【社会】 「クモの糸つかむ思い」仕事に困窮の弁護士 [産経新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しさん@0新周年@転載は禁止
需要のない博士など、増やすべきでなかった。

大学院重点化で、学部で研究せず院試対策、院ですぐ就職活動で修士で逃亡と
6年かけて研究育成は昔の学部卒以下、のロンダ院卒が急増した。

日本は学部後半から実習や研究始まるから、院重点化や院試重視は、害が大きく合わないし
技術系でも、「学部卒優遇」で早く育てる企業も出てきた(コマツ他)。

深刻な人出不足の高給職業は、ヘリや固定翼機のパイロットなど。航空大学校の定員少ない。
人材不足は、頭部分でなく、手足になる運転手など技能系が多い。