小学校の校長・教頭、校舎内に「隠れ喫煙部屋」を作っていたことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこんち ★@転載は禁止
兵庫県尼崎市立小学校の校長と教頭が、校舎内に「たばこ部屋」を設け、
喫煙を繰り返していたことがわかった。県条例が学校内を全面禁煙にして
いることを知りつつ、校務員の控室に灰皿や吸い殻入れ、消臭剤をそろえていたという。

市教委によると、今月3日、「隠れて喫煙している」などと指摘する匿名の
内部告発が届いた。校長から事情を聴いたところ、一昨年4月に赴任して以来、
控室で常態的に喫煙していたことを認めた。昨年4月からは新たに赴任した
教頭が加わり、臨時講師や校務員も喫煙していたという。

厳重注意を受けた校長は「住民の目につく校門の外で吸うよりいいと思った。
教員らを管理する立場なのに申し訳ない」と陳謝したという。兵庫県は昨年4月、
学校敷地内を全面禁煙にする受動喫煙防止条例を施行している。

http://www.asahi.com/articles/ASG7463TNG74PIHB02D.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:34:18.62 ID:W7K9JfrQ0
ジャップ丸出しだわ…
HENTAI民族ジャップの事だから、こりゃ確実に隠れ浮気セックス部屋もあるな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:37:20.98 ID:W+GC8a1t0
特定の依存性薬物を摂取するための部屋を用意したり、
仕事中に薬物を摂取する時間取るのって、かなり異常だと思うんだが、
なんで煙草だけはそれを当然だと思う人がいるんだろうね。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:38:25.70 ID:skvjzV140
これ絶対隠れてウンコする部屋もあるはず
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:39:14.66 ID:23AVciDy0
学校に来なければいいのに、週一時間校長とか珍しくも無いだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:42:54.82 ID:XWuHH14b0
麻雀部屋とかはないよな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:44:19.91 ID:SNcWkFnW0
別にいいだろ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:46:54.95 ID:8+60V6MY0
>>7
いいわけ無いだろ
これがまかり通ったら、掃除用具ロッカーで立ちマンしている生徒を見つけても
何もできない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:47:31.05 ID:Id0kFZpr0
隠れてオナニーする部屋は許してやれ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:50:45.39 ID:2lObuBIP0
ルール違反の手口を教師が身を持って教えているんだもんな
まともな学生は育たないよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:55:22.16 ID:bM+xkSZf0
そもそも何で喫煙は駄目なんだ?
遠慮しぃしぃ吸うなら許可してやれよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:59:33.10 ID:O0jdR+2a0
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:00:33.93 ID:XpPEuBdW0
最近の公共施設は禁煙だからな。

火葬場に禁煙のステッカーを貼ってた。
でも煙突からは煙が出てたw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:01:20.64 ID:rVg9wtQb0
>>8
地頭の悪そうなレスしてんなぁ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:01:47.71 ID:O0jdR+2a0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:01:49.29 ID:foral/l20
あの尼崎だから、女子児童陵辱部屋もあるな。
夜な夜な校舎、地元の権力者を集めて女子児童と乱交とか。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:03:31.66 ID:NBfp0cfy0
学校の喫煙っていつ頃から全面禁止なったん?
少なくともおれが小中学生だった80年代には喫煙してた教師いたな。
職員室だけだったと思うけどそこまで喫煙って排外されるようになったのか。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:04:24.92 ID:266KMcxE0
いいじゃねーかよクダラネ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:04:41.49 ID:k/7FISyE0
生徒がトイレでタバコを吸うのでなく
校長が隠れてタバコを吸う時代か。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:08:33.19 ID:AFLQp8CB0
犯罪のような扱いだ。
ここまでしていいのかね?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:09:28.89 ID:66FL8sA20
どこでもやってる
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:14:36.21 ID:XpPEuBdW0
役所なんかでも敷地の外で携帯灰皿を持ってプカプカ吸ってる人が居る。
それなら中に喫煙所を作った方が良いと思うが。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:16:42.00 ID:8+60V6MY0
>>14
地頭とか何時代だよw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:20:47.39 ID:Nbk0haOW0
タバコ関係のときだけ2chでもやたらと擁護が湧くよなー
普通に条例違反なのに

タバコ無罪みたいな考えの奴ってまだいるんだよな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:21:17.27 ID:wweSp+VA0
> 学校敷地内を全面禁煙にする受動喫煙防止条例を施行している。

大本のこれこそが気違いだろ。
休憩時間にほかの業種は外に出て喫煙所にいけるかもしれないが
学校なんかそれも難しいわけで。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:22:42.28 ID:u4RlDTZI0
>>17
覚せい剤だって、昔は薬局で売ってたわけだからな。
炉利のタテスジのオールヌードのエロ本だって、書店で平積みしてあったわけだし。
時代とともに、常識って変わるんだよね。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:24:40.26 ID:+6l37dnz0
ストレスきついのにタバコ断ちまで強要されて拷問だな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:29:09.72 ID:/Uvqxv3C0
>>1
うちの近所の小学校の教員が、うちの前でタバコ吸いに来る。
近くに自販機があるのと、通りと学校から死角の位置だからだろうけど、窓開けてると匂いが入ってきてウザイ。
こういうのって、役所の相談窓口に言えば、教育委員 → 小学校の校長 → ヤニ教員に注意が行くんだよな?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:30:19.49 ID:FuT9q2ml0
>>25
条例は議会を通して制定される
嫌なら地方議員を換えましょうね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:34:07.56 ID:NSzTMGBo0
>>28
役所の相談窓口で、>>28は密告住民ブラックリストに載ることになる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:35:00.86 ID:xTONI+PL0
校則の解釈変更で乗りきるんだろ?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:36:21.61 ID:SqvwhS7k0
>>30が何を考えてそんな頭の悪い書き込みしたのか理解できない
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:37:43.72 ID:wweSp+VA0
>>29
まあ そりゃそうだがw 
別に俺は教員でもなんでもないから関係ないっちゃないがなんだかな〜って感じ。
そういや タバコ族議員とかどこいったんかね
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:39:06.66 ID:HQktTbSL0
ばれなきゃ何してもいいというのが日本人らしくて微笑ましい
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:40:34.11 ID:FulVje130
>県条例が学校内を全面禁煙


これって、最近出来た条例だろうけど喫煙習慣ついている
中高年の先生には厳しいだろうな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:41:06.25 ID:lrkbCf7B0
 なぜ 学校内で禁煙になったのか という事

 厚生労働省サイト内にあるから探してみて
”アスベストと煙草の複合吸引は 著しく発がん性を高めるとある”
 どのくらい高めるかというと 疫学的には17倍になるらしい
 (この倍率の記述は厚生労働省サイト内には有りません)
・鉄筋コンクリート製の校舎には以前大量のアスベストが使われていた
・職員室では日常的に煙草が喫煙されていた

 生徒児童を含め学校関係者が肺がんになったとき 健康的環境を提供
しなかった厚生労働省を訴える事が可能という判断がされたため。

 という推測をしてみましたが 喫煙で脳の血流が悪い方々には
難しい話だっただろうなと思う。

 喫煙でガンになるのは かなり運が悪い方だと思うが 肺気腫には
かなりの高確立でなれます 晩年は酸素吸入しないと窒息するような
症状で毎日 生きるのはかなり辛いらしいです。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:42:17.42 ID:5vnpCs9h0
スレチだけど会社で喫煙室で喫煙者が集まっていない人の悪口大会らしいから
タバコ休憩なるものが嫌いです
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:43:08.46 ID:JApFUjsL0
条例がおかしい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:44:17.66 ID:QbE6KKGl0
>校長が隠れてタバコを吸う時代か

なんだかなぁ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:45:52.28 ID:GW0Phpug0
許してやれよ
子どもの前で吸った訳でもあるまいに
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:47:08.47 ID:i8mOr7Yh0
利益のために大麻を悪としてタバコを広めたアメリカ財界の罪は重い
喫煙者だけど大麻あったら乗り換えるんだけどな
大麻解禁はよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:48:44.55 ID:E+ElZS2a0
先生が生徒に部室やトイレで隠れて煙草吸うなと怒っても説得力まるでないもんなこれじゃ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:50:25.43 ID:2pB1Lta50
ニコチン基地外wwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:51:48.37 ID:FUVvLOHC0
みっともない大人だな。人を教える資格ないよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:52:59.68 ID:nU5neakcO
こんくらい許してやれよって思う。自分は嫌煙だから分煙化が大事だと思う。

>>42
年齢が違うだろ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:53:25.09 ID:NEXb5nhB0
病院内ではすべて禁煙だろう。
今じゃ〜敷地ないでも禁煙で門でたところで吸ってる職員見た時には、感激したな。
隠れて吸わないで、門出たところで堂々と旨そうに吸ってるんだもの。
「男」だわ!
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:54:11.73 ID:u4RlDTZI0
早く一箱1000円からにしてやれよ、そうすりゃやめやすくなるだろう。
500円とかで売ってるから、つい買っちゃうんだよ、ニコチン中毒患者さんは。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:57:08.32 ID:vS522jZm0
家に帰るまで我慢しろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:58:14.17 ID:LMizVds40
喫煙友の会
身分を問わず
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:58:34.92 ID:NBfp0cfy0
成果主義基準は職種にもよるだろうけど
議員に成果主義を求めるなら人口動態だろうな。

尼崎市と周辺の人口 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/20/hansin-amagasakijinnkou.PNG



喫煙禁止にしたら人口増加するのが前提の上での計画なはずな訳で
万が一人口が減ったら成果を出せなかったということからも どれくらいの報酬をカットするか?減額するかなどを
前もって決めておくべきだと思う。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:00:46.00 ID:Q2lGPZj90
>>47
お前も2ちゃん中毒治せよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:00:49.12 ID:LMizVds40
消臭剤程度じゃ臭い取れないぜ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:01:15.80 ID:6Jc9hmyv0
これそんなに目くじら立てることでもないような
チクッた奴も大きなお世話だわ
タバコをどうしても我慢できないっつーいるのもいるんだし
部屋が余ってるなら、喫煙室として使うことくらい見逃して
やれよ
嫌煙者や子供の近くで吸うより全然ましよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:01:51.32 ID:8sstP0YdO
ずるいんだから
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:03:55.21 ID:FzjYVIkv0
たばこを吸っている間の時間分の給与は返納すべき
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:03:55.76 ID:fKxBr3Bn0
自分はタバコ吸わないけどさー
最近の嫌煙ファシズムって、禁酒法時代みたいなカンジなのかね
いやもちろんタバコ吸う人がやめればいいんだろうけどね
なんだかね
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:06:46.61 ID:nL74gjR50
条例がキチガイ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:07:31.59 ID:1rYDSYeC0
小さな問題を大事にして騒ぎたてるところには巨悪が潜む
非喫煙者に配慮してるのにチクるとは他の狂師はみんな聖人なのか
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:08:43.60 ID:EspDPDwa0
喫煙所を作ればいいってもんじゃない。
喫煙所で全身にタバコの煙を浴びてきてるから、出てきたときは全身からタバコの臭いをまき散らす。
新幹線で隣の席に座った奴がそれだと、到着までの間に自分まで数本のタバコを吸ったような気分になる。
かといって、屋外で吸われても迷惑。自転車に乗りながら吸ってる奴が吐き出した煙を全身に浴びたときは殺意すら感じるよ。
つまりだ、喫煙そのものを違法化するべきなんだよ。
タバコの値上げなんてくそくらえ。麻薬の一種として禁止するべきだ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:09:29.80 ID:wRdSGm1S0
効率上がるのなら別にええがなとは思うけど
男子高校生にオナニー禁止と言ってるのと同じだからな
禁煙も段階を踏まないとさ
61N氏@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:11:25.95 ID:kyAV8hth0
松ちゃん、事件の内容で、県名が分かったよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:12:33.83 ID:iaeXm3be0
>>55
ほんこれ
こっちは仕事してんのに煙草休憩とかいって他より多く休憩時間取れるとかおかしい
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:13:21.49 ID:vS522jZm0
たばこは公共の場所で吸ったら駄目だよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:15:44.91 ID:bFBOizD20
神奈川の場合は公共施設で完全分煙されていたところも喫煙所をわざわざ閉鎖して禁煙にしたんだけど、
現実は敷地の内外ともに吸殻だらけ。もちろん灰皿もないから盛大に堂々とにポイ捨て。正直どうなのかね。
完全分煙されてたころのほうがずっとマシだった気がするんだけど…。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:18:05.77 ID:2pB1Lta50
勤務時間中我慢できねーなんて、麻薬じゃねーかwwwww立ちションよりひでえ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:18:20.65 ID:v2M/1K5UI
子供に接する教員は禁煙するべきだな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:18:33.63 ID:mPjkJA1x0
>>56
下らないガス抜きをさせられてる感じ
最近の嫌煙運動の良くないところは近隣同士のいがみ合い憎しみ合いを大手振ってやっちゃってること
人間的に退化しとるねこれは
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:20:51.25 ID:pSxdrSNc0
俺も喫煙者だから校長と教頭の気持ちはすごく良くわかる

セックスした後ってとりあえずタバコ吸っちゃうよね
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:23:14.74 ID:tqDRnfHG0
>>37
そりゃ同室の人の悪口は言えんだろw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:24:57.45 ID:2+EkdsoB0
迷惑を考えてのことなら目クジラを立てるほどのことでもあるまいww違法性もないしww
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:27:10.46 ID:QbmRz7ek0
さすが狂育者やなw最近の狂師はこんな奴ばかりやw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:27:27.68 ID:wRdSGm1S0
喫煙当たり前の時代でも職員室では公に吸わず
各教科の準備室みたいなところに引きこもって吸ってたな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:27:53.51 ID:m0hwYKrp0
高校に生徒用の喫煙室があった。
隠れて吸って火事でも出されたら困るから。
どうしても禁煙を徹底させたいなら罰則強化して学校内に交番でも置くべき。
いっそ警察署内に学校作れば?
警察は学校以上になあなあの世界だが。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:29:15.27 ID:msUGZxse0
たばこでは狂わない
酒は狂う
たばこの勝ち
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:40:01.95 ID:gmAAG9PM0
この位どこの学校でもやってたろ
会社でも
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:40:44.48 ID:L0W6SfnL0
成人してりゃ個人の自由だろそこは
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:43:00.57 ID:qudfpF7fO
さすが角田美代子を生み出した魔都、尼崎w
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:45:08.58 ID:3iocdcPKO
愛煙家にはキツいよね。分煙で、いいと思うんだけどね。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:52:40.25 ID:e+F+P2AC0
>>34
喫煙者は韓国人寄りだろう


喫煙者と韓国人の共通点

・民度が低い
・犯罪率が高い
・放火癖がある
・科学的根拠なしに妄言を吐きまくる
・特定のものに中毒(キムチ、ニコチン)
・批判されるとすぐ火病る
・自分たちが迷惑をかけているにもかかわらず、それを批判してくる相手には荒唐無稽なレッテル貼りをする(ネトウヨ、嫌煙)
・嫌われることをしている自覚がない
 
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:53:48.63 ID:8nU1DNsJ0
>>45
嫌煙は無煙化が当たり前だと思う人のことだから
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:54:33.83 ID:9tFu1oIc0
こんなのどこでもやってるだろw
ニュースにするような問題かね?w
まあ、おれは煙草吸わんからどうでもいいけど、愛煙家は隠れキリシタンみたいな扱いで笑えるww
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:55:25.28 ID:AOSOr43w0
タバコ関係のときだけ「条例違反」なのに擁護する奴がうじゃうじゃ湧くからすごいよな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:55:29.18 ID:T8ZNG2yl0
>>56
「俺はタバコ吸わないけど・・・」
「非喫煙者だけど・・・」

とか言う奴は間違いなく喫煙者な件
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:55:52.64 ID:JZLJPhLV0
漫☆画太郎が描く教師みたいで
ほほえましいじゃないか
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:55:52.57 ID:bFBOizD20
昼休みをマイカーの中で過ごす先生が増えてるらしいな。
マイカーの中は禁煙の対象外だから。
正直、それもどうかと思うんだけど、そういう条例だからな…。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:57:02.12 ID:EW2Ysm3b0
どうせ教職員組合の圧力で作ったんだろ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:58:27.31 ID:NkGgCeg10
尼崎

あ〜B落とチョンの
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:58:57.05 ID:2O42nVGd0
トイレや体育準備室の入り口を封鎖して、、、
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:59:12.67 ID:7euFypaO0
>>82
本当にこれ

どうした+民
在日の反社会行為はボロクソに叩くくせに、これはいいのかい?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:59:32.35 ID:/MC2hCy+0
>>1
近所の公立学校 休み時間になると学校の周囲でタバコ吸ってる教師多数なんだよな

どんだけ中毒なんだかな、こんな連中が教師ってのが理解できない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:00:42.19 ID:m59vORU40
>>56
確かに煙が迷惑なのは分かるが、その迷惑と感じないように吸う分は構わないじゃんね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:01:47.46 ID:yL7al8DXO
そこまでケチ付けたら窮屈でどうにもならん社会になるぞ。

>>83
因みに俺はタバコは吸わないぜ!
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:03:07.80 ID:n6oEeAa+0
スー、ハァ〜

「、、校長、クラクラしますね〜 へへ」

「、、隠れタバコは美味いね、教頭」
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:04:05.62 ID:C1LZ0Y5/0
バカだからタバコを吸う。
バカは言い訳する。
バカは反論する。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:04:45.13 ID:/MC2hCy+0
>>91
タバコ吸ってる奴は自分が煙で燻製されてすげー臭い事に気づいていない
口臭 体臭 服に付いた臭い

この状態で子供達と接するのってどう思う?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:05:40.95 ID:C1LZ0Y5/0
>>91
多くの喫煙者は自分のマナーについての【自己採点】は高く、【自分以外の喫煙者に対しての採点】は低いようです。
その差は22点差、自分には甘く、他者には厳しいと言えるようです。
また、喫煙者の自身に対するマナー評価と非喫煙者の喫煙者に対するマナー評価には40点もの差があります。
http://www.huma-c.co.jp/topic/enquete_cigarette.html


まず喫煙者の自己流マナーはマナーじゃないということ
そしてそれに気づけないからどんどん条例ができたんだよ
おまけにその条例も破るもんな

救えないという言葉がピッタリだ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:07:41.29 ID:ScDQd9YB0
+民よ
タバコのときだけ条例違反なのに擁護してたら
名が廃るぞ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:08:12.46 ID:bFBOizD20
>>95
家に帰ると父親がタバコを吸ってるわけだな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:08:53.37 ID:wiSqj41H0
尼崎だからなあ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:12:29.14 ID:K3KqwJvm0
>>99
×尼崎だからなあ
○喫煙者だからなあ

大阪で喫煙者が事件起こした時も同じだよ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:14:58.87 ID:fKxBr3Bn0
>>83
間違いです残念だったな馬鹿

>>91
自分はそう思うけど、まあタバコやめるに越した事は無いと思うよ
83みたいなキチガイ嫌煙ファシストに敵と見做されてギャーギャー喚かれたり絡まれるとウザいし
最近は飲食店も完全禁煙化が進んでるから、
家族で喫煙者がいるとそこが外されるか一人で喫煙ルーム行ってもらうしかないし
タバコは百害あって一理無しだし、(口内炎ができないというメリットがあるとか・・)
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:15:29.08 ID:9knLhqG40
>>101
バレバレなんだよな
103名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:15:59.67 ID:p9roXaQS0
タバコが止められないというのは、ジャンキーです。
病院へ行きましょう。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:16:22.74 ID:jNoS+1e00
また尼崎か
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:17:24.99 ID:qUJzvLPD0
「吸うなとは言わないが○○だけはやめろ」

こういうこと言う奴多いけど「自分は個人の嗜好を尊重する中立な俺理性的」とか思ってるの?

喫煙者なんかちょっとでも喫煙に関して甘い顔するとどんどんつけあがるだけ
結局喫煙行為そのものの延長が歩きタバコやポイ捨て、放火なんだから
タバコそのものの廃絶が一番の解決策に決まってるよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:17:27.57 ID:KyvhlzD40
県がどうどうと条例作って差別してりゃ世話ないなw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:18:23.58 ID:V16Yaa58O
これは許してあげたいけど、ルールは守らないとね。
全面禁煙がおかしいとは思う。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:19:11.18 ID:HkAuhIG30
日本人の中にも韓国人の肩を持つ奴がいるように
非喫煙者の中にもなぜか喫煙者の肩を持つ輩がいる
 
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:19:53.78 ID:bFBOizD20
先生はタバコを吸うために昼休み、自分の車に行っちゃうんだよ?
昼休みに担任が行方不明になっちゃうって生徒の立場からしてどうよ?
110犬公坊@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:20:00.59 ID:2KG2r1QPO
タバコぐらいでガタガタ言うんじゃねえ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:20:07.06 ID:CmlC+KfpI
また、教師か

どうしようもないな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:20:15.95 ID:FR0hKrFC0
首を降らすBBAが嫌煙者だったからタバコが値上がりした上にこんなことになったんだよな。
嫌煙者ってホント迷惑な存在だ。臭いからどこか消えたらいい
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:20:25.98 ID:7mGJHDRF0
>>106
差別されるようなことしてきただけだよね
在日問題と同じだよね

>>107
これ>>29
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:21:39.52 ID:+J3/sSx10
受動喫煙防止条例と言いつつ受動喫煙させないように工夫している人まで裁くのは目的がすり替わってると思う
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:21:40.85 ID:74Y6JmU10
>>110
タバコぐらい我慢すれば?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:22:55.57 ID:nAdx8qI80
>>114
全面禁煙にすれば受動喫煙させないんだからそれを守ればいいだけじゃん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:23:29.41 ID:h/6tO8K10
代わりにアメリカみたいに大麻解禁すればいいのにね
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:23:48.47 ID:x4QCKaAK0
このタバコ擁護の多さは板の民度が知れるな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:25:59.32 ID:cWt/0tKL0
条例を守れない教育者wwwww

何を子供に教えてるんだよ
吸いたかったら家で吸え
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:26:08.21 ID:RPWfX7k80
隠し部屋のある小学校とかすてきやん
もっと頑張って7不思議くらい作れよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:27:03.96 ID:V16Yaa58O
>>113
塩事件のヤジは問題にしても、喫煙者の人権侵害や罵声は平気でする地方政治。
タバコについては、選挙演説で公約にしてないのにおかしいと思う。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:27:17.05 ID:I8/pNUFh0
>>119
それを擁護する奴がたくさんいるんだぜここ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:27:41.98 ID:MfyKXbvP0
俺は嫌煙だけど、コレは気の毒

>>114
だよな〜、手段が目的とすり替わってしまってる
もう正気の沙汰じゃね〜よ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:27:45.28 ID:xfhK+/dF0
タバコ吸わせる為に外行かせる方が時間の無駄
1箇所くらい中に喫煙室付くって時間短縮しろ
ってか外にタバコの煙飛ばすなら中でフィルターに通せ処理しろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:27:53.65 ID:YWJw0yPB0
家に帰ってから吸えよ。

そんなに我慢ができないのか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:27:59.36 ID:ENk437qJ0
嗅ぎ煙草も駄目なの?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:28:23.05 ID:I8/pNUFh0
>>121
>喫煙者の人権侵害や罵声は平気でする地方政治。

128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:28:48.43 ID:ucNHU/il0
全然問題ないだろ。目に付くところじゃなく、自ら隔離して吸っているんだから。ニュースとして取り上げられる今の日本の現状こそ異様。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:29:17.60 ID:ktGyI2Kd0
ニコチン、アルコール、麻薬大麻、何れも中毒です、入院加療が必要
特に教育者は。 
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:29:43.94 ID:cWt/0tKL0
「学校敷地内を全面禁煙にする受動喫煙防止条例」

バカ完敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:29:48.20 ID:Myxgr2G+0
このスレ見ても喫煙厨がキチガイだってよくわかる
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:30:35.50 ID:YWJw0yPB0
>>126
ニコチンガムならOKじゃね?

もっとも、学生側がおかしを禁止されてるだろうから、
やっぱり、コソコソするしかないだろうけど。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:30:48.01 ID:SsZymQMP0
この二人は女子便所の便器にカメラ仕掛けてる
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:30:54.93 ID:I8/pNUFh0
>>123
「俺は〜〜だけど」

また十八番の騙りか
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:31:59.47 ID:AZG4Vgl+0
>>131
ほんとそれ
なんでタバコだけは無罪だと思ってんだか
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:32:04.55 ID:bFBOizD20
>>125
喫煙者の俺が言う。できない。
そもそも実質休憩時間が放課後になってしまう教師は中休みや昼休みの合間に一服する。
昔は職員室で喫煙できたけどな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:32:05.68 ID:cWt/0tKL0
チョンも条例を制定した議会に文句言えよwwww。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:34:24.68 ID:m59vORU40
>>95
外でタバコ吸ってる奴が近づいてきても、匂ったことはないけどな
口臭は確かに臭いが、タバコ吸ってないおっさんもほとんどが口臭いしw

>>96
確かにたまに歩きタバコしてる馬鹿いるけど、ほとんどが喫煙指定の場所で吸ってるだろ
その吸える場所をほとんど無くしておいて、吸ったらマナー違反ってのはおかしいと思う



バンコランが「嫌煙権」があるなら「喫煙権」もあるって暴論も一理あるわ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:34:27.93 ID:Myxgr2G+0
>>136
そんな奴社会に要らないね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:35:23.43 ID:zyyxAJ9m0
「条例で禁止して隠れて吸っているのが見つかりマスコミから袋叩き」

VS

「条例で禁止せず生徒の見ている前で吸ってPTAから袋叩き」


学校や教育委員会がどっちを選ぶ?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:35:28.87 ID:ENp13yMm0
>>121
タバコ吸うことは人権じゃないよ>>138

頭おかしい
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:36:32.95 ID:ENp13yMm0
>>140
マスコミはJTから広告料貰ってるけどね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:37:43.02 ID:hK8v4EuB0
もういっそ休憩中の嗜好品全部禁止しようぜ
お茶やコーヒーもいらんだろ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:38:01.14 ID:m59vORU40
>>141
いや、ギャグ漫画の冗談にのってみただけで、頭おかしいとか.....
挑発する気はないけど、疲れてるならネットはやめた方がいいよ?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:39:00.72 ID:nigIa8g80
>>144
キチガイは黙っとけ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:39:14.28 ID:FR0hKrFC0
>>95
臭いはオマエの一感情にすぎんよ。

昔の歌謡曲ではタバコの香りってオトコらしさを象徴するもんだったしな。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:39:56.80 ID:GIt4qbyM0
だって尼やもん
148名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:40:59.58 ID:9NQAsrTH0
そりゃ確かにルール違反は悪いけど、じゃあタバコをやめられない教員はどうするんだ。
学校は全面禁煙で教員もそれに従えということは、タバコをがまんできない教員は退職しろということになる。
それならそうはっきり言ったらどうだ。
教員免許更新制になったことだし、タバコを吸う教員は不適格者としてクビにする。
採用のときも、非喫煙者しか採用しないことにする。そこまでやらないと整合性ないだろ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:41:08.59 ID:XIm+u7TF0
また、また、兵庫県かよ。

とことん腐った県だよな。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:41:13.28 ID:5p2nGXBf0
146 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/05(土) 06:39:14.28 ID:FR0hKrFC0
>>95
臭いはオマエの一感情にすぎんよ。

昔の歌謡曲ではタバコの香りってオトコらしさを象徴するもんだったしな。



喫煙者につける薬はない。といったところか
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:41:35.09 ID:R+oLbAIp0
>>1
また兵庫か、また尼崎か
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:42:18.86 ID:9deubn490
>>148
じゃあそこまでやろうぜ

だいたいやめられないってなんだよ
完全にヤク中じゃねえか。社会にそんな個体はいらないんだよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:42:55.79 ID:iYsUsZZL0
ルールはルールだ
仕事中くらい煙草我慢したらいいのに

今時の日本人は、忍耐力が無いってことだな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:43:20.99 ID:h/6tO8K10
>>148
煙草を違法にすれば整合性がとれるでしょ
減った税収は消費税増税だな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:43:40.14 ID:k/7FISyE0
>小学校の校長・教頭、校舎内に「隠れ喫煙部屋」を作っていた

もうキチガイ教育は止めろ
戦前の国民学校と同列だろ二枚舌、表裏がありすぎる
人間に2面性はあるがやりすぎ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:43:55.24 ID:BcFNCQE/0
喫煙者は病人だからな
ニコチン中毒患者という立派な病人
意思で辞められると考えるのは馬鹿

喫煙教師は予算かけてニコチンパッチ義務付けが正解かな
つか辞められない奴の大半が若年期から吸ってる奴なんで
そもそも採用がおかしいって言えばおかしい話ではあるわなあ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:44:03.41 ID:FR0hKrFC0
ID:5p2nGXBf0 みたいなバカがいるから世の中が住みにくくなるんだよな。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:44:47.19 ID:ArBJa+v90
もう本旨から規制がズレとんだよ、周りの健康だ煙だって言ってたのが
分煙すらダメって、もうファッショだわ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:44:56.58 ID:r2A1s2SA0
>>1
だからか学校の外のちょっと見えにくいところで
あやしぃおっさんが周囲をキョロキョロ見ながらタバコすっているのだが
学校の教員か関係者だったのね
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:44:57.67 ID:+XPOP3kh0
懲戒免職でいいよ
世の中仕事はいくらでもあるからw(恵まれた環境に居る奴らがよく使う言葉)
たばこ吸える会社に入ればいいだけ
教職でルールが守れないのは懲戒免職でいい
161名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:46:15.90 ID:9NQAsrTH0
>>152 あんたのおっしゃる通りだ。そういう世論を起こして、「喫煙者は教員になれない」という
社会ルールを作ればいい。それでこそ筋が通る。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:46:46.28 ID:bFBOizD20
>>139
オマエにとって要るか要らないかなんて誰もきいてない。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:46:48.83 ID:NIAvDDe10
>>154
はいはい医療費火災費清掃費
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:47:08.70 ID:R+oLbAIp0
>>6
昔、都営地下鉄の駅に出入りする仕事してたころ見たのは、テレビゲーム部屋
小さな部屋に、机と椅子、机の上にスーファミとテレビが鎮座してる、純粋にテレビゲームを楽しむだけのために造られた空間に感動したわ

世紀末、ノビノビしてたなーw
いまなら即刻クビだわなw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:47:13.66 ID:cWt/0tKL0
とりあえず日教組を潰そうw。

少しは教員もお利巧になるから。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:48:03.79 ID:ga7QVzg70
>>157
おまえみたいなキチガイでもネットで書き込みってできるのな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:48:38.26 ID:ql6mu0WC0
>>23
自頭をじとうと読んだ模様
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:49:06.13 ID:qSLL1Rcq0
別に全面禁煙にするこたないだろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:49:17.00 ID:AChwUUNt0
情けないね、+民
タバコのときだけこんだけ支離滅裂な擁護レスが溢れる
条例違反なのに
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:49:19.10 ID:V16Yaa58O
禁煙ブームはチョンが進めたんだけど?
禁煙外来のテレビCMをあれだけ打っても金になるってね。
やり過ぎたと気が付いたときには、時既にお寿司。
手下が反日同様にエスカレートして止まりませんでしたとさw
パチと焼肉屋とタバコは付き物で、公共から完全に駆逐されると困るらしい。
自業自得だ。

何にしてもやっちまったからには責任持って何とか戻してくれよw
後先考えろって・・・
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:49:55.62 ID:95SIi8uc0
県条例が学校内を全面禁煙しているのだからダメだろ
完全に中毒者じゃねーか
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:50:48.16 ID:Hx5QJrBo0
>>168
おまえがそう思っても議会で通ったからな
それが民主主義だよ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:51:12.34 ID:tNxoJU3d0
たばこを吸う権利を守るべき。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:51:30.60 ID:bFBOizD20
休憩中にマイカーへ戻っちゃいけないという決まりはない
              +
マイカーの中での喫煙は条例の対象外

その結果が休憩中にマイカーへ戻って喫煙、なんだろ。
正直児童生徒の目につかないところに喫煙所設けて完全分煙したほうが
よっぽどいいと思うけどな。
当然休憩中とはいえ、生徒や他の教員から完全に目が離れてしまうわけで。

まあ嫌煙が「それは許さん!」と言うならマイカーに戻って喫煙するだけだ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:51:43.19 ID:ArBJa+v90
ここだと、嫌煙厨がやたら威勢がいいけど
俺の知る限り、そういう奴はリアルでは苛められっこの
キモヲタみたいのばっかなんだよなぁ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:52:34.32 ID:Myxgr2G+0
>>170
昭和の喫煙ブームはJTが進めたんだけど?
害しか生み出さないのにJTの戦略に溺れて搾取されるだけの依存性薬物に手を出した奴なんて情けないね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:52:56.82 ID:FR0hKrFC0
>>1
ネオシーダーならOK,
ゼロスタイル、かぎたばこならOK,
電子たばこもOK
校長も条例ぐらいよめばいいのに。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:52:57.46 ID:c/Owsd440
>>173
そんなもんないよ
妄想もたいがいにしようね
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:53:03.43 ID:m59vORU40
>>169
その条例がおかしいんじゃね?
ってはなしだろ
分煙でいいじゃん

一番タバコ吸ってた世代のじい様方だって、元気に老後迎えてんだから、タバコの煙くらいで死にはしないだろ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:53:28.74 ID:95SIi8uc0
>>175
ほうら出た、嫌煙厨だって?
相手に厨のレッテルを貼らないと反論の一つもできないバカ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:54:09.04 ID:lGa5ZSl+0
>>174
なんで終業までにタバコ吸うのが当たり前なんだ?
休憩時間だからって酒飲んでいいのか?
タバコ脳はおかしすぎるな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:55:13.96 ID:FR0hKrFC0
>>178
煙草は嗜好物だから、嫌う人もいれば好む人もいる。
嫌煙権あれば喫煙権もあるのは当然の話。

嫌煙厨って男女共同参画BBAと同じ発想なんだよな。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:55:25.16 ID:SW8iBXrT0
>>179
>>172

民主主義の否定 自分がやりたいことは許せよ!ってか
まあ、タバコ脳ってそういう奴らだしね
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:55:26.64 ID:hK8v4EuB0
だからめんどくさいから嗜好品全部禁止にしようぜ
コーヒーも十分くせーよ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:56:12.08 ID:i7/RI2xy0
守れないならお辞めいただくしかない
しっかり辞表を握りしめて吸っていただきたい
そんなに世間は甘くない
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:56:43.22 ID:3jHekf7B0
世知辛い世の中になったな。この程度のことで騒ぐなよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:56:54.86 ID:RSjXcvn/0
在日はボロクソに叩くのに
タバコに限っては不思議なくらい擁護するんだな+民ってw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:57:14.43 ID:PwmVQjK90
>>180
バカというレッテルを貼ってるお前も大してかわらないよw
目くそ鼻くそ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:57:27.71 ID:bFBOizD20
>>181
なにその極論w
喫煙と酒気帯びを同一視とか、どんだけ嫌煙で脳がやられてんだよw
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:57:29.68 ID:oYFXJvLv0
学校は生徒の学舎であるとともに教師の職場でもある
いまが全面禁煙への過渡期であると考えればギリギリセーフだとおもうがね

ただ喫煙者は頻繁にたばこを吸って息抜きし喫煙者どうしでコミニュケーションしていると
吸わない人間との間に齟齬ができるのは当たり前で、やはり全面禁煙にするのが望ましい
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:58:58.02 ID:bFBOizD20
>>185
だから休憩時間中にマイカーの中で喫煙するのは問題ないんだってw
今回は「隠れ喫煙部屋」で本来禁煙の場所で喫煙してたことが問題なだけ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:59:10.34 ID:ql6mu0WC0
>>181
タバコと酒一緒にするやつに限って
AKBグループを支店まで熟知している
これ豆な
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:59:37.18 ID:ENk437qJ0
>>158
まあ行き過ぎてる感はあるけど、こと教職においては褒められたことではないな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:59:42.23 ID:KLd7WMLF0
タバコの煙には発がん性の物質が含まれているから禁煙なん?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:00:13.90 ID:I6V1l4y10
>>182
禁止されてる場所じゃなければお好きにどうぞ
今回は禁止されてる場所で吸ったのが問題
喰う寝る糞する
全部人間が生きていく上で絶対にする事だが
だからといって場所を選ばずにやっていいって事にはならない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:00:41.03 ID:cWt/0tKL0
条例違反で懲戒処分。

校長おめでとうございます。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:01:01.55 ID:ql6mu0WC0
まー勤務中くらい電子タバコとかで代用しとけばいいのにね
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:01:22.58 ID:V16Yaa58O
>>176
ちょっと認識の幅が局所的かな。
戦前戦中は贅沢品のステータス。
それを日本政府が利権とは違う意味で利用した。
終戦のどさくさに「利権」としてチョンが元締め的な役割をすることに。
そして専売公社が利権を握り、JTに変わり今に至る。
本当はもっと細かくなるんだけど、日本のタバコは複雑な歴史なんだよね。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:01:29.19 ID:ByKrVbaP0
もう職場で喫煙できる時代は終わったんよ
喫煙してる人にとってはコーヒー飲んでるのと同レベルなんだろうけど
時代は変わったんよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:01:41.00 ID:8MMeyRaN0
また路上喫煙を禁止し、
煙だらけの屋内喫煙所でタバコ吸う頭のおかしいトンキンか
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:01:43.13 ID:i7/RI2xy0
恐らくこの校長は甘く見ていたのだろうね
結果、全国ニュースだよ
生徒や保護者はとんだとばっちりというか、「あの学校か」と言われ恥ずかしくてしょうがないだろう

他の学校は守っているのだからたるんでいるとしか思えない
学校の保護様はさぞかし憤慨して受話器の前に佇んでいると思う
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:02:14.01 ID:bFFeR7Ic0
ろくでなしだなあ
教育者なら子供のために煙草なんてやめちまえよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:02:47.62 ID:jtU9iyez0
30年前の高校生そのまま
いや、トイレじゃなく勝手に一室改造したんだからもっと酷い
正に兵庫のレベルって事か
福岡、大阪、足立、滋賀

ココらへんは一度燃やすレベルにある
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:03:02.33 ID:bFBOizD20
>>199
今の若者はほとんどタバコ吸わないけど、管理職はほとんど喫煙者だからな…。
調子こいて「嫌煙嫌煙」って言ってるとだんだん窓際に寄せられてくぞ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:03:53.27 ID:bFBOizD20
>>200
>兵庫県尼崎市立小学校
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:04:17.35 ID:J8Zc074X0
隠れて吸いたい職員は男子生徒の便所でいいんじゃね?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:04:26.05 ID:cWt/0tKL0
勤務終わったら校外の喫煙場所で好きなだけ吸ってください。

それは自由なんで。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:04:56.65 ID:Z8KPVYEE0
>>190
喫煙者は往々にして、喫煙室を会議室にするからなー
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:05:07.99 ID:bYz41lUa0
わざわざストレスの種作るために喫煙するんだろうね
これが中毒ってものなのか
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:05:11.06 ID:ynZgFedS0
喫煙者に言わせると条例違反が「この程度のこと」らしい
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:06:15.16 ID:/8Tl8X+l0
これが団塊かあ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:06:45.28 ID:n4djN9Nu0
>>189
酒とタバコを同一視するのは喫煙厨のいつもの手口なのになあ
ほんとダブスタの教科書だよな喫煙厨って
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:06:55.84 ID:FR0hKrFC0
>>195
勘違いしているようだが、
この校長とかを援護する気はまったくない。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:07:46.48 ID:n4djN9Nu0
Q.喫煙はストレス解消になる?

A.なりません

 タバコを吸うと「イライラがおさまる」「気分が落ち着く」という主張はよく耳にしますが、これらは単に、喫煙によってニコチンの禁断症状が収まっただけです。
 喫煙にリラックス効果があるわけではなく、喫煙するからその禁断症状として「イライラする」「気分が落ち着かない」のです。
 その証拠に、非喫煙者は、タバコが無いからといってイライラしたり、タバコを吸って落ち着いたりしません。
 ニコチンは、れっきとした麻薬成分です。喫煙者は、自分が麻薬中毒患者である自覚が必要です。

 まず「自覚」して下さい。



バカとかいうレベルじゃないわな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:08:17.73 ID:02vQmjff0
昨日からタバコやめたとこなのに。

読んでたら吸いたくなってきた
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:08:52.95 ID:zH2/LkpLO
>>174
俺もそう思う。
維持費について文句言う奴もいるけど、それならなんぼか使用料を徴収すれば
良い。

108円/日×3回/日×5日×4週=6,480円/月≒6,500円/月
ってことで、喫煙教師からは毎月6,500円、天引き徴収するとか。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:08:57.22 ID:i7/RI2xy0
>指摘する匿名の内部告発が届いた
今は通報の窓口があるからね

余裕綽々でいたんだろうね
いまどき喫煙しているバカはそのうち思いもよらぬダメージを被る
しかし仕方ないね、甘く見ているからね
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:09:48.84 ID:MfyKXbvP0
タバコを吸うのは権利だよ、俺がコーヒー飲むのと同じ
でも他人のいるトコで煙吐くのは暴力、俺が誰かにコーヒー
飲むの強制するようなモン

だから、他人が煙吸わないでイイように工夫してるなら
ホントは吸っても構わんと思うよ

密告したのはどうせ婚期を逸したヒステリーBBAだろう
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:09:58.18 ID:pjn+xdV50
↓喫煙者の犯罪率は非喫煙者の6倍であることを裏付けるデータ

成人喫煙率(厚生労働省国民健康栄養調査)

  平成23年の調査では、日本人の喫煙率は20.1%で、昨年より上昇しました。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html


 警察庁は20日、全国の警察に留置されている容疑者や被告の喫煙を全面的に禁止することを決めた。
同庁が今年7月に全ての留置人約1万1600人の実態を調べたところ61%が喫煙者だった。 
時事通信 12月20日(木)10時56分配信(記事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000057-jij-soci
http://plaza.rakuten.co.jp/unagi1/diary/201212200000/

逮捕された奴の喫煙率は60%
日本人の喫煙率は20%

日本の人口が1000
非喫煙者が800
喫煙者が200

日本人1000のうち逮捕者が100
その100のうち非喫煙者が40、喫煙者が60

非喫煙者における犯罪者の割合:40/800
喫煙者における犯罪者の割合:60/200=240/800
40:240=1:6

つまり喫煙者の犯罪率は非喫煙者の6倍
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:10:19.45 ID:7ZiiJ1Ls0
>>1
踊る、のスリーアミーゴズみたいな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:10:42.51 ID:y8DfLvpti
漫画かアニメ小説忘れたけど
学校の屋上に隠し部屋があるのがあったな
誰か覚えてないか?
確か内部寸法よ外部の寸法が違くて気がついたとかだったような気がする
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:11:11.93 ID:Myxgr2G+0
タバコスレでの喫煙厨のレスの頭の悪さは

ほんと救えないレベルだな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:12:19.81 ID:Myxgr2G+0
>>218
妄想の権利w
ただのおまえのI thinkじゃねえか
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:12:39.04 ID:bFBOizD20
>>216
空気清浄機のメンテ代+ショバ代でそういう方策もアリだと思うよ。
タバコなんて実態は税金燃やしてるようなもんなんだし。
それもダメだと言われりゃ、合法的に喫煙するしかない。
電車通勤の職員は涙目だけどなw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:12:45.49 ID:Swx3DYy+I
公務員か。だったら死刑でいい。マジで。
俺個人はタバコ控えようとか止めようとか微塵も思わないが、公務員や扶養家族がタバコなんてもってのほかだからな。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:12:57.61 ID:R+oLbAIp0
後者の裏でコソコソ吸ってることを見せて、あー喫煙ってみじめだね、カッコ悪いって禁煙教育をしてるわけでしょ
それを怠ったんだからやはり問題
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:13:31.52 ID:cWt/0tKL0
「学校敷地内」は全面禁煙

      by受動喫煙防止条例




だからさ勤務おわったら外で吸いなよwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:14:57.88 ID:Z8KPVYEE0
>>211
公立学校の校長の平均年齢が53.8歳というから、昭和35年生まれ
団塊の世代とは10歳違うだろ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:15:08.07 ID:+XPOP3kh0
いや決められたルールを守れない奴を擁護するような
おまえの頭の悪さは脳に蛆がわいてるレベル
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:16:11.74 ID:Myxgr2G+0
いいかげん喫煙者に人権認めるのやめたら?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:16:13.06 ID:bPv+lf7j0
芸能人の麻薬問題を追求しろよバカヒ新聞
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:16:42.39 ID:FR0hKrFC0
>>214
実際に吸ってもないのに、
文字を読んだだけで知った気になる奴ってホントバカだと思うわ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:16:42.93 ID:V16Yaa58O
>>216
値段については、かなり高いかな。
>>1からは、それなりの人数であった。
そして、スペースの平米数は書いてないけどレンタルオフィス程度と推測出来る。
都内でも月/数万円程度。
1回108円は全員合わせたら相場の何十倍になるんだ?
嫌煙さんは、こういうところを考えてくれないから話が拗れてしまうんだよねゎ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:17:32.37 ID:i7/RI2xy0
喫煙ごときで〜、昔は平気だった〜、とか言っている喫煙者は大丈夫か?

そりゃ10年前は喫煙し放題だったが、同時に
社員の女性を触りまくっても、リストラ部屋に追い込んで自主退職を強要しても、
寿退職を強要しても、新卒女性への面接で「どんなHが好きか?」と聞いても、
店が「買わないなら帰れ!冷やかし来るな!」と客を追い出しても、
最低賃金を下回っても、
会社が入るべき年金や保険を加入していなくても、
銀行や郵便局で客が残っていても窓口を15時にバンッ→「翌日来てください」と閉めても、
学校で教職員が生徒を殴っても、
ほとんど問題にならなかった
そんな時代だった

しかし「昔なら平気だったんだぞ!うるせえんだよ!」という喫煙者はそれらを許容するのだろうか?
頭がおかしんじゃないのか?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:17:38.87 ID:PoKCmR4G0
ここまで規制するならたばこの販売禁止しろよ
カラダの健康のためにはよくても、隣人トラブル含めて心の健康にマイナスでしかない
公共の場所での禁煙は理解するけど、自宅のベランダでも吸い辛いわ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:17:50.58 ID:Myxgr2G+0
>>229
+も所詮この程度の奴らの集まりだったってことさ

条例違反なのに信じられないくらいの擁護っぷりだもんな 呆れるわ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:19:27.27 ID:Myxgr2G+0
>>225
害虫がよく堂々とレスできるね
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:19:43.42 ID:fgcNJYra0
ID:Myxgr2G+0
こいつのレスを見ても嫌煙厨がキチガイだってよくわかる
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:20:28.33 ID:Myxgr2G+0
>>224
まず医療費を補えるようになってから言え
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:21:02.99 ID:jNlXik5hO
文房具業者とか呼んでこっそり接待してたのかと思った
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:21:16.53 ID:V16Yaa58O
>>236
ルールは守れ、校長が悪い
条例がおかしい

この2本立ての人が多いと思うけど?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:21:25.09 ID:MR78vGKAO
職員室に喫煙所くらいいいんじゃないの
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:22:02.30 ID:bFBOizD20
>>233
神奈川県は条例で完全に分煙されるならおkなんだけど、
兵庫県条例だと完全分煙でもダメなんだよね…。
県によって違うのもアレだけど条例は条例だし。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:22:41.44 ID:bFBOizD20
>>239
オマエが俺の医療費を払ってるわけじゃないんだから云々される筋合いはない。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:23:17.24 ID:tNxoJU3d0
校長の判断が正しい。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:23:24.55 ID:kQLMjjg70
気持ちはわかるけど条例で決まっちゃってるもんな
一番悪いのは隠れ部屋って逃げ道すら作らなかった条例だと思うよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:23:53.63 ID:/MC2hCy+0
ルールを教える側が守れないんじゃ免職が妥当だよな

不適格過ぎるんだよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:23:56.65 ID:ByKrVbaP0
喫煙者の人も頑なに昔を引きずるんじゃなくて
時代にあった喫煙方法を楽しめばいいと思うの…もっと嗜好品っぽくとかさ
今のままだと肩身狭くなる一方だよ?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:25:37.61 ID:Myxgr2G+0
>>238
なんだ
悔しかったのか
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:25:53.51 ID:FR0hKrFC0
>>239
嫌煙厨はJRに乗るなよ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:26:20.30 ID:ITWtmeUQ0
吸う奴だけ集まるのは別にいいと思うんだがねえ
タバコ税廃止して禁止薬物にして、もう売るなよ。それだと困るのかw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:26:27.33 ID:V16Yaa58O
>>248
肩身が狭くなるのは辛い反面、間違いなくパチンコが衰退する後押しになるから複雑な気持ちですね。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:26:28.29 ID:x1NouC5i0
今の時代、一般企業でも就業時間内全面禁煙にするご時世だからな
時代の流れってことであきらめて、家に帰って好きなだけまとめて吸えばいいのよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:26:32.34 ID:xwjhtBOF0
投票率30−40%の地方議会で決まった条例だろ?

喫煙派が投票いかないのが悪いんじゃね?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:26:33.84 ID:4t0r6Yr50
>>234
10年前って2004年だぞ?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:26:43.85 ID:Myxgr2G+0
>>241
条例がおかしい(笑)
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:26:47.87 ID:i7/RI2xy0
>>242
管理職の指導力がが皆無、経営者の意志が弱くて喫煙する、等の理由で遅れている職場は喫煙者が多いが
大企業の職場や市役所とかの公務員はほとんど吸わなくなってきている

どこの職場も受動喫煙とかの調査票が来ているはずで
恥ずかしいから喫煙所は隠してある

それでも禁煙の職場や、禁煙の努力している職場に
煙草の臭いプンプンさせて歩いてくる恥ずかしい奴も多い
頭悪くて本人だけが気付いていない
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:27:26.55 ID:dhxHTBq9O
つうか、裏門でタバコを吸う教師は正直良い目で見られてない。
スモーキングエリアを作ってやれよw
機械なんて安いもんだろよ。
安全性から言えば、裏門でタバコ吸うのが危ないからw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:27:30.99 ID:wPTNwlNe0
隠れてたばこ吸う奴って、自分ではバレてないつもりのようだけど
臭いで一瞬にしてチョンバレですから
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:27:32.08 ID:jeiUL1xf0
民度ひくっ

在日かね
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:27:51.03 ID:XIm+u7TF0
>>243
あんな会見をする議員が生まれる地域だからな。
極論を条例にするのは十八番だろうよ。
まったく一方的で困る側のことなど何一つ考えていないのが良く分かるわ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:28:05.10 ID:Myxgr2G+0
>>251
喫煙厨暴れるじゃん
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:28:33.16 ID:+XPOP3kh0
喫煙人口は20%ですわ
もうあきらめなさい
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:29:15.68 ID:Myxgr2G+0
>>261
薬物中毒者の「困る」ねえ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:29:22.16 ID:5oj8ZIdxO
またお笑いのメッカ兵庫県か・・・
兵庫県は話題に事欠かんなw
次が楽しみだ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:31:12.93 ID:k1++ZOCU0
西宮の小学校じゃ
校門で数人の教員がたむろしてタバコ吸ってるから問題ないだろ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:31:39.68 ID:i7/RI2xy0
  )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、       喫煙脳
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ |    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    |:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::|     'fて::;;;|7|  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |  
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |  <タバコ吸うアニメくれー
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |     いいじゃん。何が悪いの?迫害スンナ
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:31:50.28 ID:FR0hKrFC0
>>234
これ読めばよくわかるな。サヨクBBAの権利拡大活動とともに嫌煙が広まっていった。
男の嫌煙者はサヨクBBA女の尻馬に乗っているだけの情けない連中
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:32:49.18 ID:Myxgr2G+0
ニコチン脳ほんとやばいな
ルールのほうがおかしいとか言い出すんだから完全に犯罪者気質だわ

こんな奴らが平然と街歩いてるんだから恐ろしいわ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:33:42.40 ID:aSiXDcz80
車・トラックは見えないけど猛毒の排ガスをタバコとは比べ物にならんくらい
猛烈に排出してるけど、何故かクリーンなイメージw

排気量1Lの車はエンジン1回転おきに1Lじゃないよ?
圧縮された気体が排出されるからね
271名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:33:43.27 ID:QiBU7KII0
隠れてたばこ吸う奴って、子供に教育する資格もないのに
先生を管理する校長 教頭 ああああ 先生も見て見ぬ大人の振りかよ
身に覚えがあるものは全員 辞職せよ。 
真の教育者なら すぐにやめてしまうのが筋って。
それができない 偽善者でOK。 生涯にわたり 暗い過去を背負うのだね。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:34:29.59 ID:V16Yaa58O
>>258
秋葉原駅隣のJTスモークルームみたいのが欲しいw
起業して食堂とスモークルームある会社まで大きく育てるのが夢ですw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:34:37.83 ID:XbjrBWP30
吸わないって選択肢はないのね
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:34:43.38 ID:CmlC+KfpI
タバコは切らすとイライラするだけ
ニコチン中毒は怖い
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:36:24.92 ID:op+giBuE0
駐車場に停めてある車に戻って吸ってます。
内緒だけど。

禁煙ファシズム嫌いだわ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:36:51.94 ID:EVtLGupL0
でも教師が学校の外に出て
立ちタバコするなら
喫煙場所があった方がいい感じはするな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:37:21.14 ID:dg0c7Mp30
>>2
なんでも、国に絡めないと生きていけない、チョンらしいね〜

ニコチン中毒患者の異常行動なのに、哀れだね、死ねば楽になれるぞw
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:37:44.71 ID:i7/RI2xy0
運転中の喫煙も禁止すべき!運転中は助手席(運転者を煙害する)も含めて全面禁煙へ。


◆タバコに火を着けていて 正面衝突で3人死傷
http://response.jp/article/2009/01/07/118602.html

乗用車が突然、中央ラインを越え、対向車線を走行してきた軽乗用車と正面衝突。
直撃された57歳の男性と、76歳の女性が出血性ショックなどが原因で死亡 。

調べに対して男は「タバコに火を着けようとしていて、前を見ていなかった」などと供述。



◆タバコを吸わない人だけ「ボーナス上乗せ」 問題なし
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/04/11172764.html

喫煙者へボーナス無しはだめだが、
逆に禁煙者へ「ボーナス上乗せ」 問題なし
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:38:52.62 ID:XIm+u7TF0
>>264
おや、国の方針でニコチンという薬物中毒にされた被害者を治療することなく
地域が条例で彼らの権利を剥奪したんだが、意味わからないかな。

一方的な条例を作るなら、被害者の中毒患者に治療を施すべきだろ。
それをいかにも自己責任だと断じて被害者を見捨てるのが正しいのかい。
兵庫県はクソのようなところなんだなw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:38:55.84 ID:VP4r0Wve0
屋内禁煙は屋外喫煙オッケーって事じゃないから。歩きタバコしないでね
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:39:28.39 ID:vicH3ssjO
厳重注意って、、、クビにしろよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:39:28.58 ID:jeiUL1xf0
こんな地域
誰も先生のいうことやら聞きやしないだろうなw

バカス。

どう尻拭いすんのかね
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:39:50.94 ID:dg0c7Mp30
>>11

頭は、1960年のままらしいね。
ニコチン中毒患者が個人で死ぬのは仕方がないが、他人に害を与えることが良くない。
火事、受動喫煙による被害を理解できない、お馬鹿さんw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:40:11.59 ID:JSe0/xZg0
ちょっと叩きすぎな気もする
285犬公坊@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:40:15.13 ID:2KG2r1QPO
個人的には喫煙は分煙さえしてくれれば気にしない…煙草くさい体臭も個性の一部(よっぽどくさいのは除く)だと思うし。

一応目上の人が気ぃ使って喫煙室の中で吸ってんだからそれ以上責める事ないじゃん。
みじめだろ、広くもない部屋の中ですぱすぱ煙草吸うのって。それだけでもかわいそうじゃん。それくらい許してやんなよ。


しかしポイ捨ては許せん。うちの前の道路、全部うちが掃きよるんじゃ、うちの前に吸い殻すてんな!
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:40:18.00 ID:WDR3FkvrO
正門で吸うのはみっともない、小屋か部屋でいいじゃないか。必要悪だろ、いい判断だと思うが…
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:40:20.81 ID:IgYKue1HO
煙草くらい吸わせてやれよ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:40:25.68 ID:pS/2KKAj0
喫煙室で吸ってなぜわるいのか、判らない。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:40:31.61 ID:dQnT33810
懲戒免職だな
敷地内禁煙守れない奴は全員首にしろ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:42:13.19 ID:Myxgr2G+0
>>272
底辺向けの企業なら起業できるかもね
勝手にがんばってね
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:42:22.06 ID:cWt/0tKL0
だから自由に吸っていいんだよw







校外の喫煙場所で
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:43:11.59 ID:jeiUL1xf0
>>288
敷地内禁煙だからだが。

何がわからん?w
ルールちゃそんなもん。

普段から先生自身が生徒に対してそう言ってるだろw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:43:12.76 ID:KIT5BtxUI
脊髄反射で擁護してんのはいつものバカ左翼
おまえらいい加減気づけ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:43:34.94 ID:dg0c7Mp30
>>22
その間に、非喫煙者は仕事してるんだが・・・・・・理解してる?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:43:38.22 ID:Myxgr2G+0
>>285
鼻曲がってる奴の意見はいいや
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:43:59.08 ID:bFBOizD20
>>286
ところが正門の外で携帯灰皿を持って吸うことに関しては
まーったく規制がないんだよな…。
教育上どっちがいいか、ってのは思うところがあるが。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:44:54.11 ID:Fty/VOw80
不当な弾圧
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:45:35.16 ID:f2Xl/f220
もはや薬物中毒として認定して良いレベルじゃねーか
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:45:46.22 ID:Myxgr2G+0
喫煙者=タバコリアン

民度が一緒
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:45:45.97 ID:bFBOizD20
>>294
休憩時間中の喫煙とは関係ないよね?
非喫煙者は漏れなく休憩も取らずに働き続けてるのかい?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:46:34.96 ID:V16Yaa58O
>>290
ありがとう!
勿論、底辺向けの会社だよ。
でも、炎上商法には手を染めず、清く正しく社会貢献出来る会社にしたい。
理想は手が届く範囲で高くってね。
応援してくれてありがとう。
頑張る。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:47:25.06 ID:R+oLbAIp0
>>272
目標を持って生きる、スバラシイことです、頑張って

キャビンアテンダント全員にミニスカートを履かせたいって夢を抱いて、航空会社の社長にのぼりつめてその夢を実現した人もいます
会社の受付嬢にTバックパンティーを履かせたいという夢を持って頑張って、その部署の上司になり、その夢を叶えた人もいます

彼らは人生の勝利者だと思います
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:47:26.45 ID:jeiUL1xf0
>>298
そうだな。

ヤク中が校長とか教頭とかあり得んな
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:47:38.59 ID:WJT5AVN00
意思の弱い話だな。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:48:24.11 ID:bFBOizD20
>>303
タバコプカプカが校長とか教頭とかやってるというのにオマエらときたら…
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:48:44.86 ID:HiinxDKa0
タバコ吸っちゃいけない前提かよw
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:48:49.05 ID:ztgBCG/00
あれダメこれダメばかりが目立つけど、上手くやってる学校もあるだろうから、
その辺を教えてくれたほうが参考になるんじゃないのか?下手な記事でわかんねーよ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:48:57.83 ID:N48x94Y50
俺は非喫煙者だが、喫煙所ぐらい作ってやれよと思う。
鼻が曲がりそうなくらい強い香水つけてるババァや、変なにおいのジーサンを規制してほしい。

禁煙ファシストにはウンザリなんだよな。
309犬公坊@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:49:04.13 ID:2KG2r1QPO
>>295
あんたのおならは臭いもしないわ。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:49:17.48 ID:Bsf4I5Xu0
全面禁煙なんだから喫煙室なんてダメに決まってる
っていうか教育者がタバコ吸うなよ
少なくても学校じゃ絶対に吸うな!教育上問題あるだろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:49:52.39 ID:dQnT33810
それと公務員の業務時間中の喫煙について
そろそろ結論出そうぜ
普通に職務専念義務違反で懲戒対象だと思うがな
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:50:06.36 ID:O5pjCnn60
これくらいいいだろ
むしろちゃんと喫煙部屋設ければいいじゃん
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:50:14.03 ID:VvV6FSqf0
教頭「誰かチクったりしないっすかねぇ」

校長「禁煙なんてやってられっかよー」

教頭「そっすよねー」

校長「テキトーにシュッシュッしとけよー」

教頭「あーい」
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:50:34.23 ID:4FpeYXiW0
盗撮で捕まるのも条例だが、もし捕まれば職を失い、場合によっては一家離散もする。
計画的、組織的に条例違反してるのに注意で済むって処分甘すぎるだろ。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:50:35.58 ID:VE1b5QW/0
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:51:20.18 ID:VECP9F0N0
 
教師=変体

授業で、タバコは危険だタバコは危険だタバコは危険だ
教えつつ、
ベランダで、自分がタバコふかしながら、生徒と自分が喫煙してるのも気付かず雑談。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:51:22.47 ID:M44Jf79R0
何で校内でタバコ吸ったらダメなのか理解に苦しむ。
喫煙した生徒を先生がタバコ吸いながら指導するのがいいんだよ。
立場の違いや遵法、そして何よりも理不尽な指導をするのが
アホなガキには効果的だってのに。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:51:50.75 ID:FeXzXP6C0
ガキに示しがつかねえだろボンクラ親父どもがw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:51:54.39 ID:Dc4bbGta0
だからかしらんが
先生方は外で校舎外でよく吸ってるのを良く見る
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:52:42.33 ID:cWt/0tKL0
受動喫煙防止条例はタバコ禁止を要求していない
吸うならルールを守れと言っている





それを理解できないバカ校長wwww
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:52:50.74 ID:zcDI0KXE0
+もタバコに全身を支配された
ニコチンパンジーばかりですね
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:54:32.40 ID:jNoS+1e00
WHOの活動と国連加盟国の一員としての議論でお願い致します
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:54:55.54 ID:fdt+/3V80
愛煙家って言葉が滑稽だよな
喫煙者すら煙は嫌うし周囲にばらまいているだけで煙を愛してるわけじゃない
ニコチンという麻薬成分だけを吸引したいんでしょ
愛煙家じゃなくて排煙家だな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:56:06.29 ID:fdt+/3V80
>>322
FCTC条約締結国なのにな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:56:30.51 ID:Rttj2+k20
これって問題なのか?
空港でも分煙のための喫煙スペースがあるし
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:57:11.57 ID:QOH3agVv0
薬物中毒
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:57:49.06 ID:tNxoJU3d0
誰もが校長が正しいってわかってるのに、
謝ったりさせたりしたりして馬鹿みたい。
こういう本音と建前みたいなことやっといて道徳教育もないよね。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:58:11.80 ID:okNdeJnO0
中毒者本人は気づかないが消臭剤なんて無意味
ニコチン錠剤でも個人輸入して飲めばいいのに
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:58:20.84 ID:IHgeHi6X0
第7サティアンかよw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:58:48.46 ID:Myxgr2G+0
他の条例違反じゃ違反者総叩きのくせに

タバコ関係のときだけいつもこうだね
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:04.72 ID:+ZKJv1gBO
自分が小学生時代の頃は 用務員のオジサンが、放課後の見回りの時、 葉巻を吸いながら戸締まり点検してたけどなぁ〜。残り香でどこに居るかわかったぐらい
その葉巻の香りがまた、異国風な香りだったのを今でも覚えてるよ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:07.20 ID:dQnT33810
>>327
は?
条例違反してる校長の何が正しいんだ?
本音だろうが建前だろうが条例守れない奴は糞だよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:07.16 ID:bFBOizD20
>>328
そもそも消臭する気ないし。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:23.97 ID:wf+OQvos0
懲戒免職だね。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:28.07 ID:foxMhdo70
何をやってもバレなきゃ問題ないということを、先生たちが身を持って示してくれました。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:30.89 ID:gU9MdXhy0
きちんと喫煙場所を設けて、そこで吸ってる分にはいいと思うけど
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:56.47 ID:okNdeJnO0
脱法ドラッグもタバコも合法な中毒性のある薬物という点では全く同じ
やるのは勝手だが周囲に迷惑をかけるな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:01:24.23 ID:wm1VcQXEO
条例で全面禁煙てのが無理なんじゃないの?
隔離して喫煙所作れば良いだけじゃ?
教室に隣接した隣家なら吸っても構わないんだから教室から一番遠い校内の隅っこに灰皿だけおいて
台風でも大雪でも傘さして惨めに吸ってれば。
それよりも盗撮したり生徒児童にいかがわしい行為したり出会い系で淫行に励んでる教師を一掃した方が良いような…
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:01:50.40 ID:GNGizjwe0
湯船外の風呂しょんべん(俺に限る)と、これは許しても良い
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:01:54.34 ID:bFBOizD20
>>336
それもダメってのが兵庫県条例。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:02:01.84 ID:sm4xu+Aj0
これぐらいはいいだろ
隔離された場所で吸ってるなら、受動喫煙も何もないのだし

児童が隠れて吸ってたなら、そりゃ問題だが
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:02:26.85 ID:Bsf4I5Xu0
俺は喫煙者だけどこれは擁護出来ないしするつもりもない。
条例で禁止されてるんだからルールは守れ
吸いたかったら家で吸え家で!
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:03:34.93 ID:okNdeJnO0
香りを楽しむとか言う建前を取っ払ってニコチン系ドラッグ解禁すりゃいいんだよ
原始的に燃やして空気中にぶちまけるから迷惑かかる
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:03:45.19 ID:LGsDw/oS0
>>335
「何をやっても」の部分は示せてないんじゃないかな。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:04:16.92 ID:cWt/0tKL0
逆にこういう事やってるとどんどん喫煙者の居場所がなくなるんだぞ

むしろタバコ好きならルールを守れ
頭わるすぎwwwww
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:06:18.83 ID:ED0O6wzQO
タバコは分煙もだめで全面禁止、エロ画像もうっかり18歳未満をダウンロードしたらアウト。
そういうふうに段々窮屈な社会になってく。
自分は関係ないと思ってても段々包囲網はせまってる。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:08:30.79 ID:vo+6VdQI0
販売や所持を禁止しろよ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:08:30.87 ID:zN7AUM2v0
まあ許してやれよw
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:09:45.57 ID:ED0O6wzQO
>>346
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:09:55.39 ID:/jSvO2EV0
また兵庫か
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:12:59.07 ID:3jHekf7B0
10年近く前から日本の禁煙ファシズム化を指摘してた人がいたが、まさにその通りになったな。しっかりと分煙すれば問題ないだろうに。ファッショな世の中になったものだ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:13:05.46 ID:okNdeJnO0
>>349
思想信条、表現の自由と、未成年者強姦、薬物吸引強要の自由(?)を並列的にかたるのは無理が有る
というか間違っている
それ以前に自演しっぱいしてるしw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:13:15.58 ID:O1zTpvu/0
>校務員の控室に灰皿や吸い殻入れ、消臭剤をそろえていたという。

校務員は公務員と音が同じだから用務員に戻しましょう。
小遣いさんでも悪くない
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:13:30.19 ID:+XPOP3kh0
許せるわけないでしょ
他の犯罪、盗撮とか迷惑防止条例とかでクビになるニュースよく見るで
条例なら平等にクビが妥当でしょw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:15:18.47 ID:cWt/0tKL0
だから自由に吸っていいんだよw







校外の喫煙場所で
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:15:39.11 ID:okNdeJnO0
>>351
「ファシズム」の定義は?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:18:14.59 ID:MCRQ2iT/0
酒やゲームなどと同じ嗜好品なんだから帰ってからやれで済む話
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:18:27.30 ID:VQ49iH5v0
>尼崎市
はい、かいさーん
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:18:52.67 ID:WrxAWwi90
 

また尼崎!
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:19:30.05 ID:okNdeJnO0
ニコチンやポロニウムを含む毒煙中毒になるのは勝手だし止めようが無いが
摂取を強要される側は明確に身体に害を受けている
どちらの利益を優先すべきかは自明
ニコチン優先すべきというやつはストレス解消目的で殴られても文句言えない
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:21:19.70 ID:K4JP94onO
これを認めて、
生徒に校則を守らせる事ができるのか?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:23:00.52 ID:ED0O6wzQO
>>352
まあ、失敗したけど。
今さ、自由がどんどん奪われてく社会になってるわけよ。マルティン・ニーメラー先生の詩がどんどんあてはまる社会になってる。
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:23:03.39 ID:MCb/NoHX0
道に出て吸う方が、行儀悪いけどな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:23:23.78 ID:BHxuIP3rO
小学生「ふーっ、やってらんねぇ」
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:26:27.07 ID:Rx+KSes40
>>4
小学校は監視が行き渡らなくなるから、ウンコ部屋の壁は腰までの高さだろ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:26:52.17 ID:vb9adkbT0
脱法とはこういうものだと生徒に示してるわけか
367熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 08:27:34.49 ID:Sc1uVWHh0
 
アメリカ人はジョークを言い、
イスラム教徒は地面にひれ伏し、
社会主義者はタバコを吸う。

喫煙は礼拝なのである。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:28:10.91 ID:+PlLpFK70
隠れ○○部屋とかドキドキするよね
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:28:36.08 ID:SSvJZsfq0
分煙は容認出来るが排除は容認出来ない
排除を主張するルールに従う必要はない
客観的に迷惑にならない場所が無いのなら
主観で迷惑に成らない場所を探すだけだ
それが嫌なら販売自体をやめろ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:29:14.25 ID:FR0hKrFC0
>>315
盗撮も甚だしいな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:29:30.97 ID:V16Yaa58O
>>360
無差別暴行犯罪予告だ。怖いよ。
条例違反に対して暴行障害がならないと?
ましてや、条例違反も犯罪もしてない喫煙者を殴っても犯罪にならないとわけわかんないこと言っている。
犯罪予告が怖いです。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:31:28.94 ID:YDmNVU2d0
隔離喫煙所くらいつくってやれよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:31:44.01 ID:jAvy0Rm00
俺が子供の頃は教室で教師がプカプカ吸ってたがな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:32:56.37 ID:9Hasd+JG0
なんでこの時代に煙草なんて吸ってるんだ?
馬鹿なのか?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:33:07.82 ID:qXGZ0rDQ0
これもPTA会費から出てるのか
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:33:16.03 ID:ED0O6wzQO
>>352
エロ画像なんかさ、ネット社会にゴロゴロ転がってて、それに食いついたらゴキブリホイホイみたいな監獄に入れられる社会、たばこだって分煙もだめで全面禁煙…
次はアニメもキモいから禁止とか2ちゃんも危険だから禁止とかワケわからん社会になったらやだな〜って思うんだよ。
2ちゃんみてると民衆が民衆自身のクビ絞めてるんだよね。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:34:15.21 ID:YItIFz5i0
鈴木先生かよ
378熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 08:34:37.88 ID:Sc1uVWHh0
 
現状では「喫煙所」を公的に作った方がフェアであろう。

が、喫煙が「大きな流れに逆らうもの」である時点で、
やはり、この手の不利をこうむってしまう。

「いずれなくなるべきものだから、今、不利を強いてもいい」
という理屈になってしまう。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:35:11.08 ID:uPVD/iJR0
え?条例違反で検挙しないの?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:35:11.51 ID:Fd9imQZkO
歩道とかで吸われるよりマシ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:35:50.53 ID:z5tO+g0S0
条例が頭わるいだろ。
それなら、全施設を喫煙所も認めない禁煙にしろ。

喫煙所を認めんなんてあり得んだろ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:36:59.63 ID:cWt/0tKL0
議会で決めた以上民意です

チョン残念wwwwwwwwwwwwwwwww。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:37:17.55 ID:DRyZIdVA0
俺が小学生の頃は音楽の先生がピアノを弾きながら煙草吸ってたよ。
とんでもなかったんだな。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:40:29.92 ID:LXGrSdzZ0
隠れて吸うのがうまいんだよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:40:47.85 ID:OzO9/xzm0
これはちょっと同情する。
家の近所が小学校だが、校門外に出て吸ってて人が来ると門のちょっと中側に隠れようとする先生見るとちょっとかわいそうになるw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:41:07.77 ID:bCiGc4GU0
喫煙所の設置すら禁止するならいっそのことたばこの製造販売を禁止すればいい。
売ってるから禁煙出来ないんじゃん。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:41:46.13 ID:4VwglThE0
泉重千代はヘビースモーカー

彼は120歳まで生き長寿記録を持っていた

故に、煙草が寿命を縮める要因とは言えない
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:44:07.05 ID:Sq7/0gkz0
全面禁煙の建物の火災報知機は煙草の煙にも反応するようにしとけ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:46:05.12 ID:ED0O6wzQO
>>382
民主主義も多数決だから、少数派の自由・権利は民意で圧迫されがち。
そうすると迫害される人が出てきてヤバいな〜ってことで、憲法でこれだけは多数決の原理でもおかしてはいけない人間の権利を定めたんだけど、今憲法も便所の紙みたいになっちゃって、少数派の自由?多数決・民意で駆逐しちゃえーみたいな時代になってる。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:46:22.87 ID:MfyKXbvP0
いいコト思いついた
『ただし喫煙室では喫煙可』ッて校則作ればイイよ
学校内では法律より校則が優先するから
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:49:02.88 ID:PpJOCbDr0
反抗の意味を含めてトイレで喫煙だ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:49:45.90 ID:bFBOizD20
>>379
2万円以下の過料。
過料だから刑罰にならない。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:49:53.67 ID:dchbXEL20
吸い殻とか誰に掃除させてたんだろう
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:50:35.27 ID:sOsYhn5M0
こういう事をやっていて生徒が好き勝手やるようになったと文句をいう馬鹿教師共
自分達が好き勝手やっている事が原因なのは無視
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:50:47.27 ID:SfSNOuCN0
>>388
火災報知器の仕組みがわかってないバカ発見
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:51:05.91 ID:bFBOizD20
>>390
便所の個室は昔も今も喫煙所だろ…。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:54:28.76 ID:Kpltu5AO0
喫煙室作ってたんならいいと思うけどな
未だに職員室でぷかぷか吸ってるアホ教師がいるんだぜ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:55:56.94 ID:7E5l3tKa0
喫煙室で吸って何が悪い?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:56:59.17 ID:gv1k6VHK0
>>393
1を読む限り、たぶん校務員の人だろうね
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:59:22.89 ID:MKxTzfEf0
>>138
居住地も勤務地も区内全面路上禁煙だけど、歩きたばこ見ない日はないよ。通勤可能なら引っ越すから、どこか教えて。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:01:23.29 ID:SSvJZsfq0
>>1の様な不埒者が出てきても仕方の無い事
ただ、不埒者というしか無い>>1にも喫煙者の配慮が滲み出てる
【隠れ】と言う一文には非喫煙者への配慮が見られるからだ
喫煙者の主観で非喫煙者の迷惑に成らない所を選びそこで吸うという意味を内包しているからだ
(>>1がこれを自覚しているかどうかは分からないがね)
俺は喫煙者の主観ではなく、客観的に迷惑に成らない場所を国側が提供すれば
お互いにとって良い事だと思うけど、そうでないなら喫煙者の主観で迷惑に成らない場所を
探して吸うというのは致し方のない事だと思う。

この様に喫煙者は意識してなくとも非喫煙者に配慮しているのだから
排除とかはお互いの為に成らないって事よ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:01:36.46 ID:5LsfminK0
タバコ吸ってる人って高校生くらいから吸ってる人がほとんど
喫煙してる教師=生徒を教育する資格なし だと思う
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:02:48.27 ID:7E5l3tKa0
非喫煙者にとって喫煙所が無ければ吸わないのが当然。
喫煙者にとっては喫煙所が無ければ隠れて吸うのが当然。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:03:36.07 ID:5ejBXRuv0
>>1
朝鮮人系の教師は全員追放しろよ
日本に必要ないんだよ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/

>>2
レイプした挙句虐殺するキチガイウンコリアンは世界のがん細胞
早く駆逐しないとな
405スモーカーA@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:10:41.89 ID:xGmL/8yG0
いいじゃねえかよタバコぐらい
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:16:57.43 ID:lGPxTVvG0
法的に認められた労働者としての権利がある休憩時間内に
学校の敷地の外でたばこを吸えば合法なんだったら
そうすべきだろな

格好は悪いが、法的には問題ないわけだ

ただし、学校だと教員は生徒の監視監督という職務上の義務を
一時的にそれを放棄するわけだし、校長と協約を締結してるはずの
労働時間内での喫煙だと、それは処罰の対象となるわな

まあ、厳しい世の中になったもんだな
息苦しいというか、ギスギスしてるというか・・・
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:19:27.25 ID:cWt/0tKL0
逆にこういう事やってるとどんどん喫煙者の居場所がなくなるんだ

むしろタバコ好きならルールを守れ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:20:13.82 ID:uL1en98r0
また尼崎か
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:21:50.03 ID:DNJxli5N0
校長くらいの世代だとビシバシたばこすってたみたいだからニコチンがなくなると
きついんかな?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:25:04.54 ID:nGgr0Smk0
俺らも厨房の時作ってた。
あんときゃ今後校長室使えって言ってくれた。
同情する。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:29:53.16 ID:B0wN+adf0
>>135
公務員の時点で有罪みたいなものなのになw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:30:34.14 ID:urf2gj6AO
タバコ吸い始めて、幼少の頃からあれだけ苦しみ続けた喘息が
全く無くなった俺は一体何なんだ?
別に医学的な解明は要らんが、随分と楽になったわ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:33:59.20 ID:SuhwHheL0
>>412
成人期になれば喘息が治る人もいる。タバコは関係ないと思うね。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:34:09.78 ID:bFBOizD20
>>406
勤務の休憩中も禁煙なんてないよ。ガンガン吸っておk
ただ条例で禁煙エリア内にいるから禁煙なの。だから車に行っちゃう。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:35:06.06 ID:DdYekvfs0
アスベストは一発でなくなったのに、タバコって何十年たってもなくならない
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:35:30.01 ID:NPrMe/WV0
俺は3年前にタバコやめたからどうでもいいけど、今はこんなに喫煙環境が厳しくなってるの?
厳し過ぎじゃね?
おそらく喫煙権ってあると思うんだが。
非喫煙者を守り過ぎだよw
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:36:17.35 ID:2pB1Lta50
くせえんだよニコチン乞食
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:36:53.94 ID:zGU3iToq0
ここまで「鈴木先生」なし

低視聴率ドラマだったからあれだけど、
人気番組だったら教員たちの喫煙シーンは大問題になってただろうな。
ちなみに映画版「鈴木先生」はいわゆる禁煙ファシズムがテーマの一つになってるので
喫煙者と禁煙ファシズム反対の人は必見ですよ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:37:32.65 ID:cWt/0tKL0
だから自由に吸っていいんだよw







校外の喫煙場所で
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:37:56.13 ID:wAfUydkm0
別にいいんじゃね?これくらい
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:39:08.33 ID:DdYekvfs0
>>416
税収にもなるから許されてる面はあるよね
もう日本中すべてこところが分煙化しちゃってるっていいし
残ってるの飲み屋・パチンコ・麻雀荘みたいなクズがあつまるとこだけだよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:43:52.35 ID:sOsYhn5M0
>>416
まだまだぬるいだろ
「吸っても良い、ただし喫煙所の用意と煙の無害化処理は自分でやれ」、ここまでは行くぞ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:49:21.84 ID:qLX91mAF0
喫煙部屋設けてる会社と何が違うんだ?
大人が部屋にこもって吸ってんだから文句つけようがないだろ
四六時中職員室でモクモクやってた時代もあったんだぞ
その頃と比べて喫煙は世の禁止事項になったのか?
タバコは販売停止になったのか?
大人の嗜好品、大人が吸っちゃダメなんですか?w
バーカ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:04:09.44 ID:2pB1Lta50
ニコチン基地外に教わる生徒達wwwwwwww地獄だなwwwwww
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:05:15.88 ID:veT++PLK0
>>423
喫煙者は吸わせて貰ってることに感謝しろよ
喫煙する権利を非喫煙者の好意で与えられている状態
それが今
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:12:14.35 ID:ZKg9/Bow0
大学の職員だけど、キャンパス内全面禁煙にしたらひどい有り様

学生は校門出た公道脇で吸いまくるし、
附属病院じゃ入院患者が敷地でて吸うしで近隣から苦情来まくり
それでも嫌煙脳のお偉いさんが関係無いって放置してたら、県知事から直接何とかしろって要望が来た
結果、キャンパス内数ヵ所に喫煙所が出来た

喫煙所くらい認めたほうがいいよ。2chだって荒らしには隔離スレ作ってやるだろ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:12:24.22 ID:QNmYggn30
一本どうですか?
すいません
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:19:15.10 ID:Tbkj4EtZ0
屋上に作ればいいのに。
校舎内じゃないし受動喫煙も関係ない。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:20:36.30 ID:v4Vlbas20
校長室の本棚を動かすと、隠し扉が出てくるところまで読んだ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:23:17.66 ID:cWt/0tKL0
だから自由に吸っていいんだよw







校外の喫煙場所で
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:25:07.64 ID:2PtLnTId0
>>4
ウンコ部屋なんてあったら校長解雇だろ。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:27:22.36 ID:IrpMJSIA0
バカ鼻だから自分が臭いのわからないんだよな
433名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:41:59.51 ID:p9roXaQS0
タバコやめられない奴は、教職から永久追放でいいよ。
ってか、最初から、教員に採用するな。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:43:20.73 ID:ZY2YxK1c0
何だかレジスタンス活動みたくなってるな。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:46:16.84 ID:z1G7d8fV0
家らの小学校時代の担任は
休み時間に教室でモクモクやってたよ
灰皿に吸い殻いっぱいあったし
で子どもも親も何も言わなかったな
今じゃ考えられん
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:52:03.12 ID:U3F1uba20
受動喫煙が問題なんだろ。
別に他人に迷惑かけなきゃどうでもいいと思うが。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:56:01.92 ID:JDfzUvP90
いっそ私費でプレハブの喫煙室作るの認めてやったらどうだw
昔は教室でタバコ吸ってた教師もいたな
あれはヒドかった
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:56:15.72 ID:EoonAxen0
>>435
だな。
さすがに授業中は教室ではやらなかったが、
生徒に「ちょっとこの問題解いてろよー」と言って廊下へ出て行って
一服してたわ。俺らも気にしてなかったし、親も何も言わなかったな。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:57:02.71 ID:hNLcoiVq0
理科室教員室の中にあった写真部の暗室はタバコくさかった。
もっとも、氷酢酸の匂いの方がきついが。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:59:48.94 ID:uTbUXTOP0
>>423
お前は大人じゃないだろ
最後の一文でまるわかりだ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:00:00.38 ID:Gc7FtP+J0
>>435
普通に吸いながら授業してたよ
一人だけカップラーメン食ったり
俺の金なんだから文句言われる筋合いないって
じゃあ、子供も勝手に喰っていい事になるのだが
大人になれ!が口癖だったが、本人が一番子供だっていう
そんなのが教師やれた時代w
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:02:53.02 ID:vhi4MIW50
忌野清志郎じゃないけど、昔は、準備室とかで吸えたわけで。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:05:31.26 ID:Gc7FtP+J0
しかし、親や教師に隠れて吸うたばこの味は格別
大人になってもそれを味わいたかったのかも知れん
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:09:28.61 ID:Z1oSORuO0
別にどこで吸っても構わん気にしない
だから俺の喘息治してくれ

ほこりや煙吸っただけで
呼吸困難になる現状から救われたい
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:12:39.33 ID:Gc7FtP+J0
>>444
田舎住んだらいんじゃね
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:13:01.20 ID:ahhbHNOdO
>>426
隔離スレつうか世間にVIPみたいな場所が必要だよ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:14:44.94 ID:C3arX8rC0
この話のどこが間違っているのかがわからん。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:15:43.69 ID:nQerDwCS0
ほこりでも一緒ならタバコの煙関係ないじゃん
黄砂なんて毎年降ってくるんだし
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:16:54.63 ID:tlfzk2DS0
普通に先生用の喫煙所作れないの?仮設トイレみたいの
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:17:49.06 ID:nGgr0Smk0
生徒の喫煙禁止しといて校長が吸っちゃダメだよ。
生徒と合同の喫煙所作れば良いんじゃね?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:19:05.60 ID:XHNK++Dp0
隠れキリシタン狩りみたいだなw
そこまでしなくてもいいだろうに
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:21:44.69 ID:qDJWYffGO
隠れ喫マン
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:21:58.18 ID:PBiC1V/3O
>>435
1970年代生まれだがそんな奴いなかったぞw
場所はどこら辺よwDQN地域?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:23:28.63 ID:QHPr4Q/o0
外で吸ってるのも見たくないわ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:24:26.92 ID:t9mT8cHL0
>>426
ガス抜きは必要なんだろうな
中道を歩むことの大切さか
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:24:27.83 ID:wggmokgn0
>>17
90年代中期の公立高校では授業中タバコ吸う教師いたぞ
定年間近の高齢者にこんな風潮の変わり様は対応し切れんと思うわ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:24:49.37 ID:cWt/0tKL0
だから自由に吸っていいんだよw







校外の喫煙場所で
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:25:52.01 ID:q5LiNOl10
今やニコチン中毒は立派な病気扱いで保険診療もできるのになんで禁煙もできないんだろ
子供に毒撒き散らしながら仕事してるようなものだよ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:26:17.54 ID:d9rxnu9m0
タバコアカンって指導しておいて自分がガン吸いってのはスジが通らんな。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:26:25.24 ID:nQerDwCS0
中国はかなり自由だぞ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:26:45.99 ID:DgGLcMBM0
懐かしいw体育の○○先生が使ってる体育教官室、通称○○部屋が煙草臭いって周知のことだったなーw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:27:05.20 ID:Sz4rDtwj0
>>435
1973年生まれの23区の小学校出身だけど小学校1年の時の担任が教壇の横にスタンド式灰皿置いてた
保護者からも苦情は無かった
学期の途中で担任が禁煙宣言して
「先生がんばれー」
って拍手喝采した

のどかな時代でした
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:27:09.05 ID:Z6KjKEF5O
頭やられてるわw
喫煙者はもれなくゴミ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:27:34.27 ID:58PcyoAn0
まあこれ位はよくないか?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:27:39.06 ID:yVg3THVQO
近所の高校、敷地内禁煙と書いた看板を立てた校門のところで教員が吸ってたな

最近は近所の自販機と灰皿置いたところで、たむろして吸ってるわ
通るたびにいるから、教員もけっこう休憩あるんだな
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:27:50.74 ID:Nsr0m3UJ0
なんとも肩身の狭い世の中だなw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:28:22.10 ID:A3hIozvf0
敷地の隣に私費で喫煙所作ったらいいんじゃね?
タバコの自販機とかも置いておけば儲かるかもw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:32:19.62 ID:nQerDwCS0
>467
お前頭いいな
場所確保大変だからデリバリーで簡易スペース提供する
サービスとかどうだろマジックミラー車みたいなんで
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:32:22.44 ID:35sZhCRG0
西宮市民が

470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:36:57.16 ID:SqVEE+MX0
単純に禁止されてる以上これは校長が悪い

但しこの手のスレを見ていつも思うのは禁煙ファシストの横暴さだな
なんか上から目線でさ、特に元喫煙者はリアルでも過敏に反応する
やめたからエラいと勘違いしてる。過去にやってた行為を恥じるつもりは無いのかな

とにかく、法律で禁止されない限り個人の趣向は放っておけと俺は思う
吸っちゃいけない場所で吸うのはいかん。それだけの話だ

ま、そうは言いながら話題がアルコールなら
俺もファシズムに手を貸すのはやぶさかではないのだが
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:37:02.74 ID:jeiUL1xf0
>これぐらい構わん

そんなんだから学校の先生て飲酒運転事件も多いんだよな
一事が万事その調子だわw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:42:15.65 ID:cWt/0tKL0
「学校敷地内」は全面禁煙

      by受動喫煙防止条例




だからさ勤務おわったら外で吸いなよwwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:42:47.28 ID:XxKHo0Av0
>>4
普段隠れてないところでウンコしてるの?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:43:09.41 ID:UncUDsT/0
鈴木先生かよw
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:46:38.10 ID:zV0yjgut0
>>464
条例で禁止されてること隠れてやってたんだぞ
いいわけねえだろ
国へ帰れ在日野郎
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:48:54.30 ID:aY/PsbLk0
条例がおかしい
喫煙所をつくるべき
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:49:06.48 ID:jeiUL1xf0
セウォル号の事件も
こんな感じから出発したんだよな。

よく分かるわw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:49:14.39 ID:Gk+CWi/j0
まあ最近の嫌煙の流れというかネットの揚げ足取りが異常だよね
超住みづらい世の中にしてる
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:50:04.34 ID:HMCLfUJY0
>住民の目につく校門の外で吸うよりいいと思った。

そもそもタバコを吸うなってことだろ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:51:16.63 ID:F621OtMF0
普通の会社みたいに堂々と喫煙室作れないから隠れてすうしかないんだろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:54:12.62 ID:Sq7/0gkz0
>>395
ん?新しくそういう仕組みにしろって書くと
従来の仕組みをどうこう言われなきゃならんのか?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:55:07.50 ID:IA1p0ufd0
>>1
先生にはタバコくらい吸わせてやれよ。
クソガキを相手にしてるとストレスがハンパない。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:55:35.31 ID:u4E/4p0M0
>>14
地頭は悪人というのが時代劇の約束w
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:56:13.84 ID:eWIKTD4y0
嫌煙ファシズム、嫌煙ナチス、嫌煙共産主義、嫌煙イマジン王国、嫌煙ヒステリー、嫌煙キチガイも
行き着く所まで行き着いたって感じだなw
抗菌頭のキレイゴトヒス女と、抗菌女に呼応した女脳のマゾホモ男が、権力を振り回してるわけだ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:56:51.74 ID:KMSxmg780
屋上で不良学生たちと語らいながら吸えよ
これぞ現実的な教育だろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:59:15.81 ID:eWIKTD4y0
>>485
ほら出たw
教師と生徒は平等!の嫌煙キチ頭w
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:59:30.19 ID:Sr5RzUml0
喫煙者は教育者にはふさわしくない。
それだけのこと。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:59:41.36 ID:dYExjJxbO
これくらい許したれや。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:59:55.68 ID:seAG/eD6I
まーた公募校長か
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:00:29.85 ID:ISKyDyhS0
>>361
> これを認めて、
> 生徒に校則を守らせる事ができるのか?

そうそう。

校長・教頭が条例という「社会=校外」の法を破ってるのに、
タカが「校内」の法を守る義理は、どこにもないよね。

ランク的には、条例>>>>>>校則、なんだから。
条例違反は、校則違反の、数千倍、悪質です。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:05:26.40 ID:cWt/0tKL0
だから自由に吸っていいんだよw







校外の喫煙場所で
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:08:28.56 ID:dYExjJxbO
>>491
遠いんじゃ、ボケナス。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:09:41.20 ID:DcLPtrBQ0
ゴキブリ教師のモラルの低さは凄まじいよ
あいつら平然と嘘を吐くからな
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:11:21.28 ID:g4GCvxkq0
近所の大病院は「敷地内禁煙」をうたってるけど
医療関係者や職員が敷地外の路上で喫煙しまくってて迷惑だわ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:11:42.51 ID:RqN4Eeo60
ストレス解消のために吸っているんだろ?
吸ってない人も同じようにストレス受けて吸ってないんだからタバコは甘え

子供が吸ってても注意できないだろ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:12:16.95 ID:cWt/0tKL0
だから自由に吸っていいんだよw







校外の喫煙場所で
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:13:17.49 ID:3PTEW+lt0
勤務中に酒はNGで、タバコはOKの理由が説明できない。
どっちもダメだろ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:15:35.81 ID:SqVEE+MX0
>>495
敷地で吸っちゃいかんと言う話だろ?
だから禁煙ファシストとか言われるんだよ
キミは法律でタバコが禁止薬物に指定される様にがんばると良いよ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:17:19.20 ID:WHU90I010
尼崎って、レイプ・殺人以外でも問題にされるんだな・・・
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:17:20.76 ID:D2tafuEZ0
昔はガキが便所に隠れて吸ってたのにな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:19:39.84 ID:UkMYRwo80
薬物中毒者の禁断症状
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:19:41.42 ID:VWG5v9g60
>>2
韓国人の教師が学校の廊下で、しかも生徒たちの目の前で
チンコだしてオナニーしてる動画は笑ったよw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:20:13.31 ID:Pci2dnxu0
沼市立小出中学校のことかと思った
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:21:35.46 ID:zADAXDHr0
なんだ?これニュースなのか?
ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜でもぇ〜〜〜〜〜
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:23:26.45 ID:/NmOT8fT0
喫煙者の子供と非喫煙者の子供は学校分けたらいいな。
喫煙学校は教子供もタバコ吸い放題。どうせ親の副流煙吸っているから

場所はパチンコ屋の隅を借りる
毎朝親と一緒にパチンコ屋に通う
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:24:02.27 ID:0EmFZhl20
尼崎の高校じゃドラム缶半分に切ったのが灰皿として置いてあるという話だが
先生がコソコソタバコ吸ってるのって感じ悪いね
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:24:11.64 ID:2u+mMqYF0
昔は職員室でタバコ吸っていたよね。煙たいからキライだった。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:25:08.70 ID:mr4plTfm0
煙草より酒のほうが断然他人に迷惑かけてるんだけどな
喫煙して人殺しなんて皆無だし
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:25:36.87 ID:2eFN5VQ60
なんだ関西やんけw
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:27:57.11 ID:SqVEE+MX0
>>505
ふーん

>>508
同意するぜ。若いときさんざんな目に遭ったんだ
アルコールと仕事は最低切り離すべきだよな
ただ、この手の話は盛りあがらねーんだよなぁ、タバコに比べて
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:31:13.04 ID:cy10lUvo0
分煙までは論理的整合性があるけど全面禁煙はキチガイだと思うよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:36:20.56 ID:E8HVTlAv0
社会の歪みが魔女狩りと生け贄を欲してるんだよな
俺は非喫煙者だけど、分煙してくれればいいと思う
全面禁煙はただの魔女狩りで、その歪みはまた別の方へ向くだけ
いつか自分たちへブーメランになるぞ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:39:51.30 ID:kgT5AAto0
おれの行ってた中学はコピー室の奥に和室があって
そこが麻雀部屋になってたな
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:52:43.01 ID:oPn8p7Mj0
「禁止されていることは隠れてしましょう」
「ばれても、どうということはないです」
これぞ生の教育!
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:11:15.09 ID:pOk4amxn0
喫煙所で吸って何が悪い?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:19:07.01 ID:SqVEE+MX0
>>515
禁止されて無いところに作れ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:23:42.33 ID:y1TqwI7o0
これ校門の外で校長と教頭が喫煙してたら問題なかったってこと?
そっちのほうがイメージ悪いと思うけどなあ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:44:47.58 ID:pOk4amxn0
喫煙用にアパート借りるのは効率が悪いな
http://i.imgur.com/QpDJXlz.jpg
生徒の手前も良くない

やっぱり校内に喫煙所作るのが一番平和的解決
排除とか頭の可笑しいルールに従う必要は無い
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:46:54.63 ID:igAuphLW0
>>1
正直なとこ・・・

すこし楽しそうだ!と思ったw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:51:02.54 ID:+OMLmgXmO
>>519
おれもそう思った。
問題は匿名で告げ口したヤツ。
なんか陰湿な精神の持ち主が増えた気がする。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:54:28.05 ID:ZHEazhPa0
外で吸って基地外保護者にあーだこーだ噂を立てられるよかずっと良いと思うんだけどなー
教師とかって一部だけど無駄に正義感たっぷりなアホがいるから邪魔臭い
内部告発は内容によりけり必要だと思うけど通報者本人はこんな程度でも私は正しい事をした!って胸を張ってるんだろうな
馬鹿馬鹿しい
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:02:24.48 ID:VmZSa8rq0
ダメだって言われてるモノを隠れてコソコソとか、大の大人がやる事じゃねーよ
しかも教職者だぞコレ
厳正な処罰を求む
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:09:14.40 ID:+OMLmgXmO
涼宮ハルヒが文芸部室を勝手にSOS団の部室化して楽しんでるのを教師に密告したみたいなモンかな?
遊び心が無いどころか密告とかキモ杉だ。
つまんねーヤツだ。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:09:53.33 ID:TNbJTpFb0
良い塩梅ってのが最近無くなってるよな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:13:13.38 ID:igAuphLW0
俺は消臭剤まで用意してたとこに好感持ったけどなw
一応気を使ってたワケだしな、そもそも隠し部屋や秘密基地は男のロマンでもある。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:16:03.47 ID:u7ctF1Dl0
タバコ止めたからどうでもいいんだけどさ
一カ所ぐらい吸える場所作ってから、それ以外全面禁煙にすりゃいいじゃん
ちょっと無理あるよね
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:17:37.66 ID:YL13h+QI0
別にいいじゃん 人のいないとこなら
俺のいってたとこは、管理職がプールの水関係のポンプの小屋まで行って
吸ってたわ。
そこは敷地内で、校舎内ではないかどうかは知らないが hyogo
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:18:23.11 ID:A7Yg8UKL0
懐かしいな・・・秘密基地w
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:20:40.81 ID:YhOhTiFI0
自前で空気清浄機を入れて
部屋のレンタル代を払って
校長を辞める時にはリフォーム代も払う

いや、最初から一室の賃貸契約を結べばいいのか?ま、貸さないんだろうけどな。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:21:29.73 ID:Msc0Bp8o0
まぁ消臭剤なんかじゃきえないし、一発でバレるけどなw
特に禁煙してタバコ止めたヤツにはそくバレる
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:21:59.81 ID:bMJkHkB2O
海外ドラマ「メンタリスト」で、校長が隠しカメラで校内を監視しているのがバラされる回を思い出した。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:22:44.62 ID:Ed5JMmNs0
校内全面禁煙かよ
スゲー時代になったもんだ
禁煙するしかねーだろもう
学生は吸ってんだろどうせw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:27:09.85 ID:W+GC8a1t0
>>525
逆に、煙が消臭剤でどうにかなると考える頭の悪さに絶望する。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:30:11.22 ID:Qk4i2yYWO
密告って…
相変わらず嫌煙房は基地害じみてるな。
まあ生徒→親→密告の流れなら仕方ないと思うけど
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:33:43.16 ID:xE4/fsWv0
放射脳と嫌煙厨のキチガイファシズム
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:39:21.45 ID:1YmSDpeu0
がんばれば臨時講師から正規の先生に推薦してやる→だましたなぁあああ!

おまえの態度で来年校長になれるかがきまる→だましたなぁああああ!

来年女子高が開設されてベテラン校務員が必要だと聞いた。ありゃw煙草切らしたw→だましたなぁあああ!
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:51:25.04 ID:uydmeyrn0
クルマの中とか
ニコレットとか最高
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:23:39.09 ID:HtM/HfmK0
この学校の教師、今後非行に走った生徒が隠れて喫煙したとき、どうやって
指導するつもりなんだろうな。
人目につくところで吸うよりいいって褒めるのか?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:46:11.77 ID:2pB1Lta50
ニコチン乞食に教わる事なんかねーやwww
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:47:14.14 ID:t8xgdsR90
 
私たちは絶対に忘れない

中国の文化大革命を大絶賛していた朝日新聞を
北朝鮮による日本人拉致をありえないと主張していた朝日新聞を
カンボジアのポルポト政権を「アジア的優しさを持つ」と賞賛していた朝日新聞を

Q.朝日新聞はクオリティペーパー?
A.いいえマヌケなトイレットペーパーです
Q.朝日新聞はリベラルな報道機関?
A.いいえ、胡散臭い工作機関です

朝日新聞は買わない、TV朝日は見ない
今年2014年は「ノー!朝日年」です
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:50:38.41 ID:SqVEE+MX0
>>537
構内禁煙なら車の中もアウトだよ。ふつうはね
ニコレット一択だろ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:53:04.61 ID:ycxsSWYwO
生徒は喫煙
先生は禁煙
ばれて処罰重いのは先生
何なんだろ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:53:29.61 ID:qUHw5TIh0
おいおい、少数派の声をもっと世間に伝えろや>朝日よ〜

禁煙できずにまた吸い始めた俺は肩身が狭いわ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:55:27.05 ID:wG5eX80i0
タバコ自体製造するな!作るからこの様な事が起きる。これは国が悪い。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:56:28.07 ID:Ux44ODQk0
>>2のような阿呆なレスって、常にヘッドラインリロードして待機してるの?
F5民族にとってはこれご日常なのか
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:02:16.57 ID:VITUcuyF0
校長「学校に俺らの秘密基地つくろうぜwww」
教頭「いいなw あの控室とかどうだ? ヤニも入れようぜwww」
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:04:39.41 ID:Cbd/REyX0
>>8
小学校の掃除用具ロッカーで立ちマン…って最近LOですら見かけないシチュだぞwww
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:04:56.65 ID:7C8qOl4X0
ウチの職場も全面禁煙なのだが,これと全く同じことをしているヤツがいる。強烈な芳香剤の匂いに混じって
ニコチン臭がするのだが,何年もその状態が放置されてるんだよなあ。小火でも出されるとかなわんのだが。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:06:43.24 ID:k/7FISyE0
>>1
これじゃ子供に正義と悪を教えることなんて出来んな
いっそ堂々と教壇でスパスパやったらどうだ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:12:45.82 ID:a9Wad8FN0
>>29
そういうバカなツッコミはもういいから
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:21:09.21 ID:N7bQE+WA0
まあタバコは臭いけどしょうがないうちのばあちゃんと親父が吸ってたから
もう匂いには慣れたなw
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:33:19.71 ID:cKO2HNz9O
そうまでするならもう県内でタバコ売るの止めた方が良くね?
税金は欲しいが吸うなって都合良すぎだろ?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:35:46.80 ID:L6mt63H60
喫煙カスはこのまま駆逐されればいい
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:47:00.49 ID:XMQ0MHrW0
隠し部屋まで作るほどニコチンに依存している患者が校長&教頭とか
子供に忍耐とか我慢とか説いても何の説得力も無くなるだろw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:51:38.89 ID:UkMYRwo80
喫煙者は糞臭い(>_<)
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:54:23.13 ID:xdQa0oAj0
やってるのこいつだけとは思えない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:55:06.42 ID:VHdF6Hnl0
>>507
さらにその昔は、教室の先生の机に普通にあった。
掃除の時には、これまた普通に生徒(自分達)が吸殻をそうじしてた。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:02:50.18 ID:XvpINcDw0
まだ煙なんか吸って喜んでいたのか。この変態教師の原始人どもは。
次の月曜の朝にでも朝礼台に二人仲良く乗って全校児童に土下座しなさい。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:09:05.88 ID:3q9vXorT0
んな記事にする様な事でもないだろアホらしい
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:12:50.93 ID:RwrR0Bgz0
守れないルールを作るのは無意味の最たるもの
561 【東電 73.5 %】 @転載は禁止:2014/07/05(土) 17:19:27.89 ID:ovdvZibd0
裏金部屋
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:21:23.21 ID:R/lL8YEP0
>>418
自分もソレ思い出した。
おやじたちが集まってモクモクしてたよねw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:22:15.82 ID:KSAcBASZ0
一か所ぐらい喫煙所造ってやれよ。かわいそうだろが。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:23:41.19 ID:z/FR98Zs0
尼崎か
本当にタバコならいいけどな
タバコのようなものを吸ってた可能性が高い
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:25:30.06 ID:wRrDZoyX0
喫煙者はクズ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:25:53.44 ID:O5Tu6jtR0
タバコ関係のときだけやたらと擁護が湧くよなー
普通に条例違反なのに

タバコ無罪みたいな考えの奴ってまだいるんだよな
薬物中毒って恐ろしい
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:26:45.98 ID:QrxxYYOx0
俺思うんだけど、タバコって公然オナニーじゃないか。

だったら、普通のオナニー部屋設けても問題ないように思う。

喫煙室や喫煙所なんか設けている時点で、仕事にやる気のない人間のための部屋なんだから、

オナニー部屋、SEX部屋があってもいいんじゃね。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:28:19.03 ID:SG9oKHDv0
このスレを見る限り喫煙者がよほど反社会的な存在であることがよくわかる













タバコリアンって呼称がふさわしいな
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:31:50.82 ID:ZJhuXhdy0
「〜をしてはいけません。ただし、校長や教頭のように偉いひとは別です。」

そういう教育方針なんだね

違う、と主張するのであれば、校長と教頭は発覚と同時に辞職しているはずだもんね
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:32:07.27 ID:O5Tu6jtR0
>>235
喫煙者はよく「タバコが嫌なら国は売るな!」なんて言うが、誰も買えなんて強制してないし喫煙者が買わなくなったら国も売らなくなる
当然買わないという選択肢もあるんだからおまえが自主的にやめれば済む話だし、なんでもかんでも人のせいにしてばかりでなくてちょっとは我慢を覚えたらどうだ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:33:15.07 ID:O5Tu6jtR0
>>301
皮肉もわからないかわいそうな脳みそなんだな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:34:31.33 ID:n2Nua2fmO
自分は吸わないが、喫煙をそこまで目の敵にするのもどうかと思う。
今は喫煙者って肩身が狭くなってるね。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:38:23.06 ID:O5Tu6jtR0
>>279
タバコに手を出さないという選択肢もちゃんとあって、まともな人はちゃんとその選択肢を選択しているのに
くだらない理由で依存性薬物に手を出したような奴らをなんで被害者扱いしてるんだ?

加害者のくせに被害者ヅラするなんてまるでどっかの民族みたいだな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:43:53.50 ID:bYz41lUa0
>>482
バカだな
クソガキ相手にするストレス+ニコチン依存症のストレスになるんだよ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:44:32.46 ID:O5Tu6jtR0
迷惑防止条例のほうがおかしいと言って、痴漢しまくってる奴を許せるというの?

今回喫煙者擁護してる奴らのはそういうことだよ
  
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:46:03.82 ID:/NAPO7DUO
2時間おきに校門外でタバコ吸う教師、仕事しろよ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:46:05.47 ID:3izF/4uOO
別にいいじゃねえか
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:48:58.59 ID:O5Tu6jtR0
必ず火災リスクを発生させる喫煙行為をなぜこれほどまでに擁護できるんだろ

たまたま火事が起きてなかっただけで起きてたときのおまえらはどうせ手のひら返しだったろうに
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:49:37.56 ID:uKNa29Wm0
喫煙室作れ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:52:14.35 ID:fWmMYDE+0
最近の世の中は何でも禁止すればそれで良いと思っている馬鹿が多すぎる!
香取選考は蚊が死ぬから体にも悪いから禁止しろとは誰も言わない。
害虫を駆除する薬品を室内で噴射するのを禁止しろとは誰も言わない!
車で何人も死傷しているのに車両の不買運動とは誰も言わない!
そんなに悪いなら人類が地球上に存在する事自体悪の根源だろう!
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:53:06.84 ID:O5Tu6jtR0
>>579
>>580
喫煙者に甘いことしても
ろくなことないから
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:56:16.01 ID:CVhY6a4JO
学校外で生徒への受動喫煙リスクをおかすより
学校内の生徒や非喫煙者が立ち寄らない室内で吸うほうがよっぽどいいだろ

どうにかして吸わせないようにする嫌煙の意地悪さしか見えない

少しは共存を考えろよ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:57:16.74 ID:4ikRUfj20
タバコ吸ってんじゃねえよこのガキがと学校側が一番教えなければならない中学・高校時代、
普通に職員室で教師がタバコ吸ってたんだが。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:00:20.86 ID:tW5NrtUw0
なんで嫌煙の人っていつもイライラしてて攻撃的なんだろう

タバコ吸ってるバカはさておき、嫌煙厨みてるとタバコ吸ってリラックスするべき人っているんだなと思う。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:02:40.42 ID:jeiUL1xf0
>>584
>嫌煙厨みてるとタバコ吸ってリラックスするべき人っているんだなと思う。

言ってることめちゃくちゃだとおもわんか?w
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:05:59.73 ID:bIXnDHlG0
最近の病院は敷地内全面禁煙なのが当たり前だが、精神科病棟だけは例外らしい。
職員は精神異常者と仲良く喫煙してるよ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:12:15.29 ID:o1NeBq+G0
中毒患者達

一昨年4月 校長
昨年4月  受動喫煙防止条例施行
昨年4月  教頭が参加、臨時講師や校務員と仲間達
今年    摘発


小人闍盾オて不善を為し至らざる所無し
例え通りを地で行ってるだけに、条例施行以前で有っても擁護は無理
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:12:50.01 ID:SwRhTv2W0
教頭の使いっ走りの首席も吸ってる
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:13:27.83 ID:0wpGqGyN0
だったら酒も販売禁止にするべき。

飲酒で毎年何人も死んでるし、酔っ払いと終電に乗ったときの息の臭さ
キッチンドランカーにアル中・・・

タバコよりも遥かに周りに迷惑。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:13:53.31 ID:LhAXIfqq0
ニコチン中毒は自分が周囲を苛つかせてるっていう自覚ないからな
だから嫌われてることが理解できない
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:16:19.72 ID:ja72PsUY0
喫煙厨の特徴がよく出てるスレだなぁ

喫煙厨の特徴・・・ルールを守らない
喫煙厨の特徴・・・ルールを守らないクズを擁護して、まともな側の人間を批判する
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:19:45.13 ID:jeiUL1xf0
>>589
なに、学校で酒飲んでる先生
今だにいるのか?
っぱねえな。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:11:24.10 ID:OYoCtCWT0
>>584
> なんで嫌煙の人っていつもイライラしてて攻撃的なんだろう
粘着質の嫌煙者は、何らかの理由でいつも自分を抑えている人が、煙草を出汁にして人を見下して攻撃し、留飲を下げているだけだろ。
ストレス解消のはけ口にされているんだよ、喫煙者は。

社会に居れば、時として自分が全く悪くなくても頭を下げる必要があったりする。
そういうのに耐えられない人間が、粘着質嫌煙者になるんだよw
煙草の害がはっきりしてきた現在、煙草を吸う人の事を無条件で絶対悪認定できるから、攻撃しやすいんだよ。

煙草が嫌いでも、欲求不満が少ない人や他に興味深い関心事がある人なら、喫煙者に粘着している暇はないw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:30:21.87 ID:DRyZIdVA0
まるで高校生じゃねえか。
先生がバカにされてもしょうがないな。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:33:33.39 ID:I7aY6S7R0
教師てのは特別モラルの低い連中が集まってるからな
バレなきゃルール破ってもOKってのを身をもって子供に示したか
ガキが喫煙してるの注意して「校長先生も隠れて吸ってたやん」て言われたら何て返すのかな
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:34:39.76 ID:igAuphLW0
タバコの煙すら許容できない身体なら産まれて来ないほうが幸せだったんじゃなかろうか?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:55.10 ID:yj8uzlIx0
ここまで配慮してても許せないのか
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:01:08.54 ID:7Ac7KI/S0
悪即斬!!
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:02:15.67 ID:TprfJ+HS0
で、どこに被害者が居るの?
喫煙所で吸ってたんでしょ?
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:04:35.10 ID:TprfJ+HS0
嫌煙活動も度が過ぎるわ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:07:18.74 ID:L5O0sQGW0
ドラマの鈴木先生にも喫煙部屋出てきたなぁ。なんか階段下の物置改造してて侘びしい部屋だった。
嫌煙も度が過ぎると一種の圧力だな。

まぁ、タバコ臭い奴嫌いだけどw
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:07:47.71 ID:8XGWIZp5O
鈴木先生だな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:08:58.81 ID:6nQLigWJi
校長とか元校長なんぞカスしかおらん!
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:09:29.52 ID:nl6Xmqyk0
小学生の時なんか教室ですぱすぱ吸ってる奴いたよ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:11:34.31 ID:XnWHwjnl0
>>482
教員を辞めれば完全解決するな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:08.71 ID:O5Tu6jtR0
>>582
薬物中毒とは誰も共存は望んでいない
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:31.65 ID:O5Tu6jtR0
>>525
消臭剤なんかでタバコの臭さは取れないし
そんなものを使わなければならないような薬物を断てないとかただの異常者
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:48.09 ID:O5Tu6jtR0
>>482
Q.喫煙はストレス解消になる?

A.なりません

 タバコを吸うと「イライラがおさまる」「気分が落ち着く」という主張はよく耳にしますが、これらは単に、喫煙によってニコチンの禁断症状が収まっただけです。
 喫煙にリラックス効果があるわけではなく、喫煙するからその禁断症状として「イライラする」「気分が落ち着かない」のです。
 その証拠に、非喫煙者は、タバコが無いからといってイライラしたり、タバコを吸って落ち着いたりしません。
 ニコチンは、れっきとした麻薬成分です。喫煙者は、自分が麻薬中毒患者である自覚が必要です。

 まず「自覚」して下さい。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:56.76 ID:E+d3y1UL0
>>518
勤務時間中にタバコ吸うな
昼休憩中に喫煙可能な所まで移動すれば良いだけだろ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:29.87 ID:yiisRGqqi
喫煙厨がなに言おうと世の中がタバコ排除に動いてるのが現実
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:45.81 ID:TprfJ+HS0
これ以上のブラック職って他にある?
・タバコを吸う自由もない
・休憩中も管理責任が付きまとう
・休暇を満足に取れない
・非常勤なら給料も激安
・常勤でも給与は永遠に1000を超えない
・休暇中に生徒に絡まれる
・部活と言う名の残業を強いられる
・モンペの相手
・デリヘル呼んだら生徒
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:29:46.44 ID:jeiUL1xf0
アル中が手の震え抑えるため迎え酒の飲むようなもんだな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:08:12.12 ID:O5Tu6jtR0
>>612
なぜかタバコだと正当化する輩が多いんだよな
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:09:37.27 ID:P+PmEc9T0
これのどこが問題なんだろ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:11.35 ID:ufUGLnGK0
>>28
直接教育委員会でいいと思う。
まともなとこだったらすぐ対応してくれるよ。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:59.86 ID:D6eeEQJg0
ハリー・ポッターと喫煙部屋
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:23.02 ID:t3UuaagW0
喫煙の賛否以前の問題
条例は守らないとね
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:52.76 ID:yohgiUFA0
これ何が悪いんだよ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:04.42 ID:cscjCvKGO
喫煙していた教員たちは条例違反なんだから
懲戒免職などの処分をすべき
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:15.25 ID:jbQ+G9UJ0
>>618
健康問題や条約違反はもとより
人に者を教える立場のやる事としてだけ考えても詰んでるな。むしろそれが一番かもしれんが
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:01:23.27 ID:LNj7v0JZ0
>>114
児ポ単純所持禁止に通じるものがあるよな

実際に犯罪おかさないよう
空想で欲望発散させようと努力してる奇特な人々を逮捕しようってんだから
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:56.61 ID:o8/aepwU0
ニコチン依存症患者にルールを守れるはずがない

病院で治療しないと
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:00:12.16 ID:lihQgKDL0
中毒は病気だけどそのきっかけを作ったのは他ならぬ自分だからな
勤務時間中すら我慢できない自分を見て喫煙者はどうとも思わないのだろうか
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:47.00 ID:vJEi8hTc0
>>573
知性が足りないね。
昭和から平成にいたる数十年は世間的にタバコは容認されていた。
原因はマスゴミが散々タバコに興味を抱くようにテレビ、小説、新聞、雑誌などで
啓蒙し、それらに呼応するように喫煙者人口も増加していたからだ。

それを最近になって健康に害があると真逆の主張を広めだし、世論の健康志向の高まりから
禁煙ブームが広がっていった。

それら歴史的事実を完全無視してニコチン中毒被害者を加害者だと断じているところなんざ、
どこかの半島の主張と同レベルとしか思えんわ。

歴史も知らない無知でバカな奴が知ったかぶりで可哀想な被害者を侮辱するな。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:59.99 ID:LSn0Eipy0
またルールを守れない馬鹿喫煙者の記事か
校長の条例違反を咎めずに一緒に吸う馬鹿喫煙者
やっぱり喫煙者は強制収容すべきだわ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:08:49.95 ID:m8UdzZWS0
消臭剤なんか使っても絶対ばれてるぞ
第一吸ってる奴は息からして匂う
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:11:14.86 ID:LSn0Eipy0
>>624
何でも他のせいにする園児思考なのが馬鹿喫煙者らしいw
喫煙するかしないかは、自己責任
煙草って確か成人してからしか吸えないんだよな?
恥を知れ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:13:57.31 ID:RzYWKo0/O
もう売るのやめろ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:23:26.88 ID:r3X/x7B10
確かに昔はタバコの害は知られていなかったので
普通の人でも依存症になっていた

しかし、今や学校でもテレビでもタバコの害を
うるさいくらいに教育している

それなのにタバコを吸う人間は弁解の余地がないバカ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:39:28.16 ID:BYXLgVpb0
 賢明な判断だと思うがな。
 敷地外ならokという発想で敷地から一歩出て喫煙してる集団を仕事先でたくさん
見るけどあれって卑怯だわ。喫煙文化そのものを否定する勇気を持つわけでもなく、
さりとて喫煙者を自分のコントロール下に置くわけでもなく。
 あれ見るとダッカ事件の超法規的措置でテロリストを世界に放ったのにすごく
似てるなあと思う。自国(自分の敷地内)さえ良ければ他国(敷地外、近所の公園)は
どうなっても構わないという発想がすごくぴったりしてる。
 敷地内禁煙はおかしいと思う。きちんと敷地内に喫煙所を作るべき。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:55:26.48 ID:KL8yxGIo0
ずっと電波で頭の上から毒ガス
吹きかけてくる
創価警官を捕まえろ!!

創価学会ばっかりの公安に意味ないやろ
公安を潰せや!!!!!

口の中につけた装置で集団ストーカー被害者に毒ガスを吹きかけ
集団ストーカー被害者を壊し
被害者を人殺しにしたり自殺に追い込む在日障害者団体創価学会

目に見えない犯罪なので
警察に言うと精神病院に入れる

などの社会的抹殺をしてる知能犯罪

警察官が犯罪やってますけど

誰が捕まえるの?(笑)
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:23:47.50 ID:cv0Ivtz/0
>>2
保健室の事かっ!!!!
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:34:42.91 ID:LSn0Eipy0
>>630
喫煙者をテロリストに例えるのはうまいと思うが対処が違う
テロリストは収容所に送るべきだろ?
煙草は、ただの嗜好品
小学生でも大好きなお菓子我慢して学校では食べない
なんでいい年したおっさんができないんだ?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:09:56.46 ID:BYXLgVpb0
>>633
小学生と大人は違うよ。大人とは子供というあらゆる権利を制限される時代を
卒業したことで様々な権利を行使できることを許された存在。
大人にはある程度の自由、裁量が与えられている。
小学生が学校でお菓子を食べられないのは順法意識を植え付けさせるための措置。
べつに糖尿病を懸念してのことではない。
大人がしかるべき場所で喫煙を制限されるのは他者への健康被害防止のため。
我慢がどうこうとは全く別の問題。
問題なのは嗜好品を我慢できる大人(喫煙ルームを設けようという発想がある)に
対して敷地内禁煙という決定を下した人間の見識。自分が属する組織の関係者の
喫煙くらい自分たちで管理すべき。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:13:03.92 ID:V48EfNB40
休憩時間にすることは喫煙だけではないので喫煙室ではなく休憩室を作らなくてはいけない。
さて、ここで休憩時間にバンド演奏をしたい人と喫煙をしたい人がいたら、
どんな休憩室を作ったら良いだろう?
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:13:37.70 ID:vJEi8hTc0
>>627
日本には空気を読むという習慣があってだな。
周囲でタバコを美味そうに吸っていれば興味を持つし、同調意識から吸いはじめるきっかけにもなる。
ま、自己責任だと騒ぐバカは場の空気も読めない変わり者であることは否めないだろうな。

あの大学紛争に勤しんだ団塊世代でさえ、社会人になれば学生時代の狂った思想や行動を
止めるというのに、女子供の言い訳のような自己責任論を大人になっても吐くなんて
オツムが弱いですと主張しているようなもんだわw

つううか、他所からの影響を全く受けずに完全に自己で考え結論を出し結果まで
だしている人間がどれだけいるよ。
世の中あらゆる所で影響しあって、その中から興味ゆえ行動したり有利な情報を
取捨選択しているのにだ。

自己責任でカタがつくなら病院も警察も裁判所も必要ないんだよ。
騙されようが傷を負わされようが事故に合おうが全部自己責任なのだからなw

でも、現実としてはタバコは国が認め、マスゴミが広め、その中毒被害者が
いまだに苦しんでいる。
兵庫県尼崎の条例は、そんな中毒被害者側を完全に見捨てた一方的な弾圧なんだよ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:18:28.58 ID:LSn0Eipy0
>>634
とりあえず>>1を100回読んでから、自分のレスを100回読み返せ
ニコチン中毒じゃなければ、自分が馬鹿だと認識できるはず
喫煙者は年齢は大人でも中身は園児レベル
自分達で管理できる?遵法意識?笑わせるなよw
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:25:29.12 ID:LSn0Eipy0
>>636
お前も馬鹿丸出し
空気を読む?
今の空気読めるなら、そんな馬鹿長文恥ずかしくて書けないだろうw
しかし、君の意見には一部賛成する
中毒なら、施設に収容するべきだよなw
大賛成!!!
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:44:31.23 ID:vJEi8hTc0
>>638
誰も今の空気など書いていないが。
自己責任などど恥かしい言葉を書かなくなったから少しはマシになったかw

それと喫煙者はニコチン中毒者である事には異論はないだろ。
ニコチンは麻薬の常習性と似た症状を引き起こすから、本人の意思では止めるのは難しい。

それで、こちらの言いたい事は県が条例で学校敷地内を禁煙にしたのだから、
それに伴い教職員の喫煙者を調べ、専用の治療を施すべきという事だ。

必要なら喫煙者を排除してもいい。
でもそれだと喫煙者の教職員達にも家庭があり、あまりにも非人道すぎるだろ。
施設に収容もいいが、それも非人道すぎると思える。

現実的に考えれば、学校行事に支障をきたす事なく、喫煙者の生活を破壊する事無く、
対応するには条例を作った兵庫県が金を出して、専門医をつけて中毒の治療を
施すべきといいたいのだ。
640自己責任wwwwwww@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:57:51.04 ID:LSn0Eipy0
>>639
あれ?今の日本には空気を読むって習慣ないの?
多くの人が禁煙してるのに同調意識はどうなった?
馬鹿喫煙者らしい都合のいい話だなw
馬鹿だから何度も言わないといけないみたいなので言ってやるよ

自 己 責 任

自 己 責 任

自 己 責 任

自 己 責 任

自 己 責 任

覚えたか?
いい加減、大人になれよ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:06:07.92 ID:rXayOzlT0
>>4
> これ絶対隠れてウンコする部屋もあるはず
逆にんなもんオープンにしてほしくないわW
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:12:29.27 ID:rXayOzlT0
>>42
一瞬それだ、と思ったんだけど、そうでもないんだよな
煙草は二十を過ぎてからって言う法律があるんだから、法律を守らせるのは教育の義務
校内禁煙が条例じゃなく法律になれば、>>42の言うとおりだけど。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:14:35.20 ID:vUr1qOh6O
ウチの会社にも喫煙所あるが、喫煙所っつかただのビルの裏口
煙が表ロビーまでフツーに流れてくるし大迷惑
煙草飲みは仕事中に頻繁に抜け出て一服、帰ってきた時には
くっさい煙を体にまとわせて臭いのなんの
夏でもマスク必須
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:16:14.93 ID:V48EfNB40
>>642
お前は条例を守らせるのは教育の義務ではない、
という認識を示していることになるが……それでいいのか?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:20:38.20 ID:R1hyScgB0
これはいいだろ。校門の外で吸われるよりずっといい。
チクったやつが相当馬鹿。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:25:51.05 ID:i7aHnur9O
職業が教員だから勤務中は禁煙するべきなんだろうな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:37:43.92 ID:rXayOzlT0
>>644
まぁ書いてからこの反論は100%予測できたW

ただ、タバコの問題があがるたびに思うのは、国はいい加減、タバコを違法圧概して発売製造禁止にしろよ

どうせ今度スマホ税も盗るんだろ
今まで喫煙者だけが払ってた分の税金を喫煙者とともに平等に払おうじゃないかW

国民全員が非喫煙者になったら今度は、
受動吸引、発癌性物質垂れ流し、人身事故の確率、温暖化の原因の高い割には野放しな車なんだろ
マイカー通勤税とか大幅に盗れよ〜
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:38:50.83 ID:rXayOzlT0
>>647
×違法圧概
○違法扱い
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:41:35.52 ID:V48EfNB40
>>647
いや、なんも反論してないが。変なことを主張する人だなあ、てだけ。
国家が薬物を売るのをやめるのには賛成だ。
ニコチン依存症患者は国家に依存症にされて
金を吸い取られているという点においては被害者だ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:47:03.01 ID:oD2PLnPbO
職員用の堂々とした喫煙所つくれば良いじゃないか
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:51:15.02 ID:w8wuakaZ0
兵庫県の教育委員会は知能が低いな
校長は未成年かよ。バカとしか思えない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:52:37.84 ID:oD2PLnPbO
医療機関じゃあるまいし校内全面禁煙は厳しいね
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:53:59.81 ID:cvTA+lnd0
>>431
トイレって知ってるる
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:56:18.58 ID:XNN62pdx0
タバコの箱からタバコを一本取り出してライターに火をつけてから
タバコすってもいいですかねぇとかたずねてくる屑多すぎ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:09:27.06 ID:hxTCMUfg0
天下のト○タでさえ
敷地内禁煙の約束を破ったからね
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:35:25.82 ID:tg3evgO90
喫煙は人間のクズだから何してもいい
みたいな空気が生徒の間に広がったりしてな
校長先生、ばらされたくなかったら自殺の練習な!
まずは二階の窓から逝ってみよかww
みたいな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:36:25.95 ID:7SByjY+E0
また尼崎か
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:37:39.67 ID:rC0jQGgQ0
尼崎は日本じゃないからなあ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:41:08.59 ID:9wHaIAyo0
>>426
ホンこれ
俺はタバコ嫌いだけど、近年の嫌煙運動は目的と手段が
入れ替わってしまって正気の沙汰じゃあないと思う
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:27:54.55 ID:hxTCMUfg0
反面教師となって生徒が喫煙はみっともないと感じてくれたら幸いだが
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:55:47.40 ID:8O+2VQG50
喫煙者は糞臭い (>_<)
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:02:11.29 ID:STA1K1ZM0
普通に考えて喫煙禁止になったら、この機会に禁煙しようとか
タバコの量を減らして吸うのは家だけにしようとか思わないのかね
仕事中にトイレでオナニーするくらいの馬鹿に見えるわ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:58:33.50 ID:VyFheFyf0
>>662 中毒患者だから無理
ニコチンパッチは何故一般化しないのか
コンビニで普通に売らないのかと
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:05:23.84 ID:aWkcC8bS0
斬禁策って日本が台湾でアヘン追放した時に取った施策を
そのままタバコに応用してるだけだし

タバコは喫煙免許制になり、
タバコの吸える区画に行かないと吸えなくなる
ってアヘン斬禁策まんまなんだよね

後は税金をどんどん上げてゆき
何れ全面禁煙になる
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:40:47.78 ID:NsWKbe7i0
      ノ L ___
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \  お前らの目につくより
   |       |::::::::|     |          いいじゃねえか!
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /       /ニYニヽ
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      / (0)(0)ヽ
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     / ⌒`´⌒ \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i    | ,-)    (-、 |
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i    | l -―――-  l
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/     \  ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒         ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:47:27.18 ID:wpMeY9XmI
喫煙率が多かった昔の方が文学や映画にしてもクオリティが高いだよな
潔癖症は深みも癖もなく無味無臭で価値がない
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:49:00.06 ID:SEw79mEV0
なんでこのスレ、チョンが粘着してんの?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:52:29.12 ID:LdX/Zlwa0
>>300
煙草休憩が許される会社にいるから、
煙草吸わないのにヤニ臭い喫煙室でコーヒー飲んでるわ
自分は煙草の匂いはどうとも思わんけど、苦手な人は
肩身狭そうでちょっと同情する
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:18:17.62 ID:4oMCaegl0
>>650
だから校内全面禁止なんだよw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 10:14:20.64 ID:Oi9Dlzl50
条例を守ろう
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 10:23:49.50 ID:WZTOLPCgO
うちの中学は購買部で先生向けにタバコを売っていたなぁ
今ならば大問題になっただろう
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:31:54.68 ID:LKrjVg880
そういえば茶道室に頻繁に出入りしている先生がいたな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:20:48.57 ID:bsoAkHnt0
兵庫県って条例で学校内禁煙なのか
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:37:40.32 ID:TokavcYh0
>>664
昔の日本人は本当に偉かった。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:46:05.61 ID:DV4vGRxK0
自分の小学生のころはタバコ吸いながら授業してる先生がいたな
親に言ったが、先生は大人やからええねんと言われた
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:46:09.01 ID:VUAc5oxE0
法律で認められてるのだから、隔離部屋くらい許してやれよ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:51:59.20 ID:M1jrmfdm0
視聴覚室は隠れヤリ部屋だったな・・・ふっ









もちろん隠してたロンギヌスが見つかった時は大目玉だったぜ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:01:28.48 ID:BaVYrjfl0
>>640
バカは死ななきゃ治らないんだな。
過去に流行で常習性あるニコチン中毒者にされた連中が、今の嫌煙風潮に
はいそうですかと染まると思うか?
ニコチン麻薬に精神が犯されているのにw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:04:56.54 ID:q0IJO9q40
このくらいいいだろ

という奴のレスが多いことからもわかるように「煙草だけは特別扱いしろ」と考える喫煙者は多い。
自分は優遇されて当然という選民主義、差別主義。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:06:11.65 ID:q0IJO9q40
>>666
そもそも吸わない=潔癖症って脳内設定してる辺り相当頭が悪い
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:20:05.76 ID:T59Dsm2x0
これぐらいいいだろうと
どんどん拡大していって
セウォル号のような事件を起こすんだよな。

ついでに飲酒運転もやってしまうというオチ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:26:36.78 ID:MNfatAGU0
喫煙者は犯罪予備軍 喫煙者の犯罪性向は異常
でも、どんどん吸って税収に貢献しろ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:49:00.94 ID:NTU4IG330
喫煙者=基地害
がまた1つ証明されたわけだな
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:14:11.51 ID:f59cqOjC0
>>4
各階ごとに男女別にあるんじゃね
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:43:42.59 ID:rbLxiOcq0
>>56
わかる
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:47:03.36 ID:uz0lOvAd0
ああ尼崎
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:38:45.24 ID:hxTCMUfg0
>>680
666はああいうレスをするくらいだから喫煙者=相当頭が悪い
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:44:57.31 ID:4cKgeTXD0
高校の美術準備室の冷蔵庫にはいつもビール入ってたな
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:51:09.81 ID:mip8zMAy0
何が受動喫煙防止法だよ・・・
うちのアパートの階下から煙もくもくで喉痛いわ
住宅の適用もはよ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:53:30.46 ID:nQWsW0ht0
>>32
煙草吸ってる本人なんじゃね?
不利益になるから脅迫してるんじゃ?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:54:04.62 ID:YkGeyk9a0
喫煙スペースにある吸い込むでかいのあるじゃん
あれ自費設置なら許してやる
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:06:54.20 ID:hxTCMUfg0
>>691
その排煙がどこに行くのか気になるんだが
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:43:36.48 ID:sFFISXXF0
予想通り嫌煙ファシストスレになったな
どうしてタバコ吸わないヤツの方が過激なんだか

>>692
フィルター通ってくるだけで何処にも行かない
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:48:14.48 ID:T59Dsm2x0
うーん
校長教頭のやり口は許されんよ?
て諭してるんだが、
犯罪者の警察に対する逆恨みみたいなことは
恥ずかしいよw
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:00:16.20 ID:gl5CAgzY0
>>653
まじか!ウンコ部屋まで作ってたんだ!?

校長辞めさせろよ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:11:04.90 ID:fwPR/VAQi
書棚にはウイスキー、ブランデー
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:16:14.90 ID:u6tXilmk0
>>692
車乗ってるヤツの排気ガスあれは気にならないの?
ホースのばして車の中に引きこむと
すぐ死ねるんだけど
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:25:52.50 ID:72bwo365O
>>689

何故か嫌煙者は全員が全員
煙が部屋に入る欠陥住宅に住んでいる。

それだけならまだしも、
何故か隣近所の喫煙者宅には煙が入らず、
逆に煙が出ていく構造になっている。


この奇跡としか言い様のない現象が、
何故か煙草に関する記事が出る毎に毎回証言される。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:11:36.55 ID:RxzPMA3o0
>厳重注意を受けた校長は「住民の目につく校門の外で吸うよりいいと思った。

たしかに、先生に完全禁煙促して、それでダメなら校内に喫煙部屋作るべきだと思った。
校門横の民家の庭先でたむろしてスパスパ吸ってたの見て、おそらくPTA関係者か先生個人の家で
協力得てるんだろうけど見苦しいと思った。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:28:24.55 ID:4upi2QRs0
他人に迷惑掛けてないのに、何が悪いんだ?

喫煙者の人権を守れ!
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:40:12.71 ID:IWd8nR/Z0
然るべき時間に然るべき場所で楽しめばいいだけよ
自分達がどれだけ駄々こねてるかわかってる?
煙草を別のものに置き換えれてみれば解るでしょ?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:42:28.29 ID:YLQTXN2d0
>>700
非喫煙者の人権を守ってこなかったから
世界中で規制されるようになったんだよ
スカトロプレーは家でやってくれ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:17:37.78 ID:3OHlWVOU0
>>702
規制はされてないな。
一部の利権者たちが必要以上に健康被害説を垂れ流しているだけで、
いわば針小棒大であると言えるが。
そんな瑣末な運動より放射能被害のほうが何倍も酷いだろうに。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:21:05.60 ID:qDGxqfQ70
>>703
タバコ売る利権のほうがどう考えても大きいことに早く気づけるようになれるといいね
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:26:04.73 ID:m1X/0Ge80
裏門のあたりで立って吸ってる先生いるけど
心配性の親が育児相談に長時間食いついて
休憩にならなそうだなと思ったことはある
当然子供や非喫煙者も通行する道路なので
むしろ校内に換気設備のある喫煙スペースがあるほうがいいな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:31:30.15 ID:YKzCK2Qr0
煙草スレは何故か「被害に遭ってる人」を総じて「嫌煙とカテゴライスして」侮蔑しようとする>>698のようなバカが後絶たない。

酔っ払いや酒の迷惑を被って苦情出してるような人を嫌酒とか酒嫌いとはまず言わない。
車の騒音や排ガス等の迷惑を被って苦情出している人を嫌車や車嫌いとはまず言わない。
これは「被害に遭う事」と「好き嫌い」ははっきり別物だから当然の話。

ところが煙草だけは>>698のように「被害に遭う事=好き嫌い」に脳内で設定されるという不思議。
また、>>666のように「吸わない=潔癖症」と小学生以下の低レベルな連想をして信じてしまうのもやはり不思議な特徴。
これが喫煙者の極端な素の頭の悪さからきているモノか、煙草団体のイメージ工作からきているモノかは知らないがw
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:31:34.13 ID:UQluwIpJ0
>>704
これだもんな

JTが「禁煙反対」の組織票、ネットアンケに社員動員

2月15日3時7分配信 読売新聞

 神奈川県が、公共の場所を全面禁煙にする全国初となる条例の制定について賛否を問うインターネット・アンケートで、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が社員を動員し反対の“投票”をさせていたことが14日、わかった。
 先月26日の締め切り直前に、反対が賛成を逆転。県はネットを使わずアンケートをやり直す。
 JTは「社員に回答の協力を依頼した」と動員を認め、「条例が成立すれば、ほかの自治体に波及する恐れがあった」としている。
 アンケートは昨年12月27日〜1月26日、県のホームページ上で実施。受動喫煙防止に関する設問の中で、「条例で公共の場所の喫煙を規制すること」について、
 「賛成」「反対」を聞いた。1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。回答は4047人から寄せられた。

http://i.imgur.com/8vtEUWT.jpg

ロジャー・スクルートン事件

ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )は、英国の哲学者である。

たばこ擁護記事に関する事件

スクルートンは2002年までに、WHOの反たばこキャンペーンを批判し、
それらの予算をワクチン接種やエイズ撲滅にまわすべきなどと主張する文章を、有名新聞紙や学会誌に投稿していた。
しかし、実は日本たばこ産業(JT)から資金援助を受けていたことが、2002年初頭にGuardian紙に暴露された。
この記事によると、スクルートンはJTあての極秘メール内で、タバコ会社の“現在最大の懸念”に対して、
“ウォールストリート・ジャーナル、タイムズ、テレグラフ、Spectator、Financial Times、エコノミスト、インディペンデント紙や
New Statesmanなどの新聞・雑誌に対して意見を投稿した”ことに対する見返りとして、月間4500ポンドの謝礼を1000ポンド増額するよう依頼していた。
この告発を受けてFinancial Times紙は、スクルートンが毎週連載していたコラム“This Land”の掲載を中止し、
Wall Street Journal紙もスクルートンとの契約を打ち切った。
同じメールで、スクルートンは
「WHOの信頼性を失わせるような記事をメディアに載せるべきだ」
「たばこ規制がまだ甘い発展途上国の政府高官にJT の職員を接触させるべきだ」
「マクドナルドの製品の方が健康に悪いと印象づけるべきだ」
「JT社員が喫煙について非難されたときに、自信をもって対応できるような内部資料を作成するべきだ」
などの助言をJTに対して与えていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ロジャー・スクルートン



喫煙厨は妄想で「禁煙利権ガー」なんて言ってないで
まずはエビデンスを示してみたらどうだ

まあそれができないから妄言垂れ流すだけなんだろうけど
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:33:37.97 ID:qDGxqfQ70
>>700
まだ仮にも人権認められてるだけでもありがたいと思うべきなのに
よう反発するなこいつら
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:36:20.97 ID:I7Hw3Ryj0
ルールで禁止されていないからという事を大義名分に吸ってきたのだからルールで禁止されたら吸うのを止めろ
それだけの事だ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:41:01.03 ID:3OHlWVOU0
>>699
そう言ってやるなよ。
本来なら議論と手続きを経て仕方が無く校内に喫煙所を作るべきだったんだろうが、
喫煙権という人権の一部を無視した歪んだ条例によって、それら最後の手段さえ奪われて
しまったのだからな。

敷地外でと言うが、職場の総責任者がおいそれと連絡のつきにくい場所で喫煙するのも問題だよ。
また校内敷地に自家用車を置いて敷地外とする詭弁も、駐車スペースがなければ意味無いし。

ここで問題なのは、世間では喫煙は嗜好品だから簡単にやめられると思われて
いることなんだよ。
アルコールと同じ嗜好品とね。
上記レスで誰かが書いていたが、精神力でどうにかなる問題じゃないのにだ。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:45:44.69 ID:sVlR0MPb0
キャンピングカーで通勤し、その中に入って喫煙しよう
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:48:08.45 ID:cis/pIvcO
小児喘息だった頃、職員室に行くのが嫌だった。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 03:57:02.99 ID:tiYvSX370
>>704
はぁ? 世界中だと一億人もいるかもしれない喫煙者の健康被害とだ、
限られた地域での汚染なのに広く外部にまで影響し、
不特定の人々の遺伝子に関わって世代を超えてさまざまな
病気を引き起こす可能性の高い放射能とを、同列にするなよ。

放射能の影響に比べたら、タバコの中毒性や煙害なんて甘いもの喰いすぎた
ブタ野郎の肥満問題と大差ないだろうが。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:04:16.43 ID:I7Hw3Ryj0
>>710
精神力でどうにかなる問題じゃないのを知って吸い始めて
更にここ10年以上時間があったのに真剣に辞める努力も
してこなかったのだろうから言い訳にもならんわ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:12:25.04 ID:xD/zQJW90
>>714
禁煙クリニックとか知ってるか。
そこに通っている患者達や禁煙を努力している人々に直接その言葉を吐けたら
凄いもんだよ クスクスクス・・・w
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:16:21.30 ID:P72+Kq560
まったくくだらねえ。
吸いたい奴はルール守って吸えばいいだけだろ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:25:12.41 ID:IWd8nR/Z0
喫煙者がまだこんな意識なら理解を得られるどころか
いずれ近いうちに完全禁止になるだろうね
まぁ、自制できないならそれはそれでしょうがないことだね
マナーを守って楽しんでる人にはかわいそうだとは思うけど…
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:25:27.59 ID:B52SLdMA0
愛煙家・・・猛毒の煙を愛するってキチガイだな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:30:14.56 ID:MtEodegO0
義務教育の先生は相当ストレスだそうじゃないか
隠れだからそれ位いいだろ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:41:50.80 ID:cMoB6hgD0
>>719
本当は隠れ小部屋用意するほうが真っ当なんだけどな

校門で突っ立って吸ってる先生の多いこと多いこと
最早通行人の視線も気にならなくなってるのか
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:45:08.51 ID:9iFC+SMN0
今の日本の間違っているところ
タバコに対する嫌悪感
飲酒運転に対する厳罰化
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:46:46.96 ID:j1ABO6j50
煙草より先に

チョン、シナ畜だろ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:48:22.65 ID:kocPJMQ9I
なんか喫煙者かわいそう
児童が入ってこない教員エリアに喫煙室設けるのが
何でダメなの?
分煙は必要だけど、喫煙場所を奪うまでするのは
ちょっといきすぎじゃない?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:47:23.14 ID:CqdaDvXl0
禁煙て保険適用なんだよね
つまり喫煙者は治療すべき病人ってこと
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:51:41.41 ID:1uttZaxt0
アメリカの禁酒法と同じだな
逃げ場を用意してやらないから犯罪者が増える例
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:01:01.54 ID:YKzCK2Qr0
>>725
過去非喫煙者の為の逃げ場なんて用意しないで「我慢しろ」の一点張りだったよなぁ…
727ネトサポハンター@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:09:49.61 ID:tL0wv71P0
楽しそうだな
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:26:25.92 ID:9mjEXryS0
酒と煙草の次は、カフェイン(コーヒー)が同じ目に遭わないかと
戦々恐々の俺はこの校長らに同情せざるを得ない

おまいら、自分の嗜好を大した根拠もなく、いきなり全面禁止に
されたらどう思うよ?
他人に強要を禁止、は分かるよ?でも自分で嗜むのに制限される
とか、ワケ分かんね〜し

タバコ肺がん説は何の根拠もないトンデモだってコト、キチンと
認識してから話し始めようぜ?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:33:17.33 ID:Wjsdd7WkI
犯罪とか
頭がおかしいんじゃないか
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:42:35.76 ID:YKzCK2Qr0
>>728
日常的に他人にコーヒーぶっかけてるなら全面禁止も遠くないんじゃねw
むしろ酒や珈琲と違って煙草だけあまりに異様なレベルで優遇されていただけだろ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:44:40.11 ID:dIPQL5yc0
こいつらモク停な
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:52:43.22 ID:5NHX77IwO
教育者で煙草吸う奴はクビにしろよ
でも尼崎での出来事という事で妙に納得したww
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:57:57.00 ID:wSTjHhFlO
不良の生徒のために用意してたのかと思ったよ、別に先生なら良いじゃん
よく子供の手前示しがつかないとか言うけど、大人とガキは違うからね
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:41:51.67 ID:ogzTNjtyi
そこまでして勤務中に喫煙したいのか、本当に中毒というかニコチン依存性だね
アル中と一緒、アル中より質が悪いかも
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:47:58.79 ID:YLQTXN2d0
>>703
一部の日本語の意味わかる?
喫煙の害はWHOが認め、FCTCを世界の大半が批准している
もう一度言うけど、一部の意味わかってる?
放射能被害の方が酷いから、それより小さなものは放置しろって?
殺人の方が酷いから、半殺しくらいいいだろってか?
馬鹿喫煙者って、本当に馬鹿だよなw
ネタで言ってるようにしか思えないけど、本気なんだろうなw
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:52:10.59 ID:YLQTXN2d0
>>723
煙草はただの嗜好品
酒飲みたいたから学校にBAR作れって言うか?
何で喫煙だけ特別扱いするのか理解不能
まあ、喫煙者が馬鹿だからと言えば一言で問題解決なんだがw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:54:09.61 ID:xWlvBRGUO
真面目にやってれば激務でしょう
しょっちゅうサボって吸うわけでもあるまいし、一服して落ち着くならどうぞどうぞ
決まった場所で生徒に見えないよう火の始末も気をつけてくれれば
モンペも増えてるし、イライラする事も教員にもあるはずだわ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:55:58.10 ID:B52SLdMA0
うちの会社も就業時間帯は禁煙にしたんだけど
地下倉庫ですれ違った再雇用のおっさんタバコ臭かったぞ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:48:14.65 ID:3cjOv2LK0
なんで家に帰るまで我慢できないの?
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:59:02.50 ID:HbILN/rc0
タバコ関係のときだけ条例違反すら擁護する奴が大量に湧く
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:00:49.89 ID:k0iro4VJ0
1本吸うのに10分かかるとすれば、
6本吸えば1時間遊んでることになるよな。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:01:13.73 ID:Yg7dFq4j0
>>735
かわいそうに。WHOが〜とか書いたところで、タバコに関しての規制で
権限をもっているのは各国政府なんだけど。
各国政府がタバコを明確に禁止せず販売を認めているかぎり、FCTCが何を叫ぼうと
絵に描いた餅なんだけど。

世界が〜とか言えば他人を黙らせれると思う思想ってマスゴミと同じだね。
放射能の危険性に比べたら、肥満問題に等しいタバコの害なんて瑣末なのは
当然だろ。
各国政府もタバコの害を重要視しないことから考えても、分かる話だ。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:02:30.61 ID:gIaKJHYH0
>>1
堂々と学校の前で吸っている例もあるよ。
都市部でなければ。

そして、注意した方が悪者にされる。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:11:36.51 ID:s37E0uCU0
最近海外じゃタバコヘイト大麻合法化へ向かってるみたいだけど、
20年後くらい先で例えばコーヒーやコーラなどに新たな有害性や
糖尿などの病気との因果関係が見つかって制限されたら今のタバコみたいに
「今時人目のあるところでコーラ飲むなんて鬼畜以下キモい!」
とかって空気になるのかね?
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:12:34.67 ID:u/An9PEG0
別にかまへんやないか
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:12:46.38 ID:AHRFOtBMO
>>733
だーかーらー
そういう問題じゃないんですよ
禁煙とされる敷地内で喫煙することが問題なんですよ
それが教育する立場だからさらに問題なんですよ

でも喫煙猿は論点ずらして正当化しようとするんですよ

オマエみたいにな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:12:58.69 ID:iOwfk+cW0
校長といい教頭といい
なんとも馬鹿だね。

ここでちらほら見うけられる馬鹿スレのように
論理が逆転してるの気づいてんのかねw
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:18:22.82 ID:hHrZJSbt0
だからといってこの程度で吊るし上げる必要はないよな
平和な国だね日本は
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:19:42.38 ID:nj8s1ZX60
いかんのか
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:22:54.01 ID:JMKibu6r0
完全に依存症やん。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:23:32.84 ID:ghGmGRuQO
喫煙権だってあんだろ!
悪者にされて可哀想
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:24:14.05 ID:l0weXgNj0
オレが小中学生のときは職員室で普通に吸ってたな〜。
友達が先生の机に置いてあるタバコ盗んだりしてた
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:25:40.72 ID:WebMzmUB0
別にタバコ吸う権利も自由も誰にでもあるのに
こうも大騒ぎする方が馬鹿。
そんなに嫌ならたばこ禁止法案でも出せよばかばかしい。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:27:03.68 ID:3AvW2HMp0
完全に隔離してたんだろ?
これで文句言われちゃうのはなんだかな
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:27:52.87 ID:iOwfk+cW0
論理の中心が
「たばこを吸いたい」
だからそれは完全に個人的なもの。
しかし中心にならなければならないのは、
「学校内敷地禁煙かつ示すべき学校の姿勢」という学校の論理。
その次に、ではタバコを吸いたいがどうしようか。

学校の論理が成り立たないのなら吸うべきではないという判断があるわけだ。

それは生徒に課す校則でもまったく同じこと

どうしてもへそピアス開けたいからまっいっか。
どうせ見えねえし。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:32:09.17 ID:tvuFumR20
たばこって大麻より有害なんだっけ… つまり、喫煙者は麻薬常習者と同等だということ!

 たばこ吸う人は "乳離れ" ができなかった人だよ… 幼稚な子供w

850万なんてバカで許せない税金の使い方するほうがもっと大きな問題だ。
つまり、税金を集めすぎているという日本の現実がある。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:37:37.44 ID:6+MAnXmY0
場所柄でタバコも我慢出来ない奴が教員になるな
それだけ
『先生』と呼ばれる身分でなければ、
工場勤務のオッサンが休み時間中喫煙所でタバコ吸いまくっても誰も文句は言わないよ

身の程をしれ
厚待遇の教員がそこらのオッサンと平等に扱われると思うな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:43:49.85 ID:6pOEYb6ZO
禁煙だ、分煙だ、は勝手にやればよい

ただしその場合、税金で喫煙所完備しろ!
当たり前だろうが!
喫煙の権利を誰が奪えるっちゅうねん
ちなみに学校の場合は、喫煙する側に防火管理はしてもらわなならん
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:44:01.33 ID:KNUOasBN0
尼崎のどこよ?
俺の母校か?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:57:14.56 ID:tvuFumR20
>>758 ←こういうバカがいるから脱法ハーブが蔓延する…

 税金は国民全員に恩恵があることに使うものだ… 

 喫煙所が欲しいなら、喫煙者でカネを出し合って造るべきものなんだよ、ば〜かw
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:26:52.85 ID:p0enqPxxO
吸いたい奴には吸わせてやりゃいい。吸うも吸わないも個人の自由。

だけどきっぱり隔離して煙が来ないように分煙だけはしっかりしてくれ。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:59:08.40 ID:WebMzmUB0
>>760
>税金は国民全員に恩恵があることに使うものだ

ばっかじゃねーのこいつww
じゃあ山奥の数億円の橋とか作らせずに全部人口集中させて
無駄無くせよ馬鹿が。あとスポーツ振興とかも税金なんか使うなよ。
低能が合法で立派な税収があるタバコと脱法ハーブを一緒にするとか
アホ丸出しだわww
まあ俺はタバコは吸いませんけどねw 
国民全員に恩恵ww アホww
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:09:35.25 ID:xWlvBRGUO
どーでもいい事を吊し上げしすぎるこんな世の中じゃ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:30:04.93 ID:tvuFumR20
>>762 道路は生活に必要だろ、経済効果もある、都市に人口集中させる為のコストのほうが高い。
   それに人口が集中しすぎると、かえって渋滞などで不便が生じる。

 たばこを吸わないなら、なおさら分煙化を推進する圧力をかけて、喫煙所は喫煙者負担にすればよい。
 たばこを吸う権利を奪ってはいない。

 喫煙行為は生活必需ではないので、その行為が第3者に有害となる場合は制限されて当然。
 それでも吸いたいなら吸えばいいが、吸う場所のコストは喫煙者が負担するべきである。

 喫煙者は乳離れができていないが、脳みそも幼稚なままなのかい?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:41:36.29 ID:B52SLdMA0
>>762
バカはおまえ(笑)
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:47:16.68 ID:iOwfk+cW0
>>763
まあ確かに茶髪にするぐらいどうでもいい。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:36:39.35 ID:xWlvBRGUO
>>766
そんなもん、親が子供の素行に責任をもって、
親が責任をもって子供を丸刈りにすればすむ事だよw
くだらない
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:39:21.87 ID:pw1xq/W40
一回目は自宅謹慎、二回目で強制自主退学
今回は反省文と保護者のはんこで赦してやろうよ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:49:32.28 ID:3l4Lw0d50
>>740
これ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:50:53.83 ID:PFyjRWnl0
退学だな。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:53:32.50 ID:3l4Lw0d50
>>760
負担者にそのまま返ってくる税金なんて税金じゃないしな
タバコ関係のときだけこの手のバカみたいな理屈が平然と言われるんだよな
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:00:23.51 ID:Z+ufxrDW0
最近NHKのドラマで妙にタバコを吸うシーンが多いと思いませんか?

どうやらこいつが裏で糸を引いてるようですよ





http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/member/m_honda.html
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:02:40.11 ID:GiCl9NEK0
ダメなの?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:07:50.11 ID:iOwfk+cW0
>>767
タバコ一本吸うのを我慢するほうが簡単でしょw

馬鹿か
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:15:25.36 ID:xWlvBRGUO
>>774
いやいやあなたがしたレスは、子供が茶髪にしたら、
親が責任をもって丸刈りにすればすむ話だからw

うちの子が茶髪をやめないのは先生のせいぃぃムキーッとかまさかやらないよね
子供の素行は親のせい
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:17:19.49 ID:YbjaoeSl0
児童だって学校でお菓子を食べたり
しないんだからさぁ…。。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:17:26.76 ID:iOwfk+cW0
>>775
校長教頭自らルール違反して生徒の茶髪は取り締まれんよなって話だよ。
低能かw
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:20:20.12 ID:jUprcZYw0
専売公社の社員でタバコ吸ってる率ってどれくらいなんだろう?
で、社内でタバコは吸えるんだろうか、喫煙コーナーぐらいはありそうだね。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:23:47.49 ID:pw1xq/W40
>>778
専売公社かよ!
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:25:55.95 ID:B52SLdMA0
タバコ1本我慢できない奴って何が我慢できるの?
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:28:30.36 ID:gAts47ND0
>>1
尼崎市
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:35:37.37 ID:JDujSiPg0
白黒つけすぎだわな
曖昧すぎるせいで在日がのさばったせいだ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:41:16.40 ID:iOwfk+cW0
セウォル号のような事件を起こさせないためにも
小さなことと思うかもしれないが、細かなことでも確実に積み上げでいくということは
大きな力となって説得力を持つということだ。

チリと積もれば山となる

テョンに理解できるかどうかは知らん。
日本人は知っている。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:44:59.54 ID:iOwfk+cW0
ちりも積もればの誤記ですw
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:51:28.70 ID:xWlvBRGUO
セウォル号w
日本ではあんな無茶な改造も過積載もしません
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:14:56.63 ID:YLQTXN2d0
>>742
可哀想なのはお前だ
条約を締結しといて、守りませんって、いつから日本は北朝鮮になったんだ?
FCTCがなんだかよくわかっていないのがもろわかり
守る気がないなら、さっさと破棄すればいいだけ
なんでわざわざ喫煙者は馬鹿ですってアピールするのか理解できん
まあ、喫煙者が馬鹿だからと言えば一言で問題解決なんだがw
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:20:59.31 ID:Sa35/0J00
>>772
ちょっと前はTBSだった、その前はフジが露骨だった
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:12:03.58 ID:JdP7KVYB0
>>786
喫煙者でFCTC条約の存在を認識し、内容を理解している奴なんて皆無だろうな
頭悪いから自分に都合のいいことしか知らないし、理解しようとしない
人のカタチしてるだけで中身は猿なんだよ
タバコ吸うことを覚えた猿
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:20:13.03 ID:u04k00hx0
>>771 論破されて悔しいという、君の気持ちは理解できた人が多いと思うw

 分煙化を進めて、喫煙室設置費用は喫煙者負担とするのが妥当だ…

 何度も言うが、喫煙は生活必需ではない… 税金を投入する根拠は無い。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:30:56.36 ID:rIMr85D00
喫煙者ってASKAと同じく薬物やめられないのなw
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:59:26.63 ID:QfcDSMFLO
>>789
その生活必需品でないタバコによるタバコ税で、
小学校が建てられたり道路が敷かれたりしてるわけなんだがな。

生活に必要な。


そもそも税金が投入される理由に生活に必需な物なんて根拠はまったくない。
この読書率が低下した時代に税金で図書館が建つ理由もわからんだろ?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:00:59.64 ID:bQvbNEuC0
何が問題なんだよ? 公務員はタバコも吸えないのか? 隠してたのがいけないのか?
そんなことが記事にされて批判されるって、どんな国だよマジw
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:02:45.71 ID:Ltkp1C2r0
子供の前で発ガン物質バラ撒くのは非常識だろ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:21:56.65 ID:QlYd2i0X0
>>786
どれだけ嫌煙感情論を振りまこうが、タバコの製造と販売が政府公認であるかぎり、
FCTC条約がどうのと言ったところで総合的に意味は無いんだよね。
常習性の高いニコチン中毒者が存在するかぎり、この手の条約だの規制だのは
いたちごっこでしかないのはちょっと考えれば分かること。

日本には相手との妥協という文化があるが、外国では一方的な選択しか選べないから、
外国式の手法を取れば、結局今回のようなどうでもいいような不名誉がニュース
として全国に知れ渡り、告発者や嫌煙者が関係者から逆恨みされ、さらに表向きに出なく
なくなったわけだ。

管理が行き届かなくなる恐ろしさは放射能拡散の事故で十分知っているはずなのにね。
喫煙者をバカ呼ばわりする嫌煙者は本当に賢いのだろうか、それとも結果を想像もせず、
ただ感情論で喫煙者を侮辱しているのだろうか。
もし喫煙者より禁煙車のほうが本当に賢いのだと言うのなら、苦笑せずにはいられないだろう。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:25:12.16 ID:8zc3fgygO
昔の職員室ってタバコの煙だらけだった記憶がある
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:31:41.21 ID:bQvbNEuC0
タバコ税まで払ってるのに喫煙者の権利も保障されない兵庫。
さすが野々村が議員になれる場所だわ。障害者が議員になってもいいけど、やっぱ精神障害者は無理だと証明した兵庫w
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:42:55.57 ID:aZkU5Pxj0
学校の外に出て
門の近くで教師が
プカプカ煙草吹かすなら
校舎で吸った方がいいけどな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:45:25.82 ID:QlYd2i0X0
喫煙者じゃないが、禁煙者が払わないタバコ税を払っている喫煙者達には
それなりの恩恵は受けて当然だろという考えもあるんだよな。

だが、そんな喫煙者達の恩恵を有るか無いか分からない副流煙被害とやらで
禁煙者達が同和よろしく奪い取っているのは、納得いかないだろ。

喫煙者=一般人、禁煙者=同和、ヤクザ、在日チョン。

禁煙者が喫煙者が出すタバコの匂いや仮想の健康被害を大げさに言って喫煙者の権利を奪った。
(翻訳)
(同和、ヤクザ、在日チョンが、一般人の態度が気に入らなくて脅迫などで違法な契約を結んだ。)
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:46:57.19 ID:rTWi7OawO
何がアカンのか良く分からん
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:54:22.17 ID:cMyU8hYT0
尼崎の日常だろ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:54:46.78 ID:1UKcK8Fn0
「校長!校内は禁煙ですっ」
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:08:31.32 ID:RYx+rZhF0
自分はタバコが苦手だが、外で歩きタバコされたり門の近くでふかされるよりは、
喫煙室で吸って貰った方がいい。
習慣性のあるモノなんだから校内禁煙規定を作ると同時に喫煙者全員が一斉に止める
なんてことはできないだろう。
止められない人がいるのに無理に禁止するとトイレあたりで隠れて吸うことになるから、
かえって危なくて仕方ない。喫煙室を作った方がいい。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:23:18.07 ID:FOF88+9hO
どえらい時代になったものじゃ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:36:26.79 ID:nrzAUAf80
禁煙禁煙のカルトが跋扈した結果、アメリカは一部の州でマリファナが合法化されましたよ。
アメリカではマリファナの副流煙は甘受しなければならないんだよw
副流煙でラリっても訴えられないよwwwwwwwwwww

マリファナを合法化すれば、より悪質なコカインに移行しやすく麻薬業者は儲かるからね。
そのためにはタバコは邪魔な存在だからね。
タバコから麻薬・覚せい剤への移行なんて無いのに、麻薬・覚醒剤業者の口車に乗って
叩いていたら、とんでもないものが出て来たね。
若い子はタバコを吸わない子が多いけど、脱法ハーブとかやっているよね。
すぐに耐性ができてマリファナ・コカインに移行しちゃうよ。
私の世代では考えられない事をやっているね。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:37:23.98 ID:TN2MvSM40
別に全面禁止になってるわけじゃないので喫煙所が設けられてるところならお好きにどうぞ
条例(or社内の規則)に不服があるならご自分で頑張って改正して貰うかして下さい
ルールとして決められたことは守りましょう
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:40:20.73 ID:bQvbNEuC0
そもそも歩きたばこが禁止されたのも、あり得ない混雑の中で平気でタバコ吸うジジイ達がいたからなんだよ。
東京の朝のラッシュ時のホームとかな。そんな奴らがいるから禁止されて当たり前なんだけど、喫煙室も作らせない、喫煙者の権利も認めないのはただのアホ。
そこが日本人は権利に無頓着で、無意識な差別主義者な所以。好きなだけ泳がせて、いざ禁止するとどこまでも禁止。頭悪いから、それが一番簡単だもんなw
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:00:18.71 ID:nrzAUAf80
マリファナの合法化まであと少しだろうねw
大麻覚醒剤を作っているのは世界的な医薬品業界だからねw
タバコの葉は医薬品につかえないからねw
邪魔なタバコにはご退場してもらってマリファナってのが世界の潮流だよw
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:14:37.64 ID:KM+l3soC0
>>806
きちんと分煙すれば非喫煙者も被害を蒙らないんだろうと思うけど、
「とにかく全面禁止!」って言われるとどこでも喫煙を始めるのが喫煙者だわな。
場所を決めて「ここで吸ってくれ」って言うだけでいいのに、非喫煙者がヒステリーの如く
「ここもあそこも全部ダメー!」って言ったら案の定、駅のホームや道端に吸殻が落ちまくり。
喫煙者にとっても非喫煙者にとってもストレスになるだけだと思うんだけどね。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:55:52.03 ID:nPIDH8nk0
社会のルールを守りましょうと教える教師の頭が
社会のルールを破る為に隠し部屋を作りましたって話
この事が理解出来ていない馬鹿がこのスレに多すぎるな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:56:19.53 ID:o5V7zjOW0
他府県はまだ?
糞自民党よ、お前らがFCTC締結したんだから
努力義務に置き換えないで法的に規制やれ
韓国ですらやってるのに何で先進国の日本がやらないんだ?
喫煙者の質は確実に韓国以下だわ

民度
日本人(非喫煙者)>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>韓国人(非喫煙者)>>>韓国人(喫煙者)>>>>日本人(喫煙者)

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d.pdf

4.受動喫煙防止措置の具体的方法

(1)施設・区域における受動喫煙防止対策
【全面禁煙】は、受動喫煙対策として【極めて有効】であると考えられているため、
受動喫煙防止対策の基本的な方向性として、多数の者が利用する公共的な空
間については、【原則として全面禁煙】であるべきである
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:02:24.31 ID:o5V7zjOW0
>>809
問題は、それだけじゃない
教頭やその他の教師も、校長を咎めるどころか
一緒になってルールを破ってるという事
馬鹿喫煙者には、厳しい罰則が必要って事
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:04:49.81 ID:udlX+Gj80
>>1
スレタイに【】をつけろ低脳
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:23:02.64 ID:nrzAUAf80
禁煙禁煙のカルトが跋扈した結果、アメリカは一部の州でマリファナが合法化されましたよ。
アメリカではマリファナの副流煙は甘受しなければならないんだよw
副流煙でラリっても訴えられないよwwwwwwwwwww

マリファナを合法化すれば、より悪質なコカインに移行しやすく麻薬業者は儲かるからね。
そのためにはタバコは邪魔な存在だからね。
タバコから麻薬・覚せい剤への移行なんて無いのに、麻薬・覚醒剤業者の口車に乗って
叩いていたら、とんでもないものが出て来たね。
若い子はタバコを吸わない子が多いけど、脱法ハーブとかやっているよね。
すぐに耐性ができてマリファナ・コカインに移行しちゃうよ。
私の世代では考えられない事をやっているね。
814名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:24:18.26 ID:1hTtpPc+0
懲戒免職にすればいいじゃん
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:38:59.94 ID:qTi01NZD0
>>806
「あり得ない混雑」じゃなくても、普通に他の人が歩いてる往来で歩きタバコはダメだろ
権利権利とわめく前に周りへの迷惑考えて欲しいわ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:50.60 ID:qxDEDMEu0
喫煙は違法じゃないから条例が違法
できるのは分煙まで
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:17:16.63 ID:k64UWucwO
なんで匿名で言うんだろ
間違えてないと思ったら堂々と言えばいいのに
子供人質に取られてるからうんたらかんたら〜か

決まった場所だけでならかまわん
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:39:36.26 ID:qTi01NZD0
喫煙キチガイの恨みを買ったらどんな逆恨みされるか分かったもんじゃないからな
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:04:30.96 ID:QlYd2i0X0
>>817
匿名で言うのは別に悪い事じゃない。
ただ、匿名で告発するのもいいが、相手の事も理解してあげないといらぬ反発が生まれるだけ。
匿名性の高いネット VS 第四の権力マスゴミ
匿名でのタレこみ  VS 反社会性や違法操業の会社
匿名での告白    VS 医療ミスを隠蔽した病院や医師
この辺りまでなら匿名性もいいかなと思うが。

匿名での告白    VS 周囲に配慮しての隠れての喫煙
これをどう思えるか、だな。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:07:36.46 ID:VhpHTbnAO
それくらい許してやってはどうじゃな・・・?(長老風に)
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:44:06.70 ID:+fB8cyOO0
>>813
もしかして、合法化された州ではどこでも吸っていいことになってると思ってるの?
すんごい勘違いしてるよ。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:12:13.66 ID:POnGmTwd0
>>791 それも間違い。 

  喫煙を強制してるわけではない、いやなら止めればよいだけ… 税金はほかからでも取れる。

 ほんとバカだね君w
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:06:04.86 ID:QlYd2i0X0
>>822
麻薬並の常習性があるのがタバコ。
ニコチン薬物中毒にさせられた被害者は、自主的に吸っているんだといいたいのかな。

バカの戯言だな。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:28:15.85 ID:+8bqgGf50
そもそも、愛煙やら嫌煙やらといった好き嫌いの話にされていること自体がプロパガンダの為せる業、孔明の罠ですな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:34:39.51 ID:3HsC6h4P0
俺はタバコ吸うけどこの教師は糞だよ
ルール守れないのは死ね。
ここの擁護喫煙猿も同様に早くしねよ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:36:23.62 ID:hq3HAX9b0
公務員というのは、国民、市民に、「規則を守れ。」と恫喝するが、
自分たちは、破る事が公務員と思っている。
やっはり、公務員は、精神異常者
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:43:23.73 ID:3N/92xb/0
通学路や学校周辺の安全点検として抜け出す

実際は学校近くの喫茶店で休憩
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:54:06.48 ID:m7U7Vtpn0
いい大人が煙草なんか吸うなよ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:12:34.60 ID:3HsC6h4P0
喫煙者はみなビチ糞
人の迷惑知らんぷり
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:27:40.64 ID:QfcDSMFLO
>>822
>税金はほかからでも取れる。

小学生並の返しだな(笑)

好きか嫌いかにかかわらず、喫煙者は税金を払い、
その税金は一般財源として全ての公共事業に使われているんだよ。


他からでも取れるなら勝手にやれば(笑)
でもね、その前にせめてタバコ税に反対して裁判所を通して国庫に支払われたタバコ税を返納するという手段もあるわけだよ。

ガキじゃないんだからせめて君に支払われたタバコ税を返納してから文句を言えば?
ニュースぐらいにはなるよ(笑)
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:37:15.09 ID:o5V7zjOW0
>>823
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2010/101202/

>「禁煙外来(禁煙のための通院)」を利用した事はありますか?

1位 通院したこともなく、【興味もない】 67.5%
最下位 通院中、通院したことがある 3.3%

アンケート結果見る限り、被害者とか
バカの戯言だな。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:46:17.87 ID:+8bqgGf50
>>823
本人の意識は関係ないよ。「自分で吸いたくて吸っている」と思わせることができるのが、タバコとニコチンの怖さ。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:47:37.06 ID:o5V7zjOW0
>>830
煙草税は、税金じゃなくて迷惑かけてる人への賠償金な
だから返納する必要は一切ない
むしろ、お前が訴訟起こせばいいんじゃないの?
喫煙権wwwwwwwwwwwwwwを守れって
どっかの路上喫煙禁止エリアだと知りませんでしたとぼけ訴訟で
敗訴した馬鹿喫煙者を上回る馬鹿喫煙者裁判が見てみたいwwwwwwwwwww
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:48:10.12 ID:+8bqgGf50
>>832
すまそまちがった
>>823じゃなくて
>>831
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:00:45.48 ID:VABdEIZ7O
条例違反してる奴が生徒に校則守れ、
教師の言う事を聞けってのは示しが付かないだろ。

ハウスルールに等しい校則よりも条例はずっと重いのよ。
これは路上や駅前の歩きタバコ禁止条例と同じ。
守れないのは大人失格。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:23:59.11 ID:GzfF0wZw0
>>830 嫌ならたばこ吸わなきゃいいじゃんw  反論なってないんだよw 

 >小学生並の返しだな(笑)

 おまえは小学生以下の脳みそかよw
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:24:36.54 ID:5q7NQCY40
忍者か
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 02:01:14.62 ID:5UgTCA8V0
>>831
多くの中毒者、精神病者が口をそろえて言います。
自身は病気ではないと。

彼らの治療に一番大事な事は、無理やり病院に連れて行く事ではなく、
自らが病気であると自覚させることなのです。
これはアメリカで古くから言われていた精神病治療法の大原則なのです。

そして、日本を含むWHO FCTC批准国ではそんな中毒患者達を命に別状がないからと
放置し、いまだにタバコを販売し続けているのです。
中毒患者であることを伏せて、上辺だけの危険性を啓蒙しつつ・・・。

外国の禁煙運動をありがたがっているバカはこの事実をどう理解するのかなw
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 04:32:24.50 ID:dvq8Ii520
俺タバコ吸わないけど煙草の匂いイヤだと思ったことないわ
渋い、いい匂いじゃん?
灰皿で大量に燻されてるのはダメだけど
「煙草のニオイガー」とか言ってる奴正気なのか 
嫌煙厨になると鼻と脳が破壊されるの?
それとも鼻と脳が破壊されたら嫌煙厨になるの?

素で知りたいわ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 04:39:20.79 ID:3odZCCZk0
>>839
副流煙浴びるとこうなるのかww
余計に煙が嫌いになった
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 05:06:45.75 ID:5UgTCA8V0
>>940
多分、タバコを吸ったことが無い人なんだろ。
過去に喫煙経験があり運良く禁煙が出来た人はタバコの匂いには敏感になるからな。

それとタバコを吸って吐いた煙りを嗅ぐと意外と悪くはないもんだ。
多分肺で嫌な成分をろ過した残りだからなんだろうと思うがな。

タバコから出る直接の煙りは、拡散すれば慣れてそのうち気にしなくなるが
あまりそういう環境に慣れたくはないもんだよ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 05:08:28.83 ID:5UgTCA8V0
>>841
引用間違い。>>940ではなくて、>>840です。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 05:14:42.24 ID:cSi9s46RO
この校長、教頭にはぜひ記者を煙にまく答弁をしてもらいたい。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:01:55.13 ID:rsGWI5jX0
>>839
副流煙で脳味噌が破壊された事例紹介乙
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:09:22.60 ID:ASGxoOih0
ネットで遠吠えばかりしてないで、さっさと喫煙権(爆笑)裁判やれよ

ほんと喫煙馬鹿は口先だけだな
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:11:13.88 ID:PieVQoqH0
>>839-842
うん。そうやって、好きとか嫌いとかという話題になり、喫煙者vs嫌煙者みたいな構造にすり替わってしまうこと自体が、タバコの恐ろしいところなんよ。既に、双方が巧妙な罠にはまっているんだ。

本当の構造は、タバコvs人類 とか、タバコvs国民、なんだ。

タバコ産業自体、フィリップモリスをはじめ世界的に大きな財力(=権力)をもっているんだけど、日本はさらに特別で、国によって庇護されているんだな。

たばこ事業法という「法律」で、タバコ産業が守られてる。JTのHP掘ればわかるけど、株の1/3は財務省がもってる。人事交流も行われてて、代々トップは財務省出身が伝統。現トップは初めて、財務省出身以外の人のようだけどね。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:18:35.03 ID:PieVQoqH0
だからJTなんて全然民間企業じゃないんよ。
要は、国を挙げて、タバコ産業をガチガチに守って、ほとんど「税金の塊」であるタバコで、国がぼろ儲けしてる状態なんだ。

タバコによる健康被害は、主流煙だろうと副流煙だろうと明らか。
反対する論文や論者ももちろんあるが、タバコ産業の息のかかったお抱え学者か、自身がいわゆる「愛煙家」であるだけ。
科学的根拠の質と量からすれば圧倒的、決定的に、医学的には、健康被害は、「明らか」なんだ。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:25:12.63 ID:PieVQoqH0
でも、その健康被害はすぐには現れない。(まさに「直ちに影響はない」w)俺たちはある事象と事象の因果関係を認識するのに、時間が空けば空くほど、認識しなくなるんだ。

パブロフの犬で有名な条件反射だって、ベルの24時間後にエサあげたんじゃ、条件づけにならないだろ?

でも、ニコチンの血中濃度低下によるイライラと、ニコチン補充時のドーパミン放出による快楽は、すぐにあらわれる。これがいわゆる「中毒性」。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:25:38.40 ID:Duk0MnwW0
>>791
パチンコ税なんて導入したらパチンカスがこぞって言い出しそうw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:33:59.26 ID:Duk0MnwW0
>>808
元々とにかく全面禁止!なんて流れですらなく、
何年もかけてポイ捨て止めましょう路上喫煙は控えて喫煙所で吸いましょうという啓蒙を繰り返し行われてきて
それを幾らやっても全く無視されてポイ捨ても路上喫煙も減らず、住民等の苦情も多くあったので
最終的に止むを得ず路上喫煙禁止に罰則化をつけたのが千代田区の路上禁煙化の経緯なんだけど。

そしたら今度は、私道なら良いだろマンホールの上なら良いだろ路側帯は管轄外だろなんて良いって無視して吸いまくりポイ捨てしまくり。
その結果監視員を置いて指導取締りするはめになった。
結果、指導取締りするとその行動の原因を棚上げして逆ギレや暴行したりナチスだ魔女狩りだと叫ぶ煙草団体やプロ市民が騒ぎ出した
という流れだけど。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:34:58.94 ID:PieVQoqH0
そして、広告なんかうまく使って、いわゆる社会の「底辺層」をうまく踊らせるんだ。

カッコいい、大人っぽい、文化的、嗜好品とかって言葉でね。昔は「今日も元気だたばこがうまい」とか広告あったんよ。海外でも似たような「宣伝活動」は問題にされてきた。

FCTCという国際条約では、そういった広告なんか全面禁止されてんだけど、日本も批准してるこの条約自体、あまり知られてない。メディア出てこないんだ。

逆に、JTの広告やCMは腐るほどみるだろ?要は情報統制されてるんよ。

マスコミなんて、広告主の悪口は言わないわけだから、メディアに出すメリットがないんだよ。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:42:26.86 ID:PieVQoqH0
タバコによる「被害者」は、人類全体、国民全体だと、いいかげん気づくべき。
喫煙者と非喫煙者の対立は、いわば、「大きく搾取されている奴隷」と「そこまで搾取されてない奴隷」がケンカするのに等しい。

中毒性と健康被害の明らかなものを国民に売っておきながら、健康被害は吸った人の自己責任にされちまう。
財務省とJTは税金と売り上げおいしいです状態。ばからしいと思わんかね?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:42:59.23 ID:fCcBRHdZ0
タバコは隠れて吸うのが美味いからな
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:04:12.41 ID:O6Jp3AHv0
仕事中は吸わないように、そんな簡単なことも出来ないって立派に中毒症状だよね
でも本人は中毒じゃない、ただの嗜好だと思いこんでるからまずい
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:14:53.81 ID:JQRqWfsJ0
依存症ってここまで頭おかしくなるんだね…
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:44:14.20 ID:rIpO4ccc0
そこまでするか。

ニコ中必死だなw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:58:37.88 ID:LbuonsAU0
>住民の目につく校門の外で吸うよりいいと思った
校務員控室なら生徒や他の職員に煙で迷惑かけるわけじゃないし、金かけて特別な部屋作ったわけじゃないし、吸わない自分からみてもこれぐらいなら良いと思うけどなあ。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:57:48.96 ID:rsGWI5jX0
教師という立場を忘れてるな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:45:44.70 ID:bt5mUg5K0
>>857
いいわけねえだろ。条例違反だ。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:20:27.23 ID:+hO+ikVZ0
>>857
だから、その結論にいくまでの経過をすっ飛ばしていきなり結果に行っているから
問題になっている。
教員は地方公務員だから地方自治体が制定した条例を遵守しなければならない。
本来なら校門の外で吸うとか、県議会に働きかけるとか色々手法があるわけ。
それらをすっ飛ばせば、なに下っ端が勝手にやっているんだと問題視されるわけ。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止
たいして悪質じゃない。
公務員がたいして重要じゃない条例守らないくらいたいした話じゃない。

ネラーは自分で自分を生きにくくしてる。
少しは寛容になりなさい。
生きやすくなるよ。