【株式】NISA半年 なぜ若者は投資をしないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
NISA半年 なぜ若者は投資をしないのか
http://thepage.jp/detail/20140709-00000002-wordleaf

投資元本が年間100万円までならば、株や株式投信の値上がり益、配当・分配金
にかかる税金が5年間非課税になる制度「少額投資非課税制度(NISA)」が好調です。
しかし、口座の開設は高齢者に偏っており、若年層を含めた長期的な資産形成という本来の趣旨からはズレた状態にあります。

 2014年3月末時点におけるNISAの投資総額は1兆円を超えています。
総口座数は650万3951口座となっており、制度が始まった今年1月と比較すると37%増えています。

 NISAとは、1999年に英国で導入された制度をもとにした少額投資非課税制度で、
投資元本が年間100万円までならば、株や株式投信の値上がり益、配当・分配金にかかる税金が
5年間非課税になります。これまで銀行預金中心で株式投資をしたことがない層を株式市場に呼び込み、
市場を活性化するとともに、国民の長期的な資産形成を促すことが目的です。

 順調な滑り出しであることから、非課税の対象となる金額を現在の
100万円から240万円まで拡大するという案も浮上しています。証券業界からは、
制度をさらに普及させるために、現在では満20歳以上となっている対象年齢を引き下げて欲しいという
要望も出ているようです(麻生財務大臣は今のところ、対象年齢引き下げは考えていないと発言しています)。

 実際、NISAの口座を開設した人は中高年層にかなり偏っており、3月末までに開設された口座の実に
75%が50歳以上となっています。この数字を見る限り、若い人にはまったくといってよいほど普及していないと考えてよいでしょう。

 これはNISAに限った話ではありません。日本証券業協会が行った個人投資家に対するアンケートでも、
50歳以上の投資家の割合は75%を超えています。つまり、これまで株式投資を行っていた中高年層が、
非課税という制度に魅力を感じ、既存の口座に加えてNISA口座を開設したと
考えるのが妥当であり、若年層を含めた新しい投資家はほとんど開拓されていないのです。

 現在の日本は、中高年層と若年層の経済的な格差があまりに大きくなりすぎています。
例えば50歳代の平均賃金は月額40万円を超えていますが、20代では20万円と半分以下です。
しかも若年層ではそもそも仕事に就けない人も多く、そういった人たちにとっては投資どころではありません。

 こうした状況が重なり、現在の日本の株式市場は短期的な利ざやを狙う外国人投資家の
取引が7割を占めるまでになってしまいました。若年層にも十分なお金が回る政策を実現しない限り、
本当の意味で日本の株式市場が活性化する可能性は低いでしょう。

(The Capital Tribune Japan)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:03:24.88 ID:e3D4C0JHi
加害者日本
被害者韓国
もしかしてネトウヨ諸君はこの認識すら持っていないのか
そうだとしたら、世界を敵に回すぞ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:03:25.96 ID:sqsgT7xr0
養分が足りないでおk?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:03:33.33 ID:sGpnTs450
投資する金を投資してくれ。。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:03:41.26 ID:6KnF0vff0
少額投資に回せる余裕すらない。以上
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:03:56.53 ID:jHvOkE5k0
お金がないから
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:03.37 ID:rL/8jXLe0
小雨降れば ひとり待つNISA〜 ♪
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:08.39 ID:OtD2/+boi
年金詐欺で自民党に騙されて

自民党は信じられない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:10.41 ID:xzU/Dxvb0
金がねーんだよw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:18.78 ID:nuWV9kBg0
そもそも金がない
給料も上がってない
それでも結婚して子供がいるとなると投資は難しい
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:27.06 ID:tPt4Ft1N0
NISAははっきり言って使いづらい
あんなんで取引するなら通常口座で取引するわ
考えたやつ馬鹿じゃねーの
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:37.59 ID:rvA8aYwr0
原資が無い
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:46.63 ID:hexD79ha0
税金でなくなるから
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:58.34 ID:XvddYpbG0
>>1

           __,z彡三ミ、三}≧‐- 、
          ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
         ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三 \
        /////ノハハ三三≧==≦三三三_ハ
       .|////´´⌒` ト、三三≧≦三三三7_j}
       |///    ー -  __    `ヾ}三/|
       .|//  ー-   ─   -- ‐   |/// |
        V{{    ~ ー - -      .}}///}
        ヾ} ´゙ ~ ~ -     , r== ミ 、. }//⌒}
         .! /・\  i   /・\   .}/ / ノ
          |  ⌒  ノ l j'    ⌒ i  ! / /
          ' ヽ__ ,r '  } ヽ  __ /ノ/ }_/
       ___ ノ :  / ` -‐‐  く    / /~}` ' ‐- _ _
     /´    ヽ { r- ⊥.   ヽ / / .} !      丶
    / ´    / \ ` ヽ二 > ノ _/ /  |        丶
  /      /    }\     ,/  /   |         丶
/       /     |  ` - - ´   /    |           丶

      /\                _l_l_
     / ニlニ \     └┼┘      |  l
      ヽ|ノ        |_|_|      └―
      ̄ ̄ ̄
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:05:12.54 ID:UuadTv3K0
手取り16万じゃ税金と年金払ったら何も残らない
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:05:25.86 ID:zIIXmTbu0
ニートでニーサなんかできる金あるわけないだろ馬鹿ちん
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:05:26.12 ID:PW0cRmhx0
むしろ投資してくれw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:05:38.15 ID:khVhOGvc0
金がないというレスで埋め尽くされるんだろうな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:05:44.56 ID:U+XsAFCK0
未来に希望持ってない若者が長期の配当目当てな投資なんてするわけないじゃん
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:06:04.48 ID:+kWm3ttd0
バブルのせいで投資は損するイメージ強いからな
あと日本でFXとかの投資ブームになりかけた時にサブプライム爆弾で即死したのが多数いたのも原因やろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:06:12.37 ID:HTyGw0wu0
ライブドアとかに騙されたやつ多いんじゃないの?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:06:23.28 ID:G+U4O1Uv0
NISAは使い勝手が悪い。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:06:47.92 ID:fnoZjttt0
100万以下の投資ならパチンコがお得だよね
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:06:51.21 ID:QDpH/YJv0
投資なんて金に余裕があるやつがやるんだ
余裕がないやつがやるのはギャンブルだ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:06:52.21 ID:E9mm/5kLO
投資する為の服がない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:04.42 ID:/1Qk2EeK0
NISAの宣伝って儲かるのが前提って感じで勘違いしそう
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:07.47 ID:9YTENCAI0
インサイダーやりすぎでイメージが悪いからじゃないの
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:15.13 ID:IgYRoUlb0
いや、頭悪いド素人には無理ゲー
毟られるのが目に見えてるし
誰でも儲かる事が完全保証されてるならやるけど、そんなん無いっしょ

コツコツ貯めるよ
身の丈にあった服を着るさ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:34.41 ID:G1gumQvx0
笛吹けど踊らずで必死だなあww
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:37.45 ID:PYAGekQg0
>>2
祖国の兵役に就いて、本国人にカマでも掘られてろ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:42.20 ID:8XMBrLqR0
優遇税制のほうがいいだろ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:42.41 ID:tPt4Ft1N0
日本の若者は頭が良いから
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:46.27 ID:Lpts1chZ0
賢いからだと思う
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:52.78 ID:hRRp/8sx0
100万円リスクをかけて儲けが昼飯代じゃあね
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:53.27 ID:Ic2OwTYK0
若者は金が無いから養分にできない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:55.89 ID:93BPNNpq0
>>1-10で終わるスレなんて・・・orz
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:08:00.58 ID:wTk3gAkt0
>>1
>NISA半年 なぜ若者は投資をしないのか

養分になって何が楽しいのか?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:08:26.58 ID:LDw6IYVq0
いつ買うの?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:08:42.75 ID:X8i72egy0
FXでええやん
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:08:46.74 ID:JNx4brKD0
2030ぐらいの層の平均年収は300万以下

これで投資しろとかアホじゃねーの

国は早くスラム作れよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:08:59.54 ID:U9aPy0I70
パチンコなら無税だからな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:09:02.91 ID:YlC7L3s40
投資するための金をくれ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:09:07.54 ID:3osbCGIG0
調べたらしょーもない制度だったから
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:09:10.33 ID:EtnKufkG0
みんなしてますが??
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:09:28.73 ID:p0XZuJJH0
原資が無いからだろアホか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:09:30.92 ID:v5Mnaul00
住宅ローン、自動車ローン、リボ払い、カードローン etc.
借金漬けにしておいて個人投資奨めるとか鬼

最善の個人投資戦略はまず借金を0にすること。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:09:33.50 ID:Eg+iD2hi0
そんなもんに回せる金があると思ってんのか?
全員まとめて死ね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:10:13.25 ID:wTk3gAkt0
>>3
むしろ外国投資家の養分にされるんだが…
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:10:13.54 ID:Vd+k8wE10
お金がないから
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:10:14.65 ID:CP3A9UBp0
カジノが出来たら投資する
経済をこねくりまわしていびつにしている奴らに投資するくらいなら
箱ものの中できったはったやるわ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:10:39.32 ID:3nErX4fT0
そもそも株式自体が、インサイダーしまくりの
アローヘッドでミリ秒取引だの、証券会社の無限空売りだの
インチキだらけというイメージしかない。

素人が勝とうと思ったら5年10年スパンで考えないと無理。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:11:00.87 ID:AbLm/dH50
元手が無いからに決まってんだろ 氏ね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:11:11.79 ID:f0aKyopj0
ハリボテ成長戦略に加担しろとw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:11:17.22 ID:69al+TMW0
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00055435-1404868204.gif

なぜ若者から金を奪おうとするのか?
 
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:11:33.19 ID:Chah+P1c0
>>46
借金漬けになってるのは自分のせいだろそれ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:11:36.81 ID:FUqRBuLv0
素人が手を出したら損するだけだもんな。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:11:48.51 ID:k4IbLb+BO
若者のニーサ離れ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:11:52.02 ID:3SpP6u/F0
国内の金の7割が老人層に流れてるのに投資なんか出来るかよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:03.41 ID:f9eh23og0
オッサンだがやってるよ。NISAは使ってないけど。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:14.73 ID:/eG6jZPTO
車と同じ 若者向けと販売しても
買っていくのは30歳以上
20歳代でどっちも平均的に稼ぐカップルがデートでよく行く場所ってわかるか?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:12.64 ID:WSU3fh4J0
金が無い
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:23.26 ID:ypyYwODn0
投資する金が無いんだよ馬鹿
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:24.17 ID:Rsr9Oebg0
もう最初から養分にされるとわかってるからだろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:28.21 ID:k6A8vrJM0
お金が無い
儲かるなら1兆ほど貸してくれ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:34.77 ID:cdiw94bQ0
答え:税金が高い
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:42.45 ID:2YblacdA0
NISAとか言うのが分かりづらすぎんだよ。マヌケが。
無条件で譲渡益税の引き下げしろアホ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:12:58.46 ID:KKwENYUZ0
・養分になろうとするほどボケが進んでいない
・単に金がない
のどっちか
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:05.86 ID:DYz6h6t60
株式制度がまずおかしいです 株といったって借金!それも返済も出来ず
配当という利息を延々払い続けるなんて 限られた会社以外無理でしょ

全国の皆さん 目を覚ませ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:08.79 ID:F7vbxal/0
自民党が年金運用で6兆円だか賭場にぶちこんでも上がらないんだから
素人がこんな高値で買ったら死ぬぞ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:16.04 ID:f9eh23og0
>>51
それはマスゴミの作られたイメージに踊らされてるだけ。
パチンコは庶民の娯楽とか言ってるやつと変わらん。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:30.89 ID:BhTuwJFI0
それより仕事くれw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:34.38 ID:N8JcaD0v0
100万円までってのがショボすぎるw
しかも1回
やるまえにわからなかったのかよ、糞政府はw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:45.58 ID:T1+Rimo9i
原資もないし
時間もないよなあ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:45.91 ID:c96DsQ33I
賭けごとに使う無駄金なんか無いんだよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:46.66 ID:qmr5ccI70
若年層の貧困化が問題になっってるのに、投資しろって?
よしんば少しくらい投資に回せても、足りない分はギャンブルで稼げって?
頭悪すぎる記事で驚いたよ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:55.24 ID:JuuOOfE30
答え:100万円どころか1万円でも、ギャンブルには使えないから
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:13:58.97 ID:8Y0Y5wGt0
なんで投資しないの馬鹿なの?
アベノミクスは貯金の価値が目減りするのになあ
投資しない奴が安倍を支持するマヌケさ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:14:08.28 ID:WVdbUMJ50
投資しに行く服が無い
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:14:23.65 ID:mWdHw2WL0
金がないから
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:14:28.18 ID:zDWB8MuH0
>NISA半年 なぜ若者は投資をしないのか

アルゴリズム取引が当たり前の現在、こんなもんに自ら飛び込む奴は余程の情薄だろ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:14:41.43 ID:f9eh23og0
>>69
今は日銀がETF買ってる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:14:45.08 ID:v8e1UDog0
日本株=投機対象

。。。。。。。。。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:06.82 ID:Ic2OwTYK0
あんな欠陥だらけの詐欺まがいなニーサするぐらいなら貯金しとけ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:07.73 ID:5+lDaRJA0
マル優復活しろや
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:10.17 ID:CP3A9UBp0
>>77
貯金があると思ってんの?w
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:30.77 ID:P5vXHdPD0
100万円あればあなたも始められる!


まず100万円持ってねーし
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:34.22 ID:+H9c0Vwj0
誰かが損をするから得をする
一番 笑ってんのはNISA社員だよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:46.70 ID:VTXyaMjf0
若者はお金に余裕が無い。
もし100万円お金があれば、自動車を買うでしょう。
そもそも投資というのは必ず儲かるものではなく
さらに、投資をしている間はそのお金は動かせない。
この時間的な束縛が更に投資から若者を遠ざける。
よって、NISAを利用する人たちはお金に余裕がある中高年ということに
なるわけだ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:54.28 ID:/0iIrF9S0
山梨の豪雪とかけてNISAと解く。その心は


「とうし」は自己責任
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:59.13 ID:hzMwfKUy0
>>51
>アローヘッドでミリ秒取引だの
個人は寄りか引けで注文だすか
どうしてもざら場で注文出す場合は指値にするかではだめなん?
比較的大型株でも個人が成り行き注文だすと瞬間で値が飛ぶようになったよね
1秒以内に戻ってるから余計に腹が立つ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:16:20.80 ID:aD4VLAh00
証券会社が損失補償してくれるのならする人は増えるのとちゃうの?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:16:27.41 ID:ynTwpBpj0
金がないんだろ
そもそも投資は昔から年よりや金持ちがやるものだし
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:16:29.35 ID:cdiw94bQ0
年に100万まで何回取引しようと無税なら価値があるんだがな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:16:32.91 ID:evC7bOGfI
怪しい健康食品買う為に内臓売れって言ってるようなもの。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:16:46.07 ID:uFp4SRae0
投資する余裕がないからだろ
貯金してるだけじゃインフレで資産が目減りするっていうけど株で失敗したら更に目減りする可能性があるしなw

ま、100%勝てるなら誰もがやるんだろうけどw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:16:54.02 ID:v8e1UDog0
>>54
20歳代と30歳代の差が、有意にありすぎるな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:17:08.32 ID:C0QWEt6H0
>>72 ほんとその通り 
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:17:19.57 ID:8JokcCrz0
>>2
被害妄想はたいがいにしとけ
だから、韓国はいつまでも3流国

あと世界を敵に回すって、どうせシナチョンだけだから全然オッケーw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:17:19.69 ID:eH7dsRZQ0
NISAなあ、5年で優遇措置がなくなるとか、頭おかしいとしか思えんわ。
長期投資を推奨したいんじゃないのかと。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:17:38.20 ID:5zy44HhJ0
今さらだが、1年早く始めてればねえ、配当利回り5%なんてのがゴロゴロあって。
今はリスクの方が大きいでしょ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:17:46.61 ID:VgaawIn20
手取り15万で一人暮らし。
投資出来る余裕出来る時には若者じゃねーだろ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:17:56.04 ID:R7S5YD5j0
カブの塩漬け製造マシンに金突っ込む奴は馬鹿だろう・・・
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:13.27 ID:jYapT3bT0
ハトヤマみたいなカネが有り余ってるやつがやるもんだよ..('A`)
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:16.36 ID:AOEO/DLN0
NISAと英国ISAの違い(1)
日本は10年で強制的に一般口座に移行させられるが、
英ISAは無期限で保有できる。
このため、NISAの場合は10年後に株価が下がっていたら
その損失を避けることができない。

NISAと英国ISAの違い(2)
英ISAは株の乗り換えができるが、NISAは一度売ったら非課税枠を失う。
このため株価が下がったときに別の株に乗り換えられない。

このようにNISAは糞です。
もし株をやるなら、NISAじゃなくて一般口座にしたほうがいい。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:23.46 ID:YEf2Dkf50
じじばばにしか金回ってないんだから当然の結果だろw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:37.94 ID:jr9ug4D10
100万じゃたかが知れてる
コンビニで高い買い物する世代
 便利さ使い勝手が優先されるんだよ
せめて1億位の枠じゃないと
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:42.19 ID:JuuOOfE30
お金を使う順番
 
1 生活費の足しにしたり、借金を返したりする<==いまここ
2 子供の教育費にする
3 車を買うための頭金にする
4 ときどき温泉にいったり、おいしいものを食べたりする
5 一度は海外旅行に行ってみる
6 全部楽しみおわったので、証券会社に預けっぱなしにする
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:55.24 ID:8JokcCrz0
>>1
若者に投資するほどの余裕があるのなら、
学費とか自分自身に投資した方がはるかに健全

現状でも学費ローンで何とか大学に行ってるのに、投資する余裕なんてどこにあるわけ?w
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:56.91 ID:Kx/Dq1ZL0
政府が奨めてるっとことは
投資で不利益が生じたら政府が損失補てんしてくれるんだよな?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:18:58.03 ID:QGmk+Qhq0
投資をするにしてもNISAを選ぶ意味がないw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:05.86 ID:k4IbLb+BO
何だろうね、このトリクルダウンを信じたふりする小芝居
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:08.25 ID:JLWdSQGO0
年寄りが死なないから

社会保障負担(年金含む)が無くなれば投資できるよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:13.44 ID:S47jucvX0
余裕がないからだろ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:14.29 ID:rRASCgZ+0
1.元手がない。
2.NISAは長期保有や継続的投資ではなく短期運用向き。
3.短期運用は外人投資家の草刈り場となって素人は必ず損する。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:17.87 ID:pSGRfn4I0
ヒント:金がない
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:26.96 ID:htlIDAA50
投資するのはリスクとることだから、余裕資金が無いとできない。以上
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:32.81 ID:v8e1UDog0
>>100
>>96を見ろ。CMで「やったぁ〜!!」なんて喜んでた剛力世代にはそもそも原資がないのさ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:38.21 ID:R7S5YD5j0
少しでも株価上げたい勢力と少しでも税収を減らしたくない勢力の妥協の産物だろう>NISA
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:40.19 ID:J6X/9xJg0
いまビットコインってどうなってるの?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:44.66 ID:g33VbKO30
権力を持った団塊世代が自分たちに利益が集中する社会システムを作ったんだから
こいつらが死んで、次の世代が正常なシステムに直すまでは若年層の極貧状態は続く
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:51.91 ID:EAwE5UVM0
野村証券がやりたい放題の日本の株式市場で
おっかなくて投資出来るわけないだろう
野村証券は一般投資家をゴミと平気で言ってるんだぞ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:52.96 ID:8fvwfSOn0
老人を見捨てて若者に1兆配ったら景気は爆上げすると思うよ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:19:55.12 ID:dqBTQfTg0
年収300万以下の若者に100万も余裕資金があるわけないw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:01.39 ID:DJw/YsIm0
余裕資金の1/3を投資にってのが原則だろうけどそれは少なくとも1000万円位あっての話
若者にしたら100万円貯めるのは今は大変だからね
賃金を上げてやらないと何にも始まらない
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:06.56 ID:EPpGYRTY0
外資の大人が日本人の個人を食うためのシステム
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:12.16 ID:Z1ZEGDH00
「投資すれば儲かる」
詐欺の典型だろ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:12.30 ID:0kzcORi00
余剰資金の使い方がわからないor持ってることが安心感に繋がる
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:16.68 ID:WIjbJxTZ0
そりゃ興味持って調べたがリスクあるうえに100万使っても儲け大したことないし
口座開設の手間分も稼げない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:20.18 ID:hzMwfKUy0
>>104
しかも損益通算できないのが致命的
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:20.36 ID:SR6ZJ7Wy0
問題なのは英紙が的確に分析してるのに
日本は政策で是正する気なんて全くない事
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:20.97 ID:zBbfy9Zz0
デフレだからだよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:22.47 ID:jX5mSZwx0
>>100
またミンス政権になってどん底まで景気が落ち込んだ後が狙い目だなw
ピンチの後にはチャンスがやってくる
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:37.55 ID:gmmmfF8Y0
ろくに給料も与えないで何言ってんだ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:37.69 ID:6ix+2sCd0
1000万オーバーの余剰資金を投資に回すならいいけど
生き金を投資に回すなんてできないだろ。
金融緩和のように明確に動きがわかる時以外は寝かせたままで
いざチャンスというときのために口座作っておくくらいはした方がいいと思うけど。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:41.44 ID:8xRE+ykZ0
>>87
NISA社員てなんだよw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:20:56.86 ID:Q+3DFQ820
>>1
先立つものが”無い”

以上キリッ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:00.24 ID:cGqRkkNP0
>>3>>4で終了
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:03.20 ID:V+9VYX670
株やってるけどNISAが年間100万なのを今知った
誰が利用するんだよそんなもの
株なんて長期で持つものじゃないと若者も知ってるんだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:05.63 ID:JUVF3+e80
金融商品としての有引力がないだけでは。

まだ年金でも買ってる方がマシに見えるよ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:12.27 ID:N7fVKHrt0
上限がしょぼいから、わざわざ勉強しようという気も起らないんじゃない?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:25.05 ID:nZNYFNjR0
>>1
素人がポンポン株相場に首突っ込んで溶かしているのをニコニコとかで見たりする分には、
楽しめるけど、自分がやるのはリスキーだと分かってるんだろう。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:29.74 ID:zx/je0A50
時給800円でどうやって資産作ればいいのかな
誰か教えてください
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:30.86 ID:EZ76QeqOI
履き違えてんじゃね??
投資とは捨てるほど金があるやつがするもの
ただのキャンブルにすぎないわ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:35.26 ID:QKY3UuTS0
> 若年層にも十分なお金が回る政策を実現しない限り、本当の意味で日本の株式市場が活性化する可能性は低いでしょう。

安倍は日本人が憎いんだからそんなことしないよww
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:36.65 ID:MRqUqs5F0
とうしようか迷ってるんだろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:52.10 ID:FsTang0o0
24の時、リーマソショックで株価暴落。
アールテック上野という今まで赤字出してなくて配当5%も出してるバイオベンチャー買った
そしてパスワード忘れてログインすらできず放置
去年の5月に証券会社に変更手続きして売った
家買えるくらい儲かったw
種は300

諸君も頑張って儲け給え
若くして金があると世の中に対して一切の恨みがなくなるぞ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:21:56.74 ID:cRlBJfGz0
100万円って一番、証券会社が糞投信を嵌めやすい金額だからなあ。

証券会社のペースに嵌ったらもうおしまい。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:22:00.77 ID:pwhRghCA0
小規模投資で損失が出る可能性もありながらの得ることが出来る利益と
その利益を得るために必要な労力、及び利益を得ることによって必要になる労力を天秤にかけて
それでもなお投資をするほどの魅力があるかって言われると無い
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:22:19.02 ID:dqBTQfTg0
証券会社は顧客を1人自殺させてやっと一人前だからな。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:22:22.46 ID:HWcDf52a0
何も生み出さず他人の金で投資ゴッコ
良い訳ないだろ
成熟した国家の癌だよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:22:27.36 ID:uFp4SRae0
正直100%勝てるなら借金してでもやるよwwww
投資なんて聞こえはいいが負ける可能性がある以上ギャンブルだしな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:22:30.43 ID:mm5PlHJV0
損失の考慮がない株に投資しろとかハイリスクだよね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:22:37.53 ID:mtGvAFjD0
心配ない。若者にはFXがある。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:22:42.05 ID:M98PrSAv0
1000万ほど溶けましたんで撤退しました
155記事分析君@トリップ失念@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:23:02.96 ID:0GN0QPXu0
このスレッドは


「なぜ〜〜は〜〜なのかシリーズ」
「若者ホイホイ」
「ツッコミ待ち」


の3要素で構成されています。

定番の「なぜ〜〜は〜〜なのかシリーズ」は業界、各メディアでは古くから安定した決まり文句で
2chでも安定した閲覧、書き込みをえられる事でしょう

かくいう私もアフィサイト運営時は「なぜ〜〜は〜〜なのか」というカテゴリを作るほど愛用させてもらってました
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:23:15.08 ID:Xrj6Mzrd0
>>128
セコい口座の割に開設に住民票が必要だったり
他と損益通算出来なかったりでやる気にならんよな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:23:22.40 ID:JqKHz4dBi
NISAは損益通算も繰越も出来ないので
負けてる9割の個人には実質増税
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:23:42.63 ID:FsTang0o0
>>147
対面でやる奴は情弱なんだよ
騙されて当たり前
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:23:51.57 ID:EZ76QeqOI
儲かるときだけイイ話をする、負けたときは言わない
ギャンブルやる人の特徴である
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:23:59.30 ID:JuuOOfE30
『来年の110万円より、今の100万円』
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:00.28 ID:QVZHsFLX0
丁度100万円位になるような買い方って難しいんだよ。1000円のを1000株とか2000円のを500株とか、
良い銘柄でそう言う条件に合うのが中々無い。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:01.69 ID:GL8aQJKS0
世界的に需要がなくなってきてるのにどこに投資したらいいのか
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:07.47 ID:RQafNRj80
>>1 >>4
今の若者(20〜30代)の1/3が非正規雇用(派遣奴隷)

奴隷が投資できるわけないよね
更に奴隷を増やそうとする安倍晋三とパソナ竹中平蔵

●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html

日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:12.67 ID:CHKx8xeG0
NISAなんて使う馬鹿は若者にはいないでしょ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:13.07 ID:o7mPdJup0
香車みたいな制度だからね
しかも成金なしの…

まさに鉄砲玉(-_-;)
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:21.72 ID:gwIbbjOE0
なんでパチンコや競馬やらないの?って言ってるのと一緒だな
結局勝率が低いギャンブルなんだから
頭いい奴ならそもそも手を出さないよ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:31.57 ID:s2XbyqrX0
日経平均株価は、ファーストリテーリング、ソフトバンク、ファナックの3社の株価で操作できるインチキ株価指数だよ
欧米ヘッジファンドの資金力なら、これら3社の株価操作で日経平均株価を簡単に操作できるから、

欧米ヘッジファンドは日経平均先物の売買で日経平均株価を意図的に乱高下させて大儲けしている。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MLR4MS0UQVI901.html
http://nikkei225jp.com/nikkei/

日経新聞社は、「日経平均」を商標登録して
「日経」の付く金融商品から商標使用料を徴収しているため
毎年、莫大な商標使用料(バクチの寺銭)が入る仕組みになっている。

公共放送のNHKが登録商標「日経平均株価」を、毎日、ニュース等で連呼・宣伝して
民間企業の日経新聞社が商標使用料(バクチの寺銭)で大儲けするのは、国民を欺くことになるんじゃないの

日経新聞が株式投資を国民に推奨するのは、
いわば、バクチの胴元が国民にバクチを推奨するようなもので問題じゃないの

この仕組みを改善しない限り、素人は、安心して投資できないね
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:41.89 ID:rWixuKuc0
単純に若者世代にカネが無いからに決まってるだろうがw

今、日本で、カネがあるのは老人世代だw
株主総会に行っても老人ばかりだし
オレオレ詐欺でコロッと騙されて大金を奪われるのも老人(←あるから盗られるw)

世界でも所得再分配で
貧乏人(=若者世代)から高所得者(=年金受給老人世代)に所得が移転するのは
日本だけの特異な現象。

老人はすぐ“少ない年金しかない弱い老人を”と泣き言を言うが
実際は、わずかな貧乏老人の盾に隠れて、
金持ち老人がしっかり若者世代から搾取しているw

この構造を多くの国民が見ようともしない。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:46.53 ID:5zy44HhJ0
100万円じゃオリエンタルランドも買えませんからな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:24:49.55 ID:JHjR1S3k0
証券業界からは、制度をさらに普及させるために、現在では満20歳以上となっている対象年齢を引き下げて欲しいという ??


金儲けしか考えていない証券界、企業らだな、20歳以下でそんな金持っているか?

つまり、金持ちに自分の子供名義で投資の道を拓けと言う事だろう?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:25:15.02 ID:vC3QqVty0
訳: 養分が集まらないので儲けが少ない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:25:25.11 ID:8mOcAL1/0
20代の皆さん。身代わりに私が損をしました。
株式投資などするものではありません。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:25:40.59 ID:JuuOOfE30
貧乏人が、なけなしの100万円を
命がけで1000万円(10倍!)に増やしている間に

資産家が、ほぼノーリスクで1000億円を
1010億円(1.01倍)に増やしていることに

気付いたときから、本当の投資が始まる
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:25:46.87 ID:thKVvreE0
若者は、自己投資が一番

国はわかってないね(笑)
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:25:54.43 ID:Uva2Fe6o0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   俺らは1000兆円の借金して公共事業やったチート仕様で十分財産出来たが
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  お前らは投資で頑張って1000兆円の借金ちゃんと返すしかないんだよ !
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  あと税金10%あげて、俺らの面倒を見ろ、敬え、俺らの金は使わんからな!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:25:57.92 ID:S5foyRow0
こけたらアルバニアになるぞw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:00.30 ID:YJVW1XfC0
まあ、中高年はリスクを負うことで
若者が安い給料で稼いだ利益を搾取できるわけだ
搾取されるかリスクを負うかは自由だわな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:10.03 ID:wqwY189N0
少額過ぎて話にならん
せめて1000万はないと
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:12.46 ID:Chah+P1c0
>>150
成熟した国家は必ず金融国家になるんだけどね
イギリスもそうだし、今のアメリカもそう
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:13.32 ID:T1dRIyva0
単純に投資に使う金がない
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:17.81 ID:hRRp/8sx0
>証券業界からは、制度をさらに普及させるために
現在では満20歳以上となっている対象年齢を引き下げて欲しいという

お年玉まで巻き上げようってか
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:19.98 ID:0z9FoiBA0
じじばばのくにだから
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:20.57 ID:hzMwfKUy0
せめて損したときに特定口座と損益通算できればな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:26.61 ID:FsTang0o0
>>173
それだなw
俺は20代で気付いたw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:36.92 ID:mRcsXcZ5O
開始までの手続きが面倒くさい。
パチンコ、競馬の方が手軽だし、勝っても税金を払わなくていい(本来は払うべきw)
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:38.33 ID:3N//c/We0
「金が無いから」

さんざん搾取しておいてよく言えるな。
カイゼンしすぎて給料まで減らすと、商品を買う人がいなくなる。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:26:54.84 ID:PPwnhnIu0
FXと競馬を非課税にしろや糞が
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:10.89 ID:wXiUh8TS0
銀行に預けたら金利取られるようにすればいいやろ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:14.61 ID:39U3WZxI0
100万投資(NISA枠)
下がったから売る(損失出てもNISA関係なし)
再び100万投資(NISA関係なし)
上がったから売る(NISA枠終了してるので税金まるまる取られる)
あほらし
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:19.27 ID:E3nE+RuL0
素人に株勧めんなバカ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:19.28 ID:PYAGekQg0
若い人たちも薄々感づいているだろうけど、大人って、
大したことを考えてないんだよ。

もちろん、ものすごく優秀な人もいるけれども、そう
いう人は少なくって、大多数は大したことを考えてい
ないんだわ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:24.18 ID:wqwY189N0
>>173
そして、その10億は、100万損したやつ1000人の養分で出来ている
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:32.32 ID:aj1H+JDc0
100万投資しても
たいして増えないだろw
馬鹿にしてんのか
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:42.93 ID:z9J6zvlB0
若いやつには金が無い
金があって積極的に投資してますというやつはNISA使わん
結局、証券会社や金融機関の言いなりに金預ける年寄りほどNISA利用が多い
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:46.52 ID:JuuOOfE30
NISAに100万円を入れっぱなしにした若者よりも

資格取得のために100万円を使い切った若者のほうが

5年後の年収はずっと高い
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:46.54 ID:lr1/Phx70
単純にお金が無いんでしょう。

経済板を見ると、元金がたんまり無いなら投資はしない方が良いと言われています。
それにNISAは使い勝手が悪いそうです。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:46.68 ID:Yjnnpj5/0
こんなのやるのは池沼だけ

やるならFXだろ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:27:48.60 ID:Kvqr90+Y0
貧乏人が蓄財できないことを知らないのか?
江戸っ子が「宵越しの金は持たねえ」と粋がったのは、蓄財できるほど稼いでない
ことの自虐的な皮肉でもある。
今時の若者は貧乏だから宵越しの金は持たないんだよ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:28:00.48 ID:EsiP2thY0
個人嵌め込み目的なのに賢明な若者がハマるわけねーべwwwwwwwwww




アホか
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:28:01.92 ID:tE1cr5U20
こんなアホな制度より譲渡益税10%に戻してほしいな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:28:08.92 ID:aTL+rX7BO
100万なんて回転させないと儲けなんてでないのに
使うとしたら優待銘柄くらいだろ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:28:41.67 ID:9inH8wP40
手取り15万ちょいでどう投資しろってんだよ
アフォなの
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:28:47.63 ID:v8e1UDog0
もうカルロス・ゴーンが総理大臣やるくらいじゃないとダメじゃないの?w
村社会合議制文化の日本人は、どうしても決断が遅れてしまう。
>>96の30歳代までと20歳代の極端な差も、ギリギリまで決断を先延ばしして時期を逸してしまい、
モウダメダとなって急激に変えようとしてるけど、もう遅い、ってことを示してんじゃないの?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:07.32 ID:Fp1OxJVwO
最近はお祭り銘柄の飛び乗り飛び降りしかやってねえw
このところ日本付近の地震リスクが高くなってきてるから持ち越ししたくないんだよね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:36.83 ID:lE8Bg0w30
100万円の配当税金控除だと数千円の儲けだけ。
リスク考えるとやる価値ある?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:44.16 ID:IlUD+Zsf0
オラ自民党様の命令だ借金してでも買え買わない奴はチョン
増税の為の株価釣り上げの為に塩漬けして来いww
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:44.38 ID:8xRE+ykZ0
>>181
小学校6年生がNISAで大儲け!

とか情報番組で特集組むんだろうな。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:44.59 ID:DYz6h6t60
天下の日銀本店 日本銀行でさえ資本金一億円だぜ。格付けに
上場なんてアホのすること きちんと借金で金まわせばよい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:48.27 ID:E+EL/qpD0
>>202
BOでもやればいいじゃん。うまくいけば半年で10倍になるぞw

大抵の場合、うまくいきませんが。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:53.18 ID:g5xmr65X0
これをやる人は額面の数倍の資産をもってます
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:54.30 ID:QogFeFOX0
日興証券の言うように株価ったら大損した
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:55.59 ID:9M6sy8jr0
投資するほどのお金が無い上に、
ギャンブル=賭博=悪 という認識の人が増えたからでしょ?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:57.17 ID:Lnm4Pxly0
事故が怖いから運転免許は要らないとか
そんな若いのが多いからね
当然損をするリスクがある投資なんてやるわけがない
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:29:57.92 ID:mm5PlHJV0
GPIF1〜3月の運用成績1.1兆円の損失 国内株低迷
年金運用に失敗してるのに若者に株を買えとか詐欺じゃね
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:30:13.14 ID:WUUQdaQ00
お金に余裕がないからだよw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:30:16.52 ID:lr1/Phx70
FXはぼろ負けしている人の話をよく聞きますが。

何にしても事前によく調べて勉強してから行ったほうが良いですね。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:30:23.14 ID:1PvjiCZ10
馬鹿な政府担当者に教えてやろう
税金20%から10%に戻せ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:30:24.34 ID:FsTang0o0
>>202
俺は手取り18くらいしかなかったけど
300貯めてバイオにぶち込んでパスワード忘れて放置

一発当てて今は準富裕層といってもいいくらいになったぞw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:30:32.44 ID:STeVInSZ0
そんな余裕が無いんだけど
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:30:52.90 ID:cTqolZFB0
若者は金がない
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:17.05 ID:bdZSfBVq0
>>179
そのスタイルはオランダが先鞭をつけて、イギリス・米国が後を追った
けど、全ての先進国がそうなったわけではないし、それを成熟と見ていいかどうかも現時点では判らん
マネーの時間効率だけを見たら確かに良さそうだが

全ての国家が金融国家になった時、実体経済は一体どうなる?とか色々考えると・・・な
まぁ数が多くない今のうちに多少稼いでおこうぐらいなら良いけど
黄色人種国家の日本が参入したところで、白人の金融国家の養分にされるだけじゃあないのか?という
危惧は常にあるな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:28.48 ID:m6+SmC2i0
記事を書いたやつが馬鹿なのか
制度を作ったやつが馬鹿なのか
両方馬鹿なのか

どれだ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:36.53 ID:YJVW1XfC0
>>215
リスクを負うことをしないから金が無い
リスクを負えば金は増える
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:40.14 ID:OD/2C+6Z0
若者の長期的な資産形成というなら5年なんて期限をつけるんじゃなくて無期限にしなきゃ意味ないだろ
20歳の若者が60歳になるまでの40年間塩漬けホールドできるような口座でなきゃ長期とは言わん
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:44.03 ID:TFpSLjm80
自民が若者のための政策なんてするわけないだろw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:48.45 ID:E3nE+RuL0
長期保有前提ってのはヤバイわ
何も学べないし
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:49.91 ID:l6vY0nrH0
株なんて余裕資金でやるもので,その余裕が無いってだけ
教育資金に急な出費を考えただけでも最低500万の安全資産は欲しい
たかが3%程度の配当でリスク資産の割合を増やして博打を打てと?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:53.10 ID:hzMwfKUy0
>>179
>成熟した国家は必ず金融国家になるんだけどね
金融は軍事力の裏付けがないと無理なんですよ

まずは
兵器の自主開発能力、穀物の自給率100%超、エネルギーの自給率100%超
以上を満たした上で他の産業も強ければ尚可ですけど
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:31:55.80 ID:cAxnikYX0
前年所得ゼロで住民税の請求もこないくらい無職だけど開設できるん?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:32:08.10 ID:+xAbR22K0
金の若者離れ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:32:14.65 ID:93xRe7Yp0
若者は年金払う金もないんだろ?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:32:19.00 ID:40lO4Ewg0
ライブドアみたいに国策で株価が上下するようではとてもとても
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:32:30.84 ID:na2AeSij0
NISA枠が尽きたら一般口座取引すればよいので
一般口座>NISAという構図ではないと思う。
信用取引なんかで制限があるのかな?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:32:52.48 ID:ty//E5Tz0
投資なんてくだらないギャンブルに費やす金があるわけないだろ。更なる大増税地獄が待っているんだぞ。金を使わせようとする輩の妄言に乗って何もかも失うことはない。金は命より重い。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:33:17.95 ID:nTKdv9+30
>>218
お前が増やした分だけの負け組とお前が払う税金分の負け組がいるからな
勝者1に対して負けが1.2いるわけだ
それって健全か?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:33:21.20 ID:i92roNsy0
なぜ社会は俺に投資しないのか
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:33:23.39 ID:lr1/Phx70
>>211
御愁傷様でした。
当たり前のこと言うけど、儲かるならまず自分が買うし、他人には儲け話は話さない。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:33:37.42 ID:+WPI1xkm0
>>173
結局、投資って100万200万の浮き沈みを誤差の範囲内と笑い飛ばせるような
人たちのものなんだよね
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:33:38.03 ID:bOn65Q5GO
>>218
どれぐらいになったの?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:33:44.85 ID:hI76Eu3G0
>>1
資本主義より社会主義信奉が多いから。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:33:59.08 ID:Sj26RWzM0
投資するような金がない
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:34:07.19 ID:9O1MvqJF0
給料をやりくりして最大限の楽しさを求めるのが楽しい
ギャンブルとか糞の極み
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:34:23.51 ID:Q+3DFQ820
株を買うお金があったら彼女にプレゼントした方がマシ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:34:33.31 ID:pnNoOjlE0
原資よこせやボケ
死ね
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:34:37.46 ID:sHmu93fg0
>>7
ニーナって言ってほしい
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:34:46.27 ID:rdFzvgYV0
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:35:08.04 ID:Chah+P1c0
>>221
イギリスなんかは記録見れば判るけど、
国内経済が好調な時は国内に、海外経済が好調な時は海外に
「国民が」キッチリ投資して国富を増やして発展したんだよね

日本もそうなるべきなんだけど、国民の金融教育に手を抜いて労働者教育だけに偏重したから
国民が投資のやり方を理解してない。
だから非効率な政府部門(=国債)に投資してデフレがいつまで経っても終わらなかった

労働でも投資でも稼ぐという経済にそろそろシフトした方が良い
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:35:10.64 ID:ugxrmwMN0
買ばかり増えると
リーマンショックだの
米デフォルトだの
ありもしねえ理屈つけて
売り浴びせてくるだろ
糞ファンドども
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:35:22.68 ID:41FPdW0Q0
ギャンブルで儲かるのは胴元だけ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:35:39.38 ID:KrJ3Z+mH0
このスレにいるのもオッサンばっかじゃねーかwwwwwwwww
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:35:50.04 ID:JuuOOfE30
簡単に増えるんだったら

みんな100万円かりて、ふやして、100万円返す

という生活をしているよね。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:35:51.75 ID:XHf955UC0
奨学ローン返すくらいなら株に投資した方が良いな。今の内だけど。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:35:58.15 ID:XUk6VJDD0
>>1
なぜ投資しなければいけないのか
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:01.66 ID:CFhhMbs10
非課税枠が利益じゃなくて売買代金の時点でくだらなすぎてゴミ制度なんだよな
売買代金なら1億くらいないと、一般人投資家レベルですら意味が無い
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:02.29 ID:mtGvAFjD0
>2014年3月末時点におけるNISAの投資総額は1兆円を超えています。
>総口座数は650万3951口座となっており、制度が始まった今年1月と比較すると37%増えています。

この数字で満足しないさもしさよ。何事も腹八分目がいいですぜ。政府、証券会社さんよ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:14.19 ID:R8qCoTQN0
デフレ世代だから
利率がいい商品買うより
使わないほうがいいことを体感してるからだろ。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:41.40 ID:168EbVoY0
GO力がCMやってたやつか
あんな胡散臭いCMで投資意欲なんかおきるかよ
カモってやるぜ情弱ども、ヒャッハーが透けて見えてたじゃん
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:48.08 ID:Eza+qy3P0
>>1
まず投資するのが当たり前のように言うのか、そこから聞きたいwwwww
どう見ても養分だろ投資世界の少額顧客は
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:48.76 ID:dn336drV0
2万円を武豊1.2倍一点買いしただけで
死にそうな程ドキドキした
俺にギャンブルは向かない
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:52.57 ID:dOIaTSMM0
少し前の若者にはFXが流行っていたと思うんだけどそいつらどうしたの?
全員食い物にして掃いて捨てたの?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:54.00 ID:HQoNuMOY0
負けたらかなわんだろ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:36:56.83 ID:4BikR33R0
お前らが思ってる以上に余裕が無いんだよ
公務員の半分ぐらいしか手取り無いし
いろんな手当が無い分実質はもっと少ない
増税増税で節約節約だよ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:37:19.25 ID:Chah+P1c0
>>253
インフレで預貯金や国債の価値が毀損されるから
投資しないとシャレ抜きで死ぬから
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:38:08.25 ID:KCZKFFvU0
若者だけど投資したけど
ちょっと戻ったけどまだ−20万円
こんなん誰がやるん?
金返せ!
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:38:14.89 ID:Ax0dbOjE0
金がねぇんだよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:38:18.16 ID:/TWWAbBb0
NISA口座はひとつだけ
住民票が必要であったりと面倒臭い

そんだけ手間かけて口座を作っても
上限100万で再投資の置きっばならば
元本70万までになってしまう

そんな手間のかかる小口投資なんざ
税制優遇だろうが端金で魅力がない
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:38:27.63 ID:JuuOOfE30
死にそうな程ドキドキするような金額を投資してはいけない、
というのが投資の鉄則。
夜、寝られない。 仕事中も、株価が気になる。・・・それはもう実力を超えた無謀な投資額
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:38:27.71 ID:UTCqs6vx0
日付          始値    高値   安値    終値
2014年1月10日 15,785.15 15,922.14 15,754.7 15,912.06
2014年1月9日 16,002.88 16,004.56 15,838.44 15,880.33
2014年1月8日 15,943.68 16,121.45 15,906.57 16,121.45
2014年1月7日 15,835.41 15,935.37 15,784.25 15,814.37
2014年1月6日 16,147.54 16,164.01 15,864.44 15,908.88
               ↓

日付          始値    高値   安値    終値
2014年2月7日 14,387.11 14,471.95 14,356.59 14,462.41
2014年2月6日 14,233.42 14,308.07 14,155.12 14,155.12
2014年2月5日 14,213.1 14,245.06 13,995.86 14,180.38
2014年2月4日 14,353.33 14,355.92 14,008.47 14,008.47
2014年2月3日 14,788.56 14,846.93 14,615.05 14,619.13

14年01月第1週(01/06〜01/10)
個人 買 3,958,594,116 売 3,657,963,662 差引 +300,630,454 +3006億

14年01月第2週(01/14〜01/17)
個人 買 3,130,191,743 売 3,017,856,752 差引 +112,334,991 +1123億

14年01月第3週(01/20〜01/24)
個人 買 4,152,046,879 売 3,757,980,963 差引 +394,065,916 +3940億

14年01月第4週(01/27〜01/31)
個人 買 4,109,980,909 売 3,489,995,237 差引 +619,985,672 +6199億

14年02月第1週(02/03〜02/07)
個人 買 3,705,510,496 売 3,590,747,356 差引 +114,763,140 +1147億

故人凍死家はNISA最初の月から霍乱を発症してコテンパンに殺られた
15000から上は故人の屍でいっぱいだ、
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:38:28.63 ID:2zsNpAfW0
老人を騙してお金を安定的に吸い上げるための制度なんだから
老人が多いの当たり前、というか思惑通り

余剰金も老人が殆ど抱えてるんだから
もっと老人から吸い上げる制度考えるべき
でももっと金持ちの独身・小無しの層から税金巻き上げる制度考えるべき
露骨に巻き上げると、海外脱出って直ぐに言い出すからww
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:38:33.97 ID:YwcDW3920
公務員様がやればいい
庶民はお金が無いので出来ません
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:00.36 ID:DZtjv+ku0
昨日今日株始めました、みてぇな奴が勝てるわけないだろ
トータルで見ると必ず負ける仕組みになってるんだよ
パチ屋と根源は変わらない、株屋が儲ける仕組みだ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:04.04 ID:nloKJTvX0
配当金の課税っていくらぐらいだっけか

3万ぐらいしかないんだがNISA面倒でやってない
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:09.73 ID:Q+3DFQ820
ただでさえ貧乏なのに

負けて、これ以上貧乏に成りたくないw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:10.82 ID:lg52AVPQO
そもそも増税ラッシュの中で
非課税とか信用できね
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:11.83 ID:uri4YuSB0
>若年層にも十分なお金が回る政策を実現しない限り、

答え分かってんじゃん。
でも安倍自民はそれやるつもり無いし、更に搾取するだけだよ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:16.81 ID:9wzgm8gg0
養分が足りないとしか聞こえん
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:33.55 ID:rMweniha0
よくわからん、手続き理解するのメンドくせえ

って人が多いんだよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:37.66 ID:lp/Bb7oh0
株価上げたい一心でwww

これ以上年金基金にやらせると大やけどしそうだしな。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:38.40 ID:v8e1UDog0
>>247
元々清貧の思想の国だし・・・根は結構深いよ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:39.05 ID:5cxeo81EO
まず国なり企業なりが若者に投資するのが先な
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:39.31 ID:mETZ+d1o0
マネーゲームは情報が全て
情報持ってる1%のプロが99%の素人から金をまき上げる合法ギャンブル

ということがネットに精通してる若者は知ってるからな
金まき上げるなら無知なジジイやババアに営業かけたほうがいいぞ、ハゲタカども
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:42.99 ID:XUk6VJDD0
>>263
勝手に死んでくれ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:43.05 ID:hzMwfKUy0
>>247
日本国民って金(ゴールド)の投資だけは上手だよね
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:39:49.85 ID:ER+RkN5B0
金は無い事も無いけどリスクが怖いわ

>>260
FXやってた奴も株やってた奴もほとんどが大損では無いにせよ損こいて止めちゃったよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:05.42 ID:Ax0dbOjE0
このスレを見てみろギャンブルと投資の区別もついてない奴もいる
だったらギャンブルやるだろ?手続き面倒だし
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:17.34 ID:vn1yAjNbO
パチや競輪や競馬や競艇すら若者から敬遠されてるのに、それ以上のギャンブルなんてやるわけないだろ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:18.09 ID:JuuOOfE30
現物買いだけ、100万円が限度、(回転すら不可)
 
NISAは株入門にぴったりなんだが
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:25.83 ID:6PbtHkTU0
詐欺だから
金融機関が信用できないから
お金を強引に取られるだけだから
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:34.35 ID:tcrGKyn40
ていうかNISAがクソ制度だからじゃね?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:46.50 ID:BF5xBM2C0
生活費を投資には使えないよ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:47.46 ID:cp8FO0Cs0
nisa制度実施前からやってたし今更やった所で面倒だしそれ程美味しくないもの
余程の貧乏人や文句しか言わないキモオタ中年ならいざ知らず
株取引やる奴は遅くとも野田が解散総選挙を明言した時点で買って儲かってるから面倒な手続き踏んで口座作る程じゃないし
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:54.98 ID:DYz6h6t60
配当という名の利息を 延々払い続けられる会社がどこにどれだけあるのか
小一時間問いつめたい
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:55.07 ID:7bYIAagR0
日本の株なんて投機でしかない
こんなもんは素人が手を出すものじゃない
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:15.88 ID:iQhNb4DKO
老人に金を使わせる手段だし
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:24.10 ID:FsTang0o0
>>235
全然健全だろw
運も知能も無いのに世の中に文句言うだけのほうが不健全だわ
>>239
アールテックのチャートと俺の発言で調べてみれ
結構すごいことになった
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:40.94 ID:Z+knLHtSO
>>280
ですよねー
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:45.48 ID:j/iofK+X0
元本が目減りすることに耐えられない
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:45.97 ID:WLIXVdOi0
枠が1000万円ならNISA使うよ。by専業
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:46.58 ID:Kqd+fnCi0
元手がないからに決まってるじゃん
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:48.68 ID:cg7qyJZ/0
>>11 もう少し素人に具体的に説明してくれ。デメリットばかりでなにこれを。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:51.32 ID:lg52AVPQO
>>263
で投資を始めるとギロチン下ろされて凍死になるわけですね
フクイチ凍らず個人が凍る
世の中良く出来てます
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:41:58.48 ID:v8e1UDog0
塩村の1500万円が雲の上の額みたいな過剰反応、
野々村スレでわずか300万円の使い込みに青筋立ててる人が多いような国だし。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:00.21 ID:ty//E5Tz0
>>262
その通り!
投資なんてお遊びは余裕たっぷり公務員にやらせればいいんだよ。庶民はとにかく金を使わないことが大事。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:04.37 ID:Yh3xmX/l0
元本100万程度で投資やろうとしても食い物にされるだけ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:12.54 ID:Q+3DFQ820
        ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    お金がないのに、どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:13.88 ID:JuuOOfE30
金持ちは1円だって無駄にしない。
きちんとNISA枠はNISA枠でしっかり使っているのが普通。

「NISAの節税なんてわずか」と考えているから株に負ける。

株の極意は、
「儲けること」ではなく「損しないこと」を考えて動くことだ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:20.54 ID:Chah+P1c0
>>282
インフレを舐めすぎだろ
2%のインフレが10年続いたら預貯金の価値がいくらになるか計算して見た方が良い
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:41.05 ID:zQDTeg+80
NISAはファンドを素人にはめ込もうという魂胆がみえみえ
上昇相場の時はいいが下げ相場の時回避の手がうてない危険。

個人投資家を増やすためには税率10%に戻し損失繰り越し5年にするべき。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:50.88 ID:/TWWAbBb0
>>294
老人はもっと金もっているし
株や投資=悪イメージだから
今も国債買いまくっているよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:42:56.79 ID:DYz6h6t60
株投資 どこの国でも インサイダー
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:43:02.28 ID:YwcDW3920
外国人がインサイダーやらレーティングで荒稼ぎしてもスルー
素人がやってもまず勝ち目ないから
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:43:31.96 ID:E+EL/qpD0
>>281
全盛期のマイクタイソンと、両手両足縛られの、目隠しされーのでリングに上がって
「ダウンを奪ってください」って言われているようなもん。

いかにして、リングに上がらずマイクタイソンさんのファイトマネーのおこぼれに預かるかを考えたほうがいい。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:43:36.27 ID:4f/vhvvF0
若者が投資してくるだろうと考えていたことに驚いた

まぁ、三件に一件 は貯蓄ゼロでも
赤ちゃんから老人まで平均国民一人当たりの貯蓄額が1400万程あるらしいから

若者も金があるとでも思ってんのかね?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:43:51.46 ID:8yDaVyfN0
勝つも負けるもパチンコが手っとり早いからだろ!
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:44:19.21 ID:kGzQcyf+0
株なんて簡単だよ。NISAで楽勝ww
安く買って高く売るだけの簡単なお仕事wwww
おれは100万円をわずか6回の取引で30万にしたぜ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:44:23.48 ID:2BcstahM0
NISAは「儲かった時に税金がかからない制度」であって
「個人投資家の9割以上が損失を出して逃げている株式市場の現実を改善する制度」じゃないからだろ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:44:45.07 ID:nZkpolxx0
新興市場が死んでるからな
小泉の頃のような期待感なんてアベノミクス初期だけで今は全然ない
ライブドアショック後に市場ごと空中分解して期待感喪失したのがでかい

東一の有名株はこれ以上成長がさほど見込めない企業だらけで
差益目的や配当とか優待狙いで触るしか無い
なんかの拍子に数倍数十倍になる株はあるがピンポイントで狙うのは不可能
市場全体が上がる期待感が醸し出されないと寄ってこないって
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:44:50.64 ID:BkwvtlrN0
創価、創価
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:44:57.95 ID:JYJcz9590
元金保証したら幾らでもだそうw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:45:03.69 ID:M+J4ycyGi
とりあえずロト当たったら投資するよw
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:45:10.81 ID:V4BvNwaB0
時給800円でどこに投資する金があるねん!
アホまるだしやな、安倍は
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:45:32.75 ID:cneJO6Ok0
元本保証されないんだからギャンブルだよ
パチンコと同じ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:45:34.30 ID:/TWWAbBb0
>>298
俺もそう思う

100万⇒200万という話も出ているが
1000万に拡張しないと動かす気しない
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:45:44.03 ID:BLylJEvO0
> これまで株式投資を行っていた中高年層が、非課税という制度に魅力を感じ、
> 既存の口座に加えてNISA口座を開設したと考えるのが妥当であり、

銀行や証券会社との付き合い上で、
俗にいう大人の事情ってやつで口座開設だけしてると考えるのが妥当w
約650万口座あっても実際に使われてるのは4分の1くらいらしいじゃん
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:46:22.57 ID:wL+WokEj0
退職金などを手に入れた団塊が
資産を寝かせるときに作った口座であって
それ以外に普及する要素がない。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:46:29.20 ID:ljvvlyQ60
年金マネーで無理矢理支えている日本株なんてやめておけ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:46:30.39 ID:HopTIq2V0
やっぱ上限だよな
勉強する手間に見合うだけのリターンが見込めない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:46:35.23 ID:Chah+P1c0
>>319
>>322
インフレ目標政策は預貯金や国債の元本も保証されない政策だって判ってる?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:46:45.80 ID:lg52AVPQO
>>309
国債だけは絶対に買うな
祖母ちゃんの言葉です
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:46:46.27 ID:oDawn3uo0
FXならスワポだけでも月に2千円3千円になるのに、子供には小遣いになるだろ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:47:00.37 ID:wfZhHoNo0
>「少額投資非課税制度(NISA)」が好調です

よくこういうデマを平気で書くよなあ。
某N村証券の営業力で口座数が多いだけだろ。
つか本当に好調なら制度の手直しをしようとしないよね。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:47:06.10 ID:9R9qrv+x0
金がないからに決まってるだろ、バカか!
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:47:07.39 ID:CQVI9iwG0
投資をギャンブルだと思う人にはギャンブルなみの利益しか得られない

お前の大事な生命保険は投資やってるぞ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:48:10.27 ID:pmaUNOSX0
投資ってのは成長の見込めるところにするものだ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:48:20.91 ID:i79dYEU50
投資という名のギャンブル
優待目的じゃなければプロに食われるのは目に見えてる
養分イヤです^^
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:48:32.44 ID:JYJcz9590
>>328
元金が無くなるスピードが違うw
こっちは瞬殺w
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:48:38.00 ID:SCPLlf5y0
競馬した方がマシ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:48:41.68 ID:cp8FO0Cs0
>>309
老人はしゃーない、あの世代は戦時下の国策で貯金や国債買うのが推奨された人達だから
骨の髄まで溜め込む方の癖が身に付いてる
20~30前半の世代が運用目的もなくなけなしの金を溜め込むのは
ゆとり世代の俺でも意味わからんけど
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:48:51.26 ID:Ic2OwTYK0
東京市場は東証がヘッジファンドのやりたい放題の金儲けの遊び場として開放しちゃったから
中小の証券会社や個人投資家はやりづらくなってんだよね

そんなときに欠陥品NISAで素人を嵌めこむなんて鬼だね
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:48:54.68 ID:Z6+p1IKQO
NASAの親戚か?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:03.72 ID:vn1yAjNbO
>>328
預貯金がない、もしくはあっても少額という若者には、どうでもいい話だな。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:16.55 ID:wL+WokEj0
>>333
で?
加入者が直にリスク食らうわけじゃないんで
どうでもいいです。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:23.73 ID:mZYF/abn0
わざわざ宣伝するってことはNISAには手を出さないほうがいいらしいな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:30.33 ID:e//DDuYG0
投資にまわす金がない
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:30.33 ID:0EPHPSxi0
結論
老人を殺せ?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:32.51 ID:0xdPdAl60
>>316
個人投資家は下がれば狼狽して売り、高値で飛びつくが
5年間株価すら見ない覚悟で放置しとけば
今買って5年後に売れば殆んどの株が儲かるとは思うけどな
しかも無税

国策としてインチキしてでも無理矢理株価吊り上げようとしてるんだから素直に乗っとけ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:39.23 ID:d2ql0f180
まぁ無いって事だろ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:47.10 ID:b3PjvPzt0
だってもう、投資ってモンが、詐欺の一種としか思えんもん。
どーやったって、最終的には毟られる構造になってんだろって。
証券会社とか、そう思わせるような悪質なことばっかしてきたじゃん。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:53.49 ID:UTCqs6vx0
第一生命とあいおいニッセイ同和損保を追加しました)
[東京 25日 ロイター] - 主要バイサイドの2014年度資産運用計画(一般勘定)は以下の通
り。

        |   国内株式     |   国内債券       |   外国証券
────────────────────────────────────────
日本生命  |  横ばい        |8000億円超の積み増し|ヘッジ・オープンを合わ
        |              |(内訳:国債4000億円 |せて外債は横ばいか減少
        |              |超、残りはクレジット)   |機動的に対応
────────────────────────────────────────
明治安田   |  残高圧縮     |金利環境を見つつ慎重に |外株・外債ともに増加。
  生命    |             |買い入れ           |ヘッジ付は国内金利に
         |             |                |応じて機動的に対応
────────────────────────────────────────
第一生命   |株価水準次第で機動 |金利水準次第だが、足元の|オープン外債は為替次第、             
         |的に押し目買い    |低金利では買い進めない |ヘッジ外債、外国株の残
         |              |                |高は増加見通し
────────────────────────────────────────
住友生命   |  横ばい     |純増                |外債を純増            
         |           |平準的な購入額からは減額  |米債利回り上昇局面で
         |           |                   |積極投資
────────────────────────────────────────
三井生命   |  微減      |1000億円規模で増加     |ヘッジ外債は数百億円増
         |           |                   |オープン外債も増加
────────────────────────────────────────
朝日生命   |横ばいからやや微減|横ばい、低金利環境下では |欧米債中心に数百億円増
         |銘柄入れ替えを実施|投資抑制            |ヘッジ比率は9割基本
────────────────────────────────────────
大同生命   |内外株式合算して  |横ばい             |外債は増加方向、           
    
         |横ばい          lデュレーション伸ばす予定 |基本的に為替ヘッジ付き
────────────────────────────────────────
太陽生命   |市場動向を見ながら、|デュレーション維持     |残高ベースで横ばい想定
         |多少増やす程度   |残高ベースで横ばい想定  |ヘッジ比率は若干低下
         |             |                 |させる可能性も
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:49:56.09 ID:vUSyGetL0
>>99
アホが買ったその5年のうちに国が買い支えた株を売り払いたかっただけ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:11.39 ID:yWoTT1gr0
ある程度裕福な中〜高齢者層にしか営業かけてないからじゃないの。
30代の俺も口座作ってるけど、これもやはり付き合いで作っただけだし。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:17.03 ID:mtGvAFjD0
政府、証券会社「それ!NISA音頭だヨヨイノヨイ。」
国民「勝手にやっとけ、バカ。」
353p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:31.84 ID:HapKRbC+0
このスレはニュース速報+史上最悪のスレかもしれん 投資促進するレスが3つ4つだけ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:40.36 ID:CQVI9iwG0
>>323
期限があるのがめんどくさいわ
それに、NISA講座って買値も分からなくなる証券会社もあるらしい
損しても分からなくする戦法らしいw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:48.21 ID:DZtjv+ku0
>>328
そもそも若者の大半は預金もなにもない
今日明日生き延びるのがやっとだ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:53.67 ID:/TWWAbBb0
>>309
ばあちゃんは孫思いだな
国債だって債券だから定期預金とは違う

ばあちゃんの世代なら逃げ切れるが、
長期物の国債で10年後20年後30年後、
果たしてどーなっているかってことだ
その前に年金破綻しているかもしれんが
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:56.40 ID:CFhhMbs10
負けるからやらんて奴多いが
最初の負けは必要経費、むしろ資金半減するくらいの大負け喰らった方が良い
本当に5年10年単位で勝つ奴はほぼ必ず最初に負けを経験してる
そこで向いてないと思って辞める奴が多いが、そっからこそ負けの分析や勝ちへのパターンが見えてくるんだがな
逆に最初にビギナーズラックが続いて調子よく勝った奴はほぼ3年持たないで+−0くらいで終わる奴多い
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:50:56.52 ID:owzGoRmMO
俺が小遣いの1万円で株を買って働かずに遊んで暮らせるようになるのにどれくらいかかる?
何もしなくても金が入ってくるなら株やってみたいな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:51:09.95 ID:q2y+7Gk60
投資にまわす金が無いからだろ、アホな事ぬかしてんじゃねえよ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:51:19.20 ID:s3V/or0j0
アンドロメダ瞬の「NISAN!」もよろしくね
ペガサス星矢の「NESAN!」や
キグナス氷河の「MA-MA・・・」もどうぞ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:51:30.98 ID:jqeH+Ule0
なんで好き好んで取らなくていいリスク負わなきゃいけないのMなの
免税口座いうても楽○の期限付きポイントみたいなもんで、ただの呼び水なんでしょ
広告費みたいなもんでそそうなんでそ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:51:33.09 ID:lg52AVPQO
>>346
五年先には税金かけられてそうで怖いわ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:51:37.06 ID:ppVJ2m9R0
若者は金が無いだけだろう
老人はみんなやってる、やってない方が少ない
株よりドル建てをやってる人が多い
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:08.50 ID:UTCqs6vx0
────────────────────────────────────────
富国生命   |100億円積み増し  |100億円積み増し      |外債300億円積み増し 
         |             |金利や流動性次第で変更も|外株100億円積み増し
────────────────────────────────────────
三井住友   |純投資としては    |円金利資産への投資が柱 |外債、外株は微増にとど 
         |持たない        |                 |まる
────────────────────────────────────────
損保ジャ    |削減スタンス      |ALM対応で必要分だけ積|数百億円規模の投資検討
         |              |み増す            |相場次第で機動的に対応
────────────────────────────────────────
あいおい    |減少           |運用の中心として変更なし|ヘッジ外債にも投資
         |リスク資産圧縮継続  |                |
────────────────────────────────────────


備考:損保ジャは損害保険ジャパン・日本興亜損害保険
  :あいおいはあいおいニッセイ同和損保

>>333 ( ̄ェ ̄)/ よくみておけ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:17.34 ID:GAkSFbba0
>>5が全てを物語ってる
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:19.67 ID:dTAqS1/Di
資本主義詐欺が完全にばれてるから。
金融なんて、透明性の無いインチキだからなw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:21.33 ID:wL+WokEj0
>>353
擁護とバッシング、そう考えればいつも通りだよ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:25.22 ID:Y2+XiuLK0
NISAだろーが投信だろーが
そんなもん老後の余剰金みたいなもんしか回す気せんし
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:28.08 ID:/TWWAbBb0
>>329
すまん、レス先が事故レスになっちまった >356
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:40.02 ID:JuuOOfE30
麻生氏は非課税枠を240万円にすると毎月20万円ずつ投資できると説明し
「毎月金額を決めて(株式投資を)やっている人が多い。
次に考えるなら240万円がより現場に合った感覚かと思う」と述べた。

パンがなければ、ケーキを食べればいいじゃない

NISAの投資額が少ないのは、NISAの枠が足りないせいかも(自民党)
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:52:58.01 ID:2BcstahM0
>>346
5年もあれば何が起きるかわからない
政治的にも経済的にもだ
2006年の時点でリーマンショックを予想していた人間はプロでもほとんどいなかった
そんな頭の悪い丁半博打に乗る人間が少ないのは良いことだよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:05.15 ID:/7SapY8f0
>>346
年間数回の取引で利回り30%ぐらいなら可能
昔は毎日株価を気にしてたけど今は時々チェックするだけになった
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:05.54 ID:Chah+P1c0
>>336
価格は短期的には上下に大きく変動するが、長期的には大きくプラスに収斂するよ
ttp://teiiyone.com/blog/tou305.gif

元本保証が無いからこそこのリターンになる
というか元本保証がある金融商品は逆に長期的には危険
預貯金とか個人向け国債とか物価上昇率に負ける
374名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:08.39 ID:ntYrnOMU0
すでに2倍3倍なってしまった物に金出す方がおかしい
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:23.90 ID:iSDk6qkh0
損をするとわかってるのに、やる意味がない
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:27.84 ID:PYAGekQg0
投資に関心のある人間が自発的にやるのは構わないけど、
しかし、政府が国民に投資を勧めるみたいになってのは
オカシイだろ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:28.97 ID:UfyzWcmd0
小学校から成蹊やら学習院やら
クラスメートに一般家庭がいないと言う異常な環境で育った連中にはわかるまい。
金がないんだよ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:30.28 ID:vn1yAjNbO
>>357
そもそも、その必要経費すら若者にはないわけで。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:53:59.54 ID:g2JGXxfg0
数字だけ詰めていった結果だな
役人らしい発想だわ
これで本格的に始めようなんて誰も思わん
むしろ、損して撤退する
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:11.18 ID:k4IbLb+BO
トリクルダウン思想は絶対だから
起きることを前提に小芝居をしないといけないんだよ


儀式ってこうやって生まれるんだね
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:27.93 ID:JhNf5luL0
金がないからだよ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:41.23 ID:Chah+P1c0
>>353
プラス民は経済関連のニュースにクソ弱いからね
基本的に

投資経験者は少ない
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:44.38 ID:yWoTT1gr0
>>376
大概の国で投資促進策打ってると思うが…
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:46.00 ID:/TWWAbBb0
>>354
損益わからなくなるのは困るよね
売り時が判断できなくなる
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:47.23 ID:jA4imkg/0
金がない
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:51.77 ID:Q4Kxpl69O
>>357
そのあきらめがある奴のおかげでなりたってるんだろ?w
結局マネーゲームなんだよ 資本を大量に持っている奴が勝つようになってる
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:53.14 ID:JuuOOfE30
そんなに儲かるなら
「サラ金から100万円借りてNISAに投資しよう」キャンペーンを
すぐに行うべきだな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:55.85 ID:FKGJb9080
機関投資家とそもそも条件違いすぎるのにそんな少ない投資額で投資する
馬鹿いるの?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:05.57 ID:BUK5ddJ8O
ここだけの話、投資家なんて最低の人間だと思っている。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:08.97 ID:wZ/Rg+cc0
何億何兆ぶっこんでるプロがウヨウヨしてるわけのわからん賭場に
なんで好き好んで養分にされにいかないかんの?

普通預金以外のバクチをする奴はバカ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:09.85 ID:r/qcMd8p0
1・使いづらい
2・手続きが面倒
3・額が少なすぎるせめて1000万にしろ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:14.09 ID:ptFEom/n0
金が無いからに決まってるだろ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:39.63 ID:nlbcWerM0
一人一口座しか作れないって時点で

俺何口座ももってるから選べない・・
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:39.72 ID:lg52AVPQO
>>369
戦中に頑張って国債買ってたみたいだからな
愛国者だぬ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:40.12 ID:2BcstahM0
>>353
投資促進なんて株屋が流してる典型的なデマじゃないか

リーマンショック後のEUでドイツが一人勝ちしたのは銀行経由の間接金融中心だからだ
直接投資で回ってた国は未だに経済が戻らん
アメリカの株価が史上最高値なんて言ってホルホルしてるが
増資は公募割れだらけだぞ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:55:40.18 ID:CFhhMbs10
>>378
うむ、だから負けるからやらんて奴を文頭に持ってきた
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:06.79 ID:Chah+P1c0
>>389
全世界の株式市場や為替市場を閉鎖すれば良い
投資行為も禁止すりゃ良い。明日にでもお前は路頭に迷うよ
資本活動が全部ストップするから
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:17.04 ID:1qPFgt+V0
100万出したとして、それが短期間で2〜3倍なるとは限らん
当然元金報償無しw
寧ろあほノミクスじゃ、ここから急降下。価値が半分以下、最悪は上場廃止となれば屑さえ残らん


つ〜ことで為替やれw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:20.45 ID:iGIrxE850
FXのほうがまし
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:27.19 ID:+c5ZGw4W0
取引手数料は取られるけど、投資しても成長する見込みが乏しいわけで
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:35.07 ID:WrsLPFYB0
アベノトラップに引っかかるバカなんて、ネット情弱で欲だけつっぱったガラケーのジジババしかいないだろ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:45.23 ID:Q1MhAk840
回転できない、NISA以外と損益通算できない、100万円しかない。
これでどうやって投資しろと。
こんなのやるの自分で調べない何も知らない年寄りだけになるわな。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:50.43 ID:+uqiWXFH0
年金と健康保険で三万以上取られて
住民税、消費税は増税
地方なら車必須、都会なら高い家賃
インフラ代は円安で価格上昇
まだ搾り取る気ですか日本政府と大自民党は
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:56:53.66 ID:MPfzE1hA0
ホロン部は、アンカーの数がノルマです。
アンカーせずに無視するのが一番です
そして、このことを書き込んだら逃亡します
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:07.26 ID:kc/Qy9OZ0
金がないからだろ?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:07.22 ID:0AYqwlepi
投資信託=証券会社に金預けてそこの証券マンが投資するだけ
ロトくじやサッカーくじのお任せと変わらん
何でそんなギャンブルに手を出さなければならないんだ?
勝つ自信があるなら客の金でなく証券会社の金を全部使えば良いだろ
負けるの怖いから客の金でやってんだろ
まともに頭が働けば誰も投資信託何かしねーよ
資産運用?運用する奴は大馬鹿!あまたが良ければ自分で株やるわ
馬鹿は銀行に資産預けてほぼゼロ金利で充分!
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:09.66 ID:6vNbIAxb0
個人投資家は機関投資家に毟られると若者は知ってるから
一秒間に千回も売り買いできる連中には勝てないよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:37.08 ID:u+n/dTPF0
養分が来ないとギャンブルが成立しないんだとよw
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:48.50 ID:i1BRfMbB0
にじゅうだいはちょきんがないよ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:51.99 ID:KQz5BLjO0
金が無いから
損をするから
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:58.75 ID:jqeH+Ule0
そんなにいい話なら、一般募集しないで証券会社が自己資金だけでやればいいのに
コンビ二がそんなにいいならフランチャイズ募集しないで直営だけでやらればいいのにつまりそういうこと
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:57:58.64 ID:TXdOeDkr0
>>403
ゴッドいわく「持たざるものは最後の一滴までしぼりとられる」
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:07.43 ID:axgOgCDS0
なんで株屋を儲けさすことを強要されるのかわからん

まじめに汗流して働く奴が報われる社会に戻せよ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:18.41 ID:DYz6h6t60
相手の上場する側(企業)も 売り逃げ前提でないと儲からん

だって配当なんてそういつも払い続けられないだもん
金が必要なら銀行から借金すればいいこと
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:19.38 ID:/TWWAbBb0
>>338
それは老後の年金対策なのでは
すでに基礎年金(国民年金)だけじゃ暮らせない
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:21.31 ID:SlBTOg6I0
>>2

千年もの間つづく日本コンプレックス

哀れ。。。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:43.51 ID:+uqiWXFH0
>>412
ゴッドとは誰なんですか!
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:46.12 ID:FNpNCTMI0
養分はみんなの年金資産

GPIF、日本株に2500億円 3月の株価下支え   2014/7/5 0:53
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0403H_U4A700C1EE8000/?n_cid=TPRN0003
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:50.90 ID:2BcstahM0
>>397
世界経済に必要不可欠なのは企業の資金調達手段としての増資だ
目先の小銭目当てに売買を繰り返す投機屋を必要としてるのは世界経済でなく証券会社だけ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:58:52.11 ID:UsGdVKhq0
ギャンブルで資産形成とか頭おかしいんじゃないの
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:59:00.81 ID:uQMShWqXO
にーさで勝つのはプロでも難しいんだよ
マジで養分作りに来てるだけの糞仕様じゃん
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:59:08.99 ID:00MTbMud0
株はもう投機だろ
投資はベンチャーとかに出資して一般公開されてキャピタルゲインを得るまで
そっからはギャンブル

投資というならせめて配当を銀行よりいい利率でよこせ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:59:09.73 ID:A9C+Yiev0
1000万現物しか動かしてない素人ながら円安以外で株価が上がる要素がないと感じる
貿易赤字拡大するからこれ以上のインフレもできなくて
原発停止のまま貿易赤字減らすならまた1ドル70円代
日経平均暴落って認識は間違ってるか?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:59:19.80 ID:liBC6e33I
ちゃんと調べればNISAより普通の口座で取引した方がいいということが判るからだろw
老人が情弱なだけだ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:59:35.21 ID:52BAt7Jh0
ただでさえ少ない貯蓄を
負ける可能性が大きいギャンブルに回せるわけなかろ(w
アホか(ww
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:07.31 ID:iuex56Br0
>>173
それは違う

固定金利でも2%インフレになれば、実質的な損失が出る
ノーリスクだと妬むことが無意味
そもそも100万円を10倍にしようという考えが浅はかで無謀で現実を知らなさすぎだよね

資産を10倍にできるそんな才能があるなら年収2000億円の世界有数のヘッジファンドマネージャーになれるわ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:17.21 ID:mwtPHSAk0
本来の投資って意味と
全然違う方向行ってるもんなぁ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:18.31 ID:hnb98sDn0
100万そこらの枠で回転売買もできないんじゃ投資経験の蓄積もままならんし若い奴は利用しないだろ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:21.19 ID:tkPaQuO00
お前ら種銭も作れないのか
スマホとか無駄遣いやめて働けよ
投資しなかったら資産形成はどうすんの?
老後にカネがないと年金とかあてにならないから老後生きていけなくなるよ?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:27.99 ID:lg52AVPQO
>>419
増資の養分とかヤダよ
M S C B 爆 弾 !
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:33.30 ID:uTRyDDFS0
英国はな、製造業は下に見られるんだそうだ
世界で最初に産業革命を成し遂げて近代工業国になったのに

流通、商業、金融業やサービス業、あるいは資本家が上で
どんな大メーカーの経営者でも製造業に携わったということで
社交界ではワンランク低く見られると

そして掃除婦のばあさんでも投資して不労所得で生計の一部を立てるのは当たり前なくらい
庶民にも投資する習慣が普及していると
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:34.12 ID:YkzhnpWd0
低賃金で苦しんでるのに
なぜ投資をしないのかとか車離れとかもう馬鹿かと
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:40.84 ID:ppVJ2m9R0
株に投資するならダウしか無いな、日本株は上がる事がほとんどない
ダウは下がっても1年も持てば、必ず超えてくる
世界中の金がダウに向かってるから、これからも上がり続ける
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:42.64 ID:V+9VYX670
今は金融緩和のおかげで反発してるだけで、日本株は超長期で見れば下降トレンド継続だろ
長期で持てなんて詐欺師しか言わない
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:00:52.54 ID:FCANejux0
元手がない
これに尽きるだろ
日銀がインフレ誘導してるから
貯金するより株買っとくほうが得なのは常識なんだが
なにせ買おうにも若者には金がないんだよ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:01:24.82 ID:yCyVuYbK0
お金が無いなら投資をすれば良いじゃないって言ってるレベル
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:01:38.54 ID:cp8FO0Cs0
>>353
若者はカネガーとか言ってるけどそもそも+の連中はこんなオッサンばっかりだろw
http://www.j-cast.com/s/2011/12/01115025.html
投資なんてやった事もやる余裕のある奴も少数だと思う
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:01:47.07 ID:mtGvAFjD0
やっぱり外国(アメリカあたり)から貯蓄から投資へ向かわせろという、かなり
きつい圧力があったからなのかしらね?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:01:56.09 ID:E3nE+RuL0
そりゃまーデフレ20年もやってりゃ株買うバカは減るわな
あえて飛び込むって連中は覚悟して売買してるし
コンビニの弁当でも買うがごとくニーサいーっすよーで金が落ちてくる訳がない
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:01:59.94 ID:nItVuDn6O
不屈投資
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:02:03.07 ID:EUh3tgPs0
>>373
長期運用っと言いたいことは分かるが、日本はそんな市場でないw
リーマンからすでに6年経っても株屋のプロでさえ株では勝てない
ジェットコースター市場には怖くて手が出せない。

ダウくらいの安定度が欲しい。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:02:13.66 ID:ieq9eM2a0
税金10%に戻せばNISAなんかいらない。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:02:25.26 ID:1y1z5PMl0
近くのスーパー行かないでわざわざ車に乗ってコンビニに行く若者ww
アホか
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:02:36.12 ID:wL+WokEj0
アメリカの証券監査官は、
「株??わたしは株は絶対にやらない。損することがわかってるし。あれはギャンブルだ」
ってBS特集で言ってた。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:02:53.95 ID:v8e1UDog0
>>431
そりゃ植民地経営で肥えた国ですもの。感覚が違うでしょ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:02:56.94 ID:6z7cPis90
ニーサはすでに何百万から数千万まで投資に金を回している高齢者の100万円分の節税口座みたいなものだろ
額に汗して頑張れば頑張るだけ身に付くRPGのレベル上げみたいな価値観だけでは投資意識は浸透しないね
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:03:03.30 ID:mwtPHSAk0
1200万はいまだ定期預金で持ってます by チキンハート
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:03:24.41 ID:oQefX/EY0
昔から株やる若者なんて少数派だろ
なぜ株をやらないでパチンコやってたか安倍に訊いてこい
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:03:41.96 ID:jqeH+Ule0
現実もんだい利息に換算すると5%も行かないのだろ100マソの5パーセンツ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:03:52.14 ID:lg52AVPQO
>>437
このスレ凍死経験者は多そうだけど
先生怒らないから凍死経験者は素直に手を挙げなさい
樹海経験者は素直に成仏して下さい
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:01.44 ID:KcGwr+0n0
ゆとりでも、こんなもんがヤバイ事ぐらい分かるわな
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:02.21 ID:nAigqGUt0
無限空売りが出来るチートモードの証券会社

しこたま仕込んだ後に
好きな株価に格付け出来るインチキレーティング

おいしいサイダーが飲んでも逮捕されづらいのは証券会社だけ

見せ玉をやっても逮捕されづらいのも証券会社

客が損しようが、買わせて、売らせて手数料で儲けられるし
個人投資家は養分じゃんか
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:12.38 ID:Iq5b80+m0
・投資するカネがないから
・カモにされることがわかりきってるのにバカなマネはしない
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:18.58 ID:Chah+P1c0
>>419
投機屋が衰退産業から成長産業に投資して資金移動を先導するから、
新たな事業が花開いて経済が成長するんだけどね
この投機による価格発見機能が無ければ資本主義は発展しない

そもそも証券市場が無かったら何の価格を基準に増資すんだよ

>>420
資本主義の資本が何を意味するのか冷静に考えて見ろよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:25.22 ID:KxCdm3rX0
儲かったときに非課税にするんじゃなくて、
損した分を補填してくれるシステムにすればみんな投資すると思うよ!
(^○^)
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:26.62 ID:4UT2aCr90
年収120万円じゃどうしょもないわ
年収120万円じゃどうしょもないわ
年収120万円じゃどうしょもないわ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:47.77 ID:v/qYt9+v0
NISAはいいよ。税金がかからない。こんないい制度、他人に教えるなよ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:04:50.72 ID:j6xyHfJb0
わざわざ騙されて損をする馬鹿者はいない
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:05:03.15 ID:UTCqs6vx0
http://www.sc.mufg.jp/report/fj_report/index.html

てきとうにpdfをひらいてみろ

主体別凍死動向がのっているpdfの9か10ページあたりに

外人は13年度に15兆円買った
1月にげろったのを故人が掴んで頓死したわけだが
それ以降、故人は買い方がシビアーになった

NISA GPIFってわめいているのは 外人のゲロ吐きの受け皿のためだよ
            ⌒  ヾ
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。
   彳、_      |  ∴\    ヽ
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴ 
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o
   ノ(           /    | |  /
     .⌒      /    ヽ|/゙U
           /     u
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:05:11.30 ID:JFZWFY2K0
本当に投資するスキルのある人はNISAなんて何の意味もないけどな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:05:23.77 ID:CxWQsaNk0
投資なんてお金に余裕がないのにやるとか怖いしのう
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:05:35.88 ID:v8e1UDog0
>>448
良レス
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:05:49.74 ID:Chah+P1c0
>>441
日本株に限定せず外国株を買えばいいじゃない
今は資本移動も自由化されてるし、金融派生商品も整備されてETFやインデックスファンドを数本買えば世界分散投資が出来るし
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:05:54.65 ID:0xdPdAl60
>>442
10%に戻せばと言うよりも10%が暫定的な軽減税率であり20%が本来の姿
増税されたわけじゃなく時限的に減税されていたものが元に戻っただけ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:05:58.38 ID:EyvmbJoA0
投資しないんじゃなくて投資するだけの金がないんだよ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:06:00.36 ID:+uqiWXFH0
超低金利の日本に経済成長なんか起きない
預金金利を2%くらいつけてくれれば
あっという間に好景気になる
国債発行して投資より
預金金利つけてやった方が効果的だわ
100万おいときゃ2万になる
1000万おいときゃ20万になる
これが投資よ
100万置いといて200円とかないない
東京株式市場は鉄火場だから
100万が30万になるがな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:06:13.01 ID:fz5DPStt0
> 現在の日本は、中高年層と若年層の経済的な格差があまりに大きくなりすぎています。
> 例えば50歳代の平均賃金は月額40万円を超えていますが、20代では20万円と半分以下です。
> しかも若年層ではそもそも仕事に就けない人も多く、そういった人たちにとっては投資どころではありません。

こういうのあんまメディアでは報道しないね
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:06:47.06 ID:F420iHwHO
>>1
その少額の投資すらできる余裕を若者に残してないだろ、アホか
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:06:57.68 ID:sRcFErzh0
すでに証券口座もってるのに改めて住民票だせとかめんどくさいこと言ってくるから
何が目的?とか思ってします
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:04.97 ID:uFp4SRae0
>>429
俺は普通に貯金してるわ
月のお小遣いの範囲で競馬はしてるけどw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:22.28 ID:/bKW3t5R0
勝っても重税プラス手数料で22〜3%取られ、負けたら全て自己責任・保障無し。
こんなギャンブルやるわけないだろ。

勝てる奴は、政府関係者の身内しかいない。年金砲インサイダーしか手が無い。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:33.15 ID:DYz6h6t60
愚民化教育が不十分だったみたいなこのスレ見てると。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:34.41 ID:rur0wuSo0
日本の投資そのものが情報が制限され一般人から金を吸い取るシステムだと気づいてるからですよ。ハイリスクにはハイリターンがないと意味がない
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:41.81 ID:hnb98sDn0
心労の割に儲からない
10年やったが3年目まで-150万食らって泣きそうになって
そこからなんとか盛り返して+300万
平均30万/年のリターンじゃなにもしないで安眠してた方がマシだったよ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:44.88 ID:OD/2C+6Z0
>>316
> NISAは「儲かった時に税金がかからない制度」

それは正しくない。NISAは儲けも損も無視する制度
儲かっても税金はかからないが、損しても他の利益と通算できない
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:45.83 ID:JiO5e9aD0
若者は非正規派遣のワープアじゃん
なぜしないのかという疑問を持つことにびっくりだわw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:07:50.60 ID:wL+WokEj0
期限付きである理由も既存投資家以外誰も近寄らない理由。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:08:10.85 ID:ArvHa1m6O
お金もやり方も知りまっしぇーん
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:08:16.44 ID:2O6XhRt00
若者は株なんかに興味はない。
「株って何?」というレベルだろ。
むしろスマホに金を使って、携帯キャリアの養分にされてるよ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:08:29.08 ID:hZwJwndEO
いろいろあきらめて節約生活するしかないんですよ
投資とかする余裕はありません
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:08:43.20 ID:QVZHsFLX0
>>423
無理して貿易赤字を減らす必要は無いんだから、間違っていると思う。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:08:49.86 ID:N5QmU12n0
伊原春樹・川藤幸三・東尾修・長州力・真弓明信・原辰徳・前田日明・高田延彦・伊東勤・渡辺久信・古田敦也・
広澤克己・永田裕志・金村義明・桧山進次郎・石井一久信者で麻生太郎・山本一太・世耕弘成支持者の体育
会系在日阿呆馬鹿不細工北朝鮮人似交雑豚猿僑胞記者で電通・博報堂舎弟反日共産2・3流至上主義朝鮮
同和部落ナマポDQN暴力団チンパンブタ白丁非人組員幽斎が電通・博報堂からカネを貰ってスレ立てしたギ
ョーカイ系プロレスプロヤキュウパチンコエンターテインメントワイドショースレッドは自民党・朝鮮総連に認定
されますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・プロ野球・極真空手・競艇は在日の国技でパチンコ・パチ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. 極右極左l i  スロ・アニメ・モバゲー・焼肉は在日独特の伝統文化や!
.! 在日 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   日本を潰したくて潰したくてたまりまへなァ!
.i、  .   ヾ=、__./カルト信者 ト= 
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :. 自民公明命 .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/
http://www.krush-gp.com/
http://www.sokanet.jp/
http://www.ucjp.org/
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:01.85 ID:XQG3p/Yx0
アホな子が

やったー!私も個人投資家ーーーー!

みたいなCM見せられたら絶対詐欺だと思われてるわ。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:09.86 ID:/TWWAbBb0
株も投信も外貨もマメじゃないとダメ
ズボラな貯金家は定期預金が一番良いと思うよ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:19.46 ID:cp8FO0Cs0
>>415
ガキの頃から終身雇用崩壊だのリストラだの年金崩壊だの散々言われてきたから
少なくとも俺の周囲で年金アテにしてる奴は凄く少ないよ
でも其処でじゃあ貯金という発想がそもそもおかしいと思う
大体今のままだと年金貰えるの約半世紀後だよwその時貨幣価値や制度がどうなってるかわからんのに
今現在の金を運用するのではなく老後生活の為に貯金するとか信じられん
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:20.42 ID:gTojK8XUO
カネがねえのに投資できるかバカが

散々若いやつらから搾取しといてよぉ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:25.85 ID:XUk6VJDD0
>>307
バカここに極まれり
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:37.64 ID:Jqxn34JMO
正直に言えばよく分からない
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:39.77 ID:8Y0Y5wGt0
ギャンブルとかいう奴がいるのが理解できないなあ
金を預けて自分の代わりに稼いで来てもらうものなのに
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:53.44 ID:ZrHzW4Pu0
>>437
愛国コピペをなんら抵抗無く受け売りしている層は、むしろ中高生(しかも頭のよろしくない層)が多いよ
当たり前の社会知識すら持ってないやつが多い
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:58.48 ID:g4mAPETzO
>>1
そりゃ投機で儲けよう思ったら博打でしかなく
責任取れないだけのカネ動かせるFXで勝ち続けるか
同じくデイトレでもレバ利かせて持ち金以上の取引するしかないw
口座開いて100万だの300万だのレバ無し投資して
寝かせっぱなしとか上手くいっても銀行に預けた場合の
利息より得したね♪でリスクとしては同じ博打初心者が
プールした投資金が貯まりに貯まるとあらゆる
不正行為をしてでも狙って来る連中が出てきて
元本保証どころか根こそぎ盗まれても誰にも
取り返せないって素敵に危険なものが在るからなw
博打嫌い!ちょっとでも増やしたいだけ!投資家気取りたいだけ!w
こういうのって若い連中には少ないだけでしょ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:10:30.01 ID:fLLJaUce0
ネットでちょっと調べれば必ずしも儲かるわけじゃないってわかるからな
そらこんな簡単な詐欺にひっかかるやつは少ないだろうさ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:10:30.77 ID:z85ZNH5m0
簡単だろ。 




                                金が無いから。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:10:33.13 ID:OXovtTql0
こいつら盗る気マンマンやなww
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:10:38.37 ID:sRcFErzh0
>>464
そんなだれでも知ってることをドヤ顔でw
要は株式投資に呼び込みたければ10%減税のときに戻せっていってるんだろ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:11:16.09 ID:Fq1eJTz10
>>483

まあね w
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:11:29.91 ID:OtD2/+boi
投資で未来を掴まなきゃならないなら
増税自民党をぶっ潰したほうが早い
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:11:34.43 ID:ty//E5Tz0
大増税を見れば分かるように、国は国民を殺しにきている。こんな妄言に乗ってはならない。金を使わずに生きる方法を追求するべき。公務員は散財しろ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:11:38.36 ID:Chah+P1c0
>>487
アベノミクスを理解していないなら素直に言えばいいのに
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:11:56.67 ID:HyDuD8rk0
だって日経平均15000じゃ高値づかみになるのわかりきってるからなあ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:12:09.60 ID:pAFgG/Ls0
わからない金がない
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:12:21.08 ID:6et2p3J9O
そんな元手すら無いからだろ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:12:22.86 ID:v8e1UDog0
>>490
こういうのか

【社会】「貴方は在日朝鮮人ですか?」 「ソウルフード」を韓国の食べ物と勘違いした人物が特殊能力「国籍透視」を行う★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404838118/
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:12:32.98 ID:uFp4SRae0
>>77
貧乏人を自覚して死に票覚悟で共産に入れてるんだわ
安倍を支持した事は一度もないよw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:12:36.71 ID:hnb98sDn0
大体若い奴は仕事に励めって言うのに株価に一喜一憂して
心此処に在らずみたいな状態引き起こすものに誘い込むのはダメだろ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:12:55.41 ID:k390AxAq0
おまえら老害の負けだよ
勝つのは若者!
若者の消費離れと大量自殺で老害はおわる
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:03.33 ID:aRViq8zG0
『確実に儲かる』というタイミングは絶対ある。
が、今は『ほぼ確実に損をする』時だ。

とりあえず、『口座開設したら◎◎円あげます!!』という
時までは待った方が良い。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:07.24 ID:fz5DPStt0
>>495
累進性にすればいいのかね
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:17.81 ID:tkPaQuO00
>>470
悪いけど、貯金+競馬とか情弱の極みだな
インフレ下で貯金は「普通」じゃないから
競馬とか期待値いくらよ、ギャンブルやる奴は資産形成とか一生無理
趣味でやってるというなら期待値の高い株とかETFへの投資を趣味にした方が良い
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:20.58 ID:E3nE+RuL0
日足見てると結構押しそうよねえ
アルコアの決算が良かったから買い目線だが
晩のダウナスで占うとしよう
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:30.32 ID:TDVV5WGw0
今はまだアベノミクス効果が出始めてる段階だから
若年層が投資できる段階にまでいってないだけで
アベノミクスで好景気到来は確定してるから
これからはどんどん広まるから何の心配もいらんよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:35.00 ID:TUuQwvXL0
プロでも損する時は大損するのだからやるのは好きな人だけだ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:50.76 ID:MyKH79f00
こんな欠陥制度に騙される間抜けな若者はいない
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:54.18 ID:UTCqs6vx0
2005年末
中学生が おこづかいで豚ドアの株を買う
なんて、靴磨きの少年ネタもあったが
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |
    ∧  u  ヽニニソ  l
     \ヽ    u  u /
      ヽ  `ー--一' ノ/ヽ
                \
              :::::  \     みごとに天井だったな
              \:::::  \
                \::::: _ヽ __   _
                 ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
                  // /<  __) l -,|__) >
                  || | <  __)_ゝJ_)_>
               \ ||.| <  ___)_(_)_ >
                 \| |  <____ノ_(_)_ )
                  ヾヽニニ/ー--'/
                   |_|_t_|_♀__|
                     9   ∂ 
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:13:57.24 ID:KxCdm3rX0
>>500
わかりきってるなら全力でショート
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:03.21 ID:XUk6VJDD0
>>499
バカはもうレス付けんなよ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:05.89 ID:v8e1UDog0
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:09.27 ID:9YwKhQHZ0
NISAをやるなら必ず勝たないといけない運命を背負うことになる。
アベノミクスが終わったら終了する制度だよな。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:13.78 ID:uojUAvD10
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
カモになりたくない
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:14.29 ID:Chah+P1c0
>>498
それは片手落ちだな。

実際はもっと酷くてインフレ(+低金利)+大増税の合わせ技
物価上昇と低金利の持続によって政府債務を圧縮し、インフレが亢進し過ぎたら増税によって冷や水を浴びせる
これが際限なく続く
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:18.93 ID:FZc6gMLJ0
カネがないから
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:30.93 ID:DC+n1CJ20
NISAは100%お得ではないからだろ。リスクがある。
100%損がないようにしないと。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:45.35 ID:6Ma2hk930
ギャンブルに手を出すほどの余裕がない
以上
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:57.58 ID:bloq+kjX0
現物、優待目的、長期保有の貯金代わり、「旅行で使った」と思える程度の元手
でやるならお得かも。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:14:58.95 ID:J50lzDR30
年金食い潰されてるけどな
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:15:06.61 ID:lg52AVPQO
>>499
個人の金を徹底的に毟る政策ですね
わかります
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:15:36.10 ID:YCJPkgGQ0
サウジアラビアじゃあるまいに若者が投資できるほど金を持ってるわけないだろ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:15:53.86 ID:tcrGKyn40
他に口座持っていても損益通算の対象外になるんだっけ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:15:57.00 ID:TNJaDfOe0
小学生に月100円の投資枠を与えてみれば?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:15:57.25 ID:6z7cPis90
投資信託をみると不動産・公社債に投資して毎月配当している商品はミドルリスクの美味しいものが結構あるのに
配当金を使わず溜め込めば元本割れを起こしても年単位で注意して保有すればトータルではここ5年に限ると損失なんか無いよ
理論的には年利10パーセントの投資だと10年で倍になる
一瞬の勝ち負けにこだわる感覚だとこれ理解してくれないんだよな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:16:21.07 ID:uFp4SRae0
>>509
株もギャンブルだろw100%勝てるのか?
まだ金を捨てる覚悟が持てる競馬の方がマシw
投資=ギャンブルだから
ちなみに自営も人生を賭けたギャンブルだから
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:16:22.76 ID:BSa+Z4++0
そもそもニーサの仕様がアフォすぎるからな
たった一回無料ってwwww
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:16:47.35 ID:1OC7m3NK0
目先の食費にも四苦八苦する若者が
そんなことにお金を使えないわ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:16:48.11 ID:ikflR7Uq0
小中学校で投資の勉強でも教えれば、手出す人も増えるんじゃないか
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:08.71 ID:bloq+kjX0
>>530
ここ5年とこの先5年は違うんだよ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:15.41 ID:CFhhMbs10
>>516
レス内容見るとお前のがバカっぽいぞ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:27.50 ID:v/qYt9+v0
証券会社通すと何が得かって振り込み手数料が全て無料で資金移動のネットワークを組める点にある。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:31.88 ID:cp8FO0Cs0
>>500
投資促進したけりゃこんなもんより
配当課税なりの税金下げれば良かったのにな
野田が解散総選挙に打って出た時に口頭でも良いから検討するとか言えば良かったんだよ
当時は株価が安いから飛び付く奴らも多かっただろうし
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:37.74 ID:16CLDHLg0
宮崎のてっちゃんが20億以上持ってる人以外は損するだけとか言ってたのと
なんかの雑誌の連載で、国内大手の証券会社社員覆面座談会で手数料で稼ぐこと
しか考えてないとか言ってる記事を読んでからこういうのには手を出さないことに決めた。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:37.84 ID:hnb98sDn0
NISAは損失出しても損失繰越させてくれない欠陥制度だって
始まる前から言われてる

儲け出す前提で鼻息荒く手出すと痛い目見るよ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:53.01 ID:k4IbLb+BO
>>518

アベノミクスのマルチ商品みたいだな
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:56.13 ID:IllxuUew0
まーインサイダーを取り締まる罰則もほとんど意味無いし
日本ではやり放題なんてのは子供でも知ってるからな
おれもしないね
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:17:56.69 ID:Chah+P1c0
>>526
その通りだが、その中でも比較的マシなルートを通るしかないんだね
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:03.22 ID:AVur+dX+0
普通に可処分所得がないだけじゃないの?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:03.86 ID:9rehUWXBO
若者は金がない。
以上
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:05.16 ID:aQs5SQZC0
株式の税金を10%から20%にする批判をかわすために造ったのがNISAだから
NISAって基本的に10%時代より損なんだよ

投資が増えるわけない
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:06.18 ID:E3nE+RuL0
>>534
アメリカだな
オレもそのほうがイイと思う
株は博打じゃねーんだけど素人に売買させると博打になる

アメは投資って呼んでもいいわ
日本は博打
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:22.11 ID:3gpxox5I0
金がねーからだよバカタレ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:27.36 ID:tkPaQuO00
>>517
まあ20代では投資なんか考えず思う存分遊びにカネ使う方が良いな
30代以降で資産形成考えてないのは馬鹿すぎる
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:32.52 ID:kEK1iAa50
凍死するほうが異常。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:37.04 ID:t75j6aotO
このネット社会ではすでに誰かの金儲けでボラれるだけなのがまるわかりだからだろ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:19:50.93 ID:DYz6h6t60
>530
投資信託なんて 昔から銀行員も証券やも 自分の金では一切やらないよ。
君もだろ? ご苦労さん
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:00.03 ID:FPqXmzq70
損失分を補填してくれる制度ができたら参加者が増えるとおもうよ!
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:06.09 ID:ZrHzW4Pu0
>>503
レス単位でも良く見るよ
わかりやすい例で言えば、「在日議員がー」
日本国籍がないと、日本じゃ議員になれないことも知らないw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:22.40 ID:XnBl1F0g0
クソ野郎!!金がねーんだよボケが!!
556名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:25.81 ID:zrBRpjeL0
はした金設けるのに大金つっこむ馬鹿は居ないだろっ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:42.25 ID:IZDt0t+/0
ニーサ考えた奴はアホやろ?売却益を10のままにすれば良かったんや。
配当金を非課税にすればもっと投資が活発になったのに
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:42.56 ID:XUk6VJDD0
>>536
お前ほどじゃないがな
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:59.18 ID:x/TO0ydU0
投資する金をくれ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:20:59.80 ID:7GsNCGN20
NISAが使いにく過ぎるんだよ
あんなもん金動かすのが面倒なジジババしかつかわん
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:21:04.08 ID:oz+i4wcX0
パチンコするくらいなら株やればいいのにね
よっぽど低能ばかりなのだろうか
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:21:06.76 ID:s6ttH+Ul0
金がニーサ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:21:57.13 ID:UTCqs6vx0
>>511
消費増税でアベノミクスは終わりかけてるよ 残念

ttp://www.markiteconomics.com/Survey/PressRelease.mvc/4c167b2fdafd48c78bc65c1ebbe87533
ttp://www.markiteconomics.com/Survey/PressRelease.mvc/a46353ecbea047c080acc96de8654a01


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日本株買う理由としては
ttp://www.markiteconomics.com/Survey/PressRelease.mvc/a0ce20b0b3d544f1b2e1c97acbc94e0d
ttp://www.markiteconomics.com/Survey/PressRelease.mvc/a5254670de854235b620ac5824418514
アメリカが↑向いてんだから
どっかで、追いかけていくだろって期待に賭けるってこと


追いかける前にアメノ金融緩和終了から
景気失速が来ちゃったら、アウト
Qe1 QeU終了時に景気は失速した
二度あることは3度あるか

三度目はこないのか・・・・
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:04.51 ID:IZDt0t+/0
>>531
公務員以外はギャンブルだぞ。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:10.79 ID:WlhLyHjJ0
>>1
常識的な分析だね。トリクルダウンが嘘と分かった以上、
若年層をはじめとする低、中所得層の所得を伸ばす以外に
根本的な経済活性化の道はないと心得るべし。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:16.65 ID:CFhhMbs10
>>558
お前もう一回このスレの自分の書き込み見直したほういいんじゃない?w
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:16.67 ID:k4IbLb+BO
アベノミクスの記念硬貨みたいなもんだからな

儀式なの儀式
マルチとかが好きな儀式
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:16.88 ID:9Pcs/5c40
・投資信託で最大ドローダウンが低いものを選んで買う
・株主優待狙いで塩漬け(マクドナルドなど)

これ以外で使い道あったら教えてくれ、NISAの一般人での利用方法
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:25.16 ID:gnudRiPn0
リスクをとるのが嫌
投資やNISAがよくわからない
学習しない
金がない
遊ぶ金が優先

このうちのどれかだろ?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:45.81 ID:9Xrdqj1q0
ボーナスがアップしたとかマスコミ騒ぐがボーナス自体もらってない奴が4割はいる
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:59.59 ID:lg52AVPQO
>>543
外貨MMFを円高がニュースになった時に買う
コレ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:22:59.75 ID:OZTPohJf0
金がねえだろ カス
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:23:05.60 ID:hWHyOM9J0
はめこみじゃんNISAってw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:23:16.86 ID:XUk6VJDD0
>>566
ブーメランww
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:23:17.23 ID:ezqYxv1Y0
生活するのがいっぱいいっぱいでお金がないから
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:23:25.86 ID:v8e1UDog0
>>534
そう思う。結局教育だよ。文科省のせいだw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:23:48.20 ID:tkPaQuO00
>>531
情弱のテンプレレスきたこれ

投資はギャンブルではない
投資は100%勝てるかどうかでなく期待値で考える
長期投資の期待値はプラス
当然、投資対象資産も投資国も分散な
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:23:52.17 ID:UYH66PCl0
>>531
株価がバーゲンセールの時に高配当の株に分散投資を徹底させて長期保有すれば、100とは言わないが99%勝てると思う。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:23:57.28 ID:hnb98sDn0
課税10%だったのを倍の20%戻す為に申し訳程度に作られた糞制度
去年益出し終わった連中が相場から離れちゃって相場閑散としすぎ
管理相場のため下がると年金やら日銀が必死こいて支えてるだけ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:24:39.87 ID:hWHyOM9J0
578
じゃあおまえがやれよバカw
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:24:44.87 ID:tcrGKyn40
>>552
ノーロードの一部のやつと簡単に手出しできない国へ投資するハイリスクの奴くらいだな、可能性があるのは
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:24:44.82 ID:ScNIx++G0
ただ単に金がねーだけだろ
これ遠まわしにバカにしてるだろ、お?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:07.82 ID:UYH66PCl0
>>580
やってるよ?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:11.65 ID:UrFoT61HO
若者はこれから稼ぐんだから金も無いし
まずは消費から始まるのに
それぐらいわからない奴がニーサとか作ってんの?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:19.35 ID:3DlgpSP9O
元手…ない…
おにぎり食べたい…
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:23.99 ID:/TWWAbBb0
>>485
でも、働けなくなった時こそ、キャッシュはかかるよ?
運用目的でなければ貯めすぎる必要はないけれども、
備蓄は必要だよ、その頃どーなっているかわからんし

ちなみに、企業年金は社員の給料から天引きの投信
あれは会社辞める時に全額貰うのが正解だろうな
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:24.15 ID:aj1H+JDc0
株にしてもFXにしても
本人確認書類が必要
これうざい
住民票うつしてねーわ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:26.87 ID:uFp4SRae0
>>577
>>578
んじゃ勝てる銘柄を150ほど上げてくれ羅列でいいからwwww
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:27.02 ID:gE72XnbY0
>>10
金もないのに結婚、子作りとか馬鹿としか言いようがない
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:27.73 ID:loelFQ1o0
投資に対する投資しかないから。
このフローにはそもそも殆んど意味が無い。
円環性に投資をしても 何が生まれるのかよくわからない。
ソレはどちらかというとコストで。
そして円を持っている人が支払うものだと思われるから。
一日10^2ドル以下で暮らしている人には投資[投資]は多分意味が無いのでは。
感だけど。
また稼ぐ若い人は6000万の蓄積が生じ最低限の不動産使用権を得るまでは、フローにまわさないから。
逆に投資があったとして、その時刻とほぼランダムと見える変動内に間に合うかどうか
その賭けになっているから。
要するに住とその次の住内蓄積に関する賭けが ほぼ破綻しているから。
また、人に対する投資 というカタチであれば、これはそもそもの元本所有に対する消費的投資に尽きたから。
ポテンシャルに関する投資ノウハウの経験は尽きたと思われ。
そしてその程度であれば、大して元本はいらないからだ。
つまり、担保となる兌換性が ほぼ固定化したものと看做された為。
保持性に対して投資して無駄というかそれは環境保全のコストであって本来税の範疇だろうと。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:56.23 ID:B5xUzY/m0
投資させたいなら金をくれ!



投資させたいなら金をくれ!
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:57.60 ID:7GsNCGN20
人生自体がギャンブルだよ
裏切らないのは固定値だけ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:26:03.17 ID:cp8FO0Cs0
>>534 
証券会社なんかから呼べれば良いけど難しいだろうな
学校の先生で投資を理解してる人は少ないから尚更ムリだし
株に限らず投資では公務員はカモにされる人多いけど先生は特に多い
某地方都市の校長先生が不動産屋と市役所職員と行政書士に騙されて土地取られ例知ってるけど本人は騙されてた事にすら気付いてなかった
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:26:04.43 ID:Chah+P1c0
>>568
・MSCIのACWIとTOPIXのETF(インデックスファンドでも可)を組み合わせて毎月買い付け
・上記+一般口座で外債ETFやREITと組み合わせてポートフォリオ運用
・株主優待銘柄塩漬け
・高確率で急騰すると思われる銘柄に集中投資、高騰したら利益確定して非課税の恩恵を受ける

最後くらい?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:26:34.59 ID:aQs5SQZC0
去年10%から20%になる直前に
15000円〜16000円で、日本人は全力で逃げたよな

その後はもう、外人しか遊んでないだろ
早く10%に戻せよ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:26:37.54 ID:bloq+kjX0
>>531
今の相場なら株のがお得だよ。
メディアで優待メチャメチャ持ち上げてる。
優待株は権利日までにほぼ確実に上がるから、権利日の半年前くらいに買えばほぼ勝てる。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:26:47.60 ID:Lk4NfO970
【埼玉】中2女子、3月から行方不明 自宅前で声掛けられ−朝霞市
1 :幽斎 ★@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:53:25.56 ID:???0
中2女子、3月から不明…自宅前で声掛けられ

http://iup.2ch-library.com/i/i1234720-1404793231.jpg
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:26:51.10 ID:N3N9fxbC0
>>542
あまりにも環境が悪すぎるよな
今まで散々個人投資家を食いものにしてきたんだから、こうなるのは判ってたこと
その上、やらなければならないことは全て先送りして、やらなくてもいいことを優先した結果
若年層が投資する余裕すら無くなっているのが今の日本だし
お先真っ暗だよね
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:26:57.22 ID:lg52AVPQO
ニーサや投資を奨めてる方は
言葉よりPFや取引履歴をうpしたほうが説得力あるよ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:27:05.54 ID:Chah+P1c0
>>569
>リスクをとるのが嫌
>投資やNISAがよくわからない
>学習しない

殆どこれだと思う。日本は貯蓄経済だからね、これまで
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:27:06.96 ID:JWcwl4Eq0
少額投資ではない。大金投資。
ニートばかり作って、何考えてんだか。
経済を操っているから、怖くて手が出ないし、
利益出ても大した事無い。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:27:52.06 ID:cTqolZFB0
いいことひらめいた
若者の給与毎月百万にすれば投資やるかもよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:27:52.17 ID:8NgEzpdr0
そんなに儲かるんなら、金貸してやるから、おまえがやれよ
なんぼ欲しいんや?不動産の担保あったら、貸したるで
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:28:06.62 ID:hWHyOM9J0
583
じゃあ結果だせよ間抜け
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:28:07.16 ID:RfzSWYNU0
若者は欲しいものいっぱいあるから、
借金の方が多いんだろ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:28:28.73 ID:n1fMBV7q0
>>1
おまえらに記事書かせているヤツらの教育がなっとらんからだよ。
わかり切った事を他に責任転嫁しようとするな。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:28:31.37 ID:aBNDdX5T0
ゆとりは投資よりもバラマキを待ってるからな。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:28:46.50 ID:ySbsGS5h0
なんでお金を出すと思ったんだろうか
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:28:56.80 ID:3/GTAUM/0
株=バクチ
投資=詐欺
効率的合法的詐欺=投資

今の若者は賢いから詐欺にはかからない
年寄りも散々に騙されてきたから今更儲け話にかかる馬鹿は極少
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:28:57.22 ID:XQG3p/Yx0
>>552
先物取引の勧誘電話も
儲かるならお前の親族に勧めろ!って言ってるしな。。
銀行員や証券やなんて人の金で遊んでるヤクザなピンハネ業でしかないわ。
あいつらの高給は本来投資家の利益なんだよな。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:06.20 ID:ebJaOp2Q0
アニ豚とドル豚とタイアップしないからだろ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:07.87 ID:2hfeJ3bS0
100万円NISAで
塩漬けする余裕はありません!
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:25.88 ID:tNoOsR7Q0
あれだ、NISA投資目的ですって言えば
若者でも無担保で銀行が資金を貸し付けてくれる、
そんな制度を施行すればいいだけじゃないの。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:34.96 ID:v8e1UDog0
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:37.66 ID:UTCqs6vx0
>>595
ちがうよ16000→15000で
全力で買ったんだヨwwww
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:42.49 ID:hQpMkbLE0
100万円www
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:52.27 ID:uJFjBBQu0
株なんてパチンコと同じだろ

馬鹿しかやらねーよ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:29:55.59 ID:LDw6IYVq0
投資する機会は平等に与えられている
投資しなかったのに投資で儲けてる人に文句言うなってことだね
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:02.96 ID:IZDt0t+/0
>>608
ニーサ自体、情弱の団塊嵌める罠ですからw若者なんぞ眼中に無いわな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:03.04 ID:tkPaQuO00
>>552
というイメージで語ってるだけだろ?
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:14.25 ID:OnNGJIC10
証券投資に税金をかけている日本は、世界でも稀な存在。
小額投資のみ無税にしても、上が課税されていては同じでしょう。

日本の証券市場だけが伸び悩んでいる根本的な問題は、証券課税。
バブルの頃に共産党が国会で批判して、それに乗じて政府が課税したような代物。
世界の誰が、こんな市場に長期投資しようと思うだろうか。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:15.35 ID:E3nE+RuL0
優待に握手券でも付けりゃいいんだよw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:16.99 ID:DT5oTvmt0
NISAじゃないけど1年前から株始めたけど全然増えてねーわ
だめだこりゃ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:18.88 ID:k4IbLb+BO
ニーサはアベノミクスの記念口座だろ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:19.53 ID:bloq+kjX0
いずれにせよ、無くなってもいい程度の金でやるのが吉
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:19.51 ID:uFp4SRae0
>>599
ほんとこれ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:20.25 ID:e//DDuYG0
優待得るためだけに200位投資してるな
銀行の利息よりははるかに元が取れる
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:41.91 ID:X+1kaT3u0
お金がないからです(´・ω・`)
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:45.06 ID:9Xrdqj1q0
アベノミクスは増税でオワタ。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:50.99 ID:lg52AVPQO
>>578
高配当なら東電ですね
ってのが311前
誰もがこうなるとは思わんかったろ?
数年先なんか分からんよ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:30:59.26 ID:Chah+P1c0
>>593
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4757215509
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4757217404

この手の本を教科書に加えれば良い
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:31:08.98 ID:1JQ586XE0
>>1
金が無いから、以上。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:31:39.76 ID:aj1H+JDc0
株トレーダーにしてもFXトレーダーにしても
結局はニートと変わらないんだよ
世の中の何の役にも立ってない
何も生み出さない
ただお金が右から左に流れてるだけ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:31:53.44 ID:BsQCeQeH0
貯金なんて30万しかないよ。
34歳なのに。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:31:55.60 ID:ebJaOp2Q0
つまんねぇからな

まだパチンコの方がオモロイし
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:31:57.48 ID:52BZBrcD0
NISA使って500万円投資すれば10年後に800万円くらいになるとかなってても
若年層はそもそも生活基盤を構築するための資金が必要だからな。
全額投資して貯金ありませんとかのギャンブルは若い世代はもうしない。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:31:59.29 ID:XkJTM7KV0
NISAはしません
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:18.01 ID:s3V/or0j0
>>389
税金納めているだけニートよりまし
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:32.40 ID:hWHyOM9J0
634
そりゃナマポじゃ金はたまらんだろw
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:32.48 ID:B0aLbd6V0
>>1にも答えが書いてあるけど金がないだけじゃん。
若者を投資に参加させたいなら話は簡単だよ、若者には100万まで無利子で金を貸せばいい。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:37.63 ID:z85hStP2O
NISAよりNAMAPOのがいいです
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:40.72 ID:TOR/EjSzI
投機にふさわしい制度にしたら若者は集まる。
投資とか悠長なことはしないよ。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:41.51 ID:zQDTeg+80
>>464
株式譲渡益についてはその20%の頃は源泉と併用できて実質無税だった
さらにそれ以前バブル崩壊前は無税だった。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:51.66 ID:AsSy4sLTO
損するし。
銀行や証券会社なんざ詐欺ばっか。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:57.75 ID:G3i4l+6/0
なぜwwwwwwwwww
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:33:46.73 ID:fDkI6g/E0
増税で流れが変わった。おしマイケル
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:00.09 ID:GJnvE2DV0
金がない
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:01.73 ID:S9Q6N8hW0
NISAの口座開設はやめとけよ
なぜ時間かかるかしってる?

脱税を監視するために、国税局を通すからな
口座開設する奴は注意しとけよ
たかが100万無税になったとこで何がおめでたいんだか。

国が率先してこういうことをするってことは甘い罠がある
忘れるな
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:17.67 ID:v8e1UDog0
>>554
帰化した人のことまで在日と呼ぶ無知もいるかも
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:23.47 ID:bloq+kjX0
>>634
NISAにしないで現物5万円で1000円クオカード優待銘柄がいいかも。
3月末が権利日の銘柄が多いから、今買えばほぼ間違い無くプラスになる。
含み損あっても保有していれば毎年1000円のクオカと配当もらえる。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:43.08 ID:7VVw+gLci
銀行で金腐らせるなら、株買って放置した方が
優待や利息で儲かるんだけどねー。
でも貯金する金が無いんじゃ投資も出来ないわな、
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:48.92 ID:BsQCeQeH0
>>646
脳内再生余裕
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:58.69 ID:6z7cPis90
手に入れた物の価値が上がる経験をしないと投資にも後ろ向きになるんだろうな
身につけた教育・資格でさえ稼ぎに反映されないんじゃ仕方ないかも
ただ100万円持っている若者がいたら年利1パーセントの固い社債くらい買ってみてはと思うよ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:35:01.88 ID:v/qYt9+v0
>>648 国税通して困ることってなんだろう
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:35:29.67 ID:XQG3p/Yx0
でも、株始めると、バカなりに社会の動きが気になるのは
すごいプラスだとおもうけどな。
高い授業料になるだろうけどね。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:35:36.59 ID:e0VFO03p0
身近に投資で成功した事例を見てないから知らないんだろ
むしろ失敗して首吊った例をたくさん見すぎたか
仕方ないわ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:35:41.28 ID:lg52AVPQO
このスレに勉強してリスクとったあげく金が無くなり
学習した奴いるだろ?
先生怒らないから素直に手を挙げなさい
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:35:51.15 ID:rFdkEFxB0
負け戦をする資金がありませぬ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:35:58.25 ID:RBEZMtkJ0
そんな金は無いよ、麻生じゃあるまいし。
デイトレーダー向けの政策じゃないしな。
損益通算も無いし、今は株高っぽいし。
自分の将来も見えないのに、他人の将来に投資などできん。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:36:10.63 ID:k4IbLb+BO
ニーサを始めてから長年の腰痛から解放されました

東京都(65)男性


などなど他にも喜びの声が続々と

これも天地回逆、アベノミクスのトリクルダウンのおかげですね!

安倍大明神と竹中先生のおかげなんですよ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:36:20.37 ID:tkPaQuO00
>>588
個別銘柄はお前みたいな馬鹿には無理だから、積立てでVTでも買っとけ
あるいはMSCIコク・エマ・フロあたりを好きな比率で組み合わせる
債券やREITも好みで
但し以上はNISAでなく401kでやった方が良い
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:36:26.67 ID:UYH66PCl0
>>588
勝てる銘柄なんぞ分からんよ。
だから俺は配当金狙いで稼いでる。

業績や財務とかが良さげなところで配当が高めのところをいくつも買って放置しておけばいい。
アメリカだとダウ高配当ETFとか、優先株ETFとか、適格社債ETFとか便利なETFあるからそういうの選ぶと楽かもね。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:36:32.08 ID:LD+UkgXA0
何故だろうな全く理由がわからないなw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:36:38.90 ID:loelFQ1o0
別に素人なので専門的に正しいかどうかは知らないけれど。
例えば、才能がありそうだと思われる人の一種の応援のようなカタチでライブハウスに「出席」していた。
これは、投資する に対する 投資 のつもりで、コレは一種の教育コスト、あるいは義務的コスト
そういうつもりだった。微々たるものとせよ。
これを 非是として ポテンシャルに対する投資は無意味だとした時代の次の時代が今だからさ。

勝ち組がそれをするべきだよ。
残したポテンシャルはあるはずで、ソコに投資[投資]しているはずだ
そして、すでに 領域は選ばれたカタチで保全されているはずだよ。
ソコに 若者 が入っていないのだろう。
あるいは勝ち組の若者が「若者」に投資して無いんだろう。

これは、消費的人間観〜物質的人間 の時代の確定後だから、そらそうなる。
ソコでのギリギリのりそこねが 同じ効率を担保に賭けて取り戻そうとやるフェイズだろうから。
そこで物質的に食われようとするバカはいないだろう。
つまり 一緒にマンハントをやろうと言う そう言う投資に対する投資を喰われるほうに出来るかもよ? という勧誘になっているはずで。
ソコを喰う投資 というなら 逆に今はリターンが期待できるから その準備でもしているんでしょう。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:36:42.88 ID:OWzxz1FX0
>>2
すまん。縦読みか斜め読みの箇所が分からない
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:36:57.92 ID:v8e1UDog0
>>655
それはあるね。
アホなネトウヨが減るとは思う。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:37:00.54 ID:Qfo4zC0Y0
非正規雇用者の大幅増に増税に控除削除

・若者に車が売れない
・晩婚少子化
・なぜ投資をしない

この国の政治家の目は若者の方を全く向いてない
もうアホかと
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:37:07.40 ID:bloq+kjX0
>>661
そういう専門用語使いまくりだからみんなやらないんだよ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:37:08.02 ID:hnb98sDn0
20代の貯金額の中央値とか見りゃ投資どころじゃないって
誰だってわかるだろ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:37:23.68 ID:N3N9fxbC0
>>618
確かに、投資をする機会は平等に与えられているかもしれないが
投資で儲ける機会が平等に与えられているとは、限らないんだぜ

特に今の日本では、一部の者は無条件で儲けられるけれど
その他の大多数は、どんなに努力しても必ず損をするようになってる
洒落にならないくらい最悪な環境なんだぜ
そんなところで投資しても、金をどぶに捨てるだけだろ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:37:29.06 ID:S9Q6N8hW0
後若い人が投資をしないのはお金がないからだろ
何をまとはずれなこといってるんだろうな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:37:43.32 ID:CtUDNWDH0
金が無いからだろう?
投資にはリスクが伴う、安定志向で貯金だろうよ。
若い奴をカモにしようとしたが無駄だったな?
今どきの若い連中は、皆高学歴だから知恵があるのだ。
煽動には乗らない。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:38:19.67 ID:wfZhHoNo0
日銀のETF買支え枠が3.5兆円で既に3兆円使っちゃったし
GPIFも3月から6月の買支えで使っちゃったし
もう株を買い支えるお金がありません。
次は個人資金を狙う訳です。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:38:44.27 ID:vR/bAuZ80
>>634
おまいさんギャンブルでもやってたか?
俺はパチンコ狂いで結婚してから嫁に50円玉のみ持たせられる攻撃されて今はすっきり止めてるけどなw

お金の使い方をどうにかすれば俺の嫁みたいに30代で4桁ぐらいは貯金できるぜ。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:38:55.65 ID:waTnd9Iw0
いや昔から若者は投資なんか手を出さなかったでしょ
リタイヤ組が退職金をもっと増やそうとして失敗するケースのようなのが多い
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:39:03.23 ID:AAyJVpB4i
経済成長下で蓄えながら「老いる」ことが出来た世代と、証券業界へのイビツな軽減税率の典型だろ、こんなもん。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:39:09.30 ID:GJL8rZqL0
こんな当たり前のこといまさら
ほんとなんも解ってないのな w
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:39:25.65 ID:uJNQyQSh0
無期限にしろ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:39:34.95 ID:fMwKGZNe0
クエストをこなし、敵を倒し、アイテムを集め、経験値を増やしてレベル成長するゲームで
アイテムを売って金だけ増やしてもぜんぜん楽しくないよね
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:39:56.54 ID:o2RDUzHs0
バカの手数料がいちばん儲かるから証券会社が存在すんだろ

ホントに儲かるならみんな自分が投資するってのw
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:39:57.95 ID:X8FJbZ0t0
引退して小銭のある老人が、カモにされているだけだと思うけど。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:40:11.42 ID:B0aLbd6V0
>>655
義務教育期間中に学校の授業で株のバーチャルトレードとかやらせればよいのにね。
年間通して成績つけるとかやれば皆それなりに経済について勉強するとかしそうだし。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:40:24.78 ID:tcrGKyn40
>>630
優待狙いでJAL、ディフェンシブの代表として東電を持っていた高齢者も多かったかもねえ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:40:42.19 ID:L7J9F8ui0
金がない
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:05.39 ID:Chah+P1c0
>>670
今は日本企業以外にも簡単に投資出来る時代だから
対象を日本株に限定しなくても良い

日本に居ながらにして先進国でも新興国でもETFやインデックスファンドを活用して投資出来る
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:07.53 ID:ChmtdsMC0
これに関しちゃ政府は支持できんな
マスゴミも同罪だがアベノミクスを連呼し始めたのは日経1万を軽く超えてからだぞ
ドル円70円台から追ってきたが、俺が全額離隔した頃に特集し続けてたわ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:09.18 ID:tkPaQuO00
>>668
右クリックして検索するだけなのにそれをやらないからいつまでも底辺なんだよ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:10.70 ID:lr1/Phx70
>>633
株トレーダーにしてもFXトレーダーにしても
結局はニートと変わらないんだよ
世の中の何の役にも立ってない
何も生み出さない
ただお金が右から左に流れてるだけ
>経済の論文に
「文系の割合が多いと経済成長率が低くなりやすく、理系が多いと経済成長率が高くなりやすい」というのがあるそうです。
フィンランドは国民一人当たりのGDPが高いが、フィンランドの本を読んでいたら男性は理系の人の割合が多いそうです。
それも原因でフィンランドの一人当たりのGDPが高いのかな?と思いました。
その論文によると、金融関係は文系のカテゴリーに入るそうです。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:16.81 ID:v35/91Un0
利益が100万円までなら無課税
とかにしとけばわかりやすかったのにな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:17.97 ID:bloq+kjX0
>>679
株屋さんはゲーム銘柄で爆儲けしてるもんね。。。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:22.21 ID:QUDomCli0
>>681
良政策じゃん
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:24.99 ID:JuuOOfE30
100万円を証券会社に預けるより
100万円を使っていろいろ勉強するほうが
その後の収入はずっと増えるから

100万円でNISA=死に金
100万円でニート=生き金
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:41:59.96 ID:UYH66PCl0
>>656
そもそも日本で株式投資とか言われてるのって、ほぼ短期的な差益狙いの博打ばかりだからなぁ。
まともな投資やってる奴自体が少ないのだから成功例少なくて当然だと思う。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:02.06 ID:O/ipIFvi0
>>688
学部卒レベルで文系も理系も関係ねえよ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:09.77 ID:rNK/2PeU0
そういや、口座作ったけどまったくほったらかし。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:12.43 ID:B0aLbd6V0
>>657


>>674
よい嫁だなww
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:13.36 ID:uNmcn0al0
>>1
投資する金が無い
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:15.80 ID:9Pcs/5c40
素人の一般人はこれ買っとけみたいな指南書が毎月発行されて
タウンページみたいに各家庭に無料で届くようになればもっと増えると思うよ。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:21.69 ID:im+6uC9B0
>>2
バカなの?w
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:23.73 ID:hWHyOM9J0
結局コツコツ貯めた方が近道って日本人は知ってるからね
18歳からそういう生き方できれば35歳には4000万近く貯まるだろう
なんで証券会社の栄養にならないといけないんだw
701名無しさんでも@1周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:25.27 ID:kpUbjIvV0
株や株式投信

拡大鏡でもなければ見えないところに、「信用取引、
先物・オプション取引には元本を超える
損失が生じるおそれがあります。」って詐欺か?
要するに「株券が紙切れになり、借金が残るリスクが有る。」
って事。本当にそんな儲かるなら社員が個人の金で利益をだし
毎月20万くらいでいいから指定する口座に振り込んで
くれれば良い。10年くらい続けば信用して50万くらい
買ってもいい。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:26.24 ID:UTLWSZUF0
殖財手段として若者は、事業や自己教育を選好するというのは常識だろ。

あと、金がないから投資なんかそもそもできない。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:29.56 ID:wR+S1+/60
損失出すくらいなら使わないって事だろ
金に余裕のある奴は、ほんの一握りだぞ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:37.79 ID:VxQ8bCSF0
この国に今必要なのは投資ではなくて国内消費
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:42:48.99 ID:BsQCeQeH0
>>674
年収250万しかないだけだよ。
まぁ多趣味だから金は使う方かも知れないが散財はしない。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:43:13.15 ID:loelFQ1o0
そして
その、以下コピぺ。
「人に対する投資 というカタチであれば、これはそもそもの元本所有に対する消費的投資に尽きたから。
ポテンシャルに関する投資ノウハウの経験は尽きたと思われ。
そしてその程度であれば、大して元本はいらないからだ。
つまり、担保となる兌換性が ほぼ固定化したものと看做された為。
保持性に対して投資して無駄というかそれは環境保全のコストであって本来税の範疇だろうと。

円環ループ。
ココに対する投資になるから。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:43:17.40 ID:bloq+kjX0
>>687
その底辺をカモにしたかったら…ってことなのよ
底辺って普段の生活で邪険にされてるから、丁寧に扱うとものすごい金出してくれるのよ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:43:31.60 ID:ZrHzW4PuO
元本保証が無いもんには手は出さん。
老後に備えて貯金
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:43:33.32 ID:hQpMkbLE0
少子化で企業が設備投資できないのに投資してもな。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:43:39.37 ID:uFp4SRae0
>>661
>>662
わろたwwwwww結局あげられないのなwwwwwwwwwww
エアー投資乙wwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:43:57.39 ID:7Q7CJYAd0
>>672
若いのに夢がないのな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:44:03.21 ID:enK8B5sA0
だって日本だと失敗したら終わりやん 
事実上、生活保護も機能してないし死ぬしかない。

アメリカは底辺でもフードスタンプで最低限食えるから飢え死にする心配ないし
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:44:11.04 ID:OGUZL1tIi
>>11
財務省肝煎りでわざわざ使いにくくしたんだよ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:44:19.89 ID:Xyk8tPnf0
そもそも全く儲からないからな
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:44:21.85 ID:kSd3L9OI0
>>353
いやいや 金がねえんだよ!ってレスをニヤニヤしながら読んでるぞw

ちなみに口座開くときの2000円プレゼント目的に開いて使ってない 
全て普通の口座(特定口座)での取引だが
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:44:55.95 ID:hWHyOM9J0
夢なんかこの世に存在しない
あるのは現実のみ
でNISA投資したひと悲鳴あげてるじゃんw
ライブドアのときもそうだが最後に個人をはめこんで買わせてプロは逃げるんだよw
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:45:28.43 ID:UYH66PCl0
>>630
どうなるか分からないからいろんな業種かついろんな企業を幅広く持つことでリスクを分散するんでしょう。
東電で大損した奴って、資金の大半を東電株につぎ込んでた奴らっしょ。
分散投資って投資の基本すらできてないんだからそりゃ大損して当然。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:45:35.24 ID:ChmtdsMC0
>>688
そうでもない
爺から若者に金が流れるなら詐欺でもトレーダでも構わんのだよ
人工心肺、介護手前レベルが蓄財してどうするんだよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:45:40.01 ID:vSUplBkP0
 
投資しようと思うぐらいのお金が無い
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:45:54.00 ID:9Pcs/5c40
世界同時株安にも平然と耐え切った投資対象を紹介するべきだと思う。
インデックス連動とかは常に逃げの体制で構えてないといけないから一般人向きではないと思う。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:45:57.04 ID:Chah+P1c0
>>693
資産家の老人とかに聞くと資産の大半が長期投資で積み立てた株式で形成されてたとか結構あるよね
理解してる人は理解してる
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:46:14.61 ID:tcrGKyn40
>>708
円の価値なんて相対的なものだよ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:46:36.92 ID:hnb98sDn0
若いうちはとにかく本業の所得増やすのが最優先で
貯金残高積み上がってきたら資産運用か住宅購入のどっちかって流れでしょ
10年くらい前のパチスロ感覚で日中張り付くようなデイトレみたいのは
全く相手にして無い制度なんだし何を期待してんだよw
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:46:43.33 ID:IhQCzlCg0
いるとおもうよ
若いやつでもNISA使ってるやつは

それをなぜ、「少ない」というのか?


このスレはわかりやすい、わかりやす過ぎる、操作じゃないか
どうしてそんなわかりやす過ぎる操作スレを立てるのか?

これが操作と気が付かない、わからない馬鹿に、金を出させたいからだろ、つまり?

つまり株で金を出す馬鹿が、まだまだ少ない
だから金を、馬鹿からもっともっと集めて来い、と考えている
ということらしい

賛成だ。そのほうが市場も若干にぎやかになるし
ある人たちにとっては、儲けやすくなるだろうし
だからとりあえず賛成
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:46:54.04 ID:hWHyOM9J0
マスコミが株投資を宣伝しはじめたらブームはおしまいの合図
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:07.39 ID:3/GTAUM/0
>>692 正しい

バクチだから例外的な暫定浮上で金をつかむ奴もいるだろうけれど、
所詮あぶく銭に過ぎないしバクチで金儲けという思考に支配されるからろくな人生は歩めんわな
株で損したら株で取り返すとかで奈落に墜落とかは極普通に見られる終了パターン
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:08.40 ID:3kWvksBw0
スレタイと本文で完結してるやないかwww
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:10.33 ID:vwql04k+0
教えてもらってないからだろ

自分で勉強してやる人はやってる
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:20.06 ID:6D16dPSz0
分散させなければならないほどの資産がない
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:39.45 ID:lg52AVPQO
口で説明するより取引履歴をうpすれば良いだけなのに
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:41.09 ID:uFp4SRae0
ちな昨日自称1億儲けたと豪語してた奴は自分が買ってる銘柄を挙げてたなあw
ま、情弱とか煽ってるけどこんなもんだよなwwww
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:47.83 ID:bloq+kjX0
>>720
そういう株って高いよね
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:47:56.14 ID:g4mAPETzO
>>1
女にとって結婚は現実味ある宝クジw
不器量でもチャンスは十分あるw安定した収入(高収入ほど良し)
で散財癖やケチでない男見付けて歓心買い
リサーチ掛けて結婚後に簿記資格無し節約能力激劣でも
財布任せてくれればもうカネに困らんねw
年収400万程度の旦那でも切り詰めてその分を
ヘソクリにして何千万と蓄える女は少なくないとよw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:48:04.35 ID:hWHyOM9J0
60まで普通に働け
それで5000万貯めろ
それまで40年間バーチャトレードで勉強
やりたいなら60歳から開始だ
それでいい
道を誤ってはいけない
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:48:14.68 ID:ik8Mj3bi0
レジャーは
オれに
マかせろ
http://www.newreomaworld.com/

甘城ブリリアントパーク
http://www.tbs.co.jp/anime/amaburi/
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:48:21.85 ID:kSd3L9OI0
>>569
このスレでレスしてるヤツの中にはNISAが金融商品だと思ってるのもいそうだ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:48:44.82 ID:8xRE+ykZ0
数年前、メディアで散々持てはやされたデイトレ主婦達は今どうなってるんだ?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:48:56.67 ID:hFc5z76PO
株やってる人で、顔色のいい人がいない…不健康なんだろ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:49:13.63 ID:LG7tsLgAO
投資に関する知識がないから怖くてできないよ
ETF?インデックス?指標に沿うような奴?
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:49:20.80 ID:UwFpimeq0
>>119
「ビットコイン」 業界団体設立へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140704/k10015744511000.html
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:49:30.40 ID:HgOJLftA0
運用額が9000万なのに100万の枠とか意味ねえ。自分みたいな30後半を若者とはよばんか
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:49:39.58 ID:Chah+P1c0
>>710
初心者にETFやインデックスファンドを薦めるのはかなり親切な熟練者だぞ
勿論個別株の選別方法も判ってるけど、銘柄名を上げると買い煽りにあたるから上げるわけがない
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:49:43.42 ID:M3vKBPAy0
若者は、個人投資しても情報量の多い組織に負けちゃう、と考えている
これは正しい判断ですので、将来的に日本の個人投資家は激減する
少額投資については税金を安くしたりしないとリスクが大きすぎる
儲けても20%が税金なので本業に集中したほうが得
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:00.93 ID:sLSgD7EV0
投資は余裕資金でやるもんだぜ。
若者がやらないのはつまりそういう事だ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:01.27 ID:DT5oTvmt0
めっちゃ株安の時に買って塩漬け以外はやっちゃだめだな
というのが1年株やった印象
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:05.97 ID:6z7cPis90
年金運用から個人投資までこの手のスレは毎度圧倒的多数が投資はしない・したくない派
長所として勤労意識と貯蓄習慣が根付いていることだけは確認できる
ただこれだけでこのままでいいのかなという疑問は抱く
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:14.80 ID:ewzD1C0j0
そんな!投資資金なんてどこにある言うんですか!
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:20.56 ID:8RckKL+U0
金のない若者にギャンブル推奨とか狂ってるなw
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:30.88 ID:zB1xh4WS0
加害者韓国
被害者日本
もしかして朝鮮ネチズン諸君はこの認識すら持っていないのか
だから先祖帰りして支那の属国なりたいのか
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:42.72 ID:lg52AVPQO
>>674
四桁って…
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:50:44.53 ID:hWHyOM9J0
741
いいから口座UPしろw
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:51:00.83 ID:Chah+P1c0
>>720
世界同時株安クラスに耐えきった投資対象って殆ど無いよ
金融危機の時は分散してても相関性・連動性が高まるからね
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:51:15.16 ID:hnb98sDn0
>>738
そういう連中が顔面蒼白になってる時が買いサイン
買い注文出してほっときゃ売りが止んで反転してる。

蒼白になった側の経験則です
754名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:51:25.98 ID:OXovtTql0
時給800円で結婚して子供育てて車を買って
その上で株博打遊びに投資できる方法を教えてくれや
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:51:33.94 ID:N3N9fxbC0
>>685
ETFやインデックスも仕組み的に連動しなければならないはずなのに
しないことだって往々にしてあるし
そもそもNISA程度の資金量でやるべき事でも無いでしょ
回転できないし

今の日本は一部の奴らのやりたい放題が放置されっぱなしだから
日本の市場を通すくらいなら、素直にアメリカあたりで投資している方が遙かにマシだろうさ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:51:41.44 ID:xMXxbGD10
そりゃ、投資に回したいのはやまやまだが、今を生きるお金で精一杯なのに何言ってんだw
そんなことより最低賃金の底上げしろよ!今や日本の非正規組がカイジの地下帝国状態。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:51:55.61 ID:xUY6JjHZ0
21歳だが投資した事ないからこれを機にNISAで投資してみたい
10万投資したら一年後に1万くらい増えてる?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:51:56.18 ID:QEK6pETM0
投資するから金をくれ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:04.79 ID:eqwFU4bg0
NISA口座開設しました^^

アチャー(ノ∀`)損切り損切り

あれ・・・?

ってやつが多そう。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:16.26 ID:6Oy+dtma0
日々の生活だけで投資に回せるほどの余裕が無いのに何言ってんだ?
所得額上げるのは当然だけどそれ以前の就職氷河期世代のフォローもしてくれよ…
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:18.13 ID:E2C1ae4i0
お金は働いて稼ぐもの、博打に手をだしちゃならねえってばっちゃが言ってた
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:20.72 ID:tkPaQuO00
>>707
底辺をカモにしたいとか思ってないよ、業界の人間じゃないので
自分で関心を持って調べて考えて行動に移せる奴だけが豊かになり、それをやらない奴が底辺に留まるだけの話ですね
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:33.67 ID:k390AxAq0
早く潰れろ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:35.82 ID:hWHyOM9J0
757
そんな小額ならしないほうがいい
意味がない
一万なんて働けば一日で稼げる金じゃん
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:53.22 ID:oUCxQMbG0
旦那が片手間にやってるけど、儲けで子供のおもちゃ買ってくれたわ。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:52:56.06 ID:3sqH6zQsO
そんな金と暇が無い
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:53:25.08 ID:ZOEL3TjeO
パチンコ競馬も客が減ってるし
若者は株も含めてギャンブルはやらんよ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:53:34.25 ID:iiRty8oe0
良くて100万円が105万になるイメージ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:54:00.82 ID:hWHyOM9J0
面倒くさいから外食ばかり→短命で死亡
働きたくないから株やFX→短命で死亡

人間の面倒くさいっていう気持ちにつけこむ商売に変わりはない

しっかり自炊しましょう
しっかり働きましょう(年収安くてもいいので)
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:54:03.24 ID:h6xEknuQ0
わざわざ別に口座開いてメリットはスズメの涙。
しかも5年で終わり、面倒くさすぎる。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:54:24.89 ID:lr1/Phx70
>>694
要するに、
「理系の人は付加価値を生み出しやすいので、理系の人の割合が多いと、
付加価値を生み出しにくい文系の人が多いよりは経済成長率が高くなりやすい」というのがその論文の趣旨です。

この論文によると、
「文系カテゴリーの株式やFXのトレーダーを増やして彼らに儲けさせても、
経済成長率は高くなりにくい」ということになります。
経済成長率が高くなりにくいということは、国民の生活水準が向上しにくいということになります。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:54:39.46 ID:hnb98sDn0
投資は余裕資金が基本なのに
余裕がない若者にやれってのは酷だわ

生活資金や借金してでも突っ込めと言うのか?
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:54:43.38 ID:PbwCHK2j0
外国人投資家が7割w
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:54:57.97 ID:Chah+P1c0
>>739
どうぞ
インデックス投資のはじめ方 −メリット・デメリット
http://myindex.jp/study/index_merit.html

要するに考えるのに疲れたから平均を目指そうって投資法
欧米じゃこっちがもう主流になってる

バブルの時はバブルで高騰するし、金融危機の時は連動して暴落する
その中で淡々と少額ずつ買い付けて積み立てて放置する投資法
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:55:00.67 ID:gnudRiPn0
>>600
だろうね
あとは勇気がないかな?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:55:11.30 ID:kSd3L9OI0
>>738
株主総会でタイガースに文句言うために阪神(阪急阪神ホールディングス)の株主やってるヤツは
元気だぞw
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:55:26.23 ID:8Y0Y5wGt0
払い損の自分の年金これを取り返すチャンスなんだけどねえ
政府が株価を無理やり上げたいんだからコバンザメでついていくのが賢い
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:55:30.39 ID:lg52AVPQO
>>759
逆に考えるんだ
100万までだからナンピン地獄に堕ちなくてすむと
どうせ個人なんか何年も塩漬けにするんだから
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:56:02.43 ID:DYz6h6t60
未だにサラ金の「金利ゼロ〜」(一ヶ月だけ)に騙される人たちがいるんだから
ローンだ リースだ安易な考えの人大杉 株なんてもってのほか
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:56:04.04 ID:hWHyOM9J0
777
1年前の話だろwボケw
もういまから買っちゃダメ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:56:11.77 ID:wUqZt1UT0
金が無いからw
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:56:13.59 ID:loelFQ1o0
投資[投資] 投資に対する投資 コレは要は投機であって。
そしてこの原資は要するに人の消費率。
本来の投資的資質が投機フェイズで関わったとするなら、投資に振り向ける。
このポテンシャルがそもそもあるかどうか。

既所有の取り合いという意味での 相対比の追及と その基準の見かけ上のインフレだたというなら
ソレはあるいみ無意味で。
分配が生じた段階で確定して終り。
どういうスペクトルであろうが。
あるいは 席取りゲームとしての参加費として生じるコストなので、意味がある人だけに意味が生じる。
これが 既所有についてのみ評価をかけるゲームなら フローに意味は無い。
フローは枯渇するし、フローは参加せず、フローは特に興味を持たない。
あるいは フロー内部でだけ回せば済む話。
投資とは 対外を普通言うから おこらない。
あるいは、仕掛ける投資としてのみ生じ育てる投資としては生じない。
そのリスクと目標の問題。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:56:15.30 ID:wY6PaFmd0
詐欺に騙されるのは老人ばかりという実に当たり前の結果なんだが
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:56:22.29 ID:N5T88fUOO
めちゃめちゃだなこの言い分
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:56:54.60 ID:LrUqoi8G0
投資をする余裕があるほど稼いでないからに決まってるだろバカ!
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:57:10.72 ID:nYFSN0ZO0
もし今手元に1000万くらいあったら10万くらい投資する気にもなるが
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:57:16.37 ID:B0aLbd6V0
>>743
個人には組織にない強みがあるよ。
個人は成績を出す必要がないからいつも参加する必要ないんだよ。
つまりチャンスにのみ参加することができる。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:57:28.22 ID:rFdkEFxB0
株をランダムに引かせるガチャ方式にしてスマホで投資させれば良いんだよ。
金擦った自慢が出来る人達が喜んでするんじゃない?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:57:28.64 ID:hpSpfkcc0
5年経ったら強制決済とか馬鹿としか思えない
完全に証券会社の思う壺
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:57:42.13 ID:lg52AVPQO
>>765
今度は大人のおもちゃを買って貰えるよ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:57:48.67 ID:gnudRiPn0
>>736
大多数だろうね
まあ自分も特定口座でNISAはやってないけど
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:57:55.50 ID:Chah+P1c0
>>755
上場してるETFならまだしも、インデックスファンドで連動しない事になんて早々無いけどな
ETFも流動性高い銘柄なら乖離率は低いし
そもそもNISA程度の資金量って言うけど、投資初心者は毎年100万円でも十分大金だよ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:58:16.02 ID:o2RDUzHs0
朝鮮人が胴元のバクチ→パチンコ
政府が胴元のバクチ→競輪・競馬・競艇
ユダヤ人が胴元のバクチ→株式・先物
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:58:39.67 ID:tkPaQuO00
>>710
もうわかったから、お前の中ではそれで良いから、お前はお前らしく貯金しながら競馬やっとけ。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:58:44.84 ID:PbwCHK2j0
>>774
インデックスはリスクも低いからリターンも低い。しかもリーマン・ショックのような
大規模災害が起これば分散効果は消滅し結局大損する。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:58:49.98 ID:xOQ05saH0
投資に回せるほどの金が無い(´・ω・`)
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:58:54.35 ID:ty//E5Tz0
真面目に生きる人間がバカを見る日本社会、やってられないよな。でも投資に手を出してはダメだ。それこそが資本家の罠。庶民はとにかく金を使わないことを考えて生きよう。経済が良くならない?知ったことか。じゃあ給料上げてくれや。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:59:50.93 ID:ikflR7Uq0
NISA開始の頃やたらCMとかでも告知してたけど、気になって調べれると
そこまで大きなメリット感じれなかったな
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:59:51.20 ID:HgOJLftA0
>>757
しいて言えば8985JHRを薦めよう。二口11万で分配が年3900円それが非課税
銀行に入れてるよりはマシだろう
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:59:53.99 ID:PAquHdNa0
100万で株投資言われても。
タネ銭数千万円で年間10億円くらい回転売買するという今の市場の実態とかけ離れている。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:00:34.19 ID:lg52AVPQO
誰一人と自慢の取引履歴をうpしない
つまりこういう事だ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:00:37.49 ID:HBuzBLmA0
投資額じゃなくて利益にデカイ免税枠作れよ、
年間利益500万くらいまでは無税でいい。

それくらいやらんと若者は入ってこないよ。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:01:12.67 ID:MzZkZD9l0
金があってもしない人が多そう
そもそも日本人全体的に金融リテラシーが低いから
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:01:24.37 ID:hWHyOM9J0
情弱をだますのがすべての商売の基本
外食産業は産地表示義務ないしね
10円の肉を300円で売っている
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:01:27.46 ID:N3N9fxbC0
>>792
無いはずなんだけどな
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:01:41.13 ID:i3ZhT1FW0
まともに貯蓄もできないくらいの低所得者層だらけなのに、何言ってんだかw
投資してほしくば、所得を上げろ

それとパソナみたいな奴隷商を禁止してくれや
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:01:41.22 ID:gnudRiPn0
投資はギャンブルて言うならバイナリーオプションでもやればいいじゃんね
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:01:53.91 ID:y9i5b0a90
NISA口座が出来たから投資ブームが来るだって?
どこまでバカなんだろうな
NISA口座のルール知ったら開設する気なくすぞ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:02:17.50 ID:nSI0BFjM0
高速取引とは、証券取引所から遠いところ(例えば九州)での発注を察知し、先回りして買い(売る)、遠方の注文が約定してから売る(買う)、だから1000分の1秒単位での約定が必要になる。
東証はこういうアルゴがばんばん稼働しています。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:02:26.55 ID:B0aLbd6V0
ソーシャルゲームとコラボすればいい。
あげた利益分だけ専用プレミアガチャチケットもらえる感じで。
人気ゲームとコラボできたら参加人数増えると思う。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:03:00.55 ID:9rh2KG960
給料はアレだし
遺産が落ちてくるのが遅いからなあ

ギャンブルやるにも元手が居る
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:03:11.65 ID:HQG6Bjmn0
インサイダー取引だらけの日本市場で株に投資するとかあほだろ
経済犯に重罪が課されないようにしない限り日本に投資するメリットなんてねーよ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:03:40.97 ID:Chah+P1c0
>>795
兼業投資家や投資に手間を掛けたくない投資家は低リスク低リターンでも増やせれば良い
リーマンショックのような金融危機が起きて分散効果が落ちても、買い付けて売却しなければ良いだけなので
一時的に大損してもすぐ復活する

アクティブ投資をするなら毎年毎年、継続的にインデックス投資を上回るリターンを上げ続けなければアクティブ投資をやる意味が無い
もしそれが実現出来るなら好きにすれば良いが、もしそんな事が本当に出来るなら誰でも複利で地球上全ての資産を買収出来るような億万長者になってるだろう

で、お前は毎年インデックスファンドを上回る利益を継続的に上げられているのかい?
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:03:41.59 ID:LOaTH7gR0
>>746
働いて稼ぐ金が下がってる現在の日本でさえ
ワンコインかそこらでそれなりのメシが食えてネットも出来て遊べる娯楽も多いからな
働いて稼ぐ金だけではメシはイオンで半額シール付きの日の丸弁当、ネットは100ドル代のスマホに格安sim挿して使う、娯楽は家で子作りだけとかになれば
働く以外の手段として投資やる奴も増えるかもしれん
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:03:41.52 ID:kSd3L9OI0
投資したくないヤツは郵貯で100万定額預金しろ
そうめんとめんつゆとティッシュくれたぞw
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:03:50.03 ID:loelFQ1o0
僕は種は撒こうとした積りだが、他のファンダメンタルが潰れてどうしようもない
それは 遊びだ。
敵に対する。
出来るかな というチャレンジに過ぎず。
その投資能力に対して チョコレートを賭けるくらいであそんでる。
焼け野原についてだけなら 興味アリ。
元本は不要で そも何も投資するものはない。
見物するだけの事だ。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:03:51.30 ID:/L1b7GS40
そもそも若年層に投資やらせるのが間違ってる
カモにしたいだけだろ?え?
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:03.99 ID:1F/SXCx40
そりゃそうだ。100万なんて枠、1、2回売り買いすれば無くなるような枠だ。
100万円までの「利益」が非課税になるなら、それなりに役に立つと思うけどね。

個人の投資を増やしたいなら、小額の利益に対しての税金を低くするのがいいだろう。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:15.89 ID:IvbfDVgE0
実態は金持ちが胴元のギャンブル以外の何物でもないしな。
若いならなおさら自分に投資した方が良いと思う。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:18.90 ID:xUY6JjHZ0
>>764
じゃあいくらならいいんだよ
貯金150万しかないし100万でも儲ける事出来るの?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:23.04 ID:HBuzBLmA0
儲からなければ全く意味のない制度だからな。

とにかく「事実上買ったら売れない」をなんとかしないとどうにもならん。
損切出来ないとかクソすぎる。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:29.13 ID:hWHyOM9J0
資産家がやればいい
なんで資産ない若者にさせようとするのか
それは情弱が多いから
その手には乗らない
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:30.00 ID:lg52AVPQO
市況板でも馬鹿にされてる制度とか
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:53.69 ID:9YwKhQHZ0
レバレッジ100倍で追従無しなら考える
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:04:57.86 ID:yK0niYkq0
>>1
金がないから

こんな簡単な事もわからないのか?
馬鹿なの?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:02.67 ID:uFp4SRae0
>>786
1000万あるけど投資しようって気にはならんな

>>794
そうするわwww
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:07.26 ID:YVXIG3/A0
単元制度がまずいんじゃないか。アホだな。
ガキが金もってるわけもない。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:10.95 ID:oKxA/HzB0
>>795
だから積立なんだろ
どん底でも積立続けて放置なら浮上の目はある
貫徹できないならやるべきじゃないがね
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:15.03 ID:2Et+vod90
ダウとかDAXとか過去最高値圏だからな
素人への買い煽り記事は暴落フラグにしか見えないよ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:26.22 ID:p03VwUu+0
余裕資金なんて無いし、調子こいてマイホーム買った奴は、ローンの返済で投資どころじゃないだろ!
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:28.31 ID:Chah+P1c0
>>797
投資に手を出すと資本家になれるんだけどね
真面目な投資をやれば良いし、皆がそれをやれば経済は良くなり自分の給料も巡り巡って上がる
そもそも給料以外の収入源(配当金、分配金)が出来る
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:35.04 ID:PbwCHK2j0
>>809
アメリカ本国でも「高速取引でノーリスクで荒稼ぎしている」って批判が出るぐらいだしな。
1000分の1秒単位なんてやめて例えば1秒単位に制限すべき。現状は徒歩と飛行機で競争してるようなもん。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:05:39.16 ID:hWHyOM9J0
829
うむ
どうみてももうすぐ大きな調整がくる
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:06:08.34 ID:Va0HR5Hi0
こんな話まで出てくるとはな。そこまで切羽詰ってんのか?
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:06:20.19 ID:9Pcs/5c40
買い付け金額の合計で計算されるんだから上限1000万円ぐらいにしてもいいんじゃね?とは思う。
売買で回転させられないというデメリットは重い罠。

ちなみにオレ氏のオススメはコレや

米国ハイイールド債券ファンド円コース by みずほ投信投資顧問
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:06:26.87 ID:T9Pqj/Wki
増税の嵐で手元に現金が残らない
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:06:42.70 ID:J4yBYWbp0
若年層はデフレ世代だからな
お金を持ってるだけで資産が上がってく
このマインドはなかなか変えられない(´・ω・`)
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:06:55.40 ID:wZEeaitr0
若者がやってるのはニート。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:07:08.49 ID:HZHNxZXS0
若者にとって、日本が今後も持続的に成長するとか、資産が形成できるとか、
信じられないからだよね
ソースは若者自身
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:07:08.92 ID:gFlKCxF20
ランチパックという粗悪食品のタレントをCMに使うからだ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:07:19.21 ID:HBuzBLmA0
>>823
市況板でも、というかそういうところに出入りしてるやつほど作ってないよ。
作ってるのはよく解ってない爺婆がほとんど。
見ただけでクソ制度ってわかるから。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:07:27.34 ID:o5Kd2Brk0
若いうちはNISAで投資するより自分に投資した方がいいだろ人生長いし
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:07:39.80 ID:UYH66PCl0
>>778
NISAの最大の問題点は、下がって塩漬けにした株が、五年後に特定口座に戻った場合、その時の株価が取得単価になってしまう点だ。
100万で買ったNISAの株が50万で特定口座に移動した場合、その後100万まで戻ったらなんと税金を取られてしまう!
買った値段に戻っただけなのに20%も取られてしまうんだぜ。

恐ろしくてNISAなんか買えねえよ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:07:53.42 ID:NVJ0cdnk0
いまなら日本マイクロニクス買っとくという手もあるけどな。

数十年に一度のアカン奴。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:08:20.68 ID:hnb98sDn0
損切りする気もない、配当を課税なしで受け取れるから
年寄りに人気なのはわかる。

武田とかの高配当株が減配しないの信じて突っ込んでんでしょ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:08:23.54 ID:Chah+P1c0
>>835
ハイイールド債券ってジャンクボンドとほぼ同義だからなぁ
あまりオススメは出来ないな
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:08:24.78 ID:lg52AVPQO
勉強しないでイメージで語る馬鹿&リアルに勉強した奴が 投資なんて所詮ギャンブル

ちょっと勉強して利口になったつもりの大馬鹿 が 投資はギャンブルじゃない

これ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:09:14.77 ID:TjU+RHho0
自分の食費削って投資に回すやつなんざいねーよ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:09:34.52 ID:jQbO3pPMO
ニーサはやらんが(やるつもりもないが)、金とプラチナ買ってる。


勿論、嫁には内緒で。実際、金とプラチナを両方買うコース(買う額はその業者が決める)なんだが、プラチナばっかり買って、金なんてほとんど買わない。
まあ、ローリスクローリターンではあるが。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:10:11.81 ID:N3N9fxbC0
>>797
本来なら、投資も重要なんだけど
今の日本はどうしようもないほど腐りきってるからな
真面目な奴ほど馬鹿を見る社会じゃ
リスクを取らず防衛的になるのも当然だよね
犯罪放置どころか、そいつ等に保護まで与えるとか、ねーわ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:10:40.28 ID:oDawn3uo0
FXなら10万円で毎月5千円儲かる。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:10:48.10 ID:JCKenl1k0
そもそも元手がないんだよ
生活費でカツカツなやつが、投資に回す金なんてねえよ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:10:52.54 ID:9Pcs/5c40
>>846
元々ジャンクやからある意味、安定しとるで。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:10:54.50 ID:Q4268/Y90
馬鹿の癖に親が金持ちだったというだけでのさばってる鳩山由紀夫みたいなのが居ると
庶民は、やる気が出ませんから
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:11:06.22 ID:NVJ0cdnk0
>>832
個人は中長期投資に絞って、頻繁に取引しない事くらいしか対応策が無いもんな。

頻繁に売買するほど、アイツラは儲かる。

やるなら成行は使わない、指し値で。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:11:14.08 ID:Chah+P1c0
>>847
株式制度自体が個人で負えない投機的なリスクを皆で負担し合おう、って所が発祥だからね
ギャンブルだわな
大航海時代の植民地を経営する為の株式会社がスタートだし
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:11:26.50 ID:lg52AVPQO
>>843
何と言うゴミ制度
むしろその可能性も言う事もメディアの役割だと思うんだがね
メディアでは誰一人として言わないとか
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:11:55.50 ID:sbOlJLFA0
勝ち方を知ってればいくらから始めても問題ないぞ
金が無いとかいってるゆとりは根性がない
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:12.16 ID:fEEGkEzz0
増税、増税で経済そっちのけで改憲に前のめりな状況で
どう投資しろっつーの
NISAなんぞより暫定税率を維持したままで良かった
しかも東証は呼び値刻みまくりで個人は追い出す気満々
じゃねーかw
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:21.45 ID:LG7tsLgAO
>>774
>>795
どうも丁寧にありがとう
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:31.33 ID:Chah+P1c0
>>853
サブプライムローンみたいなもんだから、金融危機の時には悲惨な事になるぞ
ハイイールド債券の金利が下がってこれはバブルだって一時話題になったしな
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:33.94 ID:bM1+Ia/t0
ジョーダン抜きでこんなもんに金使う位なら
風俗に金落としてやった方がマシ
何もしないのに金失うだけだから
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:37.30 ID:gE72XnbY0
>>617
全然違うわボケ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:53.21 ID:vwql04k+0
今はお金を貯めておく

次にリーマンショックのような恐慌が来て株が暴落したら、
個別株でもetfでもインデックスファンドでもなんでも好きなのを買えばいい

数年すりゃまた上がるんで、利益が出る
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:59.15 ID:PQUj0e/10
高齢者が溜め込んでるせいで若者が投資する余裕を持てないことが明らかになりましたね
こういった再分配の不公平を正すのは共産党の仕事だと思うんですけど
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:13:00.00 ID:0zmHFK8H0
堅実に貯金します
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:13:10.76 ID:yYwGXLIc0
NISAのターゲットは50代以上
総務省の世代別の金融資産データ見れば一目瞭然

http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/yoyaku.htm
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:13:18.80 ID:E3nE+RuL0
>>855
それ実感するわ
反省会で見なおしたらヒゲで約定ばっか
おま自己売なにしてくれてんだって感じ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:13:20.26 ID:JkqRHV4qO
正規雇用しないと丁半博打に回せる金がねぇ。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:13:55.26 ID:Chah+P1c0
>>855
ほんとこれ

だからインデックス投資が流行るし相場のボラが落ちる
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:13:57.04 ID:XJ18e2S/0
ハイリスクローリターンで誰がやるっての。
皆が儲ける話などないわ。 
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:14:03.03 ID:DYz6h6t60
株式制度そのものがおかしい
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:14:04.74 ID:602VuHec0
>>1
そんなもん、生活に手一杯で投資するような金がないからに決まっている
投資みたいな大金をかけるギャンブルに手を出せるわけがない
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:14:29.05 ID:lg52AVPQO
>>863
大馬鹿がやるもんだよな
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:14:38.74 ID:IsCMoPTl0
日経読者の友人が「中期投資で」なんて言ってやってるみたいだが、
口座残高が100万→85万に目減りして、配当は一応出て8000円もらえたらしいw
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:10.92 ID:KnAlpWwGO
少額投資に意味がない。
パチンコの方がましだろ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:11.54 ID:zjFxz20T0
貯蓄が日本円一点張りがやばいのを知らないんだろって思ったら
そもそも若者に貯蓄の資源が無いって書いてあった
若者の○○離れ系で若者に金が無いからで締めくくる記事は珍しい
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:18.30 ID:BJLD08910
リスク
宝くじでもしてた方がマシ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:31.09 ID:PbwCHK2j0
>>828
恐らくだけど俺も含めて素人には下がり続ける環境でドルコスト平均法を実行するような
精神力はないかもw
>>813
インデックスファンドにしても数年にわたって安定したリターンを得るのは難しくなかったっけ?
勿論インデックス以上の成績を俺は出せていないけど。

投資についての俺の結論はこう。アルゴリズムによる高速取引が全盛の今でも
儲けている個人投資家は0.1〜1%ぐらいはいる。であるならばなるべく若いうちに(これが重要)
何とか種銭作って投資に本気で取り組んで自分がその1%かどうか確認するべき。
自分がその他大勢だと結果が教えてくれたら、投資は諦めて実業を一生懸命やっていく。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:34.18 ID:Chah+P1c0
>>864
アベノミクスが恐ろしいのは貯めたお金の価値がいつ急激に大幅に毀損されるか判らない事なんだよね
それくらい異次元緩和はリスクを取ってるから現金なんて出来るだけ持ちたくない
こういう投資家が多い
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:35.13 ID:+TVw/ZCOI
非課税枠が少なすぎるんだよ
100万円って何だよ
ミニ株でも買ってろってことかよ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:38.73 ID:59YXKNQg0
団塊や国が若者に投資しなかった結果がこれ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:55.52 ID:jN/RFBOP0
若いんなら人への投資より先に自分への投資だろJK
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:15:58.40 ID:9vA1sOWw0
老人と違って若い連中は金を『使う』必要があるんだよ
マジで金持ちの道楽でしかない投資の税制優遇はマジで糞
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:16:17.53 ID:NVJ0cdnk0
>>875
それで懲りてしっぽ巻いて逃げるか、諦めずにしがみつくかだな。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:16:35.09 ID:wgVYCNcu0
最近は2に書かれるレスに「ネトウヨ」を含む文字列率が上がったな
そんなに即座にかけるものなのかい?
それとも1に関わっていて連携を図っているのかい?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:16:38.81 ID:ESLEn6Y70
な ぜ 若 者 に 投 資 す る 金 が あ る と 思 っ て る の か を 知 り た い
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:16:57.36 ID:UYH66PCl0
>>879
日頃は投資せず貯金して、大暴落が来た後に市場が落ち着いたら株を買い漁る。
個人投資家はこれでいいんじゃね?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:17:04.80 ID:Q4uZ33Jq0
>>1
投資を始める若者には5年非課税+投資額に3%ほどの上乗せ利益を政府が与えるとかしないと駄目だよ
そうすりゃちょっと無理してでも投資に手を出す若者が出てくるから無駄にばらまきやるよりマシ
その後続けるかどうかは個人によるが一時的にでも活性化は出来るだろ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:17:11.93 ID:Rlin9/9H0
いまいち解らないのが原因だと思う。

信用取引やらないならそれ程危険もないけどね
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:17:20.86 ID:nSI0BFjM0
>>832
東証の経営人どもは高速取引を放置して(促進している)
公正な取引とか謳ってるんだもの、投資する人が増えるわけないよ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:17:23.01 ID:DhwkR0sB0
たかが数千円数万円の小銭稼ぐために、税金払ってリスク背負って投資する訳ねーだろ。

馬鹿じゃないのか。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:17:30.53 ID:u7FYdf1K0
余った金なんてねえよ
株に投資する金があったら牛丼に卵つけるわ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:17:45.35 ID:Z8zXZBmq0
国内証券会社が外国へ投資する昨今、若者が投資する訳無い?
儲けられるなら、若者や老人が投資するのだが? 投資のチャンス待ちなのだ。

証券会社自身が国内投資で個人投資家を盛り上げて貰いたい?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:17:53.37 ID:l1pqQIP5O
株なんかに投資する余裕がある若者がいないだけだろw
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:18:06.41 ID:HgOJLftA0
>>880
まあそうだな。アベノミスクなんてものの本質かんがえりゃ自分の資産を
ほとんど預貯金で持つなんて怖くてできないわ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:18:15.47 ID:bQcDmxDg0
サラリーマンは株なんてやってる暇ないし若者は金がない
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:18:17.90 ID:lg52AVPQO
>>879
新聞の株式欄にむかってダーツをテキトーに投げて
刺さった銘柄か
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:18:33.16 ID:jQbO3pPMO
金やプラチナみたいな現物資産が一番間違いないんじゃないの?

俺はそう思うわ。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:18:36.29 ID:ftFA1YhU0
NHKで「100万投資して20万儲かっても税金はかかりません!」
みたいな説明の仕方をしてたような覚えがある
それを見て確信した
ヤバイやつだと
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:18:41.26 ID:hNItpW9G0
元手がないんだよ言わせんな恥ずかしい
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:04.32 ID:DYz6h6t60
そもそも日本政府に信用がない
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:05.29 ID:b1zlLw2WO
>>881
今は単元切り下げしたりして投資額昔ほどでわない。JRを除くが
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:10.80 ID:T0Aspf6J0
タイゾーとかいう元国会議員が安倍相場で三千万くらい儲けたらしいけど、
やっぱり株で勝つには人脈を活用してインサイダーするしかないのかな。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:38.27 ID:Vz2OS2Mh0
約定100万では話にならん、利益100万にしてくれ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:40.58 ID:6z7cPis90
奨学金を返済している20代なら投資に目を向けるわけないな
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:42.00 ID:tkPaQuO00
>>857
散々言われてるし
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:44.70 ID:gE72XnbY0
>>874
大馬鹿もやるが正解な
NISAは養分
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:45.20 ID:IsCMoPTl0
>>885
2年目の倍プッシュはしないみたいだけど、ぶっちゃけどうなんだろ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:19:53.30 ID:eH7dsRZQ0
>>873
投資がギャンブルw
やらないのもギャンブルだぞわかってんのか?

って書こうとしたら、要するにギャンブルに着ていく服がないって話なんだね。>877
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:20:29.91 ID:YOAD4xaK0
金のない若者からさらにむしろうというのか
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:20:48.71 ID:lzJVB7UV0
若者というものは自分や友人知人に投資してしすぎと言うことはない
自分の精進と人との出会いそれがのちのちの大きな財産になる
利殖第一の投資など老人の趣味だ
そんなものを若者に勧めるなんて狂ってる
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:20:53.76 ID:+TVw/ZCOI
昔の「差益に対して10%分離課税」の方がいいです
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:21:22.60 ID:Chah+P1c0
>>879
インデックスファンドは毎年5%得られる投資じゃなくて、「平均で」5%程度得られる事を目指す事だから
長期の年平均のリターンは非常に安定する
ttp://teiiyone.com/blog/tou305.gif
ttp://www.tokaitokyo.co.jp/ts/tokushu/img/tsumitate/img1-p03.gif

夢は無いけどね。主観を排して投資し続けるのが一番賢い
投資の才能が無い or 投資に使える時間が無い、と見切ったらインデックス積み立て投資で資産形成するのが良い
もっと日本でも広まるべき投資法
夢は無いけど実利は取れる
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:21:26.80 ID:VCeqXDYj0
情弱の貧乏人にゴミのような株や金融商品を売りつけるだけだろ
やらないほうが賢いわ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:21:30.38 ID:JhwH/+Mg0
.
.
パチンコや競馬と同じようなものだから。直感で悟ってる。
欲ボケじいさんたちの策略にはまらないよ。まして小額の株なんて
カモにされるだけ。こんな指導層が続く限り財布の紐はますます固くなる。
隙を見せるとハイエナのように近づいてくるからね。ピンハネされちゃうからね
.
.
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:21:34.67 ID:MPFRhLgY0
>>1
あのねー
非課税上限が100万や200万て大金持ってる人からしたら興味ない数字なのよ
せめて非課税上限を3000万にしてみな
投資者が倍増するから
まじで
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:21:48.67 ID:9Pcs/5c40
まあ証券会社の説明が正直で誠意あるものか?と言われれば505イエス50%ノーだと思いますわ。
ほとんどの指数では2008年の水準を回復するのに2013までかかったわけで
一般人は基本的にこの5年間のマイナス期間を耐え切ることができないわけで、
そこら辺に対するフォローとか、こうやって損失を半減させましょうねっていう話までしてもらわないと
本業にまじめに取り組んでいる人ほど手出ししないほうが健全という気はする。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:21:57.01 ID:hnb98sDn0
>>900
欲の皮突っ張った奴を誘い込む為の誘い文句だからな。
NISAにホイホイ誘い込まれるのは大抵素人のままなので
買ってしまったら買値以上に戻らないと売るに売れない
蟻地獄に嵌まった感覚に陥るだろう
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:22:14.32 ID:bQOLyQw90
金が無いからだろ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:22:21.78 ID:XSKuJNY20
投資年間100マンぽっちじゃ、いくらも儲からねーよ。糞が。
デイトレだったら一回でそれくらい動かしちまうわ。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:22:23.87 ID:7F6EW/Kc0
まぁまぁ高年収な男だけどリスクがあるものには手は出さないよ
そんな面倒なことしなくても毎月そこそこ入ってくるんだから
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:22:49.61 ID:lg52AVPQO
>>908
ちなみに儲ける個人は 精神異常気味な奴
真っ当な奴は損をする
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:22:51.22 ID:dJqUr3pw0
ニーサってデイトレ枠だろw
この水準で長期用はないわw
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:23:21.19 ID:OJFdSBTV0
カネもないのにどうやって投資するのかと
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:23:28.38 ID:R3Y/rFtp0
まぁ,一つは親元離れていないからってのもある。
個人で株なんて証券会社の食い物にされるだけって教えるからな。
なけなしの金の話になると冷静になって親の忠告も聞き入れるよ。

団塊世代みたいに早い奴は中卒で,ちっと成績のいい奴は高卒で都会出てきて
社会常識もない処にサヨクに染められたってのとは時代が違うよ。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:23:30.56 ID:nSI0BFjM0
>>900
世界大恐慌の時は靴磨きが株の話をし出したのを聞いて終わりを悟った
現代はマスゴミが株を煽りだしたら終りが近い
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:23:34.47 ID:UYH66PCl0
>>914
まぁ投資に夢なんていらんわなw
むしろ夢なんて見たせいで大損こいたり、すべてを失った奴がどれだけいることか。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:23:41.23 ID:PbwCHK2j0
>>888
それでも良い。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:24:02.26 ID:N3N9fxbC0
>>880
本気で防衛するつもりなら、金とか現物資産に換えておくしかないんだが
どうせそれも国家が潰れそうになったら拠出させられるだろうしな
本当にお先真っ暗だよ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:24:22.99 ID:jDEfUErz0
見つからないだけで、インサイダーがまかり通る市場に
少ない貯蓄をまわせるか、馬鹿が。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:24:33.68 ID:kSd3L9OI0
>>924
デイトレなんて最も向かんわ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:25:04.06 ID:nXh/PYZH0
税金20%なくしてからいえよ(笑)
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:25:25.49 ID:wu/rPZzji
控除50万とか100万とかにすりゃいいのに
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:25:26.51 ID:lzJVB7UV0
むしろ老人こそは若竹のような若者に投資することを楽しめ
未来ある若者から絞りつくそうなどと近視眼で下品な国家だ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:25:34.37 ID:mMF7KvDq0
パチンコや競馬よりは
適当に株買って
寝かしておく方が期待値は高い
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:25:45.83 ID:eH7dsRZQ0
>>924
年間100万でどうしろとw
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:25:53.61 ID:v8e1UDog0
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:26:09.99 ID:8pMYK2Xx0
金なくちゃ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:26:51.98 ID:T0Aspf6J0
株はレバレッジが3倍(?)までしか効かないから魅力なさすぎる
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:26:54.93 ID:HgOJLftA0
>>888
普段投資してない奴はそういう時も傍観しちゃんだよね。まだ下がるんじゃね?とか
経済終わるんじゃね?みたいに。大事なのは大暴落で骨折程度に済まして瀕死の重症をおわないこと
で次につなげられる体力を持ち続けること
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:27:06.67 ID:B8l9d4lu0
投資なんて余裕があるかギャンブル好きくらいしかやらんわ
俺は余った金でやってるけど
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:27:08.62 ID:Chah+P1c0
>>923
それは割と合ってる
行動経済学をきちんと勉強しないとダメだなw
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:27:11.35 ID:uFp4SRae0
>>880
こうやって脅して株に投資させるんだろ?

株なんて買うぐらいなら現物資産の方がまだマシwwww
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:27:20.15 ID:k0n6gzFi0
どこの若者にそんな金と時間と知識があるのか教えてくれ
ただでさえ専門職以外お払い箱なのに
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:27:22.52 ID:dJqUr3pw0
>>932
それお前が下手なだけ
向くも向かないもない
ただ一回こっきりの100の枠で買って売るだけ
それに税金がかからないというだけの話
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:27:23.43 ID:8pMYK2Xx0
>>937
1回で越えるねw
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:27:29.74 ID:ZDMdY77f0
何でお前ら車買わないの?のトヨタAAを思い出したw
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:28:19.99 ID:wNyb7GZQ0
>>67
たぶん両方じゃね?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:28:27.19 ID:0h3X6VQq0
そもそも金がないし
仮に株やる金があるなら、学位や資格取ったり、独立開業するだろう。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:29:15.12 ID:rQIHcgoCi
ごくたまーにアルゴリズムが暴走して株価が異常に上がったり下がったりするよな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:29:36.62 ID:hnb98sDn0
>>940
日経平均先物かオプション行けばもっとレバ掛けれるよ。
リーマンショックの時に真っ赤に染まった口座見てからもう辞めたけど
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:29:38.16 ID:Chah+P1c0
>>944
戦後のハイパーインフレの頃は株なんて全く知らない農民が株を買い漁りました
今はこういう真実を教えてくれる本は本当に少ない
ttp://livedoor.blogimg.jp/okane_koneta/imgs/e/f/efbd4b40-s.jpg
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:29:56.92 ID:JAY4CDrT0
>>918
5年すらと思うがなあ。
投資期間に対する考え方が根本的に間違ってると思う。
ギャンブルとして短期投資するのは趣味としては面白いけど、
まともな投資なら数十年のスパンで考えるもんじゃない?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:30:08.29 ID:HgOJLftA0
>>940
3倍ありゃ十分この口座だけでも信用で3000万建ててもまだ余力3000万近くある

買建玉残高 30,199,400
信用建限度額 27,594,457
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:30:35.45 ID:kzYRaISU0
証券会社の見え見えの釣りに引っかかる若者がいないことは救いだな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:30:51.51 ID:+0Hsi+cPO
>>1
何故って聞くまでもない記事
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:30:56.03 ID:khbgvWMpO
投資しても外人に食われるだけだからな
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:31:36.78 ID:U1bIfXM4O
金がないし相場が不安定だからだろ
なぜしないのか?とか馬鹿なのか?
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:31:38.40 ID:NdRzNMuH0
FXは勝てない
株はもっと勝てない
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:31:40.49 ID:UYH66PCl0
>>918
だから俺は高配当株中心にしてるんだよな。
配当があるからその五年間を耐えられる。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:31:47.50 ID:PbwCHK2j0
>>914
最近の世界全体の経済成長率は3%程度。元本の2倍になるのに24年かかる計算。
今の若者は元本が少ない。今後の世界経済の成長は不透明。(人口急増、資源枯渇、アフリカ以外に未開拓地域がない)
ということから考えて、最高の投資理論であるはずのインデックス投資をしても
確実なリターンを得られるか分からない。投資に絶対はないんだから。
それだったら俺は夢を買うね。これはもう生き方の問題だが。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:31:47.46 ID:EbLLugrP0
ニートだから
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:04.12 ID:JmHG7PmM0
新規の金の奪い合いの時点で無理ww
ねずみ講と一緒

ステマすんな
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:05.45 ID:kzYRaISU0
株は買うものではなく、買わせるもの
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:09.75 ID:9Pcs/5c40
>>954
NISAは5年で一般口座に強制移動だぜ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:11.27 ID:Chah+P1c0
>>918
そこを耐えきる覚悟がある株(投資信託)だけ買いましょう、としか言えない
怖いなら国内債券比率(一応リスクフリー資産扱い)を高めて資産の変動率を抑えるという手もある

こういうテクニックを学校で教えれば投資の恐ろしさも緩和されるんだが
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:33.68 ID:E3nE+RuL0
また見えない人が買ってきてるぞw
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:41.74 ID:xweZ1sHy0
そりゃ若者の過半数が一昔前なら負け組と言われてたような生活だからな
周りがほとんどそうだから本人たちには実感ないだろうけど
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:47.02 ID:d8TJT0HP0
投資して欲しいのなら若者にも金回せよ
老人ばかりで金勘定しててもどうにもならんだろ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:32:51.41 ID:oKxA/HzB0
>>888
実際、震災からこっち動き始めて、政権交代で買うの止めた人ってのは結構いるはず
普段投資してないからってタイミングが来ても動かないとは限らないわな
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:33:28.67 ID:pVAuMmU30
「株は損すりゃその値段で買った自分が悪い」
みたいな言わなくてもいい事を、わざわざ言ってしまう財務大臣がいるのに
買えるかっつーの
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:33:29.75 ID:9/W9WOg30
若者の金期待すんなよ
投資って頭と体が動かなくなってきた代わりに限られた能力をそこに特化させて注込むもんだろ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:33:40.10 ID:ctOsmEwbO
貧乏人は買う金がないし
金持ちには面倒なだけで枠が小さすぎる
せめて年300万にしてくれんか?
NISA利用額激増するぞ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:34:50.18 ID:3kGm8G840
投資は余裕資金のある人が行うものだけど、若者に余裕資金はない。
余裕資金のある人にとってはそんなにうまみのある制度ではない。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:35:04.76 ID:Chah+P1c0
>>962
それは否定出来ない
だからコモディティや金地金をポートフォリオに組み込む人も居るね
人口が増えるなら資源価格が値上がる筈だと

世界分散投資のリスクは世界規模の戦争、政治リスク(ブロック経済への回帰)かな
こういうリスクを避けたいなら国内株限定のインデックス投資(TOPIX)という手もある
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:35:11.35 ID:UYC4Isem0
広告代理店の嘘に騙されないから
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:35:31.06 ID:LOGG+Isb0
http://merumo.ne.jp/00619069.html
5月480ぴぴ、6月450ぴぴ、7月+145ぴぴ
ポジ公開中
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:35:44.90 ID:JAY4CDrT0
>>966
そういや、ここはNISAの話だったな。
でも、5年後に利益確定してもいいし、
そのまま塩漬けにしてもいいし、どっちでもいいんじゃない?
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:35:52.07 ID:w0oM4Pq10
若者は自前でニーサの情報収集したから
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:36:16.77 ID:eH7dsRZQ0
>>954
ね。
自分は才能のなさに早々に見切りをつけてインデックスのドルコスト積立しかやってないんだけど、
そうすると5年という期限がもうどうしようもなくアレなので使えない。
かといって短期のたとえばデイトレだと100万がやっぱりアレ過ぎて使えない。

なにを目的にしてるのかさっぱりだ。
素人嵌めこもうとしてるだけ、と見られてもしょうがないと思う。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:36:29.90 ID:jyYou5g30
知れば知るほど、魅力が無い投資だよな、NISAって。

若者は勉強する。老人は騙される。
その差だろう。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:36:39.86 ID:ZjzZ15im0
NISA 「 投資投資 」

日本政府 「 年金資金ドーン 」

NISA 「 !!!! 」

外国人投資家 「!!!! 」 

日本政府 「 1兆円の儲けだったよwww 」
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:37:16.15 ID:Chah+P1c0
>>973
投資の勘とか技術とか知識とか、若い頃から勉強して突き詰めていく「投資道」的な所があるから、
始めるなら若い方が良いよ
損しても労働やその後の投資で取り戻せる可能性が高いし

後は複利を考えると若ければ若いほど投資には良い
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:37:16.40 ID:llwAfnEb0
>>966
ああ、そうなんだ。5年塩漬けにしたら自動で一般口座にいどんなのね。
一般口座で100万分の株移動してから10%値上がりで売っても実質無税じゃないか?
たかが数万円の利益を税務署が捕まえるとも思えない。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:37:27.29 ID:UYH66PCl0
NISA本家は永続なんだよな。
これならいろいろ使い道があるんだけど。
なぜ五年という期間を設けたのか理解に苦しむ。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:37:28.13 ID:NVJ0cdnk0
じゃあ株程度のリスクも取らずに、牛丼が贅沢の生活から抜け出せると思ってんの?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:38:04.64 ID:zUd0Nn3c0
殆どの日本国民は国内の金融機関に預金の形で資金を
眠らせているのだから、金融機関や大企業が個人に代わってどんどん
投資運用して自分達が儲ければいいではないか。
景気回復が確実なんだろ?
えっ、個人に高値掴ませて売り逃げしたいの?どっちなの?
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:38:08.84 ID:loelFQ1o0
なお
{フロートライ、ストック所有}この組を一旦別のモノとして組にして考えるなら
前者が可能性あるいは流通、後者が保守あるいは所有として
次の組を考えることが出来るだろう。

{[フロー[フロー]] [フロー[所有]] [所有[フロー]] [所有[所有]]}
{ 教育的投資    投資I      投資II      確定   }

つまり現状の過程は 投資I II となることがおおく それは、
投資'[]:XOR{フロートライ、ストック所有}⇒{0110}{[フロー[フロー]] [フロー[所有]] [所有[フロー]] [所有[所有]]}
として
更に投資の¬に投資したモノが投機とみえるから 
{1001}{[フロー[フロー]] [フロー[所有]] [所有[フロー]] [所有[所有]]}
⇒{[フロー[フロー]] 0 0  [所有[所有]]}

逆に言えば (XOR[¬[XOR[)[]〜[⊥]

そして 所有保守というのはこの投機の半分のことだから。
これは NOR[¬[ で、投機[]を否定したものをとってさらにマッチものだけをとる

そもそも
(XOR[¬[XOR[)[] が一種の三重否定。非共通要素だけを取る否定 と否定 の組み合わせだから。
所有とは従属にほかならず、投機に否定を一つ加えないと 所有にならない。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:38:24.29 ID:ctOsmEwbO
>>982
偉そうなご託並べてる人が多いが
「金がない」これがほぼ全ての理由と思うぜw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:38:28.96 ID:JAY4CDrT0
>>981
5年後の段階で確定できる権利があると思えばいいんじゃない?
放置すれば、そのまま普通の口座に移るだけだし。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:38:42.77 ID:QP8ZFYKCO
>>1
丑田滋や安田浩一のような基地害朝鮮人を絶滅させて若者の賃金をアップさせれば増えるだろw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:38:46.00 ID:woInIgbg0
かねがない
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:38:54.61 ID:Lnm4Pxly0
黒電話の加入権は無かった事にされました・・・
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:39:15.93 ID:Chah+P1c0
>>988
金融機関は運用してないしするつもりも無いから日銀の口座に眠らせてる
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:39:44.55 ID:UYH66PCl0
>>991
損してた場合、−分を損益通算できない・・・・・。
しかも移動した時の値段が取得単価になって元に戻っても税金取られる。

本当に糞制度。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:39:58.36 ID:GEbchWEP0
マスコミが一丸となった何かを推す時は要注意
例外は台風などの災害くらいw
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:40:11.88 ID:ixSQj4xt0
テレビでCMを流すからだよ。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:40:24.01 ID:LrzFc+LX0
詐欺みたいな投資信託だけは買うなよお前ら
銀行や証券会社など金融商品の売り手側が薦めてくるものは全部詐欺的商品と思って間違いない
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:40:28.26 ID:2BcstahM0
>>454
投機屋は投機屋同士で資金をやり取りしてるだけだろ
成長産業だろうが衰退産業だろうが企業本体には1円も流れ込まんぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。