【島根】サザエ、アワビを密猟しようとした自衛隊1等陸尉を停職 [2014/07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おんさ ★@転載は禁止
「自分の食べる分なら…」サザエ、アワビ密猟の1等陸尉を停職 2014.7.7 16:57
http://www.sanspo.com/geino/news/20140707/tro14070716570009-n1.html

(本文)
 陸上自衛隊出雲駐屯地(島根県出雲市)は7日、サザエなどを密漁したとして、第13偵察隊に所属する40
代の男性1等陸尉を停職5日の懲戒処分にした。

 同駐屯地によると、1尉は昨年10月6日、島根県内の海岸でサザエ20個とアワビ5個を採って持ち帰ろう
とした際に警察官に見つかった。その後、漁業法違反の罪で3月に罰金10万円の略式命令を受け、納付した。

 1尉は「自分の食べる分なら大丈夫と思っていた」と話しているという。(共同)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:04:27.57 ID:Hsx1LUOU0
警官「それはなんだ?」
犯人「サザエでございまーす!」
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:04:45.37 ID:6vQ3jTA6O
こらカツオ!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:05:08.56 ID:kXPIuVme0
厳しいんだな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:05:31.84 ID:g+yrGoOw0
「しようとした」じゃなくて「した」だろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:05:52.76 ID:T/DenF/N0
この犯罪者は懲戒じゃないのか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:05:54.09 ID:GxM+QcAH0
持ち帰らずにその場で食っていけば?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:06:05.35 ID:mJThXBvM0
家庭で食べる量くらいでもダメなんだな。
自然の恵みはないのねんw
9おんさ ★@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:06:51.21 ID:???0 BE:302861487-2BP(1000)
>>5
NHKのタイトルと混ぜてみたのです。結局、食べられなかったからね。

密漁しようとした自衛隊員停職
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035800491.html?t=1404740143728
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:07:23.10 ID:g+yrGoOw0
>>9
なるほど
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:07:42.32 ID:QrAUy0Uo0
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:08:24.77 ID:Ak+0Avkg0
>>7
その場で食べればセーフ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:09:01.70 ID:xiAsX4QS0
サザエvsアワビの対決は一悶着ありそうだ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:09:03.46 ID:GxM+QcAH0
>>11
歳費外の所得も含めて上位から歳費を返上しろ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:09:20.38 ID:g7V/eBiV0
大尉どの・・・
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:09:38.48 ID:qOoXZHGC0
在日だろどうせ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:10:57.22 ID:wlA2W3Hh0
どこまでがokで、どこまでがNGか毎回わからんな
魚釣りはokっぽいよな
野生のワカメとかコンブ1本引き抜いて持って帰ってもダメなんだろうか
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:12:14.74 ID:sWz7Wqkj0
質問なんだけど、もしかして岩場で海から取立てを網焼きにして家族でバーベキューするのもだめなの?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:12:22.99 ID:PRA5XObR0
サザエ20個って取りすぎのような気も
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:12:30.18 ID:wM5G5s4C0
これは常にサバイバル訓練をやっている偵察兵ならではの行為だな、
元気があってよろしい、しかし警察官に見つかる偵察兵ってのは
考えもんだな、明らかに警戒を怠っていた、これが実戦なら彼は戦死。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:13:17.54 ID:nEq2qPgI0
みんなが「自分が〜」つって獲ったらどうすんの
てかサザエ20個とアワビ5個って素人がうっかりレベルじゃねーだろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:15:35.05 ID:mu0d1H0WO
>>18
逆にそれでセーフになる根拠が分からん
ほのぼのしてるからセーフにはならんだろ

普通に子供の前でお父さん逮捕じゃない?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:17:09.34 ID:wM5G5s4C0
単独行動で大戦果獲得!スーパーダイバーだったんじゃないのか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:18:19.52 ID:WCaoErVV0
その場で調理はおkったら、全国からヤクザやDQNが集まってくるだろうなw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:19:14.38 ID:tJy/uTux0
一等陸尉でそんなアホな犯罪するとはな…
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:19:21.33 ID:xAgqzuijO
>>17いや、魚釣りもアウトなんだよね 厳密には

集金に来る所あるよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:20:40.64 ID:mJThXBvM0
>>21
5,6人家族だったら1回で食べきれるw
アワビ5コは取りすぎとおもうけどw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:21:16.95 ID:eRE3avX/0
漁協できちんと入漁券を発行してくれるほうが安心して遊べるんだけどね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:21:28.99 ID:cROZ+6Fw0
棒沱居出がこれかよ?
情けないな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:22:46.89 ID:mSBKMqIE0
海岸で可食生物を捕ったら法律違反という制度が間違ってると思うけどな
頭ごなしに批判してる奴は海で遊んだこともない引きこもりなんだろう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:23:13.15 ID:wM5G5s4C0
これは明らかに実戦に投入された場合を意識しての自発的な訓練だった
んだろうな、部下を戦場で餓死させるわけにはいかないという
使命感が漂ってくるお話だ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:25:05.92 ID:DwgBnWKr0
ネトウヨに在日扱いされそう…w
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:29:04.57 ID:sXNPFiEJ0
漁業権をもってる海で、自分たちで養殖してるサザエとアワビだよ
畑の作物を盗んだり、駐車場から自分好みにチェーンした車を盗んだのと同じ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:29:10.11 ID:MfiCInoo0
工科学校や防大で一般常識を教えた方がいいんじゃないのか。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:32:01.04 ID:cGxmxNvj0
普通に犯罪なのに自慢気に話すバカに
遭遇する…
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:33:18.38 ID:J9ciLR1c0
>>35
バカはお前

よく、判例集をみよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:21.57 ID:v2fFysxg0
退職させろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:25.48 ID:xiAx17iZ0
昔は専門職じゃないとなかなか取れなかった
漁業権が明確になりだしたのが江戸時代ってのもわかる
今は文明の利器で素人でも採れちゃうからね

自然はみんなのもんだ!とか言ってこんなの許してたら、
シュノーケル持って入国した中国人が全部取っちゃうよ?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:36.97 ID:wM5G5s4C0
>>33
先祖代々の地元の漁師たちが保有している漁業権ていうヤツさ、
アレはいわゆる大昔から暴力を行使して近隣住民を殺しまくって自分達の
モノにしてきたんだよ、海は田畑とは決定的に違う、海はダイヤモンド鉱山
の様に非常にカネが儲かる有力資源地帯なんだわ、油田に住み着く
テロリストなんだよ、つーか現実には漁協を支配管理しているのはヤ○ザ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:35:12.08 ID:5Kmhu1hD0
そもそも海のものは全部漁協のものっていう法律自体がおかしい。養殖してるわけでも放流してるわけでもないのに。
一般人が一定の量まではレジャーとして取れるようにすべきだ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:37:20.68 ID:bpCwJWX70
 _,,_
( ゜Д゜) ・・・

 _,,_
( ´ Д ⊂ ゴシゴシ

  _,,_
( ゜Д゜) ・・・まさかの下ネタ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:37:52.49 ID:TrgL7Xr6O
稚貝や稚魚を養殖して放流してるならアウトだわね
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:38:04.58 ID:wM5G5s4C0
パチンコ利権と同じ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:38:41.75 ID:91QWnLGy0
サザエのアワビ?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:38:56.08 ID:Sc57lkSO0
レンジャー訓練のサバイバル中だったのか?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:39:20.30 ID:OzCqdHrw0
>>31
国内での徴発行為を黙認しろとか正気では思えないけどな
そんな事を許したら、自分が生き残るために自国民を撃ち殺し始めるぜ
この国の軍隊には、平気でそんな事をやった過去もある
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:46:45.99 ID:DwgBnWKr0
>>44
おええええ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:47:47.72 ID:sXNPFiEJ0
>>38
江戸時代は漁業権じゃなくて所有権だった
海が土地のように幕府から与えられた(認められた)所有物で、所有者以外は海に入ることも出来なかった

>>39
先祖代々から持ってる土地と同じ価値。そこで漁業をする権利

>>40
つまり中国漁民が来て漁をしても認めろという理屈ですね
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:50:38.78 ID:wM5G5s4C0
漁師だってサンマをドロボウしまくってるだろ?サンマは明らかに
稚魚放流してないだろ?つーか漁師なんてアホでも出来るんだから
時給650円くらいで充分だろ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:51:19.70 ID:rAu9tiik0
>>40
稚魚、稚貝を放流してない漁協なんてもう殆ど無いと思うぞ
放流しないで取れるくらいなら苦労せんし、目くじら立てんだろ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:56:23.28 ID:nyM7cTeL0
こういうのって常習犯で漁協に目をつけられた奴が捕まるんだよね。
ブラッと遊びに来て持ち帰る量じゃ無いし、いきなり警察とかありえないわ。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:56:41.17 ID:b7Il4N9W0
自衛隊員だから「しようとした」と甘い表現でごまかしてるんだ

一般人なら「した」どころか「密猟」で体現止めのはず
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:01:53.47 ID:qPht9iAV0
>>52
実際素人が食べるためだけにとる量じゃないし
今までもさんざん密猟してて目つけられてたんだろうな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:02:00.72 ID:sXNPFiEJ0
簡単な理屈

魚に誰の名前なんて書いてない。そもそも世界の海を自由に泳いでる魚がたまたまそこにいる
その魚を独占的に獲る権利を主張するのは間違ってる。そう言って中国漁民が日本沿岸で漁をする
いやいや、国際法に排他的経済水域というのがあって日本だけが魚を獲れるのよ。そう説明する

たまたまいる魚を獲るだけと言って漁業権のない一般人が漁をする
いやいや、日本には漁業法があって漁業権を持つ漁師しか魚を取れないのよ、と

なに言ってるんだ、国(日本政府)のそんな権利認めない。が通ると明日から中国漁民が来るよ
この権利関係を理解しないのは違法操業中国漁民同等のレベルよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:03:37.62 ID:29nSd7Ly0
ひょっとして、その犯人って
イタリアンレストランの店主と漫画家じゃないか?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:05:16.87 ID:ek5utCci0
漁協が海を私物化してるのが問題
海も土地と同じように買うようにしろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:05:30.87 ID:wM5G5s4C0
どうせ薄汚ねぇ漁師どもなんてのは北朝鮮とつるんで日本国民を密漁して
たんじゃねぇのか?自衛隊員にうろつかれては困る理由でもあるんだろうさ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:06:47.58 ID:/P0GFMYA0
いろんな漁師のフェイスブックみたら「今日はとりすぎちゃったああ」とか日記に乱獲しまくってるの
書いてるわけだが、乱獲してる漁師が一般人が自分が食べる分とっただけで密猟呼ばわりするのまじでむかつくわ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:08:22.83 ID:YqkyoQDn0
これから戦地へ行かれるんだ。大目に見てやれ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:08:44.34 ID:iirI8pNR0
サザエ・アワビだと警察官なのね
海岸の潮干狩りだとボランティアのおっちゃんだけど

サザエ・アワビ15個で警察に逮捕・懲戒処分
アサリ・ハマグリを2・3袋一杯に取っても注意のみ

単価が高いが正義
これぞ資本主義日本の平等だ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:12:18.65 ID:KywYSk+J0
漁業権と水利権は強いからな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:14:21.33 ID:ajsy4Tm30
 
ボーイスカウトのサバイバル訓練で
普通に岩場でサザエ捕って食ってた思い出があるのだが、あれ駄目だったのか?

カニとか魚とかガンガン取って食ったけどなぁ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:20:33.97 ID:7YIhiZAw0
窃盗で停職5日とかww 
陸上自衛隊は甘いなぁw
どうせ訓練も甘々なんだろ?w
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:30:10.87 ID:ek5utCci0
稚貝を撒いてるとか言ってるがゴミみたいな値段
要は利権を守るためのアリバイ工作

自分の買った土地で種を撒き 水を与え 肥料を与え 手間をかけて育てた農作物と違い
ちょろっと稚貝撒いただけで後は自然任せで自分達の物ってのは図々しい
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:30:36.74 ID:SCgSvMwJO
オレ思うんだけどさぁ。
『有事の際』、『作戦遂行中で補給が間に合わない場合』、
『食材を現地調達する能力』って『絶対に必要』だと思うんだわ。

勝手に採ってしまうからイケナイのであって、レンジャー訓練みたいに「継戦・生存能力養成訓練」なんかの名目で
正式に『訓練の一環』にすればいいんじゃね?


サバイバル訓練ってレンジャー課程でやるんでしょ?逆に言うと、レンジャー訓練以外では野山で食料を探すなんて訓練しないんでしょ?


日本国内だからって補給が破壊されない保証なんて無いし、任務によっては補給なしで行動しなけりゃいけないこともあるだろうし。
「優秀な兵士は死なない兵士」だけど、「死なない」は『戦闘での損耗率』だけではなく
『戦闘以外での損耗率』をいかに押さえる能力があるか?も含まれると思うんだよねー
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:31:33.11 ID:1PGU/mDC0
39>>
漁業権は県知事が申請を受けて期間を決めて許可すんのだけど
さざえやアワビなんかは許可を受けての養殖だから、採れば泥棒になっちまう

しかし、漁業権は魚を採って売る権利だし
遊漁者の権利も決められた漁法と期間内なら
河口などの禁止区域以外では漁業規則で認められてる
そうしないと釣り宿なんか全滅してしまう
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:33:25.41 ID:ek5utCci0
>>66
養殖なら自分の土地でやれ
海で勝手にするな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:33:37.54 ID:RDY2rvE30
地域ごとに、漁業権を設定している魚類は違う。
さざえ、あわびを採取してよいかどうか、その地域の漁協に確認するべし。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:36:07.07 ID:nrgHUHKI0
自衛隊の民度は高いw どこが?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:41:01.18 ID:j6a+qU6Q0
>>67
区画漁業権
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:41:42.01 ID:vy8FtpRD0
サザエさんのアワビ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:47:31.63 ID:SCgSvMwJO
>>65に追加
国有地での訓練なら漁業組合とか農林組合とかじゃなく担当の役所との調整になるんだろうけど、
今回の所みたいに漁業権とか絡むところは現地の組合に許可を貰えるよう調整するとかダメかなぁ。

地元の皆さんとの接点も増えるし、自衛官の人が地域との交流を持てるのは良い機会だと思うんだけど。
見学おkにして、若い人への広報を兼ねるとか?女の子が来てたら逞しい肉体美を見せつけて出会いの機会も兼ねるとか?
(古今東西、お祭りは男が強さをアピールする場であり、女は出来るだけ強くよく働きそうな強いオスを探す重要な場であった。)

訓練の見学者が居るとみっともない体を見せられないから日頃の訓練にも熱が入るだろうし、イイかなぁと思うんだけど。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:51:57.56 ID:qaXvrivQ0
>>48
領海侵犯…
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:52:37.34 ID:xNGI25xoI
週末の日曜日にこんなことしてるのな
40歳代まで生きて、自分の分なら大丈夫かと思ったとか
地元の小学生でも知ってるのに
税金たんまり貰ってるんだから、金出して買えや
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:54:39.47 ID:aZkU5Pxj0
戦争に行かずに済んだなw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:54:44.17 ID:WJfBoVWK0 BE:302861487-2BP(1000)
>>72
日本みたいなところで、サバイバル技術磨いてもあんまり意味ないんとちゃう?

自衛隊に栄養行かなくなったら、日本おわりよ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:55:21.04 ID:1pnbQ6zL0
亀の手やフジツボで止めときゃお咎めなしだったのに。
自衛隊員は世間知らずだから。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:55:25.26 ID:SROtmN/80
こいつは朝鮮人だろ?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:09:01.56 ID:imTtXKKc0
よゐこファンだな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:21:50.09 ID:SCgSvMwJO
>>72
日本は狭いから補給線は切れない・・・
という『先入観』は危険。

有事の際に一番恐ろしいのは在日上下朝鮮民族と在日ヒト喰い支那畜。
同時多発テロで電気・水道・ガス・交通(特に主要道路や鉄道)を破壊すれば、復旧はほぼ無理。
震災と違って、復旧作業を狙って再度攻撃される危険があるから。

特に地方などでは、発電所や変電所、通信施設などを破壊された後、そのへんの山に逃げられてゲリラ戦を展開されたら自衛隊も野山を駆けて殲滅しなくてはならず多大な負荷がかかる。
(補給物資を届けたくても、ゲリラからヘリを撃墜さたり輸送車を爆破される危険があるため補給路を維持するのはすげータイヘン。)

日本国内だからと言って甘く考えるのは戦術オプションを狭めてしまうと思う。

レンジャーほどでは無いにせよ、もしもの際に山の中で何が食べられるのかを多少でも把握しておくのは有用だと思う。


もうあと一年しかないから。なおさら。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:24:21.34 ID:70aSnK760
東京はしじみだかあさりだかはいいんだろ?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:24:53.99 ID:5S6eA4CY0
釣りしてた爺さんが若い漁師に殴られて死んだ事件以来
恐ろしくて釣りには行ってません。

神戸とか釣り禁止!とデカデカと書かれてる場所でもイカ釣りしてますけどね

注意無しでいきなり殴り殺されてまで釣りとかあり得ない。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:39:32.63 ID:SCgSvMwJO
>>80に補足。
つい「山の中」と限定してしまったけど、海でも同じだな。


さらに、日本の場合は『世界有数の領海』があり、まさに『離島防衛能力』が重要。
日本の海空自衛隊の強さがあったとしても、政治家や官僚、自衛隊の内部に仕込んでいる裏切り者を使って足留めするなり
無力化するなり『自衛隊を無力化する方法なんていくらでもあるんだよ』wwwwwww

それでも『現場の兵士』は『生き残らなくてはならない』。
そこが『陸の孤島』だろうが『マジ遠い海の孤島』だろうが『生き残らなくてはならない』。

だから、ガチのサバイバルまでいかなくても、野外で食べられるモノがどんなものでどうすれば採れるのか?を
ある程度把握しておくことは重要だと思う。


例えば、最初の同時多発テロで自衛隊を分散させた上で、手薄になった補給拠点(出来れば通信施設・さらにレーダー施設も)を叩き潰す程度の事は戦略の初歩だと思うけどね。
勿論外から破壊できない施設にはスパイを仕込んで備蓄燃料にガムシロップなどの混ぜモノを仕込んだり(エンジンが焼き付く)とか非常食料に毒や細菌を仕込んでおくとか?www




そんなの基本でしょ?wwww
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:41:41.30 ID:DP70BolF0
>>16
ネトウヨ…
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:56:22.83 ID:sMekCdah0
港町なんてもう最強レベルのヤンキー生産地で、漁師の価値観は色々すっとばして生きるか死ぬかみたいな所にあるからな
あいつらの権利犯すなら相応の覚悟せんといかんよ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:00:58.53 ID:SCgSvMwJO
>>83
やばい・・・これ『犯罪教唆』になる?

『裏切り者が存在する前提でのテロ対策ならこの程度の想定は常識』だと思ってたから書いてしまったが・・・


すみません軽率でした。>>>その方面の皆様
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:02:35.42 ID:dHUV/rpC0
海は漁師様のものってかw
氏ねよクソ爺
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:22:11.89 ID:blCj8tOM0
戦地で生き延びるための練習だろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:33:47.79 ID:PJceALHr0
>>16>>84
マッチポンプ乙
やり方がホント姑息
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:44:38.31 ID:tQkvdONk0
でも海に近い人らは取って食ってるよな。境界線がしりたい
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:45:32.54 ID:hiKshcZg0
>>87
もしお前の嫁さんが他人に寝取られてたらどう思う?
漁師も密漁者はシネと思ってるよ?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:46:39.80 ID:R356KnOj0
磯野波平=バッカモンーーー! 
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:47:27.69 ID:a4PVxEpr0
サザエさんの権力行使
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:51:53.09 ID:oUCSPqNt0
自衛官「密漁をします」
漫画家「だから気に入った」
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:55:56.69 ID:L1lKJWKq0
漁業権とか異常。

関空が漁礁の役割をして、魚が増えたとか・・・。
補償金返せよなぁ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:57:06.37 ID:L1lKJWKq0
>>91
他所の娘さんだ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:58:36.29 ID:SzWoPCmG0
このスレタイは、サザエさんがアワビを密漁しようとした自衛官に正義の鉄槌を下したということでいいのか?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:04:44.15 ID:09wIp5eI0
新規で漁師になるのってけっこう大変らしいな
99王 猛烈@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:19:13.02 ID:Jk9iFrsRI
>>9
水面から上げた時点で密漁成立だ。
言い訳無用。
100王 猛烈@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:21:02.22 ID:Jk9iFrsRI
>>20
死ね
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:22:56.83 ID:63sHXKSq0
とても個人で食べるってレベルではない重装備だったんだろ。

アワビクラスだと泥棒だな。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:28:37.17 ID:kTvOTIycO
>>99
水中に皿と醤油とワサビといやなんでもない。

しかしせちがらいよのなかだのう。
子供の頃ウニサザエ取ってた所もいつのまにやら禁止になってたしなあ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:34:34.76 ID:zjrXoZST0
1等陸尉って大尉の事?だったらかなり階級上の人だね
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:45:12.54 ID:tY+lDYHG0
ガキかと思ったら40代かよ。
いくら世間知らずでもやったらマズイ事くらい知ってただろうに。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:05.97 ID:FSgkz1wP0
街いるアワビじゃないのかw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:50:00.25 ID:5ob+yd8P0
釣りはOKな理屈がわからん
サザエやアワビも釣りだったらOKなのか?

どうにも仕事が暇で社長が今日は釣り行くかと一緒に同行
初めての釣りでタコが釣れた、これはOKだったのか?
最初で最後の釣りだったけど
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:53:24.53 ID:8fQSww+Y0
密漁犯って
泥棒なんだし
確信犯だし
再犯率高いし
下手すると注意したほうがやられるくらいだし

アフリカじゃ密猟犯は問答無用で射殺
日本も厳罰化が望まれる所
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:54:08.27 ID:0jX8cwXdO
>>1
>サザエ20個とアワビ5個

自分で食べるにしても見逃して貰えん数だろw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:54:46.03 ID:bykaLowI0
こんな奴は首にしろ。
退職後は能力生かしてイサキ漁師にでもなればいいw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:59:15.84 ID:xDHxp05xO
>>106
蛤は釣りならOKだよ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:12.90 ID:9pd0mLe30
>>1
よく知らんけど、ナントカ的自衛権とやらで無罪にはならんのか?w
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:24.40 ID:WgHpwaIf0
立場のある人だからもうしないだろう
次やったら免職でよい
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:29.66 ID:63sHXKSq0
アワビとなるとアサリとは訳が違うから
逮捕されるだろ。

伊勢海老とかな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:05:10.28 ID:tY+lDYHG0
自衛官大募集
18〜27歳の男子。学歴不問。

年中募集してるから、こんな阿呆な自衛官の代えなんかなんぼでも居るのに。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:06:18.62 ID:2a7v/uNf0
サザエのアワビか…
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:07:35.44 ID:WMsLvpiZ0
密猟って括りだけど、こういうのってその全てが公平にこうやって報道されるんかね

自衛隊タイインだったからなの?別に擁護するわけでもないが事件のように報道することなのか?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:08:28.82 ID:vVKexlv90
海こそ漁師だけのものとは思えないな、普通に日本人のものだろ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:09:01.60 ID:KYhiAZLL0
養殖してるやつ盗ったの?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:09:42.51 ID:WMsLvpiZ0
ああー、逮捕するような状況だと重装備の常習犯ってことなのかなぁ

状況わからんとなんとも
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:18:34.02 ID:aLd7+Grni
海で魚採ったら窃盗犯か
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:27:38.26 ID:tXZ+qdKj0
サザエが主語かと思った…
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:28:47.89 ID:wZmXhqO90
漁業権の設定された水域で、対象となる魚介類・海藻類採ることは漁法に拠らずNG。
当然釣りもダメ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:32:56.38 ID:WkfSCgsj0
サザエのアワビなんかみたかねーよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:43:44.17 ID:63sHXKSq0
一般人だったら逮捕拘留だったけど、公務員仲間だから略式で終了か。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:46:30.36 ID:oldKnt4S0
ルールル ルルッルー
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:49:54.04 ID:TuPCvuEx0
獲ってすぐに水中で食えば良かったのにな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:01:13.26 ID:py5+oWNi0
サザエの黒い先っちょって、サザエのウンコなの?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:12:23.51 ID:NGy0ZWay0
これからは自衛隊の時代。
大事にしようぜ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:19:02.34 ID:rbSNpV720
>>12
海中で食えないだろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:20:57.14 ID:WIEJuXyrO
>>128
それはそうだろうが漁師じゃないんだからまだ小さいのも取ってしまってた可能性がある。
数字を見てもその様に愚考する。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:26:55.31 ID:+FJooD490
>>130
島根半島で潜った事あるけど、小さいサザエなんて取らなくても
都内の居酒屋で出る程度のサイズならごろごろ取れるよ
海きれいだし
しかし、厳しいな
警察は点数稼ぎで張ってたんだと思うけどついてないね
10年位前だけどあの辺高校生とか普通にもぐってあわび持ち帰ったりなんて話聞いてたんだけどね
チョン密漁が増えていろいろ煩くなったのがそもそも
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:34:06.42 ID:StaDStRf0
1シーズン二個食ったらもう飽きる
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:42:06.82 ID:C9v2hsxpO
"懲罰人事"として西普連に転属を!w
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:57:03.90 ID:tUsekLwP0
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

なぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁ

だから気に入った
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:33:30.53 ID:YrHu9t2K0
というか養殖場でもないのに密漁って酷いな
遊びで子供たちがとっても密漁になるんだろうか
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:10:13.78 ID:gHahaOMO0
知らなかった…
ただの専業主婦だと思っていたら自衛隊の人事権までもっていたなんて
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:48:34.41 ID:p+ICaVNEi
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:46:20.16 ID:mJ+hY6+r0
漁業権ごときででかい面する漁協もどうかと思うけど。単なる縄張り争いでしょ。それが天然じゃないって証明してから逮捕しろよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:00:32.71 ID:uinxDNFei
>>128
大事にするって甘やかすことじゃないだろ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:52:15.83 ID:QnzIWWnS0
>>135
>というか養殖場でもないのに密漁って酷いな

資源保護の為に地元の漁師さん達が身銭を切って
稚貝を放してるってこと知らないの?

この場合の漁業権って言うのは、
そう言う努力の上に成り立ってるものであって

「自然の恵みを漁師さんたちで独占してもいいですよ」

って意味じゃあないんですよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:53:53.80 ID:UI0o7Jj20
「サザエ、停職になる」

じゃんけんぽーん
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:11:04.70 ID:4u9lJ5kw0
盗人じゃん
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:19:31.23 ID:yjaxA4l60
お姉ちゃんのアワビ買った方が安かったな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:28:42.64 ID:JIsMunMp0
レンジャー訓練でもしてるとき水辺にいったのかな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:29:59.86 ID:JIsMunMp0
サザエ20個とアワビ5個
ずいぶん食う一人分だよw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:34:37.91 ID:kfqyer330
サザエもアワビも一つ食べれば飽きる。
食べたいけど。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:37:12.27 ID:YRSok9TS0
竹島なら漁業権なかったのに
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:42:16.82 ID:1QCGKsVr0
>>104
1等陸尉は防衛大出て順調に幹部コースで昇進出来てる奴だからな
そんな奴が金払わずにサザエアワビを密猟とかもうな…
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:45:40.39 ID:EGFJiAJU0
海は皆のモノやがそんな自由にとりたい放題やっとったら魚居らんなるやろ
密漁なんてヤクザ屋のシノギ自衛隊がやるとか最低やな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:55:09.64 ID:ocLc2ejA0
釣りで得た魚を持ち帰るのとは違うのか
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:00:21.69 ID:KihNY/Hy0
帝国陸軍の将校ともあろう者が密漁とは、兵隊やくざだな

重営倉に入れて置け!!
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:59:00.01 ID:PET5AJAV0
>>150
漁業権が設定されてる魚介類は釣りでもアウト
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:56:22.73 ID:Fp9QldK90
>>21
俺、体重100キロあるけど、一回で全部食えるわ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止
マジかよお前ら、小食だな。