【国内】ウナギを食べる日本の責任=こうした状況を招いた原因は日本人にあることを忘れてはならない(日経社説)★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@転載は禁止
2014/06/28 日本経済新聞 朝刊 2面

 生物保全の国際機関が、日本を中心としたアジア地域に生息するニホンウナギを絶滅の恐れのある「レッドリスト」に指定した。
ウナギの供給は、養殖のための稚魚も含めすべて天然の資源に頼る。政府は近隣の各国・地域と協力して乱獲防止に努めてほしい。

 レッドリストの指定は法的な拘束力を持たない。
だが、生物保護のために国際的な商業取引を規制するワシントン条約の会議はこれを重要な判断材料にする。

 稚魚やかば焼きなどの製品を合わせ、日本人が食べるウナギは半分以上を輸入に依存している。
2016年に開かれる次回の会議で商業取引の規制が決まれば、供給量の減少は避けられない。

 ただ、国際規制の影響を心配する前に、こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない。
 ここ数年は価格の高騰で消費が減少しているが、以前は世界でとれるウナギの7割を日本人が食べるといわれた。
資源減少を裏付けるように国内でとれる稚魚の量は1960年代のピークから大幅に落ち込んでいる。
昨年末からの漁獲量の回復は一時的なものと考えた方がいいだろう。

 日本の養殖施設は足らない稚魚をアジアからの輸入で補っており、漁獲量は日本以外の地域でも減少傾向にある。
 ウナギの稚魚は昨年、平均1キロ200万円を超す高値で取引された。高値で取引されるほど密漁や乱獲は増える。
クロマグロの資源を減少させた構図と同じだ。
 10年のワシントン条約会議で禁輸措置を免れた大西洋・地中海産のクロマグロは、同海域の資源管理機関が大幅な漁獲量の削減を打ち出すことで
ようやく資源量の回復にこぎ着けた。ウナギも漁獲量の削減と、密漁に対する監視体制の強化が急務だ。
 近年、海洋生物の消費に欧米の保護団体は厳しい視線を向ける。
それをはね返して日本人の食文化を維持するには、厳格な管理と資源回復の実証が必要になる。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO73471850Y4A620C1EA1000/

2014/06/29(日) 14:45:34.61
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404044359/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:03:10.34 ID:V/ekun/f0
反日外国人Sharla日本の食べ物を不味そうに食べる
少しでも批判コメントしたら直ぐブロックするのでご用心!

https://www.youtube.com/watch?v=TUpoeydsWlM
https://www.youtube.com/watch?v=j2A002Em8Yw
https://www.youtube.com/watch?v=QgDasbxCqxk
https://www.youtube.com/watch?v=ebqG5xW4zpg
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:04:35.55 ID:QXsIqEJu0
謝罪と賠償はよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:04:46.98 ID:2K7Da1O80
ここ数年、うなぎ食べてないんだけど・・・・
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:06:40.38 ID:qtEfePBU0
スーパーで安売りしなくてもいいよ。ハレの日の御馳走でいいじゃん。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:07:23.07 ID:cIo4DM0J0
日本の人口減らせばいいんだよ一番いいのは
日本の領海の魚だけとって満足できるぐらいの人口にすりゃ鯨だってマグロだって日本の領海だけでしか漁しなければ外国からも文句言われようがないだろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:07:57.41 ID:qOCBWmuK0
じゃあ新聞社は土用の丑の日のチラシ拒否しろよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:08:35.69 ID:p9C8Pudv0
例え食わなくてもそれ以上の量輸入してきて
買われず廃棄されてるからどうしようもない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:11:45.20 ID:QXsIqEJu0
>>8←これが情弱のネトウヨ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:11:52.01 ID:Nn4474LF0
平賀源内のせいなの?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:12:31.72 ID:K15UsmzA0
>>9
お前糞臭いぞ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:12:35.35 ID:UtgpRiHC0
源内を吊し上げろ!!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:13:06.24 ID:g56l3eR80
「中国産養殖鰻のマラカイトグリーン検出について. 標記について、厚生労働省の」

ググったらでてきた。
乱獲の元凶である中国産を輸入禁止にしなかったからだろ?

レッドリストに登録して、輸入禁止にした方がいい。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:13:36.90 ID:rQ3RX0170
牛丼屋でうな丼売るな。
スーパーの安売りもやめるべき。
うなぎは1匹3000円してもいい。
牛肉のようにトレーサビリティを確保すべき。
税金をかけてもいい。
そうすれば中国の養殖業を潰すことができる。
安くいいものを食いたいという浅ましい考えはやめるべき。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:14:30.69 ID:kp43cyDu0
ド底辺の連呼厨はどこにでも湧くな。Gみたいな連中だよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:16:09.47 ID:0312tg3E0
乱獲してるどっかの国の奴らのせいだろ
ていうか自然壊してる原因の半分ぐらいがそいつらだろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:16:42.60 ID:PD6WkURr0
海産物を食べるゲテモノ喰い人種
日本人はおかしい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:21:56.71 ID:9VfK/Qwl0
>>17
海に近い国で海産物食わない国ってあるの?
イスラム諸国でも食うのに。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:22:43.57 ID:gdGio0W00
>>17
そう、日本人がおかしいのよ
「食べ過ぎ」なのさ
特に格安店で誰でも手軽に海産物が食べられる状態がね

よく、マクドナルドがフィレオフッシュのためにビクトリア湖のナイルパーチを利用していることが話題になるけど、
日本人はアレを国全体でやってるようなものだからさ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:23:47.25 ID:iYCjgS040
中国からの輸入やめればいいだろ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:25:16.80 ID:y4W6iaTcO
土曜の丑の日には○○○をと、煽ってる方達にも要因が
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:25:20.00 ID:Jb35bmjF0
日経新聞の関係者はもちろん食べないんだよな?
食ったら死ねよ。

>>6
じゃあミンスと層化とマズゴミと在日に消えてもらおうぜ。(在日の重複は考慮せず)
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:26:10.09 ID:CG0sB4Qp0
まあ これはどう考えても日本の責任w
10年前位だけど 台湾産うなぎで丸々一匹100円とかでスーパーで売ってたもんなあ
いくらなんでもやりすぎなんだよ。
シラスもとりすぎ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:28:06.57 ID:7GQWBmFO0
>>19
>マクドナルドがフィレオフッシュのためにビクトリア湖のナイルパーチを利用していることが話題になるけど

メルルーサじゃなかったのかガ━━━( ° д ° )━━━ ン!!
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:28:32.67 ID:vszBecMz0
>>1
お前も今までさんざん食い散らかして来たんだろ?
何、「ワタシは関係ありません」みたいな顔してんだよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:28:55.18 ID:ExO6VBIg0
結局ウナギの生態もよくわからないままスーパーの安売りでガツガツ食ってたオレ様が悪い。

今では反省して、ここ2年間でウナギを食べたのは、会食で出された中の一品だけだから。

おまいらも、ちっとは反省しる。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:29:05.51 ID:e6y9SIdY0
食わなきゃ良いんだよ
アメリカの牛肉を買え
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:29:54.15 ID:p6rhxwUV0
ガンガン漁獲制限していかんと
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:30:31.93 ID:O7cpbOmb0
支那の環境汚染・PM2,5のせいだろ、何でもすぐに日本人の為いにしたがるな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:31:59.37 ID:XGFx4jkU0
>>14
同意
31子烏紋次郎@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:34:03.60 ID:Qt95C/NE0
乱獲が始まったころ日経は何してたの 大々的にキャンペィン
してたんだよね 捕りすぎるなってさ なんたって経済の
オーソリティなんだからね
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:34:06.92 ID:JZNLxYG80
3年前くらいに食べたような気がする。
いったい誰がそんなに食べてるんだろう。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:35:12.05 ID:OTspLatLO
日本産しか食べないけど何年もウナギ食べてませーん
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:35:17.33 ID:gdGio0W00
>>32
牛丼屋がうな丼を出すようになってから、拍車がかかったんじゃないの
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:36:01.02 ID:kp43cyDu0
>>32
すき家なんかで安く出してるじゃん。
どうせ中国産だろうけど。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:36:31.46 ID:0Tn04evt0
>>1
これ書いたの日本人じゃないだろ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:36:42.44 ID:o4DiZKzN0
養殖でいいんだよ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:36:50.63 ID:TXhnB60DO
稚魚を取らないようにしたら
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:39:08.03 ID:DgQOW0aI0
アフリカとかでうなぎは取れないのかね
南米とかの海でたくさんありそうな感じがあるが
マッタケだって北朝鮮にたくさんあるらしいし・・・
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:40:06.10 ID:6a4wwpWD0
そう言えば最近はウナギ食ってないわ
41〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載は禁止:2014/07/01(火) 07:40:52.85 ID:R0A8vszT0
中国人と日経社員を皆殺しにすればいいんじゃないかな??なぁ??

そうおもうだろ??
42M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載は禁止:2014/07/01(火) 07:41:12.79 ID:oxdD3OeE0
>>1
>国際規制の影響を心配する前に、こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない
はあ? 中国のウナギ稚魚乱獲が直接の原因だw
日経は、時々朝日以上に中国の犬だからなw こう書けと指示されたのか?w
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:41:29.72 ID:bje/OkM50
外食産業、うなぎ取り扱い禁止な。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:41:34.60 ID:MeJZ1cpa0
俺はこの10年でウナギ食ったのは2回ぐらいだなあ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:41:48.90 ID:NmvG0JGl0
さっさと輸出入禁止にしろ
おう あくしろよ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:43:45.95 ID:tycIWUv70
値段が上がったならもっと取れが日本の漁師だからな
早い者勝ちで競争してるんじゃ保護なんて無理さ
ワシントン条約早くやらなきゃ絶滅するぞ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:44:38.01 ID:YyqZAvadO
>>1
責任とって中国から鰻の稚魚を輸入した奴吊し上げれば?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:45:02.26 ID:w6fET2Th0
まず日本経済新聞から
絶滅しそうな物を取り扱っている会社の広告掲載をやめて
キャンペーンを張れよ

貰うものもらって国民が〜とか恥ずかしくないのかよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:46:52.23 ID:BmHf+bVd0
皮がきもくて食えません
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:53:19.03 ID:MeJZ1cpa0
20年ぐらい前からスーパーで安売りしてるウナギは皮とかが
本当にブヨブヨネチョネチョで気持ち悪いよね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:53:24.08 ID:lp2fn88d0
前スレと変わらないね。

中国から輸入しているのは日本人。ウナギが絶滅したら、日本人の責任。
これは間違いない。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:56:28.60 ID:JR2QpvT00
ウナギなんてここ数年食べた事がない。クジラだってそう。
俺のまわりでもよく食べるなんて話、聞いた事がないぞ?
それなのに日本人、日本人て
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:57:15.26 ID:v8Ea9Keo0
養殖してんだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:58:02.53 ID:Ev3UrrVB0
鰻関係は目先の利益の為に
その先を考えてない節がある
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:58:06.26 ID:HneHMBSpO
日本中国台湾漏れなく乱獲しとるがな
しかも殆ど最終的には日本行き
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:59:25.89 ID:+CKk1E7J0
いまだに中国が悪いだの鯨が悪い他の誰それが悪い、とか言ってんのは、漁獲制限や輸入制限をさせたくない連中が話をずらすためにやってること。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:00:36.99 ID:lp2fn88d0
前スレで暴れていたシラスウナギヤクザは今日も降臨するのかなw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:00:39.20 ID:/ksicJVq0
乱獲ばかり騒いでるが主たる原因は他にもあるんだから
少しは勉強してから叩けばいいのに
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:01:24.82 ID:+gjCh7Nz0
そういやここ2年うなぎ食ってねえな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:03:00.72 ID:5e8661Mhi
>>37
完全養殖(特に、採卵→受精→孵化、のプロセス)がまだできないから、天然の稚魚を捕獲して
肥育、というのを養殖と呼んでいるんだが。

>>38
稚魚を獲らなければ、ただでさえ少ない天然物オンリーになって、1尾数万円になるな。牛丼屋
はもちろん、スーパーの店頭から消えるだけでなく、専門店も9割以上が潰れるだろうな。

ここは、クロマグロの完全養殖を実現した近大に、ウナギの生態の解明と完全養殖の実現を
期待するしかないんじゃね?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:03:15.17 ID:y9j1zDXM0
シナの乱獲はいい乱獲ね、ハイハイ

そんなシナマンセイしてると、そのうちシナが食いだしたら、
あっという間に本当に絶滅だわ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:04:12.15 ID:HFwlYL2l0
これ、文章構成酷いな...わかる奴はわかると思うけど。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:04:35.34 ID:/pRAuUnbO
その日本人が養殖研究を飛躍的に進歩させてるのはスルーですかそうですか。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:04:45.13 ID:cCJmqfBX0
中国の責任だろ
何で日本なんだよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:04:45.21 ID:HneHMBSpO
スーパーやコンビニや牛丼屋にまでばら蒔いてどうすんだよ 大量に売れ残って廃棄してんだろどうせ 画策した商社共はマジで潰れちまえ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:06:32.03 ID:+UsAnpkk0
土用の丑の日で煽ってるマスゴミの責任だろがw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:06:59.07 ID:yOOFVmX0O
>>1
支那人が稚魚を根こそぎ取り尽くすのが一番の原因だろうと小一時間。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:07:29.47 ID:sT22zsQq0
 
 
     ジャップが乱獲する資源は常に枯渇する

     クジラ(終戦後、ジャップが南極で乱獲したせいでクジラ絶滅の危機に陥った)
     クロマグロ(世界中の海でクロマグロ一点集中で乱獲しているせいで絶滅の危機に陥っている)
     ニホンウナギ(日本、中国、台湾と集中乱獲したせいで絶滅の危機に陥っている)

     ジャップとはイナゴのごとく通りすぎた地域を食い荒らし荒廃に追い込む
     極悪害虫なのである!!!!


 
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:07:46.82 ID:y9j1zDXM0
カツオ不良の原因がシナの乱獲によることが明らかなのに、
それに全く触れないさかなクンには失望しました。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:07:52.93 ID:O61DJoZ70
鰻食うのは日本人だけじゃないだろ。
チョンも支那も、スペインやイタ公だって食うだろうが。
日本だって土用とかお出かけとか接待とか、ハレの日に食うだけで
日常的なおかずとしているわけじゃない。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:10:00.49 ID:Smcf1xw60
>>70
世界のウナギ消費量の7割が日本らしいぞ。流石にウナギは日本のせいと言わざるを得んな。
つーか一般家庭でウナギなんてそれこそ丑の日位にしか食わんと思うが、どこでそんなに消費してるんだろうな?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:10:04.38 ID:yOOFVmX0O
>>68
お前は日本に巣くういなご(害虫)だけどなww
つか、早よ兵役逝けやw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:12:59.86 ID:Y505YC1e0
大々的にやってる企業に不買運動やな(´^ω^`)
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:13:02.14 ID:ciRQYod40
>>2
グロ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:13:21.84 ID:NmvG0JGl0
>>71
スーパー(イオンとか)や牛丼屋
売れなかったら速攻で生ゴミ行き
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:13:45.55 ID:8lCIinjvO
関係者はみんな、取れないと困る、規制は困る、絶滅は困る。
絶滅は近いだろ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:15:24.99 ID:2kypYjjw0
半年に一度程度のウナギで文句言われる筋合いはねぇ
無駄に販売してる牛丼屋に言え!
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:15:30.78 ID:vTESj2ybQ
高嶺の花だからよかったのに今や安売りのオンパレードだからなぁ
そりゃ絶滅するわ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:17:07.55 ID:2kypYjjw0
>>65
元々、高級品である鰻を安売りして数が無くなって値上げとか
腕利き職人のいる専門店を潰すのがこう言う連中
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:17:26.72 ID:NpvcQbBh0
>>66
マスコミにすぐに煽られる愚民も悪いよ
特にトンキンに多い
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:18:37.93 ID:7dT1QD5u0
うなぎ、スーパーに何時も置いてあるけど、うなぎの前で立ち止まる人なんて見たことないぞ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:21:34.24 ID:aEANf6Iu0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ===      /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:21:44.31 ID:9GowPoPT0
>>1
中国の稚魚乱獲が原因なのに
都合の悪いことは見えないってかw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:21:54.93 ID:13t7WtKw0
シラスウナギの漁穫量は最盛期で232トン
シラスウナギ1匹の重さ0.2g

一年間で11億6000万匹とってたことになるね

シラス漁師のせいだな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:22:43.61 ID:ELwkcaoq0
ダムと河口堰の作りすぎが原因だぞ。
天竜川、長良川の五月マスは絶滅した。
乱獲したわけではない!
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:24:47.00 ID:MF6KThV+0
原発もテレビもマスゴミも安全だっつえCM流してたのに手の平返し

最悪だよこいつら
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:25:13.88 ID:9UGyI+CO0
>>14
たこ焼きチェーン店と回転寿司もいらね
毎日思ったときにすぐに食えるファストフードでなくてもいいよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:26:25.09 ID:xRngsw7t0
食文化まで否定する必要は全く無いよ
まさに日本がコントロール下に置けばいいだけ
それが出来ないかできるかはチョンコロ並みかどうかってだけだろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:27:11.80 ID:Mtr9UNB30
俺が生きてる間に絶滅しなけりゃそれでいい
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:31:19.08 ID:2kypYjjw0
>>88
それを乱してるのが中韓なんだがな
牛丼屋やスーパーのうなぎなら食わんでええ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:33:09.18 ID:qonL2tWv0
うなぎ食は日本の伝統だから否定をするのもされるのも筋違いだが 
中国が日本に売る為に稚魚の乱獲をしている事実を日本人がもっと知って 中国からうなぎを買わないという事を徹底しなければいけないな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:33:22.71 ID:hQDvJ9Sf0
世界中でとれたマグロの8割は日本で消費されてる。マグロも規制しろ食うな。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:33:45.49 ID:D7YtBy4h0
俺はウナギ嫌いだからどうでもいいけどウナギに限らず乱獲はやっぱダメだわな
それプラス鯨が捕獲出来なくなったらもっと減るが反捕鯨団体は責任取れよな
何でもかんでも日本のせいにすんな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:33:59.43 ID:S2mEz1sk0
>>91
中国人が勝手にやって勝手に売り込んできてると妄想してるのかな?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:35:59.30 ID:5phMTDVI0
コンビニのうな丼付き合いで予約させられて食ったのが最後だな、去年
今年もその季節がやってきたから

この記事ステマだろ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:36:16.68 ID:2AZ/yNDw0
>>1
まともな日本人はここ5、6年鰻食べてないよ
台湾で養殖してる鰻がとても減っちゃってほぼ
100%中国と韓国産てのがバレたからだ
一時はスーパーでも並んでなかったが今は普通に
一串500〜600円で売っている<でも買わない
中国韓国産だからだ。日本人が責任を感じる事は
ないんだよ、日本は稚魚を沢山穫らなかったからね
穫李過ぎたキチガイ族中韓の全責任である
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:37:03.65 ID:fWBO6nc00
>>1
金輪際土用の丑の日のPRやるなよ肉桂
98名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:37:11.72 ID:IcV8JCjV0
新聞はいつも筋違いだな。
日本人が朝昼晩ウナギだけ食って暮らしてる訳じゃないだろ。
これが日本のマスゴミの実力だ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:37:48.76 ID:lp2fn88d0
>>94
【国外】ウナギを売る中国の責任=こうした状況を招いた原因は中国人にあることを指摘せねばならない(ニュー速+社説)

↑ 彼らはこういう社説なら満足なんじゃないのw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:38:39.99 ID:0cLW481f0
>>81
あまる売れてるの見たこと無いけど、
売れなきゃ仕入れなくなるんだから、
仕入れるって事は売れてるんでしょ

たまにババアが6パックくらい買ったりはしてるよね
スーパーの鰻を美味しく食べる方法とかもみんな良く知ってるし
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:39:06.94 ID:nhYnBQog0
>>1
こういう奴いるよね
コーヒー農家の悲惨な現状を知ってるかとか
ダイヤモンドを巡る血塗れの現状を知ってるかとか
ナイルパーチを巡るダーウィンの悪夢を知ってるかとかさ

そんなのモン知らねえよバカ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:40:30.31 ID:lp2fn88d0
>日本は稚魚を沢山穫らなかったからね

もう「日本真理教」のレベルだなw
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:42:06.49 ID:LVpxWKBg0
諸悪の根源は「Sogo shosha」
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:42:09.90 ID:tDu6Gy1o0
業者さんがノルマ組んでまで
売り付けるあの日
やめたらいいと思います
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:44:22.56 ID:8yawXFG10
>>102
シラスが日本に来る前の台湾沖で、台湾、支那、韓国の漁民が乱獲して日本ではあまり取れない。

日本真理教とか気味悪いこと言わずに、実態を知っておけよ。
こればかりは、シナよりも台湾の方が責任大きい。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:44:25.64 ID:CxsPmuB/0
>>96
水産庁だと
稚魚の捕獲はH25年で国内「5.2t」輸入「7.4t」(中国6.1t韓国1t 他)なんだけど

いったい君はどこの何の統計や資料を見て
日本は稚魚を取ってない!中韓が取ってる!なんて書き込みをしてるの?

韓国が5t以上とってる統計でもあるの?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:44:32.63 ID:bv7bCsGm0
ちょっと方向がずれるが、河川のセメント護岸を考え直して欲しい
あれでは、生物は生きられない
もちろんうなぎや、うなぎの餌も激減するはず
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:45:10.35 ID:+dwR4fel0
漁業をもっと規制するべきだと日経は主張しているんだな。
ある意味、正しいと思う。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:45:37.37 ID:8yawXFG10
>>106
シラスは長時間の輸送は出来ない。向こうで養殖をして「ウナギ」として輸入している。

馬鹿なのか?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:45:59.40 ID:BOxvi9Mv0
しかし日経の反日っぷりは日に日に加速していくなw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:48:20.86 ID:wMG8L1st0
株式市場だけ扱ってろ
経済関係記事も反日だしな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:48:23.70 ID:8yawXFG10
>>106
シラスは死にやすいから、中国から6tってことは数倍、もしくはそれ以上どれくらい
漁獲しているのかは、知りえないんだぞ。そして、日本の漁場ではシラスが取れなくなった。

わかるか?脳みそあるか???
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:49:29.36 ID:lp2fn88d0
IQ、ITQを未だに導入しない漁業衰退国、日本。
いい加減に乱獲を止めないと、ニシンの二の舞だぞ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:49:41.05 ID:CxsPmuB/0
>>109
韓国産 うなぎ輸入量75t
日本 うなぎ天然漁獲量 135t 国内養殖量 14200t

これでも日本はうなぎを全然取ってない!
韓国が稚魚を取り捲ってることになるの?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:50:08.81 ID:8yawXFG10
>>110
日本人しかウナギ喰わないし、輸入を禁止すれば良いだけ。
日経が騒いでくれたら、大手スーパーや外食に影響あってよいのでは??
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:51:19.00 ID:8yawXFG10
>>114
韓国にこだわってもらっても知らん。韓国は後発参入組。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:51:23.45 ID:lp2fn88d0
>>112
シラスの集団は中国によってから日本に来ると言うことだね。
わかったよ。
2ちゃんねるって本当に勉強になるなあw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:52:05.28 ID:XQVL2n3j0
>>1
さんざん夏の風物詩だとか丑の日特集だとかあおってきたマスコミの責任は?
正月明けに初荷のマグロに過去最高値がついたとか毎年あおってきたのが
マグロの密猟と価格高騰をあおってきた自覚はないの?

投書してやる。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:52:23.53 ID:z0+Vq3VNi
稚魚の輸入を禁止すれば、外国も自分たちが食べる以上の量はとらないな
簡単な話じゃないか
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:53:16.86 ID:2AZ/yNDw0
>>106
水産庁がどれだけアテになるかは自分で考えるべきだね
それと台湾で「鰻」にした成魚を2、3日熊本など九州
で泳がせて、国産にしてる鰻も沢山居たでしょ?
懐かしいけど昔は静岡の三島や浜松で稚魚から養殖してた
でしょう?<これは美味しかったんだよ
だからわざわざ不味い鰻を食べようとも思わないんだよね
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:53:44.22 ID:RWqx7PPI0
日本人しか食わないとかデタラメ言ってるのがいるな。。。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:53:46.39 ID:8yawXFG10
韓国は、「ウナギ革」の材料としてタウナギ(ウナギとは全然違う魚)を乱獲して困る。
日本の利用しない魚種だが、高級魚のアナゴ、カニなどを混獲して資源を破壊しつつある。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:54:52.03 ID:8yawXFG10
>>121
他人の上げ足以外に、もっと前向きな発言は無いのか?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:56:13.92 ID:13t7WtKw0
シラスウナギ漁は河川でやるものだぞ
海でやったらなんのシラスかわからんだろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:57:24.10 ID:2iVQGGHK0
>生物保全の国際機関が、日本を中心としたアジア地域に生息するニホンウナギを絶滅の恐れのある「レッドリスト」に指定した。
>レッドリストの指定は法的な拘束力を持たない。


「拘束力」をもたない
  ↑
当たり前だろう。
いったい誰がどういう 権利が有ってそんな事を「勝手」に出来るというのか?

「国際」機関であるIWCに所属をしてその取り決め内で長年、調査捕鯨を行ってきた日本は
「国際」司法裁判所で訴えられ、完敗した。
なんでも国際と名乗れば「正しい」と思うわけにはいかないよ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:01:56.71 ID:8yawXFG10
昨年も、土用丑の日を前にしてウナギ騒動がうるさかった。

これ、危機感を煽って高値で消費させようという、マーケティングじゃ無かろうな。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:02:19.53 ID:WYCisqbp0
>>1
>こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない。

日経ってのは為替の時もそうだったが信用ならない連中だな。
まるで日本の消費者が貪欲だからこうなったみたいな物言いする目的は
何だよ?スーパーの陳列棚でしかウナギを見かけないような人達を騙して
誰が得するんだろうね。

悪いのは資源量も省みずに馬鹿げた市場を形成した連中だろがこの御用記者が。
20cmそこそこのKABAYAKIを末端1〜3ドルで流通させるようなバカなマネしてやがった
のは日本人かよ?日本の消費者かよ?

まるで日本人が強欲だからこうなったみたいな言い方を物知り顔で高い所から
のたまう態度はどっかの朝日新聞と同じだな。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:02:39.11 ID:z0+Vq3VNi
>>125
種の保護に努めるつもりがないなら、次はワシントン条約だろ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:05:02.09 ID:HneHMBSpO
>>105
ねえよそんな技術
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:07:15.24 ID:XQVL2n3j0
>>121
輸入量と消費量を見た場合日本が圧倒的だ。かば焼きは偉大な料理法。うなぎ自体は
中国などでも食べられていたが、脂分が強いから好き嫌いが激しい。KABAYAKIは
中国語になってるくらい料理法が浸透し始めている。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:08:40.55 ID:ZaSmChli0
>>25
社説で書いた以上、日経本社は言うに及ばずBPやQUICK、テレ東等のグループ会社や新聞販売店に勤務する人全員、今後うなぎ食用禁止な!
破ったらシラス漁強制参加1年で
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:08:43.10 ID:yvd6M36p0
>>129
コイツに触れるなよ
あぼ〜んしろ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:08:45.41 ID:e0RxV4mi0
>>1
ウナギを食べるのが日本人だけって考えてるってバカ杉!
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:08:48.10 ID:HneHMBSpO
日本に来る分のシラスまで中国台湾が先に捕まえるなんて不可能だっての
どの国だろうと河口に押し寄せてきたのを獲るしかねえんだよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:10:27.58 ID:XQVL2n3j0
>>133
バカみたいに価格を釣り上げて買いまくった日本の商社には間違いなく責任はあるぞ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:10:45.35 ID:eFAXGgPAO
世界中のうなぎの8割を消費してるんだよな→日本
そりゃ日本が悪いわ(笑)
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:11:31.25 ID:tycIWUv70
>>127
日本人だよ
売れるとわかった日本の商社が世界中で稚魚を買い漁った
地元じゃ食わないとこでも日本向けに乱獲して絶滅寸前
アフリカのタコとまったく同じ構図で全部日本が悪い
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:12:28.18 ID:MiNAWPxOO
これはいい問題提起だな
実際、ウナギの数は激減してるらしいし
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:14:30.69 ID:eFAXGgPAO
インタビューなんかで「月に2〜3回は必ず鰻を食べます」とか言ってたオヤジがいたが、マジで死ねw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:16:18.61 ID:si9Pggy50
途中で落ちたスレの★4とかいらんだろ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:18:22.84 ID:UEsFggii0
>>118
いまだに「マスコミに煽られた〜マスコミが悪い〜」と
逆ギレしてる奴がいるんだ。
マスコミの仕事の9割以上は煽って持ち上げてから叩き落とすことなのに。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:18:47.38 ID:EvHbqdPY0
家でウナギ食うことはなくなった
スーパーに売ってるの不味くて気持ち悪いんだもん
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:20:05.42 ID:nFE/6ySD0
>>1
嘘つけ
いい加減なこと言うな
ウナギなんか
もう10年以上、食ってないぞ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:20:05.90 ID:Jf21WUeN0
スーパーやコンビニで売れ残るほどうなぎの蒲焼を売っているのが
信じられない。
食べない分まで取ってたら絶滅するよ。

うなぎはうなぎや(食堂)で売っているだけでいいと思う。
自分はうなぎは好きじゃないので。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:22:07.43 ID:I1eJaM9a0
うなぎなんぞ絶滅してもかまわんよ。
美味しいと思わんし

日本人=鰻好きという発想がアホだわ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:23:01.74 ID:BoxAdDFWO
たくさん売ってんだからたくさん食ってる人がいるに決まってんじゃん
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:23:35.30 ID:si9Pggy50
>>144
中国産とか吉野家あたりで売ってるウナギってさ
そもそもウナギでさえ無いんだろ?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:25:29.70 ID:HneHMBSpO
ヨーロッパ A・アンギラ・・・絶滅危惧TA ワシントン条約規制対象
日本 A・ジャポニカ・・・絶滅危惧TB
東南アジア A・ビカーラ・・・準絶滅危惧
アフリカ A・モザンビカ・・・軽度懸念
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:27:11.51 ID:2iVQGGHK0
>>128
>種の保護に努めるつもりがないなら、次はワシントン条約だろ

保護の考えが「ある」から、
シラスウナギ漁では期間や権利の有無が定められているのではないかな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:27:17.11 ID:EAZLQOxD0
昨日、阪急系のスーパー行ったらウナギ売ってた。もうやめろよ 絶滅種だぞ 本当売れるからって売っちゃダメだろが

牛丼のすき家も売ってるね。お前ら本当懲りてないな。利益のためならバイトも使い捨て、ウナギも絶滅してもいいってか?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:27:36.57 ID:9X407v3i0
誰か!俺の股間のオオウナギもなんとかしてくれ!
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:28:04.99 ID:7VwlhVGH0
稚魚のくせに何言ってんだ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:30:29.29 ID:S2mEz1sk0
>>109
現実シラス輸入してるって数字あげてるのに、なんで俺様理論で否定できると思ってるのか。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:31:03.60 ID:Ik8R8VZV0
うなぎ高くて食えないよw

ってか今後注目されるのはインドうなぎだろ?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:31:17.35 ID:tycIWUv70
>>149
ないよ
形だけの保護で制限量は資源全体量より多い
早い者勝ちだから全部とっていいですが政府の方針
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:32:38.72 ID:2FPWWXGR0
なら売るなよw売らなきゃクジラみたいにすぐにでも食わなくなるってw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:32:41.78 ID:HneHMBSpO
日本の規制はザル規制
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:33:06.94 ID:CG0sB4Qp0
シラスの段階で9割とられるらしいからな。
残った一割が繁殖して また9割とられて一割がなんてやってたら減るのは小学生でも分かるわw
養殖業者は 成長した分をある程度放流する義務付け位の事をしろよ アホか。
そもそもうなぎはほぼ生態系の頂点で環境にも強いのに。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:33:10.51 ID:WYCisqbp0
>>137
そうかい?でもこんな今でも市場は活発だぜ?
素人が検索してもわんさか出てくるぞw

http://importer.tradekey.com/eel-importer.html
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:33:50.90 ID:Ago4fLYT0
当然だ
中韓のせいではなく日本人のせい
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:34:13.62 ID:4e4hUEGd0
うちの食卓の状況からは、とても絶滅なんて考えられないなぁ
一年に一度食べるかどうか
年中食いまくってる奴なんているのかね
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:34:48.16 ID:SSIYppII0
日本人は儲かる事は何でもやる人種だと思う
中国人と変わらん
アジア系はみんなそうかもと思うわ
ヨーロッパの人種とは民度に差がある
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:35:10.11 ID:si9Pggy50
>>156
ぶっちゃけスーパーで売ってるようなのってタレどばどばなんだから
白身魚ならウナギじゃなくてもばれないだろ

絶滅危惧されるような本当のウナギは料亭にしか降ろされてないだろ
それか支那の奴らがどんだけ注意しても乱獲してるかどっちか
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:35:14.80 ID:z0+Vq3VNi
>>158
養殖ウナギはオスだから、放流しても意味ない
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:35:25.97 ID:HneHMBSpO
>>158
普通に育てると皆雄になっちゃうの (´・ω・`)
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:35:49.75 ID:2iVQGGHK0
>>155
「ないよ」といっても、現実には「有る」んだが。

期間と権利の有無はね。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:36:12.95 ID:Ago4fLYT0
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:36:47.46 ID:BoxAdDFWO
一昨日にうどん屋で食ったからなあ、さすがに何年も食ってないというのは嘘になるわ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:37:12.19 ID:XQVL2n3j0
>>161
年中食べられるように市場に出回るようにしたんだよ。だから一年の半分くらいのうなぎは
解凍ものだ。今はさんまや鱈だって一年中並べられてるだろ。冷凍技術があるから仕入れて
冷凍しておけってサイクルが生まれてしまったんだよ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:37:42.65 ID:HneHMBSpO
>>166
そしてそれがシラスの資源保護にゃ何の役にも立ってない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:39:07.80 ID:kOt6XT5K0
日経にウナギ食べることに文句いわれるとはなww
責任感じるんだったら安売りして大量に売りまくっているスーパー批判しろよ
経済会の太鼓もちさん ぼけめ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:40:14.70 ID:2iVQGGHK0
>>167
「ソース」のつもりなら何か少しは述べて貼るべきだと思うがね。
メディアの中がなんでも「正しい」と思っているのなら話は別だけどさ。
173 【大吉】 @転載は禁止:2014/07/01(火) 09:40:38.74 ID:YuezUAxX0
バッタの大群支那が悪い
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:41:03.01 ID:QPx0afov0
アングロサクソンが絶滅させた動植物のほうが
もっともっと多いと思うんだがなぁ。
まぁ、べつにうなぎは特に食いたくもないが。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:41:04.20 ID:S2mEz1sk0
>>164
雄に固定する前に放流なら、
メスになるやついるんじゃないのかな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:41:13.61 ID:TWB2Fkd60
何いってんんだこいつら?w
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:41:21.44 ID:tycIWUv70
>>159
数が減って高く売れるんだから活発に決まってるだろ
もちろん買うのは日本の商社だしチラホラJapanの文字があるでしょ
地元で食うより日本に売ったほうが高いんだから当たり前
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:42:11.30 ID:Ik8R8VZV0
ID:CG0sB4Qp0

只今自分の無知に顔が真っ赤でしどろもどろ中www
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:42:12.61 ID:aEVJSjM20
>>2
ただのユーチューバーだろ
マジになって相手するなよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:42:15.56 ID:Hp19AV7h0
創価学会に対する日本のマスコミ報道は「タブー」だが、「韓国の文化」に関する真実報道も、また「タブー」である。

現代の遺伝子調査では、今の韓国人の遺伝子は、「百済、新羅、高句麗」時代の頃の、朝鮮民族のではなく、
中国軍の、度重なる、朝鮮半島への侵攻についてきた、ツングース系のエベンキ族や女真族の遺伝子と判明している。
それまでの朝鮮半島に在住民族のDNAは、14世紀末迄には、言語と共にほぼ消えた(侵攻によるジェノサイド)。

1392年に、李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして朝鮮を建国すると、土地は李氏一族が私有化した。
一般国民は、土地が簡単には与えられず、空き地を不法占拠して、乞食同然の住居を密集させ、地べたで暮らした。

李氏の両班(支配者)など一族は、労働を卑下して働かず、奴婢や賎民(白丁など)に、「板の首かせ」等をはめて、
奴隷として使用し、自分たちは、喫煙時にキセルさえ自分で持たず、医者仕事さえ労働とみなし、軽蔑した。

また、毎年、三千名もの若い女性たちが、「中国」(明や清)に献上させられたので、朝鮮国内には女性が極端に少なく、
朝鮮国民は、自分たちの性欲を満たすために「試し腹」の風習ができた。
その風習は、李氏一族の崩壊まで、500年間も続き、韓国民はずっと「近親相姦」に明け暮れてきた。
そのため、障害者の出産数が異常に多く、国民は「病身舞」を踊って障害者を愚弄し、いじめて、楽しんだ。

おまけに、朝鮮人には、トイレを作る発想が無く、家の内外に糞尿があふれ、悪臭で不潔を極めた。
しかし、韓国人は、糞尿まみれの日常生活を、当たり前と考えて暮らした。
そして、結核の特効薬として「大便」を食べ、万能薬として人糞を溶かした酒(野人乾水)を飲んだ。
さらに、「肌の見てくれ」が良くなると信じて、「小便」で顔を洗った。
また、今でも、魚の「エイの人糞漬け」(ホンタク)は韓国の超高級料理とされている。

19世紀に朝鮮で布教した「白人宣教師」の報告書によると、街の中は不潔で耐えられなかった。
新渡戸稲造や福沢諭吉でさえ、明治初期に韓国を訪問して、「朝鮮人とは付き合うな」と書き残している。
李朝末期には、「清」の影響で、国民はアヘンに耽り、主な土地は欧米列強の借金の抵当に入り、破綻した。

1910年に、日本が韓国を併合すると、これらの悪習は禁止し、膨大な借金も肩代わりして返済した。
しかし、いじけた韓国人は、圧政と奪略の限りを尽した李氏一族はとがめずに、救い主の日本人を逆恨みした。
おまけに、朝鮮人は不潔で、風呂の習慣がなく、ニンニク臭と悪臭が強烈で、清潔好きな日本人から嫌がられた。

また、大戦で日本が無条件降伏したときは、日本中が無法地帯になり、それまで従順な振りをしていた在日朝鮮人
達は豹変し、徒党を組んで、あらん限りの犯罪を行ない、日本人を惨殺しまくり、財産強奪や日本人戸籍まで盗んだ。
戦後、アメリカは、「軍事大国・日本」を壊滅化させる目的で、韓国を強引に日本から分離させ、独立させた。
現在では、韓国人は、幼少から、捏造の反日教育で洗脳され、親日家は袋叩きにあい、一人も、生き延びれない。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:43:03.55 ID:piokkmUr0
>>1
日本人が悪いニダってか
支那マンセーのゴキブリ新聞は今日も平壌運転だな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:44:54.03 ID:2iVQGGHK0
>それがシラスの資源保護にゃ何の役にも立ってない

君は神様じゃないんだからさ。
理由もない前フリを述べられてもコッチには?が浮かぶだけだよ。
うやうやしい気持ちで、黙って「ソレ」を頂戴しろというのかな。

だいたい自然相手の議論に「断言口調」で書き込むなよ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:46:19.99 ID:CG0sB4Qp0
>>164
>>165
そういや そうだったね・・・・
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:46:23.79 ID:ySld/PBW0
X=原因は日本人にある

◎=うなぎの原因は東大農学部だ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:47:12.55 ID:5OLL8vpS0
スーパーで売ってるのは蛇の仲間だからOK
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:47:53.93 ID:0I/Ae5Oh0
>1
安心しろ。
うなぎも減少するが、今後それ以上に日本人も減少する。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:47:56.87 ID:POKqJ8ttO
>>151
あら可愛いメダカちゃんだこと
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:49:00.12 ID:aHqSp2up0
日本経済新聞ってこんな低レベルだったっけ?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:50:15.95 ID:HneHMBSpO
日経も去年はアフリカやら東南アジアに手を伸ばしてる商社共の提灯記事書いとったのに何素知らぬ顔で掌返してんだか
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:51:09.84 ID:761Uin6K0
>>82
これを見に来た
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:51:10.09 ID:jwGUI27G0
天然ものが高値で取引されるのが原因、でOK?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:52:49.09 ID:2iVQGGHK0
>>155
>形だけの保護で制限量は資源全体量より多い
>早い者勝ちだから全部とっていいですが政府の方針


なんなんだろうね、このヒト?
ウナギの「資源全体量を把握している」とでいうのかな?

いったい何者?
ウナギがどれだけ存在するか理解しているって・・・・・・・
193はいよ@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:53:23.73 ID:mnl6MBUq0
ウナギが嫌いな俺はどうすればいい?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:54:01.77 ID:00d4eGtu0
支那畜産ウナギ、一尾1100円。
少し上がったなーーー

誰が喰うか


日本さんと台湾産がもっと下がれ

てか、台湾産が見かけないな、ここ数年。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:54:04.27 ID:2T5IkJaZ0
>>14
ほんと。
食文化は守りたい。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:54:25.55 ID:0g98+d5c0
原因はイナゴだよ
やつらが群がればゴキブリも絶滅させるんじゃないか
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:55:28.70 ID:UEsFggii0
>>188
どこら辺が低レベルなの?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:58:23.62 ID:tycIWUv70
>>166
抜け駆け防止と資源独占するためで保護が目的ではないよ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:03:06.99 ID:2iVQGGHK0
>>198
あんた「資源全体量」などと述べているが、どういう事だ?
そんな事を把握しているとでもいうのか?

神様でも首をひねる数字じゃないのか。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:06:58.60 ID:aZRFPTDl0
うなぎはそんなに旨くない
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:07:36.12 ID:tycIWUv70
>>199
そういう研究がされてないとでも思ってるのかな?
言葉遊びが好きみたいだし一匹ずつ数えてないなら数字に意味はないとか言いそうだ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:08:13.36 ID:JNqX4NIq0
日本の凄い所はマグロやレアアースみたいに入手困難に成ると自国で何とかするってトコ。
昔のオイルショックの時もそうだったらしい。
あの時の省エネ技術が今の工業大国日本を支える一部に成ってるらしいね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:09:18.72 ID:lp2fn88d0
資源全体量がわからないから…

で、その先は?

1)いくら捕っても大丈夫
2)減り続けているし、捕るべきではない

まあわからなくてもわからないなりに推測するのが人類の知恵だよねw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:11:14.94 ID:2iVQGGHK0
>>198
>抜け駆け防止と資源独占するためで保護が目的ではないよ

逆だろ。
シラスうなぎ採捕のための「鑑札」がなかったら
誰でも自由にシラスウナギ持ってちゃうだろが。
釣りでもそうだが、鑑札ってそんなものじゃないぞ。

『tycIWUv70』のIDの奴はいったい何を言っているんだ?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:13:58.74 ID:/V+J1yny0
>>202
人造イクラにカペリンを使って作る数の子にカニカマに豆腐でできたうなぎ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:15:25.97 ID:pI/3TtgS0
人造うなぎの開発はよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:18:00.89 ID:wSrgJL0c0
この社説の結論がおかしいんだろうよ

うなぎの激減は支那による稚魚の乱獲が原因だろう
大量の稚魚を大量の薬物を使用して無理やり早く大きく
成長させて日本に安く売却していた

日経の視点から見るなら資源の枯渇も考えないで
限りある資源を不当に安く売却した支那がアホという結論じゃないとな
日本は消費者様だぞ
消費者様を悪く言う経済紙なんかあるもんか
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:19:25.12 ID:BoxAdDFWO
まあ少しウナギ食うの我慢するから鯨や鮪みたいになるの止めてね。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:19:37.89 ID:W533d6Qk0
完全に海と遮断した池に数万匹のウナギを放流したら
そこで適応して繁殖するウナギが現われないのかな?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:19:59.59 ID:2iVQGGHK0
>形だけの保護で制限量は資源全体量より多い
>早い者勝ちだから全部とっていいですが政府の方針      
          
        ↑                         
       BEFORE 
  
ウナギの「資源全体量」なんて神様でも把握できないでしょ? と、俺。 

       AFTER
        ↓      
>そういう研究がされてないとでも思ってるのかな?
>言葉遊びが好きみたいだし一匹ずつ数えてないなら数字に意味はないとか言いそうだ



・・・・・・・よくわからんヒトだな、『tycIWUv70』は。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:20:55.49 ID:LlEvVMtr0
ではメディアこれから土用丑の宣伝及び報道をしないように
かつ、土用丑にウナギを食べるのは平賀源内が意味も無くうなぎ屋に頼まれて
書いたチラシ1枚が発祥であることをきちんと説明する義務があるな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:20:57.54 ID:IA0H96NX0
ちがうよ?
業者がもうけるために丑の日なんていって、そそのかした結果
煽ってるだけなので今若者は買わない
大手スーパーで国産一尾1500円とかやってるのは別に国民が望んだわけじゃない
安いから買うという単純な心理
なので店に並ばないと買うことはできないのよ

業者が問題なの
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:21:23.60 ID:HneHMBSpO
ヤ○ザな方々が勝手に獲っちゃうしね・・・毎年下手打った下っ派が逮捕されるし

要は養殖業者側も多少素性が怪しい奴でも仕入れちゃってるって事だよな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:22:53.92 ID:tycIWUv70
>>210
お前面白いやつだなw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:23:08.19 ID:IxYIROZ10
>>1
いや、だから完全養殖やろうとしてるんだけど。
あと、日本向けうなぎを特に規制もしなかった中国にも言ってやれ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:23:26.18 ID:dMYJaMF/0
うなぎなんて一昨年あたりに神田で食ったのが最後だわ
コンビニや牛丼屋のやつなんて全く食う気がしないし
専門店の差がありすぎるからスーパーのも買わない
とりあえず中国産輸入禁止にしたらいいんじゃないかな?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:23:36.07 ID:1rRd3ddoO
>>200
それ、ほんとに美味しい店で食べたことないんだよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:24:48.03 ID:eFAXGgPAO
>>202
自国では何にも出来ないから、地球の裏側まで行って
目的のモノを買い漁るのが日本人。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:25:07.53 ID:HneHMBSpO
3から4の間にマニュアル練り直したかね
複数で連携し始めたようだし
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:25:25.11 ID:/V+J1yny0
安い牛丼の店やスーパーで鰻を売ることは間違ってる。
これを止めれば中国産の需要なんてなくなるのに。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:26:24.27 ID:IA0H96NX0
違うよ、稚魚は日本が捕ってない
たしかイタリア?忘れたが、そこが捕獲禁止にすると日本には入らない
その稚魚をとって中国ででかくしてるので、これまた中国が規制すると日本には入らないの
だから日本だけが悪いなんていうのはおかしい
規制すればいいだけなんだから
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:27:49.51 ID:0q4dxMb40
日本人中国人韓国人は何でも食い荒らすからな
イナゴの集団みたいなもんだ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:28:24.47 ID:1rRd3ddoO
>>202
オイルショックのときに建造された建物や設備はすんごい劣悪な品質なんだよ
水道管とか電気の配線とか見えないところは軒並みそれ以前に建てたものより質が悪くてメンテナンスが大変だったらしい
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:29:20.04 ID:IA0H96NX0
レス乞食のレスにはパターンが決まってて
「ヘイト」「ネトウヨ」「朝鮮人」「ネトサポ」「推進派」「安倍大好き」「お前ら○○」 「ジャップ」「日本が悪い」
と決まってて、全て数珠繋ぎというレッテルを貼る

例えば安倍が好きな奴=原発推進派=安全厨=ネトウヨ=ネトサポ=ヘイト発信者
とかね、もちろんそんな一枚岩の訳がない、病的レッテル

まずこのての論理性がない正論とはいえないものを連呼して消えるというのはバイト君です

また対処も簡単、レスをしなければいい
金にならないと分かるとすぐに消えるのが特徴
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:30:26.49 ID:2iVQGGHK0
>>214
>お前面白いやつだなw


と、話を逸らし続ける『tycIWUv70』の姿がここに。
ドヤ顔口調の、断言口調でウナギ保護を熱く語る人物である。

この人物の意見では
「全ては日本人、日本の商社、日本の漁師が悪い」 という事らしい。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:30:27.35 ID:IA0H96NX0
2chでは実はストレスを発散するために罵詈雑言叩きをしてるというのは少ない
そういうのはいても続かない、だって労力が掛かるから

また労力が掛かるのに金にならないなら続かないのは当たり前、だって働かないと食えないしね
じゃなんで、2chでヘイト連発してる奴が腐るほどいるのか?

商売だからさ
同意とか相手を褒めるなんてレスはないの、何故かというとレスをもらえないから
人間は他人の悪口の方が盛り上がるという性質がある、だからヘイトをまき散らしてという選択になる
大間違いですけどね(苦笑
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:30:35.61 ID:WYCisqbp0
>>177
あのさ、159のリンクで中国の商社が要求してるトン数見てから
物言えよ?
このご時勢に万単位のトン数を堂々と買い付けてやがんだぜ?

「日本の商社」なんてイメージで物言ってんじゃねーよ。
連中は確かに金になる事にゃ敏感だが叩かれりゃすぐ手え引っ込めんだよ。
コンプライアンスがどうのってな。
お前みたいに事の本質が解ってねえのが増えると「日本の商社」への非難
に隠れてコンプライアンスもへったくれも無え連中が悪さしやがるのは
歴史問題見てても解るってもんだよ。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:31:31.84 ID:pE1BpouC0
アナゴ食えよ (´・ω・`) アナゴうまいぞ?
 
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:31:50.33 ID:MMlEM2JC0
運任せじゃない養殖できるといいんだけどな
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:33:25.84 ID:IA0H96NX0
レス乞食の書き込みは3行以内と決まってる
長文をかくことはまず無い
なぜか?時間をかけられないから、一レス幾らで稼ぎがきまるのでレスの質は考えない
とにかく数を出すことに命をかけるからさ
あとはage、単発ID、句読点無し、相互レス無しという傾向
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:36:20.01 ID:ot0QWVk+0
昔は鰻屋でしか食べなかったからスーパーとかファストフードのウナギを食わなきゃいい

けどお前ら安いウナギ食いたいだろ?絶滅する前に心ゆくまで堪能しとけ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:36:25.80 ID:IA0H96NX0
とこういうことを書くとスレが止まる
でしばらくすると忘れるのか別のバイトがくるのか再開する
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:37:47.68 ID:GwUcYassO
>>228
そうする(´・ω・`)
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:39:10.34 ID:HneHMBSpO
わしゃ穴子は天婦羅がええ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:39:51.56 ID:tycIWUv70
>>227
そのうなぎが蒲焼きになってるんだよ
そしてそれを買ってるのは日本ですよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:40:39.24 ID:+F9zjXof0
シラスを食うスペインとあえて不味いのを食うイギリスはノーカンですか
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:40:44.09 ID:ot0QWVk+0
コンビニや大手ショッピングセンターやスーパーで売れ残ったウナギを捨てまくってるんだろうな

そんな年がら年中ウナギ食ってねーよなw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:41:35.96 ID:wSrgJL0c0
まずはスーパーで大々的に売り出して
多すぎる薬物の使用などで騒がれて倦厭されると
次はファミレスやジャンクフード店での展開に切り替えというところか

スーパーで並ぶ支那産も以前の倍近くの値段だ
ファミレスや牛丼チェーン店で食べたほうが安い
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:42:07.74 ID:HneHMBSpO
スーパー コンビニ 牛丼屋にまで販路をこさえやがった商社連中が糞過ぎる
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:43:30.05 ID:q3TjTolj0
ゴムみたいな食感で臭いスーパーのウナギは資源の無駄遣いとしか言い様がない
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:45:35.81 ID:4uZu6Szk0
またアベノミクスの犠牲者か。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:45:56.66 ID:OXD/WdTj0
そういえば今年はうなぎ食べてないな
旬とかあるのか?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:46:15.83 ID:8bg5MavF0
白いダイヤなんつって白人ブローカーがシラスウナギの乱獲と買占めの仕組み作るまで
問題無かったって言うしなぁ 主に消費してるのは日本人とはいえ納得いかないわ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:47:14.27 ID:4uZu6Szk0
>>228
アナゴは人が食べるものじゃないと思う。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:47:46.63 ID:aNAzLhkm0
うなぎ稚魚漁

うなぎ養殖

うなぎ加工





チョンの仕事です
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:48:37.70 ID:q3TjTolj0
>>242
秋から冬に掛けてが一番旨い
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:49:12.95 ID:wSrgJL0c0
>>235
お前が言ってた>>46>>137
日本の漁師と日本の商社はどうなったの?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:49:38.63 ID:BoxAdDFWO
まあ確かに買ってる方が穫ってる方に文句は言えんわな。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:51:15.20 ID:KooQjsoU0
スーパーとかすき家とかああいう牛丼屋でも出すのやめよ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:52:07.52 ID:aruYK7YH0
しかしお前らも単純だな。記事が出た途端に日本叩きに走りだすんだからww
ウナギなんて昔から売っているってのに、それをスルーしてきたのは叩いてるお前ら自身じゃねえか。
それとも日本人じゃないのかこりゃ失礼w
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:52:38.70 ID:X6WFvt5U0
お店に並んでいる商品を買うと言うだけの消費行動なのに、
その消費行動を批判するとか、キチガイにもほどかある。
−正論−
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:53:26.21 ID:k30KQlEg0
ニホンウナギは日本で捕れるからニホンウナギ。
中国で捕れたり養殖されたのは中国ウナギ。
中国とか危険な抗生物質使う国から輸入するの禁止すればいい。
日本の業者が国産としてアホみたいに高く売れて、アホみたいに儲かるから止めない。
日本は詐欺して儲ける企業の見方だから輸入禁止とかにはならない。
詐欺して中国ウナギを国産として大儲けしてばれても罪は軽い。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:54:33.55 ID:D/fLjFKj0
うなぎなんて全然食わないぞ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:54:55.72 ID:04AYZ1HR0
>>195
元々は肉体労働者向けの安価な高カロリー食なんだがな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:54:58.86 ID:2iVQGGHK0
>>235
>そのうなぎが蒲焼きになってるんだよ
>そしてそれを買ってるのは日本ですよ

それで?
また「買う日本人が悪い」となるのかな?
ずっとそのように同じ調子のレスを繰り返しているわけだが。

消費をめぐる経済活動の一環で、「特定の立場」だけに
責任が有るなんてことあり得るのかな?
「買う」日本が悪いのなら、「売る」他国も悪いのでは?

みんな繋がってんすよ? 経済活動の環の中で。
「捕る漁師が悪い」というなら「買う人間も悪い」のでは?

さっきから漁師のせいにしているけれどさ、『tycIWUv70』さん?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:55:02.49 ID:HneHMBSpO
日経も去年の丑の日辺りなんか世界中を駆け回ってシラスの確保に務める商社様の提灯記事書いてたんだよなあ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:55:20.88 ID:IA0H96NX0
資本主義社会においては物を売るために広告という手段を使う
つまり物を売るという行為は、必要ではない奴にいかに無理矢理物を買わせるのか
その仕掛けを作るということが商売の基本になる
これは人類ならほぼ全ての人間が知ってる大前提

それをこの記事では消費者がわるい、日本人だけが悪いと言う
ちょっと脳味噌のデキがお悪いのでは?と
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:55:41.71 ID:aNAzLhkm0
丑の日を煽ってるのがマスゴミ

外食中食で捨てられるうなぎの数をクローズアップしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:56:50.18 ID:0q4dxMb40
>>258
元凶は「丑の日」だろw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:57:00.61 ID:NW+hwNdC0
好きだからって食いすぎだよな、マグロとかも そりゃなくなるわ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:57:11.70 ID:IA0H96NX0
そもそも新聞には広告がついてくるじゃない
チラシがね
あれこそ無理矢理消費行動をそそのかしてる張本人じゃないの
丑の日には鰻を食べようと書いてあるじゃないか

その張本人が売っておいて消費者が悪いとは
まるでヤクザが麻薬ばらまいて買う方が悪いと転嫁してるようなもの
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:58:09.11 ID:s98TPz1+0
土用の丑の日を煽りまくったマスコミが言う台詞かよ(笑)
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:58:34.27 ID:04AYZ1HR0
>>252
一応…
ニホンウナギ(学名:Anguilla japonica)はどこで獲れようがニホンウナギな。
中国産は中国ウナギではなく中国産ニホンウナギ。

輸入すんなってのは同意。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:58:45.18 ID:si9Pggy50
大体日本でもうなぎ食う人でもせいぜい丑の日の時期に1〜2食しか食ってねーんだから
それで絶滅危惧っていうならそれは自然淘汰か、もしくは自重0で乱獲してるゴミが悪いわけで
日本人全体にレッテル張りする奴はキチガイだろう
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:59:23.04 ID:aNAzLhkm0
>>259
どうやってなくすんだよwwwww
アホみたいな食い物番組失くすだけで十分効果あるんだよwwwwwwww
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:59:25.63 ID:HneHMBSpO
アンギラ・ジャポニカ・・・標準和名ニホンウナギ 日本 台湾 中国 韓国等に生息 IUCNレッドリスト絶滅危惧TB類
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:00:29.36 ID:6Pb0OP8W0
万葉集の人がウナギを食えと言ってました
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:03:42.74 ID:GwUcYassO
>>253
うん、食べても年2回くらい
そんなにしょっちゅう食べたい物でもないし
夫がバテる頃を見計らって食べさせるくらいだよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:04:45.60 ID:HneHMBSpO
欧州とか蒲焼きが考案される迄の日本では肉体労働者御用達の安価なスタミナ食だったんだよな

蒲焼き恐るべしだよな
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:06:25.50 ID:tycIWUv70
>>255
資源を独占してるなら保護する責任もあるのは当たり前だろ
まさか売れるのが悪いなんて言うつもりじゃないだろうな
回復量を無視して取り尽くしたのは自分達なんだぜ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:06:48.66 ID:2iVQGGHK0
>246
>秋から冬に掛けてが一番旨い

それよく出回ってる意見だし、ネットでは記事もそれなりに見かけるが
ほぼ「違う」と言える事だからね。

大抵の場所の天然ウナギは晩秋には痩せてゆく個体が多くなってくるのが普通の状況。
水温が下がり、エサが少なくなってくるから当然なんだ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:08:18.21 ID:f84j8Y580
たとえば南米のどこかの国で、アマゾンでとれるとある魚を
乱獲して食べ尽くしそうになったからとらないでねと規制されたとして、

それは日本人には何の関係もないし困らない。だって、その魚をもともと日本人は食べないから。

同様にウナギを食べない国にとってはウナギ規制されても何の影響もないよね。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:09:37.16 ID:9z74CmGh0
日本人ガー
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:09:56.91 ID:HneHMBSpO
そもそも海外に手出ししたのは国内の漁獲高が激減しちまったからだし

んで海外の品種が軒並レッドリスト入りする状況になったってのにその間なんか対策したかというとorz
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:09:56.93 ID:n00sLwEx0
中国による乱獲が最大の原因。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:13:18.21 ID:2iVQGGHK0
>>270
順序よく行こうぜ。
ウナギの「資源全体量」の話はどうなったのか?

「ウナギがどれだけ居るか」なんてあんたがどうやって把握してるというんだよ?
最初から「絶滅」だの「乱獲」だのと騒いでいるが。

『tycIWUv70』さんよ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:13:22.59 ID:HneHMBSpO
日本も乱獲しとるやで〜
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:14:33.51 ID:4j0cRpr30
去年は鰻屋で2回しかくってない
中国産の恐ろしさが知れてからはまず喰わなくなった
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:15:05.29 ID:0UY7O7lV0
鰻の老舗が目的地のウナギツーリングの時だけ食べるようにしたぜ♪
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:17:22.18 ID:GwUcYassO
>>278
中国産は安くであるよね
それでもうちも中国産は食べないわ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:18:22.75 ID:HneHMBSpO
どうすりゃスーパーやコンビニや弁当屋や牛丼屋連中をウナギから撤退させられるんかね・・・
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:23:15.40 ID:tycIWUv70
>>281
シーシェパードにイオンの前でパフォーマンスやってもらうしかないね
利害関係者多すぎて日本人には規制は無理だから外圧にお願いするしかないよ
ディスカバリーがうなぎ戦争って番組の企画通してるんじゃないかな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:23:39.67 ID:IEzOeSP50
もともと年に数回食うかどうかの高級魚だったのが
スーパー、牛丼屋で安売りし始めたあたりからおかしくなったよな。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:25:02.84 ID:6Pb0OP8W0
>>271
寒バヤとか寒ブリとか言うじゃん
冬が美味しい魚もあるんじゃないの
まあ ウナギの話だけど
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:26:30.70 ID:HneHMBSpO
>>283
その時点で既にニホンウナギの漁獲高は壊滅的状況だったってのにな
販路を作った連中鬼畜過ぎるだろ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:26:48.36 ID:0q4dxMb40
都市部とか鰻専門店が結構あるからな
日本くらいだろこんなに鰻食ってるのって
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:27:07.28 ID:IEzOeSP50
>>284
ウナギの場合は、冬眠するため脂肪などを溜め込む秋〜冬に脂がのっているわけだが、
最近のはどうかなぁ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:29:25.22 ID:Ago4fLYT0
289ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/01(火) 11:32:38.84 ID:UIsCIAjqO
ウナギもマグロも欲しくはない。
新鮮な、北海道産のトマトとアスパラガス、少しのジャガイモの蒸かしたものとバターがあれば幸せです。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:36:33.41 ID:hYZRVCSb0
>>1
民族主義的な考えになる馬鹿は何なの?
ほんと馬鹿丸出し
たくさん食べてる事実があるなら今後減らしていくべき
それは当然の帰結だろ
291ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/01(火) 11:38:41.23 ID:UIsCIAjqO
牛丼屋でウナギを食べる、なんて悪趣味なことはおことわり。
どうせなら、松屋の牛丼ならぬトマトカレーを食べてシンプルに帰りましょう。

団塊世代じゃないんだから。(笑)
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:41:18.08 ID:WHsJNnJA0
まぁ一因である可能性は高そうだな。
けど分からんけどね。海洋だって世界中の食の指向も変化してるし、何がどういう影響を与えているのは正確に推し量ることは難しいだろ。
とりあえず代わりの美味い蒲焼開発したいところだな。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:51:46.06 ID:zWsN4xQh0
さすがに絶滅はやりすぎ
反省した
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:54:55.18 ID:2iVQGGHK0
>>284
>寒バヤとか寒ブリとか言うじゃん
>冬が美味しい魚もあるんじゃないの
>まあ ウナギの話だけど

魚には実に様々な種類が有るのは十分ご存じだよね。
それやはり「性質」も実に様々という事にもなるんだ。

ウナギと食性、生息域が割合に合致する魚にスズキとクロダイが居るが
これらも一般に「夏」が旬と呼ばれる魚だね。
どちらも高水温時に脂が乗って丸々と太る。
もちろん、場所によって全ての個体がそうなるとは限らないけれど。天然物の魚だからね。

夏場は、水中の浅場から深場まで彼らの好む餌が多いというのと
彼らに本来備わっている、活動の為の適水温が夏場の高水温域とマッチしているのが要因といえるのでは。

単純だが「大量に食うから太れる」という状況なのだと思う。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:57:55.87 ID:sP+90AQZ0
うなぎ好きだけど、中国の毒うなぎ食うくらいなら、我慢するよ。

今や、怖くて中国産は口にできませんから。
296ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/01(火) 11:58:56.33 ID:UIsCIAjqO
蒸し暑かったら、夏場のスタミナ補給にはミネラル補給と塩分補給が必須です。つまり、余計な脂肪分は現代人には肉より野菜と、柔らかい食べ物より食物繊維の補給が必須です。

そこで夏バテにはカレーとか、サッポロ一番塩ラーメンのようなインスタント麺でも足りないミネラル補給は出来ます‥

ウナギなんか必要ないです。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:59:34.93 ID:p9C8Pudv0
ウナギを一番買い付けてるのはザ・ブラックのすき屋だろ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:04:03.54 ID:HneHMBSpO
秋から冬にかけても下りウナギといって産卵のために栄養たっぷり溜め込んで海へと下って来る奴が・・・ってこいつ獲るのマズいんとちゃうか(´・ω・`)
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:07:35.04 ID:2iVQGGHK0
>>288
また勝川センセか。正直飽きたんだが。

「制限量は資源全体量より多い」などと断言口調で書き込んだのは
そのセンセなどではあるまい。

いくら「教祖」勝川センセでも
「ウナギがどれだけいるか」などという「資源全体量」など、いったいどうやって把握しているというんだ。
 
そんなの神様レベルの能力が必要でないのか。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:08:05.63 ID:TgIXEW4m0
ケッ!
日経如きが何を言う!
和食を世界にと農林水産省がスケベ心を出し、それに釣られて中国人が鰻を
食い始めたことから供給不足に陥ったことだろう。日本の胃袋の十倍の胃袋
が増えれば供給は不足するし、乱獲で資源が枯渇するのは当然のこと。
それを日本人の性にするのは大間違いだ。
これだから日経は嫌いだ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:08:43.31 ID:S2mEz1sk0
原因じゃなくても食べるのやめる という選択肢はありうるのだよ。
人間のエゴでしかないが
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:09:24.50 ID:VYDQZYOc0
半分は捨てちゃうんだろ?
303ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/01(火) 12:12:02.18 ID:UIsCIAjqO
高齢者、団塊世代の珍味・ウナギ好き・魚好きには呆れてしまいます。


さやえんどう、アスパラガス入りのサッポロ一番塩ラーメンじゃダメですか?(ρ°∩°)
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:18:45.53 ID:HneHMBSpO
去年は"ウナギ界の救世主?「ビカーラ種」を食べてみた"なる記事をこさえたりしてんだよな日経・・・


因みにビカーラ種は今回軽度懸念から準絶滅危惧種にランクアップ! やったぜ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:18:55.32 ID:SR2Ft/Df0
アナゴ丼、ウツボ丼ではだめなのだろうか。
どっちも蒲焼きはうまいぞ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:21:23.18 ID:Ci5luUT00
>>6
鯨は、日本の領海内どころか、入り江の中で捕っているのに文句を言われているのですが・・・・・・
あんた、日本人じゃないだろwwww
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:22:54.48 ID:elB+PRkv0
日本人が全体の7割近くを消費してんだから、
海外からの輸入を禁止すれば、それだけでだいぶと回復するだろうな。
食い過ぎわ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:25:41.96 ID:d8nR8Eh30
日本食はうまいから海外に売り込むなんて自殺行為
自分たちのクビを絞めてる事に早く気付くべき
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:26:31.86 ID:R3ECPRRv0
石油を使う責任はどうなんだ

石油が枯渇したらどうするんだ

ウナギだって石油だっていずれなくなるんだよ。
その時はその時 また別のもの食うよ!


.
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:29:02.62 ID:HneHMBSpO
ヨーロッパウナギがワシントン条約の対象になって以降あちらのマフィアさんに目をつけられちゃってるらしいし 加工工場で抜き取り調査してヨーロッパウナギ混じりのを出荷しとる処とは取引停止とか位の事はやってもいいんじゃないすかねぇ・・・
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:33:18.13 ID:+MH6n8Ou0
結局、平賀源内が悪いのか・・・
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:59:01.96 ID:Tc0Kv7OJ0
日本人だけで食ってる間はよかった。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:03:39.13 ID:UD/N2u3/0
水産庁仕事しろ。
てかココ最近ウナギ食ってないぞw
国産は高いし、中国産は買わないし。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:03:50.86 ID:4uZu6Szk0
>>312
安倍みたいなのが日本の食文化を輸出しようとするから。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:06:09.28 ID:HneHMBSpO
>>312
日本はイギリス辺りで庶民の味だったのを高値の華へと変えてしまった訳ですが
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:06:33.42 ID:Uqx2IJj50
>>312
ほぼ日本人が食っているぞ?
減ったのは別に最近の話じゃない
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:11:13.33 ID:z0+Vq3VNi
>>312
日本で取れたウナギを外国人が食ってる訳じゃないだろ
中国のウナギを中国人が食うのは勝手だろ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:11:24.45 ID:si9Pggy50
日本人でも年に1〜2回しか食わない食材で原因が日本とか言われても…
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:17:12.68 ID:HneHMBSpO
>>318
スーパーをみろ コンビニをみろ 弁当屋をみろ 牛丼屋をみろ 買わなくともあんな大量に仕入れてんだよ 売れなかった分は当然・・・
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:19:19.45 ID:uLNiUaXX0
スーパーでの大量販売が問題だろ
鰻屋で 鰻重の販売数などたかが知れてる

 スーパーの国産安売りは怪しいです 純国内飼育産品を
あの値段で販売できるようなものはない 輸入鰻を国内の
水槽で十数日間だけ飼育して 国内産に仕立て上げて
いるだけだろ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:19:37.82 ID:sT22zsQq0
>>236

    あたりまえだろうが

    いま、ニホンウナギの話してんだ

    聞こえてる? ニ・ホ・ン・ウ・ナ・ギ

    余計な話する奴はすっこんでてくれるか


 
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:19:44.19 ID:AKDvC5Pe0
鰻は専門店で食べるもの限定にすればいい
スーパーやファミレスやコンビニや弁当屋が撤退するだけで相当違うだろ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:24:47.07 ID:si9Pggy50
>>319
弁当屋や牛丼屋でわざわざうな丼なんか食うわけ無いのに本当にアホだよな
スーパーにしてもマジで土用の丑の日前後1週間だけで十分だし、食わない年もあるのにさ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:25:43.67 ID:ak/cGs200
テレビで「シラスウナギが○万円」とかやり出したあたりでおかしくなった
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:26:29.52 ID:AIxJxMDd0
正直、うなぎって美味しいのか?
店それぞれのタレの味じゃないか。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:29:09.61 ID:gHPeyAIY0
ウナギなんてもうここ何年も食ってねえし、それで別に何も困ってない。
そもそも、土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのは
平賀源内のしかけたブームが発祥でしょ。
別にうなぎでなくても、「う」のつくものならなんでもいいという話じゃないか。

絶滅しかけてるもの、支那の毒食品を食らってまでも、ウナギを食う必要は無いだろ。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:35:08.62 ID:gHPeyAIY0
>>323
すき家や吉野家がのぼり立ててまでキャンペーンやってるが、
あれ売れてんのかね。
すき家しか行かないが、これまでのところ他の人が食ってるところを見たことが無い。

明らかに支那産なのは丸分かりだし、11回だったか検査やってますと
安全性のアピールに必死だけど、その基準が甘いなら
そんな検査何百回したって意味無いんだけどな。
いずれにせよ、触らぬ神に祟りなし、支那産と分かってても食うのなら、
年取って余命があとわずかというときくらいしかないわ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:36:34.71 ID:Uqx2IJj50
>>325
すしは醤油が旨いのかって話になるし
たれも肉も必要と言うことさ
329ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/01(火) 13:36:50.38 ID:UIsCIAjqO
ウナギを食べる習慣は、実は東京・関西の大都市圏だけの習慣ですから。

北海道の田舎町じゃ、ウナギそのものが売られていません。(→実話)
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:40:04.83 ID:VR6kRq7w0
鰻嫌いだから何ら問題ない
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:42:17.30 ID:+MH6n8Ou0
スーパーには中国産うなぎが”売れずに”大量に陳列されてるw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:45:27.71 ID:RyiDo9ALO
地元の鰻はマジ美味い
スーパーや回転寿司のは比べる対象にあらず
本物の鰻を食えば、鰻を失う事がいかに痛いか分かる
まあ、年に一度食うかどうかだがね
333ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/01(火) 13:46:08.36 ID:UIsCIAjqO
逆に札幌市民生協では、ウナギを一本300円で冷凍のままパックもせず売られてる。

見た目も汚いし、誰も買わない。(・o・)ノ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:47:32.36 ID:I487fA8t0
>>333
誰も買わないって本当か?
じゃあ売るなよって思うんだが
全部廃棄してるのか?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:47:50.57 ID:zCAXE0M40
誰が食ってんだ?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:51:20.36 ID:bB27K0320
福内鬼外のせいだろ
337ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/01(火) 13:51:54.25 ID:UIsCIAjqO
>>334
お盆のころ、スーパーや生協で毎年投げ売りしてます。
たぶん、売れなかったら廃棄物かと。…
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:52:17.54 ID:HneHMBSpO
・・・はて 東京や大阪じゃひつまむしや蒸籠蒸しは出さんだろ・・・?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:57:16.08 ID:ZS69EgRf0
うなぎ問題
おもな原因
まず第一に、コンクリ放漫土建行政(治水・農林水産関係)≒過去の痔タミ収賄調整村落型政治+現場をわからない官僚(戦前から通ずる国家社会主義的・統一計画経済的)による法整備等の流れで、
淡水・汽水域水生生物群の生息環境の激変が起こったため。
 ・上流域生態系の崩壊(おもに杉植林等広葉樹林の減少による山の保水能力の減少、飲用・農水用・工業用・砂防治水用のためのダム等水源開発による遡上魚の遡上妨害)
 ・中流・下流域生態系の崩壊(コンクリ用水化・ポンプ導水による水生生物のすみかの減少、生活用水・工業用水・農薬・肥料汚濁水混入、汽水域の淡水化)

・資本主義経済の強引な流れに合わせて行われる乱獲

その上に、外来種参入だもの。
日本の在来種なんてこの勢いじゃあほとんど生き残れなくなるだろう。
それはやがて日本人にもせまってくるってことだわ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:59:01.07 ID:N0TMrvgL0
どこのバカの妄言だ?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:05:38.26 ID:oUygnu+S0
水産も経済と同じで日本と海外で学会の主流派が違って
日本一人負けという感じ?
経済は安倍が突破口を開いたが水産にはそんな政治家が現れるかな?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:08:12.07 ID:YDG2e9bo0
そうそう
バカ日本人のせい
土用の丑の日はうなぎ食べるとかバカげた習慣さっさとやめろや!
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:11:54.85 ID:sKNZmfFu0
中国にクソまずくて薬漬けのうなぎを生産させるな!
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:11:57.42 ID:HneHMBSpO
ニホンウナギに関しちゃ昨年の環境省レッドリストにおける改訂(情報不足→絶滅危惧TB)を受けて今回リスト入りしたわけだが
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:15:04.05 ID:Xw7NJ8fz0
食べれば美味いと思うけど無いならないで別に困らないな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:15:50.61 ID:A2JF6HYn0
専門店以外禁止にしよう
政府はさっさとやれ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:16:51.27 ID:dTeUqBTm0
土用の丑の日には、「う」の付くものを食べれば良いんだから、
何もウナギでなくても、ウシでもうどんでも良いんだよ。

平賀源内は讃岐の出身なのに、なぜ、うどんを宣伝しなかったのか。
郷土愛のない人だ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:17:19.91 ID:glTIPlFX0
変にテカテカなウナギをスーパーやコンビニで売って
大量に廃棄してるアホな国だからな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:17:58.93 ID:ZS69EgRf0
クジラ問題もそうだが、問題の本質は、日本人(だけでなくアジア人ほか先進国以外の国々)が
せっそうのない漁をするってことが白人どもの蔑視・批判の声になっているんだろう?

日本も養殖産業だけでなく、保護、自然再生型水産業に本腰入れてシフトしている姿をみせないと、
言い訳ばかり重ねても国際標準だとかいわれて
保護対象ばかりが増えていき、日本の食文化が次々やられていくぞよ。

とくに、淡水・汽水域の在来型自然環境の再生は重要な項目。
コンクリ化し、貧弱となった水辺環境を
治水面での安心・安全とバランスをとりながら、できるだけ低予算で復元していくべきだろう。
もちろん、杉植林地の植え替えには多種の木々を活用し、多目的な植林政策も必要。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:21:21.85 ID:XvMir5Zk0
責任持って食べ切る!!
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:22:18.55 ID:+ZIOR00P0
日経か! みずほのブログかと思った
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:27:06.41 ID:gr+meENM0
>>347
そりゃうなぎの宣伝頼まれてでっち上げた習慣だからだろ

日常的にホイホイ食うのやめりゃいいんだよ
牛丼屋のワンコインうな丼とかレトルトパックの蒲焼とかやりすぎ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:28:23.04 ID:3ZWcd1ET0
>>335
日本が7割消費してるよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:42:45.61 ID:A2JF6HYn0
馬鹿野郎!
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:01:32.15 ID:pSNeUawO0
牛丼屋などでうなぎを扱い始めてから急に値段が上がったな。
商店街のうなぎ屋もなくなっちゃったよ。
一番小さいのは500円からあって、うなぎは高級なんて思ったことなかったわ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:23:34.51 ID:HneHMBSpO
そもそも日本沿岸でのシラス漁獲高が激減しちまったから海外に手を伸ばしたってのに世界各地のウナギを軒並レッドリスト入りさせた今でも対策らしい対策はなんもやってないって・・・
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:26:15.80 ID:l1O3MHF60
ピコーン!

そうだウナギじゃなくてウサギを食えばいい!
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:27:23.44 ID:kMLBaUjm0
かば焼きにすればウナギ以外でも美味しくなりそうな気がずっとしてるんだが
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:28:20.94 ID:BuaAo03U0
日経って「土用の丑の日」って経済煽って来た無責任側じゃねーの?
2ちゃんじゃかなり前から、コンビニで売りだした頃や牛丼屋で売りだした頃から
こんなに食ってりゃやばいだろって意見も多かったが
スポンサー様に配慮する側はこういうこと一切言わなかっただろ
今頃後出しで日本人全体に説教するんじゃねーよ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:29:12.80 ID:iCMMsBX80
そこら辺の100円回転寿司屋にも牛丼屋にもスーパーにも
どこ行っても年中鰻があるっていうのは異常ですよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:31:24.14 ID:fYPwprYr0
鰻だけが異常ってことはなく、多くの寿司ネタは旬でなくても100円寿司で販売している。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:32:15.29 ID:Qx1XdlZn0
牛を食う方が問題だよ
肉牛を育てるのにどれだけ膨大な穀物と土地を使い、また
メタンガスを排出しているか知らないんですか?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:32:34.38 ID:hragqgzb0
日本が買うからチャンコロが乱獲をする
輸入の制限が必要
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:32:42.89 ID:Ue/YXZcf0
大体シラスを採って養殖するのから、おかしいんだよね
子供をゴソッと採っていれば、成魚が減るのは当たり前
そのシラスが採れないから、支那チョンのシラスを輸入だろう
そりゃ絶滅するよ

支那チョンから製品/シラスの輸入禁止と
シラスから育てた成魚を、一定の割合で放流を50年間続ければ
資源も回復するよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:33:15.30 ID:I/DUFuN40
しばらく食わなきゃ特亜が乱獲するのを止めるから、そうすりゃまた増えるよ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:33:27.07 ID:r5+RcT820
売ってるんだから食わなきゃもったいないだろ
取ってるほうに文句言え
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:34:19.81 ID:HneHMBSpO
>>359
去年はビカーラ種のことウナギ界の救世主とかいって調達して廻ってる商社様をヨイショしてたよ


尚ビカーラ種は今回軽度懸念から準絶滅危惧種にランクアップいたしました
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:37:02.10 ID:1lyTaiJ60
確かヨーロッパの方じゃ、シラスウナギのソテーなんぞ食う国もあるのに、
なんでニホンウナギが乱獲のやり玉にあがってんだ?
元々の絶対数が少ないのかな
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:37:29.13 ID:fYPwprYr0
国産の高いウナギは確実にニホンウナギ。台湾もホンウナギの稚魚を取ってるらしい。
中国産は安い稚魚を輸入して育てるのでニホンウナギ以外が多い。
安い中国産ウナギを食べたら絶滅を避けられる。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:39:10.33 ID:9RbO46+60
とにかく日本は漁師が糞。禁漁期を作れば資源が維持出来るのに根こそぎいくからな。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:40:05.17 ID:HneHMBSpO
>>368
そもそも国内の乱獲が無かったら海外に手を伸ばす事も無かった訳で
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:41:47.70 ID:rDLJWcFs0
はいはい何でも日本人が悪いんだよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:43:06.20 ID:6osDLwDa0
もう何十年も鰻なんて食べていないな。

秋刀魚の蒲焼きで十分w
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:47:12.75 ID:1lyTaiJ60
アナゴブームく来るかな
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:52:15.38 ID:KE1DagKPI
ウナギなんか夜中に釣ってくればいいじゃん

俺んち四万十川まで車で3分だし
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:59:08.67 ID:6Pb0OP8W0
>>375
樋口可南子と小林薫が出た映画で
ウナギ取って食ってたなあ 美味そうにみえた
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:03:40.16 ID:pE1BpouC0
そういや最近西表島なんかで巨大ウナギを乱獲してるTV番組なくなったなw

あのままじゃ絶滅しそうな勢いだったもんなw
 
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:09:14.42 ID:HneHMBSpO
>>377
オオウナギも"軽度懸念"でリスト入りしちゃったね(´・ω・`)
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:09:38.64 ID:SqZDYVHy0
とりあえず牛丼屋と大型スーパーは取り扱いやめろや
なんで牛丼屋で鰻なんだよ、意味ワカンネーヨw
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:20:13.78 ID:8DSR8f0R0
問題の本質を伝えてこなかったマスコミが全部悪い。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:42:46.70 ID:Uqx2IJj50
>>368
そりゃ日本の商社が買いつけに出てからヨーロッパウナギ激減したわけだし
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:07:32.60 ID:zCAXE0M40
日本人が7割食べるから鰻が絶滅するというのは論理が飛躍してないか? 別の原因で減っているかもしれないのに、そういった切り分けもない。おそらく日本人が食べなくなっても減り続ける。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:13:58.20 ID:HneHMBSpO
>>382
アメリカウナギとヨーロッパウナギに関しては漁獲高の推移と日本の商社が買い付けを始めた時期とを照合するともう笑うしかないわけでして・・・
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:16:11.49 ID:lp2fn88d0
>>382
昨日からずっとこのスレには乱獲が原因ではない。数字を出せ、
原因は河川工事だ。川を見ればわかる。ソースは俺、シラスウナギが死んでいるのをいつも見ている。
シラスウナギをいくら人間が捕ってても親になる数など変わらない。
というキチガイ俺様理論を振り回すヤツがいるよ。

基本的なグラフの見方、日本語読解能力の欠如を指摘されてもスル〜

ま、このスレにもいるみたいだが、乱獲が原因でないというのは業者よりすぎて支持を得られないよ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:18:30.06 ID:lp2fn88d0
>>299
↑こいつがそうだね。

>また勝川センセか。正直飽きたんだが。

グラフ出しても、「飽きた」だからw
最強過ぎて誰も論破できないwww
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:21:44.68 ID:0q4dxMb40
鰻重は梅が1万円、竹が2万円、松が3万円とか法律で決めたらいいだろ
安倍ちゃんなら値上げしたがりだからホイホイ法案通してくれるよw
387jay-k@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:24:34.51 ID:K1j/jfuO0
贖罪意識の強いお方ですなあ、そのうちに地球にある日本が悪いか。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:24:45.57 ID:R/ucoFXB0
とにかく、天然鰻の漁を禁止しろ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:25:06.77 ID:sLjhsj/A0
てすと
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:34:38.89 ID:BoxAdDFWO
贖罪つーかウナギが絶滅したら日本人が一番困るから現実見るしかないだろ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:36:03.69 ID:HneHMBSpO
"下りウナギ"は獲るのやめた方がいいのかもな
あれ産卵の為に海に向けて出発しようとしてる連中だから・・・
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:38:25.84 ID:lp2fn88d0
日本の漁師に任せていたら無理だというのは前スレでよく分かったよ。
ウナギの資源量確保には複数の仕組みが必要だね。罰則を伴った。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:41:55.68 ID:gYJLx4l90
うなぎを煽ったマスコミのせい
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:47:22.03 ID:lp2fn88d0
生産者の、いや消費者の、いやマスコミの、いや河川の公共事業を進めた組織の、
いやそこに暮らす人々全部の、
などと責任を追及したところで絶滅するものは絶滅するからな〜

取りあえずできる対策をやる必要はある。
そうすると、上記で一番泣きを見るのは生産者だろうね。

まあ、暴れる気持ちもわからないでもない。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:59:08.07 ID:hXgOQBBT0
四国人だけど、ウナ丼は関東風の蒸し焼きが美味いな。
こっちだと、関西風のタレ焼きが多いけど。

ウナギは完全養殖をめざすべきだろね。

まぁ、シラスウナギ捕獲業者がいるから、ちょい難しいのかもしれないが。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:59:11.31 ID:d13A48Es0
最近のニュー速は、ウナギスレか独身スレか車買えない若者の断末魔スレしか楽しめない。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:59:43.17 ID:H9rVIHU10
クジラがウナギの稚魚を食いまくってるんだよ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:00:56.54 ID:HneHMBSpO
>>394
其処らへん全部レッドリストのプレスリリースじゃ減少の要因としてまとめて併記されてんだよな ニホンウナギの減少が世界各地のウナギの取引量増加を促しているとも


というよりこれって何の対策も無しに減るに任せているって事を意味して・・・
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:02:52.28 ID:d13A48Es0
土用のウナギで国民の半分が食べたら6000万匹のウナギが消費される
それ以外にスーパー牛丼屋で出回る分を、年に2.3回食べる人を加味して、
一人2匹食べるとしたら
1億8000万匹のウナギが食べられていることになる

親戚にウナギ問屋居るけど、
土用のウナギ1日2日の為にずっとウナギを集めているようなもんだよ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:03:20.76 ID:tB19zW5W0
土用の丑の日を散々拡散したのは誰だよ。

マスゴミだろ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:04:28.17 ID:cYmtFQhO0
うなぎ食わないしどうでもいいな
飯屋はともかく、スーパーとかで明らかに売れ残る量の蒲焼を並べてるのは変に思う
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:06:16.68 ID:IiKAVCIjO
ここ数年鰻を食っていない俺には責任はない!!
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:07:05.33 ID:lp2fn88d0
今の世の中、マスコミが広告しない物なんて皆無だからね。

「マスコミが悪い」便利な言葉だね。全ての原因を押しつけることが可能だな。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:23:12.66 ID:IEzOeSP50
これから鰻は川に放流するために養殖して大きくする時代かもな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:26:09.04 ID:0UPyCyUo0
まったく何かあると、すぐ日本人が悪い
マスゴミってw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:27:47.49 ID:lp2fn88d0
>>404
それが可能ならとっくにやっているってw

>>165
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:28:51.78 ID:rVQiN2Gl0
>>322
ウナギの専門店ってものの定義が難しくなるよね。
老舗の有名ウナギ屋でもウナギ以外の料理も酒も出すし

スーパー内の区画に外部のテナントという形で系列のウナギ屋つくって、ウナギ専門業者コーナー作られたらどうしようもないし

>>404
養殖は雄しか出来ないから意味がない。
雌は性成熟するまで育つのに10年以上の時間がかかるからまず無理

とにかく食べない、取らないしかないの
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:30:07.82 ID:b4BtjNPII
鰻喰いのエコノミックアニマルに金落として貰った経済新聞のくせに
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:33:36.71 ID:8dQ7IHpo0
日経社員「うなぎ旨いれす(^q^)」
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:39:02.64 ID:13t7WtKw0
>>388
天然鰻漁してるのは大体ニセ漁師
何の許可も権利もなく勝手に内水面占有してるからな
取り締まられてるところ見たことないけど
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:51:59.02 ID:cCYJvs/40
牛丼屋なんかに鰻は不要だよな、本当に。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:56:57.33 ID:PZVJCrFf0
中国産の鰻をやめればいいんだよ。
年に1度か2度食べればいいんだから、高くてもいいよ。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:57:47.85 ID:uv26CMV30
ウナギは値段の割りにはうまくないな
大衆用のやつも高級店のやつも
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:58:01.37 ID:scr/bPxO0
産地レポート:2011年7月号:青森の天然ウナギ…(株)三沢水産(三沢市)
http://www.umai-aomori.jp/know/sanchi-report/125.phtml
 一時期、偽装が取りざたされた「国産ウナギ」の流通量は、21.4%。
その内、天然ウナギが占める割合は僅か0.3%未満という。
希少価値とも言える天然ウナギ。

 この天然ウナギの生産地第1位が青森県小川原湖というのはご存じだろうか。
この小川原湖の天然ウナギを販売している三沢水産さん。
専務の織笠進一さん、常務の隆二さんは元々しじみ漁の漁師さん。
ご兄弟で水産会社を切り盛りしている。 水産会社の経営陣となった今でも、
漁には出る。ウナギ漁は、前日の夕方に網を仕掛け、翌朝、引き上げる。

 鰻は海で育ち、川や湖沼に帰る。今、小川原湖周辺のウナギ漁師さんは、20人ほど。
殆どが延縄漁(はえなわりょう)という漁法で獲っている。 縄に針を付け、1匹づつつり上げる。
そのため、漁師さんの釣り具の工夫次第で漁獲量が違う。ゆえに、漁についての詳しい説明は、
誰もしないという。 企業秘密。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:59:35.11 ID:+MgqpGcri
養殖ナマズにチェンジ。これで解決。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:07:17.61 ID:tM1CE3oN0
総ては中国人が参入して来たのが原因それまでは数百年問題無くやってきた。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:14:37.92 ID:elB+PRkv0
>>416
中国人が参入もなにも、日本人が食ってんだって。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:23:59.11 ID:Jhh4J47i0
御堂筋 「ウナギ食ったんやろ?」
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:24:11.46 ID:B1z9FuiV0
わからんけど中国のシラスウナギ漁は、親の生まれた川に稚魚が帰ってきたとこをとるわけだから
日本の河口でシラスウナギの漁獲量が減ってんのは中国関係なくない?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:25:21.89 ID:pE1BpouC0
>>419
おやが産まれたのは、マリアナ諸島なんですよ?
 
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:26:59.43 ID:JLmZcovb0
>>411
うなぎじゃないけどなw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:28:00.66 ID:HneHMBSpO
>>419
ですよね
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:36:32.06 ID:pE1BpouC0
>>422
いやいやw あれは川の匂い覚えてるサケと違って、

勝手に流れ着いてるだけだからw


            日本

           ↑ │
   (シラス)  /   │ 
        /    │ (親)
       ↑     │ 
  中国  │     │ 
        \    ↓
    (稚魚)
           マリアナ
           (産卵)
 

急造ですまんがこんな感じw
 
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:38:00.88 ID:3lzRmN2+0
>>400
元を辿れば平賀源内
そして平賀源内がそのステマを広めたのは夏場にウナギが売れなくて困っていたうなぎ屋の友人の為
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:42:53.30 ID:elB+PRkv0
>>423
こういうのって専用のエディタ使って書いてるの?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:44:25.16 ID:HneHMBSpO
>>423
・・・て事は中国や台湾のシラスに手を出した時点であちらに来るシラスも相当減っていたって事だよな 向こうじゃ録に食いやしないから誰も気付かなかっただけで
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:54:00.57 ID:elB+PRkv0
>>426
不漁で台湾が困っているって話しは、以前からちょくちょくでてたな。
まあ、用途は日本向けの輸出ではあるが。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:00:30.54 ID:lp2fn88d0
カラスだっけか、減らすには巣を狙って卵を捨てるのが一番効率いいらしいが。

何故か、子供をいくら捕っても親の数は変わらないとか言うキチガイがいるくらいだから。
どうしようもないよな。厳しく規制しないとニシンの二の舞。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:05:17.47 ID:R/ucoFXB0
>>419
だよ。

日本で成体を漁獲してるのが主因だね。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:08:06.43 ID:8zC4qY+N0
昔のように高級鰻屋と土用の丑の日だけの
食材に戻っても何も困らないけどな
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:10:23.65 ID:lp2fn88d0
>>430
すでに価格高騰でそうなりつつあります。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:15:13.81 ID:2iVQGGHK0
>>428
>何故か、子供をいくら捕っても親の数は変わらないとか言うキチガイがいるくらいだから。

ドコに居るのそんな事を述べたヒトは?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:20:03.06 ID:lp2fn88d0
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:24:57.42 ID:2iVQGGHK0
>>431
>すでに価格高騰でそうなりつつあります。

去年も今年も、例年となんら変わらず「すき屋」をはじめ
「一般スーパー」で販売されてるじゃないか。

ナニわかったような事を述べてるんだい?
レスを読んでてなにやらこっちまで恥ずかしいのだが。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:28:00.57 ID:MYpvssgo0
輸入品の安物を排除して純国産&高品質&高価格にしたらうなぎ食べる人も減るからいいんじゃない?
うなぎが本来の高級なものになるし
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:31:16.08 ID:Uqx2IJj50
天然資源の薄利多売ってのは、普通に考えれば
やっちゃ駄目だよなぁ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:33:59.67 ID:qqWw3W2U0
このウナギの話は、日本の縮図だよね

もうどうしたらいいかは完全に答えが決まってる
ただ、その答えを実行するにはかなりの抵抗勢力も金銭的な補償の問題もいろいろ起こる

ただ、見ない振りをすれば、結局そのまま絶滅して終わる

日本の縮図だよ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:34:38.85 ID:ioXIj0G90
>こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない

反日記者だな

日経って チョン??
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:35:44.93 ID:lp2fn88d0
>>434
>去年も今年も、例年となんら変わらず「すき屋」をはじめ
>「一般スーパー」で販売されてるじゃないか。

毎年100円ずつぐらいだが値上がりしてるじゃないかw

ナニわかったような事を述べてるんだい?
レスを読んでてなにやらこっちまで恥ずかしいのだが。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:39:11.88 ID:lp2fn88d0
>>432

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:16:34.17 ID:aqFLICta0
>>796
>シラスウナギ漁は緊急に制限する必要がある。

シラスの、人間が捕らなかったら「その分増える」という単純計算が通用すると思うのかな?

あんた、反捕鯨の連中と中身は同じ意見でないのか?ソレ。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:42:29.73 ID:Uqx2IJj50
反捕鯨は可哀相とかそういうレベルの話だろ
そして取ればそれだけ減るのは、算数できりゃ
誰でもわかる
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:44:02.40 ID:2iVQGGHK0
>>435
>うなぎが本来の高級なものになるし

ウナギに限らず、一度「そういう」カタチに戻して
物事を見つめ直すような状況に持ってゆきたい気がするものは多い気がするね。

「価格破壊」などという流行り言葉に乗せられて
そういう存在に成り下がった事例は思いの外、多く存在するのでは。

しかし、一旦イメージ的に定着しまってから後に
価値観を覆すのはなかなか容易ではないように思う。
「安いは正義」という雰囲気は、常にそこらに漂っていると感じるので。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:46:29.28 ID:lp2fn88d0
子供を100匹捕っても親の数は増えません。
ここから、
100+N匹 取っても親の数は増えません。
という結論が導き出せます。

Nにどのような数も代入できますよね?

貴方は「子供をいくら捕っても親の数は変わらない」と主張しているのです。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:50:35.83 ID:lp2fn88d0
シラスを捕らなければ、ある定数で(単純計算)親の数は増えると予想しています。
これを証明するためには、人間が捕らなくても全てのシラスは河口で絶滅することを
貴方が証明する必要があります。

少なくとも「俺は見た」では話になりません。

ただし、あと十数年でウナギが絶滅したら、貴方の説は正しいことの一つの証拠かも知れませんがw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:50:53.60 ID:2iVQGGHK0
>>440
ドコに「子供をいくら捕っても親の数は変わらない」などど述べてんですかあ?

自分勝手に「そう思い込んだ」だけではないですかあ?

相手が居るのだから「そういう意味なのか?」ぐらいの事は訊きましょうよお?
基本的に思い込みの激しい性格なのですかあ?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:51:41.47 ID:lp2fn88d0
>シラスの、人間が捕らなかったら「その分増える」という単純計算が通用すると思うのかな?
>シラスの、人間が捕らなかったら「その分増える」という単純計算が通用すると思うのかな?
>シラスの、人間が捕らなかったら「その分増える」という単純計算が通用すると思うのかな?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:52:09.10 ID:tdvxRQDL0
すくなくともオレは10年間一回もうなぎを食べてない
日本人一般のせいにすんな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:52:59.55 ID:lp2fn88d0
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:54:41.59 ID:QgaUJ/Kg0
>>1
うそばっかぬかすな。
本当は中国人がウナギの稚魚を乱獲して
シラス干しにしちまったからなんだよ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:55:03.85 ID:0UPyCyUo0
ウナギ食ったせいで減ったのが本当なら我慢してもいいわ。
タレが上手いんだから適当な代替品でいいだろw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:57:46.93 ID:tdvxRQDL0
うなぎに税金を掛けて専門店でだけ売れば回復すんだよ
スーパーだの牛丼屋だの他がメインのゼニゲバ企業に入ってこさせんなよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:59:44.56 ID:lp2fn88d0
>>451
すでに価格高騰している。あとは、違法なシラスウナギヤクザを取り締まれば良い。

これはもちろん対症療法に過ぎないが、緊急性はある。
それで絶滅したら? すでに数年前から絶滅の芽が準備されていたと言うことだ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:01:57.10 ID:iPkiKyZr0
うなぎの稚魚が大量に鯨に食べられている

うなぎだけではない。

シシャモやハタハタなどの小魚も鯨に根こそぎ食われてる

そうした事実をマスコミは何故伝えない?

日本は魚を食べる国。捕鯨は必要悪なのだ!!!
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:03:19.13 ID:wcM56zEH0
マグロの環境

私たち脇口水産グループは明治30年の創業以来、この那智勝浦の地で、野生のマグロと向き合ってまいりました。

マグロは魚類の中では最大級の大きさをなし、海の生物の頂点の一角を成す魚です。
生まれてから死ぬまで泳ぎ続ける体力とそのメカニズムには他の食品に無いパワーを人間に与えてくれます。
そんなマグロもこの数十年は試練の歴史が続きました。

世界の中でマグロ消費大国は我が国日本です。

1980年代のバブル経済を機に成長する日本人の食欲を満たすために、マグロ漁業が世界中に広が
り世界中のマグロを日本が輸入するようになりました。「効率追求」の漁業は「巻網」と言う実に効率の良い
一網打尽の漁法を生み出し、それを世界中に広めて行きました。結果、マグロの漁獲の中に占める
巻網の比率はグラフのようにどんどん上昇し、他の漁法は10年一日のごとく変化していないのに巻網だけ増え続けました。

特に日本に高値で輸出できるクロマグロ(本マグロとも言う)や同じ魚種と言われるインドマグロやミナミマグロ
はどんどん取りつくされ、2010年には大西洋クロマグロが絶滅危惧種に指定(いわゆるワシントン条約対象)される寸前までになりました。
http://www.maguro-yamasa.com/wp-content/uploads/e817e3e8c3b73009f256b34b479370d8.gif


私たちはクロマグロの減少を2006年から実感していました。

2005年を最後にクロマグロの水揚げが激減したのです。しかも一向に回復の兆しの無い激減です。
何が起こったのか最初は分けが分かりませんでした。しかし次第に事情が分かってきました。
http://www.maguro-yamasa.com/wp-content/uploads/2002-2011.png


クロマグロが成長する段階で回遊する日本海や三陸沖で、集魚装置で子どもの鮪の群れを誘き寄せ、
高速船でその周囲を網で囲う「巻網」がクロマグロを狙って活動開始した時期にかぶるのです。

一躍生マグロ水揚げ日本一をうたう港が出現しました。鳥取県境港漁港です。

グラフのように、2003年まではクロマグロを狙っての巻網は限定的でした。しかし2004年から一気に
クロマグロを狙っての巻網が盛んになり、それまでの10倍の水揚げを記録し始めました。

しかも折れ線グラフは漁獲されたマグロの平均体重です。直近では36キロです。
成魚では200キロ〜300キロにまでなるクロマグロを36キロで漁獲しているのです。しかも1000トン以上の規模で。
http://www.maguro-yamasa.com/wp-content/uploads/2e8389b00cf97d5a777632f5ea36ad4a.jpg
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:05:31.40 ID:wcM56zEH0
>>454
体重36キロが何歳くらいのマグロなのか?は下図をご覧ください。
3歳で39キロですので3歳未満の人間に例えると赤ちゃんから幼稚園児のマグロです。(クロマグロの寿命30年と計算)

幼稚園児マグロを集魚装置で誘き寄せ、一網打尽の巻網で漁獲をしているのです。
http://www.maguro-yamasa.com/wp-content/uploads/bb0b43c933ed4554a3bab5550e272f9b.png


経済的観点と倫理的観点

あと3年待つと、体重は3倍、浜値単価は9倍になります。併せて27倍の価値になるものを、一網打尽で漁獲してしまっているのです。

3歳 39キロ  @1000円
幼稚園児クロマグロを巻網で漁獲した際の水揚げ平均

6歳 110キロ  @9000円
紀州沖まで来るクロマグロ成魚の那智勝浦港の水揚げ平均

マグロの美味しさは、鮮度・身質・色目・脂質によって構成されます。
子どもの赤ちゃんマグロが@1000円であるのは、未成熟なので身質も脂質も不十分だからです。

「安いクロマグロ」でしかないのです。

お客様は本当にこのようなものを求めているのでしょうか?

赤ちゃんマグロを安く食べることを求めているのでしょうか?

ヤマサ脇口水産
http://www.maguro-yamasa.com/gr-index/wa-index/wa-company.html
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:07:50.40 ID:2iVQGGHK0
>>452
あまり、そう絶滅、絶滅と騒ぐなよ?
この魚はそうそう簡単に絶滅するような種類の魚なんかじゃない。

「絶滅危惧種」という文字から安易に連想しているんだろうけれどさ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:08:18.13 ID:wcM56zEH0
境港にクロマグロ初水揚げ シーズン到来に活気

生のクロマグロの水揚げ日本一を誇る鳥取県の境漁港に2日、今季初めての水揚げがあった。

氷の上に整然と並べた。大きさは20〜30キロ台とやや小ぶり。

http://www.nnn.co.jp/news/140603/20140603009.html
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:08:24.80 ID:lp2fn88d0
>>445
>>シラスの、人間が捕らなかったら「その分増える」という単純計算が通用すると思うのかな?

では、どういう計算が成立するのか、このレスの意図は何か、説明して欲しいのですが、
前スレから「川を見ろ」とか言うばかりで、何ら具体的なことは説明していませんよね?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:08:36.59 ID:qqWw3W2U0
>>450
タレを作るにはウナギが必要ですが
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:09:56.80 ID:rgvU0TOM0
その気になれば完全養殖出来るんでしょ?
大人の事情があるだけで
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:10:16.83 ID:UPwV4oiG0
まずはYaKuZaさんの介入を防がないと
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:10:56.50 ID:lp2fn88d0
>>456
逃げてないですこしは弁明しろよw
シラスヤクザさんw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:12:19.37 ID:qqWw3W2U0
>>451
牛丼屋がウナギ専門店で牛丼はおまけですなんて言ったらどうなるの?
ウナギと川魚料理出す料亭との違いはどうするの?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:14:10.24 ID:JLdNIxWf0
ご注文はうなぎですか?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:14:56.56 ID:Uqx2IJj50
(シラスの総数−シラス捕獲数)×シラスが成体になり産卵場までいける確率=α

捕獲数の値を変えてもαが変動しないと言う珍論誰が受け入れるのか
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:17:18.76 ID:HneHMBSpO
>>447
スーパーやコンビニや弁当屋や牛丼屋で売りに出しているのが日本人だから・・・
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:18:20.67 ID:2iVQGGHK0
>>462
>シラスヤクザさん

俺はシラス漁などやったことなどないんだけどな。




やっぱり「思い込みの激しい」性格なんですかあ?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:18:22.50 ID:qqWw3W2U0
>>465
さらにはウナギは雌が、産卵可能になるには相当の年月がかかるという特性がある。

たぶん天然でも雌はあまり生まれないのではとも思う
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:19:13.11 ID:lp2fn88d0
>>465
彼の前スレでのレスを見ると、どうせみんな河口で死ぬんだからシラスは俺様の収入になるべき、
という理論らしい。

>(シラスの総数−シラス捕獲数)×シラスが成体になり産卵場までいける確率=α

つまり「シラスが成体になり産卵場までいける確率」がゼロ。
だから捕獲数の値をいくら変えてもαはゼロw
つまり、、数年後に絶滅すると彼は予想していると言うことだが、
>>456
を読むとそう予想していないみたいだし、まあ、基本的に馬鹿なんだから仕方ないかも知れないがw
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:03.23 ID:lp2fn88d0
>>467
冗談に決まっているじゃないですかw

ヤクザにヤクザなどと言えるわけないでしょwww
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:20.02 ID:qqWw3W2U0
>>447
それは貴方が一般的でないのです。

スーパーのウナギは実際にはかなり売れているし、
牛丼屋のウナギも、ウナギ専門チェーンも、
街のウナギ屋もそれなりに客は入ってますし、
冠婚葬祭やら会食の場でも提供されています

さらには土用のウナギは一日で大量に消費されるために、
半年以上前から蒸して冷凍して在庫を貯めています。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:34.03 ID:HneHMBSpO
昨日スーパーで見掛けた境港産生本マグロの中トロはビントロよりも安かった


自浄作用に期待していたら我が国の漁業は壊滅してしまう
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:41.85 ID:n5Ag105Q0
皆がスーパー安売りや、牛丼屋の中国産ウナギを買うから、中国で乱獲される。
高価でも国産だけしか買っていなければ、こうはならない。
日本人一般の責任。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:45.02 ID:pK9Gl9Tt0
なんでこう、「俺はウナギを食ってない」アピールが湧くんかね
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:58.51 ID:0O0VpCj60
ホカ弁もザ・めしやも、うな丼フェアやってたわ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:56.79 ID:74h6pSyk0
ウナギか・・・もう、ここ10年以上食ってないな
別に丑の日だからって、食うことでもないし
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:27:15.90 ID:lp2fn88d0
>>474
貧乏自慢が格好いいと思っているんじゃないの?
2ちゃん特有の嫌儲の一種じゃないかと。

代替品でいいとか、垂れだけでいいとか、哀れで悲しいと思うが本気なら仕方がない。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:44.08 ID:1TFrhghU0
穴子で代用
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:50.56 ID:Vcn0jbJT0
>>456
>絶滅するような種類の魚なんかじゃない。

根拠をどうぞw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:42.20 ID:qqWw3W2U0
>>478
アナゴもどんどんいなくなってますよ
それこそウナギの代わりで取ったらあっという間に絶滅ですよ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:34:28.78 ID:5Rm7ktcU0
責任とって、うなぎ食わなければいいだけ。別に10000万でもいいよ。
うなぎとか寿司なんて、一般庶民の食文化だったか疑問。さんまとかいわしとか値段高騰のほうが問題だろ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:36:17.95 ID:HneHMBSpO
穴子・・・のれそれ・・・


スペインのがブーメランに・・・
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:37:00.08 ID:pK9Gl9Tt0
中国がシラスを乱獲して養殖する。
それを日本に輸出して、日本が大量に消費する。その大量消費としては、大手スーパーやコンビニ、チェーンの弁当屋などで行われている。

ということで、ウナギが激減している理由としては、中国が乱獲しているというのも、日本が大量に消費しているというのも、大手スーパー等が大量に販売しているというのも、どれも一つ一つは正しい。
土用の丑の日なんてのを煽ってきて、今まで知らんぷりしてきたマスコミが今更いうか、というのも理解出来る。

ところが、これらのどれが一番悪いのか!?ということを追求するのは、順番としては2の次だ。
まずやるべきことはウナギの資源を回復させる事であるわけで、そのためにはどうするか、というと、国内では資源管理に基づいた漁業制限であり、資源管理に基づかずに捕獲されたシラスで養殖されたウナギについては輸入しない、ということ。
まずは資源管理を始める、というのが最優先で、どうしても責任追及したけりゃ、資源管理と平行してやればいい。

ひたすら中国が悪い、いや日本の消費者が悪い、いやスーパーが悪い、等というだけでとにかく対立を煽るだけの連中がいるが、そういう連中の多くは、資源管理、輸入制限をさせたくない連中だろう。
いやいや理由なんかわかんないじゃーん、などと言うのも、そういう連中の一派だな。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:39:02.10 ID:pK9Gl9Tt0
あと、何かで代用すりゃ良いじゃーん、と茶化すのも多いが、そしたらウナギの次にそれがまたレッドリストに乗るようになるだけだよ。
養殖も、資源回復させるほどの規模は打てない。

とにかく資源管理だけはさせたくない、と屁理屈をこねまくる奴がおおすぎ。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:39:36.97 ID:LoKaqT4Pi
養殖ナマズでいいだろ。味似てるらしいし
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:41:08.92 ID:QgaUJ/Kg0
>>483
今では中国でもシラスが大量消費されてるんだよ。
日本食ブームと相まってね。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:41:38.63 ID:zez0FVdv0
中国がクジラ取り始めたら
日本の責任にするんだろうな
この会社の大株主って中国だったっけ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:42:21.67 ID:+vj0MhoR0
ウナギ、絶滅する危険があるなら食べなきゃいいじゃん。
今は、牛や豚が手ごろな値段でたくさん食べられるわけだし。
一時、輸入物のウナギだろうか安いものが出回っていて、結構
買ってたが、もう最近は買わなくなってしまった。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:42:41.50 ID:AVSGaLXF0
中国産のうなぎは山椒かけないと食べられない
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:43:59.92 ID:pK9Gl9Tt0
>>483へのレスがなんで>>486みたいになるのか、さっぱりわからんのよね。
中国が悪い、だから中国さえ攻めてりゃ満足なんかね
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:47:24.96 ID:jtRucdHY0
自家育成しているオスとメスが繁殖させた自家養殖したウナギ以外は
販売を国際法の許す範囲以下になるように禁止すべきだな。

>>477
持続可能な社会が否定されているのを批判しているのだと思うので
哀れなのはキミだな。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:47:27.17 ID:HneHMBSpO
そもそも日本で乱獲しまくって漁獲高が激減してしまったから海外に手出ししたわけでして
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:10.04 ID:lp2fn88d0
>>490
中国が悪いとかマスコミが悪いとかいう意見は相手にする意味すら見いだせなかったので
無視していた。ただ、前々スレからのウナギ漁の方の意見は興味深かった。
自然相手で正確なデータがないのをいいことに、相手のデーは全て否定、
自分の根拠は「川を見ろ」「自然を相手にしたことないでしょ?」
正に詭弁の見本だが、それだけでも何とかなるのだとすこし感心したw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:28.04 ID:si9Pggy50
分かりました、ウナギ食べません

で済む問題じゃない、スーパーや外食産業が食わなくても消費しまくってるのがおかしいんだわ
外食産業がうな丼とかやらない、入荷しない輸入しない
それだけで無駄なウナギ料減ると思うんだがな

大体絶対中国産のくせに吉野家でもすき家でもうな丼始めると最上位の価格設定なんだから
食うわけ無いに決まってるだろ、うなぎ卸すな
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:13.52 ID:96uaKNb40
うなぎはあまり好きじゃないので食べないが
さんまの蒲焼は好き。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:58.85 ID:QgaUJ/Kg0
>>490
そういうレスもさっぱりわからん。
中国の消費量が半端ないことを知らねえんだろ?
悪気は無いんだろうけど虫のように乱獲しまくる中国を
野放しにするなって話だ。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:49:30.98 ID:rVf2bKm90
うなぎ・・・
小坊のころ苦手だったけど、中学以降は好物でスーパーの安物をよく食ってた
30過ぎた頃からめっきり食わなくなった
うなぎが食べてるエサがミミズだと知り
うなぎ=ミミズのイメージが大きい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:50:42.78 ID:uYhySmga0
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:51:09.49 ID:Uqx2IJj50
>>496
その中国より何倍も消費している日本はどうなるんだ?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:52:21.74 ID:lp2fn88d0
>>496
だから日本が7割消費していると何度言ったら…

>>491
>持続可能な社会が否定されているのを批判しているのだと思う
意味がわからない

>自家育成しているオスとメスが繁殖させた自家養殖したウナギ以外は
>販売を国際法の許す範囲以下になるように禁止すべきだな。

ここはもっと意味がわからないが、販売を禁止しろと言っているわけですよねw
意訳するとwww
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:24.01 ID:pK9Gl9Tt0
>>497
>うなぎが食べてるエサがミミズだと知り
>うなぎ=ミミズのイメージが大きい

よし、みんなで「ブリキの太鼓」を観よう。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:46.37 ID:HneHMBSpO
>>497
ウナギってミミズを餌に釣るもんじゃ・・・

ウナギ針とかミミズ以外の餌は全く想定してない形しとりますがな
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:54:48.10 ID:3pwZy9Qk0
そういえば、2014年になってから、
1回もうなぎ食ってないわw
日経社員もうなぎ食うのを禁止しろwwww
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:55:04.64 ID:UoS93kAS0
川に行けば天然物が釣れるしなあ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:21.66 ID:qqWw3W2U0
金曜の夜はウナギを釣ろうという気になってきた
3匹くらい釣って親戚に食わすかなw
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:27.46 ID:S3YjH/uf0
需要が増えることを悪と言うならば、この世は悪しかないな

二次方程式を暗算で答えだけ解答するような記事書くなよ
だから中身のない記事って言われるんだ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:59:05.71 ID:N6jQlgCW0
鯨、鰻、黒マグロw次は何でしょうか?
日本人の好むタンパク源を全否定
輸入牛肉を増やすためなら何でもやるぜって感じですね、分かります。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:59:25.52 ID:pK9Gl9Tt0
中国を攻めるなら攻めるで、その効果的な攻め方としては、向こうの養殖業者を潰す事で、そのためにも日本側の輸入制限というのは強力な武器なんだがな。
中国が悪い!という人達は、輸入制限に是非乗っかって欲しいものだ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:00:50.63 ID:2iVQGGHK0
>>479
>根拠をどうぞw

俺の近所の河川は決して他人様に自慢できるような状況ではないけれど
そんな環境でもやはり生息し続けているからね。
地元の川漁師さん達も天然ウナギ漁でなんとか長年やっていけているしさ。
ウナギがダメになったら終わりだな、アユの捕れるような川などではないから。

すくなくとも 、ここ20数年で「絶滅」などと騒がれる状況などには全くない。
漁師だけではなく、素人さんのウナギを狙う釣り人も多いし
その釣果情状況も頻繁に耳にして把握しているしさ。
ある日からさっぱり姿を見かけないなんて事は、ウナギに限っては有り得ないよ。

川から網に目のように広がる細い複雑な水田用のコンクリの水路にも
ウナギは多く生息しているしね。ふだん食べてる物はほとんどが昆虫だ。
エビやカニなどは全くといって居ないだろう。
そんな水しか流れていないような排水管の中でさえ彼らは生きてゆけている。
常に泳ぎ回る魚種と違って、普段は穴ぐらや物影でジッとしている性質だろ。
元々持っている基本的な運動消費量が少ないから、かなり厳しい絶食にも耐えられるんだよ。
もちろん清流にしか生きられないような性質もない。
溶存酸素が許容範囲であれば、そこそこの汚染水程度で腹を見せるなんてこともない。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:01:29.31 ID:qqWw3W2U0
>>507
だから、日本人が好きで日本の食べて絶滅させてれば文句言わないんじゃない

日本人が食べ過ぎて日本でとれないからって、ヨーロッパの物を食べ尽くして、中国のも食べ尽くして、
世界中のものを食べ尽くしてるからやめろと言われてるのであって
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:02:26.42 ID:pK9Gl9Tt0
>>507
クジラはともかく、ウナギとクロマグロは、本当に資源そのものが激減してるんだよ。
陰謀論じゃないんだ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:02:30.13 ID:8zC4qY+N0
もう次の穴子の心配した方が良い時期なんだろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:04:46.49 ID:z0+Vq3VNi
>>509
じゃあ、君の近所の川で採れるウナギで日本国内の需要賄えばいいじゃない
他の場所では漁獲量激減してんだからさ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:05:18.62 ID:qqWw3W2U0
まぁウナギが絶滅するまえに、ウナギ屋が絶滅するのが先だけどね。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:05:19.81 ID:zez0FVdv0
中国や韓国と同じで一方的な記事だと思います
株主が、そうだからだと思いますが、乱獲している国はどう思うんですか
スポンサーには逆らえないでしょうが、マスコミとして死んでいると思いますね
日本は必死で養殖技術を確立させよとしてますよ
取材力と公平さに欠けた血管記事です
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:05:21.40 ID:doOz7JKq0
年に2〜3回程度しか食べてません。
それでもダメですか?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:05:24.70 ID:HneHMBSpO
>>506
計画性のかけらも無しに根刮ぎ獲り尽くす低脳の事を悪と断じているだけだろ?
需要があるならそれで末長く喰わして貰うようにするのが真っ当な話なわけで
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:06:49.44 ID:rVf2bKm90
中国産のうなぎはうなぎと言うよりミミズだよ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:07:12.22 ID:z0+Vq3VNi
>>515
養殖技術が完成するまで食わなきゃいいだけじゃん
何で食べるの
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:08:30.83 ID:S3YjH/uf0
>>510
この記事はニホンウナギの記事だよ

まぁ、日本の消費熱が高いのは事実だが、その需要を満たす為の
量をどう賄っているのかというのが不透明だ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:10:24.59 ID:lp2fn88d0
>>509
一つ聞きたいのですが、前スレの
>シラスウナギの多くが死んでゆくのを長年見ているからだよ。
というのはその川の事ですか?
ーーーーーーーー
817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:22:36.09 ID:aqFLICta0
>>809
>通用しない根拠は何なんですか?

シラスウナギの多くが死んでゆくのを長年見ているからだよ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:10:27.72 ID:CAM21aWU0
>>516
食べてる方だと思うよ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:10:48.73 ID:2iVQGGHK0
>>513
>じゃあ、君の近所の川で採れるウナギで日本国内の需要賄えばいいじゃない
>他の場所では漁獲量激減してんだからさ

おやおや、日本全国のウナギ棲む河川状況を全て把握しているかのような意見だね。

今度は逆に「君の近所」の河川状況を聞かせてくれないか。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:11:34.35 ID:C5TeeJk70
うなぎが食べられなくなるうわああああああああ
って思ったりしたけどよく考えたら
国産うなぎなんて年に一度たべるかどうかだった
中国産なんて全く食べる気にならなかったから手を付けてないし
ぶっちゃけうなぎ食べられなくなっても生活ほとんど変わらないことに気付いた
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:14:40.18 ID:HneHMBSpO
>>520
ニホンウナギ激減→レッドリスト入りまでの間に日本は
・ヨーロッパ(アンギラ・アンギラ)・・・絶滅危惧TA ワシントン条約規制対象
・東南アジア(アフリカ・ビカーラ)・・・準絶滅危惧
・アフリカ(アンギラ・モザンビカ)・・・軽度懸念
等々世界各地のウナギを軒並レッドリスト入りさせて来たわけでして
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:17:47.47 ID:S09viLWV0
ジャップは残酷
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:18:22.41 ID:rVf2bKm90
うなぎの餌はミミズ
ミミズによってうなぎはできている
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:37.80 ID:si9Pggy50
少なくとも今やるべきことは丼屋や弁当屋とスーパーにウナギ卸すな
ここらへんに卸してるから別に食べなくても各地のウナギをレッドリストにさせたんだろうがっての
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:42.32 ID:S3YjH/uf0
>>525
それだけ危惧種になってると責任感じるな、、
うちは土用の丑に一度しか食べないけど、その日のために
スーパーや牛丼屋や弁等屋までメニューに入れるもんなぁ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:20:57.07 ID:0FVX3wX5i
>>39
日本ウナギ:壊滅

日本の商社「次はヨーロッパウナギだ!」

欧州ウナギ:絶滅危惧種

日本の商社「次は米国ウナギだ!」

米国ウナギ:壊滅

日本の商社「次はアフリカウナギだ!」

(今ここ)


さあ、盛り上がって参りました
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:21:08.95 ID:qqWw3W2U0
>>527
ミミズも食うしゴカイも食うエビも食う、魚も蛙も昆虫も食う
上流のウナギになると餌が蟹やら虫になって栄養が足りずに蟹食いというタイプのあまり旨くないウナギになる

下流にいてミミズやら魚やらエビが豊富なとこの方がおいしいのになるよ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:21:09.35 ID:2iVQGGHK0
>>521
>一つ聞きたいのですが、前スレの
>『シラスウナギの多くが死んでゆくのを長年見ているからだよ。』
>というのはその川の事ですか?

そうだよ。
もっとも川は大小いくつかあるんだけどさ。どこも似たり寄ったりの。
死んでいく内容は全国の河川と同じ状況だろうね。
公共工事の仕様内容は基本的に全国統一されているものだから。

「はい、今死んだ」という感じでリアルに見れる。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:21:30.61 ID:FtQA02Nl0
ちょっと日本は食べ物を粗末に扱いすぎだな
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:22:05.45 ID:vuoqEgL90
輸入禁止していいよ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:24:34.25 ID:NFf/Y9UQ0
判った! お前の会社の役員や社長にも
よく言っとけ!
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:24:42.37 ID:S3YjH/uf0
少なくとも、安定供給が計れると同時に安定生産が計れるという
要件を満たしてない限りは、百貨店や外食産業には流通させる
べきじゃないのかもね
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:25:40.55 ID:jtRucdHY0
>>526
おまえみたいなやつに本当に苦しめられたよ。
永続的に嫌韓を続けていれば少しは救われるのかもしれないな。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:42.28 ID:tkL1WdTb0
金になるからと乱獲する業者が悪いだろ。なんでも日本人、みんなのせいにするな。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:29:59.40 ID:HneHMBSpO
>>538
日本で乱獲し過ぎたんで海外に手出ししたんやで?
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:30:02.56 ID:jtRucdHY0
少し救われたな。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:30:27.85 ID:Rkr/bZpd0
うなぎなんぞ毎週はおろか毎月食うようなメニューじゃねえよ
完全養殖が確立されてなくて元々個体数が多くなかったからレッドリストに載っただけの話だ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:32:14.54 ID:TjzWQxle0
おれんちの実家ウナギ屋でして、少し言わせて頂きたいです。
スーパで出してる、ゴムみたいなかまぼこでもいいようなウナギはやめていただけないかなと。
以前よりはましになってると思うけど、やはり職人が焼き加減みて焼いてるやつの真似は無理ですよ。
まずいウナギを食べると、資源の無駄だと思うわけです。
技術料ってわかりづらいとは思います、そこそこ気分は味わえますし。
でも、できることなら、ウナギを食べるなら地元の専門店に頼んでもらえればと思います。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:34:58.78 ID:lp2fn88d0
>>542
貴重な食材はそれなりの技術のある職人が料理すべきで、
そういう意味で、漁獲制限して原価が上がることは悪くないかも知れない。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:36:07.33 ID:jtRucdHY0
>>542
嘘くせー。
ウナギに対する愛情が無い。
なにその地元の専門店。
おまえの地元はどこだよ。
あーそうだろうな。おまえが居るところがおまえの地元だろ。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:41:01.87 ID:YrQIYx8tO
>>542
機会があれば食いに行くからお前の家おしえてw

ネラーで埋め尽くされる店内ワロスw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:41:26.86 ID:lp2fn88d0
>>532
それでどうしてそういう意見になる?
そもそも、今貴方の川に親ウナギがいるということは、シラスのほとんどが死んだ
訳ではない証明ではないか(貴方は死んだシラスを大量に見たと言うが、生きているヤツは
貴方の目の前から消えただけだ)、とか色々言いたいことはあるが。
また他の人が指摘してるように、その川の現況でウナギの生態を全て語れない。

色々言いたいことはあるが、そのどちらが正しいか、どちらも正しいか、あと数年したらわかる。
立場はわかるが、現在できる対策として漁獲制限は外せない。
日本人のほとんどが川に無関心などと嘆いても仕方がない。
ウナギの完全養殖が実現したらますます河川に無関心になる、その通り。
自然を人間が克服できない、把握できないというのはある意味で真実だが、もう方向性としては、
間違っている。徹底的に人間が管理するしかない。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:44:27.51 ID:2iVQGGHK0
>>531
>下流にいてミミズやら魚やらエビが豊富なとこの方がおいしいのになるよ

詳しいね。
しかし全国の河川状況はそれぞれ違うので、当然その「おいしさ」を決める
環境要因もまた違ってくると思う。
河口部は豊かだけど上流にいくほど細くなるとか、中流域のボリュームが長く続くとか
じっさいは同じ川はひとつとしてないからね。
また餌に種類も関係する。アユの多い川では上流部でもそれを食べているので
味のよい立派な大きさのウナギが捕れると聞くよ。

そして「おいしい」といわれるウナギの定義に「太い」という要素があるね。
もちろん太っていると云う事だね。身も脂ものっているウナギ。
こういうヤツは、ふだん「大して動かないで餌を多く食べている」ウナギだ。
餌場と家の距離が近いんだね。それどころか家に居ながら多くの餌が食える環境にあるというのか。

70センチクラスでコーヒー缶大の太さになれるような奴は、こういう環境で育つ個体が多い。
胴が頭より太いウナギだね。全体のシルエットがウナギに見えないようなヤツ。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:44:27.90 ID:eSHnimmu0
天然のうなぎのが皮が固いよ
日本の養殖が美味しい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:48:18.28 ID:YwjRnDms0
大幅に減ったのは、乱獲というより護岸工事のせいだろ?
まぁもう養殖技術は確立できてるからあまり心配はないかな。
まだコストがね。
って聞いた。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:51:03.55 ID:HneHMBSpO
>>549
それだとヨーロッパウナギがレッドリスト&ワシントン条約対象となった理由ががが
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:51:24.85 ID:pK9Gl9Tt0
そもそも、というか、日本の漁業は資源管理が全然出来ていない。
ウナギやクロマグロだけじゃなくて、近海物のサバなどもかなり拙い状況になっている。
ウナギやマグロは当然だが、他の漁業資源全般で資源管理が必要だ、ということを、もっと周知すべき。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:51:55.27 ID:3/4T48Yl0
10年前ぐらいの安さが異常だった
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:54:20.28 ID:ox592wmC0
>>103
松永太か
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:55:23.54 ID:S3YjH/uf0
鯖も危ういならサーモンも危うくなりそう
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:58:10.06 ID:nC0QP81F0
>>1
先ず、シラスウナギの輸出を禁止、一切の輸入を禁止しろ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:59:20.33 ID:aEjvxB5f0
ニホンウナギは乱獲しなくても自然に減ったと思うけど違うのか今は
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:03:30.86 ID:BoxAdDFWO
護岸工事や汚染の影響が大きいが個体数が減るほど漁の影響が大きくなってくるわけで、
今穫ってる量なんか30年前ならとるに足らない量だが、やっぱり今穫ったら乱獲になるよね。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:05:49.25 ID:RJf1V8J+0
本物のウナギはコラーゲンが多すぎて食えたもんじゃない
蒲焼で売ってるのは炭火焼でコラーゲンを抜いた高級品か見た目がウナギっぽいだけの他の何か
夏ばて対策に栄養の多いウナギを食べる必要があった昔とは違い、今の日本の食生活でウナギは単なる嗜好品
実際ウナギ食わないからって栄養不足で倒れるやつはいない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:06:54.92 ID:cFTt1A8c0
日本の魚介類一人当り消費量は減る一方だって言うのに

以前は魚なんてさっぱり食べなかった国の奴等が
ヘルシーとか言うて急に貪り食いはじめたのが全ての元凶
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:08:48.79 ID:2iVQGGHK0
>>546
ちょっと質問するよ。
河口付近で泳ぐ稚魚のシラスウナギを自分の目で見た事は有るのかな?
また、成魚である天然ウナギを釣ったり、目打ちで開いて料理して食べた経験はあるのか?

いろいろな理屈を述べる前に、まずは「実際」のウナギというものを少しでも自分は知っているのか?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:11:46.37 ID:v3QLTych0
架空のウナギがあるのか
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:16:27.13 ID:RJf1V8J+0
>>560
今は許可証持ってない人が河口でウナギ釣るとお巡りさんに捕まるよ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:19:10.25 ID:pEhfYBaR0
ウナギ美味しい蒲焼♪
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:19:21.67 ID:2iVQGGHK0
>>561
「ウナギは絶滅する」と断言口調でノベてるような
ちょっとニワカなヒトの頭ん中には

「そういう」ウナギが居るんじゃないのかな。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:20:47.16 ID:v3QLTych0
>>564
レッドリスト入りさせたIUCNとか環境省の担当者にニワカって言ってきなよ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:22:27.17 ID:5UTk3N+00
中国連呼厨は、7割食ってる日本人の責任がゼロみたいな言い方するよな
日本人が食わなきゃ中国人も取ってこないだろ。

絶滅危惧種の毛皮について、着てるほうが悪いのか、作るメーカーが悪いのか両者が争ってるみたいだわ
無関係な他人から見たら同罪だよ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:22:58.94 ID:Uqx2IJj50
主観と都合の良い憶測
馬鹿の見本だが
こういう人間実際に多いから困る
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:23:53.88 ID:2iVQGGHK0
>>562
コラーゲン抜いてあるような「ウナギっぽいなにか」だったら要らないのか?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:28:51.72 ID:2iVQGGHK0
>>565
>レッドリスト入りさせたIUCNとか環境省の担当者にニワカって言ってきなよ

君があがめているようなヒトに対して、そんな失礼はマネは出来ないだろ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:31:15.50 ID:5UTk3N+00
>>483が正しい道筋を示してるのに
「日本は絶対に間違わない、悪く言われるのは中韓のせい」と盲信する奴が>>486みたいなレスして救いがない。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:32:19.89 ID:BoxAdDFWO
ウナギがレッドリスト入りした原因は生息地の破壊と乱獲とされてます。
どっちの言うことも間違ってないから大丈夫。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:39:36.51 ID:0ebFrm940
世界初 「ウナギの完全養殖」に成功
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1007/mf_news_03.html

気にするな稚魚の価格も下がってる
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:42:23.25 ID:2iVQGGHK0
本当にこの国のウナギの事を心配しているのなら
ちょっとは自分の近所の川の様子くらい覗いてみたらどうか。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:46:12.47 ID:Uqx2IJj50
>>573
お前は、近所の川をみるより算数ドリルやったほうが良いよ
反知性主義にもほどがある
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:55:36.54 ID:5UTk3N+00
建設的な意見を出さずに、何言われてもケチつけてるだけの奴なんて役に立たないから放っとくべき
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:56:57.84 ID:2iVQGGHK0
>>574
いやいや。
こちらこそ、批判と指摘のポーズで固めたレスの数々には苦笑させてもらったよ。
さぞかし自分に酔えた1日だったのでは。
ま、ネットで拾った知識を小脇に抱えてこれからも頑張って下さい。

あ。あと、近所の川もたまには覗いてやってください。
見ても何ひとつ理解できないでしょうけれど。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:00:52.53 ID:X6uunLB20
でもうなぎうまいお
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:02:22.59 ID:Uqx2IJj50
>>576
ネットで転がっている知識以下の人間が
何を言っても説得力無いな
実践で得られる知識がすばらしいなら
ネットで転がっている程度の知識程度
簡単に覆せるんじゃないの?
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:02:41.19 ID:B/YVS5Ns0
ほんとキモいわ日経
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:33:02.65 ID:ug8dkp6L0
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:17:09.63 ID:1z6xBZxji
養殖ナマズで代用。
582ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 02:41:09.73 ID:1b4+6FQsO
>>581
非変性コラーゲンの原料、サケの鼻軟骨を使った新しい方法があります。
ウナギの脂肪分はコラーゲンです。特に、養殖ウナギはもはや中国で作られた味で、人工的な香りや味わいを作るのは難しくはないと思います。


ただし、実際に商品化したメーカーは少ないだけ。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:43:49.41 ID:1zT5kzNZ0
スーパーや牛丼屋で、ど素人が調理したクソ不味い格安ウナギが出回るから稚魚が激減するんだよ。
ウナギはフグ調理師のように、有資格者のみが調理できるように法改正しろ。
584ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 02:54:56.97 ID:1b4+6FQsO
非変性コラーゲンは、タイの軟骨やヒラメの頭、イワシの頭からも採れます。
これから人造的に抽出液を作った液体から、ウナギの脂肪分を化学合成すると偽物ウナギの脂肪分が出来上がり。(・o・)ノ

そこまでウナギが食べたい?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:57:01.49 ID:giw5R6er0
大阪以西の人はウナギなんてほとんど食わないだろ。
ウナギよりアナゴが重宝されるし。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:58:51.24 ID:X9+XZiExO
ナマズの養殖も日本のは共食いしちゃうしなー
587(´・ω・`)@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:01:04.82 ID:xzGHt6Rb0
スーパーやらコンビニチェーンが引っ掻き集めて売りまくってる事はまず叩かないカスゴミ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:02:00.47 ID:0vkoQu0F0
>>585
ウナギは九州の名物ですが
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:03:41.67 ID:X9+XZiExO
>>585
柳川(小声)
590ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 03:03:52.17 ID:1b4+6FQsO
ようするに、団塊世代の貧しい食生活からウナギに幻想を生んだと推測です。

実際、あんなグロテスクな魚は嫌いです。
591ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 03:21:04.40 ID:1b4+6FQsO
で、夏場の風景みたいなマスコミのイメージ作りには反感を感じます。

消費者も、本当にウナギが好きなんて方は高齢者、お年寄りだけでしょう。わたしも食べませんね。(皮肉)
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:24:05.66 ID:giw5R6er0
>>588
>>589
確かにそうだったw

言い方を間違えたから訂正。「瀬戸内海沿岸地域出身の人々にはウナギよりもアナゴが重宝される」が正しかった。
そろそろ寝るわ、おやすみ。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:11:28.95 ID:dThWXnHM0
ご注文はうなぎですか?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:36:59.54 ID:2e7kHxtn0
>>559
日本の魚の消費は肉の消費越えてるんやで
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:06:33.05 ID:h6uPhG+hi
>>582,584
ウナギの味が本当に出せるならそれでいいよ。やってくれ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:09:10.89 ID:UrkL1yJz0
養殖は禁止
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:13:51.34 ID:h6uPhG+hi
ナマズの養殖でいいだろ。ある程度は成功してるらしいし
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:19:55.37 ID:tIbTDnqQi
東南アジアの農家がよくナマズを養殖してるな。
穴を掘ってビニールシートを敷き、水を張って池にするの。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:03:24.05 ID:X9+XZiExO
東南アジアのナマズは白身フライ用で入って来てるけど美味いよ 蒲焼きにするのがむしろ勿体無いレベル
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:09:26.06 ID:V7y3cYmX0
日本のナマズ養殖失敗したよ
ってか、逃げ出して霞ヶ浦水系で大繁殖
ウナギの延縄やると全部にナマズが掛るレベル
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:24:45.20 ID:X9+XZiExO
>>600
アメリカナマズは特定外来生物指定くらってもうたね(´・ω・`)
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:25:42.77 ID:M97PD5uz0
今日はタコを食う日です
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:30:02.63 ID:ixrM4tpX0
文句はコンビニ弁当やスーパーに卸してた連中に言えよw
手間暇考えると800円で食える方がおかしいって啓蒙しない方が異常だったんだよ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:35:43.70 ID:h+1PjPeF0
ウナギは毎日食うわけないしなあ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:11:17.00 ID:FHIwPLi40
ここでちょっと一息。


<うなぎ>日本養殖新聞・blog

世界に誇る日本の伝統食文化”鰻”に係わる記事をUPしています! 
http://unaginews.blog.so-net.ne.jp/
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:13:42.58 ID:yrydtSzF0
>>82
鰻に関しては「日本人が悪い」だと思う。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:17:11.11 ID:rBTTElwN0
鰻はタレが美味しいのであって鰻自体は大したこと無いよ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:21:58.10 ID:YCsidX/w0
タレがうまいんだという書き込みよくあるが。それで何が言いたいの。
タレだって鰻本体が無きゃ出来ないし。
タレがあればウナギが絶滅しても構わんのかな。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:22:48.40 ID:0ehJnqtt0
私たち日本人が悪い
と朝鮮人が書くのを流行らせたいのがわかる記事
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:25:37.22 ID:1xW2Ryz3O
こればっかりは完全に日本人のせい
ネトウヨには受け容れがたい事実だろうが
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:29:41.32 ID:YCsidX/w0
>>610
ネトウヨも、さすがにウナギやクロマグロの資源激減の理由はわかっているの多いだろう。
もちろん、それを受け入れないネトウヨの一部の馬鹿はいるだろうけど。
事ここに及んで、こういうスレでさんざん指摘されているにもかかわらず、知らないふりして中国が悪いだ他の誰それが悪いだ、あるいはアメリカの食肉産業の陰謀だなどと騒いでいるのは、わざと対立を煽って、資源管理に移行させたくない連中が多いと思うよ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:31:11.75 ID:OtfSDT1O0
>>607
そのタレを作るのに鰻が必要 なんだが
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:32:44.71 ID:V7y3cYmX0
>>608
タレが美味い
中国が悪い
俺は何年も喰ってない

3大バカレス
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:36:23.48 ID:VDQ4xxCG0
>>607
不思議なんだよな。うな重は、タレがかかったご飯の部分だけ食べたら美味しいのに、
ただの白飯にうな重のタレをかけて食べても美味しくない
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:36:24.61 ID:Lsax/VTs0
昨日うなぎ屋行ったらとなりの二人連れが
「もう絶滅寸前らしいから食えるときに食っとかなきゃなw」とか言ってて萎えたわ
思考がまるで土人なんだよな ぶちきれそうになったわ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:39:45.40 ID:UE9Whsxy0
>>615
じゃあお前は何をしにうなぎ屋に行ったんだよ?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:41:53.67 ID:YCsidX/w0
483:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ::2014/07/01(火) 21:37:00.08 ID: pK9Gl9Tt0
中国がシラスを乱獲して養殖する。
それを日本に輸出して、日本が大量に消費する。その大量消費としては、大手スーパーやコンビニ、チェーンの弁当屋などで行われている。

ということで、ウナギが激減している理由としては、中国が乱獲しているというのも、日本が大量に消費しているというのも、大手スーパー等が大量に販売しているというのも、どれも一つ一つは正しい。
土用の丑の日なんてのを煽ってきて、今まで知らんぷりしてきたマスコミが今更いうか、というのも理解出来る。

ところが、これらのどれが一番悪いのか!?ということを追求するのは、順番としては2の次だ。
まずやるべきことはウナギの資源を回復させる事であるわけで、そのためにはどうするか、というと、国内では資源管理に基づいた漁業制限であり、資源管理に基づかずに捕獲されたシラスで養殖されたウナギについては輸入しない、ということ。
まずは資源管理を始める、というのが最優先で、どうしても責任追及したけりゃ、資源管理と平行してやればいい。

ひたすら中国が悪い、いや日本の消費者が悪い、いやスーパーが悪い、等というだけでとにかく対立を煽るだけの連中がいるが、そういう連中の多くは、資源管理、輸入制限をさせたくない連中だろう。
いやいや理由なんかわかんないじゃーん、などと言うのも、そういう連中の一派だな。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:43:21.83 ID:bOHe+pSI0
じゃあ日経新聞の関係者は鰻食うな
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:44:28.98 ID:CYUqbQf80
イギリスとかでもうなぎ食べるわけだがそこには言わないんだよな
ばかじゃねえか
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:45:29.73 ID:Fi8XPiLzI
うなぎ獲り過ぎて
中国から養殖を輸入する始末

天然うなぎなんか、超高級
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:45:40.26 ID:7jyh0uf/i
>>619
あの食い方はウナギへの冒涜だ。リスペクトがない。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:45:49.71 ID:X9+XZiExO
>>617
コレ中国同様に乱獲やってる日本の漁師だけ何故か除外してんだよね
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:47:30.81 ID:1xW2Ryz3O
しかしなんだな、昔ながらの習慣や捏造、輸入の似非習慣まで含めて
「〇〇の日」にこれほど食べ物をこじつけている民族って日本人以外にいるのかな?
例:正月=餅、節分=恵方巻き、バレンタイン=チョコ、桃の節句=あられ、
端午の節句=柏餅、半夏生=タコ、土用丑=鰻、冬至=カボチャ、クリスマス=ケンタ、大晦日=蕎麦…
日本って食文化が発達してるというか、浅ましいというか…
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:48:33.27 ID:X9+XZiExO
>>619
肉体労働者御用達の安価なスタミナ食だったんがどっかの国のせいで高値の華になっちまったんだよなあ・・・
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:50:16.86 ID:1xW2Ryz3O
>>619
あれニホンウナギじゃないし
まあヨーロッパウナギも日本人のせいで崖っぷちまでいったけど
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:51:08.13 ID:YCsidX/w0
>>619
ウナギの消費量は日本が圧倒的だという事はさんざん言われているのに、そういうのはわざと無視するんだよね。なんで?

>>622
日本の漁業も、資源管理全然出来てないしな
乱獲で資源減少→成魚が捕れなくなってきた→そのぶん子供を捕る→成魚減から子供も減る→…

というスパイラルに入ってしまっている。これはウナギやクロマグロだけに限らない。
だから資源管理に移行しないといけないんだな。漁業関係者のなかにはどうしてもそれは嫌だ、というのはいるだろうけど。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:52:37.96 ID:YCsidX/w0
>>623
>しかしなんだな、昔ながらの習慣や捏造、輸入の似非習慣まで含めて
「〇〇の日」にこれほど食べ物をこじつけている民族って日本人以外にいるのかな?

それ自体は別に構わんだろ。
ただ、やりすぎんな、ってことだ。
資源がここまで減ってんのに、それでもスーパーで土用の丑の日で山積みにするってのは、狂ってるよ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:53:28.59 ID:UE9Whsxy0
>>627
西欧圏じゃクリスマスにケーキを食うらしいぞ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:55:42.49 ID:YCsidX/w0
>>628
サンクスギビングに七面鳥とか。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:57:11.27 ID:1xW2Ryz3O
>>626
漁師の待遇があまりに悪すぎるのも原因だと思うよ。
豊漁だろうが最低出荷額を保障するとか、不漁なら油代を補填するとか
そういうこともした上じゃないと資源管理は難しいだろうな。
食なんて安全保障の根幹なんだから、憲法解釈だのよりも
こういうことをまず解決していかないといけないのに。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:59:07.90 ID:UE9Whsxy0
>>629
噂だが、イースターには菓子パンを食ったり子羊を食ったりするらしい!
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:00:44.93 ID:X9+XZiExO
>>630
豊漁って概念を捨てんとな 獲れるだけ獲って価格がダブついて・・・とかノルウェーの漁業関係者に聞かせたら卒倒しかねんぞ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:01:05.09 ID:GO3N2dHK0
>>626
>日本の漁業も、資源管理全然出来てないしな

しかし、君がそのような訳知り顔で「管理問題」に口に出せるいう状況もどうかと。
漁業従事者の経験でも有るのかな?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:01:48.98 ID:lbyTUpSm0
中国産と国産とそれぞれ表記されたウナギの食べ比べしてみたんだけどさ、
まあ国産はいつものウナギ。
それに比べて中国産ってギットギトに脂がのってて凄く柔らかいんだな。
種が違うんだろか?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:02:16.62 ID:1xW2Ryz3O
>>627
これだけ騒ぎになったんだから多少は自粛するだろうと思っていたが
先月あたりから牛丼屋には「鰻重」ののぼり、折り込みチラシには「丑の日!」のスーパーの広告
コンビニ行きゃ「鰻重予約受け付け開始!」のビラ。
鰻より先にこのバカ土人どもが死んでくれ、と思ったわ。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:03:30.66 ID:C81GhZzn0
>>623
日本人が異常なほど食いもんにこだわるのは、ほんの60年前まで米の自給ができず飢えてたからだよ。

>>626
韓国人と同じで都合の悪いことは見えないし見たくないんだよ。619に関わるだけ無駄。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:05:55.09 ID:UE9Whsxy0
>>636
60年も遡れば飢えてた国が大半だと思うが。
60年前に食べ物を捨てるほど豊かな国があったかね?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:10:31.92 ID:GO3N2dHK0
>資源がここまで減ってんのに、それでもスーパーで土用の丑の日で山積みにするってのは、狂ってるよ

そう思う考えは十分解るのだけど、相手は生きて動いている「生物」だ。
機械のスイッチを入れると、どんどん射出成型されて作られるプラスチック製品などではない。

最低でも、毎年山積みできるだけは「自然から」確保できているという事ではないのか。
果たして毎年例年通り行えている事が「やりすぎ」と安易に呼べる状況なのだろうか。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:11:22.39 ID:zxhS0E8d0
商人が自由にやりすぎてるってのも大きい
民主主義や市場経済って
参加している人々がモラルがあり
頭が良いということを前提にしないと成り立たない
昔に比べ就学率は上がったが知能や知性はあがってない
学歴持ちが増えただけ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:12:14.85 ID:1xW2Ryz3O
>>632
だな。
環境が違うから欧米と単純比較はできないけど、欧米的なやり方で
資源管理が割りと成功したハタハタの例とかあるしね。
漁師も、最低出荷額が保障されれば大量に獲る必要もないからさ。
もちろん漁獲制限もセットでだけど。
そういう政策を考えるべきなのにまったく無策。
安全保障=軍事としか考えられない残念なオツムの人が総理じゃ仕方ないけどね。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:16:53.22 ID:1xW2Ryz3O
>>633
いやいやw
現にこうして絶滅の危機にまで陥ってるわけでw
こういうの、普通「やりすぎ」って言うと思うんだけど。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:17:03.31 ID:uzVMZhG40
>>626
日本が本当に世界の漁業資源枯渇させる勢いで漁をしていたのは昭和の頃までで、
ここ四半世紀の漁業は毎年水揚げ量が減り続けているんだけど。日本はほとんどの
漁業条約に加盟しているし、遠洋漁業ももうとっくに先細り状態。現状を知らないで
昔の情報だけで語ってるだけでしょ。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:18:44.72 ID:1xW2Ryz3O
あ、>>641>>638宛ね。
まあ同じ人だからわかるとは思うけど。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:19:18.27 ID:uy85UAVoO
毎年この時期取引業者からウナギのセールスがある。(年末はケーキ)
いつも付き合いで買ってるけど、来年からは◯◯牛のステーキとか売られそうだな。
「う」が付く食べ物だもんな。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:19:46.92 ID:Yc8O1DTr0
日本が漁獲量守っても
中韓のキチガイどもが乱獲しまくって
日本に格安で輸出するんだから
どーしょーもない。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:21:27.57 ID:X9+XZiExO
>>642
近海のサバやクロマグロは現在進行形で絶讚やらかし中やけどな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:24:09.29 ID:uzVMZhG40
.>>646
漁業白書読んでから言えよ。日本の漁業は下手をすると後半世紀ぐらいで産業の看板下ろしかねない状況だよ。
日本の責任はむしろ違法な漁であろうが中国や韓国などから買い付け量を増やし続けている商社の方。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:25:20.62 ID:UE9Whsxy0
>>647
自分とこの海域を死の海になるまで乱獲して、日本の資源管理水域を荒らしに来てるもんね、鮮人w
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:27:07.32 ID:GO3N2dHK0
>現にこうして絶滅の危機にまで陥ってるわけで

「絶滅の危機」というのならとっくに国内のウナギを扱う水産関係者は
廃業して商売替えしているのでないのかなあ?
まだ商売になるほどは捕れている状況といえるのでは?

なんか個人なりに調査でもしたの?
650649@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:28:32.62 ID:GO3N2dHK0
>>649のレスは>>643へのレスです。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:29:27.09 ID:jxDV+Tra0
そんなに消費量増えてるのか?
土用の丑の日くらいしか食わんだろ。普通の人は。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:30:06.80 ID:V7y3cYmX0
>>649
去年、老舗のうなぎ屋廃業のニュース散々やってただろ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:30:08.27 ID:X9+XZiExO
>>647
そんな状況に陥っても尚稚魚から何から一切合切獲り続けるんを辞める気配すら無いんがヤバいんやで
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:30:14.71 ID:1xW2Ryz3O
>>649
え?老舗の鰻屋とかバンバン廃業してるじゃん?
養殖業者も違う魚に変えたり廃業してるじゃん?
ニュースとか新聞とか見ない人なの?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:34:02.25 ID:nNatr+ql0
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:39:08.13 ID:uzVMZhG40
>>653
その船も毎年減り続けているんだよ。燃料代の高騰、漁師の高齢化、日本の漁業は
このままだと2030年ぐらいには就業者人口が20%以上減る試算も出ている。
心配しなくても日本の漁業が崩壊するから資源は回復するよ。

ただし中国や韓国や台湾が密漁しまくるけどな。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:40:49.87 ID:GO3N2dHK0
>>654
>え?老舗の鰻屋とかバンバン廃業してるじゃん?
>養殖業者も違う魚に変えたり廃業してるじゃん?
>ニュースとか新聞とか見ない人なの?

「バンバン廃業」というが、具体的な件数の数字が出せるのかい?
そしてそれが「絶滅」などという言葉と、どう安易に結びつくのか。
 
先の意見は「俺の住んでいる地域」の漁業についての話ね。
本職は誰も「絶滅」などだとは思ってないようなのだが。
新艇の姿も有るし。

君のところの川漁師の状況はどうよ?
みんな転職でもしたのか?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:44:11.69 ID:UE9Whsxy0
>>657
例えばさあ、鳥島のアホウドリなんて絶滅するまで羽毛業者は元気に営業してたわけじゃん?
絶滅するからって業者が仕事を辞めるって事自体あり得ないんじゃないの?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:44:56.05 ID:1xW2Ryz3O
>>657
君んとこの川漁師は鰻しか取らないの?
あと、本当にニュースとか新聞とか見ない人なの?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:46:14.56 ID:HYUoMPPU0
最近サーモンも値上がりしてて
心配や (´・ω・`)
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:47:44.39 ID:gnMcCG4+i
>>656
絶滅してからじゃ回復しようがないだろ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:48:07.14 ID:GO3N2dHK0
>>652
>去年、老舗のうなぎ屋廃業のニュース散々やってただろ

それは「絶滅」などという内容の「ソースがテレビ」と云う事と捉えていいのかな。
自分自身で実際を見て感じたという事などではなくて。

ウナギの話だろ?河にいる。
遠洋のスケトウダラの話などではなくて。

ならば君の地元の状況はどうよ。
もう「絶滅」状態なの?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:48:09.79 ID:1xW2Ryz3O
>>657
連投で悪いんだけど、逆に君が頑なに「鰻は絶滅しない!」と考える根拠の方こそ知りたいんだけど。
鰻屋はやってるし漁師も鰻取ってるし、ってのはわかったからそれ以外で頼む。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:55:23.06 ID:1xW2Ryz3O
>>662
入れ違いになったな。
とりあえず近隣の鰻屋でここ五年の間に8軒廃業したよ。
シラス取りの人も前はシーズンともなれば数十人が川に入っていたが
この数年は2〜3人いれば多いほう。
川漁師のメインの獲物は鮎や鱒。
そもそも川漁師自体が俺が子供の頃には既にほとんど居なかった。
高度成長期の汚染でほとんど廃業したからね。

で、君の鰻は絶滅しない根拠は?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:56:09.17 ID:GO3N2dHK0
>例えばさあ、鳥島のアホウドリなんて絶滅するまで羽毛業者は元気に営業してたわけじゃん?
>絶滅するからって業者が仕事を辞めるって事自体あり得ないんじゃないの?

今はその羽毛業者はどうしてる?
「元気」に営業してるのかい?

国内のアホウドリ「絶滅」したのっていつ?
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:56:46.74 ID:DvV+Hm0eO
>>662

ちょっと横から失礼


あまりにも現状を理解してない


川にいる鰻もだけど、養殖鰻もな
養殖稚魚は海で捕ってくるわけ

地元は愛知県の一色だが、養殖業者はここ数年大変
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:58:54.53 ID:1xW2Ryz3O
>>665
俺へのレスじゃないから恐縮だけど、全然論点あってなくない?
鳥島のアホウドリ=日本全体のアホウドリなの?
特別天然記念物の羽毛が使えると思ってるの?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:59:22.93 ID:GO3N2dHK0
>>663
>逆に君が頑なに「鰻は絶滅しない!」と考える根拠の方こそ知りたいんだけど。

昨日、>>509で自分なりに述べてみたよ。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:59:58.19 ID:UE9Whsxy0
>>665
鳥島のアホウドリは二次大戦中の乱獲で回復不能数まで数を減らし1949年に絶滅宣言が出ているよw
業者は激減したアホウドリに代わってクロアシアホウドリやウミツバメを乱獲したみたいだねw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:00:13.03 ID:A1ZkDVY50
また日本人が悪いのかw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:01:25.15 ID:3R8DcPJT0
ただの広告媒体のくせに、こういう批判をするのは天にツバするようなものだな。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:02:31.63 ID:SwEjPjSj0
なんでもかんでも日本のせい、お前らのせい。
鰻屋が全部廃業しても私達のせいなんだろうよ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:02:32.21 ID:X8bWTuRt0
デンマーク産のウナギの蒲焼きがびっくりする安値で売られていた。
買ってみて食べてみたが・・・・感想はココに書きたくないわ(泣
食べたひと、いてる?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:02:38.30 ID:V7y3cYmX0
>>660
俺はホッケが心配だ
北海道産を見かけなくなり、アメリカ産も価格上昇中
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:05:04.79 ID:1xW2Ryz3O
>>668
(失笑)

ごめん、相手した俺が馬鹿でした。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:05:24.59 ID:Dad3Xtll0
>>663
そいつ、数字出しても無視する真性キチガイだからほっとけよw
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:06:27.98 ID:pqcKN5o50
>>383
>>384
グラフは因果関係を表すものではありませんょ? そこから科学が始まるのです。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:08:09.85 ID:MZrIGkUW0
鰻の消費量が劇的に増えているとは思わないけどな
一番の理由は川の環境の悪化なんじゃねえの
無意味な堰作ったり護岸工事をやりまくった報いだな
和食も日本文化だけど、無意味な公共工事もまた日本文化w
経済優先の国家で鰻が食えなくなるのも一興
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:09:16.82 ID:pqcKN5o50
いずれにしても価格が高騰するから誰も食べなくなるよ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:09:22.90 ID:GO3N2dHK0
>>667
>俺へのレスじゃないから恐縮だけど、全然論点あってなくない?
>鳥島のアホウドリ=日本全体のアホウドリなの?

「鳥島に限っての」絶滅という話かな?

では根本の「ウナギが絶滅」 というヒトは、
どこかの「地域」の話をしているのかな?
ならばそれはドコの地域を指すのだろうか。

それで捕獲にかんする規制をかけたアホウドリの「現状」はどうなの?
なんでいまだに天然記念物扱いなのだろうか。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:10:56.04 ID:URoVFEzd0
貧乏人が食えなくなるだけだろ?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:11:12.48 ID:oDHMSEYF0
>>678
消費量が増えているというより
昔から消費量が多すぎだった
海外のウナギ買えなかったら
ニホンウナギなんて当に破綻している
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:11:27.55 ID:wBh92zNY0
昨日の夜うなぎ釣ったよ
これから蒲焼にし食べるぉ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:12:13.59 ID:bojHzQ1y0
さすがは反日日経
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:12:22.92 ID:Dad3Xtll0
>>675
何が何でも漁獲制限は拒否したいんだろ。彼にとっては、「川を見ろ」で
それが正当化されると思っているらしい。
ネット上の数字とか意味がないらしい。
うなぎ屋の廃業も、完璧な統計でも出さないと満足しないらしいね。
近所で、俺の地域では、「減っている」ではダメなんだよ、彼を説得するには。

でも、その彼がウナギが減っていない根拠は「俺の近くの川では捕れる」なんだよなw

2ちゃんって真性の基地外に会えるから、楽しいよねw
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:12:27.13 ID:1xW2Ryz3O
>>676
ありがとう、ようやく気付いたw
>>678
鰻や寿司を食えるようになろう、と頑張って経済優先で働いてきたのにねw
なんとも皮肉な結果だよ。
自分の足を食ってるタコと一緒。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:13:56.45 ID:UE9Whsxy0
>>680
俺が言ってるのは業者がいくら元気に営業していようがそれと生物の絶滅は全然関係がないって話だよw
業者は商品が絶滅するからって営業をやめたりしないw
つまりお前が言っている>>649は何の根拠にもなってないって言ってるんだよw

本当にこんな簡単なことがわからないほど馬鹿なのか?w
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:17:47.16 ID:1xW2Ryz3O
>>685
話してるとだんだん日本語が通じない人なのかな?と不安になってくるんだよねw
>>680なんか、誰か翻訳して!レベルだし。
川遊びが好きみたいで、絶滅っていう日本語がそもそも理解できない人みたいだから
ひょっとしたら中学生以下の少年なのかもしれないね。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:17:53.94 ID:EDe8kcZB0
安価で大量に提供してきた大手に責任がある
高くていいんだよ
何でもかんでも価格破壊すりゃいいってもんじゃない
必ずその弊害が後からやってくる
老舗の鰻屋以外廃業させて穴子屋に転換させるべき
690ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 12:18:07.96 ID:1b4+6FQsO
たまには、そんな甘いモノよりも、ウナギより激辛のインドネシア料理やスパイスが効いたスープカレーのことも思い出して下さい。

タイ料理、インド料理、エジプト料理と辛くて美味しい料理は世界中にあります。健康にもいいわ。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:19:04.82 ID:GO3N2dHK0
>>675
>ごめん、相手した俺が馬鹿でした。

自分の地元のウナギはおろか、河の様子すら述べられない人間が
「ニュースや新聞でやってるだろ」か。
ある意味、笑うしかないだろう。これは。

もっとも本人は笑われている事すら理解できないだろうが。

「部屋から少しは出ろよ」と言いたい。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:21:08.07 ID:X9+XZiExO
>>690
インドカレーもタイカレーもナマズと相性いいんだよな・・・
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:22:54.07 ID:1xW2Ryz3O
>>687
あなたももう関わらない方がいいですよ、ちょっと本当にヤバい人みたいだから…
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:22:59.86 ID:7jyh0uf/i
>>683
ウナギ筒仕掛ける方がラクじゃね?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:23:51.03 ID:UE9Whsxy0
>>693
そうしますw
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:24:39.97 ID:GO3N2dHK0
>業者は商品が絶滅するからって営業をやめたりしない

>>687
「業者」とは一体なにを指すのかな。

しかし「水産業者」では捕獲制限などに関する、自らに対する規制をかけているはずだが。
「絶滅」を恐れているのは一番近い位置にいる彼らではないのかな。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:25:14.92 ID:MZrIGkUW0
>>689
>老舗の鰻屋以外廃業させて穴子屋に転換させるべき

穴子を食いまくったらすぐに激減するよ
そして商社が世界の海から穴子をかき集めてくるw

養殖可能なナマズなら大丈夫だと思うけど。鯰屋に転換だな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:26:35.69 ID:Kp+1XDkA0
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:26:36.96 ID:X9+XZiExO
ウチはタコ糸+ウナギ針にミミズ付けて朝まで放置がデフォやったな


釣れるの八割方フナだったけど
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:26:50.33 ID:Dad3Xtll0
と思ったら資料はあったよ。貼っておく。
日本養鰻漁業協同組合連合会
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/

鰻輸入量及び国内養殖生産量
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
↑減っています!
養鰻業経営体数
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
↑減っています!
鰻養殖生産額
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
↑価格は暴騰している。生産額は少し減っている。
結果、生産額はむしろ上がっている!

なるほど、ウナギ養殖というのは、生き残っているところは、
もしかしたら今、儲かっているのかも知れない。
そりゃ、GO3N2dHK0さんが4スレに渡って主張するはずだな。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:28:11.56 ID:wBh92zNY0
>>694
そうかも
まー釣りは釣りの楽しみがってヤツです
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:29:11.63 ID:X9+XZiExO
>>697
ウナギは蒲焼きだから外来種で代替きくけどマアナゴやハモの代替種なんておらんやろ・・・?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:29:33.89 ID:9kA/UiTO0
スーパーで低価格で販売するのやめたらいいよ
中国産が問題なんだから、稚魚とか輸出、成魚の輸出規制すればいい
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:29:34.46 ID:UE9Whsxy0
>>696
うんうん、そーだね。あんたの勝ち。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:29:54.34 ID:GO3N2dHK0
>>666
>あまりにも現状を理解してない
>川にいる鰻もだけど、養殖鰻もな 養殖稚魚は海で捕ってくるわけ
>地元は愛知県の一色だが、養殖業者はここ数年大変

「大変」がどう、生物の「絶滅」という言葉などと結びつくのかな?

実際は「商売的に大変」という状況なのでないのかな。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:34:12.56 ID:1xW2Ryz3O
恐ろしい想像だけど、今の日本での鰻の「消費量」の内訳って
「胃袋に入った量」よりも「売れ残って廃棄した量」の
割合のほうが高いんじゃないか?
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:34:52.22 ID:77Y0hHBu0
卵からのウナギの養殖が確立しつつあるのなら、ウナ丼が高級品にはならないみたいだな。
鯛(タイ)の養殖もほぼ確立して、鯛めしもそれほど高価にはなってないし。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:35:39.72 ID:RvufotTDO
こんなものをスーパーが売っているのが解せない
免許制にでもするか
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:36:09.51 ID:jix1JIfWO
>>699のフナで思い出した

何年か前に農業祭りでフナの酢味噌あえを食べた
骨まで食べれた
あの味が忘れられないけどフナは売ってない
今、代わりの魚でやるとしたら何がいいですかね?
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:37:03.24 ID:GO3N2dHK0
>>704
>うんうん、そーだね。あんたの勝ち。

地元のウナギのハナシはカスリもしないで「鳥島のアホウドリ」か。
そしてまるで当時を見たように話すと。

君も少しは、お外に出る事をオススメするよ。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:37:06.76 ID:Dad3Xtll0
>>666
愛知県の資料を見ると、ここ数年で半減しているね。
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/

>>705
「商売的に大変」という話を最初からしているのだが?
イコール、消費者はウナギがくえねえという話で。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:37:22.37 ID:WT3knTMUO
そんなに食ってないと思うんだ、捨てるくらい売ってたり
要らないくらい取ってたりするんじゃないの?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:37:51.89 ID:UE9Whsxy0
>>710
うんうん、そーだね。あんたの勝ち。
だからもう俺にレスしないでw
714ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 12:38:07.00 ID:1b4+6FQsO
ウナ重中毒症の患者さんって、本当にいるんですね。
素材は中国福建省か広東省、餌は、合成された抗生物質に人工飼料、それと人糞。


わたしは、作り方を見たら絶対に口に入れたくないわ。…
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:38:19.88 ID:X9+XZiExO
言葉尻とらえて揚げ足とる事しか考えとらん業し・・・人の相手しても不毛なだけやで〜 してほしゅうない話題から話逸らす為に仕掛ける場合もあるしな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:38:38.66 ID:EAR0Z7dl0
国際取引を禁止すればよい。
なぜかあの国が反対しそうだけど。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:39:02.21 ID:1xW2Ryz3O
>>709
タナゴとか?
外来のタイバラならペットショップでもよく売ってるし。
フナよりも肉少なくて骨っぽそうだけど。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:41:44.25 ID:X9+XZiExO
>>709
ちゃんと泥抜いたフナの背越しはうまうまやけど冷静に考えるとアレ寄生虫とか大丈夫なんやろか
719ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 12:41:53.03 ID:1b4+6FQsO
で、天然物のウナギなんか日本では採れません。
すべては中国で養殖されたウナギです。それがラベルには不思議と、日本で採れた天然物のウナギになるから怪しい。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:42:08.59 ID:6R87hIBf0
一時期お昼に弁当を頼んでたんだけど週一くらいのペースでうなぎだったのよ
それが糞まずくてすぐやめたんだけど、すっかりうなぎを敬遠するようになってしまった
その後メッチャ旨いうなぎの店見つけてたまに行くようになったけど
どうせ食うなら高いうなぎ食ったほうがいいな 全然違う
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:44:04.70 ID:GO3N2dHK0
>>711
>「商売的に大変」という話を最初からしているのだが?

「ウナギは絶滅する」についての話だ。
アホウドリは「商売的に大変」な生物かよ。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:44:56.13 ID:1xW2Ryz3O
>>718
一回冷凍するしかないよね。
ちょっと食感変わっちゃうけど。
なんかそういうサイトあったな、川魚を取ってとりあえず食ってみる、っていう。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:45:06.38 ID:kbAqwMQ1O
スーパーでの販売を禁止にすればいい
ウナギは鰻屋さんでしか食べられないようにすれば
破棄のロスは減るし回転率が上がって値段も気持ち下がるだろう
724ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/07/02(水) 12:45:13.76 ID:1b4+6FQsO
>>720
5〜6年前にコンビニのウナギとか牛丼屋のウナギを食べましたが、薬臭くて。
あれから食べてないわ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:46:20.16 ID:X9+XZiExO
タナゴは大きさ的には問題ないけどやっぱ濃い味で煮つけんときつい・・・


というか世紀が変わった辺りから実家周りでタナゴが姿を消している件
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:47:29.47 ID:EDe8kcZB0
国家予算を費やして
鰻の完全養殖を早々に実現させて欲しい
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:54:01.90 ID:1xW2Ryz3O
>>725
タナゴはうちの辺りもいなくなったなー。
たまにクチボソがかかるぐらい。
ほとんどフナ、鯉。
今ぐらいからオイカワ、鮎、アブラハヤ、マルタウグイあたりが増えてくる。

って、俺らちゃんと外出てんじゃんねw
それでもウナギは滅多に見なくなったけどww
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:00:43.98 ID:GO3N2dHK0
ウナギすらまともに見た事も触った事のないような人間が多いんだろうなあ。
それでも何かわかったようなポーズでレスをする。

「ニュースや新聞では」「ヨーロッパでは」「データによると」

「実際」が無いから次々それらを持ち出すのだろうな。
近所を知らない人間が「ヨーロッパ」か。

日本の川がこんな状態になるワケだよ。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:03:28.56 ID:ZPWwU9oi0
中国からの輸入をやめればいい
あいつら自国じゃ消費できないから乱獲が止まる
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:10:15.56 ID:GO3N2dHK0
>>727
>俺らちゃんと外出てんじゃんねw

「生物と人間」との関連で見てないね。
「水産」の感覚で川を捉えていない。

そんな水族館の魚を眺めるような観察眼では、
ウナギを理解できないのも無理はないかな。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:15:14.71 ID:UJKPrppw0
第422回「幼魚豊漁で失われる水産資源、異を唱えぬ鈍感報道」
http://dandoweb.com/backno/20140413.htm


絶滅危惧種指定、ウナギの食べる心配報道は異様
http://dandoweb.com/backno/20140612.htm
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:19:58.79 ID:UJKPrppw0
絶滅危惧ウナギ、消費者視点だけが市民社会ではない
http://blogos.com/article/89645/
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:22:12.21 ID:OtfSDT1O0
記者も散策うめえうめえとたべておいて説教顔w
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:22:50.71 ID:UJKPrppw0
http://blog.dandoweb.com/images/unaga-20140623.jpg
世界のウナギ生産量の推移

http://blog.dandoweb.com/images/unaga-20140623.jpg
温帯域の3種類のシラスウナギの資源量の変化
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:23:59.06 ID:a6KnYRa/0
>>728
お前いつも思うけどかぎかっこ使い過ぎよ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:25:13.05 ID:B/lVLtns0
正直仮にウナギがこの世から絶滅したからって何?って感じ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:25:49.34 ID:59XIaBKA0
>>1

絶滅させればいいだろ? おまえらマスゴミと一緒でありがたく思ってるのは一部なんだよ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:25:56.67 ID:WG2QhzjO0
とりあえず稚魚も成魚も加工品も輸入を禁止して
国内産稚魚の国内養殖だけにすれば良いんじゃないかな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:28:38.33 ID:zV3mYB16O
これに関しては完全に日本の自爆だからなあ…
クジラ問題とは全然違う
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:38:02.15 ID:GO3N2dHK0
>>735
スマン
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:47:29.00 ID:VDQ4xxCG0
>>728
ウナギを見たことがあれば、ウナギが絶滅危惧種かどうか分かるのか
ものすごい発想法だな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:48:11.70 ID:7jyh0uf/i
とりあえず、いま出荷している養殖個体は1.5倍の重さになるまで出荷制限。あとはナマズの積極的輸入とチェンジ。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:55:23.19 ID:1xW2Ryz3O
>>735
シラスウナギの乱獲で食ってる人って893絡みが多いってさ。
そういう連中はまともな教育受けてないから日本語がままならない。
グラフやデータを読むことも教わってないから目に見える範囲のことでしか
物事を判断できない、語れないという症状を抱えていることが多い。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:57:59.30 ID:GO3N2dHK0
ウナギについて「貴重な資源」だとか「絶滅の恐れ」などどいう
認識で保護を唱える気配が世間に出てきているのであれば、
正直、あの河川状況をまずは何とかとかしようよ、と思う。
考えよう、でもいいかな。

あの生物の事など何ら考えていないような川。

あの川の有様は、果たして「資源」などという言葉に見合うようなものであるのかどうか。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:58:24.60 ID:X9+XZiExO
>>742
東南アジアのナマズは糞安いけど食感がモロ"白身魚"なのがネックですかね 蒲焼きには歯応えが良すぎというか
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:03:11.58 ID:GO3N2dHK0
>>741
>ウナギを見たことがあれば、ウナギが絶滅危惧種かどうか分かるのか
>ものすごい発想法だな

相手が居るのだから、まずはレスを返して質問すればいいじゃないか。

「ウナギを見たことがあれば、ウナギが絶滅危惧種かどうか分かるのか?」と。

自分で創作して自分で納得か。
ものすごい発想法だな。

普段の実生活でもそうなのかい?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:08:15.14 ID:nDKEixTc0
稚魚を取りまくる韓国に言え
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:12:58.60 ID:GO3N2dHK0
727
>今ぐらいからオイカワ、鮎、アブラハヤ、マルタウグイあたりが増えてくる。
>って、俺らちゃんと外出てんじゃんねw
>それでもウナギは滅多に見なくなったけどww

オイカワもハヤもウグイも年中居る魚だろ。
旬の真冬など数釣り大会が行われるような状況なのによ。
今から増えるのはアユだけだろが、一年魚なんだから。

あとウナギが「見える」種類の魚かよ。
マジでお前、川や魚とか全然知らないんじゃねえのか。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:15:57.34 ID:7jyh0uf/i
>>745
なまず…福地なまず養殖出荷組合(南部町)
http://umai-aomori.jp/know/sanchi-report/149.phtml


見た目はまあまあ近いみたいなんだけど、味はどうなんだろう?
なんだったらナマズに塗るタレを作るために、ナマズ10に対してウナギ1くらいの使用は認めてもいいかもしれないね。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:18:18.52 ID:bOHe+pSI0
ナマズって泥臭くないか?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:18:47.62 ID:7jyh0uf/i
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-aa-18/koza1992/folder/1806815/42/66591542/img_6?1336670852
これなんか言われなけりゃウナギにしか見えん
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:19:48.04 ID:VDQ4xxCG0
>>746
あんたのレスを追うと、そう言ってることにしかならない。
自分で気づいてないの?
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:19:55.31 ID:1xW2Ryz3O
ウナギで首くくって氏ねID:GO3N2dHK0
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:21:47.75 ID:7jyh0uf/i
まあ、あと五年で完全養殖技術が確立されないようなら、近畿大学の私学助成金は全額カットで。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:24:50.82 ID:f0HFYLIf0
>>705
いや、横レスだが「商売的に大変」なのはうなぎが絶滅寸前だから。
ウナギの個体数が減ってシラスウナギが上がってこないので「商売的に大変」になってる。
シラスウナギの漁獲高を見れば明らか。

>>730
横レスだが、【「水産」の感覚で捉えられる川】ってのがそもそも殆ど無い。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:27:48.26 ID:GO3N2dHK0
>>752
>あんたのレスを追うと、そう言ってることにしかならない。

「思い込みの激しい性格だね」って言われた事ある?実生活で。
「他人とコミュニケーションが苦手そうだね」とかも。

>>753

おっとお!
お外には出ないが、「漁業事情通」の
遠吠えじみたレスが心地いいね〜。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:32:17.86 ID:MPtquuUG0
>>1
単純に護岸工事+河川が汚染されたからだよ
あほが
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:33:11.23 ID:CIfHQnud0
>>8
売れなきゃ誰も仕入れねえよ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:33:39.85 ID:GO3N2dHK0
>>755
>横レスだが「商売的に大変」なのはうなぎが絶滅寸前だから

専門家でもないのなら、あまり自然相手にの意見に断言口調はいかがなものか。

そしてそもそも、その「絶滅」という言葉は「絶滅危惧種」という言葉からの
刷り込み程度の物ではないのかな。
そこに自身の経験した要素は含まれているのかい?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:34:37.65 ID:WG2QhzjO0
「ウナギで首くくって氏ね」
この文言だけは評価するw
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:36:17.00 ID:zZERHPuj0
うなぎ屋は本気で鞍替えしたほうがいい
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:37:18.61 ID:phEwAXNP0
>>2
ミラ乙
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:40:00.53 ID:GO3N2dHK0
>>755
>【「水産」の感覚で捉えられる川】ってのがそもそも殆ど無い。

これも同じように述べてしまうが、
日本全国の川にまつわる水産業の現状を、君が十分理解しているとでもいうのかな?

ほとんど無い、とはどういう状況なのだろうか。
また、無いのか、無くなったのか。なにか原因があるのだろうか。
そう断言できる考えとはなんなのだろうか。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:40:30.95 ID:oDHMSEYF0
ID:GO3N2dHK0
俺が近所の川を見た限り、ウナギは絶滅しない
稚魚を取っても、ウナギは減らない
減ったのは河川環境”だけ”が原因

そして客観的データは無い、むしろ必要ない
うなぎを見たり触ったりすれば理解できる

もうねw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:42:08.94 ID:VDQ4xxCG0
>>756
>河口付近で泳ぐ稚魚のシラスウナギを自分の目で見た事は有るのかな?&nbsp;
>また、成魚である天然ウナギを釣ったり、目打ちで開いて料理して食べた経験はあるのか?&nbsp;

あんたのレス、こんなのばっかりじゃん
シラスの漁獲量が激減してるってニュースと、先日のレッド指定に関するニュースから、
ウナギが絶滅危惧種だと考えるのは間違っていて、
ウナギを自分でみたり、料理したりしないとダメってことだろ。
ウナギを料理した経験と、ウナギの個体数が減ってるかどうかに、どんな相関関係があるのかわからないが
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:44:16.23 ID:iVWnW+WG0
年に一二回奮発して高い鰻を食べるって感じでよかったのにな
鰻がこんなにスーパーで安売りされるようになったのっていつ頃からだっけ?
出始めはやたら肉厚でゴムみたいに歯ごたえがある中国産だった気がするなあ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:44:30.28 ID:xAYbfZCt0
>>750
ぜんぜん
美味しいし可愛いよ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:44:55.72 ID:qNM0DjIJ0
今年は鰻たべたいな^ ^
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:45:51.32 ID:X9+XZiExO
目打ち・・・ウチは只の千枚通しだったな・・・
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:46:39.34 ID:GO3N2dHK0
>>760
> 「ウナギで首くくって氏ね」
> この文言だけは評価するw


ニワカに「ウナギが絶滅危惧種に認定」と君が知っちゃたからだね。

さすが、バカのひとつ覚えみたいに「禁止」を連呼するレスを書くだけある。
どっかの無知な反捕鯨団体と同じような。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:48:54.98 ID:oDHMSEYF0
>>770
具体的データ見せられても
自分の主観で、何でもかんでも否定する

あなたこそが、反捕鯨団体と同じような存在
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:49:02.11 ID:1xW2Ryz3O
>>764
鰻屋は全然潰れてない、川漁師は今日も快調!、おんもに出て川遊びしよう!
も追加で。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:50:09.31 ID:GO3N2dHK0
>>765
あんたの近所の川のウナギはどういう状況よ?

ひょっとして、もう全国に先駆けて「絶滅」してんのかあ?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:51:49.28 ID:X9+XZiExO
減少の要因が複数に渡っているんだから手を付けられるとこから潰していかんと不味いだろうに 最早コレさえやっときゃ大丈夫ってな状況じゃないんだから
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:52:01.01 ID:UE9Whsxy0
元気なキチガイほど始末に困る物はないw
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:52:03.08 ID:VDQ4xxCG0
>>773
絶滅したなんて誰も言ってない。絶滅危惧の話しだろ。勝手にすり替えるな。
それより、ウナギを触った経験や、見た経験、調理した経験が
どう関係有るのか説明してくれ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:52:44.47 ID:dsS0nB4/0
ぶっちゃけ安いうなぎ食うくらいならタレでも舐めてろ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:53:28.51 ID:V7y3cYmX0
>>771
もう止めろよ
コイツかまって欲しいだけだから
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:54:12.50 ID:Dad3Xtll0
431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:10:23.65 ID:lp2fn88d0
>>430
すでに価格高騰でそうなりつつあります。

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:24:57.42 ID:2iVQGGHK0
>>431
>すでに価格高騰でそうなりつつあります。

去年も今年も、例年となんら変わらず「すき屋」をはじめ
「一般スーパー」で販売されてるじゃないか。

ナニわかったような事を述べてるんだい?
レスを読んでてなにやらこっちまで恥ずかしいのだが。

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:35:44.93 ID:lp2fn88d0
>>434
>去年も今年も、例年となんら変わらず「すき屋」をはじめ
>「一般スーパー」で販売されてるじゃないか。

毎年100円ずつぐらいだが値上がりしてるじゃないかw
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:55:32.42 ID:Dad3Xtll0
で、>>700で生産価格のデータを出してもスル〜www

ウナギだけに逃げ回るのは上手いw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:56:07.20 ID:GO3N2dHK0
>>771
> >>770
> 具体的データ見せられても
> 自分の主観で、何でもかんでも否定する
> あなたこそが、反捕鯨団体と同じような存在

「自分の近所」の状況すらまったく述べれない人間が、「具体的データ」か。

聞くけど、その道のプロかなにかなの?
どういう経歴があってそんなガッコの先生みたいな真似ができるのかな?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:57:44.92 ID:Mvkf+sHD0
ブルーチーズ7がうなぎを食ったのは見逃して日本人を叩くか
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:57:58.53 ID:Dad3Xtll0
>>771
まあどうしようもないね。
ニホンオオカミみたいにならないと「絶滅した」とは、こいつは認めないだろうし、
ウナギがそうなったとしても、「乱獲のせいではない。具体的な数字を上げろ」
「川を見ていた俺がソース」「シラスウナギをいくら捕っても親の数に影響はない」
もはやキチガイレベル
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:58:37.12 ID:X9+XZiExO
>>782
ロシア仕事しろ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:59:43.86 ID:1xW2Ryz3O
ID:GO3N2dHK0
論理や整合性に欠けた日本語によく似た言語を操る廃人。
アナルにウナギ突っ込んでアヘアへやってろ廃人。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:01:34.17 ID:+7ggWrwa0
日経記者「うなぎを食べる日本人の責任っと あー仕事した 親父うな丼!」
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:01:51.16 ID:NHSfCD/p0
鰻なんか食うのは日本人だけ!
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:02:14.88 ID:GO3N2dHK0
>>776
> >>773
> 絶滅したなんて誰も言ってない。絶滅危惧の話しだろ。勝手にすり替えるな。
> それより、ウナギを触った経験や、見た経験、調理した経験が
> どう関係有るのか説明してくれ

お前が「言った」だの誰も述べてもないし、それに質問形式の文だろが。
どこに断言口調だと、お前を問い詰めてんだよ。
なんか妙に思い込みの激しいやつだな。


それで?
お前んとこの川のウナギについては?
今回もだんまりのままか?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:05:02.59 ID:1xW2Ryz3O
ID:GO3N2dHK0
顕微鏡を覗きながら「地球は丸くない!」と絶叫し続けるレベルのキチガイ。
ウナギを喉に詰まらせて氏ねキチガイ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:05:53.48 ID:Dad3Xtll0
ところでGO3N2dHK0 は、自然の川で親ウナギを捕っているんだよな?

そいつはお前が捕らなければ、再び深海で卵を産む営みに参加するはずだったんだよな?
で、現在完全養殖ができない以上、漁獲規制として当然考えられるのは、
養殖は制限付きで許可する、川での漁は全面禁止、というのが次世代のウナギの減少を食い止めるために
最も有効な方法だよな?

必死になるはずだわw まあ2ちゃんのこんな板で主張しても影響力ゼロだろうけど。
お前が漁をしなければウナギはその分、単純計算で確実に増えるよwww
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:07:03.90 ID:VDQ4xxCG0
>>788
答える意味が無いから答えなかったんだが、
見たこと無いから知らない。これが俺の答えだ。
これでいいか?次はあんたが俺の質問に答える番だ。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:07:05.33 ID:oDHMSEYF0
>>781
日本経済を話すときに、自分の貯金残高の話を求めるのか?
ジョークとしてはありだが、それを根拠に日本経済語ったとしたら馬鹿だと思わないかい?
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:09:04.17 ID:J4EcnFgo0
日本で売れるから中国が乱獲
なら、中国産の輸入やめればいいのか
日本が買わないから乱獲やめるか・・にはならないよな
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:09:27.28 ID:XBdRLcy2O
もう人間みな絶食したら?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:09:53.37 ID:GO3N2dHK0
どうやら「絶滅する!大変だ!」などというのヒトほど、
自分の近所の川の中さえ知らないという傾向であるようだ。

「すべては」ネットの中のハナシか。
ウナギでさえも。
そういう人間は例えウナギが絶滅したところでどうってコトは有るまい。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:11:08.40 ID:X9+XZiExO
成魚の漁は夏場(活発に餌を追う旬)だけにして秋から冬の下りウナギ(産卵の為に栄養溜め込んだのが海へと下って来る)の時期は禁漁にしちゃってもいいんじゃね?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:11:43.05 ID:2ec5QI3R0
中国の乱獲とスーパーの乱売だろ
昔は土用の丑の日付近しか見なかったが最近は一年中レベルで売ってるもんな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:11:45.42 ID:GO3N2dHK0
>>791
>見たこと無いから知らない。これが俺の答えだ。

なぜ見た事ないのか?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:15:25.38 ID:1xW2Ryz3O
ID:GO3N2dHK0
絶滅危惧種指定されても飯の種を取り上げられたくない低脳の断末魔の叫び。
明らかに沈んでいく船に最後までしがみついてるタイプ。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:16:39.39 ID:X9+XZiExO
残念ながら乱獲は日本もやってる
そもそも国内のシラス漁獲高が激減したから中国や台湾に手を伸ばした訳で
そしてその頃から現在まで国内のシラス漁は変わらず続いている 何の対策も打つ事無く
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:22:36.76 ID:7jyh0uf/i
この際ウナギイヌでもいいよ。犬食いになってしまうが
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:22:37.46 ID:GO3N2dHK0
>>796
>秋から冬の下りウナギ(産卵の為に栄養溜め込んだのが海へと下って来る)の時期は禁漁にしちゃってもいいんじゃね?

その個体の見極めが実に難しいらしい。
大きさも、体表に現れる「綸子」という模様も、実際は産卵に向かう個体であるのか
のどうかがまったく断言できない状況だ。
数年前に産卵場で見つかってニュースにもなった個体の大きさは、50数センチ程度だったしね。

また、産卵に向かうのだから、特定の場所、たとえば河口にでも
集結してくれればよいが、それもあてはまらない。
上流から一気に下って海まで出ていく個体も居ると言われているしね。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:24:44.55 ID:X9+XZiExO
>>802
めんどいからその時期まるっと禁漁でよくね?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:25:24.22 ID:xO4PX+S60
>>793
売れない物を獲ってもしょうがないだろ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:30:32.27 ID:MZrIGkUW0
つーか天然鰻は禁漁でいいだろ
川魚なんて獲れば減っていくのは当たり前
棲息環境が改善しない以上、天然鰻を禁漁にする以外に
シラスウナギを増やす手立ては無いだろ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:30:32.42 ID:Dad3Xtll0
>>802
めんどくさいから川でのウナギ漁禁止でいいと思う。「親」を育てる手段が
ないのだから、それしかない。

上の資料では、平成24年度の養殖ウナギの生産額、1キロ単価で2800円とか。
天然はそれ以上だろうし、こんな高級魚、捕らせろよと屁理屈をこねる
気持ちはわかるが。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:49:19.44 ID:GO3N2dHK0
>>803
> >>802
> めんどいからその時期まるっと禁漁でよくね?

あと「冬」に下るような移動はないだろうね。
ある程度水温が下がると、彼らは距離を泳ぐような活動は行わないだろうから。

よく言われているのが、台風時の大雨による「増水時」に積極的に下る性質。
泳ぐというより、「流れされていく」といった感じの。
もちろん産卵に向かう意志もない個体も多く混ざる。どうしても流されるの居るから。

しかし、その時期は漁獲高も期待できる時なんだ。
流されるのは当のウナギだけではなく、エサとなる生物も含まれるのだからね。
そして淀んだ水が新鮮な水と入れ替わる環境となる。
高水温で、半ばへばったウナギの食いが一気に荒くなる時だ。

なんの漁でもそうだが、「稼ぎ時」を外してまで漁を存続するのは
捕る者にとっては苦痛極まりない事だろうな。
そもそも成魚の天然ウナギ漁は期間が短く、
そして、一網打尽でとれるような漁法を用いるわでもないけでもない現実があるからね。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:53:51.67 ID:YlcGW+270
>>777
中国産食うよりはタレと山椒だけでご飯にかけて食ったほうが絶対に美味しいな
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:59:34.33 ID:mRApgc+x0
>>802
川に上らない個体も卵生みます。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:00:20.17 ID:X9+XZiExO
検索ワード:利根川 下りウナギ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:01:48.24 ID:F13XB0wH0
ウナギの加工品輸入を一切禁止すればいいのに。
輸入は稚魚だけに限る。

ウナギは高くて良い。
スーパーの糞不味いウナギは撤廃しろよ。
せっかくのウナギの命を無駄にして、ウナギの良さを殺している。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:04:40.06 ID:8vKkusow0
>>805
シラスウナギをとるから資源が減少する。
天然うなぎ禁漁にすればいいってものじゃないよ。

完全養殖が出来るようになるまでは少しウナギを我慢するってもんだろ。

>>807
>なんの漁でもそうだが、「稼ぎ時」を外してまで漁を存続するのは
>捕る者にとっては苦痛極まりない事だろうな。

現状では漁を存続するためには止むを得ないだろう。
もっとも、シラスウナギの採取を制限するのが先だと思うが。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:04:42.27 ID:X9+XZiExO
下りウナギは栄養溜め込めるだけ溜め込んで絶食モード入るから食いの良し悪しあんまり関係なかったり
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:05:05.79 ID:GO3N2dHK0
>>806
>めんどくさいから川でのウナギ漁禁止でいいと思う。「親」を育てる手段が
>ないのだから、それしかない。

全国各地のドブのような川を前に、
「親を育てる手段」がどうのと、涼しいカオして論じる事じたいがオカシイのでは。

「めんどくさい」から「禁止」にするのは反捕鯨者の理屈と同じようなものでは。
「調査捕鯨」という言葉の意味を、改めて少しは考えてみたほうが良いね。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:09:33.27 ID:Dad3Xtll0
>>814
>全国各地のドブのような川を前に、
>「親を育てる手段」がどうのと

ん? じゃあ親はどこで育っているの?

しかし、自分とこではウナギは辛うじて捕れるとか、全国各地のドブのような川とか、
相変わらず都合良く使い分けるんだね。

あと、捕鯨に例えれば周りが味方するとでも思っているのかな?
情緒的な欧米の捕鯨反対論とは訳が違うだろ。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:11:59.89 ID:Dad3Xtll0
>>812
そのシラスウナギはどこから来るのか、を考えた上での親ウナギ禁漁論だよ。
もっとも、資源の回復、調査を待つまでどちらも全面禁止、というのも
現実性はともかく、一理ある。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:13:38.67 ID:GO3N2dHK0
>>813
> 下りウナギは栄養溜め込めるだけ溜め込んで絶食モード入るから食いの良し悪しあんまり関係なかったり

それもよく言われている事だが、現実にはなんらハッキリしていない。
ウナギが絶食状態に入る脳内指令の開始地点の原因判別など不可能極まるのでは。
外洋に出てから絶食状態に入るとの説もあるし。

それにウナギの漁法は、別に延縄のような餌を用いるものだけではないからね。
クダリは道中に仕掛けられた筒には入ってしまう。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:13:45.19 ID:E1s2eI1V0
        ,.、 ,.、   l         ,.、 ,.、
モパ    i,!'; ,!i';   l       i,!'; ,!i';
グク    ; lj: ;,リ;'   l       ; lj: ;,リ;'
モパ   ;' "´゙ヽ   l      ;' "´゙ヽ
グク   ;' ;. ‘,,λ )  l      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' つ  ';)  l     ;' ( ^ω^) ふわふわだお
    ,.;゙; ( _ )  l    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,∪;,;,∪  l    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
 ̄ ̄¨¨¨ー─‐‐---,,,_______
              |        ̄¨¨`ー──---
        ,.、 ,.、    l         ,.、 ,.、
モパ    i,!'; ,!i';    lモパ    i,!'; ,!i';
グク    ; lj: ;,リ;'    lグク    ; lj: ;,リ;'
モパ   ;' "´゙ヽ    lモパ   ;' "´゙ヽ
グク   ;' ;. ‘,,λ )   lグク   ;' ;. ‘,,λ )
     ;' つ∪∪   l     ;' つ_ )
    ,.;゙;  ;,  ,;    l    ,.;゙;  ∪ ∪
    `'ヾ;,,,,,ヽ;,,,;ヽ   l    `'ヾ;,,,,,ヽ;,,,;ヽ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:14:24.92 ID:Dad3Xtll0
>>814
>全国各地のドブのような川を前に、
>「親を育てる手段」がどうのと、涼しいカオして論じる事じたいがオカシイのでは。

全然おかしくないよ。親が育つ貴重な川が、君のソバの川だろう?
養殖では親は育てられないと、それはわかっているよな?

ならば、貴重なその川での親ウナギ漁は禁止すべき、と考えるのは当然の帰結では?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:14:45.25 ID:r6FaaR8b0
中国によるネガキャンだろ
日本に一切の責任はない
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:15:31.71 ID:5UYEIDGT0
>>814
ドブのような川にもウナギはのぼるよ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:15:47.44 ID:GO3N2dHK0
>>815
> 自分とこではウナギは辛うじて捕れるとか、全国各地のドブのような川とか、

あんたのとこの川はどうなんだ?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:16:26.78 ID:Dad3Xtll0
>>822
川など見たこともないよ。

これで満足か?w
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:17:30.45 ID:X9+XZiExO
>>821
ウチの実家の横にある緑色した川みたいなナニかの悪口はそれまでだ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:17:33.10 ID:WoyA4msS0
さっきしらす丼食ったんだけどこれ全部イワシやサバの稚魚だよな
大きくなる前に目の細かい網で全部とっちまってるし最近の不漁にも絶対影響あると思う
漁場を独占してる漁師達も自分の首締めてるだけってのが理解できないんだろうか
いいかげん資源回復量とか一切考えない漁業をやめられんもんかね
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:17:49.20 ID:6/xul3sl0
>>120
三島市民だが、三島で養殖なんて聞いたことねえよ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:18:19.15 ID:q6Fhgcsq0
公務員と在日のせい
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:19:36.48 ID:Dad3Xtll0
しかし質問には何も答えないで、ワンパターンの質問ばかりするヤツだな。

何が何でも「ウナギ漁規制反対」なんだろうな。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:20:42.78 ID:uTHdVY470
>こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない

なにこのチョンが使うテンプレ的な発言ww
マジで日経記者はチョンなんだなあ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:21:06.64 ID:GKvl1iG50
お肉って筋肉に使わなければどこにいくんだろう…
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:23:09.51 ID:eijZ2FVx0
>>825
人間がとらないでもくじらさんたちが大きな口あけて大量に食うんだけどなw

絶対って言いながら、勝手な憶測
結局人間も自然の一部なんだから、ぶっちゃけどうでもいいですw
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:23:28.48 ID:GO3N2dHK0
>>823
> 川など見たこともないよ。
> これで満足か?w

川が「無い」ということか?
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:24:35.23 ID:Dad3Xtll0
>>832
お前さんが言う意味では「見ていない」ということだよw
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:26:10.62 ID:GO3N2dHK0
>>833
> お前さんが言う意味では「見ていない」ということだよw

なぜ見ない?

興味がないとかの理由かな?
関心ないから見ないとか。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:29:04.75 ID:gc4q1TZh0
土曜のウナギなんてやめようぜ
毎週食ってたら、そりゃあウナギもいなくなるぜ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:29:10.35 ID:GO3N2dHK0
>>833
> お前さんが言う意味では「見ていない」ということだよw

あと、川漁師の状況はどういったものなんだ?
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:29:26.44 ID:X9+XZiExO
成熟した雌が産卵に向かうスイッチが入る季節はある程度決まってるんだからその辺りの時期は禁漁にしちまうのがいいと思う

シラス漁はもっとちゃんと管理しる ヤ○ザと癒着してんじゃねえよ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:31:50.00 ID:Dad3Xtll0
>>834
そういう理由でしょうね。

その、子供みたいな甘えた理屈はやめなさい。
現代社会で、皆多種多様な仕事をしている。

なぜ電柱を見ない? なぜ道路を見ない?
なぜ雑草を見ない? なぜ側溝を見ない?

少なくともそれを生業にする人間ほどには他人はそんなモノを見ない。
だが、見なくても知識は得られるし、また今までの知の蓄積から
どうすれば合理的に解決できるかの議論も可能。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:34:44.99 ID:GO3N2dHK0
>>838
自分の近所の川やウナギには興味はないが、「ウナギの保護」には興味が有るという事か?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:37:09.13 ID:MZrIGkUW0
>>837
稚魚放流できるイワナやヤマメでさえやってることが
何で稚魚を育てることのできない鰻でできないのかとは思うよね

天然鰻を禁漁にすれば、シラスも天然鰻も確実に増えると思うけどな
そしたら天然鰻を制限付きで解禁すればいい。当たり前の話だと思うんだけどなあ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:37:21.06 ID:LTQamtdp0
密猟乱獲を繰り返す中朝鮮の船を沈めろってことか
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:42:27.48 ID:/LTd3kfCO
>>831
シラスウナギは川で穫るからクジラ関係ないよ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:43:28.60 ID:MZrIGkUW0
>>840
川をよく見る奴なんて釣りをする奴ぐらいだよw

ただ、釣りをする奴は無限に魚が湧いてくると勘違いしている奴が多い
自分たちが魚を獲りつくしちゃうって危機感が無いんだな
渓流でも、獲らなきゃ損って感じで釣りまくっちゃう人が多い
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:50:45.21 ID:Dad3Xtll0
>>839
悪意を持って極論すればその通りですよ。

ウナギが食えなくなるのはいやだな。それだけ。
それの何が悪い?

鯨の捕鯨を見ていないと鯨の議論をしちゃいけないのか?

とはいえ、もう5年くらいウナギは食っていないが。
コルステロール高いのでw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:58:51.41 ID:GO3N2dHK0
>>844
> 悪意を持って極論すればその通りですよ。
> ウナギが食えなくなるのはいやだな。それだけ。
> それの何が悪い?

いや、別に悪いとはいわない。
それがやはり大多数の意見だろうからね。

では地元に川漁師が存在するかどうかも存じないという事かな?
彼らがどういう日常を送っているのかどうかも知らないと。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:59:30.39 ID:pqcKN5o50
>ただ、国際規制の影響を心配する前に、こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない。
>ここ数年は価格の高騰で消費が減少しているが、以前は世界でとれるウナギの7割を日本人が食べるといわれた。

消費は減少
「以前は」7割を日本人が

理論が破綻しているのだが? 因果関係がどこにも見当たらない。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:03:01.71 ID:/LTd3kfCO
>>
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:03:02.16 ID:Ox8gjt/T0
>>14
同意
庶民はその値段で年に1,2回食えりゃ満足
安くても不味けりゃ食わないよ。資源の無駄
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:03:58.81 ID:X9+XZiExO
>>846
ちゃんと読めよ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:04:35.65 ID:Dad3Xtll0
>>845
もちろん知らない。

別に、冷静に考えようよ。貴方の周りにはいろいろなものがある。
それを生産した人々のことを、全て考えているというのか。
そんなことは普通考えない。ただ、値上がりしたとか、それだけ。

もちろん「全て」という条件付きだからね。
そりゃ、興味のあることとかは考えるだろうが、世の中にどれくらい職業があって、
その人達が何を見ているのか。「現場を見ろ」というのは自由だが、なんで
こんなに賛同が得られないのかすこしは考えたらどうか。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:06:53.04 ID:oNRlSivX0
中食と外食の責任だろw

コンビニ、牛丼屋はどれだけ食べられなかったウナギを捨てたんだよ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:07:37.54 ID:ANGVj9nN0
「」多用してるID:GO3N2dHK0がキチガイすぎてワロタw

「俺の主張の根拠は俺。ソース俺」
「お前の主張は根拠あんの?数字出せよ1件・1匹残らずな。でも神様じゃないと無理だよな?」
「勝川は飽きた。テレビソースは信用しない」って感じでヤバイ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:08:16.05 ID:X9+XZiExO
>>851
販路を"開拓"した奴等を吊し上げろ・・・!
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:08:41.54 ID:HtXr0p6h0
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:11:52.91 ID:X9+XZiExO
>>854
ほんの数年前の水準にちょい戻ししただけなんだけどな
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:13:31.41 ID:Dad3Xtll0
川漁師が廃業の危機にあるという事についても、ほとんどの人は無関心だろうな。
リストラや廃業など珍しくもない。
それが河川整備と言った大型公共事業のせいであったとしても、
そしてその恩恵を受けている多くの人間がただウナギが食えなくなることのみ
心配しているにしても。

そんな事は世の常。政府に補償を求めるなら求めればいい。漁師や農業は本当に恵まれていると思うよw
一般企業や普通に自営業で、社会の変化による廃業・リストラなんて当たり前だよ。

人に、「川を見ろ」というならば、こちらも、「一般社会を見ろ」とでも言い返せばいいのかなw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:16:05.60 ID:gnMcCG4+i
勘違いされてるみたいだけど、近年ウナギの消費が爆発的に増えたから絶滅の危機って話じゃなくて、
はるか以前からウナギはピンチだったのに放置してたツケがいよいよ回ってきたってだけだからな

後、スーパーの安いウナギを規制しようが、国産ウナギ用稚魚の漁獲量なんか回復しないぞ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:22:00.54 ID:1xW2Ryz3O
>>856
すごいな、あのキチガイとこんなにラリー続けるなんてw
川しか知らない社会不適合者に廃業しろ、っていうのは「死ね」っていうのと同義だからな。
そりゃキチガイもさらに発狂するさ。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:23:20.03 ID:X9+XZiExO
>>857
まあ回復すんのはビカーラ種やモザンビカ種や(闇ルートの)アンギラ種でしょうな


国際貢献(マッチポンプ)だね
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:28:44.16 ID:Dad3Xtll0
>>858
日本の河川が川魚に良くない環境というのは、彼の指摘の通りだろう。
漁獲高制限と共に、工事のあり方を見直すとか言うのならわかるのだが、主張が一方的すぎて
惜しい。

ウナギの完全養殖が成功したら人々はますます川の環境に無関心になるだろうという
彼の指摘もその通り。

だが、彼がウナギの減少という統計的・科学的事実を認めず、自分の利権のみにこだわる以上、
こちらも、「川なんて見たことないしウナギの蒲焼きしか興味がないよ」と
開き直るしかないw
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:29:00.37 ID:GO3N2dHK0
>>856
> 川漁師が廃業の危機にあるという事についても、ほとんどの人は無関心だろうな。>リストラや廃業など珍しくもない。
> それが河川整備と言った大型公共事業のせいであったとしても、
> そしてその恩恵を受けている多くの人間がただウナギが食えなくなることのみ心配しているにしても。

> そんな事は世の常。政府に補償を求めるなら求めればいい。漁師や農業は本当に恵まれていると思うよw
> 一般企業や普通に自営業で、社会の変化による廃業・リストラなんて当たり前だよ。
> 人に、「川を見ろ」というならば、こちらも、「一般社会を見ろ」とでも言い返せばいいのかなw

政府が腰を上げ、ウナギの保護が大規模で本格的になったからといって、別に漁師は廃業などしないだろうからね。
なんにせよ捕ってくるのは彼らなのだから。
また、地位的なものは確実に上がるだろう。 なんたって「絶滅の危機にある」生物を取り扱っているのだから。
発言権もずっと大きく寄与されてさ。

そして河川状況も少しは改善されるのではないだろうかな。
公的資金の注入によって。「
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:29:11.28 ID:1xW2Ryz3O
ID:GO3N2dHK0
だいたいどこの川にも川漁師がいると思ってるとか、どんだけ田舎者なんだよw
世間知らずにも限度ってものがあるぞ。
そんな田舎じゃスーパーも牛丼屋もコンビニもないだろうから
鰻がどれだけ無駄に消費されてるかもわからないんだろうな。
なんせ絶滅危惧というデータが散々出てるにも関わらず、地元の川にはいるから嘘だ!
なんていうレベルだから想像すらつかないのも無理ないわ。
お前こそ外出ろw
どこの田舎だか知らないが県庁所在地ぐらいまで出りゃちったあ目も開くだろ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:29:52.59 ID:sCWICOf10
うなぎ食う奴の責任だな
なんで全ての日本人の責任みたいな論調なんだ?
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:38:26.78 ID:1xW2Ryz3O
ID:GO3N2dHK0
こいつの「」をやたら多用する癖といい、いちいちレス相手の文章を
コピーして冒頭に貼り付ける癖といい、偏執なまでの自己顕示欲求を感じるわ。

>>860
河川行政などについては俺もその通りだと思うし、
漁師(川に限らず)に対する支援策は必要だと思う。
でもなあw
861の書き込み読めばわかるが完全にキチガイなんだよねw
なんで鰻取るだけで川漁師の地位が上がるとか考えちゃうんだろう?
もうおっかしくておかしくてw
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:39:08.28 ID:X9+XZiExO
既に国内のシラス漁獲高は絶望的なまでに減少していたにも関わらず スーパー 弁当屋 牛丼屋 コンビニと販路を次々と"開拓"していった奴等を許すな


日経が去年辺り提灯記事でヨイショしまくっていた奴等だ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:42:38.34 ID:GO3N2dHK0
>>862
> ID:GO3N2dHK0
> だいたいどこの川にも川漁師がいると思ってるとか、どんだけ田舎者なんだよw
> 世間知らずにも限度ってものがあるぞ。

また他人の意見のオリジナル創作すか。

そこまでして相手をコキ下したいのかな?
ミジメ極まりないのだけど。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:44:39.46 ID:vmkj4ls60
にほんうなぎは絶滅はないだろう。
ただ、劇的に数が少なくなるだけであって・・・

しかも、関東、東北のうなぎは今後は放射能の問題もあるだろうから、その地域での天然ものの需要もそれほどでもなくなるのでは?
セシウムだらけの泥んなかで暮らした成魚を食いたいとは思わんよ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:47:08.47 ID:X9+XZiExO
>>867
もう 既に 笑うしかないまでに 激減しとるんやで
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:49:15.02 ID:LnZjI3Rn0
日経の社員はウナギ食うの禁止だなw
それでいいんだよな? なっ? 偉そうな日経さんよ。w
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:50:28.56 ID:1xW2Ryz3O
話しかけんなキチガイwID:GO3N2dHK0
夏痩せに良しというものぞ・・・。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:50:54.38 ID:77Y0hHBu0
うなぎスーパーでも高いなぁ。
大隅産で、1尾2500円だわ。
873移民反対@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:51:00.82 ID:ve8oFHnu0
どうにもおかしな理屈だな
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:51:36.55 ID:dqQ9BFlh0
経済の日経に言われると違和感がある
875移民反対@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:53:22.68 ID:ve8oFHnu0
なんかおかしくないか
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:53:24.41 ID:lB6q2Yf00
食い尽くして絶滅でもいいじゃん
誰も困らん
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:53:28.24 ID:GO3N2dHK0
>>864
>完全にキチガイなんだよね

その、なにかと「キチガイ」などと相手を叩くのも、
程度が見えてどうかとは思うけどね。
「マトモに反論が出来ないから」というのは十分わかるんだけどさ。

そんな罵詈雑言で誤魔化すのはいい加減ヤメようよ。
イイ歳をした大人がさ。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:54:12.39 ID:MZrIGkUW0
別に日経がレッドリスト指定した訳じゃないからな
そもそも鰻の漁獲量が劇的に減ってるって前から話題になってたことで
日経だけが話題にしてるわけじゃないし
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:55:20.94 ID:vmkj4ls60
とにかく、うなぎのためだけでなく、そのほかの生物のためにも
河川・用水路の整備には、生態系に配慮した工法を採用してくれ。

コンクリでのっぺりとした川や用水路では、コイ、フナぐらいしか生き残れんのだわ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:55:56.92 ID:MZrIGkUW0
>>876
人間は困んないかもしれないけど、一部の人間の嗜好で種を絶滅させちゃいかんだろ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:57:07.31 ID:GO3N2dHK0
>>868
>もう 既に 笑うしかないまでに 激減しとるんやで

漠然といわれてもさ。

ちなみに地元はどうなのよ?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:57:41.68 ID:X9+XZiExO
>>872
養殖業者サイドもこのままだと1999年の再来(録に売れないまま土用後に市場価格が大暴落)だと危機感を募らせとるそうで
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:58:39.49 ID:bW7y/9g5O
>>1とにかく、支那工作員は日本人悪い日本人悪い
日本人は劣等日本人は劣等ってやって来る

嘘歴史による反日の元祖は支那だよね?
フィリピンで反日洗脳しまくったのも、お前らか?
フィリピンが支那人追い出したら
反日洗脳がピタリと止まったじゃないか
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:59:23.59 ID:1xW2Ryz3O
ID:GO3N2dHK0
マトモに反論なんかできるわけねえだろw
全部エクストリーム理論で返されるんだから
テニスの試合に甲冑姿で来るようなレベルのキチガイにマトモに返す馬鹿はいないわ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:01:26.15 ID:lB6q2Yf00
>>880
単にそれまでの種だったって事だろ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:06:54.13 ID:vmkj4ls60
とにかく、三面張りコンクリ用水やU字コンクリ用水とかできるかぎりやめてくれ。
いまだにアメリカの古いニューディール時代の工法概念でいまだにやってるんだから。
日本の地方の土建行政がな。いい加減、やり方変えろや。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:08:31.33 ID:4tne0ebG0
ご注文はウナギですか?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:09:28.38 ID:GO3N2dHK0
>>879
>とにかく、うなぎのためだけでなく、そのほかの生物のためにも
>河川・用水路の整備には、生態系に配慮した工法を採用してくれ。
>コンクリでのっぺりとした川や用水路では、コイ、フナぐらいしか生き残れんのだわ。

近年では、護岸を少しでも「そのように」工事する事は行われているようなんだけどさ。
最近では葦が育つようにというか、最初から葦の根が混入された建材を用いているとか。
俺は話だけで見た事はないんだけど、事実らしい。

もしかつてのように、河口部でアシが大量に生えるような状況になれば
海から溯上を始めた爪楊枝大のシラスウナギもその中に逃げ込めるようになる。
現在のように、次々と他の魚の餌食になるような状況はあまりに悲惨だからね。

しかし、基本「ブロック」であることに代わりは無いだろうし
植えつけられている葦の量もかなり少ないものではないかと想像しているのだけど。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:11:51.36 ID:pyZgfdb90
>>865
特に日経はセブンにおんぶにだっこみたいで、
ウナギ弁当止めるコンビニは取り扱わずだからな。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:14:02.41 ID:Q5JUjvY+0
とりあえず、中国産止めればいいよ。
あれの影響がでかいから。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:14:14.15 ID:Z6UCdLkS0
うなぎは貧乏人が食べるものではない
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:15:36.25 ID:m9N7zXaq0
前いつ食べたか記憶に無いんだがw
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:18:10.56 ID:CG0C9/AD0
名店と評判の店でも何を注文しても生臭さを感じる鰻嫌いの自分には気分の良いスレだわ…
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:20:46.08 ID:nq1TnfUf0
近所の魚屋のチラシ
お中元用蒲焼2尾セット\9,800→\8,800

俺は鰻をあきらめた
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:21:07.14 ID:hPF+49s00
鰻がなければ泥鰌を食べればいいじゃない。
つか、カニカマみたいな食感そっくりみたいな食材を作ればいいんじゃねーか?
日本の技術なら楽勝だろう。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:21:57.51 ID:vmkj4ls60
>>889
コンクリ産業が発言権もってるから、生態系に配慮した工法とかいいながら、似非なことばっかしやがる。
自然再生型の河川とかテレビでは教授らの話なんかもみたことあるが、
実際にはそんな工法で生態系がよみがえっている川とか記憶がないのだが…。

せめて、水辺に石や土を利用した工法とか、堤防がえぐられないようにコンクリ張るんだったら、
そのコンクリ張りの水際には、石をなげこんでおくとか、土をいれておくとかして自然状態に近づけさせればいいのだが。
そんなに難しい話ではないと思うのだがね。
生物をまったくわかってない設計者たちが、考えてるとしか思えんわ。
897896@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:23:18.98 ID:vmkj4ls60
>>889ではなく>>888でした。訂正
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:23:42.97 ID:h9wnPRl+0
工法うんぬんよりも下水道等のインフラ整備で川の水が一時期よりきれいになったから、魚が戻ってきただけと思わないでもない。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:24:42.52 ID:h/QqxlQs0
こんな事言い出した奴は野菜と米以外食べさすな
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:24:49.09 ID:J8SSQLVr0
>>644
ウナギ関係者が冬にケーキを売るのは、冬はケーキ屋をやるからだよw
だから、余りものも無いから牛は売り付けられないよ

土用のウナギで在庫全部放出したら、
クリスマスに向けてケーキをガンガン集める
ケーキ売りさばいたら夏までに土用の分のウナギを買いまくるんだよ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:27:03.13 ID:s6vzLVxd0
鰻なんか元々関東圏では食べられていなかった
アナゴでえじゃないか
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:30:05.31 ID:X9+XZiExO
>>900
やっぱ商社糞だわ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:33:11.80 ID:NcRYl5JS0
>>867
絶滅のまえにウナギ屋、ウナギ卸が絶滅するね
居ない数匹探す為にみんなで血眼になって探す訳は無いし、
そうなったら手っ取り早く稼げる仕事に移るからね

ただ、資源の回復は相当ないだろうから、
絶滅同然状態が続くだけ
そういや、トノサマガエル絶滅はあまり騒がないよねw

>>902
総合商社まで行かなくて、個人でやってる問屋とかでもそうだね
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:35:21.56 ID:GO3N2dHK0
>>896
「鮭が帰ってきました」という状況になったような地域では
割合に行政の対応が早いらしいんだな。
「テレビの全国放送でウチ地元の川の汚い所など見せられない」という考えでさ。
それっぽい石積風な建材に張替えちゃったりとか。
産卵に来た鮭にとっては、今更なんだっていいんだけどな。上に溯れりゃさ。

でもウナギは鮭と違って、居るのか居ないのかわからない存在だ。
そんな性質を持つ彼らには、鮭では用意された、「人間のエゴでしかない」ハレ舞台すら与えられないだろうね。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:35:50.81 ID:vmkj4ls60
>>898
現在、生物が戻ってきているなどといっているところは、まさにそれ。下水道整備で汚濁水が減った分もどってるだけだな。
けれど、すみかとなる場所は依然減り続けている。

うなぎだけでなく、トノサマガエルや水カマキリ、タガメそして、ヘイケボタルなど、
日本人が稲作文化で育んだ日本の在来生態系はほぼ全滅の様相だ。

コンクリ用水化、農薬・窒素過多、ポンプ導水ほか、たんぼに常時水を入れなくてすむ米品種などの導入なども影響しているだろう。
すべての自然にかかわる産業のトータルな見直しが必要だ。
これは、国家プロジェクトにすべきレベルの喫緊の問題。
本気で手を打たないと、まじで絶滅種は相当な種類にのぼるだろう。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:47:14.03 ID:ULdGzA0BO
稚魚の養殖に成功したってニュースあったよな。安価な大量生産が可能になったって。

このタイミングでレッドリスト入りって日本に毒ウナギ輸出したい中国が噛んでるとしか思えない

日本の技術はすごいんやでー
なんと淡水魚と海水魚を一緒の清浄な生け簀で飼育可能な技術も開発したんやで!!

中国産のウナギは薬やらホルモン剤やらで毒同然
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:48:07.14 ID:pqcKN5o50
>>849
論理がない。
因果関係が立証されていない。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:52:19.25 ID:UE9Whsxy0
>>906
> 稚魚の養殖に成功したってニュースあったよな。安価な大量生産が可能になったって。

そんなことない。現在は稚魚一匹育てるのにコストが千円かかるってさ。
大量生産なんか全然無理。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:02:23.14 ID:ggbs04qi0
中国産が食えるようになれば問題ない
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:02:23.84 ID:GO3N2dHK0
>>905
しかし、環境変化による生物の種、及び生育数の減少を憂慮するにあたっては
「特定の誰かのせい」などにしているようなレベルでは
大して進歩的な改善は見込めないように思うんだな。
土木屋が悪い、行政が悪い、はたまた捕る漁師が悪い、等のさ。
言いたい気持ちは実によくわかるんだけどね。

良く思うんだが、「我々みんながやったこと」と心底思えるような状況に成らなければ変わらない気がするよ。
しかし現在はそういう状況は当分訪れないように思える。

我々現代人は身近な自然の恩恵よりも、遠い中東から運ばれてくる「石油」の恩恵によって生きているから。
身近の環境に食べ物がぜんぜん無くてもなんら不安にならないものね。
そういった現代人にとって、川魚の一種の運命がどうなろうと、関心がないのはむしろ当然なんだよな。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:09:40.19 ID:ANGVj9nN0
ID:GO3N2dHK0は意味もなく「」で強調するのをやめるところから始めたほうがいいよ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:18:26.93 ID:X9+XZiExO
>>905
そいやタガメもタイコウチもミズカマキリもついでに赤トンボにシオカラ・ムギワラトンボも高校辺りで居なくなっちまったな
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:21:00.78 ID:FfWy4CPL0
世界の養殖うなぎの生産量=シラスウナギの漁獲量と考えると、
1970年あたりと比べると数十倍だものなぁ。減らないわきゃないわな。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:27:06.27 ID:U6MqTadt0
>>913
何故そんなに増えとるん?
ちょっと消費しすぎじゃね?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:27:55.69 ID:77Y0hHBu0
クジラに次いで、ウナギも規制されるのかいな・・

海に囲まれた日本は、魚貝類の調理は世界最高なのだがな・・
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:34:27.72 ID:5UYEIDGT0
関東ではアメリカナマズをなんとかしてくれ。

たぶん餌や生育帯の低層域でかなり競合してると思うぞ。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:36:37.85 ID:8HEcc8YL0
中国産うなぎを買う馬鹿業者や馬鹿飲食店が居るからこんな事になる
日本は国産しか使わないって思い知らせて、日本には売れないと思えば
中国人どもの漁獲量が減り、それを日本人が水揚げすればよいだけ
文明的な食べ物の味を教えたのも問題だが
売れないと解ればあのキチガイどもの乱獲が減るのは確か
もともと食う習慣が無いし
しかも成長ホルモンでぶくぶくに膨らませた中国国内ではほとんど流通しない
毒詰め込み放題のうなぎなんて、日本が買わなければただのゴミ

中国産を買う奴らは、そういう意味でも売国テロのゴミやろう
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:41:20.53 ID:X9+XZiExO
>>916
あいつブラックバス(オオクチ&コクチ)にブルーギルとで特定外来生物魚類四天王やで ちょっとやそっとじゃ・・・
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:56:41.25 ID:Bk9pBaKU0
まぁ昨年キロで200万以上したシラスウナギが今年は豊漁でキロ10万w
>>917
活鰻扱ってる業者だけど、高級店でもガチで中国産だからw
国産は皮が固くて不人気なんですわw
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:03:21.53 ID:X9+XZiExO
まあ基準的には養殖活鰻に国産も輸入もありゃしませんがな


天然物は当り外れ激しすぎてギャンブルなんは認める
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:07:34.36 ID:UE9Whsxy0
>>919
ぶっちゃけ、国産も中国産も全然味変わらないような気がするんだけどそうでもないの?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:14:44.61 ID:2e7kHxtn0
>>902
糞と言われても、たった一日で日本人が1億匹食べるんだから。
あんな量のウナギを1日で突然殺して焼いて食うなんて出来るわけないからね

>>919
そう、一般的な味覚を持ってる日本人の場合
中国産の方を美味しいと言う。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:26:16.88 ID:X9+XZiExO
>>922
元々うが付きゃ何でもいいんだろが そんな異常極まりない販路をこさえといて居直ってんじゃねえよ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:28:53.92 ID:2e7kHxtn0
>>923
私はウナギ屋全く関係ないですから...

親戚がやってるだけで、殆ど会ったことないですし
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:32:21.06 ID:8JTiMwRk0
庶民は、そんなに馬鹿みたいに食ってないと思うけどな。

外国人観光客あたりが、がんがん食ってるんじゃないのか。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:36:05.29 ID:ntvxKLJ/0
さっさと規制すりゃいいんだよ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:40:39.92 ID:FfWy4CPL0
年中どこのスーパーでも売ってるし、回転ずしではいつも回ってるし、
日常すぎて馬鹿みたいに食ってる自覚が薄くなってるのかもな。
消費量で言えば、牛丼屋枠が結構でかい気がする。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:41:21.47 ID:2e7kHxtn0
>>925
ウナギ屋にそんなに外人が居ますか?見ますか?

大半は食べてるのは庶民です。
スーパーでおばちゃんが何パックも買ってるし、
ネットでスーパー うなぎ と検索すれば、スーパーのうなぎを美味しく食べる方法ばかり出てくる。
日本橋、浅草、神田うなぎやは行列が出来るし、売り切れも出ます
千葉でも埼玉でも行列ができてます。

あなたがそんなに食べてなくてもウナギが減って、それを名一杯とって、それを全部たべるんだから
年に1.2回食べたら相当食べてるんですよ。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:04:58.89 ID:1xW2Ryz3O
俺はもう三年前から鰻は食わないことにしたよ
鰻が好きだから
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:13:01.81 ID:ug8dkp6L0
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:15:03.40 ID:GO3N2dHK0
>>929
あんまそういう事を述べていると反捕鯨のガイジンみたいに思われるよ?

「UNAGI LOVE」とか書かれてあるようなTシャツ持ってんじゃないのか。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:17:50.38 ID:X9+XZiExO
>>931
だって太くて逞しいしヌメヌメしてるし・・・
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:21:26.83 ID:YlcGW+270
たまに後ろの穴開拓に使って腸が食い破られて重症になる奴らもいるしな…
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:21:28.83 ID:8HEcc8YL0
>>919
中国産は成長ホルモンダクダクだから
ぶくぶくしててやわらかい

むかし、確か南米の方だと思うけど、牛肉やわらかくするために
牛のえさに女性ホルモンかなんか混ぜてたら、生まれてくる赤ん坊に
いろいろな影響が出て大騒ぎになったのを思い出す
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:24:47.94 ID:xrB94C+k0
ウナギなんて滅多に食べない
ただ、ウナギのタレはよく買うよ
豚コマをウナギのタレで炒めてみ?
かなりウマーよ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:35:28.94 ID:giw5R6er0
>>896 せめて〜

土木ではそれらの工法を実際にやってるよ。「多自然型河川工法」と言うんだけど。
しかし実際には農家が農薬を使用し、汚染された農水を用水路に流しているし
上流の産業廃棄物処理施設が水や土壌を汚しして河川を汚しているから難しい。

土木というハード面で頑張っても
ソフト面でまだまだ意識改革が必要。本気で復活させるのなら
コウノトリ(兵庫・豊岡)やトキ(新潟・佐渡)の地域のように住民が徹底して協力しなければならない。

しかし現実問題としては街が虫だらけになって生活に支障が出るからできないでいる。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:22:24.37 ID:1xW2Ryz3O
ID:GO3N2dHK0
話しかけんなっつってんだろキチガイ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:24:50.00 ID:2e7kHxtn0
>>896
都内だけど川のへりは石がかなり入ってるけど他は違うのかな?
エビ、カニ、ゴカイ、ミミズが居るから、
うなぎ、スズキ、鯉、フナ、ボラあたりは結構いるよ
釣り人も朝から真夜中までひっきりなしにいるし
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:46:49.53 ID:GO3N2dHK0
さて地元の話だけど。

重機が導入され、大規模な開発が進む前の時代の河川の多くは、
水面がそれほど容易に見えないような景観であったらしい。
山際のの高台からは見えるのだが、近づくほど葦に遮られて川面が見えなくなる。
それほど葦の草原が大きく厚く川を囲っていたという。
人が容易に水の流れている所まで近づけないほどに。
特に河口部はどこもそういった特徴がより顕著であったと。

ウナギはこのような広大な葦原の水面下である根本や、
枯れて幾重にも積み重なって沈み、藪状になった中に数多く生息していたらしい。

遠く海を旅してきたウナギの稚魚にとって、初めて見る日本の地は、
当時はまるで天国そのものだったのでは。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:50:00.13 ID:jVl72toJ0
イオンのせい
消費者に罪はないべ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:31:00.91 ID:eUkBWHKW0
資源が激減しているんだから、まずやるべきなのは資源管理による漁獲制限と、輸入制限であることに変わりはない。
誰が悪い、という責任追及は、それからでいい。
どうせ漁獲制限と輸入制限やれば、イオンやヨーカドーやコンビニや弁当屋は高くて売れなくなるし、中国の業者は潰れるのでシラスの乱獲も止まる。

漁獲制限して漁場を休ませれば資源が回復するという事は、皮肉な事に311の原発事故の後の福島沖が証明している。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:34:28.55 ID:/G0yzBJT0
源内を獄死させた徳川政権は正しかった

源内を悲劇のヒーローにし、徳川様を悪役にした
明治以降の近代かぶれは、大間違いだった

徳川の将軍様のしたことは、すべて正しかったんだよ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:00:34.68 ID:gts0GlSd0
今日通勤経路にある鰻屋さんがリニューアルオープンだったので食ってきた

ビールと骨せんべいにうざく、うな丼上

たまには良いねぇ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:11:09.78 ID:AYS34Nws0
南チョン産に注意!

japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2014/07/02/0400000000AJP20140702001900882.HTML
韓国・咸平のカボチャ 日本に800トン輸出
2014/07/02 14:35

【咸平聯合ニュース】韓国南西部、全羅南道・咸平のカボチャ営農組合「カボチャ愛営農組合法人」が
年内にカボチャ800トン(約9000万円相当)を日本へ輸出する契約を結んだ。咸平郡が2日発表した。

 2008年から日本に輸出されている咸平のカボチャは糖度が高いことで人気がある。
 咸平は韓国のカボチャ生産量の10%を占める主産地。
同地域ではワラビ、ニラ、イチジクなどとともにカボチャを地域の特産品として集中的に生産している。
2013年には農林水産食品部が選定する「郷土産業育成品目」に選ばれた。
 同営農組合代表は、「積極的なマーケティングと徹底した品質管理により、
農家の所得増加や地域経済活性化を図っていく」とコメントした。
 咸平郡は「咸平を代表する農産物としてカボチャを集中的に生産し、
新しい所得源を創出している」とした上で、「高品質のカボチャが生産されるように積極的に支援していく」と述べた。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:04:51.59 ID:zSk2YHUo0
>>846
突っ込むなら「以前」より「いわれた」だな。
でっち上げのキーワード。朝日もよく使うw
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:22:19.57 ID:wEewgxCgO
日本人・・・というか去年辺り日経がヨィショしまくってた方々の責任だよね ビカーラ種の事"鰻界の救世主?"とかいって調達して廻ってる連中への提灯記事書いてたよね・・・
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:57:30.94 ID:LKXPRqsX0
>>925
スーパーで普通に並んでるだろ。
つまりはバカみたいに食ってるってことじゃん。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:06:52.84 ID:i+8Y66Do0
ウナギがいなくなったのは、近い将来大地震が起きる前兆だとは、誰も考えないのかい?
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:07:59.63 ID:N7SqBS/S0
>>941
それが出来ない国民性なのさ
うなぎなんて利害関係者多すぎるからガイアツにお願いしないと自主規制なんて不可能
俺達に死ねっていうのかよ!っていわれたら政治家も役人も空気読んで保身のために黙っちゃうよ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:35:47.16 ID:b84ALSgfO
絶滅しそうになっても捕るのをやめない漁師ID:GO3N2dHK0
の書き込みを見ればいかに鰻の未来が暗いかは一目瞭然。
資源保護の概念を持ち合わせているどころか減少のデータすら認めない。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:51:59.86 ID:a/Xei6a20
このスレで「漁業制限」などと安易に連呼していた人間は
なんら具体的な「制限の数値」を自分の意見として述べていない。
だが、ネットで拾ってきた、過去の具体的な漁獲高の数値はトクイ顔で披露して
「これだけ捕っている! 乱獲だ!」などと断言口調で述べる。
 
しかし、「乱獲レベル」だと、ハッキリと判断し、理解していような人間が、なぜ「理想的な」」制限の数値を
自分の意見として示さないのだろうか?と疑問に思う。なんらかの基準になる指標くらい考えとして持っているのでないのか。。

しかし、出てくる言葉は、あいからず「制限しろ」という形式的な漠然とした言葉のみ。
あとの数値という細かなサジ加減は、現場の漁業関係者に聞いてから述べるつもりなのだろうか。
乱獲だ、と自らが批判している漁業関係者に。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:05:05.35 ID:wEewgxCgO
>>951
それ所謂"識者"の領分だから 一度でいいから詭弁のガイドラインに抵触しない書き込み位出来ないんか
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:37:56.01 ID:N7SqBS/S0
>>951
そういう意味なら全面的な漁獲禁止が理想だよ
ウナギについてはここまでやっても回復できずに絶滅するかもって水準
何しても無駄ならとれるうちにとっとけが日本の関係者の立場
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:39:25.32 ID:JlxoxXSZ0
>>951
IUCNがレッドリストに載せた時点でうなぎが絶滅が危惧されるほど数を減らしているということは馬鹿でも判るし、なら捕獲頭数を制限する以外に絶滅を回避する道がないということも自動的に判るだろキチガイ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:56:34.68 ID:QDBNZoSG0
http://blog.dandoweb.com/images/unaga-20140623.jpg
世界のウナギ生産量の推移

http://blog.dandoweb.com/images/unaga-20140623.jpg
温帯域の3種類のシラスウナギの資源量の変化
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:08:44.82 ID:Nvzp36b00
もし蒲焼じゃなくこんな料理だったらみんなそれほど食べなかったと思うの

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/Bowlofeels.jpg
イギリス:うなぎのゼリー
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:11:20.28 ID:wEewgxCgO
>>956
蒲焼き出来る以前はイギリスと同じく肉体労働者御用達の今でいうホルモン焼き的存在だったみたいだしね(´・ω・`)
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:14:36.34 ID:BG8uSggM0
また自虐日本人かよw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:20:35.08 ID:N7SqBS/S0
>>958
これに関しては全部日本人が悪いからしゃーないよ
卵生む前に根こそぎとっちまって全部殺してるんだからそりゃもうガンガン減る
絶滅危惧種がスーパーや牛丼屋で売ってるってのもおかしいわな
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:45:32.64 ID:wEewgxCgO
昨年の日経が"鰻界の救世主?"とかいってプッシュしていたアンギラ・ビカーラ種は今回軽度懸念から準絶滅危惧種へとランクアップいたしました


つか既にリスト入りしてる品種プッシュしとったんかい
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:11:31.77 ID:i+8Y66Do0
>>955
下のグラフのY軸に単位がない。
X軸が上のグラフと一致していない。

悪意がある。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:13:08.75 ID:vE7goFzj0
ダムとかでウナギの生存環境自体も変わってるんだけど
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:24:06.27 ID:wEewgxCgO
>>962
レッドリストのプレスリリースにゃそれらの要因がまとめて減少の原因として併記されとるよ 要するに
× AではなくBが悪い
○ AもBも(今回はCもDもEもFもw)悪い
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:24:12.87 ID:LOMK4HOI0
>>1

確かにお前達のボスの支那人はうなぎは食わないが

犬や人肉は食ってるがな。

狂惨党員の文はいつ見ても頭が悪いw
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:30:11.13 ID:AZeytgL6I
日経の責任は
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:31:48.89 ID:s8xx5GVV0
単位変えようがゼロはゼロだからなw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:32:34.10 ID:Dyea1OmJ0
でも、日本も悪いんですよ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:35:21.68 ID:EYZDkdAT0
こういう記事書く奴らってなんで他人事なんだろうな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:53:37.46 ID:s8xx5GVV0
全員他人事だろw

しかも日々川に接してウナギ漁をしている人間は、公共事業に責任を押しつけ
漁獲制限には一切口をつぐんでいるしw

俺も含めて、「一切捕るな」と主張している人間はいるよなw
それは他人事じゃないと感じているというのもあるが、
要は、絶滅したら永遠に食えない。
資源の回復を待って管理すれば永続的に食える、それが
わかっているから後者を選んでいるだけで、責任とかそういう問題じゃないなw
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:25:51.77 ID:tunlF6/c0
高いうなぎ食ってんの一部の奴らだけだろ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:34:06.23 ID:s8xx5GVV0
スーパーで今でも売ってるとか、牛丼屋で食えるとか、確かにそうだが、
数年前より値上げされているよw

漁獲高が減ればその分卸値が上がる。
今でもウナギが捕れる川の漁師が漁獲制限に口を紡ぐのもわかるw

だから、なおさら欧米に倣った漁獲制限が必要。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:47:20.33 ID:MQa1EU730
まあ鰻はスーパーでも中国産が一尾1500円だからなぁ。
一杯700円のカツ丼が二杯食えるからな。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:55:08.58 ID:s8xx5GVV0
しかし>>955のグラフ見ても、乱獲と資源減少の間の相関関係を
認めないっていうのも、まあ強弁すればアリなのだが、
自然相手だからこそ、疑わしきは疑い、できる対策を全てやるってのは
当然なのだと思うのだが…

水俣病の時でさえチッソが原因だということを頑なに認めない
「研究者」もいたらしいから、まあそれもアリかも知れないが、
「漁獲制限」断固反対なのが当のウナギ漁師じゃねえ…
もう少し上手く偽装しろよと思うがw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:57:25.00 ID:Uy/ySVJq0
>>973
反対しないがウナギの漁獲制限ってどうやるんだ?個人の良心に任せるのか?
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:57:49.76 ID:r2LPaTAj0
日本ウナギが絶滅危惧種認定されたのにウナギ全般を食う日本人が悪い論調ですかw

なら中国からの輸入を止めましょうw 困るでしょう?>日経w
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:58:18.01 ID:FxEI1zt90
>>9←これがキムチ臭いネトエラ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:32:00.73 ID:+F6QgrhI0
>>961
>下のグラフのY軸に単位がない。
単位があっても無くても解釈は変わらない。

>X軸が上のグラフと一致していない。

個別に見れば良い。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:50:53.51 ID:2XGlY4xJ0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ26H09_T00C14A7MM0000/?dg=1
ウナギ、主産地で卸値2割安く 土用の丑を前に

7月29日の土用の丑(うし)を前に、ウナギの取引価格が下がっている。愛知県など主産地の卸値はこの1カ月間で2割下げた。
昨年末から今年春にかけ養殖に使う稚魚の漁獲量が回復。先安を予想して、成長途中の細いウナギを出荷する動きが強まっている。

 値下がりの中心となっているのが、1匹200グラム前後の細いウナギ。主産地の卸値は現在1キロ4200円程度。取引価格は新物が出回り始めた5月下旬から下げに転じた。
需要のピークにあたる土用の丑に向け価格が上がるのが例年のパターン。今年は値下がりが進むのを恐れた養殖業者が細物の出荷を急いでいる。

 
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:55:04.90 ID:wEewgxCgO
>>973
認める頃にゃ何もかも手遅れ "責任者"はとっくに定年して悠々自適

いつもの日本
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:57:36.96 ID:wEewgxCgO
>>978
アホだこいつら・・・行き当たりばったりどころのレベルじゃねえ・・・
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:06:23.88 ID:s8xx5GVV0
>>980
こういうこと。
ttp://unaginews.blog.so-net.ne.jp/2014-05-30

まあ、先物的な市場の価格調整機能だから仕方のない側面はあるが、
ある種の絶滅「的」な現実の前では、確かに行き当たりばったりの感がある。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:08:10.93 ID:s8xx5GVV0
>>974
>個人の良心に任せる

それ漁獲制限とは言わないだろW
当然罰則付きになるだろう。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:10:58.18 ID:wEewgxCgO
>>981
池入れ量前年比
日本二倍
中国十一倍
台湾二十倍


(・∀・)
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:20:42.57 ID:s8xx5GVV0
<各国池入れ量・()は前年同期>
日本:25.0t(12.9t)
台湾:8.0t(0.4t)
中国:45.0t(4.0t)
韓国:13.0t(2.5t)
total:91.0t(※13年トータル:19.8トン)

まあ日本以外は変動が激しすぎる。

取りあえず短期的にはウナギは下がりそう。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:22:01.51 ID:TFfUwS5A0
ここ数年ウナギなんて食ってないんだが
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:32:57.59 ID:wEewgxCgO
現在ヒネ仔5匹で4,000円・・・土用辺り迄に3,500円まで落とさなとか言ってるけどこれ消費税上税完全に逆風やないか
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:40:06.93 ID:PFPrYvt80
>>953
> そういう意味なら全面的な漁獲禁止が理想だよ
> ウナギについてはここまでやっても回復できずに絶滅するかもって水準

あいかわらず「制限」とやらについての具体的な内容はナシの状況。
まあ、具体的な数値を含んだ意見が出るなどとは最初から期待などしていないが。
またしても先のレスで述べた典型がまた繰り返されただけと言えるか。

せめてデマカセでも、「とりあえず現在の漁獲量の○割が本来の理想のように自分は思うのだけど」などと語ってもらいたかったが。
しょせん、それすら思い浮かばないくらいの程度とお見受けする。
もともと何のプランもないのに、漠然と、「制限」などという言葉を用いているだけなのでは。

グラフのデータとやらで「乱獲」だの「絶滅」と判断できるようなヒトが、
なぜか制限の数値についてはダンマリになってしまうのだろう? という疑問は先のレスで述べた
一昨日の誰かのレスではないが、「めんどくさいから全面禁止でいいよ」の方が、
下手な小理屈よりいっそ清々しく思えるのだが。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:24:11.61 ID:AG6XHQ120
988
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:30:41.98 ID:MeTfQXBp0
10年以内には完全養殖になるだろう
たぶん価格暴落すんぞ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:38:26.03 ID:UJ3VQaUE0
ウナギがだめならアナゴを食べればいいじゃない
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:53:10.03 ID:rdbNt10P0
>>987の人は何と戦っているの?

> そういう意味なら全面的な漁獲禁止が理想だよ

>「めんどくさいから全面禁止でいいよ」

>>953も一昨日の人(俺だけどw)も同じ事を言っているのだが???
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:02:12.88 ID:Yapaa4OG0
あのスーパーで大量に売れ残ってるウナギはどうなってるの?
家畜のエサぐらいにはなってるのかな?

なんか、ウナギっていつしか不味いものをいかに誤魔化して食うか的に
なっちゃってるよね。
丑の日の風習と、旨いウナギの記憶を持つ世代が少なくなると、自然に
消費はゼロに近づきそうな気がするわ。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:09:52.32 ID:0h6ZaJXM0
>>989
養殖は近親配合で10ー20年で奇形がでまくるので
一時しのぎにしかならんよ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:20:41.44 ID:nLU4Ckbl0
カムバックイール運動推奨
うな丼食べたら一匹放流
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:32:21.44 ID:Yapaa4OG0
養殖するとほとんどが雄ってのが面白いよな。
シラスの段階では未分化だろうに。
状況によって性転換する魚類ってのは結構いるわけだけど、
雌化する条件を整えられれば一気に解決できそうだなな〜。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:35:49.23 ID:Ue2ihP9/0
この記事で4スレ完走ってなかなかのもの
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:40:46.51 ID:rdbNt10P0
天然ものがいたからねw
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:44:50.82 ID:rdbNt10P0
スレの大多数の意見としては、
「マスコミが言うな」
「中韓の責任」
「ウナギなんか食っていない」
ということらしいが、全面的な漁獲禁止に明確に反対している人は
いないみたいなので(沈黙する人はいるが)
全面的な漁獲禁止でいいのではないかと。ここは。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:46:23.37 ID:zMl2tzZn0
養殖すればいい
人間もな
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:32:45.66 ID:Nlu6Lr7i0
>>991
>>987の人は何と戦っているの?

漁獲制限、輸入制限だけはやらせたくない!というだけの人。
ウナギなど水産資源がどうなろうと知った事ではない、今、俺が捕れればどうでも良い、という人。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。