【鉄道】特急北斗でトラブル=ブレーキ解除できず運行中断 - JR北海道函館線 [6/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
特急北斗でブレーキトラブル=解除できず運行中断−JR北
(2014/06/29-22:45)

29日午後6時20分ごろ、JR北海道函館線の函館発札幌行き特急列車「北斗93号」で、ブレーキが
かかったままになるトラブルがあった。列車は八雲駅で運行を取りやめ、乗客約200人は後続の特急に
乗り換えた。

JR北によると、同駅手前を走行中、運転士が「後ろから引っ張られるような」違和感を覚え、
調べたところブレーキが解除できなくなっていた。同社が詳しい原因を調べている。

ソース: 時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062900231&g=soc

依頼: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846908/363
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:05:20.54 ID:J5KQ1pOh0
これはセーフティ側のトラブルでどこの会社でもたまにあること

まあトラブルがあっちゃ困ると言われりゃそれまでだけど
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:05:49.95 ID:eEUHOAPo0
日勤教育が足りないな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:05:58.31 ID:TekJ9aRJ0
もう北はだめだろwww苗穂工場を強制捜査しろ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:08:15.59 ID:s7J6VR4s0
ブレーキ解除しないで発進したってこと?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:08:31.10 ID:J5KQ1pOh0
つーか8月から順次特急再開させる計画なんだが
これでまた車両不足とかになるとお盆の時期は阿鼻叫喚になるなあ

喜ぶのは稚内を目指す18きっぱーぐらいのもんだ
(特急運休の代わりに臨時快速が出てるが8月から特急復活でおしまい)
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:11:12.38 ID:9ELvNtEj0
ブレーキキャリパーの残圧が抜けない!
ブレーキが半分掛かったままだっ…
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:11:27.20 ID:eEUHOAPo0
>>2
人が死んでんねんで
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:12:47.96 ID:J5KQ1pOh0
>>5
走ってる間にブレーキが壊れてかかりっぱなしになったってこと

とてもざっくり説明すると
鉄道のブレーキは壊れた時止まれなくなるのを防ぐために
何もしないとかかりっぱなし、制御すると緩むという仕組みになってる
なので壊れて制御が効かなくなると自然ににかかりっぱなしになる
同じように鉄道の信号も壊れたら赤になるようになってる
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:14:04.97 ID:c4uMUJuk0
俺の後輩がサイドブレーキ引いたまま走ってたなあ。
なんか調子悪いんですよって。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:14:17.44 ID:8iepI8790
俺も今朝、寸前で紙がないことに気付いて運行中断したわw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:14:21.10 ID:J5KQ1pOh0
>>8
ネタにマジレスしとくと一連のトラブルで死人は出とらん
煙に巻かれて死にそうな思いをした人はいるだろうが
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:18:29.59 ID:mIQdlqaw0
北海道恐すぎ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:18:31.19 ID:j/xD3X5p0
ヒャッハー!
モヒカンスレだ!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:22:26.00 ID:qzZY3s3S0
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:34:28.91 ID:scP5usvk0
今でこそ、高速道路が伸びて車での移動も楽になったが
それでも、函館、釧路の両2本は北海道の社会インフラとして重要
税金を投入してでも、大事故が起こる前に、きちんと対応しろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:37:48.46 ID:beoeDphW0
>>16
金がない期間が長過ぎて,
もはや税金を突っ込んでも,
ちゃんとしたメンテナンスが出来るだけの組織や人材が
無くなっちゃってるんだよね。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:57:06.62 ID:bu/ZCDOI0
JRに移行して約20年
当時の問題社員や組合系を全部北海道に押し付け
その手の社員が年齢的にもある程度のポストや役職についている
こんな事故や不具合なんて起こって当たり前
事故ゼロを本気で目指すなら先ずは社員の洗い直しから始めなくちゃ無理でしょ
それが出来ないなら後10年や20年はこの状態が続くと見て間違いないね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:51:43.66 ID:iWRIdRsP0
こんな会社に北海道新幹線を任せて大丈夫?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:59:35.20 ID:JvJxwUD30
なんでこの程度でニュースになるほど大騒ぎ?

うちの最寄の路線の会社なんで毎日毎日「線路の点検で〜」「車両の点検で〜」「信号機の故障で〜」で
トラブルない日なんでないぞ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:00:42.73 ID:0/mKelyE0
>>20
ブレーキは最重要部品だと思うぞ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:26:42.23 ID:NxQPgIr80
>>19
1段払いをちゃんとやってるんだからおk
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:28:41.01 ID:NxQPgIr80
>>21
やめて!湘新ちゃんのHPはもう0よ!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:34:32.80 ID:5QKP6PGm0
特急北斗運転士「えぎ〜〜〜!! そっそんな やめてとめてやめてとめてやめてぇ!! とめった!!」
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:45:54.47 ID:xPo9+sad0
>>20
 http://www.asahi.com/articles/ASG6P7J30G6PUTIL01F.html
> JR東日本、またオーバーラン 南武線の矢川駅
 http://www.asahi.com/articles/ASG6W73VZG6WPTIL020.html
> JR阪和線が一時運転見合わせ 大阪・和泉で人身事故
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:14:36.72 ID:MeoCrzJE0
ラオウかよ

最後に自爆して倒産しろや
27名無しさん@0新周年@転載は禁止
まぁ、この程度ならどこでもあるからな。
ただ、JR北海道ということで取り上げられちゃったのだろうな。

ブレーキ解除できないってことは、鉄道ブレーキの安全上の仕組みの
ブレーキは基本はかかってる状態を維持したのだから、
故障は故障でもマニュアル通りな故障だと思う