【調査】人前では残してしまう食べ物 「鮭の皮」「パセリ」「刺し身のつま」「エビフライのしっぽ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
「エビ天のしっぽ」は55.7%、「刺身のツマ」は40.6%―もったいないと思いつつ、人前では残してしまう食べもの
http://news.livedoor.com/article/detail/9009791/

何でも残さず、キレイに食べなさい!――子どものころから、親にそう言われて育ってきた人は多いでしょう。
しかし、いざ人前で食事をするとなると、なんとなく残してしまいがちな食べものってありませんか? 
嫌いではないけれど食べるのをためらってしまうものについて、社会人にアンケートしました。

Q.焼き鮭を食べるとき、皮まで食べますか?
A.はい・・・48.7%
 いいえ・・・51.3%

Q.料理に添えてあるパセリを食べますか?
A.はい・・・32.3%
 いいえ・・・67.7%

Q.刺身のつまを食べますか?
A.はい・・・59.4%
 いいえ・・・40.6%

Q.ステーキの脂身を食べますか?
A.はい・・・53.5%
 いいえ・・・46.5%

Q.エビの天ぷらやエビフライを食べるとき、しっぽまで食べますか?
A.はい・・・44.3%
 いいえ・・・55.7%

「刺身のつま」と「ステーキの脂身」に関しては、人前でも食べる人の割合が若干多いようですね。
それ以外のものは、食べない人が半数を上回っています。「いいえ」と回答した人たちは、これらをなぜ食べないのか? その理由を見てみましょう。
集計対象数:社会人542人(インターネットログイン式アンケート

■「焼き鮭の皮」を食べるのはマナー違反!?
■「パセリ」はただの飾りでは?
■「刺身のつま」は食べても良いもの?
■「肉の脂身」どうしても受け付けない......
■「エビのしっぽ」を食べるのは卑しい?
■イメージダウンにつながりそう
■食べる姿を見せたくない!

確かに、人前で食べることがはばかられるものはありますよね。かぶりつく系のものは特に気になります。
本当は食べたいのに、「人前だから」と我慢してしまうのは少しもったいないような気もします。
でも、「え、それ食べるの?」と言われてしまっても恥ずかしいですし......。
いっそのこと、それを食べるか食べないかを話題にすることで、相手の反応を伺ってみてもいいかもしれません。

文・OFFICE-SANGA 森川ほしの

調査時期:2014年5月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人542人(インターネットログイン式アンケート

★1の日時:2014/07/06(日) 12:53:47.15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404618827/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:27.80 ID:BNNt21zW0
パセリは使い回し臭いから残すだろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:51.24 ID:WF4u0jan0
朝鮮部落出身のエタ安倍氏ね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:55.75 ID:iN07uDHw0
>>1
いいえを答えは奴は見栄だ見栄
誰も居ない場所で食ってるよ絶対食ってる
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:10.62 ID:XgL8kyx30
ヨーグルトの蓋についたヨーグルト
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:29.21 ID:YkGeyk9a0
人前じゃなくても100%残すわ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:50.85 ID:piLu8IPL0
蜆は?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:14.69 ID:SmMNN5Vm0
わざわざ脂身だけ残すの?むしろ汚らしくないの
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:32.19 ID:bjbgFp7a0
どうでもいいが、欧州のパセリと日本のパセリは違うんだよね。
しかし、使いまわしてるとか言われると食えなくなるなあ。
パセリ残す人はバジルも残すの?とか言ってたんだが
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:19.10 ID:PTXyTtYY0
パセリ農家のオッチャンが「添え物のパセリって残されちゃうんですよね。美味しくできたんですけど」って悲しそうな顔してるのみてから、残せなくなった

食べると意外とクセになる
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:43.26 ID:aSSzK+5L0
食いたきゃ食えよ
誰も注目なんぞしてないからw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:52.50 ID:LaKiptsP0
>>1
?残すだろ普通
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:53.26 ID:wyIcXmAB0
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:02.24 ID:IgBGMGZE0
人前だからこそ食うだろ
外食の話なら食わないけど
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:28.03 ID:H/SlMAUB0
パセリ使い回すくらいなら使わねえだろ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:32.21 ID:ojlmPrYr0
えびのしっぽは食わんな
脂身は焼く前に切っちゃうでしょ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:44.69 ID:8krTYdOP0
この時期は紫陽花を皿に乗せて梅雨の演出にすると何故か葉っぱを食べて食中毒になるやつが頻発するよね〜
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:48.48 ID:GgYzcMlN0
パセリ、クレソン、大根、ニンジンのつま、刺身の敷物のわかめ
エビフライのしっぽ、刺身の菊、シソの葉、シソの実は食う。

肉の脂身は食わない
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:26.82 ID:fPWn9jBD0
人前じゃなくても食べない中国・韓国産
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:56.79 ID:O5keo1j80
天丼はエビの尻尾がレゾンデートルのすべて。
俺はいつも尻尾だけ食べて
エビ本体と飯は、通りがかりの野良猫にくれてやる。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:49.78 ID:nXBQYrM2O
前スレ>>1000
>自分も江戸っ子は味噌汁の貝の身は食べないと聞いてて
>実際に代々江戸っ子だという人と知り合いになった時に聞いてみたらやっぱり全部食べると言ってた
>どこからこの噂が発生したんだろう

これは江戸の高級料亭の料理法から出てきたらしいよ。
前に料亭で芸者に聞いた蘊蓄。
ハマグリやアサリの吸い物や味噌汁を作るとき、出汁を取るハマグリやアサリを抜いてから、客が食べる貝を投入する手間隙掛けた贅沢な手法。
出汁の貝を抜く行為を江戸では貝は食わないで捨てると関西で広まったみたい。
蛇足で出汁用の貝は賄いに使うとのこと。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:19.80 ID:m2MKS1W90
鮭の皮を食べる食べないは個人の好みや習慣だから
とやかく言う気はないけど、


>■「焼き鮭の皮」を食べるのはマナー違反!?

「マナー違反」ってのは聞いた事ないな
和食のマナーでそんなのあるのか?
23.@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:39.31 ID:tbevH0QV0
刺身のつまは刺身から出るドリップ
ようするに生臭さの原因を吸ってるから食べる気になれないな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:41.26 ID:hwo+iV4f0
鮭の皮とエビフライのしっぽって食うものなのか?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:56.34 ID:XYUGL2Rg0
えびのしっぽって殻ごと食べるの?
あれほとんど調理されてない気がすんだけど
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:22.12 ID:2NV2WjdQ0
シャケの皮は最後にお茶を注いで吸い物に・・・

流石に人前では出来ない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:25.03 ID:BvGEymNQ0
キムチだな。
まあ人前でなくても残すんだけどさ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:31.33 ID:57chBzUZ0
鮭の皮は、フライパンでじっくり焼いてカリカリにすると
とても美味しい酒のつまみになる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:48.42 ID:Raj2ohxp0
エビフライは身より尻尾が美味しいのに!!!!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:50.32 ID:8krTYdOP0
桂剥きしてから千切りしてる刺身のツマは食べるよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:53.29 ID:WNM1yXIe0
.




うむ、どうでもいいっちゃあどうでもいいが・・・

AKBネタよりは何倍も有益ではある




.
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:54.26 ID:qHEYMFaQ0
エビのしっぽはエビの味が凝縮されている感じで美味しいけどね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:12.34 ID:UP9Ab6lZ0
ステーキで脂身を残すとかどんだけ器用なんだ?
脂身と筋肉が入り乱れてて分けるとか無理だろ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:31.19 ID:Rb18P2AB0
>>24
鮭の皮は香ばしくて油が上手くてくえるけど・・・
エビフライの尻尾ってなによ?口に刺さるだろ、アレ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:31.59 ID:H1uEwdOC0
鮭の皮食わないとかアホですかー?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:56.94 ID:oA3LO7Gj0
鮭の皮とエビフライのしっぽとホヤとナマコは食わない
37ネトサポハンター@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:02.70 ID:tmqskNDa0
>>22
たしかに マナー違反って誰がどういう経緯で言い出したんだ?

       よもや竹田か?ww
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:04.01 ID:bjbgFp7a0
シジミは子供の頃は食べなさいって言われてたから食べてたけど今は食べないな。
小さ目のカニやそのはさみとかも出汁用と割り切って食べない。
魚のアラは鯛とかだったらある程度は食べるかな。
人前で食べるのは唇とか目の周りとか首の部分だけど
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:33.20 ID:Raj2ohxp0
>>25
ちゃんと揚げてあるんだから食べてみ
美味しいよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:41.29 ID:2Ms+Yq2Z0
エビフライの尻尾食べる派だけど
殻の部分と肉の部分は分けて2段階で食すのが好み
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:45.79 ID:ltrTaJ230
鮭の皮もエビのしっぽも美味いのになぁ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:57.75 ID:fr45Bvnb0
焼肉屋やラーメン屋で出てくるキムチは残すやろw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:12.35 ID:wT6y6abG0
みそ汁のしじみだって食わないのに、ゴミ食うヤツって多いのなw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:13.10 ID:4LdzAf8c0
海老の尻尾はちゃんと切って中の汚いの出して尚且つちゃんと揚がってると大好物だ。
たまにダメなのあるから見極める!
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:09.57 ID:2NV2WjdQ0
エビフライの尻尾は、たまに揚げの甘いのがあって
歯の間に挟まったり、歯茎に刺さったり
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:11.65 ID:7yrI7t1S0
>>10
ウチの庭でもパセリがよく育ったわ
塩かけてワシワシと食べてもいいしマカロニサラダに刻んで入れるのもよし♪
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:38.50 ID:Raj2ohxp0
>>32
ねー
>>34
刺さらないように噛むんだよ
美味しいお
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:29.58 ID:vj0mzkvc0
外食で出る鮭の皮は生焼けで食べられるもんじゃないからでは?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:56.31 ID:IqE8jk0eO
エビのしっぽはその時の気分次第。後はいつも食べる。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:01.95 ID:H1uEwdOC0
海老の尻尾は火が通っているかチェックすること。
ナマのは食べちゃダメ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:48.06 ID:h3Bc3FnJ0
え、エビフライの尻尾って食べるの?
今まで生きてきて食べてる人見たこと無いけど。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:14.81 ID:CYa5FM060
ラーメンのスープ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:15.75 ID:7khLKT6qO
魚ってのは皮が旨いんだよ。
あと黒身も旨い。
海老フライの尻尾は、揚げ方が下手くそだと食わない。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:19.11 ID:NEv8Ss8k0
しっぽ食うやつ引くわー
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:27.64 ID:Rb18P2AB0
>>45
ああ、つまり俺はサクサクでおいしい海老の尻尾に出会わなかったんだな。
ちゃんと揚げてあれば食えるのか。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:29.95 ID:nXBQYrM2O
>>42
冷麺好きだけどキムチ乗っていると、不特定の友人知人がキムチの危険性を教えてくる。
チョン扱いされそうな感じがして、キムチを残す選択しないで冷麺自体を頼まない選択をした。
冷麺好きなんだけどなぁw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:38.28 ID:bjbgFp7a0
つか鮭の皮は単独で売られてるレベルのものだからな。
ちょっと加工はしてあっても。議論の対象にならないと思う
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:38.61 ID:hwo+iV4f0
ちっこいエビフライなら尻尾も一緒に食うけどね。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:47.80 ID:BLxzTTLZ0
くだらない どうでもいいこと
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:11:31.14 ID:H1uEwdOC0
有頭エビのフライなんて頭からガリッと食べるだろ尻尾だって食べるさ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:11.24 ID:Bw8XRces0
カレーをうまいと思ったことない
香辛料がごちゃごちゃに多すぎて何の味かさっぱりわからなくなる
なぜあれがうまいなんて思えるのか
味覚障害じゃないのか
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:25.79 ID:7khLKT6qO
サンマなら当然、ハラワタまで食う。
最近、ハラワタの味がおかしいサンマも増えたが。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:28.69 ID:jvKlkaj/0
>>20
私もだよ〜
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:23.14 ID:zSN6YuqD0
エビのしっぽは普通食わないだろ?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:41.33 ID:t6SZ0hka0
鮭ってウロコあるよね?食べられるの?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:56.61 ID:hwo+iV4f0
鮭の皮って一度も食ったことない。
食えるものだということをこのスレで初めて知った。
だが今後も食わないだろう。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:56.92 ID:GdfyydN90
鮭の皮が食べ頃になるまで焼くと身が焼きすぎになるから、あんまり外食では食べないな
家だと皮だけ焼き直して茶漬けにしたりすると最高
あとホッケ皮も美味いね。あれは身より美味い
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:23.21 ID:vH6eZ4j50
メロンやスイカの皮付近
ガリってなるまで喰って、友人に
恥ずかしいと言われた(/_;)
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:28.85 ID:H1uEwdOC0
鮭って皮を食べるためにあるんだよー。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:42.65 ID:FHLMKygF0
パセリは食べない。
あとは書いてある中にアレルギー出るものがあるのでそれも食べない
ただ、人前関係ないな
普段食べているものは普通に食べる
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:51.59 ID:vj0mzkvc0
人前を気にする=外食ってイメージ

外食なら、
鮭の皮は焼きがたりなくふにゃふにゃだから食べないし
パセリやつまは使いまわしの可能性があるから食べないし
海老フライのしっぽもちゃんとあがってないから食べない

かりっとあがってたり、使回しじゃなけりゃどれもおいしいよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:03.36 ID:Z5AhEQn5O
絞った後のレモン
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:04.85 ID:Iq8eES3a0
>「肉の脂身」どうしても受け付けない

同じく。
吐きそうになる。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:13.42 ID:rvxvQPLf0
エビフライの尻尾大好き
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:23.49 ID:4GvhCAOT0
>>1
ちゅーか、全部うまいものじゃない
シャケの皮なんか食わないならくれって言いたいぞ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:28.94 ID:UW0atooe0
>>65
処理してからに決まってるだろうが。w
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:38.69 ID:AL5rlbV90
熊は鮭の皮だけ食って身を捨てる
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:57.28 ID:vNdWTXrWi
俺は蟹の甲羅揚げの甲羅も食べるけどな。
揚げ具合が足りなかったらもう一回揚げて貰う。(甲羅だけ)
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:00.69 ID:nXBQYrM2O
>>20>>63
猫も身より尻尾が好きだよ。
尻尾あげると野良猫が凄い喜ぶ。
涙を飲んで野良猫に海老の尻尾をあげているw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:52.64 ID:zcAGbl7e0
刺身のつまは糸切り大根がメインで水に漬けすぎてただの繊維になってるからね
小料理屋などで手切りのつまだったら箸休めや口直しとして美味しく頂ける
エビのしっぽだけは食わんな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:29.95 ID:sUnW0gLA0
>>1のやつはすべて食う。
エビの尻尾は子供の頃は食わなかったなあ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:32.35 ID:bjbgFp7a0
甲殻類の殻って脱皮したてのじゃなくても揚げて食べられるのかな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:37.01 ID:7khLKT6qO
福井県には、敢えて魚のウロコをつけたまま揚げる「ウロコ揚げ」なるものがあるぞ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:49.37 ID:ojlmPrYr0
まあ日本人は食いものの半分捨ててるらしいから全部食ったほうがいいかもな
世界一捨ててるらしいぞ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:57.05 ID:Rzo2XMv20
>>65
普通はうろことるだろ
切り身でうってる鮭はうろことってないのとかあるけどなwww
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:03.88 ID:pbKxb8yH0
メロン・すいかの皮
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:04.39 ID:H1uEwdOC0
鮭の皮に付いてる脂はとっても健康にいいんだよー。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:22.33 ID:UW0atooe0
>>78
カレイの唐揚げの、骨だけをもう一度カリカリになるまで素揚げしたものも旨い。
もっとも、一旦箸を付けた残りをそうするわけだがら、家庭料理でしかあり得ないと思うが。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:38.35 ID:qR5KJsas0
海老の尻尾を揚げたのは、止められない止まらない、のえびせんだよ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:03.38 ID:/F6+Bv9y0
オレは唐揚げのカレイの背びれや尻尾も好物だ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:04.55 ID:2Ms+Yq2Z0
ぼだっこと呼ばれる鮭の料理の皮は非常うまいんだけど
確実に寿命が縮みそう
某県の平均寿命を下げている一因だと思う
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:24.92 ID:7khLKT6qO
サンマやブリの皮と黒身が旨い。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:28.45 ID:J81x/nPe0
刺身のつま以外は残してしまうな。
子供の頃の食習慣で大分違ってくるかもしれないな。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:33.83 ID:NTMetFAq0
>>82
食べれるよ。かなり硬いけど。ワタリガニの素揚げとか甲羅ごとバリバリ食える。かなり硬いけど。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:06.49 ID:vNdWTXrWi
>>88 馴染の店だとやってくれる確率高いので案外大丈夫。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:32.35 ID:bjbgFp7a0
>>82
あ、固い殻の話ね。
そもそも小型のエビの殻やエビの尻尾程度は揚げれば普通に食べられる程度の代物
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:36.90 ID:AL5rlbV90
>>85
鮭を丸ごと一本買いすんのか
そんな奴は普通じゃない
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:21:33.35 ID:qR5KJsas0
>>91
鮭の皮が健康に悪いなんて聞いた事ない。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:21:50.68 ID:+MFpZ8lb0
>>51
俺も無い
鮭の皮は罪悪感を覚えながら残してたけど、
エビフライの尻尾なんて残すの当たり前だと思ってたわ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:21:50.91 ID:m2MKS1W90
川エビの空揚げやカレイの唐揚げのエンガワ部分とか美味い

鮭もエビもきちんと下ごしらえして上手に調理してあれば美味いと思う
安い外食だとマズイかもね
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:21:51.39 ID:79wahIIK0
安居酒屋ならともかく、きちんとした料理屋で刺身のつま残すと、
礼儀がなってないと笑われるよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:18.69 ID:NTMetFAq0
鮭の皮って美味いだろ?なんで残すんだ?
海老の尻尾も美味いじゃん?抵抗ある人は駄目なんだろうけど、、ブリの皮は駄目な人は駄目なのは理解できなくもない、、
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:20.50 ID:H1uEwdOC0
エビやカニの殻なんてサプリにもあるくらいだし。
鮭の脂、調べてみな。オメガ3とかいう高級な脂肪だぞ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:07.80 ID:bjbgFp7a0
>>94
固そうだな。今後、脱皮したてのものとの違いとか体験してみたいよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:12.56 ID:ZyD3XH1g0
鮭の皮に大量のコラーゲンが含まれてるのにねぇ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:13.50 ID:Rzo2XMv20
>>97
違う
ちゃんとウロコ処理して切り身にしてるやつと
ウロコ残して切り身にしてあるやつとがある

ウロコっていろいろ入りこんでて不潔だからちゃんと処理してから
切り身にして売ってるところの方がまともな業者
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:08.22 ID:Vj/CMFd+0
つい最近知ったんだけど、刺身のつまは大根とにんじん、大葉だけだと思ってたけど
本当のつまは海藻類が主で、大根で言えば刺身の下は敷きつまとか、刺身皿に尖がってもってあるのは「けん」
と言うんだって
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:11.50 ID:vNdWTXrWi
>>97生鮭じゃないけど、正月に鮭の新巻一本買うのってそんなに普通じゃ無い話じゃないよ。
鮭の新巻の切り身の焼いた皮酒のつまみに良いんだこれが。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:26.78 ID:5Ii5W9Zq0
ステーキの脂身は食いたくないだけだろ
人目を気にして食べないとか意味がわからんわ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:32.97 ID:Q+yyXexi0
鮭で一番美味いのは皮って海原雄山が言ってたから食べるようになった
食べてみたらヤミツキになった
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:41.97 ID:KFOLpihX0
>>10
ビタミンCをはじめ、栄養豊富なんだよね
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:47.45 ID:NTMetFAq0
>>97
ちゃんちゃん焼きってのがあってな、アレは半身の鮭の皮をパリパリに焼くと美味いんだな、これが。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:03.26 ID:lfyX0gHg0
鮭の皮を食べる人いるんだ、しかもそんなにってビックリした
エビの尻尾は食べる人もいるのは知ってたけど

尻尾は食べてみたけど、モゴモゴ感触悪いから、それっきり
かき揚げでも桜海老のとかは、モゴモゴして嫌いだからな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:22.28 ID:uEH1dxEz0
海老フライの尻尾も酒の皮も一切食わないが、本当にこの国は面倒くさい
国だと思うわw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:24.05 ID:FHLMKygF0
>>97
え?
年末の新巻鮭って普通じゃないの?
あと、北海道からお取り寄せとか。面倒だからしないってならわかるが、わりと普通だよ
北海道からお歳暮に一本届いてたし。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:28.69 ID:/4CQd2nZ0
パセリと刺し身とワサビと醤油のコンビネーションは最強。
あれほど旨いものはない。
なんでちょっとしかパセリ乗せてくれないのさ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:47.76 ID:hKgnMLIs0
海老の頭なんかは寿司屋で敢えて焼いて出して貰うよな。
尻尾は先っちょを切っておいて欲しいね。そういう心遣いが出来ているかどうか。
鮭の皮、パセリ、刺身のツマ、海老の尻尾は基本的に全部食べてしまうかな。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:54.44 ID:t013y9s90
人前カンケーなく残すだろ普通wwww
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:56.10 ID:rvxvQPLf0
>>110
旨いよな、大好き
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:56.17 ID:f28ke3Xe0
>>23
>刺身のつまは刺身から出るドリップ

解凍ものしか知らないのね
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:58.60 ID:EjUU+waR0
>>9
うん、イタリアンパセリを植木鉢で育ててサラダに使ってるが、うまいよ

自分で葉物野菜育てると、葉にはダニとかついてるからきちんと水洗いするわけだけど、ちりちりのパセリってダニや汚れを包み込んでるように見えてしまって、ちょっと抵抗ある
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:03.43 ID:GdfyydN90
>>98
皮の焦げが発がん物質だって嫌忌された時代が有るんだよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:36.96 ID:+MFpZ8lb0
>>102
不味いと感じるからだよ
人それぞれなんだよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:39.71 ID:aHTXMhK40
エビのシッポのみスルー
子供の頃毒が入ってると聞かされた

あとササエの苦い部分もうまさがわからん
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:52.17 ID:sh1cmfYW0
フィルムの草とプラスチックのタンポポは残す
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:00.70 ID:W+67Awjz0
エビもカニも有害物は殻の部分にあつめるんだぞ
だからキレイなところのエビカニは殻まで食って大丈夫
ただ汚い水で育ったエビカニや
抗生物質などの強い薬品を摂取してるエビカニは
殻ごと食うとそのいちばん濃縮された部分を食べることになる
海や川がキレイだった時代の感覚で食べてると
重金属が身体にたまるぞ
まあ人も髪の毛や爪に有害物は輩出するわけだが
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:11.66 ID:H1uEwdOC0
>>122
四トンぐらい食えばな。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:17.76 ID:m2MKS1W90
>>125
それ食うヤツには逆にお目にかかってみたい
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:58.89 ID:NTMetFAq0
>>117
車海老は味噌をすするのが楽しいよね。わからん人にはわからん楽しみだろうけどさ、、
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:29:26.83 ID:f7C8Vlup0
刺身についてる千切り大根をわさび醤油に浸してご飯に乗せて食べてます
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:29:54.05 ID:M+W2p9B+0
鮭の皮ってうまいのか。知らなかったなぁ
甘えびの頭とかは素揚げにすると美味いけどな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:29:56.50 ID:GUwR+WkU0
俺なんかエビフライの尻尾どころか頭までぼりぼり食べちゃうぞ。。。ヤバイのか
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:22.55 ID:PNUg4J7Z0
霜降り → とろける〜♪
脂身  → 残す

この発想がわからない(´・ω・`)
あと、鮭の皮もな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:25.46 ID:JhgZBt/c0
人前でなくても残してしまうよエビの尻尾・刺し身のつま
鮭の皮は食べる
パセリは誰得
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:48.98 ID:Y4dlT3vb0
お前らがパセリ残すから使いまわされるんだろ
全員食えば悪習はなくなる
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:03.51 ID:qR5KJsas0
>>122
焦げが発がん物質だって話か。
あれは嘘だから。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:04.86 ID:yZhIZ58u0
あれが本体なのは分かるけどサザエのうんこみたいな黒い部分は出来れば残したい
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:09.38 ID:tMc9yzrZ0
合コンのナイスバディのブサイク
勿体無いような地雷のような
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:25.40 ID:2DWHC2sb0
パセリは使いまわすんだから食べちゃダメだろ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:27.06 ID:2hm4vQ1vO
人前じゃなくても食わないだろこれ
こんなん記事にして給料貰えるんだから楽な仕事だわな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:42.61 ID:h2oO00lJ0
エビの尻尾はフライパンに入れる時掴みしろで残す部分。
尻尾の身まで引き出して全部食べられるようにする事も
出来るが 何だか品の無いフライやテンプラになるんだよね。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:00.64 ID:PNUg4J7Z0
霜降り → とろける〜♪
脂身  → 残す

この発想がわからない(´・ω・`)
あと、鮭の皮もな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:07.52 ID:EjUU+waR0
自分で調理するときは、エビの尻尾は先っちょを切り落として中の汚い水をしごき出して、トゲも切り落とすね

こうして処理してフライにすると、尻尾も柔らかく食べやすくなる

外食やコンビニ弁当のエビの尻尾はちょっとどう処理してあるかわからないから食べない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:12.31 ID:NTMetFAq0
>>121
イタリアンパセリはフツーに美味い。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:27.30 ID:maeSsHN00
刺身のつまは海草は食うけど
タンポポの花みたいなのはさすがに食わない
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:42.48 ID:2DWHC2sb0
パセリは使いまわすんだから食べちゃダメだろ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:47.72 ID:tMc9yzrZ0
合コンのナイスバディのブサイク
勿体無いような地雷のような
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:48.78 ID:AL5rlbV90
>>108
>>112
いやそれは北国の一部の風習だろ
全国から見たら普通じゃねえよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:33:20.87 ID:JhgZBt/c0
人前でなくても残してしまうよエビの尻尾・刺し身のつま
鮭の皮は食べる
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:33:29.05 ID:9ObIQmVu0
パセリ何時も食べているけど。。

健康のための薬だと思って食べてる。。
外食は、食べないようにはしているがね。
使い回しされている可能性も有り得るから。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:33:31.93 ID:FJou+EwW0
>>124
俺もそうだわ。
エビフライの尻尾は身体に悪いから食べるなと母親に言われて以来食わない。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:33:59.08 ID:2DWHC2sb0
パセリは使いまわすんだから食べちゃダメだろ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:11.00 ID:/3iTCAXI0
全部食べてるよ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:17.92 ID:XzSB8yYKO
人前でめし食わないな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:18.17 ID:nXBQYrM2O
>>82>>94
揚げる前に酒漬けにして、甲羅を柔らかくする一手間オススメ。
酢でも可。

甲羅ごとすり鉢で磨り潰してザルで裏ごししたツミレを亡き婆ちゃんが作ってくれたな。
お吸い物やみそ汁も良し、蒸したり、焼いたりしても良しの万能。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:19.12 ID:EjUU+waR0
自分で調理するときは、エビの尻尾は先っちょを切り落として中の汚い水をしごき出して、トゲも切り落とすね

こうして処理してフライにすると、尻尾も柔らかく食べやすくなる

外食やコンビニ弁当のエビの尻尾はちょっとどう処理してあるかわからないから食べない
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:24.55 ID:PNUg4J7Z0
霜降り → とろける〜♪
脂身  → 残す
この発想がわからない(´・ω・`)

あと、一番ウマい鮭の皮もな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:25.25 ID:AL5rlbV90
>>115
普通じゃないから取り寄せるんだろ
そんなもんが日常に売れるならスーパーに置いてあるわ
159名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:25.56 ID:vs8NHauR0
鮭の皮ならカリカリになるまでバターで炒めればいいんじゃね
160はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:25.76 ID:6goqD4h30
>>1
パセリ以外要らない(・ω・`)
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:28.11 ID:JLHi04s10
パセリって食べられたんだ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:28.46 ID:Rm62wOu0O
ぶっちゃけ刺し身よりツマのが好きだわ

ちょっと魚臭くなってるのがまた良くてそれで飯もいけるわ(・ω・)
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:28.89 ID:qR5KJsas0
>>145
タンポポじゃなくて、菊だってば。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:29.86 ID:NfdDipT70
基本の旨味は皮周辺にあるし
鱗気になる魚ならともかくも
鮭とか普通に食べるだろ

エビフライ/天ぷらも尻尾も普通に丸ごと食うけど

それよりも
おまえらのそのくっちゃくっちゃ食いと
肘付いたりする食い方の方を気にした方がいいと思うけど?www
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:31.72 ID:FJou+EwW0
>>124
俺もそうだわ。
エビフライの尻尾は身体に悪いから食べるなと母親に言われて以来食わない。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:41.86 ID:Y4dlT3vb0
お前らがパセリ残すから使いまわされるんだろ
全員食えば悪習はなくなる
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:35:09.09 ID:oDK+UhCX0
鮭の皮はあれが一番うまいだろ?
俺はあそこが美味いかどうかが鮭の味の判断基準なんだが・・・
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:35:26.23 ID:9ObIQmVu0
パセリ何時も食べているけど。。

健康のための薬だと思って食べてる。。
外食は、食べないようにはしているがね。
使い回しされている可能性も有り得るから。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:35:55.17 ID:NTMetFAq0
料理人の出した物は残さず食べようよ。それが料理人への礼儀だと思っている。

バイトの作った料理はエサなので好きにしてくれ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:36:26.22 ID:XbPB3Yld0
緑野菜食べるのに
トマトのへたは食べない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:36:45.27 ID:qR5KJsas0
>>156
店のは尻尾をVの字に切落とすけど、そういう意味があるのか。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:36:47.08 ID:hMbBZxoK0
人前でなくても残すけどな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:37:26.93 ID:sh1cmfYW0
刺身+ツマは寿司とは違った美味さがあるんだけどな
店側は見た目とボリュームアップの為にやってそうだけど
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:37:44.64 ID:NTMetFAq0
>>128
小さい頃、タンポポはチャレンジしたけどやっぱり無理だった、、
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:37:50.84 ID:0/Y1+TvE0
魚なんて身よりも身と皮の間が一番旨いし栄養もあるだろJK
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:37:59.45 ID:yZhIZ58u0
あれが本体なのは分かるけどサザエのうんこみたいな黒い部分は出来れば残したい
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:38:16.88 ID:H1uEwdOC0
エビの尻尾は火が通ってないとばい菌やウイルスなど食中毒の危険がある。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:38:23.52 ID:arzZaiDQ0
鮭の皮って一度も食ったことない。今後も食べようとも思わない。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:38:56.14 ID:ij1DwuOI0
エビフライのしっぽや、魚の皮を食べるヤツは親切な人が多い。
僕は食べないけどww
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:39:10.13 ID:hKgnMLIs0
>>129
至上の味だね。頭出してくれる寿司屋でないとダメだね。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:39:10.19 ID:EjUU+waR0
なんか書き込み調子悪くて重複投稿される、、
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:39:14.75 ID:UW0atooe0
>>158
季節の風物詩
あとはぐぐれ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:39:18.84 ID:ovqdgjX40
>>175
水戸光圀乙。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:39:19.21 ID:rbLxiOcq0
>>171
食べやすくじゃ無くて
水が入っているまま揚げると油がはねる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:39:20.02 ID:2DWHC2sb0
パセリは使いまわすんだから食べちゃダメだろ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:39:31.22 ID:sUnW0gLA0
>>171
いやあれ、先を切らないと揚げるときハゼたりするから。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:40:01.91 ID:NTMetFAq0
>>176
慣れると美味いよ。サンマの内蔵みたいなもんだ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:40:14.87 ID:PNUg4J7Z0
霜降り → 口に入れるととろける〜♪
脂身  → 残す
この発想がわからない(´・ω・`)

あと、鮭の皮もな(´・ω・`)
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:40:33.37 ID:dSp817Ro0
>>173
ツマにもコストがかかるので最近はツマが少なくても見栄えのするトレイがあるようだね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:41:06.33 ID:iKp+iW/A0
皮とかしっぽとか食うのが通って思ってる人がいそうでキモい。
やっぱ塩のAA見てるみたい。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:41:28.65 ID:rbLxiOcq0
>>158
どんだけ貧しい食文化でそだったの?
まだ子供?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:41:45.99 ID:/+D8H48cO
>>1
人前だろうが一人だろうが、全部食べるよ(´ー`)ノ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:41:57.27 ID:63vPeykRI
フタについてるヨーグルト
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:42:04.08 ID:tYfQWqeR0
鮭の皮、コッテリしているのが好きで子供のときは食べていたが
大人になってゴムみたいな食感が気になって残すようになったな

でも、カリカリにあぶったらうまいだろうなーと思う
たしか、あぶった鮭の皮を茶漬けの具にする食べ方あるよね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:42:46.60 ID:u78s6lY10
>>1
たとえ人前でなくても、海老の尻尾や鮭の皮は喰わないだろ。
魚の骨を喰わないのと一緒で。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:43:27.34 ID:ONnr/dfi0
>>193
同じくフタについてるアイス
アレへたすると本体より旨いんじゃねーか、という
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:43:37.83 ID:rbLxiOcq0
>>190
それ一緒くたにしているって事は
わかってない感じ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:43:39.81 ID:qR5KJsas0
>>184
>>186
いや、中の汚い物をしごき出すって。
客に出すものだから。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:43:42.46 ID:06U/y8Qg0
残してしまう?普通に残すだろ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:43:45.29 ID:KYXSBtbo0
えびのシッポは殻は取ってるのに、なぜ食べないといかんのよ
殻ごと食べられる料理なら残さないけど
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:45:52.34 ID:VZvrIoj30
パセリはどこでも無理、刺身のつまは大根まで全部食べる。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:46:03.99 ID:rbLxiOcq0
>>1
幽斎の立てるスレはくだらないネタばっかり
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:47:17.02 ID:GdfyydN90
人前じゃなくてもホタテのウロは喰わんな
不味いし下手すりゃ中る
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:47:23.14 ID:EjUU+waR0
最近イカ軟骨の甘酢漬けっての食って、自分でイカさばくからどこの部分かわかるんだけど、よくあんなのだけ集めて商品化しようと思うなと感心した
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:47:26.38 ID:9LOsNxaw0
パセリは食う
他は人前じゃなくても全部残す
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:47:53.32 ID:rvxvQPLf0
>>194
よくやります
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:48:01.50 ID:gq12Irfv0
エビのしっぽ食べ過ぎるとアレルギーになりやすいと聞いたが
以来残してる
言うほど旨くないし
208Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載は禁止:2014/07/06(日) 17:48:05.69 ID:x1M1KZyr0
>>1
>>本当は食べたいのに

パセリや刺身のつまや肉の脂身やエビのしっぽを本当に食べたいのか?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:48:10.05 ID:dqOKthy70
金に余裕だでるようになったら海老の尻尾や鮭の皮は食わなくなった
おかげで偶にキチン質を口に入れるとアレルギーがでるようになった
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:48:38.09 ID:NTMetFAq0
浅草にまさるって天丼屋があってな、あそこの海老の頭部の天ぷらがこれまた美味い。全部残さず食べてしまう。キスの尾ひれはさすがに残すが、、
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:48:53.41 ID:hKgnMLIs0
キチンとした店は海老の尻尾の先は切っている。
あと脂身ウエーとか言っているようなのは大トロ食えないと言う事だよな。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:49:56.92 ID:NTMetFAq0
>>203
確かにあれは食べるが好きな味ではない。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:51:52.67 ID:+cHQmBK+0
自宅でサンドイッチ作ってパセリを添えて一緒に食うと旨い
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:52:46.32 ID:UP9Ab6lZ0
>>98
ぼだっこって、超高濃度で塩漬けされた塩鮭。
普通の塩鮭じゃなくて、塩が本体かっていうくらいのもの
塩分が高すぎて健康によろしくないという意味だと思う
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:52:47.63 ID:ncpdfk3xi
鮭は川が旨い
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:53:37.26 ID:l2tjOMnd0
エビの尻尾を残したら食うとこないだろ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:54:07.70 ID:x9iE3ITR0
海老の尻尾と鮭の皮は条件に上手に調理できていれば、が付く
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:54:29.32 ID:XnmmTvIg0
既に >>2 で俺の言いたいことが出てしまうとは。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:55:22.82 ID:sUnW0gLA0
鮭の皮食わんて人は、鮭だけなん?
焼き魚、煮魚全般?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:55:32.83 ID:lQJDPDeF0
刺し身のツマは刺し身の汁がついてなければ、わさび醤油で美味しくいただくな
他はいらん
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:55:55.88 ID:nVYVlKqT0
>>157
実際の所脂身は適度に肉と一緒に食べるとかなり美味なんだよな
霜降りとほぼ同じ効果があるから、捨てるのは勿体ない
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:55:59.86 ID:rbLxiOcq0
自分語りで1000まで行くスレ・・・・
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:56:09.05 ID:OrITAbvn0
パセリ使いまわすほどの細かい節約をいちいちしてる店なんて殆ど無いだろう
バイトが回してるような店だと特にそう
バイトはわざわざ節約なんてしないから
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:56:15.85 ID:d9lOXFxn0
しじみの味噌汁の実は、そもそも人前じゃなくても食わんもの?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:57:17.00 ID:vPsIXwUS0
鮭なんて皮がすべてだろ
身なんて残すわけにもいかないから仕方なく食ってるだけ(´・ω・`)
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:57:33.67 ID:EjUU+waR0
ステーキの脂身って、自分で焼くときは切り落として細かくして赤身に埋め込むって下ごしらえをするが

食べられるところは美味しく食べられるように調理するってのが料理の基本だと思う。パセリなら刻んで混ぜたり散らして味のアクセントにするもので、ふさをそのまま載せて出すのが変
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:57:45.47 ID:VNWmvMUaO
鮭の皮は鱗なきゃ食えよ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:57:52.60 ID:PNUg4J7Z0
>もったいないと思いつつ、人前では残してしまう食べもの

そもそも普段は食べるが人前ではもったいないと思いつつ食べないなどということがない
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:59:18.94 ID:hKgnMLIs0
>>215
熊は身を食わないしな。あくまで皮だけ食う。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:00:11.83 ID:nFldORKb0
好きなのに人前では残しちゃうのは鳥の手羽の軟骨とか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:00:32.39 ID:EjUU+waR0
>>224
シジミは身を食べても美味くなくなるほどしっかり煮出してダシをとるもの。食べてみて味が残ってるようなら食べればよし

アサリは加熱を最小限に柔らかく仕上げる
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:00:51.78 ID:XnmmTvIg0
>>223
使い回わしとは違うけど、昔バイトしたところでは、
「従業員用食事で同じメニューを作る際はパセリは乗せるな」
って言われたんだよ。それくらい単価の高い食べ物だよね。

俺はそれを知っているだけに、使い回わしを疑いがちなんだよ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:01:28.03 ID:aiMTY6DU0
>>229
どこでそんな馬鹿ネタ仕入れてきたんだか
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:01:47.07 ID:sIZHqugi0
今時、パセリが添えてある洋食とか
高級か老舗の部類では?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:02:16.54 ID:Ggs6o5OR0
これそもそも質問がおかしいだろ
ただの好き嫌いと、人目を気にして残すのがごっちゃじゃねーか

何考えてこんな記事書いちゃったんだ?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:02:31.54 ID:VZvrIoj30
魚の皮は貴重なコラーゲンが多いからなるべく食べるようになったわw
鮭の皮でお茶漬けするw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:03:39.09 ID:2iC8UufF0
魚の皮は焼き方次第。
きれいな焦げ目でパリッとしてれば絶対食う。
グニグニしてたり、黒く焦げてたら食わない。
人前もくそもない。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:03:58.80 ID:hKgnMLIs0
>>233
馬鹿はオマエだ。
お子様は黙っていたまえ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:04:04.45 ID:csNo3ksc0
刺し身のつまは箸でつかみにくいんだよな。
美味しい不味いとか以前に食べにくいから食べたくない。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:04:04.96 ID:MVleAwuT0
全部食べる
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:04:05.96 ID:4Gs9Ad/b0
鰤の皮食うバカ、鮭の皮食わぬバカ

調べた結果何の根拠も無い事が発覚しますた
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:04:35.05 ID:Vpfm1juN0
>>1
全部食べる。
いただきますと言った以上は残さない。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:04:40.53 ID:izLc8dUO0
鮭の皮は食べると胸焼けする
パセリは外食のは使い回しが怖い
つまは中国産だったら嫌だから
脂身は良くない常識
エビの尻尾は痛んでたらシャレにならないから
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:05:58.58 ID:boigiDpdO
食器に残った汁を舐めない
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:06:59.25 ID:hKgnMLIs0
パセリには解毒作用がある。使い回しだろうが、食べて害は無い。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:07:07.12 ID:MVleAwuT0
ああでもこれ鮭の骨について書いてないな
俺は鮭なら骨も食べる
骨髄が好き
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:07:14.17 ID:thAzHnzh0
人前でこそ全部食う
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:07:48.81 ID:XnmmTvIg0
Q.焼き鮭を食べるとき、皮まで食べますか?
小学生の頃から食べていた。小学生時分、クラスメイトは「俺はリッチだから皮は食べない」と抜かしやがった。

Q.料理に添えてあるパセリを食べますか?
小学生の頃から食べていた。

Q.刺身のつまを食べますか?
大人になってから食べるようになった
(そもそも食べていいものと教わらなかった)

Q.ステーキの脂身を食べますか?
小学生の頃から食べていた。

Q.エビの天ぷらやエビフライを食べるとき、しっぽまで食べますか
大人になってから食べるようになった
(そもそも食べていいものと教わらなかった)


こんな設問よりも、「さんまの腹わた」「みかんの外皮」←七味でおなじみのオレンジ色した硬いやつな
も加えろよ。ちなみに俺は両方食ってるよ。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:08:04.79 ID:r7We//mNO
>>241
試しに鰤の皮食ってみ
あれ好みとかうまいまずいは関係ない
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:09:08.78 ID:aiMTY6DU0
>>238
熊が鮭の皮だけ食うってアホかよ
ありゃ卵食ってんだよ、なーに現地で見て知ってるもんをお子様扱いしてんだ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:09:50.60 ID:zlmK4Vdp0
味噌汁に入っているシジミの身は食べない。小さすぎて食べる気にならない
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:10:38.92 ID:OXwqc9ki0
人前じゃなくても食わねーよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:10:50.45 ID:Rb18P2AB0
>>247
おうよ。全部食おうぜ、「あんなとこまで食べちゃってイヤダワ」って思うやつはアホだ。
エビフライの尻尾は口に刺さるだろ〜豪傑過ぎるんだよ〜嫁〜
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:11:14.67 ID:HfbOnVj50
ししゃもも頭と尻尾は食わないな
飲み会で全部食ってる奴が居て最初は驚いたけど
結構居るもんだな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:12:26.16 ID:avFqiGUK0
海老のしっぽ食うって言ってる奴等は蟹食うとき甲羅や殻も食うんかよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:12:42.29 ID:3Kn7qzFW0
>>254
どこのセレブだよw
ししゃもは丸ごと食うだろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:12:43.73 ID:vPsIXwUS0
>>251
めんどくさいよなw
使命感に駆られていつも全部食うけど
それが面倒なんでシジミの味噌汁はいつも全力で避けるw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:13:16.05 ID:w4vDDBwm0
見事に全部食いません
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:13:27.70 ID:DENeJn0h0
エビフライの尻尾が食べられない人は
川海老の天ぷら(素揚げ)とかも食べられないのかな。
それとも「それとこれは別やんw」って感じなのかな。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:14:39.14 ID:oqWdBkkB0
>185
残すのがデフォみたいに成ってるから
使い回すところが出て来るんで、
みんながちゃんと食べたら良いんだよ。

パセリを油で揚げて軽く塩振ると旨いぞ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:14:59.51 ID:ht6SFz+50
刺身のつまは食べちゃダメだろ
汚いぞ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:15:03.26 ID:nb0rX6ZV0
人前じゃなくても食べない
魚の皮はムリだし海老のしっぽは硬くて嫌い
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:15:28.04 ID:n6C1IjN60
エビフライの尻尾の殻は剥かなくていけないって法律で決めてほしい。
食いにくいだけなのに、なんであんなおかしいな習慣が残ってんだよ。ナンセンスだろ。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:15:36.09 ID:9H2RdlxO0
ちょっと残すのがカッコいいのか?
捨てられちゃうなら食べたほうがいいじゃん
お米とかだと残すと怒るくせにさ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:15:39.26 ID:mRvy9lyT0
定食屋で炒めもの汁。ごはんにぶっかけて食いたいが人目が気になる
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:15:50.68 ID:Tj4kaReAi
熊は一番最初に鮭の皮を食べると言う。何故か?
一番美味だからだそうな。残すなんて勿体ない。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:16:09.70 ID:zssKO/pK0
野菜は皿か?のCMは打ち切りになったのかね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:16:52.50 ID:4kcltBzX0
>>195
鮭の皮は食うもんだろ

海老のしっぽは
誰も食べる人が居なかったから残すものだと認識していたけど

美味しいよって食う人が居たから
時々食うようになったな
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:17:32.39 ID:PLUJNnRL0
ほっけの皮は食ったら腹壊すけど鮭の皮は食える
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:17:35.43 ID:8uT0ykAj0
人前かどうかって意味なくね?
人前で残すなら自分だけでも残すだろ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:17:37.15 ID:HuEyiPhV0
要らないから水戸黄門にあげてる
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:18:44.38 ID:Rb18P2AB0
>>265
それは普通に止めとけよw次元が違う気がするww
すっごい旨そう。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:18:52.50 ID:/Tmsf/M60
脂身以外は全部食う
脂身は冷えて固まったのが無理 もう無理
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:18:59.71 ID:HfbOnVj50
かぼちゃの皮すら抵抗がある
エビの尻尾は無理がある、スイカの種と同レベル
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:19:29.88 ID:V9v/SVw20
パセリは刻んだ奴は普通に食うけど添えてあるのは食べないよ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:19:56.00 ID:6Ttch9UA0
鮭の皮はいいお茶漬けになる(・∀・)
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:19:59.31 ID:hKgnMLIs0
>>250
おう、そうか。こちらも目の前で見ているがな。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:20:20.56 ID:zwivoAcx0
おまえらが残したちくわぶは、全部俺が食う
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:22:10.81 ID:t/xPKU800
鮭の皮なんて内側の肉の残りみたいなところは食べても皮そのものなんて
食べるものじゃないと思ってるわ。
皮のどこに栄養が有るのかと。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:22:40.83 ID:k71pssx80
前スレから見てて
本当は好きだけど我慢してるっていうのはアイスを蓋を舐めることぐらいで
後は単なる好き嫌いを主張してるだけだな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:24:24.74 ID:HuEyiPhV0
鮭の皮を焦げ焦げにして食えなくするやつなんなの?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:24:39.54 ID:Vpfm1juN0
新垣結衣が残した鮭の皮を食べたい。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:25:36.18 ID:IT+SJ0vaO
鮭皮もエビしっ尾も食わないのがマナーだと思ってたが。
だからマナーを気にする必要の無い自宅なら食いたければ食って良いという認識だった。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:26:16.73 ID:r3X/x7B1O
エビフライの尻尾食う奴はいないだろ。貧しいとか、そういうレベルじゃねーぞ。
食うと答えた奴は天ぷらと勘違いしてんじゃねーの。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:26:21.85 ID:nFldORKb0
酷い偏食な知り合いと一緒にご飯食べると
「あー俺それ食えないんだよね」ってイチイチ言ってくるから嫌
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:26:40.75 ID:eDkqFRM80
自分は鮭の身はいらないので、皮だけ食べたい
鶏も皮だけ買ったりするわ
安いし
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:26:50.49 ID:PnQjRrKD0
下らん、自意識過剰な人が多いってだけだな。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:27:52.78 ID:q1ZeII+O0
鮭の皮は昔から食べてたな・・・
俺の祖母が鮮魚店営んでいて、塩鮭を切り身にした残りの部分をよく昼飯に
いただいていたものだった。
今ならハラスとかカマとか言う部分なんだが、脂が乗っていて旨かった。
特に身も皮もほぐして熱いご飯に混ぜて食う「シャケ飯」は絶品だった。

鹿児島だから鰻の蒲焼(大隅の養殖物)もしょっちゅう昼飯に出ていた。
夏休みとか1週間に2〜3回は出ていたな・・・
おやつは自家製のさつま揚げかアジフライ・・・
今思えば、いい物食っていたな・・・・
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:27:55.94 ID:NwdRTN86I
鮭の皮は噛むとジュワッと旨味が広がって美味しいので食べる

外食のパセリは使い回しのところが多いらしいから絶対食べない
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:27:58.65 ID:DENeJn0h0
昔むかーし、さるお偉い人が
「厚さ1メートルのシャケの皮が手に入るなら、余はこの城を手離してもよいぞよ」
と言ったとか言わないとか。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:28:32.30 ID:9etuG53n0
パセリは、ビタミンの宝庫だからね。大概入っている。
自分で野菜ジュース作るときは必ず入れる。

だけど、ツマで出てくるのは躊躇するね。使いまわしだろうから。
洗ってれば食うけど。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:29:18.15 ID:hKgnMLIs0
>>279
何も知らないのだな。中落ちが何で美味いか解るか?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:29:49.22 ID:NBDqQTbh0
エビの天ぷらやエビフライの尻尾はうまく揚がってないと食い辛い。
それでも食べるけど。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:29:57.29 ID:N4dg1ltoi
>Q.焼き鮭を食べるとき、皮まで食べますか?

 YES (皮と身の間の脂ウマーイ)

>Q.料理に添えてあるパセリを食べますか?

 YES (パセリは大好物)

>Q.刺身のつまを食べますか?

 YES (ウマーい上に抗菌作用特大)

>Q.ステーキの脂身を食べますか?

 YES (甘い脂身を食べないなんて有り得ない)

>Q.エビの天ぷらやエビフライを食べるとき、しっぽまで食べますか?

 YES (あの独特な味と食感は食べない訳にはいかない)

どう考えても、人前だから食べないって理由は成立しないなw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:29:57.87 ID:n6C1IjN60
フレンチ料理に出てくるロブスターとか伊勢海老とか頭がそのままででてくるけど、
一番美味しい脳味噌を食べるのに頭の殻を割らないか?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:30:29.13 ID:Qg6rO/IC0
ケンタのフライドチキンわ皮だけ食う
いらん肉わ嫁にやる
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:31:33.31 ID:bjbgFp7a0
>>279
あんた、今回このスレを見て良かったな。皮は栄養もあるし美味いことが多いよ
食べてみてよ!
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:32:20.61 ID:7yrI7t1S0
>>158

北海道じゃ鮭を一本買ってきたよ〜てな感じに普通に使われる
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:32:32.40 ID:Vpfm1juN0
>>291
使い回しかもしれんが、美少女が箸をつけてるかもしれんので食う。
おっさんが箸をつけてたら運が悪かったと思うしかない。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:32:54.77 ID:pYPsNhQw0
>「エビフライのしっぽ」

は?30代後半だけど今までしっぽ食う奴見たことないんだが
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:33:02.44 ID:izLc8dUO0
エビの尻尾は揚げるときおっさんが素手で持つところだぞ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:33:20.12 ID:k71pssx80
>>259
そういう人の頭の中では完全に別物だろうな
前にアンパンは好きだけど小倉トーストは食えないとかいう人がいた
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:33:32.08 ID:OgKKHxsy0
昔食べてた本物の塩鮭の皮なら食べるんだが。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:34:04.93 ID:l/AMZFiD0
家で揚げてるブラックタイガーの尻尾ぐらいなら面倒なときはバリバリ食うけど
外ではどうだろうな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:34:11.78 ID:TIGRTncf0
Q.焼き鮭を食べるとき、皮まで食べますか?
A.はい

Q.料理に添えてあるパセリを食べますか?
A.たまには

Q.刺身のつまを食べますか?
A.たまには。大葉は食うけど。

Q.ステーキの脂身を食べますか?
A.はい

Q.エビの天ぷらやエビフライを食べるとき、しっぽまで食べますか?
A.天ぷらは食う。エビフライは油っぽいだけなので残す
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:34:28.38 ID:92w+BL5T0
アサリと蜆の貝殻以外全部食べる
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:34:42.35 ID:Vpfm1juN0
鮭の皮は美味いが、輸入物のサーモンの皮はイマイチだよな。
薄っぺらいし。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:34:55.34 ID:jnH3cR9C0
 前田利家は畳一畳分のサケの皮があれば金沢城と交換してもいいと言ったのに。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:35:18.41 ID:N4dg1ltoi
>295
バリバリ割って食べるねw

>296
JKの妄想乙www

>297
寧ろ、北京ダックの様にメイソが皮で、後はおまけって事もある位だからねぇw

>298
×買って来た
○釣って来た

>300
バリバリ食べてるw
美味しいよwww

>301
まぁそれはそうなんだけど、あの独特の味と食感は気に入るとツボるかと。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:37:02.53 ID:OgKKHxsy0
>>300
え。俺は40代だが、天ぷら屋のとかキチンと
揚げてあるやつは食べるぞ。
弁当屋のとかは食べないが。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:37:20.56 ID:Vpfm1juN0
>>301
堀北真希似の美人かもしれない。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:38:14.04 ID:tFO2p9ka0
パセリは自炊ではよく食べるが、外食では残すな
使い回しを疑ってしまうから
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:40:11.31 ID:gN9MruDZ0
パセリは食べるだろ…
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:41:27.19 ID:nWOrpGpU0
エビのしっぽ以外は大好き、それでも毎回しっぽは食べる
ツマがあるとイカ刺しが旨いこと、パセリはハマったらたまらん
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:42:47.08 ID:hOMevy/S0
お父さんがエビフライの尾を食べる小説あったよね?
カジイ モトジロウの「檸檬」だっけ?
教科書に載ってた気がする…
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:43:36.08 ID:jdRP9kcV0
さんまの塩焼きを普通に皮ごと食ってたら
職場のBBAに「普通食べない」って責められたの思い出した
いまだに食うもんだと思ってるんだが自分の認識は間違ってるのか?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:43:59.54 ID:iuatDUdE0
パセリは飾りで食べるものじゃないよ
アイスクリームの上にのってる葉っぱみたいなもんよ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:44:04.00 ID:vD5mrdyJ0
>>20>>63>>79
素晴らしいな、この連携
今でもこういうのが時々見られるからこの板にいる
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:44:25.07 ID:NG5g4KpY0
皮なんか人前でこそ食えよ
残すと見苦しいだろ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:44:38.46 ID:HT7xSwGQ0
鮭の皮は食わないが、ノドグロは皮のとこが美味い
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:44:42.30 ID:gTFmbQuG0
>>254
小さい魚は頭や尻尾を外す手間が面倒だからな
大きい魚だったら頭は残す
アジのフライは頭からバリボリ食うぜ

>>255
カニの甲羅はフライにするとパリパリしてて美味しいぞ
丸ごとフライにしているカニだったら殻ごと食うわ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:45:02.92 ID:zqiAF4I60
秋刀魚の塩焼きは、ハラワタだけ食うわ

と通ぶってみる
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:46:05.67 ID:pYPsNhQw0
>>310
いや、別に高級天ぷら専門店なら分かるよ。
新鮮で衛生面も大丈夫で天然物っぽいし。
俺が言いたいのは 『 エ ビ フ ラ イ 』 だよ。
エビフライの海老なんてほとんどの物が外国からの輸入物で冷凍物っしょ?
身なら分かるがしっぽなんてどういう風に扱われてるか分かったもんじゃない。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:46:12.61 ID:grwQLywQ0
人前というわけではないがキムチは絶対残す
外食なんかで使うのは韓国、中国産の安いキムチだろうし、寄生虫が怖い
特に有咬条虫
韓国産キムチ食った奴が脳に寄生されて脳がスカスカになって狂い死にした例証あり
マジで食わない方がいい
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:46:14.39 ID:rmd924xe0
ラーメンのスープは全部飲んでもいいのかな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:47:31.04 ID:RPByWCGk0
しょーもないアンケート取るな、ボケ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:49:07.20 ID:NG5g4KpY0
>>325
別に良マナー的に良い悪いということは無いし、健康的には多分悪いのだが
作ってるほうからすると、値段の大部分を占めるのに残す奴は代金をドブに捨てているように見える、そうな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:50:12.68 ID:wzbigMfN0
人前だろうが何だろうが全部食うけど?
特にエビのしっぽは一番美味い場所だろ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:50:12.81 ID:vD5mrdyJ0
シャケの皮は美味しいのと美味しくないのがあるから美味しい時だけ食べる
パセリは子供の頃は食ってたけど、大人になってからは食わなくなったな
特に料理屋の奴に使い回しの方法を聞いてからは外では絶対に食わない
というか食わない方が良いよ
あれ、洗ってから消毒して使うものらしい
つま?あれ食べるためのものだったの?(笑)
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:51:05.41 ID:JsV+DUbY0
パセリだけは食わない。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:52:23.93 ID:N4dg1ltoi
>>316
BBAがアテクシの作法と違うから責めただけw

>>319
普通にウマーいからねぇ・・・。

>>320
鯛と一緒にすんなw

>>321
柳葉魚もバリバリ食べるなw
アジフライも全部食べるw
カニも殻毎バリバリ食べるw

>>322
大根おろし + 秋刀魚の身 + ワタ + 歯舞昆布醤油は最強www
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:52:40.48 ID:iuatDUdE0
秋刀魚の秋刀魚のはらわた苦くて美味いって言うけど
その苦いのってうんこじゃねえの?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:53:10.80 ID:v89coBgy0
パセリはビタミンCが豊富。食べたほうがいい。

サシミのツマの大根は、昔は魚に当たらないための予防薬として薬の意味を果たした。
少々痛んだサシミでも、消化酵素豊富な大根と共に食すると食当たりを防ぐ効果があった。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:53:17.15 ID:hamE752o0
>>1
人前じゃなかったらエビフライの尻尾を喰うのか?
貴様は?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:53:24.22 ID:/onajTAB0
アイスやヨーグルトの蓋の裏
匙で掬う程度にしとくけど本当はペロペロしたい
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:54:39.75 ID:GdfyydN90
>>327
そう一番手間とコストかけてる部分なのに体に毒扱いされてるんだよな。
特に関東はスープを麺に塩味つけるつけダレ扱いだから塩分がきつい
塩半分でちょうどいいのに
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:54:49.42 ID:7NWIri+T0
鯖の塩焼きは、太い骨だけ残してる。
焼きたての魚は、ご飯が進むなぁ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:54:51.53 ID:rvxvQPLf0
>>331
アジフライも尻尾まで全部食うよな
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:55:02.84 ID:92w+BL5T0
コンビニ弁当のセロハンの裏
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:55:09.49 ID:Qmo1Ss0E0
>>334
ちゃんと揚げてあれば、人前でもエビの尾は食べるよ
天ぷらでもフライでも

つうか天ぷら屋なら、頭も揚げてくれるし
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:55:10.39 ID:lFLLy+OA0
鮭の皮は残すのはなんか子供みたいでみっともないと思ってたが
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:55:34.59 ID:hamE752o0
>>340
へ〜知らんかったな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:56:28.39 ID:HT7xSwGQ0
ところで、海老はどこからが尻尾なのか?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:57:17.33 ID:IWza+gOs0
鮭の皮・・・カリカリに焼いてあれば食べる。
パセリ・・・生のは風味がどうしても駄目なので生のは残す。
脂身・・・肉の部分と合わせて食べるが、ゴムみたいなのは残す。
尻尾・・・揚げてあるなら普通に食べる。アジとかの尻尾は硬い部分だけは残す。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:57:31.11 ID:ab0qsnBH0
「鮭の皮」「パセリ」「刺し身のつま」「エビフライのしっぽ」
人前じゃなくても食わん部分かと思っていたが
おまいら隠れて食ってたのか?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:57:32.87 ID:Qmo1Ss0E0
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:58:31.62 ID:hamE752o0
つか、無理して喰うほどの見返りがあるのか?



その尻尾には?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:59:04.44 ID:Fz2u68a90
海老の尻尾はカルシウム摂れるからって、小さい頃から食べさせられてた。
食べきった方が見た目キレイだし。

>>69
同感。
タモリ倶楽部で、焼きたての魚の皮だけ食べるのやってけど何か嬉しかったねー
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:59:25.80 ID:+Lm8F3Ai0
エビの尻尾は食える場合とそうでない時がある。
だからとりあえず食ってみる。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:59:55.88 ID:7m/Fp/r70
>>347
たべる心が落ち着く
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:01:03.34 ID:gl1F2vlF0
>>1
食べたらダメって躾をされてる人も多いだろ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:01:07.26 ID:weloJmzI0
エんビフライのしっぽ
「うめもんせ」
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:01:10.96 ID:Mh8EHJCY0
エビフライの尻尾は、食べるのに邪魔だなと思ったら食べてる
空の皿があるならそこに移す
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:01:23.70 ID:0AZcH3RZ0
刺身のつまを全部食うやつなんていないでしょ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:02:13.31 ID:w5v48GSOO
エビフライのしっぽは残す
海老の天ぷらのしっぽは食べる

常識だと思っていたが、お前ら家庭のしつけで習わなかったか?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:02:19.46 ID:V9vE4Bx70
>>354
ここにいるけど
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:02:31.19 ID:5eqo8cru0
エビフライのしっぽとピザの土手は同じ。持つところだけど、食べようと思えば食べられる。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:02:58.51 ID:rbLxiOcq0
変なシキタリ作るなよ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:03:09.04 ID:ubdOuiSt0
魚と鳥は皮が一番美味しいと思うんだけどね
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:03:41.69 ID:N4dg1ltoi
>>337
鯖缶も、普通にバリバリ食べるねw

>>338
Exactly.
寧ろ食べない方がおかしいっしょw

>>344
ゴムの時点で食材がアレですねぇ・・・。 iii orz iii

>>345
いや、普通に食べてるよ?

>>346
ウマソー!!!

>>347
頭にはビタミソAが、尻尾にはビタミソBが含まれておりますん♪
と言う冗談はさて置き、普通にウマーいのよw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:04:14.27 ID:/onajTAB0
昔ホリケンが食うと身体が柔らかくなると聞いて海老フライの尻尾食ってるって言ってたな
マジで意味不明
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:04:24.33 ID:P2uU2C/40
パセリって食い物だったの?
飾り付けだと思っていたが?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:04:24.78 ID:97m6pZlD0
ぶり等の血合いの部分とか
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:04:45.91 ID:Fz2u68a90
>>354
ここにもいるよ
野菜食えよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:05:05.95 ID:Qmo1Ss0E0
>>354
刺身のツマは食べるっしょ

自分のよく行く料理屋は大根は使わない
ミョウガとかニンジンの千切りとか
海ぶどう、もずくとか
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:05:14.99 ID:hKgnMLIs0
脂身がダメだというなら大トロもダメなはずなのにな。
>>354
普通に全部食うけど?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:05:16.16 ID:zDWm7JgN0
エビフライのしっぽ食う奴ってなんなの
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:05:19.24 ID:N4dg1ltoi
>>362
普通にウマーいよ。
塩振って食べて見て♪
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:06:32.67 ID:Mh8EHJCY0
パセリはコーンスープや、トマトスープに入ってるのは食べるけど、飾り付けの場合は食べないや
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:07:13.26 ID:N4dg1ltoi
>>366
脂身NG = 中トロ以上NGって事を、多分理解してないんだと思うw
大トロなんて、脂身その物だしwww
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:07:42.78 ID:j1Fa+knu0
パセリもミントも食べるよー 香草大好き。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:07:50.89 ID:P2uU2C/40
>>368
ん、今度食べてみるよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:08:06.21 ID:+UH6k4dFO
エビフライの尻尾を食うほど落ちぶれちゃいないよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:08:27.50 ID:0TYpaMZZO
添えてあるパセリって普通に体にいいし、消化をよくしてくれるから 食べるけど、“え?食べるんだ(笑)”ってバカにされた感じでいわれるとイラッとする
意図的に残すやつのほうが偉いみたいな風潮が嫌い
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:08:56.90 ID:JYgJXLN20
鮭皮とかエビのしっぽは、普通に食うものだろ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:09:13.84 ID:Fz2u68a90
シャケ茶漬けにするのに皮は絶体不可欠。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:09:20.47 ID:VZio+g/GO
>>367
食うぞ 香ばしくて、美味いぞ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:10:25.55 ID:zDWm7JgN0
>>377
またまたそんなこと言っちゃって
騙されないぞ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:10:36.41 ID:tG9pffiy0
エビの尻尾食う奴がいるなら・・・・・・いやなんでもない
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:10:56.31 ID:HT7xSwGQ0
>>372
板前さんの仕事次第なんだよね、ツマのうまさも
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:14.67 ID:Z5AhEQn5O
柏餅の葉っぱ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:22.00 ID:Us5e0Crf0
エビのしっぽは調理する人が揚げる時に持つ為でしょ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:40.90 ID:6x9ioBeN0
パセリサラダとかパセリの盛り合わせっていう品名だったら食べると思う。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:42.88 ID:N4dg1ltoi
>>372
美味しいので是非♪

>>373
美味しいのに食べないんだぁ・・・勿体ないw

>>374
普通に、

え ? 美 味 し い の に 食 べ な い の ?

って聞いた方が堪える思うwww

>375
あの独特の食感と風味は、食べてないと経験出来ないからねぇwww
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:12:02.71 ID:vNdWTXrWi
甲殻類の外郭は美味いんだよ、わかっとらんな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:12:14.43 ID:0AZcH3RZ0
昔、スーパーで売ってるフライドチキンの骨まで噛み砕いて食ってた
今思うとあの頃は野獣だった
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:12:39.18 ID:8q0d5dWE0
刺身に添えられてる大葉を残すのは勿体無い
ワサビ以上に刺身と相性が良い時もあるのに。イカや青魚を食べる時とか
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:13:01.88 ID:UStiPpOTO
エビのしっぽの付け根の肉は噛んで殻の中から出して食べる
人前ではしないが
ケンタッキーのチキンの小骨を噛み砕くのも好きだ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:13:18.39 ID:dx0XWBrV0
> 鮭の皮」「パセリ」「刺し身のつま」「エビフライのしっぽ」

人前じゃなくても残すだろそれ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:13:23.70 ID:IrU5audC0
ふだんサンマは赤身と皮は残すんだけど
ボロボロになるから人前だと無理して食うわ
けど鮭の皮は綺麗に取れるから普通に残す
皮は生臭いから嫌い
鯛の皮だけは流石に美味いけど
海老フライのしっぽは好きだったけど、
体に悪い物質はしっぽにたまるって聞いて食わなくなった
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:13:37.39 ID:e7FyiRPm0
>>354
ドリップが出ちゃってるような店では食わないが
それ以外では全部食う 
むしろつまだけで飲める
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:13:46.23 ID:rbLxiOcq0
>>386
鳥の骨は犬も食わんわ
(割れ方が鋭いから危険らしい)
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:13:50.90 ID:Z5AhEQn5O
刺身に乗ってる小菊や蓼、花穂
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:13:52.29 ID:NpVoKbJ90
許さない今日レストランでソロを見たら後をつけいいって家ごとローストしてやる。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:14:00.40 ID:6x9ioBeN0
海老のしっぽはきちんと処理されてないと泥が混ざってる。
ちゃんとした天ぷら屋以外では無闇にチャレンジしない方がいい。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:14:16.09 ID:uXzUwPLQ0
>>1
食いたくないなら食わなくていいものだとは思うけど、
「残すのが正しい作法」なんていう食べ物は存在しないと思ってたが。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:14:28.37 ID:hKgnMLIs0
鯖とかは流石に太い骨は残すが、秋刀魚なんかは頭から全部食う。
海老の尻尾も食う。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:15:02.10 ID:zuyiqxEL0
肉料理の上に添えられてるクレソンどうしていいのかいつもわからない
デザートに添えられてるミントの葉っぱはかじるとさわやかで美味しいので食べる
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:15:40.97 ID:IrU5audC0
パセリと刺身のつまは味が好きだから食う
刺身のつまの方が刺身本体より好きかもしれん
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:15:52.75 ID:z4WJnwo90
パセリがなぜついてるか?
理解して無い癖に料理のうんちくを語る馬鹿が多くて多くて…
一緒に食事をしてるとはずかしいです。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:16:03.53 ID:GdfyydN90
やっぱホームドアだよ。あれの効果は絶大だぞ
丸ノ内線とか他線からの乗り入れが無くてホームドアが完備されてる所は人身で停まる事がほぼ無いし
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:16:56.48 ID:0TYpaMZZO
>>384
いや、そういうこというひとって“よくそんな不味い添え物食えるね”だから、あんまり通用しない。ビタミンが豊富に含まれてて美容にいいとか消化吸収に役立つ、胃もたれしないとかパセリの効能話したほうが説得力でるかも
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:16:59.62 ID:l4fCjwwh0
鮭の皮は誰もいなくても残すわw
なんかあそこ生臭くない?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:17:13.91 ID:fX/S6V020
>>389
栄養価の高い物ばかりだから、まともな教育を受けた日本人なら食します。

「変わった物、嫌いな物は残して良い、自分が食いたい物だけを好きなだけ食せば良い」というような我が儘勝手な育てられ方をした朝鮮人レベルの人達は、平気で残すでしょう。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:17:35.99 ID:HfbOnVj50
>>401
さすがにホームドアを食う奴はいないだろ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:17:38.46 ID:IrU5audC0
>>398
クレソン美味いじゃないか
栄養があるから食うべき
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:18:02.51 ID:zoHalhM70
姉貴は鮭の皮だけ食ってた
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:18:25.52 ID:WV+e7yGf0
鮭の皮は焦げてるから体に悪そう、って思いながらいつも食ってる
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:18:52.18 ID:Fz2u68a90
飲みに行くと友達みんなでパセリの取り合いになるけどなぁ。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:18:58.49 ID:/8sVA+sU0
忍たま乱太郎で食堂のおばちゃんがパセリも残すなって怒ってたのを思い出した
そして叱られた山田先生は机の上の花瓶の花まで食べちゃった
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:19:42.18 ID:0AZcH3RZ0
>>407
俺は脱衣所にある姉貴の脱いだパンティだけを毎日舐めてた
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:19:54.08 ID:fX/S6V020
>>408
鮭の皮のすぐ下に、良質の脂が載っているのだけど。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:20:05.77 ID:Mh8EHJCY0
飾り付けのパセリが残されるのは、食べ物とは思われてないか、単純に苦手な人が多いからでしょ
好きなら食べればいいと思う
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:20:06.86 ID:zZip5m5r0
なんで鮭の皮まで残すんだよ?

食えよ
もったいない…
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:20:09.22 ID:NUHTdR/20
骨の髄と軟骨
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:20:17.20 ID:VZio+g/GO
つまをしそで巻いて食べるぞ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:20:26.49 ID:WrBxAnZC0
エビのしっぽ食べられるのか

毒が入ってると勘違いしてた
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:20:49.52 ID:gTFmbQuG0
>>396
マナーとか作法に五月蠅い連中は伏せ丼と同じで上から目線で他人を貶めたいだけなんだよ
他人を不快にさせなければどんな食い方しても問題ない
食事の時に他人が飯食う姿をジロジロ見てマナーだの作法だの指摘する方がウザいわ
419☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/07/06(日) 19:21:09.91 ID:WUzSVdf50
エビフライは尻尾が一番美味しいんだけど。
歯の無い奴には勧める気は無いがなw
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:21:30.73 ID:fX/S6V020
>>417
海老の尻尾は、カルシウムです。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:21:32.97 ID:NUHTdR/20
>>411
姉妹のいない奴の妄想
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:22:06.45 ID:pES7u5Yw0
逆に普段は食べてるのか?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:23:33.36 ID:gl1F2vlF0
好きな女の子がエビフライの尻尾を食べてるのを見たら、百年の恋もいっぺんに冷めるわ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:23:51.67 ID:ExMDMQHQ0
全部食うわ
基本的に食えるものは食う
ただしレンコン以外
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:24:29.20 ID:ZUqP8vos0
酒飲んでると刺し身のつまは良いアテだけどな
ポン酢には合うけど醤油だと辛すぎるけど
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:24:40.64 ID:u1TfM2lJ0
ツマは魚の血がついて気持ち悪いからだろう
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:25:13.87 ID:okIG3cBF0
エビフライのしっぽって食い物なの??
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:25:23.30 ID:fX/S6V020
>>396
「残すのが正しい」は、支那朝鮮の習俗。
そういう見栄による奢侈を伝統的に行って来た民族や国家がどういう歴史を辿ってきたかは、御存知の通りかと。

>>418
マナーに拘りすぎるのもどうかと思うが、「残さず食べる」程度の当たり前のマナーすら全否定するのは土人の発想だね。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:25:39.73 ID:KrdH8dUh0
鱗さえ処理してれば鮭の皮はとてもうまいんだけど
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:26:30.08 ID:0AZcH3RZ0
甘エビのカラも尻尾も食うのか
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:26:41.52 ID:wFLyT9Yd0
>>427
食べ物だよ。エビのしっぽ好きだもん。パリパリな場合だけど。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:26:57.63 ID:FjhBNBYm0
さざえの尻尾(わた)
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:27:35.57 ID:fWLVNIms0
エビフライのしっぽは美味しい。
でも、超でかいエビフライだと口の中に刺さって危険だから残す。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:29:41.36 ID:Bfo5Ykub0
家では全て食べるけど
外食では全て残すよ
だって家は魚屋で安全なのわかってるもの
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:29:47.33 ID:QMjm2C/Y0
パセリは外食では残すなあ。
使いまわししてそうでヤダ。
エビのしっぽは、ちゃんと処理してあれば食べる。
436☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/07/06(日) 19:30:43.10 ID:WUzSVdf50
本当はカリッカリに揚ってたら海老は頭が一番美味しいw
次が尻尾で身は最後w
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:32:44.20 ID:4kTnTF330
エビのしっぽとか鮭の皮とか昔は食べてたけど
あんま洗ってないよなーって思い始めてやめた
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:32:58.75 ID:t7ByGosk0
ゆとり「魚やご飯をきれいに食べるとかどんだけ貧乏なんすかwww
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:34:18.89 ID:rvxvQPLf0
>>436
さすが、わかってらっしゃるw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:34:24.67 ID:zs0MtP2W0
基本全部食べるけど、大根はたまに残すかな
パセリは揚げ物の後味がさっぱりする
鮭の皮(直火で焼いたものが望ましい)と海老の尻尾は嗜好品
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:35:55.98 ID:u/Tf6KnZ0
手羽先の先っぽの方、美味しいんだけどみんな食べないんだよな。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:35:56.29 ID:vsmCvkh70
>>436
そりゃ頭がカリカリになるまで揚がってたら身は不味いだろ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:36:51.91 ID:u1TfM2lJ0
>>438
魚をきれいに食べる=貧乏くさい と言う人がたまにいるな
ちょっと、驚いた
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:37:22.93 ID:Jz8E3FNB0
鮭の皮もご飯に合う
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:37:23.27 ID:fJZ71QDG0
>>1
薑。1人なら絶対食うんだけど、人目があるとな。
茗荷もそうだ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:38:03.60 ID:NVXWnDAz0
パセリは何人目か分からないし海老の尻尾は固いと食べる意味がない
あとはOK
特に鮭の皮はあそこが美味いだろ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:38:43.21 ID:RUfuvT570
海老の尻尾って食うものなの?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:40:16.54 ID:3evptH4L0
海老のしっぽは普通に残すよ、自分で海老フライ作るとわかるけど、あそこには沢山きちゃない汁が溜まっててそれを
包丁の背でかき出すんだよね
あんなもん食べないわ、歯が折れるリスクもあるしw

鮭の皮は、必ず旦那にかっぱらわれるw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:40:26.29 ID:irgzjM5QO
みんな、タンポポまで食べなさい
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:40:54.59 ID:JYgJXLN20
食わないのは嗜好の問題だから構わないけど、
食うことをマナー違反のように決め付けるのは
どう考えてもおかしいだろ。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:41:39.15 ID:Xvqt3SG10
今日の福島さん
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:41:42.28 ID:3evptH4L0
つま残す人はちょとね
下品よね
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:41:42.44 ID:b9bEINYk0
カステラの下の紙についてる焦げてるとこ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:42:50.63 ID:ZLLWeC1H0
リンゴの皮
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:43:03.58 ID:xlh79dlw0
ステーキの脂身は切るときに赤みとの割合を調節して食べるでしょ
あれ残すんだったら霜降りとか有難がってんのなによ?ってなる
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:43:17.15 ID:JYgJXLN20
>>448
エビの尻尾、汚い汁が溜まってなんかいないよ。
揚げてるときに爆ぜるのを防ぐために包丁を
入れるけど、包丁の背中ではなく刃を入れるし。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:43:46.47 ID:Q6yODLTNO
旨い不味い以前に気味が悪いから食えない。
内蔵や軟骨や脂身なんかも。
人生ちょっとだけ損してるのかな
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:43:48.90 ID:dll1QfnK0
エビの頭は店の人が独り占めしてる
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:44:14.00 ID:3evptH4L0
>>456
溜まってるよw
黒い汁が
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:44:34.79 ID:tClekTlAO
全部食え
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:44:55.26 ID:zs0MtP2W0
>>450
取り去らずに出されているものや付け合せを食べるのは、マナー違反だとは思わないが、
外食で海老チリのソースや炒め物の汁をご飯にかけたらマナー違反
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:45:30.25 ID:IrU5audC0
>>420
水銀とかリンとか、体にたまっちゃいけないものは先っぽにたまるって聞いた
人間なら爪とか髪の毛
海老ならしっぽ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:45:59.03 ID:cjmJojnM0
着色料たっぷりそうな漬け物
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:47:04.65 ID:uXzUwPLQ0
>>101>>452
以前なんかのスレで、刺身のつまを食うかどうか論争になってたが
「高い店でツマまで食うのはみっともない」みたいな説を唱えてる奴がいた
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:47:20.67 ID:Gt/0eH8E0
人前でも一人でもパセリやつまは食わないしサケの皮とエビフライのしっぽは食うよ
でも人前でアイスクリームのふたペロペロは自重してます。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:48:16.06 ID:C42Bxp3P0
ばらんを残す人はちょっと
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:48:34.06 ID:dZdPRaH90
鮭の皮以外はみんな食う
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:48:35.18 ID:xlh79dlw0
ただ船場吉兆でも使い回し事件があったからね
笑われるとか知らんよ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:49:11.53 ID:TgwPnzSM0
エビフライは頭から尻尾まで残さず食うぜ

行きつけの寿司屋では握りで余った頭を塩焼きにしてくれるんだが、それもまた美味だぜ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:49:33.17 ID:2/4QSv410
>>466
喰うなw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:50:16.77 ID:uXzUwPLQ0
>>461
それはそうだろうな
かけたくなる気持ちはわかるんだがw
餃子の王将のダッカルビのソースをご飯にかけて食いたい
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:51:26.30 ID:JYgJXLN20
>>466
ぐぐってはじめてわかった。あれ、「ばらん」って言うんだね。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:51:27.76 ID:gl1F2vlF0
居酒屋で出てくる緩衝材みたいな奴とか、食べていいものなかどうか迷う
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:52:06.16 ID:dZdPRaH90
エビフライはパン粉で盛ってるから、尻尾しか食うところがない
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:52:16.14 ID:NTMetFAq0
先ほど鮭の皮を美味しく頂きました。美味でした。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:52:42.79 ID:Zjz2Opsd0
海老フライの尻尾の中の身まですっきり取れたら気持ちがいい
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:52:54.09 ID:uXzUwPLQ0
>>475
うまいよな
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:53:06.33 ID:by6eERZ10
寿司ネタのエビの尻尾は残すけど、揚げ物は食べるわ〜。
香ばしくて美味しい。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:54:07.63 ID:JYgJXLN20
>>155
> 甲羅ごとすり鉢で磨り潰してザルで裏ごししたツミレ

旨そうだね。いい婆ちゃんでよかったな。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:54:11.89 ID:OBXUoHoW0
赤身と脂身がはっきり分かれてるような安物ステーキ食べてる時点で恥ずかしいだろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:54:28.19 ID:IrU5audC0
>>426
でもカツオの刺身だとカツオのだしが聞いてて上手いよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:55:12.94 ID:boigiDpdO
焼き秋刀魚の頭
フライドチキンの骨
柏餅の葉っぱ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:55:16.45 ID:dZdPRaH90
エビフライの尻尾を食ったら、カルシウムを摂った気になる
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:57:20.45 ID:erGBjWNr0
刺身は刺身だけで味わいたい。
そうなると残った大根だけをビンボ臭く醤油につけて喰うしかなくね?それはイヤだ。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:58:27.64 ID:EjUU+waR0
なんか明日の晩飯にエビフライ揚げたくなってきた。えびと、下足の唐揚げでもするか
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:59:30.00 ID:ccxNUZ4Z0
テレビだかなんだか、誰かがサンマは内臓も食べる、美味しいと
言ってたのも衝撃だったけどその後、頭も食べると聞いたとき
びっくりして・・・
実際食ってみたら、小骨は気にせずバリバリ食えるし
内臓も頭も美味いんだよなあ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:59:41.14 ID:7NWIri+T0
貧乏人程、食い散らかすからな。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:01:54.24 ID:6q60cW8Y0
そりゃ、意外と食えるけど、
そこまで食わせるというのはむりというものだろう。
完食したんだから、かんべんしてやれよ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:06:46.50 ID:B6+LXk7d0
梅干しのタネの中の白いところ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:10:53.75 ID:jSwdwj4V0
>>486
新鮮ならね
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:10:56.55 ID:UP9Ab6lZ0
>>486
飲食店で出てくる焼きサンマは
頭を食うことを前提に焼いてないところが多いので
食えるつもりで口に入れたら生臭くて、
吐き出すに吐き出せない、飲み込むに飲み込めない地獄を見ることがある
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:12:50.08 ID:gbBIL3iCi
いちいちそんなことを気にして食べるのか。
まぁ俺は鮭の皮も残すし、ステーキの脂身も残すし、
基本そういうの食べないなw
食べるのはパセリと刺身のつまくらいか。
生臭いものが苦手だしな。
魚の皮は十分焼いたのじゃないと生臭くて嫌いなんだよな。

このあたりは嗜好が分かれるとこ。
俺は塩辛とかも嫌いだけど、
鮭の皮が好きな人は多分塩辛も好きだと予想する。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:12:55.87 ID:jSwdwj4V0
ちゃんと処理してあればうまいが
処理してないとまずい

つまやパセリは、外食ならどう調理されてるかわからないから食べないよ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:16:13.78 ID:qwGiSIU10
食べた後のスイカの皮はつけものにして食いたいが、最近のは皮が薄くて困る
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:16:21.37 ID:m2MKS1W90
>>492
鮭の皮好きだけど塩辛は苦手
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:16:55.12 ID:Tq/okYhC0
えびの尻尾は内臓に傷つけるだろ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:18:12.40 ID:dZdPRaH90
刺身の菊も食うよ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:20:21.07 ID:Bp0YM0jHO
刺身の菊だけたべない
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:21:34.06 ID:r7We//mNO
>>492
鮭の皮とイカの塩辛は食えないのにタコの塩辛と酒盗は食う奴がいるんだぜ
理解できないだろ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:21:47.88 ID:Vphinud40
刺身のつまは青しそドレッシング、中華ドレッシング、胡麻ドレッシングを掛けて食うとかなりうまいぞ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:23:00.89 ID:TJhB8FRr0
鮭の皮はふつうに食べるけどな
ただしグニャグニャの微妙な火の通りのやつは生臭いので食わない
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:25:22.90 ID:TJhB8FRr0
えびのしっぽは火が通ってればまずたべる
食べないのは甘エビのしっぽくらいか
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:25:23.86 ID:3+1hFjJc0
すし屋で車えびを頼んだら後で頭を炙って出してくれるだろ?まさかあれを食わないやつっているのか。あれを食わないやつは馬鹿だろ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:25:51.83 ID:w2T/+p8K0
パセリと皮と脂身は出された半分くらい食べる。
尻尾とつまは手を着けんな。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:26:40.48 ID:dZdPRaH90
フライドチキンも、小さい骨で噛み砕けるものは食う
皮や血管も食う
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:26:57.10 ID:TJhB8FRr0
ときどきししゃもの頭としっぽを食べないやつを見かけるけどあれは意味不明
ししゃもはしっぽはともかく頭が一番旨いのに
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:28:43.70 ID:d39h5Gi50
おいおい、鮭の皮を食べない人が多いって信じられん。
鮭は皮がうまいのに。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:29:10.99 ID:bFMqB5ow0
蛙の皮にみえた
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:30:10.75 ID:AFrqqey+0
>何でも残さず、キレイに食べなさい!――子どものころから、親にそう言われて育ってきた人は多いでしょう。
>しかし、いざ人前で食事をするとなると、なんとなく残してしまいがちな食べものってありませんか?


 むしろ逆に「鮭の皮」「パセリ」「刺し身のつま」「エビフライのしっぽ」とかは食べちゃダメって親から言われてるものだろwww
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:19.48 ID:aSmtB7uYO
パセリ以外は普通食べるだろ?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:35:18.82 ID:79wahIIK0
>>464
刺身のつまを薬味として認識していないやつとかいるからな
穂紫蘇知らないとかさ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:36:41.02 ID:OZ56YbpU0
むしろパリっとした鮭の皮だけ飯と一緒に食いたい。身はいらん。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:36:47.30 ID:2b593KHT0
残さず綺麗に食べてたら友達からそんなにお腹減ってるんなら私の上げようかって言われたから全皿少しずつ残すようにしてる
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:38:22.14 ID:hKgnMLIs0
>>511
蓼も薬味だな。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:38:28.03 ID:bAAb3aDK0
むしろ人前で鮭の皮だけ残すのってみっともなくね?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:38:52.16 ID:tX+PDNdL0
鮭の皮が大好きです
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:40:58.40 ID:63vPeykRI
話が逸れるけど、刺身が安くて美味いお店があって
そこはツマも美味しいんだよね。なんでだろ。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:41:44.44 ID:Cxh4cXgP0
>>509
逆に下品だって教わったけどなぁ、そういうのまで食うこと
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:43:11.92 ID:B6+LXk7d0
レタスやキャベツの最初の2枚くらい、大根の葉、ブロッコリーの茎
うちでは全部味噌汁の具です
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:43:12.82 ID:3Ur/6cydO
海老の尻尾を食おうと残そうとそれぞれの勝手だが
成分はゴキブリと似たようなもの
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:47:47.69 ID:Pt7F1MgX0
人前じゃなくても残してたな
刺身のつまは食うけど
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:49:04.66 ID:Fo0bmO/d0
刺身のセットにパセリと大葉とツマの三つが入ってると嬉しくなるね
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:50:10.48 ID:9uBQVIZL0
>>520
それ言っちゃったら、海老自体がゴキブリの親戚
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:50:10.59 ID:f7usiOshO
ドレスコードがある超高級レストランじゃあるまいし、
いちいち人の目なんか気にせず好きに食えよ、美味けりゃそれでいいのだ。
ちなみに俺は刺身の場合、大根の妻はもちろん、パセリや大葉や食用菊も全部綺麗さっぱり平らげる。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:51:13.09 ID:LYdMzba20
個人の自由だろ
好きにしろとしか
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:54:38.91 ID:tX+PDNdL0
刺身の最後の一切れは紫蘇の葉にくるんで食べてる
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:56:17.39 ID:werQx9t30
鮭の皮は一番栄養が有るところなのに。
エビの尻尾は食べるもんじゃないだろ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:56:45.18 ID:Bo/rco9N0
ナメクジはパセリが大好物
自分ちの庭で育ったパセリなんか食う時はよーーーく洗うようにな
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:59:01.92 ID:zssKO/pK0
ブリとかの血合い残すヤツもいる
あれは許せん
白子も食え
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:59:04.89 ID:7W/EdsqN0
>>526
その紫蘇がどうやってお前の手元まで届いたか知ったら食べる気無くすだろうな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:01:17.95 ID:aSwCm7mk0
>>95
何が大丈夫だよこの自己中
良心痛めよ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:02:27.51 ID:zs0MtP2W0
刺身に紫蘇の葉いいね
1枚とか半切れとか、ちょろっとだけあるのが
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:03:09.48 ID:JYgJXLN20
>>509
>>518
あんたたちがそう躾られたというだけで、一般化することじゃないよ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:04:33.18 ID:ygYM2uW40
こういうの食べようが食べまいがぜんぜん気にしない人と結婚したいね
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:12:24.15 ID:AZg01QxT0
鮭の皮なんて美味しいもの残すのか
でもえびの尻尾は残すなぁ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:13:57.74 ID:rvxvQPLf0
>>526
それもわかるw
オレもよくやるよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:13:57.82 ID:1ugfkskM0
>>1
お前ら朝鮮人はウンコを美味しそうに食べるんだよなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:15:10.04 ID:dZdPRaH90
漁師の子に生ウニの旨さを教わったのだが、
そいつが魚食ったら、背びれも尻尾も全部食うんだよね
海産物への感謝なのかな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:17:59.27 ID:rYBnTNy/O
海老のしっぽは残してもいいと思うけど。
俺は食うけどな。
海老の香りが詰まってていいんだよ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:18:20.98 ID:QOwyRv5k0
パセリ以外は大差ないんだな
つまり人の目を意識してもしょうがないと
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:19:27.26 ID:Jj4FbDQ50
そりゃ、それなりの店で、いかにも「美味しく食べられますよ」と仕上がっているのは食べるさ
しかし、常にってのはおかしいと思う
アンタら、コンビニシャケ弁の皮でも食べるのか?
スーパーの、パックの刺し身の血まみれの大根も食べるのか?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:19:27.77 ID:dZdPRaH90
パセリは主菜
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:21:09.98 ID:3jO++w9z0
魚とか、食い散らかした感が嫌だから、なるべく残さず食べるわ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:21:14.38 ID:AulOkvFx0
>>541
好きずきだろ。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:21:30.96 ID:+Lm8F3Ai0
うろこをとることを知らない女もいてだな。
そういうのが母になって、子供にうろこ付きで出す。
そうすると皮は食べられなくなるわな。
ウロコとればあんな旨いものはないのに。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:22:35.98 ID:/g8xIfFJ0
全部人前とか気にしないわ
鮭の皮はすげー旨いし大好き
パセリは飲食店のは使い回しのイメージがあって残すけど弁当のは食べるな
刺身の大根のツマは基本的に食べる
エビの尻尾は食べない
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:23:18.45 ID:Sm1iVNSV0
桜餅の葉っぱ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:24:12.97 ID:QNkR5wf60
>>20
エビの尻尾がゴキブリとほぼ同じ成分というのをご存知ですか?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:24:47.41 ID:V2DCdIjw0
俺はそもそも、そういうものは食うなとしつけられたけどな。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:25:38.68 ID:OfEQ2ZGI0
味噌汁の具でシジミの身も普通は食べないよね
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:26:19.71 ID:0AZcH3RZ0
>>548
女子高生とは喜んでキスをするけどババアとは無理
お前は平気なのかな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:26:33.74 ID:dZdPRaH90
>>550
食うよ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:27:11.01 ID:r50NpZqx0
養殖エビとか泥水みたいな池で養殖されてる事もあるからな
水分が残ってそうなしっぽは喰わない方がいい
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:27:20.95 ID:R92khvMa0
ケーキの周囲に巻いてあるパラフィン紙みたいなやつ
取り外したらくっついてるクリーム必ず舐めるよな?な??
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:27:56.04 ID:JYgJXLN20
>>549
家それぞれだね。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:28:26.69 ID:OfEQ2ZGI0
>>552
自分家ではそうかもしれんが人前じゃ貧乏臭くね?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:29:34.24 ID:7LJiPtsC0
鮭の皮の裏についた脂肪がいちばん美味いしなあ
残すのはもったいない
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:29:38.94 ID:Jj4FbDQ50
>>544
好き好きと言ったって、
いくらなんでもコンビニ弁当のシャケの皮や血のついた大根を食べるのは
美味いから食べるんじゃなくて、それはもはや「癖」だろう
残すのが妥当、食べる方に違和感がある
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:29:49.17 ID:AulOkvFx0
>>550
>>556
あんたの価値観を否定しないが、あんたの価値観が
普遍的なわけではないよ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:30:29.08 ID:skJcmKDz0
パセリを食って欲しいなら、刻んでドレッシングをかけるとか、食い物として加工してこいよ。

生の葉っぱだけ乗せて食えとか、雑草食わされるのと変わらんぞ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:31:12.13 ID:AulOkvFx0
>>558
なんでそんなに自分の価値観を押し付けたがるのかなぁ?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:32:19.81 ID:rvxvQPLf0
>>554
もちのろん
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:32:53.70 ID:dZdPRaH90
>>556
しじみは小さいが、山椒じゃないがピリリと辛いところが旨いんだよ
貧乏とか関係ない
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:33:07.28 ID:WeZClz9w0
そもそも食べ残しなんか気にしない。
不味ければ残すし、カロリー摂取制御スイッチが働いたら残す。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:35:10.49 ID:dZdPRaH90
>>560
パセリは生で食うよ
野菜ジュースと変わらん
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:35:10.59 ID:jSwdwj4V0
>>507
うまくやいた皮もあれば
焼きが足りない皮もある

うまそうなら食べるが
ぶよぶよとしてまずそうなのは食べないよ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:35:10.77 ID:OfEQ2ZGI0
>>556
貝殻1コ1コに口すぼめてちゅうちゅう吸い取るの?
人前じゃみっともなさすぎw
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:35:57.60 ID:YCxahioz0
鮭の皮はパリパリなら美味しく食べる
パリパリじゃなくてもそれなりに食べる
鮭は皮があって価値がある
皮のない鮭なんて食べる価値無し
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:36:49.95 ID:WQUVWHvF0
家でなら鮭の皮はオーブントースターで焼きなおすんだよ
絶品のごちそうの出来上がりだよ
あんなに上手いものはそうないw
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:37:11.71 ID:bmnOqowX0
残してしまう というか 普通食わんだろ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:37:39.50 ID:r7We//mNO
>>560
それは素麺の茗荷にポン酢かけて持って来いと言ってるのに等しいと思うよ
口直しのハーブだし
それを理解してるかどうかが問題じゃねこの話
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:37:47.97 ID:wSmZdIJL0
エビの尻尾は動物性食物繊維

食べた方がお通じよくなるよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:38:00.23 ID:dZdPRaH90
>>567
箸をきちんと使え、下手糞
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:38:06.39 ID:ZyD3XH1g0
>>535
鮭の皮旨いよな。
さっぱりした身と一緒に食べるとなお旨い。
しかも、抗酸化作用があるしコラーゲンたっぷりだし、言うことなし。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:38:47.03 ID:WeZClz9w0
マナー違反じゃない限り、食事なんて自分の好きなように食えばいいだろ。
食べたいものを食えばよい。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:38:58.57 ID:1KnqjtJ+O
惣菜の飾りのパセリは冷凍して使い回してたけど
インコがたいそう旨そうにたいらげるので今はインコ用
おかげでスープもポテサラも色が若干さみしくなった
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:39:05.96 ID:Lq46PfIA0
どこぞの殿様は「畳一畳分のサケの皮が有ればよいのに」といってサケの皮を好んで食べたって話が有るからね
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:39:09.62 ID:uXzUwPLQ0
>>558
コンビニ弁当の鮭の皮が、それなりの店で出てくる鮭の皮より数段劣るのは同意だが
それ言いだしたらそもそもコンビニ弁当自体が不味いだろ。
その不味いコンビニ弁当をどこまで食うかはその人次第
人によっちゃコンビニ弁当自体全く食わないって場合もあるわけで。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:40:39.00 ID:Ux4XIydi0
刺身のつまを残すやつとは一緒に暮らせないなと思う
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:41:13.96 ID:GeviYNQE0
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:42:02.63 ID:mWMtli+q0
パセリの栄養価は非常に優秀
大量に美味しく食べる方法とか品種あるかなぁ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:42:04.02 ID:mlmZ6OJC0
好き嫌いなんて誰にでもあるもんなんだから残したからって自分で気にするもんでもないし、食ってるからって他人が気にするようなことでもないだろ
まあ確かに大の大人がグリーンピース避けてたりしてたらちょっと子供っぽいって内心笑っちゃうかもしれんが
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:42:33.81 ID:skJcmKDz0
>>571
パセリって口直しの意味で乗ってたのか、初めて知ったわ。
ただの彩りかと思ってた。

でもこのスレでパセリ食ってる人は、単体でバリバリ食って美味いとか言ってねぇ?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:42:48.83 ID:/rQYk9IQ0
フザきんな鮭の皮パリパリして美味いだろ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:44:00.47 ID:S3o7ua7N0
アホか
鮭の1番うまいところは皮だろうが
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:44:30.34 ID:WeZClz9w0
>>582
大豆アレルギーの人もいる
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:46:36.18 ID:hRUQj2qv0
秋刀魚は頭からバリバリ食べる
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:46:40.02 ID:YCxahioz0
>>579
それはちょっと考え直した方が良いと思う
残す相手ならその分自分が多く食べられるじゃないか!
我が家は家族全員、鮭皮大好きで誰も残さないから
一人分しか食べれずいつも残念なんだ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:47:41.77 ID:zs0MtP2W0
>>583
好き好きだろうけど、俺にはうまいよ
から揚げだとかトンカツの合い間に食べると特に
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:48:14.62 ID:ihOvl3kN0
皮は美味しいがカロリーが気になるので残す場合が多い。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:48:31.91 ID:r7We//mNO
>>583
ハーブだけに好き嫌い別れるが好きな人は生でバリバリいくってだけよ
栄養価高いしね
揚げたら食いやすいらしい
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:49:50.51 ID:fuYEskAlO
全部食い物じゃないんですが
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:50:19.50 ID:J0WbtOhQ0
パセリって香草だからね
そのまま食えっていう方が無理
しそとかネギをそれだけで食えって言ってるようなもん
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:50:59.06 ID:JYgJXLN20
>>592
食い物だよ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:51:49.13 ID:Jj4FbDQ50
分かった、丁寧に焼き直した鮭の皮はおいしい、それでいい
で、そういう人は、大して旨くもないコンビニシャケ弁の皮はもちろん残すんだよな?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:52:12.42 ID:NTU4IG330
>>1のものを食べるやつって実家が貧乏な確率100%だよな
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:54:10.95 ID:P3ApnUyU0
海老フライ、通は尻尾なんか食わんよ
海老の頭割って脳みそをすするw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:54:55.52 ID:aEAHlvG50
どれも考えたこと無いわ
席を立った時に海老の尻尾やら脂身やらシャケの皮が残ってるよりも、
何も無い方が見栄えが良いやん
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:56:41.56 ID:zssKO/pK0
外食の野菜は塩素消毒してるから食べない方がいい
というか外食全体がヤバいから関係ないか
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:56:51.75 ID:U3gjcWwl0
エビの尻尾は刺身以外食うだろ
残す奴って小エビの唐揚げとかも残すのか
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:57:02.52 ID:gTFmbQuG0
>>554
舐めないけどフォークやスプーンでクリームを取って食べるわ
ケーキバイキングの店でもそうやって食ってる
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:58:55.06 ID:YjkywylH0
鮭で一番旨いのは皮と皮に付いた脂だろうに…
但し、焼き方の甘い皮は不味い。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:59:06.85 ID:DlzKw+690
鮭の身と皮は適切な焼き時間に違いが大きいからやだな
エビフライのしっぽならまだなんとか食える差だけど別にして揚げて欲しい
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:00:08.21 ID:rbLxiOcq0
>>600
その二つは違う
分かるよね?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:00:26.09 ID:dZdPRaH90
ピーナッツの茶色の皮も食べる
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:01:50.12 ID:rbLxiOcq0
>>596
”実家が金持ち”だとどんなもの食べるの?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:02:33.37 ID:6hfoKljB0
鮭の皮を残すのは、勿体なさすぎる。
鮭で一番美味いのは、皮。

一番美味いところを残してどうする?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:03:33.03 ID:FfY1dZ/P0
>>607
カリカリに焼いたら激ウマだね。
あれ、残すのって、もったいないわ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:03:39.54 ID:pahEW+7U0
>>607
まずいと思う人が多いことぐらいは理解しろよ。

人の嗜好はさまざまだ。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:04:57.91 ID:zs0MtP2W0
ブリの皮も相当美味いけどな
直火で焼いたのに限るけど
皮の部分に何度もタレを付けて、やや焦がし加減にした付け焼きとかたまらん
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:05:04.55 ID:Uf+VItW30
ステーキの脂身と大トロを同一視してるヤツが居るようだが、味覚障害なの?
個人の好みはとやかく言うもんではないけど、全く別物なんですけど…。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:06:05.32 ID:3ZemYVdA0
若いときにはこれら全て食べない対象だった
でもトシ喰ってからは、脂身とエビ天の尻尾以外は食べるように…

多分、この次の段階では喫茶店のおしぼりで顔や首筋を拭くようになってしまう気がする
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:06:17.78 ID:1y7fh0ke0
川島なお美はエビフライの尻尾だけ食べてたそうだ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:06:21.29 ID:VcROlNgP0
>>111
口臭予防の効果もなかったっけ?
好きでも無いけど残しはしないな。

今日はパセリのたっぷり入ったタルタルソース作ったわ。
シマガツオのフライに良く合う!
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:07:12.98 ID:qn6IJbB/0
全部喰うでええええ!
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:07:31.05 ID:DlzKw+690
フライドチキンの骨は家ならちょっとずつ削って食うな
人前というより時間がかかるせいだけど
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:07:32.58 ID:pahEW+7U0
>>611
ステーキの脂身は食えたもんじゃないけど、大トロならなんとか食える。

確かに別物だな。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:08:34.21 ID:r7We//mNO
>>611
脂っこいもの自体が苦手という人にはどちらも変わらん
味じゃない
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:09:51.62 ID:mx2VN51l0
>>2
みんなが食べれば使いまわしなんてできないんだけどな。
食べたくないならわざと汚すとか。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:10:19.29 ID:VcROlNgP0
揚げたエビのしっぽは食べるように教育されたから
特に美味しくないと思ってても食べてる。
食べ物を残すこと自体マナー違反という感覚が染み付いてる。
良い歳したオッサンが定食屋で米残してるの見ると少しいらっとしてしまう。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:10:35.98 ID:WEEkke7/0
鮭の皮・・・身が美味い鮭は皮も美味いから食う。ただし、ある程度パリパリしてないとキモいから食わん。
パセリ・・・口直し、アクセントになるんで食う。
刺身のつま・・・魚の血を吸った大根なんて食えるか。
エビフライのしっぽ・・・揚げ方次第。一番エビの味がする部分。
ステーキの油身・・・こんなもん喜んで食ってるうちはガキ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:11:18.00 ID:f7usiOshO
エビフライの尻尾は揚げ具合によって判断が分かれるだろう、一概には言えない。
半生でまだ瑞々しさが残るぶよぶよしたものならアウトだし、
「これでもか!」とばかりにカリッカリに揚がってるものなら迷わずバリボリ行っちゃう。
江ノ島などでグロテスクな処刑煎餅を見てからは何か吹っ切れた感がある。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:12:53.94 ID:3ZemYVdA0
パセリは塩をかけて食べる
普通に美味いと思うがなあ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:15:17.45 ID:DlzKw+690
パセリは杉の葉っぱみたいにチクチクしてるから
食べる植物に見えなかったな
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:15:28.57 ID:OGM84rS30
漬物かな
たくあんとか梅干
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:16:05.72 ID:hIU0Y0rB0
エビのしっぽは固くて食べられない。
パセリは苦くて食べられない。
脂身は受け付けない。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:22:07.50 ID:Q57/MqpQ0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:24:00.17 ID:PYsbMDGM0
エビフライはしっぽを食うために存在するのだ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:26:50.57 ID:MnKphJdJ0
カリッとして美味しいんですよ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:27:05.37 ID:BUiPCSVY0
ロブスターの殻も食うけどね
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:30:45.83 ID:97bSuoep0
パセリはわさび醤油で食べるのが好きだ。
刺身のつまは、状態によるな。
つかいまわしてんだろう、って店も多いから。
新鮮なのは食べるよ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:34:48.16 ID:XI7H6zhj0
鮭に限らず魚の皮はぬるぬるしてるので嫌い
あの舌触りが我慢できない
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:34:55.93 ID:oRYpI7OM0
エビはシッポというか殻こそがエビの旨味の本体だろ
本気の料理は食べさせはしないまでも殻まで油に通すもの
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:38:54.96 ID:+a73oNZ20
>>611
魚の脂は融点が低いんだよね。
魚は普段水の中にいるから、人の口に入ると溶けてしまう
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:42:19.48 ID:UP9Ab6lZ0
>>620
大盛りとか増量対応はしてくれても
減量対応はしてくれないところが多いから残すしか無い
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:42:37.76 ID:sHA8gGfi0
ステーキの脂身、無理です。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:48:19.27 ID:W74kg1CxO
しじみ汁のしじみの身
よく見るとお臍みたいだしねbyおさむ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:58:01.18 ID:qn6IJbB/0
食えるものは全て食い尽くす!
これ食べ物に対する礼儀!
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:00:37.01 ID:7LJiPtsC0
>>632
あのヌルヌルがコラーゲンなのに
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:04:31.79 ID:RBNX6+R80
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日もまた、
    |     (__人__)    |  食べ残しのパセリを回収する仕事が始まるお・・・
    \     ` ⌒´     /
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:09:54.71 ID:Bzy3Jbt40
刺身の添え物は食えないな
使い回してるとこあるし
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:57:38.81 ID:Ef5d8yaB0
伊勢エビの殻とかな、みんな残すけど、
唐揚げにして食べると、案外食えない
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:09:48.27 ID:qMI6QmUw0
>>635
マジか?
どこの店でもごはん少なめは対応してくれるけど。
どんな店なんだそれ?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:19:41.66 ID:B/rYWEd/0
>>643
牛丼屋みたいにライスマシンから出てくる奴でも減量ってできるの?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:44:35.21 ID:ADsWMxRQ0
こんなの残すとか残さないとか考えたこともないわ
パセリも皮も食いたいときに食うだけ
人が残してても食ってても何とも思わない

ただ、ステーキの脂身は旨いとは思うけど子供の頃みたいには食べられなくなったw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:52:10.61 ID:GVPXzBkq0
>>1
> ■「焼き鮭の皮」を食べるのはマナー違反!?

マジかよ? そんなマナーがあったとは知らなかった
人前でも平気で鮭の皮を食べてきたけど、周囲の人から「育ちが悪い」と思われてたのかも…
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:58:35.60 ID:KQH+DYCS0
>>529
血合いの部分は重金属が多く含んでいる場合があるから避けるべき
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:04:01.13 ID:qMI6QmUw0
>>644
牛丼屋はわからないわあ。
最近は女も牛丼屋入るからごはん少なめとかありそうだけどな。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:05:19.18 ID:qMI6QmUw0
>>646
食べ物残す人の方が育ちが悪いと思ってしまうよ。
いつも残さず食ってる俺は育ちが悪いと思われていたのかなあ?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:24:23.64 ID:o0xjDENK0
魚の皮大好き
へなってる皮はトースターで焼いてカリカリにして食べる
アジの開きも小振りの柔らかいのは目の周りまで丸ごと食べてしまう
家族が残したのをもらうくらい好き…
味が濃くて美味しい
海老のしっぽも好き

>>644
ライスマシンなんてあるの知らなかった
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:32:00.12 ID:sgnNgq1H0
>>650
あるよ。最近の調理場みてるとボタン押すとゴゴゴゴ…って分量分の飯が出てくる。クレーム対策なんじゃないかな?とは思う。

ちなみに一人暮らしの時は吉野家の味噌汁のサーバーが無性に欲しかったりした、、
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:41:33.25 ID:ow9zvjXo0
エビの尻尾は食べないけど
身のギリギリのとこまで出して食う
最後の一節は殻が剥かれてないけど
そこを上から噛むと自然と身が出てくるよ?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:05:32.88 ID:YpaILDay0
>>652
分かる
家ではナイフで殻切って取り出して食べる
でも外食ではさすがに貧乏臭いかなと思ってやらない
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:29:42.35 ID:lVVEi2mr0
エビの尻尾を食べるか否かは、調理の出来次第かな。 
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:33:31.66 ID:YfRWkwS00
そのむかし秋田の殿様は皮だけの鮭がいたら美味しいのにといっていた
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:34:28.83 ID:vNdMucqu0
鮭の皮どころか魚の皮を食べるとかありえんだろ
中の身だけ食べろよ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:34:36.98 ID:7MebxTv20
魚の皮と海老のしっぽ食べる人がいる事にびっくり
海老の顔を食べてる人見たときもびっくりしたけど
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:39:10.62 ID:OTFsG+1j0
>>38
うちは逆に「砂入ってるから食べちゃダメ」って言われてたなぁ。
貝類のお味噌汁は「砂が沈んでるから最後まで飲みきっちゃダメ」とか。

今は砂抜きがうまくされてるのかもしれないけど、万が一「チャリッ」ってした時のこと考えると食べられない飲みきれない。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:43:23.27 ID:DXtdVsN60
食パンの耳
ピザのふち
みそ汁のしじみ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:49:28.72 ID:gQv5txWii
金持ちの家で蜆食べて恥かいたって太宰治が書いてたな
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:49:43.33 ID:u4436ZoC0
>何でも残さず、キレイに食べなさい!

最悪の家庭だな。
ド低脳の家庭教育は理解できねえよボケが。
自分の体調に合わせて食事量を決めるのか、皿の大きさに合わせて食事量を決めるのか。
そんな事すら理解出来ないド低脳が親じゃ子供もまともに育たねえだろうな。
馬鹿じゃねーの?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:34:58.50 ID:1q0Ex6WT0
バナナの皮まで食う奴は猿未満
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:43:06.53 ID:EFiBzfNsO
>>661 お前言われてたくちだな
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:58:56.96 ID:B7KkNbMf0
>>509
朝鮮人の子供でしたかw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:05:52.26 ID:8KlGnX5yO
イタリアのパセリなら食べるけど日本のパセリは全然美味しくないってかマズイ。意味不明だな。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:11:24.81 ID:sA1uSzUV0
パセリと脂身は嫌いだから食べない
それ以外は食べる
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:16:11.31 ID:LgSK7wX00
人前かどうかは関係ないと思うわ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:21:53.29 ID:u4436ZoC0
>>663

脊髄反射か?
わかりやすいド低脳だな。
言われて悔しかったのか?
馬鹿じゃねーの?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:28:04.28 ID:eACFzRC3O
鮭も色々よね
牛丼屋ででてくる一匹50円もしないで買える淡水入った鮭の皮なのか
沖海で取れた鮭の皮なのか
前者と後者じゃほぼ別の魚の味と食感だけど
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:44:02.78 ID:B7KkNbMf0
>>509 >>518 >>541 >>549-550 >>556 >>558 >>560
>>567,>>570 >>592 >>609 >>632 >>656-657 >>661 >>668

「嫌いな食べ物は残しても構わない」とする
支那朝鮮人の家庭で育った方々w
自分の味覚や嗜好を判断基準とし、栄養学的な見地が欠如しているのも特徴。


>>561
それが「我が儘し放題で育てられた人達の特徴」なのです。
典型的な支那朝鮮思考なのが興味深いですな。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:45:50.84 ID:pO+YM0TR0
食べ物じゃないです

おしまい
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:46:12.28 ID:9f7jwOxx0
人前だと食べなくなるのは、あんまりないな
カステラの紙にひっついた部分くらい
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:48:18.87 ID:TVAsCsRT0
エビフライは身はなんとかセーフだけど、殻を食べると息苦しくなる

生エビの殻が皮膚に触れると腫れる


なんなんだろ、食べたいのに
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:49:09.13 ID:hjG1nw400
人前だとアイスのふたについたやつとか
ケーキの透明なセロファンについたやつとか
こそげとって食べたりしないなあ

要するに見栄ってことか?

けど鮭の皮は残すと食べ方が汚いとされて
マナー違反みたく思われるから食べるけど
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:49:26.52 ID:LoEqasx00
エビの尻尾は残すものだろ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:49:58.76 ID:+euu07nJ0
世の中には、むしろ人前では食べてしまう人もいるんだろうな
通ぶって不味いと思いながらも格好つけて
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:52:23.25 ID:hjG1nw400
>>676
いやさすがに
海老フライの尻尾残すのは普通だろ・・・
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:54:06.08 ID:UjrgJybdO
パセリと刺身のつまは、高級レストランでさえ使い回している時があると聞いたことがある。

鮭の皮とエビフライの尻尾は、少なくとも、その部位だけ使い回すことはできない。

店によっては「エビフライの尻尾までおいしい食べられる」をアピールしてるところがあって、そこでは残すことができなかった。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:54:31.46 ID:+euu07nJ0
>>677
ああ、タイトルや記事にあがってるものを指したわけじゃないんだ
勘違いさせてすまない
例えばレモンの皮とか、そういうのw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:54:55.63 ID:pq5wwLKn0
エビ天の尻尾は店による
食えねーとこのは食えねーわ
681 ◆MtMMMMMMMM @転載は禁止:2014/07/07(月) 05:55:06.68 ID:5hH9Jtwy0
イカの塩辛
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:02:06.05 ID:dQrureMG0
つまは食べるけど、それ以外は残すなぁ
それから焼き魚は身以外は食わない。内蔵とか皮入らない
他人と焼き魚食うと食い方にけち付ける奴が結構いるから、人前では食わないし、そもそも料理に出すなと。出してテストする奴は死んでくれ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:06:09.23 ID:JZvTv6ZF0
そういえば内地のレストランで焼き鮭定食たのんだら、皮がついてなくてビックリしたわ。
店員さんに聞いたら「こちらでは皮誰も食べないんです」とか。
実にもったいない話だわ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:10:41.72 ID:f0nEUMvo0
そのエビの尻尾、貰っていい?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:50:52.44 ID:MhSRKaq00
鮭の皮は上手にパリッと焼けていればおいしい
ホカ弁やコンビニ弁当のはおいしくない
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:17:40.43 ID:g3nRO1s6O
外食はともかく、スーパーで売ってる刺身パックの添え物は
売り切りだと分かってるから平気で食うね
地元のスーパーは仕入れ先も知ってるから安心してパセリも大葉も食える
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:27:06.24 ID:5Ewc+380O
刺身よりつまのほうが好きだ(´・ω・`)
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:28:11.78 ID:zitOU9/X0
家だと魚は骨も頭も食うしな、外ではやらんけど
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:51:14.25 ID:SRaVQsZy0
エビフライは尻尾もシャリシャリなんだから全部食べるのが前提。

アジフライでいちいち骨取り除いて身だけ食う奴いたら、アホと思われるだけ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:28:49.44 ID:g3nRO1s6O
さすがにアジの骨は硬くて食えん
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:57:25.70 ID:jubKW4eR0
おれも骨せんべいでもない限りアジの骨はノーセンキューだ
歯に隙間が増えてきてのぅ
それ以外のスレタイのは食うよ、気分で残すけど
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:10:35.69 ID:KGImfb1Y0
>>673
甲殻類アレルギーじゃね?俺もそう
エビ・カニ食うと死ぬほどお腹が痛くなる。下痢とかの症状はなく、ただひたすら痛い
医者に行ったけどどの薬も全く効かない…凄く辛い

でも大好きだから、たまに食べては悶え苦しむ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:32:02.29 ID:kNT3MvUp0
嫌なスレタイだね。まるで食べるのが普通みたいな書き方じゃないか。

いいか?どれも食べないのが普通なんだよ。バーカ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:34:20.95 ID:j01RZcLo0
パセリっ食うやついるの?
苦いだけだろ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:39:37.27 ID:Tw2/d4m90
昔はエビの尻尾は犬にあげてた
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:45:58.25 ID:TDmax1/r0
ラーメンのスープじゃないの
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:06:33.33 ID:Wsd4KpoV0
この割合が真実なら驚きだな
自意識過剰なマンドクサイのが思ってる以上に多いわ
つーかこいつらは逆に他人の食い方とか残飯とか見てるって事だよな?キモいわ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:01:45.10 ID:K3c5B7Vb0
>>697
そりゃ付き合う友人知人がどんな育ちか見ちゃうわ。
女友達なら魚の食べ方が汚いとか、
量が多くて食べきらない以外の、好き嫌いが理由で残してるとか
真っ先に恋愛対象から外れる。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:37:08.26 ID:5gerft040
かしわ餅の葉っぱ食う奴
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:49:49.85 ID:Pt1zNFxU0
>>658
ええ?あさりも食わないの?
パスタのボンゴレとかでもあさり残すの?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:11:36.81 ID:2kMRz7lI0
どれも普通は残すものだよね。こんなの人前じゃなくても。

人目が付かない場所ではよっぽど貧乏で卑しい生活してるんだな。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:13:54.38 ID:ZVCu0IsF0
人前では、って誰の前でも皮とかしっぽは食わないって
人前で残してしまうと言ったら、アイスとかヨーグルトのふたの裏に付いたやつとか
アメリカンドック?の棒にこびりついたカリカリ部分とかだろう
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:16:57.98 ID:+11aUesl0
刺し身ってつままでいただくものだろ。
そう計算して作ってある。
まあつま使い回ししてそうな安い店ならともかく。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:18:02.86 ID:WFslGHAl0
鮭の皮なんて食べるのか?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:19:00.69 ID:+11aUesl0
>>694
パセリ美味しいぞ。
ソースやレモンが合う。
うちで昔庭にパセリ植えてたし。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:21:03.93 ID:+11aUesl0
>>704
鮭は皮が一番美味い。
大根も葉っぱが一番美味い。
これを捨てたり食べない人間の方が多いの知って驚いたわ。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:22:08.82 ID:bDENN56H0
>>661
>>668
ID:u4436ZoC0さんは、なかなかの不幸な家庭だったのだねえ・・・
お気毒に・・・

>>704
サケの皮は美味いのに、勿体ない。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:23:48.42 ID:+11aUesl0
魚に限らず動物の皮の部分は脂肪の一番美味しい部分が乗ってるから基本美味しいんだよね。
鯛の皮つきを湯通ししたのとかあるだろうが。
魚の皮を頭から否定する人間が多いのもまた驚きだ。
喰い方知らねえのかな?
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:25:35.68 ID:DgHsxFUv0
サケの皮くわないやつ見ると
かわいそうに本当にうまいものを・・・
毎度、老いしんぼモードになってしまう
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:25:56.19 ID:Hh8ovLGI0
>>704
パリパリに焼けた鮭の皮
最初は脂ののりすぎた輸入物より国産のシロサケのほうがいいかもしれないけど
騙されたと思って一度食べてみるといいかも
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:26:03.75 ID:bDENN56H0
>>706
大根の葉っぱは、細かく切って、醤油で炒める。
これに鰹節をかけて白ご飯と頂くと・・・

堪らんよ、ホント。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:28:58.18 ID:+11aUesl0
>>711
大根の葉っぱの油いため最高!
刻んで味噌汁に入れるだけで美味しかったりするしね。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:31:16.06 ID:nvNTIdMz0
パセリなんて、細かく刻んでサラダやグラタンにトッピングして食べるくらい好きだわ。
チーズやドレッシングとよく合う。
鮭の皮やカマなんかも、お湯かけてとった出汁でお吸い物とか、料亭でもやってるし。
皮を細かく刻んで海苔とあわせてお茶漬けにしたり。
ただ、外食時の付け合わせのパセリとツマは、使い回し?が怖くて食べないけど。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:35:05.14 ID:Lg/EPzKx0
パセリは使いまわしのイメージが強くて食えんな
逆に鮭の皮はなぜ食わんのだと思う 旨いのに
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:36:40.09 ID:Vzpim94n0
「エビの尻尾は食わない、口の中に刺さる」

とか言ってる人って

サワガニの唐揚げなんかも食わないんだろうな・・・

まさかアミエビやサクラエビもカラ剥いて食うなんてことは・・・
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:36:42.10 ID:hXN74Z890
マナーもなにも、エビフライのしっぽってバリバリ固いじゃん。
うろこみたいだし食えないぞ普通。シャケの皮は食べられるから食べる。うまいし。
刺身のツマは刺身と一緒に食うけど白いばかりで味しない。
パセリは青汁だと思って食う。肉は脂身がうまいんじゃんか。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:38:20.55 ID:+11aUesl0
>>716
上でも書いてる人居るけど揚げ方。
美味い店だと尻尾まで食べれるようにからっと揚げてる。
海老フライは尻尾まで食うかどうかは店次第。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:42:52.85 ID:7JaCAyUx0
>>717
俺もそうだわ。
弁当に入っている、ふにゃふにゃエビフライの尻尾は食べないが、
揚げたてのは、うまいな。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:44:10.78 ID:HSzGI/CZ0
>>690
小あじの南蛮漬けは骨ごと食べるよ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:45:01.11 ID:Kl87kNvT0
パセリも刺身のつまも食べます。
刺身の時につまを食べないと魚ばかりで野菜摂れないじゃんw
海老天・エビフライの尻尾は猫にあげます。
海老の尻尾なんか生まれて食べたことがないです。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:45:50.66 ID:hNdUD+ki0
刺身に添えてある菊の花って食べたことは無いが、
しその葉くらいならたまに食べる。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:46:19.95 ID:+Wa1NjDL0
>>2
負の連鎖を俺の手(口)で止めるのさ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:46:57.63 ID:HSzGI/CZ0
メザシの頭も食べる。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:48:20.52 ID:pedOWxJm0
エビフライの尻尾は食えるけど、寿司のエビの尻尾は無理
まあ、後者を好む奴がいたとしてもそこまで気にならんけどな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:49:00.75 ID:+11aUesl0
>>721
しその葉でお刺身くるんで食べたら美味しいよね。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:51:29.55 ID:nvNTIdMz0
>>725
山椒の葉っぱをお刺身に載せて食べても美味しいよ。
飾りみたいについてるけど。
実家の庭に山椒の木があったな。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:53:26.85 ID:WFslGHAl0
エー
鮭の皮って上手いのか?
コゲとかあるとガンになりやすいって言うし
鮭の皮ってピカピカしててちょいと抵抗あるじゃん
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:54:00.02 ID:iKy7SElG0
外食だとパセリは残すことが多いかな。
刺身のつまは新鮮で血がついてなきゃ食べるよ。
あとは普通に食べる。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:55:20.60 ID:+11aUesl0
>>726
そうそう。
だから結局つまも綺麗になくなるよね。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:56:01.64 ID:iKy7SElG0
>>727
香ばしくて美味しいよ。
コゲのガン話なんて毎日毎日山盛り食べた場合に限りの話だぞ?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:56:47.76 ID:iiz9h0Jd0
>>717
うちの幼馴染がやってる天ぷら屋、
海老の頭もカリカリに揚げて出してくれるな。
非常に美味い。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:57:15.89 ID:6hhc/gi70
>>727
コゲに発がん物質が含まれるが
それで癌になるには一生食い続けても無理ってTVで言ってた
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:59:12.31 ID:lvSO2uNj0
逆だな
人前では元気な姿を見せたくて無理して食う
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:00:09.59 ID:O1UcDpSZ0
海老の尻尾はGの羽根とほぼ同じ成分らしいよ
前は食ってたがそれ聞いて止めた
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:00:34.41 ID:CyNDqFZS0
>>12は日本人じゃない。

パセリは塩振って食うと最高に美味い。
シャケの皮は一番美味い。食わないのはシャケのことを何も知らないアフォ以下の人間。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:01:25.44 ID:pnTbXlhY0
人前とか関係なく基本全部食べる
見栄で残すとか意味わからん
使い回しで不潔かも、は最早メインディッシュですらなんだか分からんのと同じなんだから外食で心配するようなもんじゃない
他人が信用ならんなら自炊しかない
自炊でエビフライのしっぽ食べないのは水銀怖い人いるだろうしこれは仕方ない
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:06:00.57 ID:YhTfRy440
>>734いやバッタ コウロギ クモ エビ カニ グソクムシみんな仲間
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:06:10.94 ID:IVpj674Q0
鮭の皮ばかり食べたい
あったかいご飯と味噌汁と
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:07:04.10 ID:76+Fj5Y80
>>550
昔、北野タケシがTV番組で、「子供のころしじみの身を食べて、親父から怒られた」って言っていたけど
そんな裕福な家庭だったのかね??
単に見栄で言っているような気がしないでもないが・・・。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:07:17.35 ID:1ev3/20HO
納豆とキムチ以外は、大抵のゲテモノでも食べます!
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:08:00.48 ID:V/AhX/bI0
エビの尻尾って料理作る側も食べ物と認識してないから
洗わないし不衛生。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:09:23.06 ID:VaVyIzGt0
流用されないように、パセリはちゃんと食べろ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:10:52.39 ID:OsMIbm5f0
>>4は問題文をよく読まないで回答するタイプ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:12:19.84 ID:DjMYVKJy0
鮭のムニエルは皮を味わうものだけどね

食わないってやつはきちんと調理された物を食ったことないんだろ
しっかり火が通ってぱりぱりなった皮は最高にうまい

生焼けだったり黒焦げなら食えないけどね

エビの尻尾も先っちょを切って中の水分を包丁でしごきだしてあるものは
臭みがないしパリッと上がっておいしい
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:13:17.77 ID:WufMSRGm0
刺身のつまなんて食うやついるのか?
漂白してあるんだろ?あれ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:17:52.08 ID:DV7LNTbS0
熊は鮭がいくらでも取れる状況だと、皮とイクラしか食わない
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:19:36.33 ID:mMVrNfTb0
ナスは嫌いです
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:19:43.13 ID:kQm01P9k0
エビフライの尻尾食べないし、鮭の皮もサンマの頭も内臓も食べない。
アサリやシジミの身も食べない。

別に食べる人に直接何か言ったりとかはしないけど、価値観の違いや味覚の違いというよりも、何だろう…育ちの違い
みたいのを感じてしまって、それ以上仲良くなろうとも思わないし、こちらから食事に誘うことはなくなるなー。

美味しい不味い、人前かそうじゃないかとかじゃなくて、卑しさを感じてしまう。

前に良い感じになった男性と観光に行った先でイワナの塩焼きを食べて、相手は頭から丸かじりして骨含め全て食べた。
それはまぁスルー出来るとして。
私のお皿に残った、頭と骨、ヒレ等を「それ、食べないの?食べていい?」と言われた時は流石に顔に出てしまった。

頭から丸かじりしてる時点でないのに。
どんだけ卑しい食事マナーで育てられたんだよ、と。
一つ残った唐揚げを頂戴ってのとは訳が違うぞ、と。

今はサバやサンマの皮すらキレイに剥がして食べる主人とそれなりうまくやってます。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:21:33.01 ID:8mbuu+/i0
>>745
生ものの消毒として食うんだよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:24:06.56 ID:o0WXvL+20
鮭の皮くわない奴ってムニエルとかでも皮だけ残すの?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:25:02.27 ID:Z6n61tPa0
数々の厨房でバイトしたけど、
パセリ使い回しとかツマ漂白とか、そんなのやった事無いよ。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:25:07.40 ID:itRjv1uf0
>>1
全部残すものばっかりなんだが・・・
食う奴が50%前後って嘘だろwwww
本当にみんな食ってんの??
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:25:39.03 ID:WFslGHAl0
>>750
残すよ
アレは残すものと思ってた
ギラギラしてるもの
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:25:43.31 ID:iiz9h0Jd0
>>748
>アサリやシジミの身も食べない。

釣りなんだろうけど、
アサリのパスタとか、パスタの部分しか食べないの?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:26:57.10 ID:tc8sIM3M0
人前でも全部食べるよ
美味しいよ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:28:55.04 ID:o0WXvL+20
>>753
潔いなww
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:29:08.70 ID:Yi1tdzNm0
スーパーで買ってきた刺身についてるつまも食う奴いんのか?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:30:27.39 ID:Z6n61tPa0
サンマは内臓が凄く原始的でシンプルです。
食ったもんなんか10分で出てくる。
内臓まで食えるのは理由があるのです。
サンマ以外は無茶して食うなよ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:30:41.70 ID:bDENN56H0
>>753
サケの皮は本当に美味いから、一度、食べてみましょう。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:31:22.64 ID:o0WXvL+20
>>757
食うよ。
ただ大根のケンはドリップが染みてたら食わないけど。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:32:06.64 ID:kQm01P9k0
>>754
釣りじゃないけど、残しますよ。
出汁や香りを出すための物だと思ってる。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:32:07.29 ID:nvNTIdMz0
>>748
鮭の皮食べないとか、どれだけ料理知らない祖母や母親に育てられたんだろ?
とか思うわ。
婆ちゃんが鮭の皮パリパリに焼いてご飯にまぶしてくれたり、
母ちゃんがムニエル作ってくれたりしたことないんだね。
ばあちゃんや母ちゃんが料理下手な家庭で育つと食に無頓着というか、
味覚の幅が狭いよね。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:32:46.93 ID:Z6n61tPa0
>>748
>〜流石に顔に出てしまった

鏡持ってれば良かったのに。
それが卑しい顔だよ。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:32:50.40 ID:OsMIbm5f0
>>550
「しじみの身は食べないのがマナー」と、している所もあるそうだね。

マナーなのかどうかはともかく、自分も外では無理に食べると下品な食べ方にならざるを得ないから残すな。
自宅ならば、しっかり食べるけどw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:33:28.13 ID:o0WXvL+20
>>759
焼き魚はまだしもムニエルの鮭の皮はほんとに美味い、身より完全に上だと思う。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:35:20.41 ID:nvNTIdMz0
>>754
アサリの酒蒸しとか、炊き込みご飯とか美味しいのにね。
その人、コンビニ弁当しか食ったことなく育ってきたんでね?
まともな料亭や旅館でも出るしね、アサリの炊き込みご飯なんて。
むしろ高級料理なのに。
アサリ料理をアサリのパスタしか食べさせてもらったことないとか気の毒w
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:35:28.06 ID:iiz9h0Jd0
>>761
むき身のもんでも?

あと、殻つきなら、アサリの酒蒸しやワイン蒸し、
アサリバターなんかも汁だけ飲むってこと???
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:35:39.75 ID:9l54f6U7O
>>757
洗って食べてるわ…
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:37:22.34 ID:WufMSRGm0
>>768
血とか染み込んでてあれは洗っても食える気がしないんだが
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:38:12.95 ID:iiz9h0Jd0
>>766
だよねぇ。
あれかね?「深川飯とか、下品な食べ物!」ってひとなんかなぁ。
まあ庶民的な食べ物とはいえ、歴史もそれなりにある食べ物なのに。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:39:07.32 ID:nvNTIdMz0
>>767
>>761らしいから、アサリの酒蒸しやワイン蒸しや炊き込みご飯みたいな高級料理食べたことないんだよ。
可哀想だから、触れてやるな。
貧乏で外食もてきない家に育ったんだろ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:39:30.47 ID:dfXDVV4d0
鮭のハラミを皮パリパリになるまで焼いて
お茶漬けすると滅茶苦茶美味い山葵多めで
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:40:50.66 ID:VHBy0i5W0
>>1
スレタイのは全部食わんけど
肉の脂身は食う
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:40:59.72 ID:bDENN56H0
>>748
新たなコピペが誕生だなあ・・・
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:41:08.69 ID:P7vGflij0
人前じゃなくても食べませんけどダメなのか・・(´・ω・`)
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:41:08.56 ID:5gerft040
好き嫌い多い女と結婚したら、子孫が不幸になるから注意。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:41:45.95 ID:nvNTIdMz0
>>772
それ、中村こうめいも料理の鉄人で作ってたよ。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:42:56.43 ID:o0xjDENK0
ステーキの脂身食べたらもたれた
苦しい…
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:43:55.24 ID:rO1ff+lM0
鮭の皮はパリッと焼いてあれば食う。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:44:07.47 ID:9l54f6U7O
>>769
まぁ、確かにわざわざ食べるものでもないんだけど、ゴミを出すのもなぁ…っていう。
基本的にはツマなしの刺身を買うようにはしてるんだけど、貧乏性なのかな。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:45:10.07 ID:iiz9h0Jd0
まあ個人的には鮭の皮は残すこと多いけど、(よほどうまく焼けてないと)
一塩グジ(アマダイ)の皮は、
切り身を焼いた後に一回身から皮だけはずして、
もう一回香ばしく炙って貰ってから食べると、
お酒がすすみ過ぎてけしからんことにw
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:45:27.82 ID:nvNTIdMz0
>>770
深川飯なんて、昔は庶民のご飯だったけど、今じゃ高級料理だよ。
欧州の内陸の人も、アサリみたいな二枚貝のバター蒸しやワイン蒸し好きだよね。
ワインに合うし。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:49:20.46 ID:/Z/P/1qG0
鮭ってもニジマスだろ?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:51:11.88 ID:P7vGflij0
マジな話でエビフライのしっぽが食べ物だと初めて知った(´・ω・`)
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:54:15.32 ID:AEub27OM0
カニの殻も普通は食べるもんだわな
グルコサミンたっぷりだから残さず食べるべき
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:55:08.70 ID:X+aKBdQB0
童貞もよく食べ残されるよな
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:59:33.06 ID:Erv1smj/0
 
ア イ ス ク リ ー ム の ふ た の 裏 に 付 い た ア イ ス ク リ ー ム
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:01:39.96 ID:+11aUesl0
>>784
揚げ物は揚げ方によります。
尻尾まで衣がついてたらチャレンジしてみなはれ。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:01:49.77 ID:5BNi+G6O0
だってムニエルやポワレなんて、皮ごと楽しむための料理だもん。
結婚式とかでもフランス料理だと鯛のポワレとか肉の前に出ることあるけど、
お皿に皮だけ向いて残してあったら、マナーの悪い人だなあ、って思っちゃうよね。
人前で焼き鮭を食べる機会がないから意識したことないけど、
自宅では塩鮭の皮をパリパリに焼いてお湯かけて、お吸い物にして飲むよ。
最後に皮も食べる。
海老フライの尻尾は喉が傷つきそうで食べないけど。
釣りや旅行に行って、新鮮なイワナ出されて頭から食べるような男性がいたら、
むしろ付き合いたい、結婚したいくらい。
こじゃれた料理屋さんでやったら引くかもだけど。
それがTPOじゃん。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:02:56.85 ID:Y/0hFuJO0
だってが何にかかってるのか分からない
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:04:42.22 ID:K3c5B7Vb0
>>745
普通の個人店なら水に晒してるだけだろうね。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:06:53.21 ID:Y9PQxBXz0
>>773
漢字からして肉の旨い部分だからねぇ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:10:16.93 ID:QRGua0/40
人前だから残すって、逆じゃない?
俺は特に女性の前ではサンマを骨までバリバリ食うけど
一人で食う時は骨なんか食わない
小骨ですら嫌だw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:12:03.66 ID:H7LxocQr0
うちの娘(19)が手羽の軟骨をポリポリ食べてたら
周りの友達がびっくりしてたらしいんだけど
皆んな食べないの?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:12:39.14 ID:5BNi+G6O0
>>790
ムニエルの皮が美味しいってレスに反応してしまってw
アンカー付け忘れてしまった。
ゴメンね。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:12:39.26 ID:K3c5B7Vb0
>>748
俺は魚の塩焼きの頭は良く焼けてないと食べないけど
食べるやつ見ると
こいつやるな!食通だねえと思うよ。

というか、日本人で食べ物を美味しく残さず食べないのって
逆に育ちが悪いと思ってしまうよ。

あと、まさにこれ>>763
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:12:43.93 ID:Ov/PS5XS0
サンマの骨!?
あれはどれだけ綺麗に残せるかが重要なんじゃないか。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:13:13.02 ID:P7vGflij0
俺好き嫌いなく何でも残さずキレイに食べてると思ってたけど
2ちゃんきてから思ってただけってのがよくわかる・・・

イナゴとかセミとか虫は食えないし
骨とか殻は残してるし
結構食べ物を粗末にしてる罠(´・ω・`)
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:15:56.40 ID:N/aenHuwi
全部食べるな俺は。
ただし、自宅で作った物に限る。
鮭の皮はちゃんと香ばしく焼けてないと美味くない。外食だとスチーム調理器で焼いてあったりするがスチームだと皮がちゃんと焼けてない。
エビフライのしっぽもカラリと揚げてないとサクサク食べられない。
刺身のツマは家ではちゃんと大根かつらむきして作るのでしゃきしゃきして美味い。外食やスーパーの刺盛りに入ってる奴はしなびてたり刺身から漏れ出たリキッドが染みてまずくなってる。
パセリも家で栽培してる奴は料理の時に鉢植えからもいでサラダにいれたりしてる。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:16:08.85 ID:EZsukyLH0
残したら上級とか洒落てるとでも
思ってるのかねえ
マナーは別にしても残すのはみっともないよ…中国人は残したら持って帰るで
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:17:18.60 ID:kQm01P9k0
>>762
>>767
>>1や流れを読む限り、焼き鮭の皮、汁物のアサリシジミの話で通じるものかと思いますが、ワザとですか?
「皮」や「身」を食べるものやメインとして料理されていれば食べますよ。
ただ、パスタのアサリは出汁用だとは思いますけど。

>>763
文章読んでもらえれば分かると思いますが、普段はなるべく顔に出さないようにしてますが我慢出来ませんでした。

>>789
どうぞどうぞ。
彼は今、当時の会社に切られ派遣してると聞きました。
食べ物に限ったことではなく、やはりそういったところがあると全体的に色々崩れてくるんだな、と思いました。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:19:53.71 ID:EZsukyLH0
>>5
鈍行レスだが
最近の蓋は内容物が付着しない
あれメーカーの特許くさくて他じゃ
お目にかかれないがスゴいと思うよ
森永のヤツな!!
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:20:17.25 ID:MAtA53Nt0
えびのしっぽは食べないけど、
えびの第一間接の殻に肉が隠れてるからそれは食べる
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:20:30.95 ID:5BNi+G6O0
>>797
サンマは骨は喉にささると危ないし、
頭と骨は残しても悪くはないと思う。
頭と骨だけキレイに残して上手に食べてる人見ると、
魚の食べ方きれいで育ち良いんだなーと思うよね。
そこにチマチマ向いた皮が残ってたら、行儀悪いなあ、って思う。
そもそもサンマなんて皮ごと食べるもんだし。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:23:18.35 ID:McgusKmu0
猫は鮭の皮は大好物。そして注目。海老天の尾はさすがに食えるところじゃないと
しっかり残す。教えられますねw
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:26:42.18 ID:zxEAAne30
シャケの皮まで食う奴居たら引くぜ
どんだけ貧困家庭で育ったん?みたいな
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:28:00.37 ID:P7vGflij0
>>806
つ 鰤の皮食う阿呆、鮭の皮食わぬ阿呆
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:28:57.89 ID:EdaAGhcKO
>>804
人前だとサンマとかもなるべく綺麗に食べるが、一人ん時はワタとか残す俺がいるw
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:32:14.30 ID:5BNi+G6O0
>>801
アサリやワタリガニのパスタって、良い風味もつくから使うわけだけど、
身を食べるのも全然マナー違反ではないよ?
焼き魚の皮はサンマやサバでも食べないご主人は、
サンマやサバのお寿司は皮残ってるけど食べるの?
ムニエルやポワレの皮は食べるの?
違いはなに?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:33:30.11 ID:Ov/PS5XS0
>>808
サンマのワタは、ウロコ入ってると食感も味も台無しなんだよねえ。
一口目はドキドキする。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:37:24.17 ID:A3jQr0610
>>808
新鮮なサンマだとワタも美味いよ。
冷凍モノだと残したくなるけどね(食べるけど)

ちょっと苦いのがまた良いんだよ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:39:45.39 ID:BpEuI3EH0
フランス人やイタリア人はムール貝のパスタのムール貝をつっついて食ってる。
スペイン人もパエリアに入れたムール貝食ってる。
アサリのパスタのアサリ食う日本人は育ちが卑しいって、世界知らな過ぎ。
海岸旅行とか出張とかしたことないのか?
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:43:24.47 ID:K3c5B7Vb0
>>801
もう釣りにしか思えないな。
発言古町に行ってもフルボッコだと思う。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:45:00.70 ID:PD1m6Us10
>>806
鮭の皮も喰うし、海老フライの尻尾も喰うよ♪

でも例外なく海老天の尻尾は硬くて喰えない。


喰うようになったのは、霞目になってから。
効果覿面だったよ♪



なにか問題でも?
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:45:58.57 ID:EdaAGhcKO
>>810
実は小骨も好きじゃないんだよなぁ。
一人んときは鰺フライの小骨でさえも出す。
ただ人前だと鮎とかも余裕で丸かじり!
食えるもんは綺麗に食う!
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:49:42.89 ID:1n/C5j3m0
エビって裏から見るとゴキブリと一緒だよね
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:49:56.98 ID:EdaAGhcKO
>>811
よく考えたらワタそんなに嫌いでもない。
ただ好んで食おうとも思わないんだよね。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:50:06.10 ID:+Ck2b8xH0
皮最高に美味いじゃねえか
醤油にのったのをご飯と一緒に喰う最高じゃねえか

パセリは野菜分補う目的で食う、美味いとは思わない

つまも喰う刺身と醤油の口の中をサッパリさせるために醤油つけてくう
みずみずしさが良い、でも全部は食べ切れない

しっぽは子供の頃はくってたがいまは食べない
粉々にならないと歯と歯の間に挟まってとれにくいし
飲み込むときに喉に刺さるような痛みを伴うことがあるからな
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:51:03.31 ID:X7bHfSJq0
エビの尻尾は食べないほうがいいよ
硬いから腸を傷つける
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:51:38.99 ID:BpEuI3EH0
>>806
神戸出身だけど、ハラスの皮をパリパリに焼いて細かく刻んで出汁かほうじ茶、玄米茶かけた鮭茶漬け。
父親が酒飲んで帰ってきた時とか、試験勉強会の夜食とか。
うちの実家だけでなく近所の家庭でもやってたぞ?
関西だけなんかな?
お茶漬けの素みたいな塩辛い科学調味料の粉使うより断然に旨い。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:51:47.41 ID:kQm01P9k0
>>809
ごめんなさい。
ワタリガニはアサリ以上に引いてしまいます。
細い小さい殻から必死にほじり出して食べてる姿がなんとも…といった感じです。

主人は生物はアレルギーで食べられません。
ムニエル等は空気読んで食べる場合もあるようですが基本残してると思います。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:54:29.56 ID:feWUJZqV0
ケンタッキーの軟骨
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:56:43.91 ID:a0lfTbWT0
サケはともかくうろこの硬い魚の処理があまかったり
アサリに砂があったりしたら
年寄りとか相手によっては全部残されても仕方ないところ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:58:04.65 ID:A3jQr0610
>>820
俺、それにわさび乗っけて食べる。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:58:08.87 ID:BpEuI3EH0
>>821
生物アレルギーwwww
旦那、育ちが良いわけじゃなく虚弱体質かい。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:59:13.03 ID:a0lfTbWT0
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:00:37.34 ID:BpEuI3EH0
>>824
出汁やほうじ茶の時はワサビ合うね。
あの出汁の作り方がわからんので、実家に帰らないと味わえないが。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:02:57.75 ID:0FL0q2+/O
あんな美味い鮭の皮を無条件で残すのは解せんな。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:03:47.89 ID:P7vGflij0
>>825
そんなに変だとも思わないけど
残す人は残すし食べない人は食べないし

まぁ食べるから卑しいとか貧しいとかは思わないけど
そこら辺が価値観の違いだし

俺もエスカルゴ出されて食べれなくて
オロオロして半泣きになったコトあるし(´・ω・`)
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:04:19.49 ID:SSX9zitA0
エビのしっぽは溜めといてカルビーに送るんだよ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:04:45.99 ID:BODtHOag0
鳥の軟骨はケンタだろうがスーパーのだろうが食べる
カルシウムとか理由付けて
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:05:45.01 ID:kQm01P9k0
>>825
ご両親や兄弟、本人を見る限り、育ちは良いと思います。
教育も厳しい方の部類だったのではないかと。
うちの親が「なんでお前と結婚したんだろうな?」と首を傾げるくらい。

生の魚や魚介類を食べると口や喉が痒くなるそうです。

育ちの善し悪しとアレルギーは関係があるのでしょうか?
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:08:45.21 ID:bDENN56H0
>>832
体質と育ちは関係ないですよ。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:09:00.37 ID:jOb2IQQA0
五つの内、エビフライの尻尾だけは食べないなぁ
ちゃんとしたとこのエビの天ぷらの尻尾は食べるけど
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:11:19.30 ID:kQm01P9k0
>>833
ですよね。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:11:48.80 ID:D3MgcCXK0
他人の前では食べないよね、鮭の皮。
外食のはグリルで焼いてないからベターっとして不味いし。
うちでは辛めの塩鮭を皮ごとバリバリに焼いて、
細かく刻んで、白ゴマと一緒にご飯に混ぜる。
色もキレイで塩味もついてるし、それで小さめの俵型オニギリとかにして、
子供のお弁当に入れてあげると大喜びだよ。
そのままお弁当箱に詰めて、金糸玉子とか少し散らしてあげてもキレイ。
自分も子供の頃に作ってもらった。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:13:35.22 ID:BGs0Q6Gt0
鮭の皮がうまいのに
荒巻鮭的な塩分がヤバそうなやつや分厚過ぎてガリガリの皮なら残すけど
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:16:27.92 ID:D3MgcCXK0
>836だけど、あの味と風味は鮭の身だけでは出ない。
皮も細かく刻んで混ぜちゃうのが肝。
キレイで美味しくて子供喜ぶよ。
色とか見た目に拘る女の子は特に。
皮いれても細かく刻んで白ゴマ混ぜちゃえば、色は汚くならないし。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:21:52.17 ID:gLzWiHtw0
>>824
そこに奈良漬けもあったら至福のひととき
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:22:28.11 ID:WN45EFhzO
>>796
普通に頭と骨は骨煎餅にしてもらうわ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:24:05.13 ID:P7vGflij0
そう言えば人前で食事をするとなると
なんとなく刺身のワサビが困る
醤油に溶かして刺身を食べたいのに
マナー的に気を使う(´・ω・`)
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:24:11.17 ID:voplPg3z0
伊勢えびのシッポはカンベン
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:26:00.19 ID:SvwTvPNe0
エビのしっぽは汚いって聞いたけど食うの
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:26:23.81 ID:gLzWiHtw0
>>841
品の良い人はほんの少し刺身に載せるようにして、醤油サラっとつけて食べるからね。
自分も醤油に溶かしまくって食べたいタイプ。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:26:46.23 ID:Ov/PS5XS0
>>841
醤油皿って普通1人ずつじゃ無いか?
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:29:15.63 ID:e5CH1qEZ0
パセリは食う
使いまわしだって分かってても食っちまうよ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:30:33.04 ID:/Z/P/1qG0
けど刺身に乗ってるタンポポは食べないんだろ?
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:30:37.25 ID:r8cxGMUR0
>>37
どっちかっていうと、残すことの方に、マナー違反といいそうだな。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:31:56.24 ID:jwxNsbLp0
>>354
え?食うよ?
というか、それが嫌なのでつま付きの刺身は買わない(´・ω・`)
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:33:01.40 ID:A3jQr0610
>>847
タンポポや紅葉や木の枝は食べませんw
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:34:09.27 ID:EalL2uvy0
海鮮どんぶりはどう食べるのが正解なの
家だとわさび溶かした醤油かけちゃうけど外だといつも迷う
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:35:00.55 ID:gLzWiHtw0
>>837
荒巻き鮭みたいしょっぱいやつは、焼いてから刻んだタマネギと一緒にしてたっぷりと酢をかけて、
丸1日くらい置いてから食べるるんだよ。
勿論、皮ごと。
北欧の人なんて、わざわざ鮭にたっぷりの塩をふって焼いてから、そうやってる。
ご飯にはあんまり合わない、ツマミだけど。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:35:02.90 ID:DgHsxFUv0
鮭の皮の話題だけに香ばしいやつが来てるな
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:35:06.04 ID:K3c5B7Vb0
>>841
ワサビ溶かしてもマナー的に問題ないよ。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:35:26.39 ID:P7vGflij0
>>845
小皿で1人ずつなんだけどね
>>844が言ってるように刺身に載せるのが
ワサビの風味が飛ばないように
食べるのが正しいからね(´・ω・`)
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:37:15.00 ID:gLzWiHtw0
>>845
そうなんだけど、ワサビをグチャグチャって混ぜてるの見られた?と迷う。
相手がワサビをのせるようにして食べてたりするとね。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:39:42.05 ID:WN45EFhzO
>>856
ワサビをグチャグチャにするとかチョンかよって馬鹿に言われるよ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:41:36.79 ID:gLzWiHtw0
>>854
だけど上司に銀座の寿司屋連れて行ってもらって、とりあえず刺身からツマムか?
ってなった時、ワサビを少しだけ載せて食べてた。
グチャグチャと一度に溶かしたらワサビの風味消えるだろ?
だから握りは醤油に溶かさなくて良いようにワサビごと握ってあんだよ、って。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:41:38.69 ID:K3c5B7Vb0
>>851
それで問題ない。
というか丼自体、省略された砕けた形式なんだから
楽しく美味しく食べることがマナーでいいよもう。
よっぽど変なことしなければ。
店と一緒にいる相手によっては丼の縁に口付けて掻き込んだっていいんだ
よ。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:45:40.98 ID:Ov/PS5XS0
>>856
人の醤油皿まで気にしないけどね。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:51:07.17 ID:K3c5B7Vb0
>>858
蕎麦なんかもそうだね。
その食い方だとワサビが立つ。
醤油にワサビを溶かすのは決してマナー違反ではないけど。

俺はワサビによっては刺身に乗せて食べるけど
だいたい溶かして、醤油と一体になった状態が好み。
蕎麦もワサビを乗せるよりも汁に溶かした方が好み。
そのためワサビ投入は食べ初めて後半になる。

小料理屋位なら醤油に少量溶かして、
皿の中でワサビが濃くなった部分と
醤油だけの部分が出来るようにする。
あくまでも刺身がメインなので、同じ種類の刺身を醤油のみで味わったり
ワサビ醤油で味わったり、ワサビを乗せて味わったりして楽しむ。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:52:32.28 ID:A3jQr0610
>>853 座布団一枚^^

>>856
江戸っ子は大変だねえw
ぐちゃぐちゃにまぜるんじゃなくて、上品に少しずつそっと
混ぜれば気にならない。
かき混ぜるから汚く思えるだけ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:52:57.65 ID:1lSN+Ugk0
>>1
ソフトクリームのコーンカップ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:54:56.15 ID:WFslGHAl0
マナーだの当たり前だの言いながら
“食べる”ことを”食う”とか言っちゃうような奴は果たしてどうかと思うね
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:55:45.18 ID:P7vGflij0
>>860
蕎麦も五月蝿い人は五月蝿いもんね(´・ω・`)
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:56:34.32 ID:ZpCVFa09i
鮭の皮は江戸時代は大名料理で身は食べずに皮だけ食べた贅沢品なこれ(ry
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:57:05.62 ID:e7NCM8fw0
エビのしっぽは、外食じゃなくても食わないし
肉の脂身も、常に食わない、太るだけ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:58:36.04 ID:kwNUoMj70
鮭の皮うまいのに残すってよくわからんな
一番おいしい部位だと思うが
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:58:39.19 ID:B4/wukX00
魚の皮と言えば、いぜんにセレブ芸能人のマナーチェックみたいな番組やってて、
それが料亭での焼き魚の食べ方だった。
サンマだったんだけど、正解は頭と内蔵だけ骨や身から外して残して、
骨をきれいに残して食べる、頭と内蔵は紙で隠す、だった。
正しいひっくり返し方とかもあった。
ほぼパーフェクトで講師から誉められてたのは花田美恵子。
皮も身といっしょにちゃんと食べてた。
最悪扱いされてたのが仁科亜希子の息子。
皮は残してるし、骨はボキボキ折れて身が残ってるし、
頭が骨についたままw
鮭の切り身や皮となると、また違うルールがあるのかもだけど、
とりあえずサンマは皮も食べるのが正解マナーらしい。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:58:57.36 ID:+Hgryohs0
鯛のおかしら
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:00:35.80 ID:cEqXDUtj0
>>856
ぐちゃぐちゃにしたらわざび効かなくなるじゃん
同じ量でも醤油と別にして口の中で混ぜたほうが3倍くらい効くぜ?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:05:01.05 ID:P7vGflij0
>>871
風味は飛ぶけど辛さは増すぐらい
それにメンドクサイじゃん(´・ω・`)
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:05:34.50 ID:1zXJUN3P0
「今年は天候にも恵まれて味が濃くて香りが強いよいパセリができました。
ですが出荷しても8割以上はそのまま捨てられてしまうんですわ。まぁ難儀な商売ですわな。」

パセリ専業の農家さんのこの話を聞いてからパセリ残さないようになった。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:07:24.11 ID:WFslGHAl0
パセリを食べると格好良くなるって小さいころオカンから散々言われたので
普通に食べます
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:08:50.78 ID:GAYWoxX30
>>2
口臭を消すんで食べる
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:09:02.29 ID:K3c5B7Vb0
>>874
なんで鮭の皮はかっこ良くなるって言ってくれなかったんや・・・
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:09:35.72 ID:lF0929BQ0
餃子の王将さえあれば、吾輩は生きていける!
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:09:38.89 ID:jd5N5v8W0
パセリやしそは殺菌作用があるんだよ
刺身食って当った奴はパセリやしそを先に食っておけば助かったのになwww
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:11:08.49 ID:cEqXDUtj0
>>872
混ぜたほうが風味飛ぶよ?
わさびは刺し身に乗せるモノ
と思って食ってるから面倒と思った事ない
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:12:19.74 ID:B4/wukX00
>>865
東日本の人、特に関東の人は音を立てて啜って食べて良いんだ、というし、
西日本、とくに京都や奈良の人、関西全般がそう?の人は、
音立てて食べるのは下品とかいうし、どっちが正解?
俺は関東だし、普通に音立てて啜るけど、
奈良出身の上司と蕎麦屋に行くのが苦痛。
誘っておいて文句いうな、ここは東京だハゲ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:14:32.87 ID:WFslGHAl0
>>876
うーん、鮭に関してはオカンダメだったなー
鮭の皮はおいしいって意見が多いので食べてみようかとも思うけど
あのギラギラが…
ちなみにコンビニとかホットモットとかで売ってる鮭弁当の鮭の皮でもおいしいの?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:17:07.98 ID:p9RP+FWl0
刺身のつまって寄生虫隔離の為についてるもんだろ?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:17:45.86 ID:ZpCVFa09i
>>881
あれは銀鮭で鮭じゃない鱒だからあまりうまくないぞ
紅鮭(鱒)は鱒でも皮うまいけど
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:17:59.47 ID:DK/nsu6mO
刺身のツマは事前に水にさらすせいで栄養全部流れ出ちゃってるから食う意味なし

パセリは食え、むしろ食わない意味がわからないレベル

鮭の皮は栄養無いから食わなくていい

エビフライの尻尾は食うべき
食わなくていいなら調理課程で取り除かれる
わざわざ付けてくる=食えるって事だから食え
栄養も豊富だから食わない奴は損してるぞ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:18:39.79 ID:FZmjeAVf0
>>1
Q.焼き鮭を食べるとき、皮まで食べますか?
皮についた脂身が好きなので食べます

Q.料理に添えてあるパセリを食べますか?
口直しに食べます

Q.刺身のつまを食べますか?
状態に応じて決めます

Q.ステーキの脂身を食べますか?
あれ調理段階で切られてない?

Q.エビの天ぷらやエビフライを食べるとき、しっぽまで食べますか?
しっぽまでしっかり揚がってるものに限って食べます
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:19:21.33 ID:cEqXDUtj0
>>882
隔離って?
口に入ったら一緒じゃん
ってか大根が何をするの?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:20:36.21 ID:XZZ1zgeV0
焼きサンマは尻尾からかぶりついていって、最後頭だけ残すわ。
頭はさすがにちょっと火が通ってない感じなので避ける。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:22:29.51 ID:K3c5B7Vb0
>>881
ほか弁とかコンビニ弁当はそんなに食べたこと無いので詳しくはわからないけど
確かそこまで旨いって訳じゃ無いと思った。
焼きたてじゃなきゃしっとりしちゃってるし。
表面パリパリが美味しい。
もっとも魚の皮レベルなら、自分の場合、
美味しいから食べるってのが一番の動機では無く
食べ物を残すこと自体に抵抗があるってのが一番の動機かな。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:24:49.73 ID:P7vGflij0
>>880
麺類はすすってる食べるのが日本文化
逆に音たてるのが下品だと言う理由を聞きたいぐらい

でも、言う人は言うのよね(´・ω・`)
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:34:37.73 ID:K3c5B7Vb0
麺は啜って食べた方が旨いな。
香も良く感じられるし、喉ごしも楽しめる。
最近は海外でも日本式のラーメン屋に、麺は啜って食べましょう!と貼り紙して
外人が一生懸命啜ってる所もあるらしいな。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:45:31.71 ID:qg3KYm5b0
魚の食べ方 正しいマナー
でこんなの出てきた。
皮はできるだけ食べた方が良いですが、とうしても食べられない時は、
見苦しくないように端にまとめておきましょう。
だってさ。
食べるのが正しいマナーなんだから食べて良いんだよ。

http://okiteweb.com/manner/sakana.html
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:50:07.03 ID:Ws5Cdtsa0
人前で食べないのはアイスクリームのフタについたアイス
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:50:29.09 ID:N/aenHuwi
昔は盛り蕎麦のワサビをつゆに溶いて食ってたが、蕎麦に乗せて食った方が美味いと大人になってから判った。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:51:30.35 ID:ai/LaCmYi
それなりの店なら海老の尾は美味しいから人がいても食べる。むしろスーパーのは残す
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:52:41.16 ID:Ws5Cdtsa0
エビフライの尻尾は味噌汁に入れて出汁をとります
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:54:29.67 ID:vFEgTHPk0
鮭の皮は硬くてくちゃくちゃ噛んだりしがちで
それがみっともないっていうことで残すんだろう

鮭の皮はほんとに丈夫で、昔アイヌとかの北方民族はあれを集めて乾かして靴を作ったぐらいだ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:54:56.45 ID:cStsmd4X0
人前じゃなくても残すよ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:57:25.98 ID:j+sLOg3h0
平気で色々残す人大杉
それどころか出来るだけ残さず綺麗に食べようとすることを
いじきたないとか言う人の気が知れない
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:58:41.29 ID:eeB4iTsl0
鮭の皮以外は全部食べるなw
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:59:43.99 ID:eeB4iTsl0
>>898
K国とかC国の考え方だな
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:01:47.28 ID:qg3KYm5b0
話題になってたアサリのパスタ。
ボンゴレビアンコの本家イタリアでも、普通にアサリを貝から外して食べるそうです。
外し方にマナーがあるようです。
http://e-zatugaku.com/syoku/vongole.html
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:01:51.00 ID:PA10jSpy0
至高のメニュー
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:03:43.54 ID:ZpCVFa09i
>>900
北京ダックは肉残さないとわらわれるでぇ
チャイナ料理はわりと多いで
糞まで食べる国の料理のことはよく知らんがw
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:05:32.47 ID:RSDldzLN0
魚の食べ方で社員を評価するっている会社があるらしいけど、
俺みたいに秋刀魚や鮭くらいだったら骨(頭も尾も)全部食べるのはどう評価されるんだろうか。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:19:20.51 ID:K3c5B7Vb0
>>898
>>900
ほんこれ

>>901
ボンゴレ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:20:57.03 ID:im4kI2uz0
鮭の皮はちゃんとパリパリに焼いてくれたら食べる
グニャグニャなのは人前じゃなくても食わん
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:22:53.37 ID:6jSZKxeX0
魚の血合いは臭くて食べられないよ
定食のパセリ、つけあわせ系も、使いまわしだから食べないよ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:23:02.33 ID:BaCHpjDA0
鮭の皮って食うもんだったの?
食ったことなかった
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:24:16.00 ID:+Ck2b8xH0
ていうか皮残すやつって単に嫌いな食べ物だけならわかるが
それでおしまいだろ
誰だって好き嫌いあるんだからな、でもそれが理由だけなら黙ってろバカw
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:30:28.29 ID:KxlAS5kR0
鮭の皮最高やん
脂たっぷりやで
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:40:02.20 ID:WDMne/XQ0
綺麗に揚がっている場合は、海老のしっぽ、食べるね
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:44:24.44 ID:qg3KYm5b0
皇室では出されたものは全部食べるというしきたりがあるため、
焼き魚を出す時は頭と骨を全部とって、魚の形にできるだけ戻してお出しするそうだ。
だから、もちろん皮も食べる。
ある時、料理番が柏餅を柏の葉にくるんだままウッカリ出してしまったら、
陛下は柏の葉ごと食べてしまったそうだ。
食べられるものは全て食べて無駄にしないのが日本人の良さです。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:51:36.05 ID:qg3KYm5b0
>>904
骨と身の外し方や、ウッカリ食べてしまった骨の出し方、
箸の使い方、
どうしても食べられない人のワタや皮の置き方、
これが焼き魚を食べるマナーなそうなので、
そこを見たいのに、全部食べちゃったら意味ないじゃん。
骨や頭まで残さず食べられることに感心はされるだろうけど、
見たいのはそこじゃなくて…
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:55:49.06 ID:N/aenHuwi
エビフライは外食でもしっぽまで揚がってる事が多いけど、海老天は揚げすぎたら身が固くなるからしっぽもサクサク食えるほど揚がってない事が多いんだよね。
天ぷらの場合はしっぽは出汁用にするか猫にやる。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:01:33.87 ID:vFEgTHPk0
>>903
それどこの大富豪の老人の話だよあほらし
おおかた耳学問が冷戦時代に都市伝説化したんだろ
普通に肉も骨からとったスープもフルコースで出るわ
あれが皮だけなんてもったいない
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:05:03.74 ID:pFIzQU370
鮭の皮は最上義光や水戸光圀も大好物だったのは有名な話し。
鰤の皮食うバカ、鮭の皮食わぬバカ、
って諺もあるくらい。
ビタミンやコラーゲンもタップリ。
ただ、コンビニ弁当や外食チェーンの朝定食なんかは、
魚焼きグリルではなくスチームやオーブンレンジなどで焼いているので、
ヌメっとして生臭いこと、この上ないから食べられないけど。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:06:49.41 ID:SfRcYI1X0
ブリカマとかの目玉周辺
激しくうまい
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:07:36.89 ID:M0Zi4BaL0
>>916
寄生虫も一杯いそうだな
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:08:39.59 ID:GVPXzBkq0
>>900
中韓だけじゃなく,中東も少し残すのがマナーじゃなかったかな
全部食べると,もてなしが十分じゃなかった,という意味になるとかで
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:16:29.07 ID:GPih6+nz0
エビフライのしっぽもアジフライのしっぽも揚げたてだったらおいしくいただきます。
エビフライにするためにむいた殻をからっと揚げたらうまいだろうなってエビフライ食べながら思うことがある。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:16:34.77 ID:pFIzQU370
>>918
だから魚焼きグリルや七輪で、しっかり焼かないといかんのよ。
グリル汚したくないからフライパンで焼くとかいう人いるけど、
焼き魚は火で直接焼かないと美味しくないし、寄生虫も怖い。
コンビニなんかのはスチームの超高温で蒸し焼きにしてるようだけど。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:21:11.96 ID:XItlB3GV0
人前っていうか普通に食わないだろ
エビのしっぽとか食ってるやついんの?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:22:43.49 ID:5/pK5/VV0
バナナの皮とかみかんの皮とかスイカの皮とかメロンの皮とかはもったいないけど人前では残します
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:24:58.48 ID:zndbYY/ui
ししゃもを頭と尻尾は残す
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:27:33.33 ID:o0xjDENK0
スーパーの刺身のツマを作ってる工場を以前テレビで見たが
ツマのために黒くない白い大根を使用してて思ってたりよも拘っていた
今まで捨ててたけど勿体ないと思うようになった
でもあんま美味しいと思えない
刺身と一緒に食べればいいの?

魚の皮はオリジンのホッケの皮も食べてしまう
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:32:35.78 ID:GqhYLmdp0
>>922
喫茶店でエビフライ定食を頼む、汁物はシジミの味噌汁だった。
食後に紅茶を頼むとレモンの輪切りが付いてきた。

エビの尻尾も、シジミの身も、パセリも、レモンの皮も美味しく頂きました。
残ったのは、シジミの殻とトマトのヘタとレモンのタネだけでした。

命頂きましたと、心の中でお礼をしました。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:36:35.86 ID:cXXsEwQb0
エビフライの尻尾は人前でも食うよ。香ばしくてうまいじゃん。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:42:04.45 ID:sb/guPOY0
鮭の皮は財布にするもん。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:42:09.75 ID:e6EBW3x2i
職場の昼休みにシャケ弁食ってて、皮を残したら
普段温厚な上司に鬼のように怒られたw
1番美味しいとこなんだって。これを残す奴は 人非人なんだってさ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:44:34.23 ID:g7YWAUEt0
>>929
あれ、誰かと思ったらうっかり八兵衛か
なに、御老公って旅やめたんじゃないの?w
あの人はとにかく鮭の皮が大好物だったそうだねえ

………って>>926でガイシュツかよw なにこの敗北感w
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:45:40.80 ID:uL6Qmq2L0
うどん屋入って持ってきたかーちゃんのこさえた弁当広げて
素うどん頼む俺には人前もへったくれもねーな。>>1
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:51:11.56 ID:GiyOVogm0
余ったつまを平らげる俺
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:52:20.46 ID:XZZ1zgeV0
鰤の皮は食べますけどね。
皮だけ引きはがして、味噌汁に入れる。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:59:05.19 ID:LwaLu48Y0
>>925
スーパーのは捨ててもいいんじゃない。
サシミシャーベットの溶けた血と生臭さが不味さを演出してるし。
それなりの店なら美味く感じるけど
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:00:26.49 ID:j+sLOg3h0
>>922
基本全部食うよ
特にパセリは好物なので人の皿からも貰う
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:20:40.60 ID:Mj6cAAx60
エビの尻尾は血管を丈夫で綺麗にするから食べている。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:56:46.42 ID:X6FgzEpa0
>>922は、ぼっち飯スレの常連です
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:13:15.26 ID:Z+jQ5Z42O
エビフライの尻尾はどこでも食べないだろ。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:33:36.40 ID:CTcO48qM0
パセリは大好きだけど、使い回しの話を聞いてから外食では食べられなくなった。
もっと保健所は仕事してくれよ。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:43:27.72 ID:x5ceYvRVO
>>920
うまいよ
特に車海老の殻はさっくりとして甘い
ちなみに車海老に頭がついてくる奴は生けの証拠
身もぷりっぷりで噛むと旨味が口中に広がるよ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:45:05.77 ID:Zy5JlP3E0
ステーキの脂身は残す
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:47:24.61 ID:OVba8OxP0
鮭の皮とか
ステーキの脂身とか
残すやつなんているのか
あれこそがうまいんじゃねえか
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:47:35.20 ID:LikEfuT40
>>939
一回きれいに平らげたら次からはきれいなのをつけてくれるよ
馴染みになると量が多めとかクレソンとかもついてたり
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:48:34.15 ID:6SncH/0T0
ケーキの周りに付いてるフィルムに付いたクリームを舐めるってのが入ってないのは調査としておかしい。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:49:45.09 ID:TBcrzqMO0
スーパーの刺身のツマって
全然茶色くならないじゃん
というかあれ法律上の食品じゃないだろ?
どんだけ酸化防止剤に浸そうが
検査すらされないと聞いたことある
946ネトサポハンター@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:51:08.35 ID:tL0wv71P0
ステーキの脂は、いい肉じゃないと旨くもないし身体に悪いだけ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:51:35.30 ID:VlUo5r8E0
あさりやしじみの貝殻についた貝柱
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:53:39.61 ID:yLYx2LMN0
「鮭の皮」⇒臭い
「パセリ」⇒臭い
「刺し身のつま」⇒汚い
「エビフライのしっぽ」⇒普通に食いものじゃない
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:55:46.97 ID:MAtA53Nt0
>>816
エビってダンゴムシに近いらしいよ
蛇腹のあたりよく似ているだろ?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:56:51.30 ID:XmLsRLQ+0
>>947
貝殻の方から箸でのの字を書くと綺麗に取れるよ。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:57:55.46 ID:CSvfPm5A0
フライや天ぷらのえびの尻尾は普通にくうけどなー
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:13:20.57 ID:pFIzQU370
>>933
たぶん、昔は今ほどキレイに取る道具が無くて捕りにくかったんだと思う、鰤系のウロコ。
そんで、鰤の皮食べるバカ、鮭の皮食べないバカ、
というコトワザになったかと。

桜切るバカ、梅切らぬバカ、
とかも、現代だと病気の桜は切った方がいいと言われてるし。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:17:52.15 ID:KQK7Oy7a0
ブリの皮も旨いよね。
鱗さえどうにかすれば

とくにあら煮にしたのが好き
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:21:30.23 ID:QEio0GNC0
>>17
この時期は紫陽花を皿に乗せて梅雨の演出にすると何故か葉っぱを食べて食中毒になるやつが頻発するよね〜

何故か?  あほかお前、毒があるからやろ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:22:36.34 ID:U8bnxuZi0
>>953
何の魚にしてもウロコの処理が雑なのはむかつく
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:22:36.88 ID:pFIzQU370
>>748
焼き魚の皮は昔から大名や皇族も食べてる。
むしろ、身も皮も食べた方が日本人としての品性は良いんだよ?
どうしても苦手なら、キチンとまとめて寄せておけば良いだけで。

アサリや渡り蟹のパスタも王道のイタリア人が食べてる。
食べる為にタップリ使う。
ただ、食べる為にいっぺんに全部を剥き身にするのは品が悪い。
パスタを食べながら、数個づつ貝からはがして、ソースに絡めて食べるのが良いマナー。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:32:16.85 ID:XVw5gG4E0
焼いてあるから関係ないのだが魚の皮は寄生虫のイメージがあって家でも食わん
パセリもつまも消毒のイメージあって食わん

人前で変わるのは
落としたものを食うかどうかぐらいしかないわ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:34:52.96 ID:qg3KYm5b0
京都、奈良、神戸の人って、パリパリに焼いた鮭や鯛の皮と、
出汁を合わせたお茶漬け好きだよね。
でも神戸以外は内陸だし、本当の昔はそんなの食べてなかったと思う。
流通してないんだもの。
でも流通するようになってからは、出汁食文化と合うんでしょうね。
確かに出汁茶漬けと鮭や鯛の皮トッピングは繊細で美味しいわ。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:46:41.89 ID:N7fFEfma0
「刺し身のつま」「エビフライのしっぽ」

犬にあげて喜んで食ってるわ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:47:19.44 ID:2CDbarZw0
冷やし中華のつゆって飲み干すよね?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:49:34.85 ID:GVPXzBkq0
>>958
そういや,ハモの皮だけで作った蒲鉾もあるね
あれも関西の食べ物だったような
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:55:23.05 ID:nvNTIdMz0
>>960
高血圧になるから飲まないよ。
長野なんて、蕎麦好き、漬け物の塩分濃過ぎで寿命短いと知って、
県をあげて、麺類の汁飲まないとか、
漬け物食べ過ぎないとかしたお陰で、
いまじゃ関東随一の長寿圏になった。
職場の先輩が、麺類の汁は飲み干す、酒のつまみはチーズに海苔まいたのに、醤油つけて食べてる。
45歳で血圧の薬を飲んでるわ。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:04:18.22 ID:dS040ztz0
全部食う!

それが食う側の矜持だろ!
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:04:52.72 ID:qzf53EEz0
>>699
桜餅の葉っぱ食っていいですか?(´・ω・`)
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:08:39.44 ID:8d1yIADb0
鰻の頭は鰻屋で貰って来て焼いて鈴虫の餌にするな。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:11:41.73 ID:iHcgdo0/0
>>964
さくらの葉の漬けるお店の人は
桜餅と一緒に食べてと言ったが
東京の隅田川辺りの桜餅の店の人は食べないでと
塩漬けだし食べれないものじゃないと思われ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:21:46.04 ID:PsLAd0ZB0
>>964
皇室の方々は、出されたものはなんでも食べるしきたりで、
お頭と骨以外は何でも食べるって。
天皇の料理番だった人が言ってた。
昭和天皇は、陛下に糸を引かせるわけにいかないと思って、
納豆を塩水洗いしたものを出したら、
普段は絶対的に文句言わないのに、
「もう納豆は食べたくない」と仰ったとか。
今上天皇には、柏餅の葉をつけたまま出してしまったら、
葉っぱまで食べて、珍しくお褒めの言葉がなかったとか。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:37:32.01 ID:x2IVXzzN0
>>748さんの思う賤しいとか賤しくないとかって、凄く我見にとらわれて狭量だとおもう。
でも同じ価値観のご主人と上手くいってるなら良いじゃない。
仮にイタリアでボンゴレみたいな庶民食を気取って食べても、
それはイタリア人も、変なアジア人だな、
アサリには手をつけないのが日本人なんだ?
とか思うだけで、日本人としてのビジネスやイメージが下がるわけじゃないよ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:43:03.46 ID:6mYZ/K+6O
>>962
関東じゃねぇぞ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:50:37.06 ID:lH+sAFaA0
ボンゴレビアンコとかロッソとか、イタリアママンの家庭料理だから。
最近では日本産の味が良いから日本からの輸入品アサリで賄ってる。
アサリ、別にたべなくても良いけどさ、
イタリア人は食べてたね。
そこまで気取って食べるとか食べないとか言うもんではないんだけどw
上にもあるようにイタリアママンの家庭料理。 
魚介類を家族に食べさせたくて作ってる。
日本のボンゴレの倍くらいアサリだらけなんだもの本場イタリアのボンゴレ。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:04:54.11 ID:1AAzGDZV0
海老フライの尻尾を食べない人って
ししゃもとかハタハタの頭も食べないの?
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:05:39.07 ID:7g4sEd//0
数年前NHKか何かの番組のレポートで、はまぐりみたいなアサリ食べてるの見てショック受けた
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:10:08.09 ID:czksIpXw0
>>961
ハモはね、湯通ししてむいてから、皮だけを刻んだ和え物にする。
ポン酢系が合う。
奈良、京都の出汁は本当においしい。
そこに鯛や鮭の皮のみじん切りを合わせての、雑炊やお茶漬け、絶品よ。
御飯の上に刺身や奈良漬けのせて、熱いお茶とワサビもおいしいよ。
横浜育ちの夫は、お湯や永谷園使って茶漬けとか言ってるから、
むしろラクで良いけど。
ほうじ茶なんて、こちらではあまり買わないし売ってない。
白ダシも売ってるところ少ないから。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:10:20.73 ID:vIPl+zFd0
エビのシッポあんまり食うと死ぬってきいたんだけど(´・ω・`)しぬの?
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:12:49.28 ID:vIPl+zFd0
>>960
飲みたくなるけどぜんぶ飲むとかはガマンすべし(´・ω・`)
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:52:57.57 ID:czksIpXw0
>>784
お宅、ちょっと育ち云々のマナーを勘違いしてるエセセレヴ?
色んな意味でズレてるよね。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:54:22.84 ID:/hP4nGw40
>>974
塩とかもあんま食うと死ぬで(´・ω・`)水でも死ぬで(´・ω・`)
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:57:45.37 ID:/hP4nGw40
>>976
自分全部基本食べる人間だけど周りでエビフライのシッポ食べる人見た事ないよw
むしろこんなにいて驚いたわ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:13:55.96 ID:czksIpXw0
陛下は魚学者であり、鮭は研究対象としても食用としても大好き。
研究後に、全てを無駄にせずに食べたり利用する。

何年か前に孫の悠仁さまが陛下に差し上げた紙模型はハラスw

カワイイw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:14:10.61 ID:oecRqPXY0
こういうスレって自分の考える正しい食べ方ってのを得意げに語って
なんか気持ち悪いよね
言ってる本人は良い事言っているつもりなんだろうけど
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:14:14.08 ID:NnBFC0nr0
エビフライのしっぽなんか食えるわけないだろ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:14:55.56 ID:rpYbzaVj0
>>978
尻尾スレスレの柔らかい部分なら(´・ω・`)
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:29:19.00 ID:xZlXI3upO
>>926
しじみの殻も食べないとダメだよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:31:33.45 ID:lP8e1wu20
>>976
その人、本当に結婚なんかしてないと思うわよ。
結婚できない高齢毒女の個人的理想でしょう。 
サンマやサバの皮まで取り除いて食べない夫が好きとか、
パスタのアサリは出汁目的で食べたら卑しい育ちとか。
そんなことばっかり言ってたら結婚生活の継続難しいわ。
旦那の海外赴任に同行しても浮くわね。
2ちゃんで理想語ってなりすましなんて、
本当に気の毒だわね。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:34:01.37 ID:xZlXI3upO
>>884
勉強になった
刺身のツマは食べない
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:38:32.13 ID:xZlXI3upO
煮付けの目玉を子供の頃は食べてたが、今は気持ち悪くて食べない
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:40:56.99 ID:QdmlDdqi0
>>884
鮭の皮はコラーゲンたっぷりじゃなかったか?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:54:05.82 ID:DSGKY2vh0
トマトのヘタとか魚の骨食えって無茶な先生なら居たな
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:57:01.01 ID:W+8XtsrO0
でかい魚の骨髄は美味いぞ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:21:54.15 ID:xZlXI3upO
そういえばケンタッキーを食べたあと、だしを取る知り合いがいた

身体に悪いのに…
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:23:57.39 ID:3JSpnJKR0
>>990
ヤバイもの使ってるの?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:33:18.54 ID:rpYbzaVj0
>>990
体にどうのこうの以前に
ダシを取るという意味がわからない(´・ω・`)

食ったあとの骨で?ダシ取るの?
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:06:55.55 ID:H6sXEoQw0
>>985
刺身のつま、大根なら食物繊維がちゃんとあるじゃねーか?
ワカメならミネラルなんて流れない。
出されたものはきちんと食え!
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:12:52.25 ID:H6sXEoQw0
>>990
単純に食いすぎという話ならわかるけど
別に体に悪く無いだろ?鶏が接種してる添加物云々は置いといて。
そんなもん考えたらブラジル産の鶏はどーすんだよ。

自分が食った後の骨を綺麗に洗って出汁とって自分で食うならいんじゃない?
他人に出してたらちょっとひくけど。

ナイフなんかで肉と骨を切り離してるなら、その骨で出汁とるのは許せる。
しゃぶりついた骨はちょっとね・・・
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:14:09.48 ID:/hP4nGw40
>>992
鶏骨ダシは別に普通じゃね
ケンタの骨で取る人は見たことないけどw
てか身体に悪いの?なんで?
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:21:46.44 ID:ba+cmr2p0
>>1
皮と脂身はまだしもパセリとつまとしっぽを日本の人口の約半数の人間が食ってるとかマジかよ
てか本当は食べたいのかよ、パセリだのつまだのしっぽだのを本気で食いたいとかマジなのか
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:10:52.02 ID:Z+HsH82l0
>>990
体に悪いか知らないけど二度も熱加えた鶏ガラからダシなんかでるかな
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:14:24.36 ID:zUQCb4JT0
>>1
鮭の皮なんか、人前じゃなくても残すわ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:15:31.81 ID:zUQCb4JT0
魚の目は間違いなく残す
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:16:50.77 ID:zUQCb4JT0
食べ物を粗末にしちゃいけないといいながら、
世界で一番食べ物を捨ててる国、日本

で1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。