【話題】 若者世代 (15〜29歳)はテレビ離れが顕著・・・熟年世代 (50〜64歳)では大卒熟年がテレビ離れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
ブランドコンサルティング会社の株式会社リスキーブランド(本社:東京都渋谷区、代表:田崎 和照、以下「リスキーブランド」)は、
同社が2008年から実施している生活意識調査MindVoice(R)調査(約4,000サンプル/年)を用いて「テレビ視聴者の動向」について分析を行いました。

【サマリー】
1.若者世代はテレビ離れが顕著

Chart1は、この7年の世代別の平日のテレビ視聴時間の変化を示したものです。
熟年世代(50〜64歳)とミドル世代(30〜49歳)で大きな変化はみられませんが、若者世代(15〜29歳)では減少傾向がみられます。

平日のテレビ視聴時間は平均2時間28分(2008年)だったのが、現在では平均2時間8分(2014年)に減少。
2014年の若者世代のテレビ視聴時間は2008年の86%に過ぎず、若者市場でのテレビの媒体価値は単純計算で14%減少しています。

Chart2は、若者世代(15〜29歳)に限定し、平日のテレビ視聴時間の長さによる3区分の割合の変化を示したものです。
平日のテレビ視聴時間が1時間未満の「テレビ離れ派」の若者は2008年で17%だったのが2014年では28%とおよそ3割近くにまで増加しています。

2.熟年世代では大卒者がテレビ離れ

熟年世代はテレビをよくみる人たちです。Chart3は、熟年世代(50〜64歳)に限定し、平日のテレビ視聴時間の長さによる3区分の割合の変化を示したものですが、
熟年世代の85%以上は平日テレビを1時間以上見ていることがわかります。3時間以上見ている人も常に安定して3割以上存在しています。

平日のテレビ視聴時間が1時間に満たない「テレビ離れ派」の熟年世代は13%(2014年)に過ぎません。微増傾向にはありますが、
熟年世代全体でテレビ離れが起きていることはないようです。

ところが、熟年世代では大卒の人と大卒未満の人とではテレビの視聴時間に開きがあります。
Chart4は、熟年世代のテレビ視聴時間を最終学歴別にみたものです。熟年世代における平日のテレビ視聴時間が1時間に満たない「テレビ離れ派」は、
大卒未満では7%に過ぎないのに対して、大卒以上では20%と約3倍の開きがあります。

確かに、熟年世代市場でのテレビのメディア価値は他の世代に比べると高いですが、
こと大卒者に対してはそのメディア価値も相対的に低くとらえられているようです。

また、熟年世代全体では「テレビ離れ派」が増加しているわけではありませんが、大卒以上では
「テレビ離れ派」が少しずつ増加しており、大卒以上の「テレビ離れ派」は2008年では16%だったのが2014年では20%にまで増加しています。(Chart5参照)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140709/prl1407091708071-n1.htm

http://www.sankeibiz.jp/images/news/140709/prl1407091708071-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140709/prl1407091708071-p2.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:01:39.63 ID:Iq5b80+m0
だってこうしてる今も
テレビなんかつけてないんだもん。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:01:58.46 ID:3hqy54f70
アホが残るシステム
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:02:12.06 ID:WNoKbIHk0
グンマーの朝鮮人追悼碑撤去はよ!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:03:01.03 ID:s81LW1TJ0
今は結構地上波見てるけどな
ワールドカップやってるから

終わったらまた見なくなるけどw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:03:10.42 ID:RUmVoOfo0
テレビはバカがバカのために作るもの
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:03:38.04 ID:eEYX3MRt0
知ってる。
近所の定食屋もNHK固定になってる。
民放は見る価値無し。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:03:40.08 ID:zf9cBiK+0
テレビなんてニュースくらいしかみねーよ
バラエティなんざ糞食らえだわ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:04:16.01 ID:e26Y33Z50
好きな鍋物1位キムチ鍋とか見たくないわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:04:25.10 ID:hexD79ha0
見たくないから見ない
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:04:31.81 ID:sbOlJLFA0
野々村もテレビで知ったけどな
ニコニコで流行ってる野々村動画も元々はテレビで放送されたものだろ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:04:33.88 ID:og4Bi+IGO
つまんねーし
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:05:02.21 ID:lkGOsqxH0
50で熟年かよ
テレビ30分も見てないな
50ちょっと過ぎ、院修了
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:05:08.07 ID:cbqDgMQQ0
ミドル世代じゃなくて中年でいいだろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:05:12.46 ID:TvKk6pq30
ニュースもフリップめくって事件事故を食い物にして遊んでる
えげつないのばっかりだしな。根っから腐ってるTV。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:05:20.39 ID:A0+FaGYQ0
みのもんたが引退してサンデーモーニングしか見るのものがない
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:05:35.90 ID:dKr/1z7h0
外人と芸人が多すぎて見る気しない
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:06:25.90 ID:SoPborbq0
団塊より上のやつは踊らされるバカが多いからな(笑)
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:06:46.07 ID:K9m06HgD0
大卒のテレビ離れは全世代で共通してると思うんだが
そういうデータは開示しないの?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:07:25.14 ID:BO1MKqoRO
お前らTV見てないアピールしてる割には
TV番組の内容とかやたら詳しかったりするヨナw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:08:16.38 ID:VUQg0ypn0
俺、今日は一秒もテレビ見てなかったわ。今から見てくる
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:08:55.43 ID:H+g07bvc0
今は見てるよ!WCを
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:08:56.67 ID:s81LW1TJ0
外人がやたらと出てくるのも移民に慣れさせるためだからなw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:09:34.06 ID:K9m06HgD0
印象操作するためにBGM付きで報道したり、
仕込みの「一般市民」の発言を報道したり、
テレビ屋がやってる手法が通じるのは
テレビ屋より頭が悪い視聴者層だけ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:09:35.91 ID:SoPborbq0
ニュースですらバラエティ状態なのどうにかせえよ
無見識名コメンテーターとかいらねえよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:09:52.86 ID:Z12q3RHW0
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:09:53.41 ID:/YL/tZAw0
テレビみなくなったか
おもしろくないもんな
はやく50チャンネルぐらいにしろ、総務省
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:10:24.26 ID:FEMROorO0
ドラマもバラエティーも同じメンツで回してる感じでつまらない
まあ出演者だけじゃなくて、内容もつまらんけど
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:10:33.28 ID:PuJeF0LL0
テレビ離れってより







もうすでに信用できん媒体・・・







テレビという檻に出てくる下等動物を鑑賞してる感じ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:11:15.13 ID:x6Q/EYrJ0
テレビを見るとバカになる
バカが出て、バカがつくって、バカが見る
こんだけモラルや品性を欠いてりゃ、まともな人は寄り付きません
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:11:38.11 ID:s81LW1TJ0
ワールドカップの時だけサッカーに集ってくるゴミ芸人とジャニタレ
Jリーグには見向きもしない癖に
あいつらマジで全員死なねーかな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:12:03.51 ID:PnWVhY4p0
だってつまんないんだもん
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:12:47.80 ID:FXSiQIvI0
バカとチョンとクレーマーと底辺相手に商売してりゃいいんだよ

クレーム入れてくれるくらい熱心に見てくれてんだからクレームたびにお礼言ったら?(笑)
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:12:49.58 ID:1/ZVDW9Q0
観るのは減ったけどそれでも1部の番組は観てる
でも、番組スポンサーの製品は買わない利用しないをしっかり実行してる
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:12:53.09 ID:yR+OXrwSO
元お笑い芸人が大物ぶってメシくってるのを誰が観てるのか調査してくれよ
残飯にありつけるスタッフの家族だけだったりして
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:14:04.10 ID:44nLyXv70
粗悪品を売り続けて客がすっかりいなくなった
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:14:09.11 ID:wgVYCNcu0
世の中は知的になるべき
文字がぐにゃぐにゃ演出とかいらん
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:14:22.38 ID:Jic//YEW0
低学歴おばさんしか見てないってことか
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:14:30.76 ID:vbxn5QRLO
日本も着実にテレビ離れが進行してるみたいだ

もう4、5年もすれば2時間切るんだろうな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:14:35.75 ID:vZMY7qQu0
どこの地上波チャンネルも似たような番組
まさに痴情波

俺はヒストリーチャンネルとディスカバリーチャンネルと2ちゃんねるがあればいいや
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:16:03.91 ID:6+XGGFeo0
インターネットのほうが馬鹿になるぞ!
そもそもテレビはいいとしてもニュースぐらい読めよw
テレビは受動的にニュースがわかるって面ではすごいいいんだぞ
あとは新聞
読売新聞は4000円で1ヶ月買えて番組欄とコボちゃん見放題だぞ?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:16:23.91 ID:JpUIBTC90
>>23
ほんとこれ
今は外国人が日本の生活に溶け込む番組が多すぎ
韓流ブームの時は日本人のオカマ出演率が多すぎ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:16:36.93 ID:HIeJj1kn0
もう金太郎飴のニュースとバカエティ番組いらん
スポーツかBSの海外ニュースしか見ない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:17:00.47 ID:44nLyXv70
テレビはもうシャッター街と化した地元商店街と一緒のポジション
一部個性を打ち出した誠実な番組作りをしている部分だけが生きながらえている状態
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:17:42.27 ID:BsaF8+Gn0
作る方がバカ向けっていってるんだから当然でしょ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:18:43.97 ID:SoPborbq0
外国人番組安倍のゴミが暗躍してんのか(笑)
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:19:06.19 ID:mEBXQeDC0
いや、メンタリストとかプレミアリーグとかMLBとか見るけど
昔に比べたら見なくなったな
何でこんなに面白くないの。作ってる奴って一応大学でてるんでしょ。
頭悪いよな。創造性の欠片もないよ。
縛りがきついのはわかるけどさ。頭悪すぎなんだって。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:19:24.11 ID:6qrJtj7B0
\ 嫌なら見るなニダ!!/
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |         はい、はい、テレビなんか見ませんよ
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:19:26.63 ID:V+hbTlet0
>>41
おじいちゃん、顔真っ赤ですよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:19:52.40 ID:xv+0oxcP0
静かなのが嫌なんでテレビつけてるけど、
意識は全くテレビに向いてないw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:19:53.86 ID:cbqDgMQQ0
>>41
時間あたり取得できる情報量がものすごく少ない
5行で済む内容を10分くらいかかって扱ってる
ノイズも多く時間の無駄
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:19:53.97 ID:RfzSWYNU0
大型テレビでyoutube見てる。
趣味に関する動画が面白いからね。
広告代理店のステマとは無関係の、本当に自然発生した本物の趣味がある。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:19:59.99 ID:zD3Rjnn/0
あまりのつまらなさにテレビ好きのオレが卒倒するレベル
おまけに観ると不愉快になるおまけ付き
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:20:17.69 ID:+zBfdAda0
テレビがつまらなすぎるんだよ50超えてる俺のカーチャンでさえ
テレビ見てるよりyoutube見てる方が面白いっていうくらい
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:20:20.86 ID:NWglQVTW0
アラフォーだけど、テレビはよくつけてるよ。みてないけど。
習性みたいなもんだな。静かなのが苦手なんだ。

比較的見てる層でもこんなんばっかりだと広告もソーシャルやらにいくわな。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:20:27.29 ID:98iyI4BG0
やっぱウヨって年寄りなんだろうなぁ
いっつもテレビやマスコミに文句言ってるし
必死こいて見て内容にぐちぐち言ってんだろなぁ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:20:37.99 ID:5N9dx5yI0
ニュースに音楽つけるようになってから、ミュートにして字幕、すぐに消す。

吉本、関西弁、チョンネタいらない。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:20:53.76 ID:OZTPohJf0
テレ東とNHKだけあればいいよ
他の番組はほんと腐っていてそれで糞みたいなお笑いや俳優がつまらん番組ばかり

ほんといらねえええええええええええええええええええええええええ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:21:14.32 ID:ut442b0n0
毎日1時間半、TVを点けて流し見してるけど、
目的はNHKの偏向報道をチェックする為だけ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:21:28.30 ID:fK4iSCiH0
>>1
政治偏向報道に韓国大好き番組。

最近のテレビは「どうやったら視聴者を怒らせることができるか」を
試してるようにしか思えない。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:21:42.07 ID:dOIaTSMM0
昔と違ってCMのはさみ方がとにかくウザい
見てもイラつくだけ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:21:46.67 ID:RfzSWYNU0
>>50
オーディオ揃えてネットラジオなどでJAZZ流すといいよ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:21:50.47 ID:2Aq1vjTB0
だーかーらーテレビ−じゃなくてーーーー番組がーーーーつまらないーーーのおぉおおおお
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:21:52.71 ID:9Y5zq3kw0
「テレビはクソ。でも番組Aと番組Bは残してくれ」
「テレビは死ね。でも番組Cと番組Dは観ている」
「テレビは好きじゃない。でも番組EFGや番組HIJKは残せ」


「スポンサーさん、ご覧のようにテレビは盛況です。これからもよろしくw」
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:22:08.66 ID:1qPFgt+V0
久しぶりに地デジ見てみたら、あまりの糞内容で吐き気がしたお
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:22:19.45 ID:cbqDgMQQ0
>>47
ネットが普及してメールですぐにクレームが来るようになったから
無難な実績のあるものしか扱えなくなったみたいなのこないだ見たな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:22:24.73 ID:yTL6JCrj0
最近は、まったくTVを見てない
ただのゲーム用モニターになってる

Wカップさえみてない
台風情報はネットのほうが早いだろ?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:22:35.09 ID:SdWvJUJv0
若いやつでも低脳程テレビばかり見てる
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:22:44.16 ID:DDKd+PHU0
ターゲットが年配になってるから
10代、20代がみて面白いテレビないだろ

バラエティも若手で30代って時代だし
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:23:00.75 ID:iWklbDJdO
教育テレビの日曜夜11時くらいからオモロい番組続くよな。
そこだけ見てる。
サイエンスなんとかと渡辺徹の声のやつと外人が偉そうにプレゼンするやつ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:23:03.35 ID:zD3Rjnn/0
>>50
昔はそれやってたけど、今は不愉快にさせられるので
消すようになった。YouTubeの音楽聞いてる
https://www.youtube.com/watch?v=w0ZnimhDDhs&list=RDw0ZnimhDDhs#t=205
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:23:21.88 ID:7EsXw5440
BSなんかの方がいい番組が最近は多いな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:23:28.25 ID:gWdDMua80
最近の番組って質が低いし、
出演してる芸能人も同じ顔ぶれの
チョンだらけで観る気しないよ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:23:32.29 ID:+medjoD10
いっそ民放のどこかが娯楽抜き(水準の高い映画やドラマはあり)の
番組だけ放送したほうが視聴率取れたりして。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:23:33.82 ID:L0J1loJk0
食べるものとガキのドタバタ、時分達だけでワッハッハ、ハッハッハ、
こっちはさっぱりも面白くない。北海道の食べ物幾らうまいって言って
も東京から、それいけーで食べには行けないだろう。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:23:45.68 ID:qSn6Kjla0
見ないんじゃなくてテレビ捨てろよ
受信料も電気代もかかるぞ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:24:01.60 ID:S5dbCYB+0
サッカー中継でサッカー放送するのはいいが
関係ない番組でも頭からサッカーってなによ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:24:18.06 ID:DDKd+PHU0
>>71
そうなんだよな
今のテレビってながら見にもならないぐらい不快感があるから
消すことにしてる
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:24:35.28 ID:WWBi+9iWO
テレビ局にデモするほど熱心に見てるのがネトウヨ
ネトウヨさん
また新しい電通陰謀論を語ってよ
事情通ぶって語っていたが大間違いw


ネトウヨA
「電通の会長が韓国産まれらしい」

ネトウヨB
「それで電通が韓国をごり押しろとマスコミに命令してたのか!!
謎は全て解けた!
マスコミの裏を知った俺たちって頭いい」

ネトウヨC
「ネットが普及して俺たちマスコミの裏事情を初めて知った。
ネットは信頼できるから盲信するぞ!」



−−−−−−−−−−− 実際は安かったからマスコミが飛び付いたという経済的理由 。
芸能事務所が新人を1から育てなくてもスキルがあるからと契約をした。
フジテレビに関しては懇意にしていた大手の芸能事務所が
韓国に力を入れたから協力した。



フジテレビのデモはネトウヨのライフスタイルがテレビ依存で
頭が悪く情弱だったことを後世に伝える事件でしたw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:08.55 ID:5ET41hS30
昔はつまらなかったが今は不快になるまで進化していた
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:13.05 ID:OZTPohJf0
TVやクソどもが公明党や自民党に圧力をかけてネットで著作権の取り締まりばかりやっているが
世界は広いから、日本からなくなっても世界のサーバにバッチシあるわけだわ

中国みたいにサーバや通信を管理しない限りネットでは逆に反感を買う
そのうちにTVは存在できなくなるから

著作権緩めてネットで流してTVへ引っ張る戦略を考えない限りだめだわw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:19.99 ID:pv2ASZTz0
吉本生活保護興業つまらない
http://www.youtube.com/watch?v=q0VgX9yW41I
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:21.18 ID:4xlARsWQO
番組表を見ると、ため息しか出ないね

「はぁ…、今日も観るもんなし」


これが十年以上続いてる
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:21.78 ID:1qtd1BY20
NHKに金払うのはバカ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:23.64 ID:7iF4l2m50
声がうるさいんだよね。けたたましくて
見ていられない番組が多い。最近は
NHKも民放みたいにうるさくなってきた。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:28.26 ID:GQSbKA+00
最後まで残った奴が一番のアホ、ってこったな。
テレビなんぞ観てる時間がもったいないわ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:47.56 ID:8cuZUZiJ0
放映中、ずーっとニュース流してればいいのに。
それか世界遺産をひたすら流して、ニュースはテロップで流してくれれば少しは見るよ

サラリーマン対象のニュースチャンネル作ってくれ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:25:59.64 ID:t4fodk1IO
アニメはテレビに入るの?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:26:05.92 ID:tz357EMV0
見てもストレス感じるレベルのつまらなさ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:26:22.21 ID:eZp/iunj0
テレビはバカ製造機
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:26:28.80 ID:ZquJ8+aw0
>>1
テレビ以外でリア充していて良いんでないの?
テレビ見てぶつぶつテレビに話しかけている家族を見るより
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:26:41.31 ID:AQlk2xT50
要するに馬鹿しか見ないってことだな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:26:56.04 ID:DDKd+PHU0
>>87
ニュースが一番酷くないか?
ワイドショーみたいだし、やってるのが古館だのだし
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:27:04.80 ID:sccekqQS0
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
トンキンテレビ屋脱糞発狂失業無職で首吊り自殺w
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:27:14.51 ID:foBEJy+60
お笑い芸人がでる番組は、全て見ない
見るのは、ニュースとかドラマとか動物モノだな
国会中継はおもしろいみるけどな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:27:17.95 ID:6+XGGFeo0
謎のテレビ批判
インターネット業者の回しものか?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:27:28.48 ID:XEjeH/rU0
>>70
あれは面白いよね。シャーロックホームズの冒険も面白いよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:27:32.35 ID:iOiziP0J0
バカしかみないってこと?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:27:40.24 ID:gWdDMua80
そう言えば、韓国押しの番組とか
相変わらず多いな。
日本国民の多くが本当に
韓国嫌いなのに
益々テレビ離れを助長してるだろ。
チョンとの共存なんて望んでいない事を
いい加減、気付けよ!
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:27:58.96 ID:wEdn/i1B0
新聞は会社が日経と読売と西日本新聞取ってるから見放題
ニュースは朝電車の中で、BBCとフランス2とチャンネルニュースアジア、CNNを見てる
昨日のフランス2は二番目に日本の台風が5分くらい紹介されていてびっくりした
TVは最近録画してるものでさえ殆ど見なくなったな〜
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:28:20.01 ID:XiWkGUQ30
つまんねーんだよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:28:24.02 ID:6+XGGFeo0
ごくせんとか電車男とかやってた2005年あたりは歌もTVも良かった
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:28:50.25 ID:5E05h3sf0
>>93
特に報道ステーションとサンデーモーニングは売国奴製造番組
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:29:11.21 ID:AQlk2xT50
テレビとともに芸能界(チョソ巣窟)もオワコンなんじゃねw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:29:26.23 ID:q6cp62tjO
書き方が恣意的だな
テレビは馬鹿が見るもんだと
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:29:38.86 ID:OZTPohJf0
ほんと、世界のニュース集めたら1日流しても流しきれないニュース量

くだらん俳優やお笑いに金掛けるならそのほうが見るやつ多いと思うぞ

世界中からニュースを買って翻訳して、GoogleMap横に出してニュースと経済と科学放送しろよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:02.16 ID:KxCdm3rX0
明日はオランダ×アルゼンチン見るよ!
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:03.14 ID:9KIDP4h40
NHKもさ、ニュース以外いらないのにね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:05.91 ID:6+XGGFeo0
小保方とか佐村ゴウチを批判した奴がTV見てないとかいう矛盾
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:13.08 ID:wU68i6lZ0
2ちゃん実況で盛り上がってたらTVのある部屋行って見てみるくらいかな
のど自慢だけだけど
もう所有してない
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:35.54 ID:foBEJy+60
大卒熟年→嘘だ、失楽園というくだらない渡辺淳一原作の映画をみていた
はずだ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:44.47 ID:uvHsBPLj0
W杯くらいか
テレビみてるの
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:52.84 ID:rwAm9U8W0
アホは受動的にTVみることくらいしか娯楽がないから残る
最後までいわゆるB層は残るからマスゴミは食いっぱぐれはないんだよな・・
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:30:59.93 ID:ZbCDp97F0
面白くない-見ても何の情報にもならない時間のムダ-見ると不快←今ココ

新商品の情報だけを延々と流すCM番組とかのほうがまだ見がいがある
だけどそれにさえ雛壇芸人のワンパターンリアクションのワイプとか
ゴリ押しコメンテーターのゴリ押しおすすめコメントとかつけて不快な情報にするのが今のテレビ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:31:11.80 ID:wGJUpbxR0
そういえば旦那が帰ってくるまでテレビはつけないな
金曜以外は子供も別につけないし
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:31:16.80 ID:cbqDgMQQ0
>>106
そんな層は翻訳しなくても大丈夫だから
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:31:43.97 ID:3yJ+vR4q0
>熟年世代
50すぎてから田舎の同窓会に行ってきた
集まったのは中卒・高卒のブルーカラーやサービス業、そういう人たちの奥さんばかり。
ホワイトカラーに近かったのは小学校の校長が一人だけ
まあ、そういう土地

みんな申し合わせたようにガラケーで、スマフォは一人も持っていない
パソコンもあんまり使えそうな雰囲気じゃなかった
いかにも、毎日、テレビを見てる感じの人たちだったな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:31:45.82 ID:6+XGGFeo0
>>112
見てるじゃねえかw
そもそもテレビというのは昔は1時間だけとか決められてた
面白い番組だけ見てればいいんだよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:31:54.42 ID:no93/MVE0
だってお前ら朝から晩まで韓国の話しかしないじゃん
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:03.60 ID:fs400fhd0
創価芸人と在日芸人の暇つぶしに付き合ってる程バカじゃないよな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:10.13 ID:ahxhmCMU0
どの局もアホ番組ばかりでオモロナイ 特にひな壇形式芸人のウソ話はツマラン!
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:20.16 ID:8h2NzxoW0
節電のためにはテレビを消したほうがいいと思います 一番電気食うだろ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:30.98 ID:mEBXQeDC0
>>66
うん、多分そういう事が大きく関連して同じような物しか作れないんでしょうね。
スポンサーも視聴者も口うるさいしな。
昔は大らかだったのかもしれないね。
でも「世知辛い世の中になった」ってセリフは古い映画のセリフにもよく出てくるんだ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:32.63 ID:Z4ROa+Lk0
テレビはやかましいな。付けっ放しにしてるとイライラする。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:34.28 ID:51DUeuLn0
また学歴差別か
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:34.08 ID:xUY6JjHZ0
21歳だけど15歳からテレビが部屋にない
ネットの方が面白いからこれからもテレビは絶対に買わないし置かない
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:34.78 ID:JnmH1iwm0
テレビ局と新聞社の倒産ラッシュなんてのも近い将来あるかもね。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:32:55.93 ID:mQiyyV1S0
>>51
いや、ほんとこれ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:33:15.07 ID:Q/3h0KE00
間違いなくTV離れの原因は吉本だろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:33:18.69 ID:P+p3hJj10
テレビって取材するの?

新聞紙をパネルに貼り付けて解説するだけやんww
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:33:24.55 ID:9KIDP4h40
でもDlifeは見てる。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:33:32.93 ID:6+XGGFeo0
>>117
テレビ付けて家族団らんしてるんならいいじゃまいか?
一人でポツンポツンPCやってるよりも
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:33:33.08 ID:OZTPohJf0
>>116
さすがにポルトガル、スペイン、中国、ギリシャ、ロシア、等々 ラングわからんと思うぞw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:33:45.08 ID:TFUACJrh0
ニュースもバラエティも乏しい内容を引き伸ばして時間稼いでる感が凄い
ニュースは新聞見た方がさっと読めるし、バラエティは単純につまらない
YouTubeで昔のバラエティ番組とか見ると内容が濃くて驚く
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:33:57.53 ID:QMWH2CZO0
完全にネットに食われてる
テレビは次のようなことができないからな

2ch見る→飽きる→動画サイト見る→飽きる→2ch見る→飽きる→ゲームする…(以下ループ

完全にジャンキーだよ
テレビがこの中毒性に勝てるわけが無い
この双方向性がネットの強さ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:02.72 ID:KxCdm3rX0
>>109
YouTubeにさんざんアップされてたやん
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:04.72 ID:XX9OVFok0
作り込んでるようには全く感じないわな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:33.98 ID:Hya86LNO0
うちの爺ちゃんと親父は低学歴だがBSで野球とサッカーしか観てないぞ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:40.89 ID:ho1CeRAC0
朝の民放ニュースでyoutube見て皆でコメントしてた
最近こんなんばっか
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:43.50 ID:YkzhnpWd0
ブラウン管テレビが壊れたけど買ってない、来年3月までケーブルテレビがデジアナ変換対応だったけど、もうええわ、テレビ要らないし
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:53.39 ID:17mLglDr0
テレビは馬鹿の年寄りと韓国人のためのものでいいよ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:59.09 ID:JPdNdWIO0
うちのジジババでさえ見るものがないて言ってる
見てても五月蝿いし内容なくだらないとか言ってすぐ消してNHKラジオ第一流してる
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:34:59.91 ID:6+XGGFeo0
>>136
TVからの録画映像だろ?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:35:13.32 ID:gH9VvsDX0
ま、4Kの売れ行きで答えでるだろな
んで、一生懸命ネット機能付加しまくるに一票
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:35:29.86 ID:AFxktkrv0
テレビはツマンネーだけじゃなくて政治的にも文化的にも害悪だからな
146部外者@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:35:37.85 ID:LaBEk+/U0
>>2
テレビあるのかよ?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:35:41.81 ID:qSJDUkIi0
強制NHK料金さえなければ、また部屋に小型テレビ置いてもいいけど。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:35:53.39 ID:OZTPohJf0
さらにくだらんコメンテーターイラネ

ほんとむかつく解説でバカ高い金もらっていると思うと

そんなのを特権で公共に垂れ流すなと言いたいわ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:36:18.27 ID:IPy4Szqr0
朝日とTBSは偏向押し付けで、見ないな
特にTBSは、下手くそな工作やら北朝鮮ネタばかりで見たくない!!
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:36:23.88 ID:ZquJ8+aw0
番組を見ていて製作者の意図がわかるのは良いとして
あからさまに過ぎる予定調和みたいな展開だと
ちょっと食傷気味な印象を持たれたりしているのでは
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:36:25.91 ID:6+XGGFeo0
>>139
最近はインターネットに擦り寄るもの増えてきたな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:10.91 ID:AO+9djoCi
いやだってさ、まずゴールデンタイムに男向けの番組がほとんどやってない時点で50パーセントはみないだろ?
そこからさらにジャニーズに興味のない女を引いたらそりゃ若者はほとんどテレビ観てねえってことになるよ
153六四天安門@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:12.86 ID:ZCjFz+8T0
大丈夫!大丈夫!
サムスンさえ残ればケンチャナヨ!
マスゴミはそのまま突っ走れ!w
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:17.55 ID:+GMGPFh40
最近はニュースすらつまらんし何を見ろっつー話
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:21.69 ID:fDZCZkEC0
旅行に行って「たまにはテレビでも見てみるか」と
テレビを点けても余りのつまらなさに消す
ゴールデンタイム()プライムタイム()
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:23.38 ID:CbuMKy5h0
いまどきニュースを除いて生で見ている奴なんていないだろ
ほとんどがHDDに録画してCMとばして見ているんじゃないの。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:29.95 ID:5nMyhKXc0
結論
テレビはバカが見るもの
パチンカーと同類
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:38.71 ID:Sg0Z1piS0
オレは犬HKしか観てない
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:42.99 ID:zGyhrLBj0
ミドル世代では変化ないとか当たり前だろw
そもそもその世代はテレビなんて見る時間ないわw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:43.28 ID:9KIDP4h40
NHKみたいなとこの公務員がさ、番組で個人名で仕事してるのが信じられない。
勘違いも甚だしい。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:44.74 ID:KnBJtyX60
ユーチューブの上位はTV番組ばっかだけど
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:38:56.30 ID:wGJUpbxR0
見たい番組が無くてもとりあえずつける
見たい番組のみつける
の違い
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:39:09.68 ID:5buahTKM0
テレビは見るけどケーブルテレビのみ
民放はここ数年見てないわ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:39:10.67 ID:/cs0Ka8a0
テレビはウソとステマだらけだって、バレちゃったからな

在日の犯罪者は、通名で日本人の犯行みたいに報道するし

ルーシー拷問死事件の容疑者を、日本人だと思ってる人がいたから、真実を伝えておいた

海外メディアの報道
容疑者は金聖鐘
成人してから帰化した在日
親はパチンコ経営の資産家

日本マスゴミの報道
容疑者は織原城二
資産家の息子
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:39:19.83 ID:npm6nTcc0
これ、録画して見る層が、ガッポリ抜けているんじゃないの
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:39:22.60 ID:P+p3hJj10
とりあえずさんまがウザイからとっとと引退してくんねーかな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:39:23.40 ID:4mkl2J9a0
>>122
ウチも節電のために、テレビを観るのは
ニュースや家族の見たい番組とか1日2時間位にしてる。

自分は見なくても平気だけど、両親が映像を見たがるんだよねw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:39:35.06 ID:YkzhnpWd0
若い奴に下手にテレビの話題ふっても反応ないからなー
まとめサイトで話題チェックしとけば会話はなんとかなるし
テレビは共通体験ツールとしての役割すら無くしてるのが現状だろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:03.79 ID:qm7NLrAQ0
古舘あたりのバカな戯言を真に受けるバカしかテレビなんか見んだろw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:05.76 ID:XK1HKNZa0
火野正平のこころ旅を見て
その流れで19:30〜20:00のも見る
それ以外は本当に全くテレビ見なくなった
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:09.89 ID:OmQtEoqM0
>>95
それだけ見てりゃ十分だろw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:27.31 ID:WG9OP+kS0
「タレント」などという意味不明の職業がなくなって欲しい
ドキュメンタリー風の番組でも、適当な区切りでスタジオの
専門家でもなんでもない「タレント」の感想が入る
異常だよ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:35.51 ID:IQC3IXI10
見る見ない以前にそもそも今の大学生の一人暮らしの部屋にテレビないから
174・・@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:36.85 ID:sKKK3A410
毎日芸人かグルメかAKBじゃ飽きる
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:45.54 ID:YkzhnpWd0
ダイハツがテレビCMを止めるとかいってたがあれどうなった?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:02.13 ID:AO+9djoCi
>>122
震災後のゴタゴタで節電のためにテレビを観るなというニュース番組はついぞ現れなかったな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:11.98 ID:OZTPohJf0
>>164
なるほど
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:20.84 ID:y6KS6NG40
ほとんど見なくなった。
見るのはニュースぐらいか。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:51.83 ID:trzqCcYw0
そもそも若い世代は離れるというより、近づいて居ないだろ。

なぜ必至になって元は近づいて居たように印象操作するんだ?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:51.61 ID:ESZTeGwU0
在日ばっかのテレビはOUT
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:03.39 ID:zwgXJwbe0
9時からは NHKニュースウォッチ9
10時からは 報道ステーション
11時からは TBSニュース23

こんなの誰が見るんだよ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:10.12 ID:DDKd+PHU0
>>168
別にまとめサイトみなくても
今はテレビの話題で知らなくて困ることないと思う
時事ならともかく、共通の話題になるようなテレビない

半沢ぐらい?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:16.91 ID:CFcP+IG70
テレビ見ずにどうしてんの?ゲーム?ネット?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:26.96 ID:OSTIdhf70
ニュースだったらそれこそラジオで十分だろうが
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:30.37 ID:w18qGo220
その点マイルドヤンキーは重宝されるね、いまだにあいつらテレビ大好きだもんw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:30.80 ID:ShtG8m3h0
>>139
YouTubeだのTwitterの写真だの本当手抜きになってきたよな
ネットでチェックした動画や写真をテレビで再び見るはめになって無駄な時間が
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:16.83 ID:msN/uMYU0
>>164
容疑者じゃなく犯人だろ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:20.59 ID:9KIDP4h40
「熟年世代(50〜64歳)」この世代こそ諸悪の元凶。
若い優秀な世代と一緒にするなっての。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:26.00 ID:1qU6OTk20
そういやテレビ大好きだった親がテレビ見なくなったな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:26.45 ID:pL7tDY8t0
民放は見たいけど、テレビあるとNHKの受信料煩いから持てんわww
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:32.24 ID:nxgkjNDn0
テレビ見てない人は見てない
もはやそれが普通のことで驚くべきことじゃない。

だから「テレビ見てない自慢」をする人が時々いるけど
なんか逆にサムイというか恥ずかしい。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:33.14 ID:zdxrBdYhO
ニュースですら報道番組ではなく「情報番組」の体裁だもんな。
こんな国は日本くらいのもんだよ。
あくまでも情報番組の体裁だから
馬鹿タレントや馬鹿アイドルがしゃしゃり出てくる。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:47.37 ID:GGFhcPAmO
海外サッカー、ニュース、映画、海外の良質コンテンツ
これだけあれば俺は十分。
民放はニュースかスポーツ番組くらい。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:52.66 ID:KxCdm3rX0
>>143
テレビ局のニュースもYouTubeでやってるよ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:54.45 ID:7EsXw5440
>>181
普通の人は見るだろ?
このうち一つでも見ない人なんているの?
ネットをしながらとかでもニュースは見るものだよ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:59.43 ID:D53hC9gg0
1億総白痴
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:00.68 ID:DDKd+PHU0
>>184
映像が言葉より多くの事を表す事はあるだろ
それでニュースを見るんだか
コメンテーターが的外れだから不快になるという悪循環
民放のニュースだと、CMマタギみたいな手法使うしな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:03.99 ID:y6KS6NG40
在日に乗っ取られた朝鮮マスゴミなんて信用度ゼロだ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:09.02 ID:TuVkzuPV0
テレビは電通の洗脳装置。

みんなわかんだね。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:09.87 ID:OSTIdhf70
>>181
>11時からは TBSニュース23

これは、膳場ファンと古谷ファンが見る番組だな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:17.89 ID:A8Nof8Ml0
土屋敏男氏(日本テレビ)
業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

大橋巨泉氏
「(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

池田信夫氏(元NHK)
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:19.17 ID:P+p3hJj10
民放のニュースは芸能ニュース(ただの宣伝)とかどうでもいい情報を織り交ぜてくるから見るに耐えない
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:30.03 ID:XK1HKNZa0
>>176
「節電のためにエアコンを弱くしろ」ってテレビは言ってたけど
そのテレビは本体裏からけっこうな熱を発生してるんだよな
テレビを消せば節電だけじゃなくて室温も下がる
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:33.32 ID:FFBn6CkHO
ライブDVDを流しっぱだから本来のテレビの機能は使えない
別に見たくないし
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:42.59 ID:3AEMnjJs0
NHKの料金は携帯と同じで時間制課金にして欲しいわ。

夏に素人の野球、朝から晩まで垂れ流しで見てるジジババから
数万円取れよ。それに地方のド素人のど自慢とか、あんなもの
出演者の家族と一部知人しか見てないだろw 
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:45.83 ID:EFkk5lkU0
>>183
いくらでもあるだろw
だからテレビ離れなんだろw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:49.31 ID:MzQrbtba0
朝鮮テレビTBSは、今日も沖縄辺野古のジュゴンやってた、米軍基地移転で不満なのが在日勢力。

それも、TBSが勝手に海もぐり、ジュゴン本体の絵は取れず、それでもジュゴンがーってやってた。

もういいよ、在日チョン左翼たち!いい加減、公共放送で洗脳するのヤメてくれ!
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:51.82 ID:Ht+606/j0
反日民族の工作員、大陸中共の傀儡が運営
してるとバレとるからね。


ネットに駆逐される壊れたオーディオ。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:15.53 ID:UkjYKwLk0
アニメの専門チャンネルとか作れよ
地上波のリソースがもったいない
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:18.33 ID:iuDnD6ICO
日本語がおかしい
「テレビ離れ」ではなく
「テレビ見切り」が正確な表現。
テレビは己を美化しすぎ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:30.90 ID:nTOYmouD0
>>209
CSみろよw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:37.80 ID:zGyhrLBj0
若い世代が離れ頼みの熟年層からも見限られ
ミドル世代は元からテレビなんて見る時間は無い
まぁ完璧にオワコン、衰退の一途って事だわな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:50.34 ID:XX9OVFok0
テレビ分の電力をすべて空調に回す。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:03.70 ID:XgDALLg+I
今だにテレビ離れ出来ないと昭和生まれ。

これはハタチまで乳離れ出来ないのと同義。
恥ずかしいよ。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:04.77 ID:e4306CeV0
テレビの次はスポーツだな
スポーツ見たところで得られるものはないし、結果に対して自分が変えれるはずもない
見るだけ時間の無駄
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:08.15 ID:zm8jB9j/0
今年は、例年に無くTV見たわ
サッカーだけだが
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:16.87 ID:B71N1D9e0
昔は、
テレビを見るとバカになる
って言われたもんだよ


良い傾向だよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:31.45 ID:y6KS6NG40
マスゴミの親玉はあのネットでは悪名の高い、あの広告代理店なんだろ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:57.96 ID:sSCc9dab0
民放は寡占状態だし競争も無いせいか、どこのチャンネルも似たような番組ばかりでつまらない
テレビ世代だった60代の親ですらテレビつまらなすぎと嘆いてるわ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:59.53 ID:TFUACJrh0
昔はテレ東以外の民放も特色あったのに、今はどこ見ても同じ顔ぶれで似たようなことやってる
ネットに関係なくつまらない
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:09.98 ID:ho1CeRAC0
>>198
CD160万枚売れました
どうせ嘘つくなら1600万枚にしろよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:27.78 ID:P1ZEYY4b0
W杯で久々に観た。フジのデモ以来だな
民放のどこかで放送してたW杯特番も観てたみたが内容が酷すぎてすぐ消したわ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:28.55 ID:3K42irY30
テレビで韓流ゴリ押し始まって間もなく見なくなったな
以前は家に帰ってから寝るまでずっとテレビつけっ放しだったし無い生活なんて考えられなかったが
キムチ悪い韓国整形物体見てストレス溜まってたし意外に見なくても普通に暮らせるもんだな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:38.51 ID:waTnd9Iw0
大卒熟年だけど、テレビ観まくってるわよ
Dlifeとwowowばっかだけどさ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:41.38 ID:/nuhFIHI0
テレビってだせぇよな。完全にオhる感じがする。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:46.99 ID:TcvPe85o0
そもそもテレビ番組は若い女性をターゲットとしてるから、
それ以外の人が見ても面白くないよな。
トレンディスポットとかこの夏話題のスイーツとか別に俺はどうでもいいし。
227 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:01.38 ID:VxHAmI3Y0
そういやドラマやバラエティーほとんどみないな
DASH村くらいか

世界遺産とか歴史系ドキュメンタリーはよく見てる
朝は時計代わりにNHKがついてる(誰もみてはいない)
消すと怒られる
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:02.28 ID:VyYIF8Uf0
この調査なぜか区分が20年になってるけど
別の調査?によると20代が突出して見てないことになってるらしいね
逆によく見てることになっているのは60代
10・30・40代は似たり寄ったりだった
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:11.74 ID:7RCuTZx50
テレビは無縁社会製造装置だよ。
地域コミュニティを破壊して、人間の居場所をなくして、個人の化け物をつくるもの。

自閉症や、アスペが見ると、余計に症状を悪化させ、コミュ能力を低下させる、悪意のボックス。
まもとな社会経験のある社会人が見るならいいが、社会経験のないものに見せちゃダメ。

本当は、社会人経験5年以下には見せるの良くねーんだよな。
自閉性がたかくなるだけ、身勝手性がたかくなるだけ。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:15.79 ID:RZ6iEpbY0
これ30歳涙目だろw
もう若者じゃないんだぞ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:25.05 ID:ShtG8m3h0
節電が叫ばれたあの時テレビは「テレビを消せ」って言わなかったし
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:32.89 ID:y6KS6NG40
団塊以上がいなくなれば、今のままでは終了だろ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:33.22 ID:3tv4mqHh0
>>217
そう言ってた親が今テレビにかじりついてバカになっていってて悲しいわ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:33.56 ID:zwgXJwbe0
>>195
昔は見てたが今は見るのをやめた
ニュースは、定時のニュースだけでよい
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:36.83 ID:h6HRYkSq0
反日が全て。金儲けのために国民国家を売り渡す。これでマスコミを自称するんだからさ・・
誰が見たり読んだりするの
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:44.27 ID:V2/o886e0
テレビをリアルタイムで見なくなった
TSUTAYAの準新作100円セールのとき、ドラマをまとめて借りて見てる
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:53.19 ID:u0zztvTJ0
まあマスゴミやらテレビ関連の連中て的外れのアホだらけだからなw
そりゃ無視されだすわなwww
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:49:03.79 ID:yQKTwHPE0
ワールドカップは見てるよ

あとオリンピック
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:25.19 ID:6ZIOwjmg0
チンパンの番組観てたから
テレビ離れには該当しないな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:29.56 ID:CT6rjOu80
>>201
>芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです

それが通用しなくなったから今の惨状なんでしょね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:38.09 ID:famS9aLR0
インターネット万歳
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:38.56 ID:liqmUP8B0
野球中継もネットで見ることが多くなったから
全く見ない日のほうが多いわ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:46.85 ID:MC3KAy8W0
全部作り物だからな。
局の連中は一度まともなものを放送したいって気にならんのかね。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:51.40 ID:pnuH0Hwj0
なんとなく点けてるけど
能動的には見るもんはあんま見ないな
やかましいのはすぐチャンネル変える
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:52.53 ID:2eo3welS0
俺も見るのはニュースか昔のドラマの再放送ぐらいだからなぁ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:55.19 ID:3nzbVZue0
アンパンマンとドラえもんとクレヨンしんちゃんとコナンぐらいしか見ないわ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:51:05.61 ID:1A5cqs7F0
30代後半だがテレビなんて、タモリ倶楽部と大河ドラマを録画で観る以外ではニュースぐらいだな。

ネットの方がいろいろと自由でコンテンツが豊富だし。
そういうご時世なのに、今もって受信料を強奪するクズNHKは人類のガン
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:51:05.67 ID:yEq5QlKui
逆にいえば熟年者大卒の70%がテレビ見てるってことだわな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:51:20.36 ID:hlVq/6fY0
NHK解約して2年になるなぁ。テレビ要らん
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:51:39.15 ID:ZbCDp97F0
とりあえずニュースとか天気予報の「続きはCMのあと!」今すぐやめるべき

事件のニュースの後にすぐ犯人の動機を知りたいし
気になる関東のお天気はCMのあとって言ってる間に検索してネットで調べるわ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:51:48.06 ID:HPclOg3qO
>>233
花束を。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:51:52.45 ID:RZ6iEpbY0
>>20
だってバカばっかりだもんw
「自分は偉い」ってアピールしたいから「見ない」言うけど
実際には馬鹿だからテレビばっか見てる
それが馬鹿ちゃんねらーw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:01.87 ID:3K42irY30
五歳になる息子が「おとなりかんこく」って何処にある国?って聞いてきた時は
マジでテレビはヤバイ洗脳装置だと思った
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:08.20 ID:7EsXw5440
>>234
定時のニュースってBSニュースか
今まで見て辞めるなんて珍しいのじゃないかな
視聴率高いのはNHKのニュースや報道ステーションだし
23よりゼロの方がいいと思うけどな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:10.74 ID:geHq8fG4O
捏造、偏向番組ばっかだし
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:10.76 ID:Hxaf3pPX0
ニーズが多様化してるのか、単にクオリティが低いのか・・・難しいな。
もうちょっと制作する側も客観視出来ないものかねぇ。
歌にしろ演技にしろ今出てるのより上手いのわんさかいるのに、下手糞ばっかり出てるからなあぁ。

ネットでボーカルランキング決めてベスト10に歌ってもらったら結構視聴率取ったりしてなw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:20.97 ID:X+yMtTLo0
むかしむかしどこぞの人は言いました

嫌なら見るな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:22.34 ID:jhG6iQNq0
CSとかケーブル以外で見るものってあるか?
地上波はホントにクソ番組しか無い。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:37.14 ID:OHPMiQCvO
もう扇動はいいです
そんな話
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:44.88 ID:pL7tDY8t0
NHKの受信契約さえなければテレビは欲しいと思ってるんだが
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:45.66 ID:zYhxHXVn0
地上波は辛うじてローカルのニュースと天気を見るくらいなので
今すぐ無くなっても不便はないな
BS/CSは見るが無意味にテレビ点けることは無くなったね
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:52.93 ID:v8e1UDog0
このあいだやってた芸能人が憧れの歌手とデュエットする企画は
わりと面白かったわ
テレビはもうああいうのだけやれ(それでもわざわざ見ないと思うけど)
ニュースとワイドショーで世論コントロールするのは即刻ヤメレ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:59.08 ID:XxxQC4R10
バカな老人しか見てないってことかw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:12.10 ID:owzGoRmM0
ガチで見るものない。
どうでもいいお笑いタレントのこだわりとか、学歴全面に出すクイズ番組とか朝鮮とかいらないわ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:28.47 ID:2ht+U2lA0
有料チャンネルの映画は面白いな。金を払う意義があるよ。

地上波はくだらねぇから観ない。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:28.86 ID:0U0Eslso0
若い世代御用達ツール
twitter,LINE,insta,Vine,gg+
バブル昭和世代愛用ツール
FB,blog,mixi,pokebell
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:30.28 ID:nqE6HjLZ0
地デジ化に置いていかれた。
なので映らないテレビはある。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:32.16 ID:TwpnZLM+0
はよ NHK に スクランブル させろ! >日本国民の多数意見
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:32.32 ID:AFxktkrv0
>>229
無縁社会製造はネットじゃね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:36.62 ID:oM0Qj7BpO
もう老害メディアの象徴でしかないからなテレビは
ネットに対する嫉妬と偏見だけは半端ないくせに
じゃあテレビの利点とは何だと問われたらろくな反論が返ってこない

テレビはネットより公正とか裏付け取れてるとか
裏付けの取れないブランド信仰に固執するのがせいぜいだ

これほど馬鹿馬鹿しい話はない
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:39.43 ID:3AEMnjJs0
NHK・・・CMがないのに高齢者や障がい者を意識しているのか、スローすぎる。俺には1.5倍速が良い。
民放・・・CM前・中・後で同じ画を3回繰り返すのがウザイ。そこ飛ばすと2/3の時間で見れる。
     時には1/3で見れる番組もある。(アホがつまらない間違いしまくるクイズ番組系)

基本、見ないけれど・・・
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:49.17 ID:qltK2Kws0
子供の頃には「毎日テレビ見ないと死ぬ〜!」とか思ってたけど、大人になった現在はテレビ1度もつけない日の方が多いわ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:50.35 ID:SjkrQP800
電波オークションを導入して競争させれば少しは面白くなるんじゃね
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:01.21 ID:UQ91F5lj0
今たまたま、ためしてガッテン見てたんだけど
結論が出るまでが長すぎ
疑問に思ったら直ぐに結果が出るネットに慣れたら
こんなもの見てられないわ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:03.37 ID:g6YPjkFII
>>201
池田信夫に言われたくねーわw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:29.43 ID:YVXIG3/A0
あーわかるわかる頭悪いじじいはTVばっかみてるわ。
277 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:37.41 ID:VxHAmI3Y0
料理番組や放送大学は暇な時みてる
わりとおもしろい
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:37.41 ID:5eX4THCFO
見たくなければ見るな
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:38.99 ID:iuDnD6ICO
番宣や映宣のために
バラエティーにいやいや出てる
俳優なんか見ても
面白いわけないじゃん
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:04.50 ID:ZbCDp97F0
>>256
ネットで決めるボーカルランキングっつって不思議なことに嵐とかAKBが入ってくるんだろ?

と感じてしまうくらいテレビはもはや信用されてない
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:09.25 ID:Nwy/xBbW0
>>250
そうなんだよCMがうざい
知りたいニュースはネットでいい
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:10.64 ID:c1fNoEXF0
世界からみた日本
芸人がひな壇で騒ぐだけ
東京周辺のグルメ情報
みたいな番組しかないから、見なくなった
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:15.74 ID:aWoHYd5G0
【初音ミク】馬鹿が見るテレビ【オリジナル】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12443651
ttp://www.youtube.com/watch?v=CiP-v_uDWYs
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:17.76 ID:dEQkpzuk0
>>161
いい番組かどうかは見てからじゃないと判断できないからな。
いいかどうか、面白いかどうかを、わからないまま、長々とCM入りの番組見てる暇人が少なくなったってことだろ?

上位になっているのは、話題になっているから、多少はいいものだと思って見ているだけだろ?
結果はいい番組なのか、それほどってことなのかは、個人の価値観次第だろうけど。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:19.19 ID:RZ6iEpbY0
>>272
嘘コケ
じゃあ何でお前のレスはテレビの話ばっかりなんだよw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:34.20 ID:WeDNN5qP0
天気予報さえあたらんしな。
台風の進路、最初の予測から、逸れすぎ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:43.84 ID:HQoNuMOY0
この世代は、テレビ局が児童番組づくりを
こぞって止めたときの世代だろ

今はアニメを深夜に回しているから、この下の世代は
さらにテレビを見る機会が希薄。もっとひどくなるよ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:54.28 ID:agb9OaES0
そこまで、ハッキリと見てない層が分かってんなら、視聴率回復させるのやりやすいだろ。出来なきゃ、給料泥棒の能無しだわ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:57.66 ID:7EsXw5440
おまえらスポーツ番組やDlieの海外ドラマとかみないの?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:57.92 ID:CT6rjOu80
>>274
>ためしてガッテン見てたんだけど

しかも内容が酷い・ウソばかりだね
あの通りの体操やったら体痛くなったよ。腰痛の回ね。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:33.95 ID:sO8JCIPk0
テレビが出た時は、こんなのばかり見てる奴はバカになるとか言われてたんだな
実際なってないし、老人どもの言いがかりはいつの時代も呆れるしかない
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:36.44 ID:3AEMnjJs0
>>264
その両方を合わせたのが「コヤブ歴史」あたりw
元ネタは良いのだが、お笑い芸人のコメントや低俗芸イラネ。
間違い回答は間違って覚えるからイラネで、約半分の時間で見れるw
293名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:47.06 ID:LKO6P0YS0
あー、天気予報は見るわ。

まあBSのアメドラマとかさ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:49.89 ID:BmWi2Ocj0
帰宅後七時のNHKニュースとクロ現見ながら飯食うのが日課です
ただしそれ以外は一切見ません
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:53.89 ID:1HysuBZ70
低俗なバラエティばっかりで馬鹿らしい
296さんまの娘イマルの仏頂面と陰険眼で、TV番組ブチ壊し@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:56.43 ID:3f0gvlnO0
.
.
明石家さんまの娘で、イマルとかいう仏頂面と陰険眼の女をTVバラエティで見るようになった。
イマルというこいつの素顔は、本当に愛想の無い仏頂面と陰険眼で、バラエティの前はミュージシャン
だったが才能が無いので鳴かず飛ばず、それなら親の七光りでバラエティへと、遊び半分の転身だ。


このイマルという、愛想の無い仏頂面と陰険眼の女が、堂々とゴールデンタイムのTVバラエティ
に出演できるのは、競争の激しい芸能界といえども、明石家さんまの親の七光り以外には無く、
コネが無い芸人は一生懸命努力しても報われる訳ではないと、こいつを見るたびに嫌な思いにさせられる。
.
.
297 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:15.63 ID:VxHAmI3Y0
>>289
イギリス貴族の話とかは見てみたいとはおもうんだけど
あっちのドラマってダラダラ続くからXファイルとERと24で疲れた
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:17.03 ID:pCT2EvMWO
ジャニタレが出て来る以上 死んでも視ない
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:25.21 ID:v8e1UDog0
芸能人といえども
生きるために仕方なくやってる時は見ててわかるし
やっぱつまんねーw
憧れの歌手とデュエットする企画では
本当に楽しそうだったんで、
そういうのはやっぱテレビは付き合いでしか見ないような
俺でも分かるわけよ それで、そういうのなら見て損した気分にならない
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:39.80 ID:3xx60oWq0
dビデオがあれば充分
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:42.37 ID:zxAM955sO
110度のアンテナ立てたら地上波はほとんど見なくなったな

基本パックと無料の衛星放送でコト足りる
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:50.35 ID:wu2qUkrn0
今やテレビを楽しんで見てるのは馬鹿だけということだな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:12.60 ID:2Et+vod90
つまらないを通り越して不快だからな
報道とかああいうのを嗤える趣味があるならすげー楽しいのかもしれないけど
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:18.96 ID:U8vJaAiQ0
熟年世代とか、いい方に回りやがってるなw
普通にジジババ世代と言わないから、テレビ(笑)を含めたマスゴミ不信が加速すんだよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:35.41 ID:LH+NMcdD0
番組はヤラセ、ニュースは肝心な所を伝えないし偏向報道。そりゃ年齢関係無くテレビ離れするわなw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:41.65 ID:agb9OaES0
韓国タレントで冷めて、どうでも良くなったわ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:52.89 ID:Uf30F0Bt0
三流芸人がふざけあってるだけの番組なんか面白くもなんともないもんなw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:58.48 ID:7RCuTZx50
>>269
> 無縁社会製造はネットじゃね

本は無縁社会性はないが、図書館にはある。
ネットには無縁社会性はないが、ネトゲやLINEにはある。
で、2chはっていわれると、たしかに両面性あんね。

こどもや、老人の健全な居場所、こどもコミュニティ、老人コミュニティを破壊しなければよし。
テレビという個人の化け物製造器が、地域コミュニティを破壊してるのは間違いないよ。

テレビがなくなれば、人はいやでも地域で交流する。
携帯がなければ、いやでも、ともだちと話すようになる。

肌の温度、血の通う交流を破壊してんだよね。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:01.36 ID:7EsXw5440
ニュースとBSを見ないならテレビを見ないというのはわからないでもない
確かに地上波の民放はほとんど見ないからな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:02.88 ID:hveVuG690
元々世界的に見て異常言われてたし平常に戻っただけでは
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:02.93 ID:RZ6iEpbY0
>>287
なるほどね
子供の頃から視聴習慣が無いからテレビ見る習慣自体が無いのかもな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:08.63 ID:waTnd9Iw0
>>297
ダウントン・アビーはNHKでやってるよ
あれ、もう終わったんだっけか
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:10.35 ID:sOERVGcK0
親父にノートPCを買ってあげたら夫婦の会話量が激減していて焦ったわ。
ネットは面白いけど一家団欒をぶち壊すよな。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:17.73 ID:KxCdm3rX0
>>285
ドラマ週3本見ても見ない日の方が多い計算
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:18.68 ID:09bSe4VU0
だってマスゴミが嘘八百の偏向報道したり
世論誘導しているからテレビ何なんて見ないよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:18.79 ID:3nzbVZue0
録画機能が昔とは段違いで進歩したから、
とりあえず気になるのを適当にいくつか録画しといて、後で好きなときにCM飛ばして見てる。
CM見ないでごめんなさい。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:23.52 ID:aTqErInJ0
多分70歳が中心で他は激減だと思われ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:35.86 ID:92CtDD5a0
地上波離れの間違い
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:39.10 ID:iE7dLpgU0
今のBSはなかなかいいよ
しばらくテレビ見てなかったけど
地上波は酷いけど
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:54.74 ID:NrbShvG80
テレビはよく使うけどDVD多いよな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:14.08 ID:Nu9eU+GZ0
こころの旅を地上波でやれよ
受信機を登録しろと字幕たてんなウザイ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:17.47 ID:3AEMnjJs0
「台本のない〜」なんて、「番組作りや」「他の芸能人による鑑賞対談」まで
全て番組にしちゃってるが、何が面白いのかさっぱり解らない。

タレント任せの手抜きにしか見えんが・・・
(笑えない)お笑い芸人が引っ張りまくるバラエティもそうだけど。
323  @転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:18.81 ID:hvK7luEC0
                    
カラーテレビがほぼ国民に行き渡った1970年代半ばに、

江藤淳という評論家がこう言ってた。

「テレビは1億国民を総白痴化する・・・」

俺は、江藤の予言は当たってたと思うね・・・w
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:27.07 ID:RZ6iEpbY0
>>314
週3本もドラマ見るなんて依存症だろw
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:25.77 ID:FE9oDjzr0
TV見てた人もネットに流れてるよ
TVがただただつまらないからみんなネットやってる
くだらない芸人出してくだらない番組やるのもいいけどそれがあまりにも多すぎてうんざりしてる人も多くいる
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:34.66 ID:c1fNoEXF0
衛星で映画見たり、BSの海外紀行みたいなのは好き
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:46.35 ID:3ZKYyg2r0
テレビなんて見てるのは高卒のブルーワーカーだけ
そういう方々向けに作ってるんだからテレビは面白くなくて当然
テレビを面白く見れてる人は相当に知的水準、生活水準が低いんだってことを自覚した方がいいな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:49.93 ID:G4RbpiE50
朝鮮人だらけの嘘吐きテレビなんて見ないよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:18.46 ID:Y8W0TUmg0
もちろん観たいものもあるけど
全くテレビ欄をチェックしなくなったせいで余裕で見逃す
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:23.43 ID:7RCuTZx50
といいながら、テレビを見ないで、アメドラばかり見ている、矛盾してんね自分。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:25.85 ID:waTnd9Iw0
>>326
岩合光昭の世界ネコ歩きはいいよねー
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:33.86 ID:fMwKGZNe0
続けて観てるのって「花子とアン」「軍師官兵衛」だけだな
「俺のダンディズム」も観てたけど終わってしまった
でも地上波で観たことは一度もない
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:57.94 ID:FbgVntkA0
ジャニーズと吉本とオカマが出なければ見るよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:37.10 ID:dsY1lRwf0
たしかにひな壇ワイプ攻撃バラエティは低学歴ほど喜んで見てそうなイメージがある。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:42.37 ID:CT6rjOu80
>>332
>「俺のダンディズム」
これは名作だったな。こういう番組があれば観るのにね。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:51.47 ID:b9iP/zt10
CMで引っ張り過ぎ
はい気になる答えはCMの後!!とか言われるともうggrks状態になるわ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:51.96 ID:AyQoFnu+O
知能程度の低い民法バカ番組はたしかに観るのがしんどいけど
女、子供、年寄りの嗜好の研究に欠かせないので
ランダムに昼の情報番組を録画してみるようにしている
50〜64歳大卒って現役世代のホワイトカラーだよね
テレビで世間の研究をしないでよく仕事になるわね
それなりのサラリーをもらってるんでしょ?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:03:10.44 ID:fTCJHb/EO
さっきメシ時に何の気無しにテレビつけたけど酷いもんだな

元何々の肩書きタレントに芸人?に海外旅行させたり
芸人やタレントを雛壇に並べてサッカーバラエティーやってたり
カラオケを唄ってるだけを電波にのせたりw
動物のは一瞬も見なかったが


なんなんなんだ?(爆)
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:03:13.55 ID:QCuYIArH0
一億総白痴化とまでいわれた時代が懐かしいな
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:03:20.33 ID:3nzbVZue0
ドラマはコレってのを見つけたら最終回まで全部見ちゃうんだけどなぁ。
今期は何か面白そうなドラマってある?
前期はボーダーとアリスの棘と死神くんがよかったわ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:03:42.73 ID:o85S6rWr0
アホほどテレビをみる
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:03:44.71 ID:KxCdm3rX0
>>324
なんか話の流れがおかしいな
日数の話をしてたんじゃないのかな

私自身は毎朝グッドモーニング見てるよ
ドラマは見ないが
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:03:47.28 ID:oGgSt1E30
ミドル世代は30代と40代で分けろよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:11.34 ID:t9/ybuz30
在日また負けたのか
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:25.74 ID:dXIsKzz30
>>1
キチガイ朝鮮人による洗脳が通用しなくなったってことだな

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:43.97 ID:/nuhFIHI0
品性下劣で嫌な人相骨相の芸人タレントばかりが出てくるから
テレビ番組は生理的に受けつけないものがほとんどです。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:55.10 ID:c0QbA14+0
父は大卒だが、ずっーとテレビ見てる。というか点けてるんだな。点いてないと淋しいらしい。
おれは既に点いてるテレビがうっとおしいのだが。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:01.21 ID:KlUEkcL90
あたりまえだ
売国サヨク番組なんか見てられるかw
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:07.06 ID:AO+9djoCi
テレビ離れした層が50、60になったらテレビ業界どうするの?ほとんどの人が見ない媒体で広告が成り立つだろうか
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:19.91 ID:RTs4QFW40
今日の夜、孤独のグルメ予約した
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:33.06 ID:eJT8gWsp0
似たような芸人と自称アイドルのくだらんお喋り番組を面白いと思うやつなんて
そんなにいるわけねーわな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:53.19 ID:8pUCcIEx0
何度注意しても親がBGM代わりにTV付けっぱなしにするんだよな
こっちがPCを触ってると「電気代が嵩むでしょ」って
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:00.03 ID:PmcUszeK0
みんなが同じテレビ番組を見ていた頃は景気も良かったんだよな
まあそういうことだ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:02.24 ID:g6YPjkFII
今高視聴率取れるバラエティってファミリー向けの番組ばっかりなんだよな。イッテQとか鉄腕とかさ。
昔は10代後半から30代前半までのみに支持されてた所謂若者向けバラエティってのが結構あった。ガキの使いとかな。(現在は低視聴率)
ロンハーやしゃべくりあたりには頑張って欲しい。ああいう番組がもっと数字を取らなきゃいかん。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:10.56 ID:qS/Vaknb0
政治評論家はアホばっかり 早く消えろ
国民を騙すのをいいかげん止めろ
だから騙されない賢い国民はテレビ見ない
テレビは末期に近い
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:10.68 ID:mAHLcTrp0
NHKの物づくりを競う番組があるじゃん
あれ企画はいいのに司会の芸人が気持ち悪くて観るのをやめた

アーカイブスが増えればTV観るかも
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:11.32 ID:FZLIaLnQ0
どうでもいいけど熟年世代で吹いたw
普通にシラケ世代でいいだろw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:21.53 ID:dEQkpzuk0
>>327
そういう言い方やめろよ!
テレビ局は、高卒のブルーワーカーに超ウケル番組づくりを目指しているんだよ!
今の地上波のターゲット(対象)が、そういう層だってこと。
だからそういう層には、とても面白くて価値のある番組なんだよ。w
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:06.86 ID:Nwy/xBbW0
>>333
自分はAKBとどうでもいい評論家
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:10.27 ID:LcR0g/Uv0
団塊の親父は地方ローカル局の時代劇の再放送を見てる。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:23.65 ID:Ibw5Wez20
見ようが見まいがテレビの誘導で人は流れる
無料宣伝を駆使して他業種やればいいわけだし
見ない人が増えれば楽になるかも
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:39.18 ID:sVeXCqqk0
船橋 飯山満の吉川

電磁波

女の人の顔変えちゃうって
母ちゃんと同じブス作ってさ
車で追う手はず整えてる
顔の皮ひっぱってさ
電磁波で刺して脅迫してるの!
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:42.45 ID:Y8W0TUmg0
もう数年前に結論出てたような気がするけど
ネットPC普及してる家庭はテレビ観ない、PC無い家庭は観る
今はPCの代わりにスマホもあり得る
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:45.32 ID:M8xtaM0N0
朝鮮人のセンスで番組作ってるからつまらないんだよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:59.93 ID:ZquJ8+aw0
>>347
>>352
おまおれ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:04.12 ID:HQsmBxpp0
すべてステマになってるな。それ見たら買わないようにしてるw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:17.05 ID:UkjYKwLk0
地上波ははよ完全自由化しろ
一部のアホに独占させるなよ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:39.73 ID:AQlk2xT50
朝鮮洗脳放送が酷過ぎたのも大きな要因だろうね
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:52.88 ID:mIpJDraZ0
古市とか津田大介とか荻上チキとか
新世代代表とか言われるけど
どちらかと言うと古い世代に都合がいいことを言うから
古いメディアに重用されてる感じ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:53.47 ID:G4RbpiE50
テレビは洗脳装置
ライブ映像やドラマや映画などの受像装置以上の価値はない
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:53.83 ID:d4jZ+2xB0
TVばっかり観てる年寄りがアホなのはどうしようもない事なのか
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:58.68 ID:s1gkiECl0
>>2014年の若者世代のテレビ視聴時間は2008年の86%に過ぎず

たいしたことないようにも見えるけど、6年間で15%減るってことは特筆すべきことなのか
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:00.61 ID:8dcxcZVw0
先週、久しぶりにめちゃイケ見たけどクッソつまんなかったわ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:11.18 ID:0aoh1sL9O
フツーに考えて、今のテレビよりYOU TUBEのほうがおもしろい
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:14.41 ID:zrXNPvAQO
>>323
江藤淳じゃなくて大宅壮一な。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:18.08 ID:Mz00rvYjI
単に若手人口が減ってるからだろ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:21.29 ID:7EsXw5440
結論として地上波離れは全体
テレビ見てない人はBSの番組を知らない人だろう
自分にあった番組は必ずあるはず
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:53.79 ID:Z5LWe4MA0
ほとんど見ない、NHKのニュースぐらいかな

と言ってたのが3,4年前で今やそれすら見ない
感想も感動もいらん、情報を寄越せ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:58.26 ID:9Y5zq3kw0
>>258
>地上波

「池上波」 に見えた
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:01.79 ID:wEdn/i1B0
なんで上質な音楽・芸術番組作れないんだろうな〜
youtubeでバレエとかジャズとか、海外の歌姫の教会ライブとか見てると
こういう番組も作ってくれよって思う
ジャニ・AKBとかの口パクアイドルはお腹いっぱいなんですが
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:13.91 ID:zkYEJLI80
>>366
テレビでやってたケーキを一度だけ試しに買ったことがある
まー、まずいことw 露骨なステマだったんだと実感
ほんとマスゴミは見る価値ない
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:27.02 ID:AO+9djoCi
>>369
津田だってもう40だよ
いまさら新世代なんていうのは土台無理があるんだ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:43.25 ID:CbuMKy5h0
>>170
美の壺はJAZZを聞いています。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:48.03 ID:KYllNi5rO
観る価値のある番組があればいいけど、時間と電気代の無駄だよな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:51.67 ID:2ht+U2lA0
フジの「キャビンアテンダント刑事」は久しぶりに明るい気分にしてくれそう、
と録画しておいたんだが、美人女優がたくさん出てるだけの糞脚本だったな。
瀧本美織のCAが、アメリカでお上りさん丸出しで騒いでるのが最高に寒かった。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:12.55 ID:UCoc8fbq0
内容がいかにくそでもNHKと広告代理店は困らないから
奴らにとっちゃどうでもいいことなんだろうな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:12.43 ID:iPySzX8zO
CSでスポーツや趣味の番組を観る事はあるが、地上波は全く観なくなったなぁ。
なので今売れてる芸人歌手俳優女優が殆ど判らないw
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:19.23 ID:s1gkiECl0
>>121
>>どの局もアホ番組ばかりでオモロナイ 特にひな壇形式芸人のウソ話はツマラン!

こういうこと言う人多いけど、これってテレビをすごくよく見てるってことだよね?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:20.48 ID:lzfcsysz0
局の偉い人が番組制作の基準は
小学校4年生とその祖父母が喜べるかどうかだと
言ったのはもう20年くらい前。
なぜ4年生? と聞くと、
小5からは塾でテレビなんか観ません、と言った。

大人が観ても面白くないのは当たり前。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:23.37 ID:S7pljc430
歳とって身体が動かなくなって表に出るのがおっくうな体力になってきたら
嫌がおうでも嫌というくらいテレビ観るようになるんだから
10代や20代の若いうちからテレビなんか観なくていいよ
せっかくの若い時間をそんな無駄なことに費やすのは良くない
テレビ観るのは年寄りに任せて若者は他のことをするべき
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:27.41 ID:uro5eVZV0
テレビ番組よりネットで素人があげてる動画の方が面白いんだもん
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:30.50 ID:9KIDP4h40
とかなんとかいって、実は結構見てると思われ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:54.16 ID:7YRujL4O0
>>377
BSもCS(40ch程度)も見れるけど、最近はそれも見ない
動画見るにしても、ネットの動画の方がおもしろい
テレビは両親が見てるのであることはある、というだけ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:55.44 ID:vl6fld9Y0
すごい名前のコンサルだな。こんなの不安で頼めないわ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:02.24 ID:fMwKGZNe0
サンデーモーニングは視聴率が高いらしいけど
わざと視聴者を怒らせて視聴率を稼いでるんだろうな
どんな売国的なコメントをしてるか保守層は気になって仕方がないからつい観てしまうんだろう
憎たらしいヒールレスラーが大暴れしてるプロレスを観るようなもの
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:05.76 ID:S4+Ilge+0
日本人の悪口ばっか言ってるんだから日本人がTV好きになる訳ねーじゃん
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:33.20 ID:g6YPjkFII
昔から面白い番組の数<<<<つまらない番組の数だった。テレビなんて元々そんなもんだよ
やたらつまらなくなった言う奴は一体テレビに何を期待してるんだと。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:35.80 ID:wql6jpAW0
そりゃ若い子はスマホいじくりまわすのが楽しくて楽しくてしょうがないってところだろ
テレビなんか見てるよりLINEだろうな
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:46.38 ID:waTnd9Iw0
>>381
ネットの口コミって偉大よね
テレビで宣伝やってるモノをネットで検索すると、だいたい口コミが出てくる
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:57.15 ID:ZqgvxBn80
ウチのTVは映画再生機としてか使ってないな。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:57.40 ID:5cQGnzKS0
>>364
> 朝鮮人のセンスで番組作ってるからつまらないんだよ

嫉妬、嘘つく、騙す、裏切る、足を引っ張る
チョンドラ5要素だっけ
こんなの見てたら確かに性格悪くなるね
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:57.68 ID:m3EXFF1Q0
今更だけどCM跨ぎがヒドい

もう作ってる方も開き直ってる感がある
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:04.80 ID:ho1CeRAC0
>>380
AKB口パクは誰がやめてもいいようにらしい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:23.26 ID:HQsmBxpp0
ゴジムしか観ない。木曜が一番おもろい。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:29.23 ID:7TGMUck30
白熊の赤ちゃんをペット禁止の団地で育ててたドキュメンタリーは
なかなか感動的だったのに
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:33.09 ID:G4RbpiE50
何が変わったかって、昔は家に帰るととりあえずテレビつけっぱなしにしていた
今は基本つけない
見たい番組があるときのみ見る
終わったら消す
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:37.13 ID:LnKYG6Pz0
どの番組も芸能人が芸能人がってそればっかじゃん
今時の視聴者は芸能人にそんなに興味無いわ
作り手が面白い≠視聴者が面白いってのを理解しろよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:14:03.07 ID:CT6rjOu80
いま一番勢いのあるのはショップチャンネルらしい
そのうちフジが半分ぐらいショップチャンネル化する可能性は高いと思う
電波自体が格安だから通販やればガッツリ稼げる
逆に言うともはや企画を工夫して番組を作る意味が消滅しつつある
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:14:04.45 ID:77aCNBYk0
たまたまテレビつけたら、なんかやたらといきなり「クイズ」になって長いCMに入るところがうざい。
ただの情報番組でも「クイズ」になるんだぜ。
で、CM終わったらそのクイズの答えでもやるのかと思ってたらなかなかやらず
忘れてどうでも良くなったころに「正解は○○でした。」とかやるの。

しかもクイズの答えだけならともかく、どうせ当たってないゲストの珍回答なんて
激しくどうでも良過ぎて時間が勿体ないレベル。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:29.38 ID:+TcwEkQc0
笑点とアニメと天気予報くらいしか見ないわ
たまに生活笑百科も見るかな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:29.35 ID:JU0NhhUU0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。
オフ会には正直興味がないが、人の集まった場所でそういうことに触れている人がいるのかどうか・・
正しいことをするのに集団で勢力を作るのもひとつの方法だが、悪いことをするわけでは
ないので、オフ会などと並行して個人も自由に動くことも必要だと思う。
集団になるとミスリードもしやすいしね。個人個人が好きに動くのも大事ではないだろうか。

例えば家の状況などを説明するとね、洗面所の電気が消える。それも風呂に入ってる時とか
まるでのぞいてるかのようなタイミングで電気が消える。球切れじゃないんだけどね。
リフォームしたけど、うちはスマートハウスなんてやってないし、数年前にはまだ出てなかった
んだよね。九州電力とか一部の電力系のとこがそういうサービスやってるぐらい。
今は積水とかも前面に出してきてるんだけど、最近余りにもひどいから、ちょっと問い合わせの
メールとか出してみようかと考えてるけど、操作とかないならないで気兼ねなくできるし、
あるならあるで大問題なんだけど、どちらにしてもこれがトリガーになると色々と影響が
出そうな気がするんだよ。連中が準備万端、やるならやってみろという意思で今日も
やってるならそれで進めていいのかと思うが、どうせ考えの足りない人が何かやれとかで
やってるなら悪いほうに転がる。オリンピックも決まったのにね。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:29.61 ID:AO+9djoCi
トーク番組ならまあわかるぜ
vTR観てすごーいとか言ってるだけの内容の番組になぜひな壇を組んで芸のない芸能人を集めるんだ?あげくワイプでそいつらの間抜けヅラを映すから映像に集中ができない
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:36.32 ID:ZsGYYr5D0
昔ヤンチャしてたけど更生して真面目な大人になった奴は
頑張って7時のニュースとクローズアップ現代を見て政治の勉強しろよな
それと、花子とアンを見て、ちゃんと話題に遅れないようにしないとダメだ
あと、軍師官兵衛も見ろ 歴史の勉強になる
民放はDQNだからW杯と五輪以外見なくていいぞ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:38.61 ID:S7pljc430
>>226
確かに食い物の紹介ばっかしだよな
こんなに食ってばかりシーンが流れてるの日本のテレビ番組だけだよなw
いらねーよwww
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:04.44 ID:b9iP/zt10
>>397
ネット等をするにつれ、テレビ自体に否定的なバイアスがかかってって
どんどんつまんなく感じるようになってく人もいると思うわ
嫌いなヤツが言う冗談ってつまんないだろ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:36.13 ID:d+5spEs80
結局昔っから言われてるとおりTVはバカ製造機。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:32.79 ID:GFs1Lhfl0
41歳既婚男だが
マジでテレビつまらん
ひな壇芸人のクイズ番組とか誰得なんだろう。。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:33.47 ID:pv2ASZTz0
>>385 ウジテレビのやつだろ?あれ絶対予算が少ないと思うぞ
   CAが整備屋台から出てくるなんて、普通ないだろ(w
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:41.53 ID:5nMyhKXc0
>>347
うちの70過ぎた韓国嫌いな親が
集団的自衛権を洗脳されて共産党みたいになってしまった
1日中テレビ見てるからな
早く死んでくれと思う
島が欲しかったらくれてやれ
反抗すると殺される!だからな
老い先短い自分は奴隷にはならないと思ってるらしい
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:57.08 ID:PmYWzAHti
時代劇もアニメもやらないから詰まらん
昼から夕方の再放送もないし
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:01.15 ID:3xx60oWq0
テレビ見ててやる気出たり誇らしいと思ったことあるか?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:05.41 ID:JU0NhhUU0
まぁ集団ストーカーなんていうのは最近の話で、と言っても10年以上たつのかな。
もっと昔はちんか○犯罪者なんて影で言われてた。
私の書き込みに世界中に公開してみろだの、煽りもなければ、否定も肯定もない。
どこにでも見られる書き込みで私の書き込みを目立たなくしてるのかw
考えすぎだとは思うが、事実直撃のヒントはさすがにまずいのか。
勘の鋭い人にはあれで十分だとは思ってるよ。
創価だとか色々書かれてるけど、どこの団体にいようがダメなものはダメでいいと思う。
日本人だろうが、外国人だろうが、社会的地位があろうが、ダメなものは世界中誰が見てもダメなんだから。

技術が自分で抜けて、行動が自分で自由に決定できる人は団体に属する必要なんか今更無いと思う
何もわからない、どうしていいかわからない人はどこかの団体に所属することで安心できるかもしれない
事実の流布は無秩序でも問題ない、悪いことではないからね
むしろ、今からどこかの団体に所属することは、行動が制限される可能性がある
ストーカーするにもする側が圧倒的に人数がいないと無理だし、どこの誰かわからない
どこにいるのかもわからない人は監視も何もできやしない
だから個人が自由に動くのは日本に限らず効果があるのではないかと俺も思う

知らない人間は加害者側だろうが、全く関係なかろうが
故障や病気で人為的なものを疑うことなく死んでいく
内部にいても末端の人間は安全とは限らない。
病んでしまうほど疑うのはやりすぎだが、知っていることで選択肢は広がる
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:08.75 ID:Z3uoL4ms0
っていうか、まだ若者2時間もみてんのかw
あほばっかりやな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:13.34 ID:HV9kSyBd0
ゴミタレント寄せ集めただけのバラエティなんて最低だと思うわ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:25.16 ID:n7F84U030
民放が臭すぎるから光テレビを入れようかと思うんだけど
どうなんだろう?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:36.58 ID:2ht+U2lA0
俺ジジイで申し訳ないけど、
昔はウルトラマンとか8時ダヨ!全員集合!とかを観てないと、
月曜日にクラスメートの話題の輪に入れないんじゃないか、と思うほど、みんな観てた。
今はそんな番組ないだろ?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:37.24 ID:+QsUbx9v0
俺は家では常にTVを点けてるが、たまたま美人が映ったら観賞するぐらいで、ニュースとスポール以外音声消してる。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:35.88 ID:EZlMQJxG0
>>395
まだ、そういうシナリオが書けるTBSはマシだよ。
そういうシナリオを書けないフジテレビは悲惨だよ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:49.45 ID:WDkyZR3X0
>>117
田舎じゃ車通勤だから、都会のように電車の中でみるわけにいかず、高くつく。
おまけにSNSもいらない。口コミ、井戸端があれば十分。
その世代ではスマホ持ってない人も多いはず。

そんな田舎も30代は結構な率でスマホ。フェイスブックとラインとネットサーフ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:52.35 ID:F/aE4FVz0
テレビを見ると馬鹿になる


てか普通にいまのテレビって洗脳装置だろ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:01.08 ID:vtiAi9UR0
見たい番組があったら録画してCMスキップしてみるだろJK
生放送は別として、定時にみるとかアホだろ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:16.71 ID:XJ18e2S/0
休日の昼間TVつけて、あまりに見る番組がないのに唖然としたわ。
時間泥棒と言われるの納得した。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:13.92 ID:s1gkiECl0
>>401
>>402
>>404
>>407
>>408
>>409
>>410
>>411
>>413
>>414
>>415
>>418

みなさん、テレビよく見てますよね?
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:20.11 ID:9KIDP4h40
でもみんなと一緒にテレビ買うよね。
「オレ、テレビ見ないも〜ん」みたいな
なんか、オレってちょっと特別みたいなこと言いながらも。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:24.87 ID:JU0NhhUU0
内容は事実だよ
子供の頃から30年近く体験や身内も含めて見てきたもの
半年ぐらい前に家で聞こえるように書き込むよと言ったら、ちょっと止まった
しかしジッとできないアホばかりなのか、ちょっと時間がたてばなんかやれとか
そういうことになってるみたいですぐ嫌がらせとか始まる
人為的なものはもう受け付ける気ないから、あるたびにコピペしてたんだけど
どうせ書かれるなら嫌がらせしたれということなのか、嫌がらせのほうが多すぎて
コピペが追いつかないww
内容はブログでもどこでもコピペしたきゃしてもいいよ事実だからね

ここにいる人は本当に知らない人ばかりなのかと、知らないふりなのかと思う
人権板の内容をよく見ればある程度の答えは出てる
ミスリードが多いから結論にたどり着きにくいのかもしれない

のぞかれているということは、家の中で嘘を言うなり、偽メールを送るなりして
人を動かしたりもできる。連中はそれが気に入らないのかな
ただね、家の中やのぞかないとわからないとこでいくら人をはめようが、それはのぞく
人間が悪いと言われるのは世界中同じだろう。だから家で鼻くそほじってても今まで
人は動いてきたということ。そしてこれは日本中おなじこと。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:34.10 ID:mAHLcTrp0
>>409
面白い情報や映像を最小限のナレーションで観たいのに
途中にどうでもいいクイズや芸人ゲストのくだらんしゃべりを必ず入れるね
ああいう番組作りが嫌われていることに気づかないって鈍感すぎ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:40.01 ID:Lpn0u54j0
※ バカしか見ない
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:40.19 ID:d3Nyalkw0
439さんまの娘イマルの仏頂面と陰険眼で、TV番組ブチ壊し@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:41.89 ID:3f0gvlnO0
.
.
明石家さんまの娘で、イマルとかいう仏頂面と陰険眼の女をTVバラエティで見るようになった。
イマルというこいつの素顔は、本当に愛想の無い仏頂面と陰険眼で、バラエティの前はミュージシャン
だったが才能が無いので鳴かず飛ばず、それなら親の七光りでバラエティへと、遊び半分の転身だ。


このイマルという、愛想の無い仏頂面と陰険眼の女が、堂々とゴールデンタイムのTVバラエティ
に出演できるのは、競争の激しい芸能界といえども、明石家さんまの親の七光り以外には無く、
コネが無い芸人は一生懸命努力しても報われる訳ではないと、こいつを見るたびに嫌な思いにさせられる。
.
.
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:52.33 ID:G4RbpiE50
いまやテレビはステマだらけだよ
CMとして広告流すより、番組内で取り上げる方が広告効果が高いから
番組全体がCMなんだから、情報として見る価値がないんだよ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:03.23 ID:77aCNBYk0
>>412
あのワイプとやらには更に殺意がわく
綺麗な風景の映像も、スポーツの迫力ある画面も、面白そうな実験もあれのせいで全部台無し。

だから決まったアニメやドラマ、動物映像しか見なくなったが、再生や録画予約の時に
テレビつけると数々のうんざりする画面が・・・・
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:16.75 ID:3vFx0aJi0
民放は内容が大体白痴なうえに面白くないし
NHKは内容は比較的まともだが進行が遅過ぎる
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:32.62 ID:1BjlQ3Ns0
あんなクソ番組に受信料払うぐらいならJAZZRADIO聞きながら2ch見てたほうが得だよ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:37.39 ID:ScWNEZpz0
見てるんだよね
ケーブルテレビの有料チャンネルを5局

地上放送はNHK含めて全く見ない
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:50.29 ID:JU0NhhUU0
誰がやってるかとか、どこの組織だとかにはっきり言って興味はないです
事実だけは変わらないし、ダメなものは誰が見てもダメなのだから

つけまわすだとかそんなものはどうでもいいこと
精神的にダメージやストレスを受ける人もいるかもしれないが、私個人としては
それで気が済むなら勝手にやればぁぐらいにしか思ってない
問題なのはつけまわしがどうしてできるか、なぜ個人情報が漏れているかそういうところです
つけまわしているのは所詮末端の人間ですよ
言われた場所に動くだけなら幼稚園児でもできること
組織的に動いているので1人じゃ口も聞けない人がいっぱいいる
そういう情報を全国的に扱える組織となるとそうはない

私の書き込みにNPOがどうのこうのお誘いがくるけどかなり胡散臭い
例えばオリンパスの内部告発などで、会社が消えてなくなるかもしれない、ダメージを
受けるかもしれないのがわかってても正しいことができる人がどれだけいるか
それと同じで国内の不正を正すのに、国がなくなるほどのダメージがあるかもしれない
ものを、正しいことができるのか?と考える
社内調査レベルになるんじゃないかと思ってしまう

世の中の愉快犯は殺人予告や放火や世間の注目を集める、または人が動くのを見て
楽しむ犯罪者がいる
私はこの環境でのぞいているがために聞かなくてもいいものを聞いて、見なくてもいいものを見て
潜在的にも直接的にも影響を受けて動いている人間を見るのは少しおもしろかったが
さすがに飽きてきた
バレてますよと言っても何も変わらない
協力者などを探して見つけるのに必死になるだけ
見つけて先回りしてつぶせばいいぐらいにしか思ってないのだろう
世界中の誰もが知るようなことになったときに、何してたんだとなると思う
一生懸命見張って、協力者など探してました、嫌がらせしてましたで果たして世の中が納得するのかね
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:51.21 ID:hJkEYtSW0
害人が出てる番組とか速攻で消すわ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:02.76 ID:9KIDP4h40
NHKというやつが一番見たくない。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:00.88 ID:+OEqj/N+0
テレビの人が思ってるほどみんな笑いを求めてないんだと思うよ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:07.83 ID:6w5NWMFp0
テレビ局のせいで日本で貴重な電気が無駄にされてる
環境省で規制すればいいのに。
あと新聞は紙の無駄。環境省もっと仕事しろ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:14.05 ID:n7F84U030
芸をしない芸人ゴリ押しがうざすぎる
芸人が世間話をマシンガントークとか馬鹿じゃね
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:23.90 ID:UfyzWcmd0
プロレスで猪木を見て
翌日に学校でその話題よ。

これが俺の小学校時代だ。 ちなみに馬場のほうは見てる奴は少数だった
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:28.36 ID:g6YPjkFII
>>385
若者は裏のしゃべくりを見てただろうな

14.8% 21:00-22:54 NTV しゃべくり007 007と歌の女王様2時間SP
*8.5% 21:00-22:48 CX* スペシャルドラマキャビンアテンダント刑事
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:21:02.50 ID:DAQ5tfzy0
>>103
実家の親が、本人の思想的にはどう考えたって受け入れないであろうサンデーモーニングをいつも見てて
関係ない話題やってる時でも「また集団的自衛権がどうこうとか言うぞ」
で、予想通りな展開になると「ほらキター!やっぱり言った」
とか言って喜んでる。

ここの連中と一緒だった。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:21:04.57 ID:E8dojkO/0
TVついてても見てない。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:21:36.00 ID:EZlMQJxG0
>>442
NHKも酷いもんだよ。
政権与党に甘いし、
ニュースと名乗りながら、企業の宣伝コーナーもあるからな。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:21:42.84 ID:lld8re7k0
アニメは見てるぞ
ネット版の放送が早くて画質がよくなれば即移行するけど
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:02.14 ID:YiJEbpU+0
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:23.03 ID:p198oIOT0
俺はミドルか。
ゼロ時間なので変化なし。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:27.63 ID:S5dbCYB+0
いわゆる芸人
ジョニーズ
秋元康
たまけり

なにが悲しくてわざわざこんなもの見るかって
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:35.38 ID:tFE1wgTH0
英語の放送見ればラクラクと英語が身につく


日本のテレビ見ればさらにバカになる



バカでも英語とるだろ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:11.53 ID:77aCNBYk0
>>453
電波浴か・・・
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:11.62 ID:rXPRKARj0
オカマがジャニーズがお笑いがと言ってた頃は少しは分かってたが
さっき野球やってたくらいしか分からんくなった
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:31.27 ID:EVi/s+Tx0
定年した大卒高齢者はテレビ見ずに何をしてるの?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:36.64 ID:b9iP/zt10
>>433
異様な民主ageあたりから視聴習慣が無くなり、ここ4年ほどでは合計で2時間見たか見ないかくらいですが、
よく見てる部類に入りますか?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:39.73 ID:KxCdm3rX0
>>433
見てたら何なの?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:43.86 ID:+QsUbx9v0
>>385
ああ、俺あれは音声消して音楽聴きながらだとなかなか良かった。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:51.40 ID:k06U1nKJ0
\お隣の韓・・・/
   (⌒)    ブチッ
 / ̄ ̄|        ∧_∧
 | ||.  |     ━⊂(´Д` ;)
 \__|    ========  \
  |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

   (⌒)    
 / ̄ ̄|       
 | ||.  |    
 \__|    ======== 
  |   |   /※※※※\
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:54.17 ID:z6IYIwZK0
>>440
ステマはやってても見る人なし。w
テレビを殺したのはステマだな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:06.65 ID:G1JceVdg0
高卒熟年夫婦の俺の父ちゃんと母ちゃんは、
ナニコレ珍百景やyouは何しに日本に来たのを見てゲラゲラ笑ってます。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:03.25 ID:2qKEgd9o0
>>463
年齢設定下げて2chしてるよ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:20.82 ID:hN4IcgbK0
つまり頭弱い奴がテレビ見るのか
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:25.41 ID:EZlMQJxG0
>>408
テレビが一番面白いのは
生放送なんだよね、

今はテロップやワイプ多用の編集番組が増えたからからね。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:31.70 ID:fEUGXC7dO
>>380
同意。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:47.95 ID:vPwxQ+XZ0
もう6年もテレビなしの生活してる。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:57.40 ID:zjQiAzzx0
うちの年寄りはあれだぞ
BSでやってるガンガン殺しまくる昔の時代劇好きだぞ
水戸黄門でさえ殺しまくりだからな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:58.20 ID:HouWrs1fO
今日22時から岩合俊介の世界ネコ歩きがあるよ。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:02.09 ID:H0EUbuIS0
TVみてるのは低能だけ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:04.36 ID:s1gkiECl0
>>465
テレビ離れって幻想なんじゃないかと思って。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:05.87 ID:OAI9pw/00
局の都合が悪い事は放送しないし
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:43.31 ID:/nuhFIHI0
深夜ワールドカップの時間にチャンネルを変えてみたら
怪しげな通販の宣伝ばっかり延々と垂れ流してやがる。
テレビ局への電波使用権料を100倍にしろ。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:44.71 ID:KPEolH590
CMが一番面白い
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:47.95 ID:rs+pQmV70
>>469
芸人の与太話を延々してる番組よりはいいチョイスだよ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:00.66 ID:9KIDP4h40
テレビ必要だろ。放送大学とか何で見ないかな。見ないと損だろあれ。
大学教員の中でもかなり良い層が、かなり授業準備して話してる。
ガキを責める気にはならないが、近年の不謹慎なクソジジイどもこそ、
アレみて勉強すべし。むしろテレビ見ろ、ジジイ。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:01.93 ID:GEyHhCC30
ヤングはアニメ見ないの?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:04.53 ID:g6YPjkFII
>>415
テレビを絶対化する馬鹿が、まとめサイトを絶対化する馬鹿に変化しただけってことだな。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:34.31 ID:92QvzVBnO
婆さん90代はテレビ好きで常に何か見てる、特にドラマ
母は見たい番組がやってないからと、DlifeやWOWOWで録画した海外ドラマを見ている
韓国のは昔見たけど合わないからと見てない
父は鑑定団とビフォーアフターとニュース以外はくだらないとかやらせだと言って見ない
まあニュースもやらせ的なもんだけど
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:35.21 ID:xWuNrN/b0
>>337
テレビの話題なんて昔からあまりしてないよあの人達
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:45.07 ID:oGgSt1E30
パチンコ屋の嘘偽りだらけのCMを禁止しませう
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:02.07 ID:5cQGnzKS0
>>454
> TVついてても見てない。

その話はお年寄りからもよく聞くね
電気代考えて地デジテレビの音が聴ける
ワンセグラジオ買ったと話していた人がいたな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:05.35 ID:sVHoKkJ90
テレビ見たとは言えるけど2chやってるってバレたくないよね。
人格疑われる。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:23.78 ID:Q8AwZOYF0
>>42
ネットのステマがかわいいほどの洗脳放送だね
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:26.14 ID:EC0CeFkh0
>>441
NHKの昼の番組でも芸能人がワイプで出て喋ってるのが糞ウザイ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:36.06 ID:G1JceVdg0
>>482
毎回ホリケンにダメ出ししてるわw
あいつはツマラン、出なくてもいいとかボロカス。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:44.71 ID:CPnhIGuR0
テレビ関連者の収入や権威が減少してるってことはないよな
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:58.76 ID:cTqolZFB0
TVは10年以上見てない。まあたまにサウナで見るけど、、、
毎日二時間?口半開きで、いつか消滅する自分の時間を垂れ流すとか、、、
オレはサックス吹きに外に出る。宇宙と繋がる大切な時間だ。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:01.83 ID:hyqnnchDi
バラエティー見たいときあるが、NHKの関係で持ちたくても持てないんだよな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:04.40 ID:2U2ghuIv0
有料専門チャンネル以外は詐欺レベルだな時間帯にもよるが本当に
見る番組がない、人気ドラマの再放送あたりならガマンできる。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:49.04 ID:eYb7HlgP0
完全にゼロになっているわけではなくて、視聴時間が減っている。
スポーツ中継などは高視聴率だが、それはイベント自体の魅力があるだけ。
決してテレビ局の実力ではない。

ニュースにしたって、TVのウエイトは低下している。
でも災害時は強制的にNHKに切り替える装置をつくってほしい。


>>449
新聞は重要だろ。
災害の時は、日付・天気・メモ帳・目隠し・後片付け・簡易トイレ・蒲団がわりなど紙としての特性を活かんなく発揮した。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:55.79 ID:iPySzX8zO
番組というよりCMだが、CSやケーブルのCMで紹介される商品の大半が中高年向けなのが気になる。
皇潤とセサミンとかオルニチンとか
辛うじて「若い」のはアブシリーズくらいかw
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:06.38 ID:S5dbCYB+0
私ら年寄りはねUHFの必殺シリーズ、太陽にほえろ、傷だらけの天使を録画して
みるだけで精いっぱいですよほんと
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:17.97 ID:b9iP/zt10
>>485
ご優秀なテレビマンさんはネットのせいでその馬鹿層すら騙せなくなって来てさぞ悔しかろうよw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:28.62 ID:MzDTFpSQ0
NHKをはじめとして嘘つきだらけだから見てもしょうが無い。
それに、ネットと違って見たいときに見たいものが見られない。
ネット族にとってテレビはかったるいだけ。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:36.02 ID:KxCdm3rX0
>>478
もともと1日平均2時間見てた人が1時間になったらテレビ離れですやん
ただそれでも1時間は見てるわけで
時間は例えばだけど
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:54.89 ID:8OzDl5jKO
やべえ俺50歳だから熟年になったのか。
テレビは出勤前に朝番組の天気予報だけ見るな。
夜はこうやって2ちゃんとかやってるしww
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:39.13 ID:9KIDP4h40
いまだに2chとかやってるオレらも
どうかと思うけど。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:48.25 ID:1UNf4Kkx0
団塊のバカしか見ないって事か
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:31:33.24 ID:mg9wWaYU0
チョン押しブーム以来TVはみなくなったな〜
あっちをつけてもチョンチョンチョン
こっちをつけてもチョンチョンチョン
あのころは意図的に見ないようにしていたが、今はそれに慣れてしまい
見ないことに物足りなさを覚えなくなったから必然的にみてない

ある意味、あのウザい捏造チョン流ありがとね〜だわw
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:31:45.46 ID:Lk2PmPLr0
40過ぎの男はテレビ見る暇ないだろ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:31:46.18 ID:wGJUpbxR0
>>478
小学生の子が二人いるけど
テレビは本当に見たい番組の時しかつけないよ
ドラえもんとか妖怪ウォッチとか
通常はテレビ無しの生活をしてる
学校でもほとんどテレビの話題にならないので問題ないそうだよ
旦那だけがテレビが付いてないと困るのかなんなのか、帰るとすぐつけるけど
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:13.61 ID:V+9VYX670
週に2時間くらいだな
それより2ちゃん辞めたい
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:30.05 ID:H8T+rwtG0
ある種中途半端にできてないだけに今のテレビは否定しやすいわな
みんなネット見て多少過激でも嫌韓になっていく、そういうのばかり選ぶから
ネットは選ぶからな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:39.51 ID:2ht+U2lA0
日曜日の午後とか、ジャパネットたかたの高田社長をずっと見てる。ファンだし、CMないしw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:50.19 ID:19UI9KRm0
NHKも教育テレビとBSの科学番組と文化番組しか見てないなー
ニュースは台風の時なんかは見る。
あとはケーブルの面白いアメドラだけ。

ほんと民放って見ない。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:52.24 ID:9KIDP4h40
団塊よりちょい上で、
戦争にいってない世代がヒドいのかもね。
現在70前半のヤツら。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:06.29 ID:yTL6JCrj0
毎週日曜のNHKの囲碁対局だけは録画して見てる
このために受信料払ってるわけだなw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:10.89 ID:7gu/oMIiO
ナレーションだけの動物ドキュメンタリーだけがマシだ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:14.17 ID:csXntUxP0
Dlifeみたいのに、マンションのアンテナが古いのか入らない
のであまり点けなくなった。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:25.98 ID:g6YPjkFII
>>453
嫌いな番組を面白がって見るってのは知性がある証拠だな。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:54.01 ID:oSIbUI0A0
ニュース番組見るより官報を読んでほしい。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:57.98 ID:S5dbCYB+0
>>512
ぜ、ぜ、ぜんぶCMだがあ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:03.42 ID:7EsXw5440
Dlifeができてからテレビ見る番組が増えたかな
海外ドラマを見る人と見ない人でかなり差がある
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:04.66 ID:rXPRKARj0
>>507
自分が思ってたこと書いてくれたw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:09.03 ID:AO+9djoCi
>>492
「ワイプを使ったら視聴率アップだ!」とか最初に考えたテレビマンは切腹してほしい
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:13.97 ID:OtiGXpSf0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、.l   若者のTV離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |     最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
.|  irー-、 ー ,} |    /     i      
.| /   `X´ ヽ    /   入 |
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:44.37 ID:cc29H0ve0
不倫、中出し婚、アホ、ホモ、クズ

TVに出てくるのはこんなのばっかり
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:58.77 ID:5ET41hS30
二世タレントなんて誰得なんだよ
二世議員よりないわw
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:36:21.83 ID:g6YPjkFII
>>509
何の話題になるの?ネットか?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:36:27.70 ID:sVHoKkJ90
テレビは馬鹿しか見てないけど、俺達は2chやってるとか馬鹿以下
な事を自覚しながら、過ごさなきゃ駄目だろw
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:36:31.97 ID:P1ZEYY4b0
アニメも一応、録画してるけど全然観ない
てか、録画してもニコニコで観てる
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:36:33.69 ID:5Br2LJcO0
時代が変わってテレビメディアの供給は過剰 統廃合は必須
今は収益悪化→番組の質低下の負のスパイラル状態
空いた電波帯も他に有効利用できる
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:36:54.86 ID:CYxEaev80
そろそろ昼間に長時間の通販番組が放送されそうな勢いだな
ドラマとかの再放送と通販番組がバロメーター
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:00.57 ID:Fq+NCwzz0
別に民法に思想を偏るなとは言わんよ
だけどちゃんとどの思想に偏って番組作ってるのかを提示しろ
公平中立なぞ嘘をつくな
533熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:04.04 ID:2l1S375T0
 
いやー、ネトウヨよりはテレビの方がマシだと思うよ。

もちろん、どっちも要らないんだけど。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:22.84 ID:fRvSbDkv0
番組をインターネット配信すりゃええのに
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:28.18 ID:gYoOMpFB0
今は見るよ。台風情報気になるしさ。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:30.27 ID:vjECldYZO
テレビ見るのって、見たいから見るんじゃなくて、習慣だから見るので
一度見るのを止めると見なくなるんだよね。
んで、地上波は数年前に見るのを止めるきっかけを与えてくれたのさ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:38.14 ID:4FYF1VZg0
この一年で始まったドラマとバラエティは何一つ見たことないわ

でもNHKは好き
538kumitori ◆zl5fcVeJ1M @転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:38.23 ID:r6Ev8f4u0
ぶっちゃけた話、ネットなら自分の嗜好にあった番組をいつでも観れるから、わざわざテレビをつける必要がない。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:41.43 ID:77aCNBYk0
>>521
あれは目当ての番組があると面白いな。
1回見そびれても翌週に字幕版で再放送やったりするのもポイント高い。

しかし同じシーズンを何度も再放送して新しいシーズンのはあまりやらないので残念。
(DVD買えってことかもしれないけど)
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:05.15 ID:ZA6XfEY20
てか、ふつうにテレビ番組がつまんなくなったというか
面白そうなのが出てきてもクレーマー対策なのか面白い部分を潰して
つまんなくしちゃってるから見なくなっちゃうんだよなあ。

ワカモノガーするよりも、この辺を直したほうがいいんでないかな、
と思う。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:10.97 ID:cJoCPwDb0
民放はバカが観るもの。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:11.25 ID:up6b8axQ0
2001年からテレビ見てない俺の勝利か
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:14.85 ID:k+Yl4NIf0
テレビを捨てた俺は0時間
テレビ持ってるとNHKとか云う怪しい団体から請求が来るしね
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:20.52 ID:G7y2i70J0
会社でもテレビなんて全く話題にならねえ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:26.32 ID:K5czFuj50
 ドラマは全局つまらない原作レイプだし、バラエティ(嘲笑)はレベル低すぎて見たくなくなる。
 ニュースはネットのほうが量多くてテレビに出ない細かいネタもある。
 アニメはテレビじゃなくても(地元で放送してない作品もあるし)無料動画サイトでタダ(ここ重要!)で観れるからいいんだよ。
 アニメはタダで観れるからテレビ必要ない。←大事なことなので(ry
 これじゃますますテレビ離れが進行するわけだな。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:28.58 ID:E9fIsyFZ0
今朝もブラジルドイツ戦でテレビはつけてたが音は消してた
実況解説はFMでww
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:31.05 ID:3RmQnhtD0
爺婆世代も地上波から離れてBSの演歌番組とか野球中継とか旅番組とか見てるかもしれんね
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:35.64 ID:UnT/u1T/0
つまらない芸人ばかりで見る気しねぇよ
どっからあんだけツマラナイ芸人みつけてくるんだよ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:47.49 ID:9KIDP4h40
じゃあ、テレビ売っちゃえよ (笑
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:39:42.95 ID:ltTf+TsW0
テレビを捨ててそろそろ10年何の問題もない
ネットの方が便利だね
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:39:53.03 ID:7gu/oMIiO
在日韓国朝鮮人
吉本芸人
突然、画面割り込んで仕切り始めるアニメキャラ
偉そうに不幸自慢するオカマ
必要ない字幕
タレントがタレントを囲んで内輪笑い
執拗に外国人との結婚を勧めようとする番組

テレビにはウンザリだ。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:39:59.47 ID:d+5spEs80
>>510
え、抜けると命がないとかなの?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:40:14.23 ID:icacXVsZ0
テレビは一層バカが見るものって定着してきたな。だから、番組も馬鹿馬鹿しいものばかりになったそしてさらにバカな人しか見なくなるという悪循環。ざまぁ。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:40:18.32 ID:P1ZEYY4b0
野々村や佐村河内と同じぐらいムカつく芸人はいるが
同じぐらい面白い芸人がいないな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:40:44.38 ID:Ic9lyhcEO
誰にも相手されてない奴が混じって偉そうに垂れてるw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:40:55.62 ID:1P5ANPqh0
テレビなんか金持ってるつまんないのが喋ってるだけだからなw

楽してトークしてるだけで年収何千万と稼いでるのを見てるのが馬鹿馬鹿しくなったんだろwwwwwwwwwwwwww

そりゃ、テレビ離れになりますわwwwwwwwwww
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:40:57.04 ID:UOhILWv00
自分の済んでる地域への台風の影響が知りたいのに
何度も沖縄の映像流すわ大雑把な地域の予想雨量繰り返すわ
役立たねー
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:40:58.35 ID:2ht+U2lA0
>>418
要 潤のイケメンドクターが何度も出てきたあたりで停止、消去しちゃったから、そこは観てない、失礼。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:01.55 ID:3VKjMXoc0
テレビ番組が糞ばっかだし
白人男と日本人女の白人信仰番組とか
品のない笑えないお笑い番組とか
テレビ売りたいならスマートテレビ化にするしかないと思う
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:04.58 ID:mHYeO7kc0
>>20
そもそもテレビ見てないのは「若い」世代
>>1でもサンプル対象15~29
2chで一番多いのは30後半以上のオッサンそれも
www.j-cast.com/2011/12/01115025.html
高齢、低学歴、低所得の三拍子揃ったオッサン
良くテレビ見るのはバカな爺だけとか言ってるけど自分達の事だけあってよくわかってたんだなw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:22.80 ID:tjWqk01u0
テレビは毎日あからさまなプロパガンダやってるからなぁ

ネットのほうは情報の収集と発信に優れているし
ネトチョンの暴挙も白日の下に晒されてるし公正中立なのはネットだろw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:28.06 ID:ffm87dPC0
従軍慰安婦問題だの強制連行問題だのオスプレイ問題だの
中国韓国のためのデタラメクソニュースばっか垂れ流しやがって
テレビをつけてるとそんな戯れ言がさも当然のことのように流れてくる
そんな情報源いるかよ、作ってる奴全員死ね
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:59.79 ID:iZNpuuWI0
自分の周りでもバカしかテレビ見てないな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:02.64 ID:lPMC6aqu0
>>477
その低能がネットに大移動してるだけ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:12.17 ID:J0megVk10
ドイツ対ブラジルみたいに、誰も予想だにしないようなことがおこる
それはやってる人たちが真剣にガチでぶつかり合っているから
時に予想もできないことがおこる
そういうスリルみたいなのがない
興奮しないんだよね
最初から安全なシナリオが用意されていて
ただそれに忠実に従うだけのアドリブもない演劇を見てるようで
守らなければならない彼らのルールがあるんだろうけどさ
極端な話、金を稼ぐだけなら面白い必要がない場合も生まれるし
金を稼ぐこと以上の難しいことしたくないんだろうね
人のために、人の役に立とうなんて誰も思わない
そこが寂しいね
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:13.75 ID:7EsXw5440
>>539
海外の番組は斬新さがあるのもいいな
日本の番組はどうしても同じパターンの番組になってしまう
ドラマなんかでもストーリーは出尽くしているし
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:31.76 ID:5cQGnzKS0
集合住宅住まいだと地デジ化でテレビ買い替えたらBSが見られるようになった
夜は地デジのバラエティよりBSの旅行番組の方がおもしろい
結果、テレビは見ても地デジは見ないって感じかな
でも近頃、テレビが消えてる時間は増えたかも
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:37.72 ID:eYb7HlgP0
>>533
ネトウヨも国民の一部には違いない。
言論の多様性を担保するため極端な思想を左右問わず報道する
極端なのは公共の場にふさわしくないので左右問わず報道しない。

どちらかならいいんだけど、マスコミは左寄りの極論は報道して、右寄りの極論は報道しないからな。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:44.01 ID:cJoCPwDb0
マイルドヤンキーってテレビ好きそう
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:42:48.10 ID:yCf42bAR0
もはやテレビなんて年寄りとバカしか見ていない
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:01.96 ID:ClZAq7en0
>>553
昔からバカのみるものでしかなかったけどね。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:07.77 ID:VGKUUuIp0
基本的にネットの後追いだもんな、何の目的もなくやる気もなく垂れ流ししてるだけだよね。
なんかそれなりにやる気があったり、信念のある人はネットで番組持ってるきがするよね。
チャ坊主とちょうちん持ちの広告媒体だよね。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:32.29 ID:wEdn/i1B0
そういえばこのPC、デジタルTVダブルチューナー、ひかりTV対応だけどTV線繋いでないわw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:35.39 ID:z6IYIwZK0
自分たちを騙くらかして利用してやろうなんて放送
嫌われても当たり前だよ

たぶんもう無理だねー
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:37.33 ID:ROuA1YTQ0
朝と夜ぐらいまともなニュース番組やれよ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:42.40 ID:OtiGXpSf0
>>549
冗談抜きにさ進学とかで1人暮らし始める奴でTV買ったって話聞かないんだけどな
うちの新入社員や同僚の息子で1人暮らし始めたって奴もみんなTVイラネ状態
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:09.54 ID:1P5ANPqh0
有吉、坂上、マツコ

ここらへんがつまんねー癖に文句言ってるだけで稼いでるんだから見る気なくしたわ

テレビなんか下らんタレントが座ってトークしてるだけで稼いでるだけだぞ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:21.89 ID:cJoCPwDb0
でも大越とか言うNHKのキャスターは酷すぎだろう。
あいつどうにかならないのか。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:25.86 ID:ubf1xh8Y0
球蹴りと韓流の2大ゴリ押しばかりで見る気無くす
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:36.92 ID:+svopDxh0
30年前から音消して画面だけ見てたな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:43.07 ID:Kx/Dq1ZL0
あーなるほど。
地上波ツマラナイキャンペーンは有料放送に加入させる為のステマ
ってことか。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:47.47 ID:7YRujL4O0
>>529
おまおれw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:50.34 ID:SQd/TLXr0
TVのある部屋に居る時は付けっぱなしがデフォだったけど
どのchもうざいタレントとか胡散臭い通販が目に入るんで消す機会が多くなってるな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:54.38 ID:cteAXW8e0
テレビほんと見なくなったな。
放送大学ぐらい。
ニュースもインターネットで見ちゃう。
こっそり誘導されるのがウザイから
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:06.55 ID:P1Ryn5rA0
つまりバカが見てるのがテレビということだ
586熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:03.73 ID:2l1S375T0
>>568

どっちにしろ「世にある意見をすべて流す」のは無理なので、
その点は、正しい。

だが、わざわざネットで、左翼マスコミ以下のネトウヨやるくらいなら、
そんなやつが何かをやってること事態が間違い。

そのうち、勝手に絶滅するだろうけど。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:22.32 ID:7CtdtYkI0
テレビなんてもうイラネ
こんなもんに受信料払うとかバカだろwww
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:30.52 ID:+wI4FSB/0
40代大卒。
去年あまちゃんだけは観ていたが、あれもNHKオンデマンドだったしな。
一日1時間どころか、朝の天気予報くらいしかもはや観てないな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:32.32 ID:rOBfeGnki
テレビ持ってないから、夜はいつも10時位には寝るわ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:39.30 ID:R+gpnmLx0
もはやテレビを見るという行為が辛い
チョンくさい内容は言うに及ばずコンテンツを押し付けられている感が我慢ならない
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:58.21 ID:b9iP/zt10
テレビってなきゃないでなんの不自由もない、
むしろない方が不快にならずに済むと気付かれたら御終いだわな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:03.55 ID:S5dbCYB+0
>>549
廃棄するのも金がかかるんじゃが
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:04.71 ID:VGKUUuIp0
>>568
俺が感じるのは、極端な意見に流れすぎて無内容になってる気がするな。
感情的に、精神的に満たされたい、右とか左とかいいだす人をゲットできるからね。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:21.23 ID:Nw6zSjQD0
バカのバカによるバカのための放送
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:26.98 ID:EtnKufkG0
テレビの話はもういいよw
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:22.36 ID:5zak15Pl0
テレビうろうろうとして1年たった,,,
bookoffには売りたくないしな
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:34.22 ID:hyqnnchDi
PCも受信料対象になった時の事を一番危惧してる
契約するのもシャクだから、その時はPCでのネットもすっぱりやめる
タブレットかデジカメのネット繋がる奴でやるわw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:42.27 ID:4HoXECcP0
殺人事件のドラマばかり
役者は同じ顔ぶれでマンネリ
シナリオはどこかで見たようなものの繰り返し

痴呆になるわ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:50.42 ID:GuWcWJR/0
賢い人ほどテレビは見ないという現実がまた裏付けされてしまったのかw
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:52.11 ID:+svopDxh0
テレビってエロ目的以外では見てないな
でもエロがほとんどないんだよ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:47:03.74 ID:cJoCPwDb0
民放のCM効果なんてないだろう。
マスコミという存在に暗に脅されてCMというお布施払ってるだろ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:47:12.34 ID:g0dxAMT40
そもそもテレビ番組は昔っから高卒50代〜の主婦をメインターゲットに製作されている
大卒の専門分野をかじった人間には内容が物足りないのは当たり前
少なくとも1960年代まではいい大人(大学教授、医者、ホワイトカラー)が
テレビで歌番組見てるなんてのは恥ずかしいこととされていた
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:47:19.37 ID:2ht+U2lA0
バナナマンの日村は可愛いトコあるんだけど、設楽の自信満々の顔を見ると腹が立つんだよ。
雨上がりとか、フットボールアワーとか、千原ジュニアとかケンドーコバヤシとか、
どのチャンネルに回しても出てるんだけど、どういう訳なの?
NHKにも出てるんだけど・・・
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:47:23.20 ID:ad761Mwv0
テレビ見て手を叩いて笑うチンパンジーにはもう戻れないな。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:11.76 ID:ubf1xh8Y0
馬鹿が見る機械って事で良いんじゃない?
頭悪いから電通に騙されてAKBやサッカーとかで盛り上がるのだろうし
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:13.33 ID:Yjiyz2MF0
CMはカス会社発見器として役に立つ
パチ、保険、サラ金、ケータイ関連とか
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:20.60 ID:ZA6XfEY20
>>565

そういう「予想外」は徹底的に排除してる感じはあるよね確かに。
いい方向の予想外はともかく悪い方向の予想外は
絶対許さないって感じ。
はっちゃけて無茶もしちゃダメになって
そういうドキドキもないから、そりゃつまらなくなると思うわ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:23.79 ID:5cQGnzKS0
>>581
> あーなるほど。
> 地上波ツマラナイキャンペーンは有料放送に加入させる為のステマ
> ってことか。

確かに光テレビだとかスカパー加入してるという人は増えてるね
その人たち皆が地デジは見たい番組が無いからって言うよ
609熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:30.65 ID:2l1S375T0
 
「時間」とか「人数」の量の問題より、
質の変化こそ問題だろ。

ただ、質の論評は扱いは難しい。

「食べ番組」と「旅番組」が増えてるが、
「胃腸」と「脚」なわけで、「下半身化してる」とは言えるだろう。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:32.54 ID:92CtDD5a0
安易に視聴率稼げるF層ターゲットの番組を作りすぎたツケだ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:44.82 ID:nskAB82j0
だってテレビつまんないんだもの。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:45.11 ID:g6YPjkFII
>>545
何が「ここ重要!」だよ。くっさ
ゴールデンから追放されてド深夜に追いやられてるアニ豚が勝ち誇ってんじゃねえよ馬鹿か
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:57.17 ID:7EsXw5440
番組の制作費なんかでもお金を使ってないからな
地上波でもうすっぺらい番組が多い
昔は新春かくし芸とかスケールの大きい番組が多かった
614☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:09.67 ID:92CtDD5a0
俺はミドル世代に入るが基本テレビはブルーレイや
3Dブルーレイを観る時位しか点けないよw
民放番組は1週間に1時間も観ないね。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:20.15 ID:dJDs4XB80
坂上忍をなんであんなに持ち上げてるの?
やっぱ日本のテレビ局って頭逝かれてるの?
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:23.70 ID:HAOBLIB20
要するに、大学出てない奴は馬鹿だって言ってるわけか。
まあ納得だけどな。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:23.97 ID:H3Mlp4FO0
マジで今月は10分と見てない
もはや詰まらないを通り越して苦痛さえ感じる
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:33.69 ID:1BjlQ3Ns0
>>562
相変わらずそうなんだ、俺もテレビニュースの偏向さにはウンザリして見るの止めた、
例えそれが正しい報道でもフィルター掛けて見るようになって疲れてきたしw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:49.17 ID:Xhs1s2x+0
アイドルの口臭測定とかやればいいのに
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:56.25 ID:zPOZe+Az0
>>1
 > ここで示したタイプとは、MindVoice(R)データを使ったクラスター分析による
 > 日本人(15〜64歳男女)価値観の7つのタイプのことを示します。

ナニ? このクラスタリング・・・
http://www.riskybrand.com/dat/mindvoice_dat/Profile_type_mv2010.pdf
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:50:20.35 ID:+otO5Nz6O
もう日本には家畜みたいな人が沢山いるんやない?
リアル見てるとこんな生物いるのか、と思いたくなるもう動物園だな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:50:25.33 ID:ZCDfOsDX0
全地上波、日曜日の午前中

サラリーマンをターゲットにした

報道・政治番組を装った洗脳番組は酷いな
623熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 21:50:33.65 ID:2l1S375T0
 
有吉とか坂上忍は、「オモチャにされたテレビへの復讐」というテーマなので、
「テレビ・タレントの代表」という扱いは微妙w
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:50:33.92 ID:1okU5p5i0
ステマと嘘ばかりだもの(´・ω・`)
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:50:37.99 ID:7gu/oMIiO
「嫌なら見るな」だろ?

だから見なくなったんだよ
626さんまの娘イマルの仏頂面と陰険眼で、TV番組ブチ壊し@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:50:49.19 ID:3f0gvlnO0
.
.
明石家さんまの娘で、イマルとかいう仏頂面と陰険眼の女をTVバラエティで見るようになった。
イマルというこいつの素顔は、本当に愛想の無い仏頂面と陰険眼で、バラエティの前はミュージシャン
だったが才能が無いので鳴かず飛ばず、それなら親の七光りでバラエティへと、遊び半分の転身だ。


このイマルという、愛想の無い仏頂面と陰険眼の女が、堂々とゴールデンタイムのTVバラエティ
に出演できるのは、競争の激しい芸能界といえども、明石家さんまの親の七光り以外には無く、
コネが無い芸人は一生懸命努力しても報われる訳ではないと、こいつを見るたびに嫌な思いにさせられる。
.
.
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:01.32 ID:DQUTMx+b0
>>20
2ちゃんころだからな
韓国嫌いパチンコ嫌いLINE嫌いとか言いながらやけに韓国の情勢、パチンコ、ラインの現状にに詳しい2ちゃんころ様達だからなwww
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:08.03 ID:YkzhnpWd0
>>24
そうそう、てか最近のテレビ屋は下手くそだと思うぞ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:13.91 ID:kbL8dw8Q0
テレビ離れはわかるけど、ラジオはどうなんだろ?
ラジオたまに聞くと面白いんだけど。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:24.14 ID:p2gT3RNG0
テレビ観ても得るものがないからなぁ……ネットも最近そんな感じになりつつあるけど
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:34.05 ID:z6IYIwZK0
偏向番組もそれにでてる人たちも
スポンサー目減りして
だ〜れも知らないうちにひっそり消えていそう

価値がないんだもの
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:45.93 ID:GuWcWJR/0
ニュースすら嘘だしな・・・
仕込み使って都合よく誘導してやがる
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:49.73 ID:c1tG7RzO0
ミドル世代ってテレビ見てるのか?
馬鹿な主婦だけだろ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:55.81 ID:0yvqGJg70
テレビっ子だった自分がテレビを見なくなったのは年のせいだと思ってたけど
子供も全然テレビを見たがらないから年のせいばかりではないんだろうなぁ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:51:58.07 ID:Fq+NCwzz0
CMの時間が増えすぎなのもうざくなって見なくなる原因だろうな
ゴールデンで昔は30秒長くて60秒だったのに今じゃ120秒が普通だろ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:05.55 ID:Kx/Dq1ZL0
テレビ見ない俺さまかっけー
それより映画見てゲームしてネットしてLINEやってる方が
断然おもしれーし充実してるぜー

とか馬鹿じゃねーの
どっちもどっちなのに。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:08.17 ID:VGKUUuIp0
時間の無駄だ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:13.51 ID:5ODqAGGC0
>>72
旅番組でも、地上波はタレントを出して大してうまくもないものを大げさに「うまーい」などと言わせてるが
BSの旅番組は、淡々とアナウンサーのナレーションを流してる。大人の鑑賞にたえるのはBSだな。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:14.30 ID:qM2wxw2q0
営利団体が電波利用権を買う
というシステムがそもそもダメ
あれは国民の財産なのだから選挙で電波利用権者を決めるべき
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:30.07 ID:WDV/i2aUO
面白い番組あるのにもったいない
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:31.63 ID:BI5uZM+k0
うち大卒だけどテレビしか見てないで?
結構頭良い方だったけれど
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:42.99 ID:vlhaJfqp0
テレビはよく見てるよ。自作PCのモニターとして使ってるから。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:43.07 ID:DQUTMx+b0
初所詮2ちゃんもテレビも似たり寄ったりだろうがjk
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:22.20 ID:S5dbCYB+0
おっぱいがない地上波には用はない
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:25.68 ID:DBmWvqCN0
>>616
マスコミは大卒じゃないとなれないのにな
バカが下を見て屁理屈いってるだけで
本当に一番のバカは・・・
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:27.17 ID:t6GnI22T0
>>600
昔は水泳大会とか海外映画とかで
おっぱいが見れそうなのはチェックしてたなー。
未成年で、エロ本は買えたけど、エロビデオを借りるのは
困難で、どうしたら借りれるか真剣に悩んでたよ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:32.74 ID:MwDL1L9D0
テレビ番組で偏差値60以上の大卒向け(上位10〜15%以内)なのってNHK含めてもほとんど無いもんな。

世の中の8割は中卒高卒三流大卒だから仕方ないか。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:33.89 ID:V1m3hctb0
自分たちに共感するもの以外を叩くのも、
何かを誰かのせいに知るのも、
昔から全然変わらない。

ネットの出現で共通の話題にならなくなっただけ。

年寄り連中が昔はよかった探ししている限り、若者は入ってこないし
話題の中心から外れるだけ

もっと若者の視聴時間を増やすべきだろうに、
給料を減らして残業ばかりを増やす政策をスルーしていて
首を絞めているとは思わんのかねぇ?
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:43.65 ID:ROuA1YTQ0
あとCMの入れ方、始まったと思ったらすぐCM
ああやった方がCMの数字的な物は良いかもしれないけど
見てる人をバカにした様なCMの入れ方は客が離れるわ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:46.26 ID:2ht+U2lA0
>>629
ラジオは俺も好きなんだけど、対談番組とか、話の最後に「〜さんでした」と紹介されるまで
誰が話してるのか分からないことが多いのは欠点だよなぁ。
あと、天気予報とか、やはり画面で伝わる情報は大きい。

でも、映画「ラジヲの時間」で三谷幸喜が西村雅彦に語らせたように、
「ここは宇宙」と言ってしまえば、大掛かりなセットとか使わなくてもドラマが作れる点では、
ラジオの方が優れている。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:47.67 ID:vlN9ebSp0
NHKの功績
奴らが893を送り込んできたおかげでテレビから脱却する決心がついた
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:50.24 ID:roANUJ+Wi
地震とか台風のニュースくらいかな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:58.06 ID:2fmbjv6W0
BSもみるもんなくね?
地上波つけてみるもんねーなで
BSつけて、プロ野球や、ショッピンング番組や、寒流ドラマ、世界の旅番組で
どっちにしても見るもんねーなで切るから
BSをチェックする習慣もなくなった
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:56:17.02 ID:T5yZ1fXW0
一応Wカップだからと思って久しぶりにテレビつけたけど、
いまんとこトータルで30分ぐらいしか見てない。

テレビを見なくなったきっかけは、
見ると嫌悪感を覚えるタレントとかをもう見たくないと思ったこと
今はテレビを見ない静かさのほうに慣れてしまって、
テレビをつけた瞬間から始まるバカ騒ぎのうるささに耐えられない。

災害時のために必要だから受信料は払ってるけどもったいないな
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:56:34.90 ID:+QsUbx9v0
>>644
俺は土日の杉浦友紀とサンモニのゆっさ及び電波浴は楽しみにしている
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:56:35.94 ID:qM2wxw2q0
>>641
ぽっぽや菅を見ていながら
学業成績や学歴=頭の良さ
と思ってる君はバカだ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:56:45.28 ID:xs0Iz/gz0
芸人見たくないからNHK見てたのに、NHKすら芸人を多用してきたから全く見なくなったわ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:57:17.08 ID:+pKP7c650
最近のテレビ番組の仕組み
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐              . ..┃
┃│.ワイプ.│        テロップ... ┃
┃│ 画面 │        テロップ...┃ 
┃└───┘              .┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】 . ┃
┃                   . ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・   .. ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                     ..┃ 
┃       やたらとデカイ     ..┃  
┃         テロップ      . .┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:57:38.55 ID:KtSGbJju0
聡明は映画、ラジオ、演劇なんかでくすぶっていた奴らが必死に面白いことやろうと考えていたから

今はコネ入社や就活上手いだけのやつがあつまっているだけだからキー局の方がまだ見られたりする
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:57:48.44 ID:AB/ORLAb0
見てるけど芸能人が出てこないドキュメントとか街歩き猫歩きとかしか見てない
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:03.64 ID:brYypr1D0
>>641
もったいない
もっと頭を有意義に使いましょう
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:23.60 ID:Nf/sthna0
山場CMみたいに視聴者をバカにした番組作りばかりしてるから、低脳しか見なくなって当たり前
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:37.77 ID:7EsXw5440
>>653
スポーツ、海外ドラマ、旅番組、自然関係の番組に興味がないと
BSでも見るものないかな?
そういう人は何に興味があるの?
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:35.21 ID:g7y7BEZJ0
違法で動画が流れちゃう(イコール需要がある)ようなのって、
人気ドラマとアニメくらいだもんな
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:44.44 ID:9KIDP4h40
でも所詮マスコミは学部卒レベル。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:50.67 ID:drXO4b8lO
シャキーンとみいつけた!は面白いよ。

子どもがそろそろ卒業しつつあるのに、私が録画してでも見たいw

主婦ってドラマ見てるイメージだったけど
主婦になってからドラマなんか見る暇無い現実。
昔の家庭って育児中でも余裕あって幸せだったんだろうなぁ。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:59:03.59 ID:2fmbjv6W0
>>629
車運転してる時は聞くけど、面白いということはないな
ただへんなテレビみたいなうざい装飾が少ないし、適当に音楽入るから、聞き流せる
あやしいダイエットCMがやたら入るw
ラジオはテレビより厳しいだろ

安住の日曜天国のポッドキャストだけはたまに聞く
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:59:13.91 ID:ejfeLgd20
あんなバカなことばっかりやってる芸人が
ものすごい高額のギャラもらってて、
豪邸に住んでるって、疑問だよね
テレビなんて百害あって一利なしだわ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:59:14.72 ID:H3Mlp4FO0
時代錯誤のサヨ的な内容のニュースや番組ばかり
そりゃ、保守的になった若いのにはウケが悪いだろう
まあ俺も若者なんだけどねw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:59:33.79 ID:EkBJDail0
岩合さんか
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:59:51.96 ID:QFk1ZPV50
スポーツは見てる
でも頼むから芸人やアイドルは出さないでくれ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:15.71 ID:brYypr1D0
>>660
猫歩き?
なにそれ見たくなったわ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:18.61 ID:OCHHPr4S0
パソコンとかスマートフォンが普及されてきてテレビのつまらなさに気づいてしまったんだろう。
昔は暇だからテレビ見てた。今は携帯やパソコンを見る。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:21.55 ID:92QvzVBnO
昨日の夜中は風邪引いてお腹痛くてトイレに近い居間にずっといたけど、
なんとなく暇でテレビをつけてNHKの台風情報を見ていた
NHKは台風や災害や地震情報は面白いと思う
音楽もなんか落ち着く感じで良かった
バラエティ的な物や韓国ドラマは要らないから、常にああいう情報と落ち着く音楽を流していてくれたらもっと見る
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:27.73 ID:bc+97k590
ナショジオとかは結構見る
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:48.47 ID:FckQiKgC0
テレビ持ってたら受信契約の事で文句言えなくなる
テレビ自体は欲しいのだが
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:55.54 ID:dAfhpsrS0
いまどきテレビって…
まだテレビなんて見てるバカがいるんだ
そっちの方が驚きだわ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:01:16.75 ID:M1pT6PKy0
深夜アニメしか見ないんやで〜
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:02:24.58 ID:Fq+NCwzz0
>>636
>テレビ見ない俺さまかっけー

すごく馬鹿っぽい演出だね
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:02:46.06 ID:2fmbjv6W0
>>663
スポーツといっても野球ばっかりで
海外ドラマといっても寒流ドラマばっかりやってないか?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:02:48.49 ID:EkBJDail0
>>672
BS3で動物写真家の岩合光昭氏が撮影した猫の映像の番組
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:03:30.49 ID:rs+pQmV70
>>664
芸人や政治家の面白会見とかあるじゃないか
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:03:32.94 ID:UCVqbAcB0
番組すらも宣伝ばっかりでTVで観るものが無いんだよ
娯楽も情報も新聞とネットで全部足りてしまう
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:06.78 ID:koo5b5Xp0
地デジを機にテレビと絶縁したが極めて快適だ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:09.49 ID:ubf1xh8Y0
とりあえず電通潰せよ、何とは言わないが電通のゴリ押しが酷すぎて
見る気が無くなる、何で見ないんですか?とか馬鹿じゃないかと
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:15.00 ID:MM+XZt6U0
>>674
面白いという表現を使う類のものではないと思うが・・
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:27.40 ID:FckQiKgC0
受信契約と抱き合わせみたいなものに
なっちまったからウゼーな。こっちは民放見てえのにな
NHK写らんテレビはよ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:27.35 ID:FMozGRS00
バカはテレビ依存からネット依存に流れてる
こういうニュースはトレンドに疎いからね
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:27.67 ID:Kx/Dq1ZL0
読書してる俺さま知性に溢れて超絶素敵ー
仕事バリバリしてるからレテビ見てるクズとは接点無い上、話合わねー

読んでる本はビジネス本や啓発本や組織人間関係に関するもの
頑張って社畜として自分を磨き上げる俺さま社会の模範ー

テレビ見てるクズとは違うんだぜえ俺ー
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:43.65 ID:exkPVjkU0
芸能人とSEが驚いてたら見る必要性のない番組
691熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:47.98 ID:2l1S375T0
 
結論を言うと、「文化活動」と呼ばれるものは、
すべてネットで「神を礼拝」に集約される。

とにかく、テレビは「内容」以前に、「政治的に」(免許)間違っている。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:05:05.61 ID:RyKn4bM90
犬HKがとてつもなく気持ちの悪い

番組を流す
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:05:27.37 ID:tTQUri6F0
テレビってバカしかみてないだろw
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:05:29.63 ID:2ht+U2lA0
くそっ!>>603で俺が恥を忍んで「どこのチャンネルを回しても」と書いたのに、
誰も反応してくれない。寂しいから寝よう・・・
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:05:36.06 ID:7EsXw5440
>>680
サッカーやNBAやゴルフ、アマチュアスポーツなど野球以外もあるよ
Dlifeはほとんどアメリカのドラマだよ
Dlifeが好きかどうかで大きく変わってくると思う
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:06:31.94 ID:oM0Qj7BpO
所詮老害メディアだから仕方ないんだよ
ネットや視聴者の好みにケチをつけることはできても
テレビの価値を上げることは何一つやってない

落ちぶれるのは当然
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:06:35.40 ID:GuWcWJR/0
大卒はあまりテレビ見ないという現実に整合しないヤケクソな文句で
記事を否定してるやつがいるねw
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:06.36 ID:Dxzi2Dc40
LINEとゲームに若い奴らのエネルギーが一心に向かうのだろう。

交通費がもったいないで、渋谷や新宿にも休日に出ない。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:28.99 ID:iJQGqnIG0
アホ「ネットで真実」
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:44.68 ID:VGKUUuIp0
>>691
つまりどういうことなの?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:48.24 ID:eSXqcPR10
>>8
逆だよ。逆

テレビを見るなら、バラエティ
ニュースは絶対に見ちゃ駄目

バラエティは毒にも薬にもならないけど、
ニュースは洗脳装置という猛毒が入ってる
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:49.43 ID:vtiAi9UR0
>>689
レテビとは
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:57.23 ID:tTQUri6F0
職場なんかでテレビ番組の話をすると低能な奴って思われちゃうのも大きいよね
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:08:00.19 ID:GuWcWJR/0
もっとアホ「テレビで真実」
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:08:01.77 ID:A0+FaGYQ0
テレビは滅びない
なぜならTV報道は無くならないからだ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:08:30.11 ID:Ox/RxAhK0
散々ネットユーザーが視聴率取れない原因挙げてやってんのに改善する気すらねーじゃん
・邪魔なワイプ
・「続きはCMのあとで!」「答えはこのあと!」などの不快な山場CM
・大して面白いこと言ってないのに大げさな笑い声の効果音
・過度なテロップ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:08:35.84 ID:AVGvuqEh0
テレビってながら作業に向いてないし
ムダCMとステマと引き伸ばしの焦らしでストレスマッハだし
ワイプ画面用の演技バレバレのタレント無理やり使っててイミフだから
ニュースも見なくなった逆にラジオはいいわ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:08:45.93 ID:/MzSmLko0
三本和彦の新車情報が終わってからずっとテレビ見ていない
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:25.48 ID:bY6r0QGg0
正直娯楽ならSTEAMかVITAか3DSやってるし、
精神的に余裕あったらNCの本読んだりクソつまらん法の本読んでるわ。

あとは掲示板やSNS(減ったけど)、すかいぽで通話しながら何か。

TVとかまず自分じゃ見ないし、ゲームモニターにしか使ってない
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:33.45 ID:MuwPJtZv0
オワコンテレビw
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:34.57 ID:dOdOSUgE0
一部の深夜アニメしかテレビに用は無いもん
ウチのテレビは深夜アニメ専用機だわ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:40.34 ID:USZzXgfk0
キー局が馬鹿な番組ばっかやってて、金の無駄遣いしてるんだもん
ニュース局ひとつと、アニメの再放送でもやってる局があればいい
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:45.55 ID:2U2ghuIv0
フジテレビとNHKの酷さはもうどうにもならんな
ドラマぐらいまともに作ればいいぐらい
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:18.50 ID:WZ3imB4e0
オレも6月末で読売新聞の購読やめた、年間5万円浮く
近々NHKも解約して6万円浮かす予定
715熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:23.03 ID:2l1S375T0
>>700

まだ、知られていないだけだが、世のすべてのよいものは神に由来するので、
その素晴らしさを賛美するだけが人間の「活動」になる。

それは当然、ネットで(というか「クラウド」で)行われる。

「ネトウヨ」や「左翼」や「拝金主義者」は、神に敵対するものなので、
何もできなくなる。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:23.26 ID:bAbNdrbv0
テレビは必要
DVDは良く見るし、ゲームをやる人もいるだろう
他に何か使い道あったっけ?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:27.66 ID:1P5ANPqh0
雛壇芸人「おまえらは食物連鎖の一番下の人wwwwwwwwwwwww」
正論だなwwwwww

楽して稼いでるし
テレビ見てるやつは馬鹿wwwwwwww
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:33.67 ID:5e1W86o90
テレビ、新聞は終わったメディア
こんなもんに金使うような程度の低い人間にはなりたくない
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:52.99 ID:kKKMIUf50
うちの親は地上波よりBSを見ることが多くなっていた
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:11:01.72 ID:A0+FaGYQ0
テレビを見ないのでなく、テレビ受信料を払えない
貧困層が増えたのが原因だろ
ネットはニートと呼ばれる浮浪者すら使えるからな
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:11:20.30 ID:tTQUri6F0
最近で面白かったのは小保方会見と野々村会見のみ・・・
ニコ生と変わらなくなってきたなテレビw
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:11:28.74 ID:YkzhnpWd0
>>708
ウィキの寄付ってまだ終わってないんだ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:11:57.30 ID:NwQgZTx40
俺はスポーツとニュースは見てるぞ
バライエティドラマその他はくだらなすぎて一切見ない
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:12:02.88 ID:EsNg67cH0
TV局の社員が実名出してが番組はバカしか見ないからバカ基準で作ってると言ってるんだからバカ以外はテレビ見るわけ無いだろ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:12:20.03 ID:UsqpRwcv0
ずばり地上波テレビな
あっというまに年寄りメディアになった
負のスパイラルからもう抜け出せないんじゃないかな
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:12:35.93 ID:AVGvuqEh0
ネットとラジオがあればいいわドラマは海外ドラマシーズン一気観で十分
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:12:37.21 ID:WZ3imB4e0
性産業の会社説明会や小保方で名を馳せた早稲田が牛耳る業界だからな、仕方ないわ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:12:37.16 ID:nxHeo5Pc0
NHKニュースみたいな情報を淡々と流すのが一番ましだわ
訳の分からんコメンテーターなんていらんし、ニュースに芸人なんてもっと要らん
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:12:48.86 ID:ubf1xh8Y0
底辺しか見ていないのなら、底辺が大好きなAKBとかサッカーとか
一日中流しておけばいい、馬鹿は喜んで見てくれるよ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:13:38.66 ID:7EsXw5440
>>719
BSやCSを見る人が増えたが真実
普及率も昔とは全然違うし
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:13:45.71 ID:2fmbjv6W0
>>728
NHKもトップニュースにAKBの大島卒業とかいいだすぞ?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:13:47.63 ID:FvY3fmSYO
>>720
受信料よりネットのが高くね?
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:01.98 ID:9KIDP4h40
「TV局の社員が実名出してが番組はバカしか見ないからバカ基準で作ってると言ってる」

このようなTV局にいる学部卒レベルの層は、自分もまたバカということをイマイチ知らない。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:13.09 ID:MPVm1UeZ0
糞つまらん

爆笑問題

ハライチのデブ

こんなゴミクズが第一線でやってる事自体、今のTVは終わってる
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:31.87 ID:RsnYanqI0
歴史秘話ヒストリアは見てる
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:48.97 ID:1hkf1HB80
テレビ見てるよ。
地上波を見なくなったってだけで。
デスカバリーとかナショジオは面白いもん。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:51.03 ID:g2JNwXYr0
天気予報と交通機関の運行状況だけは今の時期便利だがな
でもネットで代用効くから無くても困らない
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:15:00.20 ID:nxHeo5Pc0
民法も完全に老人ターゲットにしてて
健康番組とか30年以上前に活躍した芸能人特集とか
若い奴が見てて面白くもなんともない様なのゴールデンで流してるよね
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:15:26.65 ID:wDUadHHN0
つまらない芸人ばっかで見る必要がない。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:15:48.81 ID:rK4BQW830
ホントにバカしか見てない
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:15:50.70 ID:WZ3imB4e0
スポンサーの顔ぶれ見てみろよ、再春館製薬、スピードラーニング、やずや
パチンコ、胡散臭い企業ばっかり、自慢の高給も限界だろ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:15:53.62 ID:0R8rF+rL0
ワールドカップとかも皆が大好きみたいな体でやるな

サッカーなんて好きな奴ばっかじゃねえだろ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:13.27 ID:6z2L7a7d0
アラカンだけど、テレビはリビングにいる間ずっとつけてて、
PC越しに見てるけどBGMのようなもの
家にいて起きてるときはテレビをつけているのが習慣になってる
民放はCМがうるさいので見ない
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:29.67 ID:tTQUri6F0
>>728
NHKニュースに疑問も怒りもわかずに観られるとはよほどのテレビっこですね
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:42.80 ID:l6ciZJO70
テレビは馬鹿のための娯楽だからな
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:42.81 ID:D/G5lACm0
テレビどころか、最近は新聞読んでる奴も馬鹿に見える
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:43.28 ID:VGKUUuIp0
TV見ると、自分で考えた上での意見というのがもてなくなるみたいなんだよな。

>>715
すごく面白そうだけど。
よくわからないな。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:45.78 ID:fs400fhd0
テレビに出る芸人って犯罪者まがいの朝鮮顔が多いな
ナマポ詐欺のくせに偉そうにコメントして舐めるんじゃねえよ
陰で強姦だの絶対にやってるの居るだろ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:46.35 ID:Raf3fEsW0
ドッキリとかタレントも素人もリアクションがわざとらしくて仕込みなのが丸わかりでつまんない
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:50.33 ID:UsqpRwcv0
>>736
ヒストリーチャンネルも面白いぞ
歴史以外でもけっこう充実してる
ポーンスターズとかピッカーズとか古代の宇宙人とか
751☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:54.97 ID:92CtDD5a0
>>626
神田沙也加みたいに圧倒的な潜在力が在ればまた違ったんだろうけど。
神田沙也加の場合其の潜在力が顕在力に変わって来てるけどねw
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:17:45.98 ID:OZ2r6olk0
俺、アニメとニュースしか観ないわ…
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:17:50.36 ID:qM2wxw2q0
韓流ゴリ押しとか
塩村に乗せられてセクハラと大騒ぎするキチガイぶり等々
信頼できる連中が放送してるとはとても思えないからね
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:17:55.99 ID:WeN7jBcg0
テレビみなくなったけど、テレビ見ないことがいいとは別に思わないな。
ネットだと自分が見たい情報しか入ってこないからな。
ただ、うるさいのが煩わしいんだよね。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:18:10.15 ID:OJDv/aHk0
 現在、台風の接近に伴い助成金詐欺組織、集団ストーカーが日本各地で活性化しております。
 みなさん、注意しましょう。



 集団ストーカーの正体はこちら。

 疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキング「まとわり」の手口ストーキング実行ネットワークと警察協力団体ネットワークの一致
 http://antigangstalking.join-us. jp/HtmlReport/AGSASReport09.htm
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:18:30.28 ID:xeaBGiMt0
若年世代が減ったのはスマホの普及だろ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:18:30.41 ID:2OPKVQRV0
今はネットが普及しててYouTubeもあるしそりゃテレビも見なくなるはずだよ

個人的にはBSはマニアックないいのやってるからたまに見るけど
昨夜BSでやってた失楽園見てムラムラした
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:18:38.95 ID:5o3/WMEx0
朝のテレビが貧弱すぎる。
ZIPやめざましのじゃんけんや占いとか、本当にどうでもいい。
そんなことやっている時間があるなら天気の一つでもいれて欲しい。
NHKもなんだかお堅いだけだし。

でも最近俺が出した結論はNHK。
やじうま時代好きだった渡辺蘭ちゃん目当てで合わせるようになった。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:18:48.82 ID:FMozGRS00
話題になるとみるやつは増えるんだよな
一時期の半沢ブームみたいに
で、なぜかしたり顔で半沢を楽しめないやつはニートとか言い出して笑った

アホって思考パターンが面白い
頭いい人はテレビ見ないというか見る時間ないだけなのに、アホも同じように見ないだけで
そいつらと同じ頭いいと思ってたりする
アホの都合のいい解釈は見てると滑稽
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:18:54.86 ID:2U2ghuIv0
フジはもう見たくない国民の半数以上は思ってるだろ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:19:11.10 ID:9KIDP4h40
渡辺蘭ちゃん
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:19:48.66 ID:UAVR2G+70
勉強してたり仕事したり、遊んだりしてたらテレビなんてみる暇ないだろ?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:19:55.02 ID:7JLhxD2d0
アナウンサーには詳しいおまいらであった
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:19:55.39 ID:Lj9963Q40
W杯始まって視聴時間増えたわ
765熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:20:09.93 ID:2l1S375T0
>>747

「何も説明してない」から、わからないのはしょうがない。

「教会」と「大学・学校」のいいところを合わせたもの、と思ってもらえれば、
多少はイメージできるかもしれない。

ただ、現状は「どっちも最悪」な状況なので、この説明も難しい。

「教会」「学校」「報道」「家庭」の区別がなくなる。

偶像(テレビ的なもの、AKB48的なもの、NHK的なもの)がなくなり、
神を直接、礼拝するようになる。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:20:53.87 ID:CtmuMdfd0
昔に比べて 朝鮮野朗が増えすぎで 特定芸人番組はそれだけで
見たくも無いからテレビは消すわなぁ・・ロンブーが最悪だな 
梶原やらタンメン野朗は最近完全に見ないからホッとしてるが
ダウンタウンは危ないわ・・ま〜見ないようにしてるが・・

録画してる分で充分な量があるんで どの道 ひな壇や再放送しか無いなら
自家分で帳尻が合うね 安心できるわ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:12.77 ID:A0+FaGYQ0
読売のニュース番組は見ない安倍史観に洗脳されたくない
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:18.61 ID:MUfHwcZ30
朝日新聞記者、民主主義を公然と否定!

その思い上がった朝日新聞記者に鉄槌くだる!!!



7分経過後あたり
http://www.youtube.com/watch?v=Z8-vh_UDlGs

最後に
「朝日新聞は何様なんですか?」
との声も。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:21.00 ID:9KIDP4h40
>>765
その「」は何を意味してんの?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:23.57 ID:WZ3imB4e0
これだけ支持されなくなってもテレビのヤツらは平均年収1400万円貰ってるんだぜ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:44.65 ID:5jbDSXc90
もう地上波はEテレとタモリ倶楽部以外殆どみないな。
NHK総合も最近民法ぽくなっちゃってあんまりみなくなった。。
あとはBS三昧。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:44.94 ID:6Ak1sn+6O
昨日部屋掃除してて出てきたワールドダウンタウンのビデオ見たけどほんと久しぶりにテレビ見て心から笑えたわ
いまの芸人はもともと面白くないのもあるだろうが、それよりもなんか窮屈な感じがするな
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:49.19 ID:aRp5kr8r0
引っ越ししてから一度もテレビつけてないわ
サッカーも一切見てない
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:56.02 ID:z/cu7KjD0
ニュース観れるうちはまだまだテレビっ子だろ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:01.20 ID:F9EHV2TY0
テレビを毎日見ていると、この番組は終わってると言いながら毎週見たり、
誰々はつまらないとか毎度毎度書き込んだりするような、カスになっちまうんだろ?
脳みそが腐っていってるとしか思えないもん
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:06.33 ID:xeaBGiMt0
普段はスカパーとか専門チャンネル見たり
WOWOW見たりしている
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:13.45 ID:QdWorj1X0
工場見学とか商品の売れ筋ランキングとか企業から金もらって放送してるステマ番組が多すぎ、普通のCMでもうざいのに番組全体がCMとか見るきしないわ
778熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:16.91 ID:2l1S375T0
>>769

十字の交点だよ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:20.95 ID:SXkcdUeL0
2サスと紀行番組は貴重
それ以外は47都道府県のローカルニュースを代わりばんこ10分刻みぐらいでやってくれ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:22.30 ID:fTSn5dTJ0
しってた
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:23.17 ID:7EsXw5440
ドラマや映画はDVDや動画で見ればいいから見る人は減ったのあるな
ニュースやスポーツぐらいかな、生で見ないと意味がないのは
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:36.08 ID:J+MZi64i0
アニメしか見ねえわ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:37.42 ID:DJ17KdZh0
このネットのご時世にテレビなんて受け手オンリーのバカ文化なんて捨ててるだろ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:22:51.50 ID:TLj7jHIT0
テレビに対してデモなんてやってるネトウヨの程度の低さがよく分かるな
ネトウヨいまだにテレビに夢中w
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:12.33 ID:ekMbzzdm0
以前は、見てないけど点けっぱなしってあったけど、
タレントがギャーギャー喚く番組が多くなってから、テレビを点けてるとうるさくて・・・

うるさいから消すようになったら、殆どテレビが点いてる時間がなくなったわw
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:17.32 ID:nqYWgtzg0
カスゴミどもめ嘘ばかり垂れ流すからだ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:26.72 ID:oM0Qj7BpO
>>704
まあ、もろきみみたいに都合のいい情報だけ真実扱いするのが一番馬鹿だな、
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:30.37 ID:EzGDJNnT0
ニュースにコメンテーターとかツイッターの反応とかいらん
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:36.90 ID:uXlx+qpe0
ネトウヨはたかじんとか見てそうだよなあ
はよつぶせよあんなクソ番組w
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:53.81 ID:v7Z/mRTD0
会社で、昼食の時につけてあるのを見るぐらいかな。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:58.63 ID:Kx/Dq1ZL0
テレビもネットも両方ともくだらないのは同じ。

最近見た教育の登山家とダイバーの対談とか面白かったけどな。
文楽の竹本引退公演とかも。ごく稀に面白いものがある。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:24:17.71 ID:DQUTMx+b0
>>786
2ちゃんも昔から嘘多いけどなw
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:24:42.27 ID:Hcvp50CK0
フナイの古いテレビデオが壊れてからもう自分のテレビは持ってないわ
芸能界=反社会勢力な構図が変わらん限り、連中の片棒担いでるテレビもいらんね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:25:04.54 ID:A0+FaGYQ0
宮根が原発が無くなれば江戸時代になると発言するなど
リテラシーが無さすぎのMCが増えた
みのもんたならこうならなかった
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:25:12.82 ID:SXkcdUeL0
>>785
点けてて邪魔になる番組ってのが出てきたねそういえば
あんな奴らの所得に一銭たりとも貢献したくないわ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:25:21.06 ID:77brzK5L0
どうせ 食べ物 か 健康 だろ?

ニュースだって重要なものをながさずに
特集・ラーメン だろw

作ってるやつも観るやつも、頭おかしい
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:25:21.95 ID:yzcBuBu50
>>728
こういうやつっていくらでも洗脳できるなw

俺の周りでもTVは正しいみたいな事を言ってるやつが
結構いて ネットをせせら笑ってる
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:26:50.01 ID:aRp5kr8r0
天気予報もiPhoneでいつでも見られるしな
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:26:43.93 ID:fTSn5dTJ0
>>701
バラエティは低俗過ぎだから見ない
ニュースは偏向報道あるの知ってる人ならOK
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:26:50.46 ID:c8ige2P40
人数少ないんだから関係無いじゃんね。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:26:54.92 ID:MuwPJtZv0
ネットの普及で情報が多面的に入るようになり、テレビが伝える情報が恣意的に加工されてる事に
皆が気付き始めたからなぁw  街頭インタビューがいい例だわw  
アナウンサー「街の声を拾ってみました・・・」如何にもこれが大衆一般の大多数の意見を
伝えているように見えるが、実際は創り手、送り手の主張に沿った発言を意図的に選んで放送で流す・・・
こんなことばっかやってるんだもんなぁw  そりゃぁ観なくなるわw
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:27:04.98 ID:LUwiTxqT0
中卒熟年の親父はスカパの戦闘機・軍艦・戦車・銃器・怪しい伝説・鑑定団・ポンコツ車再生販売とかしか見ない。
地上波を見るのは台風情報・天気予報だけだなね、ニュースすらキムチ臭いからと言ってCNN・FOX等を見てるしw
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:27:18.40 ID:onBBdSeN0
テレビにでてるチャイナマンと朝鮮人

気持ち悪いだろ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:27:20.25 ID:xeaBGiMt0
BS支持しているやつ多いが
韓国ドラマ多すぎ
半沢がヒットしのは
30代から40代のおかげ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:27:44.08 ID:PHlHQdLM0
自由業でほとんど自宅にいる。
今はTVはないが、平日の午後に再放送していたミステリー劇場を
まだ地上波でTVがあった頃、たまに見ていたな。
もちろんバカバカしいんだが、気分転換にはなった。
また見たい気はするが、
NHKの受信料を払いたくないから・・・
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:27:51.61 ID:rFdkEFxB0
テレビ視聴も習慣だからねえ。見なくなると見なくなる。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:27:52.82 ID:5o3/WMEx0
>>796
結局、そういうネタや芸能ニュースを流しているほうが楽なんだろうな。
政治や経済なんて興味示す人なんか少ないし、
噛み砕いて説明するには相当な理解と取材も必要だろうし。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:28:14.24 ID:ODBAMr6D0
ビデオリサーチが視聴率を捏造すれば問題ないじゃん
すでにやってるだろうけど
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:28:28.51 ID:bi+snCoo0
 NHKカネが余っているから。民放も斜陽だがまだまだカネあまり。
つまらないものを作り続けます。税金である電波使用料を上げろ。NHK民報を競売にすれば。
パチンコのギャングる税4割。宗教税。外国人税 酒税一律2割 都内生活税
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:28:44.01 ID:77brzK5L0
【歴史的質疑】 三宅博議員 (動画)
『NHKの解体こそが日本の国益だ!』平成25年12月3日

このような質疑が行われました↓

★台湾侮辱 ★過大な人件費 ★外国籍職員 
★多発する職員の犯罪 ★昭和天皇欠席裁判
★外患誘致罪

衆議院総務委員会 日本維新の会・三宅博議員
http://www.youtube.com/watch?v=nKNQXEqBZsQ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:28:49.53 ID:A0+FaGYQ0
集団的自衛権反対焼身自殺事件をNHKは取り上げなかった言論統制だろう
ネットはヤフートップが政府の犬でした
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:29:18.53 ID:ge1GfIOx0
つまりバカしか見てないのがテレビってこったな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:29:21.91 ID:jx4NhGiG0
チョンが仕切ってる日本のテレビなんて誰が見るかwww
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:29:24.80 ID:cbqDgMQQ0
そもそも放送局のスケジュールにどうしてこっちが合わせなきゃいけないんだ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:29:25.33 ID:p7HDURKM0
例えば天気予報を見たくてもテレビは始まる時刻まで待たなくちゃいけないけどネットだとすぐ見れる、テレビのデータ放送でも見れるけどあれはデータ取得に時間がかかりすぎてイライラして使いものにならない
816熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:29:26.45 ID:2l1S375T0
>>804

半沢って「金融モノ」だろ。

「金融」って、「最後」なんだよね。
要は「上がり」を意味する。

製造業のソニーが「金融業化」することはあっても、
UFJ銀が「製造業」をやることはない。

「ドラマ」も金融モノが主流になってきて、つまり「最終局面」である。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:29:47.58 ID:kEeI2VCO0
日本の3大老人相手の産業
@介護
A新聞
Bテレビ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:30:04.01 ID:MDAc0CQ80
ニュースとアニメしか見てないことに気づいて
転勤をきっかけにテレビ無し生活になった
ベテラン社員との共通の話題が無くなったけど別にどうでもいいわ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:30:13.88 ID:Nd6gp36Z0
ひとによるわー
うちのオヤジ、院卒51歳、自宅にいる間は寝る時もテレビつけっぱ
常に片手にリモコン
頻繁にザッピング
寝てる時にチャンネル変えるべくリモコンを借りようとすると、ギュ!っと握る
これもしかして何かの病気?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:30:24.20 ID:oM0Qj7BpO
>>715
神すらも理性的に侮辱できるのが「ネットで真実」とやらの本質だろう
それができなきゃ洗脳されるしか道はない

信徒には区別すらできんだろうが
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:30:32.23 ID:DQUTMx+b0
テレビなんか嘘ばっかで糞も面白くないからまったく見ない(キリッ)って人の彼女とか奥さんとか子供とかもテレビ見てないのかな?
女は結構ドラマとか音楽番組とか好きで見てるよね
テレビ見ない人の彼女(奥さん)や子供ははもっぱら2ちゃん見てるん?
日常会話も2ちゃんでー言ってたしーみたいな感じ?
日常会話は嫌韓オンリーみたいな?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:30:54.38 ID:7bYIAagR0
俺は見る時間増えたな
ニュースとスポーツ中継は一切見なくなったけど
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:31:07.56 ID:QHZ94y/N0
20年前と比べるともうひどすぎるだろ。んで、電気を食う板を置いただけで月4000円も取られるなら見るのをやめようって思う人も出てくるわな。
たぶん、そのうち見るのをやめよって潜在的に思っている人の数を出せたら面白いことになりそう
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:09.69 ID:5F3pVcnd0
唯一観てるのが、MXの5時に夢中という俺は間違いなく変態
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:12.87 ID:v7Z/mRTD0
昔の報道を掘り下げられて、偏向報道だとか批判される。
かわいそうなんだけど、自業自得。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:17.68 ID:7bYIAagR0
間違えたニュースとスポーツ中継以外は一切見なくなった
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:25.13 ID:O0AbTacg0
団塊は家にいる間はTVにベッタリだぞ。
趣味がTVで暇つぶしもTV。
しかも、マスゴミの言いなりw
あいつら進歩がないww
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:40.60 ID:UgZ5x20c0
テレビ無しで5年目
何の不具合もなし
829熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:57.82 ID:2l1S375T0
>>820

別に、「侮辱する」のは勝手だが、
ネトウヨや左翼の望んだことが実現することはない。

彼らはすべてを失うのである。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:33:05.17 ID:E3nE+RuL0
モーサテ以外見てねーわ
テレビいらねえw
831・・@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:33:35.38 ID:sKKK3A410
バカ番組しててもテレビ職員は貴族だから下々などバカにしてる
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:34:09.74 ID:GuWcWJR/0
>>787
で、学歴高いほどテレビ見ない現実からは逃避するんですねw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:34:19.23 ID:6FDgE96H0
内容薄い番組が多い
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:34:31.47 ID:MuwPJtZv0
テレビを観ていて「あれっ?」って思った時にリプレイさせようと一瞬思う自分がおかしいw
テレビ番組の放送時間を気にして帰宅した昔がなつかしい・・・
なんでテレビごときに自分のスケジュールをいじられにゃぁならんのw って今なら思うよなw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:34:40.43 ID:y/MHAoLgO
PC動かなくなったら困るけどテレビは壊れたらそのまま放置
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:34:47.71 ID:pAQ4NrnO0
いい加減にしろ
電通はしっかりアホ釘付けにするコンテンツ作れ
アホがTVから逃げてるぞ
思考能力奪って骨抜きにして政治に眼を向けさせるなよ
そのために広告費払ってやってんだぞ無能集団
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:34:49.51 ID:AnfNnux80
お笑いタレントがいるだけでテレビは見る気がせん
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:35:38.82 ID:0ZwRoF/n0
テレビってほんとに広告効果あるんだろうか?
テレビ見て買ったって物、ないのよねぇ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:35:54.79 ID:sOERVGcK0
>>797
ネットの方が真偽の怪しい情報が出回っているでしょ。
TVだろうがネットだろうが情報源の信憑性を確かめずに鵜呑みにする人は騙される。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:35:54.96 ID:z6kwrpdt0
テレビ離れというかもう今どきテレビなんぞ見てるのは
テレビ見るぐらいしか時間の消費の仕方を知らない無趣味無教養の思考停止人間ぐらいだろ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:35:56.14 ID:A0+FaGYQ0
集団的自衛権自殺の報道ランク

朝日新聞◎最速
毎日新聞、日経新聞○夜に報道
産経新聞△理由隠し
読売新聞×
ヤフートップ×
NHK×
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:36:20.02 ID:k23plvlf0
そういや同僚や友人との会話でテレビの話題って最近してないな
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:37:41.94 ID:cHfkAXDt0
台風とか災害関係のニュースみる時間だけつけてる。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:37:52.51 ID:92QvzVBnO
>>819
年寄りはタイマーをつけずにテレビはつけっぱなしで、
リモコンを落とした音で様子を見に行ったら寝てるから拾って消すと、
今テレビ見てるのに!と怒り出すから困る
寝ぼけて深夜に握ったままのリモコンのボリュームをどんどん上げるのも困る
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:37:55.01 ID:Dj+V5E9Q0
>>837
なんでお笑いタレントって、笑えない上に性格悪くて見たくもない奴ばっかりなんだろうな
性格悪くても面白いとか
面白くないけど嫌われない奴とか
せめてどっちかだけでも満たしてるならともかく
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:17.47 ID:F8yzJ8Mq0
結局TV観る人ってTV取り上げられたらやることないって人が多いんだと思う
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:21.71 ID:UsqpRwcv0
>>771
Eテレは録画してる番組ちょこちょこあるな
ひつじのショーン、地球ドラマチック、サイエンスZERO、
日曜美術館、グレーテルのかまど、うわ結構ある
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:30.20 ID:oGa6y0zS0
面白くもない”お笑い芸人”なんて見たく無いわ。 もっと知的なものをやれ。
まあ、どうせネットでネタ拾って番組作ってるんだろうが。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:36.09 ID:DQUTMx+b0
おまいらまじでテレビ見んの?
ドラマとかでも面白いのあるじゃん
前回だとブラックプレジデントとかアリスの棘とか、唐沢のはイマイチだったけど。
今回だとTBSの小泉のドラマシリーズとか面白くない?
あと金曜ロードショーとか日曜劇場とか
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:43.98 ID:UgZ5x20c0
>>839
確かにな
最近は間違った情報でもバカが広めるシステムが浸透してしまった
そういうのは見る数で取捨選択できるがな
地震の時とかチャンネル回すだろ?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:44.01 ID:yUoQemFP0
お笑いタレントのおかげで日本の食事作法が変わった

一口食べて「うんめえええええええーーー!!」と大声で叫ぶ
もしくは「あっちぃいいいいいいーーーー!!」とか、
「ゲロマズーーーーー!!なんだよこれ−−!!」と叫ぶようになった

叫ぶことより始まる食事
でも誰も警鐘を唱えない
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:14.78 ID:tp5H8E+Q0
民放なんてクライアントの為の番組作りだろ?
一般視聴者向け番組なんて作ってないから
当然の結果だろ。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:31.31 ID:gWdDMua80
テレビってチョンが稼ぐ業界なんだろ?
事実、出演者はチョンばかりだよな。
日本を敵視する国の
国民が出演してて観る気するかよ!
そのうち、スポンサーも付かない業界に
落ちぶれるんじゃないのか?
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:32.71 ID:ndxdGXcL0
夏帆ちゃんや、堀北まきちゃんが出る番組は見てるよby若者世代
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:45.94 ID:P1ZEYY4b0
>>821
割と当たってる。うちはケーブルなんでアニメか音楽PVだな
でも、親も子もDVD観てる方が多い。嫁とは趣味か嫌韓トークだわ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:57.58 ID:GuWcWJR/0
>>839
そうでもないわ。
まあテレビにしてもオウム、創価の機関紙にしても、
アホな偏向で嘘、誘導ばかりの言の中、
たまには普通に有用なことを言ってるのは認める。
だからってわざわざそれらを見ようとは思わないけどなw
デメリットが多くて時間の無駄w
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:40:13.03 ID:c3KcZ9j20
>>1
まぁ正直
ニュースくらいしか見るもんないわな

そのニュースでさえNHKの報道は酷いもんで見る価値なし
だからって報ステがいいかというと
中国人韓国人の犯罪は報道しないし
中韓企業持ち上げが酷い

ニュース23は毎日脱原発脱原発
反戦反戦、地震地震
馬鹿サヨクの典型

ニュースゼロ
宣伝宣伝宣伝、芸能ニュース

俺はニュース番組さえも見るのやめた
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:40:21.36 ID:Q5e1FytK0
韓国推しが最大の原因かな
TVが壊れたが新たに買う動機が無かった
韓国のオンパレードじゃ買う気も失せるだろ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:40:25.67 ID:GG0m0Yqb0
ほとんどNHKのEテレの方ばっかみてるな
観てると言うよりつけてるだけだけど

あとアニマックスとかキッズステーションとかも
たまにつけっぱなしにして用事してる

地上波の民放はほぼ見なくなった
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:40:37.49 ID:DQUTMx+b0
>>855
まじで?
子供の前で嫌韓トークとかしてんのか?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:40:52.79 ID:E3nE+RuL0
>>849
もはや呪文にしか見えない
日本語でおk
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:02.75 ID:iu4LDiTl0
テレビなんて見ない以前に持ってない
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:12.87 ID:23OcBW730
メシ屋とか病院で見る程度です
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:12.88 ID:30aljvup0
つまり団塊世代の低学歴のカスしかテレビを見てないって事だな
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:24.28 ID:7EsXw5440
ドラマは昔のドラマの方が面白い
最近のドラマが面白いと言っているのは最近ドラマを見始めた人じゃないか?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:31.86 ID:krgYyVpf0
某主婦向けの化粧品会社で働いてたとき、
主婦相手に商品売ってるのに、

●●広告代理店の調べでは、40代の主婦はネットをしません。
ですから、どんなに接客が悪くても某コスメサイトに
投稿できません。
安心してください。

・・・と、社員の前で訓示して、化粧板でバラされて叩かれてたっけ。

いい加減に自分たちの都合のいいことしか信じないのやめたら?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:43.85 ID:UgZ5x20c0
>>849
家なき子みたいな悲惨なキャラクターをニヤニヤしながら見るタイプか
勧善懲悪モノの土壇場逆転ものか
そんなんばっかやろ
あとは芸人の顔で売るタイプの駄作とか
最後に見た面白いドラマはトリックかな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:55.61 ID:PV0WV9bm0
昔の人・・・家に帰ったらまずテレビをつける
ちょっと前の人・・・家に帰ったらまずPCをつける
今の人・・・外でも家でもスマホいじり
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:42:00.52 ID:HCzEPx0a0
99歳になるうちのばあさん、足腰が弱って散歩行けなくなったから、起きている間はいつもテレビ見てる。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:42:06.35 ID:uyoQhxVA0
世界仰天ニュースで阿保のナカイがいきなり

「中国の反日デモ韓国の反日でデモを見たらその国の人全員が日本が嫌いって思ってしまうんですよね」
本当にいきなり・・・・Vと脈絡が全くない。
驚いた

馬鹿のツルベが「日本のマスコミが悪いで、編集が悪いで」って言うようなことを言ってた

この馬鹿二匹にチョンチュウがやっている反日教育のビデオを送ってやって
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:42:43.91 ID:gU9giJMY0
俺は逆に最近は見ている。
これまで20年以上新聞も見なかったし、TVもあんまり見なかったけど
営業職に就いてから、コミュ障なんじゃないかと言われ、身内からTVを見た方が良いとのアドバイスがあったから。
しかしクソつまんねーな。もっとましな番組作って欲しいよ。
毎晩同じような内容の繰り返し。製作者も手詰まりなのかね。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:42:49.44 ID:DQUTMx+b0
>>862
レンタルDVDやセルDVDとかリビングの大画面で5.1で家族で見たりしないの?
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:43:11.31 ID:yUoQemFP0
CMを見させるために頻発させた
「続きはCMの後で」「回答はCMのあとで」「CMの後にネタ晴らし」

すると・・・
→「早く終われよ!」と、そのCMに憎悪が向く
CMを見終えないうちに家を出る時間だってある→その会社に恨みが沸く

バカでも分かりそうなものだが
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:43:31.45 ID:LFMyJt/C0
みんなそんなに見てるの?
一週間で1時間も見ないけど
ニュースはネットで見た方が早いし国際的なのもBBCCNNで見た方が偏ってない
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:44:24.97 ID:s+z2tUub0
>>849
小泉のヤツこの前みてちょっと面白かったわ
最近のドラマで面白かったのはNHKの「銀二貫」が良かった
特に塩見三省
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:44:27.79 ID:DQUTMx+b0
>>867
ん?
ブラプレとか笑えるドラマだろ?
アリスはそんな感じだが。
小泉とか普通のサスペンスじゃね?
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:44:29.08 ID:TMhYxY4d0
全く見なくなってかれこれ5年か
たまに出先で目にするとあまりの下らなさと不快感にびっくりする
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:45:00.73 ID:W6CQjeGoO
ドリフとかの頃は良かった

最近はクイズ番組ばかりでつまらん
クイズダービーとか100人に聞きましたとか
逸見の商売商売は悪くなかったが
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:45:26.49 ID:UgZ5x20c0
>>876
なにそれ
コメディちゃうの?
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:45:57.32 ID:Dj+V5E9Q0
>>849
たまたまテレビつけて、面白かったら見るが、「面白そう」と思って見たら激しくつまらなかった記憶がいっぱいあるからな

>>873
あれも殺意がわくわ
スポンサーは馬鹿か?と思ってしまう
しかもさんざん引っ張った後に「〜でした!」ってネタばらしも全然面白くないしで
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:46:20.57 ID:Z+dWfWLt0
テレビ?
ああ、そういえば昔そんなモノがあったよねwww
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:47:02.68 ID:5ET41hS30
禁煙した後のタバコと同じで正直、どうでもいいw

吉本と秋元とジャニーズと創価学会で仲良く4等分すればいいと思うよ。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:47:32.42 ID:DQUTMx+b0
>>875
小泉、宮部みゆきシリーズは初回から面白かったな
TBSの月8は面白い、ホワイトラボは初回10分見てやめたが
勿論CMがウザいからブルレコにとって暇な時見るんだけど
884熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:47:44.60 ID:2l1S375T0
 
しかし、「テレビ制作者」だって、自分のやりたいこと、やりたいでしょ?

「放送免許」と「それなりの年収」が必要なのか?
だったら、死んでもらうしかないが。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:48:25.93 ID:AqP2hrJz0
朝5分くらい見るよ
天気予報見る
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:48:30.11 ID:k4IbLb+BO
スーパー銭湯のサウナに入ってる時くらいかな
地上波をじっくり見るの
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:48:39.34 ID:rXPRKARj0
韓流のお陰でバカを卒業できましたw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:48:40.30 ID:3s6fVw8OO
>>48
テレビをつけてる時点でダメだろwww
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:48:44.31 ID:VtAuitQp0
ニュースと天気予報はテレビでもネットでも見るかな
見たい番組がある時は見るけどあとはつまんねーのばっかだからなぁ
テレビばっか見てる奴は一日中家にいる怠け者のババアか老人ぐらいだろ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:48:58.59 ID:xonC4y2r0
そういえばTV番組なんてここ数年視てないなあ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:10.04 ID:pn7P36XFO
ニュースバードとねこ歩きしか見ないや

昔は民放夕方のニュースも見てたけど、変にバラエティー風になってきて見なくなった
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:10.37 ID:yS8m/j0K0
>>19
ウチの60の親父は大卒だが「テレビと新聞はちゃんとしたとこがやってるんだ!ネットみたいに嘘ばかり書いてない!」って言ってるよ。
しかも移民も人権擁護法案も大賛成と言う。俺から見るとクズでしかない。口癖は「これからはグローバルなんだ!」もうね、バカかと。こんなのが父親だなんて思いたくない。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:12.63 ID:gM62rFop0
朝ご飯と昼ご飯と晩ご飯のとき、TV点いてるから合計したら1日1時間くらい見てるわ。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:13.54 ID:eg8GCbly0
学がある人はインチキマスゴミ捏造誘導報道は見ない。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:23.03 ID:tTj4FbyC0
バラエティはイッテQとyou何故日本に以外見てないなぁ
基本最近のテレビはつまらんような空気ッスわ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:30.83 ID:DQUTMx+b0
>>880
だからレコーダーですよ
CMもチャプターで飛ばせるしリアルタイムで見てくだらねーの時間ロスもない
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:32.78 ID:5jbDSXc90
>>873
正直、CMを我慢して見てまで「続き」を見たいと思うコンテンツじゃなくなったよね。
たまたま民法にチャンネルあわせてても、これやられると「じゃあ見ないわ」で
即行NHKに変えるわww
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:38.05 ID:dTAqS1/Di
テレビなんてまだ見てんのww
899熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:54.12 ID:2l1S375T0
>>892

いいじゃん。

グローバル化したらテレビもなくなるだろ。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:50:12.16 ID:2JifRuBv0
業界団体を守るので手一杯なんだろうな
面白いコンテンツは世の中にいくらでもあるのに
それらを使うと業界が滅ぶもんな!
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:51:06.13 ID:k4IbLb+BO
そもそもテレビの視聴率ってほんとかいな?


何か安倍の支持率とかと同じ仕組みのような・・
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:51:17.55 ID:F1E7blft0
NHKのニュースは見るし、朝ドラもあさイチも好きだけど民放は見ないなぁ
言っていることがいい加減だし、自分の局の人間の耳障りのいいこと言ってるでしょ
信用出来ないし、不快なだけ
民放はCMが一番面白いかもね
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:51:37.12 ID:JBCQkC6f0
TV見てる人も、地上波は見てないらしいね

ひかりTVやスカパー、CATVに加入したら、もう地上波なんて馬鹿馬鹿しくて見ないってさ

もちろんネットに流れている層のほうが多いだろうけどさ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:51:43.82 ID:BZ5RKpF+0
新聞と違ってマスのメディアとして生き残る、ただ今の規模が維持できることはありえない
大手が一社統廃合されるくらいは起こるだろう
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:51:53.39 ID:UDuMWTLK0
テレビ東京(7チャンネル)@関西
の月曜日「だけ」は宝庫
この日だけは19〜23時まで忙しい。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:52:08.63 ID:AboWLPn40
テレビのネタって、今やネット頼みだろ。
もう知ってるって、みたいなのばっか。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:52:39.48 ID:ILa2DXHj0
>>11
じゃあ、ネット発の有名な動画をそのままテレビで紹介しているのを見たら、
そいつはネットを見ている事になるのかよwww お前アホだろwww
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:52:47.80 ID:1rO9fBtb0
「(∩ ゚д゚)ナニモキコエナイ」 何も訊かせてくれない
世間の声が昔より 大人になったからなのか
ヤマダに売っていた やむなく買った黒い地デジ
いくつもの偏向が いくつもの時代を壊した
不景気に演出から ヤラセに変わる
道をたどっていた 自制も無いままに
飾られた行きばのない 押し付ける報道で
本当の幸せ教えない 壊れかけのテレビ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:52:52.44 ID:CtmuMdfd0
昔はテレビの音が 自宅の雰囲気と思いこんでいたが
ウザイだけに変わってるな 録画予約も少ないわなぁ・・
昔はビデオ3台だったのにさ・・。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:53:22.02 ID:E3nE+RuL0
24h延々とニュースのヘッドラインだけ流してるとかなら見るかも
変な感想とかはいらない
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:53:32.01 ID:DQUTMx+b0
>>890
朝はニュースバード一択だね
胡桃出てる日は消すけどね
他局はオヅラとかロンパリ&二日酔いとか見る価値ないし、一服とか意味不だし
昼がテレ朝のワイドなくなって昼おび一択がキツイ
韓国ネタ始まったらザッピング出来ない
以前なら韓ネタ始まったらテレ朝、テレ朝が韓ネタ始まったら昼おびって変えれたんだけど
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:53:56.22 ID:OI5babAsO
「日本人の生活スタイルが変わった」ってことにしたいんだろけど
「番組自体が明らかに劣化した」とは思ってないんだろな
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:54:20.92 ID:4okf0PGL0
地上波のやりたい放題、乱痴気騒ぎ
誰が許してるのこれ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:54:28.67 ID:1hkf1HB80
このスレ見て、テレビ見てないなあと思って、久しぶりにテレビつけたら、壊れててワロタ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:54:29.92 ID:P1ZEYY4b0
>>860
子供の前はない。ある程度の年齢になったら構わないと思うが小学生なんでね。クラスにロシアや中国の子もいるしな。
でも、パチンコはクソだと教えてる
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:55:17.76 ID:yUoQemFP0
>>912
ニュース番組の司会が極楽の加藤って時点で見なくなった
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:55:28.40 ID:Qz8RnEo20
>>901
真偽なんて一般人にはどうでもいいんじゃないの?
所詮は広告効果を示す為の指標に過ぎないんだから
視聴率高いとかいわれても見ないしどうでもいいんじゃ

みんな見てるから私も見る
とかいう人間は気にするのかな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:55:49.77 ID:TrQzKslQ0
>>56
お前のおかげでテレビはスレタイも読めないバカが見るものだとわかったw
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:56:39.42 ID:jLZko08e0
テレビの何がうざいって
関西弁が不快でしょうがないよ
ネットでもテレビでも関西弁はやめてほしい
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:56:48.96 ID:blaQA3Zf0
物を買わせたり、信用させたり、欲しがらせたり
ある考えを押し付けたりするのには
便利なものだった
利用したいと考えるのも当然
今は惰性で動いてる
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:57:11.22 ID:x+UJ3KLc0
今TV見てる奴なんて、低脳だけだよ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:57:39.37 ID:drXO4b8lO
Eテレは好きな番組多いのに最近はお笑いとジャニが大過ぎ。

それ見たくないからつけてんのに、住みわけして欲しいわホント…

小学生の工作番組にまで吉本芸人使うって、あんまりでしょ。
「教養」部門だよ?
昔はせいぜい声優さん止まりだったのにな。
923じじばば@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:57:40.99 ID:6oXH6B2y0
還暦高卒、ブラウン管TVなんにも映らないので夜の明かりに使ってます
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:58:03.58 ID:lTzU67G00
WCの試合
DASH村
気分で、いってQ or 官兵衛
世界ふれあい街歩き
コズミック フロント

ちょっと前はダウントンアビー

けっこう見てるな
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:58:14.34 ID:ILa2DXHj0
>>20
例えば第二次世界大戦のアメリカで、敵性言語・敵性文化の研究として日本を分析する仕事があったら、
その仕事についてるアメリカ人は「敵に対して融和的だ!」と処刑されたりすんの?www 馬鹿だろお前www
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:58:19.24 ID:DQUTMx+b0
>>901
視聴率は地元の放送局が定期的にモニターをCMで募集して当選した微々たる人々のテレビに機器を設置した家庭のみ対象だから当てにならないレコーダーの録画とか関係ないし
リアルタイムで受信した番組を、機器が電話回線使って放送局に、知らせるだけ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:58:40.40 ID:aTT7pTGEi
>>732
テレビあるとNHKの契約員に強く言えないから
持ってない。ゲームの為に欲しいんだがノートPCってプレステ3と繋げれるのかな
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:58:50.26 ID:zyT2uBWU0
さっさとBBCやCNNみたいな報道専門局を作れよ!
それ以外はもう娯楽専門チャンネルで良いんじゃないの?
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:59:01.02 ID:wQoj3phN0
テレビなんか見たら馬鹿になるだけ
テレビはモニターとして使うべき
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:59:20.79 ID:803XxYC20
団塊世代はテレビ好きだからテレビ局はまだ大丈夫
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:59:50.27 ID:lTzU67G00
sasukeも見たわ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:59:57.61 ID:mOnm5nGdO
お笑い番組は確実に見なくなった。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:00:17.44 ID:ttTv9LQD0
政治・経済のコメンテーターは、帰化朝鮮人スパイだらけ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:00:30.12 ID:DQUTMx+b0
>>915
それなら安心
うちの子の学年にも中国人とかいるわ
パチンコは糞だって教えといて正解!
あとソシャゲも同等だと教えよう!
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:01:00.40 ID:89pwzjGV0
俺ミドル世代の31歳だけど・・・お前らと一緒にされたくない
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:01:23.17 ID:fSw8So7U0
>>168
話題ってお前話し相手がほしいのか?
一生2ちゃんねるやニコニコ生放送して喋ってろよ暇つぶしには丁度いいぜ。
残りの人生どうせ死ぬのを待つだけだろ……
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:02:13.45 ID:DQUTMx+b0
>>929
マジレスするとネットしてた方が馬鹿になるだろ?
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:02:21.12 ID:s0bP9MCy0
テレビは紅白歌合戦とジョジョと進撃の巨人とラブライブを家族が見るから、その時だけつける
それ以外はゲームのモニターか、ただのオブジェクトと化してる
テレビ見ない自慢うぜーって記事あったけど、周囲ではテレビをよく見る人と殆ど見ない人と綺麗に分かれてるから
こういうネットの場でなければ、わざわざ口に出す事もない
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:02:48.11 ID:k4IbLb+BO
>>917

仕組みとして、そもそも逆だったような気はするよね

視聴率が高いから見るって層にこそ広告効果があったような
安倍を引き合いに出したのもそれでさ

実はこっちのアナウンス効果が本体だったんじゃないかと
これの視聴率を買うほうが高すぎる上に
アナウンス効果に乗る層がごっそり抜けたと

そしてそこまでの「枠」を買うのが国家権力の現政権だけになっちゃったじゃないかな?

そしてますますシラケて一般層はテレビ離れになると
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:02:55.89 ID:TWJq+shH0
>>911

「オズラ」だけわかる。他は意味不明だ。
「オズラ」という言葉だって、2ちゃんねるの外では誰にとっても意味不明だろう。

2ちゃんねるって、
「他のみんなも自分と同じようにTV中毒者のはずだ」と思い込んでいて、無意識のうちにそれを前提にして話してる者ばかりだ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:03:15.72 ID:le53jtu30
>>936
自己紹介なら聞いてやるぜ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:04:10.49 ID:aTT7pTGEi
NHKも他と同じ広告収入にすればいいのにうっとおしい
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:04:16.39 ID:WQ3ABDW30
>>870
中居はもう、そっとしておいてやりたい。
「KPOPの人気が落ちた。最近歌番組にも出ていない」って話題で、
さも今気づいたかのように、「えぇ〜?あっ!ほんとだ〜!」なんていう奴だからw

静かに、そっと、無視でw
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:05:07.62 ID:30aljvup0
>>927
アナログテレビじゃダメなん?
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:05:10.35 ID:zyT2uBWU0
>>940
これだけ多種多様雑多な意見が飛び交ってるのに何で
そんな感想になる?

君が偏った人の書き込みにしか注目して無いだけじゃ何のw
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:06:02.09 ID:2ht+U2lA0
>>938
最近のお洒落なマンションのリビングに置いておきたくなるような、
「つけてない時の方がカッコいい」2001年宇宙の旅のモノリスみたいなTVを作れば売れるかもしれないね。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:06:13.03 ID:lTzU67G00
たまにBBS地球伝説も見る
ちな26歳
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:06:14.72 ID:30aljvup0
>>942
スクランブルはやるべきだな
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:06:15.55 ID:tGYnrStz0
たまに部屋が静かだからテレビ付けてみてもうるさいだけなんだよ
効果音やら笑い声が不快で仕方ない
NHKのニュース番組くらいしか見れなくなった
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:06:31.76 ID:MhW/QYU80
>>938チョン激もパクライブも終わってるが?
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:06:52.92 ID:81XZUB4I0
そりゃお笑い芸人なんかがテレビに出てんだもんよ
さんまとか不愉快
NHKしか見なくなったというかテレビ見なくなった
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:07:02.81 ID:wgVYCNcu0
オレも4大進学率18パーセントの時代の
大卒だからTVは見ない。アホ芸人の雑談なんか見るの時間の無駄。
ようつべのコンテンツから興味あるの見てる。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:07:18.61 ID:XSKuJNY20
今のテレビを喜んで見てるのは、日本で関西人だけだろ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:08:03.56 ID:H3Mlp4FO0
テレビからは離れてないよ
ただし、エロビデオ再生機だけどw
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:08:30.47 ID:TWJq+shH0
>>945

>>916だって意味ワカラン。
TV中毒者多すぎだよ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:08:31.46 ID:k4IbLb+BO
あまちゃんとか胡散臭いなぁ

あれは視聴率とこから仕組まれたくさいなぁ
広告屋とNHKはグル臭かった

やたら東京FMとかがうざかった
あまちゃんロスとかさ

関西の視聴率が本物じゃねえの?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:08:40.64 ID:DQUTMx+b0
>>938
テレビ見ない奴2人ほどいてドコモ使ってるんだけど昨日かけ放題の話したら初めて知ったみたいw今更…
数ヶ月前からCMガンガンやってるだろ?
A(独身)テレビなんか見ないし仕事終わったらパズドラ、スロット、不倫マンセー
B(独身)テレビはついてるけど毎日アニマックス垂れ流しで毎日パズドラ、LINEばっかで民放見ないし!

これはこれでどうかと思う
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:09:29.66 ID:s0bP9MCy0
>>509
妖怪ウォッチ小学生に大人気みたいだね
OVA出たら借りてみようかな

>>936
ニコニコ生放送は逝かれた頭の実況者や馬鹿っぽい実況者ばかりであまり好きになれなかったけど、動画の方はかなり面白いね
工作物や実験物は秀逸
Minecraftやゲームのバグ検証動画なんかも息子と一緒に見て、一緒に作ってみたり追実験してみたり
そうだ、お菓子も動画見て一緒に作ったな
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:09:34.18 ID:ejmkLB8z0
>>951

そのNHKもさ・・・・。



2011年8月15日(終戦の日+日本のお盆)に


『ニュースウォッチ9トップニュースで10分間も「韓国観光旅行特集」をやった、つまり韓国企業だった』



わけなのだが・・・。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:09:42.04 ID:WBeAqKfII
印象操作、偏向報道、言いっ放し、事大主義、増長万、日本人の敵、インターネットよりリアルタイム性なし、時間泥棒、総白痴化装置、独自コンテンツの著しい低下、NHKが解体・再編成されない限り見ない、フジテレビが停波しない限り見ない、・・・。


まだ、言って欲しいか?
(´・ω・`)
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:09:47.95 ID:blaQA3Zf0
CM打って原価数十分の一のものに信用つけて売るってのが無理になった
ネットで調べるもんな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:10:23.86 ID:D6unVhEuO
やっぱりバカしか観てないね
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:10:57.55 ID:608bmbqE0
>>922
>小学生の工作番組にまで吉本芸人使うって、あんまりでしょ。
ディズニーチャンネルでもこれになってきてる。
勘弁して欲しいわ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:11:43.90 ID:vsZG1nfd0
そりゃコンテンツの内容抜きに、毎日21時とか22時とか帰ってたらテレビに興味ないわ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:11:59.81 ID:DQUTMx+b0
>>962
どう考えてもボッチのキモオタが見てない言い張ってるだけだろw
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:12:04.09 ID:fSw8So7U0
>>941
クルーズに乗ってろ馬鹿www
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:12:13.69 ID:XSKuJNY20
どのチャンネル回したって関西弁の吉本芸人しか出てない、
関西用のテレビなんだから見る価値はい。
これを指摘したってテレビ業界はトップからして吉本には逆らえないんだろうが、
そんなことは知ったこっちゃない。
見る価値がないものは見ない。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:12:23.29 ID:RBEZMtkJ0
有料動画ならプリペイドクレカでhuluでも見たほうがましだし。
テレビ画面を見てる時間も惜しいが。
音楽なら、ながら聞きで色々とできるんだが映像はねー。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:12:41.73 ID:zyT2uBWU0
テレビ見ないって言っても全く見ないわけじゃないだろうしw
ニュースとかスポーツとかはそれなりに見られてんじゃないの?

バラエティやドラマを無駄にダラダラ見るような習慣が無くなった
そう言うことなんじゃないの?
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:12:55.02 ID:q16NRHet0
自分から見にいくんじゃなくて、向こうから勝手に押し付けてくる、
こういうメディアはもう生理的に無理。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:13:07.36 ID:s0bP9MCy0
>>946
モノリスいいねモノリス

レスが思ったよりもついてびびったw
家族しかテレビ見ないからテレビの話は本当分からない
普段使う物のサービスについてなんかは、ぐぐって調べるからそれで間に合ってる
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:13:39.61 ID:k4IbLb+BO
別に視聴率に不正があっても刑事事件にならんもんな

新聞の再販制度みたいなもんだろ?
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:13:40.48 ID:5BdnAWtI0
>>925
低学歴が必死で小難しい言葉を並べてみた感がひどい
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:14:05.81 ID:OnCkf8MO0
節電のためテレビ撤去。
見無くなって3年目、W杯は海外のネット放送で見たよ〜^^v
975963@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:14:18.18 ID:608bmbqE0
ごめん、工作云々でなく、吉本芸人が良く出てきているということです><
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:15:15.78 ID:7Q7CJYAd0
WCだから今だけ観てるわ
普段はテレビほとんど観ないな
ネットやってた方が楽しいから
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:15:24.84 ID:aTT7pTGEi
>>944
テレビ自体持ってるといかんよ
契約義務がある
自分は無視はしない。アイツ等無視だとなんかいでも来る
契約義務は無いって言った後、すぐにNHKに苦情の電話いれてる
しばらく来なくなる
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:16:06.64 ID:RgMxbF/50
こりゃ自民のネット工作部隊が喜びそうなニュースだな
彼らの目の敵のテレビが弱っているんだからな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:16:11.19 ID:rSSvGLfy0
マジでテレビは平和すぎてつまんねえからな。
1人か2人ぐらい芸人が怪我するような番組作らないと見ないだろ。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:16:12.92 ID:+otO5Nz6O
日曜日の将棋実況みたいになんかおもろいのねぇかな〜
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:16:28.63 ID:DQUTMx+b0
>>974
節電のためならその書き込んでる端末処分しろよw
ついでに固定回線も
夜はロウソクで生活しなされ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:17:34.44 ID:Pfy6it/n0
>>980
日曜日はアタック25の実況が楽しい
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:17:40.56 ID:lTzU67G00
>>976
野々村の泣き芸で久しぶりに笑えたぐらい
ネットもつまらんわー
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:18:19.40 ID:ejmkLB8z0
>>978

はい、以下を論破してみて↓


>2011年の話だけど。



>8月15日、NHKニュースウォッチ9ではトップニュースとして「韓国観光特集」を10分間もやった。



>NHK職員にとって、8月15日は終戦の日でもなく日本のお盆でもなく、『韓国』が一番大事だったという意思表示。



>つまり、NHKなんて韓国企業そのものなんだよね。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:18:30.19 ID:CYBc03/t0
最近出たテレビの話題って言ったら、「4Kも8Kも要らねえだろw」ぐらいだなあ。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:18:33.39 ID:WZ3imB4e0
大阪なんか吉本専属の放送局があって毎日吉本放送って呼ばれてるんだぜ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:18:53.79 ID:BeANGzY10
またテレビスレか
一言で蹴りをつけよう

実況の反応と連動してるのでテレビは以前よりおもしろくなっています。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:19:09.09 ID:DQUTMx+b0
>>980
サザエさん何気におもろい。くもないけどつけるな
そのままダッシュ村で日曜洋画劇場が面白い奴だったら見る
そのあとガキ使見て寝る
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:19:10.35 ID:BxoBXehr0
いかに自分がテレビを見ないかを必死に書きこむことで
何か精神のバランスが保てるとか?
見るとも見ないとも選んで見ればいいだけの話
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:19:42.26 ID:ILa2DXHj0
>>973
この程度の例えを「小難しい言葉」と表現するあたり、低脳である事を白状しているに等しい感がひどいwwww
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:19:57.78 ID:2ht+U2lA0
>>971
賛同してくれたか、ありがたやー;;
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:20:24.31 ID:E8ey0rRI0
スマホとかワンセグでみれるからテレビもいらないよね
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:20:35.85 ID:9RdUCBKyO
俺は一週間でアニメ、ドラマ、バラエティ合わせて40本くらい録画してるわ。
もちろん消化できるわけもない。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:20:49.57 ID:lTzU67G00
東京で誰かテロや暴動おこさんかな
退屈でやばい
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:21:11.50 ID:Pfy6it/n0
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:21:17.39 ID:BxoBXehr0
いずれ戦争になるから退屈どころじゃなくなるぞ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:21:42.60 ID:UsqpRwcv0
>>991
なにかに反応してキーンと出すの無しでよろ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:21:45.48 ID:DQUTMx+b0
>>993
予約録画ランプが点滅してるんですね
わかります
結局見ないままさくじょのさぎょうにはいるんですね
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:22:03.23 ID:wgVYCNcu0
さすがに芸人同士の愚にもつかないシャベリなんかに
つき合うほどの痴性は持ち合わせていない。
幼稚園児のやり取りなんかまともに側で聞いてられないのと同じ。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:22:26.44 ID:ILa2DXHj0
1000ならテレビ関係者は10年以内に路頭に迷って死亡wwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。