【生物】猫も逃げ出す?突然変異の「巨大ネズミ」が大繁殖

このエントリーをはてなブックマークに追加
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:09:14.25 ID:l7e8UNNT0
小さい奴でもかじる能力はすさまじいからなあ。

やっぱトンキンネズミと呼ぶかw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:15:05.37 ID:Ie0tLRsH0
RPGでモンスターとして出てくる理由がわかる気がする。

>>261
トウキョウトガリネズミっていうちっこいのが北海道にいるから、
東京のは命名するならオオエゾネズミだな。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:28.25 ID:GbH1o82FO
昔大阪の道頓堀で猫ぐらいの大きさの見たことある
でかくてびっくりしたよ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:29.29 ID:iWcg5neu0
たしかに…ここまで大きいと、猫のメインクーン等でさえ
逃げまくると想いますね…なにはともあれ、衛生に充分に注意ですね
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:36:09.17 ID:gPESWT6f0
そのうち巨大ゴキブリも出て来るんじゃないのか
ジュラ紀にいたみたいなやつ
ちなみに北海道でも今はワモンがいるそうだ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:40:42.50 ID:Qu5qVnQMO
>>262
トウキョウトガリネズミはEZOをEDOと書き間違えたのが原因。本当はエゾトガリネズミになるハズだった。
ちなみにトガリネズミは食虫目でネズミと違いモグラの仲間。トウキョウトガリネズミは数十分間食事をしないと餓死するお茶目さん。コオロギにすら負けるとかwww
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:42:47.94 ID:/Z+GJrCb0
だったら巨大猫を開発せよ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:46:32.25 ID:oVjVB2yg0
巨大なハムスターだったら怖くなかったかもw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:48:39.71 ID:dE2KKhyz0
90cmのミミズを食ってるんだろうか
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:54:40.23 ID:QnKRmYG90
ネズミってリアルで遭遇するとなかなかに気持ち悪いからな。病気も持ってるし、それがデカくなって大繁殖とか考えただけでも恐ろしい。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:07:30.07 ID:GNDSOTqd0
リアルネズミ算だけに
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:15:33.90 ID:9l4GTgYx0
滅びの笛 西村寿行
http://www.amazon.co.jp/dp/4041407230

南アルプスで男女の死体が発見されたが、遺体は死後十日間で白骨化していた。同じ頃、
環境庁鳥獣保護課の沖田のもとに中部山岳一帯における鳥獣の異常繁殖を告げる調査
報告が相次いだ。沖田は理学博士・右川を訪ね、百二十年に一度というクマザサの結実が、
それを餌とする鼠の大量繁殖をもたらしているとの指摘を受ける。関係官庁は対策要請に
も耳を貸さず、ついに大惨事が発生する。壮大な長篇サスペンス。

滅びの宴 西村寿行
http://www.amazon.co.jp/dp/4334707491

突如大発生し、甲府市を殱滅した数十億匹のネズミの大群は、二年前に滅び去ったはず
であった。しかし、強靭な生命力をもつ彼らは、歳月を経て蘇った。二十億のネズミが、
ついに多摩川の防衛ラインを突破!さらに過激派の破壊工作により、首都・東京は火の海と化した…。
『滅びの笛』に続き、鬼才が世に問う衝撃の長編警鐘小説。

ねずみ騒動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%9A%E3%81%BF%E9%A8%92%E5%8B%95
1949年から、宇和海の島嶼部及び海岸部で起こったネズミの大量発生に伴う農作物や
海産物等への被害である。1963年頃まで続いた。

被害
当時の重要な農作物であった甘藷、麦を初め、トウモロコシ、大豆、小豆など。
イリコなどの水産加工物。
家屋や家具をかじられる。
口に乳をつけていた幼児がかじられる人身被害。
安眠妨害(夜中に天井を走り回る)

異常発生の原因
天敵がいない
山は頂上近くまで段々畑として耕作され山林が少なかったので天敵の生息条件が整っていなかった。
餌が豊富であった。
宇和海の特産イリコ(いわしの煮干)や甘藷、麦などの農作物が豊富にあった。
自然環境が適していた。
温暖で、段々畑の石垣や当時の家屋などがネズミの生息に適していた。

駆除
薬剤、器具、点滴(蛇191匹、イタチ156頭、猫4392匹) 三間小学校では猫の出陣式も行われた。

終息
63年頃より、不漁によるイリコ製造の廃業、若者の村外流出による段々畑の耕作放棄などにより
ネズミの生息環境が劣化したことにより、徐々に減少していった。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:18:16.77 ID:ZQMeTfIE0
>>267
トラかライオンかピューマかヒョウじゃくコ:彡んのか?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:38:01.68 ID:QZuMK3Pk0
(前スレ?)関連スレ 2014/03/28(金)
【海外】ネコもおびえる巨大ネズミ、台所で捕らえてみたら…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396005893/
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:07:45.06 ID:nC0wVlVV0
チョンの亜種だろ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:41:51.89 ID:zedN6Ob70
オオヤマネコなら鹿までは狩れる
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:45:10.44 ID:gAa2ueE50
トムとジェリーのあべこべ物語を思い出す
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:04:19.57 ID:ttqXSg6y0
子供の頃読んだオカルト漫画思い出した。
赤ん坊を巨大ネズミに食い殺された母親が狂って
乳やったり自分の子供として育てて
兄弟が餌として犬の屍骸を調達してくるとか・・・・
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:59:12.97 ID:boNOmqNM0
>>275
謝れ!巨大ネズミに失礼だろ!!!
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:01:58.97 ID:yaHMRDNb0
>>22
普通にライオンで
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:58:00.42 ID:Tp/K4Z7K0
>>280
ネズミの前に人間が食われる…
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:56:51.84 ID:BpOKogu00
ネズミって、アニメやCGならあんなにかわいいのに
あまりに実物とのギャップありすぎ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:59:08.34 ID:P72+Kq560
巨大中国人とかきたら怖いな。
進撃の世界だな。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:00:39.68 ID:eUnE2Y5n0
>>5
でけええええええええ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:00:56.61 ID:NFwlDZDL0
丸ノ内線のホームで電車待ってたら巨大なネズミが線路横切ってたな
子猫くらいはあったと思う
都会なら普通に沢山いそうだな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:02:38.73 ID:faWpbd/B0
突然変異といえば突然変異だけどつまり進化ってことだよね
人間社会に適応して巨大化
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:04:16.08 ID:4qRmvFmw0
>>1
浦安のネズミ園を思い出しました。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:04:42.37 ID:NFwlDZDL0
>>5
マジこれ!?
こりゃ勝てる気しないわwwwww
トムとジェリーでトムが普通に危険が危ないwwww
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:06:58.56 ID:M+UAQi1l0
>>43
かわいいじゃん カピバラ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:10:13.40 ID:oz7PQ6Dp0
これも福島の影響ニダ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:14:41.77 ID:oz7PQ6Dp0
このネズミの幼虫が成虫になったら、犬や猫、下手したら幼虫の人間まで食われるかもしれない。こういう巨大化した生物が、原発を全廃するまで日本中に満ち溢れることだろう。これでも反・反原発派の連中は、原子力にしがみつくつもりか!?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:18:07.27 ID:ZkqYj/j40
巨大ネズミが部屋に侵入して来たら、エアーライフルで狙撃しろよ。
大変だろうけど、ゲーム感覚で駆除すれば良いではないか。
実際にyoutubeにその様な動画、数多く有るぞ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:23:03.36 ID:oz7PQ6Dp0
猫は殺すと大騒ぎするのに人間は勝手だな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:32:05.49 ID:Tp/K4Z7K0
ああ、勝手だとも
巨大ネズミから猫を守るために人間が戦うのだ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:17:24.83 ID:Buiydu2a0
>>6
ネズミの楽園を作って欲しい
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:21:17.50 ID:VaVyIzGt0
でかっ! こわっ! ネズミじゃ食えないだろうし毛皮にもならんのかね?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:21:53.98 ID:jwxNsbLp0
>>281
危ないのはスーパーキャットでも変わらんw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:22:15.07 ID:choTRA+y0
ネズラか?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:22:18.82 ID:OFcE146n0
梅田阪急東商店街にもこれくらいのネズミいる
側溝の中を走ってて、野良猫かと思ったらネズミだった
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:25:35.40 ID:yJj7IuU2I
殺鼠剤(さっちゅーざい)が効かない!?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:30:06.41 ID:8KlGnX5yO
噛まれたら指なんか食いちぎられそうだな。ほぼ確実に猫より強いだろ。
手(前肢)の親指が他の指と向かい合わせで者を掴む事が出来る動物は大抵賢いよね駆除が大変そうだ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:32:18.93 ID:OsMIbm5f0
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:32:56.09 ID:2xMXULFHO
この間、仕事してて
体長30〜40センチの巨大ムカデに遭遇した
最初ヘビかと思ったよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:35:15.78 ID:LxMWGQBI0
動きが素早いのか
それとも遅いのかが気になる・・・
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:41:48.63 ID:1eEqUtZB0
>>285
日比谷線の駅を走り回ってるドブネズミよりさらにでかいな。
これに走り回られたら、たまらんぞ…
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:51:55.19 ID:azAGWXEr0
放射能ヤバイ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:56:47.22 ID:osaOGMEsO
順調に成長して繁殖中か、イルカより利口かもな。
どうする、駆除できないぞ。愛護団体が黙っていない。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:13:46.97 ID:nYWiyN080
ネコ仕事しろよ、使えねえな
ムダ飯食いやがって(-。-)y-~
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:16:26.83 ID:IO/D0ASB0
>>308
猫は無駄飯食うのが仕事だと思ってるからな。
働かせるには、飯を食わせないしかないが。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>309
ああ。
俺たちの安倍ちゃんが推す、ミキティも言ってたな