あげ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:27:45.48 ID:BBagSVEvO
市川だからかな
ベスト3にまったく縁がない
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:30:02.28 ID:p1xpWwEq0
ただの地元グルメランキングじゃねえか、虐げられていた感がない
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:53:56.15 ID:ieKgu6Dr0
給食の味噌ピーはだいきらいだった。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:56:46.61 ID:nfPRRZtl0
味噌ピーってむしろ食ってみたいわ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:06:25.83 ID:oSe511TM0
落花生と言うと、ま、酒のおつまみとしても野菜としてもお馴染みだが、
インパクトに欠ける、、ソウルフードというなら、やっぱり「茹で落花生」と言いたい所
柔らかく茹でるから老人でも食えるから販売促進になるだろ、勿論、ご当地モノになるがなw
278ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/11(金) 15:12:01.05 ID:urL7v053O
定食屋で、マグロやその他の新鮮な刺身の盛り合わせが載った刺身定食があるのは千葉・東京・神奈川県だけ。
その内、刺身定食に赤貝やアジの刺身もついた豪華刺身定食は千葉ぐらいかな。


北海道にはそもそも、刺身定食そのものが無いんです。(笑)
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:13:10.30 ID:YW0wgyX20
なめろうはたぶん関東から東の沿岸なら何処にでもある。関西にもあるかもしれない。
勝浦の民宿で食べた"しったか"の味噌汁が凄い美味かった。
しかしこれもたぶん日本中にあると思うがw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:13:59.93 ID:uTzK7OXP0
くじらのタレ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:14:53.69 ID:QMTxuFPtO
鯛せんべい
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:30:57.00 ID:zh8al5TiO
>>249
料理番組見てても、「こうやって手で鰯を開いて…」なんてやってるからな
千葉の鮮度いい真鰯を手開きなんかしたら腹ヒレで怪我するわ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:39:55.48 ID:2kdgsPIKi
>>273
本八幡のネギそば月梅ってまだあるのかな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:42:18.71 ID:2kdgsPIKi
道の駅の何食か限定の地魚のアラ煮がすごいボリュームで好き
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:45:14.48 ID:1lh4JYdQ0
帰省した際には必ず落花生を買うよ
そういえば最近焼きハマ食べてないなぁ
片貝海岸の船の建物はまだありますか?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:04:44.16 ID:9Go7UHK3I
ご当地グルメみたいので船橋ソースラーメンとか言うのが紹介されてて驚いた。
30年以上船橋に住んでるけど聞いたことないし
周りに聞いても誰も食べたことないって。
どんだけ適当なご当地グルメかと
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:08:39.41 ID:MbS0MYmqi
博士ラーメンも千葉になるのだろうか
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:10:24.50 ID:oNhjNmFt0
>>286
ご当地グルメじゃなくて、後藤ん家のグルメなんじゃね
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:13:38.09 ID:MbS0MYmqi
>>286
20年くらい前に行ったことがあるよ
結構有名だと思ってた
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:14:50.81 ID:MbS0MYmqi
あ、ちなみにまずくて有名だったw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:17:45.33 ID:L/SgZBFA0
梨が入ってないね
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:48:14.65 ID:9VEX6e/E0
昔の有権者かなんかが、千葉海老や安房海老、房総海老とか、
かっこ悪いって言って、伊勢海老となってしまったようだが、
今からでも遅くない安房海老か房総海老して、大々的に宣伝しろ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:57:04.55 ID:HPH1yU7v0
ぬれ煎餅なる食べ物の美味しさが個人的にはまったく理解が出来ぬ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:04:09.95 ID:MbS0MYmqi
>>293
ちょっと硬めの醤油餅って感じなんだけどふにゃふにゃで歯ごたえのないぬれせんの方が有名になっちゃったんだよね
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:07:48.82 ID:8PC4VCx20
さざえカレーってなんだよ
素直に刺身かつぼ焼きで食わせろと思った俺はきっと貧乏性
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:26:13.19 ID:/A7ApL6m0
>>240
ホワイト餃子
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:03:42.37 ID:jflgTdo9i
>>283
去年行ったら店無くなってた。
店主が年だったし、年々味が落ちてたからしょうがないとおもってる。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:32:08.04 ID:pM0BYChP0
嘉平屋のカレーボール
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:46:08.86 ID:q+VFgLBt0
ホンビノス貝だかが最近テレビで取り上げられもしてたな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:49:04.64 ID:KmYtACKe0
愛はなめろう
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:55:59.64 ID:crQPyFkN0
>>209
なめろうに反応するな!!!!
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:29:06.67 ID:SValh71q0
勝浦タンタンメンって、誰があんなもん美味いと思って食ってるのか理解不能
ありゃ元はタンタンメン食ってみてえっぺって言われた食堂のオヤジが、
タンタンメンって何か知らねえけど、辛くしとけばいいんだっぺって作ったやつだ
ただの業務ダシのラーメンにラー油ブチ込んだだけのもんなのに、タンタンメンを
知らなかったバカ舌の漁師が「これがタンタンメンだっぺえ」って喜んで食ってた
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:43:00.52 ID:hE78Yyfh0
だな。

梨はなしー。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:01:21.01 ID:lCO2wzjJ0
カシミールカレー
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:59:40.64 ID:cd+emszp0
>>304
ホワイト餃子とこれな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:16:22.98 ID:x217vt8M0
>>279
なめろうは青柳で作る物。
しったかは今では店で数個しか食えないね。昔は笊一杯に塩茹でしたしったかを
好きなだけ食えた。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:24:11.40 ID:Nx+uuUD30
味噌ピーとマックスコーヒーだろ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:00:03.47 ID:vydUuk/O0
俺ガイルを見るとみそピーかと思ってたのに圏外なのか。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:28:06.85 ID:OkOufAPG0
コメスタのもろみのピザも追加>北西部
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:55:37.37 ID:cdv7QagI0
>>309
ホントの意味のソウルフードって意味ではミソピーは最上位

ソウルフード=御当地旨いもんと勘違いしている人間には圏外
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:48:55.56 ID:FRR0xhYC0
ソウルフードとかまた韓国のゴリ押しかよwww
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:39:34.36 ID:IDBDGojQ0
びわゼリーは元々長崎のものだよな
長崎には他にもいろいろあるからこんなに上位にはこないだろうけど
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:27:24.26 ID:ITiGQnhD0
沖縄出張のときに、落花生をお土産にした人が言われたそうだ。
ここも落花生が名産品なんです と。
日本の二大産地だって、はじめてそのとき知った。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:28:18.19 ID:kS6hsHOH0
>>313
それは福岡の人にひよこを買っていくようなものだなw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:12:06.77 ID:rK8o6m/I0
北西部民だと落花生なんて馴染み無いだろ
千葉駅方面とは全く食文化も違う
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:23:38.51 ID:b8gfOH8F0
竹岡式ラーメン
インスタントより不味くてわろた
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:41:17.59 ID:vV6nNtto0
みそピーってどこにでもアルものだと思ってたけど
すごくローカルだったんだな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:01:23.93 ID:xAQQkt8N0
久しぶりにオランダやでケーキ買ったら不味くなっていた。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:08:09.80 ID:jah0OkRJO
ピー味噌ってあれをどうするの?そのまま食べるの?まさかご飯のおかず?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:08:57.18 ID:OTKw0w030
なめろう苦手だ・・・
どっかの定食屋で出てきたが残してしまった
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:11:42.90 ID:AjCBxyre0
みそピーは落花生から作ってた。
おかずだけどおやつだよねえ。

太巻きと菜の花の料理とぬれせんに一票入れたい。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:15:18.46 ID:AjCBxyre0
>>162
>お雑煮には青のりごっそり

同じだw
焼きそばにかかってる青のりじゃなくて大きくて風味がいい方だよね。
323☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/07/12(土) 22:27:03.63 ID:+sB/ee8a0
枇杷ゼリーは長崎の名産です。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:30:27.33 ID:/BUNFN9T0
琵琶ゼリーが美味しそうだな
ピーナッツは嫌いだ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:33:55.27 ID:8viwyviI0
銚子で食った海藻ゼリー?の味が忘れられんわ。

死ぬほどクソ不味かったわ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:35:16.06 ID:IUN3PX8H0
思った通り落花生だった
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:46:51.92 ID:j0TLUZchO
ふなっし〜
ながらみ
ばか貝
しったか
さざえ
いわしさんが
あおやぎ
くじらのたれ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:49:56.82 ID:j0TLUZchO
>>327
しまった、あおやぎ被った!!

あじのなめろうか、あさりあたりで。。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:55:29.29 ID:cHdffN580
>>322
ありゃ青のりじゃねえよ ハバのり
青のりは内湾でとれるが、ハバは太平洋岸で短い期間しか採れないから高価
昔は安かったから味噌汁に入れる家もあった
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:57:03.87 ID:4l9kT2Aq0
浜屋のバーベキュー弁当
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:05:43.40 ID:kR2H6WfC0
としまや弁当
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:08:13.87 ID:YiqTCHfO0
>>312
茂木びわゼリー以外はびわゼリーと認められない
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:26:28.78 ID:OkOufAPG0
>>321
太巻き綺麗だし可愛いよね
祖母がいつも作ってた
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:54:42.57 ID:M3SFtGdO0
>>331
としまや弁当

のエロ本だろ?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:45:08.96 ID:pkXEdCZj0
落花生って食いごたえ全然ないんだよな
ピスタチオみたいな味だったら千葉に引っ越すレベルだった
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:00:55.16 ID:r/dSQYBA0
ボンベイのカレー
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:31:30.87 ID:wnvl+Q+t0
>>292
語源が磯エビなんだから、無理
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:32:46.57 ID:hFSClIlh0
はまぐりせんべい
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:34:07.03 ID:6oYkPZ0s0
千葉行きたいけど道路がちょっとな
片側一車線の中途半端な有料とか週末毎のド渋滞トンネルにはウンザリなんですよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:37:20.42 ID:MJEQk5wQO
アサリまんって美味しいの?
冬に行った時に食べ損ねたわ。
あと、お土産売り場って千葉駅構内しかないの?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:27:33.03 ID:EEVbCpPh0
びわゼリーなんて県民でもあんまり知らないだろ
勝浦タンタンメンなんてなんじゃそりゃというレベル

>>335
旬のを軽く塩茹して食うとウマい
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:14:42.31 ID:bVeN9uIU0
アラビヤン焼そば

やや水分多目で作るのが旨い
具の類いは入れる必要なし
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:24:45.58 ID:cMxFPquz0
味噌ピーナッツで美味しいのは、佃煮売り場に置いてあるベトベトタイプの奴じゃなくて
周りに乾燥した甘味噌が付いてる一粒一粒バラけてて手で食べられる方な
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:11:38.14 ID:0RGX+l6K0
>>342
アラビアン焼きそばって千葉限定だったのは知らなかった、と言うか存在自体も最近知ったんだけど
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:26:13.62 ID:1Zj7hVb70
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:28:55.07 ID:/hsvXKhn0
勝浦だけど、必ずでてくる太巻き寿司だろう
でも今はもう作ってないでしょ。もう伝統もなくなる
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:30:32.58 ID:ySbTz2xv0
セシウム
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:31:01.97 ID:36pnSZdF0
>>315
北西部なんもねえよなw
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:33:21.32 ID:TSgGL6hJ0
ソウルフードは韓国が紀元ニダ 

と言わないの?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:35:50.90 ID:zUCHS15E0
これは千葉はソウルの一部という証拠
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:16:08.84 ID:WgMrNl1X0
つみれ汁が無いだと
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:20:11.36 ID:Sy7Vag9ji
千葉に名産とかあったのか。。。
あんまり聞いたことがないな。
ご当地グルメの中でも千葉はマイナーっぽい感じを受ける。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:31:27.46 ID:NW5Z3hLk0
千葉は有名なもの少ないけど
第一次産業全般が盛んだから地産地消できるものが多い
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:39:48.50 ID:c19Ck8Zv0
え、梨とスイカは圏外なの?

あと、ハマグリ、イワシ、サンマとか


野田の醤油もあるし(ソウルフードじゃないけどw)
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:44:20.83 ID:CVVOkkLE0
落花生の産地である八街は住所表記が「いろは」順なのだ。
古き良き伝統を堅守する地域に「ソウルフード」だ!!
薄汚い二重外国語(英語・朝鮮語)表記してんじゃねえぞ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:44:48.63 ID:FT6QSMFz0
佐原の油茂のラー油オヌヌメ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:59:34.26 ID:KI7eSlVqI
木更津のあなご天丼が抜けてるなぁ。
358 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:36.55 ID:DPsccfpS0
最中十万石だろう マジでうまい
(埼玉銘菓十万石饅頭の最中とは違います)
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:05:42.98 ID:NAjksIBe0
千葉は野良ガスで焼く海賊焼きじゃね?
砂浜に深く棒を刺すと天然ガスが出てきてそれで貝を焼くとか。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:06:31.45 ID:CJvhaW1W0
ミルフィーユじゃないの?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:08:11.02 ID:/ZLlFgt60
>>354
野田と銚子という二大醤油国を抱える県でもあるんだよね。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:12:44.41 ID:EEVbCpPh0
湖月堂の柚子羊羹
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:13:02.76 ID:xUCrE7o90
千葉を代表する駅弁なら万葉軒のトンカツ弁当だろ。
同価格帯のコンビニ弁当よりもはるかに薄いソース漬けトンカツを
ソース飯の上に乗せ、おかずは昆布佃煮とタケノコの煮物と柴漬。

チープ極まりない印象の駅弁だが、ペラペラなのに肉の質はけっこういいらしく
普通の肉の厚いトンカツと比べても食感に遜色はない。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:14:12.40 ID:vs48bBmJ0
夏だから水なます!
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:14:48.88 ID:yx9oyFxZ0
>>9
あれうまく焼けない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:15:10.33 ID:312m6EfQ0
>>327
ダブっているよ。青柳はバカ貝の事。
367 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/07/13(日) 21:17:03.17 ID:DPsccfpS0
ステーキ共和国の自作ワッフル
ロッキーのラーメン
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:20:11.02 ID:dwcszru30
胡月堂の柚子ようかんは
入ってなかったか。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:22:53.87 ID:r8WK04ir0
コトジツノマタでつくるかいそう
という名のゼリー。
祝い物です。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:24:37.94 ID:4S61q8gu0
むしろ東葛地域のほうが千葉らしくない。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:28:04.75 ID:3nGwJUQ80
びわゼリーって長崎なイメージ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:46:37.94 ID:EEVbCpPh0
>>363
万葉軒っつーとやっぱ立ち食いそば思い出すな
高校時代はソウルフードだった
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:48:46.29 ID:dwcszru30
一宮町にある、角八本店の
みかん大福。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:50:12.59 ID:NV9EqCDX0
味噌ピーやな
デブの食いものだけど
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:29:05.81 ID:8UiPVEuL0
道の駅行って、半立と茹で落花生買ってみた。
旨いけど高くてたまにしか食べられないね。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:16:13.73 ID:ZU/bqA+T0
駅弁で思い出したが、佐倉の焼き鳥弁当がおいしかったなぁ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:26:44.09 ID:r6Y/ZsTU0
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:29:02.73 ID:ZmXrIe7W0
千葉だけどピーナッツ食うわけないだろ。うまいのはなめろうのみ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:31:13.45 ID:JrdZHNbq0
八街駅前に雄々しくそびえる落花生像!!!

http://ayukonakou.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/30/p1000808.jpg
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:31:38.14 ID:YRGWQnmY0
なめろうと枇杷ゼリー 北西部の大多数の県民はなにそれの世界
だから結局は落花生におちつく
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:41:07.21 ID:sOJJPpCb0
はかりめがない
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:41:24.87 ID:m9kdKDaU0
>>287
なるね
博士はうまい
チャーシュー最高
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:57:43.32 ID:KFza3Dcy0
>>379
なんかエロい…
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:27:05.32 ID:mb9Cc4kt0
          /ニニニニニニニ
.          /ニニ:/\ニニ二二}
        _|二/ノ 八\ニニニ|_
        (__    彡 ミ\ ̄ ̄___)
          { \  ⌒  /  }──┐
          人  } △ /   /⌒\ニ}
         . <\___ イ> , ∨
 __ _M_r<メ┼イ \/      > ,
 }{|_とr‐|                     /
 { {_// . |  , ┐         _X⌒/ミV7
 {  ハ |/  /三三三三三三ハ \/ ムuミ
  〉,、_,ハ    {三三三三三三三}
  }ホ `'´    |l┼┐         /
          |  .┼      {
          └‐┬r──┬r ┘
            r‐┘ )   (└‐┐
         ` ̄´     ` ̄´






 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)     , --、, -==- 、
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ    /ニニニニニニニ  
    \___  \ . /ニニ:/\ニニ二二}
         \_ 〉_|二/ノ 八\ニニニ|_
            (__    彡 ミ\ ̄ ̄___)   よ〜こ〜せ〜
             { \  ⌒  /  }──┐
            ..人  } △ /   /⌒\ニ}
              <\___ イ>  (⌒)
                 .         ノ  Y`Y´`Yヽ
                      (´ ̄   .i__人_人_ノ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:28:06.51 ID:189GpHCN0
>>176
うちもはばのりだった
あれが高いこと、全国区じゃないこと大人になって知った
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:30:26.25 ID:0Uo2EAcE0
>>385
あの海苔なかなか売ってなくて残念
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:36:30.70 ID:FlOREJS60
びわゼリーは千葉の上流家庭しかない
貧乏家庭では、数年に1回たべられたらうれしい物
びわゼリーが食べたくて、夢に出るほど食べたい物
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:24:31.88 ID:dp+oPgIy0
伊集院が誕生日のプレゼントに貰って、
ラジオ番組の間ずっと「何でびわゼリー?」
言ってたあのびわゼリーか。。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止
伊集院光が凍ったわらび餅を千葉県のどこかで食べたけど思い出せないって言ってたな。
どこなんだろってはなし。