【北海道】さんま初水揚げ、1匹1000円 ここ10年でもっとも高い価格
1 :
幽斎 ★@転載は禁止:
さんま初水揚 1匹1000円
7月9日 13時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015863961000.html 北海道東部沖のさんま漁は9日朝、初水揚げが行われましたが、
初日はふるわず、店頭では1匹1000円ほどの、高級魚並みの価格で販売されました。
北海道東部沖でのさんま漁は8日、10トン未満の小型船の流し網漁が解禁され、9日朝、各港では初水揚げが行われました。
このうち釧路港では、午前4時ごろに、16隻の漁船が、発砲スチロールの箱に詰められたさんまを水揚げしました。
釧路港の水揚げは、去年の7分の1余りのおよそ700キロにとどまり、
研究機関の事前の資源量の調査結果どおり、出だしはふるいませんでした。
競りでは、品薄感から、最も高いもので1キロ当たり8900円と、
初日としてはこの10年間で最も高い価格で取り引きされました。漁業者の1人は
「あまり漁獲できず残念でしたが、このあとはがんばりたいです」と話していました。
地元の海産物が並ぶ和商市場では早速、さんまが販売されましたが、1匹1000円ほどの高級魚並みの高値に買い物客が驚いていました。
地元の70代の女性は「こんなに高いさんまは初めてです。もう少し安くなったら買いたい」と話していました。
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:17:05.21 ID:3xRUxkHi0
1000円で買うやつがいるのか
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:17:18.12 ID:n3qFGNn30
高すぎ
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:23.78 ID:Q1r95OHN0
スーパーなら1匹120円
朝市なら10匹で500円
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:28.46 ID:HwMRh2FM0
さんま御殿が建つな
>>1 反日の幽斎スレ
ゴキブリ朝鮮人もろとも死ね
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:19:45.84 ID:REXl28lv0
解凍サンマでいいや
食べたいけどたけーw
みんな丁寧な言葉でしゃべっててなんかおもろい
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:21:13.24 ID:+n1n9zk10
小泉内閣の時にマグロが最高値だったな、結果はまあ・・・
さんまだとどーなのかな(棒
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:22:01.74 ID:kaETMXlK0
さんま氏ね
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:24:06.70 ID:XXp9iAWG0
常々不思議に思ってたが、そういう秋刀魚や大間のマグロや松葉蟹とか京都産の高級松茸とか、値が付くんだけどいったいどんな奴が買ってるんだ
俺なんかどれもこれも一度も食った事がないぞ
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:25:47.92 ID:KLaQHyu40
でんがな まんがなwwwww
あと2ヶ月はスルー
今のさんまって脂乗ってないだろ。
つかさんまは三陸産が旨い
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:28:32.23 ID:QqeDg1A10
今の時期のっておいしいの?
もう少し待って旬で安い秋刀魚食いまくるわ
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:30:24.91 ID:c8+kMX8J0
去年の冷凍がまだあるだろ
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:30:25.35 ID:VG4j6zFV0
本当に千円で売ってるわくないやろ
ほんまや
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:30:45.06 ID:KKwENYUZ0
干物は紀伊辺りまで下ってきたやつがうまいな
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:33:16.64 ID:ds1BvqXL0
あかしやさんま初競りで10円、 ここ10年でもっとも低い価格
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:34:30.04 ID:8UEwZbr00
アベノミクスの効果でてるねw
次はガソリン200円いってみよーか
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:35:03.41 ID:I00JdvYO0
2016年までは様子見
高い値段ふっかけも売れなきゃ意味ねえ
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:37:04.68 ID:LSDxfQH6i
↓例のワインのコピペ
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:38:40.76 ID:l7ORKi1U0
初物信仰と二極化の進行
最初は売れても大衆は買わんよ
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:39:59.54 ID:lpGyKN5y0
蒲焼缶でいいやw
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:42:39.47 ID:fB30Z9h30
代わりにウナギが安いらしいからウナギを食う
まぁ美味いからな 数が少ないとそうなるわな
>>16 色々と悪意あるやろ
サンマにしろ何にしろ近場が一番旨いんだよ
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:55:25.92 ID:IWcXSkyO0
>>12 残念ながら、お金を自分で払う人たちの口には入らない
政治家、大企業課長以上、官僚 要は接待
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:11:16.08 ID:qZqvPXoV0
被爆さんまを1匹1000円も出して買うかよw
やっぱり秋刀魚は目黒にかぎる
>>1 サンマって新鮮なら塩焼きでも内蔵や小骨も食うでしょ。
放射能汚染の可能性がヤバイでしょw
魚の放射能汚染の検査は通常、可食部だけ。つまりよく洗って内蔵や骨を除いた部分だけを検査する。
サンマの塩焼とか缶詰みたいに骨とか場合によっては内臓まで食うってのは危険過ぎ。
昔大量に獲れ過ぎた時、1匹10円で売ってたよなあ。
もうあんなことってこの先ないのかな。
夕方になるとどこの家からもサンマ焼いてる匂いしてた。
>>34 サンマの放射線検査は骨内蔵含む丸ごと行っています。
こんな値段で買うか
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:11:34.39 ID:FNuymg9f0
なんでわいが水揚げされねばならんねん
そろそろ、秋刀魚も枯渇してくるんじゃないの
東北産が流通してねーからな、北海道産が値上げするわけだよ
大根おろしとすだち
去年のサンマも大量に余ってるでしょ
誰も食わないから
江戸時代ロウソクのロウ代わりに使われてたサンマが1匹1000円て・・・
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:22:09.23 ID:sn18PF7C0
青魚は順繰りで安くなるんだからその年々で安い青魚を食べればいい。
ただし、三陸産を除く。
風評被害はありえない。実害のみ。
※あまりに売れない福島産農産物海産物を地産地消しようと
福島県内の小中学校に提案したところ、その親達が猛反対して流れた。
自分等が食うのを拒否しておいて他県に流して「風評被害」とか虫が良すぎるわw
1000円も払って食べる魚じゃないわ
初物は高いんだよ
御祝儀価格だろ(´・ω・`)
回遊魚に実害も糞もないと思うが・・・回遊がダメなら潮も回遊と言えるわけでね
北海道だけど、安い時なんて1匹50円とか、下手すると30円とか、連日の特売
だったのだが…
1000円?
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:00.81 ID:FsC3AREF0
漁協の祭りだと30尾500円てとこだが
三陸産と福島って関係なくね?だいたい仙台湾ですら三陸じゃないんだが、放射脳って
日本人じゃないのかな?
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:27.03 ID:EanRC/700
からくりTV終了で さんまが余ってます いかがかな?
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:14.91 ID:osnb/8ce0
都内で食うと旬でもサンマ定食880円とかだよな
いい加減にしてほしいわ
アジでいいです
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:34.59 ID:MeK5hEAuO
一匹65円の時に買いだめして捌いて冷凍しとくのに…100円でも高い気がする。
タイトル、ひらがなで書かれると一瞬明石家さんまのことかと思っちゃう。
あれェ
食べないのォ
おいしいよ この人工サンマ...
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:40:53.16 ID:m8ZwZ6mgO
九州だとスーパーで1匹100円ぐらいかな
ファ─────www
冷凍ものなら1匹40円くらいだから
それでいいや
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:40:06.97 ID:dTRKDUj60
もぅ少ししたら大洗行ってみるか。
おー、サンマの季節が始まったか!
昨年は安値だったけど、今年は高めなのね
この世で一番好きな食い物がサンマの塩焼きの俺にとっては
野々村問題よりも重要
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 06:03:38.54 ID:cuLPeTiP0
>>44 こういう狂人が本当の害を生み出している。
福島第一の事故で放射能の害は一つもない。
すべては放射脳の流すデマの害だ。
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:15:55.12 ID:fC92DRuZ0
他にも魚あるだろ?
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:17:19.25 ID:NsC4Up4N0
サンマは目黒に限る
>>1 「がんばりたいです」
って変じゃね
「結果を出したいです」
「がんばります」
ならわかるけど
結果は出せないかもしれないけど
がんばるのは誰でもいますぐできるだろ
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:39:29.80 ID:vOwTC0A00
放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!放射脳火病!
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:45:06.95 ID:ML+x9Cos0
三陸産は危険って言うけどさ、秋刀魚は南下してってるのを捕ってるんだから三陸から南のは全部危険ってことになるんじゃねーの?
>>68 たぶん、回遊魚の存在を知らないんだと思う
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:47:33.11 ID:0IQSiFTe0
さんま 苦いかしょっぱいか
71 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/10(木) 12:26:05.06 ID:vpedqMgOO
去年〜一昨年から、札幌では誰もサンマなんか買っていません。別名が、ネコマタギ。
スーパーの店頭に並んでも、買う人はお年寄りだけ。
>>71 ほっけとにしんだけ食ってろ。
あ、鮭もゆるしてやる