【生物】猫も逃げ出す?突然変異の「巨大ネズミ」が大繁殖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
猫も逃げ出す!?突然変異の「巨大ネズミ」が大繁殖
http://taishu.jp/9019.php

イギリスのいくつかの都市で、小さなネコぐらいの大きさという
巨大ネズミが相次いで発見されている。イギリスの害獣駆除業者によると
ここ1年半ほどで巨大ネズミを見ることが多くなっているらしく、
その繁殖力の強さから、近い将来、社会問題化する可能性もある。
基本的にこれらは突然変異によって生まれたものと推測されている。
さらに都市部では、レストランから出る残飯など、エサとなるものが大量にあることも、
ここまで成長した一因と考えられている。この巨大ネズミはイギリス以外でも確認されおり、
スウェーデンでは尻尾を含まない体長が40センチという、超巨大ネズミが民家で捕獲され、周囲の住民を震えあがらせた。

さらに恐ろしいのは、彼らが殺鼠剤に耐性を持つ「スーパーラット」
であるかもしれないことだ。スーパーラットは1980年代頃から各国で存在が確認され、
世代を重ねて世界中で増殖している。日本にも数多く存在し、
2000年には東京のクマネズミのうち、なんと80%がスーパーラットであるとする研究も発表された。
巨大化し、なおかつ殺鼠剤に耐性を持つ。人間にとって脅威ともいえる、
スーパージャイアントラットが、ここ東京でも増殖している可能性は、かなり高いのだ。
彼らに対する対策としては、新たに強力な殺鼠剤を開発する以外に方法はない。国や研究機関の、早急な取り組みに期待したい。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:48:59.32 ID:VsQPMWet0
アハッ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:50:03.29 ID:PGXrw+ML0
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:50:18.76 ID:YKGFPadk0
それカピバラじゃね?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:51:14.44 ID:rcYgRh970
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:52:02.25 ID:/4CQd2nZ0
同じ哺乳類なのにここまで酷い仕打ちをするのか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:52:34.64 ID:5r/XBQpX0
ビッグ マウス
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:52:36.32 ID:Ls1GK+DR0
リンクス放し飼いで
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:53:06.99 ID:ADBTb1ED0
窮鼠猫を噛む、ために大きくなる
10はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載は禁止:2014/07/06(日) 11:53:48.77 ID:6goqD4h30
>>1
逆に小さい生物で対抗すべきですかね。
グンタイアリとか(・ω・`)
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:53:57.67 ID:qIichACt0
>>5
うちの猫よりでかそうだ…
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:54:04.11 ID:fSfV3rQ/0
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:54:21.94 ID:suktshZ50
>>5
下中型犬くらいあるだろw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:54:28.95 ID:Qtvzu8qg0
ま、薄々こうなる事は知ってた
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:54:53.90 ID:ZK5s41LO0
このまま突然変異を繰り返し、ティラノサウルス並のネズミになったら
進撃の巨ネズミ状態で人類の脅威になるな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:55:26.50 ID:sLd0pB7y0
>>5
これに出くわしたら脱糞ものだな。。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:55:39.92 ID:wyXEv47i0
東京でみつかれば当然フクシマのせいになる。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:55:47.35 ID:OTq35EBq0
昔学研ムーに載った、ウイークリーワールドニュースの
「体長1mの巨大バッタが捕獲された!」
を信じてた漏れが通りますよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:56:56.13 ID:bGiirQkUO
ヌートリアとかじゃないの?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:57:00.76 ID:K5YLTQ1P0
三匹くらいに襲われたら殺される自信がある
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:57:29.73 ID:Fv3Pap/a0
それなんて木曜洋画劇場?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:03.92 ID:q5oK/aVy0
スーパーキャットで対抗
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:04.63 ID:z17wBPx20
イギリスまで福一の放射能の影響が出ていたとは・・・
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:10.95 ID:/UNYSG0Ti
皆 大好きなミッキーじゃんwww

浦安に行けば、巨大ネズミに出会えるよw

しかし普通に キモチワリ ゴキのほうがまだマシだわw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:19.35 ID:VS0KcihP0
ガッチャマンにありそうな話
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:26.29 ID:ay5/s5xF0
>>5
小獣用の罠で対応する大きさだなw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:28.38 ID:wLtDPsWm0
スーパーペストとかベタなネーミングの病気が発生しそうな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:57.88 ID:AFPiyLnN0
キンモー
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:58:59.82 ID:O1gyCbRb0
ヌートリアの子供みたいなサイズやな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:59:08.28 ID:Jxf68Fws0
>>18
英タブロイド紙News of the Worldの記事とかを分かってて平気で載せてたよね。
子供相手にひどい商売だわ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:59:20.39 ID:Iq8eES3a0
逆に大きくなる隙間に入れず、
家の中じゃなく各種都市設備に進入。
今に大停電か大通信障害が起こるな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:59:54.47 ID:suktshZ50
これなんなんだろうね?
実験用の遺伝子組み換えネズミが自然界で交雑したとかそういうオチじゃね?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:00:06.72 ID:9eSlg6vj0
子猫くらいのなら日本にもいるよ。山間部で道路を走ってるの見た。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:00:36.16 ID:K0C6Xpvc0
これはデカイw これで獰猛なら猛獣と呼んでいいレベル。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:00:58.24 ID:gWnwAt830
動物愛誤団体は、動物のイノチを守ってやれやw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:01:24.15 ID:BGRCABt50
>>5
ひのきの棒だと殺られるレベル
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:01:46.61 ID:UVI6kpLp0
キツネ狩りして天敵を滅ぼしたツケ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:02:14.36 ID:8aWoc2Nl0
ウイルスの突然変異も怖いがネズミの突然変異で超巨大化も怖いな。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:02:14.78 ID:QvS7D/2vO
大鼠除けにはサーバルキャットみたいな大猫を飼うしかないかな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:02:35.15 ID:1rFvcXEU0
メトロポリスだな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:02:53.22 ID:z6gjL8b60
小さくて隙間をチョヨチョロするから気持ち悪いんであって、
これだけでかければ病原菌さえ持っていなければただの普通の動物。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:03:06.93 ID:rcGfTzTD0
福島じゃないのか
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:03:19.54 ID:qIichACt0
猫は大きくても可愛いのに
ネズミは大きくなると可愛くなくなるんだな…
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:03:44.08 ID:wLtDPsWm0
>>36のせいでDQ3の戦闘BGMが頭から離れなくなった
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:03:45.69 ID:UEQFTXD+0
同時に敵も多くなってるだろう
日本人の恐怖の対象であるスズメバチも寄生虫との戦いが凄まじいぞ
大きい巣が全滅に追い込まれたりとか普通にある
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:04:07.61 ID:9eSlg6vj0
ネズミの肉はションベン臭いけどご馳走らしいな。脱北者の本に書いてあった。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:05:20.07 ID:2abyv3um0
町のそばに住みついた怪物にいけにえをささげねばならんのです。
町を守るためとはいえ・・・・
あなた方、怪物を退治していただけませんか!
お礼は十分にさせていただきます。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:05:22.86 ID:UtOmL82B0
巨大猫で対抗するしかない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:05:39.03 ID:Gd/jCQor0
二階堂が即死しちゃう
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:07:18.41 ID:KVpEZzCF0
ヌートリアじゃなくて?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:07:41.03 ID:K0C6Xpvc0
>>48
素早い巨大ネズミを襲ってくれれば良いが、、、ヒトの方が鈍臭くて美味いかもw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:07:57.01 ID:boigiDpdO
>>41
寝ている人間に襲いかかるかもしれない普通の雑食動物な
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:08:36.18 ID:MSOfy6wu0
>突然変異
アフリカオニネズミとは違うの?
http://vacant-sky.img.jugem.jp/20110606_2026966.jpg
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:08:59.98 ID:QmzmKtgYO
うちのゴキブリ、セミくらいあるけど、こんなでかかったっけ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:09:14.25 ID:QiOuuj2b0
これは将来ねずみ男に成るな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:09:37.64 ID:KizXZLuh0
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:09:44.51 ID:gJvJcDN00
ダーウィン先生の進化論が証明されたんですね
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:10:09.14 ID:PC3micmU0
ヌートリアっぽいな。
ヌートリアなら、日本にも結構棲みついちゃってるよ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:10:56.46 ID:HJceTIIQ0
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:11:50.81 ID:N5XJQlEX0
巨大ネズミ(遺伝子組み換えではない)
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:12:14.63 ID:KizXZLuh0
巨大ネズミを捕獲する巨大ヌコが登場する予感

巨大ヌコでモフモフしたいおー
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:12:30.49 ID:LT3Fwjen0
↓カピバラ雄山がひと言
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:12:31.84 ID:UdpFlJ7r0
City Baby Attacked By Rats
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:12:34.87 ID:F4Y7g1Qr0
仲良く喧嘩できないw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:13:07.07 ID:9eSlg6vj0
>>54 まだ生まれたばかりのこの季節だからこそ、家の四方八方に毒エサをまいておかないと・・・。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:13:10.12 ID:Pu96mirm0
ドラクエみたいな将来来るのかしら
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:13:16.57 ID:OiSGLWO/0
これは赤さんを食害するレベル
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:13:44.55 ID:BebEEngH0
子供の頃川のそばで死んでるの見た事ある
たぶんヌートリアだけど
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:13:55.38 ID:sMTzkrQ60
巨大ネコが発生すればいい
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:15:40.04 ID:PjAE9kts0
ひゃ〜






小保ちゃんの成果だ





今度はジョ−ベル賞で    ナ     w
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:15:49.96 ID:ufxxDeLc0
リアルにドラクエの世界が来そうだなw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:16:18.55 ID:MSOfy6wu0
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:17:23.86 ID:ZCqXlHGJ0
ラットとマウスの区別をしろよ。全部ネズミにするから巨大()とかって驚く。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:17:55.10 ID:Vj/CMFd+0
殺鼠剤みたいなの、いくら開発しても無駄だよ また耐性鼠が出るだけ
どうも昔の鼠捕りに入らない位でかいのは、トラップ仕掛けるほうが良いだろう
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:18:12.70 ID:i7UcXOxN0
鼠にとってこの大きさはプラスになるのかね?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:18:47.94 ID:OYxuIjkP0
>>69
トラでいいじゃない
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:19:40.23 ID:N5XJQlEX0
人間が食ってる残り物を餌にして、これだけ巨大化するってことは
人間が食ってる物って危険なんだろうな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:19:42.50 ID:1Sv6P+q90
俺、JR舞浜駅の南側で、人間より大きい巨大ネズミを沢山見たよ。
その場所、巨大なアヒルや熊がウロウロして、恐ろしい世界だったよ!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:19:47.23 ID:QzQYHYZI0
>>66
ドラクエみたいに町の中に入ってこないとかないから…
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:20:03.58 ID:2lAV62v20
↓カピバラが一言
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:20:35.19 ID:nsCBqCgH0
こりゃあ、逆にネコが食われてしまうレベルだにゃw

でも、最近のネコはねずみに興味持たなくなったね。

小さいねずみなのに、逆に怖がるネコもいる。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:20:48.15 ID:nFK3XBUl0
あ〜、すまないアル
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:21:12.26 ID:1IBWizL0O
唐揚げにして食ったらいい。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:21:22.35 ID:zlutSFi/0
粘着板は猫も捕れるで
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:21:29.11 ID:YuHKCCjg0
これはドラえもんも耳食われるレベル
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:21:36.13 ID:lW3WIr6s0
カピバラでも現れたのか?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:21:58.83 ID:2HsKrxxX0
猫の代わりにライオンを町に放てばよい
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:22:13.08 ID:OTq35EBq0
ここまで、
ぽまいらこれゴシップ紙のインチキニュースだぞw
無し…
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:23:18.52 ID:Iq/XfvIc0
>>5
どうせカピバラかと思ったら、ドブネズミがでかくなったような風貌だなw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:24:32.95 ID:s78SFQ2e0
こんなくらいの地下鉄にいるじゃん。まえ千代田線の駅で見た。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:24:44.81 ID:EcIT8iZq0
中国の成長ホルモン入りの残飯のせいか
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:25:46.51 ID:xFGdFwm+0
まだ千葉の黒鼠にはおよばない
もっと大きくなれよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:26:25.16 ID:b3GAxPhe0
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:27:35.42 ID:ecMS7Vl+0
昔、滅びの笛という漫画があってだな
ストーンヘンジの中だけはネズミも入って来れないのだった
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:29:57.39 ID:OYxuIjkP0
>>91
じゃあ中国人もそのうち巨大化するな
ヤダヤダ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:30:35.57 ID:unBx6N2o0
ヌートリアっぽいな
イギリスはヌートリアは絶滅させたって聞いたけど
ネズミはもっと難しいのか
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:30:52.33 ID:7We0jn2MO
巨大猫で対策すれば良い話

大山猫とか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:31:09.15 ID:/jtlkVss0
こんなの笛吹いて水場に誘導すれば楽勝じゃん
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:31:32.63 ID:b3GAxPhe0
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:33:10.55 ID:Fv3Pap/a0
日本の都会のドブネズミも結構デカいけどな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:34:37.00 ID:VuM49U0DO
優秀な地属性リクルーター
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:36:07.28 ID:2HsKrxxX0
>>81
そりゃごちそう食ってりゃ
臭いネズミとか食いたくないだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:36:32.07 ID:1aCQOCz90
バカだな
虎を飼えば解決だろ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:36:35.07 ID:rDoipj6C0
ヌートリアだな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:37:10.30 ID:i+zuADni0
>>41
ことしねずみ捕りかごで捕獲したんだけど
ねずみの顔は普通にかわいい、毛並みも綺麗だったし。
気持ち悪い原因は長い尻尾だと思った。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:38:21.52 ID:SA6Gh8pg0
一方、ロシアはネズミ獲りを使った
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:38:43.16 ID:TIGRTncf0
こりゃドラえもんじゃなくてもネズミ嫌いになるわ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:40:11.77 ID:zhbsqFPB0
何ネズミなんだろ?
ヌートリアだったら突然変異しなくても普通に70cmくらいになるけど。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:40:44.65 ID:JM9zrRg50
どこかの研究施設のネズミを逃がしたバカが居るんだよ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:41:21.42 ID:XDFtUYQYO
JR三宮駅前のバス停、花壇の縁に腰かけてバスを待ってる人のすぐ後ろを
ぶっとい尻尾のドブネズミが走り回ってるんだわ、たいてい日が暮れてからだけどね
座ってる人はほぼ全員気がついてないんだけど
あれを初めて見てしまったときは鳥肌が立ってなかなか引かなかった
以来バス待ちの時は待ち時間が長くても絶対に花壇から離れて立っている
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:44:30.74 ID:Jxf68Fws0
>>110
花壇とか植え込みの中はいるよね。
子供の頃近くの駅前でしゃがんでみて驚愕した。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:45:05.32 ID:BYP2JjNf0
>>47 はいはい、町長町長。

ゲームを昼に買ってきて、初期イベント終えて
ツヴァイクへ行って、ギドランドのそれで
夕方には詰んで、最初からやり直しました。

あまりにも面白くなさ過ぎました。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:45:38.23 ID:XDFtUYQYO
>>95
「巨人症」の中国人というのを雑誌で見たことあるよ
猪木みたいな感じの身長2m超えの女性
「饅頭食べすぎてこうなった」と本人は言っていた
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:46:38.66 ID:7nEV0+B8O
オーラ力によるハイパー化か。ハイパーシーラ、ハイパーエレが見たかった。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:47:09.71 ID:bbiAjSe80
スプリンター先生の誕生も秒読みだな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:47:27.07 ID:lnc/Noki0
>>47
絶対に許さない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:48:03.13 ID:GtUApF8L0
あんなでっかいネズミははじめてみたにゃ

三丁目の猫トラキチ談
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:50:06.35 ID:Ie0tLRsH0
こいつを倒してGoldとExpが手に入るなら、生活に困った時に戦うんだが。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:51:30.34 ID:lW3WIr6s0
英国で可愛い「ネズミカフェ」がオープン 日本の「ネコカフェ」から着想
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404588503/
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:51:33.74 ID:BYP2JjNf0
そもそもよぉ、2回目は出られないとか、
怪しい森の中の教授の願いを聞いて
妙な動物を町のハンターに売り渡さないで
しかも、3匹も、全部、教授に渡したら
最後にねこいらずをくれて、それを持ってないと
ラットフィーバーとかで殺させる、当たりの位置を攻撃して
ピカッと点滅しない場合は効果が無いとか
全体攻撃で攻撃しないといかんとか

そんなこと、攻略本無し、買ってきて予備知識なしで
プレーして、どうしてわかるんだよ!!

手始めにまずは、怪物倒して、次に森に行こうと
思ってやったら、いきなり詰むでしょ。
そもそも、初期イベント終えて、ツヴァイクへ行って
すぐにギドランドに行って、倒せる相手かよ、あのねずみ!

しかも、倒してから話しかけても、町長です。って
あんなののどこが面白いんだよ!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:51:58.93 ID:hIYyXFG30
ヌートリアやカピパラなんか
おとなしいよね
元々食用にカエルと共に輸入したんだもんね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:54:33.74 ID:jNJFfom5i
京王新宿駅の間違ったホームに降りて線路の末端を迂回して
いたとき、倉庫のような部屋の扉が開いていて、長い尻尾の
ネズミがとにかく巨大だった。(尻尾含めず30〜50cm)

あんなに群衆の近くに蔓延っているなんて。
映画「アリゲーター」みたいなの思い出した。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:55:05.41 ID:24QwBYc60
すでにディズニーランドにいるじゃん。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:55:55.76 ID:BYP2JjNf0
なにが、せいはいを持つ者に従おうだよ。

ヤミーを倒せる強さになってから仲間になっても
ほとんど出番が無いんだよ!
血を吸われると永遠の命とか言うから
なんかイベントでもあるのかと思えば
そんなイベント全く無く

聖杯獲得後、聖杯持ってなかったら、
全く城に入れなくなるとか
意味がわからんよ。

あとねぇ、エンディングにしか出てこない
ザハークとか、スフィンクスリドルの敵とか
そんなん要りません、なんか容量消費する
意味があるんですかね?

詩人の扱いが軽すぎるんだよ、なにが嫌ですだよ。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:56:34.19 ID:9xIkJKPJO
ドクター・モローの巨大生物の島みたいだな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:56:49.53 ID:VuM49U0DO
優秀な地属性リクルーター
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:56:54.73 ID:UY6UlWwf0
フロムの次回作か
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:57:00.88 ID:6iSEtFmQ0
ドレミ化ソラネコ部隊の投入だ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:57:01.11 ID:OLg+E5QU0
>>15
脅威じゃなく歓喜だろ
食料危機から人類を救うのだから
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:57:05.51 ID:9Zk+yTKPO
体長、体重は複数の遺伝子が関わっているから、突然変異では巨大化しないと思うんだが。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:57:30.15 ID:YOC61UNA0
写真で見ると可愛いんだけどなぁネズミ
実際に病気撒かれたり食べ物荒らされたりしてる人にとってはそうも言ってられないんだろうなぁ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:00:22.47 ID:BT1Ztauq0
イギリスは全土が森だったのに産業革命以後、燃料で全部草原化
天敵ヒエラルキーが崩壊してしまった
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:00:46.65 ID:BYP2JjNf0
いきなりガラテアとか出てきても全く意味がわかりません。
あれは何なんですかね、後付の本で何ちゃらいわれてもね
ゲームの中で表現されていることがすべてなんですよね。

魔王って何ですかね?聖王って何?
四魔貴族ってなんですか?
少年の名前がしょうねんとか、象の名前がぞうとか
妖精の名前がようせいって、これはネーミングを考えた
結果なんですかね?

そもそも、死食ってなんだよ、オープニングのデモから
して意味不明。
だいたい、初期イベントで全員集合してるんじゃ
わざわざ、キャラを選ぶ意味が無いでしょ!
カタリナからマスカレイドを奪った奴の色違いが
街で術を教えてるってなんだよ、実際は全く関係
ないし。

どこがおもしろいんだよ!マスコンとかトレードはまあまあ
面白いけど、その部分は全く別のゲームだよね。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:02:06.70 ID:7/fB1nIA0
>>1 :幽斎 ★

舐めてるねえw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:03:09.23 ID:0C9YADBo0
これ、イギリスの動物愛護がうるさくて殺さなくなったからだよ
釣り人の前で泳いで邪魔したりするレベルだもの
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:04:00.62 ID:4oMCaegl0
ここまででかいと簡単に捕まりそうな・・
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:04:20.03 ID:zI2mQKAv0
TMNTの予感
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:04:51.84 ID:tbiDKKP10
彼なら何とかしてくれるはずhttp://i.imgur.com/0XSKyJ8.jpg
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:05:54.33 ID:/1YJDjBl0
昔ネズミが異常発生した映画あったよね。
ネズミのリーダが少年に懐くみたいな。

結末どうなったんだっけ?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:06:06.31 ID:wYW2VgxLO
いいもの食い過ぎなんだろ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:07:20.56 ID:FpabtEQDi
生き物苦手
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:12:23.94 ID:DiNqYp5o0
次に流行るのはゴキブリカフェ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:13:46.21 ID:HOhH/k1o0
昔イギリスに留学してたけどイギリスって本当にネズミだらけ
渋谷なんか全然比にならない、地下鉄なんてどの駅でも線路にうじゃうじゃいる
100年前くらいにも一度ネズミの大発生(台所の配水管から飛び出てくるくらい)してるし歴史が長いんだろう
イギリス中の地下や排水溝にネズミの巣が山のようにあり、もう誰も手がつけられない状態
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:13:49.03 ID:wDLdM/r2O
バケネズミとの戦争が始まるな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:13:56.62 ID:zo4I5jjx0
ハーイ、ボク、ミッキー!
今、ロンドンにいるよ。
旅行中なんだ。
じゃあ、またね!
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:15:22.00 ID:BR90OplP0
ペットにするか食べるかが問題(笑。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:16:38.62 ID:ZsYJlM8l0
たぶんでかくて変な武器持った亀も一緒に見つかってるはず
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:17:19.27 ID:HOhH/k1o0
イギリスって犬を飼ってる家は多いが猫は本当に少ない
数年イギリスに住んだが野良猫を見た覚えがない
中世あたり黒猫が悪魔だとされて大量に殺されたんだっけ?そのツケだな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:19:22.97 ID:NLxJvYzCI
低レベルの勇者が経験値稼ぎにやって来るぞ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:20:15.29 ID:7nvV1uZN0
変異の原因は人間だろう
薬品だのを下水に流しているからでは
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:21:41.80 ID:GEd2eGzO0
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:22:16.29 ID:NMY1SkngO
イギリスは階級社会だから
鼠にも階級があるんだよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:23:04.23 ID:8yQwL/vm0
>>61
トラでモフモフしとけ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:25:09.25 ID:2HsKrxxX0
家に住み着く3種類くらいのネズミを絶滅させても
生態系にたいして悪影響内だろ?

ほかの多くの種類のネズミは殺さないとして
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:25:39.08 ID:Zs7IRzti0
ディズニーにいる奴だな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:26:08.45 ID:WhPSxwGk0
>>30
ムーは大人の読み物だろ!?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:34:01.34 ID:COlKwajq0
まだネズミで済んでるから良いものの、このまま行くといずれはスーパーGが生まれるだろうな
実際着々と平均体長が大きくなってきてる
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:35:37.54 ID:B4863jlM0
大熊猫で対抗するしかないな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:36:57.71 ID:iwBa23um0
ぬこも巨大化すれば問題ない
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:37:27.55 ID:ZQMeTfIE0
>>1
ちゃんと飼育して、食肉用にできないだろうか?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:38:48.01 ID:S16MXIayO
>>5
うわ こりゃ猫逃げるわ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:39:54.36 ID:52GoKlIN0
日野日出志のマンガはフィクションじゃなく予言だったのか!
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:40:07.34 ID:cWu3/GOm0
それ、スタップに使えない?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:42:43.00 ID:FrJ3lPRY0
こんだけでかいなら殺鼠剤使わんでも銃や槍でさくっと殺れる
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:46:45.91 ID:vPQ+ZAtkO
こいつらならノロイに勝てるかな?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:47:01.91 ID:kMV6i9xd0
アナコンダを放し飼いにすればいい。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:47:36.50 ID:mgdh33fD0
>>5
こんなの見たらライオンだってにげちゃうだろ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:49:15.15 ID:EI3+2m/s0
ここまででかいとなんか嫌だな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:50:57.71 ID:HhdyobPd0
>>1画像はれゴミ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:52:08.16 ID:BkPyNLRA0
俺んち、大人の猫よりさらに大きいねずみいたんだけど・・3度ほど・・

マジだよ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:52:30.60 ID:S2cVd6AO0
>>5
そのうち人間襲われるぞ、このデカさならw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:53:15.48 ID:DYYAl1Gx0
トラぐらいにでかくなったらやばいな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:54:50.96 ID:BkPyNLRA0
>>5 ああ、これよりは小さいわ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:55:00.60 ID:678F4OH00
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:55:18.33 ID:MSvG7Lo10
>>5
ドラえもんが見ただけでショック死するレベルw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:55:23.06 ID:Mw8v1Mjq0
>>1
お前のようなキチガイ朝鮮人も世界レベルで早急に駆除しなくちゃならないよな
地球の癌細胞民族なのだから

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:55:56.50 ID:w2RLXd180
ネズミが巨大化繁殖する
カビバラが狂暴化する
どっちか選べって言われたらどっち?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:57:04.80 ID:0MX68wvF0
遺伝子操作の実験過程で生まれた生き物だろ
イギリス人は組織の責任と個人の責任は別と考える連中だから
実験で妙なあいのこや生物兵器みたいなの作って持ち帰り、
ペット化する奴がいても不思議じゃない
それが逃げ出して繁殖したと考えるのが自然

そういえばロスチャイルドも
資金出して中米でやらせてたような
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:57:08.32 ID:TvCYMGFh0
イギリスかぁ
1984の最後の拷問がさらに恐ろしいことになりそうだ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:59:36.26 ID:qIsYi4qF0
トムとジェリーに出てきそうなネズミ獲りが異常にデカイw
カピパラは温泉に入れてもらえるのに、ネズミは可哀想だな。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:59:44.49 ID:gHoNTHsX0
>>1
STAP細胞で突然変異した・・・
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:59:54.10 ID:Jxf68Fws0
>>156
まあ大人になってもマジで読んでるなら自己責任だけどさw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:00:13.11 ID:FfrNRDl10
近くに川辺でヌートリアが泳いでいたよ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:00:42.34 ID:sJppnwbRI
ミッキー?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:03:00.70 ID:fKXbrvM30
大きいネズミなんて怖くない。
小さいネズミがその体を活かして色んな所に入り込み、食料や電気系統に悪さするから怖いんだ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:03:15.67 ID:CkyWIHVD0
数回イギリス行ったけど食い物不味いくせに
町中何処でもネズミ走ってるのに
ネズミ対処しようともしない
1部は大金持ってるけど町は薄汚い食い物不味い
って印象しかない
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:04:45.83 ID:quzIpB5Q0
気持ち悪い・・・
リスが意外と頭いいのしってびっくりした
知能と外見は連動してんだね
ネズミなんてミミズのような尻尾の時点でおかしい存在だと思わせられる
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:06:10.19 ID:S2cVd6AO0
>>177
カピバラを選ぶだろw
ネズミなんて、どんな菌保有しているか考えただけで恐ろしいわ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:06:38.12 ID:q/LsCOyIO
こいつが進化のミッシングリンクを経て
プグラシュティクになるんですね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:06:39.48 ID:7ojRLe1L0
巨大ネコのチーターを街で飼えば解決
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:08:34.90 ID:z8wjdNsP0
ウィラードって映画あったね。続編のベンには泣かされた。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:12:27.27 ID:XRKYHKr50
>>5
俺も逃げるわ!
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:14:08.00 ID:JVWOMknO0
頭がいいから殺しちゃダメ
194 【中部電 75.0 %】 @転載は禁止:2014/07/06(日) 14:22:11.80 ID:UO7/d9oH0
>>18
30年くらいまえか、俺も信じちゃったw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:26:47.25 ID:OHuMcMK40
遠くからはふつうのネズミにみえたんです。いつものように忍び足で近づいて
捕まえようとしました。けど近づくにつれその異様な大きさに気が付きました。
もちろんすぐにきびすを返して逃げ出しました。あんな大きなネズミはじめてみました

にゃ〜KB所属 猫のタマ 談
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:28:01.35 ID:TuImhArD0
銀座の厨房に出るネズミも結構大きいんだってね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:32:45.33 ID:zJAQNrI90
ネズミなんてあの体躯だから繁殖できたわけで
大きくなりすぎると駄目でしょう。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:37:29.98 ID:zhN9q9ZR0
13kgのウチの猫なら楽勝
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:37:53.56 ID:zyoC/0f80
ヌートリア?をペットショップで見た時は怖かったな
尻尾が魚肉ソーセージみたいで
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:40:54.94 ID:q8Ro/WV90
殺すなって騒げよキチガイ猫ヲタw
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:41:08.08 ID:Ie0tLRsH0
>>5
さぞかし名のある下水の主とお見受けいたす。
名を名乗られよ。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:42:05.08 ID:tj/GzjDO0
もっと巨大化して、耳が丸くなって、体毛が黒くなって、服を着るようになると…
● ●
 ●
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:45:05.96 ID:i1TaUU360
このネズミを食用にしたらいいじゃん。繁殖力強くて病気にも強いし最高。
北朝鮮や食糧事情の厳しい国に贈ってやればいい
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:59:29.85 ID:GNDSOTqd0
瀬戸内の島にキャンプに行ったとき
巨大なドブネズミの水死体が海岸に打ち上げられていたなあ
イギリスは何気に原子力施設の事故とかお漏らしが多いから進化したのかなあ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:06:11.12 ID:XzSB8yYKO
繁殖させて食えばいいじゃん。
アメリカの五大湖地方に環境破壊的に遡上してきてるコイだって食えばいいんだよ。
中国人ならすぐわかるのに、西欧人てめんどくさい。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:07:56.36 ID:o0hPvyig0
>>5
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 いやああああぁぁぁぁぁ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:19.74 ID:xRram7JIO
ハハッ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:11:39.53 ID:O7fzjigO0
>>5
なぜか、勇敢に立ち向かっていく柴犬の姿が脳裏に浮かんだ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:26.08 ID:qIsYi4qF0
>>204
確か、人里離れた川沿いとかにあるんだよね、原子力。
川にお漏らししたら・・・。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:26:31.80 ID:GNDSOTqd0
>>205
コイは食えるがネズミは飢饉でもない限り誰も食わねえw
そのコイは中華系企業にでも漁業権を与えれば解決するだろうけど
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:30:21.76 ID:xGB0hLSE0
なめくじ、コウモリ、ドブネズミ、蟻ん子、ヘドロと
ローレシア地方は下水が完備されてないんだな〜と思ってた。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:36:46.22 ID:L0Xc4j620
スプリンター先生はもっとデカいだろ。
簡単には捕まらないと思うけどな。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:45:15.92 ID:2HsKrxxX0
コイは釣って 焼いて、豚のえさにすれば良くね?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:01:59.50 ID:uBJpv7FZ0
おら放射脳ども、出番だぞ
215おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:15.33 ID:Ir3V/ni20
豚(すばる)。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:09:03.59 ID:2nRD/KFxO
東京にも兎みたいな溝鼠いるよな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:11:11.69 ID:I6cJ9eHKi
こーゆー突然変異の異常にデカいのって人間で現れないよな。
せいぜい2m半ばが限界。
進撃の巨人の小さいクラスくらい出てきても良いのにね。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:13:06.15 ID:9E1LdFBJO
>>217
逆にちっこいのはよくあるけどな成人男性で165以下のやつとか
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:17:51.60 ID:7W1owguM0
>>5
でかいって、どうせディズニーのねずみでしょw
と思ったに…
まじでかい
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:23.90 ID:A8YwZlnp0
>>5
ライフルで駆除だな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:20:29.17 ID:gbBIL3iCi
昔よく実家の天井を夜ごそごそ走り抜けてたなw
隙間があると、すぐ天井裏とかをネグラにするんだよな。
夜中かたかた煩いんだ、こいつら。
民家とかないと、普段どこに住んでんのかね。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:11.47 ID:Cl5EN46K0
>>185
こいつらな…
コンクリートに穴開けて侵入してくるんだぜ…
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:22:14.68 ID:E231RAVC0
>>105
尻尾がなきゃハムスターみたいなもんだしな。
嫌われる原因は住処が病原菌の巣窟だからかな・・・
あとドラえもんによるネガキャン
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:23:12.89 ID:nQWsW0ht0
>>1
銀座にもいるじゃん。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:20.84 ID:wWcrxSss0
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:24:40.43 ID:E231RAVC0
>>120
おまえがロマサガ3好きなのはわかった
バトル導入前に「そのかじってるやつは・・」に戦慄したのを思い出したぜ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:25:58.98 ID:I6cJ9eHKi
>>218
165くらいならギリギリまだスタイルで見映えする人も居るよ。
それ以下になるとチンチクリンだけど。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:43:32.07 ID:XjWl7U1f0
デパ地下のゴミ処理所で遭遇したわ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:55:13.28 ID:KZtrVYrr0
ずっと前、大雨で側溝が詰まって大騒ぎになって、後日調べてみたら、巨大なヌートリアが詰まってた。
すげーでかかったぞ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:56:33.40 ID:dlUY0h/d0
今日TBS系列で 「 レミーのおいしいレストラン 」 やるんだよなぁ・・・
見ようと思ったけど止めたわ・・・w
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:58:01.43 ID:bEVVVFOLO
ニューヨークと、どっちがネズミ害酷いのかな
ニューヨークでは、電線かじったとか大発生が毎年の風物詩だが
ただスウェーデンのはコンクリートの家の壁に穴開けて入ってきたというから、防ぎようないよな〜
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:23.62 ID:SmMNN5Vm0
リアルモールラットこい
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:00:54.29 ID:FPNoXufvO
>>210
>そのコイは中華系企業にでも漁業権を与えれば解決するだろうけど

確かテムズ川に大発生し公害化した上海蟹を中国人が中国に「輸出」して解決したって聞いたがそれと同じか
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:03:44.67 ID:o+6B9L/v0
オーストラリアにも巨大ネズミが・・・!
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/b/fb7c58ae.jpg
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:05:33.09 ID:U4yn0vrXO
>>222
日本じゃコンクリに穴あけるのは、大陸イナゴキブリぐらいだと思ってたけどな。

ゴキブリの一種のくせしやがって人間みたいな姿に偽装してる上に、
貴金属店の壁に穴あけて商品強奪したり一枚の保険証を200匹ぐらいで使い回したりするそうだ。
あれこそ纏めて殺処理しないと。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:07:08.30 ID:AbwlKcO90
齧歯類飼いたいけど猫がいるから控えてた
でかいのを飼えばいいんだな?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:13:16.95 ID:wwI7RP+Z0
イタチなら何とかしてくれるかな?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:22.79 ID:H/MjSreb0
101の血を注入された実験用マウスが逃げ出したものだ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:24:37.13 ID:t013y9s90
>>3
やめろ!蚤が移る!!
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:08:18.71 ID:B9Ml6lvA0
ねずみ駆除は、自分でやらなきゃだめだよ。
保健所だと駆除方法と業者を教えるだけだよ

金ない人は、市役所の生活保護係に頼みな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:11:44.42 ID:h/lf/VnQ0
【ヌートリア】
イギリスでも1920年代の毛皮用として導入され、1950年代には20万頭以上まで増加した。
その後、10年がかりで約100万頭を駆除し、1989年に根絶に成功した。

実は根絶してませんでしたってオチじゃねw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:12:02.21 ID:q2erBWwOO
おおねずみAがあらわれた

おおねずみBがあらわれた

おおねずみCがあらわれた

おおねずみDがあらわれた

おおねずみEがあらわれた
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:12:39.96 ID:O0CL07HD0
こんなん歌舞伎町にいっぱいおるで
歌舞伎町のマックでレジ待ちしてたら
超デカいのが出現して店内パニックなったけど、
店員と店長は気が付かない振りしてた
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:15:06.54 ID:3g5+6Qjm0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 40p?俺じゃねーかww
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:43:24.29 ID:J08QwvaGi
>>241
>>5の画像を見ればわかるが、ヌートリアとは体型が違う
ドブネズミ系の体型だわ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:45:45.98 ID:gKQHLlnh0
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:46:05.97 ID:eogwGHPQ0
繁華街で見たことある。
信じられないデカさで自分の目を疑った。
こんなのが自分に突進して来たら軽く泣ける…
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:50:31.27 ID:bEVVVFOLO
>>243大都市ではどうしてもね〜
でも海外のネズミの害って、歩道や地下鉄でみかけるのが毎年当たり前、電車にものってるとか、そんななんでこんなデカイと大騒ぎだよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:51:49.96 ID:JPLYwrBY0
東京は野良猫の去勢しまくりで対策案ないだろ
ジャンボネズミにかじられて死ねや
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:53:40.50 ID:Mh8EHJCY0
イギリスの料理も割とグルメになってきたからじゃないの?
美味しい残飯が増えて、どんどん肥えていったとか
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:53:41.59 ID:7m/Fp/r70
私が町長です
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:56:16.09 ID:7m/Fp/r70
>>246
サンショウウオとみせかけて盗賊のどくがえるさんだな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:37.09 ID:eksU/sg00
繁殖力が強いから、食用にすればおk。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:15:21.02 ID:HfbOnVj50
>>78
恐ろしいほどユーモアが無いな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:31:45.58 ID:r7PhkEm/0
>>186
日本も結構ネズミ多いよ
田舎は知らんが都心では結構みかける
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:56:30.11 ID:5YoR1iBE0
後に云われる豪鼠の叛乱である
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:59:33.00 ID:MTMRORbg0
日本人は謝らないといかん
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:01:16.98 ID:TIGRTncf0
オブリでみたわこのネズミ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:05:41.38 ID:ZQMeTfIE0
>>255
そう言えば昔、大阪に行った時、阪急のマクドの前でどドブネズミ見たときそのデカさに驚いたな。
ネズミと言えばハツカネズミサイズのイメージだったから。でも>>5に比べたら雑魚だなw
その時のはハンドボールサイズだったかな?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:07:36.06 ID:ARR3hop90
>>5
こんなんに徒党くまれたら人間とかすぐ骨だな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:09:14.25 ID:l7e8UNNT0
小さい奴でもかじる能力はすさまじいからなあ。

やっぱトンキンネズミと呼ぶかw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:15:05.37 ID:Ie0tLRsH0
RPGでモンスターとして出てくる理由がわかる気がする。

>>261
トウキョウトガリネズミっていうちっこいのが北海道にいるから、
東京のは命名するならオオエゾネズミだな。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:28.25 ID:GbH1o82FO
昔大阪の道頓堀で猫ぐらいの大きさの見たことある
でかくてびっくりしたよ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:29.29 ID:iWcg5neu0
たしかに…ここまで大きいと、猫のメインクーン等でさえ
逃げまくると想いますね…なにはともあれ、衛生に充分に注意ですね
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:36:09.17 ID:gPESWT6f0
そのうち巨大ゴキブリも出て来るんじゃないのか
ジュラ紀にいたみたいなやつ
ちなみに北海道でも今はワモンがいるそうだ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:40:42.50 ID:Qu5qVnQMO
>>262
トウキョウトガリネズミはEZOをEDOと書き間違えたのが原因。本当はエゾトガリネズミになるハズだった。
ちなみにトガリネズミは食虫目でネズミと違いモグラの仲間。トウキョウトガリネズミは数十分間食事をしないと餓死するお茶目さん。コオロギにすら負けるとかwww
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:42:47.94 ID:/Z+GJrCb0
だったら巨大猫を開発せよ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:46:32.25 ID:oVjVB2yg0
巨大なハムスターだったら怖くなかったかもw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:48:39.71 ID:dE2KKhyz0
90cmのミミズを食ってるんだろうか
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:54:40.23 ID:QnKRmYG90
ネズミってリアルで遭遇するとなかなかに気持ち悪いからな。病気も持ってるし、それがデカくなって大繁殖とか考えただけでも恐ろしい。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:07:30.07 ID:GNDSOTqd0
リアルネズミ算だけに
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:15:33.90 ID:9l4GTgYx0
滅びの笛 西村寿行
http://www.amazon.co.jp/dp/4041407230

南アルプスで男女の死体が発見されたが、遺体は死後十日間で白骨化していた。同じ頃、
環境庁鳥獣保護課の沖田のもとに中部山岳一帯における鳥獣の異常繁殖を告げる調査
報告が相次いだ。沖田は理学博士・右川を訪ね、百二十年に一度というクマザサの結実が、
それを餌とする鼠の大量繁殖をもたらしているとの指摘を受ける。関係官庁は対策要請に
も耳を貸さず、ついに大惨事が発生する。壮大な長篇サスペンス。

滅びの宴 西村寿行
http://www.amazon.co.jp/dp/4334707491

突如大発生し、甲府市を殱滅した数十億匹のネズミの大群は、二年前に滅び去ったはず
であった。しかし、強靭な生命力をもつ彼らは、歳月を経て蘇った。二十億のネズミが、
ついに多摩川の防衛ラインを突破!さらに過激派の破壊工作により、首都・東京は火の海と化した…。
『滅びの笛』に続き、鬼才が世に問う衝撃の長編警鐘小説。

ねずみ騒動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%9A%E3%81%BF%E9%A8%92%E5%8B%95
1949年から、宇和海の島嶼部及び海岸部で起こったネズミの大量発生に伴う農作物や
海産物等への被害である。1963年頃まで続いた。

被害
当時の重要な農作物であった甘藷、麦を初め、トウモロコシ、大豆、小豆など。
イリコなどの水産加工物。
家屋や家具をかじられる。
口に乳をつけていた幼児がかじられる人身被害。
安眠妨害(夜中に天井を走り回る)

異常発生の原因
天敵がいない
山は頂上近くまで段々畑として耕作され山林が少なかったので天敵の生息条件が整っていなかった。
餌が豊富であった。
宇和海の特産イリコ(いわしの煮干)や甘藷、麦などの農作物が豊富にあった。
自然環境が適していた。
温暖で、段々畑の石垣や当時の家屋などがネズミの生息に適していた。

駆除
薬剤、器具、点滴(蛇191匹、イタチ156頭、猫4392匹) 三間小学校では猫の出陣式も行われた。

終息
63年頃より、不漁によるイリコ製造の廃業、若者の村外流出による段々畑の耕作放棄などにより
ネズミの生息環境が劣化したことにより、徐々に減少していった。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:18:16.77 ID:ZQMeTfIE0
>>267
トラかライオンかピューマかヒョウじゃくコ:彡んのか?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:38:01.68 ID:QZuMK3Pk0
(前スレ?)関連スレ 2014/03/28(金)
【海外】ネコもおびえる巨大ネズミ、台所で捕らえてみたら…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396005893/
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:07:45.06 ID:nC0wVlVV0
チョンの亜種だろ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:41:51.89 ID:zedN6Ob70
オオヤマネコなら鹿までは狩れる
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:45:10.44 ID:gAa2ueE50
トムとジェリーのあべこべ物語を思い出す
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:04:19.57 ID:ttqXSg6y0
子供の頃読んだオカルト漫画思い出した。
赤ん坊を巨大ネズミに食い殺された母親が狂って
乳やったり自分の子供として育てて
兄弟が餌として犬の屍骸を調達してくるとか・・・・
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:59:12.97 ID:boNOmqNM0
>>275
謝れ!巨大ネズミに失礼だろ!!!
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:01:58.97 ID:yaHMRDNb0
>>22
普通にライオンで
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:58:00.42 ID:Tp/K4Z7K0
>>280
ネズミの前に人間が食われる…
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:56:51.84 ID:BpOKogu00
ネズミって、アニメやCGならあんなにかわいいのに
あまりに実物とのギャップありすぎ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:59:08.34 ID:P72+Kq560
巨大中国人とかきたら怖いな。
進撃の世界だな。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:00:39.68 ID:eUnE2Y5n0
>>5
でけええええええええ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:00:56.61 ID:NFwlDZDL0
丸ノ内線のホームで電車待ってたら巨大なネズミが線路横切ってたな
子猫くらいはあったと思う
都会なら普通に沢山いそうだな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:02:38.73 ID:faWpbd/B0
突然変異といえば突然変異だけどつまり進化ってことだよね
人間社会に適応して巨大化
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:04:16.08 ID:4qRmvFmw0
>>1
浦安のネズミ園を思い出しました。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:04:42.37 ID:NFwlDZDL0
>>5
マジこれ!?
こりゃ勝てる気しないわwwwww
トムとジェリーでトムが普通に危険が危ないwwww
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:06:58.56 ID:M+UAQi1l0
>>43
かわいいじゃん カピバラ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:10:13.40 ID:oz7PQ6Dp0
これも福島の影響ニダ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:14:41.77 ID:oz7PQ6Dp0
このネズミの幼虫が成虫になったら、犬や猫、下手したら幼虫の人間まで食われるかもしれない。こういう巨大化した生物が、原発を全廃するまで日本中に満ち溢れることだろう。これでも反・反原発派の連中は、原子力にしがみつくつもりか!?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:18:07.27 ID:ZkqYj/j40
巨大ネズミが部屋に侵入して来たら、エアーライフルで狙撃しろよ。
大変だろうけど、ゲーム感覚で駆除すれば良いではないか。
実際にyoutubeにその様な動画、数多く有るぞ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:23:03.36 ID:oz7PQ6Dp0
猫は殺すと大騒ぎするのに人間は勝手だな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:32:05.49 ID:Tp/K4Z7K0
ああ、勝手だとも
巨大ネズミから猫を守るために人間が戦うのだ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:17:24.83 ID:Buiydu2a0
>>6
ネズミの楽園を作って欲しい
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:21:17.50 ID:VaVyIzGt0
でかっ! こわっ! ネズミじゃ食えないだろうし毛皮にもならんのかね?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:21:53.98 ID:jwxNsbLp0
>>281
危ないのはスーパーキャットでも変わらんw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:22:15.07 ID:choTRA+y0
ネズラか?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:22:18.82 ID:OFcE146n0
梅田阪急東商店街にもこれくらいのネズミいる
側溝の中を走ってて、野良猫かと思ったらネズミだった
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:25:35.40 ID:yJj7IuU2I
殺鼠剤(さっちゅーざい)が効かない!?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:30:06.41 ID:8KlGnX5yO
噛まれたら指なんか食いちぎられそうだな。ほぼ確実に猫より強いだろ。
手(前肢)の親指が他の指と向かい合わせで者を掴む事が出来る動物は大抵賢いよね駆除が大変そうだ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:32:18.93 ID:OsMIbm5f0
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:32:56.09 ID:2xMXULFHO
この間、仕事してて
体長30〜40センチの巨大ムカデに遭遇した
最初ヘビかと思ったよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:35:15.78 ID:LxMWGQBI0
動きが素早いのか
それとも遅いのかが気になる・・・
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:41:48.63 ID:1eEqUtZB0
>>285
日比谷線の駅を走り回ってるドブネズミよりさらにでかいな。
これに走り回られたら、たまらんぞ…
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:51:55.19 ID:azAGWXEr0
放射能ヤバイ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:56:47.22 ID:osaOGMEsO
順調に成長して繁殖中か、イルカより利口かもな。
どうする、駆除できないぞ。愛護団体が黙っていない。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:13:46.97 ID:nYWiyN080
ネコ仕事しろよ、使えねえな
ムダ飯食いやがって(-。-)y-~
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:16:26.83 ID:IO/D0ASB0
>>308
猫は無駄飯食うのが仕事だと思ってるからな。
働かせるには、飯を食わせないしかないが。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>309
ああ。
俺たちの安倍ちゃんが推す、ミキティも言ってたな