【経済】 「行き場ない声」トリガー条項復活要望 要件そろうも及び腰 [物流ウィークリー]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 ガソリンや軽油にかかる旧暫定税率(特例税率)分の引き下げを法で明確にした「トリガー条項」。引
き下げの発動要件である「3か月連続でレギュラー160円超え」の状況を6月末で迎えたにもかかわら
ず、「トリガー条項は凍結されている」といった現実に阻まれて、トラック運送事業者の声が響いてこない。
かといって、危機感をベースに沸き起こる声はかき消されもせず、業界とその周辺をさまよっているのが
現状だ。

 6月25日、石油情報センターが発表した全国のレギュラーガソリン平均価格は167.4円。消費増税の影
響もある4月1日分の小売価格164.1円以降、3か月連続でレギュラーが160円を超えた。トリガー条項
が凍結された2011年4月以降、3か月超えで160円以上になるのは初めてだ。

 トリガー条項は10年に法制化されてから一度も発動されることなく凍結されている。ガソリン・軽油価格
の高騰が国民生活や産業に悪影響を与えるとして設けられた経緯を考えると、経済に悪影響を与える
水準にまで価格が上昇したのはこの4年間で初めてのことになる。

 15台のトラックを運行させる兵庫県山間部の運送事業者は、「ほとんどこうしたことがテレビ、新聞で大
きな問題として取り上げられることも、政治問題として取り上げられることがない印象がある」と話す。実
際、6月24日の安倍晋三総理大臣の記者会見でも燃料価格については、「地方においては燃料費の高
騰などまだまだ厳しい現実がある」と述べるだけで、具体的な高騰対策への言及はなかった。

 では、業界団体はそうした状況を政治に届ける運動をしているのか。全国平均のガソリン価格が報じ
られた6月25日、兵庫県貨物運送協同組合連合会の燃料委員会が開かれた。委員の1人から「自民党
に、トリガー条項の復活を求める要望書を出してはどうか」として同連合会の意見集約をしたいとの意見
が出された。委員は、要望書をすでに用意していたものの、「三役で検討したい」との返答しかなかった。

 提案者の委員が話す。「共同購入する兵貨協連のインタンク価格でも6月分は117円にまで上がった。
要望をためらう時期ではない」。委員は主張したが、「効果はあるのか」といった周囲を気遣う回答に執
行部側は終始していたという。提案委員らは、要望書の内容に賛同してもらえる組合や組合員だけでも
連署してくれるよう、足を運ぶことも視野に入れて活動している。

 物理的環境はますます厳しくなるが、情報がうまく伝わっていない――。そんななか、行き場のない怒
りの声はますます高くなっている。

【燃料問題】 2014年7月 7日 22:05
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2453.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★869◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404715168/311
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:28:51.36 ID:WuxAm5T/0
はい、民主党の責任
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:29:01.30 ID:TCPkhDAB0
このままだと政権が持たない…
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:31:10.92 ID:2aX7fY5K0
>トリガー条項は10年に法制化されてから一度も発動されることなく凍結されている。


10年ごろの政権はどこだったかな? 考えてみよう
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:25.78 ID:v8e1UDog0
>>4
それは仕方なかっただろ?震災復興税が必要になったので、こっちが凍結されたのだよ。
知ってるくせにw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:51.30 ID:etC2uHJ60
安倍ちゃんGJ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:51:03.24 ID:XEDKofxj0
だって、全トラの応援してたのは
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:26.65 ID:za9LFB/30
民主は環境利権作るのに必死だったからな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:34.23 ID:Vjj8jOz00
ガソリンは200円超える。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:45.00 ID:npm6nTcc0
確かミンスが ガソリン税をゼロにしますとかの公約上げて
政権とったとたんに、手のひらを返して、トリガー条項発動で誤魔化したんだっけ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:42.01 ID:FpF1KTdGi
ここで値下げ隊が
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:10.42 ID:v8e1UDog0
>>10
それは仕方なかっただろ?震災復興税が必要になったので、こっちが凍結されたのだよ。
知ってるくせにw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:27.83 ID:oiISNfBe0
トリガー条項が凍結された2011年4月以降、3か月超えで160円以上になるのは初めてだ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:35.35 ID:E9fIsyFZ0
ガソリン1gが1€以上なのか、、、
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:30.01 ID:h09H81lC0
凍結当然だ。何故早く廃止しないのかってレベルだろ
暫定税率完全撤廃なら大賛成だが、このトリガー条項は功より罪のほうが大きい
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:33.59 ID:imvpq0HK0
>>12
それ話が違うし。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:39.69 ID:v8e1UDog0
>>16
違わないね。あんた日本にいたの?
あんな激甚災害でのんきにトリガー条項も続ける余裕なんかなかったよ。
東電すぐ潰すとかすればともかく。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:30.25 ID:2Q/iVdDZ0
そうでしたっけ?うふふ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:39:53.55 ID:ZulVlZQA0
「ソレは ガソリンやろ 軽油は別やで」とか言われて^m^;
20名無しさん@0新周年@転載は禁止
政治家の腹の中:献金くれないと何もしないぞ