【技術】シャープ、フリーフォームディスプレイ開発--きっかけは“コロンブスの卵”的発想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載は禁止
 シャープは7月7日、6月に開発発表した自由な形状のディスプレイを設計できる
「フリーフォームディスプレイ」の説明会を開催した。開発背景や今後の展開について話した。

 フリーフォームディスプレイは、四角い形状であるという従来のディスプレイの常識を打ち破り、
丸型や穴あき型など自由な形状を可能にする最新技術。シャープでは2017年をめどに実用化を目指す。

 従来の液晶ディスプレイには、額縁と呼ばれる外側部分の一方に駆動回路スペースが必要となり、
そのため表示面積が狭くなってしまっていた。そこでシャープはその駆動回路を集積し小型化することで、
パネルの外周部に駆動回路スペースを設けたシステム液晶パネルを開発。表示面積をより広く保てる狭額縁を実現した。

 フリーフォームディスプレイは、狭額縁化をさらに進化させ、回路部分をパネルの中に分散配置することで、
超強額縁化を実現。これにより、自由な形状でのディスプレイが可能になったとしている。


通常のTFTパネルとシステム液晶パネルの駆動回路の違い
http://japan.cnet.com/image/l/storage/35050482/storage/2014/07/07/b6db007c651d89c709dbd6ae3f7184f6/140707_sharp_01.jpg
システム液晶パネルと超狭額縁採用パネルの駆動回路の違い
http://japan.cnet.com/image/l/storage/35050482/storage/2014/07/07/1fc05857d1c6cef111106e43dd509f94/140707_sharp_02.jpg
超狭額縁採用パネルが異型デザインを実現できる理由
http://japan.cnet.com/image/l/storage/35050482/storage/2014/07/07/c3a29ff8d1346da5e95bc4dba0acf676/140707_sharp_03.jpg

 シャープのディスプレイデバイス開発本部表示モード開発センター所長である伊藤康尚氏は「2年ほど前、
液晶ディスプレイの競争軸や価値をどこで訴求するか社内で議論した。その際、高コントラスト、色がきれい
といったディスプレイの基本性能は大事だが、いずれこの技術競争は飽和するだろうという危機感があった。
そこで新たな競争軸としてデザイン性を追求できればと思い、フリーフォームディスプレイの開発を開始した」
と開発当時を振り返る。

 その際小型ディスプレイであれば、システム液晶パネルで事足りるが、中型以上になると技術的に困難になると判断。
そこで生み出されたのが、パネル内に回路部分を分散配置させることだったという。

 「コロンブスの卵的な発想だったが、とあるエンジニアが回路を画面の中にちりばめようと言い出した。
この方法でやってみたところ見事に動作し、思いもしなかった発想の転換によって技術開発が可能になった」
(伊藤氏)と話す。

 駆動回路を分散配置することで、配線が表示領域に入り込むため、パネルの開口率が若干犠牲になるが、
IGZO液晶の本来持っている低消費電力性能やバックライトを工夫することで、それほど開口率を犠牲にすることなく、
フリーフォーム化を実現できたとのこと。

 伊藤氏は「フリーフォームディスプレイはシャープだけの技術と認識している。IGZO液晶を他社に先駆けて
実用化している強みもあり、すぐに他社に追従されるものではない」とした。


発表会場ではデザインの異なるフリーフォームディスプレイを2タイプ披露した
http://japan.cnet.com/image/l/storage/35050482/storage/2014/07/07/5084c7dea245c8b26577515db55eeb96/140707_sharp_06.jpg
http://japan.cnet.com/image/l/storage/35050482/storage/2014/07/07/d138e923e9cbc4b6acb202f9881fa9ac/140707_sharp_05.jpg
いずれもIGZO液晶を使用しており、サイズは12.3型

http://japan.cnet.com/digital/av/35050482/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:11:21.03 ID:St+huqKN0
画像無いよ?
変な形のモニターが可能になるのか。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:11:28.21 ID:Xxq9WMNb0
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:11:31.32 ID:xAg+9YaY0
すぐに真似られて終了となるんだろうかなあ

それからシャープの液晶って宣伝しまくっていたけど、そんなにきれいなのと疑問を
持つ人もいたみたいだよね。ソフトがよくないとかいう書き込みをみたことがある

ともかく真似られないようにしないとね
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:13:13.12 ID:7IHNBdhe0
>>1
またパクられないようにな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:13:23.07 ID:01MKD4S10
>>3
TEST OK
_
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:14:53.89 ID:ucM1h1oKO
また技術が流れるな

先にスパイ防止法つくれよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:16:52.83 ID:ZTQ+49Su0
ドーナツ型の液晶モニターができるのか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:16:54.89 ID:ebw9PsKR0
額が広いのは禿げてる証拠
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:17:46.02 ID:rKfSS3Mo0
>>1
まず技術流出を絶対出来ないように一片も油断無く対策構じて
自殺防止してね
11brown_cat ★@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:18:53.97 ID:???0
>>1ー5
すいません。画像リンク張り直しです。

通常のTFTパネルとシステム液晶パネルの駆動回路の違い
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/b6db007c651d89c709dbd6ae3f7184f6/140707_sharp_01.jpg
システム液晶パネルと超狭額縁採用パネルの駆動回路の違い
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/1fc05857d1c6cef111106e43dd509f94/140707_sharp_02.jpg
超狭額縁採用パネルが異型デザインを実現できる理由
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/c3a29ff8d1346da5e95bc4dba0acf676/140707_sharp_03.jpg

発表会場ではデザインの異なるフリーフォームディスプレイを2タイプ披露した
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/d138e923e9cbc4b6acb202f9881fa9ac/140707_sharp_05.jpg
いずれもIGZO液晶を使用しており、サイズは12.3型
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/5084c7dea245c8b26577515db55eeb96/140707_sharp_06.jpg
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:19:08.44 ID:6gmymRRZ0
正直形このままでいい
まあパクられないようにね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:20:16.05 ID:jziHEtOi0
>>7

無駄無駄w

ハニトラで馬鹿役員がチョンコに技術を渡すんだよw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:21:58.84 ID:/k0JqPE40
シャープってチョン企業の傘下に入ってなかったっけ?

まぁ、どうせ技術盗まれてまねられて終わりだろうなぁ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:22:08.89 ID:iJG1JX4f0
四角以外の用途と、そこに表示する映像が限られそう
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:22:10.70 ID:hLx7FDwl0
360度スクリーンはよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:23:18.86 ID:DM3PDItm0
四角い液晶に円形のカバーつければいいだけ。本当にバカだと思う
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:24:55.08 ID:hwUmSB/j0
>>17
バカはお前だよw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:25:04.68 ID:SzWoPCmG0
漏れないようにとは言っても既にアレが株主様だしな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:25:05.55 ID:yb4RZqGl0
ゲーセンの音ゲーで丸いモニターの奴あったけど、あれはただ単に四角いモニターに丸い枠付けてるだけなんだろうな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:25:24.51 ID:DtgT6DHA0
>>16
エロゲに応用したらすごいことになりそう
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:25:25.36 ID:mF5MB7FZ0
デザイン性が重視された商品用ってだけでなく
製品の大きさ、置くスペースが限られた場所なんかにも活用出来そうだね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:28:51.13 ID:MVpRc2Dw0
>>16
輪っかにして継ぎ目のない液晶とかが可能になりそうではあるな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:29:51.31 ID:oR982xxL0
フリーフォーム液晶のもっとも期待できる可能性は
フロントガラス全面が液晶テレビの自動車だろうな
映画館バリの大画面液晶でテレビを見ながら
全自動運転で目的地までドライブって感じだろう
しかもその頃には燃料電池で走るやつばっかに
なってるだろうしまさに次世代カーってやつだ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:30:32.75 ID:XV9agK6l0
来年辺り韓国中国が特許取得してそうだな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:30:37.25 ID:q18YIlFY0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:30:40.27 ID:oX92EIRk0
いつも思うんだがメーカーの新製品開発はどういうシーンで
活躍するのか一緒に提示して欲しい

これだとガンダムのコックピットに使えるとか・・・
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:30:42.61 ID:DM3PDItm0
>>18
四角い液晶に目隠しすればいいだけなんだよ?価格なんか10分の1くらいでできるんだよ?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:31:49.19 ID:RxnEg73P0
マネキン全身液晶にしたらどうなん?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:32:01.77 ID:Mcf1We7q0
画面の伸縮をソフト屋に丸投げしてなきゃいいよ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:32:37.51 ID:UlsId4IM0
|∀´>クックック
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:32:49.41 ID:U3xFwT5W0
>>28
よしわかった
その理屈で女性がいつも身につけたくなるような液晶画面入りロケットペンダントを
作ってくれたまえ

女性だから四角なんて御法度だよ
丸でよろしくな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:32:53.35 ID:siMaEQrP0
車なんかに使えそうだね
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/d138e923e9cbc4b6acb202f9881fa9ac/140707_sharp_05.jpg
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/5084c7dea245c8b26577515db55eeb96/140707_sharp_06.jpg

この技術でタッチパネルのリモコンとか、マウスにタッチパネル液晶覆って指でなぞるだけのマウスとかあればいいかも。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:32:54.54 ID:hwUmSB/j0
>>28
額縁いらねーのが本来の価値で、フリーフォームなのは副次的な価値なのも理解できねーの?w
本当のバカか?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:33:00.02 ID:mQd5dZcP0
日本企業だけだろ。この技術紹介。
製品性能と使用例だけ展示すりゃいいのに。

技術者から見れば、発想のスタートラインを製品発売前に知れる。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:33:02.09 ID:pgXW+TBQ0
>>14
台湾の家電メーカーのホンハイと提携しようとしたが、物別れに終わった。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:33:07.18 ID:XV9agK6l0
あと曲げや3次元的形成が出来ないからフリーフォームと言うより
フリーカット液晶と呼んだほうが良さそうだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:35:09.50 ID:/Yky5XLW0
カメラのほうはどうするんだろう
海岸イメビとかみてると楕円画面なら臨場感だせるんじゃないかと
いつもおもうんだけど
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:35:29.62 ID:8pd4QdF60
有機ELって額縁無かったような
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:35:45.02 ID:Ds+TC0mb0
まあ、IGZOはサムスンお得意の有機elを生産中止にさせちゃったからな。
問題は生産が間に合わないことぐらい。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:36:03.48 ID:DM3PDItm0
>>29
そういうのはプロジェクションであるけど、大した市場はないんだよ
>>32
だからマーケットどんくらいあんだよそれ
>>34
ベゼルなし液晶なんてとっくにあるんだが。マルチ画面とかなんだと思ってんの?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:36:49.49 ID:dSqfqIhk0
服型にして着たりできるのか
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:37:49.50 ID:BU5XkE6K0
日本の技術者はコロンブスの卵的な発想で新技術を開発した
一方サムスンはハニトラ慰安婦を用意した
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:38:00.84 ID:u11BLBJd0
実用間近で発表しろよ
来年中に他が出すだろうけど
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:38:01.76 ID:+h5SnmlA0
どのへんに逆転の発想があるのか謎だが
需要開拓と量産化急がないと中韓のカモだな
まぁシャープなら、自分からサムスンに技術与えるのかもしれんが
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:38:07.11 ID:St+huqKN0
>>28
備え付けるモノの形に出来る。
花の形にしたり、建物っぽい形に

ちょっと変わった腕時計とかもいけるか?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:38:16.69 ID:6PEFpuQF0
>すぐに他社に追従されるものではない

作った奴を連れて行けばすぐじゃん、シャープが数百万で雇ってる人に
数千万出すって言えばヘッドハンティングは十分可能だろ、すぐだな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:38:31.95 ID:hwUmSB/j0
>>41
今は大した市場がなくとも、これから用途が拡大すれば如何様にもなるだろ?
やっぱりホンマモンのバカだな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:39:17.60 ID:MVpRc2Dw0
>>24
残念ながら道路運送車両の保安基準第二十九条で禁止されてる
日本では無理だ あきらめろん

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html
4  前項に規定する窓ガラスには、次に掲げるもの以外のものが装着され、貼り付けられ、塗装され、又は刻印されていてはならない。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:39:22.50 ID:C1S1dnFO0
>>28
おまえ産業スパイだろw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:39:23.90 ID:gfA79sra0
>>16
確かに、球状のディスプレイか!スゴそう。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:39:58.09 ID:9ayM6cpU0
平等だったら弱者救済 不平等だったら全員救済 今日の料理はどっち

取りあえず敬意を払って不平等 メンドイナァ〜

皆平等って言葉が好きだよなぁ〜 そうだったのかぁ〜 僕のバカァ〜
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:40:19.48 ID:0K6h4ouJ0
はいはいまたサムスンに特許あげるんだろ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:40:19.31 ID:/Yky5XLW0
>>42
枕カバーか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:40:33.82 ID:misHrXuw0
イグゾーは直射日光当たると色飛びするよねー
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:41:28.96 ID:/YIrJywe0
ttp://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/5084c7dea245c8b26577515db55eeb96/140707_sharp_06.jpg
これで温度湿度も分かる時計作って欲しい
液晶で針も表示できるとか胸圧
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:41:33.06 ID:X3ShoEjg0
>>43
サムソンのほうが効率いいよね
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:41:33.14 ID:lnxpyoF40
>>21
むしろ、半球面スクリーンにしてフライトシミュレーターとか
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:42:17.98 ID:2kK3F6Pb0
車のメーターやインフォメーションパネルくらいしか用途が思いつかないな。
後は、該当の広告媒体かな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:42:38.50 ID:X3ShoEjg0
平らで好きな形にできるだけで
球面にできるわけではないだろ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:42:39.20 ID:w68E9Slx0
>>28
http://japan.cnet.com/storage/2014/07/07/5084c7dea245c8b26577515db55eeb96/140707_sharp_06.jpg
車のスピードメーターの上の部分をスレスレまで使えなくなるな。

現在ある液晶でのスピードメーターは、上の四角の部分がカバーで隠れているけど、
それがデザインを損なうって自動車メーカーから相談されて、シャープがこれを考えたんだよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:42:44.50 ID:/k0JqPE40
ふと思う

ダッチワイフの顔の表面、胸、アソコに貼り付け
センサーで触ったり、入れたりすると
表情が変わり、しゃべり、動き、そして濡れる

こんなの作ればかなり儲かるんじゃね?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:42:46.36 ID:DM3PDItm0
>>46
それはLEDと競合するし、もうとっくにできてる。建築関係は異様に明るくないとダメ
>>48
マーケティング無視のプロダクトアウトでサムスンに惨敗した特攻精神堅持かw需要がないものはないんだよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:43:26.83 ID:ixu0IJhm0
また盗もうとするやつが
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:43:27.03 ID:XV9agK6l0
>>49
パトカーには識別番号はってあるしバスタクシーに至っては広告ベタベタ貼ってる
一般車両にもメーカー純正ステッカーが出てたり形骸化してるよ
シルビアなんかが速度表示をフロントガラスに表示してたりもするし
そのうちフロントガラスへの情報表示ガイドラインが追加されるでしょう
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:43:31.88 ID:oKkZ7yaO0
いまいち使い道が思い浮かばんな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:44:07.89 ID:qJkFMdad0
>>40
IGZOに手をつけたのはサムスンの方が先だったのに、いまやシャープの独壇場だしな。
ただ、サムスンの出方を待つんじゃなくて、JSTの最初の売り込みに反応してすぐライセンス契約結んで欲しかった。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:44:35.30 ID:E3ZWnq8f0
パクられても訴えられるように特許取ってるだろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:44:49.92 ID:bIx//6sB0
シャープの発明=それはサムソンのもの、だろ?
またサムソンがその牙城を強固なものにするのか
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:45:06.44 ID:+Mu6NiBM0
なんかよく分かんないけどディスプレイの底をグシャっと割れば立つってこと?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:45:13.94 ID:ZTQ+49Su0
市場を創出する心意気はないんだな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:45:41.53 ID:dSqfqIhk0
迷彩とか透明マントにできるじゃないか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:45:44.05 ID:DM3PDItm0
>>61
トヨタ「シャープさん、こんなのできないの?」
シャープ「できますよ」
トヨタ「高級車だけで市場小さいけどいい?」
シャープ「株主騙す材料になるから赤字でもやりますよ」
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:45:50.38 ID:xAg+9YaY0
レッサーパンダとひきかえに眼鏡フレームの作り方を中国におしえたアホな町もあったっけな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:46:03.85 ID:PEst8hCU0
いつサムスンからでるんです?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:46:13.83 ID:2kK3F6Pb0
旧来の液晶パネル形状では無い利用をしたいと思っても、
大部分は、旧来の16:9の液晶をパネルで隠す形で解決するし
その方が圧倒的にコストかからないしなあ・・・
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:47:24.18 ID:DmOY9cMC0
>>73
うわあ、ありそう・・・・
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:48:12.36 ID:BzT1SFQM0
moto360で円形ディスプレイ搭載してたからもうあんのかとおもってたよ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:49:04.22 ID:w68E9Slx0
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:49:35.58 ID:nEq2qPgI0
安倍ちゃんが手土産に中韓にスルーパスするんだろうな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:50:49.48 ID:T/J6RpZk0
ありそうでなかったな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:52:58.80 ID:QWGClqrF0
お前ら馬鹿だな。四角に枠被せて多様な形を作ることは誰だって想像できるんだよ
問題は、四角の外側。わかる?資格の外側まで自由な形で限界までディスプレイを利用できるんだよ。
四角の中ばかりに捕らわれて視野が狭いんだよ。言ってる意味わかるかなぁ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:53:10.81 ID:imA18mrs0
一般消費者向けの話じゃねえな
そうだとしても日本企業の日本国内向けの製品はぼったくり価格だから買わない
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:53:14.14 ID:Ik1ZW28W0
>>25
技術やアイデアが公開された時点で発明者であっても特許出願はできないよ。
関係者以外は誰も知らない革新的なものでないと門前払い。
発表したってことは出願済みか、特許は取れないもの。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:54:03.37 ID:2kK3F6Pb0
>>82
それは皆分かってると思うけど
その特性を利用したペイできそうな商材って何かある?っていう。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:54:58.61 ID:BGReza800
サムスンは数年前に同じギジュチュ(なぜか変換できない)
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:55:51.95 ID:zNxLAZ7D0
プラズマクラスターはどこから出てくるの?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:56:22.14 ID:2kK3F6Pb0
まあ例えば、腕時計とかは
面白い製品出来るかもしれないね。
円形の液晶は使いまわし効くしコストも抑えられるだろう。

でも別に、それが出来たからって何も世の中変わらんね。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:56:57.78 ID:DkutBY8t0
「とりあえず作れる技術は確立しました、使い道はこれから考えます」
液晶のシャープって言われ始めた時の路線がそれだが
今そのやり方で行けるかね?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:57:26.66 ID:pMvo7aio0
 
パソコンやゲーム用としては大した価値は無いが
車を初めとする機器埋め込みのディスプレイとしては
いろいろと利点がありそう
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:58:01.53 ID:QWGClqrF0
極端な話、液晶の真ん中に穴を空けることも出来るってことだよ
みんな視野が狭すぎだ。
ペイできそうな商材書いたら簡単にアイディア盗まれるだろ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:58:07.84 ID:AmlO8DKF0
>>88
おっぱいディスプレイ(ボソッ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:58:48.46 ID:St+huqKN0
>>85
一番思いつく汎用性の高い形は、円、楕円かなぁ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:58:59.83 ID:bsM4PxBm0
サムチョンから同製品が出てくるだろ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:59:06.64 ID:iYxaUCkd0
ドーム型にできる?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:00:00.69 ID:2kK3F6Pb0
>>92
確かに、「エロ」は爆発的普及に欠かせない要素ではあるよなw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:00:18.17 ID:bykaLowI0
いまもSHARPのスマホで書き込んでるけど、
狭額縁なんて消費者は求めてるか?

大容量バッテリーとか、持ちやすい大きさとかだろ。
薄くてデカく狭額縁なんてメーカーのエゴ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:00:49.80 ID:khlPZ+qB0
額縁の縁だけが液晶パネルという倒錯したディスプレイも作れるぞ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:01:43.41 ID:AQzjSA0P0
身の回りだと壁掛け時計にも応用出来そう
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:02:19.38 ID:2kK3F6Pb0
>>93
旧来の液晶をパネルで隠す形でも実現できる液晶の円形表示に対して
そうしたパネル無しで実現できる事が、どういうアドバンテージを持つか、だなあ・・・
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:03:46.77 ID:Z+WS6/cv0
>>1
なんだ
従来は四角い形の液晶しか作れなかったけど
丸や色んな形にも作れますよってことか

もっと有機ELみたいに三次元的に自由なのかと思ったら
二次元での自由さってことなら
別に驚くほどではないな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:04:23.81 ID:w8t5hu5D0
どうでもいいけど、視野角狭いんだよ。
素直にIPSにしれ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:05:06.40 ID:khlPZ+qB0
曲がるディスプレイ技術も併用すれば面白いもの作れるぞ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:05:44.35 ID:35+Sh82D0
>>26
これには仁義無き平和都市も怒り新党ですわ。


仙台市よりも先なのに。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:07:19.04 ID:mQd5dZcP0
カラー液晶技術・透過技術を高い金で買ってくれたのはパチンコ・パチスロだぞ
当然こいつも
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:08:37.35 ID:F/M5Fckb0
誰得?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:08:49.52 ID:iYxaUCkd0
>>98
飾る絵画によって色や模様の変わる額縁
絵画より水槽の周りを飾ったほうが面白いか
商品POP用ディスプレイのほうが汎用性あるな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:09:19.39 ID:DM3PDItm0
>>103
曲がるディスプレイで唯一大きな需要が見込めるのは、紙みたいにクルクル丸めて無造作に鞄に突っ込めるヤツ。円形のディスプレイなんて市場は極端に小さい
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:09:49.14 ID:wqoDeT7g0
曲面ディスプレイとかダイソンの扇風機みたいに製品として出てくると
インパクトがあるんだけどな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:11:31.54 ID:w8t5hu5D0
液晶の車のメーターって四角だったのか。
枠でかくして異型にみせるなんて、それこそコロンブスの卵的な発送をもってかえさせていただきます。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:12:04.04 ID:St+huqKN0
>>105
パチ系のギミックには最適だな。でもなぁ…

オタク系でも何か利用出来まいか?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:12:35.82 ID:XuHqJ7EK0
メインは自動車?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:12:49.07 ID:j8CW6zDc0
>>101
卵型かとおもた
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:13:16.32 ID:yXJ0RfkN0
シャープの液晶って車載の基準満たせるのか心配だわ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:13:36.37 ID:2kK3F6Pb0
形を自由に出来るってことは
逆に、その形に応じたインターフェースを一から
それぞれ作らなければならないことを意味する。

結局、面白いアイデアはあっても
ある程度売れなきゃ商品として成立しない。

何サイズかの円形パネルが作られて、終わりだろね。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:13:48.64 ID:khlPZ+qB0
>>108
えー、なんで光学迷彩を実用化しようって気にならないんだよお
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:17:27.50 ID:aafA6GlL0
べつに四角でよくね
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:18:08.06 ID:mpUkzxbM0
昔はソニーがこういう商品を開発するイメージだったけど、新商品では完全にシャープが上に来てるな。
ソニーはCMに金掛けすぎだ。もっと開発に金を注げ開発に。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:19:28.82 ID:DM3PDItm0
>>116
光学迷彩は光さえぎる液晶じゃ暗くてダメ。映像でやるならLED直視。反射技術が本命じゃね?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:20:43.77 ID:uzAIxHo00
どーせまたサムチョンに技術売ってしまうだけなんだろ?
技術者が頑張っても経営が売国するような屑企業だからなw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:22:55.87 ID:etzLpfFs0
また韓国にパクラレル
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:25:53.47 ID:jPHvWGiU0
>>21
生まれた時を思い出しそうだな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:26:14.70 ID:bJ3BSswV0
ん、バックライトは?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:27:07.19 ID:USUQFBwTO
球形の立体液晶で3Dやってほしい
125ネトサポハンター@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:28:56.79 ID:Mxvz6Aix0
サムスンが実用化商品で成功するに1万ペソ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:32:54.52 ID:khlPZ+qB0
なぜサムスンなんだよ、中国企業に直接流せばいいじゃん
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:33:13.88 ID:jnBOZqJ9O
>>96
マスクとかパンティとか
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:35:40.10 ID:0Wb1WC2J0
デジカメで動画を撮るとき、いつも思うことだが、
ディスプレイを丸にしろとは言わないが、横長固定をどうにかしろよ。
映画フィルムの関係で四角なのは当然の流れとして、正方形にしろや。
正方形にしとけば、横長や縦長にしたいときは、左右をマスクすればいいだけだろ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:39:23.81 ID:r4hJ6rDa0
テレビは使い道無いけど
ガンダムみたいなコクピットには使えるね
どっちみち大衆向けではなくイベント用
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:41:47.46 ID:nVjTBBIr0
そしてまた発表したとたんに韓国に邪魔されパクられる。

とかいう同じ事を繰り返すなよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:45:38.13 ID:W6zql/R/0
今ので充分です
(´・ω・`)
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:47:31.88 ID:gfA79sra0
>>79
360度ディスプレイの話だから逆、内側に人が入るの
でも、スゴイね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:49:34.44 ID:Mm1K77AT0
こち亀の江崎教授だっけ?を思い出した。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:50:06.35 ID:0yno1a890
うっせーな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:50:25.88 ID:khlPZ+qB0
>>131
スマホが出る前はみんなそう言ってたんですよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:51:20.07 ID:E6jo9Ggy0
何気に日本国内のスピードメーター作ってる会社とか相当ヤバイ気がする
このディスプレイ一つで簡単に食われてしまう
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:51:21.73 ID:63sHXKSq0
二方向に別の画像を表示できる液晶カーナビって
まだ存在してる?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:53:44.25 ID:nkX5wU4E0
シャープの大株主サムスン
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:57:37.11 ID:63sHXKSq0
シャープ、視野角制御で左右別画像を表示するデュアルビュー液晶
−覗き込みを防ぐ「ベールビュー液晶」も

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050714/sharp.htm

普及しないで消えた。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:58:03.38 ID:CGo6t0FI0
馬鹿シャープは活用できない
小型端末を早く始めていながらあっさりと抜かれる
バグのないものも作れない

シャープが発明しても役には立たない
技術をどこかに売れ
お前らはそれだけでしか生きる道はない
製品を作っても質が悪いのがシャープ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:59:31.88 ID:63sHXKSq0
1台で3画面を同時表示する「トリプルビュー液晶」、シャープが開発

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/27/news084.html

技術があっても市場がなければゴミだな。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:09:52.11 ID:U5y/Ssrk0
意味ねえwwww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:12:44.65 ID:3QwknfGX0
もうすぐ発売されるmoto360は?
あれは?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:31:53.57 ID:nOMPuIp70
奇抜な技術って定期的に出るよな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:05:16.49 ID:tlfogpeG0
これは、車に良さそうだな。
ダッシュボードが液晶で変化したり、
情報流れるなら、すごいSF的な車が
できそう。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:54:37.37 ID:dPxQ4XX80
変な計上を使う必要性を感じないな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:19:07.91 ID:08BgCCcZO
そのうち丸いディスプレイが主流になって
「まだ四角いの使ってんの?ダサw平成の人かよw」
みたいに笑われるようになるんですね
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:56:35.33 ID:KYJGDeCg0
ヘルメットの内側の視野全部をディスプレイで覆ってほしい
Oculus Riftでさえ、まだ視野が覆い足りない
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:05:46.15 ID:RAFqQg8n0
なかなか面白そう
シャープらしくなってきたな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:11:34.48 ID:h1TRvSLS0
バスの車体がディスプレイになったり
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:14:05.78 ID:MlIgVaOK0
きちんと盗まれる事なく量産化早くね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:28:25.80 ID:etNrZcnR0
技術開発の前に中国人韓国人の徹底排除しとけって
また盗まれて終わりだ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:35:28.40 ID:/sR1kQn40
何気に凄い技術だな
額縁の余白がなくなるとデザイン的にすっきりしてクールだ
これ買いたいな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:37:00.64 ID:nsubNTMX0
>>152
対抗できる安いの作れよ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:51:13.95 ID:lA0bSzgs0
>>146 ハゲに朗報だぞ。光学迷彩ヅラが可能になる。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:53:49.31 ID:55L7q3Gt0
うっせーなAQUOS作ってんだよ

の馬鹿会社
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:56:07.73 ID:oVyDHh5s0
ムダとは言わないがあまり役に立たないと思う
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:57:22.51 ID:t3Q+oGQsO
>>156
クソニー乙
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:00:56.56 ID:tPPWy7/bO
スクエアな液晶パネルから見たら、画像の出ない部分をわざわざ作るとも言えるな。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:20.63 ID:q/Ty9cde0
筒状に丸められる新聞紙型ディスプレイはよう!
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:13:24.84 ID:d0NlqXbs0
韓国企業が曲がるディスプレイを開発 → ネトウヨ「何の役に立つんだよwww馬鹿じゃねwww」
日本企業が曲がるディスプレイを開発 → ネトウヨ「さすがウリの技術は凄いニダ!チョンとは格が違うニダ!」

なんでネトウヨって言うことがコロコロ変わるの?(´・ω・`)
http://www.expatads.com/adpics1/2014/1/LG-G-Flex-LG-D958-Apple-iphone-5s52d155cf5f8db34a65f8.jpg
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:34:40.47 ID:RigKQoC40
これはしゃーぷやん
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:36:42.04 ID:wZmXhqO90
(´-`).。oO(どうやって切り出すんだろう…)
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:52:25.12 ID:UYGc5v8M0
眼鏡そのものがディスプレー。
なんてのも良いね。
近すぎて焦点が合わんか。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:23:27.71 ID:vgZ5o2ek0
枠が小さくなる
 これは便利

形を変えられるのは
携帯の表側の各種機器を回避しながら
限界まで液晶を取りたいときなんかには便利だろうけど
ほかのものまで使われるかはわからないよね
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:38:52.47 ID:t2UgOUj90
目論見:
自動車会社向けだろうからデザイナーの想像力をかき立てて、どうしても普通の液晶じゃ無理ってデザインを考えてもらう。
液晶を独占納入できてウハウハ。

現実:
自動車会社のデザイナーは気に入るが、技術か購買がダメだし。
「シャープに何かあったらどうする?」
「シャープ以外からも購入できる液晶じゃないと採用しない。」
シャープに部品を握られるのはいやだろうし、地震で苦労したのもあるだろうね。しょうが無い。
結局、使われるのは、汎用ディスプレイ。
というわけでアップルと同じ構図。

シャープがこの懸念を払拭するには、最初から過剰な在庫を積む。
幸いくさるもんじゃない。製品(メーターアセンブリーとかモジュール)じゃなくて半製品(パネルだけとか)でもいい。
それと、液晶はロットがもともと大きいから、どうせ、一気生産ちょろちょろ出荷になる。
ただ、高く付きそうだね。
ますます採用は遠のくか。
四角い液晶でも、レクサスLFAのとか、いろいろ工夫できるし。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:39:23.74 ID:SnG390BP0
スゴいねSHARP
どん底からよみがえったな
あの貧乏神日銀総裁に殺されるとこだったのに
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:42:52.12 ID:nQ6V82dm0
コスト次第だな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:44:20.53 ID:M+w2qwtW0
>>16
ガンダムのコックピットの問題はこれで解決したな。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:10:44.41 ID:WQhH3RxL0
その液晶技術でどういう製品を組み立てるのかまでシャープは内製でもやらないといかんと思う。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:34:39.47 ID:w68E9Slx0
>>155
彡⌒ミ 
(´・д・`) < 風が吹いたら、髪の毛が風になびく映像を映せるよね
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:52:16.04 ID:XAzOsg+t0
プリント基板屋涙目
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:55:42.64 ID:eVU4/0C10
                 ___
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| |  不 |l,, ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|  審 |lヘ∧ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄∧,,_/|  者 |l 支\  ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ <`Д´r| ⇔  |l`ハ´) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ( つ  注 |l⊂ ノ  ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|  ヽ_ | 意  |l ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄
.~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~
174名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:59:43.84 ID:RLP1usoc0
日本企業には技術力と発想が大事、シャープよ頑張れ!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:00:42.82 ID:6Cr+ovsZ0
ジャパンディスプレイのほうが…
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:04:05.94 ID:ne46DOkf0
実用間近まで隠しtけよ
開発費渋られてんの?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:06:37.88 ID:bbyZRAPEi
やっと車のメーターパネルが液晶化するのかな
178.@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:07:49.21 ID:5zXXVjXl0
これ結構未来技術だと思うぞ。映画の近未来的シーンとかの繁華街にある変形ディスプレイとかこれで実現可能になった
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:07:57.61 ID:Fs0uLsGt0
これは出来たら表現の幅が一気に広がる技術だと思っていた。

まあ、シャープにしては良く頑張った方でしょう。

孫正義はこれを狙ってたのかもなw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:09:02.34 ID:Ltkp1C2r0
いよいよリストバンド型端末が出るのか
未来形だな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:09:57.61 ID:KFHIcID6O
サイコフレームみたいなもんだろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:12:17.75 ID:MwFZ8wXF0
制御ソフトがワンオフになっちゃって汎用性ゼロの製品じゃないの?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:17:19.55 ID:O659mnZi0
>>181
サイコフレームというよりMK-II時代には搭載されてた
360°マルチスクリーンだろ

あんなの10年もすりゃ実現化してると思ったのに
技術の進歩がすごく遅い
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:17:22.67 ID:GT+B8hch0
光学迷彩か
衣服全面に仕込んで
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:18:07.02 ID:fvMQhTu00
コレを何と掛け算できるかが重要なんだが

シャープじゃなぁ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:19:41.48 ID:Fs0uLsGt0
回路部分をパネルの中に分散配置できるのなら、
キューブ型の立体ディスプレーはすぐそこかもしれないね。

コストはかかるだろうが、原理的にはLCOSなどの透過型ディスプレーを多層で実装できれば、
それはホンモノの立体ディスプレーなんですから。

もう、すぐそこのはずですね、リアル3Dディスプレーも。

まあ、僕も丸型ディスプレーの話をしてたからな。

まあ僕は移民できれば、もうどうでもいいです。
日本にだけは残りたくない。あんたらも、移民にご協力ください。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:22:50.82 ID:wLLm8IKeI
>>182
今までの四角画面の信号で駆動してパネルの凹みや穴の形の部分が欠損するだけかもね。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:23:36.68 ID:Qs2hSeZf0
技術流出のシャープがまだ生きてたのか
もういいんだぞ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:25:18.20 ID:63sHXKSq0
>>167
シャープを救済したせいでエレキセクターが丸ごと終わったけどな。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:28:23.29 ID:X3hXanpg0
プラズマクラスターディスプレーw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:31:28.83 ID:63sHXKSq0
法的整理しないで再建しようなんてが土台無理な話。
経産省と金融機関の無理な再建プランで業界沈没。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:35:01.43 ID:oi5qpCS60
>>7
韓国を殺す気かよ!どんな法案が出来ようが産業スパイ防止法だけは絶対反対
むしろ産業スパイを推奨すべきだ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:36:07.57 ID:D7WNUlIJ0
このスレ見ると日本企業が後ろ向きになる理由がよくわかるなw
そりゃリスク負ってでも海外に逃げたくなるわ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:39:25.62 ID:oi5qpCS60
>>57
韓国人の方が日本人より何百倍も優秀だからな
効率的に動けて当たり前
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:39:51.63 ID:63sHXKSq0
サムスンがやってる弱電では日本企業から盗むような技術なんてあまりないだろ。
本当に欲しい技術があったら、ホンハイみたいに大金積んで人材ごと引き抜いちゃうし

この技術にしてもプロパガンダ効果が狙いで事業が好転するような類じゃないし。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:41:27.61 ID:jaobwoBs0
製品化実現に苦労したんだろうけどコロンブスの卵ってほど特異な発想じゃないね
この技術によって画期的に便利になるとも思えない
奇を衒った形状のディスプレイを展示してどうだすごいだろう、で終わりじゃないの
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:45:26.70 ID:63sHXKSq0
経営が苦しくなるほど市場性とかけ離れた先端技術を出してくる。

これはもう法則。w
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:46:53.12 ID:qxDEDMEu0
真ん中に穴が開いていて裏にTENGAがセットできるとか
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:53:08.17 ID:dV+PjAemO
>>194
揚水水車は完成して効率的に動いているのかチョン公?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:55:21.56 ID:4MRFRGU00
>>70
それくらいの発想があってもいいよな
たまご型のちょっと柔らかい、おっぽいあいすみたいな液晶ディスプレイ

スマホにつける外付けスピーカーみたいな感じで外付けディスプレイになるの
3Dホログラムが難しいなら物理的に3Dにすりゃいいのにね
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:56:54.19 ID:ZIcGXUf00
うーん…
人間の生活環境は立方体・直方体に最適化されているので、ディスプレイとしての能力を考えれば四角が最高
何か違うモノに映す場合に初めて自由な形という意味が出てくる
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:57:44.28 ID:ldBIMWw/0
光学迷彩捗るの
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:29:18.08 ID:t2UgOUj90
反射か半透過も復活希望。

車のメーターは外界とのピント差を付けないから遠くにおくデザインがふつう。
メーターに直射日光が当たって見にくいと困る。
透過型液晶でも有機ELよりはましだけど、直射日光は苦手。
特に額縁が狭かったり、デザインを活かす外形だと、フードは邪魔。
そうすると、必然的に、反射や半透過が有利になる。
モスアイもね。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:34:21.48 ID:UMr3Qmlr0
嫌儲のチョンどもが必死に貶しててワロタ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:39:56.27 ID:sEAAxViK0
こんなのよりフニャフニャでロールして仕舞える液晶作れよ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:40:53.81 ID:IQ1jKdrp0
ブサヨとテヨンは日本の大企業が大嫌いだからなあw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:30:13.02 ID:Xa9RHfBw0
HMDの内部スクリーンだな。
人の視界形状に合わせた楕円?で上手いこと作ってくれ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:45:09.71 ID:gbSsesf30
扇風機の羽とか楽しそうじゃね?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:54:34.57 ID:YDnnGvYl0
車のメーターは液晶だと安っぽくなるが、はめるだけだとコストダウンになるから普及するかもね。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:04:16.86 ID:hSXn54jx0
>>1
韓国と提携する前だったら・・・さよならシャープ
こんにちわ売国奴
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:14:49.26 ID:tXYrA7dS0
これを全身の表面に搭載すればキカイダーの変身ボディも現実に・・・?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:06:02.61 ID:khlPZ+qB0
>>208
それは羽根の端に1列だけLEDを並べておけば、回転時に絵が見えるぞ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:22:52.07 ID:zkwbzEYw0
頭脳国家 日本
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:30:03.83 ID:z2ovdo5r0
普及させるにはエロと結びつけるのだ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:25:25.25 ID:tKpOGkBz0
長方形でも、ほとんど額縁のないディスプレイというのもできるわけだよね。
新型iMacとかで使いそうだな。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:31:22.61 ID:z6g3pVaa0
テレビもねえ!電話もねえ!
217名無しさん@0新周年@転載は禁止
スマートウォッチに時計の針が出せるやん