【社会】冷夏一転、今年は暑い夏に? 気象庁「エルニーニョほぼなし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
冷夏一転、暑い夏に? 気象庁「エルニーニョほぼなし」
http://www.asahi.com/articles/ASG7B56JQG7BUTIL03L.html

 気象庁は10日、エルニーニョ現象が今夏に発生する可能性が低くなったと発表した。
エルニーニョが原因で冷夏となる心配はほぼなくなり、今後1カ月の気温は北日本と西日本で平年並みか高く、東日本は高い見込みという。

 同庁によると、指標となる東太平洋の海面水温は4月から平年を上回り続けたが、
7、8月は当初予測ほど上がらない見込みとなった。この海域に吹く風が強く、水温の上昇を抑えるためという。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:37:02.58 ID:0k2VuYGG0
お天気お姉さんが脱いで詫びろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:37:05.75 ID:d5R9hwcbI
予想難しいからなあ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:37:09.30 ID:HOamJaGV0
気象庁外れっぱなし
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:37:27.06 ID:mca/QItV0
近年冷夏だったことがあるのか?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:08.05 ID:lGK2aRga0
知ってた
毎年猛暑なのに今年だけ寒くなるわけないじゃん
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:08.22 ID:a5yhodlu0
表と裏、両方に賭けられれば誰も苦労しないw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:09.91 ID:7SlvQjI4i
長期予報の発表の逆と思うと毎回当たってる
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:11.74 ID:Nxjzb77p0
>>2
誰がいいんだよ?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:15.06 ID:/EMbJIjl0
あちゃー、これは冷夏来るわ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:16.53 ID:c7FAEUaK0
台風の予想も恥ずかしいくらい訂正してたし、もう民間だけでええわ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:51.55 ID:vWbjbn+d0
台風弱いってこと?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:38:56.15 ID:20YPmleo0
去年も記録的な猛暑じゃなかった?
最高気温が話題になっていた記憶があるんだが
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:39:25.92 ID:SOWlX06N0
もう予想はやめれ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:39:36.99 ID:5BqutTMv0
どういう理由でエルニーニョと冷夏がおこると予測していたのか、そっちのほうの説明や反省がまるでないクソ記事

つってもニュースの大半はこんなんだよな・・・
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:39:48.01 ID:tU6nOY1A0
そんなこったろうと思ってたよ。暑いの嫌いだー
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:39:48.44 ID:aEjdu8gW0
っつーか今年の海面水温の予想すら当たらないのに
20年後の地球温暖化予想とか絶対怪しいだろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:40:00.65 ID:rQIHFxbwO
気象庁おまえは朝日新聞か!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:40:23.20 ID:4RfuHq7l0
結局猛暑か、電気は保つかな。
大規模停電に近づいたほうが再稼働できるか?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:40:34.30 ID:+eMb/dOZ0
小夏ちゃんに裸土下座させろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:40:40.44 ID:vWBI7F5z0
サッカー選手みたいな名前だな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:40:43.94 ID:ab6V7BpF0
死ねよ能無しが
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:41:00.72 ID:g3NldHvrO
去年より暑くならなきゃなんでもイイや(´・ω・`)

去年並はアカン、去年並はアカンぞ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:41:26.78 ID:h3xCM+7YO
夏は暑いんだよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:41:39.06 ID:a5yhodlu0
以上、田宮予報一課長さんでした。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:41:39.58 ID:XOdNDUTv0
じゃあ冷夏になるのか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:41:55.05 ID:noWW0pn/0
暖冬はどんどん増えていくけど、冷夏なんてもう来ないんじゃないかって気がしてきた
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:42:17.45 ID:Q58LLMu/0
知ってた
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:42:47.99 ID:6wxeDmDv0
               __‐`’´””‘マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u’ \ヽ‐’´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー?、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ‘,  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧=”’”´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:42:58.92 ID:nlI56EUG0
気象庁「台風の被害が少なかったのは特別警報を出したから」
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:44:21.63 ID:t88DTbKp0
予報の反対が当たり
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:45:12.67 ID:3/8DyrTQ0
あついのか
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:45:26.24 ID:j8U6NyRt0
安定の虚象庁。
いまや何の為に存在している省庁なのかすら不明
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:45:26.46 ID:LKw44hViO
気象庁は解体して、占い師にでもやらせればいい。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:46:06.64 ID:ICjzRsWT0
エルニーニョは「夏に発達しない」と言っているのだが
ききでは通じない輩ばかり
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:46:07.80 ID:m8RKWMT3I
お天気占いレベル

鉛筆転がすか靴蹴っ飛ばしたほうが
当たるんじゃないか?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:46:09.41 ID:XnLrgdKd0
また暑い夏が来るのか。
海沿いに住んでいる人はいいだろうが、山国の埼玉県に住んでいる身にはつらいものがある。
40度近くまであがるから毎年青息吐息だよ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:46:09.65 ID:AvJEMlXMO
毎年毎年毎年暑いんだよ〜もう40℃の地域も出てくるんじゃないの
37℃〜39℃はすでに見るもんな、何が温帯なのか…
39京急愛者 ◆RRq6nNWyqI @転載は禁止:2014/07/10(木) 20:46:13.63 ID:OawK4HGh0
>>1 思い出してごらんよ 玄関のドアを開けた瞬間に来るあの歪み・・・
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:46:19.00 ID:hmyZn/G5O
つまりエルニーニョですね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:47:01.04 ID:ew12SMFX0
お〜い 根本くん!!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:47:09.09 ID:YEYrAYqT0
わからない時はわからないと言え
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:47:22.16 ID:EJntce9Hi
多分だぞ、きっと今シーズンは冷夏になるそんで9月になればやっぱりエルニーニョの影響ありましたね!となるオチ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:23.38 ID:jkytKw5LO
猛暑予想とボジョレーヌーボーの評価が頭ん中で混ざる
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:31.21 ID:jN+0QkgR0
エルニーニョ フラペチーノ カラムーチョ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:37.29 ID:AOenNBBq0
気象庁が暑くなるっていうなら
今年は涼しいのか
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:42.13 ID:EHtpgupB0
期待させといてそりゃねえよ
熱中症怖い
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:44.42 ID:5BqutTMv0
>>30
少なくねぇよ、都内で放送されてないだけで結構でてる
そうやって予報にケチつけてるとイタリアの地震科学者への八つ当たりみたいになる
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:51.24 ID:xgDldY2l0
馬鹿な気象庁より俺が夏暑くなるかどうかの指標を示してあげよう
2〜3月上旬に北関東から東北の太平洋沿岸をなめるように低気圧が通るカタチで大雪が振るケースが2〜3回あればその年は暑くなる
昔からの言い伝えだし、今でも自然相手に商売してる漁業や農業やってるジジババ連中ならこれで判断してる

この前の津波にしろ、昔から伝承されてる”言い伝え”は現代の科学レベルで咀嚼して破棄するものが多分にあるかもしれないが、
一旦は耳に入れておくべきだぜ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:53.70 ID:AO2BS11A0
文句ある人は週間の予報を見る癖つけとけ
直近以外はこんなに当たらんものなのかと思い知らされるよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:55.76 ID:gQVT0nh30
毎年冷夏と言っておいて結局は猛暑になっとる
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:48:55.99 ID:pVKopKk80
安倍晋三は運が良い。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:49:16.83 ID:hrGoHzTz0
ありまぁす!うあー!
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:49:50.51 ID:2PoqnVfk0
春先にペルー沖の海水温が高かったからエルニーニョかも、、まではよかったが
毎回それが夏まで続くとは限らない、というのが教訓なのかな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:50:35.45 ID:7iQq+MH00
ってことはこれから寒くなる
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:50:58.56 ID:izf8eO0Y0
台風が過ぎたら梅雨明けで暑くなりそうだしなあ。
また地獄の2ケ月が始まるのか。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:51:22.18 ID:R9lTzmg90
7月半ばにしては涼しいんだが
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:52:16.06 ID:fsQQimX30
選手交代エルニーニョで大盛り上がり。気温が暴動起こして死者多数。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:52:31.07 ID:JhreZSgyO
一番 責任無い省庁

気象庁

二番目は 財務省

つまり 公務員らは クズ×あほ×バカ=公務員

極度なクズは 地方公務員
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:52:40.75 ID:uOr0yMV30
気象庁はゲタを飛ばすだけのカンタンなお仕事
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:52:43.99 ID:3LKetA8ri
>>9
斉田たんハァハァ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:52:50.15 ID:zS1AZr3/0
さすが、気象庁、コロコロ変わる
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:53:13.89 ID:5BqutTMv0
>>55
なるわけねぇだろ冷夏の意味もわからん日本語不自由な馬鹿は自国に帰ってろ
64名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:53:40.78 ID:RMhJMuFk0
気象庁って公務員?
変更するなら『最初から言うなって!』
税金で高額なシステム使って
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:54:06.08 ID:5iUTHCg40
やだ、暑いのはホント、やだ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:54:31.80 ID:7iQq+MH00
>>63
火病するなよチョン
さっさと兵役にいけよ短小オカマ君
売春婦のママもそれを望んでいるぞw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:55:08.58 ID:7c4klRuK0
なにそれふざけてんの?
なんか台風一過で一気に梅雨明けとか聴いたけど
マジかよ!
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:55:14.61 ID:BQYFQ/ah0
>>1
うちの年寄りが桜の季節に今年は暑くて大変な夏に成るって言っていたのは
単なるボケじゃなかったのか
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:56:24.78 ID:5dQyOGFE0
天気自体予想する方が間違え。
天を運に任せればいい。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:56:31.37 ID:pafKiG4H0
つまり冷夏になるってことか・・
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:56:58.10 ID:DezZPt+u0
長期予報はあてにならない
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:57:21.35 ID:ZkzBuXGj0
冷夏フラグいただきました。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:57:42.44 ID:cS+vPX1L0
明日の天気はそこそこあたる
明後日の天気はぼちぼちあたる
そのあとはまったく当たらない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:57:59.41 ID:fsQQimX30
今日も素晴らしいサマーブリーズ、もうゲコゲコな気分ですよ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:58:08.85 ID:uc4YvVN1O
予想厨氏ね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:58:46.76 ID:Y3k+xrtd0
家では森田さんを信じる事にしてます
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:58:49.58 ID:jHcw777T0
明日は晴、ところにより曇り、雨が降ることもありそうです。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:59:22.58 ID:ca3Pp+D00
さっさとツリーダイアグラム作れや
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:59:46.32 ID:hnRzTlwe0
ふざけんなよクソが
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:00:02.29 ID:5BqutTMv0
>66
日本語不自由な馬鹿は自国に帰ってろといわれてチョンがどうこうと返してくるあたり、
まともに日本語を読めない馬鹿か、あるいは対立煽りレスBOTというところか?いずれにしても対話は成立しそうにないな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:00:07.92 ID:VImf7nT20
>>49
台湾坊主って言うの?南岸低気圧今年凄く多かったよな。
関東〜東北でドカ雪降る年は猛暑ってことか。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:00:13.73 ID:4TVnZrGP0
ソリャネーヨ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:00:52.14 ID:MXtSOHXt0
西日本は涼しかったから安心してたのに
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:00:52.24 ID:vukGdCZg0
8月暑いのは仕方ないとして、
残暑が気になります
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:00:54.38 ID:m5nvDNYk0
やっぱりね

今まで気象庁の長期予報と必ず逆の結果になってる
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:01:49.99 ID:TT1u5Pxi0
>>2
あまたつとモリローが脱ぎます
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:02:41.29 ID:wfXC4ycV0
天気占いヤナ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:03:40.95 ID:WQp8k9s50
 
 
   
【誤】 :天気予報士

【正】 :天気報告士
 
 
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:08:56.14 ID:6iyUhy60O
楽な仕事だな。アホでもできそう
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:11:45.67 ID:1Ksyr/SU0
>>67
南岸通ったから梅雨明けはなし
熱くてムシムシどんよりの夏になる
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:12:50.93 ID:WI6WxTOTO
は?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:14:27.19 ID:w1OTPrHC0
>>84
秋の猛烈残暑なんて近年ではすっかり恒例行事だろ
10月中旬までは真夏日覚悟しとけ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:15:20.41 ID:pHIRO4sl0
ハッピーバースディ ヨシュア〜
ハッピーバースディ ドゥーユー〜
ハッピーバースディ ディア ヨシュア〜
ハッピーバースディ ドゥーユー〜
お誕生日おめでとう。ヨシュア
おめでとうエルニーニョ
おめでとう。さあ今日が君の誕生日だ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:15:46.98 ID:rMd3VukU0
役に立たね見る価値なし!!
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:16:29.86 ID:t395xM0e0
お天気姉さんのTバック、乳首隠しのブラ姿解説で許そう…

ってか、まーたあの基地外じみた猛暑日到来か…Orz
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:17:03.09 ID:nhIxuEEM0
コメ不足は大丈夫そうだが、猛暑で野菜が高くなるとかやめて
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:17:45.53 ID:8Bxetzo60
どうせお前ら家でないじゃん
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:18:49.04 ID:LgdVtIZY0
>>15
気象庁が説明も反省もしないんだから仕方ないだろ

予報外した時は公正証書原本不実記載罪で逮捕しろ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:19:08.22 ID:2TDsdE67O
>>97
ニート、羨ましいです
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:19:42.91 ID:VkhyJH1v0
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/tyoukan/2014/dg_20140401.html

西出長官の号泣謝罪マダァ?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:20:43.59 ID:NaVrdGWN0
夏の予報も満足にできないのに今世紀末の温暖化がーとかwww
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:21:08.86 ID:Osm3MR520
札幌だけど、まだ扇風機すら回してないんだが
ホントにこれから暑くなるんかな?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:23:09.47 ID:w1OTPrHC0
つーかもはや近年では夏の猛暑と秋の猛烈残暑がデフォ化してるんだよな
2000年代に入り全国で猛暑を回避できたのは2003年と2009年だけ
他は全て猛暑
平年値が昭和基準より切り上がっているのも関わらずこれだ
一方冷夏はほぼ死滅したと言っても良い(直近では2003年くらいか、しかし規模は小さい)
2009年はエルニーニョでやっとこ平年並み(近年の猛暑慣れでこれでも冷夏と勘違いした人が出現した)
それだけ色々と狂ってるってことだ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:23:11.96 ID:LB2fUzNg0
冬には温暖化なんてない、寒すぎるーとか喚いてた連中が、
手のひら返して暑すぎるー温暖化ーと喚くのが目に見える。
今度は松岡修造ディスるのか?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:23:38.39 ID:8qPE46ag0
だいたい長期予報の裏張ったら当るな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:24:46.31 ID:miBrCVMM0
ラニーニャ現象が起こってるって事なのかな
フィリピンの東方海上海水面の温度が上がり、太平洋高気圧の勢力が増す
猛暑確定だね。集中豪雨も増えるって事か
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:24:55.80 ID:zS1AZr3/0
台風に関する短期予報もあんまり当たらないんじゃない
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:25:06.07 ID:N77uhTsS0
うそつき・・・。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:25:28.60 ID:jyPx5IcX0
モウリーニョならなんとか
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:25:57.32 ID:8tlbcoFl0
>>1
気象庁「今年は冷夏だと言ったな。あれは嘘だw」
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:26:21.42 ID:HQEnGx6e0
どっちみち、関西は暑いんやろ?
どうでもええわ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:26:40.71 ID:kwlwEIAu0
お天気お姉さんが脱いで詫びろ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:27:02.27 ID:FrhBmoMr0
冷夏よりも暑い夏のほうが心配だわ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:28:56.79 ID:JSFI3aEk0
防犯上締切った部屋が嫌でマンション1階→10階に引っ越し
朝晩は風が吹くだけで涼しいから今の所クーラー不要で快適
やっぱこれからは厳しいかな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:28:36.77 ID:JhVYrQm40
                   ∧,, ∧
                   (`;ω;´)  エルニーニョは、ありますん!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:29:03.84 ID:w1OTPrHC0
>>106
ラニーニャなんて起こってないよ
ただニュートラルの状態になると普通に猛暑となる
それが近年のトレンド
1990年以前のようにニュートラルの状態でも冷夏になるとか
もうそんな時代は終わった
それだけ気温が底上げされてるってこと
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:29:31.06 ID:t395xM0e0
しっかしまあ、超えても30℃ちょっと位の夏は何処へ逝ったのか?…

体温並〜以上だぜ?猛暑日は。
女の子100人くらいに、もみくちゃにされている妄想にも限界があるぜ。

体が慣れるまで死ねるんだよなあ…猛暑日の気温は…
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:29:45.36 ID:7/nq897L0
埼玉県沖に警報出すくらいだから…
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:30:36.78 ID:neKnMzwd0
冷夏になれ!
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:30:54.29 ID:Veo+2It80
それでもまぁ冬より夏の方がマシだろ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:31:11.25 ID:5a40q7l80
>>115
どっちだよw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:31:56.21 ID:Qkrc23+e0
余計な予想しないでほしいね。
だまってろ!

以上
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:31:58.15 ID:nLmydpCd0
ふざけんな、税金泥棒!
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:32:47.01 ID:bw89S026O
民営化してテキトーにやってろ

それなら腹も立たん
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:32:55.36 ID:X0iwPDKU0
よし、逆フラグたったなwwww
冷夏来るで
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:33:01.25 ID:t395xM0e0
>>120
住んでる地域に拠るよw
南関東は冬の方が過ごし易い。

パネエよ、南関東の猛暑日はw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:34:55.08 ID:RJ1hkpWg0
真逆の予報をしても、お給料をもらえる簡単なお仕事ですwwww
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:37:24.09 ID:VkhyJH1v0
>>121
あなたの親御さんは亡くなって いませんね?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:37:44.03 ID:TAtqGIpZ0
どうでもいいだろハゲ共が
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:38:46.85 ID:EKurBOCb0
エルニーニョってトーレス師匠かよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:39:25.40 ID:neKnMzwd0
>>126
そうだね、東京だけど何方かがずっと続くなら冬を選ぶわ。
132竹島を取り戻せ!@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:40:42.76 ID:5enEFBGo0
今年は涼しいと思って楽しみにして多のに。

責任とって気象庁は解体しろ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:41:50.17 ID:YtA4WPqU0
大雪が降った後の夏は必ず猛暑だっつーのに、なんで今年だけ冷夏になるとか言ってんだろー?っておもってた。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:42:15.47 ID:JhVYrQm40
>>121
                   ∧,, ∧
                   (`;ω;´)  エルニーニョは、ありまぁす♪
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:43:11.96 ID:hrJVSqq90
俺の競馬予想ぐらいはずれるな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:44:01.94 ID:+A95fHSS0
記録的な大雪を見事に外した気象庁に、
何期待してんだよw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:45:44.09 ID:Bgv0+lRO0
実際観測結果と予測の根拠を報告するだけで良いだろ
何を勘違いしてんだかな。病巣が教師と一緒だわ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:46:15.57 ID:7enLt4Eh0
週刊予報ですら怪しいのに、長期予報が当たるのか?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:46:17.90 ID:y7L89HA9i
>>53
こんなので
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:46:24.17 ID:fccL+fJl0
長期予報はたいてい反対になるね
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:46:44.27 ID:VGdOTV0R0
長期予報を発表する前に
これまでの成績発表しろよ 自己採点でいいからさ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:48:02.71 ID:aUsNM85u0
そもそも「自然相手」なんだから予測自体無意味だろ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:50:02.43 ID:1MPIlmXU0
温暖化は進む一方で、もう冷夏なんてないだろ
25度以上が夏日、30度以上が真夏日という定義も見直したほうがいいんじゃないか
いまや6月でも30度を超える
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:51:25.12 ID:mWP489wY0
省庁にまともなし
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:51:30.49 ID:T3HMDn8vO
台風で野菜や果物が高騰しそうでやだなぁ(´・ω・`)
暑い夏で死ぬ人も増えるね
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:51:46.69 ID:l9jIClwH0
今年は平年より気温高いよね(´・ω・ `)
大雪降ったけどそれ以外の日は気温高かった
梅雨入り前も熱中症で搬送された人が多かった
お天気占い師の言うことは当てにならないわ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:53:09.71 ID:oD5lT0r90
冷夏だのエルニーニョだの大騒ぎしてたマスゴミはなんだったのかww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:53:39.88 ID:z/XIiTB00
長期予報というのは中学生でも出来るからな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:54:41.14 ID:qL/7OoLM0
気象兵器ガー
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:54:54.27 ID:47/Uw3W40
撤回は認めない
逆に冷夏にでもなったらこの修正を叩く
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:55:14.05 ID:/laNYQJ/0
「エルニーニョはあります」
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:56:56.57 ID:kiaIbhsD0
知ってた

気象庁は必ず外すから
153武井隆介@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:57:54.26 ID:wWeI/ksW0
暑くなるとギャルが薄着になるからいいねぇ
さっきもチューブトップでお腹丸出しショートパンツで
ムチムチ太ももの亜里沙ちゃんみたいなギャルが
買い物してて勃起してわ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:58:01.76 ID:HRg6oNwO0
冷夏予報で食品飲み物仕入れした業者は気象庁訴えろ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:58:32.09 ID:uNIIb6MWO
>>5
冷夏の定義は正しくは、最低気温0℃以下そして最高気温10℃以下並びに降雪が観測されること。
よって日本では冷夏になったのは過去に一度もありません。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:02:26.46 ID:GsFpf9+80
西暦で最後が「4」の年の法則発動かい
1984 猛暑
1994 西日本中心に猛暑・干魃
2004 猛暑
2014 果たして・・・
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:04:38.75 ID:ayZzBen+0
>>1
猛暑だろうが冷夏だろうが、日本が不利益を被れさえすればお前ら朝鮮人にとっては何でもいいんだろうなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:06:30.59 ID:d5tIsw+r0
6月に調布市で雹が10cm降り積もって午前中の気温が28度で夕方が10度だった時、
流石にもう世界的な異常気象は避けられないことに気づいた。

おそらく今年の夏は記録的な猛暑と記録的な天変地異気象が日替わり交互に
やってきて平均気温だけなら平年並みとかいう状態が起きると見た。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:06:36.13 ID:EDjpdcgR0
>>5

まぁ、アレだ。タイ米を輸入した年は
冷夏って言ってたな。

長梅雨で米の作況指数が100を割った年。

'95ぐらいかな?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:07:02.02 ID:p4sJpxSx0
気象庁って無能の集まりなの?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:07:53.56 ID:F/KvCtGf0
これでこの予想はずしたらどうするんだろうwww
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:10:45.06 ID:wYja7qyn0
>>30
沖縄とは遠く離れたところで、数か月も物流面で影響を及ぼす被害が既に出てるだろ…
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:11:03.19 ID:RUfPilAF0
明日30度、明後日35度。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:14:41.06 ID:50OXifkm0
台風予想もろくにできないくせにw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:15:19.25 ID:nLmydpCd0
気象占い庁
税金使うなボケ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:16:40.01 ID:a79sHbn+O
〜の見込み
〜の見通し
〜が予想される
〜でしょう

俺でも出来るわ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:17:30.45 ID:YFWmV8Wj0
なんだそりゃw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:20:04.10 ID:E0xBXmNK0
後出しジャンケンみたいな予報ばっか
はずれっぱなし

もう気象予報士として給料もらってんだから、いい加減ペナルティ与えろよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:21:12.04 ID:aZT7av3S0
エルニーニョが来ると言ったな、あれは嘘だ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:22:09.38 ID:zS1AZr3/0
梅雨入り、梅雨明けもいつの間にかアイマイ表現に変わってしまったし
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:22:56.83 ID:IjhExwz30
クーラーない人間はエルニーニョ予報で
夢を希望を抱いたというのに…

クーラーなしでどこまで耐えられるか…
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:23:01.91 ID:TZmYr5Ui0
気象庁って人件費の無駄としかいいようがない
当たらなくても責任取らないんだから、仕事するわけないし
入るまでがんばって、入ったらサボる日本式はダメだな
173名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:23:07.56 ID:RMhJMuFk0
専門職で責任取らなくていいなんてゆるい職業だね
高給取りなのに
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:24:05.38 ID:NfJfQbx/0
ネルシーニョだのラフィーニャだの気象庁もサッカー観すぎて仕事しないんだろ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:24:38.76 ID:2i7Uewj+0
台風8号が日本の南側を通ってるから冷夏だろ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:25:09.01 ID:N2oxqjzm0
夏は暑くてこその夏。
海行け海。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:25:20.26 ID:hCT9hNJE0
10%きたな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:25:32.95 ID:xr8AzeBB0
年々しんどさが増してるんだが
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:26:32.78 ID:qy+rAoEX0
気象庁って必要ですかね???
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:27:13.56 ID:UwQt/sbQ0
気象制御やってるな
うん
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:29:36.84 ID:lH966nhD0
来年はどんだけとか思ってた
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:31:53.39 ID:dlQEKnWA0
今年は暑いぞで実際35度と
今年は涼しいぞで実際35度は大分違うぞ
覚悟が要るんだよ
うらー
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:33:41.31 ID:7tVE5jVG0
こういうのって放射脳は
「エルニーニョ発生装置は既に開発されていて、
穀物の不作をもたらして価格をつり上げようとしている」
とか騒がないのかなw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:34:00.58 ID:yFhGgLlX0
じゃあ今年の夏は10月中頃まで30度を超える真夏日が続くのか
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:37:54.59 ID:kYcfjE4+0
×今年は
○今年も

最近冷夏来てなくね?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:38:26.00 ID:NnnDNTl00
まじかよw
暑いの苦手だから、期待してたのに
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:39:28.95 ID:OTPk/QJJ0
一年中春みたいな気候ならいいのに
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:40:16.93 ID:S1MJPOFg0
やめて暑いの大嫌い
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:40:49.60 ID:WOZ1WP+10
例年の取り方があれだからなあ
意外と涼しくて予報と違うと言い出す人が出てきそうだな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:42:07.09 ID:Ql2f2DV90
あれ?森さんエルニーニョは発生してるって言ってたよね?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:42:19.05 ID:mIYYZR1NO
>>186
俺もだ。
仕事が熱処理作業だからたまらんのよ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:46:15.60 ID:15paEffD0
気象庁って能無しのこと?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:53:49.71 ID:t395xM0e0
>>171
毎年の季節の風物詩に成った、熱中症死人のカウント要員だなw
マジでエアコンがライフラインに成っている昨今の猛暑日だから、無理せず。

慣れるまで地獄かな、夏は。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:56:10.56 ID:4DsXZZ8G0
直近の気象すら予測出来ない気象庁
数十年後や100年後などの気候を語る資格は無いよな

特別警報って何だ、命を守る行動をとって下さいって何だ?
情報も無い住民には、とにかく避難所に行けってか暴風雨の中で

毎年予算を使いながら、何処が危険なのかも明確にしたくないのだろう
明確にしたくない、明確にすれば責任問題が生じる
守りたいのは国民の生命ではなく、自分の利権だけ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:00:25.12 ID:zdAG0EQ/0
今のところ去年ほど暑くないけどな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:03:37.87 ID:lZ6/vZhh0
>>9
TV朝日の今村涼子 姉御、

姉御がぬーどを見たいやんす。
見たら死んでもいいやんス、
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:08:35.71 ID:XeKEZtfS0
明日のひるおびで森さんが何て言うか楽しみだ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:10:34.33 ID:Xo4z+AhQ0
なんだよ結局猛暑かよ(´・ω・`)
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:12:56.94 ID:IjhExwz30
>>193
死にたくない(´;ω;`)
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:15:50.03 ID:VYDrX3DYO
気象庁がそう言うんだから間違いなく今季は冷夏になるよ
冷夏対策は万全に
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:29:34.27 ID:kIwC3RZX0
おんぼろな国産コンピュータ使うから外れまくるんだよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:30:41.74 ID:hGZLrKEEI
長期予報なんていらないだろ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:31:04.47 ID:sdPIg6Wj0
だから次の日の予報もろくに当らないんだから
3か月予報などするなとあれほど
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:31:05.65 ID:MUn+1jNY0
なんだよー
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:31:36.98 ID:8F4Lmf8q0
atsui(´・ω・`)
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:32:03.70 ID:C3KNSQJc0
台風8号のコースが殆ど当たってるのでびっくりした

「どうしたんだ?気象庁」
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:32:13.14 ID:tKs5V6ET0
.
 東太平洋の温度と西太平洋の温度はもう関係ないんだよ。
 全体の温度が上がっているからね。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:32:22.23 ID:nq7F8bb70
はいぃ?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:33:10.21 ID:epnUiAdP0
無能詐欺の気象庁が
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:33:23.17 ID:HAFe/sZK0
こんな適当なこと言って給料もらえるんだぜw
楽な仕事だよなー。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:38:04.11 ID:umZf9Mgu0
たっけー金かけてこの適当な予報
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:40:45.20 ID:j8U6NyRt0
>>194
気象庁が余りにも無能過ぎるから
業を煮やした国交省が今後、台風や豪雨による水害発生に備え
タイムライン(防災行動計画)を作る様にしていく方針だそうだ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:42:52.95 ID:q6NUenxY0
今のところ今年は涼しいと断言出来る
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:46:59.06 ID:6ajqd5EV0
まあ去年は特別として9月半ばまでは残暑が続くと見た方がいいね。
平均的にはそうだけど。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:48:17.62 ID:qLnL/40cO
もう気象庁の言うことは信じない
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:49:07.58 ID:TFT4PNag0
気象庁「猛暑になっちゃうけどもうしょうがないよね」
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:49:53.66 ID:SOdDbQiC0
適当に1/2の片方を先に言っておいて違ったらヤッパリ違いますって言っても責任とらなくていいんだからな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:50:44.48 ID:Wl7+kZNu0
気象庁いらねーよ。理研と一緒解体しろ。今はコンピュータあれば余裕だろ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:53:40.80 ID:iMsk/bIu0
木原じゃなくてそらジローさんをメインにしろ
当たらなくても数字取れるだろ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:54:10.33 ID:lasCs9490
冷夏っつうからクーラー修理してないんだが?!
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:55:14.11 ID:W64YqONZ0
もう当たりもしない無駄な長期予報やめろや。
しかし楽な仕事だな、外れても誰も責任取らなくていいからな。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:55:29.85 ID:lE+GeDB90
フィリピン近海水面温度があれだけ高いってのに、いつまでも冷夏訂正しないな〜と
思っていたらやっとか。
6月中には訂正できただろ、こんなもん。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:56:51.39 ID:MXHlZ+HF0
知ってた。うちの近所でアブラムシが4月に大繁殖する年は必ず猛暑になってたから。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:58:28.20 ID:mhZgjj7I0
>>159

1993年だよ。
折からのストUブームでで
”サガット米”とか揶揄されてたはww
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:58:49.92 ID:z/+LE8Kzi
気象庁って年々酷くなってね?
明日の天気も当てれんくせに一週間予報なんてするんじゃねーよ
そして、謝れや
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:00:20.24 ID:55tdUuBc0
現時点では全く暑くないから冷夏当たってると思ってたのに
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:05:03.55 ID:GIA+PO5p0
ここ4,5年は異常な暑さだからなぁ
もうこれが当たり前って言われる様になってきたけど
本当に勘弁してほしい
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:37:27.84 ID:ezIsUsWm0
あれだけ今年はエルニーニョ!って騒いでたじゃねえかw
まあ1週間後の天気もまともに当てられないから大して信じていなかったが
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:55:46.31 ID:9W1cTKJl0
エルニーニョ
ラニーニャ
ロナウジーニョ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:00:39.56 ID:c9u9y7Z/0
一昨年だったか10℃も違って騒ぎになった最高気温
去年は大雪で大失態やらかして、そのあと意地になって雪予報出して連続して裏目
梅雨入り宣言しても全然降らず、梅雨明けも見通せず
その他雨、風、台風進路予想などはお馴染み、もう一年中全部の気象ハズしまくり
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:09:22.19 ID:WdzytIGA0
>>193
今年5月のうちから北海道でも真夏日になり熱中症で搬送された人数知れず、
6月中に入って猛暑日連発ですでに4人が熱中症で死んでるからな。
季節関係なくなってる。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:21:46.25 ID:r7iHaECS0
ギャルが薄着になるから暑くなった方がいいね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:31:46.85 ID:EDuESFBsi
という事は台風は強烈になり九州のヘリ周って中々上陸せず
10月頃からヤバくなるのかな?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:29:00.86 ID:6KLdYYzAO
気象庁はマジで無能庁だな
奴らこれで長期予報当たったことにするだろうな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:32:32.59 ID:DZH0NEzuO
去年と同じなら35~6℃級の連発かよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:55:58.01 ID:iS6mdv+R0
気象庁の予報って殆ど当たらないじゃん。
占いじゃないんだから もっとちゃんとやりなよ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:00:06.75 ID:k7I5cQnH0
嘘吐き気象庁
税金泥棒
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:13:41.37 ID:0MAk5qjq0
地震予測は成長したのにお天気ときたら…
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:14:36.33 ID:rfNsOnN70
来週の予報すら当たらないのに
3ヶ月予報なんて当たるわけねーだろw
ホント酷すぎるよな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:18:02.48 ID:Q7KRZPHz0
関連株を安く買いたいからわざと逆の情報を流してるんじゃないだろうか
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:18:50.84 ID:EdKtND/lO
気象庁 改め チキショー庁

    ↓
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:20:53.38 ID:3dqn2iwdO
くそー!これだけは外して欲しくなかったわ
また来るのか…サウナ通勤が。帰宅すると放射熱放つ部屋が
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:25:31.87 ID:VSLJrjY2i
もう夏は温暖化、冬は寒冷化でいいよ  衛星情報も豊富だしこの役所にムダな税金使う必要なし
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:09:44.35 ID:IvvoV9L9O
東日本中心に猛暑になる予想か。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:12:02.64 ID:geYGSuru0
エルニーニョ中止かよ(`・ω・´)
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:21:09.55 ID:/U7PSBk80
期待させるだけさせやがって
無能どもが
当たらねー予測に予算使うなよ
一ヶ月先以上の予測予報は禁止、金の無駄
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:11:31.24 ID:cY8+2yBA0
>>194
昨日事前にハザードマップを事前に調べて最後は自分で判断してくださいって言ってた
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:29:21.85 ID:mLWFNT2s0
数日先の予報さえ外すくせに、長期予報なんて出すなw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:31:34.11 ID:802RvQot0
去年レベルじゃなきゃいい
去年より暑かったらヤバイな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:37:02.54 ID:w+cw2RP60
去年のように10月に入っても最高気温35度の日が続くんだろうか
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:55:57.49 ID:OYVx2OGs0
トマトとゴーヤ、どっち植えようか迷ってたけど、ゴーヤで正解だったようだ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:04:28.72 ID:2EqRfdWT0
ビール会社の株売ったのどうしてくれるんだよボケ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:05:39.50 ID:JHYSaAKE0
長期予報なのに毎回のごとく
言い切っちゃう所が気象庁は脳足りんだな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:11:16.10 ID:+MFLw93b0
どうせ当たらない
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:12:45.37 ID:drbl68wF0
冷夏期待してたのになぁ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:13:30.77 ID:CirEvqBe0
冷夏って言ってたやんけ・・・うそつきー
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:14:23.38 ID:VmVQOJoj0
騙したな!
冷夏を楽しみにしてたのに!
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:15:49.70 ID:dN/IkX5c0
50年に一度の台風が無風無雨ですぜ
1000年に一度のアイドルより酷い
だれが気象庁を信じるかっての
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:16:32.46 ID:6zK1dChB0
>>20
小夏に代わり、この夏将軍が一糸まとわぬ姿でお詫び申し上げる!
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:19:22.78 ID:IwQitxtF0
冷夏の年って、5月に雨が多く梅雨との境目がわかりにくく、後出しで
5月に入梅していたと発表したりすることが多い。
そのまま、気温が25度を下回る寒い梅雨が続いて8月まで梅雨明けし
ないと冷夏になる。
今年はそんな傾向じゃないから、梅雨の時点で冷夏じゃないとわかる。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:21:50.10 ID:wtGjUDix0
まぁ、今の天気図を見て冷夏は無いと簡単に前言を翻して許されるのが天気予報士というものなので
まだ冷夏を信じてもいいな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:22:37.37 ID:0MAk5qjq0
暑い(;´д`)
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:29:17.91 ID:JFdCUdm+0
すでに夏だが、あまり暑くないんだけど
予想はよそうと小学生の時に思いついたことを思い出した
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:35:31.92 ID:7froObJI0
例年より涼しいというか去年が暑すぎたせいで暑くないように感じる
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:44:09.42 ID:HCcGLjjM0
>>263
関東は台風一過でもの凄く暑いんですが・・・
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:51:54.31 ID:XQY5Ngjh0
ほらほら温暖化が酷くなるから25%規制を復活させろよ😹
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:54:34.07 ID:gsZ05mlS0
また毎晩の様にゲリラ豪雨報道が観れるのか。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:55:13.02 ID:7QHlSONq0
夏に発生しても冷菓にはならない。
もともと。

春から初夏までに発生してこそ。
秋に発生したら暖冬になって、
洋服屋とスキー場とストーブ屋と石油屋が泣き言をいうだけ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:58:02.17 ID:DsWMLEwk0
関東猛暑日じゃね?パネエ暑さだ…
台風は雨風運ばなかったが、猛暑を運んできた…

アツイ…
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:02:42.41 ID:7QHlSONq0
エルニーニョなしのわりには太平洋高気圧がヘタレだけどね。理由は謎。

バカ強い高気圧が激暑・地獄夜をもたらすので、
ヘタレ高気圧の現状では高気圧主導の激暑天候になるとはね?

エルニーニョ現象というのは太平洋高気圧がヘタレになる現象を伴うのでね。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:07:15.34 ID:XQY5Ngjh0
気象庁は昔から国民騙すのが好きだからなぁ。。。w
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:09:07.66 ID:q/v8KRsTO
気象庁は観測業務だけにしてあとは民営化すべき。
税金の無駄遣い。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:10:23.24 ID:7QHlSONq0
瞬間最大で永遠の烈暑だとか信じるひとって、フェーン現象とか知らんのか。
てかすでに夏も折り返ししてんだぜ。

>>222
それは去年からの貯金だよ。

あまりエルニーニョ現象には関係無い。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:12:30.16 ID:Io778hWM0
佐村河内
小保方
塩村
野々村
気象庁

止まらんな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:12:32.18 ID:RYdS6Jfv0
糞台風のせいで一時的に暑くなったが
また梅雨前線が降りて来てくれるはず
諦めるのはまだ早い
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:14:28.06 ID:H9OWGyxG0
こう言う場合、
当たるのも八卦、
当たらないのも八卦で良いのか?
責任者のクビ飛ばないのか?
冷夏を見込んで商売している人も居るだろう!
277ありのままに ◆iAMP5lNsVEZb @転載は禁止:2014/07/11(金) 13:14:33.71 ID:urL7v053O
おそらく、赤道振動から北極振動へ転換したんでしょう。
エルニーニョは消滅し、逆に秋から冬には寒波と大西洋低気圧とシベリア低気圧の影響でヨーロッパ、ロシア、極東アジアの高緯度地方に寒波が来るかも。
つまり…気象庁の予測なんかあてにならないと。本当に分からないわ。(笑)
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:15:54.08 ID:gdM5pYY/0
5月は異常に暑かったけど、
6月と7月もここまでは例年と比較してそこまででもない、やっぱり冷夏なのかな?と思ってたら撤回するのか…
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:16:59.44 ID:7QHlSONq0
1993はエルニーニョ現象ではなかったハズ(ピナツボの噴火の影響だという)
だがあの年ですら7月下旬はとても暑い日があったのだ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:18:06.16 ID:IsDV+f8K0
チョンのように毎日嘘をつく税金泥棒気象庁
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:19:29.02 ID:9W1cTKJl0
>>277
夏は酷暑で死者多数、冬は極寒で死者多数になるの?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:20:44.11 ID:5GkcBpb80
とりあえず予想外した奴はクビにしろや。どれだけ迷惑かけたかわかってんのか?
技術的に不可能だというなら組織そのものを解体してしまえ役立たずの税金ドロボー
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:25:06.71 ID:Umu9Fa/50
日中暑いのはもう我慢するから熱帯夜だけは勘弁してくれ
夜中に30度近くあって蝉が鳴いてるとか頭おかしくなるわ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:27:00.78 ID:SlxJX09R0
楽な仕事ですなぁ〜〜〜〜
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:30:26.68 ID:3aatzsYk0
エルニーニョは、ありまぁす
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:32:56.77 ID:qc6gSEcvi
去年は5月のGWから、既に真夏だったし…
まあ、それよりはマシさあ…( ┰_┰)
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:34:37.33 ID:XQY5Ngjh0
ワシわキシヨーチヨーのスパコン解析された画像で天気予報しとる、、

アナウンサー(予報士)のコメントいりません。。。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:36:37.00 ID:zFojRff10
鹿児島在住だけど、7月に入ってるのに、
今シーズンはまだ1度も部屋のエアコンつけてないや
去年は6月からすでにガンガンつけてたんだけどな
こっちは去年に比べるとわりと過ごしやすい気温かな

でも今年は梅雨明けがどうなるのかわからない
特に奄美は平年よりも半月遅れてるのに、まだ梅雨明けしてないみたいだし、
今後1週間は梅雨明け発表もなさそうな天気が続くみたいだしな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:02:06.52 ID:oJJtLKMf0
>>197
つっつかれ特集になって面白かったよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:39:05.90 ID:bOuKjNVa0
夏は猛暑がデフォなんだよ(秋も)
それだけ気温が底上げされてる
特に21世紀に入ってからこの傾向は顕著

エルニーニョ
92、94、98、03、07、10

ラニーニャ
89、96、99、00、06、08、11、12

これなのに2000年代で冷夏なのは
かろうじて03だけ、それも小規模の冷夏
09が平年並み
他は全て猛暑なんだよ

昭和の頃から平年値が大幅に上昇しているにも関わらずこの結果
昭和の平年値と比較すると恐ろしいことになる
一方冬は昭和の平年値で寒冬なんてほとんどない
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:50:48.57 ID:Tkcq5UEZ0
それでも日本の明日を一番考えてる省庁は気象庁だけ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:21:27.27 ID:OemDfh790
気象庁は本当に3ヶ月予報止めたら?
次の日の気候も予測できないくせして
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:52:18.91 ID:+1+JRyaG0
確かに 鹿児島は涼しい夏だよ 朝晩はひんやりするしいつもの夏のむあっとした熱気がない
全国の天気みてると 関西 関東 東北とかのほうが気温高い時があるね
海風が吹きわたるからだろうか
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:53:17.12 ID:vSICxBC+0
きょう館林38度 冷夏撤回
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:41:07.78 ID:4SCDi5Pni
>>294
>きょう館林38度 冷夏撤回

一日くらいなら誤射かもしれない
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:45:22.31 ID:AQtI8Pa70
1 群馬県 館林 38.0 ] 13:16]
2 栃木県 佐野 37.1 ] 14:07]
3 埼玉県 鳩山 37.0 ] 13:45]
4 埼玉県 熊谷* 36.6 ] 13:24]
〃 埼玉県 越谷 36.6 ] 14:39]
6 埼玉県 秩父* 36.5 ] 13:47]
7 山梨県 甲府* 36.3 ] 15:19]
8 東京都 練馬 36.2 ] 14:25]
9 茨城県 古河 36.1 ] 13:52]
10 埼玉県 久喜 36.0 ] 15:12]
〃 栃木県 小山 36.0 ] 13:57]

どう見てもいつもの顔ぶれです、本当に(ry
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:49:35.74 ID:mZhvKD900
冷夏を期待していたので残念です。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:53:45.24 ID:u/KwSyqe0
目の前の予報に関しては最大の危険を考慮した予報でも良いけどさ
このレベルの大まかな長期予報で正反対に外すって、流石に意味あるのかよと言いたい
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:54:23.73 ID:CfPYdoNO0
>>291
納得
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:57:29.44 ID:vU7MWz+i0
東京都民だが夕焼け空が無駄に赤くて怖い、火事かと思ったくらい・・・
台風通過後の影響なのか?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:07:42.71 ID:a6zR/i85i
これが僕のあこがれてた夏か〜!
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:13:54.41 ID:tR6fgvEn0
冷夏は困るよ
平成のコメ騒動みたいなことに
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:23:05.75 ID:9W1cTKJl0
>>300
台風後はそういう夕焼け見えること多いよ
写真うp!

地震の前兆だっていつも騒ぎになるけど
台風一過後の朝焼け夕焼けは写真家が狙う場面なんだぜ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:38:55.01 ID:4SCDi5Pni
>>302
冷夏になってちょうどいい位になるレベル
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:03:23.28 ID:PVZ5hIu/0
もう夏は「すごく暑い」か「ものすごく暑い」かのどちらかしかない
平均気温は上がる一方、海面の高さもどんどん上がる
平年通りなんてフレーズはもはや使うべきでない
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:43:12.84 ID:DsWMLEwk0
>>296
今年一発目の猛暑日か。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:06:22.20 ID:SENZQ/B40
熱中症が老人だけのものじゃなくなって数年。もう変わったんだ。。今年は冷夏かもなんて期待は持つな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:07:09.96 ID:mlWxzHzv0
でも今年は例年よりまだ暑くないな
ひどい時は5月末からクーラーつけてたし
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:32:27.96 ID:d5kchkgf0
>>1

暑さ対策が集まっているスレ
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:45:00.18 ID:htK2qqZd0
今日関東近辺が暑かったのはフェーン現象のようなもんだろ
今の大気が抜けたら微妙な暑さに戻るよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:37:02.72 ID:koAs5Hrp0
>>306
今年一発目の猛暑日は5月末。それと35度以上なので酷暑日ね。
今日は北海道でも猛暑日になっててけど、よく見たら「午後4時現在」って書いてあって
どんだけ暑いんだよって思った。そんときウチの周りはゲリラ豪雨中だった@八潮市。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:15:47.47 ID:H7/Pi8bR0
エルニーニョ現象が本当に存在するのか疑わしい統計が増えたな。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:51:22.33 ID:eb8LYP8B0
>>260
それが難しい所だと思う。
冷夏の2003年は5,6月は比較的暖かかかったし、
大冷夏の1993年は3,4月は寒かったものの5,6月が暖かかった。
5,6月の時点では盛夏期の気候は判断しがたい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:20:20.46 ID:km99RLNeO
気温より湿気

車内だと不思議と日中より夜の方が蒸し暑く感じるのは何故?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:43:43.93 ID:6Jt8Ep3I0
台風くるまでは除湿で快適だったけど

気温上がってから何故か除湿だと寒すぎる

温度設定できる冷房に切り替えた
少し生ぬるいけど寒くはない
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:23:21.83 ID:M8yX2spCO
先物取引のディーラーとグルになって、あえて正反対の情報流してるんじゃないかって位、当たらない
もう1ヶ月以上の長期予報はやめるのが社会と気象庁の為だと思う
夏冬の具合を予想しても毎度1ヶ月前くらいに帳尻してるじゃないか
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:32:15.88 ID:TFq+g7bJ0
>>315
除湿だけだと余分に電気くうって聞いた
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:39:49.47 ID:kBLy0G110
>>313
温度の話ではなく雨が多いかどうかの話だと思うけどw
319百鬼夜行@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:40:54.90 ID:xHZ/HhhN0
32度 42% 我慢できない暑さでもないな。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:22:37.78 ID:bDj5rPhd0
>>317
それは誤解

除湿すると寒いという苦情に
答えてヒーター通す機種だと高い

除湿して寒くなるやつは弱冷房に近いから安い
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:23:56.79 ID:IUN3PX8H0
忘れてください
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:04:22.17 ID:X801uSr30
去年以前の記憶は定かじゃないが
この時期でまだ扇風機のみで全然平気な時点でやっぱ冷夏な気もする
今までならアイスノン出して必死でエアコンつけるの伸ばしてた
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:40:08.13 ID:Y3kJ703jO
夏は週に1回は人工降雨だな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:28:01.23 ID:Y4g4sOzp0
またまたご冗談を、、麗花って言ったばっかりじゃありませんか ゞ(^m^*)
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:24:23.86 ID:sacxobOnO
一時期通販関係で増殖していた冷風扇って今はもう殆ど無くなったな
水の気化によって涼風を出すという売り文句だったのだが、
あれは単なる“緩やかな加湿器”でしかないわけで、
結果的には余計に不快感が増す代物なんだよな。
濡れた部屋干しの洗濯物に扇風機当ててるのと何ら変わらない。
あれは一体なんだったのだろうか
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:50:26.55 ID:IyHYDLZH0
>>325
湿度の多い日本の夏には向いてない
余計蒸し暑く、風がカビ臭くなって使用やめた。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:48:44.71 ID:WXpNTJWkO
ここ数日で異常に暑いのは関東だけじゃない?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:17:19.62 ID:FbQFdoUd0
そもそも冷夏は気象予報士やマスコミが勝手に言ってただけで
気象庁は一言も冷夏と言ってないけどな。
エルニーニョとは言っていたが。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:18:26.70 ID:75SgF3sN0
暑いの嫌だああああああ!!!
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:20:58.02 ID:Vh5C6ST30
>>325
湿度の低い国だとかなり効果が大きい。

ただ、湿度の高い国だと逆効果になる。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:30:48.52 ID:JbdDqrhW0
オオカミ少年天気予報
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:34:21.43 ID:jT0AZgVK0
嘘吐庁に改名しなさい
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:34:33.60 ID:RhfeLdQM0
>>15
気象庁も国の機関なんだからさ、予測が外れた時は罰として翌年の予算を削ればいいのに。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:37:09.97 ID:B1z8RX5o0
今日の東京は涼しい
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:06:09.24 ID:V2NzoUPr0
誰か、熱を電気に変えてくれ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:20:21.44 ID:5J0QdAUC0
気象予報士という資格は何なの?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:25:25.63 ID:ep2Ao0V40
早く梅雨終われよ


冷夏の時は毎日、20くらいで夏服じゃ寒かったわ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:52:31.54 ID:6EIUxRPc0
ジャパネット社長がプレゼンすれば売れまくりで顧客満足度しまくり
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:09:58.67 ID:wZ/UwEkV0
>>49

>2〜3月上旬に北関東から東北の太平洋沿岸をなめるように低気圧が通るカタチで大雪が振るケースが2〜3回あればその年は暑くなる
>昔からの言い伝えだし、今でも自然相手に商売してる漁業や農業やってるジジババ連中ならこれで判断してる

ありえないな。
そんな言い伝えがあるわけが無い。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:43:24.45 ID:e8KMQcYV0
暑い…だりぃ。最近の激務の疲れもあるがさすがに明日までに回復する気がせん。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:56:14.23 ID:YnR7Rb/s0
>>325
>>326
>>330
買わんでヨカタw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:44:14.65 ID:O1uWtwbu0
気化熱は人体において行うのが有効だね
濡れたタオルで体拭いて扇風機に当たればほぼエアコンは不要になるよ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:13:52.69 ID:2Dm2PVks0
関西だが拍子抜けするくらい暑くない
今日とかマジ30度もある?ってレベルで涼しい
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:17:16.69 ID:H0m3X1Fa0
>>341
俺も一時期悩んでたが・・同じことオモタw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:27:54.19 ID:3wAXwGVSO
今日は曇→晴れの予報だったのに、実際は雨→曇
最近の天気予報は当日すら当たらなくなってる
そういえば今年は蝉もまだ見てない
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:33:24.70 ID:13P6KIEt0
野菜だけは便乗高騰 翌日捌けず安売り
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:00:33.40 ID:ZFJ1XWms0
>>344
屋外の犬を冷やすならなかり便利だぞ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:07:08.24 ID:ECvVo+6z0
蒸すなあ・・・・
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:38:44.18 ID:H5O9tb0v0
仕事が雑すぎるだろ…
350名無しさん@0新周年@転載は禁止
競馬予想並の的中率