【政治】 成長戦略素案にこっそり盛り込まれた「金銭解雇」 [BLOGOS]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
私事で恐縮だが、経済評論家の伊藤 洋一氏がキャスターを務める東京FMの「Time Line」という番組に出演して来た。理由
をいうと、私がハフィントンポスト経由公開した「紛争解決システム」という名の「金銭解雇」について考えるを下敷きにして、今
回の目玉企画を作ってくれたからである。参考までに番組のコンセプトを下記する。

  先日、明らかにされたアベノミクス第三の矢「成長戦略」の素案。
  「労働」において物議を醸しているのが、対象となる職種を労働時間ではなく成果で評価しようという、ホワイトカラーエグ
  ゼンプションと呼ばれる労働時間規制緩和ですが、
  私たちの働き方が良くも悪くも大きく変わりうるのはそれだけではありません。
  今回の成長戦略素案を見てみると、「働き方改革の実現」という項目の中に「予見可能性の高い紛争解決システムの構
  築」とあります。
  これは、労働紛争を金銭で解決する制度のこと。いわゆる「金銭解雇」。
  「金銭解雇」が導入された場合、現役世代はどう対応するべきか?
  成長戦略素案にいつの間にか盛り込まれた「金銭解雇」導入の是非を問います。

一方、伊藤 キャスターと私のやり取りはこれを参照願いたい。

今回、私が公開した記事を起点に番組が制作され、その番組に出演する事で記事を執筆した時には想定しなかった様な新
たな問題点などが頭に浮かんで来た。「金銭解雇」導入は現役世代の人生設計のみならず、大学生の就活、学生生活その
もの、更には高校生の進路選択に大きな影響を与える事になる。一方、番組タイトルの「いつの間にか盛り込まれた『金銭解
雇』」が示す様に、本来導入以前に充分な国民的議論が必要であるにも拘わらず、一般国民のこの事に対する認知は低く、
正しい理解は殆ど皆無であろう。これが、今回再度このテーマで記事を書こうと考えた経緯と理由である。

■ マスコミは何故「金銭解雇」導入を報道しない?
(続きはリンク先で)

山口巌2014年06月28日 19:26
http://blogos.com/article/89415/

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★867◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846908/319
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:15:15.24 ID:3+4SKwKp0
正社員の解雇の自由化は、凄く大事
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:16:49.53 ID:G7Frwmpo0
今でも解雇手当でクビにできる。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:18:16.01 ID:o6e/usUz0
国民の非正規雇用化計画だな。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:18:18.98 ID:KfsE390e0
戻りたくもない職場に復帰するしかない現行法制よりマシ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:18:43.04 ID:3rKHZwvy0
選挙で選ばれてない民間議員という奴が提言という形で政策を決めている
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:20:10.38 ID:3+4SKwKp0
そもそも会社が傾く原因には、正社員の責任問題が有るからね。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:21:04.41 ID:cFsWUB1e0
適当な理由付けて自主退社させたくず会社
とっとと潰れろよ
もう潰れてるかも知れないがw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:22:28.19 ID:3+4SKwKp0
>>8
そんな原因に正社員が加担してるからな、だから解雇の自由化は凄く大事。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:28:49.51 ID:ngIjUWk3O
ケケ中のやりたい放題
安倍ちゃんは自分が日本解体してるって自覚はあるの?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:37:08.64 ID:c0WEBDpf0
成長戦略って構造改革の焼き直しだろ
構造改革しても全く成長してないんだから
構想改革が間違ってるのに、こともあろうが「成長」戦略だ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:48:14.17 ID:QlUABIxZ0
週末のニュース見りゃあ分かるだろ。
都議会のヤジ問題で忙しくて時間が足りなかったんだよ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:50:23.09 ID:k/K7/O4h0
>>11
結局、安倍晋三は何にもわかってなかったということ。
そして、ID: 3+4SKwKp0のように何も解らず闇雲に人当たりが
冷たいだけの奴が蔓延る。
だいたい、解雇の自由度が増せば、大多数の国民の人生設計が
ままならなくなることに直結し、ひいては消費意欲を減退させる
という当然の帰結を理解出来ないのかね、全く・・・
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:53:13.76 ID:k/K7/O4h0
>>12
そうか、あの塩村河内とかいう糞ビッチも野次った鈴木某も、
生活保護改悪や構造改革推進を隠す為のフェイントだったのか。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:57:16.29 ID:Q78qzEf20
そらおめえ、みんなは自民党になんでも賛成の補完勢力だもん
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:58:53.93 ID:GSGXCOqk0
>>5
辞めるのは自由ですが。

日本国憲法
第二十二条
 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

「金銭解雇」なんていっても、雇用者に有利な法律になるわけがない。
辞める意思がない者までしつこい面談(と称する恫喝)で辞職に追い込む事例が後を絶たないのに
どう考えても涙金しか出ないという話にしかならないだろう。
非正規にいたっては、現行法でもそんなもん一切なくても期限切れで放り出せるし。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:59:26.70 ID:G9ftHEJy0
カネカネキンコ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:01:30.06 ID:Q78qzEf20
金銭解決なんか気前のいいところで3か月分だ
どうすんだその後の生活
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:02:51.46 ID:JFppn+ZN0
痔民党 ×
奴隷党 ○
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:03:16.29 ID:2d4pN2KN0
これ、非正規や障害者社員とかはあんま関係ないな元々酷いから。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:04:16.64 ID:po5Cg93A0
金銭解雇も悪く無いと思うけど問題が幾つか存在する
解雇を受けた場合だが厚生年金から国民年金に移行するが収入が無くなったりする訳だから年金免除なりの措置が必要になるのでは
ただその場合企業都合で年金負担を国に押し付ける事になるから負担をどうするか
もう一つは住宅ローン等の問題
日本の住宅ローンは終身雇用を前提に作ってあるが海外の様に金銭解雇が前提ならローンも海外の様にノンリコースに変える必要があると思う
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:06:36.07 ID:JFppn+ZN0
ちょい景気UPで低賃金の奴隷が足りなくなって慌てて
@家庭のオンナ
A移民
B高給正社員(WE)
C普通正社員(本案)
がマッハで決まりますw 奴隷党
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:07:50.21 ID:jWw1GPeD0
最後は金目でしょ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:08:29.74 ID:BWTqntpyO
>>18
どんだけ底辺の話だよ

現行制度でさえ、まともな企業なら年俸の二倍くらいは普通に出るよ、1000万は軽く超える

会社が傾いて退職金が出なくなる前に前払いをもらって出ていくのが吉だよ、マジで
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:08:43.77 ID:JFppn+ZN0
JAP総奴隷化計画 間もなく完了

ケケナカとか安倍エタの家系図が見てみたいニダよw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:09:38.41 ID:3d2ISxlJ0
まあ、似非鬱で休職してるクズを一掃するシステムは必要だと思う
マジ鬱でも復帰見込み無ければ抹殺するべきだ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:10:15.48 ID:JFppn+ZN0
>>24
派遣(奴隷商)にトーロクどぞ
けけ中のトコとかどや?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:10:28.90 ID:GfcXowET0
>>21
自民が一般庶民に、そんな優しい政策をやったことあるの?
政権の通算年数からいって100や200個はかる〜く挙がってこないとおかしいがw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:12:00.16 ID:k/K7/O4h0
>>26
長くても休職二年したら自動的に解雇だし、休職中は勿論給料ないし、
それでもご不満で?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:12:33.21 ID:JFppn+ZN0
集団的なんたらより遥かに力入れて成立させてる事実

集団ナンタラ・・・オトリ
奴隷法案  ・・・本命w

流石北チョン家系のアベ けけ中 筋金入り
31 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:13:07.48 ID:bCBrhyb/0
     / ̄ ̄\             _ __ 
    /ノし     \         / Y   \ 
    |::::⌒       |       /  /\   . ヘ
    .|:::::::::::     |       | /   \_  | いいから お前らは文句言わず
    |::::::::::::::    |       |丿=-  -= ヽ. | オレが用意してやった時給ウン百円の
    .|::::::::::::::    }        Yノ ・ )  ・ヽ  .V 派遣の仕事でもやってろって!!
    .ヽ::::::::::::::    }        |  (._ _).    |
      ヽ::::::::::  ノ   ホジホジ mj |人__)  _/
    . /:::::::::::: く         .〈__ノ    /  )ヽ
     |:::::::::::::::: \       ノ   ノ――‐''"|  ヽ|
     |::::::::::::::::   |      .(  / ケケ中  ヽ  ノ
   ̄ ̄|::::::::::::::::   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:14:06.84 ID:z21vNyIx0
陰湿なイジメや嫌がらせで自主退職に追い込むよりは、金払って解雇できる方がお互いメリット大きいだろ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:14:20.77 ID:JFppn+ZN0
タワラとけけ中の顔
似てると思わない?

家系 家系と・・・w アベエタチョンの親父の顔も。。w
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:14:50.89 ID:dj6DnnGX0
金目でしょwww
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:15:44.08 ID:0kHzMWWg0
金銭解雇で億単位くれるなら考えてもいいな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:16:48.67 ID:JFppn+ZN0
まあ好意的に捉えたら雇用流動化だけど
前回(子ねずみ)ん時で奴隷化加速しただけだったわな
流動化しまくったけどw

つまり流動化させるんなら奴隷商人は抹殺しなければならん
が今回も放置 つか奴隷商人協会会長が法案作ってるもんんw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:18:30.20 ID:c0WEBDpf0
改革を支持してきたんだろ
民営化、規制緩和、財政均衡
改革っていうけど30年前、とか40年前の思考だ
大体、成長したのかよ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:18:39.91 ID:hv2fpUCv0
水に落ちた犬は叩け
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:19:46.79 ID:Q78qzEf20
>>38
朝鮮党が政権とってるからそうなるわな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:20:01.64 ID:0kHzMWWg0
社員を奴隷化して都合よく使ったほうが儲かる社会にはなってほしくないな。
長期的に見ると(本当の)成長は絶望的に見える。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:20:02.16 ID:JFppn+ZN0
改革を支持してきたと言うより
その裏も本性に騙されてきた てのが本質じゃね

改革を裏返せば奴隷だったの巻き
今回は前回の教訓があるんでバレバレだよ エタチョン嘘つき痔民党と奴隷商人会長さん
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:22:37.78 ID:Q78qzEf20
労働市場を自由化すればきつい仕事の給料が上がるという論理
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:23:24.00 ID:qFvZLbWm0
世の中というのは互いに繋がっているので
自分たちだけ助かろうと策を弄したつもりでも
その結果は回り回って増幅されたしっぺ返しとして返ってくる。

非正規を作り出して自己責任のもと放置し続けた結果
労働市場に再参入できない世代の生活保護による社会負担増が
その悪例だ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:24:10.11 ID:JFppn+ZN0
南朝鮮も奴隷国になってるし 北朝鮮は・・・
日本もそうなってるて 正に3馬鹿国家
運営主体が同一だから仕方ないか・・・北チョンと明日からプロレス
しにいく日本奴隷党
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:25:26.96 ID:eE6fINWs0
>>3
できないんだな。それが。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:25:51.17 ID:JFppn+ZN0
デモとサボタージュとか今こそ
やりまくる時じゃねーの??

凶参党もクズだし 自発的に数百万単位で集まるしか
お前等が助かる道は無い このまま働いても道 ないぜ
ヤレレルだけ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:26:28.35 ID:99ew9KeT0
解雇された人が再就職できるまで、企業側は従業員を募集しちゃいけないという規則でも作ったらどう
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:27:14.07 ID:k/K7/O4h0
>>40
そうだね。
結局人生設計もままならず、安心出来ないので消費意欲が減退し、
景気に悪影響を及ぼす経済的なマイナス面と、競争が激化する余り
人間関係に悪影響を及ぼす社会的なマイナス面が同時に発生して
碌なコトがないよね。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:27:16.98 ID:c0WEBDpf0
そうかね、馬鹿が改革って言葉に酔ってただけじゃないか
支持改革、行政改革、金融改革、構造改革、郵政改革、社会と税の改革
農相改革・・・いい加減にしろよ
ぶち壊してきただけだろう
マトモに生きる人間を叩き、奴隷だとさ
一生改革(革命)でもやってればいいけど、いい迷惑なんだよな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:28:25.34 ID:Q78qzEf20
構造改革、規制緩和、自由化
どんどんやれやれ、って国民が望んでたことではある
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:30:03.57 ID:k/K7/O4h0
>>46
労働組合組織率低下の成れの果て。
もっとも、労働組合側にも問題があって、へんてこりんなイデオロギー
が蔓延っていて敬遠される要因を作り出しているのに改めようとしない
点は要改善。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:31:19.52 ID:MK9PfZ0Z0
>>45
フツーに事業主勧奨退職は法規上許されているが
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:32:31.04 ID:Bmg4MoZp0
日本を取り戻すどころか日本を解体してるな
安倍晋三という基地外は
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:32:48.95 ID:ZhT06cBC0
>>49
自民の支持率に出てるように馬鹿が世の中の中心なんでね
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:34:52.61 ID:c0WEBDpf0
改革すればいいことがあるらしいよ
最近は成長戦略と言葉を変えたらしい
というか、改革しても全く成長してないと思うんだが
GDPが全てではないのは当たり前としても、20年以上GDPが増えない国って異常だわ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:34:53.41 ID:UiqzerSB0
>>43
そして次には社会保障を削り、以後繰り返しってわけか。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:35:52.15 ID:eE6fINWs0
>>52
そうだね。
でもそうやって解雇した後で起きた訴訟と
その判例を見てみるといいよ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:35:55.94 ID:ZhT06cBC0
俺も労働組合の組織率低下が招いたことだと思うよ
労働者が経営者の言いなりでたたかわねえんだもん、
いいようにやられるさ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:35:55.97 ID:8v0DTWJr0
金銭解雇やるなら派遣のピンハネ率規制のほうが先だろ。
そっちやれなくて、金銭解雇するってなら雀の涙の金を
渡しておしまいになるのが目に見えてる。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:36:56.29 ID:0kHzMWWg0
老人が生きてるうちにどれだけ金を集められるかってだけの成長だからな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:37:09.55 ID:RooFoYx/0
>>52
勧奨退職のときに払う一時金が会社によってまちまちだからルールを作ろうということなんだよな
今だと6ヶ月分のところもあれば2年分というところもある
一時金なんてなくて嫌がらせで自主退職に追い込むところもある
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:38:28.08 ID:c0WEBDpf0
サヨクもウヨクも馬鹿なんだから仕方ない
大体、労働組合ってなんだよ
何の糞の役にも立ってないだろ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:38:41.64 ID:5QKWnAb+0
>>53
あの演説ねえ

ようやく俺たちのターンだぜ!ヒャッハー!
と要約すればいいと思うよw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:40:03.83 ID:ZhT06cBC0
裁判所もね、ここ10年ぐらいは政府の意向を汲んで
2、3か月分も出せばまあ解雇いいんじゃね、っていう態度よ
裁判官なんてもはや役人に成り下がってるから
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:41:53.02 ID:k/K7/O4h0
>>58
労働組合の組織率はたぶん3割切るぐらい。
これが9割とかになると、それだけで経営者にとっては相当な
プレッシャーになると思う。
そのために必要なことの一つとして、労組とへんてこりんな
イデオロギーを分離することが挙げられると思う。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:42:03.30 ID:tXqLYd4p0
>「予見可能性の高い紛争解決システムの構築」とあります。
>これは、労働紛争を金銭で解決する制度
この妄想から以降ずらずらと妄想がチラ裏されてるだけのスレ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:42:25.50 ID:3qXuAtr4I
自民党「最後は金目でしょw」

竹中改革完成
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:42:26.05 ID:5QKWnAb+0
>>61
一時金というと次もあるみたいだが、それで終了
それに最低ラインもちゃんとあって支給給与一月分。
6ヶ月分なんて払う気前のよいとこはまずない。希望退職と勘違いしてないか?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:43:03.56 ID:ZhT06cBC0
組織率が数パーセント程度じゃ、ストやったって
「休んでいいよ、他の人で代わりやるから」
ってなもんで何の妨害にもならないよな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:43:11.15 ID:hTa70Lub0
今は、駄目な物でも10年後には、
で、社員は、対応住めた目に色々な人材が入ると言うのに。

それしか出来ない石頭の経営者こそ、即、排除しないと。
相談役と称して、会社の寄生虫になっている奴の多い事
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:43:45.87 ID:0oxPpOn80
ヒラリーマンだけど、金銭解雇賛成。
そのかわり年収2年分以上はくれよな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:45:33.15 ID:WTBSXDa10
成長戦略を考えてる連中が実際に社会で働いた事のない人とかいうオチはないよね?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:45:58.04 ID:ZhT06cBC0
裁判所よりは労働者よりの労働委員会の斡旋でも
3か月分ぐらいで仲良く別れなさいよ、ってな感じになっている
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:46:15.11 ID:I1aa80VQO
 
安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層の富裕層による、富裕層のための政治

貧乏人は、あきらめろ



 
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:47:16.25 ID:rjuWgu6y0
金銭解雇で
つ \100
は勘弁だな

金銭解雇の最低金額が決まっているのかな?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:48:10.97 ID:tXqLYd4p0
ちょっと前に解雇特区だとか知障が騒いでて
その内訳が「現在気の弱い奴から肩叩きして不条理にに解雇しまくってる現状から
解雇条件を事前に設定するようにしろ」ということだったのに
「金渡せば解雇していい」になったら今とどう変わるんだってことになり矛盾する
マスゴミって知障ばかりだからこれもそうだろどうせ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:49:19.73 ID:ss11KgOc0
>>65
あるある。労組の総決起集会で「憲法9条が〜」
とか言い出す専従幹部はどうにかならんのか。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:50:02.92 ID:IKpr0f740
必要ない

奴隷は既に請負だから
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:51:50.79 ID:c0WEBDpf0
「改革」に賛成してたような連中が多そうだな
次はどこを改革するのかね、気持ち悪い
薮医者が患者を実験に使いたいみたいな気持ち悪さ
少子化というが、あの世代は人口が多かったのに全く無視してただろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:51:53.98 ID:ZhT06cBC0
組合がイデオロギーをやるのは、ソ連から金もらってた名残だ
そんなやつらほっておいて、本来の組合を組織し直せばいいよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:52:51.77 ID:I1aa80VQO
>>75

平均賃金の1ヶ月分。

労働基準法どおりだな。



 
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:53:23.79 ID:bUvIU7Zp0
請負・委託とかの奴は、何やらしてもオッケーだもんな。
それでも必死にすがりついてくるから笑える
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:54:30.28 ID:Tw3ZdIYu0
これはたいした問題じゃないような
無いとわかりきってるけど、最大の問題は労働契約にいたいしての違反が厳罰化されない事
これだけ社会問題になってるのにね
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:55:19.94 ID:PeDpeyhE0
「大企業幹部にあらずんば人にあらず」

天は人の上に大企業役員とノーパンしゃぶしゃぶ政治家を作った
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:55:38.42 ID:nxi6cfyG0
金銭解雇が盛り込まれても、解雇手当があるから問題ないでしょ???
労組は別に機能して無いし。労組貴族が未だに健在。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:55:53.81 ID:+PYuFnYYO
紛争が起こるような酷い事をしても金払って除去できるシステムとか
鬱苦しい国ですね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:57:49.66 ID:VlHVi6M40
>>1
NHKや韓流マスコミは韓国の都合の悪いことは報道しないやん。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:58:15.51 ID:g+FwTw5i0
金銭解雇は当然だと思うがな。
ただそれなら派遣法は考え直した方がいいと思う。

やはり今回のパナを見ても中小企業でも一見簡単に見えるが
かなりの赤字が出ないとやはり身動きが取れない。
パナとかもそうじゃないのかな。実際に途中退職するかどうか
迷っていた人に偶然2人ぐらい話を聞いたけどやはりここまで会社が沈まなければ
無理なのかという感じなんだよね。余計に被害が広がりすぎている。

どうも下に合わせなければならない今までのキャリアや努力を無視して
給料が安いだのいう人が多すぎるからな。歪な平等は企業の勢いもなくすし
国も勢いを無くす。つまり全体的に困るようになるんだわ。結局。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:59:53.66 ID:SqVKEdEV0
 

特攻隊を、見習えよ。

給料0円でも、組織のために死ぬのが日本人の国民性。


組織にカネをたかるのは、日本人の美徳に反するだろ。



 
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:02:14.62 ID:SqVKEdEV0
 

特攻隊を見習うべき。

給料0円でも、組織のために死ぬのが本来の日本人。


組織にカネをたかるのは、日本人の美徳に反する!!!




 
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:02:27.72 ID:wzHfeV900
正規社員の問題は40代、50代になっても再就職できるなら
別に解雇規制緩和してもいい
今のままなら解雇されて就職できずバイトで子供育てるとか地獄すぎるよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:02:40.01 ID:I+RAFuZW0
竹中さん日本に毒を盛り過ぎ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:04:32.04 ID:+PYuFnYYO
結局はどんな無茶苦茶やって国民を虐げても与党に逆らえないようにするシステムの一貫
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:05:57.47 ID:ZhT06cBC0
おっさんのコンビニバイトや牛丼バイトいっぱいいるけどよ
まともにもの食ってないだろう
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:06:32.97 ID:I1aa80VQO
>>91
 
兵隊は、しょせん使い捨て。

安倍首相のために、死ぬまで働くべき。



 
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:11:13.75 ID:tKnlwuO10
ネチネチとイジメられて
精神不安定になって解雇よりも
金もらって次の仕事探した方が良いだろ?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:14:47.55 ID:c0WEBDpf0
金銭解雇って何だよ
民間議員くらいの意味不明な言葉だな
どうせ、直訳だろ、アメリカの
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:16:02.61 ID:tXqLYd4p0
>>83
【社会】「ブラック企業」取り締まり強化へ=労働規制緩和の環境整備−政府
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401146043/
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:29:18.56 ID:oCo7Is080
現代にたとえれば竹中平蔵などがキリシタン大名として宣教師たちの手先となって働いているのと同じであり、
日本の銀行や保険会社などを外資系ファンドなどに売りさばいてしまった。
戦国時代に日本の娘を奴隷として売りさばいたのと同じ行為であり、竹中平蔵は高山右近であり、
アルメイダのような改宗ユダヤ人が日本乗っ取りを狙っている。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:38:34.03 ID:c0WEBDpf0
俺が言いたいのは、成長してないだろ、20年間
まだ、構造改革するのかね
中国が調子にのってるのは日本が20年間、全く成長してないことも一因だよ
そりゃ、馬鹿にされても仕方ないだろ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:48:55.08 ID:PLkVE1M+0
安倍批判前提で報道するからメリハリがなくメリットもデメリットもよくわからず。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:51:38.48 ID:UhA4X9o70
大企業には終身雇用制の上にあぐらをかいて働かない中高年がたくさんいる
そういうのはどんどん解雇すべき
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:52:34.43 ID:k/K7/O4h0
>>90
冷やかしなんだろうけど、それが出来るのは、以下の3条件について
十分信じるに値する場合だ。
1. 上層部やエリートがもっと身を粉にしてお国のために尽くしている
    様をこれでもかと見せつけていて
2. 出撃して死んだら家族と自身の名誉が守られて
3. あとのこと(家族)の面倒をキチンとみてくれる
の条件が必要。
今の企業は1.から3.のどれにも当てはまらないので、あなたの言い分
には相当な無理があります。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:53:21.01 ID:nY+hV3X00
>>1
女性社員の比率と同じように各年代の雇用比率も規定したら?w
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:54:22.21 ID:k/K7/O4h0
>>100
言い分は理解に値します。
20年も失敗し続けても気づいてないんだよね。もうね、アフォかと・・・・
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:54:24.08 ID:lXODpS+M0
本当に安倍晋三はクズだな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:58:53.82 ID:o0FRBEas0
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : : 2013/10/12(土) 04:32:00.11 ID:27bl+TFW0(2/3)
これは何度でも言う
規制緩和を十分に進めるならば、派遣会社や
リストラ請負企業など消え去る
これらの企業は解雇が難しいという現行法の抜け道でしかないからだ
しかし、産業競争力会議にこういった関係者が参加するならどうするか
やることといえば根本的な問題を解決せず
むしろ無駄を作って自社の利益に繋げるだろう
これが規制緩和を叫ぶものどもの正体
派遣会社の関係者に規制緩和を進めることは不可能な理由
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:59:42.87 ID:k/K7/O4h0
>>106
公約違反の上に、経済に関しては何も解っていない。
でも、外交はすごく上手だよね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:03:09.39 ID:JsLtPT3k0
派遣の人たちの票が欲しかったんだろ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:05:48.46 ID:7pJV/1pF0
>>1
> blogos.com/

チョンが書いた記事でスレ立てんな

BLOGOSとかどこの馬の骨か分からん記者たち - LINEコーポレーション
http://gyazo.com/60948d3be5783b0c5768dde7ef334e00.png
めいろま ?@May_Roma
http://magazine.livedoor.com/magazine/80/archive?magazine_top_backnumber
http://megalodon.jp/2014-0629-0931-14/magazine.livedoor.com/magazine/80/archive?magazine_top_backnumber魚拓

あの2chまとめパクリのNAVERでおなじみチョンNHN系

NHN事業内容:
NAVER、ハンゲーム、ライブドア、LINE、BLOGOSなど
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:05:49.28 ID:CcuEOz5l0
金 銭 解 雇 は 違 憲

団結権の侵害

つまり組合幹部 組合設立発起人を 指名金銭解雇すれば

労組を解体できるから 団結権の侵害ですね

 まあ 政治家を賄賂で買収して通しても

 違憲訴訟して 違憲判決でつぶすからよろしく(w
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:06:17.49 ID:rdBvb02eO
下痢に代わってからミンスより悪くなったな(笑)
経済は悪くなるばかりだし、G7ではハブられるし、最大の同盟国アメリカとの関係は最悪(まー、オバマが一番の原因なんだが)
終いには集団自衛権でチョンを守ろうとする始末(失笑)
ミンス時代の選んだ奴責任取れよがブーメランの如く戻ってきたな(笑)
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:07:16.31 ID:lXODpS+M0
>>108
え、外交が上手?
マジで言ってるの?
それとも、中韓にちょっとキツい事を言うだけで
(具体的成果はゼロ)満足出来る人?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:11:10.76 ID:tXqLYd4p0
知障を現世から解雇するのが先だろ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:13:07.91 ID:ikBFV1+N0
選んだ奴、責任とれよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:15:46.86 ID:c0WEBDpf0
目的的に違憲訴訟されても迷惑でしかないし
大体、無理だろ
あと、猿みたいな単純な発想として他者を排斥するって思考もあるけどさ
それで、解決するなら簡単だな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:19:14.17 ID:8HRCGI1s0
残業代0と同時に内閣府の資料に書いてあったなでかでかと
経団連は相変わらず、やたら解雇の値段も下げようとしてる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:20:09.49 ID:CcuEOz5l0
>>116

違憲なことっていうのは
「反則技・オレオレ詐欺みたいな悪事」ですよ

もっともアンタラは 反則技をやめるんじゃなく

憲法改悪して 反則技を合憲にしようとするような人間のクズだけどな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:28:29.97 ID:c0WEBDpf0
>>118
反則技のような悪事か
でも、憲法って何だろう、ずっと考えてるんだよ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:29:44.66 ID:ABatP7GI0
※公務員は除く
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:31:21.25 ID:c0WEBDpf0
良く言われるのは憲法が上だというが
それって、イギリス的な事情で出来上がったものだから
歴史的なものなんだよ
それを、普遍的なものに見せようとしてるんだろう
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:37:11.27 ID:NXIYoj3G0
竹中は地獄に5回落ちないとダメだろ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:41:17.52 ID:F/5UHgKX0
東電見りゃわかるんだけど、正社員は特権ばかりでただの一度も責任を取らない
こんなんだから不正がはびこる
正社員は地位も賃金も上げてもいいから、松代までの無限責任を負わせるべき
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:58:06.92 ID:QTYK6/IO0
まぁ、6億くれたら辞めてやるわw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:11:29.01 ID:ci10YUlD0
×国民経済が成長する戦略
○大企業が成長する戦略
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:24:52.09 ID:EORWgBhK0
自民党政権はろくなことしないな
民主党はしっかり政権担当準備しとけよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:30:11.04 ID:+9dZWlkE0
それでも民主政権の思えばマシだわ
民主政権だったら今頃日本は中国領になっててもおかしくない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:33:11.13 ID:7s6jlbqU0
>>127
中国領になるくらいならアメリカ領になった方がマシだよねw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:35:39.74 ID:FpKklfMf0
>>111
優秀な人材なら組合で雇用すれば?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:59:20.12 ID:p4r2vHY60
>>57
真っ当な支払いがなされているように見えるのは被解雇側が負けているが?
具体的な判例出してよ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:59:57.65 ID:YJVdhUdB0
またブロゴスかw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:10:24.36 ID:Rxz3lRv30
安倍や取り巻きは民族主義者と言われているけど、それは世界観、国家観の事だけで、
経済面では国境を取り除き、格差を作って国民という主体を分断、無価値化しようとしている
グローバリストだからな

この矛盾が大きくなった先に自民分裂が見えてくるんじゃなかろうか
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:11:19.86 ID:tXqLYd4p0
>1のリンク先に「私の考える(さいきょうの)「金銭解雇」とは?」とかおおぴらに見出しで書いてあるんだがw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:31:33.03 ID:Ws3oI1hC0
ますます将来が不安になるなw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:00:16.01 ID:DDa8W22uO
そうだよねぇ。使えもしないで会社に居座っている老害役員とか、法律を盾に首切りしたいよね〜。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:04:45.17 ID:Y5FpU7iD0
142 : 張り手(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:24:17.01 ID:9QnWN07L0
.
†ヤコブの手紙 5章

1 聞きなさい。金持ちたち。あなたがたの上に迫って来る悲惨を思って泣き叫びなさい。
2 あなたがたの富は腐っており、あなたがたの着物は虫に食われており、
3 あなたがたの金銀にはさびが来て、そのさびが、あなたがたを責める証言となり、
 あなたがたの肉を火のように食い尽くします。あなたがたは、終わりの日に財宝をたくわえました。
4 見なさい。あなたがたの畑の刈り入れをした労働者への未払い賃金が、叫び声をあげています。
 そして、取り入れをした人たちの叫び声は、万軍の主の耳に届いています。

5 あなたがたは、地上でぜいたくに暮らし、快楽にふけり、殺される日にあたって自分の心を太らせました。
6 あなたがたは、正しい人を罪に定めて、殺しました。彼はあなたがたに抵抗しません。

7 こういうわけですから、兄弟たち。主が来られる時まで耐え忍びなさい。
 見なさい。農夫は、大地の貴重な実りを、秋の雨や春の雨が降るまで、耐え忍んで待っています。

8 あなたがたも耐え忍びなさい。心を強くしなさい。主の来られるのが近いからです。

.
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:52:28.22 ID:k/K7/O4h0
>>113
対ロシアとかうまくやってると思うけどね。
ただし、外交で成果を上げようとすると、最早外交だけではなく
安全保障、とりわけ核武装化と穀物自給率を100%にしてエネルギー
の自給率を上げて、制裁への備えを怠りなく実施する必要がある。
それを決めるのは日本国民だ。
現状では誰が総理やっても、これ以上の外交成果を上げるのは無理
なんだけど、アンタわかってて言ってるでしょ?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:23:07.00 ID:H04Zd0XT0
年収一千万超えとかなら問題無いと思うが、この手のはいつの間にか改悪しやがるからな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:47:11.53 ID:x5i9h9l80
>>127
だんだん通用しなくなってきたなw
まぁ、民主も投票するに値する政党じゃないけどな
本気で共産考えた方がいいぞ

共産が良いというんじゃなくて
一度コーポレートクラシーという大企業と政治の支配体制そのものをブチ壊すんだ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:11.86 ID:X4sluEFL0
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:14:33.80 ID:x5i9h9l80
念を押しもう一度言う
>>139をゆらなきゃ民主党が政治をやったって世の中何も変わらん
コーポレートクラシーを崩さない限り民主がダメなら自民と将来延々と繰り返すだけ

おまえらはマスコミに洗脳され支配層の手の平で踊らされている
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:22:43.48 ID:a9j8nVXd0
維新、みんな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:23:09.37 ID:qS8qvaHQ0
下っ端も忠誠心が0の時代だからな
奴隷とか調子ぶっこきすぎだから
今後は支えない時代へと突入してるんだよ
個人の能力に依存しない時代だからね
出来ない人が高給を受ける時代でもないし
事情も関係無いみたいだから
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:24:24.11 ID:a9j8nVXd0
維新、みんな、共産
で分け合えばいい
自民、民主は既得権集団だからな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:26:04.20 ID:PGrB+yEvO
>>137
経団連とズブズブのジタミじゃ経済制裁による 経団連の発狂を越えられん
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:29:18.70 ID:dYHYyi4R0
金銭解雇って、当たり前じゃねぇの? どうにも、うだつの上がらないやつが金銭もらって次の職場にいけるんだから、何の不満があるん?
経営者目線? 経営が成り立たなくて、雇用もクソもねぇだろ?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:33:05.57 ID:9qr3mrsi0
これはアベちゃん、GJ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:38:39.04 ID:3AjAwmRci
安倍ちゃんやりたい放題だな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:39:45.07 ID:SGKyUCw80
>>144
維新の国会議員は、ほぼ元民主
橋下看板にして保守を装っても
中身は民主のお花畑「リベラル」

理想は自民より対中韓で強硬だけど
竹中やワタミに批判的な労働者の党ができるのが理想
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:41:47.87 ID:B+RUP+JJO
所得と雇用を減らす規制緩和かw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:43:28.04 ID:a9j8nVXd0
共産党は労働者の党じゃないよな
弱者から金集めて労働問題と関係ないことばかりやっている
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:44:50.78 ID:s4/MTXhh0
第惨の矢で悪魔=日本を倒す
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:46:05.89 ID:Gcrl2McZ0
正社員解雇規制が諸悪の根源
ここを潰さない限り日本の復活はない
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:46:53.40 ID:a9j8nVXd0
共産党は老人、公務員の既得権を守ろうとする
それは民間労働者を苦しめることになるのだが
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:49:37.24 ID:tXqLYd4p0
>>146
「当たり前」じゃなくて「現状」だよ
そして記者がそう判断した根拠が書いてない
まあつまりこれは妄想記事
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:52:13.36 ID:Gcrl2McZ0
>>91
そんなもん無能の分際でのうのうと贅沢な暮らしをしてきたのが悪いだけだろアホw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:54:18.11 ID:3AjAwmRci
解雇規制を緩和するなら敗者復活の機会も沢山増やして貰わんと。
そうしないと生活保護の負担が増すぜ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:55:23.62 ID:qzP60uvE0
理由を明示されず金だけ渡されて放り出されるようなるんじゃないか?
恣意的解釈にかけては右に出るものがない美しい国だからw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:58:31.23 ID:eUNJ/OEB0
>>158
給料に見合ってない高給を食んでいる連中はそうなるだろう
市場原理から言えばむしろ当然の流れ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:14:31.32 ID:p8GGe4oY0
  
  
みんな、国会デモにいっちゃった。

だれもいないわ。
  

    
  
 
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:20:36.35 ID:SUQeXhLT0
金銭解雇制度ができて暮らしと世の中が良くなると思う人はどれだけいるのかね?

企業が人件費を減らせるだけの話だが。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:30:49.52 ID:2BBy+OdQ0
集団的自衛権なんてどうでもいい
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:51:56.57 ID:0+gnP1Lz0
>>161
無能の皺寄せが無くなるのは有難い
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:57:14.70 ID:Gcrl2McZ0
>>161
自分の能力以上の給料を受け取ってる役立たず以外は
みんな暮らしが良くなるよw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:09:56.77 ID:SUQeXhLT0
>>163-164
非正規雇用が増えてみんな暮らしが良くなった?w
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:15:18.95 ID:tXqLYd4p0
正規はそのままで
非正規は増えて
知障は知能がさらに減って数は増えて
絶望的な状況に
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:40:55.55 ID:GZxSmbFy0
自民党は庶民苛めが趣味なのか?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:04:17.62 ID:IscbO56f0
>>139をやらん限り日本を変えるのは無理
今それが出来る可能性があるのは共産党のみ
なぜなら企業献金・政党助成金に依存してなくて例え献金がなくても存続できるからだ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:10:33.58 ID:cfMTXi1M0
共産党に政権取られても困るけど、そろそろ左にカウンターをあてる必要がありそうだ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:13:32.44 ID:IscbO56f0
> 共産党に政権取られても困るけど

こんな事未だに言ってるようじゃ何も変わらん
革命に近いことを起こさねばならないという事が全然わかってない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:19:15.91 ID:uDXI/F2h0
朝刊しかない赤旗を日本一高い値段で売らなければならないほど資金難の共産党
もうすぐ死ぬジジババが党員の大半だからじきに消滅する
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:58:22.61 ID:k5TZEXer0
新しい政党や無所属ではなく共産党…
自由民主党の真のライバルってのは如何にも55年体制の影響
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:32:37.63 ID:fBW+ZWwa0
貧困ビジネスインテリヤクザ ヶヶ中
174名無しさん@0新周年@転載は禁止
解雇解決金をいくら払うのか採用前に決めるシステムがいいと思う。
ちなみにイスラム式の結婚では、離婚の慰謝料を結婚契約書に書いておく。