【食】ミシュラン、星なしでラーメンうどん店も掲載 福岡・佐賀版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
ミシュラン、星なしラーメン店も掲載 福岡・佐賀版
http://www.asahi.com/articles/ASG775V6HG77TIPE02N.html

 福岡、佐賀両県の名店を紹介する「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」が7日、
お披露目された。飲食店と宿泊施設計489軒が載っている。

 三つ星に輝いたのは福岡市内のレストラン2店。
二つ星には福岡県の9店と佐賀県の3店が輝いた。
星はないが、ラーメンやうどんの店も多数掲載された。
 10日に書店に並ぶ。日本ミシュランタイヤのベルナール・デルマス社長は
「この本を片手にドライブを楽しんで。ミシュランタイヤ(の車)でね」。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:59:29.09 ID:5C+WVGwB0
無駄に客が増えて行きたくなくなる
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:59:36.24 ID:cp2hJhZR0
るるぶ w
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:59:56.95 ID:fmG9Op4N0
佐賀福岡はブリジストンの比率が高そう
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:00:06.79 ID:yIsfc+ubO
ラーメンとかうどんとか掲載されちゃうと地元の秘かな名店の常連客がとても迷惑
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:00:45.51 ID:TKJL6Xep0
ラーメンうどんなら錦糸町駅前の
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:16.76 ID:c+oQ4XkI0
香川県「おいおいこっち見ろよタイヤ屋」
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:31.45 ID:IIEowPt30
ポルシェに乗って初めてミシュランの良さがわかった
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:55.42 ID:hoJQhcsK0
よっぽど店がないんだな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:59.34 ID:R6sxddZw0
ミシュランいらね
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:03:31.26 ID:onJ/6BF+O
星なんぞなくても 美味い店はのせるのが普通。
掲載拒否されたなら仕方ないが
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:03:47.43 ID:RH3FocFb0
最初は驚いたもんだが
いまや完全に馬鹿にされてるというか金づるとしか
見られてないような気がする
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:04:59.95 ID:JSlDlB6O0
>>1
>「この本を片手にドライブを楽しんで。ミシュランタイヤ(の車)でね」。

実際ミシュランの車用タイヤはどうなの?
あまり見たことないけど価格は?耐久は?

バイク用はなかなかいい
やっぱ洋物だからステイタスあるし価格もこなれてきてるし(つっても前後セット4万は高いが)
リッターバイク用でそこそこグリップして1万キロ近くもつから
国内メーカーからは嫌がられてるけど
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:07:21.98 ID:nn1mNZta0
実際にミシュランガイド参考にして店に行く奴なんているのか?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:08:05.90 ID:B84Ui/ks0
三星って一国に数店だとおもってたが食べログ見たいなもんかなと思ってきた
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:08:58.70 ID:Hef7MenOO
どんどん安っぽくなっていくなw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:09:05.81 ID:w948vR/40
載せてやるからタダで食わせろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:09:52.37 ID:1/hRM+JE0
それはミシュランの店と言えるのか?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:11:07.19 ID:aJit0ILx0
世界版の食べログʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:11:59.11 ID:yJIWW54z0
B級グルメが載る日も近い
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:12:15.85 ID:vj22Ku8V0
なんでありやんw

もう各都道府県版出せって
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:12:30.44 ID:1jphHPYq0
福岡佐賀なのも福岡だけじゃ☆無し入れても店が全然たりねーよって事で
とりあえず数埋めるために増やしたんだな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:13:30.90 ID:3zVWiXJQ0
>>14
さんまんえんくらいする店に行って味やサービスが残念だったら
ガッカリ度が半端ないから、参考にするんでないかな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:16:01.88 ID:gmp0Tozd0
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:17:09.29 ID:R9ENmtzE0
本当に美味い店は載らない不思議w
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:18:58.83 ID:xAIx1wS1i
福岡ってラーメンが美味しいとか言われているが、本当はそんなに美味しくない。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:19:21.85 ID:Y5VytaQn0
ネットの評判サイトもそうだけど

こういうの金もらってるんじゃねーの?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:20:30.04 ID:d+YjDjvX0
京都の老舗は掲載拒否、調査員を連れてきた客は以後出入り禁止どすえ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:21:33.24 ID:nyM7cTeL0
タイヤの話しされるとゴム臭くて飯が不味くなりそう
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:21:55.09 ID:aJit0ILx0
ラーメン屋を探す時に参考にするのは、ラーメン好きの個人がやってるBlogの方が良い
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:21:58.27 ID:KvDy9OPa0
食品偽装しても星が貰える本
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:22:25.21 ID:bpCwJWX70
>>1
ラーメン店に限って必ず5年以内に何件か潰れてると思う
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:23:22.11 ID:FVPrWHhl0
<丶`∀´> ミシュランのウリナラ版は一冊もないニダ・・・
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:25:14.59 ID:hSXn54jx0
既にモンドセレクション化してるんじゃね?w
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:30:15.89 ID:l/AQ22af0
>>14
あくまで外人向けの本だよ、日本人でこんなの見てる奴なんていないってw

裏ミシュランの続編が出たら買いたいけどさぁ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:30:30.28 ID:Qp4xICPT0
>>33
ミシュランに相手されないから自分たちでパクリ本出してなかったか?w
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:32:16.52 ID:OtWx1NpA0
加布里の牧のうどんか?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:34:22.42 ID:VoJLsW+5i
>>8
限界性能を出さないとあの「ヌルヌル」感は分からないよなあ。
丁度アンドロイドとiphone違いみたいな。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:35:10.93 ID:SOekWcwT0
ミシュランなんぞにありがたみを感じる必要などさらさらないのだが
それでもここまで増殖すると、さすがにね。。
よっぽどヨーロッパで相手にされなくなったんだろう。
それで日本に活路を見出したってわけか。
それにしても、独立して出版するのは東京版と関西版くらいでよくて、
あとは全国津々浦々版で対応すれば十分じゃないかしらん。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:35:22.95 ID:haNLxYer0
貧乏人の餌なんか載せてどうすんだ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:35:58.95 ID:G+6xVRz30
朝鮮料理の店は?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:38:48.27 ID:IIEowPt30
>>13
良いよ 減らないし
急ブレーキで追突するかなって思っても
最後の最後にゴムがアスファルトに溶ける感じで止まる
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:39:47.16 ID:fmG9Op4N0
韓国料理唯一2つ星の店の料理長が服部料理学校卒業
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:43:41.02 ID:oc8KffvV0
>>22
佐賀って地形的に福岡にめり込んでる形になってるし
佐賀は福岡のTV局は大抵の地域で映るからね
福岡のメディアは佐賀までカバーしてるのが多い
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:54:21.81 ID:IIEowPt30
佐賀牛は美味い
船場吉兆が但馬牛と偽装したぐらいだから
宮崎牛もだけど
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:59:12.46 ID:/Ia/Gv6R0
スマートフォンは三星だよね
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:00:55.19 ID:/CaHhRj+0
福岡を扱うのはありだと思うけど佐賀はないだろw
佐賀なんて九州のどこら辺にあるのかも知らんし、何県にあるのかも知らんわ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:02:52.22 ID:etzLpfFs0
>>13
ミシュランタイヤ良いよ。シトロエン載ってるとき履いてた
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:05:22.53 ID:q+0LzG9A0
これ佐賀が土下座して無理やり入れてもらったんだよな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:08:21.58 ID:ibJbYsTI0
>>47
たぶん佐賀牛推しだろう
佐賀牛はメチャクチャ美味いよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:09:11.53 ID:9Cqh8Ego0
>>14
いなかったら何のためにだしてるんだよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:13:34.54 ID:hYvUsCy80
>>47
佐賀と言えば呼子のイカか竹崎ガニか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:13:42.86 ID:dupkWmpD0
博多のラーメン屋でも
まずい店はまずいからな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:15:44.68 ID:dupkWmpD0
美味しい店を探すほうが大変なんだよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:19:41.52 ID:t9G+SVUB0
でね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:23:01.97 ID:VJTqOSWE0
>>1
福岡は外食産業不毛の地
博多名物〇〇なんて銘打ってる割には地雷ばかり
かといって地元に古くから根付いてる店も味は二の次が多い
外向けの宣伝ばかりに力入れた結果
名前だけが一人歩きしちゃってる

まあせっかちでとにかく腹が満たせればいいという
博多商人の食文化が根付いてしまってるんだろう
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:24:21.51 ID:1RxY+6sWi
マル星ラーメンは星有るぞ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:33:27.97 ID:dupkWmpD0
博多は他の食べ物は美味しいんだけど
ラーメンだけは店主のやる気次第だね
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:35:40.37 ID:MgpaXlRj0
>>14
発表されるとその直後から予約殺到するのは本当

また、この件とは別の話だけど、テレビ番組や雑誌に取り上げられた商品も直後の反響が凄い

なんでわかるかといったら自分のブログ記事や貼り付けているアフィパーツのカウント数が異常に上がるし、
ショップでも売り切れになるのを何度も見てきたから
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:36:17.45 ID:TPxQzTmE0
>>56
福岡は豚骨ラーメンブームのせいで一気に食いもが駄目になった
才能ある料理人の卵が修練に期間がかかる中華などを捨てて
直ぐに金にラーメン屋に集中してまったせいだ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:06:20.33 ID:MgpaXlRj0
>>47
一般人で「佐賀はないだろw」と思う人が多いのは事実だろう

ところがグルメの間では別に佐賀の飲食業界の評価は悪くないし、良い店も当然ある
素材でも全国トップ級のがかなりあるからミシュランガイドができたとしても別におかしくないと俺は思っている

「佐賀はないだろw」という人の大多数はアラン・デュカス氏の店の一つ「ジュール・ヴェルヌ」で有田焼のプロモーションが
行われたことも知らないし、フランスが唐津に日本版コスメティック バレー構想を打ち出して動いていることも知らない

B級グルメなら例えば「瓦斯サポ ミンチ天」でネット検索してみるといい
都心のスーパーで駅弁大会企画といえば北海道や北陸のものが定番で佐賀の駅弁を見ることは無いが、一方でJR九州が
毎年開催している九州駅弁グランプリでは佐賀代表の駅弁がここ数年毎年一位を取っている

要は、無いのはその人の佐賀に対する興味関心ってオチ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:08:30.44 ID:jGC3jd3R0
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:16:03.49 ID:jGC3jd3R0
大地のうどん博多駅ちかてんで名物のごぼう天うどんをいただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=MfyUvROFXlk

つるやうどん 八女市役所前店
https://www.youtube.com/watch?v=_2B-14khcVA
64東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/07/08(火) 13:20:38.00 ID:a9l5LEwv0
>>1
その食べ歩きの成れの果てがビバンダムだろ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:21:28.78 ID:6U5QI8z+0
博多は出張で行って飲んだことがあるけど、魚はそこらの店でも非常に美味かった。
玄界灘のフグ、サバ、アラだけで十分満足だった記憶がある。
ラーメンも食ったが、自分には少し濃いね。魚介や野菜の塩味や味噌味が好きなので。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:24:21.30 ID:risxrq6K0
名古屋は高級料理=エビフライだから、ミシュランから外されてる
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:28:20.43 ID:VXhBVrxq0
韓国版ミシュランガイドが来年を目途に発売予定

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1404650490/
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:37:38.26 ID:rn6xRgkp0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:40:33.90 ID:R9ENmtzE0
福岡で麺といえばラーメンよりうどん
地元の人はね
タモリさんがそれを広めていた
いいともが終わって残念
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:03:11.09 ID:PhQ8rj+a0
>>48
ボルボ乗ってた時にミシュランにしたら、
あのクニィクニィって感じの良さにたまげた。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:06:56.58 ID:PhQ8rj+a0
>>24
これを見れて安心したw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:20:21.58 ID:SBFujtlvI
俺の自転車のタイヤはミシュランのマラソン2というやつ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:33:00.75 ID:PhQ8rj+a0
>>72
マラソンはシュワルベでは?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:36:55.98 ID:9VABnMdH0
ミシュランの選ぶ店は派手な演出とか奇を衒った料理出してくるところだからな。
そういう評価があってもいいが、別にありがたがるようなものじゃないよね。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:49:24.84 ID:jYR4gq8B0
>>61
食材の素材はいいものばかりなんだけどな。
佐賀平野の農産畜産物、玄界灘と有明海の海産物。
昔のシュガーロードの名残で和菓子も多いし。(グリコ、森永の創始者の出身地)
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:00:01.80 ID:2A94xgaD0
ラーメンとかそばとか、評判でも庶民で行けるから、星にはなじまない。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:19:05.08 ID:VJTqOSWE0
>>69
博多のユルいうどんは、それはそれでイイ!
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:19:20.53 ID:dp5xUtFV0
何故長崎まで足延ばして、チャンポンを入れない?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:27:05.21 ID:beHhgOUQ0
タイヤすり減らして行くのはいいけど、ミシュランに乗ってる店って全部駐車場あるのかな?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:30:15.83 ID:KADr8pgF0
パイロットスポーツを1度はいたらやめられなくなった。
今は家の車全部パイロットスーパースポーツにしてる
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:30:42.71 ID:HC/74clP0
ふきやがとうとう世界デビューするのか。胸熱だな。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:33:35.19 ID:TPxQzTmE0
ただでさえ混んでる店がさらに混むことになるから
ふきやなんか紹介しちゃ駄目です
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:37:15.82 ID:IIEowPt30
>>80
さすが 良さがわかるやつは違う
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:55:39.05 ID:mhbk9mpG0
星なしでラーメンうどん店も紹介って、もう普通のガイドブックじゃんか。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:23:40.64 ID:o8NtTFSX0
しかも3240円w
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:07:20.17 ID:jGC3jd3R0
>>82
京都の老舗料亭はミシュランお断りどす。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:11:10.48 ID:jGC3jd3R0
>>84
ミシュランに紹介された時点で☆無しでも
美味しいと言う事でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=MfyUvROFXlk
http://daichinoudon.com/
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:12:55.97 ID:d2KHAoU90
いやいやいやいや

すごい店載ってるwww
特にうどん屋

カトキチ(現テーブルマーク)はミシュランさえも認めた最強のうどんであることが
証明された。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:20:23.62 ID:gRWYiJQZ0
>>4
久留米のオートバックスとか行くけど、ブリヂストンは絶対値引きできないと言ってた
私も結局ヨコハマが一番多かったかな
今はミシュラン

会社(久留米支店)の人もブリヂストンはあまり居ない

地元関係の企業は東芝が好きかな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:26:27.26 ID:FvYHMoAd0
ミシュランも星乱発しすぎて有り難みがなくなってきたな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:29:08.64 ID:QkMX23q50
福岡でも豊前系のうどんはマジでうまい。
一般的な伸びすぎやわ麺と違って腰があって柔らかい。

関西、四国人でも普通に食べれる。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:04:44.53 ID:zIcq0A8W0
>>13
俺も使ってる。
値段は高めだが耐久性はすごく良いな。
乗り味もソフトで高速での安定性も良い。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:08:01.18 ID:kfQl3RbG0
鳥栖駅のかしわうどんも入れたらいいのに
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:09:20.40 ID:sstjjYmK0
福岡のトンコツはケダモノ臭い下品な食べ物だから
ミシュランの星なんて絶対無理
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:13:20.68 ID:Ql5pIXKc0
もともとミシュランてそういうものだろ。
欧州版ではほとんどの掲載レストランが星なし。
星付きのレストランだけ掲載するのはボッタクリ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:13:31.17 ID:4SCWKWJL0
まだミシュランて有難られてんだ
日本人て懲りないんだね
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:20:06.81 ID:3N/92xb/0
そんなに日本で星を安売りして
外国の飲食店はよっぽど酷かったのか?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:21:50.19 ID:MZGjH/rM0
あのマシュマロみたいなデブは何なの?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:22:03.31 ID:O2F7R3dc0
もちろん東洋軒も出てるんだろうな!
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:24:42.18 ID:Pko3ujy30
たかがタイヤ屋風情が文化人気取りか偉そうに
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:26:12.40 ID:qcPgdanE0
欧州から陸路で日本に行く奴なんかいないからミシュランなんて関係ないわ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:30:26.92 ID:jVpZFeVV0
チョン893「この店は載るんだろ?」
ミシュラ「いえ、星が付きませんでしたので・・・」
チョン893「ふざけんな、お前んとこのタイヤを扱っている店、潰したるからな」
ミシュラ「分かりました、星は付けられませんが、本には掲載ってことで・・・」
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:30:45.86 ID:JClUoh3t0
正直おれもミシュランとブリジストンがやり合ってた頃のF1が一番面白かったと思う。ミシュランがいたからこそ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:34:13.14 ID:rDApUuDl0
食べログに比べたら良心的かも
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:37:42.26 ID:vJUht6Pc0
>>93
6番ホームのうどんは好きだが、他人に勧めるほどは美味くなくね?
よくも悪くもB級
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:43:45.73 ID:kfQl3RbG0
だけどミシュランの☆の数に振り回される料理人も多いんだろフランスとか

自殺した料理人すらいるそうだし
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:43:47.29 ID:+tTo+F250
産地偽装店に星3つつけてた本か
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:47:01.06 ID:TnNKLMto0
>>19
これは日本国内限定の日本人向けガイド
フランス本家版とは別物

日本のガイドで本家版は東京と関西だけ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:58:22.74 ID:wolwjSKi0
近所の店がミシュランに載るとは
あんなとこに☆つくと、☆のありがたみねぇ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:08:34.18 ID:8FBTf3np0
ミシュランが「るるぶ」出版したと聞いて
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:33:41.08 ID:+GJ/gyzh0
ミッシュラン推奨大砲ラーメン。久留米で喰ったことがあるけど
凄く美味かった記憶がある。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:37:32.55 ID:2dIxFGbp0
佐賀って…
ミシュランのブランド毀損してるだろ
誰か止めてやらなかったのかよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:23:17.35 ID:1BJA22kp0
F1では評判落とすだけなのでやめたほうが
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:28:00.78 ID:zIcq0A8W0
しかし福岡では星付ける店などないから仕方ないわな。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:47:02.99 ID:LNtkzK/5i
ただの食べログになり下がった
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:09:45.69 ID:araXgRGk0
>>57
臭いの捜査官乙っすwww
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:24:11.68 ID:Tv5iFHdR0
大地のうどんはチョンとステマの力ばい。ひんと 肉屋
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:49:28.86 ID:Zmcm0tmc0
東京のひとつ星の寿司店 11店
福岡のひとつ星の寿司店 11店

福岡の寿司屋のレベルすご過ぎwww
なんせ、東京で修行して、福岡で開店1年足らずで
星ひとつ貰えちゃうんだから。

東京と福岡と同じ基準で星つけろよ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:20.13 ID:AsZC8W530
>>118
東京は本家ミシュランガイド、福岡は日本限定ガイド。
ローカルミシュランはるるぶと目くそ鼻くそ。世界各国でもローカルミシュランは有象無象。
ローカル版は日本語で出版される日本人向けガイド。基準はちゃんと違うから。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:12:42.96 ID:3M2cjfsZ0
以前から密かに調査していたからね

どんだけくだらない店に星をやっているのか楽しみだわい
所詮、フランスのタイヤ屋だ

西中洲の焼き鳥屋と糸島のイタメシ屋が掲載される事は昨年11月頃から知っておりましたw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:51:30.56 ID:njgMcMdC0
ミシュランはセミスリとかスポーツタイヤは良い。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:02:30.31 ID:2i7Uewj+0
タベログやらせと同じ臭いがする。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:51:30.46 ID:bqqv7uIQ0
今日発売か
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:50:27.40 ID:TxK/P5uZ0
恥ずかしいけど福岡と佐賀はラーメンと寿司以外は東京より美味しいよ
食べ物が美味しい愛媛と京都の人には
怒られると思うけど
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:52:47.85 ID:H2mamZhj0
>>13
ミシュランのスタッドレスは良く止まるよ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:55:41.87 ID:omXtskcd0
ふきやは納得だな。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:27:16.11 ID:TxK/P5uZ0
>>126
こう言う事言うと大阪の人に怒られると思うけど大阪のお好み焼きより美味しいと思うよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:30:00.32 ID:8lDVXyqd0
ふきやのお好み焼きは社長とセットなので社長亡き後は美味しく感じない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:31:16.67 ID:mu7AclAi0
ミシュランマンも仕事選ばないな
本名はビバンダムだっけ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:32:22.53 ID:x9NddU9e0
しかしタイヤ屋が料理ガイドブックとかさ。
日本企業じゃ企画段階でNGだわ。
ここらは見習うべきかもね。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:46:35.68 ID:Am14ayCMO
自動車競技が盛んになるのを見越して競技に関わる観光ガイドを出したのが始まりだっていうから
目の付け所が違う
だがフランス人がアジア進出とか片腹痛い
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:48:28.75 ID:FZd+xNDr0
ブリヂストンの本拠地で食い物レビューか
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:48:36.57 ID:8mZnOAxz0
>>87
地元からだが
なんで この店 このホテルみたいなのがどっさり
これ ミシュラン自体の信用落とすんじゃないかな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:11:59.27 ID:njJMNUXyO
どうせなら九州全域版を作って欲しかった
大分の山の中とかに意外と名店があったりするかもしれないし、鹿児島とか旨いとこ多そう
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:16:18.26 ID:TxK/P5uZ0
>>134
申し訳ないけど佐賀と福岡の屋台の
甘辛いあじは鹿児島には無理だと思うよ鹿児島のラーメンは臭くなくて
美味しいけど
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:39:14.00 ID:HkZ3iiI90
>>89
雨の日にスリップ注意なみすらんかよ…
死にかけて以来履いてないわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:59:27.23 ID:HkZ3iiI90
>>25
迷惑だから拒否ってる
>>26
それ福岡のどこに行って言ってる?
>>22
佐賀は日本一外食率が低そうだから…
そこで生き残るって凄い美味しいんじゃないか?
>>52
輸入物が多いけどな
>>57
あそこは○星だけど一つあげたい

>>61
困った事に、近場の佐賀県民が「一番興味がない」から…
情報も出ないんだよねw
 
>>70
サイドウォールが柔いからな
車重がある車には最悪だw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:04:29.11 ID:HkZ3iiI90
>>135
福岡の旨い店は鹿児島の旨い店には敵わんよ
 
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:10:31.30 ID:TxK/P5uZ0
>>138
確かにラーメンが臭くなくて素材が
豊富なのは認めるよ
甘い醤油使ってるわりには
屋台の食べ物が甘辛くないよね
俺もあくまでイメージで言ってるだけなんだけど
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:16:12.68 ID:HkZ3iiI90
>>139
イメージwかよ山本www
豚骨ラーメンも黒豚の骨使われちゃチートだと言いたいくらいウメえぞw
俺は博多ッ子だけど負けは負け
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:17:22.98 ID:TxK/P5uZ0
>>140
俺は佐賀だけど悔しいね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:39:47.84 ID:HkZ3iiI90
佐賀は民度の問題がある
福岡も人の事いえねーかw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:43:26.33 ID:TxK/P5uZ0
>>142
確かに佐賀は田舎の割に冷たい人間
多いからね
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:53:57.63 ID:wFgbxDAK0
食べログに三ツ星取った寿司屋の事を低評価でケチョンケチョンに貶してたバカを発見した

http://tabelog.com/rvwr/001815412/ 
http://tabelog.com/rvwr/001455905/
http://tabelog.com/rvwr/000077388/←特にこいつはグルメ気取りのバカ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:05:38.74 ID:8KDIm4u8O
>>47
佐賀は佐賀県にあるんですよ。



(´∇`)…ツリダヨネ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:07:23.81 ID:wkMPvdqs0
貧乏舌のタイヤ屋に採点されてもな。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:35:32.60 ID:3LsQ6UViI
ただのタイヤメーカーが偉そーにw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:25:27.20 ID:fO0Gn0FS0
なんか店先で宣伝してたな
佐賀もはいってんのか、なんでだ?
>>14
いるだろ
食べログだっているんだから
>>19
食べログは素人の批評じゃん
これは一応プロでしょ
>>108
何でそんなのだしたのかね
しかもそれなら名古屋とか札幌とか仙台も出るのかね
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:30:46.21 ID:9YeQJyrB0
北九州小倉の超有名某寿司店は掲載を拒否したそうな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:36:21.15 ID:SL7hlSCp0
>>112
非九州人だけど自分の知ってる限り
佐賀にも物凄く美味い店が1軒あるよ

よく知らない地域を先入観で馬鹿にするのは(・A・)イクナイ!!
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:56:22.49 ID:fO0Gn0FS0
>>149
あの酒出さないってとこ?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:57:23.89 ID:fO0Gn0FS0
>>150
まあそりゃどこの県にだって旨いとこはあるだろうけど
佐賀って需要あるのかな
じゃあ九州全域作れよって思っちゃうね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:59:18.69 ID:3rTyrIrx0
山小屋らーめんはいってる?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:17:01.94 ID:tUTVuRh90
全般的に北九州の店の評価が低いような気がする。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:26:02.89 ID:fI5E1zRAO
佐賀に行ったことあるけどめっちゃ田舎だった
佐賀て佐賀牛のイメージしかなかった
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:45:32.17 ID:DcvJMX+i0
北九州といえば焼うどんとぬか炊き
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:31:14.68 ID:FJJ2cG4Q0
石橋を
  叩いて渡る
    ビバンダム
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:16:05.63 ID:+af5u8pS0
>>148
福岡の情報誌って佐賀とセットなの多い
なんかそれと同じノリな気がする

ちなみに佐賀の一部は福岡の脇腹に食い込んだ形になってるので
電車で南に下っていくと

福岡 → 佐賀 → 福岡

という珍現象が起きる
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:44:33.01 ID:wdd50F9h0
福岡に関して言えばミシュランよりもソワニエの方が信頼性高い
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:00:03.71 ID:RvhOxCKW0
>>159
おい、ブッチ、ここまで出張って来んじゃねえ!
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:01:09.87 ID:PXoZ3a+N0
ふきやが載ってない
ミシュランお断りの対応をしたにちまいない
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:02:50.61 ID:G+Eeikev0
「探して下さい、佐賀県」などと意味不明な供述を始めて幾星霜・・・・
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:04:08.72 ID:ZOJDWV5g0
地元民だけど
やよい軒、ラーメン、ウエストくらいしか行かない。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:17:00.00 ID:x1Qi2kTK0
フランス・カトリックの仲間あげwwwwwww
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:42:35.82 ID:rpvzvDSN0
とんこつラーメン屋のうんこ臭さは異常
166名無しさん@0新周年@転載は禁止
九州のラーメンの不味さはハンデだな