【政治】「紹介状なく大病院」初診時3000〜1万円に、厚労省16年度より導入目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
「紹介状なく大病院」負担増 初診時3000〜1万円に
厚労省方針、診療所への移行促す
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73854040V00C14A7NN1000/

厚生労働省は、紹介状を持たずに大病院に来る患者が窓口で払う負担額を通常より高くする方針だ。
全員に約3千円〜1万円の定額負担を課す案が有力だ。大病院に軽症の人が集まるのを防ぎ、
大病院が救急など本来の役割に専念できるようにする狙い。
初診時だけでなく再診時にも負担を求める。2016年4月の診療報酬改定に合わせ、16年度の導入を目指す。


※関連
【政治】大病院初診「1万円」案も検討 医療制度改革で厚労省★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397361278/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:26:53.81 ID:UP9Ab6lZ0
でも、後継者がいないから町医者は死にかけばっかりだし
死んだら無くなっちゃうし
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:27:19.69 ID:Ef5d8yaB0
大した症状じゃないし近所の病院でいっかー高いし

              ↓

            重篤化
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:28:00.78 ID:ZAv6ucuo0
ネトウヨは死ねってことだな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:28:18.54 ID:xM4ZsAPX0
紹介状無いと大学病院の診察券作るのに3000円くらいかかるよな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:29:11.32 ID:WHa4D3or0
鍼灸の保険適用している所は不正請求の巣窟なんじゃないの?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:29:49.74 ID:y0IZEz410
今でも初診のとき紹介状なかたら3000円とってるやん
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:30:45.17 ID:LXRC0del0
バカバカしいから何も書く気になれんw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:31:53.19 ID:PWY3Xchv0
とりあえず大病院の定義を教えてくれ。
近所の病院行って「うちは大病院ですから」と1万とられても困る。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:32:04.92 ID:Plrm7WOC0
病院を分散させるより、
大病院に集約したほうが
効率的で医療費も掛からなくなる。
高度な医療機器の普及率も上がる。

地域に密着だなんて、
お役人の発想。

ニーズと一致していないから、
大病院が混む。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:32:07.63 ID:V4PxiTji0
>>1
街医者が暴利をむさぼり過ぎなんだよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:32:33.03 ID:S16MXIayO
一万はやりすぎだろいくらなんでも
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:32:36.25 ID:2ogkT3xY0
これって…
お金を持っている、惜しまない人は自由に受診でき、

お金のない人、
症状が出るまで掛かり付け医のない人、
既往歴や持病があったりで、複数の科があることを希望する人…は
現状でも2,000〜8,000円別途掛かる上、さらに上乗せされたら
さらに掛かり辛くなりますね。

受診窓口は広く開放し、
大病院と小さなクリニックの連携を密にして、
検査や症状によって、行き来し易くすれば良いのに…
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:33:34.52 ID:T8ijv1FI0
.
忌野清志郎 〜 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:33:54.46 ID:7FqJjZmW0
診療所つーか、腹が痛くて町医者いったら食べ過ぎって言われて、数日たっても痛いから、また言ったら細菌性腸炎とか言われて、薬飲んでも治らんから大病院行ったら、盲腸で腹膜炎になるとこだったわ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:34:16.58 ID:MwCSqAxo0
「大病院で治療したいんだ!」

      by朝鮮ナマポ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:34:18.38 ID:hwo+iV4f0
以前大病院で紹介状なしで行ったら5000円取られた
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:34:34.16 ID:Plrm7WOC0
病院を分散させるより、
大病院に集約したほうが
効率的で医療費も掛からなくなる。
高度な医療機器の普及率も上がる。

地域に密着だなんて、
お役人の発想。

ニーズと一致していないから、
大病院が混む。

小さな病院を整理して、
大きな病院に統合したほうが、
色々コストが下がる。

組織で病院を運営すれば、
監視体制も上がって、
医者の医療技術も向上する。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:34:35.42 ID:3hWa5VVw0
>>11

ジジババのどうでもいい診察の診察料を増やせよ。
薬出すだけならそれこそ町医者でいいだろ。

まあだけど、大病院がすくならそれはOK。多少高くてもいいよ。
町医者は空いててもヤブか設備が貧弱か、どっちかだからな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:35:09.51 ID:IWpCY0hiO
街の病院助けてやれよ、大病院ばかり助けてさ。
家のまわりの街医者じじいばかりだそ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:35:41.25 ID:js8+5Uq80
まあナマポには関係ないけどな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:36:11.33 ID:LXRC0del0
みんな医者の先生に会いたいんだよね。
暴言吐かれまくりの公務員と違ってさwwww
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:36:27.41 ID:Gk/Ku73i0
>>13
小汚い貧乏そうな親ほど、餓鬼がちょっと転んだくらいで「頭のCT撮れ!」と
連呼する印象がある。
冷静になる習慣がないのかな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:36:45.18 ID:6HECszGm0
貧乏人は設備のある立派な病院には来るなということ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:37:05.16 ID:wyIcXmAB0
著名な医者目当てで大病院行っても出てきたのは下っ端ってふざけんな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:38:04.62 ID:KS0dITLV0
紹介状は3000円くらいだからなぁ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:38:21.58 ID:dYoZUqyx0
そもそも元気に待合室で3時間でも4時間でも待てる奴が大病院に行く必要なんてあるのか?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:38:40.46 ID:C1ooNDHS0
>>9
地域医療支援病院のことでしょう。
病床数200以上で知事が承認している。医師が研修できる病院だよ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:38:49.55 ID:MBCxF/Kx0
近所の総合病院より、馴染みの無い町医者に行けって言うのか
かかりつけの眼科が大病院扱いだから、迷惑極まりないわ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:39:15.77 ID:Q6Ow8sNpO
>>15
メタボのオッサン乙
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:39:31.03 ID:ofiApMAq0
しかし紹介状を書いてもらうのに1万円
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:39:49.93 ID:E3sKTuPF0
今でも金かかるやん
別にえーんでないの。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:41:27.07 ID:XxAkxOBwO
>>1
スレタイには書いてないけど、記事によると再診も負担増にするみたいだな。
重病の人は、たいてい定期的な通院を必要とするものだが。

要するに、「緊急入院レベル以外は全部軽症扱い」って事か。
大病院が閑古鳥状態になって小規模の診療所がパンクする未来が見えるわ。
本当に駄目だな、今の官僚どもは。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:41:50.55 ID:+XMtk4ww0
紹介状もらうために街の診療所行って検査やらしたら結局1万円くらいかかるから
直接大病院行っても費用は変わらんな。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:42:10.13 ID:u37mi7Tq0
再診時は困る
家から一番近い病院が大病院なだけに
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:43:35.45 ID:MwCSqAxo0
これは大賛成

チョン涙目wwwwwwwww
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:44:00.90 ID:bH4zGPu20
それより、大都会の診療報酬下げて、地方定員制導入しろ。
偏在も減るし、予算も大幅削減できる。
もうサラリーマン、自営業者の負担は限界。
どれだけぜいきんがつっこまれているか。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:44:49.03 ID:hKLAbfC70
診療所で診てもらってもそれなりに金かかるし
普通一回だけで済まないから一週間後にまた行く事になる
それでやっと紹介状書いてもらうんだけど紹介料も必要だし

初診時に数千円の負担で済むなら最初から大病院に行った方が結局のところお金的にも時間的にもお得
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:44:57.58 ID:i0RXzwQe0
薬のアレルギーあって、そのカルテが大病院にあるからなぁ
別の病気でかかったら3000円とられて困ったわ
下手に他の病院いってアレルギーになる薬処方されても困るんだけど
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:09.90 ID:KODDyNTu0
大病院は時間かかるから嫌いだ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:10.28 ID:h00yNwV10
紹介状書いて貰うのに5000円払うんだぜ!!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:15.28 ID:4tAFfjgj0
>>4
基地外ブサヨとチョンは死ねってことだろ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:16.74 ID:+aKHJyNy0
治療費の他に1万円とかw
もう罰金だなw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:19.74 ID:HBzA5aEq0
かまわん、保険料下げろ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:47.53 ID:GAvskb7Q0
小さい病院に行って、大病院に行って、検査予約して、
検査して、診察して、5回行くことになる。
それで病名わからなかったら、クレームだろ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:48.72 ID:FEUgneUz0
いままでが奇跡的に恵まれていただけ。これから世界標準になるんだよ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:46:04.08 ID:sIqyTkS40
町医者は設備が古いし、知識も古い
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:46:05.19 ID:ppbYPfx70
紹介状なしは、現在でも、たしか、初診料と別に2,160円。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:46:13.61 ID:LXRC0del0
研修医がいる病院って大病院だったんだ。
知らんかった。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:47:05.13 ID:MAK0hWAN0
金のためにセーフティネット破壊するとか狂ってる
大学病院の補助も医師会の制度の維持も結局は税金からだぞ?

マジで国民のこと考えてないね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:47:06.29 ID:r1S71s5w0
だったら持病認定書発行しろよ
持病だから薬さえ有れば病院なんて行かないし
町医者じゃ対処できないしでどうしたら良いんだよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:47:08.24 ID:XxAkxOBwO
>>27
ケガの場合は見た目で軽い重いがハッキリするけど、
内臓やられてる場合、見た目元気な事は普通にあるし、ガンとかも同様。
そしてその手のやつは、症状出てからだともう手遅れ、ってのが多い。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:47:11.97 ID:2ogkT3xY0
>>34
これまではね。

これからは、33の言われる
再診料にも上乗せされることが問題。

再診するってことは、その時点で継続的通院として上乗せ徴収を止めるなり、
町医者に引き渡せば済む話なのに。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:47:14.93 ID:1pkTaEmK0
>>49
研修医ほどクソだというのにな
その分減らせよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:47:55.39 ID:MwCSqAxo0
行きたきゃ大病院行けばいいんだよ




余計な金払ってwwww
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:48:06.91 ID:b1RJ0+hE0
>>37
学会にも研修会にも行けないヘボ医者しか田舎にはいなくなるが、それでもいいならww
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:48:16.77 ID:KZKi9Avy0
水道トラブル5千円・トイレのトラブル8千円♪と考えれば、初診料1万でも安いだろw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:48:22.97 ID:9DbQOd950
なるべく町医者へ行け!

って事でもあるんだよね。大学病院なんざアホほど患者いるわ
最近は大学医者の愛想と態度が飛躍的に良くなったから余計行くんだよね
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:48:33.00 ID:xc8WmOWO0
これはいい
早急に導入すべし
大した症状もないのに、大病院にかかりたがる連中は排除しろ
高度急性期病院の意味がなくなるよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:48:46.67 ID:te9Z6dBk0
町医者の中には、もう学会も行かないとか、問診から推測する力が落ちている
とか勉強不足の人も増えているからなぁ。
検査設備の整った病院に紹介して、そのお客さんを逃すのが惜しいと考えている気配も
多少感じられるし。
足の親指が猛烈に痛くなって歩けなくなるほどだったので、整形外科に行ったら
レントゲン撮って「異常なしですね」と湿布出して終わり。後の会社の健康診断で
尿酸値が高いと分かり「あれは痛風だった」と判明。
整形外科でもとの程度のことは押さえておいてほしい。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:48:58.87 ID:piLu8IPL0
>>45
病気なんて必ず分かるもんじゃないだよ
分かるかもしれない分かれば治るかもしれないって確率アップの為にお金と時間を使って医療を受けるんだ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:49:03.03 ID:WjZ8M9kb0
町医者の利権を守るためにやんのか
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:49:30.11 ID:/Z41EQTA0
これはいいんじゃないの。
医療資源を効率的につかわなきゃな。
刺ささっただけでもどうしても大学病院でなきゃだめだってひとは、
数千円払えばいけるわけだし。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:08.09 ID:OSTlxdSL0
あの病院がいいって話だよ
いやいやあの先生の方が・・・

紹介状を安く書いてくれる町医者大人気w
65名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:11.18 ID:4XgzdV0m0
あたりまえだ
そして町のヤブ医者を選ぶ時には、出身大学を調べとく事
系列の大病院にしか紹介状を書こうとしないからな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:18.23 ID:ALo45nUp0
要するに町医者に一度金落としてから来いって事だろ
町医者が素直に紹介窓口として機能してくれればいいけど
アホ診断で様子見てくださいなんて言って、手遅れになったらやだよなあ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:31.78 ID:+XMtk4ww0
>>52
俺もかなり悪くて即日入院だったけど普通に待合室で長時間待った。
これはやばいと思ったら大病院に直接行ったほうがいいよ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:34.06 ID:1pkTaEmK0
つーかね
モバイルで電子診療させてからにすりゃいいだけの話
問診なんて統計学
血圧や熱だのは機械でみれるし
そこで引っかかる人間だけみりゃいいじゃん
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:34.66 ID:zSb9/aXu0
生活保護受給者は関係ない、無料で大病院へ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:46.89 ID:FEUgneUz0
>>60
骨大工に期待しすぎ
71熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:48.46 ID:xTGWg3ER0
 
生活保護など以外で、
せこせこ通院してる薄汚い連中が困って愉快だわw

ただ、もっと早く進めてもらいたい。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:50.75 ID:sEgQKelc0
機会の平等の観点からいうと、
大病院にばかり通院している常連からこそ、
高い金を取るべきであろう。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:51:51.26 ID:UE6VZlEF0
貧乏人は死ねって言うのか安部!!!!!
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:51:56.28 ID:piLu8IPL0
>>62
患者の利権確保だな
みんなが大病院にいくと本当に医療が必要な人が受けられなくなるから
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:52:04.20 ID:/Z41EQTA0
いまの状況はたとえるなら、
タクシーで移動しようと地下鉄で移動しようと同一料金みたいな過剰サービスだしな。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:52:08.11 ID:XLLQE97H0
自分は近くの開業医にしか行った事ないからどっちでもいい
ただ職場の人は待つのがイヤだからって理由で夜間診療にいってるから
そっちも何とかして欲しい気はする
いざってときにこんなのに待たされるのは嫌だからな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:52:46.60 ID:kHrATsIe0
町医者がうんこすぎなんだよな
全然検査しないもん
ちゃんとするならそっち利用してるっての
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:53:02.44 ID:9DbQOd950
「かかりつけの医者」ってのはもう死語なんだろうか

腕の良い町医者ってのもいるはずなんだけどなあ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:53:13.06 ID:+XMtk4ww0
>>74
患者がたくさん来るってことは儲かるってことなんだから
大病院の医者や施設増やせばいいんじゃないの。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:53:19.01 ID:MwCSqAxo0
薬をもらってネットで売るナマポ

医療費は無料ですwwww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:53:20.39 ID:OdzXHQAf0
Shine貧乏人
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:54:56.90 ID:/Z41EQTA0
医者が一生にみる病気の9割は、処方薬投与で済む程度のものだらしい。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:54:57.20 ID:NviKiLsE0
はやく
なまぽになりたい
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:01.99 ID:GwTkmK1T0
なまぽの人からも1万円取れるのかな?
なまぽは相変わらずタダでなまぽばかりが増えたりして。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:02.77 ID:2ogkT3xY0
>>75
それなら…
保険料の納付額によって、差をつけてくれたら良いのにね。

年額無料の人と100万円払っている人が同じ扱い、
いえ、多く払っている方は、
全て自己負担になるから更なる負担とは変だよ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:05.34 ID:rPPSszEE0
安倍がやってること
国内増税
海外バラマキ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:06.54 ID:+aKHJyNy0
消費税増税分で社会保障を充実させるとは何だったのかw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:08.50 ID:x57INPRR0
大病院でも診療科によってはどんな軽い病気でも来てほしいとこもあるだろ
ネットでチェックすりゃわからなくもないけど、初心で行くとこじゃないイメージがつくと困るんじゃないの
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:11.20 ID:WgbkpKsQ0
町医者のレベルも上げないと片手落ちだよな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:18.54 ID:4XgzdV0m0
問題は、自分の健康状態、受診時の検査状況が、病院ごとにバラバラに管理されているってことが問題
マイナンバー制度を実施したおりには、自分が受けた検査データは一元管理されるべき
採血結果・エコー画像・レントゲン&CT画像・血圧・尿検査値
そして、既往があって通院中のヤツは健康診断をしないこと
健康診断のメニューに欠けているものだけ、通院している病院で追加検査すりゃ良いんだよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:20.45 ID:/dQjOkc10
地域医療は紹介状を書かない様に書く側のクリニックに圧力がかかります
病院はベット数が足りないという財政難を理由に患者をすぐに追い出します
一度病院を追い出されると、再発しても病院に戻れないので、初期がんも末期になって死にます
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:55:56.38 ID:uSuPPsjN0
即診察できる急診料ってのがあればいい
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:56:01.20 ID:mUvuVuUOi
又金持ち優遇
貧乏人は死ねってか
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:56:14.88 ID:gt7hqE7o0
町医者って碌に検査しないで頓珍漢な薬出すじゃん
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:56:17.41 ID:YljvKfNF0
大病院って、どれくらいの規模の
病院なんですか。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:56:35.59 ID:ot5GQ2bq0
町医者の誤診で手遅れって結構多いと思うんだがな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:56:39.84 ID:47lVO/mB0
大病院を充実させた方が良いと思うけどね
クリニックで働いてると、たいして必要ない検査の多さに驚く
国の医療財政圧迫してるなーと思うよ
98熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/06(日) 14:57:13.89 ID:xTGWg3ER0
 
大体、病院に通うような卑劣な性格だから、
病気治らないのよ。

肉体的に解決しようなんて、風俗と一緒じゃねえか。

人間の体が代謝してることすら知らない愚かな連中。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:57:49.74 ID:bfeK4i9G0
大病院は医者の見習いしかいないやんか
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:57:49.60 ID:bshazFp70
応益負担なだけだな

町医者は信用出来ないって堅物は
追加料金払ってなさいってこった
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:57:55.75 ID:lnPus4kM0
大きい怪我や病気の場合、街医者に行っても「大病院に行け」って言われるパターンが多いからな。

紹介状書いてもらうのも金かかるし、会社休んで行く事も考えると、1万くらい出したほうがいいかも。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:58:06.28 ID:snaQzrRB0
こんな事ばかりやってると自民も支持できなくなるわ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:58:27.45 ID:te9Z6dBk0
>>77 NHKのドクターGという、講師役の医師が研修医3人に対して、
ほぼ問診内容と血液の数値だけから病名を診断せよ、と問題を出す番組を見てると
本当に頼もしく感じられる。開業医になってしまうと、そこらへんの判断力がどんどん
鈍っていくんだろうなぁ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:58:27.61 ID:Oh2cEu4F0
説教しない医者ならどこでもいい
金は払う
説教だけはするな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:58:28.24 ID:/dQjOkc10
病院は1年以上の病気はほぼ切り捨ててきます
すでに患者のトリアージは始まってます
ガン保険に入っても治療されないので入るだけ無駄です
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:58:29.63 ID:HEObCBto0
>>66
> アホ診断で様子見てくださいなんて言って、手遅れになったら
ほんと、それで酷い目にあったことあるわ
医師免許とって以来、何十年も勉強してない医者に診てもらうとか
ますます病気悪化させるだけ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:58:43.32 ID:piLu8IPL0
>>79
日本はそんな金持ちな国じゃないです
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:58:57.53 ID:Arahj+Nc0
ネット知識の素人医者の多さがここ見ると分かるなw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:59:15.11 ID:LXRC0del0
>>95
市民病院レベルなら大病院
てか総合的に各科があるようなとこ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:59:23.57 ID:AO1mt0/m0
昔行った診療所の先生が志村ケンみたいなボケ老人でびっくりした。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:59:29.84 ID:gQVKRDKU0
2ch見てると庶民から金巻き上げようとする案は殆ど厚生労働省からだな。
厚労省の官僚クビにするか解体すべきだわ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:59:47.04 ID:nN1k5zYd0
予約してても2時間待ちとかザラだからな
大病院でしか治療できない難病患者は大変だと思うわ

>>79 患者数増≠収入増
儲かる治療ばかりとは限らない。
外来も入院も満員なのに赤字の大学病院とかよくある話。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:59:50.39 ID:gt7hqE7o0
トータルで見れば患者の負担増ってこった
114熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/06(日) 14:59:52.65 ID:xTGWg3ER0
>>104

だよな。

「風俗嬢が客に説教するな!」ってやつだなw

「風俗上に説教する客」は昔からいるらしいが、
実際、最近は患者がネット等で調べた情報で医者とか言う男買春婦(夫?)に
説教してるらしいw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:00:00.97 ID:aPfDP0dE0
それよりカルテや検査画像履歴などのデータをクラウド保存し
病院がそれらにアクセスするようなシステムを実現するべき。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:00:24.48 ID:FEUgneUz0
>>106
税金を納めない貧乏人に死んで欲しいんだから合理的だろう?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:00:40.42 ID:/xerqFQS0
大病院混みすぎだからな
本当に必要とする患者が行くべきだから
すぐ大病院行くやつはアカン
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:00:40.55 ID:BTK+mLb60
先生にお世話になったら百万ぐらいは包むし、この程度なら無問題
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:00:53.74 ID:4E9uduz70
とりあえず待ち時間減らすシステム考えてくれないか。
2時間3時間待とうと結局診察してもらえるってことは
逆に考えればみんなその診察開始時に病院に行けば待たずにすむ。
受付済ませた時点で「あなたの診察開始は何時ごろです」とわかるだけでも
ボケーっと待つんじゃなく時間を有効に使える。誰かやれ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:01:28.75 ID:MwCSqAxo0
大きな病院は救急・研究・教育が目的

いきなり来られても大迷惑
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:01:57.36 ID:VxQ0zh3U0
生活保護も本人から10.000円取れよ
まちがっても医療扶助から出すなよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:02:06.25 ID:M/PeG1D70
いい病院にコネを持ってる町医者に当たらないといけないのか
町医者のコネが悪いとクソ病院に飛ばされる
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:02:53.25 ID:/dQjOkc10
私立病院も公立病院も医師は患者からの金品の受領は懲戒処分になります
金を払えば診てもらえる時代は終わっていて、患者は死なせる政策になってます。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:02:57.22 ID:Vciu00gb0
夜中にお袋が体調不良訴えてたから救急病院に連れてこうとしたが大丈夫だと
言うので朝一で近所の総合病院連れてったら紹介状なしは診れませんって追い返されたわ
いつの間にそんな制度にかわったんや病院なんか滅多にいかないから知らなかったんゴ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:03:37.14 ID:BwzQP6Tt0
今みたいに大した病気でもない高齢者が大病院にいく必要はないんだよ
もっと値上げするべき
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:03:50.04 ID:HccpUX2m0
町医者もレベルの低いのは
薬剤師に毛が生えた程度の酷いのが
地方に行くといるよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:03:54.00 ID:rK1AC36z0
大病院から底辺を追い出すいい政策だな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:04:12.26 ID:aKdvhugaI
チョンお断り
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:04:16.65 ID:HEObCBto0
>>116
税金納めてますが
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:04:27.30 ID:hPJXLEu40
初期の段階で発見治療すれば結局医療費は安くすむ。
そういう話は消え去ったのか?
貧乏な層は可哀想だ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:05:16.32 ID:9y5BWl2h0
寄生虫白丁を強制送還すれば
その分負担が減るだろ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:05:19.39 ID:2ogkT3xY0
>>119
それは、街中の耳鼻科や小児科の方が進んでるね。

当日ネットや電話、窓口で予約を取り、
院内だけでなくネットにも、現在診察を受けている番号や、
あと何番目、およそ何分後まで表示される。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:05:25.36 ID:c4iSIQpJ0
咳や鼻水は出ず、熱が39度超えで近所の町医者に行ったら、
「疲れですね、安静にしてましょう」と言われ、安静にしていたが、熱は下がらず、
3日後には40度に近づく状態に。
再度、町医者行ったら「ストレスかな?」だと。
さすがにヤバイと思って、少し離れた大病院へ行ったら、
「なぜ早く来なかったんだ、あなたは髄膜炎だ!」と。
即入院で病室の天井を3ヶ月眺めたがな。

この二の舞になりそうで怖い。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:05:27.15 ID:iNiGJMNq0
誤診で手遅れ多発だろうなw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:05:39.33 ID:piLu8IPL0
>>104
食事や運動の指導はするだろうし、しないとダメだろ
それすらできん奴が保険医療を使うな、客のフリするな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:05:49.93 ID:KODDyNTu0
共産党民医連系を紹介されたら…
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:00.28 ID:Q6Ow8sNpO
>>103
感動に水を差して申し訳ないが、
あれも所詮テレビ番組だから、台本ありますからねw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:06.99 ID:96ac6FT90
日本人死ね死ね団首領・安倍晋三を政権から引きずりおろせ。
日本人死ね死ね団首領・安倍晋三を政権から引きずりおろせ。
日本人死ね死ね団首領・安倍晋三を政権から引きずりおろせ。
日本人死ね死ね団首領・安倍晋三を政権から引きずりおろせ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:07.23 ID:g9S3YVrn0
>>1
救急車を使うバカ対策も!
どうでも良いような事に呼んだ奴には5万くらい請求すべき
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:11.00 ID:NoRaAjVo0
こういう方向も悪くはない。
あるいは大病院から町医者に振り分けていく、という方向もあるのかな。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:11.24 ID:LXRC0del0
町医者(薬貰うところ)→大病院(検査する&手術)→大学病院(最先端手術をするところ)
普通は全部紹介状が出るけどね。
これなら直で行った方や安いって感じに思えてしまうがw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:26.69 ID:35ak10lI0
『ステロイドリバウンドって何?』
『点滴も錠剤も体内に吸収されるスピードは一緒だから』
http://goo.gl/maps/JyeVw

こんなこと言う医者も居るんだぜ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:44.74 ID:GwTkmK1T0
>>96
それが狙いだ!
病気で働けない奴は早めに処分する。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:51.19 ID:ZK5s41LO0
 小さい医院でも初診料は3千円近く取るよ。
保険3割で900円だが。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:52.47 ID:HQB0Wtng0
早期発見とか諦めて日本人は早く死ね ってことだよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:54.08 ID:/dQjOkc10
軽症の患者が大病院で診てもらえることはありません。
軽症者の予約は1年後になります。
重傷者でも1年以上治療がかかるとトリアージの対象となり
病院から追い出されて死を待つだけになります。

少ないベット数で多くの患者を限られた予算で見るために
多くの長期療養患者は死なせる方向になってます。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:07:03.51 ID:FEUgneUz0
>>129
初診料の3000〜1万円に文句を言うような人が払う税金よりも政府の支出の方が多いんだよ。
ようするにお前の医療費なんか払いたくないんだよ。早く死んで欲しいんだよ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:07:16.21 ID:JNCUXqWK0
>>133
そりゃ町医者が悪いだけだろ
ちゃんと信頼できるところ探さなきゃ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:07:57.43 ID:1DfrlnsX0
実際軽傷の人が大病院に行きすぎて
大病院がパンク寸前という現実があるからなぁ
囚人のジレンマってやつか
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:07:58.87 ID:NxFHyJ9P0
でかい病院の裏手に住んでるんだが、そこには行かない方がいいんだな。
併設のクリニックとかいうのならいいのか。
病院なんて15年くらい行ってないからよく分からん…(´・ω・`)
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:01.22 ID:NoRaAjVo0
こういう話で出てくるのは、絶対的な大病院信仰と、異常なまでの町医者叩き。
町医者をあそこまで敵視出来る精神性は、もはや病気なんじゃないかと。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:01.18 ID:exeDOYk30
大病患ってる者からしたらやむなしかなと思うね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:21.36 ID:ODANfcfn0
全病院、電子カルテ導入して診察券統一して情報書き込んどくようにしろよ
おんなじ検査なんどもするほうが無駄だろ
154朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:23.56 ID:8MJnLqZJ0
TPP医療費 自由診療は もうすぐ(^O^)

貧乏人は 国民皆健康で町医者行って死んでや
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:33.41 ID:ubg/HuKM0
生活保護が救急車呼んだり、大病院に行くのは一律禁止にすべきだろう。
在日外国人(含帰化人)は病気になったら本国に送還すべき
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:33.67 ID:FEUgneUz0
ドクターGは情報の出し方が非現実的。
研修医でさえ知りたがる一番大事な情報が最後に出てくるとかメチャクチャ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:36.64 ID:Dbzjn/1i0
金とコネでベッドが
空いてないはずの東大病院や
聖路加病院に「すぐ」入れる
医療は平等じゃないので、
騙されてはいけません
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:47.00 ID:f/SWnI6A0
それなら100万ぐらいにすればいいじゃん
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:09:21.90 ID:e5ETQKWFO
町医者のヤブに引っ掛かったらアウト

これで右目失明したよ

大学病院の先生に早く来てたら治ってたって言われた

内臓なら命取りだしな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:09:34.98 ID:Q6Ow8sNpO
>>133
もしかして、待つのが嫌だからって、空いてる町医者にかかったりはしてませんか?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:09:57.77 ID:/dQjOkc10
ちなみに公務員は虎の門病院という特権階級用の病院があります。
その公務員専用病院があり、市民向けの病院とは違い
いたれりつくせりの満足のいく医療サービスが受けられます
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:04.25 ID:/w2PEmJZ0
>>125
年寄りは救急指定とかの大きな病院に行かんよ
だいたい怪しい町医者に行く
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:09.32 ID:lnPus4kM0
>>140
そっちのほうが正しいな。

患者本人は、重病なのかどうかなんて判らないから医者にかかってる訳だし。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:10.16 ID:Dbzjn/1i0
海外にいる日本人も通院禁止だな
受診は、すべて日本国内でねってこと?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:12.89 ID:2K0lH/380
>>133 >>142
こう言う藪を通報するシステムが無いのに
強要するのって可笑しいよね

せめて匿名の通報が一定数超えたら
医者の資格をかけての再試験を強制させるぐらいやらないとね
ってか更新制じゃないのが可笑しいんだし
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:16.90 ID:M/PeG1D70
町医者個別か地域医師会のHPで紹介可能大病院を公開して欲しいものだね
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:19.47 ID:/xerqFQS0
>>159
ちゃんと見極めるか町医者のセカンドオピニオン作れよ
何でそんなに迂闊なの?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:20.22 ID:4pg5gDxB0
ロクな検査機器がない街医者で病変見落とされてあぼ〜んするか。
1万円払ってしっかり検査してもらって病変を発見してもらうか。

それは患者次第と・・・
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:23.83 ID:pf12NUr00
自分で書いた自分の紹介状を持って行く奴がきっと出るな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:39.08 ID:szdd2swl0
>>144
紹介状を出された場合は取られんよ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:10:48.60 ID:YViKGxWN0
民間の総合病院だけど、3500円初診料取られたわ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:06.53 ID:4Siqjve/0
>>156
日常生活でのちょっとした仕草なんて見れないのにヒントとしてどうなんだろう?と思うよな。
ま、そのつもりで問診しろってことなんだろうけど。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:14.27 ID:hYbFiZIZ0
父親が癌の転移を個人病院で見落として手遅れになってたわ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:15.44 ID:0Jh2KebD0
>>3
貧乏人は早く氏ね、ってことだろ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:16.95 ID:+aKHJyNy0
下手するとヤブ医者でいろいろな薬や治療を実験されてお金を搾り取られたあと
こじらせて大病院送りってことかw
手遅れになる人とかも出てきそうだな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:21.17 ID:dI6FBWIhI
え俺の給料3日分も取るの?これからなにくえばいいの
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:26.06 ID:ODANfcfn0
共済ってつく病院は公務員用なの?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:26.52 ID:YU0vllfuO
>>159
ヤブ医者の実名暴露はよ!
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:26.48 ID:Q6Ow8sNpO
>>156
だってあの番組、裏で糸引いてる沖縄県中のやつらが・・・・ww
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:36.65 ID:Gk/Ku73i0
さっき転んだんです。いや痛いところはないんですが、
転んだのできっとどこかいためてると思います。
重症になると怖いのでCT撮って下さい。
めまいとか吐き気なんかありませんが転んだんです。
赤くなってるところとかありません。
でも転んだんです。
いやどこも痛くないです。でも怖いのでCT撮って下さい。
えっ、近所の医者ですか?でもあそこCTないです。
いや痛くないですけど重症になったら大変なのでお願いします。

こういう患者?が大病院に押しかけて、お前らが4時間待たされるのよ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:01.38 ID:Bpj+SdHJ0
>>171
今後はそれが、三万五千円になる
といいな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:08.26 ID:exeDOYk30
某大学病院に通院してるが、予約時間過ぎてるのにまだ呼ばれない!って文句ブツブツ言ってる奴はほぼ紹介状なく大病院
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:10.68 ID:9oBk9QWV0
結局、金払えばいいんだよな
これも金持ち優遇ってだけ
普通に紹介状ない奴は全拒否でいいだろうに
なんでこういうことするんだ?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:12.83 ID:piLu8IPL0
>>140
今でも様態が落ち着いたら開業医に返してるよ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:13.13 ID:LXRC0del0
東京の高級病院とかネットで公開されてたけど、
ぼったくりにしか思えなかった。
東京って貧乏人の集まりだもんね。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:36.41 ID:ZK5s41LO0
>>41
紹介状書いて貰うのに5000円払うんだぜ!!

 紹介状書くのには医者も結構手間が掛かるので5千円はしようがない。
 弁護士だったら最低5万円は取るぜ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:40.02 ID:cWDIDYIz0
逆に、来て正解だった場合は割引特典欲しいよな。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:47.24 ID:MwCSqAxo0
別に禁止って言ってないから

無駄な金払って好きなだけ行けばいいじゃんwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:49.44 ID:aPLAr7zl0
軽症ってもね。ガン初期とかわからない時あるから困るのよ。
うちの母親なんか、関節が痛むか町医者で骨粗鬆症って言われ
一年間グダグダしてる間 悪化して。
大病院で精密検査受けたら、骨肉腫だって言われ。
骨粗鬆症と骨肉腫じゃ偉い違い。
結局、1年後肺に転移して亡くなった。
もっと早ければ、助かったかも知れない。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:50.97 ID:0HwSEPa00
>>159
普段から掛かりつけの病院を持っておくのが大事。
そうしていたらそんなヤブに引っかかったりしない。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:51.96 ID:9zVc1NeF0
これは賛成

DQN排除にもなるしいいことじゃん
あと、生活保護受給者の大病院診察も制限しろよ
大病院行きたい場合は自己負担にしろ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:53.71 ID:/dQjOkc10
それから、職に就いてない人は100%追い出されます。
支払いに問題のある人という正当な理由になります。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:08.26 ID:HEObCBto0
>>147
いつ俺が初診料の3000〜1万円に文句言ったんだよ。
近くに優秀な町医者がいれば問題ない。
無能の町医者しかいない場所で、最初に町医者に行けっていうのを批判している。
医師免許とってからも、定期的に試験うけさせるとか、そういうこと言ってんの。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:19.34 ID:hamE752o0
>>1
20年くらい歯医者以外逝った事も無いが、
こういのって違うじゃないの?
大病院で見た貰いたい連中から

「地獄の沙汰も金次第」

では世知辛すぎる
生活保護とか無駄使いにメスを入れろよ
バランスが可笑しくないかなあ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:21.91 ID:JasvZM+i0
つーか、金の問題で解決していいのか。


貧乏人は紹介状を手に入れるだけでたいへん。
わざわざ町の開業医が紹介状をかいて、患者を手放すか。
明らかに手に負えない患者はもちろん喜んで手放すだろうが。
196朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:34.70 ID:8MJnLqZJ0
>>182
予約しても待たされるよ(^O^) 金出さにゃ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:40.60 ID:QSDpRz0X0
三千円位はともかく、一万はやり過ぎじゃないかなぁ…。
紹介状書くのだってお金取られることあるんだし。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:52.62 ID:JNCUXqWK0
>>175
そもそもやぶ医者はそんな実験まがいの事しないだろ
画一的な薬出されるだけ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:14:04.36 ID:9oBk9QWV0
金払えばいいていう理屈が分からん
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:14:09.16 ID:bKFGELY70
>>119
近所の病院は診察カードで自動受付すると
検査なんかを回る順番書いた紙が出て診療室前に診る順番が表示されてる
時間は難しいんじゃないかな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:14:23.16 ID:/dQjOkc10
みんなが望んでるようにがんの再発も診てもらいたいなら、
病院のベット数を増やすしか方法はありません。
病院の数を増やすしか方法はありません。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:14:25.93 ID:u37mi7TqO
生活保護から医療費なくせよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:14:35.24 ID:jbkPEBJP0
夜まで診療してくれるの、うちのあたりじゃ大きい病院しかないんだよな
夜間診療は元々高いからいいんだけどさ
仕事から帰って来て間に合うところってないししょうがないわ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:14:57.64 ID:/w2PEmJZ0
>>175
町医者でもヤブ医者は免許取ってから何も学んでない、経験値がタダの慣れになってる
ってのと、開業してからも切磋琢磨してるのとでは雲泥の差だからな。
あと、他の商売と違うのは



死んだ患者は文句を言わないから、悪い噂は広がりにくいw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:01.57 ID:60HFogCQ0
大病院に行くのは最新の器具で検査して欲しいからだろ
町医者なんて脈とって顔色がいいからもう大丈夫とかいいそうだし
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:03.99 ID:PnQjRrKD0
紹介料で1500〜5000円取る商売は効率良さそうだね。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:11.27 ID:7bDzn4SY0
>18
だって医師会がおかねくれるんだもーん
ルールは作るものですよ、的な
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:18.60 ID:AG2O/sN30
身近の医院にいけってどこにあるかわからんし
目につく病院はとりあえず大病院ばっかりだから
そこへ患者は集中するのは当然だな
紹介状システムも逆に大病院が近くの医院を紹介する形にしたほうが
効率的だわ。そのために病院側は初診科を作って
特別な治療が必要な患者以外はそれぞれの個人病院へ回したほうがええ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:26.66 ID:Dbzjn/1i0
コネあるやつは待たないよ
それなりのルートで院長に電話入れてくる
奴だけが真の患者。あとは、空気と同じ扱いだよ
いちげんさんお断りが医療機関です
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:29.33 ID:MwCSqAxo0
確かにナマポは大病院から排除したほうがいいね

乞食のくせに生意気なんだよwwww
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:45.08 ID:0HwSEPa00
>>195
その町医者の手に負えない重症の患者だけ大病院で診るという話だが。
212朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:46.61 ID:8MJnLqZJ0
さあ 自由診療やでぇ(^O^)

金を積めば 済む話や さすがやでぇ自民党はん
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:50.33 ID:exeDOYk30
>>191
本来病気で働けなくなったような人の為に生活保護があるんだろ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:16:08.38 ID:buOwc3R+0
>>187
それは贅沢言い過ぎw
むしろ10年間一度も病院の世話にならず&健康診断でも何の異常もなかった人には
健康優良人として健康保険料を多返還する特典ならあってもいいと思うが
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:16:17.85 ID:fJ+GvBto0
行く人は行くんじゃね
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:16:30.31 ID:hYbFiZIZ0
40度の熱出して個人病院行ったら診察1分くらいで「夏風邪ですね」
次の日も全く熱下がらないから大きい病院行ったら腸炎だった

個人病院が全部駄目とは言わないけど、外れ引いたらまじで命にかかわる
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:16:43.76 ID:/QvIv5UL0
まずは開業医へ行けってことか。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:16:54.72 ID:R+Zu4GPo0
紹介状も金取るでしょ
どっちが金額的に安いの
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:14.76 ID:SQ7itZXN0
ちゃんとした医療を受けるには金を払えってことか。
とはいえ、町医者を食わすための互助会またいな制度だな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:18.17 ID:/dQjOkc10
紹介状は病院が拒否すれば出すことができません。
紹介状を書く前に事前に連絡することになってるので
そこで2度目なら、病院側が無理と言えば紹介状は書いてもらえません。
紹介状を受け取る側の病院の力は絶対支配です。
不正であっても病院に逆らう医師はいません。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:18.04 ID:exeDOYk30
>>196
これが今は?言うほど大して待たされないんだよなあ
もちろん日によるが
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:20.07 ID:Dbzjn/1i0
手術が終わって院長か副院長があいさつに来ない患者は
クズ扱いだから
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:38.66 ID:8CfDAl550
大病院はしかたないが、町医者は勉強してないのおおいし、そもそ診察設備も貧弱でちょっとこわい。
医師免許ですべてをゆるさず、町医者にも一定の設備、専門のレベルを義務付けるべき。
そうすれば大病院に行く普通の患者は明らかに減る。
個人開業自体現代では貧弱すぎるだろ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:39.46 ID:ODANfcfn0
誤診で町医者相手の裁判で一儲けしようとする連中がでてくるな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:46.64 ID:9wHaIAyo0
3,000〜一万円てのが、半日潰して町医者行って文書料払って
診断書取ってくるのと較べて高いか安いか、だな

専業主婦とか暇な人は町医者コースだろうけど、休みもロクに
取れない勤め人はいきなり大病院コースしか選択肢ないだろ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:17:51.09 ID:f46urF+90
以前ノドを悪くした時に、飯田橋の逓信病院に同級生の良い医者がいるからって
紹介されて行ったことがある。平日だったけど見事なまでに老人しかいない。
しかも相当待たされた。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:18:08.12 ID:2ogkT3xY0
>>190
掛かり付けを持つほど、病歴のある人ばかりではないかと。

掛かり付け〜って叫ぶけど、
医師だって専門分野があるし、
それぞれの専門医を掛かり付けに持つなんて無理だよ…
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:18:12.87 ID:Q6Ow8sNpO
>>216
親子そろってヤブ医者に御縁があるんですね。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:18:20.25 ID:aPLAr7zl0
歯に腫れ物(目視でも変)が出来て、近所歯医者行ったら
歯肉炎っ言われ、ひたすら歯磨き指導www

余りにも治らないから
新宿のいい歯医者言ったら、エプリースとかいう良性腫瘍で
レントゲン撮って、すぐレーザーで除去してもらった。

セカンドオピニオン大事!
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:18:42.52 ID:3hWa5VVw0
>>146
簡単な手術や検査は、研修医の練習台だからね。
胃カメラなどの内視鏡は、大病院の部長クラスの先生が独立した個人病院のほうがいいぞ。

教授クラスにみてもらうには、末期や難病じゃないと無理。

>>173
個人病院でも、上に書いたけど、先生の経歴を調べないとアカンよ。
大学病院や総合病院から独立したベテラン医師は、その病院の近所で開院しているから
分かりやすいよ。
あと、待合室なんかに、独立の際に職員一同から贈られた鏡があったりする。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:04.94 ID:MwCSqAxo0
これで少しは大病院の待ち時間が減るだろw

GJ!
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:15.41 ID:hYbFiZIZ0
>>228
そのせいで個人病院は全く信用できないよ…
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:20.88 ID:HNG2QfsT0
全部スルーの厚生労働省。

・子宮頸がんワクチン問題
・年金問題
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:31.89 ID:M/PeG1D70
○ヶ月待ち紹介状なし予約=数千円(ほぼ諭吉)
当日飛び込み=数万円

ある程度選択肢を設けないとね
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:33.37 ID:3bR0zQVz0
「こころづけ」を厳罰化すれば、1万円ぐらい安いもんだと思うw
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:58.83 ID:6fOk1SZZ0
ちょっと高くてもいいから
外国籍、老人排除した国民労働者専用病院を作ってほしいなぁ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:59.89 ID:WC1pWVOD0
俺は町医者で十分だけど、おまえらは一体どこの病院に紹介して欲しいの?
2チョンネルで人気の病院とかあるんですか? 行きたくないなー
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:28.51 ID:piLu8IPL0
個人病院(20床以上)と開業医は別な
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:30.05 ID:+fv0A3OC0
もうこんな国に金払って病気治してまで居る価値があるのか
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:41.11 ID:yHWPKN2Y0
近所の町医者慢性副鼻腔炎治す気無くて、となり町の医者にかかり紹介状書いてもらって大病院いったわ。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:42.10 ID:0HwSEPa00
>>220
うちの地域は地域連携医療機関なら事前確認なしで紹介状出るぞ。
ただしそこの住人に限るがな。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:44.69 ID:ZK5s41LO0
 年取ったら、ナマポが一番かも。
 市営のアパートがあてがわれて、食費は数万円しか出ないが
どうせビフテキ食う必要もないから充分。
 一番の心配の種の医療費全額免除、これに尽きる。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:50.02 ID:PnQjRrKD0
>>229
分かっちゃいるけどあえて突っ込む。
歯に腫れ物が出来るかー!
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:52.08 ID:nN1k5zYd0
近所の開業医はすぐ出身大学に紹介状書くわ
今まで3回紹介されて3回とも何ともなかった
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:20:58.04 ID:lM3IYpXj0
まぁいいんだけど、かかりつけ医制度をちゃんと作る方がもっといいよな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:21:00.26 ID:5YxmSFhS0
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:21:03.55 ID:xc8WmOWO0
大病院も派手な医療事故起こしてるのに
まぁブランド信仰みたいなもんだな
くだらねー
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:21:12.58 ID:AJt10af30
>>239
さぁな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:21:27.66 ID:/dQjOkc10
安倍政権は病院ごとに治療費の上限を数値目標で設定してるので
治療できる費用が決まっていて、最初の1年ぐらいしか診てもらえいのが現状です。
ガンで再発し、病院に再診をお願いしても病院は違法覚悟で
直接医師から治療拒否してくるのが現状です。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:21:31.74 ID:VoeWP1BA0
それより町医者で事足りると診断されたら爺婆を町医者に逆送しろや
爺婆の会合場所にしかなってねーじゃねーかよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:21:38.48 ID:1xgzHnyW0
>>110
あい〜〜?
なんだって〜〜?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:22:01.07 ID:h6m+KzGL0
ナマポは禁止ってことでいいのこれ?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:22:13.80 ID:K4x/AXhu0
ようするにこれって救急車を利用したとしても
最低でも3000円〜1万円はかかるってことだよな。

高齢者の福利厚生利権闘争が現実に行われてるのが顕著に分かる指標
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/17/kyuukyuuhannsou.JPG

まあいたずらに利用する高齢者も増えてるししょうがないとは思うけど。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:22:17.81 ID:TAwLmj6H0
これが3500円なら、紹介状の値段と一緒ぐらいだから、やっぱり最初から大病院へ、
ってなるだろうな。5千円〜1万円でないと差がつかない。

しかし、こんなことよりも、年齢による窓口負担の差を無くして、全員3割にしたほうが、
大病院へ殺到する老人の無駄な医療による混雑を緩和できると思うが。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:22:26.76 ID:Dbzjn/1i0
診療所の診療科目は、医者がまったく自身のない
ものも書いていいんだよ。診療科目、内科、外科、皮膚科
って書いてあったら、皮膚科は受診しないほうがよい
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:22:30.32 ID:blPBuL+g0
町医者の設備やスキルが低い所もあるからな。
そういうのが淘汰されるシステムも作れや。

町医者で何回行っても治らないから、仕方がないから
大病院行ったら、即治った経験が2~3回あるのだよね。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:22:35.25 ID:buOwc3R+0
>>218
>初診時だけでなく再診時にも負担を求める

とあるから紹介状書いてもらう方が確実に安くすむはず
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:22:36.62 ID:HJ603sDH0
町医者、開業医って休む暇が無さそうに見えるけど
どこで最新医療技術を勉強するんだ?
まさか独立してから一度も研修に行って無くて時代錯誤の医療で患者相手に商売してるのか?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:12.10 ID:aPLAr7zl0
>>243
歯茎
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:17.55 ID:H+wzCJBE0
>大病院が救急など本来の役割に専念できるよう

救急なんて大病院の役割のごく一部としか思えないのだがなぜ救急が代表例なのか?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:22.59 ID:0HwSEPa00
>>227
どんな元気な人でも年に一度は掛かりつけの町医者で健診受けたほうがいいと思うよ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:25.90 ID:OFnnGVyB0
>>253
救急車が対象になるわけ無いだろ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:31.01 ID:MwCSqAxo0
ナマポ排除

大賛成wwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:35.63 ID:lM3IYpXj0
>>256
それは国保って共産主義を否定する事になるんで出来ません
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:40.29 ID:yFCW8N4S0
アメリカみたいに病院やドクターが自分たちでプレミア価格のっけられるようにすればいい
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:23:51.33 ID:s/mX/XtN0
これは酷い
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:05.36 ID:VxQ0zh3U0
>>242
メガネもただ♪
NHKもただ♪
介護保険もただ♪
住宅もただ♪
医療はただ♪
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:23.91 ID:BG0sqGzZ0
>>223

>町医者は勉強してないのおおいし、そもそ診察設備も貧弱でちょっとこわい。

「町医者にかかる時はそいつの学歴を見ろ」っていうのが医者やってた俺の親父の口癖だった
他の学部は知らんが、医学部に関しては学歴が高いほうが診断能力が高いというのは間違いないそうだ
慶應以外の私大卒は論外、国立でも宮廷未満は出来るだけ避けろと
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:31.14 ID:OFnnGVyB0
>>258
木曜定休のクリニック多いだろ?
なんか近所の医者同士で勉強会してるらしいよ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:39.46 ID:Q6Ow8sNpO
>>232
じゃあ、初診料1万円払って、今後は常に最初から大病院にかかるようにするのが無難なのでは?
町医者で通常の初診料払って、あるていど処方なり検査なり受けてから紹介状(診療情報提供書)書いてもらうのにかかる費用と時間を考えたら、
それほど高額というわけでもないような気がします。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:51.74 ID:piLu8IPL0
>>258
講演会や学会
夜や土曜日にやってる
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:52.29 ID:xc8WmOWO0
主治医が行ってこいと言って紹介状出される場合は金かからないけどな

患者個人の希望なら高くても文句言えんよ
273朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:52.79 ID:8MJnLqZJ0
>>269
ゴルフやでぇ(^O^)
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:56.71 ID:bshazFp70
自身でも大したことないって確信があるのに
なんでも大学病院行くバカが多いから
これは仕方ない

本当に大病の人が迷惑する
要は、これは迷惑料なのさ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:58.69 ID:IMmG42ns0
町医者「今日はどうしました?」
患者「大病院にいきたいので紹介状書いてください」
町医者「で、どうしました?」
患者「それは紹介先の先生に話しますので紹介状書いてください」
町医者「ふーむそれはちょっとねー」
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:25:10.67 ID:F0uy2s4n0
診療所やクリニックで済む程度の症状のやつがお喋りしに来るせいで
医者が疲弊したり症状が重い患者が待たされなくなるのはいいね
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:25:31.37 ID:eH8Jd13N0
ちょっと腹が痛い。もしかしてガンかも。近所のクリニックじゃ診断がつかないだろう。
だったら、最初から各種検査機器の充実している大病院へ行こう。
1日かけて検査。結局、ただの胃炎でした。2〜3日胃を休ませれば大丈夫。

なんてことが多いからだろうね。特に暇な老人が行きたがるのが悪い。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:25:43.06 ID:bKFGELY70
初診はともかく再診もか
ナマポ含めて一律3割にすりゃいいのに
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:00.80 ID:iJCaqKHk0
>>20
ほんとこれ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:01.11 ID:2EdYjMIt0
そして、紹介状を書いてもらうのにも3000円〜1万円かかるんだよな。
虫の良すぎる値上げだな、お手盛りの。医は詐術、こいつらに倫理はない。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:02.04 ID:hamE752o0
しかし全然医療費使わない健康人間に
何かアドバンテージ欲しいよなあ
所得税や市民税の軽減とか…
大人になったら健康管理も自己責任だぜ
夜遊びしている連中と
何か差別化して欲しいよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:08.22 ID:mfKXUk/70
個人病院廃止にしろよアホが。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:12.14 ID:piLu8IPL0
>>247
アンチ開業医は女子医とかの事件はなかったことになってるんだろうな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:13.84 ID:cWkCNbzE0
救急車で行くにメリットが追加されました
片道の交通費が浮く
順番吹っ飛ばせる
初診料取られない ← New
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:15.28 ID:HGBiWWUU0
例外はナマポ
286朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:16.14 ID:8MJnLqZJ0
>>271
夜は銀座(^O^)

土日はホステスと熱海や
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:25.11 ID:Y2Gi6SP30
まぁ構わんけどな
3000円から一万円だったら一日働けば作れる金額だし
町医者経由ならその一日が潰れる訳だし
そんな何日も休めんもん
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:28.16 ID:Mhow+5if0
救急車は?119番パンクするんじゃね?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:37.38 ID:P11Zqw0S0
金とる必要なくね?
普通に「紹介状なしの患者は受け付けておりません」って拒否すればいい。
実際、大学病院とかそれでやってる。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:43.76 ID:5o5eo1Mj0
貧乏人は死ねと言う方針国家はここですか?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:45.44 ID:7kC/9y4I0
>>10
大病院のほうが集約効果で、1人の医者が診れる患者は多いよな。
医者以外のコールセンターとか受付窓口なんかも集約して効率化しているのに、
医者だけ大病院への集約化をさせない理由はない。

特定の町の医療資源をどうするかということを考えたとき、AよりBのほうが、絶対にいい。
A:大病院(医師50人・看護師200人・薬剤師10人)+診療所(医師一人・看護師1人)×50箇所
B:大病院(医師100人・看護師250人・薬剤師10人)

大病院が維持できない僻地は別として、通常の地方都市や郊外、大都市などは医者も患者も
大病院へ集中させたほうが、ありとあらゆる点で効率は良くなる。

小さな病院では医者がやっているような簡単な仕事も、大病院では医者以外のスタッフに任せられるし、
医者以外のスタッフだって、大病院であれば集約効果で仕事の効率が高まる。

医療器具の運用効率(使用頻度)も高まるし、患者の分配や緊急事態の対応なども大病院に集中していたほうがいい。
救急車も行き先を悩まないし、町の中で大事故などがあって救急患者がたくさん居る場合も、元々大病院に医師が集中していたほうがいい。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:50.44 ID:hYbFiZIZ0
老人の医療費を3割負担にすれば、散歩代わりに大病院に行く人が減って混雑も解消されるのでは
どうせ高額医療は保障あるんだから問題ないでしょ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:33.43 ID:Fb4jqwUm0
町医者は治癒を目指さず症状の緩和だけをやって、
何十年でもむしり取ろうとするところが多い印象
294朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:38.93 ID:8MJnLqZJ0
>>290
(^O^)つ アフラック医療保険
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:47.61 ID:b3GAxPhe0
>3千円〜1万円

幅ありすぎw
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:48.39 ID:DbaCADGf0
これやると無茶苦茶空きそうだけどいいのか?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:48.99 ID:rjf1YXqN0
>>268
こういう学歴馬鹿ってどうにかならないのかなぁ
まぁラベリングやってるんだろうな
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:49.78 ID:lM3IYpXj0
>>281
確かにな
運転免許みたいに10年間病院に行かない人はゴールド保険証にするとかな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:58.09 ID:blPBuL+g0
むしろ、大病院がもっと患者捌けるように
効率化するシステム作れば?

一般企業は大規模化していくのに、これの流れは
逆なんだよね。むしろ大規模化を推進すべき。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:28:03.28 ID:LXRC0del0
もう君らが病気になる頃には病院ってのが無くなってそうだなwwww
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:28:04.28 ID:HT7xSwGQ0
大病院ったって、相対的だと思うんだけど…

地方都市の名を冠する病院がその都市随一の病院でも、
中央の中堅病院程度ってこと、よくあるよね

更に言えば、その地方病院にしても、周辺住民にとってみれば
「一番ご近所の最もコンビニエンスな病院」ってことになる

それらはどう折り合いをつけるんだ?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:28:19.75 ID:Dbzjn/1i0
若い奴は問題ない
この問題は70歳以上だ
なんでオマエらみたいな若者が
バカを見るんだ?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:28:52.48 ID:Mhow+5if0
デフレになった時のポジション争い思い出した、
いわく・自己責任・○○が悪い

要は淘汰圧上げる政策やってるのに
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:29:03.01 ID:q+Cq3uXO0
こんなことよりさっさとナマポの窓口負担100円でもいいからやれや
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:29:04.95 ID:efRi23Y80
紹介状あっても5000円初診で払ったわ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:29:04.97 ID:piLu8IPL0
>>291
患者は大掛かりな検査をしてもらいに大病院に行くんだから大病院の方が一人当たりの医者が患者を診る時間は長くなるだろ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:29:18.49 ID:AG2O/sN30
個人医者でもまじめに勉強してる専門医も多いよ
定期的に学会に行ったりするから連休する
308野久地悦呂男@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:29:21.53 ID:xVBG+D1/i
いろいろ考えるのお。安倍政権の今のスタンスは最高やで。まあ、使う金は増えちまうがな。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:29:24.45 ID:u4kqCp0q0
大病院が軽度の患者診てる間に待たされたもしくは救急拒否された重症が
助からないは納得できないから大賛成

いきつけの小中病院でちゃんと検査(検査できないは論外)を受ければいいだけ
重度なら救急車で大病院に紹介状つきで運んでくれる
駄目医者のミスは運が悪い交通事故とおもえ
大だろが小だろが駄目は居る
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:29:28.25 ID:b3GAxPhe0
薬局の風邪薬で済む程度の人間が大病院に行き過ぎ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:10.62 ID:OFnnGVyB0
>>301
開業医は竹の子みたいに生えてくるから大丈夫
今まで大病院の近くに立てる意味はなかったけど、メリットがあるなら勝手に増えるよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:18.67 ID:MwCSqAxo0
ナマポ涙目wwwwwwwwwwww
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:19.90 ID:BBtZZCn30
>>299
病人はできれば集まりすぎないほうがいい
感染の問題があるから
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:28.88 ID:rjf1YXqN0
いきなり大学病院とか行く奴は確かに、大病院本来の働きが出来なくなって邪魔だよな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:31.73 ID:LXRC0del0
安部なんかもう死にそうになってるよwwww
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:44.63 ID:lM3IYpXj0
>>301
近所にあるからそこがかかりつけ、 なんてのは駄目なんだよ
自分で小さい病院を探して、そこで診てもらえ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:44.84 ID:KHkZ1FtE0
これは当然すぎる
批判してるのは白痴でしかない
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:51.78 ID:piLu8IPL0
>>298
しかも医者は卒大と入局が別とか珍しくないのになw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:31:13.22 ID:0HwSEPa00
>>295
普通に1割負担は3000円で3割負担だと1万円とかじゃないの。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:31:14.27 ID:2ogkT3xY0
>>261
健保組合の行っている
家族健診の健診先も、見事に大きめの病院ばかりなんだよ…
一般の病院以外は、系列の病院や社内診療所系。

本人は社内診療所で、就業時間内受診だし。

メタボ健診が始まって、巡回健診とやらも加わったけど、
これも掛かり付け医を見つけることはできない。

軽症の風邪でも、クリニック探しの旅にでるべき?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:31:27.36 ID:Dbzjn/1i0
オマエら病院行くときは、院長に電話入れてもらえ
フリーで絶対に行くな。最低の扱いを受けるぞ
院長の患者になっておけば、
ドクターもナースも笑顔で迎えてくれるぞ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:31:44.67 ID:r1S71s5w0
半年行かないと完治したとみなされてまた取られるんだよね

大病院じゃないと手に負えないレベルの持病なんだけど
アレルギー性の持病が完治する訳け無いだろうがよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:31:47.86 ID:Itp+gFZl0
庶民は大病院なんか行かずに死ねってことだよ
安倍政権の姿勢がよくわかるわ
この調子で残業代ゼロもやってくるだろうね
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:31:54.25 ID:J81x/nPe0
紹介状書いてもらえばいいんだよ。
今でも大体そうだからなぁ。
まずいい近くでいい医者を見つけておいた方がいい。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:31:57.21 ID:TS8jGy//0
>>1
徳洲会死亡か。
ドル箱の首都圏じゃ医師会の町医者は徳には紹介しないもんな。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:32:04.06 ID:AG2O/sN30
大病院っていっても有名な先生が変わっただけで
患者が激減したりするからなぁ
結局口コミ最強だなw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:32:21.29 ID:er1rkYqs0
再診時?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:32:23.28 ID:b0HVyLju0
大病院からの袖の下受付中

ゴミしかない省庁
要りますか?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:32:30.84 ID:7kC/9y4I0
>>309
大病院のスタッフが少ないのだから、診療所を減らして医師の大病院への集中化をしたほうが、
救急対応がされやすくなるんだよ。

診療所の医師は町の中に何人居ても、夜中に救急車で運ばれるような事態になっても何の役にも立たないのだから、
なるべき診療所を減らして大病院に医師の勤務先も患者も集中するようにしたほうがいい。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:32:42.37 ID:LXRC0del0
普通は院長が電話予約してから紹介状だよ。
君らって本当にクリニックや大病院や大学病院に行ったことあるの?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:06.99 ID:hamE752o0
健康だもん
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:22.78 ID:ysIyOQv10
で、紹介状ていくらが相場なの?
おれ FAXが紹介状代わりで4000円取られたことあるよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:23.37 ID:3qdZItWZ0
殺す気か!?
理由を説明しろよ糞が
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:29.93 ID:piLu8IPL0
>>322
そんな持病なら半年も空けるなよw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:43.58 ID:Qjtq/4si0
>>13
>さらに掛かり辛くなりますね。

掛かりづらくさせるのが狙いなので当然
特定機能病院に筋肉痛や風邪ごときで行くバカ防止
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:44.21 ID:lM3IYpXj0
>>325
逆じゃね?
大病院に気軽に行きたい庶民が殺到すると思うが・・・どうせ今も紹介なんてされてないだろうし
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:45.14 ID:FJou+EwW0
開業医から圧力かかってるんじゃないのw

皮膚科とか医者によって診断がまるきっり違うからなぁ
小さな診療所の爺医者に発疹見てもらったがわけの分からんこと言って全然効かない薬出された

その発疹も数度目で自分でどの薬飲めば治るか分かってたので、最初に治療してもらった総合病院に行ったんだが若い医者変わってて薬もらうのに2回通ったよ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:45.04 ID:HYmqXZ0d0
それでも、急患に関しては大病院に直で行っても取られないんじゃないの?

骨折して痛い痛い言ってる目の前に大病院があってもいけないって事は無いだろう
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:47.61 ID:OFnnGVyB0
>>325
あーなるほど
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:33:59.16 ID:DmM1bJq/0
大学病院から来ているのばっかりだし構わんが、内科は略歴確認しないとな。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:01.39 ID:9tQXV8v80
>>312 生活保護受給者なら、全額無料で大病院にもかかれます。

ナマポは、手ぶらでいっても、「生保だから」といえば、受付嬢が、
塵芥屑さんは、生保ですか?って福祉事務所に電話をして、本人確認するだけで
フリーパスだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。

共産党さんのおかげだよ。
342朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:17.61 ID:8MJnLqZJ0
>>333
宗主国アメリカ様のご命令です(^O^) 自由診療への第一歩
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:20.70 ID:Q6Q1BVY+i
>>1
大病院とそうじゃないところの線引きってどうするんだろ?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:28.92 ID:b3GAxPhe0
>>301
近いから、周辺住民は大病院に行く権利があるって考え方が元々おかしい。

隣に、お菓子の大工場があるから、そこの工場の受付に行ってお菓子売ってくれって騒ぐ人間と同じ。
工場の受付の人間は、コンビニでお願いしますって言うだろ ?

症状が軽いのなら、多少遠くても町医者に行くべきだ。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:47.59 ID:rh7g2ki10
これは賛成
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:51.23 ID:9zVc1NeF0
たった1万円が高いと言ってる奴に限って酒、タバコ、パチンコやってんだろ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:51.91 ID:2PfsdyD50
地元の町医者→バスで30分くらいの中規模の病院→電車で1時間くらいかかる大学病院
を紹介紹介で一日かけて回ったことがあるわ。最初から大学病院行ってりゃ楽だった。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:34:57.82 ID:J81x/nPe0
>>323
普通はいきなり大病院は行かないから。
今でもそうだよ。まずクリニックに行かなければいきなり言っても確実に待たされる。
クリニックに行きそこである程度の判断をつけてから→大病院・大学病院。そうでなければいくら医者がいても足りない。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:16.70 ID:bshazFp70
そもそも、この程度の負担を気にするような生活水準の人では
仮にその人の命が誤診で失われても経済的、社会的損失は低いと見做せるので
日本の国益にも適っているんですよ

残酷なようだが、社会を経済を回すということはそういうもんだ


国民医療費、過去最高の38.5兆円 1人30万円突破
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK14039_U3A111C1000000/


こんな財政状況下で、いつまでもあると思うな、国民皆保険
無駄は極力なくさねば長く保たない
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:21.03 ID:SEw79mEV0
生活保護者にこそ適用すべき
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:36.83 ID:Yv0Ir1x/0
これも人件費を下げ続けた企業のせい

税収が上がらんからこうなる。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:38.73 ID:2BF/af6j0
ぜひ導入してくれ 
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:46.53 ID:sqb1uVP80
また金持ちの待ち時間削減のためです。命は金で買う時代。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:50.93 ID:ysIyOQv10
>>330
そうそう俺もそうだわ
だから直に入院出来たんだな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:35:52.21 ID:9tQXV8v80
>>322 庶民からは、3000〜1万円の初診料を取るけど、
生活保護受給者の初診料は、医療扶助で、福祉事務所が払いますよ。

 くやしかったら生活保護になって、医療費介護費、保険料、税金オール免除の身分になることだな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:01.09 ID:Qjtq/4si0
>>311
> 今まで大病院の近くに立てる意味はなかったけど

紹介患者目当てでみな大病院の近くで開業したがるんだが
何を言ってるのかなこの人は。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:01.42 ID:piLu8IPL0
>>329
救急対応ができないのは救急医が少ないからで救急医が少ないのは所得に対する訴訟リスクが高いから
開業医を廃止してもリスクとメリット(所得)のアンバランスが改善されない限り救急医は増えない
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:05.84 ID:vAVMYhk70
1万なら、結果大学病院の方が安いんじゃないの

町医者へ行くと、月一通わせれて、毎回血圧だの、血液検査だの要らない検査漬けになって
薬も1か月分しか出さない
大病院なら、不要な検査はしないし、薬も2か月分でる
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:15.28 ID:xLbO853o0
>>6
それ接骨院とか整骨院だろ?
針灸って医師の診断書必要だし定期チェック入るし、保険の縛りきついぞ?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:23.50 ID:DnkNrzKR0
痛いふりして救急車呼べってことだな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:30.36 ID:0HwSEPa00
>>330
うちの地域だと紹介状書いてもらってから紹介状ある人専用の
予約ダイヤルに本人が電話して予約取るけど、
って基本的に大病院は紹介状ある人以外予約取れません。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:41.01 ID:qg+LeG240
徳洲会なら自分らで患者の初診料負担してでも患者呼ぶんじゃね
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:43.35 ID:HYmqXZ0d0
大病院に紹介状なしで行っても適当にあしらわれるだけだよ

>>325 私立病院はそこら自由だと思うぞ 大学病院なら公立病院に倣うだろうけど、
商売優先のところなら大病院だろうがお構いなしに新規受けるところもあると思う
364朝鮮漬@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:55.05 ID:8MJnLqZJ0
>>349
ぜーんぜん問題じゃない(^O^)

国内に落ちる金だからwwwww 自民党党利党略土方の金があって

医療費がない?wwwww

そろそろ 気づこうなwwwww
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:07.23 ID:7kC/9y4I0
>>348
現在クリニックに居る医師が、最初から大病院勤務に体制が変わっていて
患者も最初から大病院に行けるようになれば、その診察をするのに1回で済むことになるんだが。

大病院のメリットは、医師以外のスタッフが多く、設備が整っており、他の診療科もあること。

2回診察するより、1回の診察で済んだほうが医療資源は節約で居る。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:13.90 ID:xc8WmOWO0
>>281
うちの健保組合は一年間保険使わなければ
ご褒美にカタログギフトくれるよw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:14.05 ID:9tQXV8v80
生保は、生活保護受給者証明見せるだけで、会計フリーパスだからな。

大病院だろうが、どこだろうが、行きたいところに好きなだけ行ける。

生保の初診料3000円〜1万円は、もちろん、国民の税金から大病院にお支払いする。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:43.85 ID:Qjtq/4si0
>>301
腐るほど診療所は存在するし、
病床数等で病院にはランクわけが存在するから、折り合いもヘッタクレもありません。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:37:48.37 ID:LXRC0del0
大学病院て楽しいけど、遠いし広いから疲れるw
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:00.78 ID:sqb1uVP80
安部政権で実質収入が右肩下がりなのにこれはひどい。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:01.30 ID:wWM4ihMh0
初診料10万ぐらいにして金持ち以外来ないようにすればいい。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:04.86 ID:lM3IYpXj0
>>358
いきなり救急車を呼んでしまう。 つー手もあるな
救急車なら大病院に行くし、そこで検査してもらえばいい
仮病でも呼べば運ばざるをえないもんな救急車は
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:06.17 ID:HT7xSwGQ0
ま、そこまで言われるなら初診料くらい払ってもいいと思ってたが…
>>360 なるほど、それがいいな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:26.51 ID:N9d4+0rv0
いや、紹介状ないと門前払いですから
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:37.22 ID:hamE752o0
>>366
マジて?いいなあ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:47.49 ID:3P9hsoHr0
>>330
地域医療連携制度の中小病院からなら
院長が直々にTELすることは無いが予約が取れる。

町医者が地域医療連携制度に組み込まれてるかどうかは知らん。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:48.27 ID:GwTkmK1T0
真面目な話最初だけ大病院で慎重に病気を診断してもらって
その後は手術でもなければ町医者で診てもらうのが合理的なん
だけどね。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:29.30 ID:MwCSqAxo0
大病院は精密検査・手術するところだからな

いきなり来られても大迷惑
これはあたりまえの話だw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:34.16 ID:2BF/af6j0
近くの街医者行けよ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:48.78 ID:IQ5e23be0
紹介状書いてもらうのに3000円以上とられるけどな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:49.19 ID:7kC/9y4I0
>>357
病院にもよるが、救急医は最初の受付(蘇生や一次対応)だけで、そのあとは担当の科にまわすことになる。
担当の科の対応能力にも不足がみられるわけだから、大病院への医師の集中化は救急対応に効果がある。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:04.87 ID:ysIyOQv10
お前らみたいなのが増えると救急車も有料になります
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:06.17 ID:r1S71s5w0
>>334
薬がある限り医者は必要無い
だから町医者でも良いんだけど
町医者だと(量を)出せない薬が多いんだよ
んでイザって時は町医者だと何の対応もできない
だから初めから大病院にしてる
アナフェラキシーに成った時とか町医者行ってる暇なんて無いからね
でも普段は薬飲んでれば大丈夫だから医者には行かない
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:07.33 ID:2DUGBAHF0
ごく軽傷でも来る人が多すぎると思ってたわ
突き指、捻挫、子供が熱出した、あせもがひどい
2時間待ち
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:14.14 ID:t1sZ+klH0
町医者行ったら大病院での費用を負担位しないと分散しないってw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:20.69 ID:+ZAbqsTSO
>>301
今でもそんな感じの地域はあるからそれなりじゃないの?
問題は今まで病院の方針として取ってなくて今回強制的に取らなきゃいけなくなる病院が出ることかと。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:23.82 ID:KHkZ1FtE0
>>343
病院の区分って病床の数で決まる
例えば19床以下なら診療所とかクリニック ◯◯医院
20床以上なら病院
あと医療体制によって一次 二次 三次救急でわかれてるから
高度救命医療の3次病院あたりが対象になるんじゃないかな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:35.25 ID:wPtCYsOD0
100万円でもいいんじゃないの。
ひまな仮病患者からは、それぐらいとらなきゃ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:36.26 ID:3vd8DgmY0
大病院様、お偉いことですなw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:40.73 ID:SMvgKzzr0
大病院への集中回避→ジジババの大集合を回避

院外薬局の設置→開業医と薬局(薬剤師)と薬品メーカーに稼がせる方便

地域密着医療→余ってる低能力医師の淘汰

大病院の面倒くささを嫌がり、開業医を始める者も最近では多いのだけど、
開業資金を親が持っていたかどうかで、随分と変わって来るんだよね。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:51.18 ID:rjf1YXqN0
>>365
そんな東京都と大阪府だけ栄えればいいみたいな発想だから駄目なんだろ
どうでもいいような軽症の患者から重症の患者まで一体、何人いると思ってるんだ?
町医者や中規模の病院で選別してもらったほうが、効率がいい
大体、地方で大病院なんか作れるのは医大とか徳州会みたいな医者引っ張ってこれるところだけだろ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:40:53.18 ID:qdFayexG0
開業医中心の医師会への配慮と大学病院の負担を考えてか、、、

これはやっていいと思う
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:04.74 ID:BBtZZCn30
>>372
救急で検査してもらえるのは、必要と思われた場合だけでは?
風邪っぽいけど重病が隠れてると嫌だから徹底的に検査してほしいとかは無理だろう
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:22.52 ID:ztZytU9j0
紹介状を断れないように徹底しろよ
とある町医者で診てもらったら「原因分からないからそれっぽい薬出しとく」つってまるで効かない薬を出されて、
数回目で紹介状書くように頼んだら「この程度の症状で紹介状なんて書いたら恥ずかしい」なんて断られたわ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:26.11 ID:2BF/af6j0
 半日待たしとけ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:29.36 ID:bDX3xEVo0
診療所の初診料やすくせえよ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:41.29 ID:lM3IYpXj0
>>393
そこは演技力が問われる所だな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:50.02 ID:2Hv61q7k0
たしかに風邪引いたくらいでも大病院来るから、待ち時間が2〜6時間なんて
バカなことになっちゃうんだよな。俺は大病院で手術してもらい、その先生が
いるんだけど、ちょこっと診るだけだけだから町医者に変えてもらった。あん
まりほかの人が長い時間待つのもかわいそうだからね。子どもなんて飽き飽き
してかわいそうだよ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:52.85 ID:b3GAxPhe0
>>372
うちの近所で救急車を呼ばれると、ヤブすぎて誰も行かないと言われる病院に担ぎ込まれるw
※ あまりにもヤブすぎるので、誰も来ないから、救急病棟としてはいつもベッドが開いているw

ここにに担ぎ込まれると、助かる命も助からないと言われるw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:09.72 ID:SEw79mEV0
大病院の高額初診料は生活保護者にこそ適用すべき
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:12.38 ID:Bsebzp340
それで患者が来ないと言って赤字だと言ってるのが地元の私立病院
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:57.76 ID:TI2DHSXY0
そもそも開業医が治療できれば大病院に来ない。
がどーしても技量の差や診断がむずかしい病気が多くあるんだろう。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:02.02 ID:m0emh54p0
これ生保の人はどういう扱いになるんだ?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:05.30 ID:3vd8DgmY0
大昔だけど、学校の健康診断で「どこそこが悪いから医者に行け」と言われて町医者に行ったんだけど、
何も手当して貰えず、そのままにしたことがあるよ。
翌年、また同じ健康診断で引っかかって、「まだ治してないのか。医者に行きなさい」と言われた。
その町医者、こっちが未成年だから明らかに馬鹿にしてたしな。

町医者には行かない方が良い、と思った話し。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:18.10 ID:p0phE6aI0
救急の場合も加算取られるけどな

うちがいく所は紹介状絶対優先  過疎地から来た人は無くても見てもらえるらしいけど、再診と紹介状持ちの後に回されるんで
看護師さんが「冗談でもたとえ話でもなく、本当に夜までかかりますけど、それでもいいですか?」って言ってるのを聞いた事がある
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:21.27 ID:LKZBQHnd0
>>110
アタシャこの道40年
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:38.42 ID:bDX3xEVo0
>>400
高額にしても無料やん
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:49.36 ID:b3GAxPhe0
>>403
ナマポは無料だから、大病院はナマポの巣窟になるよw
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:43:59.37 ID:Q6Ow8sNpO
>>393
そこはとにかく、あそこが痛い、ここが苦しいと、嘘ついてでもゴネまくるしかないなw
医者は、患者が症状を訴えれば、仮病臭いと思ったとしても、調べないわけにはいかないから。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:04.55 ID:vAVMYhk70
内の近くの某100床位の病院は、大病院を追い出された寝たきり、厄介患者と
老人ホームの車椅子が異常に多いわ

老人ホームにはキックバックを出していると思う
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:22.61 ID:TAwLmj6H0
>>281
自動車保険みたいに、前年の保険使用実績を見て、翌年の保険料割引率を決定する、
みたいな仕組みにしないとやる気(病院行かず健康でいる気)がわかないよな。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:24.87 ID:9JK7RlJS0
>>1
最高で3000万円とかどこのブラック・ジャックだよwwwwwwwwww
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:39.16 ID:3cjEvJah0
60過ぎのジジババは初診再診問わず3000円強制徴収しろよ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:49.62 ID:/RLUHyjy0
       下 

金のねー奴は来んなよ、ぺっぺっ

          厚生労働省
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:44:54.66 ID:KODDyNTu0
すでにそういうところあろじゃん
すごいとこだと、紹介状ないと診療うけられないとこあるよな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:04.00 ID:LXRC0del0
大病院は苦手だわw
変な患者が多いってのも納得したw
医師もすぐ辞めてしまう。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:22.79 ID:p0phE6aI0
>>409
わかんないとなると、しなくてもいい検査アホほどされる
その分お高くなりますが、よろしいですか?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:28.43 ID:HT7xSwGQ0
まぁ、概ね皆さんに同意するんだけど…

内心「>>393みたいなとこか」と思いつつも大病院(地方のw)に行き、
生死に関わる病気と分かって緊急入院ってケースもあってね@俺
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:28.62 ID:7kC/9y4I0
>>391
1人の患者が1回診察を受けるのと2回診察を受けるのだったら、
1回のほうが効率がいいんだよ。

町医者や中病院をなくして、医師も患者も大病院へ集中化させるべき。

町医者や中病院が大病院へ紹介するのは特殊な病気である場合を除いて、
町医者や中病院の医師の能力が劣るからではなく、設備やスタッフがないからなんだから。

最初から軽症でも重症でも全て大病院で受け入れて、1回の診察で少なくてもそのエリアで取れる最高の診断ができれば、
医療資源は圧倒的に節約できる。

さらに待ち行列的にも、複数の窓口(=医師)が一箇所に集中していると、
町の中で「患者待ちの診療所(=患者が居ない)」と「診察待ちの病院(=混雑している)」が存在している無駄がなくなる。

町の中で全ての医療資源が、最高の設備を使って最大の能力を発揮できるのだから、大病院への集中化こそがあるべき姿。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:36.28 ID:WtQJTKsH0
こうやって検査も出来ないように仕向けるんだな
PM2.5、放射能の影響で患者が増えてることを認めてる
のと同じだがな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:47:10.36 ID:20L/bW6m0
うちの学校の物理教師も指を雨戸に挟んだ時、学校の近くにある今は無き癌研に行って文句言われたからな。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:17.16 ID:b3GAxPhe0
>>411
生まれつき病弱な人もいるから、それは賛成できないが
喫煙者は5割増し。定期的にスポーツしている人間は2割引きとかしてもらいたいなw

ただ、大半の人間は、生涯の健康保険の収支で見ると、死ぬ2週間前までは払い過ぎ。
死ぬ2週間の間に、生涯支払った健康保険の総額の 5割以上を使うって聞いたことがある。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:48:50.70 ID:piLu8IPL0
>>420
金払えばできるよ
PM2.5の検査なんぞ他の患者を押しのけてまでする検査じゃない
趣味の領域なんだから余計なお金を払うのは当然
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:49:12.25 ID:KHqcUusy0
難病のため町医者と大病院の間で
なすり合いになってるオレが通過しますね・・・

町医者なんて結局
老人をあっためたり冷やしたりして
死ぬまで金毟るぐらいしか能がない
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:10.31 ID:gt7hqE7o0
大病院の待合室で喋り捲ってる老人なんていないぞ
みんな死にそうでお通夜みたいだ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:23.81 ID:H4Bfws0NO
ブサヨは死ねってことだな
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:24.27 ID:N9d4+0rv0
まあ、一番良いのは大病院と提携している町医者に行くようにすることだな
一般なら午前診療でも融通きかせて午後にしてもらえたり、タダで紹介状書いてもらえる
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:30.60 ID:hIU0Y0rB0
>>358
そうか?
膝が痛くて近くの病院に行ったら、レントゲンとって骨は別に以上ありません。
痛みが続くようならまた来てください、で追い返されたわ。
それからずっと痛いけど、もう行く気にならない。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:39.69 ID:ifFj5Lis0
これは妥当か
安すぎなんよ現状
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:16.13 ID:Q6Ow8sNpO
>>417
いや、このケースは、むしろそれを望んで(町医者を経ずに大病院受診して高度な検査をたくさんしてほしい)と思って、
その方便として、いきなり救急車を呼んだ場合の話をしてるんじゃないのか?

専門医による高度な診療や、高額医療機械を用いた精密検査を存分に受けたいが、金がかかるのはいやというなら、ナマポにでもなるしかないなw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:19.55 ID:rklQfQ1A0
医者「紹介状?ハハッ、そんな大それた病気じゃないですよ。風邪か老化が原因」

俺「まじっすかwなーんだw」

翌日俺死亡。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:33.97 ID:0NiOBgbm0
>>429
お前が病気になればいいのに
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:39.62 ID:3P9hsoHr0
簡単な病気で三次医療大病院にいったら一通りの診察が済んで専門的な治療が必要ないと
判断されたら二次医療病院か町医者に回されるけどな。
簡単な病気でいきなり大病院に行くのも結局二度手間になるのに。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:51:47.96 ID:KHkZ1FtE0
>>427
だな
HPみれば地域医療連携とかあるしね
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:35.19 ID:i+KhDhjm0
耳鳴りが止まらないんで耳鼻科の開業医に診てもらったら
耳垢でしょうと言われて洗浄された
めちゃくちゃ痛かった

それから3年間鳴りつづけています
大学病院で診てもらったら不随意性筋痙攣とか言われたが

開業医はアホだわ
分からないならわからないと言って
素直に紹介状書け
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:58.28 ID:JgWC32dT0
医 療 格 差

美しい国日本
ありがてえ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:00.20 ID:g1Wr2aME0
>>358
それなんだよ。
いらない血圧降下薬、いらないコレステロール降下薬、いらない尿酸降下薬を無理矢理
飲ませられる。3つとも飲ませれば、医者は年間30万くらい儲かるからな。
飲まないって言ったら、そんならてめえの面倒は一切見ないから二度と来るなと啖呵を
切られちまったよ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:04.37 ID:Y2003AfC0
逆に、何科でもここにいけば適切な病院を紹介してくれるというディスパッチャー的な役割をする拠点を作ってほしい。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:16.33 ID:Sng1a6Y50
都内はすでに大病院初診5000円だよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:26.38 ID:/dQjOkc10
死にそうな老人はとっくに治療打ち切って病院から追い出されてますが?
ガンになっても最初の1年しか診てもらえないですよ?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:53:56.87 ID:HyCP+qy+0
頭痛がいひどい 近所の医者→診断:風邪

頭痛治らず視覚異常になる 近くの大病院へ 診断:脳室内出血

退院後 手足のしびれ、立ちくらみ、視覚欠損 発症
 大学病院行った方がいい??←今ここ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:06.38 ID:/dQjOkc10
大病院の方針

 【1年ぐらいで治せるものしか診ない】【数年越しは治療のできない療養施設へ】
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:12.79 ID:b3GAxPhe0
日本も早く、医療データの共有をしてほしいな

A大病院で撮ったレントゲンが、B大病院で共有していないから、病院が変わると、また検査は全てやり直し。
町医者で血液を取って検査して、大病院に紹介されたら、また血液取って検査。
町医者で処方された薬も、何を飲んでいるかまた第病院で病人が提示しないとわからない。

いいかげん、レントゲンのデジタル化と共有化、各種検査データの共有化して欲しい。

ただ、こう言うと、結婚前にかかった性病とかのデータが夫に知られるのが嫌って言う女とかが出てきて、潰すんだよなw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:22.74 ID:n2dwJxg40
65歳以上の老人の健康保険自己負担は4割でもいいよ

こいつら、掛け金に対して2千万円以上も年金をもらう

もらいすぎ  せめて医療費くらい自分で支払えよ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:34.53 ID:r1S71s5w0
>>437
院外処方の薬は買わなくてもバレない
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:55:56.33 ID:ij1DwuOI0
じじいの医者は怖すぎる。
それに小さい病院って、エコー検査や血液検査、同時にしてくれるのかいな。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:17.14 ID:vN99DXT40
て、ことは
軽症でも救急車呼んで救急で入れば高額初診料が免れるということだから
救急車呼ぶ奴が続出するわけかw
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:26.13 ID:0NiOBgbm0
>>441
QQ車呼べ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:56.18 ID:BBtZZCn30
>>435
たぶんだけど、最初から大学病院行っても同じだったかも
町医者で処置したけどなおらずある程度の期間苦しんだ→高度な検査
大学病院で処置したけどなおらずある程度の期間苦しんだ→高度な検査
で結局同じだったような気がする
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:56:59.27 ID:hIU0Y0rB0
診療所は軽いかぜとか血液検査。
MRAのある中規模病院は、それ以外。
それでも不安のある時は、大病院かな。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:04.02 ID:b3GAxPhe0
>>427
町医者に行って、大病院を紹介されて大病院に行ったら同じ町医者が出てきた時にはワロタ。
その町医者は、一週間に一度、その大病院に行って診察しているとのこと。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:25.57 ID:/dQjOkc10
軽症で救急車呼んでも大病院は拒否すると思うよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:57:31.14 ID:piLu8IPL0
>>443
地区の医師会レベルではやってるところもある
患者の同意の下でカルテをクラウドで共有してたりする
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:00.13 ID:FdK3HW8S0
自分の体が心配で、町医者のヤブにはかかりたくないんだろ。
そんなら1万くらい出せよ。
そうじゃないなら、「病院来んな」ってだけの話。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:04.74 ID:MwCSqAxo0
遅すぎるwwwww

明日から始めろ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:13.30 ID:0NiOBgbm0
>>437
医師法違反だね
訴えれば勝てるよ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:27.59 ID:2uzfKNCb0
>>435
お前欠陥品なんだから諦めろよカス
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:42.72 ID:Sng1a6Y50
>>441
脳室内出血と診断されたのなら、その病院で治療した方がいいんじゃないの?
大学病院がすべて良いとは限らないよ
また一から検査だし
お大事に
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:58:43.76 ID:7kC/9y4I0
>>433
だからそういう弊害をなくすためにも、全て大病院に集中化させればいい。

大病院の中に全ての医療資源があれば、簡単な病気の患者から特殊な病気まで、医師のレベルや患者のレベルに合わせて
もっとも効率的な運用ができる上に、設備にかけられる金も増えるし、その運用効率も高まる。

分散による損失をもっと真剣に議論して、大病院への集中化を推し進めていくべき。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:30.15 ID:KYXSBtbo0
ご老人の物量が半端ないがための処置だな
大病院のでかい待合室がいつも満杯だし

症状が重い人に地域の診療所が素直に紹介状
出してくれたら悪くないんだけどな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:59:30.80 ID:yEGdJo8H0
「オレは議員だ。」「オレは厚労省役員だ。」
病院「初診料は結構ですので。」
きっとこうなりそうな悪寒。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:11.89 ID:piLu8IPL0
>>451
大学病院の医者が週一で開業医や地方病院のお手伝いに来てるのはよくあること
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:20.04 ID:p0phE6aI0
>>443
紹介状に画像CDとか検査データつけてもらえるはず
薬手帳持っていくのなんかあたりまえだろ、医者はエスパーじゃないんだから
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:20.78 ID:KHqcUusy0
>>459
設備投資もバカにならんしな、商才と医術の才能は別だし
行政が箱作って医師に「ご自由にどうぞ」とかやったほうがいいと思うよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:00:28.89 ID:3P9hsoHr0
>>445
そうはいかないのが処方箋なんだな。
処方箋に記載の中から必要な薬だけもらうという訳にはいかない。
オールorナッシングの選択しかない。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:00.55 ID:2DICbjZc0
徒歩2分の位置に大病院なんだが、わざわざ遠いところ行けってか・・・
まじ勘弁して
 

紹介状の有無を条件にしてしまうと、緊急性がある治療の場合でも請求されてしまうじゃないか。
 
 
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:30.27 ID:nVYVlKqT0
風邪薬とかその他の薬を、薬局で買う文化に誘導すりゃ良いだけだろ

風邪で医者にかかる奴が3割負担で毎回5〜6千円の税金負担発生させてるんだよ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:33.41 ID:/dQjOkc10
病気でない人が検査する場合は、10万ぐらい出して

民間で人間ドックいけばいいだけ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:37.53 ID:b3GAxPhe0
>>435
耳鳴りは原因究明がとても難しい病気の一つ。

精神的なものから来ているケースと老化現象がたいはんなので、
気にしない・・・って事が治療法って言う人もいるぐらいの病気。

こればっかりはあまり医者を責めるな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:12.25 ID:FdK3HW8S0
>>449
その通りなんだよな。
町医者で薬を出されたが治んなかったってのは診断するうえでとても大事な情報。
だから、次の医者が診断に至れるんだ。
大病院で治んないから町医者に行って、治ったってのもよくある。
大病院で出された薬で治んなかったってのが重要な情報になるからなんだけどね。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:16.54 ID:KYXSBtbo0
無駄な薬大量に押し付けてくる医者いるなぁ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:02:38.30 ID:R/9Fl80xi
金かかっても最初から大病院で診てもらったほうが
トータル安いし治療も迅速
町医者でちんたらしてたら治るもんも治らなくなって殺される
大病院にコネがないやつは死ねってやりたいのか
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:05.12 ID:vN99DXT40
クモ膜下出血とか僅かな予兆あり
急激に症状が進行する病気は
軒並み手遅れ人って死亡率が上がるだろうな〜
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:28.96 ID:iqfF+HC/0
病院の近くに住んでいても別料金を取られるの?
排便時に出血して一週間以上同じような場合はどこにいけばいいの?
内科で対応してもらうの?
外科?
胃腸科?
 





福祉目的のための消費税アップ wwwwwwwwwwwwwww




 安倍、自民党


 
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:43.35 ID:a/M7O+s1O
>>451
それは町医者じゃ出来ない検査をしたかったんじゃないか。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:03:52.06 ID:/dQjOkc10
>「オレは議員だ。」「オレは厚労省役員だ。」

議員、役人、会社役員は、市民向けの病院でなく専用の個室月の病院がある
わざわざ、そんな患者を死なせる医療をしてる市民病院に来るはずがない
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:13.69 ID:b3GAxPhe0
>>463
そもそもアナログのレントゲン機材しか持っていない病院は、CDまで落とせないよw
カーチャンのレントゲンのフィルムをもらいに、病院まで行ったことはあるが。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:18.29 ID:NUHTdR/20
もう大病院に加入している俺は勝ち組ってことだな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:28.60 ID:3JGSArxw0
ジジババにかかる膨大な診療報酬と薬価を激的に下げないと抜本的な解決にはならんな

難病以外は、OTC化させて重篤患者以外のジジババを病院からシャットアウトするくらいしないと
財政の健全化は絶対無理
それから腰が痛い、あっち痛いこっち痛いとかいうジジババも整形外科から締め出すのは必須
あいつらにいくら保険料をばらまいても治らないのだから金が無駄すぎ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:42.76 ID:FJou+EwW0
>>461
流石に治療費関係はまずあごベッドや病室の融通はありそうだな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:46.85 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:04.21 ID:Q6Ow8sNpO
>>471
『後医は名医』なんて格言もあるしなw
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:21.08 ID:PTOwKerK0
昔から治らない病気は療養施設行きが普通だったんじゃないの?
病院は治せる病気を治すところなんで、治療のしようがない人をそんなに長く入院させておくことはできないはず
金持ちでも入院が不適当な奴はどんどん追い出すべき
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:22.91 ID:rcv7TVYb0
>>431
逆ならあったわ
日曜に具合悪くて行った町医者「あなた黄疸出てますよ!ここでは詳しくしらべられないけど月曜日にでもすぐ総合病院にいった方がいいです!」
総合病人「え?黄疸?出てませんよwwwまぁ心配なら一応血液検査くらいしてあげますけどwww」
結果、即日強制入院

結局町医者って総合病人から独立した人達だから経験豊富なベテランって面では町医者のが信用できるんだよな…
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:45.22 ID:6ZRRzx920
生活保護受給者は無料のまま。またしてもナマポ優遇。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:46.79 ID:/dQjOkc10
虎の門病院
http://www.toranomon.gr.jp/

国家公務員専用 高級病院 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 死なせる医療の市民病院
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:58.22 ID:KHqcUusy0
>>481
そうそう、痛みをやわらげたいときのためにジジババ用に麻薬でも認可すりゃあいい
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:05:58.72 ID:Rev4dSUa0
大病院は国や自治体から法外な補助金を毎年貰っている。当然、貧乏人や無職の人や軽症患者も24時間診なければならない義務がある…
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:16.81 ID:piLu8IPL0
>>475
胃腸科とか消化器内科とかだな
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:17.09 ID:HyCP+qy+0
>>458
とりあえず近所の大病院で2週間後MRIやります
ただしその医者もなんで目に異常があるのか分からないらしい・・・
(眼科で欠損位置は確認、眼球は異常なしでした)
 
俺はセカンドオピニオンの希望を、町医者にでも要望できるけど、
こういう事が言い出しにくい人もいるだろうな。
 
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:24.20 ID:W0GczzAT0
五万円にしろ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:41.76 ID:1nPUr1tW0
紹介状の発行料、5000円。紹介状を入手するために費やす時間、プライスレス。
タイムイズマネー“時は金なり”。まともな社会人には紹介状を手に入れるためのヒマなど、無い(キッパリ)
こんなことでは紹介状の偽造ダウンロードや偽造ビジネスが横行するかもしれないぞ。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:43.67 ID:FGr5GnC10
おまえらみたいな貧乏人は町医者で十分です。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:45.77 ID:i+KhDhjm0
>>449
開業医が
分からないなら分からないと認めて
ただちに大病院への紹介状書いてくれれば
時間も節約できるし気持ち的にも楽じゃないですか

でも実際にはそうじゃないってこと

とすれば
最初に開業医に診断させる意味ないと思う

>>457
諦めたよ
大学病院の治療を受けても
耳鳴り治りそうにない
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:52.11 ID:Gwbiua730
病院行ってないやつが憶測で語るスレ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:54.49 ID:Q6Ow8sNpO
>>475
とりあえず最初は外科か肛門科に行くと良いと思う。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:57.13 ID:b3GAxPhe0
>>477
まあ、そういうことなんだけどねw

町医者のその医者は、大病院内で周りから尊敬されている腕の良い医者だったらしいがw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:06.23 ID:+2yMgCqi0
より大きな病気を患う患者が優先して優れた設備がある大病院にかかる
当然のことだ
って言うか前からやってるよな
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:11.46 ID:3P9hsoHr0
>>475
胃腸科、消化器内科、肛門科
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:19.51 ID:PN36YCKX0
ナマポの話はなんだか
医療は金持ちだけ受けさせろってか

おまえらだって貧しいんじゃないの?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:07:35.99 ID:VZvrIoj30
>>475
最近では大腸鏡できる町医者(ちょっとしたクリニック)増えてきてるよ。
専門医が出張してきて。
とりあえず内科で検便のあと大腸鏡の予約じゃないw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:17.62 ID:b3GAxPhe0
>>431
早く成仏してくれ・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:17.65 ID:ns+wbc7p0
>>1
でも、大したことないのに
大病院や大学病院にくる奴は本当に邪魔。
4年くらい前に副鼻腔炎が酷くて紹介状持って
大学病院の耳鼻科いったら
みるからにドキュンな家族がやってきて
「息子の耳が聞こえづらくなった」とわめいていた。
結局、耳糞がつまっていただけのようだが、
そいつらのせいで診察が1時間遅れたわ。
あと「聞こえが悪くなった」と何度も検査させ
「データ的には前と変わらない」といわれても
納得しないババアもいた。
佐村河内じゃないんだから
急に聴こえるようになるわけないだろ。

待合室でメヌエールで苦しそうだったOLが可哀想だったわ。
 



導入するにしても、請求するかどうかのその裁量権は病院側に帰属させるべきだな。



 
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:48.40 ID:2uzfKNCb0
80代のジジババのがん手術心臓手術で200万300万かかるのに自己負担は8万円
残りの部分は現役世代の保険料で負担な
70歳過ぎたら全部自己負担でいいだろ
現役世代が死んでしまいます
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:08:51.34 ID:HgiMdpn/0
大病院行ったことない奴も多そうだな
基本的に定期通院お断りだし、平気で数時間待たされるし、最初の通院で足を運ぶような所じゃないわ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:08.65 ID:c5Qu5VwL0
役人はろくなこと考えねぇーな。そんな特別加算つけて制限するのは、あからさまに金持ち優遇じぁねぇーか!そんなら町医者にかかる患者負担を減らせよ!何も診察しないで患者には到底分からない加算とって請求してんだから。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:42.36 ID:m2jhmTWI0
これに反対する奴はジジババに占拠されて重病なのに大きな病院で治療が受けられないことをお望みか?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:06.94 ID:/dQjOkc10
市民向けの病院がジジババが心臓外科手術してくれるわけないだろ?
ステントいれるところまではするけど、外科手術は無理と言って
病院から追い出されて終わりだよ。そんな延命治療などしない。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:26.56 ID:b3GAxPhe0
>>508
安心しろ。お前が80歳になる頃にそういう制度に変わっているから。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:31.57 ID:r6+29oD50
紹介状をもって行った場合の受診料は無料なんだろうな。
でないと、ただの二重取りだぞ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:10:43.58 ID:0NiOBgbm0
>>476
改行厨シネ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:05.49 ID:+ZAbqsTSO
>>485
うちの地域ではがんの手遅れとかは今でもそうだけど?
(確定診断が出ると包括診療で一番高い期間だけ入院して、その間に在宅医療などの準備をする)
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:22.47 ID:9rpgz8an0
老人は●●大学とか○○科の教授だとか肩書きのいいのに診てもらいたがる
死ぬ死ぬ詐欺で大騒ぎして近所の病院で納得せず大学病院いって
カロナール・タケプロン・クラビット処方で終了なんてざらだ
こんな紹介状病院つくるより老人の話きき専門の病院でもやれば?






10割負担でw
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:35.58 ID:nVYVlKqT0
日本とアメリカの寿命の差って2年しか無いらしいな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:47.15 ID:/dQjOkc10
今の市民向けの大病院はジジババには外科手術なんかいないから
そのまま末期になって死ぬだけだよ。
外科手術やってくれるのは未来のある若い人だけと特権階級の人達だけ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:50.38 ID:m2jhmTWI0
>>514
なんでだよwどんだけ貧乏根性なんだ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:03.24 ID:p0phE6aI0
>>514
受診料じゃなくて「初診料」の話だろ
紹介状ありなら「初診料」は無料
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:24.21 ID:6ZRRzx920
大病院マンセーの奴は女子医大の事件をどう思ってるのか。教授クラスが関わってるんだけど。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:24.53 ID:V5RjFgHM0
症状が良くなったら掛かりつけの医者に行ってねって書いて、大きい病院の待合室に張り紙貼ってあった。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:52.21 ID:3P9hsoHr0
>>508
どうして今の時間だけ切り取ってジジババとか非難するかな。
ジジババだって現役時代は年寄りを支えてきたんだが。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:53.88 ID:2uzfKNCb0
>>513
それはそれでいいけどな
知り合いの医者が民間の生命保険なんか今は必要ないから解約したほうが良いよといってたわ
公的な部分が充実しすぎ日本
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:12:56.01 ID:tEGPaxU30
>>32
それでもまだ混んでるんだろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:14.28 ID:/dQjOkc10
今どき、どこの市民病院が高齢者に金のかかる外科手術するんだよww
国が数値目標という総量規制でやらせないようしてるから絶対無理だよ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:21.37 ID:m2jhmTWI0
>>517
実際に欧米ではお話を聞くだけ専門の主治医制度がある
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:50.48 ID:mqKczTVp0
これは糞自民の策の中ではまだまともな判断がなされてるなw
 


■■■■■■■■■■|■■■■■■■■■■|■■■■■■■■■■|■■■■■■■■■■


  そんなに患者が多いのなら、医者を増やせば良いじゃないか。

  これが出来ないと言うのなら、患者を減らせば赤字経営になるって事だぞ。


■■■■■■■■■■|■■■■■■■■■■|■■■■■■■■■■|■■■■■■■■■■


 
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:02.37 ID:VZvrIoj30
>>514
初診料はいらないけど、その前に町医者でさんざんやった検査が
全部やり直しになるよw
紹介状書いてもらってるのにまた一からやり直しだよ。
町医者もある程度自分のところで検査一通りやるまで紹介状書いてくれないから
患者は検査代が無駄になるw
血液検査だけでも何回もやったらけっこうな金額になるのにねw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:03.09 ID:ns+wbc7p0
>>508
本当だよな。
具合悪くて会社中抜けして
病院行ったらジジババばかりで大混雑。
何時間も待たされるなんてザラ。
政府も財源がないなら、優先順位つけろよ。
20ー60歳の正規雇用の人間だけが
受診できる病院を都心につくってくれ。
オフィス街の病院でも
暇なジジババや買い物ついでのおばはんに占拠されて
リーマンがまともに診察受けられんわ。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:22.23 ID:2uzfKNCb0
>>524
お前バカだろw
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:14:36.89 ID:PN36YCKX0
ナマポだって大金持ちじゃない
貧乏人とか年寄りとか、お前らが叩く
方向性はそれでいいの?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:15.35 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:27.92 ID:+F6iXtPF0
これは今の制度に変わるものなの?
今の制度に追加するものなの?
前者ならあまり変わらない気が。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:41.39 ID:m2jhmTWI0
>>524
いくら美味しい野菜でも出来過ぎて売り物にならなくなったら間引く
人間は間引くわけにはいかないからな
多少扱い悪くなる程度は幸運と思って我慢しろ
>>515
すべて、誰かへのレスしかしてない、レス乞食こそ死ねよ。
 
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:48.16 ID:+Bxx3FdT0
1万円でも大病院へ行く
会社休んで町医者はないわ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:15:48.90 ID:i+KhDhjm0
>>519
だから老人が寝たきりになって
介護費用がかかるんだよ
老人もさっさと手術して普通の生活できるようにすべきなのに
アホ過ぎ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:14.94 ID:KHqcUusy0
>>524
日本の未来、子孫の未来
そんなものは関係ない、全部俺達に回せ

それが本音ですよね?
大丈夫ですよ知ってますから
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:37.49 ID:F2G1illw0
大阪北野病院久々にいったら療養費8000円とられた

一年行ってないと取られるらしい。

こんな病院ほかにある?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:44.44 ID:piLu8IPL0
>>534
金持ち叩いたところで日本の財政がよくなるわけじゃないしな
もう財政が悪いのは仕方がないとして不必要に金を使うなってだけ
よってナマポ市ね
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:48.36 ID:gt7hqE7o0
薬の処方期間を延ばせばいいだけ
30日とか60日とか短すぎんだよ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:16:52.95 ID:KjjfpmXC0
>>1
これはいいことなんじゃないの?
風邪とかインフルエンザとかで大病院を受診する患者はやっぱり問題だろう。

地域の病院で紹介状を書いてもらってから、大病院へ行くという、しごくもっともな
制度設計だと思うが。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:00.47 ID:/dQjOkc10
http://www.asahi.com/articles/ASG6953MRG69ULFA01W.html
医療費抑制へ数値目標 「骨太」原案 薬価、毎年改訂も
都道府県ごとに適正な医療費の数値目標を新たにつくる

つまり病院ごとに予算配分が決まっていて
高齢者に大規模な外科手術するところなんて日本には存在しないのだよ

金のかかる手術やるとしたら、特権階級病院と若者だけ
 

患者が減らずに増収になるっていう、算段なんだろ?

 
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:04.12 ID:Ovp7Ow8sO
>>510
そもそも大病院は役割が違うんだよ。
大病院は紹介状貰った人、そういうの持たされる、町医者の設備じゃ手に負えない人が
検査、手術受ける場所なんだよ。
一週間前まで意識不明でモルヒネ打って、両脚切断するか死なせるかの判断迫られる人だって
手術終わって意識戻って、傷口安定してりゃ後はかかりつけの病院でって追い出されるんだぜ?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:09.81 ID:b3GAxPhe0
>>533
いや、どう見てもお前のほうが馬鹿だろwww

日本の場合で見ると、
大半の日本人は、生涯の健康保険の収支で見ると、死ぬ2週間前までは払い過ぎ。
死ぬ2週間の間に、生涯支払った健康保険の総額の 5割以上を使う

>>524 の言っていることは正しい。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:19.95 ID:3P9hsoHr0
若者で混雑する病院のほうがよっぽど気持ち悪いわ。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:20.79 ID:Bpj+SdHJ0
>>539
それならそれでいいんだよ 病院の利益率が上がる 人的資源も設備も整えられる
そもそも個人病院の方が楽に儲かるというのがおかしな話
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:46.64 ID:m2jhmTWI0
>>539
ただの馬鹿ですわ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:18:58.32 ID:er1rkYqs0
80代の爺婆に当たり前のように心臓手術とかやってる状況を何とかしろよ。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:14.24 ID:FPNoXufvO
>>1
なんだこりゃ?

死にかけてもおちおち救急車すら頼めねぇぞオイw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:00.09 ID:MwCSqAxo0
大病院の医師は

ナマポを診るほど暇じゃないwwww
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:14.27 ID:i+KhDhjm0
>>546
手術しないってことは、寝たきりの人間が増えまくるっていうことなのだが
それを介護するためにかかる費用のほうが手術費用よりもずっと多額なんだけど
なんで合理的な判断ができないのかね
不思議
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:14.68 ID:3JGSArxw0
>>524

無知だなあ。ググレば現役世代の負担がジジババ世代に比べてどれだけ過大か沢山の資料があるから
勉強した方がいいよ。

これはお年寄りを大切にする思いやりの心とは別問題で、健康保険の制度崩壊に対する問題解決の
アプローチだから事実・データを確認して対策を立てる必要があるんだよ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:17.62 ID:F4Y7g1Qr0
日本もアメリカみたいに貧乏人はくんなよってすればいいと思うwwwwww
それがお前ら新自由主義者の望みでしょwwwwwwww
金の無い奴は死ね。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:17.63 ID:VZvrIoj30
>>553
高齢でももし手術して介護が要らなくなるんだったら手術したほうがいいだろw
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:22.46 ID:BBtZZCn30
>>532
時間で分けたらいいと思う
9時から10時は現役と学生優先とか
 


福祉目的のための消費税アップ wwwwwwwwwwwwwww  安倍、自民党


福祉目的のための消費税アップ wwwwwwwwwwwwwww  安倍、自民党


福祉目的のための消費税アップ wwwwwwwwwwwwwww  安倍、自民党


福祉目的のための消費税アップ wwwwwwwwwwwwwww  安倍、自民党


福祉目的のための消費税アップ wwwwwwwwwwwwwww  安倍、自民党


福祉目的のための消費税アップ wwwwwwwwwwwwwww  安倍、自民党


 
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:28.07 ID:WUzSVdf50
これはありだろ。
ちょっと風邪ひいたくらいのジジババが行列する後ろで重病の患者が待たされるような状況よりは、
町医者から大学病院まで重病度によるヒエラルキー分けされる方がいい。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:37.92 ID:p0phE6aI0
>>542
1年ならいい方だ
自分の行ってる所は半年いかないと新患扱いになる
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:39.27 ID:m2jhmTWI0
>>550
お前にとって気持ちいいかどうかなんて知るか
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:52.68 ID:PLrk3XM20
大病院の一覧とかないの?
近所の病院が大病院に含まれるか気になる。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:08.29 ID:/dQjOkc10
>80代の爺婆に当たり前のように心臓手術とかやってる状況を何とかしろよ。

天皇陛下以外はしてくれないとおもうね

リスクが高すぎて、治療は無理ですと言われておわり。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:15.13 ID:KHqcUusy0
ピラミッドに生きたまま一緒に埋められるのが日本の若者の運命
これで孫作れだの養えだの家立てろだの贅沢すぎ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:22.52 ID:Vj/CMFd+0
とは言っても、○○病院とか10階建て位の建物でやっていても、医師のレベルが低ければ
所詮は町医者
僕は、その町医者レベルの総合病院で胃の内視鏡検査を受けた「癌ですね、多分胃の2/3切り取ることになるでしょう」

なんか変な感じがしたので、癌専門病院は紹介状書かせた
専門病院の消化器外科部長「貴方はここの患者ではありません」次に消化器内科「見つかりません」
最初の病院で組織検査のパラプレート、事前に通告したのに渡されたのが1時間後
で渡した消化器内科の医師「・・・・」 ま、緊急に手術は必要ないです 毎年検査だけはしましょう

あれから6年もう3月 未だにピンピンしてるよw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:23.97 ID:KjjfpmXC0
>>510
それはまったく考え方がおかしい。

そもそも、金持ちほどケチなものだから、大病院の初診料を高くしたところで、
それが金持ちと貧乏人を差別化することにはつながらない。

単純に、町医者、町の病院、大病院の区別をつけられない患者の意識のほうが
問題なんだよ。「その程度だったら大病院に来るな、地元で診てもらえ」って連中を
どうやって整理するか、そういう問題でしょ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:21:59.13 ID:A/la5UXn0
>>553
金払って手術を受ける方も受ける方だと思うがw
心臓ってことはだいたい心動脈系の疾患だろ 循環器系とでも言うのかな
食事の問題なんだよ
栄養バランスの問題
アミノ酸の
それも非必須アミノ酸の
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:03.67 ID:oKZtwmY80
自民党が政権取ってから生活が苦しいんだが、、、
どんどん悪い方悪い方にいってるんだが
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:11.97 ID:2uzfKNCb0
ちなみにイギリスだと60歳過ぎると人工透析は自己負担な
普通に考えればこれが正しいが日本でこれを言うと議員落選しちゃう
もう少し現役世代のことも考えろよジジババ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:12.52 ID:VZvrIoj30
>>565
その近所の病院とやらのHPをみて地域拠点病院って書いてあったらそれ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:14.40 ID:+F6iXtPF0
>>524
赤字国債大量発行の恩恵をうけ、
返済は将来世代に先送りしている世代
が何だって?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:08.22 ID:fhJsDXRm0
紹介状書きますって町医者が出来たら流行るな。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:21.88 ID:/dQjOkc10
いずれ合法的に資産家と公務員以外は治療が受けられない
混合診療や自由診療で格差は広がる
  

医者の報酬を減らせば、増員が出来て丸く収まる。

医者の報酬を減らせば、増員が出来て丸く収まる。

医者の報酬を減らせば、増員が出来て丸く収まる。

医者の報酬を減らせば、増員が出来て丸く収まる。

医者の報酬を減らせば、増員が出来て丸く収まる。

医者の報酬を減らせば、増員が出来て丸く収まる。

 
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:26.11 ID:MwCSqAxo0
ジジババはいきなり大病院なんて行かないよwwww

出歩くのが億劫なんだから
むしろ近場で済ませるんだよ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:29.23 ID:7AAnTIA50
これやめてほしいわ
恥ずかしい病気で手術しなきゃいけないときにわざわざ小さい病院で医者に見せなきゃいけないとか苦痛
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:45.47 ID:r00cg9690
>>572
イギリスの保険制度は全力で批判受けていて、もう少しなんとかならんかと言われてるけどね。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:47.03 ID:bCd9h8DR0
でもよー町医者なんてろくに診察できないじゃん 
話聞いて検査せず、あげくに診察ミス 
何回も通わされて治らないから、他行ってやっと正しい病名わかるとか 
はじめから総合病院行ってたほうが安くすむなんてよくある 
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:49.06 ID:er1rkYqs0
>>566
普通にやってますが?
人工心肺回して開心術。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:51.00 ID:KjjfpmXC0
>>539
そうそう、こういう>>539みたいな馬鹿をどうやって排除するかって話。

>>539の屁みたいな疾病のせいで、医師や看護師が時間をとられて、もっと
重篤な、いますぐ命に関わるような患者さんを診られない、そういう事態を
なくしていきましょうってことだよ。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:55.69 ID:A/la5UXn0
>>568
だよな。規模と名前だけの私立大学系とか 俺は行きたくない
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:56.94 ID:xc8WmOWO0
今はタクシー救急車問題が深刻だから
救急車呼んでも軽症じゃなかなか来てくれないよ
自治体にもよるだろうけど

119にかけてもさんざんインタビューされたあげく
自治体の夜間救急相談窓口の電話番号を
教えてもらって当番医の紹介で終わりなこともある

夜間診療でも事前に電話しないと受け付けてもらえなかったりね

とにかく大病院の診察券が欲しいなら
道路にでもダイブして轢かれて
運良く重症なら3次救急の大病院に運んでもらえるよ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:57.77 ID:3P9hsoHr0
>>557
不満をジジババに向けず制度を決めた政府に言えばどうよ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:26.34 ID:0NiOBgbm0
>>538
レスするなきめえ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:51.16 ID:MwCSqAxo0
大病院の医師は

ナマポを診るほど暇じゃないwwww
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:55.23 ID:XwTLcQwQ0
要するに貧乏人は死ねってことだよ
自己責任
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:25:14.75 ID:2ogkT3xY0
>>542
普通のことかと…私の通院先の選定療養費は、5,400円。

医師が完治したと判断すれば、そこでお終い。
次回は別件として徴収。

土曜の午後や休日だと、時間外選定療養費として、8,640円取られる…
5年位前?前に、時間外選定療養費が設けられ、
それ以前は時間外だと、選定療養費の5,400円は不要で、
単に医療費の割り増し分だけだった。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:25:26.62 ID:R1uBbMAq0
地元の開業医にもちょっとは包めよってことね
まぁえげつないわ
>>587
NGしといた。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:07.40 ID:OVKAkhR00
>>509
5年前ぐらいは京大病院とかもそんな感じだったけど、
最近術後検診行ったら、患者少なすぎて休みかと思ったな
飛び込み初診専用が出来てから大分変わったみたいだ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:24.70 ID:2uzfKNCb0
>>580
お金はどこから出てるのかを考えるいい機会だろ
ジジババの為に現役世代死ねってのには大反対
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:25.34 ID:wCV6IVBM0
そして近所の医者に紹介状書いて貰う金額も値上げするんだろ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:27.71 ID:C1ooNDHS0
紹介状なしの初診は自費5万でもいいくらいだ。
段取りを踏んで大病院に行け。
夜間診療は自費5000円くらい加算しろ。
自殺者は全額自費な。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:33.34 ID:KHqcUusy0
>>586
その政府は人口密度の都合で、ジジババの傀儡
民主主義の欠陥がここにあり、サヨクの付け入る隙を生む
結局、この国は団塊世代が愚かなせいで滅ぶか傾く
あと数年で地獄絵図が見れるぜ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:34.57 ID:/dQjOkc10
ジジババ死なせまくってる病院がジジババの手術するわけがない。
高齢者を手術をしないで療養型施設に追い出すのが今の病院医師の業務。

やってもいないジジババの手術するなと言っても意味ないだろ。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:34.92 ID:+F6iXtPF0
>>583
本当は、お金じゃなくて、紹介状なしは受診一律禁止と厚労省が腹くくればいいんだけどね。
現場もそれを願っている。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:35.97 ID:6NT2cDJG0
医師会=診療所=の利権

診療報酬切り下げの見返り
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:26:55.19 ID:sAtjrS6u0
>>524
みんなジジババを支える負担の度合いについて話してるのにね
0か1かとかそんな次元の低い話をしてる訳じゃないんだよ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:04.94 ID:KjjfpmXC0
>>589
違うっての。

自分の病状が、町医者か、地域の病院か、大学病院か、まず最初にどこに
かかるべきか判断ができない患者が多すぎるからの措置だよ。

議論の焦点をずらすな、あほたれ。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:35.58 ID:h84nGEEn0
>>579
初診時だぞ
自己診断で病気が特定できる能力もってんの?
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:27:42.35 ID:NtuTfm710
>>52
検査専門病院作って、医師免許無くても出来る検査を増やして効率化すればいいんじゃないのか?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:01.20 ID:A/la5UXn0
そもそも経済的に割が合わないんだよ
80歳で治療費を300万くらい使って治るとそれ以上の収入を得られるのか?
満足できるわけ?

あっ 保険金か?w
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:10.00 ID:J81x/nPe0
これを利用して政権批判する馬鹿工作員がいるとはこれまたびっくりw
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:13.46 ID:ZoALaAu10
>>575
間違いなく出てくる
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:29.29 ID:/dQjOkc10
大病院は生活保護は都道府県に届け出を出さないと
医療費を請求できない仕組みを利用して
当病院は届け出をしてないので治療はお断りしますと
正当な理由で診てもらえません。

生活保護の人は病院は生活保護専用のブラック病院がありますので
そこで診てもらってください。おそらく薬漬けになって死にます。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:32.76 ID:lgQHGg2B0
金持ちの味方安倍晋三
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:42.91 ID:6NT2cDJG0
http://kainavi.seesaa.net/category/1730789-1.html
今日は、集患・増患の核心部分について少し説明します。
「集患」は、国語辞典には出ていませんが、字を見れば判るように
「患者さんを集めること」です。
「増患」も辞書にはありませんが、同様に「患者さんを増やすこと」です。

いつもいつも言いますが、集患・増患は医院経営の
最大課題だと考えます

患者を回してもらって大もうけ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:55.68 ID:q4t4HNOw0
というか、町医者に関する情報がすくなすぎる。


適当に診察して薬出すだけのヤブおおすぎ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:28:56.73 ID:7AAnTIA50
>>603
最初にかかった医者に紹介状書いてくださいって言いづらいよ?
セカンドオピニオン積極的に勧めてくれる医者ばかりじゃないし…
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:15.13 ID:A/la5UXn0
>>604
ほんと検査専門とデータの共有やってほしいよね
そのデータの診断は個々の医者がやることさ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:29:42.93 ID:b3GAxPhe0
>>583
まあ、馬鹿だと思う反面、地域的な問題もあるからな・・・

うちの近所の町医者は信用できるからそういう考えにはならないけれど、信用できる町医者が周りに一軒もないような地域だったら
直接大病院に行くしか選択肢がないと思う。
 



 そんなに患者が多いのなら、医者を増やせば良いじゃないか。

 そんなに患者が多いのなら、医者を増やせば良いじゃないか。

 そんなに患者が多いのなら、医者を増やせば良いじゃないか。
  

  ↑↑↑


 これが出来ないと言うのなら、患者を減らせば赤字経営になるって事だぞ。

 これが出来ないと言うのなら、患者を減らせば赤字経営になるって事だぞ。

 これが出来ないと言うのなら、患者を減らせば赤字経営になるって事だぞ。


 
 
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:34.36 ID:6NT2cDJG0
いつも大病院にかかっているジジババは「再診」だから対象外

めったに病気にならない若い人が重病だとしても「初診」だから1万円増し

ありがとうアベノミクス、 ジジババと金持ちの味方 自民党
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:37.79 ID:f4WWutOLO
これは夜中にやってる大病院をコンビニ感覚で利用するバカが増えたからだよ

土日でも救急はやってるし
だから会社終わってから行こう
日曜に行こうと間違った使い方する人が増えた


それが病院にとって迷惑なの
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:52.67 ID:iqfF+HC/0
>>499 >胃腸科とか消化器内科とかだな
>>502 >胃腸科、消化器内科、肛門科
>>504 >とりあえず内科で検便のあと大腸鏡の予約じゃないw

あんたら医者や医療関係者?
胃腸科や消化器内科や肛門科をやってる個人病院は絶対数が少なく、都市部で
すら電車で15分以内の範囲を探してもあまり確認できない状態じゃない。

それでも車で10分以内の範囲にある総合病院に行ったら5千円以上余計に取ら
れるの?
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:30:56.20 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:00.17 ID:yEGdJo8H0
全員に負担かあ、年齢制限は難しいだろうなあ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:23.56 ID:+F6iXtPF0
>>616
>>1くらい嫁
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:35.08 ID:KLidWCYe0
尿管結石になった時は、さすがにいきなり大学病院に行ったわ(前もって電話はしておいたけど)。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:31:41.99 ID:7bDzn4SY0
>23
冷静になる習慣がないというよりは、CTに基かない医者の所見を信頼する根拠がないんじゃないかなー。
親にとって最重要事項は子供が大事に至らないことで、それを回避するにあたってCTが必要な範囲を正しく見積もれない、と
一定の割合でやぶ医者がいる以上、医者の視診を信用しないって方針が間違ってるとは限らないのがなんとも
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:01.52 ID:/dQjOkc10
>大病院から朝鮮ナマポ締め出しは
>大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

元々、大病院でナマポ診てくれないからwwありえない話
薬殺される病院に送られるだけ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:16.42 ID:VZvrIoj30
>>603
同じ症状が出たらわかるよね、どうせ手術になるのもわかってるのに
町医者からはじめなきゃってめんどくさい。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:23.31 ID:6NT2cDJG0
再診でも毎月1万円取るのか・・・ORZ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:32:28.02 ID:Ovp7Ow8sO
つか、紹介状なんて医者が手に負えないと思ったら勝手に書かないか?
俺尿管結石やった時に薬出されて終わりと思ってたら書かれたぞ?
祖母さんの時も点滴打つ間に紹介状書くんで、書き終わったらすぐ連れてって下さいって言われたぞ?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:01.33 ID:A/la5UXn0
>>576
弁護士とおなじになるんだろうなw
金のあるやつだけが法の利益を得られる
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:03.55 ID:ZoALaAu10
>>612
紹介状をとかいうとブちぎれる医者もいるからな
  


 医者を選べる自由 wwwwwwwww   安倍 自民党


 医者を選べる自由 wwwwwwwww   安倍 自民党


 医者を選べる自由 wwwwwwwww   安倍 自民党


 医者を選べる自由 wwwwwwwww   安倍 自民党


 医者を選べる自由 wwwwwwwww   安倍 自民党


 医者を選べる自由 wwwwwwwww   安倍 自民党


 
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:33.72 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:34.87 ID:2sgLL0i80
保険料とか払う必要ないな。殺すなら殺せ!
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:35.16 ID:XwTLcQwQ0
地元の医者が紹介状書いてくれなかったらそのまま死亡w
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:44.20 ID:WUzSVdf50
>>627
だな。
俺らが住んでる日本とは違うのかも知れない。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:33:54.14 ID:2uzfKNCb0
>>617
すまん、それ俺の親父だ
市民病院で時間外だと余分に3000円取られるらしいが本人は特急券買ったと思えば昼間に行くより良いと思ってるらしい
早く死ね
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:20.36 ID:piLu8IPL0
>>625
割り込み料として3000円〜1万円を払えばいきなり病院でもOKってのが>>1
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:31.84 ID:KjjfpmXC0
>>617
時間外の加算があるからねぇ。
それはそれで、中規模の病院だと、利益が出るほどでもないけど、地域貢献だと
思ってやってるところは多い。しかし、このスレの問題点はそこじゃない。

>>538が典型的なレスしてくれたんで話がわかりやすくなったけど、要は、しょうもない
疾病でも「ともかく大病院に行きたい、あてくしはそうじゃないと満足しませんのよ」みたいな
どうしようもないアホを、どうやって排除するかっていう制度設計の話だね。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:35.45 ID:q4t4HNOw0
というか、大病院だろうと健康保険にはいってれば月に3回まではOKとか
そういうふうにしろよ。

毎日病院にいってるようなゴミと、健康な若者が
たまに体調を崩したりした場合を一緒にすんな。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:40.19 ID:UEjPvdLj0
アホノミクス   はじまったな

重病人は早くSHINEノミクス
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:34:49.22 ID:p0phE6aI0
>>618
病院の隣に住んでようが取られますが
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:01.00 ID:C1ooNDHS0
老人・ナマポも3割にしろよ。
1割老人多すぎ。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:05.22 ID:+Bxx3FdT0
患者を振り分けるだけの検査専門の大病院を作ってくれ
異論はあるだろうけど町医者で検査ってなんか不安だ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:13.31 ID:6NT2cDJG0
この間のドクターGが「腰痛」なのに「クモ膜下出血」でワロス。

結局、CTとって診断しててテラワロス。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:15.28 ID:A/la5UXn0
>>618
おれ関西のとあるところに引っ越してきたら
凄い比率でたくさんあって驚いてるよ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:20.51 ID:K1vSxzG+0
誰のポッケに入るの
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:24.14 ID:ZYYTRzNI0
結局検査機械があるかどうかなんだよなあ
大小じゃない
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:24.93 ID:7AAnTIA50
>>627
問題は一応手術もできるよって病院で手術が必要な病気であることが分かった場合だ
腹腔鏡手術とか技術が必要な手術を受ける場合はやっぱり手術実績が多いところにかかりたいのが人情
自分とこで手術してりゃ医者は患者から希望でもない限り紹介状出すってことはないだろうし
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:35:44.83 ID:tpOGWwTa0
大病院は目立つからって理由もある

小さいとこ?どこに何があるんだ?

って話にもなる

特に出張で行った、勝手の分からん街とか
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:13.25 ID:OVKAkhR00
そこで裏技だけど、大学病院の偉い先生は民間病院に週一ぐらいで診にきてたりする。
専門家の権威がこんなとこで何してんだと思ったりしたわ。w
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:20.02 ID:4VwW5SMWO
これもアベノミクスか?
理不尽すぎるわ!!
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:35.29 ID:BBtZZCn30
>>629
町医者は客商売でもあるから、めったにいないと思う
紹介状をじゃなくて「いつもの風邪と違うからこの際大きい病院で検査してもらいたい」とか
言えば断る医者は少ないんじゃないかなあ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:35.90 ID:3P9hsoHr0
>>618
HPのある町医者なら先生の出身科目が出てるなら それを目安に選んだら?

我が身より手間や時間を惜しむなら内科でいいんじゃない?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:42.87 ID:fJ+GvBto0
そこそこ施さないとって感じの治療は
大きい病院の人たち嬉しそうな印象受けた。
当日学生集まってもいい?とかw

いつもやってることは退屈なのだろうと素人なりにおもた
参考になったのかな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:36:45.20 ID:ZoALaAu10
>>644
大腸の内視鏡がある医院はたしかに増えてきているね
おれも関西だが町の中心部にはあるからな
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:11.49 ID:VZvrIoj30
>>618
どんな医療過疎地に住んでるんだよw
こっちは地方のベッドタウンだけど自転車でいける範囲で2軒はあるわw
最近では市町村の健康診断請け負ってる個人病院では大腸鏡置いてるところ
多いよw
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:23.34 ID:KjjfpmXC0
もうほんとに馬鹿が多いな。
うんざりする。

>>650とか、なんかそのへんの政権批判にもっていきたいやつ。

死ね。そういう議論じゃねえんだよ、アホが。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:33.05 ID:Ovp7Ow8sO
>>634
役割わかってない人や叩きたいだけの人が多いのかねぇ?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:44.95 ID:6NT2cDJG0
開業医から紹介状を持ってくる患者は
その病気じゃない奴が8割、その病気だけど手遅れの奴が2割
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:49.37 ID:ZoALaAu10
>>649
大学ごとに派閥があるからね。
○○病院××科は○○大学の派閥とかで、そこの意志が派遣される
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:37:53.29 ID:XwTLcQwQ0
町医者が高齢でボケかけでまともな診断できなくて
紹介状を書いてもくれず患者死亡というケースが多発するなw
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:02.08 ID:h84nGEEn0
再診で求められるのは町医者でも対応できるクラスの病気だろ
CTとかの検査ならともかく経過観察なら町医者でもできるだろ
大病院もそれなりの医者しか紹介しないだろうに

ってか回りにヤブ医者しかいない地域なの?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:08.22 ID:q4t4HNOw0
馬鹿な町医者が多いから、セカンドオピニオンなんて
ふざけた言葉ができるんだよ。


金が無い人はますます重症化寸前まで病院にいかなくなる。

若くして亡くなる人も病院にちゃんとかかってれば
重症化せずに助かった例もあるだろうに。

老人ははよ死んで若者に時間を渡せ。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:19.72 ID:a/M7O+s1O
大学病院勤務なんだが、内科から町医者に逆紹介された人が、すぐに外科あての紹介状持って来たことがあった。
やっぱりよくならないからと町医者に言ったら癌だったんだと。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:38:30.66 ID:/dQjOkc10
今の医療政策は年金と生活保護は
手術をしないで死なせる医療なんだよ

年金と生活保護を生かすと財政負担になるだけで
どこの病院も赤字で税金で支えてる状況。

納税者以外を治療しない制度なんだよ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:39:58.07 ID:XJTRwCs50
田舎だと医者不足で町医者に行くように仕向けられるわ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:39.83 ID:6NT2cDJG0
>大学病院勤務なんだが、内科から町医者に逆紹介された人が

糖尿病科とかで、「専門家」にフォローされていると
毎月、病院に通ってたのに
見つかった肺がんが末期、という事件がおきる
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:40:41.19 ID:q4t4HNOw0
優秀な医者を一覧にしたホームページを
厚生労働省が作るべき。


引越しが多いと、その町の医者を探すだけでも一苦労なんだよ。

県病にいくと3時間待ち(老人だらけ)なんて当たり前の風景。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:07.75 ID:aEVgBTrH0
”ヤブにかかって死ね、そうすれば保険負担が下がるだろ”
”医療費不正受給を増やして保険負担を増やしてやる”

厚労省の思惑としてはどっちなんだろうか
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:11.27 ID:lreIujsC0
都会はいろんな病院あるからでかい病院に行く必要はないかもしれんけど
田舎は循環器科とか呼吸器科とか近くにあるもんなの?

一度咳が止まらなくて内科行ったら風邪診断されたんだけど
なかなか治らなくてネットに咳なら呼吸器科がいいと書いてあったので
そっちいったら気管支炎と言われて全然別の薬渡されてすぐ治ったわ

あんまり病院に行く機会がないので内科系とはいえ専門が違うとダメなんだと知ったわ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:41:53.19 ID:IQ5e23be0
1人の医者が判断するよりチームになってて数人の医者や技師に判断して
貰う病院の方が安心だよな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:11.87 ID:9rpgz8an0
今の若者のうち団塊が片付くまで生き延びられるやつとしぬやつの仕分けだな
つくづく生まれた年代で決まるな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:31.29 ID:6NT2cDJG0
これから白血病が増えるのに
「血液内科」が見つからないから
みんな大変だろうな。

骨髄移植とか受けられるのは金持ちの子供だけ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:33.08 ID:WUzSVdf50
>>663
毎日あそこ痛いここ痛いをあれこれ見てる町医者の方が見分ける目あるのかもね。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:42:34.25 ID:kU9DzHsk0
【癒着】田村厚労相、パソナの接待施設を訪れる 閣僚会議でも南部代表と「柔軟な雇用システム」の構築で投合
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404620485/

田村は徳洲会ともズブズブ
自民の棄民政策が捗るな
 


医者すら自由に選べない、特定利権保護の 集団的自衛権 wwwww  安倍 自民党


医者すら自由に選べない、特定利権保護の 集団的自衛権 wwwww  安倍 自民党


医者すら自由に選べない、特定利権保護の 集団的自衛権 wwwww  安倍 自民党


医者すら自由に選べない、特定利権保護の 集団的自衛権 wwwww  安倍 自民党


医者すら自由に選べない、特定利権保護の 集団的自衛権 wwwww  安倍 自民党


 
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:19.68 ID:q4t4HNOw0
健康保険で金とってるなら、1年に2回は国の金で全部の検査を義務にしろ。
(任意にするとサボる奴がいる)


その上で病院の診察料を今の3倍くらいにしてもいい。
もちろん惰性で病院行くやつには相応のペナルティを追加する。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:20.17 ID:/dQjOkc10
ジジババ氏ね政策は国と自治体の役人がやってることだから
わざわざここで、生活保護と高齢者医療するなと言わなくてもいいのだよ。
現実は病院で手術の治療を打ち切りしてるから
芸能人も著名人も60,70台でどんどん死んでる状態。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:25.00 ID:p0phE6aI0
>>667
ネット環境あるなら
医者ココだのなんだの病院検索サイトが腐るほどある
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:30.28 ID:/RNlN/nU0
生活保護を受ける在日の皆様方が大病院で待ち時間無くすぐに治療できるのはいいことだ
ジャップは町医者で十分
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:31.70 ID:2uzfKNCb0
高齢者への過剰医療やめてくれませんか?
そのために現役世代が死にます
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:32.66 ID:XJTRwCs50
>>670
町医者の怖いところは、ワンマン社長みたいなもんで医者が狂っちゃうと誰も止めようがないとこなんだよな
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:36.27 ID:h84nGEEn0
>>669
大病院しかない田舎なんてあるの?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:57.13 ID:2sgLL0i80
安楽死の議論はほとんどされずこんなことばかりが決まるとか・・・・・もう振れ幅が大きい小選挙区やめようよ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:10.35 ID:piLu8IPL0
>>669
超ど田舎は知らんけど人口10万人ちょっとの県庁所在地でもない地域にも循環器、糖尿病、消化器、呼吸器とかの基本的な標榜をしてる開業医は結構ある
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:31.75 ID:F1BHFgT10
金持ち優先ってわけですね。おかしいですねぇ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:50.21 ID:XwTLcQwQ0
一番大事な自分の体に一万ケチって払えない奴は生きてる価値なし
そういうことだよ 貧乏人はどんどん死んで医療費下げろや!
自民に投票してよかった!
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:13.75 ID:C1ooNDHS0
>>682
無医村は確かにある。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:42.73 ID:MwCSqAxo0
遅すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






明日から始めろ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:43.34 ID:q4t4HNOw0
>>678 数が多すぎて、役にたたねえよ。

実際載ってる病院と載ってない病院があるしな。
会社で要検査になって、案内された病院が
聞いたこともない場所ってのも、ままにある。

>>662
地方の町医者なんて誰もやりたがらないよ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:45:58.83 ID:qSSwYJ5a0
>>46
ほんこれ
お前は俺の同業者だな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:08.53 ID:KjjfpmXC0
>>685
>>686
お前らは死ね。今すぐ死んでいい。

そういう話じゃないってのに。
 
>>683
一票の格差を問題視すると、中央集権的な発想しか問題提起されなくなるという見本だもんな。
 
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:16.93 ID:WUzSVdf50
てか大学病院なんて、たまに軽い症状で行ったところで邪険に扱われて終わりじゃない?
普段から自分の体をちゃんと見てくれる町医者との関係を持ってた方が何かと助かるだろ。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:18.77 ID:mtacirts0
爺婆が大学病院の受付に朝から占拠してるからねえ
あいつらどんな小さい症状でも大病院に行く
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:33.81 ID:t0t3PM+o0
ベルギーで毎日5人が安楽死を選択
http://news.livedoor.com/article/detail/8896927/
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:33.81 ID:Q6Ow8sNpO
>>654
うちも西日本の田舎県の県庁所在地だが、
徒歩15分圏内の近所だけでも、大腸内視鏡可能なクリニックや個人病院が4件はあるな。
肛門科は1件。
地域によってだいぶ差があるのかな?
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:47.95 ID:iZElEJPt0
公務員は、お抱え病院、診療所医師の紹介状が簡単に支給されますから、
この問題では、全く影響を受けません。

病院、診療所運営費は、税金。
公務員は、負担していません。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:48.26 ID:SBrHWq0w0
>>3
うちはそれ
大病院で、良くなったから転院してくれ
→小さい病院で死にそうになり、大病院へ救急搬送
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:46:51.30 ID:fi+7FSb60
紹介状詐欺じゃんw

厚労省は開業医にワイロでも貰っているのか?
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:22.42 ID:x5an3s5s0
突発性難聴にかかって近くの耳鼻科に行ったらオージオグラムすら取らず、
音叉の音を聞かされてこれが聞こえるんだからグダグダ言うなと説教されて追い返され、
そのまま聴覚障害者になりましたよ。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:27.40 ID:h84nGEEn0
>>687
それはある
大病院しかない田舎は存在するの?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:47:56.54 ID:q4t4HNOw0
>>693
寺と檀家のように、医者と付き合っておけってか。


大半の人は医者にかかるのは数年に1回とかだよ。
無茶いうな。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:07.14 ID:A/la5UXn0
>>689
地方は患者側に問題があるんだろ
安部公房「砂の女」の村民たちみたいなのばっかりなんだろ
秋田にそんなのがあったな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:11.58 ID:VZvrIoj30
>>689
やっぱり近所の人のクチコミと混んでる病院がいい。
一回いつ行っても空いてる病院に行ったらやぶとまではいかないけど
時間のムダだったわw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:18.97 ID:3JGSArxw0
>>667

対象になる疾病の認定専門医のリストぐらいはググレば簡単に出てくるぞ

但しあまりに田舎の場合は認定医自体がいない場合も多いが、
専門外の医者にかかる無駄な時間の節約にはなるよ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:39.72 ID:C1ooNDHS0
>>685
税金山ほど払っているんだから、スズメの涙しか払ってないやつと区別して当然。
応能負担&応能応報
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:45.79 ID:nU79XftGI
紹介状がありゃ行けるんだからとりあえずその辺のクリニックにかかっとけよ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:48:53.52 ID:PD8iO1Ty0
紹介状書いてもらうのにお金要りますよね?

意味ないんじゃないの?
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:07.82 ID:FrUETAze0
ただの風邪程度で大学病院に行く人が沢山いるからだろ。
そういう人は最寄りの病院またはかかりつけの病院に行くように誘導したいんだよ。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:17.01 ID:moc651dY0
知り合いの公務員が
罹りつけが隣県の大病院と言ってるのだけど優遇あるのかな
年末年始みたいなときは病気になると不便だとも言ってた
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:33.32 ID:A/la5UXn0
>>496
西日本は多いんだと思うよ
おれは東日本の人間だ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:34.78 ID:4e2gZY960
>>575
意味もなく紹介状書いてたらその町医者自体が儲からないけどな。
そこで手に負える範囲なら自分で治療した方が儲けになるんだから。

つか紹介状システムは今でもあるんだが・・・
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:44.18 ID:Sng1a6Y50
>>492
MRIで原因がわかればいいですね
診断が曖昧だったり、信頼できなさそうな医者だったら
セカンドオピニオンも考えたほうがいいかも
早く良くなりますように
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:45.13 ID:kxtxUPmZ0
近所に個人でやってる病院が色々(産婦人科、小児科、歯科、外科、内科)集まってる場所があるんだけど
そこのどの医院もどんどんリニューアルして綺麗になってくんだよなあ
めっっちゃ儲かるんだろうなあぁ
ただ歯医者が2つあって、片方はボロボロで汚いw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:45.76 ID:qSSwYJ5a0
>>103
ずぶの素人はすっこんでろ
肺梗塞の診断に馬鹿みたいに何時間もかけてられるか
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:49:55.74 ID:2uzfKNCb0
>>700
恨むなら両親を恨めよ、カタワ
工業製品でもナノ単位でカタワが出るからな
耳くらいで死なないから良かったと思え
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:22.35 ID:XwTLcQwQ0
数年後・・・大病院への紹介状は3000〜1万円に、厚労省○年度より導入目指す

絶対にこうなるからwwwwww
このレス保存しとけよwwwww
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:56.82 ID:ghXsXFKl0
日本医師会と厚労省医師専門職が適当すぎる。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:58.05 ID:WUzSVdf50
>>702
それで数年に一回だけ大学病院行って3時間待たされて5分診療で帰ってくるんだろ。
何が楽しいんだ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:50:58.38 ID:KjjfpmXC0
>>700
気の毒な話だが、今は、患者側が自分で情報を集められる時代だからね。
医療ミスなんかでも、遺族がインターネットで調べまくって裁判にもってきたりする時代。

要は、「明らかにしょうもない症状で大病院を受診すんな!」ということなんだよ。
重篤になりうる可能性とか、自分で調べられるだろう。あるいは、家族に調べてもらえる
だろう。

医師が外来で内痔核の患者を診ているあいだに、病棟で入院患者が急変してたりする、
そういうちぐはぐな状態を改善しようって話。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:28.60 ID:t7MSSbio0
誰でも彼でも大病院行かれたら迷惑だから
いいと思うんだけどな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:29.94 ID:h+ZyFtoB0
社畜は健康診断でひっかかると産業医がタダで紹介所書いてくれる
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:34.61 ID:q4t4HNOw0
なんで1年に1回いくかどうかの健康優良な人間からまで大金取るんだよ。


町医者にかかってから大病院じゃなくて
順番逆だろ。

大病院で検査して、もし専門治療が必要なら
町医者で通院して様子を見るってのが正しいんじゃないの?

最初の町医者の判断がミスってたらどうすんだ。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:38.27 ID:A/la5UXn0
おっと >>696宛だった
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:43.56 ID:Soa2LO47O
既出かもしれないけど、ナマポの人はタダなの?
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:44.63 ID:K0LdUxw4O
賛成。

親不知がエラい変な方向に生えてきて、かかりつけの歯医者に行ったら「うわあごめんこれウチじゃ無理」って言われて、市立病院の紹介状を貰ったことがある。
デカい病院なんて初めてだったから、着いて早々右往左往するわ初診の検査項目が滅茶苦茶多いわで大変だったけど、「紹介状無しの初診でお金取るよ」って宣言してあるだけあって、町医者みたいに待合の所に「変な」お客さんは全然居なかった。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:56.13 ID:kU9DzHsk0
だったら消費税は5%に戻せよ
自民盗の福祉切り捨て、老人大殺戮が始まったな
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:00.10 ID:XJTRwCs50
公立病院で眼科医数人集めたが、周りの眼科医が干上がりそうになったみたいで
まず町医者に診てもらって紹介状がないと見てもらえなくなったわ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:11.63 ID:suktshZ50
普通、総合病院いくよな。背中が痛いとか、よく分からない症状なら総合病院だろ。

街医者だと、どこに何科あるか全く情報ないし、その街医者で手に負えなかったら
たらい回しにされたり、病気の原因が分からず、あり合わせの診断治療に
なってしまったりするわけ?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:25.80 ID:X30r3bk80
町医者から大病院への
紹介状の事務費も同時に1万円に値上げするんだろ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:28.13 ID:qSSwYJ5a0
>>133
もう作り話はたくさんだよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:47.27 ID:/dQjOkc10
病院は必ず仕事と家族構成を聞いてくる
年金と生活保護は1年後病院からさよなら転院で
薬だけ毎週1回もらえるだけのところで一生を終えることになる
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:52:55.23 ID:piLu8IPL0
>>701
ないだろうな
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:04.86 ID:6ZRRzx920
またしても生活保護受給者には優遇か。こいつらからも金とれよ。
 

選択の自由は有料化 wwww


選択の自由は有料化 wwww


選択の自由は有料化 wwww


選択の自由は有料化 wwww


選択の自由は有料化 wwww



   政治家の思考から理念が消えればこうなるわけだ。

   帳尻合わせの政治ならバカと素人にだってできるわ。


 
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:10.47 ID:6/cd6F+x0
ID:q4t4HNOw0
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:13.07 ID:x5an3s5s0
>>720
当時ネットがあったらな、とは思うよ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:13.48 ID:KjjfpmXC0
>>721
そうだよ。

>>721さんみたいな常識的な人を増やして、>>539みたいなアホまるだしのゴミを
減らそうっていう、ただそれだけの施策だよ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:16.27 ID:aEVgBTrH0
医師免許の更新試験制度が無いのに町医者なんぞにかかれるか?
医師のレベルに天と地ほどの差があるのにまずは町医者からっていうのはおかしいだろ
適当な検査して、いい加減な診断して、効かない薬処方して、紹介状発行するだけの簡単な仕事でボロ儲けかよ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:44.67 ID:x/gR3USu0
>>180
CTは放射能だけど大丈夫?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:23.23 ID:suktshZ50
>>707
クリニックだと、腰痛で変な指圧されたり、漢方薬出されたり
わけわからん診療されるぞ
それ以後、ずっと体がおかしくなってる知り合いがいるわ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:42.68 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:46.56 ID:q4t4HNOw0
>>720

だったら、義務教育に、医学の初歩くらいは組み込んでおくべきだな。


患者が自分で判断できないのが悪いとかいいながら
ネットや本で調べて適切な専門医にいかないのが悪いとかいわれたら

そんなレベルなら今の執刀可能な医者とは別に
診断するだけのランクの医師免許も作るべきだよ。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:52.20 ID:+F6iXtPF0
>>740
全く問題ない。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:13.59 ID:WUzSVdf50
>>723
すべての初診患者が少数の大病院に最初に行ったら一人一人が何時間待てばいいんだっての。
ピラミッドに上から入るやついないだろ。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:22.19 ID:r1S71s5w0
>>723
>順番逆だろ。
>大病院で検査して、もし専門治療が必要なら
>町医者で通院して様子を見るってのが正しいんじゃないの?

仰る通り
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:33.58 ID:VKwx3+aB0
9階まで病室の病院に紹介状持って行ったけど、優先的に診察してもらえたし不満なかったけどな
そりゃ、紹介状なしだと数時間待たされたりするんだろうけどさ
大病院の定義に当てはまってるとこかしらんけど
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:12.41 ID:rvxvQPLfO
>>717 >>730
今でも紹介患者加2500円、初診料2700円、各種検査2回分で軽く1万円掛かってるわ。
健康保険負担で見えにくくなってるが。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:21.60 ID:2sgLL0i80
ほんと頼むから安楽死を認めてよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:21.75 ID:UOrsbehM0
もう大学病院内に町医者を設置してしまえよ
紹介状無しの初診は問答無用でそこに送り込めばいい
気分的には大学病院で見てもらった感じになるから満足するんじゃね?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:22.55 ID:ub6lvF9s0
5000円超えてる指定病院もあるからなぁ。
精神系の病気や原因不明の病気の場合は大病医いかないとわからない。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:24.07 ID:A/la5UXn0
>>720
それは病院経営の話であって 保険制度や受信料とは関係ないだろ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:35.93 ID:3r5TUwS40
医者同士の紹介状って○○机下って書くよね?
用語の意味はその時に調べてわかったけど今の時代的に机の下で何かがあるって事なんだろか
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:40.20 ID:va+rkdod0
大病院に行けばちゃんとした医者に正しい判断して貰えるってのも
幻想だって気がついたほうがいいぞ
大病院だってまともな医者は一部
そういう医者に見てもらうにはコネや口コミが必要なんだよね
それかよほど珍しい病気だったら症例として見てもらえるかもしれんが
大抵はインターンとか学生あがりの雑魚医者に片付けられるだけ
これが現実
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:48.75 ID:VZvrIoj30
>>729
大阪だと119の副番号みたいなところに電話したら
看護士が出て何科に行ったらいいか相談に乗ってくれる。
あと近所の該当病院の紹介も。
それにとりあえず大病院にいっても窓口の総合婦長とかに相談して
何科を受診するか決めるのが普通だよw
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:24.21 ID:suktshZ50
数年前に大病院に外国人患者を受け入れさせるとかやってたよね、、
もしかして、外国人の金持ち患者を優先させて、一般国民の診断拒否ってパターンかね、、
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:26.59 ID:X30r3bk80
その診療科が大病院にしか無い地域は
大変だな。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:33.94 ID:r1S71s5w0
>>745
そもそも検査機器の無い町医者で何を見ろと言うのかね?
初診こそ大きな病院にすべきなのだよ
その方が医療費を減らせる
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:57:37.71 ID:+F6iXtPF0
>>746
大病院のキャパが足りない。
このスレでも誰かが書いてたが、高度医療やる病院とは別に
最初の検査専門の病院を作る必要があるね。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:27.69 ID:KjjfpmXC0
>>752
は?
地域医療の役割分担の話しかおれはしてないし、病院経営と保険制度
なんか、議論にしていない。

この>>1にある初診料をあげる施策は、役割分担の推進のためには評価できる、
それしか言ってないが。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:38.67 ID:WUzSVdf50
>>750
病院のジャスコ化だな。歩いて5分の病院が車で20分になる。
このスレのわがまま放題見てるとそれもいいのかも知れんね。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:27.65 ID:dGtyntC70
>>3
初診で大病院に掛かっても見落とされる可能性はあるんだぜ。「後医は名医」って言葉知ってっか?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:31.33 ID:OVKAkhR00
>>747
ちょっと前は再診の予約で行っても数時間待ちだったから、
いつも朝一の予約にしてたわ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:31.64 ID:ZE9XsPAL0
ヤブ町医者かどうかの評価機関立ち上げて儲けよう!
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:35.29 ID:xbzT5Mte0
テレビでやってたが、貴重な最先端の技術を持った医師を日常のかかりつけ医師がわりに
使いたがるコメンテーターが多くて辟易したわ
一定の制限かけないとダメだと思うわ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:59:47.54 ID:fCPEbcXV0
>>627
うちの子のかかりつけ(当時)の小児科医は、
うちの子が神経系の病気の症状が出た時、
「自分はその病気についてはよくわからないから診れない、
診てないから紹介状もかけない」って言って、
書いてくれなかったよ。

自分はその病気について詳しく知っていて、
「○○だと思うので、大学病院に行きたいから紹介状書いてくれ」って言ったのが
その医者のカンに障ったのかもしれないけど。

結局紹介状なしで受診して3000円近い初診料は払った。
かかりつけは別件でケンカしたので、別のとこに変えたww
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:00.95 ID:qmlAslJ70
泌尿器科は大病院にしかないから困る
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:04.93 ID:JvaXlEAi0
貧乏人は大病院に来るなと診察に長時間待たされる政治屋が言っておりますwww
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:05.84 ID:piLu8IPL0
>>754
まともな医者が少ないというよりは医療に過大に期待をかけ過ぎなのと自分の命や健康を過大に評価しすぎなんだよ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:08.32 ID:A/la5UXn0
>>749
それは困ります。大切な患者様に死なれては収入を稼げません
治さず殺さずですよ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:08.86 ID:P4MiUtCa0
今は検査が主体になっているから開業医に行っても無駄が増える
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:15.14 ID:h3Bc3FnJ0
これは賛成だな。
受け付けてから待ち時間2時間とかどう考えてもおかしいから。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:16.13 ID:ub6lvF9s0
大病院の血液検査はかなりいろいろわかるからなぁ。
あの手の検査が町医者でもできれば初動治療とか迅速なんだろうけど。
設備ないだろ。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:17.64 ID:/z8ZnxiSI
スウェーデンとかの方式だろ。
まず、かかりつけ医で、必要に応じて高度医療のある大病院へ紹介。
あとは寝たきりとか、胃瘻、人工呼吸の患者を安楽死や尊厳死で減らせば現場は楽になるな。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:22.19 ID:q4t4HNOw0
なんか偉そうに通院のエキスパート気取りの病弱が
俺のレスにケチつけてるようだけど、


実際病院なんか1年に1回いくかどうかの
大半の人間は同じ思いだよ。

風邪なんて薬飲んで寝るだけだし、
余程自覚できる変な症状が無い限りは行かない。

だから気づいた時には手遅れになったりする。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:27.43 ID:+F6iXtPF0
>>750
これは結構名案。
だいたい、国立大学は無駄に敷地が広いし。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:45.20 ID:4e2gZY960
>>758
>そもそも検査機器の無い町医者で何を見ろと言うのかね?
なんて言うか、町医者のイメージが昭和で止まってるだろ。

今時、MRIやら内視鏡やら備えている町医者なんていくらでもある。
いわゆる大病院でできる検査が町医者でもうけられる時代になってる。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:47.49 ID:E3GbhBy70
町医者が要りもしない検査を強要して、そこで初めて紹介状が出ますってなるから

当然の結果として手遅れになったらどうするんだよ、誰が賠償金払うんだよ!!!
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:02.50 ID:JQeSg3FO0
じゃあ町医者のレベルあげてくれよ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:04.97 ID:TOTazoCF0
5000円取られたからその値段が普通だと思ってた
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:11.76 ID:r1S71s5w0
>>759
大病院で検査

町医者で経過観察

何か遭ったらまた大病院で検査
その際町医者の電子カルテを回してもらい
藪だったら営業停止&再試験


この流れの方が全体的な医療費は減らせる
町医者が無茶苦茶やってるのが医療費が増えた原因なのだから
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:32.00 ID:Zjz2Opsd0
紹介状もらうのに
地元のクリニックで初診料とか払うんだろ?
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:36.53 ID:37ZhaY/40
症状がハッキリしないと大病院に直行したほうが早いんだよ
あと、間違えた診断もめちゃくちゃ多いし
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:40.45 ID:Y1U45QxE0
でも保険でたった1000円だろ?
じゃあお年寄りは大病院にく
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:52.98 ID:KjjfpmXC0
>>764
そこで大事なのが口コミなんだよね。

昔ながらの地域コミュニティがまだ残っているところでは、口コミで
「あそこはヤブ、あそこは名医」とかって噂が流れるでしょ。

そういう地域コミュニティがないところは、いい町医者さんを見つけるのは
結構たいへんだろうねぇ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:01:55.29 ID:9oBk9QWV0
普通に禁止にすればいいだけなのに


金払えばオッケーていう理屈を説明しろ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:26.69 ID:qSSwYJ5a0
>>268
バカ自慢はもうたくさん
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:28.91 ID:suktshZ50
>>755
だから総合病院は窓口で何科にかかればいいか教えてくれるじゃん
それに病気が分かる前は複数の科を同時に検査する時あるよ。
その検査結果から最終的に病名判断するとかさ。

個人病院だと、高額な機器も少ないし、科も絞られるし、
それができないんじゃない?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:30.26 ID:piLu8IPL0
>>786
一応建前でフリーアクセスということになってる
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:34.10 ID:+F6iXtPF0
>>770
それは大病院には当てはまらんよ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:34.83 ID:YEefthQ90
町医者はろくなのいねえぞ?
時代遅れの知識しか持たん爺さんばっかだぞ?
誤診の嵐にどれだけ泣いたことか・・・
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:02:49.69 ID:dGtyntC70
>>758
問診を始めとした診察だけでも患者の篩分けは出来るのに片っ端から検査しまくってたらそれこそ医療費高騰だが。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:00.41 ID:Q6Ow8sNpO
>>754
大病院っていうか、
大学病院には、あまりにも能力や人格に問題がありすぎて、関連病院には出せないから、

大学内に留めて、医局の監視下に置かざるを得ないヤブ医者ってのが、一定数いるんだよね。
そういうやつが主治医になったら、研修医に担当されるよりも怖いというw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:18.98 ID:h3Bc3FnJ0
>>774
ただ、スウェーデンはそのかかりつけの医者がヤブ医というかヘボ医が多いらしいが。
スウェーデン国民はシステムには不満は無いが、質には大いに不満を持ってるんだとか。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:28.93 ID:r1S71s5w0
>>777
MRI
エムアールアイ

大爆笑過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


えむあーるあいだって
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:31.27 ID:w2nCtAtj0
>>693
そういう対応されたうえ、歳言ってる先生は情報も常識も古いままで
若い先生は傲慢だった。
金と時間の無駄。
その病院だけかと思われるかもしれないが案外ゴロゴロあると思われる。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:56.98 ID:+F6iXtPF0
>>781
だから現状ではキャパが足りんと言ってるだろ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:25.73 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:27.45 ID:E3GbhBy70
田舎の医者の実態を知らない人の論理だな

あそこにかかると殺されるっていう診療所がごろごろあるのに
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:45.77 ID:51AP8hoW0
>>758
高価なMRIやCTだって町医者にある時代に、「検査機器がない」とは
具体的に何を指すの?
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:46.75 ID:p0phE6aI0
うちの方じゃ町医者って大概公立とか私立の大病院勤務だった医者が開業してるんで
診れないと分かったらすぐ勤務してた病院に送ってくれるけど
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:04:59.95 ID:q4t4HNOw0
市役所で、ワイロなしでちゃんと医者のリスト作るべき。


医療は医学の教育を受けてないものには
よくわからんことが多いよ。家族が重病で苦労した人は別として。

行ったのに不安に対する適切な答えなしで
1回で追い払われることが多い。

会社の健康診断で要検査のチェックでても
ほったらかしの奴は多いだろ??
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:16.08 ID:WUzSVdf50
>>758
それ、町医者が昭和の薄暗いイメージでストップしてるだろ。

俺こないだ腎機能検査で近くの病院行ったけど、駅前徒歩1分、
採血覚悟で腕まくりしてたら、指先から血一滴で平気って言われて15分で帰れて最高だった。
週末たまに暇な時は、健康診断に通おうと思ったわ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:29.18 ID:piLu8IPL0
>>799
そりゃあ医者が匙を投げた末期の患者が行くといこだw
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:29.92 ID:1dk6gefGO
じゃあ町医者は何でも診てくれる総合科のみ開業可にしてくれよ。

開業医は診療科目に偏りあり過ぎる!
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:32.37 ID:suktshZ50
それに紹介状で、遠く離れた総合病院や都心の大学病院とか紹介されても
凄い困るわけだが、、
そいういう場合、近くの総合病院を選べたりするの?
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:56.89 ID:G5q2TSAL0
>>10 みんな知ってるw

 それやると、商店街の小売り業が大店舗に喰われる構図になるので、町医者が反対してる!
 日本医師会は町医者の圧力団体!
 自民党の強力な支持母体の一つが日本医師会!
 日本医師会はカネ、権力、社会的地位において、国内最強の圧力団体!
 医者が足りない、皆保険が足りないと叫び続けて、国民皆保険を経由して国民の財産を吸い上げ続けている!
 直接大病院に行かさせずに、町医者を経由することで、ラクナ仕事して皆保険をがっぽりといただく仕組み!
 町医者に流れた莫大な皆保険金は、日本医師会に吸い上げられ、自民党に献金される。

 混合診療で病院にかかれないなんて真っ赤なウソ!
 消費者として、病院と医者を選ぶようになるので、消費者に選ばれない医者は淘汰される。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:06.70 ID:1zRoYuUF0
「医療扶助」のおかげでタダで受診できる「生活保護受給者」も
紹介状無しの場合は高額な初診料取るの?
病院経営を圧迫するな。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:12.23 ID:6Qz9DI4j0
政治家、金持ちはコネクションで
大病院で診てもらえて
庶民はヤブ医者に
行けという
クズな改定ですねw

ほんと自民党は調子にのってますね
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:13.37 ID:Zs7IRzti0
>>797
まず、その馬鹿発想変えないとな。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:44.25 ID:A/la5UXn0
>>807
検査機器も数が売れなくなって困るじゃないか!
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:06:45.07 ID:PF4CF8rL0
2015年、相続増税で対象者は10倍?
年1万人の相談を受ける相続コーディネーターに聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140407/262524/

(基礎控除額)が、4割減と大幅に減らされるからです。
さらには相続税の段階も細かくなって、最高税率も上がります。
現在の税率は6段階で、最高税率は50%(3億円超)ですが、2015年以降は8段階で、
最高税率は55%(6億円超)になります。

グッドタイミングだなぁw 集団的自衛権に続き、棄民政策のオンパレードだよ
ビジネスな富裕層はどんどん没落し、1%未満の超富裕層だけが生き残る(カルト教祖などw)
 




初診こそ、検査が充実出きる大病院なのに、


これが大病院の目的だったのに、


初心で築いたハズの主客を転倒させるバカ行政。





 
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:00.20 ID:YtffzB+m0
お前ら医者は選べよ

ヤブとか性悪にかかるくらいならそのまま朽ち果てたほうがマシだわマジで
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:02.34 ID:+F6iXtPF0
>>810
発想を変えただけで実現するなら誰も苦労はしない。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:13.21 ID:2uzfKNCb0
いくら良い病院に掛かろうが人間寿命が来たら、、死ぬ
名医だからといってみんなが120歳まで生きられると勘違いするなよな
なんか情けないここに書き込んでる連中
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:13.21 ID:r1S71s5w0
>>800
無知が知ったかするなよ
>>803
お前が言ってるのは簡易検査キットの事だ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:13.63 ID:VKwx3+aB0
>>753
俺のは御侍史って書いてあるわ
この紹介状もらった病院への紹介状も御侍史だった
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:23.21 ID:KjjfpmXC0
>>803
町医者の方が大病院よりすごいってパターンも結構あるよねw

おれがかかった近所の内科の先生、7年前ですでに完全電子カルテ、
PCはタッチパネルで、紙は血液検査の結果表だけって、すごい
ハイテクな先生だったw
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:48.37 ID:3JGSArxw0
>>750

研修医専用の患者ってことにすればいいな
胃カメラとか痛い目見る練習台にも使えそうだし

アホな患者は自業自得ということで
実際医大生に聞いたらジジババはかなりの確率で学生の練習台にされているww
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:50.08 ID:lreIujsC0
>>808
ナマポは町医者でジェネリック処方されとけばいいんだよ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:15.60 ID:Ma6dX/dY0
>>774
そういうこと
患者が自己判断で病院を決めるんじゃなくて、まず専門家である医師に一次判断をさせる
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:08:42.51 ID:5wVMsjRh0
今でも…と思ったら毎回か
しかし、予約はできず11時までに受付を済ませ、3時過ぎまで待たなきゃならない無紹介の初診に行く人は少ないだろう
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:10.06 ID:q4t4HNOw0
俺だって今現在でも、背中と食道、目と太ももに違和感あって
原因わかるならハッキリさせたいとおもってる。


んでもね、医者いっても何も役にたたんのよ。
1回いって何千円も取られてるのに、血液検査だけして
「初見異常なし」と診断書出て、はいさよなら。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:10.33 ID:83FzDpza0
政治家や有名俳優・芸能人も場末の町医者から通うようにね。
皇族以外は大病院禁止。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:31.29 ID:ORmNcXXZ0
ニセ医者を発見


横浜市旭区にある三井眼科
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:32.39 ID:Dx7VdQXO0
スウェーデンの医療は実は余り良くない。
というのも病気にかかってもすぐには医者に診てもらえないのだ。数ヶ月先になるのだ。
医療費が無料でもこれではねえ・・・。待っている間に治るか重症化してしまうよ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:09:36.75 ID:r1S71s5w0
>>750
初診科を作った方が良いかもね
細分化しまくってもう訳分からん状態だしな
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:28.55 ID:qSSwYJ5a0
>>333
医療はタダだといつまでも信じている白痴どもにさっさと死んで欲しいからに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
 


年金問題解決のため、平均寿命を下げ、死亡率を上げようと画策中 wwww  安倍 自民党行政

年金問題解決のため、平均寿命を下げ、死亡率を上げようと画策中 wwww  安倍 自民党行政

年金問題解決のため、平均寿命を下げ、死亡率を上げようと画策中 wwww  安倍 自民党行政

年金問題解決のため、平均寿命を下げ、死亡率を上げようと画策中 wwww  安倍 自民党行政

年金問題解決のため、平均寿命を下げ、死亡率を上げようと画策中 wwww  安倍 自民党行政

年金問題解決のため、平均寿命を下げ、死亡率を上げようと画策中 wwww  安倍 自民党行政

年金問題解決のため、平均寿命を下げ、死亡率を上げようと画策中 wwww  安倍 自民党行政


 
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:34.56 ID:BBtZZCn30
大学病院にそこまでの需要があるなら、ディズニーのファストパス有料版みたいなの売り出したらどうだろう
大学病院待ち時間なし医師指名オッケー1日10名様限定みたいな
100万くらいで
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:37.46 ID:WUzSVdf50
>>817
初診なら十分じゃね。
総合病院で数時間かけて注射一本の血抜かれるより。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:49.51 ID:4e2gZY960
>>773
すぐにデータがほしい場合は簡易で出すとして,精密検査がほしいときは血液を大病院に送って検査するよ。
時間がかかるけど、あくまでデータがほしいわけだからこれで十分。


>>806
だいだい選べるよ。
いくつか候補をあげられて、「通院・入院歴のある病院が良いですよね(カルテがあるから)」とか言われる。

まぁ、初めてだったり専門医がいない場合は別だろうが。


>>817
じゃぁ正しい知識を広めてくれよ。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:51.46 ID:dGtyntC70
>>820
実際大学病院の救急外来は研修医だらけだよねw
昼間から風邪の症状自覚してるのに不安で夜中に救急外来コンビニ受診して研修医に診察されてる
可哀想な人はよく居たなw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:10:57.75 ID:JQeSg3FO0
ずっと通院してる大病院があるといったことのない町医者とか行く気しないんだよね
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:11:25.34 ID:A/la5UXn0
>>826
横浜はヤバゲな眼科が多いんだよな
患者の多くは子供で バカ親も気がつくこともなさそう
耳鼻科もな
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:11:43.41 ID:R/9Fl80xi
>>825
皇室は宮内庁病院一択で
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:11:44.88 ID:I8Fkfp4D0
再診時にも取るって、バカか?
地元の病院で原因不明でも、大学病院で重大な疾患が見つかるってことがあるだろ。
紹介状のあるヤツが大学病院を利用する権利があって、無いヤツは排除するって考えだから、
おかしくなる。
紹介状が無い = 軽症な病気 ってだけじゃなく、紹介状が無い = 一般の病院では特定不能の疾患 ってこともありえるのだから、
そうした原因不明の病を抱えた人を、大学病院から排除するやり方ってのは問題外。
政治家がバカとしか言いようがない。
初診時のみ、6000円とか、それくらいで充分、軽症者をある程度排除できるだろ。
それ以上掛ければ、本当に苦しんでる人が、大学病院で診てもらうことが出来なくなる。
非常に頭が悪いっていうか、まるで小学校の学級会で決めてるレベルだよ。
とんでもない低脳
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:11.20 ID:Zs7IRzti0
>>815
無理なものは無理。日本人全員に高度医療しようとすんな。
どいつもこいつも末期医療で数千万使わそうなんて強欲すぎる、糞医者どもは。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:27.07 ID:ZQkzWDZk0
貧乏人はShine!てことですね。
本当にありがとうございました。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:29.85 ID:W/FDbPlS0
町医者は大学病院とかで講師位やっていて開業って医師が居るからな。
うちの元教授は何をトチ狂ったか地元の小さな医院で隠居してるし。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:40.04 ID:HOhH/k1o0
これはいい法案だな
大病院に行きたいだけの「構ってちゃんモンスター偽患者」で溢れてるもの
東京にある大きな甲状腺専門病院なんてピンピンしてる放射脳の馬鹿どもで溢れてたわ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:42.07 ID:2iC8UufF0
よっしゃ、水虫やけど救急車呼んだれ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:49.52 ID:2GJysfl50
足元みる商売だからね
出来るだけ治りが遅れるようにするのが病院w
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:50.50 ID:ub6lvF9s0
ナマポ医療費を正常化する。
正社員ですらジェネリック使えといわれてる時代にジェネリックは
使いたくないのがナマポ。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:12:56.75 ID:v/vzl7680
具合悪い時にはどこに飛び込んでいいのか分からない。んだよな
具合悪い時に一々診療所を経由するというのも大変だ。
出来れば大病院に飛び込みたい所だけどね。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:18.05 ID:p0phE6aI0
>>806
遠くの専門医を紹介される場合は、そこでしかできない検査とか治療受けた方がいいって時だから
困るとか言わないで行った方がいいかも
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:18.12 ID:VZvrIoj30
>>806
3つか4つの病院の中から選べといわれましたが、あと提携病院とは
オンライン化されててそこから診察時間の予約も取れるといわれましたが。
時代は進んでいるよw
そんなに心配することないよw
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:24.20 ID:r1S71s5w0
>>832
で、簡易検査で分からない病気はどうするのかね?
>>833
もうMRIが町医者に有るなんて恥ずかしいレスするなよ
もし有るとしてもそれは検査専門の病院だ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:33.85 ID:2sgLL0i80
>>822
ホントにヤバい時は二度手間ですね
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:39.25 ID:IqE8jk0eO
町医者のレベルアップと引き換えなら良いが。
高校入学時点からを積んでいる今時の後継ぎ息子では、患者がかわいそう。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:42.59 ID:suktshZ50
早くAmazonで事前に購入しておいた血液採取と唾液採取キットに
検体採取して送れば、即日に検査結果がでて、近くの医者にも予約入れてくれる
サービス開始してくれ。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:00.38 ID:5wVMsjRh0
>>827
スウェーデンは知らんがUKもそんな感じだな
もちろん即時民間医療機関で快適な診察を受けることは可能(有料自己負担)
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:04.85 ID:FHM8Wsik0
普通大学病院とかいかないだろ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:10.79 ID:q4t4HNOw0
1年に3回くらいまでは安い値段で検査できるようにしてください。


マジで、それだけでいいから。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:15.99 ID:Gyjxvtea0
俺の場合、軽い病気でもその辺の街医者ではなく、
それなりの総合病院に駆け込まないといけないから困る。

かなり遠方の大学病院で持病の難病治療のために分子標的薬処方されてるから、
その症状がただの軽い症状か、薬の副作用の一部か見極め難くて、
街医者に行ってお薬手帳を見せると速攻で匙を投げられてしまう。
時間の無駄。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:42.74 ID:O7jViDX80
金がないネトウヨが大病院に行けなくなるので必死やなw

ネトウヨのような貧民を粛清する阿部政策GJ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:14:59.85 ID:E3GbhBy70
>>813 目から鱗

そうだよな、初診こそちゃんとした病院で、検査とかも徹底的に受けて

たいした病気じゃなかったら、町医者に回す方が合理的だよな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:04.11 ID:ub6lvF9s0
米国みたいに親知らずは自分で抜けとかすさまじい世界になりそうだな。
実際抜くキットが米国は移民貧困層向けに売ってる。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:06.52 ID:m1AvWhun0
近くの医者に行って紹介状書いてもらって
病院に行くなんてやってたら一日休んでも
足らない。

しかも費用は紹介状も何千円も取られるし
勘弁してくれ。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:14.74 ID:VZvrIoj30
>>849
いまどきMRIはちょっと大きな整形外科にはあるよ。
脳神経外科にもあるし、逆に大きい病院から紹介されてその個人病院に
MRIだけ取りにいかされるくらいだよw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:30.99 ID:KjjfpmXC0
>>838
なんでそんなに激昂するのかがわからないな。
紹介状をもらえばそれでいいだけだろう。

順序として、救急の場合以外は、大病院以外でいったん診察を受けてください、
ただそれだけの話しだろ?

これは救急の話じゃないんだぜ?
わけわからんな。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:39.89 ID:/LXJkf0O0
若いうちに死ねたほうがいいよ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:58.84 ID:PF4CF8rL0
そこの親のスネかじってネトウヨしてるアホな諸君
親はある程度資産持ってるんだろ?
あんたらも相続税が発生する可能性が高まってるんだぜ
カネがなきゃ物納だw

こんな大病院優遇政策はカネ取りたいだけで効果なんかねーよ バーカ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:03.64 ID:qSSwYJ5a0
>>437
もう二度と受診しなけりゃいいだけだろ
高血圧なし,脂質異常なし,高尿酸血症なし,実に健康じゃないか
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:12.01 ID:afZY8MEz0
原因不明の腰痛で診療所にいったのに、なんで痛いのって聞かれて、腰砕けたわ。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:19.89 ID:Y1U45QxE0
>>10
それは今の患者の数を分かってないだけ
なんでもかんでも病院にいくやつの数なめんな
風邪くらい自己メンテナンスしろ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:34.74 ID:5wVMsjRh0
>>838
おまえより有能な町医者は、わからなかったらわかるとこで診察を受けてねと紹介状を書いてくれる
これはおまえのようなバカを弾いて必要な人に提供するシステム
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:35.97 ID:F3Jqv8Qd0
どこの診療科にかかっていいのかわからない症状のときは総合病院のほうがいい
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:38.99 ID:WUzSVdf50
>>856
それならその持病見てくれてる大学病院から紹介状もらえるだろ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:40.08 ID:EGB1TDQS0
ナマポは医療費かからないからどこ行こうがタダなんだよな・・・なんか変
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:44.22 ID:v/vzl7680
町医者に置いてある薬が大病院に置いてなかったりもw
これは私の経験ですw
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:44.83 ID:ZNpiWRk50
これは良いことだわ。そもそも大した病気でもないのに都立病院に来るなよ。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:51.57 ID:ZiUoNAOC0
安部批判を全部ネトウヨにするなら日本人は全員ネトウヨですね。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:52.18 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:52.89 ID:+F6iXtPF0
>>861
大病院だと検査枠がいっぱいで、検査だけよその病院でとかあるからな。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:19.00 ID:dGtyntC70
>>856
難病の人間が町医者に行けとは誰も言ってない。おまけに難病ならなんか有った際の対応ぐらいは指導されてるだろ?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:30.41 ID:VKwx3+aB0
>>835
大病院ってどれくらいから大病院なんだろうか
個人経営で複数科があるようなとこは町医者でいいんだろうか?
結局そこで診断受けて救命救急センター併設の大病院ぽいとこ紹介されたんだけどさ
中と大の境目がわからんわ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:34.60 ID:q4t4HNOw0
>>852 それいいねー('A`)

メールで「お勧めの検査はこちら☆」とか来るようになるん?

もう専門の薬もアマゾンで買えるようにしろよ。
もう病院いかねーから。

死ねっていうんだろ?
そうしてやるから
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:47.47 ID:xEyRb2j70
>>831
慶応病院の統計見つけた。

よくババアが、私今、慶応病院に
来てますの。ほほほ。とかやってる。
変な見栄で、風邪とかで来られるのは
困るよなあ。

重篤な人を優先するてことで、いいんじゃね?

患者数(25年度)外来患者数 延べ人数 :797,263人 / 1日平均 :2,964人
入院患者数 延べ人数 :289,090人 / 1日平均 :792人
救急患者数 :21,506人
手術件数: 8,236件
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:53.83 ID:r1S71s5w0
>>872
院外処方なのに?
関係ないだろ

量を出せないってんなら納得だが
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:17:58.34 ID:3P9hsoHr0
>>849
ググッたら有るね MRIのある町医者。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:10.60 ID:Wj8vEPbL0
おまいらshine!
ってことだよ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:12.82 ID:KjjfpmXC0
>>838
ごめん、もう一度よく読んでみたけど、あなたこそ

「非常に頭が悪い」
「とんでもない低脳」

だとしか思えない。

ちなみに、これはスレとは関係ないが、

 ?低脳
 ◯低能

な。ひとつ賢くなったねぇ。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:32.95 ID:P2uU2C/40
大学病院なんて、紹介状がないと手抜きしかしない
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:36.79 ID:KVm0CoCP0
病院の規模によって診察料が8段階に設定されているのを知った

国立の大病院に骨折で入院

大病院でリハビリ→診察料3000円ぐらい
診察まで時間が掛かり過ぎるので
紹介状を持って近所のベッド5つの整骨院
診察料600円くらい

リハビリ内容ほぼ変わらず

手術は大病院
リハビリは整骨院

これだな
  


規制が、収益向上、商売繁盛の道具になるなら、医療業界側は大喜びだな


 
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:46.32 ID:dnzaA8HI0
違う科に行っても取るんだぜKS年金病院とか
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:18:50.49 ID:PF4CF8rL0
あくまでも方便であって大病院はますます年寄りのものになるだろうな
カネがないのはおまえらゴミウヨニートだから
お前たちは町医者オンリー 誤診されて逝けw
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:06.05 ID:ub6lvF9s0
慶応病院は最上階にすごい洒落たフレンチレストランあるよな。
金持ちしか受けられないようになるのだろう大病院は。
たとえば派遣で儲けた竹中先生とか・・
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:18.52 ID:iJA8qBGC0
>>801
そういう医者ばかりだといいんだけどな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:27.79 ID:r1S71s5w0
>>882
だからそれは検査専門の病院だってば
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:37.77 ID:UOrsbehM0
町医者に行って「お前のところでは見てもらう気はない、さっさと紹介状を書け」って騒ぐ奴が出てくると予想
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:39.26 ID:PWAenAdq0
ナマポの俺にはまったく関係ない話だなw

ナマポ医療費無料ばんざーい\(^o^)/
 
 
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:44.17 ID:p0phE6aI0
>>849
MRI持ってる脳神経とか整形の開業医いるよ
MRIつっても規模とか精度もいろいろあるから
うちの知り合いは閉所恐怖症でカプセルに入るMRIはダメだったんで
カプセルじゃないMRI持ってる開業医で撮って画像だけ持ってった
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:19:44.08 ID:q4t4HNOw0
病気自慢の老人とか、SHINEするしかないな
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:00.88 ID:4e2gZY960
>>838
>紹介状が無い = 一般の病院では特定不能の疾患 ってこともありえるのだから
何でこのパターンで紹介状がないんだよ。

>>849
>もし有るとしてもそれは検査専門の病院だ
検査専門って事は治療はしないんだな?ベットもないと。
だからおまえいつの時代の話をしてるんだよ。
まさか、勝手にすべての病院にMRIがあるとか勝手に解釈変えてないよな。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:14.30 ID:A/la5UXn0
>>879
アマゾンでなくてよければ海外から好きなものを買えるだろうに
保険効かないけど
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:15.93 ID:E3GbhBy70
>>872 今の大病院って院外処方だろうけど

院内処方してもらったのかな?珍しいな
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:23.39 ID:piLu8IPL0
>>866
言い方はともかく「まず問診」ってのは間違いじゃないだろ
「分かりません。思い当たるふしがありません」って答えるまでがワンセット
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:25.75 ID:v/vzl7680
徳州会系の病院は以前なら兎に角何かあったら誰でも来なさいという病院だったから
好きだった。
でも今は大した事無い患者は紹介状持たされて他所に行かされる。
以前は大した事無くても快く見てくれたんだけどね。
徳田虎雄さんが倒れてからそこ等の普通の大病院になってしまった徳州会病院は。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:37.90 ID:+ZAbqsTSO
>>888
旧制度の総合病院は取れる規定だったはず。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:42.94 ID:suktshZ50
>>862
体が痛む → なかなか休暇が取れない → やっと街医者で診察 → またきてね。またきたよ
 → またきてね。またきたよ → あっちいって → あっちにきたよ
  → 今日は受付だけで予約日は、、 → 体中痛いよ、検査だよ → ガンで余命1ヶ月ですね

このパターンとか多そう
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:20:50.59 ID:WUzSVdf50
>>869
どこの診療科に行っていいか分からない状態で総合病院に行っても、
受付で医者でもないおばちゃんに「じゃあ〜〜科だね」で適当に仕分けされるだけだわ。

だったら腐っても町医者を挟んだ方がずっといいと思うけど。本当に悪けりゃ紹介状までもらえるんだし。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:21:02.41 ID:Y1U45QxE0
>>881
院外処方だろうが病院のパソコンに登録してない薬は出さないよ
それが大病院
だからめんどくさい
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:21:02.77 ID:VZvrIoj30
>>892
んなことない、今はMRIも小型化してちょっと大き目の医療ビルとかに
はいってるんだよ。
整形外科では普通に診療に使われだしてる。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:21:48.92 ID:Trj7Xef+0
運動中に怪我をしたので近所のスポーツ専門医とやらに行ったけど、固定してたら
治りますと言われてギプス1カ月。その後も痛みが変わらずおかしいことを半年言い続けて
医者が話を聞くのに嫌になったころに市民病院へ紹介状書いてくれた。
市民病院ではうちでは診れないのでとすぐに大学病院へまわされた。

結局カウザルギーだか言われて初期治療を逃したため足の関節廃用になった。
おかしいと思ったら大きな病院へ行くのを躊躇うなって事だよ…。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:03.62 ID:ivgbgQB7I
むしろ大病院から町医者へ紹介できるパイプを整備して、
初診は大病院、容体が安定して薬もらいに通院は
紹介されたくら近所の町医者で、ってすべき。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:07.87 ID:ltrTaJ230
貧乏人は早く死ねって事ですね(´・ω・`)
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:15.16 ID:piLu8IPL0
>>905
オーダリングシステムに入ってないと出さないね
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:17.62 ID:C1ooNDHS0
どれだけ、てめぇらの医療費がかかっているのか自覚させなきゃダメ。
老人もナマポも障害者も子供も一般人も、全員一律6割負担にすりゃいい。
4割も負担してもらえるんだからありがたく思え。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:24.55 ID:ub6lvF9s0
大病院の血液検査は癌ほか性病や肝炎まで一括でわかるから便利なんだけどね。
あれはさすがに町医者だとできない。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:29.16 ID:v/vzl7680
院外処方もちょっとね。
二度手間
カルテが薬局に回らない
余計に高い
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:33.80 ID:jKbquFvI0
ナマポ無料を何とかしろ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:22:57.13 ID:nckR42TT0
これはいいんじゃないかな
暇つぶしのジジババが遊び場と勘違いしてるから
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:08.49 ID:qji244tL0
風邪程度でも総合病院行く馬鹿、特に老人のせいで
本当に重度の患者が医療を受けられないのを避けるためなら
仕方ない。
特に60歳以上の紹介状なしの受診は一回5マンくらい取ったらどうか。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:15.71 ID:Gyjxvtea0
>>870
たとえば、ものもらいのお薬貰うために、丸一日掛けて遠方にある大学病院に行かなきゃならんのか?って話。
近所の総合病院に行けば半日で帰って来れるのだが、新たな科を受ける度にいちいち初診料が掛かる。

5分から10分ぐらいにある街医者をいろいろ訪ねて回ると、街医者は俺のお薬手帳見ただけで
俺より体が悪いんじゃないかと思うぐらい青い顔をする。お薬辞典開きながら、頭抱えてる。
大学病院や総合病院から独立した先生でもないと、処方出来ずにそのまま帰されるw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:36.79 ID:yT/MfmxK0
病院行ってやたら若い医者が出てくると信用出来ない
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:38.92 ID:Qet4XKUM0
ダメだこの国

マジで庶民を殺す事ばかり考えてるわ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:39.82 ID:xEyRb2j70
>>890
そのレストランつぶれて、ただの会議室になった。
いまは、変なファミレスとスタバとローソンが1Fにあるくらい。

いっぱく15万位のセレブ病室ができたけど、すごい人気らしい。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:42.35 ID:v/vzl7680
>>915
とはいってもあの人達それなりに悪い持病持ってるからね。
だから何とも。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:23:42.69 ID:OhO4fjsr0
TPPで皆保険廃止してくれればおk
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:20.51 ID:4914EZa20
増税しまくってんのにこれかよw
ジジババ専門病院とそうじゃない病院に分けろ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:22.28 ID:E3GbhBy70
>>906 田舎だけど、トラックにMRI載せて

定期的に町医者の駐車場で検査してるな
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:27.95 ID:+F6iXtPF0
>>911
税金投入せずに、純粋に保険料だけで賄える水準にすべきだよね。
それが本来、保険という意味。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:29.40 ID:a/M7O+s1O
>>904
受診科がはっきりしないとそうなるね。
しかもその振り分けが違ったりする。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:38.25 ID:F1BHFgT10
老人病院と若者病院とで分ければ良いだけ
ジジババが求めてるものはコミュニティー
我々が求めてるものは正確さと時間
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:38.79 ID:i16zJRyy0
大病院に貧乏人が来ると病院の雰囲気が悪くなるから、総理や閣僚とか高級官僚はそれが木にくわないのだろう
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:43.92 ID:v/vzl7680
医者にお金包めば優先的に見てくれる病院に行けばいい。
 

理念が無い奴は、二歩先、三歩先、隣にある道筋すら見えない。

目の当たりに出来る問題しか、目に映らない。


   こんな政策ばっかりや、最近のアタマデッカチは。


 
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:21.35 ID:PjoGdTI60
>>1
そうまでして日本医師会に阿る必要があるのか?
開業医で「只の風邪だろう」と言われて一向に良く
ならないので、紹介状なしで大病院行ったら即刻
入院ってことがあった。
これやる前提として「全部の開業医は見立てがよい」
「全部の開業医は自分で客(患者)を必要以上に
抱え込もうとしない」という前提が必要だが、
絶対にあり得ない。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:24.96 ID:q4t4HNOw0
下手に一生懸命調べて病院にいくと
うぜえという顔されて適当にあしらわれそう。

たとえば悪玉コレステロール値が高いとか、
食べ物が喉をとおりにくいとか、
右足は時々痛むとか、


全部俺だけど、そういうの放置したままなんよ。
理由や適切な処置方法知りたくても
医者にかかりつけになるわけにもいかず悩む。

金の無い人ほどだましだまし生きるようになるだけ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:28.73 ID:A/la5UXn0
>>921
どんな持病なんだよ?
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:25:35.36 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:02.32 ID:Qet4XKUM0
自民党は、日本人の敵なんだよ

当面、自分達が評価される選挙がないもんだから、
やりたい放題やってやがる。

オマエラ、よくこんなキチガイ政党に投票したなw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:03.21 ID:MeXI+J280
命に格差ある意味自然なのかも
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:05.03 ID:7khLKT6qO
大病院が混雑するのは、その病院で手術した年寄りを、死ぬまで月1で通わせるからだ。
検査以外の経過観察や処方箋を出すだけなら町医者に任せ。
紹介状をかくのは大病院の医者のほうだ。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:10.28 ID:ub6lvF9s0
そのうちまともな医療受けたければ軍に入るしかなくなるかも。
マイケルムーアのシッコが笑えない。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:18.65 ID:OVKAkhR00
>>912
町医者は外部分析に出してるじゃん。
やってほしかったら高くなるだろうけど、検査項目多くしてって言ってみたら?
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:27.24 ID:3P9hsoHr0
>>917
必要な薬の品目を書いた紹介状を近所の医者宛に書いてくれるよ。
そこで処方箋を出して貰えるけど。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:27.66 ID:jVK3ikwjO
町医者ってとりあえず様子見ましょうくらいしかしないよな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:33.59 ID:yT/MfmxK0
>>57
不思議だ!
あまり高く感じないぞw
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:46.11 ID:D/DP3y/H0
歩いて30秒のところに大病院があるのにわざわざ歩いて5分の医院へ…
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:47.32 ID:KjjfpmXC0
>>907
これもまた気の毒な事例ですね。ほんとうにお気の毒です。

たぶんあなたは町の整形外科(看板はスポーツ専門)に行ったのでしょうが、
先生のいうことがおかしいと思ったら、すぐに大病院に紹介状を書いてもらう
べきでした。

町医者、地域の病院、大病院(大学病院)、この三種類の使い方をきちんと
わかっていたら、そういう不幸はなかったと思う。

病院の使い方っていうのは、義務教育レベルで徹底させるべきかもね。
これは厚労省だけじゃなく、文科省も巻き込んでやるべきだ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:26:53.67 ID:v/vzl7680
>>927
そもそも若者は病気しないから。自然と時事馬場だけになってしまう病院は。
>>933
悪い所無い奴なんてないよ次次馬場はw40歳越えたら誰でもあっち悪いこっち
悪いなるんだからさw
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:00.90 ID:YbDD7dAk0
うーん その町医者が大病院にかつていた人達で、
大病院のスタッフだった人なんだけどなw

別に大病院の医者がいいってわけじゃないから、
これはなんともいえない。
患者として診察受ける側としてはね。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:01.46 ID:f/YhbG4+0
大病院に集中するんで、わからんこともないが、
調子悪い、調子悪いって町医者かかり続けて、癌発見
遅れた知り合いいるけどなぁ。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:14.55 ID:x4Xo37Ma0
どうだろう
前からそういうことしてる大学病院の経営は悪くなって閉鎖ってこともあったと思うが
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:19.49 ID:A/la5UXn0
>>932
医者が治せるものじゃないだろ?
医者ができるのは保険点数に当てはまる疾病の診断と治療だ
そんなものを治すものはない
医者に頼ろうとするのが間違っている
医者ってのは万能じゃないんだよ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:41.67 ID:Qet4XKUM0
自民党のネットサポーターズどもが必死に火消しようと
してるけど、自民党の基本理念は、


  国  民  は  死  ね  !!


だからw  結党以来、ブレてないからwww
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:27:46.36 ID:ZiUoNAOC0
病院を恨まず安部を恨んでね。
人殺し厚生労働省もしね。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:16.99 ID:tGizL5Ow0
再診も負担ってのが凄い
在宅療養と再診のセットで入院患者数を減らしている現状

これ、国が負担する医療費が増えるだけだぞ
町医者は紹介状で儲けられるが…健康診断など
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:17.71 ID:qSSwYJ5a0
>>495
自称まともな社会人が
「日中時間がないので夜間救急外来に来ました!(キリッ)
紹介状入手のための時間はpricelessですから!」

あと紹介状や処方箋の偽造は簡単にばれるからやめとけよ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:24.16 ID:MwCSqAxo0
大病院から朝鮮ナマポ締め出しは

大賛成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:32.11 ID:v1L+qJ7F0
大病院の目の前でめまいがしたけど紹介状がないので
救急車をよんで別の病院に行こうとする人が一言↓
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:37.22 ID:nJDW1xBP0
町医者で治らないから
でかい病院にいくんだよ
ぜんぜん実情をわかってない
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:39.55 ID:/swZVTwX0
夜間診療どうなるのかね?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:28:54.97 ID:hwi1LILR0
既になってるよ?
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:29:01.14 ID:VKwx3+aB0
>>937
精密検査と入院だけは紹介してもらった大きいとこでしたけど、通院は町医者に戻る予定だぞ
退院の時に紹介状もらったし、たまたま受診した町医者が専門医だったからかもしれんけど
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:29:06.26 ID:WUzSVdf50
>>912
大病院でそのレベルの血液検査を初診で行ってすぐにはしてくれないだろうけど、
町医者で血液検査して怪しかったら、そのまま紹介状付きで大病院に血液送付して検査だけしてくれるから
後者の方が確実だと思う。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:29:08.28 ID:p0phE6aI0
>>949
悪玉コレステロールなんて医者行く前に食生活変えろって話だしな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:01.84 ID:ZBpfy0ay0
近所いって結局デカい所に回されるってんだからそれなら最初に一万位はらってもそっちのが面倒なくていいわ
近所で色々検査して診察してもらって払うのとそう変わらんのだし
つか、無駄な町医者排して
そういうところでだらだら医者気取ってるやつをデカい病院で働かせるってほうがいいきがするけどね
あとは、勘違いキチモンペやクレーマーの我儘やごね得無くす。コレだろう
キチガイの相手なんて誰だってしたくないからな
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:08.32 ID:p0phE6aI0
>>949
悪玉コレステロールなんて医者行く前に食生活変えろって話だしな
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:28.43 ID:Oh5J5IQ40
お前らが安倍ちゃんGJとかふざけてっからいよいよ調子に乗り始めたぞ
一定以上の金がない奴は寿命短くなりますようにって話だよ?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:28.79 ID:jVK3ikwjO
>>921
ほとんどが定期的にいつもの薬貰ってるだけやで
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:43.21 ID:ub6lvF9s0
https://www.youtube.com/watch?v=pGWpVEg3JcE
自民の望む世界「シッコ」
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:30:47.78 ID:E3GbhBy70
病院ではみんな苦労してるんだな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:24.30 ID:1l5RYVma0
これ普通の患者減ったらナマポ患者の取り合いになるんじゃないの?
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:24.37 ID:nckR42TT0
>>933
>>921

どうせ治らなかったり
老人性の慢性病だろ

暇だからって朝からダラダラ並ぶなって事だよ

>>935
いやいや
老人や母親がむやみに医療費・医療負担を上げてるのは認めろよ
ナマポの連中と変わらん
安いから・タダだからいってみようかしらw ってなもんよ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:29.63 ID:+F6iXtPF0
>>948
大学病院の収入のほとんどは入院費だから、外来比率が高いほどコスパが悪い。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:32.33 ID:/xet9m8M0
 
これやるならさ、町医者も何年かに一度、研修と試験やれや。

マジな話だけど、1ヶ月も咳が止まらず、薬飲んでも変わらず、
薬変えてもらっても変わらず、結局、会社の検診で肺炎だとわかった。
咳が出始めてから2ヶ月後、病院通って1ヶ月半だよ。

何ヶ月通ったら、病気がわかるんだよ。
こういう医者を野放しにしといたら、死ぬ病気じゃなくても死ぬだろ。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:32.55 ID:p0phE6aI0
>>949
悪玉コレステロールなんて医者行く前に食生活変えろって話だしな
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:38.23 ID:hwi1LILR0
既にやってるじゃん?
 


 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政




   税・年金支出 損 減 死 制 度  wwww



 
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:46.75 ID:Oh5J5IQ40
お前らが安倍ちゃんGJとかふざけてっからいよいよ調子に乗り始めたぞ
一定以上の金がない奴は寿命短くなりますようにって話だよ?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:49.92 ID:ub6lvF9s0
https://www.youtube.com/watch?v=pGWpVEg3JcE
自民の望む世界「シッコ」
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:31:58.51 ID:KjjfpmXC0
>>950
死ねよお前。ことは医療に関することだぞ。人の命がかかってることだぞ。

おれはまじめに真摯にレスしてきたが、自民党がどうこうとかって話じゃねえんだよ。
医療の話だ。とても大切な、医療の話だ。

マジでおまえ死ね。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:02.29 ID:9oBk9QWV0
開業医の能力が低いなんて言い出したら医師免許自体の有効性から議論しなきゃいけなくなる
それは論点のすり替え
この問題は、金払えば大病院本来の仕事を邪魔してもいいとなってる点
金さえ払えば何してもいいのか
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:08.21 ID:W/FDbPlS0
>>904
うちはそういう患者は全員総合診療内科に回される。
と言っても、総合診療内科が各科からの生け贄で成り立っているので微妙。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:18.81 ID:tGizL5Ow0
>>958
言っても聞かないから金をって事でしょ
ついでに再診も
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:32:28.03 ID:E3GbhBy70
病院ではみんな苦労してるんだな
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:33:29.71 ID:tGizL5Ow0
>>958
言っても聞かないから金をって事でしょ
ついでに再診も追加
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:33:29.69 ID:1l5RYVma0
これ普通の患者減ったらナマポ患者の取り合いになるんじゃないの?
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:33:49.22 ID:KjjfpmXC0
>>950
死ねよお前。ことは医療に関することだぞ。人の命がかかってることだぞ。

おれはまじめに真摯にレスしてきたが、自民党がどうこうとかって話じゃねえんだよ。
医療の話だ。とても大切な、医療の話だ。

マジでおまえ死ね。
 


 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政

 手 遅 れ 医 療 制 度  wwwwwww 福祉目的で消費税アップの  安倍  自民党行政




   税・年金支出 損 減 死 制 度  wwww



 
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:07.26 ID:qSSwYJ5a0
>>554
1万円を惜しんで命を落としたらいいんじゃないかな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:07.70 ID:R8QIRcInO
大学病院に風邪程度で来るバカにはいい薬
重い病気の人間のための病院なんだよ、大学病院は
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:08.49 ID:/xet9m8M0
 
これやるならさ、町医者も何年かに一度、研修と試験やれや。

マジな話だけど、1ヶ月も咳が止まらず、薬飲んでも変わらず、
薬変えてもらっても変わらず、結局、会社の検診で肺炎だとわかった。
咳が出始めてから2ヶ月後、病院通って1ヶ月半だよ。

何ヶ月通ったら、病気がわかるんだよ。
こういう医者を野放しにしといたら、死ぬ病気じゃなくても死ぬだろ。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:08.85 ID:+F6iXtPF0
>>948
大学病院の収入のほとんどは入院費だから、外来比率が高いほどコスパが悪い。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:10.32 ID:46hn129OO
今までの紹介状書いてもらっても3000円で
直接行くのと変わらないてのがおかしかった
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:13.17 ID:ub6lvF9s0
https://www.youtube.com/watch?v=pGWpVEg3JcE
自民の望む世界「シッコ」
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:13.42 ID:v/vzl7680
>>961
医者は症例も沢山診たいので。
治す事だけが目的ではないんですね。
そういう人間がどれくらいいるかという事も調べているのです。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:13.56 ID:Trj7Xef+0
>>944
有名なスポーツ医らしいから自分は間違いないで紹介状書く気なんてない医者だったよ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:13.80 ID:W/FDbPlS0
>>904
うちはそういう患者は全員総合診療内科に回される。
と言っても、総合診療内科が各科からの生け贄で成り立っているので微妙。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:14.14 ID:8SJ0HLPD0
救急車で行けばいいのか
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:14.28 ID:+ZAbqsTSO
>>849
MRIのない検査以外の診療所は少なくとも旭川に1つあるね(入院設備はなしで近隣の病院と提携)
あと320列CTとかを持って心臓に特化した診療所も意外とあるような。
心臓カテーテルで検査から治療に移行した場合(治療は手術だから)検査専門とは言えないのがポイント。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:17.51 ID:fCPEbcXV0
>>882
MRIがある町医者も稀にある、じゃ全く意味なくない?
日本全国(よほどの僻地を除き)気軽に通える範囲にMRIがある町医者があって、
主だった診療科目のMRI検査がその町医者で受けられる、という状況でないと。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:17.72 ID:14gBkEU+0
命の沙汰も金次第
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:18.86 ID:NwdRTN86I
>>893
そういうのは紹介状に書かれてるからね
「患者本人が強く希望するため」
まーたワガママ患者か、扱い
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:19.08 ID:WUzSVdf50
>>917
そんな面倒な難病を抱えてるなら、
そこの大病院の先生が他の病院にかかる時のために症状一筆した紹介状くらい普段からもたせてくれるだろ。
しかも遠方なら毎回取りに来いなんて言わないでしょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。