【岐阜】 県内新入社員、9割超「飲み会参加したい」 十六総研調査 [岐阜新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014年07月10日09:35
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140710/201407100935_22872.shtml

 十六総合研究所がまとめた新入社員の社内行事に関する意識調査によると、「食事会(飲み会)」に
参加したいとする人の割合が91.4%と最も多く、次いで「社員旅行」が81.2%に上るなど、新入社員
の大半が社内行事への参加を前向きに捉えている状況が浮かび上がった。

◆社内付き合い重視、「社員旅行」は8割超

 「運動会」や「カラオケ」「同じ学校の出身者の会」など、六つの行事について集計した。参加したい理
由では、全ての行事で最も多い回答が「社内の人とコミュニケーションを図りたいから」で、親睦を深め
る機会と捉えている人が多かった。

 一方、参加したいという回答が最も少なかったのは「ゴルフコンペ」で、43.4%にとどまった。参加し
たくないと答えた割合が31.6%に対し、分からないは25.1%で、参加したくないとの差が6.5ポイン
トと少なく、同研究所は「まだ、ゴルフに対して、具体的なイメージを持てていないためではないか」と分
析する。

 また、将来について「経営者・役員」や「部長クラス」、「課長クラス」を目指すとした出世志向グループと、
「一般社員のまま」や「地位にはこだわらない」と答えた出世にこだわらないグループで比較すると、出世
志向グループはこだわらないグループより、全ての行事で参加したいと答えた割合が多かった。同研究
所は「人間関係や人脈が出世にプラスになると捉えているのでは」としている。

 調査は今年3〜4月、岐阜、愛知県の取引先企業の新入社員745人を対象に行った。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★869◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404715168/401
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:15:21.24 ID:WxZ/aStX0
職種とか職場の雰囲気にも依るけどな
年取っても会社勤めを続けるつもりなら
こうゆうのは早めに慣れておいた方がいいぞ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:15:36.95 ID:RJlUkmh10
女はいつまでたっても。乙女ですの。

風吹ジュン(62) 新恋人と焼き肉。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140710-00000006-pseven-ent
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:16:46.06 ID:BCSQr8gB0
こいつら飲酒運転しまくるんだろうな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:17:04.05 ID:TMZJu8jO0
田舎もんの宴会好き
かっぺの宴会www
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:17:47.61 ID:V0zB7EyH0
岐阜ぐらい片田舎だとそういう無言の雰囲気があるんだろうな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:19:35.05 ID:xJfIwqG20
十六銀行はノルマ少ないから、余裕もあるんだろうよ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:23:32.30 ID:2m2JuwX10
それよりちゃんと仕事しろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:25:49.07 ID:K4Xes2KT0
■アルコール、飲むほどに脳が縮小

アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34284020081014
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2861346/
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:26:35.87 ID:6IhtpXdw0
職場に巣食うホモグループの思う壺。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:27:05.92 ID:Xb+ph48/0
飲むこと、性交すること、ハーブ吸う事
これしか頭にねえの今のガキって・・・
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:27:58.35 ID:K4Xes2KT0
■適度な飲酒でも脳に悪影響

「Neuroscience」 誌に掲載された米国などの大学による研究で、
適量の飲酒であっても脳細胞の形成が阻害されることが明らかになりました。
研究によると、成人における脳の新しい細胞の生産量が40%近く低下することがわかったという。
Moderate drinking decreases number of new brain cells
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/10/121024164759.htm
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22906480




■適度の飲酒でもガンの原因に
研究者によると、アルコールは明らかにガンの原因となる物質だそうです。
飲酒量が多いほどガンのリスクが増加しますが、少量でもリスクが増加しないわけではありません。
過去の複数の研究でも、飲酒が口、咽喉、食道、肝臓、結腸、直腸、乳ガンのリスク要因であることが示されています。
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/moderate_drinking_causes_cancer/
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:30:12.02 ID:K4Xes2KT0
■飲酒によって生じる莫大な経済損失
アルコール依存症による経済的損失を試算した研究があります(中村,他 1993)。
これは1987年のアルコール消費,医療費等からの推計ですが,年間6兆6千億円以上の経済的損失がもたらされていると考えられ,
酒税収入は年間2兆円程度ですから,損失が大きく上回っています。
http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/kokenzou/about/izon_f102.html

■「酒を飲めば嫌なことは忘れられる」―。古くから信じられてきたことだが、
 実際には嫌なことを忘れようとして飲酒すると、よけいに忘れられなくなるという。
http://www.afpbb.com/articles/-/2358277?pid=2694100

■赤ワインのポリフェノールに健康への効果確認できず
研究によると、赤ワインに豊富に含まれている抗酸化物質の「レスベラトロール」に人を長生きさせる効果は見受けられなかったという。
レスベラトロール濃度と早死にとの間に相互関係を見つけることはできなかった。
また、がんや心臓疾患の発症とレスベラトロール濃度との間にも、特に関連性を見出すことができなかったという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3014787?ctm_campaign=nowon
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:30:52.64 ID:u824zd4B0
「僕は人とは違うかも・・・」
不安感から攻撃的なレスばかりのスレになりそうですね^^
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:34:15.77 ID:eMZVbbHg0
てか職場の人と飲みに行きたいですとか普通だろ
よほど重症のコミュニケーション障害でもない限り
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:36:51.02 ID:HrfTSMQI0
岐阜県人と反りが合わない。特に岐阜市民。あいつら排他的で人に要求はするが、自分達は責任を果たさない。まるでかの国の人間みたいだ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:40:41.20 ID:K4Xes2KT0
■-知的障害の原因にも- 胎児性アルコール症候群

妊娠中の母親の習慣的なアルコール摂取によって生じていると考えられている先天性疾患の一つ。
神経系脳障害の一種である。妊婦のアルコール摂取量とその摂取頻度により、
生まれてくる子供に軽度から重度に及ぶあらゆる知能障害が顕れることがある。

胎児性アルコール症候群は、アルコール飲料を摂取しなければ、100%予防できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8E%E5%85%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

■アルコールと精巣萎縮、男性ホルモン分泌低下
アルコールの長期慢性飲用によって精巣つまり睾丸が萎縮して、
その結果として精巣にて生産されている男性ホルモンの主体であるテストステロンの分泌低下が出現し、
男性ホルモンの不足によるED/勃起不全などの男性性機能障害が出現する
http://www.life-cl.com/glossary/a/testicular-atrophy-by-Alcohol.html
健康な女性に3週間にわたって毎日ビール350mLを3本飲酒してもらったところ、性周期の遅れや無排卵などの異常がみられたと報告されており、

男女ともアルコールは性ホルモン分泌を障害することが知られています。
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-02-003.html
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:41:56.18 ID:RJlUkmh10
普段話づらい、2コくらい年上の先輩OLと意気投合した夜は
気分がいいよね。そういう新たな発見、出会いがあるのが、
大きい会社の飲み会。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:41:57.43 ID:vrhI/ULy0
NEO-DIO
わろた
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:44:51.27 ID:K4Xes2KT0
■アルコール依存症になられた方の平均寿命は50歳前後といわれています
アルコール依存症になられた方は、身体のあちこちに病気を併発し、飲酒運転による事故の危険性も高くなるため
、平均寿命は50歳前後といわれています。さらに、同じ年齢の一般人と比較した死亡者数は、35〜39歳で89倍、
25〜29歳では、196倍にもなります。若いほど臓器障害にいたる年数が短く、早死にしてしまうといわれています。
http://www.pref.kyoto.jp/health/health/health08_a.html

■アルコール依存症と自殺
アルコール依存症の人は依存症ではない人と比較して自殺の危険性が約6倍高いとされています。
また、アルコールの乱用そのものも自殺の危険性を高めます。
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-006.html

■「離脱(禁断)症状」の恐ろしさ
アルコール離脱症状はは短くて4日間、長ければ一週間から10日間続くこともあり、しかも
麻薬や覚せい剤も含めた全ての薬物の中で最も死亡率が高い。

そして重篤なアルコール離脱症状は、意外にも、発症して数年の比較的若い層に多いのである。しかし、
せん妄が出現するような状態になれば、一般の医療機関では治療が困難になる。入院当初は軽度であっても、
急に重症化したり、突然ガラスに突っ込んで飛び降りたりということがあるからだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0802&f=column_0802_002.shtml
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:02:13.41 ID:r5JmMTZO0
>>15
職場のイヤな連中とは飲みたくないが、職場の若い女とは飲みたい


こういうこと
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:20:20.44 ID:VRoVexlAO
>>21
酒を飲むのが目的か?
某明治大学の公認サークルのようなことをするんだろ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:26:20.03 ID:bIUd8EZa0
そう言わなきゃ出世できないんだろ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:35:28.40 ID:ew12SMFX0
【埼玉】中2女子、3月から行方不明 自宅前で声掛けられ−朝霞市


http://iup.2ch-library.com/i/i1234720-1404793231.jpg
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:38:21.81 ID:QfciQ2Zg0
岐阜で気軽に飲み会がやれる会社なんてごく一部の駅周辺の会社のみ。

ほとんどが車通勤で飲酒運転できんから、飲み会なんて殆どない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:58:32.81 ID:XB/DOOGO0
最近の新入社員は上司や先輩と酒を飲みたがるんだよな
自分が受け入れられているか不安で不安で仕方がないから
上司先輩と酒を飲んで安心したいんだってw

くっそよええよなw
妙なプライドだけは一丁前にあるくせにさw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:12:06.51 ID:uz9xpqXV0
十六総研調査

うむ。50にんぐらいしか調べてないだろwwwww
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:46:22.16 ID:XG/kkCIY0
酒を飲み交わして親しくなるとかw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:08:36.49 ID:MpOeVhlQ0
俺は参加したくないです
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:36:01.22 ID:X9Qc/3dz0
仕事なんてのは上流の人間にいかに割のいい仕事回してもらえるかが
全てだから飲み会は大切
能力があればとはいうけど、ちゃんとした会社なら同期はみんな似たような能力だ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:16:20.10 ID:DYKxDwN+0
>>30
だから先進国で最低クラスの労働生産効率なんですね分かります
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:21:22.53 ID:XU/izajXI
岐阜みたいな田舎で
村社会から追い出されたら
即死だからな

当たり前の選択wwwwww
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:28:24.91 ID:rUIktinP0
偽装ステマかな?
もしマジなら相当アレだな

田舎者と貧乏人はアレだから
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:31:45.40 ID:v2uHA4I20
「同じ学校の出身者の会」はいやだな。閉鎖的だ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:20:59.78 ID:7tPFqmwt0
酒の中に何入れるんだ?そしてどうするんだ?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:23:53.42 ID:+MfsYFiU0
結構なこと
37名無しさん@0新周年@転載は禁止
名古屋だったら行きたい