【震災復興】仙台市の災害公営住宅、1割が空き室...ペット・車椅子など入居条件が合わず [7/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
災害公営住宅の1割空き室
07月08日 12時24分

仙台市が昨年度入居を募集した災害公営住宅のおよそ660世帯分について、1割以上が空き室の状態に
なっていることがわかりました。
ペットを飼っていることが入居の条件になっているなど、希望者の状況と合わないケースがみられる
ということです。

仙台市は、震災で住まいを失った人のため、3200戸分の災害公営住宅の建設を進めていて、そのうち
昨年度は661戸分の募集を行いました。
しかし、募集分の2倍近いおよそ1300件の入居の希望があったにもかかわらず、1割以上にあたる
72戸が空き室になっていることがわかりました。

仙台市によりますと、空室は、ペットを飼っている世帯向けの住宅と、車椅子に乗る人がいる世帯向けの住宅に
集中しているということで、入居を希望する被災者の状況と合わないケースがみられるということです。
これについて、仙台市の奥山市長はきょうの記者会見で、「入居が決まったが辞退が出るなどして空き室が
できている。今後の募集で希望者の状況を見ながら調整していきたい」と述べました。

ソースに動画があります。

ソース: NHK[東北] http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20140708/5784361.html
依頼: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404715168/122

関連スレッド:
【社会】宮城で「災害公営住宅」への入居開始
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396358034/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:58:18.94 ID:sZ4Wrw8e0
この被災者たちが、自立に向けた努力をどれだけしてるか知りたい
車いすはともかく、ペットが理由とか舐めすぎだろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:00:04.67 ID:SPA3E5eL0
>>2
落ち着いて記事をよく読もうか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:00:10.00 ID:fmG9Op4N0
ペットを飼えばいいのか?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:01:53.56 ID:fOS4028A0
家族の一員をペットに仕立てて入居するって裏技は使えないのか?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:02:10.06 ID:v/V/wC/q0
ペット飼ってなきゃいけないってどんな物件だ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:02:31.10 ID:aJit0ILx0
>>1
>ペットを飼っている世帯向けの住宅
ペットが居なくても問題なくね?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:03:11.23 ID:2t4zZ1pQ0
ペットを飼っていないだけの人ならまだいいが
嫌いな奴だとこと、見ただけで苦情を入れそうだからタチが悪い
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:04:13.89 ID:HwfeuKbV0
>ペットを飼っていることが入居の条件

ペット可ならわかるがペット必須ってなんだよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:05:18.64 ID:447jV5NYi
ペット禁止ではなくてペット飼ってないと住めないってのも…
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:05:27.06 ID:xHSLgvx40
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:07:45.76 ID:Uet0SfWji
賃貸料安いなら借りても良いぞ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:08:39.55 ID:YkltY2Qz0
まあ被災者はペットを飼う余裕もないだろうし、以前ペットを飼っていても
震災で失った場合は再度飼う気がしないかもね。
これは政府からの一種の虐めだよ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:23:52.48 ID:BSkfDQd6O
>>2
何が悪いの?って思うんだけど。
ペット捨てろって?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:27:38.58 ID:q+yivb9b0
アホやがなw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:29:08.94 ID:Kk8WGrlI0
ばかめ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:42:59.43 ID:KWqd+aBi0
ペットが死んだり手放したりしたら住人が追い出されるのか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:52:10.19 ID:Uet0SfWji
バカだな
蟻かミミズでも飼えばいいだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:06:42.46 ID:edjAbuJf0
これが典型的「 役人体質 」って奴だ(してやってる気質)

・ペットは現在飼っていてその世帯しか応募出来ない(今から飼うからはダメ)
・犬・猫は勿論クモ・トカゲ・蛇等生き物殆どペットとみなす(こちらの方が禁止すべきと思うが)
・仮設(申込時)満室の為入居出来ず、自費でアパート生活
 現在(仮設の)空き部屋出たとの事で問い合わせるも「 仮設は1回限り使用の規則の為入れません 」
 との事(その空き部屋は物置になっている)
・(仮設に)仙台市民が入れず、市外の人が入っている

まぁ1000年に1度とは言え、これらの事は震災関係無く行政(役人)の他人事体質の極み
皆さんも明日は我が身、日頃から「 救済とは何か 」を考えて置いた方が良いですよ
  
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:38:15.32 ID:ROzJtGukO
飼ってたペットが途中で死んじゃったらどうすんの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:48:03.06 ID:Ritx4y8h0
ペット可能住宅は躾けてないと無駄吠えとかするのが多いだろうから
そういうのが苦手な人はむりだろうな
でも車いす用は別に問題無いと思うが
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:03:30.31 ID:w3FAHSSW0
>>8
まあ、そこだわな
了承して入っても途中で耐えられなくなって揉め事起こされても困るし
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:12:24.45 ID:UcI5UDnU0
計画性ゼロなんだな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:32:05.78 ID:iLtgWa3F0
>>20
まわりにペットがいても許容できる人間なら入れるってことじゃないの。
ペット持ち部屋は、金魚一匹でもOKらしい。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:18:43.73 ID:uv2+5ks60
他人のペットが気にならない人を入れてあげたらいいのに
決まりだからって空けておくなんてお役所仕事すぎるわ
税金使って施設作っても割り振る役所がこんなだったら無駄になるわ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:37:13.39 ID:GZHBANg+0
宣伝や知らせが必要な人に行き届いてないか
あるいは被災者たちが諦めて安楽死させてしまった後に用意したのでタイミングが遅すぎたとか
そのどちらかか両方だと思う
普通だったらあっという間に満室になって部屋足りないレベルのはず
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:48:28.25 ID:Cnb595V+0
ペット飼いたいとか甘えすぎ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:52:30.75 ID:hDVZD+ci0
>>27
入居条件がペットを飼うことだぞw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:07:54.82 ID:koGNp5sU0
車いすじゃない人を入居させちゃまずいのか?
各地域何戸設計してるのか知らんがそんなに車いす使用者がいるわけでも
急増するわけでもなさそうだが。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:23:30.04 ID:kSqrKZMC0
車いすの人向け住宅が健常者で占められたら、今度は普通の住宅に入った車いすの人間がバリアフリーがなってないとか言って騒ぐんだよ。
だったら空けといたほうがいいだろ?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止
期限設けてそれまでに引っ越さないなら全ての給付金打ち切れ!