【調査】イマイチ旨さが分からない食べ物 「1位 ウニ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
みんなが好きっていうけど、コレ本当においしい?というモノ「1位 ウニ」
http://news.livedoor.com/article/detail/9011784/

味覚は各個人で千差万別であります。一般的には「おいしい」とされている食べ物でも、
個人的には嫌いだ! なんてこともあるでしょう。今回は、そのような食べ物について聞いてみました。

■「実は私は嫌い!」な食べ物がある人はけっこう多い!

Q.一般的には「おいしい」といわれているもので、「そうはいうけど私は嫌いだ」という食べ物はありますか?

はい……326人(51.8%)
いいえ……304人(48.2%)

約52%の人が、「一般にはおいしいといわれているけど私は嫌いだ」という食べ物があるようです。
半数を超えていますので、これはけっこう多いですよね。「はい」と答えた326人にそれが何かを聞いたところ、結果は以下のようになりました。

■一般的には「おいしい」そうだが、私は嫌い!Top5
第1位 ウニ……24人
第2位 カレー・カレーライス……14人
第3位 納豆……13人
同3位 メロン……13人
第5位 アボカド……12人

第1位は高級すしネタの「ウニ」でしたが、これはなんとなく分かりますよね。匂いや食感に癖のある食べ物ですから。

第2位は、意外なことに今や日本の国民食ともいわれる「カレー・カレーライス」でした。「子供も大人もみんな大好き」
みたいな形容がされたりしますが、その一方で嫌いな人もいらっしゃるのですね。

第3位は、最近では世界的に有名な「納豆」です。外国人なのに、すっかりその魅力のとりこになってしまったなんて
人もいらっしゃるのですが……。同3位の「メロン」は、あの独特の「青臭い感じ」が苦手な人が多いからではないでしょうか。

第5位の「アボカド」は日本でもすっかりメジャーになった、原産メキシコ・中央アメリカの食材です。
脂肪分が多く含まれているため、「森のバター」なんて呼ばれたりしますが、この脂肪が苦手な人が多いのかもしれませんね。

ランキング5位までに入った食べ物をなぜ嫌いなのか、自分がそれを嫌いだと知ったときの
周りのリアクションを聞きましたので、回答をご紹介します・・・(サイトにて続き)



「ほくほくして、ねっとりしているから好き」という人が多いと思うのですが……。
いかがでしたか? 「みんなが好き」なんて思っていても、実は全然そうじゃないということが
分かったアンケート結果でしたね。バカな筆者は、まさか「ハンバーグ」や「シュークリーム」を嫌いな人がいるなんて思ってもみませんでした。
あなたは、「一般的にはおいしいといわれているけど、私は嫌いだ」という食べ物、何かありますか!?
※マイナビウーマン調べ。(2014年5月にWebアンケート。有効回答数630件。20歳〜77歳の社会人男女)

(高橋モータース@dcp)

★1の日時:2014/07/06(日) 12:48:14.29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404623297/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:04.30 ID:ajNekAN40
ぬるぽ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:24.76 ID:jqBqVrEH0
>>1
じゃ、都内じゃどこの魚屋であまくてウマい生ウニが買えるのかと?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:36.24 ID:goiXO+x90
確かに、安物のウニは食べられてものじゃないけど。
食わず嫌い王に出てた河村隆一が、嫌いなハズのウニを
普通に食べちゃったってエピソードがあったはず。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:41.04 ID:vmwH5ZXv0
Uni?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:03.88 ID:quzIpB5Q0
珍味はそもそも暇人の食いものだろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:33.11 ID:VZvrIoj30
生ウニ食べたことない人がまずいって言ってる予感
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:52.38 ID:zHhwC12p0
かずのこ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:04.30 ID:YAbvIPYW0
ウニはともかくカレーと納豆は美味いだろう
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:07.01 ID:22qePEnw0
フグ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:11.01 ID:g5vxdUmsi
伸びすぎワロタ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:37.31 ID:PZniB4l7I
ウニは良いやつと悪いやつの味の差がすげぇよな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:59.66 ID:M4SeCY+t0
★3かよw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:03.63 ID:2Hv61q7k0
要は貧乏育ちで小さな頃食ったことないからだよ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:04.98 ID:VrmrdPNK0
うには希少だから高かっただけだろ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:12.79 ID:69oqr/aF0
そんなギャンブルしてまで食うもんじゃないだろ、ウニ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:14.64 ID:42FOmoaz0
>>8
私もかずのこがわからない
ぐにぐに消しゴム噛んでるみたい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:17.22 ID:5NtBMQWl0
>第3位 納豆……13人

お父さんの靴下の匂いw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:09.97 ID:oTssn49Z0
人の不幸が一番おいしい人たち↑↓
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:17.73 ID:+WAWcbhM0
ジンギスカンは羊肉のくせが苦手
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:32.03 ID:bDX3xEVo0
ウニうめーだろふつーに
代わりにチーズケーキのどこがうまいのかわからん
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:50.68 ID:iNiGJMNq0
オロロンラインの岩場で密漁するやつが多いね。 ウニ狙いだと思うけど。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:15.93 ID:WV+e7yGf0
かにが言う程旨い気がしないな
だし汁は上手いけど、カラアゲのが好き
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:16.60 ID:QxqnIxNk0
今の時期塩水ウニたべたべたい。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:18.79 ID:oTssn49Z0
レアチーズケーキはほんのりあまくてうまいじゃんよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:18.79 ID:maBOF9Fr0
海で取ってすぐに食べる新鮮なウニは食べたことがない
安いメロンはシンナーの香りがする
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:21.29 ID:Bez3LMJb0
フナムシ
ヒトデ
ウミウシ
の良さがわからん
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:23.54 ID:99YA6z6Y0
カレーは好きで当然みたいな感じがよくわからん
嫌いとは言わんが出てきても全然嬉しくなかったぞ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:26.62 ID:1bGHwPoR0
生ウニ食った奴が箱ウニ食わないってのも戯れ言だな。

>>21
旨い。甘いから嫌いなのか?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:41.39 ID:1eg5atYE0
くさやとかほやとか
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:46.55 ID:jM0tkJ+m0
ウニは美味さがわかるが
イクラがわからない(-.-)
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:47.90 ID:A4cd6BP90
昔天ぷらが嫌いって言ってた女がいたけど高級店行ったら食いまくってたわ
結局スーパーで売ってるような不味いのしか食ったことないんだよな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:47.91 ID:udoJ2Nzz0
>>17
ちっちゃいぷちぷちが弾けて旨味が口の中に広がると思うんだが。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:52.49 ID:69oqr/aF0
ウニがまずいってなると道民が困る
旨いってことにしてくれ、頼む
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:05.74 ID:PuIW4D8h0
脱法ハーブを販売するハーブ店を経営しているのは、在日韓国人。

【兵庫】薬事法違反容疑で、韓国籍でハーブ店「SPICY(スパイシー)」経営の田勝徳(でん かつのり)容疑者を逮捕[07/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404396686/

【千葉】麻薬取締部、改正薬事法を初適用…違法ハーブ貯蔵容疑で柏市のハーブ店「ブルーラグーン柏店」店長で韓国籍の金賢植容疑者(40)らを逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1394089795/

【兵庫】脱法ハーブを吸引しひき逃げか 車2台に衝突、逃走容疑で朝鮮籍の文賢哲(ぶん・けんてつ)容疑者(47)を逮捕[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400772133/

【沖縄】那覇市の脱法ドラッグ工場を初摘発。男4人逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1402089789/
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:18.58 ID:AJt10af30
>>8
数の子天井って本当にいることを知って驚いた
本人に聞いたらそうだと答えて
五千円でいいよと言われたけど断った
指で味わったほうがと思ったので
ほんとザラザラ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:19.45 ID:DnkNrzKR0
市販のウニは型くずれしないようにミョウバンに浸してある
苦い味はミョウバンの味な
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:21.96 ID:T/Fy0ASq0
とれたてのミョウバン漬けになってないウニ
皮をむいてすぐのホヤ
殻をあけてそのまま口に入れる岩牡蠣

辛口の日本酒でやりたい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:26.13 ID:oTssn49Z0
>>2
ガッ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:36.36 ID:0IKCt9010
チヂミ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:42.01 ID:vYTZExBU0
ウニとかにみそ最強
酒飲めないけどたまらん
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:56.19 ID:hxTCMUfg0
不味いウニ食ってしまったのだろう・・・二度と食べないと思うよ
北海道産馬糞ウニ食っていればウニ好きになったはず
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:57.36 ID:I4ZjJlEm0
キムチ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:12.65 ID:kOSMw9CC0
>>22
ウェットスーツにゴムボートだと業者かと思うんだけど、素人でもいるからな
浜増から北はそんな本格的なのばっか
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:32.08 ID:lL0w0lD+0
メロンパンの一択

ぱさぱさの生地、つばがなくなる
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:33.37 ID:CjY3YxAG0
>>7
なんてことをいうんですか山岡さん
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:33.97 ID:+vXU1+6b0
新鮮なウニを一度食べて美味しさを知ると
臭みのあるウニでもそこそこ食べられるようになる

でもウニ丼とかで大量に食べたいとは思わないな
あくまでちょっとがいいんだよね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:36.72 ID:izLc8dUO0
値段と釣り合ってないのはキャビアだなもういいよあれは
白子はまったくダメあれだけは受け付けない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:47.45 ID:1sxUT3lj0
獲れたてを食ったことないけど、
海から獲れたてでも、あんなにドロくさいの?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:55.94 ID:AG2O/sN30
おまえら、そんなにウニが好きだったのかw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:14.45 ID:1eg5atYE0
なまことかかきとか
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:34.20 ID:udoJ2Nzz0
>>22,44
もう20年近く前だが、漁師さんに見つかったらしばかれるって聞いたけど。
今は漁師も少なくなってるのかな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:40.58 ID:Ln7yHJaR0
カレーはぶっちゃけ、旨い。特にカレーライスは炭水化物の主力の米が入ってるから
白米がいを満たす感覚は炭水化物好きには溜まらないものがある。
カレーと言えば、あれですよ。普通にハウスとかSBのカレー。
全然旨い。ココイチのカレーもうまいし。すきやや松屋はイマイチですけど。

だが、本格インドカレーもまた旨い。だたしインドカレーは少なくとも
俺の住んでる地方には旨い店にあったことがない。何かが違う。すっぱいっていうか。
東京にはあるよ。
西新宿とか。
もうないかもしれないけど。
海外のインド料理屋(=カレー屋)は旨いと思う。
海外カレーにはインディカ米?が合うよね。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:51.12 ID:lnPus4kM0
>>1
かわいそうに、本物のウニを食べた事が無いんだな。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:53.60 ID:iNiGJMNq0
オロロンラインは駐車帯からすぐ海に降りられる場所が多いから密猟者が一杯w
密猟者と行っても普通の家族連れだったり。
すぐ漁師の舟がやって来るわw  昔ほどじゃないけど、海は本当に綺麗だった。
浅瀬には小さい蟹やら、ど派手なヒトデがウヨウヨwww
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:09.22 ID:kidSRTuTO
肉じゃがだな。晩飯に出てきたらピキるわ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:13.87 ID:ZXsi+w6E0
霜降り肉
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:16.58 ID:sfrxhcY2i
牡蠣だな
カキフライなら食えるが、生牡蠣はまったく良さがわからない
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:23.38 ID:AJt10af30
塩ウニもうまいけど
醤油かけて海苔で巻いて
食べるので塩分過多に
子供の頃は平気で瓶半分食べてた
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:41.78 ID:4De4w2Sm0
>>1
それは、水揚げしたものをすぐくっていないからだよ。
殻をわって、醤油をほんのわずかたらして食す。
この美味はたまらないものだわ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:51.84 ID:K2GfkYGx0
梅干し
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:00.19 ID:uRDl+wHFO
北海道の蝦夷ばふんうに食いに積丹奥尻に行く価値はあるよ
ウニはまずい、臭いと言う人もひとつ口に入れたら思わず何も言えずに笑ってしまう旨さ
本当に美味しいと笑ってしまうのは事実

うにのエサの昆布も美味しい
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:02.25 ID:41yWWQqQO
お酒かな
あんなもんありがたがって飲む意味が分からない
酔っぱらって料理の味も分からなくなるし
ノンアルコールビールで充分だわ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:11.51 ID:Y6MXpxku0
馬刺しとかの生肉とか不味くて食えんわって思ってたけど山奥で雉の刺身を食べさせてもらって評価変わった
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:12.65 ID:VGHMhr3L0
>>49
海で採れたてのバフンウニは臭みとか一切ない
ムラサキウニはどうしても磯臭さはある
まあ庶民が食えるのは基本的にムラサキウニだからな
しかも生きの下がったミョウバンどっぷりのやつ食ってりゃ、旨さはわからんわな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:13.50 ID:vYTZExBU0
>>59
塩ウニいいよね
あの濃厚な香り
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:34.43 ID:I5+Uhj570
昔、海水浴で海に潜ってウニ獲った
持参したオニギリに、のせて食った事がある
旨いかって 聞くなよ     
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:34.75 ID:x9iE3ITR0
これ、居酒屋でアンケートをとったんじゃね?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:37.22 ID:r7v3a3lP0
カレーは下手な食堂だと本当にまずい。レトルトもおいしくない。
CoCo1カレーは安心して食えるな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:42.04 ID:kMSmP/Ko0
丑のくせに人気スレを立ててるし
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:47.68 ID:jb0JEuTz0
サメ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:47.82 ID:oTssn49Z0
このウニを調理したのは誰だーっ
女将を呼べいっ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:48.56 ID:aPPEXG0YO
好き嫌いはない方だと思うが、幼少の時に親父と2人であたって以来ナマコだけは未だに食えない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:49.11 ID:Q9exW5jxO
外国みたいにネズミの肉とかカエルとかが厳しいな
獣肉も牛豚鶏以外は基本ダメだろう


最近キュウリ単体のサンドイッチを見ないな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:52.26 ID:Fv3Pap/a0
>>45
それはただあなたが年寄りで干からびてるだけ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:00.51 ID:IeislQIf0
>>36
裏山鹿
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:17.61 ID:OV+Zd6lO0
こんなものが三スレ目
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:18.73 ID:tj/GzjDO0
>>53
カレーよりハヤシの方が美味い
カレーは辛さで味をごまかしている
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:29.18 ID:hwSg5hcb0
とれたてのエゾバフンウニは甘くて美味
これ食べてたら他のウニなんて食えない
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:39.37 ID:J4TvnWL20
>>28
なんだか最近カレー食うのが退屈だわ
全然楽しくない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:45.40 ID:SdtvdkUw0
どうせ糞まずいちょっと固くなったウニしか食ってないのだろう。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:51.91 ID:C3d7G86F0
もち
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:57.76 ID:YAbvIPYW0
白子の天ぷら
全然うまくないゲテモノだと思う
何が哀しくて畜生のタマキン食ってうまいうまい言わなきゃならんのだ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:47:14.37 ID:4De4w2Sm0
>>54
鯨スレでも頻繁にあらわれるよ、給食をだして。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:47:20.94 ID:T/Fy0ASq0
>>20
マトンじゃなくラムでジンギスカンやってみな
ラムも冷凍じゃなく生ラムで

生ラムを塩こしょうだけで焼いて
粒マスタードつけて食べるのもいいかも

臭みなんかビーフよりないからさ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:47:25.15 ID:rklQfQ1A0
くっさーいウニしか食ったこと無いわw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:47:31.10 ID:vYTZExBU0
>>82
雑煮のもちはあんまりだね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:47:32.24 ID:fFOkGEHf0
>>52
しばかれはしないけどめっちゃ怒られるよw 俺らはガキだったしちょっと取ってその場で食っただけだから通報とかはされなかったけど。素直に謝ったしね
ウェットスーツだのゴムボートは当然即通報よ。よくあんな全身から密漁オーラ出して真っ昼間からやるもんだと思う
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:47:41.08 ID:BDuX6JQJ0
幼少期より週1で回らない寿司屋で寿司食って育った俺は今でも回転寿司は無理!
友達に誘われて食べた時からトラウマだわ
一口食べて本気で吐きそうになった
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:06.49 ID:FewrUxYII
ウニは美味いけどイクラは不味い
卵潰した時ネッチョリして気持ち悪い
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:07.25 ID:bDX3xEVo0
>>29
最近全然食べないからわからない
甘いからではない、ほかの菓子パンのがいい
テレビに出るとチャンネル変えたくなる
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:09.61 ID:J4TvnWL20
ああでも、近所のインドネパールカレー店のナンとチキンカレーは美味かったかな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:19.72 ID:oTssn49Z0
ノン 教えられません ソースの秘密だけは
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:20.90 ID:AJt10af30
>>83
脳みそも美味しいとか
自分はさすがにないけど
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:20.79 ID:9MzcG6hFO
ホヤ…たまんねぇな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:21.44 ID:izLc8dUO0
熟したアボガドは美味しいけど未成熟の固いやつはダメだな
固いのはレンジで柔らかくなるけどジャガイモみたいな臭いになるから違う食べ物になるし
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:30.53 ID:2PO0+mUU0
>>73
貝とかイカ、タコみたいな血のないやつが当たると地獄らしいな
これらに当たると二度と食べなくなるって話だからな・・・
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:31.14 ID:F60MLDzR0
アボガドの旨さがわからん
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:32.67 ID:uRDl+wHFO
とれたての蝦夷ばふんうにはクリーミー
割った中身を綺麗にちょっと海水で身を洗って海水の塩味を上回る甘さ
つぶはしっかりしているがねっとり舌でとろけておいしゅうございます
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:37.46 ID:j/R770vT0
自分が嫌いだから否定する奴と本物を食べたことがないんだろと上から目線の奴は
他人から煙たがられてることを理解した方がいい
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:49.03 ID:8jMn1Rin0
カニは苦労して食べてもその労力が報われることが無い程度の食べ物
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:50.51 ID:7LJiPtsC0
松茸
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:58.66 ID:0NiOBgbm0
もういいよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:02.07 ID:X8tmgn1x0
生け簀からの割りたてのウニは本当に甘くて美味いんだけど、めったにお目にかかれない。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:06.83 ID:xGB0hLSE0
>>83
白子はザーメンだw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:07.82 ID:R3q5Hh00O
(´・ω・`)
なんでこんなにスレ伸びるの?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:16.28 ID:902zXumr0
和牛やな。
日本の牛肉は最高!とか言ってる人多いけど、
あんな脂まみれの肉の何が旨いのか全然わからん。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:19.30 ID:z/xJofkv0
水揚げすぐの生ウニ>>>>|神の味の壁|>>>>築地等高級寿司店のウニ>>>>>蒸しウニ>>>>塩ウニ>>>>>|ミョウバン味の何か|>>>>>>回る寿司などで出るウニ

ウニといってもこれぐらい違うからな
だいたいまずいいっているのはミョウバン味の何かしか食べたことのない奴
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:33.25 ID:lM3IYpXj0
カニを馬鹿にしすぎ
カニグラタン食った時世の中にこんな美味いものが有ったのかと感動した俺
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:36.64 ID:41yWWQqQO
3万円のウニなんて出されても、その場でゴミ箱にダンクシュートぶちこむわ
食ったこと無いけどどうせまずいのが想像付いちゃうから
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:46.22 ID:4De4w2Sm0
>>106
日本人だから。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:46.72 ID:1bGHwPoR0
>>81
うにはかたくなったりしない
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:53.04 ID:OTV+LkQA0
ところてん
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:55.18 ID:/zz/2IaI0
馬糞は海で取り立てのを海水で濯いで食うのが一番うまいんだよね
ムラサキ食ってまずいとか言ってるのは人生損してるな、見た目もあるかw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:00.89 ID:bRb584IE0
>>「おいしい」そうだが、私は嫌い!

マツタケのスレにならない理由はこれか。うまくもなく、まずくもなくだからな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:01.92 ID:PuIW4D8h0
【京都】女子中学生に覚せい剤を注射してわいせつ行為、韓国籍の金圭一容疑者(56)を逮捕[06/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/

【兵庫】自宅に誘い込んだ男子小学生にわいせつ行為 朝鮮籍で神戸市灘区篠原南町の無職・金一雄被告(44)を逮捕、送検 [6/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403226453/


【東京】「地下銀行」運営の疑いで韓国籍の黄海光容疑者(54)、朴態亨容疑者(36)ら3人逮捕 警視庁 [07/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404376725/

【国内】宮城県警などが協力して麻薬密売組織を壊滅 韓国籍の姜良夫(52)を含む関係者ら33人を逮捕[06/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403049476/

【愛知】「スクラップを転売すれば莫大な利益になる」と震災処理装う詐欺容疑で、
韓国籍の許城太(通名:湖山一成)・許永都(通名:湖山永都) 容疑者ら3人逮捕 [06/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402971510/

【大阪】大阪の女性から1千万円詐取 オレオレ詐欺の受け子役リーダーで韓国人暴力団員の朴秀信 容疑者を逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1402470459/

【神奈川】横浜の韓国クラブで働きながら生活保護費を不正受給、韓国人の李鉉子(イ・ヒョンジャ)容疑者を逮捕…韓国籍を名乗る女性から情報提供があり捜査[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401340796/

【兵庫】薬事法違反容疑で、韓国籍でハーブ店「SPICY(スパイシー)」経営の田勝徳(でん かつのり)容疑者を逮捕[07/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404396686/

【千葉】麻薬取締部、改正薬事法を初適用…違法ハーブ貯蔵容疑で柏市のハーブ店店長で韓国籍の金賢植容疑者(40)らを逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1394089795/

【兵庫】脱法ハーブを吸引しひき逃げか 車2台に衝突、逃走容疑で朝鮮籍の文賢哲(ぶん・けんてつ)容疑者(47)を逮捕[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400772133/
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:03.92 ID:gFvSFeSK0
カレー2位が意外すぎる
かなりアクの弱い食い物だと思うんだが
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:06.16 ID:M9INwc1S0
フォアグラ、キャビア、トリュフとか言えばまだ信憑性があったのに・・・
日本だとアンキモ、イクラ、マツタケか?
あー根本的なところで米って言うやつはいないのか?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:10.92 ID:bDX3xEVo0
ゴーヤって人の食べるもんじゃないよね
カニのふんどしといっしょや
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:20.03 ID:4J0E8lH20
うちの家でもアボカド醤油たまに出るが、何がおいしいのかさっぱりわからん。
あれうまいっつってる奴って醤油食ってうまいって言ってんのと変わらん気がする。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:24.10 ID:cXTDAw3B0
とうきび
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:24.80 ID:Fea3JUL90
蟹味噌と塩からは本当に良さがわからん
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:27.79 ID:qdFd9Yin0
>>79
それを考えるとエゾバフンウニは食べない方がいいな

下手に舌が我侭になると庶民の味を楽しめなくなるから・・・

海原雄山や山岡士郎みたいな残念な人にはなりたくないし
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:40.88 ID:V6Q440he0
日本風カレーのマズさときたら…。バカ舌は食物を語るな!
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:44.81 ID:wwmz+Zu10
アボカドはおいしそうというイメージないだろ
メロンは一般的には高級フルーツだけど、きらいな人が居るのはわかる
メロン・スイカ・マンゴーこの辺りは独特な風味があるからな
上位三つは嫌いと思う奴の舌を疑う
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:46.14 ID:yg6OVO8X0
弁当にカツが入っててトンカツだと思ったら
鶏カツだったときのガッカリ感って何なんだろうな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:00.84 ID:EgVO/9vj0
>>98
栄養失調なりかけの時にワサビ醤油マヨを掛けてサンドイッチにして食ったら
滅茶苦茶旨かった

普通の時に食ったら
ただ脂っぽいだけのオリーブの実みたいなもんだ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:06.80 ID:AJt10af30
>>98
ハズレが多すぎるからね
当りはワサビ効かせまくって
醤油かけるとご飯に合う
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:08.05 ID:vXbzgH+f0
ウニ、ホヤ、ナマコの、いわゆる「怪しき魚介類3点セット」において、
一番美味くないのはホヤだと思う。

ああ、魚介類の話じゃないのか・・・・。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:12.74 ID:/F6+Bv9y0
ツナマヨのおいしさはわかるが、生マグロのおいしさがわからない。
イカのお寿司のほうが好き。イカのお寿司なら無限に食える。
ツナマヨの手巻き寿司は無限に食える。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:23.10 ID:SdtvdkUw0
うにについて語り出すのはおっさん。2chもそんな世代なのよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:38.33 ID:ht5rhWCE0
北海道にいって食べたら嫌いだったウニもラムも大好きになった
だって全然味がちがうんだもん
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:51.57 ID:wQ7AaLRN0
>>65
同意。
礼文島で食べたエゾバフンウニが2層になったウニ丼の旨かったこと。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:55.06 ID:41yWWQqQO
カニは安くても旨いのに
安いウニはクソマズイ
この差だよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:55.87 ID:uBFA4B+v0
港の一角に積み上げられたとんでもない量のウニの殻が放つものすごい異臭
そばに寄りたくないほど
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:01.90 ID:bDX3xEVo0
このスレ★3やん
他のスレに貼りまくったらもっともっと伸びるんちゃうか?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:18.99 ID:1bGHwPoR0
>>129
ナマコが殆どあがらないのは意外だね。
見た目からアウト感漂ってるが旨い
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:29.21 ID:JGN4pxNG0
メロンが嫌いなのはわからんな
でも俺がキュウリが嫌いなのとにたような物か
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:35.07 ID:SdtvdkUw0
>>112
固いというかゴワゴワというか
表現が難しい。トロトロじゃないやつな。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:37.31 ID:IQ5e23be0
ヒロミが馬糞雲丹も糞不味いって言ってたな
育ちがアレそうだから馬糞雲丹すら不味いんだろうな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:39.15 ID:VZvrIoj30
>>134
カニの安いのはぱさぱさで悲惨だろw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:43.39 ID:bbmgTsnQ0
珍獣の野々村は好物だよなw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:44.58 ID:kGRG6XmkO
断言するが都内ではいくら金を積んでもうまいウニは食えない
というか魚介類全般は北海道最強
回転寿司が都内の高級寿司クオリティという高コストパフォーマンス
例えるなら「今のはメラゾーマではない、メラだ」
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:45.69 ID:Q9exW5jxO
>>131

次に成人病スレが立つパターンだな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:46.88 ID:xGB0hLSE0
ウニとカニ味噌はどこがうまいのかさっぱりわからん
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:48.70 ID:oTssn49Z0
「ンァッ! ハッハッハッハー! このバフンフンフンッハアアアアアアアアアアァン、ウニッ! 」
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:51.76 ID:rvxvQPLf0
>>78
以前はカレーオンリーだったが、最近はハヤシの良さ、旨さがわかってきた
あれはあれで旨いな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:52.39 ID:uRDl+wHFO
一度知ったら臭いウニ食べたくなくなるから中国人に目を付けられる前に観光がてら食べにきてくださいな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:58.33 ID:SQSnK0cC0
オバマもこの間日本でウニ食わされて
酷い目にあったからな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:58.42 ID:5n/beyA30
俺的一位はふぐ
あんなのさしみこんにゃくで充分
コスパ最悪の食い物だな

二位はアイスクリーム
理由は甘くて冷たいから
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:06.09 ID:bDX3xEVo0
バームクーヘンもあんまりおいしくないよね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:09.47 ID:wwmz+Zu10
>>137
あれじゃねえの
見た目で食わない人がおおいから記憶に残らない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:25.97 ID:b0prSmWsI
ホヤとビールの苦味を美味いと思える様になれば
大人だよw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:33.59 ID:goiXO+x90
>>134
カレーも色々スタイルがあるから、当たり外れ大きいよ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:33.74 ID:0Q7ccoqG0
このスレ道民しかいないんだな。
馬糞信者しかいない
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:02.51 ID:TiPSsXwiO
ウニは安いのと高いのでは牛肉と同等以上に差が激しいよな

安くで鮮度が悪いウニなんかウンコみたいな味だ

カニも安いやつやらカニカマ以下だw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:14.62 ID:bDX3xEVo0
カレーライスは腹減ってるから仕方なく食うレベル
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:18.51 ID:Qjm0R9nA0
好きでも何でもないものがある日突然死ぬほど美味く感じられることがある
ピーマンの天ぷらとか
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:19.37 ID:1bGHwPoR0
>>139
パサいやつ?蒸しの冷凍か?
 
なんだ、そのサンプリング数は。
 
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:30.85 ID:oTssn49Z0
フグはわからんな
ツケダレと紅葉おろしの味しかしない
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:33.39 ID:qdFd9Yin0
>>138
花粉症の人はメロンに対しても反応して口腔アレルギー症状を起こすからじゃない?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:44.46 ID:bRb584IE0
メロンも熟れすぎると苦いし、早熟だと硬くて甘くないし。
メロンを食べてまずいっていってるやつって普段スボラかいい加減な生活してるやつなんだろうね。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:48.89 ID:6LVJYQJu0
>>137
ナマコは赤に限る!
あの歯ごたえを楽しめないのは海洋国家民族として損してる
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:50.83 ID:wwmz+Zu10
>>156
蟹も安い奴はスカスカだもんな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:54:50.74 ID:gfZH2rzl0
ウニは好き嫌い分かれるんじゃないか
俺は大好きだけど、嫌いって言っている奴の気持ちは分かる
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:01.69 ID:AJt10af30
>>140
あいつ八王子だもん
しかも嫁は伊代だしw
金儲けても食べ物には
使ってないだろな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:03.78 ID:a8fEZkIF0
まともなウニを食べたことがないだけでしょ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:08.74 ID:E8I6th9u0
キムチはゴミだと思う。
口の中がさっぱりせずに、舌が馬鹿になる。
刺激物で次の料理のみならず、
食事全体の味を破壊する。

銀だこも、熱を加えすぎて生地は鈴カステラの食感、
ソースとマヨネーズの濃い味で誤魔化してる。
でもあの行列で大儲けしているんだから、経営者は凄いと思う。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:13.37 ID:P92uiEWK0
ウニちゃんのイラストまで描いてる能年が泣いてる
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:14.99 ID:bDX3xEVo0
アボガド?
なにそれおいしいの?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:18.91 ID:lL0w0lD+0
メロンパンとカレーパン
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:30.08 ID:lM3IYpXj0
生しらす丼も生臭いだけで全く美味しくない

しらす産地に住んでるから言える。 しらすは釜揚げに限る
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:35.05 ID:Q9exW5jxO
キュウリのサンドイッチとか好きだけど
コンビニとかだと意外と見かけない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:42.41 ID:KhIRQsU10
>>63
わかる
別にうまくないよな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:43.51 ID:tU2ZOfM20
漁師に捕ったばかりのウニ食わしてもらったが美味かったな。
最近は塩水ウニも出てきてとれたてに近いのが食えるし、
それでダメならあわないんじゃないかな。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:43.93 ID:/F6+Bv9y0
>>145
> ウニとカニ味噌はどこがうまいのかさっぱりわからん

カニ味噌は味が濃いから、馬鹿舌の私でもおいしく感じる。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:44.61 ID:bnSIZyEw0
>>152
うまいと思わない。ゴム食ってるみたいな感じ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:06.25 ID:qdFayexG0
>>36
俺も指で触ったらザラザラだったから病気かもしれないと思って入れなかったことある。
その時はこれがもしかして数の子天井か処女膜なのかと悩んだりもした。。。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:15.37 ID:bDX3xEVo0
ウニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マグロ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:24.07 ID:l/e8DLR10
カレーは玉ねぎスープ
スパイスより玉ねぎの甘さが鍵
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:32.46 ID:1bGHwPoR0
>>165
売ってる方もプロだから俺は詐欺のカニ業者だぜって堂々としている。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:32.86 ID:Ln7yHJaR0
カレーライスはハウスとかSBとかの定番の味で慣らされてる感があるから
街の洋食屋とかがなまじっか料理に自信があるものだから独自で作ってる
カレーとか松屋とかのカレーはちょっと味が違ってダメなのかも。

ちなにみ俺はレトルトも好きだけどなあ・・

うちの地方のどう作ったのか、インドの味なのか、それとも日本人の好みに
合わせてアレンジしたつもりが失敗しているのか何か知らないけど、
旨くないんだなあ・・・本格インドカレーが。

英国とか東京とかで食ってたインド人がやってるカレーはすごく旨かった。
ターメリックぽいスパイシーではなかった気がするなあ、
現地人に合わせてアレンジしてるのかも知れない。気のせいかもしれない。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:36.66 ID:uThcfe4D0
カニがわからん
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:40.90 ID:d0qY3blN0
積丹半島はいまウニ漁のシーズンだしいいよ、
神威岬とか島武意海岸とか綺麗なところ観光して、
獲れたての生うに丼最高だよ!
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:40.95 ID:YU0vllfuO
>>3
都内、言うたな?

築地行けよ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:47.81 ID:EgVO/9vj0
>>162
それシラカバ花粉症がバラ科に反応してるだけ
普通の花粉症の人は問題ない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:57.49 ID:7WGLYDJ80
>>156
いいウニは安いウニについてるあの変なエグみが無いんだよね。
トロっとした触感と味"だけ"が楽しめる。
ただ、その為だけにタイ米は炊くのは結構抵抗あるから評価が分かれやすい喰い物なんだろうな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:10.37 ID:i+881UjU0
社内旅行で北海道行ったときに食ったウニうまかったなぁ。
それまで嫌いだったんだけどあれはまた食べたい。

地元で食ったらクソマズ。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:14.02 ID:Yv0Ir1x/0
うにゃは採りたてが美味いな…

本州だと、泳げる7〜9月にはムラサキうにゃだな
素人が、間違ってバフンうにゃの殻を割って食ってる光景もみかけるが
あれは3〜4月が産卵期なので、夏に食っても美味くない

漁師さんに怒られる場合もあるので、
採集可能地域かどうかよく調べて食すべし
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:27.78 ID:bDX3xEVo0
>>184
味症おつ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:36.44 ID:EHb855lL0
>第2位 カレー・カレーライス

捏造するならもう少しそれらしくしろよwww
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:42.39 ID:oTssn49Z0
【調査】人前では残してしまう食べ物 「鮭の皮」「パセリ」「刺し身のつま」「エビフライのしっぽ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404618827/l50
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:47.32 ID:gfZH2rzl0
アボカドはめんつゆに半日以上漬けて食うとソコソコ美味い
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:57.16 ID:/zz/2IaI0
>>184
俺もwカニミソは好きだが蟹はそんなに好きじゃないな
寿司も蟹は絶対喰わないw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:01.50 ID:goiXO+x90
>>63
>ノンアルコールビールで充分だわ
普段ろくなもん飲んでないの、丸出しじゃねぇかw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:03.11 ID:JGN4pxNG0
>>187
メロンはブタクサですよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:04.44 ID:Ay9XHR/a0
ウには、日本産が少ないのでしょうがない
韓国産は味が薄くてわからない
青森産とか食べてみ〜
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:26.07 ID:2PO0+mUU0
ドリアンが入ってない時点でおかしい
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:28.54 ID:NUHTdR/20
安もんのウニ食ってるからそうなる
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:28.75 ID:bDX3xEVo0
>>193
食べる部分じゃないのがあるぞ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:31.68 ID:9coScPUSi
安物のウニは、ウンコの臭いがするw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:32.98 ID:R3q5Hh00O
おまいら重要なのが抜けてる

モチは微妙
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:37.07 ID:iZTyvInl0
ウニ……
 まあ合わない人は合わないかも・・・
 だけど、おそらくはミョウバンまみれの海外産輸入品の解凍もので嫌いになったと思う

 舌がヒリヒリする時があるのは保冷用ドライアイスが原因
 玄界灘のアカウニ(ヒラタウニ。北海道の赤うに(エゾバフンウニ)とは別種)が最も美味とされるので、これでダメなら仕方ない

カレー・カレーライス……
 えっ!と思ったが、そういえばレトルトパック商品の中には薬品っぽい味がするものもあったなぁ
 こればかり食べさせられたとか? スパイスの配合によっても薬品臭く感じることがある

納豆……
 ダメな人はダメだろうねぇ
 よくかき混ぜるとポリグルタミン酸を切ることになり、糸が切れた納豆はグルタミン酸が増えているのでうま味が増します
 美味しくないという人は騙されたと思ってお試しあれ

メロン……
 メロンアレルギーの人は仕方ない
 買ってきたものを保存する時は常温で!食べる数時間前にはじめて冷やす
 食べ頃を知るのにお尻を押すのはNG 全ての指を使って優しく包み込むように触って確かめる

アボカド……
 うーん、収穫時に未成熟だったものはハズレです
 熟成させても単に熟成したハズレが出来上がるだけ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:40.55 ID:M7BAYWFN0
ウニの本場で獲れたての生ウニを食べて育った者としては、東京で一般的に
食べられるウニ(高級品は除く)は不味いと言わざるを得ない、あれだったら
嫌いな人がいて当然だと思う
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:44.86 ID:6hi9WBjN0
ウニの安い奴は臭いし苦いしそりゃ嫌いになるわwww
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:45.80 ID:BDuX6JQJ0
>>83
馬鹿だなぁ〜
アフリカの某村だと成人になる儀式として村長や大人のザーメンを飲まされるんだぞ
それと似た様な事だろ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:55.85 ID:cR71WmIy0
ウニは確かに安いのは不味いし高いのは美味いけど
それって食べ物としてはあんまり美味しくないってことだよね。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:58.28 ID:0mCi/8470
ウニは取れたてを食ったことない人が多いからだろうな
俺は地元が海なんでとってすぐ割って食べるけどあの美味さは言葉では伝えられんな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:59.18 ID:ppbYPfx70
旨さがわからないもの
海産物・・・鯨のオバケ、ナマコ、ホヤ、ヒラメの白子。
野菜類・・・ゴーヤ、セロリ、アボガド、エリンギ。
肉卵類・・・マトン、北京ダック、鶉の卵。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:03.19 ID:LnCMkj/l0
>>155
当たり前だ

北海道は食いもんしか誇るものがないから、ココぞとばかりに集まって来る
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:03.71 ID:41yWWQqQO
ウニ食いたくなってきたな
今から日本海までひと泳ぎして持ち帰るか
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:21.90 ID:SQSnK0cC0
海鮮は取れたところと下拵えで味が変わるから、不味いっていう人がいてもおかしくない。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:22.84 ID:qdFayexG0
金目鯛及びキンキの塩焼き

魚なのに凄く甘い
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:38.36 ID:zSb9/aXu0
ワニもイラクも好きじゃない
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:49.32 ID:JDaYeGxz0
子供の頃はウニとイクラとトロが苦手だった。
考えてみれば体に悪い食べ物を本能で判っていたのかもしれんな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:50.24 ID:PqG17Xmk0
讃岐うどん。なんであんなに硬い麺なのか?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:54.33 ID:7QHY6NA+0
高級食材に嫌いなものが多い
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:54.53 ID:4Ny3K1ry0
牡蠣は、グロいから嫌い
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:54.65 ID:bDX3xEVo0
ウニなんかスーパーや回転ずしのしか食ったことないは
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:54.71 ID:lL0w0lD+0
エビはあんまり好きじゃないな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:55.74 ID:1bGHwPoR0
ワインは高いから旨い、なんて事はないが。3

日本酒は高いやつみんなうまいじゃん。
酒が飲めないのは体質だとしてもあの風味を楽しめないのは勿体ない
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:07.12 ID:/j2G9jlG0
なんでこんなスレが伸びてんだよw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:07.55 ID:7c3uUTHE0
夕張メロン以外はメロンじゃねーから
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:08.14 ID:XX16agRJ0
マツタケとアワビの刺身が何故美味しいのか理解できない
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:11.62 ID:bRb584IE0
日本のカレーはインド人に食べさせて見たら、最初コレはコレで旨いって言ってたよ。
その後、マジやばい。ちょっとやみつきになる!って言ってたww
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:14.71 ID:oTssn49Z0
干しシイタケを甘辛く戻したのは苦手だ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:14.93 ID:nXRGWgvS0
キュウリを美味しいという感覚が分からない
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:22.11 ID:ol97OBpo0
エビカニ貝は北海道がうまい。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:22.12 ID:sXSZ+iWO0
ウニ嫌いなんだよねって言うと
「本当に美味しいウニは美味しいよ」って言ってくる奴いるよな絶対に
そいつに、本当に美味しい物ってのは不味いランクでも美味しく食えるから、ウニは美味しいランクなら美味しいのかもしれんが不味いランクなら不味いだけだしウニは確実に不味い食べ物だよ って言うと怒るんだよ
何怒ってんの馬鹿なの?って煽るともう手が付けられない
ウニ好きな奴ってほんと馬鹿
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:22.39 ID:xn1MW01L0
>>140
マチャアキに嫌われたのはそれか?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:33.69 ID:UeecOtSCO
馬糞と紫なら馬糞しかあり得ぬわ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:34.33 ID:wSEQik3G0
第1位 ウニ
第2位 カニ
第3位 エビ
第4位 メロン
第5位 チョコ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:46.64 ID:Ln7yHJaR0
俺が東京とかイギリスとかで食ってたインド人(なのかパキスタンなのか
スリランカなのか知らないけど)がやってるカレー屋(というかイギリスでは
インド料理屋)のカレーはドロドロしてなくて、単なるスパイスが効いた
肉とか魚料理、って感じだったと思うんだけど、

今俺の地方で食ってるインド人のカレーって黄色でドロドロしてるんだよなあ。
そしてターメリック臭い。
これはこれでおいしい、とっても。だが、俺の知ってるインドカレーは
もっと旨かったはず。だと思ってカレー屋を見るとなるべく入ってるけど
今の都市ではまったく出あわない。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:53.68 ID:JGN4pxNG0
>>210
マトンは好きと言う奴はあまり居ないだろう
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:55.50 ID:0pYTx8mn0
カレーが嫌いってかなり偏った人選だと思うけどなあ
少なくとも自分の今までの人生で出会った人でカレーが嫌いとか聞いたことが無い
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:56.19 ID:0mCi/8470
ウニは北海道のバフンウニが一番美味い
取ったばかりのウニをその場で割って食べるなんて関東にいれば絶対に無理だからな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:02.35 ID:tU2ZOfM20
箸で簡単につまめるウニとか黒っぽい色したウニは、ウニのようで別の食べ物、
というか生ゴミ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:04.38 ID:i+881UjU0
>>27
ヒトデかわいいじゃん
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:28.67 ID:dwBqvzGb0
ウニ嫌いって言うと馬鹿にされるのが悔しい
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:30.68 ID:v06N3f380
数の子と蟹みそ、ホタテのオレンジ部分。
上海カニ食べたら身がないのな。
みんな旨いって言いながら、頭パックリ割って食べてて
驚いた!
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:35.76 ID:BDuX6JQJ0
>>85
仔羊はマシなんだけど山羊肉はホント無理!!
固いし臭いし最悪
あんな物を食す意味が解らない
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:39.51 ID:4Ny3K1ry0
>>195
かに味噌、グロい

>>235
マトン好きです。ラムも好き。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:40.21 ID:XX16agRJ0
ココナッツミルクの入ったタイ風カレーは、
ウンコやゲロの香りがして、とてもじゃないが食えない
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:52.34 ID:/F6+Bv9y0
>>183
東京、大阪、札幌とかは、
本格インドカレー店があるが、
田舎だと理解されず閉店するらしい。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:54.53 ID:yg6OVO8X0
赤貝のにぎりは意味わからない
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:55.06 ID:ZQkzWDZk0
いくら 糞不味い
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:05.96 ID:i+881UjU0
>>31
君が食ったのはイクラじゃなくサラダ油を固めた物じゃないか?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:17.93 ID:lM3IYpXj0
>>236
嫌いじゃなくて、イマイチ旨さが解らない だからな・・・
オカンが作ったじゃがいもの荷崩れた糊カレーを食って育ったら、そんな感想になるだろうな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:25.49 ID:UIzw7FjU0
>>126
焼肉定食を頼んだら牛肉じゃなくて豚肉だった時の失望感
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:27.91 ID:cCF2/Krt0
食べるとむちゅウニなるよな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:32.06 ID:MNfatAGU0
ナイトスクープでカブトムシの幼虫食ってたお
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:34.70 ID:YU0vllfuO
>>230
それは不味いウニしか食ったことないお前を哀れんでいってやってるんだよきっとw
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:38.45 ID:oTssn49Z0
>>215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:38.36 ID:zSb9/aXu0
>ワニもイラクも好きじゃない

イラクは食べちゃダメ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:04.23 ID:46NvNPz50
ウニは、離島に住む親戚が生ウニを瓶に詰めてくれるからこれしかほぼ食べないけど、本当に美味い
アルコールに匂いや板の匂いしかしないものとは全くの別物
これを食べたらみんな好きになるだろうけど、食べられなくなるのかいやだから、みんな好きじゃないままでいいよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:06.62 ID:sjeDklE40
ホヤがねーぞ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:07.11 ID:0mCi/8470
>>242
本当に美味いラム肉を食ったことが無いからだよ
そういう肉は関東になかなかでない
北海道まで足を運んで食ってみないとラム肉の美味さはわからんよ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:13.79 ID:6LVJYQJu0
>>227
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

あんな美味いものないのに
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:16.91 ID:4J0E8lH20
>>251
審議拒否
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:30.51 ID:/dsOXW1i0
濃厚すぎるウニは食べれるけど多くはいらないな
軍艦くらいで食べるウニがちょうどいい
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:36.86 ID:lL0w0lD+0
ワインとコーヒーが健康にいいという報告が多いが
あれは業界ぐるみの世紀の大嘘だと思っている
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:38.34 ID:tU2ZOfM20
>>245
流行ってなさそうなのに何故か潰れないんだよな、ああいう店ってw
行ってみると、どの店も安定して美味いのがまた不思議だ。
あと、ナンがでかい。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:48.94 ID:1bGHwPoR0
>>252
臭くない虫の幼虫は全部旨い。

臭いやつはどれもゲロ必至。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:57.05 ID:uRDl+wHFO
蝦夷ばふんうに=無臭マンコ

安い寿司屋などの紫ウニ=三角コーナーの生臭いマンコ

の違い
クンニのトラウマの有無に似てる
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:04.38 ID:JKg69Gcw0
アスパラが無いなんて・・・・。
植物特有の青臭さ。そして、かみ砕く者全てを悩ませるスジ。
生涯食わなくていいや。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:08.59 ID:Yv0Ir1x/0
>>232
美味いけど、本州では産卵時期が短いから、流通量が限られるからねえ
海水浴なんかで、夏にバフンを割ってみれば判るが
卵巣が極端に痩せて美味くないか、卵巣が見当たらない物まである

夏は我慢してムラサキうにゃの新鮮な奴を食すしかない。
267名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:17.38 ID:uTM7w1+E0
>>230
>本当に美味しい物ってのは不味いランクでも美味しく食えるから

貧乏人の発想すぎて苦笑するしかないなw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:21.64 ID:u2Z6GCzW0
いや俺もウニ嫌いで口に入れた瞬間吐いたりしてたけど、新鮮なウニ食べたときは旨すぎてビックリしたわ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:25.12 ID:0mCi/8470
とにかくウニもラム肉も北海道まで行って“本物”を食って来いといいたい
それも観光客相手の店じゃなく、地元人がよく行く店な。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:30.83 ID:xidNQw7h0
寿司で軍艦巻きが出れば、普通に食える

単独だと、たしかに そのよさがわからん・・
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:34.09 ID:BDuX6JQJ0
>>257
そうなの?!
美味しいと言われると食ってみたくなるな……
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:44.33 ID:E8I6th9u0
でも、美味しいものが広まると乱獲されてしまう。
マグロとか、未来を想像できない日本人が
漁船と漁業技術をセットで供与したから、
特定アジアを巻き込んで乱獲になってる。

美味しいものを美味しいと判る人だけが楽しんでいる
今の状況が、一番いいと思うよ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:49.64 ID:tU2ZOfM20
>>257
北海道まで行かんでも、小岩井あたりで十分だ。
あそこは羊の群れを見て和んだ後に食うことになるけどなw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:54.49 ID:oTssn49Z0
>>257
山岡さん乙
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:01.98 ID:Q9exW5jxO
セブンの100円おにぎりセールの時は筋子のおにぎりが飛ぶように売れてるけど
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:02.20 ID:C4/cQLal0
納豆って確かに不思議だよな
うまいとは思わないが稀にむしょうに食いたくなる
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:08.07 ID:qdFayexG0
>>204
北海道でそれなりの値段する旬の板ウニ食ってみ、ミョウバン入ってるけどマジでうまいから!
、、、後口はミョウバンのせいで最悪だけど

あと北海道だからと言って観光地の市場で素人が飯食うのはやめた方がいい
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:09.13 ID:gPESWT6f0
カレーとか言ってるのは「他人と嗜好が違う自分カッコイイー!」とか考えて答えてる厨二でしょ?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:17.88 ID:XX16agRJ0
イクラは旨いのかな?
タラコや筋子の方が美味しいけど
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:19.33 ID:fQw0Ld4x0
>>269
ウニなんて北海道じゃなくても獲れるんだが
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:22.28 ID:7WGLYDJ80
>>261
あれは荒木先生の言葉で考えるレベルの二転三転ぶりだよな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:24.31 ID:goiXO+x90
>>267
ギャグでもなんでもなく、マジ発言だろうから笑えない
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:26.29 ID:WtMDVaod0
アワビの上手さが分からん。
味もそうだが、とにかく噛みきれん。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:27.86 ID:yOiY/QUeO
>>204
今時季は奥尻の白ウニ(ムラサキウニ)も旨いよ。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:28.41 ID:U+STeprQ0
わらび餅だろ
見た目はうまそうなのに口に入れた時のガッカリ感
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:33.71 ID:7xwWRaZ40
ウニも少し食べる分には美味いけど
たくさん食べたらシツコくて酒で流さないととても無理な代物
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:03.79 ID:oTssn49Z0
>>257
山岡さん乙
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:07.25 ID:1bGHwPoR0
>>257
ラムは鮮度管理別に問題ない。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:07.48 ID:FewrUxYII
>>265
スジ…?なんか気になったことないぞ
よっぽど歳取ったの食わされたな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:17.38 ID:Zht28Bmk0
ペヤング
291名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:25.64 ID:uTM7w1+E0
ミョウバン使ってるのと使ってないのじゃ完全に別の食い物だからな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:32.63 ID:jJosFpdZ0
確かにカレー好きな人は周りで気取ってるだけの人間が多い。不味いと分かってて気取ってるだけだったのか。
カレーが給食や家庭で並ぶと鬱になってたわ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:32.78 ID:iUi/MYVJ0
★3かw
下痢三の暴挙ばかりだと腹が立つだけだから息抜きにいいスレだ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:34.61 ID:7c3uUTHE0
山岡スレ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:50.45 ID:/F6+Bv9y0
>>234
日本の田舎だと
サラサラとした本格インドカレーは
必ず拒否され閉店するらしい。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:51.34 ID:/XA73AKg0
まさかホヤとウニを勘違いしてないよなw
オレは両方大好きだがw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:54.13 ID:4J0E8lH20
>>283
アワビのゴム食ってる感は異常w
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:02.49 ID:oLJOVk480
ウニとイクラはたしかにそうだな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:04.38 ID:tU2ZOfM20
生アワビも苦手という話はよく聞くな。蒸さないとダメってさ。
独特の生臭さとヌメヌメ感がダメなんだろうか?
やっぱ高級食材も取れたてじゃないと生はだめかね。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:16.93 ID:qdFayexG0
>>273
放射能が怖いけど、いつか小岩井いきたい。。。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:18.20 ID:6LVJYQJu0
>>283
アワビは火を通さないと美味くもなんともないぞ
硬いだけで口の中で泡立つしなw
出来たら干しアワビが一番
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:28.46 ID:Yv0Ir1x/0
>>289
下処理できないお母さんだったのかもな

皮をむかないと、極端に筋っぽくなる
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:31.77 ID:1IAGjgws0
ウニとか白子とあん肝とか大好き
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:39.95 ID:rcv7TVYb0
ウニは寿司とか塊で食うのは微妙だけどクリーム状にすると大好き
ウニクリームパスタとかウニイカとか
なんでだろうな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:43.77 ID:cR71WmIy0
>>279
イクラと筋子って筋があるかないかの差でしか無いけど…
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:45.59 ID:0mCi/8470
俺の地元なんて海に潜ってバフンウニとってその場で割って食うからな
店頭に並んでるウニとははっきりいって同じ食い物とは思えないくらい違うから
身が大きくて甘くてプリプリして
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:47.85 ID:p0phE6aI0
ウニよりホヤがわからん
なんであんな生臭い物食う気になるのか
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:53.34 ID:Q9exW5jxO
インド人は気取ってたのか
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:00.51 ID:ol97OBpo0
イクラはみんな好きなのかね。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:03.90 ID:uRDl+wHFO
利尻の昆布食ったウニはグレードがちがう
その中のエリートがえぞばふんウニ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:04.17 ID:FPNoXufvO
>>276
うなぎとか豆類って「栄養の味」がするんだよ

だから味覚よりも身体が欲するのさ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:15.43 ID:oTssn49Z0
クリ子「でもあたしたち庶民にはバフンウニは高すぎるのよ!」
トミイ「ケケケケケケケケー」
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:19.67 ID:sjeDklE40
サザエの先っちょのウンコも美味しいらしが分からない
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:29.47 ID:jqBqVrEH0
>>21
なんじゃと!?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:37.52 ID:jJosFpdZ0
納豆は製造後にすぐに食べるのが最高にうまい。
消費期限に近づくとかなりまずくなる。

ウニはめったに食えないものだから有りがたって食うべき。
毎日なら食いたくないな。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:42.00 ID:FewrUxYII
>>297
アワビは採れたては全然硬くないぞ
店で出してるのはもはや美味いものではない
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:44.05 ID:YJqgxcG60
いくら

しょっぱすぎて無理
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:51.79 ID:2S9v0uC10
みつ豆を美味いと思ったことが無い
寒天も、あの謎の豆も
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:55.58 ID:/BFUsOsG0
フォアグラとツナマヨかな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:56.01 ID:wSEQik3G0
それより酢飯じゃない白米で刺身をおかずにできる方が意味が分からない
酒のつまみならわかるが、白いご飯に刺身とかマズいだろ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:00.29 ID:jn5bm6Fr0
まじ?ガキばっかにきいてるからだろw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:02.86 ID:0mCi/8470
>>280
北海道のバフンウニ食ったことないだろ?
はっきり言ってレベルが違うから。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:08.53 ID:Ln7yHJaR0
>>245
そうなのか。じゃあ、東京大阪辺りに行けば旨いカレーが食える可能性も
あるんだな。こんど行く時に寄ってみます。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:10.07 ID:zKtR+TH0i
生牡蠣がランクインしとらんのはおかしい
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:15.98 ID:qdFayexG0
>>303
痛風乙
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:25.80 ID:lhuxpwS20
>>265
アスパラは超旨いだろ。
バター炒めとかな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:26.30 ID:IQ5e23be0
給食のカレーはクソ不味かったな中途半端に煮込まれた野菜
特に人参と玉ねぎの煮込み不足のオェ〜感
逆に形崩れしたベチャベチャのジャガイモ二度と食いたくない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:37.96 ID:aPPEXG0YO
>>97
食当たりは地獄だ
六歳の時母方の実家で生まれて初めて食ったナマコ酢
親父に促されて食ったらすごく美味くて小鉢2杯も空にした…
その夜、激しい腹痛と吐き気と間髪入れない下痢で死ぬかとオモタw
以来ナマコを見ただけで当時の吐き揚がる酸っぱい胃液の記憶が甦って何度再挑戦しても口に出来ない
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:44.62 ID:7RKm143Z0
ミョウバン処理されたもんしか食ったことないだけだろww
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:52.39 ID:cR71WmIy0
>>317
それは味付けでは??
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:54.24 ID:oTssn49Z0
ふっ 士朗のやつめ・・・
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:54.68 ID:rvxvQPLf0
>>318
ハーイ榮太郎です
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:56.39 ID:XX16agRJ0
>>322
うに丼食ったけど高すぎるw
一杯六千円超えw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:13.97 ID:9dLmUCy70
>第1位 ウニ……24人

たしかに数ある海産物の中でも群を抜いて臭いもんな
新鮮だろうが加工してあろうが無理だわ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:22.31 ID:z/xJofkv0
>>230
本当のウニは食べるのにハードル高すぎるから・・・
回る寿司とかのウニしか評価対象ない人間にウニまずいって
言われたら、何も知らないのに知っているような口きくなって
思われても仕方がないよ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:23.64 ID:qdFayexG0
>>324
生ガキで食えるだけの鮮度があるなら、なんでもうまいだろ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:33.77 ID:p3xu9wxh0
いまさらながら貧富の差がかなり広がってることをあらためて実感するわ...
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:34.35 ID:xidNQw7h0
食い物 韓国 学歴ネタで 

以上に盛り上がる ネトウヨ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:36.62 ID:/XA73AKg0
>>307
ホヤまあ珍味だから絶対に美味いとは言えないけど、
宮城や岩手の本場のを食ってると酒のアテに必ず欲しくなる。
酒は当然日本酒でw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:37.50 ID:qNz0cN7+0
>>315

あんな腐り豆食うぐらいなら、普通に大豆茹でて喰えば良い

作りたてを食えというなら、わざわざ腐らせる必要性が無い
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:38.62 ID:Ew5EcBYF0
一貫1600円のウニ軍艦とやらを
食わせてもらったが、確かに今までの
ウニとは次元が違った。
が、態々金を出して食うものじゃないよな・・・と思った。
フグの白子とかさ。クリームチーズの方がよほど美味いわ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:46.99 ID:I4ZjJlEm0
>>303
美味しいよな
大好物
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:56.56 ID:jn5bm6Fr0
うにいくら丼とか最高に旨い
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:58.85 ID:qnQrU1Yq0
カレーの見た目は下痢ウンコ
みんな食べる前に思いだせ〜
345名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:58.91 ID:jJosFpdZ0
なんかこのスレ好きだわ〜
カレーは幼少期から不味いと思ってたから。

だけど、なぜか周囲の人間が好きな人が多いのがカレーなんだよな。
納得行かなかったが、長年のモヤモヤが晴れたわ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:03.36 ID:Yv0Ir1x/0
>>317
今主流の醤油漬けは美味しくないし、しょっぱい

塩漬けの瓶詰が最高に美味い、確かに塩辛いが、旨みもあるので相殺される


スーパーに並んでる様な醤油漬けは、ありゃあ美味くない
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:07.99 ID:cMCB6F1o0
>>36
それ病気だろ
ホテヘルで↑の病気持ちに当たったことあるけど
基盤は断ったことあるわ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:11.05 ID:ZpJxoiCK0
小さな生うにでミョウバンの塗ってないやつ
エゾバフンなんだと思うけど、コンブをたっぷり食ってるやつ
殻つきの生きてるやつを割ってもらって、スプーンで食うとなおウマイ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:11.79 ID:NTMetFAq0
うんうん。ならウニはオレが頂くわ。ウニ丼最高!新鮮なウニは最高!

おまいらは美味さも何もない数の子でもたべてなさい。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:12.27 ID:2wQhIWdj0
>>322
確かに北海道で食べたウニが群を抜いて旨かった
未だにあれと同じくらいの美味しいウニには出会えていない
351名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:16.71 ID:uTM7w1+E0
>>305
イクラは一般に鮭の卵、すじこは鱒の卵なんじゃ?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:19.34 ID:Q9exW5jxO
インドカレーもロードサイトでも増えてるよ
中華屋と同様に居抜きで開業してるね
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:19.73 ID:kNOivRKxO
>>302
畑で採ってすぐのは筋なんて無いよ
親指の太さのアスパラガス美味しいよ


うなぎは却下
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:21.88 ID:uRDl+wHFO
自家製のいくら漬け作ってるからほどよいしょっぱさでご飯が進む
市販は消費期限伸ばしに塩分多めでおいしくない
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:24.07 ID:6hi9WBjN0
とれたてのウニを割って食って不味い!!!って思った奴が言わなきゃダメじゃね?
回転寿司のウニとか酷い
ウニの味をあそこまで殺して出荷する意味あんの?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:33.22 ID:akPlS8zP0
俺は刺身や、生ものは一切食べない。絶対に無理。100万円のトロだろうが無理。
ただ、宴会や結婚式などで食べなきゃいけないこともある。

刺身って全く味がしない。何が美味いのだろうか。食感はニュチャっとしてるし、味がない。
何が美味しいのか全く分からん
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:40.19 ID:vfkdsApK0
回転寿司でのハズレ率が高い
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:41.30 ID:Q0o9d7XBI
最近何食っても美味い!幸せ!!
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:52.97 ID:oTssn49Z0
フグの白子がウマいならヒトの睾丸もうまいのだろうか
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:55.58 ID:Wv+Rnjy50
あんなに美味しいウニなのに..可哀想!
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:00.64 ID:3A2ZMz5Q0
チーズが駄目
パスタでトマトソースっぽいから大丈夫だと思ったら、ソースにチーズがあえてあって
食べたらゲロみたいな味で一口も食えなかった
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:01.03 ID:Iqdm7UqfO
(-_-;)y-~
ウニ、好きやな。阿久根に行ったら必ずウニを買ってくる。
ウニで長島の焼酎島美人とか最高やで。
興味のある人は、薩摩のウニと島美人をやってみたって。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:08.48 ID:FjLjFTqLO
ウニ、ウナギ、牛肉
いらない
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:09.85 ID:/BFUsOsG0
旬のある食材に文句言うのも変だよな
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:13.35 ID:0TQ10A/hO
おまえら日曜だってのに
2ちゃんしかやることねぇの?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:20.59 ID:4Ny3K1ry0
>>309
嫌いだわ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:29.37 ID:sfrxhcY2i
>>305
実際に食ってみれば全然別物だと分かるよ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:31.25 ID:cR71WmIy0
>>351
違います。
ばらばらにしたのがイクラ、筋があって塊なのが筋子
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:31.36 ID:NTMetFAq0
>>351
処理方法の違いだよ。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:57.22 ID:eFyh2njB0
俺はトロの旨さがさっぱりわからん
あんなの、ただの赤身じゃないか
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:57.63 ID:2wQhIWdj0
>>344
ウンコ食ってる時にカレーの話すんなよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:00.58 ID:1bGHwPoR0
醤油漬けのいくらだって旨いじゃん
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:00.99 ID:h+ZyFtoB0
>>335
ますで本当のウニを食ったことがあるような一方だがイシダイと同じだけじゃん?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:19.28 ID:Pa/7KSvS0
>>307
俺は宮城で初めて食べて、他んとこで食べたことないから生臭いホヤって良く分かんないなあ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:21.03 ID:jqBqVrEH0
瓶詰めのウニは、あれはあれでウマいよね。
回転寿司のウニとは別の系統に味がする。
http://www.siy.co.jp/miracle/suisan/nakamura001.html
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:26.27 ID:oTssn49Z0
【健康】「痛い時に安静」は迷信、腰痛治療の新常識
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:29.38 ID:OAiy5M8P0
回転寿司でウニ食うのはやめた方がいい 嫌いになるぞ
ちゃんとした店で板に乗ってるやつとか高級寿司店のを食った方がいい
378KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA @転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:38.23 ID:m/Qr93hd0
(゚_゚)あとは酒類を美味しいとは思わない。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:42.55 ID:oH3Mufy50
ウニはそれだけのカネを払っても食う価値があると思うが、フカヒレとか
鳥の巣とか、そんなにカネ払って食う価値を見いだせない。結局、味付け
の問題だろ。食感だけに何万も払う気はしない。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:43.35 ID:RmoKM+Zy0
イチゴだろ
くっそまずいのに美味いとか言って食ってるキチガイがおおいわ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:44.58 ID:BBojR9TE0
ほや
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:46.95 ID:BDPzI93U0
マカロン
どこが美味いんだあれ
しかも一個数百円とかバカかと
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:48.77 ID:JgWC32dT0
>>1
自分もウニ好きだけど
ウニのどのへんがうまいのか聞かれても言葉で答えられないからこれでいいと思うわ
ガキの頃から好きなので変なブランド志向とかではないと思う
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:48.75 ID:kfkbEPPA0
人前でカレー嫌いを公言できない風潮
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:06.37 ID:Mhow+5if0
エッグスタンドの白身は邪魔?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:07.56 ID:qdFayexG0
>>341
いや、それだったら自分で2000円で板ウニか塩ウニを買って酢飯に乗せて食った方がいいぞ

ようは旬の食材を産地で食えばいいんだから、ウニでもなんでも旬はうまいよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:12.85 ID:PWt9iQ1a0
ウニはともかくイクラはわかりますなー
なんか臭くて塩辛いだけ

と思ってたのに、北海道で食ったら全然別物だった
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:13.69 ID:DcbwV+tf0
基本的にウニは好き。瓶詰めのアルコール漬けになったヤツでも大好き。
歌舞伎揚げウニ味も好きだ。

だが、回転寿司では食わない。苦くて不味い。
ツナサラダ食った方がよっぽど美味い。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:19.03 ID:I5+Uhj570
留萌のボタンエビ、尾岱沼の北海シマエビ
頭、ミソごとしゃぶって冷酒で流し込む

これ知らん奴は人世を半分損してる w
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:19.82 ID:/qMxVEVT0
ウニに限らず、海鮮系の味は鮮度に比例する
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:32.57 ID:h+ZyFtoB0
>>377
高いじゃん(笑)
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:36.88 ID:MVQwu57A0
本物のウニは美味いと聞いたけど、食ったこと無いわ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:47.08 ID:4PGJdIre0
マジレスしよう
ウニには苦いウニと甘いウニがあるけど
どっちも本物
とれる場所が違うだけ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:49.16 ID:uRDl+wHFO
北海道旅行安いから韓国行くよりましだよ
素材は一流
一度は食べてほしいわ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:51.86 ID:6hi9WBjN0
>>379
あれこそ詐欺だよな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:54.26 ID:oTssn49Z0
ラッキョかなあ
うまさがわからない
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:59.83 ID:akPlS8zP0
>>356の俺は、うなぎの蒲焼やセイロ蒸、うな重は食べない。うなぎが全く駄目。
1万円のうな重を食べるとき、うなぎは外す。タレがかかった飯は好きだから。

上に乗ってるウナギは外す
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:03.43 ID:NTMetFAq0
>>354
ウチも年末にだけ市場で買って自家製醤油漬けにする。美味しいよね。大好き。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:20.98 ID:/XA73AKg0
>>350
蝦夷馬糞雲丹は桁違いの美味さらしいからな。

>>365
競馬負けたんだよ(-_-♯)
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:23.87 ID:/zz/2IaI0
>>279
全く俺と同じ、ごはん好きなのかも?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:26.32 ID:CsrtYWRU0
>>377
いや、普通に売りつづけられてるんだから
嫌いになる人ばかりとは限らないだろう
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:40.70 ID:/AUZjBl20
馬糞ウニという名称は何とかならんか?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:42.00 ID:4UMSPj3p0
ウニねぇ…
子供の時は食えなかった
今は食べられなくはないが、好きではない

わかんないのは甘エビとか伊勢海老の刺し身とかだな
ロブスターのグリルとかクルマエビの天ぷらとかブラックタイガーのエビフライの方がずっと旨い
エビカニは加熱した方が美味しいのに、何故かムキになって攻撃してくる生食至上主義者がいて閉口する
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:44.90 ID:JgWC32dT0
>>396
島らっきょう
うまい(´・ω・`)
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:45.22 ID:5flGojzS0
国の財政破綻から目をそらすためにこんなスレ立てるのはだーれ?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:47.58 ID:4nOhKVocO
マック(臭い)
メロン(青臭い)
ホルモン(ウンコ臭い)
豚骨ラーメン(ウンコ臭い)
サヤインゲン(とにかく嫌い)
407名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:51.52 ID:jJosFpdZ0
ウニは高級だから食べれるときに食べたほうが絶対にいい。
だれも言わないけど匂いがオシッコの香りがするんだよな。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:57.09 ID:R3q5Hh00O
稲荷寿司
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:01.21 ID:2G1VuMli0
>>384
ラーメンなんかよりずっと旨いよ
当たり外れが少ない数少ない日本食だから
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:12.13 ID:zSb9/aXu0
うちのオヤジ、ウニ嫌いは勝手だが
人がウニ食っている時に
「クルマに轢かれたネコの脳ミソみたい」
って言うからムカつく
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:19.71 ID:Fomj0Vxy0
道民からしたらまともなウニ食ったことがないんだろうなと思う。
仕事で神戸に住んでたけど、ウニをはじめ、海産物のマズいことマズいこと。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:21.35 ID:IQ5e23be0
韓国産は人糞ウニな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:24.93 ID:2wQhIWdj0
フカヒレ
ただ魚臭いだけだった。しかも変な油みたいな胃がもたれるあの感じ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:26.99 ID:NTMetFAq0
>>379
かなり同意。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:31.75 ID:ZQkzWDZk0
ウィダーインゼリー
一口入れたらマジで無理だった。
吐き出した。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:34.62 ID:tU2ZOfM20
>>389
ぶどうエビが出てこないとか。
道民じゃなくても知ってるのに、大したもの食ってないなアンタ。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:37.39 ID:qENKLTwV0
ウナギ
うちの地方では、ウナギを食べる習慣がない。 ウナギといえば、八つ目ウナギ。
食感がペチャペチャしていて、見た目も気持ちわるい。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:42.96 ID:vOC+EX8y0
子供の頃、カレーの匂いでくしゃみが止まらなくなる友達がいたけど
今思うとスパイスのアレルギーかなんかだったんだろうな
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:51.33 ID:bZcNR3VP0
カレーが2位にくるのは女の料理スキルが劣化してる証拠
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:06.56 ID:L0Xc4j620
1.うに 鮮度が悪い、国産じゃない、ミョウバン漬
2.鰻  中国産、専門店じゃない
3.鯨  居酒屋の安物、鮮度が悪い、部位が悪い

上記の条件以外で不味いという人は
○国人のおそれがありますw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:08.58 ID:Iqdm7UqfO
(-_-;)y-~
そう、阿久根の瓶詰めウニ。
国防で九州にいる自衛海保におすすめ、島美人とウニ。値段もお手頃で、あの美味さ。
取り寄せてでも、食って飲むべき。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:25.18 ID:oTssn49Z0
トコロテンもうまくないわなあ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:33.62 ID:Q2WogAxX0
うに旨えよ、これが分からんのは
お子ちゃま味覚だからだろう
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:34.56 ID:6LVJYQJu0
>>384
ラーメンなんて嫌いどころか
あんなもの食わない方がいいぞとまで言い切れる風潮なのに
カレーライスは好きで当たり前って感じだよな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:40.84 ID:c6H8U/rC0
松茸
オクラ
にんじん
海鼠

426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:41.35 ID:cR71WmIy0
北京ダックって美味いんだけど、値段分の価値を感じない。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:41.58 ID:lKdu6z5B0
たしかにメロンは子どもの頃から嫌いだった。
キュウリを甘くしたみたいで気持ちが悪い。
でも宗教の一番偉い人や、独裁者は
みんなメロンが大好き。というか一番の大好物。
メロンが大好きな人ほど出世するってことなんだろうか。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:02.67 ID:4UMSPj3p0
>>351
筋子→生の卵巣
イクラ→皮を向いてほぐした筋子の醤油漬けだ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:04.16 ID:/AUZjBl20
>>407
エイと同じだね
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:13.97 ID:Yv0Ir1x/0
>>397
行儀が悪いなあ

ほんと、お前どう言う躾受けてきた?
タレだけ買って食えば良いのに。

本当に行儀の悪い子だね
431名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:22.23 ID:jJosFpdZ0
ウニを食べるときは先駆者を思い浮かべながら食べる。
普通に考えればトゲトゲで中身はゲテモノ。先駆者はよく食ったな。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:23.61 ID:/F6+Bv9y0
>>397
> >>356の俺は、うなぎの蒲焼やセイロ蒸、うな重は食べない。うなぎが全く駄目。
> 1万円のうな重を食べるとき、うなぎは外す。タレがかかった飯は好きだから。
>
> 上に乗ってるウナギは外す


神戸物産の業務スーパーで1.8リットルの
うなぎのタレ売ってる。ああいうのかけるとおいしい。
433ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:31.42 ID:M9ogcvwJO
タッパル(鶏の足)、サンナクチ(生ダコ)、バロット、納豆、ドリアン。
これらの食べ物の共通点は「恐怖」だ。
味もよく、健康にも良い食品だが、これらの食品を見て驚愕して眉をひそめる人もいる。
アメリカ人が特にそうだ。
臭いや形、そして食べ物の状態そのものに恐怖を感じるのだ。

http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=105&aid=0000021913&date=20140613&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=103
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:32.24 ID:Mhow+5if0
毎年民宿にお世話になってます、、、、ウマウマ
ばしょ?

教えません
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:32.76 ID:tU2ZOfM20
>>427
回転寿司で出てくるメロンしか食べたことない人?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:33.07 ID:nckR42TT0
そりゃ水っぽくて砂利臭い安物食ってるからだろw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:34.03 ID:1bGHwPoR0
だから回らない寿司屋が活で提供してる、なんて前提はおかしい。

>>397
金をどぶに捨ててるの?

鰻エキス染みまくった蒲焼きのたれは食うのにねw
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:37.09 ID:oTssn49Z0
ファミレスのステーキなんてものは何がどううまいのか説明してほしいくらいのものだ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:37.40 ID:8q0d5dWE0
水っぽくなければまあまあ美味い
とおもう
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:47.36 ID:Q9exW5jxO
今一人だけ本当のこと言った人がいるけど

ボタンエビが最強なんだよ


だから黙っててほしい
そしてこのレスは忘れろ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:59.39 ID:RY6z+rnD0
幼少の頃食って以来しばらく避けてきた
本当の本物は旨いと知るのは30過ぎてからだった
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:08.30 ID:xGB0hLSE0
>>411
イカが白色だと思ってる奴も多そうだよなぁ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:10.77 ID:I4ZjJlEm0
石巻市のウニ、アナゴ、ホヤ、牡蠣、クジラ旨いぞ。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:14.59 ID:6ZxQIO2g0
ウニの美味さに近いものってあんま無いよな。
新鮮なカニみそ、が近いかな?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:25.00 ID:TTufjP2+0
練り物好きだけどおでんのハンペンだけは無理だわ
味があるのか無いのかよくわからないし食感もブヨブヨできもかった記憶が
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:31.95 ID:Qwn0iMj+0
嫌いな食べ物言ってるだけじゃねいか
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:43.24 ID:uRDl+wHFO
馬糞うには名前がひどいけど実際見ると形といいおおきさといい馬糞なんだよねえ
彼女も最初は恥ずかしさでうにとしか言わなかったけど、食べたあと馬糞うに最高、また食べにいこう
ばふんばふんうるさかった
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:54.39 ID:Mqee1yvii
世界的な珍味のキャビアやフォアグラも旨いかと言われると疑問だな
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:03.84 ID:PWt9iQ1a0
>>428
タラコと明太子の違いでOk?
北海道のセブンは筋子おにぎりがあって、イクラおにぎりより美味しく感じた
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:08.76 ID:h+ZyFtoB0
「通な俺

www
www

w
w
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:13.18 ID:oTssn49Z0
ちくわぶもまずいですな
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:15.10 ID:QStfsE70O
下手に解凍した冷凍マグロは、それはもう酷かったぞ?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:28.11 ID:Ln7yHJaR0
ココイチってなーーんにも入ってない素のカレーに普通の量の御飯だと
690円くらい?だけどちょっとトッピングとかすると軽く1000円とか超えるから
デフレ・ジャパンの水準では相当に高いと思うんだよ。家族で行くよなところに
出店してない場合もあるしな、オフィス街とか繁華街とか。

それでも外食一人勝ちの状況。カレーがどれだけ指示されてるかわかると思う。
だけど、ココイチの店内には行ってまず思うけど、デブが多い。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:30.14 ID:lSFd0Eg20
.
.
京都のクソ高い会席料理・料亭の精進料理だな。
材料費など京都の加茂ナスやタケノコや山菜やアユで屁みたいなもんやろ?
それを場所代でクソ高くしとる・・東京の料亭も同じで味ではなく殆ど場所代やろ?
.
.
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:30.58 ID:Iqdm7UqfO
(-_-;)y-~
単身赴任自衛官海保は、お部屋で、薩摩のウニと島美人したあと、
阿久根のボンタン漬けを食え。
めちゃくちゃ幸せになれるぞ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:34.54 ID:qdFayexG0
>>397
名古屋に蓬莱軒ってうなぎの店があるんだけど、
ウナギはうすっぺらくて大しておいしくもない。
それなのにいつも人が並んでいる。

うまいウナギを一度でいいから食べて欲しい。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:34.61 ID:R3q5Hh00O
>>427
常温で食ってるんちゃうか? メロンは冷やさないと
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:40.47 ID:9o4L7vH30
兵庫の良さが分からない
459名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:44.16 ID:uTM7w1+E0
フカヒレや燕の巣、アワビとかはそれ自体があまり味がしない。
たぶん昔はそれでないと歯ごたえが楽しめる食材がなかったんだろう。
今はそれに近い物が幾らでも作れる。
よって歯ごたえのみの食材は現代では高級食材とは言いにくい。
たんなる中華の伝統食材にすぎない。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:46.49 ID:6hi9WBjN0
>>415
評価するのってこういうのが正しいわな
どこで買っても同じ味だし

ウニもメロンも納豆もカレーも値段によってかなり違うし
アボカドは日本内で売られてるのは大差ない気がするが
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:53.81 ID:akPlS8zP0
俺はなぜか先入観を持っている。もう確信するほど思い込んでしまっている。
寿司が好きな外国人なんて絶対にいない。いや、語弊があるので正確に言うと

寿司食ってる外国人って、1人の例外もなく「まずい!うぇー!食いたくないけど・・」と思って食ってるはず。
でも、健康に良いから無理矢理食ってると思い込んでいる。
俺らが漢方薬を苦虫を噛み潰したような顔で飲むのと同じ。

俺は「美味しいから寿司を食ってるのよ」なんていう外国人は存在しないと思い込んでる。
なぜか、そういう固定観念がある
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:53.96 ID:FCpH4dIZ0
異論があるの承知で言うと、
フグやアワビより、イカの方がおいしいと思う。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:05.87 ID:a36UVXkj0
あわび:価値がわからない
空豆:掴むと手が臭くなるし特に美味しくない
赤飯:豆がいやだ
ぼたもち:ごはんが甘いのに違和感が
高野豆腐:スポンジ食べてるみたい
かまぼこ:存在意義が不明
スタバのフラペチーノ類:糞甘すぎ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:09.03 ID:/XA73AKg0
>>440
確かに本ボタンの秘密だけは絶対に書いて欲しくないw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:11.39 ID:YG1ZodMm0
1〜5位全部うまいじゃん
ただしレバーを食う奴は馬鹿
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:16.46 ID:oTssn49Z0
>>452
解凍にしくじると何でもマズくなるんだよ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:18.94 ID:PWt9iQ1a0
>>440
中国人に通報したアル
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:19.09 ID:yOiY/QUeO
>>318
赤豆だろ?ほぼ輸入品と聞いてから食べられなくなったわ。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:43.50 ID:L0Xc4j620
>>456
開業半世紀以上やってて目の前で捌いてくれる
グルメサイトの点数が3.5以下の店で食べましょうw
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:58.20 ID:C6VgrS5bO
刺身全般
歯触りがネチャネチャしてて
生臭いだけやないか
火を通せ火を
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:04.64 ID:fyyWGE5z0
「ウニ貰ったよー、今晩食べようね」
こういうウニは大概マズイ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:18.61 ID:Ul73eBOp0
ウニもメロンも値段ほどって事だよな
安かったら美味いんだろうけど高い金出してまで食いたいかというとノーっていう
カレー嫌いは意味わからんけど
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:29.40 ID:1bGHwPoR0
>>413
ただのコラーゲンの物体、として扱う。
ツバメの巣と一緒だが。
その店の餡に絡まるだけ。

中華のプルプル、パリパリ、特にサクサクへのこだわりは異常。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:29.62 ID:neOIGTwp0
ウニまずいって奴は大抵安物しか食ってない
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:33.97 ID:QFlSR7CG0
口の中でトロっと解けて、甘くてモワっとした感じ、
ウニって美味いよなw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:38.69 ID:tU2ZOfM20
>>456
浜松で食ったウナギも値段の割に普通だったな。浜名湖は養殖が有名なだけと後で知ったが。
何となくだけど、ウナギは産地に近いとかじゃなくて料理人の腕と目利き次第な気がする。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:43.69 ID:gfZH2rzl0
行列店のラーメン
不味くはなくても何故こんなに並んでいるのか不明って事が多い
今は並んでまでラーメン食わん
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:45.48 ID:NTMetFAq0
>>383
濃厚な旨み成分。それが口の中で溶けたときの極上な芳香。

ウニってな、食べてるものが直接品質に影響してるから。だからキチンとした産地のウニを食べる必要がある。明らかな安物は駄目だ。傷んで変色してるのも駄目だ。

生ウニは産地と鮮度が重要。この条件が整った2000円代の品を見つけたら即買いだ!
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:57.53 ID:Fomj0Vxy0
>>442
刺身で食えるのは半透明の皿が透けて見えるイカだけだよな。
480名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:25.53 ID:uTM7w1+E0
>>461
日本に観光に来て「折角だから」食っている。
味というよりも食ったという経験に満足してるんだと思うよ。
鮮魚は基本的にゲテモノだし。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:35.68 ID:ufWbi/jm0
安い回転寿司のウニ食った後のお茶が好きだ
お茶うけに最適
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:38.55 ID:cR71WmIy0
>>477
それは言える。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:45.32 ID:fyyWGE5z0
ウニ嫌いとアボカド嫌いって味覚同じじゃね
恐らく白子もダメだろう
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:47.13 ID:/XA73AKg0
ところでここまで出てた気配がないけど、
美味いのか不味いのかわからんものの1位は
絶対にマロニーちゃんじゃねーの?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:56.59 ID:DcbwV+tf0
>>336
フライの方が美味いだろ(jk
味音痴と言われるのが怖くて、美味いと言ってるヤツが多い希ガス。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:57.91 ID:JgWC32dT0
>>471
それは高級品くれるレベルで仲が良い知人がいないという
悲しい自爆なだけでは…(´・ω・`)
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:03.91 ID:/+SKa2T70
>>122
塩からは実家で自分ち用に作ってるけどすごくうまいよ。ご飯にすごく合う。
でも市販のは確かにそこまで美味しく思わないな、塩分薄くなってて逆にね。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:04.95 ID:41RmyowI0
枝豆って言うより
手汚すのがダメ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:30.83 ID:IQ5e23be0
安いウニは生クリーム等使ってウニのパスタにしてしまえば
食えるよ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:35.44 ID:oCtQ9/W/0
大好きなんだけど鮎
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:40.87 ID:eXjABIW10
自分は飴が苦手だなあ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:52.48 ID:YP7Gt9Ee0
>>472
カレーは食べれなくはないけど味的にあまり好きじゃないんじゃねーのかな
俺もあれはあまり食いたいと思わない
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:57.03 ID:/AUZjBl20
ウニ業者は回転・パック寿司のウニを駆逐する努力をしてくれ
苦かったり、口に入れるとモワッと臭くてとても美味いとは思えない
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:57.43 ID:xGB0hLSE0
>>479
東京だとガムみたいなイカしかないよorz
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:25:01.72 ID:4X5dPfEZ0
酒、すき焼き、肉じゃが、ラーメン、牛丼、とんかつ、麻婆豆腐、鰻、ところてん、コロッケ、シチュー
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:25:06.35 ID:PWt9iQ1a0
>>462
呼子のイカ活き造りは俺の人生の中でも12を争う衝撃の旨さだった
子供の頃だから補正入ってると思うけど
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:25:41.27 ID:qdFayexG0
>>462
アワビはおいしくないと思う、新鮮であっても硬いだけ
鯛もとれたてで新鮮過ぎるのはあまり好きじゃない。食感だけで味がない。時間置いた方がうまい。


イカそうめんできるぐらいの新鮮なイカはおいしいよね
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:04.63 ID:7rqbYH12O
>>477
あるある
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:23.17 ID:NQuV/XJ30
茄子マズイ
ぐちゅぐちゅマズイ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:31.03 ID:jAf6iGJp0
断トツで蝦蛄だな、蝦蛄って生で食べれるの?
車海老は好きだけど
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:45.35 ID:kMSmP/Ko0
焼き魚は皮が美味いのに
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:46.43 ID:uRDl+wHFO
逆に安定して美味しいコスパ良すぎるのはアジやさんまだと思うわ
脂のったの美味しいよね
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:49.25 ID:tU2ZOfM20
>>480
でも、日本で食う寿司は外国のそれとは別格だよ。
ラスベガスで100ドルくらいかかった店の寿司より、場末の2千円程度の握りの方が美味い。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:05.96 ID:NTMetFAq0
>>403
甘エビの美味さがわからんとは、、という私はホタルイカの美味さが全く理解できませんが、、よく高知県民はカツオを食い飽きなあと思うし、まあ人それぞれだね。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:16.25 ID:rordykev0
甘い系で万人に受けられるのマグロのトロくらいだろ
これも脂嫌いには無理だし
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:18.33 ID:/XA73AKg0
アワビは身の部分なんかいらんから
キモだけを全部オレに食わせろ!
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:45.87 ID:cR71WmIy0
>>502
アジ、サバ、さんま、イワシ

安物青魚は最強だと思う。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:52.44 ID:z/xJofkv0
>>373
少なくともウニに関してはくそまずいのから水揚げ直後の最高級品まで
食べ比べたからな。
だからこそのうんちくだよ。
生ウニほど水揚げ直後と輸送で一日かかっただけで味に差が出るまでに
足が速い食品はない。
とりあえずウニのうまい、まずいを語りたかったら最低でも一瓶2000円
程度の塩漬けを食べてから。
塩漬けは保存の都合塩辛いからそこが問題だけど味が安定している
ので評価はしやすい。
蒸しウニは当たり外れが多い事から評価分かれるので微妙。
生に至っては築地レベルですら味が落ちているということがはっきりわかる
程度に水揚げからの時間によって大きく左右される。
回転寿司のはひどいのになるとミョウバンの味しかしない。というより
ウニがとれるようなところの回転寿司屋以外はすべてミョウバン味の
黄色い固まり食わされていると思った方がいいよ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:58.01 ID:R3q5Hh00O
>>499
お前は園児かw
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:06.95 ID:9kQaGDel0
>>1
>>1
だってさー
馬のうんちって意味なんだもんw
バフンウニって
そんな名前の食べ物食べたくないでしょ、普通の神経ならw
うんちだよ?
下痢便
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:13.38 ID:7rqbYH12O
>>501

ハゲドウ!
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:14.13 ID:Iqdm7UqfO
(-_-;)y-~
いいか、わかったか、
九州単身赴任国防自衛官海保は、
薩摩のウニ、阿久根長島焼酎島美人、阿久根ボンタン漬けを取り寄せて食え、飲め。
海幸山幸の国薩摩から取り寄せろ。絶対に幸せになれるぞ。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:15.54 ID:F4Y7g1Qr0
クジラとか、イルカとか。
ジャップはゲテもの食いをやめろ!
鳥肉でも食ってればいい。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:20.59 ID:Q9exW5jxO
いいか忘れろ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:21.59 ID:jqBqVrEH0
>>1
なんだ、これからウニの旬なのか、ステマでっか
でもみんなのレス見て勉強になりました。
東京駅前の北海道アンテナショップで塩水うにを買ってみようと
思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kaisen-umeya/
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:24.43 ID:JgWC32dT0
>>506
そいや鰻の肝はよーわからんな
苦味しか感じないわ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:25.16 ID:Ln7yHJaR0
寿司食いてえなあ。高くない回らない寿司なら5000円くらいで食えるよね?
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:41.86 ID:I4ZjJlEm0
>>506
うん。
肝最高
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:00.52 ID:4uJ10dNi0
結局ガキの頃から食いなれてるものがうまいんだよ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:10.85 ID:Gs7hiJ/9Q
お父さんのDVDで美人なお姉さんが「おちんちんおいひい」って言ってたけど、あれ本当かな?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:19.76 ID:oTssn49Z0
肉マンは好きだが餡マンは許し難い
522名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:23.85 ID:uTM7w1+E0
>>503
外国人にとっての話をしてるのに。
まあいいわ、疲れるからやめとこ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:36.06 ID:B9Ml6lvA0
エビ、カニは鮮度の良いきちんと調理されたものでもおいしさがわからない
トロや霜降りなどの脂っこいものも大の苦手
パッサパサの胸肉やイカリング、タコの刺身は大好き
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:43.45 ID:Yv0Ir1x/0
>>506
6〜7月は貝類のキモはやめといたが良いぞ

海藻の毒素にあたる可能性が高い
蕁麻疹で全身かゆかゆになる
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:54.94 ID:7rqbYH12O
>>512
しゃこもおいしかったわー
グロいけどw
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:59.86 ID:NTMetFAq0
>>427
夕張メロン食べてみたら?甘ーいよ。青臭くないよ。高いけど、、
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:00.33 ID:/+SKa2T70
>>499
昔は苦手だったが、今は大好きになった。
そういうのは多いよね。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:04.82 ID:oXNJLSQU0
本当のウニを食ったことが無い証拠。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:19.83 ID:/XA73AKg0
>>513
トンスルやホンタクが登場する流れにすんなw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:24.25 ID:FewrUxYII
>>506
採りたてのアワビを刺身で、肝醤油で食うのが最高
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:35.94 ID:0B6nQ94E0
産地の寿司屋で食べるのが一番美味しいよ
北海道の日本海側ね 大体2500〜3000円だけど朝獲れのウニ丼が食べられる
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:38.73 ID:xGB0hLSE0
>>520
ほんとうだよ
お母さんに聞いてみなさい
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:42.39 ID:oTssn49Z0
>>528
山岡さん乙
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:45.85 ID:cR71WmIy0
昔ピーマンが苦手だったが大人になったら大好きになったな。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:50.77 ID:tU2ZOfM20
>>508
瓶詰めよりは、塩水の方が取れたてに近いじゃん。
最近じゃ、都内でも食えるし。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:51.55 ID:KXnDQZLY0
そうだね、固形としての食感がある塩水、みたいな感じ。
でもウニせんべいになるとなぜか美味い
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:56.99 ID:6LVJYQJu0
>>521
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
胡麻ペーストが練り込まれた餡まん最高じゃんw

さっきの干しシイタケといいあんたとは食事できんなw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:57.55 ID:rordykev0
>>502
塩焼きか刺身じゃないとなんか無理
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:07.81 ID:d0qY3blN0
トンキンはミョウバンで処理された、
まずいウニしか食ったことないんだな、
北海道の積丹とかで本物たべると違うと思う。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:08.38 ID:PQz1+/GN0
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:13.33 ID:rh8T/0LT0
>>491
飴が嫌いってマジか
飴のどこが嫌いなの?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:17.29 ID:QFlSR7CG0
ああ、東京のカレーは味が濃くて、玉ねぎの甘みが酸化し、
甘酸っぱさくどくて、半分くらいでもどしそうになるな。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:20.23 ID:P2uU2C/40
>>397
> >>356の俺は、うなぎの蒲焼やセイロ蒸、うな重は食べない。うなぎが全く駄目。
> 1万円のうな重を食べるとき、うなぎは外す。タレがかかった飯は好きだから。
>
> 上に乗ってるウナギは外す

こいつただの馬鹿だろ

最初から注文するな
タレだけだったら数百円でスーパーに売っている
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:31.51 ID:GqYPBmWa0
誰かと食うから物はうまいという大原則を

このスレのやつらって知らないよな

かわいそうに
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:42.03 ID:/8sVA+sU0
都会暮らしには分からんだろうが田舎の海で取って食う夏のバフンウニは
この世の甘美的美味すぎるんだぞ!
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:00.91 ID:iVHxpZa30
それにしても、ピーマンやセロリ
が出ないということは、
ピーマンやセロリは、「納得のおいしさ」
ってことか。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:11.26 ID:gYDPeeBS0
旨いアボガドは旨いんだが
手に入れるのちょっと大変だもんな

普通に売ってるのは水っぽくて青臭いし
あんまり美味しくないんだよな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:12.55 ID:qdFayexG0
>>512
萬膳って焼酎がおいしかった。鹿児島だと普通の銘柄らしいんだけど、本州だとあまりおいてない
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:22.73 ID:cR71WmIy0
>>542
へー、カレーに東京のカレーとかジャンルあるんだ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:22.92 ID:goiXO+x90
>>527
味の嗜好が変わるのもあるけど、そもそも味覚が鈍感になるからね。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:36.40 ID:oWJz2h2w0
俺は卵がけご飯
あんな気持ち悪いもんよく食えるよな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:44.56 ID:Rqpmmoqn0
>>588
はじめてウニに関する説得力がある感じのカキコ ハケン
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:56.92 ID:u7zmPOXsi
どう考えてもナマコだろ
味付けの調味料の味しかしないぞ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:07.80 ID:JgWC32dT0
塩水をわざわざ買うほどかって言うと…
もういっそチリ産の冷凍でいい気がする
もそもそするけどたしかにウニの味はする(´・ω・`)
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:14.72 ID:joZDZ5Px0
鰻は不味くはないと思うが値段の割に満足度の低いくいものではあると思う
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:16.63 ID:GqYPBmWa0
1.一人で高い物を食う

2.彼女と安い物を食う



圧倒的に2がうまいってことを
このスレのやつらは知らないすぎる
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:18.91 ID:Pt7F1MgX0
安いウニはまっずいよな
ミョウバンの味なんか知らんがえぐい
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:32.82 ID:RY6z+rnD0
修学旅行で食ったイカが異常に旨かった
小樽にはもう一度訪れなければならんな
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:33.55 ID:Yv0Ir1x/0
>>543
馬鹿と言うか、非常にお行儀の悪い出来ない子

タレが美味いと言う前に、親の躾が不味かったんだろうなあ…
560名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:40.43 ID:uTM7w1+E0
釣りをやる俺としては高い金出して勿体無いと思うのはぶっちゃけ魚全般だね。
ノドグロだのオニカサゴだのいいやつは偉く高くつくけど、あんなの近種の魚を釣って
捌いて食えば同等の味が楽しめる。真鯛に対する黒鯛とかフグに対するカワハギもしかり。
勿論高い魚はうまいけど、希少性で値が釣り上がってるだけで実際の味の差と釣り合っていない。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:47.61 ID:hZE32bF50
人の味覚なんて千差万別だし万人が美味いと思うなんかあるわけないじゃん
そんだけの話
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:51.08 ID:DcbwV+tf0
>>411
しょうゆのせいだと思う。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:56.73 ID:q8j6z/GQ0
メロンよりスイカのほうが意味分からん
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:00.52 ID:4uJ10dNi0
一回取り立てのウニ食えばウニの旨さがわかる
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:03.26 ID:bRb584IE0
ブドウエビは味はたいして変わらないしな。希少価値なのか?ただ値段が高いだけ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:09.48 ID:7iiFQrOv0
味音痴の俺だが、ウニの産地の出身なんで、ウニの味だけは分かる。
東京で食う寿司のウニの8〜9割は薬臭くて、とてもウニとは言えない。
その寿司屋のレベルは、ウニを一カケラ食べればすぐに分かってしまう。
もっとも、本物のウニも、地元民の俺はさしてうまいとも思わない。
あくまで東京に売るためのもの。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:17.19 ID:YP7Gt9Ee0
まぁ行者にんにくの美味しさには全て霞みますがね!
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:31.79 ID:xGB0hLSE0
>>547
アボガドじゃねーし
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:34.03 ID:29kmF1RXO
>>542
あー、確かに東京のカレーはそうだな。
西のカレーはウスターソースが合うが東京のカレーにはソース合わない
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:35.69 ID:goiXO+x90
頑張れ>>588
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:35.87 ID:oTssn49Z0
>>556
人の不幸をオカズに飯食う
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:37.68 ID:JhgZBt/c0
ニンジン以外ならほとんど何でも喰えるぜー
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:45.53 ID:GqYPBmWa0
どんだけ高いものくっても一人でうまいと思っても


虚しいだけだからな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:47.04 ID:/XA73AKg0
>>516
確かにキモ串はあまり美味いとは感じないな。
キモ吸いは鰻食ったあとにアッサリして大好きだが。

>>524
いやぁ〜〜そのリスクあっても食いたいぜーw

>>518>>530
おお!君らとはそれで酒を飲みたいw
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:54.66 ID:oH3Mufy50
因みにウニ好きのオレは、ちゃんとした店でウニを食う時は
「ゴメン、俺これからウニ食うから、食べ終わるまで話しかけないで」
と断ってから食い始める。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:56.18 ID:Ln95nge40
>>553
そりゃナマコそのものには味ないよ
でも歯ごたえが良くて好きだぜ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:05.73 ID:Fomj0Vxy0
>>508
ミョウバンは型崩れ防止の為らしいが、ウニは殻割ってすぐくらいの鮮度じゃないとマズい。
それと海女エビな。あれも身が透明なうちに食わないとおいしくない。
頭とって味噌すするのが好きだけど、身が白くなったようなのは味噌が生臭くなってオェェェエエエ!となる。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:09.77 ID:0J11ZDAk0
ウニに限らず産地でのうまさは数段違うね
579名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:11.16 ID:uTM7w1+E0
>>556
たまには高い物を食わせてやれよ
580あ@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:12.88 ID:bQRdtPvg0
柿。おぞましい味がする。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:14.85 ID:d0qY3blN0
>>558
小樽いいよー
積丹にも近い。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:17.29 ID:2wQhIWdj0
>>556
いやそういう話じゃねぇから。わからないなら黙っとけ、な?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:47.99 ID:GqYPBmWa0
>>579
居酒屋で充分
ホテル代が高いからな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:55.94 ID:lXR7fcOe0
>>569
そもそもカレーにソースって時点でダメじゃね?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:57.65 ID:DRnim7090
ウニ大好き
味はハッキリしてるし、美味さがわかりやすい方の食べモンだと思うけどな・・・
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:58.86 ID:7rqbYH12O
>>553
あのコリコリがたまらん
グロいけどw
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:01.13 ID:cR71WmIy0
なんか、このスレみて思うのは
ウニってめんどくせー食べ物だなと
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:01.47 ID:UP/cbhGk0
まぐろ・鯛・牛肉

こいつらは値段に裏切らない味を提供してくれる気がする
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:05.75 ID:lSFd0Eg20
.
フグ。タイ。
味は癖がないだけ。
.
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:14.78 ID:sQoyeCfq0
>>17
数の子の親のニシンが昭和30年代で採り尽くしてしまい、それ以降流通してるのは輸入物が殆ど。
縁起物としての需要があるが、数の子がおいしくないのはそのせいらしい。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:15.89 ID:uRDl+wHFO
3 彼女と一緒に高いものを食べるスレ話ですよ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:28.09 ID:ZNpiWRk50
ウニは本当に旨い。売ってるものはほとんど食べた事はないが、
素潜りで採ってその場で割って食べたのは最高に美味かった。
でもそれをもってしても万人が好きな味とは思えない。
磯臭いからな。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:28.46 ID:Iqdm7UqfO
>>548
(-_-;)y-~
薩摩には、隠れた銘酒が多いよ。
200円、300円とか、500円とか贅沢するだけで、焼酎の味がグンと変わる。
薩摩には美味しい焼酎がいっぱいあるね。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:32.60 ID:z/xJofkv0
>>535
塩水は生と同じ分類にしていた。
東京とかだと板ウニが生ウニ扱いだったりするからややこしい。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:32.62 ID:Xdob1HHR0
>>1
1−5位って、見事に特徴的な香りを持つ食品だなwww
嗅覚がオカシイんじゃないのか。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:35.87 ID:D8cX7F1b0
フカヒレ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:42.07 ID:KTX/WJ290
ウニ苦手だったけど
小樽で食ったらうまくて
それから回転寿司でも食えるようになった
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:44.41 ID:nV0x+iv90
ローストチキン

このまったりとしてしつこくない味が
口の中で渾然一体となってまろやかな
風味をかもし出しているぅ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:46.10 ID:MSJlcjki0
>>549
水は違うし,そりゃああるンじゃね。

作り方だって地域性あるだろうし,札幌のスープカレーみたいな違いもあるし。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:48.03 ID:goiXO+x90
>>556
誰かと何か食べたことのない人間はまずいなくても
まずい安物しか食べたことのない人間は腐るほどいるんだよな。可哀想だぜ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:58.06 ID:8FlDxPDu0
素もぐりで採ったのをその場で喰うのが旨い
次いでちゃんと管理されたすし屋で出るのも旨い
瓶詰めされた塩うにも旨いな

後は無理して喰うもんでもない、むしろマズイ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:58.90 ID:GqYPBmWa0
>>582
一人でわざわざこだわりの飯食って
一人でうなって人生虚しいと思わないの?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:03.35 ID:Mqee1yvii
メロンはうまいだろ
最近は糖度がわかるから13以上の買ってくればいい
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:07.29 ID:Gs7hiJ/9Q
ホワイトアスパラの缶詰めキラーイ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:09.91 ID:v06N3f380
卵かけご飯(半熟ものも含む)もわからん。
生卵を溶いた後の容器すら生臭くてダメだ。
白身は鼻水みたいだし。しっかり火を通さないとムリ!
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:12.87 ID:NTMetFAq0
>>456
つ うな豊
つ 鳥辰

蓬莱軒もうまいとおもうよ。基本名古屋のうなぎはサクフワが基本。だから関東の蒸したトロウマなうなぎが好きな人には期待外れかもしれないけどね。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:12.98 ID:FCpH4dIZ0
俺は自営業で親父によく足を引っ張られてるが、
そんな能無しな親父が珍しく分厚い国産ウナギを自腹で買ってきた時があった。

食いではあったが、大味な感じがしてうまくはなかった。
が、
自慢げに「おいしいだろ」と言う親父に、
俺は「不味い」という事ができず「さすが国産の高いウナギだ」
とあわせてしまった。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:14.21 ID:YP7Gt9Ee0
>>556
無いわー
本当に無いわー絶対に無いわー天変地異が起こってもありえないわー
他人と一緒に飯食うなんてゆっくり味なんて味わえない
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:24.34 ID:B9Ml6lvA0
>>556
高いものを1人で食うシチュエーションってなに
好きな子誘ってレストラン予約したのにブッチされたとか?
そりゃ塩味がきついよね
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:39.01 ID:2Ms+Yq2Z0
新鮮な生野菜(特にトマトとキュウリ)
新鮮であればあるほど嫌な臭いが強くて体が受け付けなくなる
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:45.31 ID:rh8T/0LT0
ウニは美味しいの食べたことないと嫌いなまんまだろうな
アボカドも当たり外れがあるね
食べ頃逃すと筋が出来ちゃうし
メロンはきゅうりが嫌いな人いるから不思議ではないな
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:51.57 ID:y07uM8130
みんな利尻島でウニ食べてみたらいいんだよ
ウニに対する認識が変わるからマジで
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:57.28 ID:Q4P5fgxa0
スーパーとか店のウニじゃ、美味しくはないな
採れたての新鮮なのを食べないと
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:57.33 ID:ZNpiWRk50
>>556
童貞乙w
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:59.93 ID:GqYPBmWa0
>>600
一人で飯食って自慢することが人生で1番虚しいんだよ
かわいそうに
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:03.15 ID:2wQhIWdj0
>>602
いや私既婚者だからwお構いなく
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:04.57 ID:PbXgMUez0
俺、1位のウニと5位のアボカド 超大好物なんだが。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:13.84 ID:4uJ10dNi0
>>602
二人でうまいもんくえばいいじゃん
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:17.17 ID:JgWC32dT0
>>602
これは五郎にアームロックかけられる(´・ω・`)
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:19.96 ID:iTGvdfWF0
ミョウバンだっけ?
あれに漬けちゃうと味が変わるよね
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:26.28 ID:1bGHwPoR0
>>556
2も素晴らしいが、滅多に食えない物を全て噛みしめるのには邪魔でしかないな。

特に好みが分かれるものは、演技する方もしんどいわww
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:31.08 ID:SKh8Y6f10
>>599
とは言え、東京のカレーと一括りに出来るほど、一定の味があるんだろうか
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:41.12 ID:Gs7hiJ/9Q
ホヤっておいしいよね
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:41.94 ID:BbfOZxPx0
やっぱりちゃんとしてない品が出回ってるせいじゃないの?
安物って言い方はあんまり好きじゃないけど、魚だってリアルに釣ってきたアジとか激ウマだけど店で買ったものは美味しくないし。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:45.75 ID:Rqpmmoqn0
>>551
昔、子供のころおじいちゃんの家で卵かけごはんを食べさせてもらった。
俺は大好物になり、自分の家に帰ってから普通にそこらのタマゴで卵かけごはんを
作って食ってみたら、子供にもはっきりわかるくらいに不味かった。
しかしその後もおじいちゃんの家の卵かけごはんは安定しておいしかった。

俺には理由がわかってなかった。だけどおじいちゃんの家では鶏に天然の穀物とか
の食べ物を食べさせて、庭で放し飼いにしていた。だから卵がおいしかった。

最近になって、ある店で「平飼い卵」という10個で500円くらいする卵を
発見し、あーこれであのおいしかったおじいちゃんの家の卵が再現できる、
と思って買って帰って卵かけごはんにした。

大して旨くなかった。


一応もっと10個で5000円くらいする卵を買って試してみようと思う。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:51.06 ID:yOiY/QUeO
>>545
今は一発密漁でアウトだぞ!道具から現物まで全部没収、罰金取られ(窃盗罪で)前科一犯のお土産付くぞ(笑)
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:52.07 ID:7rqbYH12O
>>614
こっそりハゲドウwww
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:51.95 ID:OADaJXhT0
カニもぶっちゃけ味ぽんの味しかしない
かにみそは確かに美味しいが
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:00.26 ID:goiXO+x90
>>602
なんで、誰かと美味しいもの食べに行くって発想が無いの?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:10.82 ID:wT6y6abG0
花らっきょうかな
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:15.22 ID:qdFayexG0
>>588
お前にはがっかりだ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:18.49 ID:bRb584IE0
厚岸の生カキなんてウニを超えた日本最高の食材なのになんで出てないの?
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:25.04 ID:9qgcpUoi0
カレー嫌いとか
人生の8割損してるわwwwwwwwwwwwwwww
カレー求めてムンバイコルカタバンガロール
ギルギットカトマンズどこでも行ったぜwwwwwwwwww
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:31.48 ID:GqYPBmWa0
>>608
一人で食って自慢するとか
本気でかわいそうだな
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:32.80 ID:NTMetFAq0
>>542
バルチックですね。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:45.88 ID:sQoyeCfq0
>>549
関東はポークカレーが主流で、関西はビーフカレーが主流なんじゃないっけ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:00.41 ID:Ln95nge40
>>530
新潟の民宿で食ったそれが滅茶苦茶美味くてビックリした記憶ある
が、その後地元で食ったアワビのステーキ(自分で焼く)が焼き加減分かんなくてゴムみたいで食えたもんじゃ無かった

やっぱいいモノは然るべき場所で最適な処理されたものでないとって思ったわ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:07.83 ID:uRDl+wHFO
親は早くに亡くなったから美味しいもの見つけたら彼女と食べに行ってるわ
一緒に食べるとしあわせ度が違うね
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:09.00 ID:jqBqVrEH0
>>143
イカごときでも、いけすに入れて活きたまま輸送してるのに?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:15.46 ID:GuJqh8Cx0
イクラとホワイトチョコとビールの旨さが分からず
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:16.03 ID:E7qBxfr90
カレーが嫌いってどういうこと?
まったく理解ができない
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:23.11 ID:P2uU2C/40
>>602
そういう主旨のスレじゃないから
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:25.83 ID:6KKKB8IB0
>>43
これ

焼肉屋とかで絶対食べる奴いるけど何が美味いのかわからん
豚キムチなんかも別にキムチはいらん(スパイスはいるが)
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:27.45 ID:y07uM8130
>>620
利尻のウニ丼屋のおばさんもそう言ってた
だから利尻のウニも島から出したらもうこの味じゃなくなるんだって
めっちゃ美味かったわあ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:27.50 ID:tU2ZOfM20
>>625
昔青森の居酒屋で出てきた生卵が忘れられない。
割ってそのまま食うんだが、どういう訳か味が濃くてね。醤油漬けでもないのに。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:35.13 ID:RaLNT62QI
ウニは北海道で食べないと
クスリ臭くてダメだねー
647名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:52.83 ID:uTM7w1+E0
1.一人で高い物を食う

2.彼女と安い物を食う

なぜ1と2の比較になるんだ?ガチでバカなのか?こいつ。

一人で高い物を食うのと、一人で安い物を食う 
あるいは
彼女と安い物を食うのと、彼女と高い物を食う 

どっちがいいって話をしてるんだろうに。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:56.61 ID:903wWilw0
牡蠣は何が旨いのかよくわからない、カキフライは何となく食べるけど
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:00.59 ID:cSOxFAB80
>匂いや食感に癖のある食べ物
よく臭みがないとか、匂いがどうのこうの食レポしてる、貧乏人どもがいるけど
獲れたてで新鮮なものは匂いや臭みなんて無いからね。www

こいつら、どんだけ古いもの食ってんだろって。
育ちが悪いってこういう事なんだろうね。
本当の新鮮な味を、子供のうちに食べてないんだろうね。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:01.62 ID:KTX/WJ290
>>611
メロン きゅうり スイカは体質的にダメな人増えてるんだと
花粉症の人とか
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:13.98 ID:6ZxQIO2g0
彼女いるけど、たまに一人でデパ地下で高級食材買ってきて一人で食べるな。
アワビの肝ひとりじめ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:25.04 ID:M4de0JoX0
ウニが嫌いな人はまだ巡り合ったことがない
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:34.38 ID:7khLKT6qO
納豆、サザエ、セロリ、パクチー、ミント味

どこが旨いのかわからん
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:45.66 ID:ZNpiWRk50
>>647
彼女が可哀想だわ。自己満足の世界。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:52.91 ID:GqYPBmWa0
>>629
「レモンかける?かけない?あ、ごめんね、かけちゃった」とかが
醍醐味なのに

ほんと一人飯とか便所飯とかおまえらかわいそうだな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:00.63 ID:cR71WmIy0
料理しながら家飲みが最高のぜいたくだな。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:01.62 ID:gbBIL3iCi
>>397
俺も感覚は同じだな。
うなぎのたれって、あれはうなぎと一緒に焼かないと
あぁいう味にならないんだよな。
あのタレは売り物じゃ無理だと俺は思う。
だからといって、鰻の身がうまいかっていうと
そうでもないっていうねw
でもあのタレは鰻じゃないとあぁいう味出ないんだよな。
鰻はあのタレが命なんだろう、鰻屋のそば通るとあの香りで集客してるし。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:03.46 ID:NTMetFAq0
>>615
食べ歩きの楽しみは基本一人。お気に入りでオススメできる店にしか友達も女性も連れていかない。それがオレのおもてなしの基本だ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:10.39 ID:UbTJBwxp0
芸術同様、美味珍味などというのは社会がいろんな都合で作り出すものだから、
自分が好きなものを食えばよろしい。
同じ人でも年により、状況により美味いと感じるものは変わってくるし。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:14.27 ID:7YA+Dfdi0
フォアグラ
油の塊だろ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:20.80 ID:JgWC32dT0
時々道産のウニしか存在しないことになっとる人が居るのが気になる
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:32.25 ID:t0t3PM+o0
ベルギーで毎日5人が安楽死を選択
http://news.livedoor.com/article/detail/8896927/
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:38.84 ID:6LVJYQJu0
珍味だって言われ寿司屋で出されて一番微妙だったのは
タコの卵だな、淡泊過ぎて味がしなかった
あれにも本場とかあるのかなw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:46.63 ID:YtoRJa9C0
ナマコ ホヤ シャコ
うまいと思ったことがない
なぜ入っていないんだ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:46.75 ID:ZNpiWRk50
>>655
彼女とそんなシチューエーションなんてあるかよ。アホか。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:53.03 ID:Yv0Ir1x/0
>>574
食の勇者めw

ちなみに、俺が若い頃、ツブやサザエ、アワビを素潜りで大量に持ち帰り
ご近所におすそ分け、その日のうちに調理して食ったんだが
夜中に蕁麻疹が出て大変だった記憶がある

後に調べると、正確には5〜7月初旬の貝類、海藻を食べるやつらには
海藻の毒がキモに蓄積されてて、体調の悪い人や
若干のアレルギーのある人にはNGだそうで。

子供の頃から自分で採っては食ってたのに、あれには参った

一応、気を付けてね
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:53.47 ID:9coScPUSi
単に好き嫌いの話になってないか?w
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:54.19 ID:uBcM5aU30
>>646
地元の食えばいいだろ
ウニなんてどこにでもいる
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:59.12 ID:9yUOMYaf0
ウニ嫌いは本当に美味しいの食べたことないやつ
って偉そうに言ってるやつ嫌い

ツアー旅行行ったとき本場の取れたてウニをその場で剥いて食ったけど
まあおいしくなかったわ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:00.37 ID:D/ma7Nvj0
ウニは鮮度が高くないととんでもなくまずい物
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:06.85 ID:+F6iXtPF0
家庭の味みたいなドロドロのカレーはあまり好きではないわ。
スープカレー系が好きだ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:09.46 ID:2wQhIWdj0
ID:GqYPBmWa0こいつは何と戦ってるの?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:13.59 ID:YP7Gt9Ee0
>>634
可哀想か?w
誰かと一緒に飯なんて絶対嫌だw
おいしいものを一人で食うって最高ジャン独り占めしてるみたいで
俺から言わせれば二人で安いもの食う時点で可哀想だぞガチで
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:19.39 ID:0Rb8HXF10
カキフライと生カキが、子どもの頃からずっと毒がある様な味がしているので、嫌いというよりは何歳になってもいまだに食えない。
サバの味噌煮と肉じゃがも一貫して嫌いな食べ物ベスト3。。。
ブリの照り焼きも、しつこいくせにパサパサしてダメ。。。これらは、食堂などで、出されても食べないメニュー。
あと幼少の頃は、カレーライスが、不味いし臭いしで大嫌いだった。
たぶん、具だらけの大きいジャガイモと大きいニンジンが入ったカレーのせいだと思う。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:20.43 ID:GqYPBmWa0
>>647
とくにおっさんで一人で酒のんでかまってほしいクズみたいなのが
1番うざいよなww
飲みに行く相手いないとかww
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:26.73 ID:uRDl+wHFO
牡蠣は九州でも美味しいのあるし足のはやさはウニがだんとつ
どこでもドアが出来たらいいんだけどまだ海水ウニでは旨さが違うね
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:29.38 ID:NJdVp4j30
焼き饅頭
678名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:33.12 ID:uTM7w1+E0
>「レモンかける?かけない?あ、ごめんね、かけちゃった」

うわあ・・・寒い
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:35.36 ID:R3q5Hh00O
>>569
カレーにソースは邪道
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:38.82 ID:goiXO+x90
>>655
で、なんで誰かと美味しいものを食べに行くって発想が無いの?
ひょっとして、脳内彼女とコンビニ飯をモソっとやってるだけの人なの?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:38.83 ID:rcGfTzTD0
まぁ北海道の本当の美味いウニを食うまで
ウニ美味いと思わなかったから判るけどねw
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:45.92 ID:8igRc4th0
おれは4歳の頃頂き物の北海道産のウニを食べて衝撃を受けて以来、大好きな食べ物だよ
今でも味を覚えている最も古い記憶だわ
何でもそうだけど最初に不味いもの食べさせられて以来嫌いになっちゃった人はかわいそうだね
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:47.92 ID:cR71WmIy0
ID:GqYPBmWa0から童貞の臭いがします
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:54.20 ID:ZNpiWRk50
>>669
それは当然。あんな癖のある味は好き嫌いがあって当然。
ちなみに自分はウニは大好き。スーパーでは絶対に買わんけど。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:08.38 ID:y07uM8130
>>661
利尻のウニは利尻昆布食べてるんだって
そのせいかなんか味が別もんだったよ
北海道で食べたウニとも違う味
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:08.55 ID:bRb584IE0
地産の平均的な店でいうと下北のムラサキウニも旨いよ
 しゃこたん>>下北>稚内だとおもう
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:08.83 ID:/XA73AKg0
>>623
オレもガキの頃はうぇぇ〜〜〜!だったけど春〜7月は酒の友に欠かせない。
あれは慣れるとヤバいんだよね。
知り合いで東京から岩手に転勤させられた人がいて、
最初は飲み会で出されるのが嫌で嫌で取引先の手前無理して食ってたんだけど、
1年もたった頃には自分で捌いて食うまでになってたってw
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:28.14 ID:r7PhkEm/0
高級なものはあまりうまいと思わないものが多い
うにもキャビアもふかひれも食えなくはないけど
美味いと思わないからわざわざ食べない

だから高級料理店いってもみんなと食べる料理が若干違う
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:33.12 ID:W3gwbMFu0
歯糞みたいで嫌いだなフォアグラ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:33.55 ID:NTMetFAq0
>>628
海老蟹貝類の甲殻類が大好物な俺にとっては可哀想でならない、、人生の半分は損してるよ、、カスカスでなくキチンと身の詰まった蟹を食べるべし。
691名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:46.65 ID:uTM7w1+E0
安い物を食いに行く前提になってる彼女が可哀想すぎw
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:50.26 ID:tU2ZOfM20
>>672
ロクなもの食ったことない童貞でしょ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:53.52 ID:Jxf68Fws0
>>4
スーパーの寿司みたいな水っぽいのは確かに生臭くて辛いけど、
ちゃんとしたものならこってりしてて旨いよね。
子供向きではないが。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:55.91 ID:6ZxQIO2g0
>>664
日本酒飲まない人?
磯のものは日本酒に合いすぎる。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:03.20 ID:gfrg7UIcO
たまねぎ茶がなぁ
飲めるんだけど、あのいい匂いで、いざ飲んでみると味が無くて
なんか裏切られたような気持ちになる。

オニオンスープは好き。
ちゃんと味がするから。

ってことは、オニオンスープの味はたまねぎの味じゃないの?
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:12.67 ID:E3jQ5+e+0
マイナビウーマンのキムチ悪いアンケート
ですた
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:12.76 ID:sQoyeCfq0
>>652
ある。ウニの瓶詰めを土産に職場に持って行ったら、ウニは見たくもないって人が居た。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:34.41 ID:B9Ml6lvA0
>>650
メロンは喉がかゆくなるってのをちょくちょく聞く
過熟なのを食べてるんじゃないかとも思うが
食べ頃をはかるのがむずかしいからしかたないな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:37.35 ID:d16o+LTu0
これ貧乏人がスーパー屋、寿司屋でミョウバン漬けにされたウニ食べて
高いお金出したのにまずいとか言ってんだろうなー。
ちゃんと現地行って生ウニ食ってから言え。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:41.83 ID:lXR7fcOe0
アワビ、フグ、アンキモ、松茸、フカヒレ、燕の巣
ポピュラーなとこだとこんなとこじゃなーの?個人的に食ってそう思ったってのもあるけど
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:42.42 ID:tEHVcHlW0
安くて一週間ぐらい売れ残った
うにはまずい
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:57.72 ID:rcGfTzTD0
>>661
まぁウニに限らず
道産は美味い物の宝庫だから
そういう発言になるのは仕方ない。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:00.27 ID:oTssn49Z0
あうあうあうあーっ
ウニを食べたい一心でっ
だっはーっ
真摯に受け止め折り合いつけて
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:00.31 ID:Rqpmmoqn0
>>625
の続きだけど、そうやって飼われた幼稚園児くらいでも卵かけごはんが
はっきりとおいしいとわかる鶏ですが、たまにさばかれるわけ。

つまり殺されて、食われるんだけど、その肉が幼稚園児でもわかるくらい
すごくおいしかった。あれはほんとに旨かった。これマジ。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:31.40 ID:RaLNT62QI
>>685
利尻のウニはそんなに美味いのか
道北はまだ行ってないけど行ってみるか
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:37.44 ID:z/xJofkv0
>>535
追記、ウニの塩漬けを押すのは生とは違って時間による味の低下が低いのと
価格がそれなりに安いことからベンチマーク的基準としては優秀だから
それにシーズン外は塩漬けの方がましな場合も多いし・・・
>>577
甘エビも足早いよね
というより海産物は本当の味を知るためには現地で食べるしか
ないものが本当に多い
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:42.74 ID:W3gwbMFu0
>>690
ザガミの肉は不味いわ
あれは出汁専門
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:51.32 ID:903wWilw0
日本にウニ食べる文化がなくて、海外でウニを初めて食わされたら多分吐くと思う
709名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:56.76 ID:uTM7w1+E0
>>699
回転寿司がごちそうというファミリーもいるからな。
現地に行って食えは酷。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:03.82 ID:2wQhIWdj0
>>688
キャビアはワインありきの味だと思うわ
キャビアの塩気とねっとりとした風味を口いっぱいに広がらせて、辛口の白で流すのが旨い
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:18.52 ID:/XA73AKg0
>>655
生牡蠣に勝手にレモン絞ってかける女なんて速攻で捨てるわw
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:27.56 ID:GqYPBmWa0
>>665
彼女と唐揚げくったことないクズ乙ww

食い物なんてセックスする為の前戯でしかないのにww
ほんとこのスレの書き込みしてるやつって理解力ないわw
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:30.81 ID:FJZvl1ji0
韓国中国産のウニなら好きな食べ物一番!!
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:33.66 ID:9yUOMYaf0
>>684
そうなんだけどウニ好きの決めつけが酷い
何の証拠もなしにウニ嫌いを本物食べたことない扱いして貶してる奴このスレだけでも何人いるよ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:34.00 ID:9sOwyyTE0
ちくわ、かまぼこ。
味がないw
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:36.19 ID:oCtQ9/W/0
>>698
あ、それある
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:36.56 ID:NTMetFAq0
>>574
キチンと処理したキモの串焼きはマジで美味いよ。あれ、血の塊をキチンととらないと生臭いんだよ。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:39.51 ID:SmMNN5Vm0
グレープフルーツ
酸っぱくて中途半端に甘いのが苦手
どっちかにしろよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:08.88 ID:tqkwmbFg0
ウニは産地で取れたてを殻割って食わないと本当の旨さは分からないんじゃないかな?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:09.14 ID:YtoRJa9C0
カニはね
確かに美味しいかもしれないけど食べるのがめんどくさい
わざわざ自分から選ぼうと思わないよ
あ、カニコロッケは好き
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:12.48 ID:oTssn49Z0
温泉地の宿で食えばしなびた刺身でもウマかったりする
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:13.47 ID:7rqbYH12O
>>664
全部好きw
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:28.32 ID:rcGfTzTD0
時鮭トキシラズなんて食ったときは
今まで食ってた鮭って何だったんだと思ったなぁ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:35.97 ID:MqlAB1YYO
高菜のうまさがわからん。
なんであんなむせるようなのがうまいのか。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:38.61 ID:M7QArvBU0
海産物などは主要産地近くで鮮度の良いものと遠隔地で鮮度が落ちたものを
同列で語るのはどうしたものか。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:39.35 ID:jDznbWl10
>>687
思い切って食べちゃえば美味しいのか
新鮮なホヤの刺身、実家でたまに出てたんだけど
匂いが駄目で、どうしても口に入れられなかったんだよね
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:42.59 ID:ZyD3XH1g0
いくら高級でも寿司屋へ入った時点でアウト!
本当にうまいウニ食ったことのあるヤツなんて
1万人に一人ぐらいしかいないんじゃ無いか?
「美味しんぼ」でウニの話が出てくるが、
海原が「士郎もまだまだアマい」と言ってるが、
「雄山よ、お前もまだまだだな」と言いたい。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:57.94 ID:jqBqVrEH0
>>234
都内の主要都市には「シディーク」という1坪カレー店があって、
インド人ネットワークなんだけど、まったく日本的ではないカレー
が沢山ある。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:03.46 ID:tU2ZOfM20
>>721
浜辺の民宿とかいいよね
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:04.51 ID:4uJ10dNi0
>>714
結局万人が好きなあじってのはないからな
食わず嫌いもあると思うけどセイカツカンキョウデ好みも変わる
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:05.35 ID:t7MSSbio0
かに味噌かな
磯臭い
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:12.51 ID:2wQhIWdj0
>>712
お前の知り合いの女が非常識なだけだろバカじゃね?
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:18.92 ID:YP7Gt9Ee0
>>675
お前一人で飲んでるおっさんに絶対話しかけるなよ
あれは一人でゆっくりと飲みたいからああしてるんだからな
話しかけるのははた迷惑だから絶対するなよ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:27.43 ID:Ln95nge40
>>707
あれは出汁の効いた味噌汁を飲むものだろ
海老の頭だけ入った味噌汁とかもね

何であんなに甲殻類のミソと味噌汁は相性がいいんだろう
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:27.86 ID:lXR7fcOe0
>>664
シャコはナマコより見た目で拒否反応を示される貴重な、いや、かわいそうな美食材w
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:33.67 ID:ucG0+9v90
ウニ美味しいと思うよ!!
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:37.20 ID:oQxCrmnJ0
すたみな太郎や108円寿司でしか、ウニを食べたことないんだろうね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:39.41 ID:NLfpEYY+O
取れたてのウニは店に並ばないからな
本当のウニの味知ってる奴は少ないだろ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:48.06 ID:6ZxQIO2g0
>>710
キャビアって日本に流通してるのは低温殺菌してかつ保存の為の塩分が多いものだけらしいじゃん。
現地ではフレッシュキャビアと、低温殺菌されたものはきちんと分けられてるそうだ。

そんなものしたり顔で「辛口の白で流すのが」なんて言ってるのは恥ずかしいと思うよ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:49.23 ID:P2uU2C/40
加工している瓶詰めは旨いな

生は店による
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:54.91 ID:QyUrYrBZ0
美味い美味くないの差は9割がた食感にあるそうだ。
言われてみれば確かになぁ、と思った。


数の子、好きだなあ。あのプチプチ感がたまんない。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:00.39 ID:SKh8Y6f10
>>732
唐揚げにレモン掛けるのを嫌う奴は、頭がおかしい奴が多いのでしょうがない
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:01.32 ID:k6SQL+ssO
牡蠣フライは好きだけど生牡蠣は周りに合わせて美味しい振りをしている
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:05.03 ID:EU1N+ZV60
キャビア
フォアグラ
トリュフ
745名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:05.50 ID:uTM7w1+E0
>>712

>彼女と唐揚げくったことないクズ乙

こんな言葉が出てくる時点でお前が辛うじてデートに1回成功して
2chで舞い上がってる童貞だってバレバレだから。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:11.13 ID:KhIRQsU10
北海道の高級店で新鮮な生ウニご馳走になったけどやっぱりダメだった。
他の人は感動してた。
同じ生き物とは思えなかった。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:20.74 ID:uRDl+wHFO
利尻昆布食ったウニを食べてまずいなら仕方がないわ
でも食べてまずい食えないからと拒否したのはみたことがないなあ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:25.96 ID:oTssn49Z0
>>737
山岡さん乙
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:28.84 ID:0J11ZDAk0
タラバとか味が濃くて
それを緩和するためのポン酢だと思う
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:34.78 ID:sQoyeCfq0
>>704
平飼い高級卵って言ってもやっぱ商売だから自然の放し飼いじゃないし、病気になれば抗生物質を食わせる。
昔の鶏っていまのと品種が違ってもう品種自体が廃れてしまっていることもある。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:37.14 ID:qdFayexG0
北海道で食う旬のホッケはマジうまいってことでFA?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:37.39 ID:JgWC32dT0
>>723
鑑定書?みたいなん付いたの食ったけど
脂乗りすぎてて好みじゃなかったわ(´・ω・`)
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:41.19 ID:Vb6tTpKk0
お前らの上げてるもの、全部好物

旨さがわからないだけで、食えないってわけじゃないんだろ?
なら、別に好んで食わなくても、他の人が食うぞ

旨さがわからないって、人生損していると思うがね
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:42.32 ID:nV0x+iv90
生カキも気色悪く不味い。
口にすると吐き出すべきと本能が語る。
何が海のミルクか。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:43.07 ID:RCXS+ttiO
ウニ、イクラ、シャコだろ
どこらへんが旨いのか説明しろやコラ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:54.87 ID:rvxvQPLf0
>>724
ああ、高菜の握り飯もいいなあ
久々に食いたくなってきた
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:06.96 ID:WmRhnHDRO
かき氷と西瓜って旨いか?水分が欲しいなら麦茶飲めばいいだろ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:13.84 ID:tU2ZOfM20
>>745
レモンかけない女も普通にいることを知らないんだ、ほっとけ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:26.85 ID:NTMetFAq0
>>707
磯汁にザガミ入れると美味いよね。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:27.27 ID:ZpY8E0yc0
ごぼうの匂いが駄目だ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:33.85 ID:1bGHwPoR0
アルコール強めな瓶ウニは何年たっても食える。

旨くはないが、食える。
762名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:35.90 ID:gJDfeqKG0
デートで唐揚げクッソわろたwwww
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:42.93 ID:2wQhIWdj0
>>739
日本のは食べた事ないから知らん
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:43.58 ID:L0Xc4j620
>>657
白焼きで食べて旨い店が、鰻専門店の当たり
タレなしで食えないうなぎはハズレ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:46.38 ID:blRHqC/T0
なんだこれ…
ウニは塩漬けしか食べない人が多いのか?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:49.14 ID:GqYPBmWa0
>>732
嫉妬乙

「全然いいよー」って返すだけだから

>>733
友達いないだけだろ?
一人で飲みに行くとか意味わからん
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:52.55 ID:S+/9Y6X20
松茸
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:55.99 ID:J81x/nPe0
ウニがまずいと言う奴の気が知れないけど高いウニちゃんと食べているのかなぁ。

>>741
数の子旨いよね。寿司屋であると頼んでしまう。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:57.51 ID:oTssn49Z0
【インコのよな味が…】インコ風味アイスも販売 小鳥グッズフェスタ 姫路
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404623069/l50
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:08.46 ID:z/xJofkv0
>>714
水揚げ直後のウニにはクセないから・・・
水揚げしてから時間がたつにつれてクセはどんどん強くなってくる
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:08.59 ID:DcbwV+tf0
>>580
渋柿かじっちゃダメ!
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:14.20 ID:+ZlShs8GO
お前らがまずいって言うウニはスーパーや回転寿司屋のバフン(馬糞)ウニ。
本物のムラサキウニとか食って言え。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:18.56 ID:H9yh7saF0
>>1
ウニ、食べたことないしこれからも食べる必要なさそうだ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:18.81 ID:rcGfTzTD0
>>752
ああ俺もそういうトキシラズに出くわした事があるよ

だから同じトキシラズでも好みとかピンキリはある。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:22.47 ID:RzvTVpK30
どんな食材でも家族や仲間とBBQにはかわなないだろ.ww

おまえらに可哀想ww
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:25.50 ID:Yv0Ir1x/0
>>735
ブリっと太った身を楽しむオスも良いけど
子持ちシャコは最高だね

もちろん、活きたシャコを良い塩梅で湯がいてないとダメだが

子持ちシャコはもっぱら料亭などに流れて、一般では超高級食材になってしもうた。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:29.17 ID:I4ZjJlEm0
クジラの刺身を食べたい
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:42.89 ID:M4de0JoX0
>>697
仮にいるとしたら、ウニの原型をイメージしてダメなんだろうね
同じようなので、ナマコの原型をみて食べれなくなった人がいるのを聞いたことがある
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:51.03 ID:NTMetFAq0
>>714
だってそうだろ?実際の昔の自分がそうだったし。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:00.00 ID:JgWC32dT0
>>760
俺は野菜だとむかごが無理だわ
少量ならともかくむかごご飯みたく大量だと臭すぎる…
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:02.59 ID:oQxCrmnJ0
ウニ嫌いな友人とミシュラン★付寿司店に食いにいった時、予め嫌いなネタを言うの忘れちゃって、
ウニが出てきて、それ食った友人が
「メチャメチャ旨い」
とか感動してた
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:05.37 ID:L+6eOsCnI
ホルモンって、食べてる意味がわからなくなるよね。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:12.80 ID:/XA73AKg0
>>726
食えない人が食えるようになった事例では、
ホヤだと思わないで、とにかく海苔の超濃いエキスだと思ったらしい。
そして食ってるうちに美味いと思える。
それとホヤには絶対にビール、ワインでは駄目で必ず日本酒で(美味しいやつ)
田舎のなら新鮮だろうし今度トライしてみようぜ!
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:14.41 ID:I5/kRJ9JO
ウニは美味いよ
納得いかんのは松茸とアワビだ
あれ、チンコとマンコで喜んでるだけだろw
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:14.83 ID:2wQhIWdj0
>>766
既婚者がどうやって嫉妬すんだよバカか。レモン勝手にかける女しか側にいない男の事なんて何とも思わんわ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:15.68 ID:GqYPBmWa0
>>745
焼き魚は彼女にほぐしてもらってるわ
たすかるんだわ
787名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:25.41 ID:gJDfeqKG0
デートで唐揚げってw
それただの飲み会じゃねえの?w
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:29.68 ID:LLnkHOaP0
>>730
どういう環境なら好き嫌いが無くなるのかな?
俺も好き嫌いが全く持って無いんだが
ガキの頃は嫌いなもんばっかだったし、いつから変化したのか分からん。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:33.86 ID:zd7OhqAl0
ウニよりカニのほうが分からない
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:42.85 ID:yg6OVO8X0
磯の香りがーとか言うけど磯の香りが勘弁だよな
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:44.28 ID:r7PhkEm/0
実家に住んでたときは山で採ってきた松茸時々食ってたけど
椎茸のほうが好きだった
松茸でまぁ美味いと思えるのはお吸い物くらいだった
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:44.49 ID:qdFayexG0
親が接待で使ってた料亭から毎年毎年越前ガニが送ってきたから、
上手いと思わなくなった。マジで人生損してると思う。

たまに食うからうまい、いつくってもうまいのはカレーだけ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:47.98 ID:6ZxQIO2g0
>>754
生カキは食べ比べるとはっきり分かるよ。
日本のものは磯の味で、海外のものはとてもミルキー。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:52.02 ID:57/iUqKL0
ウニは確かにまずい
ガキの時回転で1度だけ食べたけど
こんなもん二度と食わんと心に誓って今に至る
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:06.62 ID:qM+brBhh0
異性とサシで食事って、
相当エロい行為だもんな
お互いに粘膜に物を突っ込んで咀嚼する様子を見せて…
汗ばんだりさ

あと、育ちがそのまま出るのも食事。
相手の背景を想像して判断するのに好都合
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:10.64 ID:Pq0PK/cV0
ウニが一位なのにイクラは入ってないんだな。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:11.59 ID:ZNpiWRk50
正直、採れたてのウニでも味は微妙なのに、不味いって言う人間に対して
採れたてを食べた事がないって言う奴は味覚音痴だと思うわ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:20.27 ID:8OKDd7ez0
牡蠣
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:25.47 ID:BvGEymNQ0
キムチだな。なんでもこれを混入する風潮はいい加減にしてほしい。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:27.32 ID:GqYPBmWa0
>>785
落ち着けよw
余裕ねーなww
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:28.88 ID:lXR7fcOe0
>>751
OKだけど、所詮ホッケだよ?そこまで騒ぐ魚じゃない…と俺は思う
もっとキンキとか食いたいんだよ。学生の頃は、母ちゃんまたホッケかって言ってた
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:30.18 ID:P2uU2C/40
>>751
居酒屋で食べたホッケの煮付けも開きに劣らず美味かったよ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:34.54 ID:QyUrYrBZ0
>>718
冷やしたのを、普通のミカンのように皮をむいて袋を外して食べてみろ。
ジューシーで品が良くて最高だよ。

オイラも「輪切りでスプーン食い」の時は何が美味いんだろ?と思ってた。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:45.37 ID:J81x/nPe0
お前ら食い物とまったく関係無いところで喧嘩するなよw
馬鹿馬鹿しすぎてワロタw
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:49.70 ID:rvxvQPLf0
>>741
あの食感と口の中に広がるしょっぱさがたまらん
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:53.07 ID:i4ijr48A0
ビールって旨いか?
あと寿司にワサビ入れると不味くね?
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:54.84 ID:y07uM8130
>>705
利尻でもホテルなんかだと不味いウニが出る事もあるから注意して
大漁亭っていう店のウニ丼(一応有名らしい)が絶品だった
店の建物とか古くてびびるけど本当にうまかった
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:56.94 ID:NutY/kXS0
生モノはどこでいくらぐらいの物をいつ食べたかによって
すごく変わりそうだからなぁ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:03.87 ID:gbxfFIh70
なんで炎上並みの速さで伸びてるんだよwww
やっぱり日本人は食べ物の話題大好きだな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:23.72 ID:NLfpEYY+O
>>772
バフンウニの方が美味いぞ
店に並ぶ奴は身崩れ防止に薬品処理されてるからその臭みが苦手な人は多い
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:27.23 ID:qM+brBhh0
>>802
ホッケの煮付けは珍しいなー
道産子かい?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:30.27 ID:4uJ10dNi0
>>788
どうかな
俺の場合はガキの頃からいろいろ食わされてたからか嫌いなものはほとんどない
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:36.99 ID:YP7Gt9Ee0
>>766
お前みたいな構ってチャンが煩わしいから一人で飲むんだよw
一人酒も出来ない坊やのが可哀想だぜ?
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:39.08 ID:lQ5WqRe70
ウナギとカキは子供の頃に食った安物がまずかったせいか
わりといい大人になるまで避けてたな
高級食材は子供のうちにまずいの食わせとけば嫌いになって
その後食費が安く上がるかも
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:46.94 ID:9yUOMYaf0
>>779
お前がそうだったからって新鮮なウニ食った全員が同じ感想を持つと思い込むのはどうかと思うわ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:48.96 ID:dQfnqcWz0
カレー以外全部アウトだな。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:56.07 ID:ZNpiWRk50
>>804
お前らって・・・・・・・・・・約一名じゃねーか。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:59.33 ID:yOiY/QUeO
>>660
強制給餌で脂肪肝にされたガチョウの肝臓。
未だに流通しているのが恐ろしいわ。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:07.87 ID:oTssn49Z0
おふくろの味がいちばん盲点だ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:08.73 ID:Ij9EgV5A0
旅館とかで出て来る和食全般
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:11.98 ID:tU2ZOfM20
>>803
ほのかに甘いシロップで漬けたグレープフルーツが美味かったな。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:17.99 ID:NTMetFAq0
>>715
豊橋でちくわ食えや。

>>741
そんなわけねーよ。味覚音痴。ちなみに今だに数の子だけは美味しいとは思わんよ。ありがたがる意味がわからん。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:24.29 ID:9sOwyyTE0
スーパーのウニは便所臭かったりするけど、
千葉の大原、勝浦あたりで取れたてのは
醤油付けないで食べると、生クリームみたいな感じだった。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:31.47 ID:Y+apYRLn0
魚以外のシーフードは全部ダメ
魚も生は食えない
ヒャッホー
825名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:35.39 ID:gJDfeqKG0
>「全然いいよー」って返すだけだから

つまんねえ返しだな。
書いてる事からしてモテるタイプじゃねえわ。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:42.61 ID:GqYPBmWa0
>>813
ひとり酒って意味わかんね
しこってねろよ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:43.76 ID:XwTLcQwQ0
この間の来日でオバマが安倍ぴょんに慣れないウニとか食わされまくって
顔真っ青になってたなwwwwwwww
828.@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:45.17 ID:tbevH0QV0
ウニの磯臭いのがホントに受け付けないわ。まあホヤよりマシだがw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:50.48 ID:oQxCrmnJ0
>>814
俺は蟹の甲羅についてる味噌は、子供には毒だ
ってオヤジに教えられて、ずーっと信じてた
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:01.62 ID:C/eWRhlM0
ウナギは昔よく食った台湾産の濃厚なのが好きだった
国産はちと物足りない
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:03.64 ID:L0Xc4j620
>>807
北海道に観光で行って知らない店で
ハズレを引いた時のがっかり感(´・ω・`)

一緒に言った奴がうめーうめー食ってる横で
(地元のいい店のほうが旨いだろ!?)とうなだれる
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:03.91 ID:sQoyeCfq0
>>778
その人は北海道出身でも札幌あたりの都会育ちみたいだったから、そういう瓶詰めとかミョウバン味のウニ
しか食ったことなかったんじゃないかな。
>>791
香りマツタケ、味シメジって言うね。マツタケは香りを楽しむもの
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:13.21 ID:UgIzRS/v0
ジンギスカンが嫌いって人は意外と居ないのかな?
羊肉って安いOGビーフみたいな臭さでとても食えない
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:13.40 ID:Ln95nge40
>>788
あれだ、実家から離れて一人暮らしして貧しい食事を経験すると大概のモノは許せるようになる
そして実家の食いものの旨さを改めて知って「これまで俺損してたのか?」と思う

いや、まぁ田舎者の発想であって普段からスーパー惣菜の都会者はどうなのか知らんけど
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:22.40 ID:6LVJYQJu0
>>822
一回、年末に奮発して干し数の子食ってみ
戻し方を店の人によく聞いて、美味いから
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:23.99 ID:2qzUM1x10
ぶっちゃけカニよりカニカマの方が好きです
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:26.36 ID:NA0UTf6c0
納豆は別に一般的においしいものじゃないだろ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:30.10 ID:JgWC32dT0
>>829
そんな漫画にでてくるみたいな親父リアルにおるんやな(´・ω・`)
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:37.93 ID:7EE6NrUI0
>>795
いかにも育ちのいい人間のレスだな
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:38.25 ID:ZNpiWRk50
>>819
世界一不味い料理が家庭料理だってな。
慣れてない味が一番不味い。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:46.88 ID:J81x/nPe0
寿司で出された物で嫌いな物はないなぁ。
あれば注文するけど鯨は最近あまり食べられないことが多くなったな。
場所にもよるんだろうか。

>>817
彼女できたばっかりで嬉しいんだよw
いいことだよw
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:50.64 ID:Kg8m7vt40
★3にワロタ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:04.33 ID:3AW31Ox90
人格否定とか全く卑劣だ by ウニ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:09.38 ID:/XA73AKg0
>>786
おまえ下半身だけじゃなく
早く脳味噌も大人になろうな…(-_-;)
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:10.75 ID:s+1rlTbv0
政治とか、犯罪とか、チョンとかシナとか、そんなこととまったく関係のない
こんなスレが伸びるのは何かうれしい。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:17.62 ID:4uJ10dNi0
>>833
ジンギスカンでもタレに漬け込んであるやつは肉の臭みがなくてうまいよ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:25.07 ID:Dx7VdQXO0
シュールストレミング
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:31.89 ID:P2uU2C/40
>>811
旅行

一時期話題になった時に、北海道の知り合いに連れて行ってもらった
個人経営の居酒屋だったよ。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:34.05 ID:i4ijr48A0
不思議だよね
バッタは食えないがエビは食える
何でだろう
多分殆ど同じ味なんだろう
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:34.75 ID:AbOt1bxs0
鯛はありがたがられる割りにちっとも美味くない。
何であんなに過大評価されるのか理解できない。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:43.30 ID:fsiyqke40
その内、海で取りたてを食ったことある奴は一割居るのかな?
古くなってミョウバンでごまかしているやつなんて旨い訳が無い
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:43.73 ID:Pq0PK/cV0
>>830
マラカイトグリーンが効いてたのかね。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:45.72 ID:/dzF31nS0
ここでウニと答えてしまうのは貧乏人チェッカーだなw
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:47.05 ID:oTssn49Z0
あたる「今夜ラムを食う」
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:52.66 ID:qM+brBhh0
>>840
確かに、他所の家の飯は微妙だ…
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:02.41 ID:GqYPBmWa0
>>844
食い物ってただの前戯だからな?
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:03.87 ID:FJZvl1ji0
ウンコは?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:05.72 ID:vDoa1/dv0
ウニ丼とかイクラ丼とかゲテモノ以外の何ものでもない
生ゴミ食ってるようにしか見えん。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:05.99 ID:C/eWRhlM0
>>833
確かに臭いんだけど、三口目ぐらいから全く気にならなくなる不思議
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:06.14 ID:NTMetFAq0
>>776
そんなことねーよ、年に一回は家で食べてるよ。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:06.96 ID:fUPVYn+gO
ラーメン
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:07.61 ID:tU2ZOfM20
>>846
漬け込んでない奴の方が好きだけどな。
漬けた奴は、なんというかもったいない。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:08.86 ID:t+1TWahj0
どんだけ伸びるんだよ
お前らウニ好きな
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:14.82 ID:gbxfFIh70
>>829
そして親父さんはお前が残したカニ味噌や卵やフンドシをパクパク
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:17.14 ID:FCpH4dIZ0
小学校の時にとても嫌いだったレバニラ炒めが、
中学の時に大好物になったりしたな。
オッサンになった今ではどうも感じないけど。

体が求める食べ物に出くわした時に感じる美味しさは異常。
そういう時は幸せだな。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:18.78 ID:ZNpiWRk50
>>849
何言ってんの、バッタなんて毎日のおかずじゃん。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:21.25 ID:2wQhIWdj0
>>833
北海道でジンギスカン食べたけど美味しかったよ。全然臭くない、身が柔らかくて甘くて本当に美味しかった
地元の居酒屋で食べたやつは美味しくなかった
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:25.44 ID:voS95RCM0
日本人なら寿司が好きとか決め付けるな
大嫌いだわ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:26.11 ID:JgWC32dT0
>>850
あれは味よりも真っ赤で「おめで鯛」からやで(´・ω・`)
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:41.79 ID:rvxvQPLf0
>>813
近所に一人でもくつろいで呑める行き着けのお得意の旨い店を、一件は確保しておきたいやね
居酒屋チェーン店やスナック以外で
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:51.60 ID:LLnkHOaP0
>>834
それだ!一人暮らしだと食べ物が適当になるもんな。
自分で作る料理が一番不味く感じるのは確かだな。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:55.93 ID:9sOwyyTE0
カニは、海の昆虫みたいなもんだろw
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:05.36 ID:i4ijr48A0
>>866
えっ?・・・
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:07.84 ID:29kmF1RXO
>>814
うちは寿司だけはガキの頃から回らない寿司屋のカウンターでお好みを握ってもらっていたが
回らない寿司屋では一人前頼むよりそのほうが安上がりなんだよな。
ガキなんて教えなきゃ雲丹だの平目だの食べないし、
玉子と蒸し海老と赤いマグロで大満足なんだから。
んで、イクラや穴子が美味しいと知る頃には子供ながらに遠慮というものをわきまえてるもんだ。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:17.29 ID:tQZIFYva0
>>1
真面目に言うと
フグ刺し
が良くワカラン
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:26.69 ID:Qu5qVnQMO
>>823
生クリームみたいなウニってなんか嫌だな。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:29.57 ID:GqYPBmWa0
>>870
一人で飲んでる間って
何してるの?ガチで気になる
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:29.69 ID:NgHy6zLc0
モッツァレラチーズ
旨い。確かに旨いが何だか味がしねぇ。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:32.47 ID:Ij9EgV5A0
煮魚全般嫌い

甘辛い味付けと、柔らかい魚の身が苦手
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:33.78 ID:oQxCrmnJ0
>>850
鯛旨いと思うけどな
淡白な中に甘味と旨味があって、白身魚の中では平目に並んで旨いと思うわ
白身魚って、歯応えばかりで旨味も何にもない魚もいっぱいあるし
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:37.68 ID:z/xJofkv0
>>815
じゃあ俺も追加してくれ。
内陸の生まれでミョウバンくさいウニしか食ったことなかったけど
塩漬けウニで考えを改めた。
その後、水揚げ直後(もちろんシーズン中)の生ウニ食べてさらに考えを改めた。
少なくとも水揚げ直後の生ウニとそれ以外は別物といっていいぐらい味が違う。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:38.47 ID:sQoyeCfq0
>>833
マトンが嫌いって人は多い。血生臭い感じがする。
あとイノシシもちゃんと処理されてないと固くて食えたもんじゃない。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:40.95 ID:r7PhkEm/0
>>850
おれも鯛の美味さはわからん
サンマの方がうまいわ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:45.54 ID:qdFayexG0
>>788
自分は小さい時は豆腐とわかめが受け付けなくて喉を通らなくて吐いてたけど、
なんどもチャレンジしたら、どうってことなくなった。今では冷奴大好き。

というのは置いといて小さいころに好き嫌いが多いのは、舌が敏感だからだと思う。
コーヒーが苦くて飲めなかったり、ビールが不味かったり。大人になって馬鹿舌になったんじゃないかな
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:50.82 ID:I4ZjJlEm0
蜂の子無理
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:51.20 ID:tqkwmbFg0
>>850

俺も鯛とフグはさっぱり分からん
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:53.68 ID:qM+brBhh0
>>875
えっっっっっっっ!
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:01.70 ID:rqZqTGNo0
ウニや牡蠣の臭くて嫌いな人は鮮度が落ちてるものだからだよ
自分は回転寿司やスーパーに並んでる状態のものでも臭くて食べれない
牡蠣は自分で取るか牡蠣小屋で、ウニは普通の寿司屋のものだけだわ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:03.58 ID:Yv0Ir1x/0
>>822
マジレスすると、塩漬けにされた数の子を水で戻す過程で味は殆ど無くなる

出汁に漬け込む、鰹節を混ぜ込む、あるいはふりかける、で初めて味がする食品になるんだが
あれは縁起物って事と、その漬け込む出汁、食感により味が決まる

縁起物で高い→出汁等で味も整ってる→食感が良い=美味い

と言うカラクリ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:05.97 ID:lXR7fcOe0
>>832
札幌生まれの札幌育ちだが、まずミョウバンってのがなんだかさっぱりわからん。そんな高級な寿司屋なんぞ行ったことねーけど
夏になりゃ美国や厚田あたり行ってウニ取って食ってたしね
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:11.16 ID:oTssn49Z0
>>875
味がないもんな

つけだれともみじおろしとネギの味しかしない
892名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:13.43 ID:gJDfeqKG0
フグ刺しはフカヒレと同じで歯ごたえのみの食材だろ。
ただ鍋にしたとたんにいい味が出てくるのが不思議だが。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:17.27 ID:Bwx77S6/0
板に乗ったウニは不味いはな!
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:22.71 ID:LCehfSpD0
ウニ・アンキモ・フォアグラはコレステロールの固まりだからな
低栄養状態の時はそういうのが好きな遺伝要因を持っていた奴らが有利だった
今は逆だろ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:26.92 ID:ecUMqVzHO
フッ…ボーヤだからさ…
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:30.03 ID:YP7Gt9Ee0
>>833
それ本当に北海道のジンギスカンと東京のジンギスカンじゃ全く味変わる
例え安物でも味全然変わる
東京出てきて初めて東京で食ったら何これマジで羊の肉か?ってぐらい違いすぎる
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:32.21 ID:tU2ZOfM20
>>877
他のおっちゃんや店の人と話すじゃん?バーだと本読んでる人もいる。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:42.43 ID:maLUeNdf0
ウニが分からん人って明太子やイクラも分からんだろうな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:45.86 ID:AbOt1bxs0
>>869
だったらただの飾りってコトにでもしとけばいいのに何で食い物の扱いになってるんだよ・・・
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:49.50 ID:goiXO+x90
>>888
>ウニや牡蠣の臭くて嫌いな人は鮮度が落ちてるものだからだよ
>自分は回転寿司やスーパーに並んでる状態のものでも臭くて食べれない
そりゃ食べれないだろうw
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:54.98 ID:g9Lx6P6I0
第1位 ウニ……安いウニしか食ったことがないんだろ
第2位 カレー・カレーライス……まずいカレーしか食ったことがないんだろ
第3位 納豆……
同3位 メロン……安いメロンしか食ったことがないんだろ
第5位 アボカド……
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:58.46 ID:Rqpmmoqn0
>>750
だろうな。昔の鶏は田舎の広い庭で旨いエサとか食って、
自由な暮らしを満喫してたけど、平飼いって言ってもケージに詰め込んでない
だけで、自由に飛び回ってるわけじゃないだろうからな。

あのたまごかけごはんは旨かったな。鶏肉も旨かった。
ついでに言えばクジラもあのころは旨かった。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:07.65 ID:GqYPBmWa0
>>897
土方臭いレスだな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:12.17 ID:HOhH/k1o0
>>894
とはいえ滅多に食べられない高級品だからちょうどイイな
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:15.52 ID:0L0oxkHJ0
第1位 ウニ これが嫌いな人は薬品付けの食ってるとか?取れたての殻付から直接食べると全然違うらしいな
第2位 カレー あんまり辛いと旨みが分からなくなるしな
第3位 納豆 俺は好きだが半ば惰性で食べてる
同3位 メロン えっ!?
第5位 アボカド そもそも美味いとは言われて無いような・・・
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:16.13 ID:CYyoCeJk0
親がウニ好きでよく食べてたけど自分にはさっぱり良さがわからん
大人になったら美味しく感じられるのかとも思ったけど全然そんな事は無かった
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:18.13 ID:oQxCrmnJ0
>>886
フグは食う機会自体少ないせいか、未だにわからん
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:22.68 ID:ZNpiWRk50
>>883
鯛は活き締めして血抜きした後、5℃くらいの低温で保存して刺し身にすると
最高に旨い。スーパーの鯛はダメだな。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:25.00 ID:f0snjnzU0
アワビかな
ゴム噛んでるみたい
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:27.75 ID:tYouAyD30
カレーが好きじゃないって言う人の共通点
母ちゃんが料理ベタ



これは間違ってはいまい
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:28.50 ID:UNdO9S7O0
ウニが不味いのはミョウバンのせい
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:28.82 ID:J81x/nPe0
3位から5位は何となくわかるな。
メロンもあまり旨いと思ったことがないな。色々な種類食べたけど。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:30.10 ID:JwpMv6fn0
ウニは潜って取ったやつをその場で浮きながらパカッと割って指ですくって食ったのが一番旨かったわ
もちろんエゾバフンウニな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:45.74 ID:qM+brBhh0
>>891
よく噛んで食えよ〜〜〜〜〜
あんなうま味の塊の刺身は他に無いぞ?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:52.75 ID:a6WsjFr00
カレーなんて美味いのも不味いのもあるだろ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:58.74 ID:5Ii5W9Zq0
今までウニって美味しいと思わなかったんですけどこれは美味しいです
とお馬鹿なグラビアアイドルの食レポみたいなどうしようもないコメント
書いちゃってませんか?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:12.95 ID:FJZvl1ji0
日本の食ウニ文化は韓国の食ウンコ文化にそもそも立脚しているのであって、
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:14.03 ID:Bo/rco9N0
分からないなら食わなきゃいいのに。
俺も小学生の頃までは、何でこんな物が最高とされるのか全く分からなかったから、理解できない奴の感覚は理解はできる。
大して旨くも感じない子供味覚の奴らまでどいういう訳か有難がって食う傾向にあるから、値段が上がって大迷惑だ。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:14.88 ID:NTMetFAq0
>>833
つい最近、生ラムチャレンジしたけど大量に食うもんじゃないな、、とおもた。アレも慣れなんだろうけど。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:25.03 ID:C42Bxp3P0
カレーライスってなんやねん

ウニのうまさはアメリカ人にもわかるのに
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:40.09 ID:GqYPBmWa0
このスレのやつらって基本的にわかってないんだけど

彼女と話ながら梅酒でも幸せだからな?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:50.99 ID:JgWC32dT0
>>910
カーチャンが料理下手だったらインスタントに流れて
余計インスタントが充実してるカレー&ラーメン好きになりそうな妄想
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:52.71 ID:5zDZIPSR0
俺も子供の頃は回転寿司で食った糞不味いウニのせいで嫌いだったけど
大人になって高い寿司屋で食ったら超美味くて好物になったわ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:02.31 ID:goiXO+x90
鯛ってダシとかメチャクチャ出るじゃん。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:05.70 ID:oQxCrmnJ0
白身魚の刺身って、スーパーと高級料亭で、全く旨味の濃さが違うんだよね…
ウニも同じかも
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:10.35 ID:29kmF1RXO
自分はバターが大嫌い
納豆とか雲丹とか、苦手な人も多い食材ならいいが
大抵の人は、バターたっぷりが好意だと思ってるんで
お気持ちは嬉しいが正直困ってしまう。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:14.09 ID:DcbwV+tf0
>>739
同じ値段でもタラコかイクラで良いです。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:18.24 ID:Mqee1yvii
>>628
味ぽんつけずに食べるといいよ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:19.02 ID:t6dLWPRk0
>>833
モンゴルの女性が自国で食べるのとは全くの別物、まずくて食べれたものじゃないと言ってたよ。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:18.96 ID:u32IGeyK0
>>913
至高ですね
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:25.84 ID:Ij9EgV5A0
>>920
アメリカ人やカナダ人はウニ食わないよ

だから採れた物は全部日本に輸出してる
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:26.27 ID:L0Xc4j620
>>878
チガウ、チガウ
トマトとチーズは一緒に口へ運ぶのデスヨ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:39.43 ID:z/xJofkv0
>>841
鯨はミンク鯨の刺身が最強
鯨は鯨の種類によって味が違いすぎるから居酒屋で鯨って出ていても
何クジラかきっちりきかないとダメだよね
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:46.83 ID:HOhH/k1o0
パクチー
カメ虫が出す臭い汁と同じ味
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:48.35 ID:/XA73AKg0
>>878
トマトとオリーブオイルと生バジルを用意してカプレーゼを作るといいよ。
切って乗せるだけだから簡単だしw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:55.44 ID:J81x/nPe0
>>914
そうなのかなぁ。
フグはあちこちで食ったことが無いからかもしれないけど
ある程度の値段が張る割には旨いと思ったことが無いな。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:56.53 ID:h3Bc3FnJ0
ウニは珍味の部類だからな。嫌いな人が居て当然。
俺は大好きだが。しかしウニ丼食ったときは「もう暫くウニは要らんな」と言う気がした。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:03.29 ID:7DDFWiND0
ウニや鯨は美味いだろ、安いやつは食えたもんじゃないが。

逆に俺は鮑が分からん、あれの何処が美味いのかと。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:04.08 ID:C/eWRhlM0
>>921
すげー空気読めないっていわれない?
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:04.44 ID:5KSiROapi
>>257
北海道の直売施設?で食べたが、やっぱり獣臭かった
好みがあるんだろうね
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:17.04 ID:oTssn49Z0
ワカメ酒なんて意味不明だよな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:22.14 ID:JgWC32dT0
>>934
俺も苦手だけどその例えはワロタw
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:24.53 ID:tU2ZOfM20
>>924
鯛の吸い物美味いよな。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:25.88 ID:NutY/kXS0
>>903
俺も一人で飲みに行くことはないけど
場末のきったねぇ居酒屋みたいな所を想像してねぇか?w
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:26.94 ID:R3q5Hh00O
つうかウニは 名前がなんとかならんのか
馬糞ウニて
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:28.89 ID:LTWmzJaV0
寿司
酢飯はうまいが
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:32.30 ID:GqYPBmWa0
一人で食って誰かに味を表現できないとか

地獄じゃんww

ここのやつらって基本を知らないよなww
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:37.68 ID:rLBCYJo60
カレーが嫌いって珍しいな
チョンかな
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:38.05 ID:M4de0JoX0
>>832
あくまでも自分の周りの印象っだったんだけど、ネットだとやっぱ広いからいるんだな
そういう人。自分は取れたても食べたことあるけど、瓶詰とかでも全然好き。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:42.90 ID:oQxCrmnJ0
>>933
尾の身最強だよね
本マグロが児戯に思えてくるわ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:55.38 ID:tqkwmbFg0
>>936

同じ値段出すならフグより断然クエだな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:04.09 ID:qM+brBhh0
>>936
ポン酢につけすぎてるんじゃないのか
まず、なんもつけないで一切れ食ってみ
驚くよ
953名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:12.76 ID:gJDfeqKG0
>>921
お前童貞くさい割に食事は前戯とか威勢のいいコト言ってるけど
会話の返しはつまらなそうだし、そのチグハグさで振られないように気をつけろよ。
あと金は稼いで、良い物を食わしてやれるようになれよな。
唐揚げと梅酒でいいなんて発想じゃ20代になったらもたないからな。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:12.83 ID:el7NqGjJO
ちょびっと食う分には美味いが、丼盛りだとゲロる
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:18.36 ID:qdFayexG0
>>890
北海道だろうが、すし屋で出るのは元は板ウニだからミョウバンは入ってるよ

それでもうまい。結局鮮度の問題だと思う。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:18.62 ID:DcbwV+tf0
>>743
やっぱりお前みたいなのが居るんだな。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:23.90 ID:kMSmP/Ko0
新鮮なウニを1リットル一気に飲み干してこそ真のウニ好きと言えるのではなかろうか
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:25.93 ID:9sOwyyTE0
アワビもサザエも味付けしたら分からんw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:32.10 ID:u32IGeyK0
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:44.93 ID:2wQhIWdj0
>>939
アスペなんじゃない?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:48.26 ID:I5/kRJ9JO
脂ののったホッケ最強
962.@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:51.62 ID:tbevH0QV0
羊に関してはフランスとかがほとんど上級なもの買ってっちゃうから
日本で食えるのはどこ探してもそんなに旨くはない、という事らしい
同じような事例でカカオ豆の買い付けも無理ゲーとのこと
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:55.29 ID:GqYPBmWa0
>>953
全部向こうがおごってくれるが?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:55.54 ID:L0Xc4j620
>>933
クジラの話題になると、マズイって言う奴の大半は
居酒屋レベルで語ってるよな
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:04.26 ID:r7PhkEm/0
>>923
高い寿司屋で一緒に行った知人に
ここのうには美味いからって言われても
やっぱ美味さはわからんかった
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:04.80 ID:4uJ10dNi0
>>953
そいつは彼女どころか無職童貞だと思う
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:06.61 ID:NnabCRh50
トリュフ フォアグラ キャビア
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:08.21 ID:oTssn49Z0
女体盛りなんて気味がわるいしな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:08.95 ID:HOhH/k1o0
アワビはもっと安くていい程度の味
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:28.31 ID:J81x/nPe0
>>933
そうなのか。いつも種類は気にせず鯨どまりだなw
選択できればミンクにしてみるわ。d
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:29.92 ID:VaOhRnQZ0
好き嫌いなくなんでも美味しく食べられる自分が食えなかったもの それはホヤ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:31.25 ID:ONnr/dfi0
>>947
とりあえず、お前はもう黙れ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:35.86 ID:Mvq+Yegi0
メロン
プチトマトは滅んでいい
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:44.37 ID:qM+brBhh0
>>963
女におごらせてるんだ
紐だな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:45.04 ID:XyowhOSu0
ジュンサイとかオクラもわからんな。
あんなネチョネチョの食い物、みんな美味いのか?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:13.95 ID:oQxCrmnJ0
>>974
メンズドリームやね
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:23.19 ID:HOhH/k1o0
俺は北海道旅行で3日ずーっとウニ丼を食い続けた
帰りも千歳空港で塩ウニの丼を買って飛行機で食った
どんだけ食っても飽きないくらいウニが大好きだ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:27.50 ID:GqYPBmWa0
まさか

一人で飯食いに逝って

ツイッターで飯の画像のせてる寂しいやつとかいないよなww
979名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:28.96 ID:gJDfeqKG0
>>963
>全部向こうがおごってくれるが?

やっぱ童貞か
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:30.86 ID:23AXQGqL0
飲み物だけど、日本酒、ウィスキー、ビール。
騒いでる連中見ると、違法ドラッグに指定されない理由が分からない。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:33.64 ID:YP7Gt9Ee0
>>944
地元の個人経営してる居酒屋とかチェーン店にない品物とか組み合わせあるから
よくそういうのいってるなぁ俺
特にジャガイモにバターとチーズ乗った奴を食べながらビール飲むのがすっげー幸せ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:45.03 ID:JgWC32dT0
あんまりゲテモノ系の話でらんね
イナゴなり蜂の子なりザザムシなり
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:52.90 ID:tqkwmbFg0
>>975

ジュンサイはつまみに最適だな

酒飲まないと旨さが分からない食い物ってあるからな
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:59.11 ID:/XA73AKg0
>>921
お前さん梅酒が好きならCYOYAのエクセレントくらいは飲ませてやれよ。
サントリーのバッタもんなんか飲んでたらお笑いだぞw
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:05.40 ID:NTMetFAq0
>>873
イナゴ大好物な人はたまにいる。ウチの親父もイナゴは久しぶりに食べたいなぁ。と言う。食卓に出たことはあまりないが、、

あとうちの親父は土筆が好きなんだがあれもあんまり量を多くださないで欲しい。河原で採ってくるのが楽しいのはわかるが食べ飽きるんだよなぁ、、
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:12.98 ID:L0Xc4j620
>>977
気持ちはわかるが、長生きできんなwww
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:13.19 ID:9sOwyyTE0
北海道で食べたホッケの大きさには驚いた。
関東の2倍くらいあるし、油が乗ってておいしかった。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:22.94 ID:rh7g2ki10
タラ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:23.13 ID:NutY/kXS0
>>975
納豆好きな人がたくさんいる国だぞ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:33.80 ID:qdFayexG0
クジラとかナマコとかは珍味じゃないのか、

あのつけてる黄色いソースと食感が合わさっていい感じとは思うが、
クジラ自体をおいしいと思ったことはないな
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:35.92 ID:oTssn49Z0
腹が減ったらなんでもうまいけどね
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:39.40 ID:jgUmx/Ce0
おしるこ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:39.47 ID:Ln95nge40
井之頭五郎くらいわがままでいいじゃないか

孤独を楽しむ食事ってのはあると思うよ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:47.05 ID:tU2ZOfM20
>>965
都内の寿司屋じゃ、いくら出しても大したもの出てこないよ。
銀座とかの高級寿司屋は、寿司じゃなくて魚料理と吸い物食べに行くところ。寿司はおまけ。
同じ金出すなら天ぷら屋の方がいい。
どんなに技術をつぎ込んでも、新鮮なものには逆立ちしたってかなわないのが生魚の味。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:47.94 ID:GqYPBmWa0
>>974
>>979
いみわからん
一人で飲みに行くほうがおかしいだろ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:56.48 ID:HOhH/k1o0
長野に住んでた女の子が「蜂の子が甘くて美味しい」と言うんだが・・・ワイには無理や
ホヤのルックスはいけるんだがなぁ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:01.46 ID:J81x/nPe0
>>951
クエは生まれてから2−3回ぐらいしか無いけど旨いよな。

>>952
やってみるわ。ふぐみんな旨いという人多いからなぁ。
合わせておいしいと言ってしまうんだがw 次からやってみるよ。d
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:03.77 ID:4bUd+MoF0
>>1
防腐加工されていない普通のウニは旨い。お勧めは北海道産蝦夷バフンウニ・出来れば「ノナ」と言われる短かい棘のものは文句なし。
999名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:10.12 ID:gJDfeqKG0
フグに対するカワハギの低評価ぶり
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:18.79 ID:KAb8Anom0
>>130
マグロ赤身昔はひどかったが今はまあまあいけるよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。