【経済】 イオンの3−5月期決算は最終益9割減、わずか13億円に ダイエー買収で経営悪化 [産経新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014.7.4 15:38 MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140704/biz14070415380010-n1.htm

 イオンが4日発表した今年第1四半期(3−5月期)の連結業績は、最終利益が前年同期比90.1%減の1
3億円にとどまった。流通業界2強のもう一方のセブン&アイ・ホールディングスは昨日同期決算を発表、過去
最高の395億円(5.6%増)の最終利益をあげた。2強の収益力格差は一段と開いた。

 売上高にあたる営業収益は17.2%増の1兆7130億円まで伸ばしており、セブン&アイの1兆4721億円
を大きくリードした。しかし営業利益は前年同期より120億円超少ない35.3%減の224億円と大きなブレー
キがかかり、774億円のセブン&アイの3割弱にとどまった。

 昨年8月に連結子会社化したダイエーなどが重荷となって大型スーパー事業が38億円、食品スーパーなど
中小型店事業も22億円とともに営業赤字に転落。ディベロッパー事業も営業減益と振るわなかった。セブン
&アイがコンビニエンスストア、総合スーパー、百貨店の小売り3主力事業ですべて増収増益としたのに比べ
て、ほとんどの事業で大きく足踏みした。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★868◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281239/308
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:33:20.30 ID:k3Zo5gi90
2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:33:40.66 ID:AZduhTlb0
イオン=岡田=民主党=反日
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:33:45.92 ID:WeVxWwXR0
ざまあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
イオンなんて潰れてしまえ!
マルナカ返せ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:34:08.84 ID:a6Pq6X5U0
死体水
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:34:59.72 ID:lMiCKs+II
中国米
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:35:07.01 ID:AQ7V3m7J0
円安モロに食らってるなw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:35:12.20 ID:ePAiUtnp0
岡田屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:35:14.49 ID:w+rr9BcM0
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  俺のイオンがああああああ   
 | (   "U''''"   | "U'" .|
  ヽ,,         ヽ    .| 
    |       ^-^     |
._/|     =-- --=   |   
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /         
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:35:57.73 ID:ZjYogMs80
トップバリュ中身が中国産韓国産
11papa@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:36:03.63 ID:wEKSIXZa0
バカじゃねぇ?
税金払いたくないから儲けを帳簿で調整しただけだ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:36:06.02 ID:Pn4Vn/zC0
これはヒドイ(笑)(笑)(笑)
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:36:14.22 ID:F3ozvUf70
中国・韓国製ばかりで、円安に傾いたら経営も傾いてきた
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:37:07.86 ID:yqmSI09d0
ここまで営業利益と経常利益の区別が出来ない奴の書き込み
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:37:08.22 ID:yTghweD20
トップバリューの発泡酒をうっかり買った
よく見たら韓国産だった
食べ物をそれだけで捨てるのも忍びないので味見した

やっぱり捨てた
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:37:11.67 ID:zlX3ECib0
マルサ出動した方がいいな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:37:50.20 ID:Z47Tooc80
ダイエースゲー
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:38:31.24 ID:NKj2XGrE0
税金対策だろ。
19アニ‐@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:38:37.32 ID:h9iLqX290
減益ニュースにだまされるな
ただの脱税
巨大企業ほどやる
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:38:39.77 ID:++LbPgt50
嫌なら買うなですので
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:39:24.25 ID:1kfFpb6Q0
株主になったばかりの俺涙目><
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:39:43.17 ID:LxT8az6g0
イオンって貴女に嫌われてない?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:39:55.72 ID:WeVxWwXR0
>営業利益は前年同期より120億円超少ない35.3%減
本業ピンチw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:39:56.83 ID:qcu3jBVq0
新しいイオン作ってテナントからもぎ取るだけの
簡単なお仕事です
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:40:25.71 ID:tOzlTXUl0
デフレビジネスで肥え太った企業。
デフレの終わりは異音の終わり
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:40:28.89 ID:iOJf7M3q0
レジ袋有料化、一瞬で終わったけどなんだったんだ
「お客様のお陰で目標を達成できました」みたいな感じだったけど
一過性で達成できる目標って、なんだったのw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:40:35.51 ID:SMrxYr3s0
潰れてもなんら困らない
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:40:44.06 ID:NPI+uPBu0
中規模店を閉める口実になるな。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:40:48.97 ID:dJ4kUf8o0
>売上高にあたる営業収益は17.2%増の1兆7130億円
ジャスコは健在なんだな…オマエら利用しないんじゃないの?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:41:02.83 ID:GBb9AVxU0
アベノミクスは失敗策だった
株価暴落で支持率下がって退陣
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:41:10.65 ID:A65Il5Zm0
地方の街を散々に破壊し、
関西のスーパーを買収して
関東に移転たあげくに売上げを落とす
糞関東企業。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:41:23.69 ID:SPbtFeJX0
>>4
マルナカを売って得したのは創業者なんだが・・・自分達から売り込んだし
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:41:28.12 ID:LxT8az6g0
貴女じゃなくて鬼女
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:41:32.55 ID:KkrsQmeII
国税さん、ちょっと調べた方がいいんじゃないかしら?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:41:37.14 ID:Pkj4JD1l0
この手は節税対策にしかみえんのやけど
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:42:21.24 ID:9VjAK56v0
>>11
それは早く税務署に連絡しないといけないな!

真っ黒らしいので、調査して下さいとか言ってw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:42:26.45 ID:FlEAUU5+0
株価はどないで?
きっとなんともないんだろうなぁ
節税なだけだもん
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:42:43.65 ID:2aHVsHn+0
トップバリュ商品が不味いからだろ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:43:10.09 ID:PHeWNsUH0
ちょっとPBとか原材料も工場もわからないのがこわくって
手が出せないかんじ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:43:27.14 ID:cNso0NzI0
>>1
<丶`∀´>韓国マッコリ大好評ニダ


実際は全く売れてないw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:43:44.17 ID:hFZmgHA70
まいばすけっとの店舗、コンビニ並みに見る気がするんだが。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:43:52.92 ID:AS8Zy/DM0
外国産の得たいの知れないものが入ったものを日本人に食わせて、
後で害が出てきて追及されたら放射能の影響だとか言われないように
食品を全部食べきるのではなく、検査用に保存しておくというような
ことも重要なのだろう。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:43:59.21 ID:+CECdHM+0
>>29
>昨年8月に連結子会社化したダイエーなどが…
営業収益の増加はこれが主因
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:44:11.62 ID:++LbPgt50
>>37
変化無しだなあ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:44:47.95 ID:qcu3jBVq0
こういうでかい企業からは売上の1%ぐらいは外形課税で払わせろよ
年商7兆円で700億
話はそれからだ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:45:23.29 ID:0qJIzOzY0
アホだろw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:45:26.38 ID:n/NLyv1a0
イオンの野菜がとても小さいのはそういうことか
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:46:03.23 ID:IbAZtdVZ0
成熟病のようなものがこれからというときで
ちょっと失速が速すぎないか
地方をかなり制圧してて儲けられるはずだが
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:46:14.25 ID:R6u9jTCp0
実際にイオンが撤退したら泣き叫ぶど底辺の田舎者が
発狂したみたいに喜んでてワロタ
お前ら底辺のためのイオンやトップバリュだろうが
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:47:38.03 ID:Hv0gUipe0
民主時代に円高で散々儲けたからもういいだろ死んでくれ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:47:39.08 ID:Wubei0/60
安売りで長生きする企業は無いからねえ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:48:00.14 ID:4MRUsHe/0
うちの近所のイオンが最近寂れて見えるのはこのせいか
なんか野菜とかもしょぼいし客も少ないし開いてるレジも少ない
それなのにちょっと前に「韓国フェア」とかやってたw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:48:04.15 ID:kiWAYSEB0
都内は数年前からイオンの小型店が出店してるけど、あんなんで儲かっているのかね
イオンで買ったことは一度もないから、どうでもいいけどな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:48:30.93 ID:17eHl4BX0
伊藤忠とイオンが中国押しをして迷惑しているわけだろ、日本人が。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:48:58.70 ID:++LbPgt50
>>53
安かろう悪かろうの典型
魚がまずいから、自然に遠ざかった
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:48:59.58 ID:tOzlTXUl0
>>15
汚物を食べ物と考えるのが間違い。 あなたの体は汚物処分場じゃないよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:49:22.93 ID:1utH0fHh0
>>49
いやいや、イオンって商品ゴミで糞高いよ
マルアイとか底辺ホイホイに食われてるだけだよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:49:58.21 ID:ZjYogMs80
>>49
滅茶苦茶嫌われてるぞw
品質悪いってなw
59アニ‐@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:50:23.02 ID:h9iLqX290
マイナスイオンってきもちいい
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:50:28.92 ID:DBEr0HCb0
税金払いたくないだけだな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:51:23.50 ID:BVJ7my2h0
イオン水隠蔽とかシナチョン毒食品だらけとか
イオン以外に選択支がなきゃ行かないだろう
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:51:45.64 ID:eAnR80NC0
俺は車でぶらぶら出掛ける事が多いから、
地方にあるイオンには助かってる。
トイレあるからな。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:51:51.76 ID:F0SwoeiW0
さすがになめこはトップバリュ商品でも大丈夫だろうと買ったら不味かった。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:51:52.10 ID:Zl+r4V030
イオンはスーパー、コンビニ赤字
モールと金融で搾取して生きながらえている
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:51:53.51 ID:j9o8p+Ax0
>>1
Daieiが西友化したらやだなぁ…
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:52:14.31 ID:bn6fHFJb0
>最終益9割減

9割 これさ・・・
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:52:35.55 ID:eTBDY+Bm0
ちょうど、カット野菜を韓国産に変えた時期だな

4月から5月はじめにかけて、カット野菜のキャベツが韓国産に切り替わった
小さな表示だったけどちゃんと見てる人は多かったようで、棚の半分が売れ残り(値引きシールつき)という異常事態だった
(普段はほとんど売れ残らない)

今は国産になってるけど、一部の特殊なキャベツ(コールスローとかの紫キャベツ)は一部韓国産
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:52:53.61 ID:tOzlTXUl0
>>53
中野に引っ越したら歩いて90秒の所にイオンの店があったんで最初何かと思った。
試しに一回入って一通り見たけど二度といかない。品揃えがしょぼいし、大して安くないし。
徒歩3分の所にいいスーパーがあったんでそっちを常用してる。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:02.15 ID:yrM7hHNm0
イオン行かない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:07.28 ID:DduR00ib0
ざまああああああああーーーーーーっ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:21.32 ID:zG+0+TPG0
中国米食ったすずめが大量死
イオンの米って中国米混ざってるんだっけ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:27.11 ID:17eHl4BX0
ワイシャツだけは使える。
少し買っておくか。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:35.66 ID:mlwKXaX30
>>62

 トイレの無いスーパーって有るの?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:38.34 ID:bB8TkpCt0
カッペの命綱イオンか
近くにはないな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:47.64 ID:Cx8KbndV0
産地非表示ですが、イオンが責任をもってうんたらかんたら
  ↓
中国産、韓国産の産地偽装発覚
  ↓
仕入れ業者に産地偽装された、イオンは被害者
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:53:51.21 ID:F3ozvUf70
>営業利益は前年同期より120億円超少ない35.3%減の224億円と大きなブレーキがかかり

営業で大幅減益、中国韓国とばかり取引しているから、仕入原価の増加分だけ損失
日本を敵に回して、国内メーカーとPB商品開発をろくにしていないから
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:54:20.70 ID:ebCgoKjo0
イオンも西友もヤバいな、インフレ政策に沿って利益を獲得する
ビジネスモデルが確立出来ていない。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:55:00.54 ID:8W9RDuKs0
さすが民主党の岡田議員。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:55:06.73 ID:TqnlV9jr0
>>72
蛍光灯も使える
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:55:55.86 ID:A65Il5Zm0
産地がわからないものは子供には食べさせられない

http://dot.asahi.com/news/domestic/2013092500046.html   週刊朝日  2013年10月4日号
入手したショッキングなデータをまず、ご紹介しよう。常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む
0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

「初めの10人を終えたとき、すでに9人からセシウム134か137を検出していました。予備検査を含めた最高値は1リットル当たり1.683ベクレル。参考までに調べた大人は2.5ベクレルという高い数値でした。
 いまも検査は継続中ですが、すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から1ベクレル以下のセシウムが出ています」(常総生協の横関純一さん)

 検査を始めたのは、原発事故から1年半が経過した昨年11月。検査対象全員の146人を終える来年明けごろには、セシウムが検出される子どもの数はさらに膨れ上がっているだろう。
 
体内にセシウムを取り込むと、どういう影響が出るのか。内部被曝に詳しい琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬氏が解説する。

「セシウムは体のあらゆる臓器に蓄積し、子どもの甲状腺も例外ではありません。体内で発する放射線は細胞組織のつながりを分断し、体の機能不全を起こします。

震災後、福島や関東地方の子どもたちに鼻血や下血などが見られたり甲状腺がんが増えているのも、内部被曝が原因です。

怖いのは、切断された遺伝子同士が元に戻ろうとして、間違ったつながり方をしてしまう『遺伝子組み換え』で、これが集積するとがんになる可能性があります」

 矢ケ崎氏は、尿中に含まれるセシウム137がガンマ線だけ勘定して1ベクレルだとすれば、ベータ線も考慮すると体内に大人でおよそ240ベクレルのセシウムが存在し、

それに加えてストロンチウム90もセシウムの半分程度あるとみる。

 体に入ったセシウムは大人約80日、子ども約40日の半減期で排出されるが、

食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。

 常総生協が昨年度、食品1788品目を調査した資料がここにある。結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。

米74%、きのこ63%、お茶50%、それに3割近い一般食品にもセシウムが含まれていたのだ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:56:02.66 ID:k5QRukEU0
嫁がトップバリュー食品買ってきたので、マジギレして怒って捨てさせた
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:56:32.53 ID:sitjcdQh0
やばいな、もうこんななると 何食わされるか判らん
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:56:35.57 ID:Zl+r4V030
トップバリュはセブンプレミアムやスタイルワンに比べて明らかに品質で劣るから
これは仕方が無いのかも
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:56:53.26 ID:WeVxWwXR0
>>81
そんな嫁は捨ててしまえ!バカ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:57:01.70 ID:72OANwBw0
いまどき大企業は外形標準課税なので、利益が赤字でも売上額にみあった
税金とられるよ 脱税とかいう昭和中期脳はもうくたばったほうがいいwww
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:57:04.21 ID:d10PzTRJ0
>>1
最近、近所のダイエーがイオン臭くて気持ち悪い。
元のダイエーを返してくれ・・・
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:57:15.28 ID:82u9qZw00
ダイエーって凄いわ
本当に貧乏神っていうか…

でもそれよりも俺はイオンモール乱立しすぎが原因だと思うね
あんな田んぼの真ん中に作ってどうするんだ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:57:32.04 ID:+CECdHM+0
イオンはもともと商品力がなくて、価格で勝負するしかないんだが、
本業の収益力低下はどうしようもないな
モールの賃貸収入等でも補えなくなってきたのか?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:57:33.39 ID:nj1chd440
イオンとか大きくて綺麗なトイレだわ
糞しに立ち寄る程度
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:57:41.98 ID:2ysNwvex0
円安で利益が減る食料品店とか絶対買いたくないわ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:57:59.04 ID:1RbEg9o30
スーパー関係が駄目なわけだな。デフレを当て込んだモデルだったということか。
安かろう悪かろうシナチョンだろう、では購買意欲はわかないなww。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:58:18.68 ID:Xmj2aKA80
バカがw日本人を敵にして日本で商売出来る訳ないんだよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:58:37.09 ID:hmNxbGnx0
順調にトップバリュが避けられてるなw
イオンモールもたぶんやばくなってると思う
あの施設作ってテナント料で元が取れるのか
94名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:59:03.53 ID:FHZ/Nt4X0
店の改修とか新規減らすまでだよw 今までだってイオンはいつも赤字

連結でわずかに黒字。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:59:07.92 ID:THFtldUc0
トンスルバリュの呪い、原産国表示の義務化でとどめ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:59:33.27 ID:JJB8eoxJ0
あなたの街の特亜スーパー
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:59:41.17 ID:mlwKXaX30
 だいたいさ、わんこポイントのケチり過ぎ

 200円で1ポイントなんぞ、有りえない

 ナナコちゃんのほうがまとも

 おばちゃんたちは1円の差にでも敏感なんだよ

 
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:59:44.57 ID:pStTl5020
イオンモール全く行かなくなった
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:00:34.56 ID:d10PzTRJ0
>>88
所詮は円高・デフレでしか稼げないようなところだからな。
民主党政権とともに終わっちゃってるのかもしれんw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:00:39.16 ID:KWbokaVY0
ダイエーはロゴマーク変えてから行かなくなった
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:00:43.14 ID:5VcH3o3i0
糞岡田一族のイオンが田舎にまで進出したせいで、地方は地元経済はほとんど
壊滅状態になってる。

こんな糞売国企業なんか叩き潰すのが日本人として正しい態度だ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:01:08.62 ID:TiI6pg9T0
どうすんの
倉敷駅北口のチボリ跡地のイオンどうすんの
岡山駅前の林原跡地のイオン開業前なのにどうすんの
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:01:31.66 ID:2RcM/PQ70
うちで使ってる塩のシママースは近所だとイオンしか無いから困る
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:01:48.49 ID:A2ksRs2h0
ミンスがわざと超円高にしてたから
それが是正された結果、暴利を貪れなくなっただけ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:02:25.78 ID:mPT3Jqhw0
9割クソワロタwwwwwww
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:06.49 ID:WeVxWwXR0
トップバリュは安いけど隣に置いてあるNB商品は高い
日本企業に対する嫌がらせだろうイオンさんよお
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:13.89 ID:G8p3tFUyO
売国企業イオンなんか潰れれば良い。
何せ支那朝鮮のための小売業だからな。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:28.61 ID:EVBCOwu80
低品質な輸入で好き勝手やってた所は辛いね
円高を利用する為にシナチョンに尻尾振って国内を潰しに掛かってたのは忘れない
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:29.17 ID:QdS/UQ3Q0
めいどいん ちゃいな がしれわたったせいだろう。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:38.47 ID:55bpHitb0
よっしゃ!
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:39.05 ID:eTBDY+Bm0
>>87
イオンは内輪で殴り合いしてる
イオン(本体)のイオンモールから徒歩数分にマックスバリュ(子会社)が出店しようとか
普通に考えればそんなアホな計画は立てないけど
別会社だからこういうことも起きる


なおこの計画は土壌汚染問題で頓挫し、マックスバリュ出店として同意した計画がなぜか流用されて
後のマルハン上小田井店となる
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:39.85 ID:IuF/7M7PO
ダイエーを手放せ!ダイエーを返せ。
あそこのPB冷凍うどんは安いのに神がかった旨さだったのが、トップバリュのせいで生産中止になった。
気に入ってた日除け帽も生産中止。
私にとっては百害あって一利なし。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:43.34 ID:nj1chd440
大型ショッピングモールならなんとか集客出来てるけど
食料品単体のトップバリュスーパーマーケットは閑古鳥が鳴いてるよな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:03:53.46 ID:2Eu/s+yw0
死体水
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:04:13.06 ID:tCOX12fg0
9割ってもう死ぬ寸前じゃんwwww
ダイエーに手を出したのがやっぱりフラグだったのか?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:04:14.53 ID:zChtw39k0
イオンモール幕張も客スカスカだしな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:05:02.57 ID:5ZAWoqw1I
>>102
えっチボリて潰れたんだ
知らなかったよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:05:37.29 ID:EVBCOwu80
>>102
ピエリ守山先輩が手招きしてる
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:05:48.06 ID:RrposrvA0
近所の旧ダイエー店舗の品揃えがますます劣化してて、「これが本気のイオン商法か」と感動しちゃった
郊外では通用した焼畑商業も、歩いて5分としない距離に競合店が3つと駅の両側に長大な商店街がひしめく
都会じゃとても無理だわ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:05:57.48 ID:0FowWdvo0
社員教育し直せよ
見るに堪えない
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:05.00 ID:iUZVLrj30
それだけ利益をお客に還元してるってことだろ

セブンがボッタクリすぎてるだけなのに、ボったくられて喜んでるお前らキメェwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:07.83 ID:9CaDn84f0
>>115
売上じゃないからな
赤字でもない
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:22.54 ID:eTBDY+Bm0
>>115
サティを吸収したみたいにできたら左うちわ という算段だったんだろうな

イオンは郊外、ダイエーは都市部だから
労せずにダイエーをイオン化出来たら安泰
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:26.73 ID:mPT3Jqhw0
中国産の最大窓口だろ。そりゃ絶対買わねえわ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:28.19 ID:kilx6hJI0
民主党政権時には過去最高益でしたよね?
自民党になったらなんでこうなるんですかね?不思議ですねぇ?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:32.09 ID:nTfb1f240
税金対策なんだろ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:41.30 ID:dHw9KOIc0
>連結子会社化したダイエーなどが重荷となって大型スーパー事業が38億円、
>食品スーパーなど中小型店事業も22億円とともに営業赤字に転落

近所のダイエー系スーパー、半額シール狙いばっかりでごめんなw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:53.05 ID:5j+4nFw00
ヨーカドーのほうがいいもんなぁ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:06:54.63 ID:gjzl7HHDO
ダイエー自体はろくでもないんだがプライベートブランドは秀逸な物が多かったときく
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:07:12.52 ID:SqXKCSZIO
しかしセブンも滅茶苦茶やってるからね、とくに人の恨みを買うような商売を。
イオンもそうなんだけど、減益ながらまだ客を「たからせて」はいる。
これが落ち目になればどちらも駄目さ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:07:26.14 ID:zQqkCCkk0
中国の犬イオンか
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:07:31.95 ID:2VeDqOT20
さすが庶民の味方岡田財閥。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:08:37.57 ID:vUdtBOxf0
>>49
地域にイオン無いから行ったことすらないわ
調べたらイオンって県によって出店店舗数がまるで違うのな
結局地元スーパーが強い所では勝負できんのだろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:08:44.72 ID:yGPzaxbg0
>>17
スゴスギwww
どんだけお荷物なのダイエー
イオンざまあ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:09:19.48 ID:Sa+uSZ440
ウォン高でも韓国産仕入れてるからだろ、ばーかww
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:09:25.35 ID:eAnR80NC0
>>73
よくあるぞ。
てか街中のコンビニだって貸してくれない所あるだろ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:09:34.59 ID:Ic7r7xdj0
ダイエーPBの二八蕎麦を生産終了にしたイオンの罪は重い
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:09:44.43 ID:tSxqRJuyO
ま、絶対にトップバリューには手を出さなければ良いだけ
近所のスーパーがマックスバリューエクスプレスになって、品揃えが最悪になったけど、
トップバリュー棚を意識的に無視すればまぁまだ使える
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:09:49.46 ID:6OmA+q2K0
安物を普通の値段で売ってる所ではもう買わんよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:10:01.55 ID:I6n+wUXe0
イオンのPBは韓国製だし
ヨーカドーのPBは国内メーカー品でそこそこおいしくてネットスーパーの対応も良い
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:10:03.35 ID:UjSewMl00
4日夜
71K 3027
A13 3648
A05 3026
77K 3678
45 3828
A07 3818
51K 3858
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:10:35.10 ID:MXxmL3hw0
イオンは商品高くなったきがすんな・・・。あちこちで買収した系列の小型スーパーは
安い。後一番の問題は直結の衣料品の質が悪すぎる。ユニクロも酷いと思ったが、イオンは
さらに酷い。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:10:43.47 ID:oUbFZph40
イオンに組み込まれてからマルナカも行かなくなったな
代わりに行くようになった地元スーパーの良さに気付いた
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:10:53.90 ID:d10PzTRJ0
>>49
地元の商店街をシャッターだらけにされた恨みがそう簡単に晴れるわけでもなし・・・
145& ◆pUZzhSZz8d4Z @転載は禁止:2014/07/04(金) 19:10:55.43 ID:RzKhGLni0
そりゃ、今までダイエーにしわ寄せしてた部分、全部かぶることになったからな。
イオンが高値で商品卸して、ダイエーに買わせ、
ダイエー本体の業績が低迷するかわりに、イオン業績をかさ上げする、って
古典的な方法。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:11:04.75 ID:9J91lggZ0
そんなわけないだろ
売上高から考えても会計処理いじってる
こんな僅かな利益とか
どうみてもわざと少なくして税金逃れやってる
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:11:07.95 ID:dHw9KOIc0
>>129
そりゃトップバリュよりは、はるかにマシさ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:11:57.15 ID:pIEhuzw50
イオン系列のミニストップもなるべく行かないようにしてる
特にメシは絶対買わない
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:04.73 ID:hmNxbGnx0
関西だと平和堂グループは好調なんだよね
150& ◆DadP2croUp4y @転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:09.96 ID:RzKhGLni0
なに?おいら、コテじゃなくてもカキコ名だせず?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:14.72 ID:hRlABFEr0
>>138
×トップバリュー
○トップバリュ

×マックスバリュー
○マックスバリュ

valueじゃなく valu だから
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:23.59 ID:ZRrYJOHi0
ダイエーから手を引け!
イオンの商品なんて誰が買うかよ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:26.76 ID:IRjEqZhs0
>>144
イオンのせいで、シャッター街になったとか信じてるアホがいるのかw
イオンが来る前から、終わってるだろ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:35.03 ID:56RmLGTO0
あの手この手で、中韓の食品を食わせようと
頑張ったら円安でころされた。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:51.26 ID:Cwf2c6s/0
サンキューアベノミクス!
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:57.65 ID:Ic7r7xdj0
>>129
信州二八蕎麦とかイカの塩辛は旨かったよ
まあ前者は姿を消して後者は改悪されたけどな
157 @転載は禁止:2014/07/04(金) 19:12:59.66 ID:YBqXbPQa0
 
岡田さん日本国民はキムチなどの

韓国食品をみんな食べたいので

大量に山ほど仕入れてみて

利益が増大するよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:13:07.64 ID:/vyfdNZ90
トップバリュよりセービングの方が遥かにいい商品だったな。
しかもあの時代はナショナルBとの比較販売が主流だった。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:13:28.20 ID:m7Bp+mZii
東北大学にウンコで支払うカフェがオープン!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404468016/
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:13:45.88 ID:vUdtBOxf0
>>99
円高放置はイオン岡田の指示だったってか、ネタとは思えんから怖いな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:14:08.69 ID:eUOCsHDK0
ダイエーなぜすぐ死んでしまうん?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:14:14.97 ID:3idi34n/0
>1
税金対策うまく逝ったのか
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:14:27.59 ID:eTBDY+Bm0
>>142
誰が見るもんでもないから、トランクスはイオンPBなんだけど
傷んできたんで追加購入したら、同じLサイズなのに明らかに小さいし、太もも左右の切れ込みが省略されてて余計きつく感じるようになった
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:14:28.65 ID:d10PzTRJ0
>>153
まったくの無関係だというつもりなら、そっちのほうがどうかしてますがなw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:14:55.75 ID:mhlFwDbD0
ざまぁとかいうネトウヨの無知さが裏山しいよ。
そこまで頭が悪いと人生キュアハッピーなんだろうな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:14:59.02 ID:+jJJ/6EUI
ご飯美味しいね!☆(ゝω・)v
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:15:10.48 ID:IAIm330S0
> 売上高にあたる営業収益は17.2%増の1兆7130億円まで伸ばしており、セブン&アイの1兆4721億円
>を大きくリードした。しかし営業利益は前年同期より120億円超少ない35.3%減の224億円と大きなブレー
>キがかかり、774億円のセブン&アイの3割弱にとどまった。

節税すごいですね。
イオンで買い物するより
セブンで買い物したほうが
国家にとってはいいことなのかな。

もっと安い地域スーパーで買うわ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:15:13.24 ID:tSxqRJuyO
あれだけ「やってはダメ!」「下請けイジメはイクイナ!」と言われた消費税還元セール
「イオン50執念記念セール」です!と偽って殺った罪は重い。

必ずや後からトラップ仕掛けられる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:15:25.41 ID:mxgSi3V40
イオンとか、ダサくて行かない
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:16:18.75 ID:A2ksRs2h0
次は赤字でよろしく
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:16:27.41 ID:yIIlQC+B0
デフレ商法が仇となったな
韓国のウォン高が酷いからね
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:16:40.18 ID:SubO5zVFO
ダイエー好きだから行くけど、トップバリュー増えて今まで置いてた品物がなくなるのは勘弁
トップバリューは買わないようにしてる
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:16:54.67 ID:ZmtTwXyz0
おまえら原価厨のくせにどうして営業益の小さいイオンを批判するんだ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:16:58.43 ID:xrr6opBS0
これも消費税が原因だろ
アベノミクスで撃沈したんだな
便乗値上げで客離れが起きている
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:17:04.10 ID:J1jBxg7W0
週一くらいで行ってるダイエーがあるが
毎週だんだんトップバリュが増えていく
商品棚が寂しくなってきた
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:17:16.02 ID:f7JXXdoiO
原産地、原産国を明記しないトップバリューは買いません。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:17:19.63 ID:b1U/FxQN0
トップバリューの寿司酢が激しく不味かった
乳製品ぽい甘酸っぱさで気持ち悪い
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:17:27.79 ID:SEfkc/fO0
わたみ、ゆにくろ、いおん
はデフレ型企業
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:18:03.67 ID:GbuujHoa0
野菜と米はイオンで買わない
福島産が多すぎる
あとは特に不満は無いよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:18:12.33 ID:dKbw3iez0
>>79
>蛍光灯も使える

LED電球は1年もたなかったw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:18:15.89 ID:n6VRlopq0
ダイエーの負の遺産
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:18:33.26 ID:x3kd4U3u0
イオンで 食べ物は買わない。トップバリューは、食べ物以外も買わない。ちょっとお金を出せば、メーカーの物が買える。
安物買いはしない。ダイエーどうしちゃったの..イオンのものばかり」
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:18:50.51 ID:il6OU4kmi
【中国】落ちたコメを食べた野生スズメが大量死 専門家「コメは何の問題もない」「食べ過ぎだ」=湖北省宜昌市

http://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/img/m19496.jpg

こんな中国米使ってる弁当なんか食えるか!
184(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/07/04(金) 19:18:59.74 ID:Wf3F3SPX0
>>1
近所のダイエー・グルメシティが脱トップバリュ。
近所のイオン系列のスーパーが安売り店になって、グルメシティはやや高級店。
客層の住み分けをはじめた。

メーカー品中心の品揃えになって、マシな品揃えになった。
しかも安売り目当ての客が減って、通路が歩きやすく、買いものがしやすくなった。

(o^-’)b この調子で頑張ってください!
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:19:39.09 ID:R3sOA2lz0
地方の商店街潰しまくってこのザマか
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:20:27.38 ID:mxgSi3V40
イトーヨーカドーの方が圧倒的に好き。
あとは、デパ地下。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:20:38.25 ID:6OmA+q2K0
できるだけ多くの中韓産商品を扱って儲ける時代はもう終わり
イオンのイメージ回復に期待します
あとダイエーの名前は捨てろ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:20:53.82 ID:1cmjsMg/0
トップバリューにどんどん棚を占領されて、メーカー商品の種類が減っていくから、

客からのクレームとまではいかなくても、不満や嫌み言われることが多い
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:21:12.80 ID:+CECdHM+0
>>174
工作員乙
セブンは増益なんですが
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:21:24.76 ID:sh3z4Loi0
>>180
普通の電球の方がマシじゃないかw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:21:35.10 ID:hV2EWvf+0
消費税が原因だろ
どう考えても
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:22:15.75 ID:x3kd4U3u0
テレビのコマーシャルは、しつこいほど流している。ネットしない人が買うんでしょうね。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:22:17.74 ID:Foi6oQBU0
円安で輸入ものが値上がりしたせいで利益が取れなくなってきてるんだろうな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:22:27.14 ID:AS8Zy/DM0
外国産の得たいの知れないものが入ったものを日本人に食わせて、
後で害が出てきて追及されたら放射能の影響だとか言われないように
食品を全部食べきるのではなく、検査用に保存しておくというような
ことも重要なのだろう。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:22:48.86 ID:GbuujHoa0
ちなみにセブン&アイは
コンビニが儲かってるだけで
スーパーマーケット部門は普通に赤字だよw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:22:55.41 ID:dKbw3iez0
>>120
>社員教育し直せよ

客をよけないな、従業員がw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:23:04.03 ID:f7JXXdoiO
全国の地方都市で、廃墟のように軒を連ねるシャッター商店街。

イオンよ…次はお前らの番だ。
恨みの慟哭が聞こえるか?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:23:07.89 ID:vUdtBOxf0
>>178
その中でユニクロだけは既に方向転換済み
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:23:28.69 ID:na2A9HOl0
まぁ1シーズンだけの数字だし
ダイエーという足枷を今後どうするか ですか。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:23:31.64 ID:qm7tHaxH0
イオン 安いが品質が?
ヨーカドー 品質はそこそこだが高い

他には
サミット まあまあ
いなげや 青息吐息
LIVIN(西友) 結構いい
業務スーパー 割り切って買う分には良い
ダイエー 近所のは潰れた
生協 まあまあ、たまに面白いのがある
京王ストア まあまあ
三平ストア まあまあ、たまに面白いのがある
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:23:33.44 ID:smAAMCpI0
ダイエーは再建無理だろう、解散した方がいい
本業が順調なんだから、ダイエーを売るか、解散しとけ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:24:02.12 ID:TjTbT+rS0
消費者なめて偽装米弁当なんか売ってりゃ当然
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:24:12.93 ID:jxjBne0ni
一発逆転ドムドムバーガー
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:24:27.49 ID:msOIGhq20
地元のDSのツルハもイオン系になってから一度も行ってない
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:24:30.54 ID:+Bx2Vj060
・イオンのWAONカード

韓国通貨のウォンの正式な発音に近いワオン。

日本人を韓国の蔑称である犬(ケッセキ)に見立て
赤い首輪を付けたマーク(ソフトバンクと酷似)
日本人に首輪を付け、搾り取るぞの意味

・イオンのお辞儀

朝鮮式お辞儀
朝鮮人がチマチョゴリ着て写真に写る時のポーズ
(肘を左右に突出し、おへそのあたりで手を組んでいる)
でお辞儀する

創業者の岡田卓也は、フジの日枝と同様、
高麗大から名誉経営学博士号を授与されている。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:24:33.13 ID:0u/fr4JQ0
>>1
日本の勝利
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:24:39.44 ID:GbuujHoa0
我が家御用達の三和は凄い勢いで店舗を増やして成長してきたけど
消費税上げでかなり苦しい状態に追い込まれてる。
全てのスーパーマーケットに共通した現象だ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:25:10.71 ID:oPH9Lkjq0
PBで目くらましして中韓製品売るんだもの
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:25:11.81 ID:AS8Zy/DM0
外国産の得体の知れないものが入ったものを日本人に食わせて、
後で害が出てきて追及されたら放射能の影響だとか言われないように
食品を全部食べきるのではなく、検査用に保存しておくというような
ことも重要なのだろう。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:25:31.49 ID:iE8A8uCr0
まーた税金払いたくなくて帳簿弄ってんのか?
イオンはずっとそうだろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:26:41.66 ID:n15w9w0l0
>>1
丸紅は孫正義の劣化番の転売屋なのか?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:27:01.30 ID:mxgSi3V40
ピーコックもイオン傘下になってから一切行かなくなった。
近所の人もガッカリしてる。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:27:09.16 ID:il6OU4kmi
>>205
日本人の敵だな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:27:13.62 ID:A2ksRs2h0
物によってはトップバリュしか選択肢ないもんなw
1年に1回利用するかしないかの頻度
潰れてもらって構わない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:27:15.64 ID:GbuujHoa0
イオンは参加のコンビニ(ミニストップ)が負け組なのも大きい

イオンとヨーカドーの差は単にコンビニ部門が好調か不調かだけ

純粋にコンビニ(セブン)勝ち組、スーパー負け組なんだよ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:27:48.81 ID:tRCj3vDq0
4半期で13億って尾田栄一郎1人の年収よりも少ないぞw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:28:02.37 ID:WQdrrWP20
スレタイ見て、我が目を疑った
9割減って、もう普通に倒産じゃん
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:28:13.11 ID:SjWZAgch0
大店法見直せよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:29:18.02 ID:na2A9HOl0
>>210
トヨタじゃあるまいしwww
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:29:22.47 ID:GbuujHoa0
セブンのPBが絶好調、イオンのPBが不調

その結果がこれなんでしょ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:29:33.56 ID:aOfG9myq0
税納逃れの言い訳っぽい
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:29:44.50 ID:wq0je7ei0
トップバリューて品質とか別にしても味が変なの多い感じがするが、俺がへんなのか?
これじゃない感が半端無い
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:30:10.64 ID:+CECdHM+0
>>215
それはどうだか
>セブン&アイがコンビニエンスストア、総合スーパー、百貨店の小売り3主力事業ですべて増収増益
ですから
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:30:16.00 ID:82u9qZw00
>>111
確かに新船橋にイオンモールができたけど
ああ、マックスバリュ潰すのね…って思ったらそのまま残ってるもんなぁ

うーん…
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:30:23.73 ID:Bl4GXNhP0
潰れろ
不快極まりない
日本に毒撒き散らしやがって
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:30:54.73 ID:GbuujHoa0
>>222
トップバリューのレトルトカレーとカップラーメンは味がかなり変だよな
朝鮮産の発泡酒は言うほど不味くないぞ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:31:00.16 ID:++LbPgt50
>>200
いなげや、西東京じゃ強い方。立川に本社ある。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:31:18.27 ID:WeVxWwXR0
>>222
中国人が作ってるんだからそうなるのは自然だろトップバリュ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:31:52.12 ID:aMriSalR0
はよ潰れろ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:31:55.72 ID:wWevCVeg0
ピーコックもイオンもダイエーもミニストップもおいてあるもの一緒でつまんないもん。
ダイエーのおいたべヨーグルトなくしたイオン許さない。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:32:02.04 ID:7zC+3rB6O
電車の中でイオンクレジットサービスだかの内部文書を平気で広げて読んでるオヤジがいた
ダメだと思った
滞納率とか回収率とかグラフになってた
あんな印刷物を持ち出せるのな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:32:54.98 ID:hmNxbGnx0
近所のダイエーが閉店してからトップバリュを買う機会が無くなったよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:33:12.19 ID:pStTl5020
成城石井は買収しなかったのか
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:33:13.71 ID:7YzHzNun0
これ嫌韓による不売とかも確実に数字として表れてるよね!

消費者の意識の高まりを感じるわ〜

自分もトップバリュのカップはるさめの包装を開けた途端鼻水
と涙が止まんなくなって食べないで捨てた。普段アレルギーと
かないのに。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:33:29.95 ID:GbuujHoa0
PBに関してはセブンの高級食パンみたいに
値段は高めだけどPBの方が美味しいという方向に持っていけないと駄目だ
トップバリューは確かに最安値だよ。でも保存食に限っては、かなり不味い。
これは方向性が間違ってるよ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:33:35.07 ID:VfJDHpcV0
>>1
またおまえら勝ったってこと?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:33:42.57 ID:f7JXXdoiO
日本の生産者、日本の中小企業、日本の地域文化、そして日本の消費者。

イオンは、日本を蔑ろにし過ぎたね。
ミンス党時代、円高放置政策を追い風に利益を上げ続けた岡田屋。
そして振り向けば、るいるいと日本の屍。
日本人を…、日本の産業を大切にしないイオンが、栄えるわけがない。
地獄へ堕ちろ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:34:05.76 ID:GA1/7JN10
ジーク・イオン!!w
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:34:53.17 ID:pStTl5020
ダイエー好きだったのに@碑文谷
ピーコック好きだったのに@自由が丘
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:35:08.59 ID:OtitA1FU0
トップバリュー以外の他店でも売ってる品物は他店よりも値段が高い
そのトップバリューは、原材料国も製造国も表記がない
販売製造イオン、とあるだけ
こんな怪しい物、いくら安くても食べる気しない
よって、イオンに行く理由が無い
イオンで食い物買ってる人の気が知れない
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:35:12.38 ID:73q6nyXD0
イオンは減収だって少し前に記事になってたな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:35:13.33 ID:xF299XSS0
ダイエーも決算に含めた結果、買収失敗しました〜ってやつだ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:35:17.67 ID:++LbPgt50
>>230
置いてあるのトップバリュばかりで、国内のも売れよと言いたくなる
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:35:44.38 ID:mxgSi3V40
うちの実家のイオンは、精肉がイマイチなんだよね。
明らかに色とツヤが・・。
だからうちの親、精肉は買ってなかったわ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:35:46.83 ID:kP/URtdo0
>>1
日本人の【イオン離れ】。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:36:03.87 ID:Ei8w1qQL0
ざまああああああ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:36:40.44 ID:GbuujHoa0
核家族化が進んできてるのだから
PBは少量化・高級化が正しい路線だよ。
セブンの冷凍食品も全てPBだけど
少量で一食小分け販売で結構美味しいじゃん。

イオンの冷凍食品は大家族向けで量が多くて安いけど不味いんだよな。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:37:14.67 ID:Pn6zjs5q0
NISAで大人気のイオン株がwww
証券の連中は知ってて素人のジジババをハメ込んだんだろ
情弱向けの塩漬け用口座とはよく言ったものだ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:37:18.64 ID:UmDbGZF6O
トンスルイオンざまあ〜
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:37:23.04 ID:R8q3/szl0
イオン好調とかイオニスト増殖中とか記事なかったっけ?
なにが本当なんだかわからんな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:37:59.07 ID:6f+DHZ0w0
ダイエー「えっ、あたしのせい?」
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:38:06.01 ID:pBqchKzP0
中国産韓国産への傾斜がこれでますます進むな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:38:12.57 ID:XyNila810
アマゾンの物まねか。
利益を極限まで圧縮して法人税の支払い額も圧縮するわけだ。
なんだかなあ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:38:41.52 ID:GbuujHoa0
大絶好調のベトナムイオンの近所で大暴動が起きたのも響いてるんじゃないか?
警備費用とか絶対にかさんんでるはずだし。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:38:47.05 ID:QNxjyJgl0
ネトウヨが嫌ってるってことは

日本にとって必要な企業なんだな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:39:00.54 ID:tmdzvbVM0
ゆめタウンを利用してる俺は高みの見物
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:39:04.89 ID:CWsmZzIE0
税金対策でしょ。
法人税減税が実施されたらぬるっと戻るよ。
気にしないで別の所で買えばいい。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:39:29.29 ID:+AnRBR2fO
安くて、不味くて、不健康

命を削ってでもケチりたい奴か、馬鹿しか買わない
底辺スーパーだからな
259・・@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:39:42.02 ID:WfpZHJzf0
韓国食品多すぎだ 
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:40:18.65 ID:qLq12HXS0
ダイエーって潰す必要無かったよな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:40:35.13 ID:OtitA1FU0
>>247
セブンのPBは原材料の仕入れ地も製造所もきちんと表記があるな
たとえば120円のポテトサラダ、北海道産ポテト仕様と記載され、製造所も記載ある
それに味も良い
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:40:49.15 ID:HMGCLbh70
>>250
あれ、どう見てもステマ

中国産猛毒米偽装事件の責任を取らなかったことを
マスコミに取り上げさせないために必死に各方面にCM垂れ流してる
と言われている

武井咲もいい迷惑だろう
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:41:16.38 ID:zoPhzQ9FO
滋賀県民平和に高笑いw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:41:30.32 ID:GbuujHoa0
ここに神奈川や町田住みの奴は居る?
最近、恐ろしい勢いでJAのスーパーマーケットが激増してないか?
一番増えてるのがJAスーパーで二番目がいなげやって実感があるぞ。
JAスーパーはどこでも地元野菜しか売ってない(しかも激高)なんだけど
バカ売れ。
放射能を避けたい人が本当に多いんだよな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:42:02.54 ID:mxkS8DCm0
アホ丸出しのネトウヨ連呼厨が必死に擁護するってことは
日本にとってよくない存在なんだなぁ・・わかりやすいわ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:42:39.42 ID:SEfkc/fO0
イオン女子とかイオン男子とかなんだったの?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:42:39.89 ID:WeVxWwXR0
>>250
夏の暑い日にイオンモールを半日ぷらぷらするのは良いと思うぞ
単純に家の電気代節約だ
本屋で立ち読みしてベンチで休憩してまた立ち読み
気持ちよいトイレで豪快にうんこしても、、タダ
イオニスタ(w)もぷらぷらするだけでほとんどお金落とさないから
それで岡田が苦しむと思うとちょっと良いことをしたと思うんだよな俺
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:42:40.40 ID:AzI8JnyX0
どのタイミングでマイナス情報を出すかはルールの範囲内で自由だからな。
長期的な視点で今がそのタイミングだろうという経営判断があることを考慮しないとね
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:43:01.08 ID:azgTwAqk0
>>49
地域にイオンしかない奴がイオンの不振に大喜びするはずがないだろが

え?ウチ?至近はヨークマートでイオンはない、他に地場スーパーが何軒かある
少し離れたところにダイエーはあるけどね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:43:12.86 ID:BDVm6OdI0
近くのイオンは常に閑散としてるのにイオンの拡大は止まらない
何がなんだかまったく分らない
出所のわからないパっとしない商品ばかりだけど誰が買ってるんだろうか?
ただの冴えない大型スーパーと商店街にしか見えないけどなぁ・・・
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:43:44.12 ID:JEuISQko0
セブンは富裕層の東京がメイン
イオンは貧しい地方都市がメイン

それだけの事
つまりセブンは利益のとりすぎ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:07.71 ID:++LbPgt50
>>266
ファミレスでドリンクバーだけ頼む、採算の取れない客たち
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:16.42 ID:+ECbHyUR0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ "'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;;;::|
    |::::::::::|  ''''''""""""""    |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,  .|ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' |/
    /⌒| ミ -=・=‐,  =・=- .|
    | ( リ   =''''" ;; | "''''= ノ
     ヽ,,|        ヽ  .|   お買い物はイオンで
       |`l;;;;;,,,,  / ^-ヘ..;;;;,|
   ._/| "i    -====- .|
./''":::::/:; (⌒)\   "'''''''"  /
:::::::::_/-r┤~.l \`二二二/i、__
  ( f | | ヾ. .\__/ |:::::::|::::::::
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:20.81 ID:azgTwAqk0
>>244
肉は肉屋で買うのが一番良い
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:24.16 ID:Zwx9RTGe0
オスカーに払う広告費だけで莫大な出費w
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:30.79 ID:85ThhyT60
生産・製造国を隠して中韓品を売ってるのが世間に周知されたからだろ
家の祖母ちゃん(82)でさえトップバリューは買わないぞ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:53.22 ID:Zsr+Cyql0
イオンは10年戦える。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:59.54 ID:NZJmaWYu0
生産者・生産国隠蔽してふんぞり返ってるから・・・
全公開のセブンアンドアイが増収増益、全隠蔽のイオンが超絶減益、これが現実
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:45:28.44 ID:GbuujHoa0
イオンが儲けてるのは「商品」を売って儲けてるわけじゃないからね

モールの店子からの家賃収入で儲けてるっておまえら知ってた?

だから現在、一番成長株が「ニトリモール」と「イオンモール」

売上は関係ないんだよ。家賃収入が一番デカイから。

16号線近辺に住んでる人は「ニトリモール」の凄まじい急成長に驚いてるはず。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:45:29.42 ID:pStTl5020
オカラと武井咲のイメージって最悪なんだけど
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:45:43.44 ID:/1UhXMZM0
韓国産なのかも?ってみんな買わないからだろ (´・ω・`)
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:45:45.79 ID:JbHKUVXc0
イオンモール潰れても空洞化した市街地は帰ってこない
地方都市の最期かな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:46:23.07 ID:azgTwAqk0
>>205
・イオンのお辞儀

朝鮮式お辞儀
朝鮮人がチマチョゴリ着て写真に写る時のポーズ
(肘を左右に突出し、おへそのあたりで手を組んでいる)
でお辞儀する


これやるスーパー増えたよなあ
いつからこんなのが流儀になったんだよって
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:47:23.04 ID:md7mtG5gI
最近イオンを見限ったが正解だったなw
ざまあみろ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:47:58.38 ID:XyNila810
>>255
俺はネトウヨだけど嫌いやないで。韓国製第三のビールは買わへんけどな。
一度だけ試しに買ったことがあって品質は良かったが、韓国という国柄を考えていたらマズく感じてきたのでやっぱり無理だった。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:48:14.91 ID:GbuujHoa0
コンビニのセブン

モールのイオンだろ


セブンはコンビニライバルのローソン、ファミマを突き放しつつあるが

イオンはモールライバルのニトリに追いつかれつつある
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:48:27.95 ID:mxgSi3V40
うちの思春期の甥っ子が服をどこで買えばいいか聞いてきたから
「ジャ○コの中に入ってる所で買ったら?」って言ったら
もの凄く嫌がったのが印象的w

自分が同じ年の頃は、そこで買って安く済ませてたのに・・w
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:49:47.01 ID:QXB7KU8I0
うちの近くのイオンはセブン5軒に取り囲まれてるよw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:49:56.43 ID:FOJAAh4a0
ダイエー買収してたらいつのまにかダイエーみたいになっちゃったの?w
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:50:04.67 ID:WeVxWwXR0
しかしセブン!
お前らもお客さん舐めてたらイオンのようになるぞ
なんじゃい!あの弁当は、ふざけてんのか?
4月になってから俺2回しかセブンで弁当買ってない
元に戻せ、あの不味そうな白いトレー
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:50:52.15 ID:aTI5DO5a0
日本人なめすぎたツケだ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:50:53.23 ID:k+31PLpT0
>>279
そのイオンモールの賃収も振るわないっていう記事なんですが
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:51:00.97 ID:+DcFTf8X0
赤字じゃないから大丈夫
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:51:14.91 ID:GbuujHoa0
イオンは内部にシネマコンプレックスを抱えてるところが多いから
映画を見たついでに買い物をする時はとても助かる
でも見たい映画自体が最近ないんだよね。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:52:22.17 ID:PUupP/sn0
トップバリュが全ての始まりだよ
日本中の商店街をシャッター街に変えて
肝心の食料品まで大半を中韓から輸入する。

日本を舐めてる事に国民が気付いたのが大きい。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:53:47.42 ID:GbuujHoa0
トップバリュの電子レンジ米が酷い
全て「福島産」なんだよね。選択肢が無い。
そこは狂ってる。

俺は食べて応戦したくないから米と野菜だけは断じてイオンでは買わない。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:54:14.67 ID:DFk3CFqd0
>>72
ワイシャツ良いよな
2割引だかの時に買いだめした
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:54:22.01 ID:erpZkYu/0
どうでもイオン
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:55:55.10 ID:9KaUJ7k+0
9割減っておかしくないの?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:56:26.19 ID:GbuujHoa0
イオンはウォルマート・西友系列と発想が同じだから駄目だわ
食料品だけは少々高くとも安全なものを日本人は好むんだよ。

なんでそんな簡単な真理にたどり着かない?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:57:06.64 ID:mHYreTgT0
この前イオン系のドラックストアウェルシアで緑のカビで覆われたラスクって菓子が売られてた。
袋の中のラスクってパンを乾燥させたやつ緑に変色してたマジ初めてこんな酷い店見た。ちなみに善行店
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:57:43.88 ID:3a60YQzo0
ジャスコ岡田
303名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:58:00.71 ID:FHZ/Nt4X0
イオンをつぶすことは岡田をつぶすことにつながるの?

だいたいイオンなんかDQNのたまりばだよw 本能しかない連中が買いに行く店なんでしょ?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:58:02.68 ID:pK6eIAEe0
イオンは意外と物が少ない
なかなか半額にならないしほとんど買うものない
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:58:12.61 ID:bkL7HaBl0
イオンで韓国・中国製品を消費してる奴は日本では将来のない負け組なんだろな?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:58:36.61 ID:JSciWBpA0
地元のコーヨー買い取って潰しまくりやがって
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:58:57.75 ID:tOzlTXUl0
>>283
うちの近所のスーパーもこれ。違和感ありまくりで気持ち悪い。
マナー研修で強制してんのかね? どうみても日本的じゃないんだけど。
NHKの女子アナも最近朝鮮式。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:59:02.45 ID:+ExJcbFk0
大型脱税か?
国税が入れば追徴課税1兆いけるんじゃね?w
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:59:47.46 ID:r/RIadsm0
>>296
トップバリュのパックご飯は福島産のもあるが新潟産のもあるよ
全て福島産とか嘘を書くなよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:01:55.14 ID:PT7GiUTf0
日本経済を破壊する元凶
さっさと潰れろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:02:01.42 ID:wWXnCRRE0
アニプレが嫌われているのはイオンが嫌われているのと同じ理由じゃね
巨大資本でえげつないやり方、その場所のの文化伝統を破壊、どんな手段を使ってでも儲ければいいという考えとか
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:02:24.07 ID:UlhVkL2n0
>>309
http://www.topvalu.net/items/category.php?sid=2&amp;cid=45&amp;mid=154
ほとんどが新潟県産と北海道産だな。
福島産は一種類しか載ってない。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:02:34.84 ID:AzI8JnyX0
>>300
国籍というより教育だろうな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:03:15.34 ID:FHZ/Nt4X0
フランケンこわいw 二度と人前に出てこないでw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:03:42.04 ID:XrlDIjwT0
つい最近1億総イオンとかホルホルしてませんでしたか?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:03:46.22 ID:GbuujHoa0
>>309>>312
近所のイオンでは福島産しか見た事ないんだが
本当に新潟産とか北海道産があるのか?
まあ一度陳列棚を見て呆れたから二度と近づいてないんだが
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:03:55.30 ID:akqs/6j90
最近イオンイオンってうるさいと思ったら
最後っぺだったのか

産地誤魔化してるから絶対に買わないように
家族にも徹底してる
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:04:06.23 ID:vDSWZl8u0
他のスーパーに比べて とにかく 売ってる食材が不味い 
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:04:17.87 ID:PT7GiUTf0
>>296
たくさんの人がそれ喰ってるけど何の健康被害も出てないよね
だからお前は馬鹿なの
320名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:04:51.80 ID:FHZ/Nt4X0
田舎のイオンじゃ1000万のテナント料なんか払えるの?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:05:01.82 ID:0QQHjwDw0
イオン嫌いだから殆ど行かない。
トップバリューなんて怪し過ぎて買った事が無い。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:05:16.32 ID:hmNxbGnx0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3292.T
イオンモールの成績はここ見てれば大体判る
まあ横ばいですわ
これからのテナント収入、特に海外出展攻勢が勝負の分かれ目
日本ダメ東南アジアで儲ける体系に移りそう
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:05:15.11 ID:GbuujHoa0
>>319
「安心」というものに価値を見いだせないチョンは半島へ帰って
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:06:40.24 ID:81sAa6Yg0
小売は大体どこも低調っぽいな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:07:06.82 ID:o71Tj4+Ti
TopValeu のせいだと気付かない
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:07:41.05 ID:z2KhKTt10
ダイエー様を買い取ってくれてありがとうごぜえますだ @埼玉所沢
ワオンカードの使い道がなくて困ってるけど、感謝してます
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:08:18.52 ID:wWXnCRRE0
アニプレが嫌われているのはイオンが嫌われているのと同じ理由じゃね
巨大資本でえげつないやり方、業界の文化伝統を破壊、どんな手段を使っても儲ければそれでいいという考えとか
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:08:30.81 ID:B2pSQEbu0
俺の地元のクソ田舎のイオンは土日になるとイオン渋滞が起きるほど
客入ってるのにそんなに業績悪いのかね?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:08:34.72 ID:r/RIadsm0
>>312
ひのひかりとかななつぼしのパックごはんもあるんだな
うちの隣のイオン置いてない、地域によって微妙に品揃えが違うのかね

>>316
もしかしたらお前さんの行った店には置いてないのかもしれない
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:08:49.39 ID:qm7tHaxH0
>>227
> いなげや、西東京じゃ強い方。立川に本社ある。
昔はな
特に鮮魚部門は強かった
でも今は全く良い所なし
芝久保店なんか、隣のマックスバリュにさえ負けとるわい
331名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:09:12.24 ID:FHZ/Nt4X0
増えたw 減ったw 言ったって決算は連結で毎年横ばいの超優良企業です。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:09:17.58 ID:akqs/6j90
この間トップバリュー上げのバラエティーやってなかった?

速攻でテレビ消したから続きが分からん
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:10:26.71 ID:PT7GiUTf0
>>323
ほらそうやって勝手に他人の国籍を決めつける
反論できない奴に限ってそうなんだよな
まったく 自分の馬鹿さ加減が情けないと思わない?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:10:33.85 ID:GxD73amii
トップバリューばっかりになったので行かなくなった。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:11:01.73 ID:RIu1+fj60
あんなノート売るから・・・
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:11:25.99 ID:GbuujHoa0
長野佐久平のイオンとか見たけど
周りは見渡す限り田んぼしかないのな。
ああいうド田舎にドデカイ店舗を作る事に関しては
地方明はイオンに感謝してると思うよ。
実際、あるとないとじゃ文化度が50年格差あるもの。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:12:01.16 ID:FHZ/Nt4X0
社員がほんとに街のケチな八百屋根性みたいなの感じるのばっかなのよねw

スーパーとかしょっぴんぐせんたーなんかほんとはやめといたほうがいいんじゃないの?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:13:25.13 ID:+okloiPb0
経営利益が悪いだけで
売り上げ高はほとんど変っていない、むしろ少し伸びている
大型店舗建設や買収、旧型店舗の改修など
金の掛かる事をやっているんだよ

バーカw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:14:31.26 ID:FmKssxy70
全ては「夢ノート」wwwwwwwwwwww


数十億の損失は確実
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:15:10.41 ID:6f+DHZ0w0
初心者多そうなんで・・・

× トップバリュー
○ トップバリュ

な。品質が酷いのでvalueとは名乗れず、valuになってるのだw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:15:14.92 ID:mqriCapdI
イオンに出店してるオーナーの話聞いたんだが酷いな
改装とかもイオン御用達業者しか駄目で
高いから泣く泣く撤退したって
全てのイオンがそうとは限らないと思うが
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:15:21.86 ID:v4XcTlsn0
トップバリュのイメージ悪過ぎ
製造元を隠すわモンドセレクションを自慢するわで
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:15:24.78 ID:azgTwAqk0
>>338
経営利益・・・・・



それはもしかして経常利益のことか?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:15:31.67 ID:GbuujHoa0
しかしスーパーマーケット部門では
イオンとヨーカドーって大の仲良しでしょ?
16号線近くの古淵や小田急線の鶴間駅では
かなり昔からイオンとヨーカドーが共同で大規模店舗作ってるよね。
相思相愛にしか見えないんだが
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:16:34.03 ID:9ja15vEc0
イオンで売ってるもの食べたら死にそうで怖い…
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:17:26.26 ID:GnL2sKSa0
書こうと思った事を既に>>338が書いていた
泣きたい
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:19:06.37 ID:n4+MutYO0
>>53
周辺のスーパーをつぶすため
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:19:23.26 ID:GbuujHoa0
海外出店では両者とも泣いてるよね。
ヨーカドーは北京店が暴動などの影響で不振で中国から撤退したくて仕方がなく
イオンは今年出店したばかりのベトナム店がこないだの暴動で先行き不透明になってしまった。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:19:40.81 ID:KZYw5H9u0
いずれは各地でイオンの廃墟が廃墟マニアに人気となり・・・
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:20:52.64 ID:LyCR/lVn0
>>338
売り上げだけ出して利益がなくていいなら
空売りして買い戻せば簡単に実現できるぞw

利益が大事なんだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:20:57.83 ID:r4YadrtEO
>>341
ある程度の統一感を出すためにはしゃーないだろ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:22:08.04 ID:wTXpZF180
イオンに行くとトップバリュはそこそこ売れてるけど、
その他の店舗で見ると、すんげー売れ残ってる。
俺としては、トップバリュなんて置かずに他のを置いておけよ。と思うんだが。

まぁ基本的には地元スーパーしか行かないから良いんだけどさ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:22:34.66 ID:HKxMmjvH0
シナチョン産の物など買わんわwww
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:22:47.62 ID:GbuujHoa0
今後、両社の協力はあると思うよ。
イオンがミニストップの株をセブンに全て譲り渡して
セブンが北関東の小型店舗群をそっくりイオンに譲るなんていうのは
普通に起こりそうな気がする。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:23:30.84 ID:lGxKaJlK0
うちの駅前にイオンが三つもあるけど生鮮食料品は絶対買わない
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:24:12.02 ID:Ptwl8r6T0
9割ってやばいの?
イオン死んでまうん?
行ったことないけど(´・ω・`)
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:25:00.72 ID:mxgSi3V40
今後地方の人口が減少傾向へ。
なのに地方の郊外大型店で勝負しているイオンは・・ねえ。

都市部じゃイオンのイメージ悪いし。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:25:10.40 ID:FFcetqjV0
すげーな
あんだけPB売りまくってたった13億w
13億の利益って中小と変わらんじゃん
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:26:19.39 ID:twOsgIe2O
イトーヨーカドーの経営者が賢いのは、万一そこの店が撤退した後まで経営戦略に入れているところ。
ここに着目する人は意外と少ない。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:28:14.94 ID:Ycr1C9Za0
袋くれなくなってから行かなくなった。
なんで持って帰る袋ぐらいタダでくれないの?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:28:26.54 ID:akqs/6j90
たくあんがものすごく不味かった
ひと口でぺっと捨てた
イオンで買わないように言ってあるのに
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:28:29.07 ID:GbuujHoa0
とりあえず小売り店は全部厳しいって
最新の消費動向では全消費量(消費額ではない)が8%落ち込んだそうだよ。
もちろん消費税の影響で。
マスゴミが一生懸命消費に影響ないって言い続けてきたけど
もろにあった。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:29:04.42 ID:00zxKgc/0
節税対策に入っただけじゃねえの
利益が出なきゃ払わんでもいいからな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:29:04.77 ID:VaPaE+GK0
>>357
田舎は子沢山、少子化関係ねー
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:29:22.12 ID:xvsdX5FW0
系列が多すぎるんだよ
焼畑の癖になぜか赤字のダイエーを抱え込んでるし
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:29:24.29 ID:n4ZOjTDj0
何でもいい貧乏人専用
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:29:34.05 ID:LyCR/lVn0
>>354
セブンのコンビニFCシステムはかなり独特だけどな

ミニストはオーナーが暴力的だったり
釣り銭誤魔化したり、価格表示を違えていたり、
客が買ってもない商品を勝手に会計して混入させたり、
納品トラックが歩道に乗り上げ歩行者が通れなかったり
いろいろメチャクチャなんで買い手があるとも思えない
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:29:40.21 ID:12DjRlNSO
>>340
トップバリュにも二種類あってトップバリュとベストプライスがあるんだよ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:30:26.76 ID:J5Mo+P7n0
ヒント 税金
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:30:42.70 ID:WAqZQTVR0
セブン民乙
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:31:50.08 ID:Ptwl8r6T0
実家帰ると
何かつーとイオン行こイオン行こゆーけど
ほかに連れてってくれるとこねーのかよ(´・ω・`)
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:31:50.82 ID:WQdrrWP20
正直、ジャスコのほうが良かった
イオンになってから滅多に行かない
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:32:13.25 ID:xvsdX5FW0
安かろう悪かろうで割りきって買ってるけどさ
インスタントコーヒーは無理だったな完全な炭なんだもんw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:32:57.83 ID:Ycr1C9Za0
イオンが嫌な理由:
1 レジ袋が有料。持って帰るのが大変。経費節減を「環境保護」とかごまかすのが嫌悪感。
2 プライベートブランドばっかで定番のメーカー品が切れてることがある
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:32:59.15 ID:5BK7AfE/0
駐車場に屋根あるからクリーニング屋だけ利用してる
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:33:22.77 ID:GbuujHoa0
両社に期待するのはガソリン事業に乗り出してくれないだろうか
ホームセンター(コーナンやビバホームなど多数)では灯油やガソリンに手を出し
地域最安値のところが多い。
イオンやヨーカドーの駐車場で安くガソリン入れてくれるなら喜んで行くぞ。
ついでに買い物くらいしてってやるわ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:33:27.23 ID:6f+DHZ0w0
>>368
トップバリュセレクトは?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:34:17.22 ID:8VuPPl1q0
伊丹十三が生きてたらどんな映画にしてたかな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:34:25.26 ID:L1xls556O
もしトップバリュとセブンプレミアムの同じような商品が同じ棚に並んでたら
間違いなくセブンプレミアム選ぶ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:34:34.56 ID:/6ggMrJj0
なんでも欲しがる岡田屋呉服店
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:35:45.43 ID:K/5cl+lQ0
当たり前だな。スーパーマーケット産業は既に衰退産業だよ
理由は時短と便利さを優先させる消費者動向とアマゾンに
代表されるネットショッピングの反映

スーパーマーケットや家電量販店は、もはやオワコンで
成長は絶望的。消えることはないだろうが徐々に衰退していく
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:37:37.18 ID:12DjRlNSO
>>377
そういえば緑色の有機栽培みたいなのもあったな

俺はとにかく安ければなんでもいいんだけど
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:38:13.82 ID:0GVeIth90
>>376
イオンの場合、ペトラスってあったような気が。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:38:48.97 ID:AzI8JnyX0
まぁ俺の周りを見る限り日本人でも食べ物に気を使わない奴もいるし
在日外国人でも食べ物に気を使う奴もいるな。
日本に居住してる人で食べ物に気を使う度合いを国籍別に出したデータは誰か持ってる?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:38:49.09 ID:95OCX2400
イオンの客層ってアレだよねw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:41:09.48 ID:NJUCxnIL0
 
いいね!
このまま潰れてしまえよw


この前、友人に付き合ってイオンに入ってみたら、
惣菜コーナーで韓国フェアとかやってて
食べ物に見えないヘンなもんが売られてたよ。

普通なら納豆がありそうな保冷棚にも、
やたら朝鮮漬物ばかりが並んでて、
納豆や漬物、豆腐なんかは、ほぼ1種類だけって
実に酷い光景だった。

とてもじゃないけど、普通の人が買い物する
様な店には見えなかったね。
 
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:42:13.66 ID:yvhGjPNp0
>>1
いや、中韓製の商品ばかりを扱ってる事に消費者が認知したからだろ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:42:31.84 ID:Er0nH+hT0
格安スマホでソフトバンクや携帯3社のおこぼれもらうから問題無い。
イオンはもうなんでもやる節操の無い企業になってしまったな。
銀行、通信、ありとあらゆるものに。
一体どこを目指しているのか。

そのうちイオンカジノとかやるんだろうな。
389名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:43:04.95 ID:lewpBEjw0
トップバリュでもアルコールは原産国表示してるよね
あれって法律でそう決まってるの?
アメリカ産ホップとドイツ産ビターホップを売りにしてるけど
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:43:29.79 ID:LdVqqKxi0
買収の他に為替是正による輸入食品の価格高騰もあるのでは
中国とか韓国からの輸入断れないんだろうし
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:43:30.26 ID:K/5cl+lQ0
世界一の小売で世界一の売上を誇る企業ウォルマートでさえ
もはやスーパーマーケットだけでは成長はできなくなってる

ネットショッピングと時短・便利さを優先させる消費者の傾向は
世界中で止められなくなってる
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:43:58.45 ID:5LbAt/3e0
セブンつえええええ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:45:01.52 ID:/glW7P0p0
トップバリュを売るためとはいえ競合品を駆逐するから行かなくなったなあ
セブン系列のネットスーパーがラクでいい
品揃えも豊富だし成分表とか結構載せてくれてるし
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:45:03.30 ID:mxgSi3V40
朝日、毎日と同じカテゴリーに入ってます。

一度信用を無くしたらもう終わり。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:45:22.23 ID:6/quLFg40
7/11持ってるのが全て
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:45:27.64 ID:ksWee5kW0
法則だろ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:46:34.21 ID:Eu+DyEKE0
西友って冷凍食品やすいよな
マックスバリュは優待券とかイオンカード持ってないとバカ高い
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:46:34.24 ID:yvhGjPNp0
>>389
しかし、製造会社が韓国内企業と言うw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:47:16.83 ID:zFCFuIRK0
株売ろうかな・・・(´・ω・`)
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:47:28.36 ID:K/5cl+lQ0
ここ2〜3年マスコミは「コンビニは飽和状態に」とか盛んに報道してたが
実際、飽和状態だったのはコンビニじゃなくスーパーマーケットの方だった

イオンは日本ではもう成長しないと思うよ。これからもネットショッピング
とコンビニに客を奪われていくことになる
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:47:42.97 ID:AZ/aeroh0
>>1
Biz+でやれ>Twilight Sparkle ★
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:49:10.22 ID:uwxaHIFs0
ダイエーにもトップバリュばっかり置くから魅力ないよね。
メーカー商品がどんどん隅に追いやられていくから買いに行かなくなったよ。
さつま姫牛もそのうちやめてしまうのかね。
良品駆逐していくから売れないんだよ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:49:24.47 ID:7ezlfzky0
近くのイオンなくなると
まxヴァだけになるので
なくならないでください
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:49:30.84 ID:akqs/6j90
セブンは衣料品も日本製にするんだっけ?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:49:41.78 ID:ZQ9rPZKQ0
庶民相手の商売は逃げ場がないからね
こうなることはわかりきっていた
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:50:09.15 ID:Ozf+5GW70
早く潰れて仕舞え
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:50:17.24 ID:1iatWrtz0
イオン銀行大丈夫かな?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:50:43.36 ID:cj1UhwpT0
ダイエーはウワサで買って事実で売れとよく言ったもんだ
イ・ウォンは国を売ったら株を売れだな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:51:12.07 ID:L1xls556O
まぁネット分野の活用度合いもセブンのが圧倒的に進んでるからな
恐らくセブンは今後も伸び続けるが、イオンは立ち後れてるから差は広がるだろう
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:52:46.78 ID:8iaB82Rb0
俺が住んでる街は人口6万人なのに、マックスバリューが7軒もある
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:53:17.16 ID:BU/qsfLt0
>>374
イオンが嫌な理由
産地偽装などで、信用ならない。
イオン基準とか立札があって笑った。ユルユルって意味か
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:53:18.20 ID:js1OSJXg0
9割減って凄いな、おい
山吹色のお菓子を持ってくる方も受け取る方も岡田屋っていう
岡田屋無双を信じて疑わなかったのだが・・・
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:55:15.85 ID:uqpEsX4kO
別に嫌いじゃないがメーカー商品を元に戻せ。トップバリューばっかやないか
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:58:10.25 ID:5ltb+am90
イオン潰れて、跡地にイトーヨーカ堂でいいよ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:59:09.17 ID:iHw1Kzg70
生産国で選びたいからトップバリューは買わない
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:59:13.15 ID:orLv3no+0
人集めにイベント実施してるけど
実際面白くないんだよね
結局どっかの事務所とズブズブな関係なのかな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:00:06.96 ID:K92Ssfe+0
見やすい棚の高さにトップバリュー
その下段にメーカー純正品を価格高めにして置く
この日本企業を駄目にする売国企業の正体は何
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:01:40.29 ID:h2Tqky5p0
>>402
マルナカも同じ鮮魚なんて壊滅している
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:02:59.62 ID:iE8A8uCr0
まーた税金払いたくなくて帳簿弄ってんのか?
イオンはずっとそうだろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:03:27.12 ID:JL2c8EBn0
  
  
  
  

媚中岡田屋ざまぁああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  
  
  
  
   
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:03:33.65 ID:K/5cl+lQ0
今後10年以上、ネットショッピングの売上は毎年10%以上伸びていくと思う
その伸びの大部分はスーパーや家電量販店の売上を奪う形で伸びていく
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:03:33.84 ID:NJUCxnIL0
 
イトーヨーカドーはPBでも生産者を表示してるから
自分で確認して納得した上で買える。

イオンのはどれも敵国・韓国製やシナ製だろうに
それを隠蔽して消費者に必要な情報を伝えないから
怖くて買う気にならない。


イトーヨーカドーは食品が安心できるだけじゃなく、
衣類や台所用品、日用品などでも
「日本製」コーナーが設けられてて高品質な製品を
安心して手に入れられる。

イオンは食品以外の製品でも、
どれもこれも敵国・韓国製やシナ製で買う気が起きない。


これだけ露骨に敵国・韓国の企業だとアピールしてれば
イオンで買い物する客が減らない方が不思議でしょ。
 
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:04:36.64 ID:EMNVoK3f0
>>398
マジかよイオンぜってーいかねえw
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:04:37.44 ID:3ZdGtAnRO
いろいろな中堅スーパーを買い取ってイオンだらけにした恨みは忘れない
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:05:46.28 ID:GbuujHoa0
イオンあまり好きじゃないんだけど
これだけネトウヨが毛嫌いするということは素晴らしいスーパーだという証明だから
今後できるだけイオンで買う事に決めた
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:06:39.87 ID:0GVeIth90
お前らの思うような感じじゃなくてイオンは好調だよ。
>>419
これにつきるな。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:07:05.83 ID:rGDxSSCX0
ダイエーホークスってなくなってたんだな
しばらく野球見てないから知らなかった
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:07:12.11 ID:HkRs/GSD0
>>1
敵性民族となんか組むからこうなるんだよ
もちろんお前の祖国のクズ民族とも組んではいけないな。確実に法則が発動するからw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:07:24.06 ID:rEgfhAGJ0
イオンもイトーヨーカドーも無い県に住んでいます
最近セブンイレブンが進出してくれたのでやっとみんな言うことがわかってきました
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:07:27.60 ID:AM/dkMtDO
田舎で24時間営業だったマックスバリュが、23時閉店になってたなぁ。
数ヶ月振りにマックスバリュに行ったら有名メーカーのカップラーメンが、
近場のドラッグストアより高くて驚きを隠せなかった。
数年前ならカップラーメン、缶コーヒー等は、マックスバリュが安い状況だったし。
でも、マックスバリュ自体は、隣町に新規出店とかも見掛けるね。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:07:33.67 ID:6z9tiPCh0
飯うま
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:07:59.96 ID:Azvoy0ZL0
ダイエーもさ、
いくら子会社でも、売り場の半分ぐらいがトップバリュ製品じゃ可哀想すぎるよな。
まるで客が寄り付かないように仕向けてるようだ。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:08:07.06 ID:khf3qEbt0
俺が131匹ワオンちゃんを連れて土日15店ずつ散歩に行ったから減益したのか
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:08:58.82 ID:HkRs/GSD0
>>425
お前のような朝鮮人ネトウヨがいくら必死こいて工作しても逆効果なんだよなぁ
あからさますぎるんだよ低脳ww
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:09:03.10 ID:RIu1+fj60
プライベートブランドて本当うっとおしいわ 少しならいいんだけどさ カップ麺とか俺は日清のやつが食いたいの
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:09:40.32 ID:QBrP4MS20
本当に無能だな…
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:10:22.38 ID:7IV8BL5H0
産地不詳だったり隠したり見えにくくしたりするからいけないってセブンが言ってたデュワよ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:10:27.08 ID:oy9YzFj8O
俺が住んでる県にはイオンが無い。
本当は計画が持ち上がったものの、何故か忘れたが、県知事がイオンの対応にブチキレて許可を出さなかったらしい。
本当かどうかは知らんが、そんな風に聞いたことがある。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:10:49.30 ID:QBrP4MS20
>>425
いいからお前は、腐る寸前の弁当でも食って寝ろ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:11:23.84 ID:JJ5SjEcLO
中国からライバルの日系企業全部追い出してイオン単独で残ればいいよ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:11:37.57 ID:K/5cl+lQ0
イオンが今後、成長を求めるとしたら海外しかないんだけど
海外にもスーパーはたくさんあるわけで、そこで熾烈な競争を
現地企業が既にやってる。そこにイオンが乗り込んで成功する
はずもない

ウォルマートやカルフールが日本で成功しなかったのと同じ
その点コンビニは小さい店は世界中いたるとこにあっても
コンビニと業態では、あまり存在しないから海外進出でも
コンビニのがイオンより遥かに有利だよ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:12:04.88 ID:QBrP4MS20
>>438
福島県の伊達市にも似たような話があった。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:12:07.59 ID:eXK0JpcE0
>>49
どんどん!ドンキー
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:13:02.29 ID:qeX9ccJMO
スーパーマーケット業界50年の栄枯盛衰の歴史を背負うべきは本筋から言えばヨーカドーなんだけど勝つ事が全てだからね。
敢えて火中の栗を拾ったりしないのが生き残るコツなんだよ。流通や販売は行き着く所まで行ってるから特に優秀でもない人材付きの固定資産を高く買い取っただけになってしまうんだよね。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:13:07.77 ID:BU/qsfLt0
>>416
東京でもない関東のイオンで
レッドブルのマーク・ウェバーがデモランした時は驚いた
こんな極東のイベントでマークも可哀そうだったが
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:13:13.91 ID:Y2QmmhmE0
増税前のイオン岡田の発言が、日本人を敵にまわしてしまった結果です。
中国産・韓国産ばかり優遇して、日本農家などを敵に回してしまった結果です。
いずれ、拡大一辺倒策しかないイオンはダイエーの道を歩むでしょう。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:14:10.43 ID:g/RTlL/A0
イオン以外の選択肢があるところに住んでて良かった
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:14:42.81 ID:ZQ9rPZKQ0
ヨーカドーはセブンの傘下に入ったんだっけ?
拡大路線は環境の急激な変化に弱いね
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:15:25.47 ID:yvhGjPNp0
>>423
ドイツ産ホップを輸入し韓国の会社が製造している。
イオンはその商品の宣伝で大々的に
『選びぬかれたドイツ産ホップ使用!』
なんて謳っているが、製造国や製造会社を隠している。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:16:12.90 ID:uwxaHIFs0
ダイエー船堀店、元に戻ってくれ。
これ以上イオン化が進んだら本当につぶれるぞ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:16:37.46 ID:OM8fqo830
調子に乗って万年赤字のダイエーまで買うから
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:16:43.65 ID:UETstY1l0
忠実屋→ダイエー→イオン
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:17:09.41 ID:BU/qsfLt0
イオンの館内放送は
日本語の発音がおかしい。わざと支那語のような抑揚。
気持ち悪いことこの上ない。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:17:48.33 ID:X6PC5nIo0
もう全部韓国産にしないと駄目だろ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:17:54.75 ID:T0xw8t6p0
株価下がるだろ
一時的にはやむを得ないと腹を括ってるのか?
上場会社は下手に利益下げると株主から突き上げ食うぞ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:17:57.05 ID:Ss3kwvFM0
イオンはPBばっかりじゃなくて、国産メーカーの漬け物売れよ
売り場面積は拡張してるのにPBばっかりだ
俺は宮崎産の辣韮が欲しいんだよ!
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:18:24.79 ID:8z+6ZPIr0
新店の 開店が 続けられるうちは、

資金もショートしないでしょうけど・・・
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:18:38.31 ID:YCk01P0K0
トップバチューのメーカーを、中韓から他のアジア国に変えればいいだけなのに、
何でそんな簡単なことをしようともしないんだろうね (・・?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:18:51.99 ID:oy9YzFj8O
>>442
>>438だけど、あともう一つ話があって、ジャスコ時代に隣の市(俺が今住んでる市の隣の市、という意味)で、そのイオン予定地の地権者と揉めて裁判になった(現在和解済み)。
そのほかに、また別件で土地のトラブルで地権者と揉めて裁判にもなった(こっちは和解したかどうかは不明)。


俺の住んでる県とイオンは土地からして合わないらしい。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:20:23.69 ID:rmkbpdn30
定評ある地元の中堅スーパーがトップバリューっつたかイオンのPB扱い出して
超残念。俺は食い物には拘りが無いほうだが、原産国、製造者くらいは確認するぞ。
何より味が悪い。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:20:28.02 ID:yrxYsM400
単に法則発動しただけだろ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:26:28.83 ID:z4wu8Y/V0
食料品だけはイオンで買わない事にしてる
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:28:17.19 ID:zRHZfP6A0
イオンのテナント店は人が居るけど
直営はひとが少ない、本社も何を売っていいのか分からないんだろうな
小売りは時代の移り変わりが激しいから大変だね
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:28:17.45 ID:2uTpT3+/0
よし!
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:29:33.49 ID:B4HYpKX20
>>296
なんだ、だだの放射脳キチガイかよ。

細かく調べてる福島産と全く調べてない関東産のどっちが安全でしょうか
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:29:33.45 ID:QvMwr8eNO
モールは暇つぶしで行ったりするがイオンスーパーで買い物は殆どしないなぁ
安いのPBばっかりだしあのパッケージ不味そうに見える
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:29:45.43 ID:OtitA1FU0
>>422
この冬、イトーヨーカドーで日本製革手袋2900円を買ったけど
山羊革製で素晴らしく良かった
お気に入りの手袋になった
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:30:33.22 ID:qm7tHaxH0
>>443
> どんどん!ドンキー
割とあなどれんぞ!
もちろん、パチモン、怪しげなのばっかだが、ちゃんとしたメーカー品も安く置いてある
深夜にでかい駐車場のある店舗に行かなきゃ、使える店だよ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:33:39.09 ID:LOrTfBJY0
PB一色にしてそうでないのはボッタクリ値段だから感じ悪い
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:35:38.44 ID:GyW+qhJs0
早くダイエー手放してくれよ

「おいしく食べたい」が食いたい、「トップバリュ」なんて毒メシなんか生ゴミ以下だ、主婦の店ダイエーを返せ!!
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:38:28.15 ID:aBzeFu/E0
忠実屋が良かったなぁ。
グルメシティのPBがトップバリューになってほとんど買えない。
マジいらねー。

イオンに飲まれてから、店頭でアンケートに答えてくださいって言われて、
トップバリューみたいに原産国も工場もどこかわからないPBなんて買えない。大嫌いですとにっこり答えといたわw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:38:48.33 ID:D0X/SVDe0
ダイエーはイオンに犯された
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:38:48.76 ID:nry+gsDt0
東海道新幹線で西に向かうの途中浜松辺りで、やや大き目のイオンを過ぎるとすぐに今度は大規模なイオンが見えたのは吹いた。
共食いしないのかなと思ったけど、地元は2キロも離れてないところに大規模イオンが2店あるのであまり言えない。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:40:13.49 ID:BU/qsfLt0
>>465
福島が嫌なんじゃなくて、中韓からの輸入ものが多すぎるのが嫌な俺
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:40:36.36 ID:GyW+qhJs0
>>465
だまれ、ちんカス野郎が

問題は福島産と書いてたものをわざわざ隠したイオンのクズ経営だ

放射脳?生ゴミの詰まったてめーの糞味噌脳よりははるかにマシだ、フクイチのまだ凍ってない凍土壁にアタマ突っ込んで冷やして来い、そしてもう二度と福島から出るな、分かったかこのトンチキめ!
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:41:23.07 ID:3PXEXFaY0
売上高はすごいが手を拡げたせいで財務内容悪化してるね 
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:42:07.91 ID:ZQ9rPZKQ0
イオンの戦略で理解し難いのは
PB商品を売るよりも高価格帯の商品を数売った方が利益が上がると思うのだが
なぜPBに拘って良客を締め出すような真似をしているのか
いくら利幅が多いと言っても安物は所詮安物でしかないだろうに
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:44:03.97 ID:gOedYbjl0
イオンは現場の人達はよく頑張ってるんだけど経営陣や幹部クラスが馬鹿ばっかりだからね。
某役員はテレビの取材中にポケットに手を突っ込んでエスカレーターに乗る程度の低さ。
さらにこれはナマで見たんだけど某モールでお客がいる前の通路のど真ん中で売り場担当者を怒鳴りつけてる。
もうね、どうしようもないですよここは。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:44:12.98 ID:s+YBSZwsO
トップバリューなんて食ってたら寿命縮まる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:44:31.73 ID:Jx5aFgpA0
山 陽 マ ル ナ カ 株 式 会 社
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:45:27.63 ID:iE8A8uCr0
まーた税金払いたくなくて帳簿弄ってんのか?
イオンはずっとそうだろ 
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:47:15.99 ID:BqPltXpB0
9割とかまた極端だね
税金対策とか言われるぞ
火の無い所にモクモクなんて
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:47:17.71 ID:Nk4qxtcC0
岡田に献金しに行くようなもんだからイオンには行かないなー
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:47:24.91 ID:D82XS+nR0
未だにイオンを利用するキチガイがいるのか
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:47:38.02 ID:+m49j4HJ0
安倍がどうしたこうした
っう書き込みがありそう
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:49:02.92 ID:K/5cl+lQ0
20年以内に全米ショッピングモールの半数が消滅する
http://fctimes.jp/current/y14m02/021614_tokushu.html

従来はシアーズやJCペニー等のデパートがアンカーとなってショッピングセンター(SC)の
集客を牽引してきた経緯がある。しかしながら、肝心のアンカーでパートが閉店している
現状では、これだけの大きなスペースを埋める代わりの小売店はほとんど存在しない。
そのために立ち行かなくなるSCが増え、消滅するSCが今後加速化すると予測され非常に
厳しい見通しだ。不動産分析コンサルタント企業「Green Street Advisor」の調査によれば
この先10年以内に全体の15%が消え行く運命にあるという。2年前の予測では10%が閉鎖
されるとされていたので、閉鎖もしくは他の目的にコンバートされる傾向がわずか2年間
で5%アップしたことになる。

中間層狙いの平均的モールはすべて消滅する
つまり、低所得や中間所得者を対象とするモール、即ち、特に高級ブランド店をテナントに
持たないモールに客が足を運ぶ理由がなくなるからである。他に行けば、いくらでも買える
といったし品揃えやテナントでは集客力を見込めないのである。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:49:17.51 ID:7/kXnhUg0
うちの方でもイオンが増殖し、廃業に追い込まれた地元スーパーもある。
イオンがピンチならざまあみろと言いたい。ヾ(・ω・)ゞ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:51:34.03 ID:pFcft4Zx0
ネットの風評被害ってすさまじいな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:53:21.43 ID:akqs/6j90
マスコミが持ち上げてるから
余計に気持ち悪くなった
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:53:22.75 ID:dIb4DSRD0
トップバリュって、製造会社書いてないから。

普段食ってる物がどこで作られてるかぐらい知りたいだろ。
全部販売者イオンとしか書かれてないからね。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:54:32.70 ID:/B/8BJvE0
ウチの近所はイオン系スーパーばっかりで困る
ヨーカドーもあるんだが全体的に高いし惣菜が絶望的に弱すぎる
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:57:44.28 ID:u4p5fAZ30
ここで食品や惣菜を買うのだけは勘弁だわ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:58:07.54 ID:s+YBSZwsO
マジレスすると3ヶ月でこんな数字のわけないわな
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:58:28.89 ID:lVz2MnQB0
あんなにでかいのに3ヶ月で13億??  もう終わりだな
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:59:09.15 ID:dKbw3iez0
>>490
イオンの回し者ではないが、製造所固有記号ならある。
きつねうどんならJ930で入力すると工場はわかるが、原料の原産地はわからないw
【製造所名】
 西日本明星株式会社 神戸工場
【所在地】
 兵庫県神戸市東灘区深江浜町34-2
http://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:00:12.43 ID:lVz2MnQB0
今からでも良いからダイエー放出しちゃえ あそこはもはや疫病神
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:00:32.18 ID:boTDZHFu0
>>487
大して安くなくても客分け合う事になるんだよな
体力ないとこはこれで潰されてしまう
地方だと2店舗あったら共倒れの地区とかもあるし、そこに出店してきたらやってけないわな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:01:19.73 ID:UOn7dQpw0
福岡ドーム売却待ったなし!
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:03:18.89 ID:0wW5Rp070
去年で100億の利益か
意外と少ないな〜イオン
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:03:29.78 ID:GLTGdJjd0
儲けでダイエー買っただけ
税金対策だよ
これで当面無税でいける
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:06:12.61 ID:UG6+rCjl0
中国米を日本米として売っていたことがあったのに追求されていないイオン
船場吉兆や第一ホテルと違って、かなりの人が口にする米の産地偽装は本来なら大問題なのにな
ミンスの岡田の圧力・テレビCMを打ちまくって大スポンサーとしてその真実の報道を潰す汚い企業のイオン
唯一その話題を記事にした週刊誌も売り場から置かないと圧力をかけて、それ以降は問題のないような素振りを見せる悪徳企業

本来ならそういうことをどんどん糾弾して潰れてほしいわ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:06:27.88 ID:BU/qsfLt0
イオンに入ってるテナントで買い物することはある。
その際1解の食品はスルーして、家の近くで改めて買う。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:08:39.31 ID:Jd2TrTwJ0
完全にイオン傘下になってから、ダイエーのPB缶コーヒーがイオンの
糞不味いPB製品に変わって激しく不満。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:09:09.29 ID:GLTGdJjd0
トップバリュの商品ってモノによっては割といいよ
菓子パンのほとんどは神戸屋とかヤマザキとかのメーカー品で純正品と一緒に納品されてる
バターは雪印だったかな?398円くらいのやつ
似ているパッケージはほぼ同じ工場で作ってる
逆に怪しいのはいかにも完全オリジナルの商品
買う気がしない
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:09:31.71 ID:WeVxWwXR0
>>491
イオンで店の奥で作ってる惣菜って中国で作ったのを持ってきていかにも今作りましたと揚げてるだけ
つまりほぼ中国産
その他の惣菜も作り方はほぼ一緒
イトーヨーカドーは知らないけどイオンは、、ずる賢い
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:10:53.78 ID:XpgReT3l0
スマホバカ売れらしいけど買ったやついないの?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:11:21.36 ID:Jd2TrTwJ0
マイカルを返せ
ダイエーを返せ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:11:36.91 ID:GLTGdJjd0
>>505
冷蔵庫に納品して、そこから取り出して揚げるだけだからなw
ふざけてるわw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:12:05.11 ID:akqs/6j90
韓国の農協と手組んでるとか気持ち悪い
腹壊す
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:13:20.84 ID:1B23z+J10
イオンは出先でウンコしに行くとこ
トイレだけは結構綺麗だしな
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:15:39.52 ID:X6PC5nIo0
512 【関電 73.1 %】 @転載は禁止:2014/07/04(金) 22:18:18.28 ID:mikD3x+i0
中国企業死ね
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:19:40.38 ID:ZjDr5JBA0
中国韓国ってだけで買わない
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:20:05.10 ID:tSxqRJuyO
>>510
それには禿げ度
パチンコ屋とイオンは何処にでもあるから糞小便するには最適!
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:20:37.82 ID:ETvFHCry0
岩手の米がしょっちゅうメインに山積みされている、そんなに安くない、なにを考えてるやら
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:22:19.04 ID:mW2mNDx00
ええ話や
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:22:47.44 ID:16PgMe+D0
品質保証とか言っておきながら問題が起きると納入業者のせいにするんだもんな。誰が信用すんねんwww
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:22:52.46 ID:mOUxUgUV0
イオン
決算期が2月末なんだな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:23:30.93 ID:H1AferlF0
プッ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:24:29.01 ID:h2Tqky5p0
>>517
それより消費者にとっては何も得が無い
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:25:05.36 ID:d5y//QOH0
トップバリューまず過ぎる
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:25:53.74 ID:jB44e9brO
マイルドヤンキーだっけ?集合場所なんだろ?

俺はもっぱらセイユーかライフ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:26:40.51 ID:Zwon0IbM0
滅せよ中共の手先め!
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:27:10.16 ID:EFfS2q7H0
イオン系のティッシュを200組(400枚)240円前後に固定しろや 何種類も出すな
枚数や値段を何回変更してんだよ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:28:20.33 ID:akqs/6j90
>>501
異常だったなマスコミ
見事に話題すり替えた
左翼団体のやることは信用ならない
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:28:23.14 ID:WeVxWwXR0
でもな西友が中国産の米を大々的に安売りしたとき誰も中国産の米なんか買うかよ!と思ってたけど
あっという間に売り切れた
こっちがビックリした
安けりゃ何でも良いっていう層は確実にいるんだなと思ったわ
イオンもウォルマート的な商売を目指してるから日本と日本人の評判なんか気にしないで
東南アジアで稼ごうと思ってるんだろけど、、5年後が楽しみだ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:30:40.10 ID:HxPU0QV80
ダイエー好きだったけど、トップバリュ製品と韓国フェアのせいで行かなくなった。
ダイエーを返せ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:30:40.39 ID:8LhKjevP0
中国に本社を移せば良いと思うよw
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:33:50.81 ID:TxKRX43u0
イオン特製のサイダーとかラーメン買って食べたけど一口食べてまず過ぎて
食べられなかったわ何であんなにまずいの飲めるのお茶だけやんか
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:35:11.92 ID:0WiR6rvA0
安けりゃ何でも良い
ヒント:飲食店
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:35:25.95 ID:YCk01P0K0
>>527
つい最近あったよな、韓国フェア
このご時世でよくできるなと思った

まぁここはそれ以外にもタイ・アメリカ・ブラジルフェアとかやってて、
そういうのは面白いと思うけどね

ちなみに今度はオーストラリアフェアをやるらしいね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:36:17.47 ID:zT1JiYvj0
ついにババ引いたか
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:36:59.73 ID:jAEJC0ic0
イオンの強さって場所と集客力。
店に行きやすい。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:37:16.49 ID:GLTGdJjd0
ダイエー、従来のもっくんや一の市、なかなかデーに加えて
イオンの週替わりワオンポイントとか始まって売り場がカオス状態だわ
期限切れ間近値引きに店舗独自の売り切りセール(過剰在庫処分)とかもあるし
その割に人少ないしな
レジ大混雑なのにヘルプ無かったり
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:42:21.80 ID:OcCvHVSk0
あんだけデカいモール作って金吸い上げまくってる上に売ってる物は中国韓国の安物だろ
普通に考えたらかなりの利益出てるハズなんだが、どこに消えてんだか
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:47:18.40 ID:7tfqjEgUO
イオンは組織を大きくすることばかりに熱心で
利益を取れるかどうかの詰めが甘いんだよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:49:18.52 ID:OTdA0A9l0
職場近所のダイエー内の弁当屋がイオン買収で変な総菜屋になった
殺意を覚えた
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:51:55.57 ID:C07/OK2Y0
セブンイレブンの低価格化に負けたイオン
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:51:56.06 ID:TxKRX43u0
近くにイオンモールできたけど平日はガラガラ土日も開店日だけ混雑したけど
今は少し多いぐらい私はイオンなんかつまらんから行かないけどイオン
はもうみんな飽きたのかもね
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:53:32.42 ID:mioRGgGb0
なんでそこまで意地になって中国産使うの?
北関東産の野菜や牛乳ならまだ分かるんだが
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:54:06.97 ID:pV5rWvR00
>>55
魚がまずいのは本社側の問題。
店舗の方は、大半が本社側が指定してきたものを
処理して販売しているに過ぎないからな。
特にここまで無駄に規模がデカい店になると
店舗ごとに融通きかすなんて無理難題。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:54:08.54 ID:KwzM88QT0
そろそろ改装ラッシュになるんじゃね?
出店の伸びしろは少ないだろうしこれから10年が山場と見るが。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:55:30.17 ID:yLh+UNpC0
野菜とかトップバリュだらけは嫌だったので嬉しい。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:59:30.98 ID:h2Tqky5p0
>>541
四国で関東の呼び名で展示してるなんてマーケティングも出来ていない鮮魚担当者
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:00:17.11 ID:lp3VSQt60
混雑時にレジでワオンのチャージするなよ。客は知っててチャージしてるなあ。一回チャージしようとしてたオバハンにブチ切れた事あるけど
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:02:02.11 ID:2t8T5pVf0
>>545
お前みたいな発狂するクズが一番迷惑
キチガイクレーマーは死ね
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:02:30.99 ID:OcCvHVSk0
>>544
キタマクラを平気で売るような店だし、正直まともな鮮魚店とは思えんのよねココ。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:02:52.37 ID:R+UA9cPY0
>>1
トップバリュいい加減にしろ
置いてもいいが他社の商品を買える選択肢を作れ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:04:35.51 ID:Q2so0Q2L0
テナント料とるだけの企業とコンビニオーナーから上納金とるだけの企業の戦いw
どっちもどっちだな
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:05:08.29 ID:wWevCVeg0
>>389
法律で生産者表示が義務付けられている物がある。
そういうのだけ書いてある。
乳製品とか、石鹸とか。
牛乳とヨーグルトはトップバリュでも生産者を見て納得できたら買っている。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:07:07.98 ID:8Hkq1x5Q0
新規新規で伸び続けると止まった時が半端じゃないんだよね
ヤマダ電機とかもだいじょぶか?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:14:23.93 ID:w8KdDa3i0
>>478
ダイエーの中内っつぁんの晩年みたいだな
店舗の視察と称して大名行列みたいに幹部を引き連れて買い物中の客の良い迷惑だったとか
中内っつぁんは嫌いでは無かったけど晩年は欲で目が曇ってた感はある

広島のゆめタウンの社長はあのヤオハンの和田家からの入り婿だから流通業の恐ろしさが骨身に染み付いてると思われる
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:17:44.86 ID:9rG/NiYA0
長野県の松本なんてイオンモールが出来るって喜んでるとこだよ
今更イオンてw
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:19:56.36 ID:6p2XhB3H0
>>11>>35-36
■ IMFを通じて韓国(北朝鮮)を助けた首相は、本当のアホー(キリシタン)ですね!www

             .              (lllll)
                            |ミ|
                         __|ミ|____
                       /(   ノ三ニヽ、
┏━━━┓    ┏┓           /ミミ/   ゚ヽ三ニミヽ        ┏┓    ┏┓┏┓
┗━━┓┃┏━┛┗━┓     /ミ/  ゚    \ミ,ノi     ┏┛┗━┓┃┃┃┃
    ┏╋┛┗━┓┏━┛┏━━lミ{   ニ == 二   lミ| ━━┓┃┏━┓┃┃┃┃┃
    ┃┃  ┏┓┃┃┏┓┗━━{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━┛┗┛  ┃┃┗┛┗┛
  ┏╋┛  ┃┃┃┃┃┃     .{t!/・\,!./・\ .!3l      ┏━╋┛┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛┗┛┗┛       `!、⌒イ_ _ヘ⌒  l‐ '       ┗━┛  ┗┛┗┛
                           Y { r=、__ ` j ハ─\つ┏━┓_
                        .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 、_./ ┃:::::┃}__)
                        へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ,》@ ┻━┻}__)
                    〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!  ||ヽ(.。┳。)||_)
                     〈 \ \ノ つ | \ | \.  ||..  ▼  ||_)

※ キリシタン&戦後レジーマー&労組&公明(創価)は、ダメだな! 時代は、ゲルマン神話だな!!!
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:23:02.81 ID:jAEJC0ic0
>>547
鮮魚だけじゃなく、肉も野菜も総菜もあまり良くないが、集客という1点だけで成り立ってる。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:27:10.83 ID:K/VnoWN10
株価は?株価ちゃんはどうなの!?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:28:01.01 ID:W0aHqH1m0
>>262
武井咲は韓国大好き人間だから自業自得じゃね?w
テレビの企画の単独?韓国旅行とか凄え笑顔だったぞw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:28:57.64 ID:GYD8k4Wn0
ダイエーって恐ろしくひどい店だな。
正社員は遊んでるのにパート社員は忙しすぎて疲労困憊。
ダイエーの正社員なんてノータリンのアホしかいないからな。
今になくなるよ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:29:11.20 ID:eTBDY+Bm0
>>555
三重県産わかめに似せたパッケージの三陸産わかめが同じ値段(内容量は三陸産の方が多い)で売ってる
三重県産はしょっちゅう品切れ起こしてるけど三陸産は山積み
三重県産の空いた棚に三陸産を並べて誤認させようともしてる

普通に売ってれば買うかもしれないけどそういう姑息な手段使われると余計三陸産買いたくなくなる
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:30:46.17 ID:KrmFMz8U0
イオンの野菜果物は産地不明。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:35:29.07 ID:hTL16oQCO
>>552
今、バリィCityにイオンができるとか
どうせなら、ゆめタウンに来てほしかった
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:39:12.51 ID:2llV/TM/0
あれ、先月にイオンの4月の売上高9.0%増の5068億円でスーパーの中では一人勝ちしてたのに5月に何か起きたのか?

付加価値追求した他のスーパーの売り上げは伸び悩んでたはず
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:39:15.07 ID:KrmFMz8U0
つぶれればいい。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:39:32.43 ID:AZ/gfccj0
>>1
おれタイムリープしたかも
9割り減ってなんか大惨事あったっけ?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:40:41.02 ID:hmThtDC10
ダイエー無しだとどのぐらいの利益あるんだろ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:42:10.89 ID:H0Z3OLxk0
毒入り中韓産混ぜ混ぜして腹抱えて笑ってた奴らに誰が同情するのよ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:43:38.12 ID:y0IRrnDOO
イオンで買うもの決めている
キッコーマンと東洋水産と明治とライオンと森永とグリコのメーカーしか買わない
イオンで買う場合他は危ない
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:44:02.34 ID:t3Tsh8fR0
>>1

イオンは反日臭が強いから困る

イオンの競合日本他社を応援するわ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:44:43.82 ID:tIRlIES80
ダイエーどんだけ糞営業してるんだw
イオンが死にそうだなんて。
すげー破壊力だ。
このままイオンなんて潰れろ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:44:50.79 ID:2llV/TM/0
他記事で把握した
これ、スーパーの売り上げの好不調の話じゃ無いじゃんw
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:45:41.34 ID:3OyHvgcZ0
ざまぁみろ
イオン大嫌い
民主とともに日本から消えろ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:46:24.74 ID:h2Tqky5p0
>>570
スレタイで気付けよw
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:47:06.91 ID:y0IRrnDOO
いなげやが遠い(T_T)
ダイエー近いから仕方なく買うしかないお…
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:47:14.10 ID:NgDKv7aA0
反日云々以前に、頭悪すぎだろ。
調子こいて拡大路線を暴走した末の、分かりきっていた末路。
本職の小売業に支えられてるのに、それすら分かってなさそうだな。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:47:28.31 ID:hmThtDC10
ダイエーはバブル以前の古い店舗が多いからな
立て直すのは並大抵の努力じゃないね
マイカルの時は上手くやったけど規模が違うだろうし
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:49:49.88 ID:25RyUju60
スゲーなw
減にもほどがあるわw
そんな数字初めて見たわ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:50:18.08 ID:y0IRrnDOO
オーケーさん
近場に出来る噂あるんだけど…頼むはよ出来てくれ
イオングループで買うの嫌だ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:50:48.51 ID:JeGQX8YO0
どっちにしろイオンじゃ買わんよ
昔はよくネットスーパー使ってたけど
579名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:51:37.68 ID:8F6Vr0dB0
ダイエー嫌いだったわ
正社員よかパート
パートよかバイトにきつい仕事をまわしてくる
ダイエーが正月営業始めたんだよな
金一封出すとか言って
もらったのは正社員と一部のパートだけ
下層のバイトはちょっと時給が上がっただけ
おかげで正月
パートの母ちゃんが休めなくなっちまった
美しき日本の伝統文化の破壊行為
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:52:24.33 ID:zURwbMFD0
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!トップバリュ不買!!!
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:52:29.55 ID:mq9cVKEu0
イオンモールなんてさ
田舎しか喜ばないよなw
ど田舎のくせにさらに郊外に作るしw
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:53:06.54 ID:2llV/TM/0
>>572
いや、増税後の各スーパー売り上げ速報スレがニュー速に立った時に、スーパーの中ではイオン一人勝ちでイオン株はプラチナチケットやみたいな書き込みで笑ってたのに何があったのかとちと驚いちまったわ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:53:54.27 ID:NN1+hp3C0
>>1
九州にも四国にも出てこないヨーカドーしね
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:57:56.56 ID:K/VnoWN10
8267は1254円じゃん1単元12万ちょいじゃん
安くなってないじゃん、1000近くなったのかと思ったら
ちょっと喜んで損した
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:58:27.94 ID:7N7ygKdy0
あやしい商品トップバリュー
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:59:09.50 ID:Klp/KxOH0
株価はサイダーが無さそうだな
織り込み済みなのか
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:59:33.88 ID:FFi+PWhv0
ダイエー買ってすぐに利益がでるわけなかろうが
アホにはこれがわからんとですよ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:01:38.15 ID:XCMl3xWJ0
トップバリューだらけでオリジナル置いてないし、置いてあっても他の店より高いし
弁当は中国製産の米だし、美味そうな肉も魚も置いてないし
買うものがないのよね
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:01:48.14 ID:RkX47SqB0
グルメシティでしょっちゅう買い物してる俺は勝ち組だな
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:03:21.86 ID:+ijoi/5K0
>>588
>弁当は中国製産の米

これマジ???
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:04:17.66 ID:G4Dtv9a80
それより、しょっちゅう使うからドトールんとこ買おうと思ったら
あそこageageなんだけどドトールも星野コーヒーも結構いい感じなのか?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:05:55.63 ID:8Ik1ZNzQ0
消費税が上がってからコンビニには行かなくなった。
プライベートブランド買うならいいと思うけど、
ナショナルブランド品をコンビニで買う奴は馬鹿すぎる。
消費税10%になるのは確実でしょう。そうなっても、
セブンが好調を維持できるか見物だね。個人的に最近のセブンは
おにぎりや弁当の小型がひどくて、あこぎな商売をしてるようにしか
思えないけどね。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:07:03.37 ID:v+DuJg9V0
>>1
そのまま潰せばいいものを買収なんてするから。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:08:29.10 ID:Ku2Ri0P/0
消費税上げれば売れ残りは損失のための上乗せ損失
有るのわからなかったバカチョンなので仕方ない
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:08:32.28 ID:+W5IYGGw0
イオンは中小スーパーも買いあさって市場の独占化を狙ってる
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:10:23.18 ID:VRK4DZZy0
イオンのなかでも鮮魚、精肉、野菜はそれぞれ専門店で買っている。

イオン自体で買うものはあまりないよ。だけど各専門店をぶらぶら

するのには調度いい広さである。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:10:41.75 ID:XFH3BCWu0
>>573
いなげやもイオン系じゃなかった?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:11:28.81 ID:qAotBxsw0
ただの法則発動じゃん
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:12:17.81 ID:zs34inRG0
トップバリューというのが癌だと思う
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:12:46.16 ID:qFKT4Bh60
対日世論戦を指示 中国、自衛権絡め
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140704/chn14070418160004-n1.htm
産経新聞 2014.7.4 18:16

 安倍晋三政権が閣議決定した集団的自衛権の行使容認に反発する中国共産党・
政府の宣伝当局が、国内インターネットメディアに対し「行使容認を批判し、
対日世論闘争をしっかりやる」よう指示したことが4日分かった。宣伝当局
に近い関係者が明らかにした。 習近平指導部は、安倍氏の靖国神社参拝を機
に国内外で大掛かりな反日キャンペーンを展開。集団的自衛権行使の容認をそ
れに続く攻撃材料と位置付けたとみられる。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:13:00.96 ID:ux+B0x4R0
ざまぁー
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:13:49.37 ID:AFLQp8CB0
なぜダイエー買ったかよくわからん。
確かにマイカルはなんとかしたけど、ダイエーは厳しい。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:14:37.88 ID:rPEE/GAc0
ダイエーを子会社にしたってだけでこんなに減るもんなのか?
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:15:11.65 ID:G4Dtv9a80
>>603
ダイエーの負の戦闘力凄まじいなと思った
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:19:02.07 ID:+gcU2qmP0
ジャスコ帝国が気持ち悪いほど拡大してる
ダイエーまでも軍門に下したおかげで自宅周辺のスーパーは
電鉄系を除くとほとんど全てジャスコ帝国の傘下に

このままじゃ仕事も買い物もみんなジャスコでしなきゃならなくなっちゃうよ
知らず知らずジャスコの臣民にされちゃうよ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:19:12.21 ID:ELlRQ3lc0
>>590
中国米ならまずいからすぐにわかるわ

オリジンのおにぎりは美味しいと思うわ
コンビニよりもおふくろの味に近い
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:22:41.14 ID:Lp2z1Gks0
ヨーカドーって旨味の抜けきった煮干しみたいなおもしろみのないものしか売っていないから
九州に来なくてもいいわ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:23:10.48 ID:xCud/6pW0
イオンは商売上手で他が下手すぎる。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:24:01.42 ID:BAhHQSki0
かわいそうなくらい痩せ細ったキュウリやニンジンを売ってる時がある
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:24:08.70 ID:YZGADfii0
ダイエーの子会社化も減益要因なのだろうけど
ここんとこあちこちにイオンタウン造りまくってるからなあ
そりゃ減益にもなるわなw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:24:54.52 ID:CHrvIYxd0
マックスバリューが24時間営業なんで
深夜に利用させてもらうことがあるんだけど
野菜も生鮮食品もくずみたいなのばっかり
しかも高い
市場で売れ残り集めてるのに違いない
商品はトップバリュの自社ブランドが増えてるから
間違えて買わないようによけている
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:25:37.19 ID:YhvXEkgx0
>>26
うちの近くの系列店じゃ
実験しただけ
と言ってたぞ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:27:22.48 ID:zVxAML7M0
ダイエーって1回潰れてやり直したんだよね
それでまたこれか
日常的に使わないから他との差があまりあるとは感じないんだけど何がだめなんだろ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:28:15.88 ID:OGDaQ9Wo0
イオン系のアコレって店が出店しまくってるんだが需要あるんかいな
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:28:33.37 ID:DoUJyeviO
価格表示が円と元になっても驚かないと思う
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:33:56.67 ID:PvxsoGYG0
>>613
不動産の焦げ付きは散々言われてるけど
これは営業利益の問題だしなぁ。
こういうミドル層向けのショッピングセンターは
確かに何処行ってもそれほど差は感じない。
ダイエーが近くにないから比較は出来ないけどね。

おれは地元の安売りスーパーメインだから
あったとしてもあまり使わないだろうが。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:36:42.43 ID:46pDlPN70
単純にモールで儲ける不動産商法が行き詰まっただけだろ。マイカルと一緒。
イオン品揃え悪いし、近くにいくらでも店があるのにわざわざ店に入って買わねえよw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:40:20.10 ID:4D5fOb2y0
ヨーカドだって死んでてセブンで持ってる
イオン自体に何の魅力も無いのが痛い
テレビ広告見てても死んでる
なんとなくユカタなんか売るなってのw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:41:03.84 ID:bOBWZyiX0
>>581
そりゃ田舎でも中心部は地価が高いし広く駐車場も取れる郊外に立てるよ
栄えてる所だと駐車料金掛かるけど無料で停められて寄りやすいイオンモールの強みの1つでしょ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:48:19.04 ID:O6f4kVbf0
碑文谷のダイエーなんか食品売り場はさすがに繁盛してるだけあって立派なもんだが
その他の売り場が酷い。全くやる気無い店員ばかりでそりゃ破綻するのも理解できる
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:59:28.50 ID:oHvU3+WM0
メイドイン極悪中国産を平気で売るイオン

トップバリュは食べていはいけない
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:02:27.56 ID:gCoco0jk0
>>590
ニュースでやってたよ
国産米と偽って中国産使ってたの
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:09:07.20 ID:7VRyQBOs0
イオンが買収してから汚かった店舗の改修してるからそのことも関係あるんでしょう
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:30:20.26 ID:Bpk0XLxp0
>>618
セブンもヨーカドーを買い取ったのは微妙な判断だったよな。

イオンはダイエーとかピーコック買って、
安売りしたいのか、それなりの値段の商品おきたいのか、
分けのわからない売り場になってるから、混乱のきわみだよな。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:33:54.31 ID:cfQtBqp2O
イオンとダイエーの経営陣によく聞いてもらいたい
うちは長年、食品、衣料品や日用雑貨その他もろもろのほとんどをダイエーの大型店舗で購入してきた
年間利用額は100万近いかも、ってくらいダイエーしか使ってなかったの(大型店舗は便利だからね)

ところがイオンが買収してから食品売り場も日用品もトップバリュだらけ
ダイエーのおい食べ商品が大好きだったのにほぼすべて廃盤→AEONマーク商品とトップバリュ
一般メーカーのものすら手に入らなくなってついにキレたわ
3月くらいから全然行かなくなった、1ヶ月に数回も利用しとらん
購入額も1回のレジで1000円程度

イオンのトップバリュなんか誰が買うか、はよ潰れろ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:47:37.24 ID:VFdwXvBN0
産地を表示しない食品なんて危なくて買えんよ
イオンで買うのはメーカーの消耗品だけな
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:48:09.93 ID:wW0Mhx0r0
>連結子会社化したダイエー
株主の目くらまし

本当は中国での減益が原因だろ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:59:24.46 ID:rPEE/GAc0
近所のイオン平日ガラガラなんだが
休日のテナントはそこそこ
スーパーなんてそこら中に転がってるのに
態々そこに乗り込んで来たイオンw
しかも近所にマックスバリューまで
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 02:00:24.58 ID:x+DgD+3y0
>>628
で?何が言いたいの?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 02:22:45.50 ID:CNQiDtRKO
つるかめ返して・゜・(つД`)・゜・
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 02:49:43.12 ID:dGhq+PVN0
売上は増えてるし円安に振れて為替差損がデカいんじゃないの
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:04:37.79 ID:eGeBMbXNO
>>613
トヨタ方式のコンサルタント入れた時点でダイエーは終わった。
ヨタ方式は車業界、車工場のみで通用するが
流通業、接客業、運輸、これらがからむダイエーにとってアホみたいなヨタ方式は不効率、馬鹿指示、低品質、低サービスにつながった。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:06:58.79 ID:bFBOizD20
>>627
営業収益が1.7兆あるのに最終利益が13億円でどうやって株主に説明すんだよwww
利益丸ごとダイエーにブッ込んで税金対策したなんてアホでもわかるぞ?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:12:17.99 ID:4mCtQMrv0
タイエー系列の空店舗放置状態の場所いくつもある。イオン、トップバリューまみれに
なってさらに傾いた店多数。子会社化する前もグタグタだったけど今も変わらず。
こんなの状態の場所にイオンモール作るそうだ(笑)
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:14:19.40 ID:Sr5RzUml0
>>634
ど素人がイオンに口出してんじゃネーよ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:26:05.30 ID:xA3I9rHyO
いまバリィ新都市にスーパーを誘致します!
フジ(愛媛)「・・・」
ママイ(愛媛)「・・・」
イズミ(広島)「・・・」
イオン「じゃあウチが・・・」
その他「どーぞどーぞ」
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:29:49.13 ID:Cny3wG4+0
既存の店舗がある近隣にポンポン店舗を建てまくって
商業圏の客を同じ系列の店同士で取り合うという意味不明な経営体制

イオンは何がしたいのか
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:35:54.38 ID:6RuVV1Hi0
スーパーは儲からない
イオンとして、ダイエー買収は失敗だったね
人口減ってくるし、消費税も10%で止まるとは思えない
泥沼だよ

セブン&アイHDでもイトーヨーカ堂は放置状態
業績回復なんて諦めているだろう
セブンイレブンの業績を伸ばす補助的な役割としてくらいの利用価値しかないが
経営側も分かっていて完全に割りきっているところが賢い
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:42:03.23 ID:UE3kdnr70
>>636
中四国のスーパーって結構強いんだな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:46:23.47 ID:6wF5Y8pX0
近所のダイエーの惣菜、美味しいのにイオンのせいで不味くならないかの心配
まだ以前と変わらないのは特別なのか?
イオンの惣菜って不味いんだもの
俺にはイオンは高級すぎて敷居が高いぜ
ザ・ビッグが最高だぜ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:49:21.65 ID:ShJNBiF90
イ○ンなんかで買うバカいるの?w
おかしい野菜しか売ってないのに
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:49:57.66 ID:Sr5RzUml0
>>642
ほんとうに?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:51:21.60 ID:NtxaKCHM0
イオンで食い物買う奴って死にたいの?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:54:00.39 ID:Mpbd7+yeO
安かろう悪かろう
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:57:11.48 ID:Sr5RzUml0
イオンは地産の商品いっぱいあるよな
ひきこもりにはわからないんだろうが
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:59:09.30 ID:Z6I5/Dsy0
おまいらGJ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:07:40.03 ID:+Q/m0XRz0
イオンはダイエーの酷さを見通せなかっただけ。
経営の傾いていたダイエーの什器や業務用冷蔵庫が
酷かった。水漏れ、錆だらけ、バックヤードも不潔で、
あれをまともな状況にするだけで金を浪費したはず。
丸紅に騙された結果だろうね。
モラルの崩壊した小売は徹底して駄目になっている。
その典型例がダイエーだった。
かなり前から、売り上げ低迷の理由として平気で嘘をついていた。
神戸の地震を理由にして低迷を説明した頃からモラルが崩壊した。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:19:41.67 ID:Md/4Al+P0
>>164
全くの無関係ではないけれど駅前商店街なんて時代遅れでいずれ廃れる運命でしょ
イオンが来てそれが早まったか遅いかの違い
時代の流れには逆らえない
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:20:59.26 ID:i4UsSOKd0
岡田屋ざまあwww
はやく潰れろや
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:55:03.29 ID:qVGfjQ3v0
はいみなさん、すんごい久しぶりのいきますよ〜


イオンで日本も売っている!ハイ
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊! あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊! あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:59:13.58 ID:dJ1qYzPKI
ま〜た勝ってしまった
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:01:17.05 ID:PcN50pQn0
>>649そんなことないもん。おばあちゃんの店がんばってるもん。おばあちゃんが私のお嫁姿見るまでがんばるって言ってたもん。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:02:32.10 ID:EThbVfjf0
>>649
イオンと併設されてるかのようにパチンコ店も進出。おもろいよな。
655運個九歳珍子不貞寝@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:02:35.66 ID:Wm0U8CTO0
日本の中国化を強力に進めます。
by イオン&腐乱犬オカラ  
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:04:00.61 ID:MC3ZVML+0
レジ袋有料化してから行ってない
そこまで負担させようって気分がよくない
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:05:56.21 ID:JVdbJFj70
イオンの食品ってマズいうえに高いから絶対食品コーナーいかない
トップバリュー製品ばっかりだし
すっごいマズイ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:22:07.16 ID:82mcVrpW0
>>477
まともな商品の仕入れルートはとっくに他社に押さえられているから
イオンは中韓福しか扱えない

まともな生産者はイオンに卸すと品質を疑われるので絶対に卸さない
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:30:38.34 ID:0Iwz8GZT0
最近やたら近所にイオン以外の中型のショッピングセンターが出来まくってる
ホームセンターだったところも生鮮食品を置くようになり競争が益々激しくなってるせいか安いんだよね
イオンほど店内も大きくないからジジババもあまり長く歩かずに買い物出来るし魚や野菜も地元の物が並ぶ
買った物を入れるビニール袋も無料でくれるしテナントで入ってるパン屋さんも意外と美味しかったりで
最近はイオンにあまり行かなくなった
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:31:08.46 ID:oF477mOa0
ますますトップバリュの中身が心配
この経営状況で品質改善やコストアップなどできるわけがなく
弁当も絶対買わない
661旅人@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:37:12.27 ID:gl+ulVZG0
俺はスーパーの店長やってるけど、うちはイオンを目指してるよ。
イオンのやり方は素晴らしい。

なんでこんなに叩かれるのかわからん
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:50:58.76 ID:vJ0ISBOA0
イオンは中国の市場の再現に成功したグローバル化の優等生
生産者が口にしない食べ物を堂々と売ってはいけないと思うの
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:51:12.59 ID:0Iwz8GZT0
>>661
原産国を隠すようなトップバリュの商品が消費者から嫌われてるんじゃないかと
それも隠してる原産国が韓国や中国となればなおのこと
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 05:55:52.45 ID:vE0W5yx/i
韓国ならいいだろ
問題は太平洋産だ。
665.@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:02:16.78 ID:xmThId/U0
まあ俺は迷わず西友に行く。こっちの方が安いし質もいい
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:06:21.95 ID:z3jAue90O
大型スーパーって何か男1人で入りにくい

百貨店も同様

男性が入りやすいスーパーや百貨店を宜しく
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:10:06.64 ID:10s3kdao0
>>661
利用者目線で言うとイオンほど扱っている商品に対する愛情を感じないスーパーは無い
ただただ効率的に売ればいい、見た目はなんとなく今風にしとけばいい
なら生協とかアマゾンの方が全然良い
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:12:05.52 ID:tyGCGrtt0
節税すげえ

ネトウヨ負けまくりww
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:14:02.92 ID:yRjuGwri0
民主党と共に消えていく岡田屋イオン
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:15:16.85 ID:0Iwz8GZT0
>>666
入りにくかもしれないけど女性から見れば
「あら、独身かしら?♪」「結婚しても一緒にスーパーでお買い物してくれそう♪」などと
妄想が広がるので、どんどん来て下さいw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:17:07.81 ID:jx61XhK/O
売国スーパーイオン、日本より中韓のためにあるスーパーイオン。
反日売国奴岡田一族のスーパーイオン。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:19:50.73 ID:tyGCGrtt0
>>671
涙ふけ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:20:01.97 ID:QnvGsrFK0
遺伝子組み換え大豆使用激安クッキー
出所不明の米使用弁当
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:21:47.68 ID:z3jAue90O
>>670そんなわけないだろ
イケメン以外は警戒されるのが相場
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:23:55.51 ID:jYWTJbg60
他所のがどれほど信用できるのかという根本的な問題はあるけど
とりあえず「国内の複数の工場で生産しています」とか
不誠実な表記を続けるトップバリュ商品は買わないなあ

>>666
自意識過剰なだけじゃね
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:25:51.46 ID:+GQq6pEI0
>>670
逆ナン対象かよw
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:26:22.85 ID:tyGCGrtt0
>>675
買わない筈なのに売れてるね
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:29:56.41 ID:k/7FISyE0
何かきっかけが無いとこんなに一気に減収にならんだろ
ダイエーだけに責任を押しつけるわけにはいかんよ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:35:45.96 ID:g6teWlClO
税金対策という意見があるけど逆じゃないかな
本当は赤字だけど帳簿いじって黒字に見せてる
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:35:59.03 ID:+J3/sSx10
レジ袋有料化がバカ過ぎた
客減ってから1か月ぐらいで慌てて戻してたけど
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:36:40.28 ID:vE0W5yx/i
トップバリューのラーメンはすごいよな
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:37:01.38 ID:biQx1xJV0
こんなん聞くと自民もアレだが
絶対ミンス政権に戻す訳にはいかんわな
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:37:59.80 ID:82mcVrpW0
>>664
こないだ、
ばちまぐろ 韓国産(太平洋)
ってのがあったぞ

韓国が福島沖の魚を仕入れてロンダリングしてるんだな
あの韓国でもまだマシってどんな魚やねんw

ちなみにマルエツ
684旅人@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:38:14.81 ID:gl+ulVZG0
>>667
とはいっても多くの客から支持されてるわけよ。
客の大半は産地や品質なんか気にしてない。一番気にするのは価格。それとなんとなくな雰囲気。

イオンはそこら辺が絶妙なバランスなんだよね。安いんだけど、なんとなく他のディスカウントスーパーよりはマシなイメージを保ってる。そこら辺の絶妙なバランス

高品質なスーパーなんて客は求めてないんだよ。ぶっちゃけね。
ここで品質がーとか言ってる奴多いけど、ぶっちゃけた話、そういうスーパーってダメなんだよね。
やはり価格が高いから。高い商品置くと、高いイメージ持たれるし
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:39:00.09 ID:3iocdcPKO
イオン…いずれは潰れちゃうの?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:39:47.39 ID:82mcVrpW0
>>684
一行目から間違ってるw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:41:50.11 ID:0Iwz8GZT0
>>674
たまに挙動不信もいるけど殆どの男性は普通に買い物してるし
通路譲ってくれただけでも「あら素敵♪」ってなっちゃうよw

>>676
その場限りの妄想ですw
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:42:43.25 ID:I3SCSXhR0
>>680
「手押しで車まで持っていくから」で袋は断れるけどね。「全部テープで」でもOK
689旅人@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:47:35.24 ID:gl+ulVZG0
産地とか品質だとか気にする客って、たぶん一割もいない。
気にする客はセブンイレブン行けばいいんだからさ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:48:54.78 ID:10s3kdao0
>>684
解ってない
それは最初のうちだけの反応、すぐバレる

例えば最近イオンになったピーコック
徐々にイオンぽくなって来てるがそれと共にどんどん過疎ってきてる

逆に同じ場所のオアシスは混み混みで時間帯を問わずレジが長蛇の列
これは無視できない事実だよ

効率的な最適解ばかり求めて肝心の日本の消費者を馬鹿にしてると痛い目合うぞ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:52:45.82 ID:10s3kdao0
>>689
中国産の冷凍食品が一斉に売れなくなった毒餃子事件は何年前だ?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:58:26.00 ID:U4sgikjSO
サカエの品物がトップバリュだらけになって買い物がしにくくなった
お菓子の目線に来る棚はロッテだらけだし、
明治のガムはなくなるし
惣菜コーナーの隅にあったキムチがど真ん中に来るし
欝陶しいんじゃ
693旅人@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:58:50.31 ID:gl+ulVZG0
>>690
それはピーコックについてた客が離れたわけよ。一時的に過疎るのは当たり前

うちも経験あるよ。高級志向のスーパーが潰れて、跡地にうちが入ったけど
安さで勝負したら、元からいた客がみな離れて、最初はほんとに厳しい状況だった。客は高級なもん期待して来るからね。

本マグロない?とか、どこどこの地鶏ない?とかさ。は?うちはブラジル産の胸肉ですよ?って感じでね。

それで最初苦戦したけど、安売りが浸透してきて、やっと新しい客がつきはじめた。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:59:45.88 ID:HBTuW6Rd0
うちの近所もSATYからイオンに変わって品質駄々下がり。
食品が不味くなったからほとんど買い物しなくなった。

結局円高で楽して儲けるビジネスに行ってるから品質二の次なんだろうな。
民主党時代も岡田が超円高にして利益誘導凄かったし。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:02:06.62 ID:dRjLyVNT0
トップバリュやめろ
買いたいものがないんだよ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:03:28.76 ID:m4NaQ8dM0
4-6どんだけ落ちるんだよ。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:04:01.84 ID:jtU9iyez0
おかげでダイエーが酷い

ダイエーにも買いに行きたくないレベル
イオンだけならそもそも買いに行かないからいいけど
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:04:07.22 ID:W8xrh4ty0
そりゃ、産地隠したりしたらダメでしょw
偽装こそしてないだろうけど、知ったら買いたくなくなるところとしか思えない(´・ω・`)
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:07:29.94 ID:FY4ppfJ90
イオンのネットショッピング
食品が全部トップバリュになった
誰が買うんだよ?

西友に行くわ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:07:48.77 ID:tM54HZki0
>>694
昔ダイエーが買収した店舗はサービス・品質が劣化することで有名だった
それと同じ道を歩むのか
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:08:11.95 ID:10s3kdao0
>>693
高級志向かどうかが問題なんじゃない。高級な方が良いなんて一言も言ってない
売り手の意思が全然見えないから退屈になるんだよ、買い物が
現場に立ってオバちゃん達の会話聞いてみな?
安売りで実績上げてるようだからもう頭固くなってると思うけど、オバちゃんなんでも良く見てるよ

ピーコックの客がオアシスに流れたのはその通りだよ。徐々に徐々に移っていった
じゃあ同じパイの中、どこから他の安売り大好き〜!客呼んでくんの?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:09:31.71 ID:c2a9ZUYN0
>>698
産地なんかどこでもかまわん。産地偽装で日本産とかにされて、高く売られるよりはいい。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:10:30.21 ID:6Dq4XCZx0
民主党政権時代
韓国との物流効率化で、韓国ナンバーのまま
トラックが日本の公道を走行できるようにしたけど

韓国産大好きイオンはだいぶ助かっただろうな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:10:32.10 ID:iKEE3Ct8O
>>685
五年だ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:10:56.29 ID:FY4ppfJ90
最近はセブンのほうがイメージいいよね

トップが割とまともな考え方の人で消費税増税も反対してたし
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:11:29.95 ID:kT+SERO30
ダイエーの「美味しく食べたい」シリーズが次第に
トプバリに侵食されはじめてて吹いた
なんであんな築き上げた価値下げることわざわざするんだ
ALL国産野菜の福神漬だけは最後の牙城w
あと毎週だったOMC優待も隔週になって結構ウザい
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:17:20.85 ID:19CDZCbD0
>>639
広島県あたりは地元の食品スーパーが強いからねえ
三原市なんてジャスコ時代からの店なのに後から出店したフジグランにやられてますな
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:19:16.25 ID:6Dq4XCZx0
韓国農協中央会は6日、中小スーパーの商品仕入れや経営支援を手掛ける全日本食品(東京)と
農産物の輸出と商品共同開発などを柱とする了解覚書(MOU)を締結したと発表した。

農協中央会の李相旭(イ・サンウク)農経代表理事は2〜4日に日本を訪問し、全日本食品や
イオングループなど流通大手企業の関係者らと農産物輸出に関する協力強化などを協議した。

全日本食品とは最近ソウル近郊に開設された農協安城物流センターを活用し農産物を供給する
ことで合意。イオンとは同グループのコンビニエンスストア「ミニストップ」に農産物を供給する
プランを協議することを決めた。

2013/12/06 17:56
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:20:21.39 ID:XVtcNggx0
ダイエー再建はマイカルの比じゃない苦難の道。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:21:37.91 ID:TZnIlW7n0
食が絶望的に不味い
何考えてるのか理解に苦しむわ
わざとやってるのか?
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:23:44.62 ID:VCsIOCg20
ほぼ全部中韓産だな
だから行かないしWebマーケットでも使わない
関連会社のローソン・まいばすけっと・Pコック
も行かない。近所に幸いイオン本体も無い
シナチョンへどんどん出店して向こうでやれ
日本国で営業するな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:32:20.91 ID:fRwpzU3k0
法人としてのダイエーは解散させるだろ多分。それでなければ子会社にした意味合いがない。サテイと同じ
グルメシティーは残すだろね。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:35:30.97 ID:4mCtQMrv0
グルメシティーの劣化も惨い。社員+商品だから。
設備更新してるけど業績回復するとは思えん。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:36:49.46 ID:0BkggYOB0
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:38:14.45 ID:0BkggYOB0
>>703
自民党に政治献金してる日産自動車の苅田工場限定で、
安部さんになってから開始して順調に拡大してるね。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:43:44.56 ID:fRwpzU3k0
やっば高級感思考は必要だよろけど客層に応じた店舗設計と運営は必要。
所得水準から見たら首都圏だと東京、神奈川、埼玉、千葉って感じで、所得水準が低めの千葉埼玉に高級思考の店舗が少ないのは道理なんだよ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:46:19.92 ID:10s3kdao0
>>716
それはここに居る誰もが理解してる事
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:48:39.04 ID:q74YC/1N0
>>707
広島と新潟は地場スーパーがイオンを駆逐しているって読んだなw

>>706
「美味しく食べたい」は買うけど、TVは買わないなあ。
意識してPB買ってるから、TVで占拠されたら買いに行かなくなるよね
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:52:26.90 ID:ci98q7Ik0
スーパーなら八百屋鮮魚肉屋が元気なイオンの隣の地元系スーパーのほうがいい
イオンは売り場に商品をただ単に置いただけの木偶の坊状態
トップバリュ、、冗談でしょw
既存店単体だとかなり売り上げが落ちてると思う
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:54:12.65 ID:0BkggYOB0
ここまで大きくなったのもまた現実な訳で(笑)
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:59:28.55 ID:10s3kdao0
>>720
デフレ教団さん、こんにちは〜w
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:00:17.15 ID:0BkggYOB0
そうすると地元スーパーもデフレ教祖になるね。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:02:20.87 ID:10s3kdao0
>>722
教祖?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:03:17.51 ID:HKz7tL7S0
おれのずっと無配のダイエー株はどうなるのかね?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:06:51.68 ID:ci98q7Ik0
ジャスコがここまで大きくなったきっかけって大店法改正のときでしょ
それまで地元の理解が必要だったのになくなったような
そのときに一気に郊外型の大型店舗を展開したのがジャスコ岡田
そのときその改正法をよく知ってたのが通産省官僚の岡田の弟フランケン岡田
なんとなくね。。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:11:17.42 ID:0BkggYOB0
ダイエーが盛り上がり落ちぶれる、西武セゾンが落ちぶれる、ヤマダ電気が盛り上がり落ちぶれる。単に小売は水商売なだけ。政治に絡めてる奴(笑)
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:12:21.14 ID:aWhcePPh0
時代遅れの大型ショッピングモールばかり建設して閑古鳥だからなテナントも逃げて廃墟だろ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:13:45.93 ID:10s3kdao0
>>725
そうでしょうね。
ジャスコ自体があのへんからおかしくなっちゃって今に至る
まさか自分が「規制バンザイ」な考え方に理解を示すようになるとは思ってなかった。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:14:25.91 ID:5ASbOcYu0
街を破壊するイオンモール
天罰!
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:15:32.90 ID:TZnIlW7n0
>>724
そろそろ減資を心配したほうがよい
最悪、100%減資で消滅
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:16:01.74 ID:NvdVhuIR0
>>725
岡田はジャスコのために相当頑張ったんだろうなw
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:16:25.38 ID:0BkggYOB0
2ちゃんで不人気な企業は優良企業の法則
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:19:03.05 ID:js99jzyH0
>>730

この状況下でそれは無い。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:19:43.48 ID:0BkggYOB0
一族が商売、身内が議員・官僚

このパターンは自民党の王道だね。
岡田も自民党だし。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:19:58.00 ID:vPlaGXlR0
>>10
そうね。トップバリュはいくら安くても買わない。
イオンのスーパー利用せざるを得ないときはナショナルブランドしか買わない。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:21:44.56 ID:10s3kdao0
>>734
自己紹介すんなw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:21:44.67 ID:23KU/D6a0
ずいぶんと嫌われてるなw
とある地区にイオンのモールといなげやが殆ど併設状態でどっちで買ってもイオンが儲かる仕組みとか、
俺も利益総取りな姿勢が大嫌いだが。。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:22:07.90 ID:D0oaQRYC0
きゅきゅきゅっ・・・・・・9割減w
 
安倍ちゃんGJ!
安倍ちゃんSPGJ!
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:22:59.99 ID:DzXH44NW0
>>718
広島のイズミは中四国九州に「ゆめタウン」という大型モールを展開していてイオンと張り合ってる
特に九州では強くて同じ地域のイオンモールを凌ぐ店も少なくない
今はイズミの本丸広島市でゆめタウンとイオンモールの建設が相次いでて潰し合ってる
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:23:43.64 ID:0BkggYOB0
>>738
ソフトバンク最高益


はいろんぱ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:24:55.01 ID:xA3I9rHyO
359:名無しさん@13周年[] 2012/11/03(土) 10:26:24.39 ID:YHfatGnaO (1/3)

スーパー売上高(1997)

ダイエー津田沼

ダイエーハーバーランド

ダイエー碑文谷

イトーヨーカドー船橋

フジグラン松山

ふるきよきじだい(´ω`)
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:25:03.00 ID:XqX1Qc8l0
近所のヨーカドー潰れてイオンになって欲しい
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:25:33.49 ID:ahrhsKoM0
>>732
んなもんないw
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:25:37.34 ID:0BkggYOB0
>>739
九州だが貼りあってるか?
談合してるようにしか見えないが。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:27:20.49 ID:ahrhsKoM0
ダイエーの名前をイオンに買えたら誰も行かなくなるだろう
だからこそイオンは既存スーパー買収してきた
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:27:27.35 ID:R1VGuGA80
ダイヱー組織になにか独特の赤字マインドが有るのではないか?

JALみたいに。

現代の売り手としてレベルに達していないないとか。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:28:43.37 ID:JzgJrASU0
最近韓国フェアとかやってたな
こえ〜・・・
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:29:15.94 ID:6Dq4XCZx0
>>740


イオンとソフトバンクがシナチョン反日系と認めてるんだなww
はい論破
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:29:42.81 ID:sJXCjXcj0
近所のダイエーが酷すぎる
殆ど商品スペースをトップバリュで埋め尽くしてメーカー品を置かなくなっちまった
トップバリュなんて買いたくねーんだよ(怒)
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:30:32.39 ID:0BkggYOB0
>>748
出たネトウヨわら
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:31:10.33 ID:6Dq4XCZx0
>>750

ネトウヨ言う奴はチョン

はい論破ww
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:33:30.69 ID:0BkggYOB0
>>751
ネトウヨさん。
安部さんが北朝鮮制裁解除しましたがコメントをww
テロリストと交渉をしましたが感想をww
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:34:32.48 ID:od93BUgc0
ダイエーについて言うなら、問題点は
・中内イズムの一つであったどんぶり勘定がまだ残存
・店のバックヤードに余裕がない設計なので店の在庫管理が他社比でやりづらい
・中内独裁体制の後遺症が今も続く
点にあるんでないか?

せめて、80年代のV革時代の川島氏らの役員三人衆を追放していなければ…
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:36:03.69 ID:6Dq4XCZx0
>>752

苦しくなると話題をそらすチョン

はい論破wwwww
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:40:48.17 ID:10s3kdao0
>>752
君の祖国が中国べったりになって、北朝鮮が中国と距離を置くようになった今が拉致被害者奪還のチャンス
右翼左翼関係なく遠交近攻は基本中の基本

スレチ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:41:58.63 ID:gbpSgUfT0
イオンは俺たちの作る安納芋を売ってくれてるんだよな
値段を下げられないか心配だわ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:42:08.35 ID:0BkggYOB0
>>755
言い訳wwww
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:43:18.21 ID:Wwo+AJny0
>>755
無理無理
北は信用出来ない、北は約束を守ったことがないと言い続けてたのは
安倍さんだよ。マスコミはだんまりだけど。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:46:08.64 ID:0BkggYOB0
岡田は自民党だね。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:47:56.89 ID:lWYQPGy00
税金払わないようにダイエー買収して利益を圧縮しただけだろ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:48:35.03 ID:Y3f7cd1m0
>>752
お前らはそれを褒めるべきじゃないの?それで安倍を叩くんならお前がネトウヨなんじゃないの?
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:49:38.82 ID:WcothMbf0
イオンが出来てから日本が駄目になったからな
イオンが田舎に出来るとイオンの外にある商店街や全国チェーンでない固有の店が駆逐されていって町が栄えなくなるし
どこの地方に行っても同じ品しか置いてないイオンしかなくなり日本が個性皆無にもなる
イオンとパチンコ、この2つは駄目
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:50:58.93 ID:f0SXxxkq0
>>470
同意。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:52:14.05 ID:Hqfz6hTr0
いかに民主党政権時代に甘い汁を吸っていたかだな
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:53:59.20 ID:uZGqOb+S0
全店舗つぶれろw
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:54:20.75 ID:Wwo+AJny0
>>762
パチンコは民主時代に衰退してたのに安倍さんが伸ばそうとしてるね。
イオンは安倍さんが幹事長の時に小泉さんがした大店法改正だね。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:55:30.95 ID:YwYhUYUd0
見せかけ赤字、大企業だけ見逃されるギリギリグレーの脱税行為
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:56:11.03 ID:CV8xSdMQ0
ザマーーーーーーー wwwwww
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:58:02.67 ID:jhVCHDUi0
政府が産地表示しろといってるのに否定するんだから普通の消費者なら怪しむわな
政治家が身内にいるのになw
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:58:08.47 ID:Y3f7cd1m0
>>766
民主時代のオザーさんが必死にパチンコ振興してたのは
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:58:48.74 ID:EMHhSzww0
もっと円安に!もっと円安に!もっと円安に!
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:58:57.41 ID:eS0Ikr/S0
単に韓国製品からの足抜けが遅れた結果に見える。
それと、岡田克也が推進した一般消費税増税が、販売に問題のあるダイエー部門を消費減衰で直撃したね。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:59:39.26 ID:ci98q7Ik0
>>762
そんなに簡単じゃないからややこしい
昔ながらの国道沿いの商店街に朝夕車が渋滞するし根本的に国道のそこのところ狭いからお互い下がって道路拡張しませんか?
と役所が提案したら商店街の店主たちが大反対
役所もしょうがないから田んぼの中にバイパス作ったら車の流れが一気にバイパスに
だって広いんだもん
でそこに郊外型の店舗が出店で、、イオンだドーン!と
どっちもどっちw
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:00:38.00 ID:KBPf1UQI0
トップバリューブランドで美味いものに出会ったことがないから
トップバリュー見たら、即不味いと脳内変換される
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:00:44.38 ID:WJT5AVN00
イオニスト集めても利益率悪いんかね。
マイルドヤンキーはカネ使わないし。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:01:10.51 ID:uxqTBEgo0
中国産、韓国産の食材たっぷり使ってそうでイオンで食い物は絶対買わない
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:01:11.43 ID:10s3kdao0
>>766
大店法改正は小泉の時じゃないだろ
日米包括経済協議の圧力が原因だから小沢が院制引いてた宮澤内閣の時じゃん
経世会の岡田も噛んでるし
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:02:04.04 ID:Wwo+AJny0
現実におまえらはシナチョン満載の機械から書き込んでシナチョン満載の画面を見つめてるんだが

なんでシナチョンの食い物だけwww 
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:03:04.26 ID:Wwo+AJny0
>>777
安倍ちゃんは親の代から自民党の中核なわけでwww
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:04:04.73 ID:Wwo+AJny0
昨日はツール・ド・フランス見たけど 、とうとうSamsungがスポンサーになってたよwww
中国人の選手も初出場してましたww
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:04:15.27 ID:0lF5v9Dy0
民主党が政権を握っていた3年間、円高が進行して輸出産業は塗炭の苦しみを味わい
多くの企業が倒産して失業者が続出しましたが、岡田の兄が経営するイオンは民主党の
円高政策のおかげで巨額の利益を享受していました。
民主党が政権をとった2009年以降のイオンの利益を見てください。
これに対し、岡田は「デフレは資産の無い若い人には絶対にチャンスだ。安くものが買えるなど
悪いことばかりではない」と主張した。

         売上高(百万円)      営業利益(百万円)     経常収益(百万円) 
2012年2月期    5,206,132         195,690         212,260
2011年2月期    5,096,569         172,360         182,080
2010年2月期    5,054,394         130,193         130,198
(2009年9月 民主党が政権に就く)
2009年2月期    5,230,786         124,373         126,030
2008年2月期    5,167,366         156,040         166,326

ちなみに民主党が下野して安部政権の下で円高が是正されて1年以上が経過した
2014年2月期の決算は次のとおりです。売上高が大きく伸びているのに減益です。

          売上高(百万円)      営業利益(百万円)     経常収益(百万円) 
2014年2月期    6,395,142         171,432         176,854
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:05:18.75 ID:Wwo+AJny0
>>781
花王ロートサントリーwwww
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:06:30.10 ID:eS0Ikr/S0
>>781
韓国製品を輸入販売するという経営スタイルは、円安ウォン高の進行と共に成立しなくなってきている。
イオンは乗り遅れた。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:07:31.49 ID:10s3kdao0
>>779
だから?間違いを訂正したんだけどそれについては?

ていうかお前ら段々正体現す癖どうにかならんかw
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:08:01.64 ID:iF8GLYhz0
セブンもヨーカドーの不調をコンビニの余りある勢いで補ってるから
総合スーパーは日本じゃ儲からないね
値下げ率低いコンビニはドル箱だけど
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:09:05.32 ID:0lF5v9Dy0
薄気味悪い連携プレーwwww

ウジテレビ―イオン―ロッテ―武井咲(釣り目キムチ芸人) 
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:09:52.01 ID:NxaNIGc0i
プライベートブランドはスタイルワン最強
AEONはやたらあるけど、食品の質が悪すぎだし、トップバリュばかりで普通の商品が置いてない…
結局、食品はアピタかアオ⚪︎スーパー
イオンモールは今の時期は涼みに行くだけで、買うとしても専門店だけだな…
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:10:39.91 ID:Wwo+AJny0
>>784
大店法改正は安倍さんが幹事長してた小泉の時だけど。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:11:40.58 ID:Wwo+AJny0
>>787
それシジシーだろ? 多分イオンと中身同じだよw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:11:57.31 ID:Or4rhaNB0
あからさまな脱税・粉飾だろ。これ。
こんなん許しちゃいかんわ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:15:19.04 ID:7JT24NlJ0
最近トップバリュの食パンが夜になっても全く売れてなかったあ。以前は売り切れてたのに
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:15:31.60 ID:2A0EFy9LO
ドン・キホーテで生鮮食料品以外はメーカー品見繕って買った方がマシな事実…
産地表示されてるローソクストア100の生鮮食料品の方がマシ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:17:08.39 ID:kYrMMmd50
イオンは中国毒米を日本米に混ぜて売ってたしな
PB商品は中国・韓国産で問題を起こしてもTVで報道される事は無い
イオンはTVの大スポンサー様だからな
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:18:28.53 ID:Wwo+AJny0

TVで報道される事は無いのにどうやぅて知ったんだろw
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:18:56.47 ID:dHxsAc060
食品ならオーケー、つるかめ、食品置いてる河内屋
レジ袋の一件でケチがついてから近くのダイエーからここらに自然とシフトした
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:23:11.61 ID:kYrMMmd50
794

新聞に載るんだよ、ちっさくね一応報道の義務があるから
でもTVでは隠す
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:23:53.81 ID:10s3kdao0
>>788
大店法は2000年に廃止されてるよ。小泉政権は2001年から。
もし関係あるとしたらいわゆる新大店法。
大店法改正は確認すると1992年だから宮澤内閣の時で合ってる。

小泉の時のは一応表向きは郊外への大型店出店に対する規制を強化するものだった
だけど穴だらけで逆に助長されたってもの
大店法改正とは本質的に逆。
リフレ厨で新自由主義者の小泉安部路線にはここの誰も賛成してません。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:24:52.02 ID:XNG6E//30
ゆめタウン初めて見た時イオンの新しい屋号の店だと思った
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:24:57.47 ID:V8j8yAkW0
>>174
一因はあるにせよ、根本的な原因は別にある。
行ったことある奴なら分かると思うけど
お世辞にも野菜と魚は、良いモノを置いてはいない。
それでいてトップバリュ商品ばかりが面積をとっていて
他メーカーの同種の商品が少なくて選択肢が無さ過ぎる。

そもそも選択肢の狭くなったスーパーに価値は無いんだよな。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:26:40.01 ID:iF8GLYhz0
ダイエーみたいな不良債権買収するくらいなら
ミニストップしか無くてセブンに大差つけられてるコンビニテコ入れすりゃいいのに
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:26:57.77 ID:8H69JaXj0
さっさと潰れろよwwwwwwwwww
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:37:18.54 ID:66If0dE00
小泉の時に許可制から届出制に変えたんだろ?
だから巨大モールが増えて商店街は寂れたんじゃないの?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:43:14.80 ID:lnjEG0l80
ダイエー行くよりライフや関西ストアが多くなりました
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:50:24.80 ID:wq96lamg0
>>684
>高品質なスーパーなんて客は求めてないんだよ。ぶっちゃけね。

求めてないっていうか、わかってないが正しいのでは?
小売で働いているけど、通ぶってるけど品質見抜けない・仕様が分かってない客が多すぎ。

「値引きのオクラがしなしなしてる」ってクレーム。
なんで値引きされてるのかも理解できない。

ギフト用のりんごで「味がぼけてる」ってクレーム。
果物なんて環境で味が変わるから味なんて保証してない。
おいしいもん食べたい貧乏人はシロップ漬けの缶詰買えって話。
店員に「これ、おいしい? 甘い?」って聞く客も同様だね。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:58:23.63 ID:fRwpzU3k0
良い品をドンドン安くがダイエーのモットーだったが、それが安値だけに目が奪われたのが失敗だった。
安ければ客は来るって考えだけに固執してた中内商法崩壊
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:01:22.39 ID:3/yTZvY70
セブンとイオンはどっちが給料高いんだろう
従業員数も気になる
どうでもいいけどw
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:03:08.17 ID:HMBIQFxH0
岡田屋なんかで、買い物するもんじゃない
by四日市市民

これは、21世紀になっても変わっていない
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:11:20.18 ID:zGU3iToq0
>>188
中内ダイエーの末期がそうだったw
自社ブランドの商品ばかりになっていって、客足がどんどん遠のくという。

いまのイオンがまさにその轍を踏んでる状態とおもう。
うちのカアチャンも「トップバリュしか並んどらん」と怒ってたw
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:13:22.04 ID:Erh3Nvbu0
円安だからでしょ。
もっと円安になれば岡田屋倒産するんじゃ?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:14:16.00 ID:3XJsLZBr0
トップバリュって本当に安かろう悪かろうだろうもんな
安かろう悪かろうなら猿でも出来る
デフレの害悪を体現した企業
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:18:18.84 ID:PwmVQjK90
まぁデカすぎて潰せない論理は機能するからお前らがどんなに騒ごうが大丈夫だよ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:24:41.34 ID:bch5103K0
中国産大好きな日本人はもっとイオンを利用すべき
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:26:41.89 ID:OuKSKorI0
安かろう悪かろうなんだが
さらにもっと安くすべきだろという酷い品質が多いトプバリュ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:27:53.49 ID:6UwtHX7s0
ダイエー、ピーコック、マルナカがイオンに買収されました
イオン以外の選択肢が無くなりつつあります
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:28:31.18 ID:2PtLnTId0
>>32
アンナカを打って困ったのはASKAだけなんだが
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:28:54.22 ID:DzXH44NW0
ダイエーが倒れたのは店の土地を担保にして金を借りて新規出店の資金にして店舗拡大するというビジネスモデルがバブル崩壊ととともに崩壊したから
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:29:24.73 ID:f80AB/Tg0
>>453
そうなのか。
客を舐めてるのも甚だしい。
イオンモールに行った事は無いが、そうならもう終わりも近いだろう。



イオンは日本文化を破壊する元凶。
寄生虫がデカい面をしようってのが間違ってる。
兎に角、イオンを潰す事が最優先だな。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:31:32.99 ID:TSwhamAu0
>>748
お前はアホか。(横山ホットブラザーズ風に)
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:32:07.90 ID:vE0W5yx/i
トップバリューのラーメン 食ったことあるやついる?
もうすごいよな
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:40:57.11 ID:0lF5v9Dy0
民主党の岡田克也の兄が経営しているスーパーのイオンは韓国からの
魚介類を大量に輸入して販売している。
その魚介類の中には竹島近辺で捕獲された魚も含まれているはずだ。
そのような魚介類を買うことは朝鮮人による竹島の不法占拠を認めるのと
同じです。岡田が朝鮮人による竹島の不法占拠を「不法占拠」と呼ばずに
融和的な態度に終始しているのもこのような裏の事情があるのではないか
と思います。
私はイオンの魚介類は絶対に買わないようにしています。
イオンでは魚介類のパックに原産国表示が無いものがたくさん売られています。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:44:33.50 ID:mKmroyJN0
イオン行っても、
原産地記載してないト●プバリュブランドだけは買わないようにしてる。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:47:56.53 ID:qUP7iX570
イオンに買収された大丸ピーコックに行ったら
鮮魚売り場の陳列ケースに袋入り茹で麺が並べられてた。
やれないなら取り敢えず閉店しろ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:57:13.43 ID:JH5n4V/g0
>>1
ダイエーの離脱マダー?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:04:58.05 ID:zX9VEHQN0
イオンといいコーナンといい、PB商品ばっかり並べて商品の選択肢をなくすから
客足が遠のくんだと思う。ヨーカドーみたく、安いPB、高級なPB、一般商品を
バランスよく置いてると選択肢が増えて客も喜ぶ。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:06:45.02 ID:Ip7aqjl60
>>810
値段はダンボールのまま陳列してるディスカウントスーパーのほうが安い。
トップバリュは安いイメージはあるけど、別に安くはない。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:07:37.36 ID:JL+0thMB0
ヤオハンの後を追ってるね順調に。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:09:30.26 ID:exuOXurb0
まじめな話イオンしかない地域の人口や地価が下がるんじゃねえの?
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:16:43.42 ID:oHvU3+WM0
イオンの食材はまずいし危険だし食いたくない

セブンを見習え、中国大好きイオン
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:31:01.33 ID:ahrhsKoM0
>>822
韓国産の魚が間に合わなかったかw
もともとイオンは生鮮弱いからな
国内生産者が毒売りイオンには卸したがらないから
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:32:50.48 ID:YoNTwJ190
トップバリュのアレ加減については今更触れるまでもないけど
イオンって普通の生鮮食料品の品揃えが薄いんだよな
同規模のスーパーと比べると品数も種類も6〜7割程度しかない
なんつーか、日本の食文化を貧困にしようとしてるとしか思えんわ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:36:45.26 ID:nhExwMth0
>>1
でかいと凋落するのも早いんだよね。
ヤマダ電機もかなり落ち目だし
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:39:42.69 ID:/5ZYjZ540
>>825
タジマヤとかの現金問屋で箱買いすると、小売の値段とか馬鹿馬鹿しくなるわな
まあ利便性とか在庫置き場、賞味期限の管理のコストやら勘案すると
妥当なんだけどね。
個人で買いだめしても使いきれなくて廃棄すれば結局高くつく
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:42:33.82 ID:941t0kt10
イオン株主ざまぁ。イオンごと共倒れしろw
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:42:50.15 ID:/Ti9mhKz0
民主党との関係、トップバリュの産地不記載、韓国産の積極販売。この三つの理由でイオンはどんどん業績が落ちて来るよ。顧客の微妙な意識の変化に気がつかないのだろうね。
あとダイエーとかあんな貧乏臭いスーパーは敬遠されるだろ。普通。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:43:00.14 ID:S5Vy+Q0XO
嬉しい
ただ単純にこのニュースは嬉しい
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:45:22.84 ID:e8evwKIr0
節税対策か。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:45:32.26 ID:exuOXurb0
>>830
イオンに限った話じゃないんだけど
最近はPOSが進歩しすぎて個別の商品の売り上げまで詳細に管理出来るから
一商品の売上、利益率、回転率が過剰に評価され、数字のいい物ばかり優先され、数字の悪いものはどんどん撤去されちゃう

でもさ、そんなに頻繁に買わないけど必要なものってあるじゃない、そういう肝心なものがない店は全体としてダメな店ってなると思うねえ

たとえばさ、仮にスパイスは利益率が悪いとする
でも肉や魚や野菜ばっかりあってスパイスを置いてない店なんてダメじゃない
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:47:01.40 ID:941t0kt10
ダイエーはものはよかったよ。野菜なんかも新鮮だったしね。
いいものを安くしてたんだなぁと実感。IYよりも品質は上だったし。
比較材料が高くてものが悪いイオンだから余計ねw
だったらマルエイに行ったほうがマシw
西友はカスすぎて生鮮に金を払う気にならんw
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:47:14.40 ID:A7xTFJgK0
丸亀製麺もつぶれろ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:49:58.01 ID:X4yafZx50
 
ダイエーグッジョブ!
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:56:25.79 ID:MVKIARTX0
さて、イオンのマッコリでも見て来るか。
買わないけど、先週から何本減ってるか記録してるもんで・・・

マッコリ、それは朝鮮半島伝統の酒・・・
白く気高い究極の飲み物・・・アイゴー   にだ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:01:13.43 ID:Bpk0XLxp0
安売り店は薄利多売だから、
かなり経営が迅速対応しないと成り立たない。
ピーコックはもともと店舗の立地も
高いとこ狙いというのもあるので大変だと思うよ。
一応、トップバリュー置いて、客数は増えたけど、客単価は下がって、
売り上げは……話らしい。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:02:08.98 ID:RnS/Ofk70
セブン&アイに比べてもイオンは利益率が低い
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:10:12.88 ID:pJatAYFT0
>>822
大丸ピーコック
イオンに買収されたのか。知らんかった。
昔のピーコックはめずらしいものも置いてあって残念だ。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:43:42.30 ID:8j7Kz5PT0
イオンに買収されてダイエーはゴミ化したから客がいなくなった
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:46:02.90 ID:e8evwKIr0
貧民の味方、それはスーパー玉出。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:46:47.03 ID:D5enSwd20
ダイエーは買収される前から既に終わっていたけどな
何のメリットを見出して買収したのか不思議だわ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:48:46.62 ID:gIuARCNB0
ダイエーの品ぞろえがトップばりゅだらけで糞つまんなくなった
ふざけんなよ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:50:50.87 ID:PxIwSJlJ0
9割減ってすごいな。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:52:07.62 ID:e8evwKIr0
商店街デストロイヤーイオンのせいで近場で買い物するのがイオンしかなくなった
けど、トップバリュの比率がどんどん上がっているね。いつもトップバリュは避けて
いるのだが、選択肢が狭まって来ている。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:56:04.17 ID:pJatAYFT0
>>847
やっぱり税金対策じゃね
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:59:50.20 ID:9vwJLizf0
>>847
ダイエーは市街地にビル持ってるしイオンも本業のリスク分散には良い買い物じゃね?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:03:17.24 ID:TZnIlW7n0
>>843
トップバリューは同種他製品に比べて安いけど利益率は高い
それにもかかわらず減益になっているってことは
いかに安かろう悪かろうなのかってこと
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:03:24.65 ID:iGopJa/m0
このスレ、イオンに一方的に敵意を募らせるキチガイばかりでワロタ

まるで韓国人みたいだね君たちw
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:05:29.46 ID:9vwJLizf0
>>853
つか中身なんか一緒だろw
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:08:55.47 ID:7BBV0B9G0
佐倉市臼井駅前店だけど
レジ袋5円になってから目に見えて客が少なくなった
涼みに来てる爺婆ばかりで買い物客はかなり減ったな
市内にヤオコーとかが出来たからそっちに流れたみたいだ
臼井駅前店は店舗も古いし買い物する気が起こらない
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:13:01.03 ID:pJatAYFT0
近所のスーパーに買い物袋持って行くのは
面倒じゃないけど、車出して行くイオンに買い物袋持参は面倒だな
テナントで買い物して、フードコートじゃない所で飯食うだけだけど
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:18:13.12 ID:TZnIlW7n0
>>854
無意味に行間に空白行入れる君もな
やっぱし日本語打ち込むのは行間が詰まってると難しいい?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:20:24.26 ID:TZnIlW7n0
>>855
全然違う
風味も品質もトップバリューは酷い
何が「トップ」なのかとw
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:21:51.00 ID:ktw9OYAv0
2キロ先の田んぼの真ん中にイオンがある、
もう2年くらいくらい行っていない。
行ってもつまらん。

前は行くと3割が空きテナント
3割はつぶれかけの在庫一掃セール
残り3割は店員一人

これができて
町内の個人商店が50件つぶれた。
イオンも早くつぶれればいいのに。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:25:26.39 ID:qFF2Q9lu0
>>860
しかし、その潰れた個人商店って要するに、あなたが2年も行かないようなイオン・イオンモール
より、更に魅力のない店だったのでは?
いくら近くにデカい店が来ようが、きっちり固定客掴んでいればちゃんと継続して事業出来るものだよ。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:26:40.11 ID:eIiB7xHG0
7月〜9月までの景気で安倍総理大臣が10%上げるか決めるから
7月〜9月まで物買うな 節約しろ 
10%なったら 大不景気 リストラ待ってます
10%反対
10%反対
10%反対
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:28:31.95 ID:qFF2Q9lu0
日本の増税の仕方って、ほんとクソだと思うわ。
食料や生活必需品にも一律かけるとかアホかと。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:29:24.63 ID:euhf+Fmw0
どこの誰が作ったら分からないトップバリュは買う気がしない。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:30:57.94 ID:/5ZYjZ540
>>847
物流システム
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:31:56.82 ID:pJatAYFT0
巨大ショッピングモールは人が沢山いてこそなんだよな。
客が少ないと、何この無駄な空間て思えてくる。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:32:06.12 ID:ULKKIyM20
>>26
パワーアップ改装みたいなものだろ

客が減ったから元に戻して言い訳しただけ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:33:18.30 ID:/A11cLvS0
近所のマックスバリュが懲りずに入り口で辛ラーメンセールやってる
漬物コーナーもキムチスペース拡大
店長お勧めマグロ切り落としは裏見たら韓国産
同じく合鴨のスモークは中国産
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:35:53.83 ID:ULKKIyM20
>>868
支那チョン製食品ゴリ押し必死すぎだろwwwwwwwwww
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:43:04.83 ID:qFF2Q9lu0
6月の終わりごろに韓国フェアやってたが、27〜29というえらく短い期間だった。
ネット上で中韓推しイオンと言われて久しいのに、この扱いwww なんかお義理で仕方なくやってる感満々だった。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:46:42.19 ID:ULKKIyM20
国産(国内企業OEM)に拘ったセブン&アイ
支那チョンに拘ったイオン

明暗クッキリ過ぎでワロタwwwwwwww
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:59:11.58 ID:qFF2Q9lu0
原産国表記のないトップバリュ製品は、国内企業製造だよ。
海外メーカー製だと原産国名書かれてる。トップバリュのチョコパイは韓国メーカー製だから
もちろん原産国表記も韓国。

トップバリュ製品でも国内製造メーカー表記してあるものも混在してる。
例を挙げると乳酸菌飲料(カルピスタイプの奴)とか、ミルトン作ってる前田産業製。

すべてのPBに業者名表記で統一すりゃいいのに。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:07:15.45 ID:2S9e2dBz0
まーた税金払いたくなくて帳簿弄ってんのか?
イオンはずっとそうだろ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:08:07.65 ID:7/c+P5al0
それでも黒字維持してるんだから凄い
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:09:58.58 ID:e8evwKIr0
>>866
琵琶湖の廃墟みたいに?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:12:52.29 ID:uWE+O4HZ0
イオン女子とかステマするほど必死だったもんなあ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:18:19.09 ID:zvDa9c3VO
トップバリュ=一円パチンコ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:18:53.08 ID:IGeitjppO
幕張に巨大モール作ったけど、平日ガラガラ閑古鳥状態
土日祝日は駐車場渋滞ができててUターンする客続出で、結局集客できてないとパートしてる人の証言あり

老犬の介護センターとかいうのオープンさせたけど
入所期間が2ヶ月だか3ヶ月以上と決められており、一時的に預かることはしない
犬の うば捨て山
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:20:03.56 ID:TZnIlW7n0
>>872
面倒くさいから
トップバリュ=避けるべき商品
この認識で選んでる
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:21:19.49 ID:so1JOpuMO
>>860
日々の買い物のためだけに、大型店舗に行くのは面倒なんだよね
車停めて広い駐車場歩いて買ってまた駐車場戻って、時間の無駄
必要なものだけささっと買って帰りたい日が多いから、
近所の弱小スーパーが楽
15分で済むもの
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:24:52.88 ID:c52BUT3v0
ダイエーしぶといな
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:25:15.65 ID:WUA7O6Vb0
正直、国産にもうけさせるくらいなら、
トップバリュにもうけさせたほうがいいわ

国産クソ企業は自民支持でクッソ高い価格吹っかけて搾取する経団連野郎だ
トップバリュで健康被害が出たという話は寡聞にして聞かん
安くて反日なんて最高だ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:34:40.74 ID:hnSLWPRP0
農心のカップヌードルとか平気で売ってるから?
ネットの不買がそろそろ効いてきたのか、ただの調整か。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:43:34.30 ID:qFF2Q9lu0
>>879
イオンの言い分と、顧客の求めてるモノがずれてるんだよな。
情報公開はイオンの掲げてる平和やら安心やらと直結するはずなのにね。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:56:40.44 ID:pJatAYFT0
>>884
イオンの掲げてる平和やら安心とやらは
中国の平和と安心なのでしょう
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:57:39.30 ID:6IOb/1Hp0
税金対策に2割減にしようとしたら9割減だったでござる
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:01:06.94 ID:0NyPmKy00
>>879
あっ、俺と同じスタンス。
そういうのに疎いし面倒くさいけど、
どのスーパーへ行っても、とにかく中国・韓国のものは避ける。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:10:46.55 ID:kyEcPUgu0
いろんな食品に遺伝子組み換えが含まれている可能性が
あるとみんなが知ったからだろう パン スープ 麺類 Etc
どの食品も安心して買えるスーパーが生き残る
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:13:30.11 ID:1QtPTEva0
>>856
イオンは最悪のタイミングでレジ袋有料にしたよね。
消費税前の駆け込みでものすごい売れる時期に「レジ袋有料(しかも高い!)」で
客を劇的に減らした。
これ決めた社長は責任とった方がいいと思う。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:18:23.14 ID:1QtPTEva0
利益率の高いトップバリュを売りたい気持ちは分かるけど、
そのために競合するメーカー品を切らすのはスーパーとしての使命を放棄してる。
買いたいものが買えないと、客はその店行かなくなるよ。
今のイオンの経営陣は「客の為に」っていう視点を欠いてる。自分たちのもうけばっかり。
これではよくなるはずがない。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:19:51.12 ID:Z6I5/Dsy0
>>872
逆だアホ

クソイオンのトップバリュは
国産の場合はデカデカと国産と表記し
海外産は、わざと表記してない

あいつら、やり方が汚いんだよ

国産表記ない商品食ってみろ
クソマズいから

日本人だったら
わざわざクソマズい中韓産の商品食って死ぬよりは
ちゃんとした国産の商品食った方がいい
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:27:08.97 ID:1QtPTEva0
時間に追われてやっとの思いで閉店ギリギリのスーパー着いてお目当ての商品のところに行ったら
メーカー品がなくてトップバリュ製ばっかりとか、
レジ袋1つ5円とかとられる客の立場になってよ。
それなら定価でもいいからコンビニかドラッグストア行くって。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:35:50.88 ID:LV4J/gww0
売上伸びて利益減ってるならまぁ大丈夫 売上落ちてたらやばいけど
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:38:39.15 ID:Vbjd9Y180
同じPBでもイオン系は安くするために作って、セブン系はオリジナル商品の為にその分野のパイオニアに依頼する。

今のところセブンのやり方の方が受けている
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:41:35.10 ID:JesKxwMK0
>>894
メーカーとしては販路拡大できるし
裏に製造元が書かれてるから下手なこと出来ない
7アイにとっては安い価格で売れる

メーカーの足元を見たやり方だがw消費者には
セブン方式の方がいいわな
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:50:26.65 ID:bch5103K0
イオンは熱心な「中国産」「韓国産」のファンの皆様に支えられております!

 中国産が食べたいならぜひイオンへ!
 韓国産が食べたいならぜひイオンへ!

「毎日が特定アジア・フェア」のイオンへ是非!!
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:52:32.90 ID:e8evwKIr0
法人税は払いたくないから見かけ上、利益圧縮しないとね。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:53:15.83 ID:bz3dFB6L0
税金を払いたくない
株主に配当を払いたくない
社員の昇給を避けたい
社員のボーナスを増やしたくない

結論:無駄な買い物をして黒字を減らす
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:56:16.75 ID:yneXk9Tw0
ダイエー好きなんだよな。
プライベートブランドおいしくたべよう?の味噌とか醤油は
高品質低価格でよかったのに、トップバリュに変わった。
本当に残念。
トップバリュ買うくらいなら、西友ブランドがまし。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:56:44.74 ID:2fY8rNQU0
まいばすけっと なんて聞いたことねえぞと思ったら
千葉と埼玉には全くねえのな…
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:00:43.39 ID:HdGPntQF0
>>1
平日昼間のイオンモールがお通夜だからな・・特に家電、ファッションコーナー。
広くて空いてて気分転換にはいいんだが、ひょっとしてまだ営業開始前だったっけと思うほどw
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:01:31.26 ID:863pFW5nO
ジャスコ時代は生鮮品が良く綺麗で食品は少し高いけど満足感あったけど

イオンになり店舗数拡大に大型店増やしダイエー買収とこれではコストダウンが当たり前で品質より安値で数を捌く営業方針になるわな?

大型店舗拡大するとまず
こうなる
ダイエー買収を言い訳にしているだけ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:04:08.30 ID:t9G7F33U0
優待狙いでここの株を買おうとしていたんだけど、止めた方がよさそうだな
権利確定日が8月末だけど、今買ったら急落の餌食にされそうだ

1か月ぐらい待った方がいいかな?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:10:47.49 ID:8aK+5h1x0
近くのイオンはいつも超客がいる
二つあるけどどっちもすごい混んでる
人気はあるんだよな
平日は知らんが
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:11:55.17 ID:2VuWev670
>>808
PBはダイエーが日本で初めて手掛けた事業の一つ
ダイエーはPBで失敗したわけじゃないんだが

かつてのライバルの真似してPBやって評判が良くないのがイオン
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:12:31.58 ID:pJatAYFT0
>>902
ゴーストタウンに見えてしまったw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:14:18.89 ID:VFdwXvBN0
まず、総菜類が総じてマズい

トップバリューはイオンが責任を持って…とか
そんなことは消費者は求めていないと思う

ちゃんと産地を表示するのが、客に対する誠意ってもんだろ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:15:17.84 ID:rSGrwgs30
イオンは福袋が年々中身が悪くなってくる。と妹たち言ってた
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:16:54.60 ID:o0yIAFyJ0
ダイエーのPBはよかったけどな
今ならセブンのPBがよい

最悪なのがイオンのPB
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:17:28.77 ID:rSGrwgs30
>>907
そんなことしたら誰も買わなくなるがな(´・ω・`)
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:18:13.72 ID:e8evwKIr0
ダイエーも仕入れ業者に随分と酷い仕打ちをして来たものな。同情は出来ない。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:23:58.37 ID:t9G7F33U0
まぁトップバリューのさえ買わなければ、コスパとしては悪くないんだけどね

昨日から11000円分利用できるGiftCardを10000円で売り出したので、2枚買いました
8月いっぱいまでに使わなきゃいけないけど、専門店でも使えるのは有り難いかも
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:24:19.43 ID:qSLI6By40
これがほんとのマイナスイオン
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:27:19.42 ID:pJatAYFT0
>>913
身体にイイのかワルイのかw
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:38:50.43 ID:NklfYiMO0
>>120億円超少ない35.3%減
...ってことは。360億円少なければ赤字転落ってこと?
1兆7130億円に対してだから、意外と利幅少ないのね...こりゃ危ない商売だわ。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:51:53.60 ID:nes5rAix0
ダイエー
美味しく食べたい!などでそこそこ営業改善進んできた

イオンに買収される

トップバリュに占拠され美味しく食べたい!廃止される

レジ袋有料が拍車をかけ既存客大幅に減少、赤字拡大。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:53:01.78 ID:VkF//fD/O
(´・ω・`)おまいら、中国産の悪口書いてるが、

中国産でもピンキリだからなの
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:56:01.96 ID:3UtrqE/F0
イオンはマジで神レベルだからなー 

まず、夜になるとお惣菜、お弁当半額 これが凄い
それだけじゃない 紅茶100パック298円 リプトンも100パック398円
牛乳も加工乳なら97円 もう最強 
カップめんだって50円台からある なにこれ 

本当平和堂はいつ来ても楽しい
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:01:27.15 ID:9vWmIvj+0
落ち目のダイエーを買ったのはホント理解不能だった。
いくら都心部で弱いからって
その都心部中心でボロボロ状態のダイエーなんて買ってどーすんだ。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:03:39.19 ID:qh/tFnyO0
千葉幕張………潰れるの?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:05:02.66 ID:VkF//fD/O
ダイソーのみそ汁は普通にうまいよ。
16入って100円だっけ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:07:20.35 ID:upQHoDnmO
千葉木更津にも10月オープンしますねー
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:16:16.76 ID:x1c4icM8O
(・∀・;)地元密着型のスーパーには頑張って欲しい
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:19:04.92 ID:pJatAYFT0
>>917
土壌が汚染されている
地下水が汚染されている
下水から食用油・おまけに空気もヤバイで逃げ場なし
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:19:14.78 ID:2VuWev670
>>919
郊外出店ばかりのイオンにとっては、商習慣のついた既存の駅前にあるダイエーは
のどから手が出るほど欲しかったんだろ

かつてイオンを郊外に追いやった本尊を支配下に置くのはまた特別な意味もあるだろうしな
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:23:25.76 ID:Nl3UT+/f0
イオンに行ってもイオンでは買わない。テナントを利用するだけ。

食材が汚染物質入りの不潔シナチョンしか扱っていないのが痛い
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:26:25.37 ID:e8evwKIr0
イオンの死体水はあまり騒がず有耶無耶にされたな。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:31:00.83 ID:pSjT1SXH0
増税の影響でまたイオン系列が強くなるだろうな。セブン高いし。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:40:34.96 ID:Nl3UT+/f0
>>902
>ジャスコ時代は生鮮品が良く綺麗で食品は少し高いけど満足感あった

同意。
TPPで産地義務表示がなくなったら、B層相手のイオンは大喜びだな
マルエツやいなげや、カスミなんかも隠れイオンだから気をつけないと
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:41:44.08 ID:mJqHluEE0
トップバリュのPBドリンクの大半は国内のパッカー(製造業者)が作ってるよ。
缶コーヒーはダイエーPBの方が美味しかったが、今のトップバリュは糞不味い。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:44:32.49 ID:pJatAYFT0
>>929
TPPって産地義務表示が無くなるのか
最っ低ーだな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:47:46.60 ID:HUPDNlUB0
通期では予想以上みたいだね
----------------
イオン(8267)が7月4日に発表した2015年2月期第1四半期の経常損益は25,167百万円、直近のIFISコンセンサス(38,000百万円)を33.8%下回る水準だった。
また同日発表された業績予想によると通期の経常損益は前回予想を据え置き、13.1%増益の200,000百万円を予想、IFISコンセンサスを1.7%上回る水準となっている。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:48:30.86 ID:2fY8rNQU0
>>930
そんなのかもしれんが
トップバリュ=中韓
のイメージがもう付いちゃってるのが痛いわ
すき家やワタミがネットでブラックイメージ固定化して人が集まらなくなったのと一緒
国内で作ってるなら、産地製造所大きく明記しないと不安は払拭されないだろうな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:50:43.31 ID:t2gN5z4R0
もうイオンはダメだな
ここで買いモノするのやめるわ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:51:15.09 ID:hFC6TzJL0
中国と共に氏ね 岡田
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:53:53.14 ID:2fY8rNQU0
>>931
いやそれデマだから
現在も輸入品そのものに原産地表示を義務付ける法規はないし
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:54:07.51 ID:23KU/D6a0
いろんなスーパー行くけど、なんか品揃えが少なくてつまらんなーと思うと、
トップバリュが置いてあって、なるほどと思いなにも買わずに出てくることが有るなw
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:55:21.46 ID:nKKoAcjc0
ヒジキやらカキやらの食品偽装が犯罪で頻繁に問題になるのに
イオンのトップバリューの製造国非表記が犯罪にならないのは
どう考えてもおかしい
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:55:27.33 ID:pSjT1SXH0
中韓のイメージだろうとなんだろうと増税で
可処分所得が下がったんだから選択の余地はない。
高いコンビニは避けられざるをえない。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:55:34.75 ID:hFC6TzJL0
イオンの食品類は危なくて食えないし、専門店街へたまに行くだけなんだよなw

乱立し過ぎだろ。

日用品はドラッグストア、ホームセンター、100円ショップの方が安いし・・・・
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:57:19.13 ID:OggLCWfP0
トップバリュの原産国表示しないから
まぁどうせシナ・チョン産なんだろうけどw
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:57:43.01 ID:2fY8rNQU0
>>939
世間は給料ボーナス上がってんだけどね
イオンはいずれワープアしか使わなくなるのかもね
ドンキみたいなイメージ?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:58:22.11 ID:e8evwKIr0
イオンと言えば死体水。
生駒のジャスコではそんなに悪い物売っていなかったのだがなぁ。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:58:55.09 ID:pSjT1SXH0
増税しなければ少々金額が高くても安心安全などの付加価値に
消費が向かったんだろうけど増税しちゃったからね。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:59:08.37 ID:cxyCgpK30
イオンで買い物とか怖くて出来ないわ
最低品質の生活雑貨とか本当の出所の判らない食品とか
まだ死にたくないのでイオンでは買わないな
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:00:17.96 ID:SVFeTEdR0
うん??よくわかんねーんだけども
去年イオンがダイエーを買い増したんだろ?
それに金がかかって、売上げとかじゃなく帳簿上のなんかで
利益計上が減ったんだろ?それって昔よくあった 節税対策 みたいなアレじゃねーの??
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:00:58.74 ID:kTo3SSB80
ダイエーの為だけじゃ明らかにないよな。
近場のイオンは進んだTOPVALU化と中国米弁当以降、明らかに
客足が遠のいてる。土日は子連れで混んでるけど、平日が
本当にガラッガラ。平日の主婦の食品買い出し→ついでに他の
店舗によって金を落とす流れが死にかけてる気がする。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:01:20.02 ID:SVFeTEdR0
それを 経営悪化と書くのが 産経新聞の ビジネス記者なんですね?
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:01:23.33 ID:23KU/D6a0
今や、東南アジア産>中国産・韓国産だというのに何故こだわる中韓にw
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:02:42.16 ID:wG5eX80i0
ダイエーもイオンに買収されてダメになった。商品の悪さは今まで以上。
店員の態度も横柄になった。PBものなんか口に入ったもんじない。
今は専らヨーカ堂。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:02:50.44 ID:SVFeTEdR0
意図的に 何か 下げ?を誘導したいんですね
産経クオリテーとしてはww
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:02:54.49 ID:2fY8rNQU0
>>944
なんか必死だけどデフレ依存の安売り企業が売り上げ落とし従業員も集まらずに陥ってるのが実際の状況だからw
セブン&iは絶好調だから
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:03:26.74 ID:2VuWev670
産地非表示とか言うが、日本みたいな食品の大半を輸入に頼ってるような国だったら
知らず知らずのうちにいろんな国の産物を口にしてるわな
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:05:22.20 ID:SVFeTEdR0
てか、ダイエーがダイエーのくせに地産地消のコーナー作りやがって
関東の住民にとっては地元やら北関東の野菜よりか
西や外国製のほうが望ましいという事を理解してんのかしてないのか
てか、理解しても図体がでかくて動きがとれないのがダイエーなんだろうけどもね
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:05:23.79 ID:pSjT1SXH0
赤字企業を買えば法人税節約できるからね。
トヨタがぜんぜん払ってなかったり、どころか、上場企業の6割以上が
法人税払ってない。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:05:38.40 ID:2fY8rNQU0
>>948
時事ソースもあるぞ?

セブン、ローソン営業最高益=イオン大幅減益で明暗−流通大手決算
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014070400907&g=eco
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:06:40.59 ID:pJatAYFT0
>>953
だからこそ、中韓メインとわかっているイオンは
避けなければ。自衛として
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:06:53.54 ID:SVFeTEdR0
>>955
そうなんだよね、イオングループで商売をやってて
法人税対象になる金額が13億だけっていう話なんだよね、これって
ここを大きい数字を計上しちゃっても国やら役員にとられるだけなんでw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:09:45.90 ID:SVFeTEdR0
だから395億の黒があるなら、なんらかの費用を捻出して
最終益を減らしてみせるのが経営者の腕とバブルの頃はいわれたんだろ?
コンサルとかがやってるのもそういう仕事なんだべさ?
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:09:48.35 ID:3qawr2l00
あれ、近くにダイエーあるけど、
もう、ダイエーじゃないのか?
全く行かないからわからない。w
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:10:37.68 ID:23KU/D6a0
節税言ってる奴いるけど、買収で純利益が下がる分には問題ない。
問題なのは"営業利益"が大幅に下がってるところだよ。w
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:12:23.85 ID:kTo3SSB80
節税のための方便という面も少なからずあるだろうが、
店舗の平日の人の減り具合と、最近の狂ったような
CM乱れ打ちをみるにつけ、順風満帆な経営ではないのは明らかだな。
イオン狙い撃ちでPBへの産地表記義務を負わせる方向に
向かっているしな。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:12:26.57 ID:kT+SERO30
ダイエー・グルメシティ、ピーコック、マルナカ、
俺の行きつけのとこ、ここ1年で全部逝かれたわw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:13:20.99 ID:SVFeTEdR0
売上げは上がったって書いてるように見えるけどもな?
ダイエー部が日常的な売上げでも足ひっぱるならなんで買い増しに出たんだ?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:13:39.64 ID:ci98q7Ik0
ウォルマート商法を忠実に模倣してるのがイオン
そのウォルマート商法を全否定してるのがセブン

本家のウォルマートが失速気味だから今度はアマゾン商法を真似ろよイオンw
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:14:37.06 ID:cI8sYTwF0
イオンつぶれるの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:14:54.93 ID:jhVCHDUi0
>>963
おまえのせいだ〜!!w
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:15:05.93 ID:hUdm92Y90
>>49
イズミが頑張ってるからどうでもいい。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:16:41.62 ID:SVFeTEdR0
ワシんとこは逆にダイエーだけ潰れなければ
イオンはどうなっても関係ないw
セブンも別にいんないし
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:16:52.82 ID:2fY8rNQU0
>>964
お前の書き込み経済の知識レベル低すぎて頭悪いのバレバレだから少し控えたら?w
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:17:44.43 ID:kTo3SSB80
>>963
おま・・・
あ、お前がイオンを行きつけにすれば解決じゃね?
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:18:11.49 ID:AWNB8Led0
店頭にトップバリュ品が並び始めると、その店の衰退が激しい。
近所にあったグルメシティがそう。

100円のトップバリュのスプーンしかなかったので買ったが、
メッキむらが酷かったなあ。w
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:26:40.49 ID:SVFeTEdR0
だって、売上げは17%アップのどうたらって書いてるじゃんか?
これは記事が悪いだろうがにw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:29:11.38 ID:SVFeTEdR0
うん。ワシが一瞬にして勉強してきたことによれば
つまりやっぱり節税じゃねーの?
増益だからダイエーを帳簿上一緒に載せられる状態にしたんだろ?
それとも丸紅がどうしょもなくて手放すから仕方なく受入れたんけ?
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:33:19.85 ID:iGopJa/m0
イオンほど日本経済、日本国民に貢献している小売店なんてそうそう無いよ

その事実を無視し、謂れ無き誹謗中傷に終始する君たちこそ国賊だよね
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:34:02.28 ID:IxtF1ayH0
税金対策。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:35:15.84 ID:MzoB8ajC0
今日イオンモール行って来たけど、家族連れやカップルでいっぱいだったぞ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:39:00.54 ID:iGopJa/m0
そうだよね。イオンモールが近所にある人はイオンの良さを理解している

ネトウヨのような負け組ばかりが怪情報に踊らされてイオンを悪く言っている
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:41:19.15 ID:pJatAYFT0
近所になくて良かった
行ったことがあるのは越谷レイクタウンのばかでかいイオン
風だか森だか訳わんねー案内表示だった
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:41:56.41 ID:aafTNc+z0
単に利益を中朝関連団体へ横流ししたんじゃね
減るにしても90パー減はないわ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:42:21.27 ID:SVFeTEdR0
赤字に隠れて駅前の店舗いっぱい手に入れたわけだろ?
そんで自分らの資産にしちゃっといてダイエー ポイかな?
ワシら弱小田舎買い物難民もいっしょに ポイ かなw
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:43:39.96 ID:nH+cr4/X0
ダイエーのPB評判いいのか
お前ら好きなら経営傾く前にもっと買ってやれよ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:44:30.45 ID:pJatAYFT0
>>980
キムチとか紅酢?だか売れなくても仕入れるよな
キムチなんてすぐ酸っぱくなるから、大量廃棄だろう
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:49:21.97 ID:QtH2DMQz0
イOン方式だと、円高、海外で大量生産、大量輸入によって儲かる販売モデルになっていたんだろう、
だからこそ、そこらの小さなスーパーを買収し、合併し、吸収していたのである、

がががwwww

円安になったら一気にその儲け幅が落ちて、莫大な数の店舗のコストが、

場所によっては採算割れをするし、もう儲かっていないような身売りしてきた店舗を買収していたところで、

こぞって赤字になるのは当然であろう、

店舗数を増やせば、輸入コストが落ちて儲け幅が増えるかもしれないが、

それよりも円安の方が遥かに影響が出やすい状況なんだろうwwwwww

昔は、中国韓国から輸入した商品を多少売れば儲かるから、

店を増やせばもっと儲かるwwwwwウハウハー、とか言っていたんだろwwww

でも円安で、仕入れ値もぎりぎり、大量生産と大量輸入をしても儲からないし、

消費税アップで消費も冷え込んで売れないし、不良在庫が大量になって、安くすれば儲からない、

悪循環の右肩下がりじゃなくて、右肩絶壁状態wwwwwwww
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:51:26.72 ID:wYHG9iNc0
ベルクはイオン系列なの?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:52:55.46 ID:nH+cr4/X0
>>892
普段ドラッグストア行かないの?
下手したらスーパーよりものが安売りされてるってのに
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:56:11.10 ID:MzoB8ajC0
イオンが嫌いな人って独身じゃね?
独身だとイオンモール行っても楽しくないもんね
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:58:28.95 ID:pJatAYFT0
子供が乗る遊戯的な車があざとくて嫌だな確かに
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:00:35.46 ID:eK8cqKQf0
激安!朝鮮の不味いビールが売れ残って山積みだもんな。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:01:12.81 ID:so1JOpuMO
>>963
ピーコックやられたのはこたえた
高めでも国産野菜の珍しいのが買えたのに
もう行かない
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:07:53.87 ID:7/lFGhyv0
ベクレはイオン系列なの?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:08:49.84 ID:HdGPntQF0
>>912
>まぁトップバリューのさえ買わなければ、

セブン&アイとの決定的な差はそこだなあ・・
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:10:08.34 ID:+uDpLrzV0
イオンモールは多すぎず少なすぎずで
丁度良い
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:15:39.38 ID:4NWqZ84w0
>>987
イオン好きはDQNの方が高確率であてはまる
貧乏臭いミニバン乗った家族がフードコートで食事って風景
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:16:58.74 ID:6IOb/1Hp0
中国猛毒米事件の責任とらないと
マジで潰れそうだ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:18:51.72 ID:MzoB8ajC0
>>994
今の世の中、そのささやかな幸せすら手に入れられない人が大勢いますよ
よくそんな上から目線で他人を批判できるね
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:18:59.87 ID:TZnIlW7n0
経営陣は一度イオンで惣菜買って実際に食ってみた方がいい
お前ら料亭通いで自分らの店がどんだけ酷いもの売ってるか知らんだろ?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:22:36.08 ID:pJatAYFT0
買い物とレジャーが一緒くたみたいにはしたくない
カップルがテナントでいちゃいちゃ服選ぶのはいいと思うが
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:23:01.48 ID:10s3kdao0
>>987読んでから>>996読むと
とても味わい深いw
1000有田芳生@元参議院議員@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:23:55.50 ID:5jWHxuan0
>>1000なら日韓国交断絶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。