【社説】原発賠償和解案を拒む東京電力…東電が早期解決に協力するのは義務。東電は解決に協力せよ(中日新聞)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載は禁止
 福島県浪江町の住民に原発事故の慰謝料の一律増額を認めた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、東京電力が和解案を拒んだ。
東電が早期解決に協力するのは義務だ。和解案に従うべきだ。

 和解案は、住民一万五千人の慰謝料増額について、国が賠償指針で定める一人当たり月十万円から五万円増額し、十五万円とした。

 東電は回答期限を二回延長した末、全面拒否する回答書を、ADRを運営する政府の原子力損害賠償紛争解決センターと町に提出
した。(1)一律増額は指針と乖離(かいり)し、他の避難者と公平性を欠く(2)増額を認めるには個別事情の立証が必要−というのが
言い分だ。

 和解案は中立の立場をとる仲介委員の法律家が被害者と東電の双方から意見を聞いて提示される。拘束力はないが、東電は賠償
を早期解決するため、尊重すると約束したことを忘れてはならない。

 弱い立場の住民に個別に被害の証明を求めるのは負担が大きい。限界もある。だからこそ、浪江町は町民に共通する苦悩を探り、
集団での申し立てを選んだのだ。

 和解不成立となれば、裁判しかなくなる。故郷を奪われ疲弊した人々に、さらに時間も労力もかかる裁判を強いるのはつらすぎる。

 何よりも、加害者の東電から和解を決裂させることが認められては、被災者の負担を減らすために設けられた、ADRという早期解決
の枠組みが信頼されなくなる。町はセンターに東電が受諾するよう説得を求める上申書を出した。

 浪江町のケースが示したのは、国の賠償指針が、被害の実態に見合っていないということだ。

 仲介委員は現地調査を行い、仮設住宅や高線量地域で、生活再建や将来の見通しが立たない人々の声に耳を傾けた。苦悩は軽減
されるどころか、より深まっているとみて、増額は妥当だと判断した。

 原発を国策としながら、原発事故の被害賠償制度は整えられていなかった。「月十万円」の慰謝料も、交通事故の自賠責保険の
最低補償並みを参考にしている。未曽有の事態を追いかけるようにして決められた暫定的な基準でしかない。

 事故から三年を過ぎて、当初は予想されていなかった被害が表れている。実態調査や検証を欠かさず、賠償基準の見直しに生かして
いくべきだ。

 東電は、浪江町の和解案を他の地域の賠償にも反映させていく。それが公平感を保つ、本来のあり方ではないか。

ソース(中日新聞・社説) http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2014070502000094.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:25:56.90 ID:dGdGxmGS0
社会の恥、東電社員
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:26:55.26 ID:1DZ3PpKw0
ネトサポのアクロバティック東電擁護始まるよー
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:33:05.19 ID:oiMdYQFC0
不当な請求を拒絶するのは当然。
日本には「正義」の乱用が多い。集団リンチともいう。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:34:25.89 ID:qudfpF7fO
>>1
被災者には賠償せず、酒や料亭代、女遊びにン兆円の税金が消えていきますw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:36:06.95 ID:DyGaj5c80
>>1 関西電力はクズだね。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:36:59.35 ID:aY/PsbLk0
まだまだこれから被害実態が明らかになってくるのだろうに
あまり早い段階で和解しちゃったら
むしろ住民側が不利だと思う
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:37:43.97 ID:7N/1yJFm0
東電単体で賠償するなら問題ないが、東電は実質国営企業、国の税金で何でもかんでも補償せよは虫が良すぎる
中身を十分精査すべき
大体、売日新聞の論説が正しいのか大いに疑問がある
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:44:14.67 ID:VAJZOsuz0
一人5万円程度に他との公平もクソもないだろ
ほんと広瀬ってのもクズだな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:47:24.46 ID:iGBDlGmx0
>>8
何でもかんでもとどこに書いてある?低脳野郎
11Ψ@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:58:45.10 ID:uZGqOb+S0
拒むならつぶしてしまえ、東京電力!
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:00:56.24 ID:PDPOH0pn0
福島土人はチョン気質だから一生謝罪と
賠償を求められるだろう
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:05:01.56 ID:5IvXLLBh0
東電の取締役の現在は?もちろん一文無しだよな?
14 【関電 69.6 %】 @転載は禁止:2014/07/05(土) 13:10:03.64 ID:xQDcz/pki
>>1
中日新聞は、私を不快にさせていて、賠償の義務がある
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:16:39.66 ID:uabYaQ390
>>3

よしまかせろ

被害者はどんなに賠償をしようが、次は別案件で東電を訴える

なら

いま案件で、ずっと訴訟したほうが安い

以上
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:31:29.88 ID:pMdXKvsf0
湯水のごとく賠償しろ
原資は税金か電気料金w
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:32:58.54 ID:lXoliuZG0
被害賠償が解決しちゃったら、機構への公金支援がストップするから、東電自体が延命する為の
和解解決拒否工作だよwだから、サッサと東電解体するしかない、機構からの公金救済を
1兆6000億円も「交付金」収益粉飾会計し腐って、何が黒字化目指すだよw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:34:23.71 ID:irjqWcFz0
浪江だけじゃすまなくなるからな。
他の町もうちもうちもってなるに決まってるし。
これは無理線だろw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:50:38.15 ID:2AlUf0nb0
引き伸ばせば伸ばすほど東電の負担は減るからな
とりあえずごねろってこったな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:40:47.55 ID:1wvgying0
>>13
「嵐になれば現場にみんな駆けつける」「高い倫理観や社会的使命感が求められます」
http://i.imgur.com/sGSJAAd.jpg

地震や津波で駆けつけるなんて言ってないよ。
んで、
「メルトダウンすれば現場からはみんな逃げ出します」
「危ないところから逃げる勇気が求められます」
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:06:29.53 ID:SmZEDMuA0
昔からそういう対応だったろ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:03:00.82 ID:Dl0+61at0
特定秘密保護法案反対、原発反対、9条改正反対、安倍晋三反対、
集団的自衛権反対を主張する平和団体「ヒロシマ・アクション」について。
https://www.youtube.com/watch?v=JBIVZ-rNFZ8
まずはこの↑動画からご覧ください。
https://twitter.com/HiroshimaAction/status/479180498829201408
https://twitter.com/HiroshimaAction/status/483610294166368256
https://twitter.com/HiroshimaAction/status/473384001801957376
https://twitter.com/HiroshimaAction/status/478428007946657793
https://twitter.com/HiroshimaAction/status/478266792335253504
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/53b7bc727219e.JPG
http://hiroshimaaction.wordpress.com/category/articles/
ニコ動sm23909497

平和団体って怖いわぁ〜www
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:37:53.89 ID:bvTWsH480
東電に賠償請求して認められなかったら、個人的に東電の破産請求をして破産に追い込めばイイんだよ。
賠償金の支払いの為の資産保全の名目で。

破産は当事者(債務者)がするものだけでなく、債権者が債務を取り返す為に出来るんだから。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:57:25.88 ID:VZpSSy700
月額そんなにもらえたら働かなくていいね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:36:07.56 ID:YhGgjxQl0
逃電は福島原発で電源喪失の緊急対応訓練を40年間一度もしていませんでした
アメリカの原発は電源喪失時の緊急対応訓練を毎年しています
何も知らない、わからない、IC装置の使い方さえわからない
安全装置の予備のバッテリーはなし、非常用の電源車の配備はしてない
逃電が全くのデタラメで原発を爆発させました
アメリカの原発はこれらの準備、対応を完全に行っています
また高台に非常用電源を移設しておけば全く問題はなかった
50億円の設備投資を惜しんで大災害を引き起こした、このオオバカを
発電と送電に分離解体すべき
26名無しさん@0新周年@転載は禁止
総括原価方式だからいくら賠償しても損しない。賠償を嫌がる理由がないだろ。