【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:21:28.54 ID:vPwxQ+XZ0
>>948
つまり、景気回復してないと。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:21:38.84 ID:HaLl5Ajx0
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mca1405310500004-n1.htm

中小企業の64.2%が「賃上げ」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/08/news086.html

夏のボーナス「増えた」過半数…増額平均8万余
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140708-OYT1T50148.html
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:21:42.62 ID:xWuNrN/b0
>>940
そうなりゃ 狙うとこが分かりやすくなっていいわな
まあ日本人気合いなくなったからもう下克上みたいなことないとおもうけど。
少数になった支配層が図に乗ったら反乱起こされて死ぬのが世の常なのにね。
955憂国の記者@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:21:53.63 ID:CxUTTZYZ0
貧乏人こそデモに参加しなきゃ

テレビ見てる場合じゃないぞ

テレビ見てたら安倍に追いつめられるぞ

ローンで一家離散してからでもやるの?
遅いよw
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:21:59.93 ID:WSeAlJ910
>>948
預金金利と貸付金利の区別も出来ないアホは黙っていろ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:22:01.00 ID:W4oHsd/O0
あんだけ刺激物汚染菌キムチ大好きの安倍ちょん、下痢すっかり治ってよかったニダ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:22:11.81 ID:4YygsZF80
>>951
惜しい

オチは魚じゃなくて天麩羅でしょw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:22:55.67 ID:8N+D2qw80
>>946
なんだ下痢っていうのが気に食わないのか?
下痢アベだから下痢って言うんだよ
腹壊して死ねばいいのに、下痢アベw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:23:15.10 ID:PoK+L2jg0
うちは小企業だけど年収はあがってる。
幹部だけな。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:23:36.13 ID:W4oHsd/O0
白豚連合の豪になに売りにいってるのかしらね?  飼い犬のバカ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:24:05.00 ID:gSrN1itsi
>>951
お前バカか?
18世紀じゃないんだぞ。

ルイ16世さえいなければいいとかいう馬鹿なフランス時代じゃない。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:24:25.10 ID:lg52AVPQO
>>956
信者に分かるわけないだろ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:24:38.24 ID:Kqd+fnCi0
>>960
社会の縮図ですね
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:25:28.25 ID:HaLl5Ajx0
>>959
おまえ下痢連呼しかできないようだな
誰も読まないから別スレいけよ
うっとおしい奴
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:25:36.32 ID:yP/3yuPk0
金利の上がらないインフレなんてある訳ない。現状は単なる円安と増税による物価上昇。

不動産は動いてるけど、すべて原資はローン。幻の好景気に騙されての数年先に来る破綻が前提。本当に先の見えていない危険な賭をよくやるよ。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:25:55.71 ID:4YygsZF80
   三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i  貧乏人は死ねってことだよ 
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  言わせんな 恥ずかしい
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ

【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50

【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:26:05.24 ID:lg52AVPQO
>>962
だよな
今なら米が喰えないなら OZビーフを安く輸入してやろう
だからな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:26:42.33 ID:c5S2eg+m0
>>1
97年辺りをピークに
実質賃金が下がり続けていることが分かる
http://s.ameblo.jp/akichi-3kan4on/image-11838824622-12926621213.html

賃金総額は上がっている

働く人が受け取る賃金の総額を示す現金給与総額は、13年度に0.1%増と3年ぶりのプラス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0202X_S4A700C1EE8000/


デマといっていいな
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:27:01.54 ID:8N+D2qw80
>>965
そういうお前だって下痢って書いてるじゃんw
下痢糞野郎
ピーピーうるせーんだよ下痢野郎
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:27:16.35 ID:E3nE+RuL0
0.1で何度もふくwwwwww
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:27:34.85 ID:W4oHsd/O0
さっきテレビでシナから中国人留学生の生活紹介していた
良いマンションに住んで、昼は弁当惣菜など一食分でたんまり
買い込みたらふく食ってるそうだ
夕方にもたんまり買いにいくそうだ

日本って食べ物おいしくていい国みたいだよ

がんばってくださいねってテレビで応援していた
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:28:24.66 ID:w3BvWfQO0
6月の街角景気、現状2カ月連続改善 「反動減薄れつつある」
内閣府が8日発表した6月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、
足元の景気実感を示す現状判断指数は前月比2.6ポイント上昇の47.7と2カ月連続で改善した。
内閣府は基調判断を「緩やかな回復基調が続いており、
消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減の影響も薄れつつある」とし、2013年12月以来6カ月ぶりに上方修正した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080QS_Y4A700C1000000/


日銀地域報告、全9地域で景気判断据え置き 回復基調が続く

日銀は7日、全国支店長会議でまとめた7月の地域経済報告(さくらリポート)を公表した。
全国9地域の景気判断を全て前回4月から据え置いた。
消費増税による駆け込み需要の反動減は見られるものの、基調的には回復しているとの判断が多かった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL070Q8_X00C14A7000000/

銀行貸し出し、33カ月連続増加
日本銀行が8日発表した6月の貸出・預金動向(速報)によると、
銀行の平均貸出残高は前年同月より2・5%増の413兆7030億円で、
33カ月連続で増えた。不動産投資信託や個人向けの住宅ローンなど不動産関連の貸し出しを中心に貸出残高が伸びており、
引き続き「中堅・中小企業への貸し出しも増えている」(日銀)という。
http://www.asahi.com/articles/ASG7834J2G78ULFA004.html
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:28:39.21 ID:Kqd+fnCi0
ようは誰のための政策かってところだよね
無条件に日本国民全体へのものって思ってるけど
もうそんな時代じゃないんだと思う
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:28:55.65 ID:T1LJaTAx0
ドル貯金すればええの?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:29:00.65 ID:N0wuMjyT0
スーパーの商品高い
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:29:05.70 ID:XGPXCPWQ0
完全にスタグフレーション

しかも残業代なしとか移民で賃金抑制とか、税金だけ巻き上げられて
圧政を敷かれているのにヘラヘラしてる日本人w
978憂国の記者@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:29:09.33 ID:CxUTTZYZ0
中国の一流の留学生はアメリカを目指す

レノボの社長もアメリカに留学した

レノボはPCのシェア世界1位
中国が世界1位である。

日本に留学するなんていうのは、無意味だと思う
他の目的があるんだろうw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:29:27.82 ID:8N+D2qw80
>>965
下痢グソ工作員が、糞コピペ貼り付けて必死の工作活動をしている模様w
さすがバカw
糞漏らして氏ね
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:29:49.96 ID:rDoDuElw0
>>956
預金金利も貸付金利も、マクロな金融政策の影響は当然あるだろw
金利は金を貸すコストなんだからマクロで資金供給が増えたら
コストである利子率が下がるのは当然でしょ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:30:09.70 ID:w3BvWfQO0
>>1
>>970
>>979
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」

物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。
その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。
よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

実質賃金が低下したといっても、統計上の話にすぎない。
新たに就業者になった人の賃金が低いため、
平均でみた実質賃金が下がったのであり、
これまで就業者であった人の賃金が下げられているわけでない。

4月の失業率は3・6%とここ10年間で最も低い数字だ。
かなり完全雇用の状態に近づいている。人手不足は、建設など特定の業界から産業全体へと広がっている。
ということは、これから賃金の上昇圧力が高まっていくに違いない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140614/dms1406141100002-n2.htm
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:30:31.28 ID:zINu+i0DO
>>942
景気条項付きだったから止めることが可能だったし、民主政権のとき
「ジミンガーでは政権担当能力はない」
とよく言われてたわけで。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:30:32.89 ID:E3nE+RuL0
>>974
安倍言ってる国民ってのは公務員のことだしな
ワープアは死ねが国是だと思う
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:30:45.05 ID:4YygsZF80
まあ
経済学ってのは疑似科学だからな

リフレ派の言い分を聞いてりゃ分かるが
まっとうな科学として必要な反証可能性が担保されてない

リフレで成功したら成功と主張し(ここまではOK)
しかし失敗しても「まだ緩和が十分じゃない」「時間が経てばJカーブで回復する」「あと何年かすれば賃金も上昇する筈」
とか自分の失敗を決して認めない

これじゃ雨乞いの儀式が失敗しても

「お前らの信心(お布施)が足りないからだ!」
「もっとお布施を続ければいつか雨は降る筈!」

とか言い訳する祈祷師とかと
何ら変わらないだろw
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:30:52.15 ID:yXtcFqsu0
日本はこのままだと破綻するとおもってるんですが、今のうちに海外に資産うつしたほういいですか?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:31:22.36 ID:3B3b13RJ0
こういう話は結局
じわじわ全滅するか、痛みに耐えて一気に膿を出すかという点に帰結する

デフレを放置すればじわじわ全滅するだけ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:31:26.71 ID:c5S2eg+m0
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mca1405310500004-n1.htm

中小企業の64.2%が「賃上げ」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/08/news086.html

夏のボーナス「増えた」過半数…増額平均8万余
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140708-OYT1T50148.html
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:31:27.79 ID:51/I1hwq0
退職金も価値半減
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:31:28.08 ID:rDoDuElw0
>>952
投資は増えてるけどね
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:31:51.76 ID:W4oHsd/O0
>>978
だいたい共産党の患部とか富裕層の子供ニダから大事にするにだ
日本への渡航費用生活などぜんぶ日本国でめんどうみるにだ、ひとり年600万くらい安いものニダ
本国の家族にも社会保険適用サービスもあるにだ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:32:07.74 ID:w3BvWfQO0
銀行貸し出し、33カ月連続増加
日本銀行が8日発表した6月の貸出・預金動向(速報)によると、
銀行の平均貸出残高は前年同月より2・5%増の413兆7030億円で、
33カ月連続で増えた。不動産投資信託や個人向けの住宅ローンなど不動産関連の貸し出しを中心に貸出残高が伸びており、
引き続き「中堅・中小企業への貸し出しも増えている」(日銀)という。
http://www.asahi.com/articles/ASG7834J2G78ULFA004.html
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:32:45.86 ID:8N+D2qw80
>>989
下痢グソが無断で年金資金つぎ込んでるだけだろ

タコが自分の足食ってるようなもんw
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:32:53.82 ID:lg52AVPQO
>>986
痛みに堪えて全滅ですね わかります
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:33:19.63 ID:rDoDuElw0
>>991にあるように
金利低下で投資は増えてるんだよね
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:34:01.94 ID:4YygsZF80
要するにリフレ&円安誘導政策=日本の韓国化 ってことね

韓国みたいにサムソンはじめ一部の輸出企業の幹部や株主だけが儲かって
庶民の8割は貧困に喘ぐというような社会


アベノミクスで日本を韓国化していこうぜ!! by 安倍ちゃん
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:34:10.67 ID:7Apvs3el0
百貨店もガラガラだし相当景気は落ち込んでる実感がする
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:34:15.80 ID:c5S2eg+m0
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mca1405310500004-n1.htm

中小企業の64.2%が「賃上げ」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/08/news086.html

夏のボーナス「増えた」過半数…増額平均8万余
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140708-OYT1T50148.html
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:34:19.83 ID:8N+D2qw80
>>994
アサピーの提灯記事に踊らされるバカ発見w
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:34:23.34 ID:w3BvWfQO0
>>1
97年辺りをピークに
実質賃金が下がり続けていることが分かる
http://s.ameblo.jp/akichi-3kan4on/image-11838824622-12926621213.html

賃金総額は上がっている

働く人が受け取る賃金の総額を示す現金給与総額は、13年度に0.1%増と3年ぶりのプラス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0202X_S4A700C1EE8000/


デマといっていいな
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:35:07.92 ID:6IcZDS4c0
アベノミクスなんて関係ない
頭も行動力もない貧乏キモオタ中年が多いのが良くわかるスレですねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。