【教育】白バラ牛乳が飲みたくて 鳥取県、給食の入札拒否を決意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載は禁止
地産地消を掲げる鳥取県が、学校給食の牛乳調達に求められている入札を来年度から取りやめる方針を決めた。
入札の結果、今春から一部の学校で県外業者産に切り替わったためだ。

学校関係者や酪農家から戸惑いの声も上がっている。ただ、低温殺菌の牛乳なら随意契約ができ、入札にこだわる必要はない。
問題はどこにあるのか。

 「高い値段でやる、透明性を欠いたようなことをやる、という気持ちはさらさらない。
リーズナブルなプロセスで選ばせていただきたい。例えば市町村が独自に購入することを認めていただければ直ちに解決する問題だ」

 5月16日、東京・霞が関の農林水産省。鳥取県の平井伸治知事は小里泰弘政務官に調達制度の見直しを訴えた。

 入札に伴い、今春から県外業者の牛乳に切り替わったのは県内19市町村のうち、県西部の6市町。
米子市もその一つだ。市教委によると、当初は児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった。
これまでは地元の大山(だいせん)乳業農協の白バラ牛乳だった。

 松浦裕美・学校給食課長は「自分も白バラ牛乳を飲んで育った。業者が変わり、驚いている。
牛乳もほかの食材も地産地消が基本。来年度以降は県と協議し、独自に購入できるよう検討したい」と話す。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140628003026_comm.jpg
今春から地元の白バラ牛乳ではなく、県外業者の牛乳が出されている=鳥取県南部町法勝寺の町立西伯小学校
http://www.asahi.com/articles/ASG6X5D3NG6XPTIL00T.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:48:09.83 ID:X7a4Osvd0
こういうネタはスレ立てしない

前科4犯(幼女強制わいせつ2犯・下着窃盗1犯・ロリエロ雑誌窃盗1犯)の
元「うしうしタイフーン」こと
キチガイ反日極左朝鮮人記者
幽斎
=プーライ
=ゆでたてのたまご(?)
=擬古牛(sc)
: 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。
複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:49:57.20 ID:ElGWLzui0
>>1
>市教委によると、当初は児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった。

どこのメーカーのなんだろ?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:49:59.92 ID:rfxQnJdj0
入札って安いもの勝ちだからどんどん納入品の品質が下がっていくよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:04.26 ID:i/mwqEMf0
ここのところ都内のスーパーでも白バラ牛乳置いてるけど、あれうまいよな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:05.70 ID:ZeVcw4GW0
かうぃちゃん、かわいいよ〜
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:09.53 ID:WrrEwCOG0
ランチパックで存在知ったが一度飲んでみたい白バラ牛乳
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:20.97 ID:MqODfI7ZO
白バラ牛乳は高いけど美味しいもんね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:41.63 ID:8ybmMGwT0
白バラが〜飲みたくて〜
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:45.35 ID:KZyj7DdZ0
>>3
画像見ればわかるよ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:51:00.34 ID:T4aYNvxD0
>>1
鳥取県では白バラ一択なの?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:51:00.40 ID:mvB4f0630
>>1
なんか同じ顔してるけど兄弟かな?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:52:06.14 ID:B1NnZx4K0
つまり入札制にしたら濃度が薄い県外産(セシウム入りの可能性も)が調達されたってことか
地元業者の癒着をとるか、地産池沼にするか悩ましいな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:52:33.22 ID:+J2jTcZa0
地産地消で非常によろしいのでは
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:52:42.38 ID:ijULIpXX0
岡山だとオハヨーだからな
16名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:53:21.28 ID:/BZlJz/R0
>>12
鳥取は人が少ないからみんなどこかで血が繋がっている
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:53:23.71 ID:mvB4f0630
>>1
てか丼でカレーかw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:53:37.20 ID:G88LA4M40
>>1
>当初は児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった。
>これまでは地元の大山(だいせん)乳業農協の白バラ牛乳だった。

ああ、なるほど。それなら分かる話だ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:53:46.20 ID:zStUexV80
白バラコーヒーはネ申
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:53:57.18 ID:DYpNMBxwi
学校給食は地産地消でも良いだろう
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:54:14.00 ID:7knong2D0
埼玉だけど、年に数回、イカ飯が出た。
今は地産地消が基本になったのね。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:54:22.16 ID:tx+w2GiJ0
明治牛乳は確かに安いね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:54:33.13 ID:FB5k2xZp0
和歌山だけど白バラ売ってるところ少ないよ。
白バラミックスフルーツ飲んだら他のは飲めない。
白バラコーヒー もおいしい。
でも、白バラ牛乳は売ってない不思議。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:54:41.32 ID:hXqf8fGI0
白バラコーヒー大好き
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:54:58.87 ID:15QOwVWa0
これは、明治乳業から苦情が来てもおかしくない事だろ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:15.92 ID:WE1JHGPv0
うちの地元は地元の牛乳の方が薄くて市販品の
方が濃かった記憶
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:32.65 ID:3gQK8Vzd0
納税の事も考慮しつつ 地元の牛乳を飲むべきじゃね?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:46.06 ID:y5oAmx+s0
白バラ牛乳ってそんなに美味しいの?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:53.58 ID:MqODfI7ZO
都内だけど白バラ牛乳美味しいから好きだわ
ちょっと遠いスーパーにしか置いてないから普段は小岩井の低脂肪だけど、たまに白バラ買いに遠出する
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:57:12.91 ID:Y65wE3WX0
ベクレ牛乳なんて飲めるかーーーーーー
俺たちはベクレてない地元の牛乳飲むぜ!!!!

ってことだろ鳥取なかなかいいじゃん。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:57:17.91 ID:DnSLgScx0
知らんけどいいネーミングだな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:57:40.86 ID:iBH0S43u0
白バラならしょうがない
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:58:36.51 ID:3ARoYeNM0
白バラフルーツ牛乳はネ申
白バラシュークリームはネ申
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:58:41.28 ID:2LxptF5U0
これはヒドイ
既得権益もいいとこ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:59:04.23 ID:o6AZtwIqO
水で薄めてない牛乳飲みたいよな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:59:13.84 ID:HSvXxTT3O
県外業者でも該当する市町村に営業所があれば県内業者で入札に参加できる

本当に県外業者か?
製造工場が県外っうオチ?

絶対に営業所がそれぞれの地区にあるはず
じゃないと、市町村の入札に参加できない
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:59:22.68 ID:ACIdKRW40
白バラ抹茶ミルクが美味い
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:59:34.23 ID:bJTdfiaT0
ちょっと高いが白バラ飲んだら他は飲めん
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:59:52.54 ID:CSXTEMgJ0
地元にうまい牛乳あるなら
わざわざ大手の飲む必要ないだろ?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:00:12.02 ID:Hy4+Na010
俺は白バラコーヒー派
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:00:36.24 ID:c2rIv+md0
>>32
禿同
一度飲んだら味覚えてしまう
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:00:45.81 ID:o7jT6u/p0
白い薔薇の絵のパッケージがレトロでいいな
飲んでみたいわ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:00:54.83 ID:8N/9ApBk0
入札で学校への供給が決まったら、
水でより薄くした水増し調整牛乳を
納入していても良いわけだろ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:01:05.00 ID:mE5+bF8j0
アカヒネタ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:01:48.65 ID:A+8xTIh60
牛乳は多くのこどもたちが乳糖分解出来ず、
お腹を壊すので給食から除外すべき。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:01:50.54 ID:n3VTCVPoO
不味い物は嫌だという姿勢は食育につながるからいいと思う
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:03:14.46 ID:lD3S4Bg+0
中国地方以外のコンビニで白ばらコーヒーって売ってる?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:03:25.67 ID:VjrvP/qD0
税金の無駄遣い!

義務教育なんだから、入札で一番安いところと契約すべき。
それが雪○や明○で文句を言う方がおかしい。

グローバル社会なんだから、一番安いのが中国の牛乳なら
それを飲んどけや。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:03:25.59 ID:WLNNPhRQ0
うわ、俺の母校だ
最初で最後だなニュー速+に出るなんて
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:03:50.89 ID:JcYz0L8S0
鳥取県の県外って……



……福島県とか?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:04:13.31 ID:yC0CsmkH0
そういえばチチヤスって伊藤園の子会社になったの?
何かショックだわ・・
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:04:56.29 ID:mZMQ0XOS0
安けりゃいいなら品質落としておkってことにもまりかねんしなあ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:05:29.67 ID:+LeYXtcZ0
ホモ牛乳てネタとおもたら実在した
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:22.67 ID:wQKmhZrW0
白バラと比べたらそこいらの牛乳じゃ勝てないよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:24.16 ID:pl9rsFMY0
>>21
地産地消だから海のもんは食うなよ!
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:27.42 ID:N6vhUeTk0
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:29.61 ID:H/nC0mKV0
確かに牛乳の味の差は大きいからな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:41.39 ID:c2rIv+md0
>>48
国内産業にカネ落とした方が長期的に見てメリットあるだろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:47.32 ID:uAQfkdsV0
鳥取と言えばIconiqの出身地
鳥取には大きな民団のある県
鳥取ートンヘ間の定期便
境港ープサン間のコンテナが週に7便
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:57.90 ID:y4JEoPJM0
道民だが、高次加工品を除けば、県外(道外)の牛乳とジャガ
イモはほとんど口にしたこと無いかも。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:59.30 ID:+b1x/EiV0
原乳でも飲んでろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:07:05.54 ID:94RNIkIs0
水でどんだけ薄めたらきがすむねん
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:07:08.66 ID:GAYrBdp40
おいしい牛乳よりも白バラ牛乳の方が美味しいのか
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:08:08.92 ID:Lhm03Xhv0
牛乳って意外と味に差があることに驚くよな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:08:18.55 ID:JcYz0L8S0
>学校給食の牛乳調達に求められている入札

そもそもコレなんぞ?
誰が何のために、そんなの求めてンの?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:08:55.80 ID:1fbCAl+OO
牛乳くらい好きなの買わせてやれよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:08:56.43 ID:v65oxOyZO
訳も解ってないクズが数人紛れてんなw
あ、工作公務員かwww死ねよゴミwww
机の上でしかモノ考えられん霞ヶ関のゴミはすべからく死ねwww
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:07.64 ID:efKMWvzI0
ああ、明治おいしい牛乳になったって聞いたわ@米子市民
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:31.06 ID:00mRrBv60
今日のロサ・ギガンティアスレ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:33.51 ID:3H3twGAY0
俺も白バラとってるがなかなかうまいな。まあ値段分のもんではある。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:41.08 ID:ox148iQ40
大阿蘇牛乳、これは日本一濃厚な牛乳の一つだと思うぞ
http://www.mothers.or.jp/products/milk/-200ml-8.html
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:41.33 ID:+5rDj/aw0
入札制度の欠点は安いけど質の悪いモノが採用されちまうこと
給食の牛乳ならあとからいくらでも業者を変えられるけど
庁舎の新築とか後でどうにもならんものもあるしな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:47.07 ID:ut6x998d0
入札は安くで質が悪いところが選ばれたりするからな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:13.80 ID:BZnbuae50
>>48
バカ、義務教育だからこそ随意契約で地元メーカーの牛乳を飲んで県内経済を盛り上げるべき。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:25.08 ID:I8exJ7Xa0
地元に美味しい牛乳があるなら地産地消で問題ない
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:32.98 ID:YmOEAQbi0
つーか鳥取の高校は強制的に修学旅行先が韓国だとか、
県内中ハングルの看板だらけとか言わなくていいのけ?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:38.24 ID:H/nC0mKV0
隣の岡山県は蒜山酪農にすべき
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:47.10 ID:8SoxIpo/O
福岡県民なら
みどり牛乳
永利牛乳
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:57.09 ID:8cXEXxFq0
安くて質が悪い=明治の流れに吹いたw
まぁ白バラが相手では仕方ないわな・・・
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:59.29 ID:lVh+WKlr0
想いやり牛乳うまいれす
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:11:09.79 ID:wlT2OtHW0
薄く感じるのはホモジナイズドで脂肪の粒子を小さくする処理のせいで
実際に薄めているとは考えにくいけどね。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:12:35.44 ID:3H3twGAY0
>>79
全然値段違うからなあ。こればかりは・・・
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:12:59.83 ID:ut6x998d0
>>72
入札でやっすい警備会社に変わったらダメすぎて笑ったという話もきくしなw

白バラっていったら、鳥取に大山乳業のF1牛の焼肉屋があってよくいっていたわ
今は東日本だからたまに飲みたくなる
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:13:55.43 ID:83OewCGt0
大阪に住んでるけど なぜか鳥取の大山の牛乳が置いてある
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:14:34.86 ID:bGGZGTE70
白バラシリーズで砂糖入りの物は
口に入れた途端に糖分が結晶化したんじゃないかと錯覚するほど濃厚
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:15:02.38 ID:jPPIUCX10
制度の問題なのに社名晒されるとか。。。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:15:06.37 ID:ffBk5ZDl0
僕は熊野屋牛乳のんで白バラはカップのアイスクリームだった
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:15:22.07 ID:/DruDPsK0
白バラは癖がないし飲みやすい
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:15:24.71 ID:83OewCGt0
>>74
というか、地域通貨を導入すれば何も問題ないんだよ
県外だろうが県内だろうが、通貨は県内をぐるぐる回る
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:16:02.80 ID:FIbRid2D0
>>13
地産地消の変換で,きみが普段どんな書き込みをしているのかが透けて見えるな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:18:34.88 ID:H/nC0mKV0
ちなみにPBの牛乳はメグミルク(旧雪印)が多いな
社名買えても売れないからな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:19:05.56 ID:ut6x998d0
>>84
大阪は白バラ売ってるんだよ
名古屋だと白バラコーヒーは売っているけど、白バラ牛乳はほとんどおいていない
今は信越だけどこっちも美味い地場牛乳あって幸せ
やっぱ日本海側だな
93☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 22:19:12.64 ID:CdACO+ev0
地元の慣れ親しんだ味が良いに決まってる。
実際地元の企業は消費者の期待を裏切らないだけの
高品質な美味しい牛乳出すんだよ。
うちの地元も同じ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:19:39.07 ID:syKzRTd40
水増し調整牛乳は薄くてね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:49.53 ID:oZa4h9HC0
白バラ牛乳はやめとけ。
依存症になるくらい美味い。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:51.18 ID:xqFuwDp+0
白バラ実際うまいからなぁ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:21:02.93 ID:QBktMUP5i
入札資格を変えればいいだけだろ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:21:16.03 ID:erFCegsui
白バラ美味いもんなあ、そら子供には白バラ飲ませたいだろ
なにより、地元産の優れた製品で育って、それに誇りを抱ける教育の方がいいよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:21:28.94 ID:I6sIgLDD0
白バラ牛乳美味しい牛乳で昔から有名
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:21:50.26 ID:H/nC0mKV0
ここまで、おいしい牛乳が美味しいという奴はいないな
あれは会社がおいしいのか?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:22:52.69 ID:6ACMz8Wv0
高速のpaにある

でかい瓶入りだが値段も高い

白バラはね、クリスマスケーーーーキがうまいのよ

だいせんの牛は最高だべ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:22:53.09 ID:pkY7vXb9O
白バラコーヒーは市販のコーヒー牛乳の中で一番好き
二番目はグリコのおいしいコーヒー牛乳
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:12.54 ID:+FQrU2BG0
で、お前らオススメの牛乳はどこのですか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:17.82 ID:jPPIUCX10
春に変えといて文句でなきゃそのままにするつもりだったんだろうし、県もおかしいわな。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:21.38 ID:UhjDYA/ci
一方岐阜県民は下呂牛乳を愛飲していた
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:23.23 ID:RQmr+idf0
給食で白ばら牛乳は贅沢なので税金かけても良いが大人になって飲み続けるきっかけになるので地元としてはやりたいだろうね。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:31.36 ID:IMYYBF4J0
白バラのコーヒー牛乳のアイスが美味しい。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:35.19 ID:njNfha8M0
都内の成城石井で280円で買ってるけど、地元でもそんなもんなの?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:36.16 ID:Pyomb1ni0
白バラはうまいからしょうがない
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:48.56 ID:njLQGnNe0
神戸のコンビニで値段高めのコーヒー牛乳が置いてあってなんだろうと思ってたが
人気ブランドだったのか
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:57.47 ID:+MKXzvjC0
蒜山ジャージーもおいしいよ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:24:09.84 ID:ouw6aiTh0
県外の安い牛乳ってどうせ福島牛乳だろ。
西日本で消費させようなどという姑息な手口はもういい加減にしろ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:24:20.15 ID:cp964R6c0
関西でも高級品として売られてるな、白バラ。
買ったことはないけど。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:26:13.11 ID:FRZw0FcR0
うちも白ばら一択
昨日明治乳業の営業来てたけど断ったわ
営業マン凄い必死だったけど鳥取では難しいだろうな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:27:10.12 ID:rWOl61QO0
まあこれはわかるわ。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:27:29.02 ID:5La265RS0
これ入札の時に成分とかで規制しておけばよかったんじゃない?
もしくは県外物産禁止とか?

逆に怒られるか?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:28:07.45 ID:A++W67hv0
牛乳は地元においしいのがあればそれを買うよな
明治は一部のヨーグルトぐらいしか買わん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:28:18.69 ID:ffBk5ZDl0
隣県の泥鰌掬いとしては白バラ牛乳を褒めてもらうとは思ってもみなかった
電算担当の○井さん、元気かな?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:29:11.10 ID:FRZw0FcR0
>>108
今日スーパーで208円だったかな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:29:13.72 ID:sOizSKnT0
学校給食に牛乳は合わないんじゃなかったの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:29:41.84 ID:dqBREr6G0
小学校のとき金持ちの子の家で白バラ牛乳の宅配取ってたわ
それはそうと保証牛乳って無くなったんやね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:29:57.69 ID:D4kFh9KX0
島根県民だが、木次乳業のパスチャライズもよろしく。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:30:02.00 ID:4NaI90yo0
高い方のを宅配してもらってる。
正直、明治の「おいしい牛乳」とかとの味の違いはわからん。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:30:14.63 ID:vIlvxLBY0
俺は福島産を飲んで応援するよ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:30:46.72 ID:llWpDfXK0
なんで入札にしたんだろ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:30:59.89 ID:H/nC0mKV0
>>124
大手の牛乳を飲めばブレンドされてると思うよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:31:28.95 ID:ijULIpXX0
イモトは、この牛乳で体をつくったのかなぁ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:31:33.87 ID:LhEmCLFB0
白バラ牛乳おいしいもんね。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:31:55.57 ID:EQBHbP610
そういう郷土愛も有り
つーか、県企業or近場以外が参加しちゃ駄目じゃね?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:07.07 ID:InZY02N80
>>1
そりゃ大山のやつ飲みなれた後で毎日の出されたら文句でるって(´・ω・`)
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:10.97 ID:HhumefhA0
地消地産だからいいんじゃね
132☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 22:33:07.21 ID:CdACO+ev0
福岡の場合学校向けは↓
http://www.nagatoshi-milk.co.jp/dairy_farming/

一般小売向けは↓が地元の味って事になるw
http://www.mothers.or.jp/
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:09.98 ID:NiQManQm0
白バラ毎日飲んでたのに明治に変えられたらそりゃあ不満が出るに決まってるw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:16.01 ID:XcsuHSuz0
>>103
蒜山、木次、白バラ、オハヨー
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:38.85 ID:99554kKu0
水、気候、食生活で、「その地域で必要な食物」がかわる気がするね

食の基本である水ですら地域でミネラル分が違う。

あっちこっち住むと、その地域でよく食べられてるものを食べたほうが体調はいい

その地域で健康に必要な食物がかわり、自然とその地域独特な食文化になるとおもう。

味じゃない。

その地域で生活して「足らなくなる成分」を補っていると考えるべき
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:49.88 ID:gPmhJwTo0
明治牛乳は不味いと
子供たちは判断したのね。
ガキに三行半を突き付けられた
明治牛乳プギャーwww
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:58.05 ID:ijULIpXX0
>>103
オハヨー
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:58.01 ID:InZY02N80
通勤で使うJR駅内にあるコンビニに大山のシュークリーム売ってて良く夜食に買ってたけど
経営がJRからセブンに変わるらしくて閉店になったセブンは大山扱ってないよね(´・ω・`)
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:35:27.35 ID:Ofbdfr+80
>>111
旨すぎるけど高すぎる・・・。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:10.75 ID:8cXEXxFq0
邪道だろうがレモン牛乳が好きなんだ・・・
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:13.56 ID:FRZw0FcR0
ここのソフトクリームがめちゃうまい
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:16.41 ID:3pXUNH3+0
白バラがおいしいのは認める
値段は3割り増しだがその価値はあると思う
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:31.95 ID:xOTpcKr80
>地産地消が基本

食べて応援しろよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:37.78 ID:PyfTW5tH0
小学校の給食にしては器が結構大きく感じる
145KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA @転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:38.34 ID:y2EFDW170
(゚_゚)兵庫県だけど、コンビニに白バラあるし、市民病院でも出してるみたい。
取次店もあるから配達も頼めそう。
スーパーには大手の他に、蒜山やいかるが牛乳がある。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:38.71 ID:gSiwnKZO0
>ただ、低温殺菌の牛乳なら随意契約ができ、入札にこだわる必要はない。
じゃあ低温殺菌にしろよw
あれ高いけどうまいぞ。ただ低温殺菌牛乳飲みなれると
普通の牛乳が飲めなくなるのが難点w
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:36:54.00 ID:meCcM8gBO
白バラなら納得
小岩井ならいらん
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:00.92 ID:c2rIv+md0
>>134
異存なし
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:02.00 ID:ox148iQ40
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:04.59 ID:YYeuZRXw0
>>132
上のリンク、スマホで踏んだら
「スマホサイトを表示ますか?」と聞かれたwww
流石福岡、日本語が不自由だ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:43.20 ID:uQT5CC150
関係者が飛んできましたよ!
>>4
米子市が入札で安いのget!
子供がマズいと連呼する。
給食費そのまま。
保護者がキレる。

>>11
鳥取は乳業会社が一つしかないから、有る意味独占状態だった。

>>3
明治
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:52.80 ID:TZAxIhaM0
美味しい牛乳はカフェオレの味が違う
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:54.29 ID:pyCLeYpV0
島根県の牛乳はまずくて、鳥取県のは
うまいから購入先を変更ということが理由だとすると、
島根県の学校給食も鳥取県から購入
しないとならないな。

その辺の島根県への影響は島根県と調整ついているのかな?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:54.90 ID:ijULIpXX0
>>146
低温殺菌は、普通だと思うのだが、違うのか?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:38:48.22 ID:VmR55BgRi
いいな、飲みたい。
東京で手に入れられるとこないのか?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:39:41.30 ID:PyfTW5tH0
いただきます直後の画像だとしたら隣のあゆみちゃんの方が
惣菜の盛りが多い気がする
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:39:55.45 ID:pyCLeYpV0
>>151

明治なら、砒素ミルク事件も起こしていないから、
安全だよ。

白バラ牛乳の業者と昵懇にしている議員さんから
横やりが入ったなw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:04.30 ID:3XxebIn8O
白バラは旨いよね
159a@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:07.08 ID:AFZbqhVj0
>市教委によると、当初は児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった

消費者の声が大事
傷だらけの自由に絶望するな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:29.10 ID:Ja/8aAbD0
>>143
お前が自分で勝手にやれよ
161☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:35.80 ID:CdACO+ev0
>>150
そう云うミスも在るさw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:36.18 ID:D4kFh9KX0
安かったのは島根県で生産されたMい治の牛乳ってことかい?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:11.40 ID:wTZXmKIq0
一方新潟は牛乳を止める選択をした。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140325/edc14032509110001-n1.htm
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:25.00 ID:ApqVmE0n0
地元に旨い有名メーカーがあるのだし、もちろん地産地消したほうがいい。
東日本産混入の牛乳を飲ませるなんて、全国民被爆推進運動としか思えない。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:25.21 ID:o6AZtwIqO
最近、7-11にあった大福が7-11のPBに変わった。
不味くなって小さくなったから二度と買わない。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:38.19 ID:XcsuHSuz0
>>151
スレとは関係ないけど鳥取にスタバいらないだろ。喫茶店くらいあるんだろ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:51.46 ID:gLADlIc80
そりゃ白バラ牛乳には何処も勝てないだろうよw
糞高っけえだけはあると思う

具体的には
オハヨー乳業のジャージー牛乳アイスを溶かして
糖分抜いたような味わい
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:19.31 ID:9bLsJqU90
>児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった。

気のせい、思い込みな気がする。

長いこと飲んでる愛着のある牛乳が変わったら文句も言いたくなるだろ。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:32.95 ID:Ja/8aAbD0
子供に強制的に被曝させるのはNG
鳥取の牛乳を飲んで育ってください
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:35.18 ID:0YBZ8t1/0
>>150
公式サイトなんて業者が作るもんでしょ
地元企業とは限らないじゃん
北朝鮮ネタ書いてる奴といいさっきから何と戦ってるの?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:36.82 ID:JcYz0L8S0
>>103
淡路島
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:45.25 ID:bkAP0T510
見せて貰おうか。
白バラ牛乳の性能とやらを。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:53.09 ID:A++W67hv0
>>138
セブンに変わるってことは西日本エリアか?
店や本部側に取扱いしてくれって意見送ったらいいんじゃね?
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:43:28.66 ID:NbdOalM60
利権で変な業者に変えられてる予感。
味もそうだが、安全性は大丈夫?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:43:50.58 ID:meCcM8gBO
薄さの順で言えば
雪印>明治>森永
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:44:37.51 ID:F3DcXEbu0
>>69
志摩子っちのおっぱいは、実に見事なものがあるが、その妹は・・・
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:44:51.64 ID:RoFlwFm/0
明治牛乳安いもんなあ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:45:21.08 ID:XdsHO/So0
知事すげーな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:45:28.58 ID:CNlCZbNA0
ちょww 白バラ牛乳が学校給食で出るのかよw
そりゃ味の違いに気付くわなw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:45:38.27 ID:D4kFh9KX0
ちなみにうちで取っている明治の宅配は
岡山県倉敷の生産。
しかし、もうじき木次のパスチャライズに変わると
宅配会社から連絡があった。少々割高だが、地産地消ということで。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:45:43.24 ID:OeNCGcrK0
白バラ牛乳本当においしいよ。
大山乳業の製品はどれもおいしい。
自信を持って勧めるよ、一度飲んでみてくれ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:09.65 ID:AoDCPWi10
明治w
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:22.33 ID:JcYz0L8S0
>>157
じっこんてそんな字書くのか、勉強になったは
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:23.07 ID:c2rIv+md0
>>168
牛乳は味の違いがモロに出る
スーパーで高いやつと一番安いやつ買って飲んでみろよ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:31.78 ID:FRZw0FcR0
>>159
>傷だらけの自由に絶望するな
かっこいいね
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:33.26 ID:9hNxYgbh0
画像見て噴いたwww
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:33.72 ID:TgbDbuol0
http://cowyshop.jp/SHOP/Z002.html
これ買おうぜ(ステマ)
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:56.84 ID:InZY02N80
>>173
その店舗は2週間ほど前から閉店で閉まったままだ
そこがセブンに変わったら白バラシュー置いてくれって言ってみよ(´・ω・`)
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:47:51.78 ID:ijXgKxJR0
>>1
大山の牛乳はおいしそうだな
そりゃその牛乳で育った方がいい
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:49:16.74 ID:rh34q4ij0
>>103
レモン牛乳、那須高原牛乳
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:49:46.51 ID:qn1ZqlLO0
ちょくちょく見かけるようになったのは、一部学校の給食が県外業者の牛乳に切り替わった分、
他府県に出荷できる量が増えたからとか…
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:50:52.32 ID:uQT5CC150
>>157
決定打は子供がマズいと言って牛乳飲むのボイコットし始めた。米子市議会がナニ考えてんのか。取りあえず赤沢には抗議したけど。

>>166
コメダ、服部、タリーズが有る。スタバあんまり需要ないと思うけど。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:51:23.57 ID:yANWdSx80
白バラ、ネーミングがいいよね
おいしいし

前にくずまき高原牛乳ってのを飲んだことがあるけど、それも美味しかった
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:51:25.45 ID:PyfTW5tH0
これは高くてもおかず一品削ってでも白バラに戻すべき
給食ってのは永久不変の思い出になるんだから
鳥取県民である事を自慢出来る地元企業を応援するべき
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:51:51.17 ID:QwIiBIE40
>>103
豊富牛乳
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:03.38 ID:2sHaROnx0
白バラはうまいよな
牛乳嫌いの俺も認める
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:08.71 ID:A++W67hv0
>>103
九州乳業のみどり牛乳
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:31.91 ID:pNcSSmUq0
こういう馬鹿なことやっていると、他県での鳥取製品のボイコットにつながるぞ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:45.86 ID:PyfTW5tH0
愛媛県民が毎日給食に出ていたポンジュースが
突然プラッシーに変わったら誰だって気付くって
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:54.15 ID:mil437Zw0
>>48
義務教育で食育とやっていながら、給食は教育かというと…。いろいろあってお茶を濁してきていろいろ問題が噴出してる
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:53:19.67 ID:KbR2igrY0
地産地消でいいと思うよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:11.77 ID:XQ1JujG90
大手の市販で売れないような
クッソマズイの飲まされてたわ

これはいい傾向
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:13.18 ID:RHMRhZ7e0
>>103
セイコーマートの牛乳
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:17.08 ID:Ltc/72Z00
岸本やめて白バラにしよう
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:26.12 ID:4wFFbMWf0
>>196
まじかよ、、無性に飲みたくなる・・

名古屋市内のコンビニにあるかなぁ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:28.80 ID:BjyirXtP0
そもそも県内産指定で入札は違法か?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:06.42 ID:TgbDbuol0
>>198
他県でどんな鳥取製品が出回っているっていうんだよ・・・。

梨は千葉だし、らっきょなんて知られてないし、スイカは関東までいかないし、カニやハタハタは違うとこで水揚げされるし
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:18.92 ID:MSUZC66D0
白バラ美味いよね
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:30.22 ID:WLNNPhRQ0
>>192
西伯町も米子が関係すんの?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:50.09 ID:fJ3m3zaT0
愛媛だと白米にミカンが入った給食出るよ
白米にミカンだぞ
湯気の香りが柑橘系w
そんなの旨いわけねーわなって思うだろ?
それが案外いけるの
ご飯に少しゆずの香りがあっても別に不味くはならないだろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:52.61 ID:libRyA9m0
給食利権おいしいですw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:56:28.09 ID:kybYOLLK0
>>1
白バラから明治に代わって味が薄くなったって事か?じゃー明治の牛乳が悪者になるじゃないか。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:57:07.26 ID:7y5kIxjq0
昭和20年台の明治乳業・鳥取工場vs酪農家(伯耆酪農組合)ってのを知ると、明治○ねッて思う。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:58:10.26 ID:gu24SDasO
>>177
物流の仕分けセンターにいたことあるけど、
明治は身元不明なパレットを、
明治のパレットに重ねてることが多かったわ

恐らくはテキトーな契約農家から仕入れて、
そのパレットにフォークが入らなくて、積み替えが面倒だから
明治の規格パレットを噛ませたんだろうけど、
産地不明もいいとこだと思う
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:58:13.21 ID:rh34q4ij0
こういうのも給食利権って言うの?
毎年入札して安い方がいいに決まってるみたいな感じで
216☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 22:58:28.42 ID:CdACO+ev0
>>168
福岡でも地産地消に習って中学の時に雪印から
永利牛乳に代わったんだが変わった初日に飲んだ時の
皆の第一声は「旨めぇーw」だぜw
気のせいでは無い。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:58:32.64 ID:8SoxIpo/O
>>71
伊都物語じゃね?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:04.42 ID:cNZZfJUL0
鳥取で白バラ以外は単なる白い液体
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:07.37 ID:Geb8gBbL0
栃木県ではレモン牛乳一択 みたいなもんか??
220ジャガー横@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:27.32 ID:h4ujIlcP0
あたしの写真集
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:51.22 ID:qRIM6QRv0
飲みたい奴のませてやれよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:52.30 ID:bk22aOki0
うちの所は丹那牛乳だった。

ガキの頃、学校で毎日飲まされている身からしたら、当時はありがたみも何もなかったが、
大人になって初めて大手メーカーの牛乳を飲み、
地味に贅沢な牛乳飲んでいたんだなぁと気付く・・・。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:00:10.45 ID:T1LLWNFe0
jhjhg
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:00:19.51 ID:yANWdSx80
>>205
コンビニにはないだろう
百貨店とかならもしかしたら
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:00:40.96 ID:V9nHxci50
予算が許すなら美味しいの飲ませてあげて欲しい
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:00:45.39 ID:H5fy/rRT0
>>210
サフランライスみたいなのかな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:01:01.40 ID:0Kq+lrpbO
コスパ重視で変なモン飲ませるんだったら
週一で良いからちゃんとしたモノを飲ませるべき
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:01:35.71 ID:XQ1JujG90
>>216
>雪印

証拠はないけど
給食グレードって
薄めてたか市販で売れないレベルの低脂肪乳だったと思うわ

あんなことをやってた企業だしね
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:01:58.46 ID:ljuNy2Bs0
お金で考えるのならば
子供の給食には県外の安い牛乳を出して
県内産のは高級牛乳として県外に売り出す
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:02:16.55 ID:Tg4C3N7K0
そりゃ地元の牛乳が美味しいならそっちを選ぶべきだろ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:02:26.25 ID:iOmvEF//0
明治の色んなとこから集めて混ぜた牛乳よか大山牛乳の方がうまかろうよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:02:37.18 ID:PU3pwyXy0
白薔薇人気が凄いね  鬼太郎アイスは契約切れ?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:02:44.38 ID:EMuZXnJW0
2以降を見ずに予測すると
牛乳飲むと癌になるぅうううう!って言う人が湧いているとみた
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:02:48.44 ID:FRZw0FcR0
牛乳嫌いの子供って多いからな
少しでもうまいの飲ませてやった方がいいよ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:14.64 ID:SdUPbYek0
>>215
逆だな。
昔は随意契約で利権まみれだったから、それを変えようととにかくなんでも入札するようになった。
その結果、今回のような安かろう悪かろうな品が入ってくるようになった。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:04:37.68 ID:z+B96TOZ0
>>1
利権を抜きにしても地産地消は重要だ。

これを入札でやると安価な中国産の食品ばかりになる。
そんな危険を子供たちに負わせるわけにいかない。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:05:53.53 ID:3H3twGAY0
しかし白バラ牛乳を給食でだすって贅沢だなw
配達で取ってる身としては子供たちがうらやましいぞ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:06:56.34 ID:5ZzRTn7JI
>>1
まじか、かわいそう
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:15.80 ID:uQT5CC150
>>209
西伯と米子の議員はズブズブだよ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:25.15 ID:Kv3lFqzu0
あれ?
>>1って明治牛乳怒ってくるんじゃね?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:33.94 ID:FM3t21yq0
白バラ、本当に甘くておいしい。
東京でも3年前くらいから成城石井で買えるようになった
1リットル270円くらいでちょっぴり高めだけどもうやめられない。
これが給食で飲めるなんてうらやましい。
白バラ飲んでた子も他のメーカーは飲めないでしょうね。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:48.03 ID:z/SHhrbVi
最低入札価格を上げたらいいじゃないか。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:54.73 ID:v/TELhNq0
入札制度だと安さが正義なんで食の安全なんて無関係だからな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:55.63 ID:H5fy/rRT0
白バラのような酪農盛んな地域の地元乳業は大手のそれより余分の殺菌しないから
牛乳本来の風味が残っていると聞いた。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:08:37.40 ID:nR9H7wV80
>>242
安くて不味いのが欲しいわけじゃないんだよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:09:34.78 ID:Ua8BwLk/0
>>19
うちの5才の娘も大好きよ
247☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:09:52.59 ID:CdACO+ev0
>>217
伊都物語 8.5以上の3.6以上
大阿蘇牛乳8.4以上の3.6以上

伊都は高い分成分でも勝ってるねw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:09:59.83 ID:Geb8gBbL0
入札条件に県内酪農との○○額以上の取引があることってしとけばいいんじゃね?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:10:48.76 ID:nitfqXYzO
白バラはうまいから仕方ない
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:10:59.32 ID:nR9H7wV80
>>4
仕入値下げて
不味いは給食費同じだわ
なら、差額をポッポないないした責任者の首飛ばさないと収まらないわな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:12:50.60 ID:z+B96TOZ0
九州や山陰地方なんて、韓国・中国が目の前にあるから
牛乳だって上海や天津から買おうってことになりかねない
粉乳のかたちで輸入する事も出来るからね

今回は国内業者だから良かったものの
外資系が競り落とす可能性だってあったんだよ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:13:10.31 ID:ljuNy2Bs0
どこのメーカーのかは画像に出てるけど
これは全国どこにでもある一般的な市販の牛乳です
県外メーカーのが薄いんじゃなくて
白バラ牛乳が濃いんです

濃いというのは、脂肪分が多いということ
市販の牛乳は、脂肪分はバターとかの原料にするので減らしてある
濃い牛乳はおいしいけれども、
脂肪の摂りすぎになりやすいのであまりヘルシーじゃないよね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:14:26.85 ID:BjyirXtP0
鳥取県は1社しかないみたいだな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:15:24.01 ID:76/KQAeL0
>>155
成城石井が店舗ごとにまちまちだけど扱ってるよ
リクエストすると白バラシリーズの他のもたまに入荷してくれる
どうしても飲みたくて頼んだら一時期置いてくれた
あとはネット注文か
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:16:14.73 ID:fnH/qsfU0
マックやすき家やココイチに文句を言いながらとっても詳しくて食に厳しいニュー速+の連中が白バラ牛乳を褒めている・・・
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:16:18.81 ID:JaDofc9w0
県民としてみんな白バラ神と言ってくれて嬉しいけど
白バラって全国区なんか?
西日本くらいしか流通してるイメージないが
特に白バラコーヒーはミルクコーヒーの中で絶品といっていい
これに対抗できるのはおそらく高千穂くらい
257☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:16:37.75 ID:CdACO+ev0
阿蘇小国ジャージ牛乳 7.9以上の4.5以上 とこれも濃いけどねw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:16:56.33 ID:I6sIgLDD0
日本一美味しい牛乳の給食で育ったと自慢できる
鳥取県の子供いいね
汚染の心配もないし
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:17:05.04 ID:PsRR1hL10
おいしい牛乳って高いだけで味が薄い
白バラ飲んでりゃ赤ん坊でもわかるわ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:18:44.60 ID:czqd+R9o0
要するに、県外のは安全なのじゃないから嫌だってことだろ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:19:09.53 ID:i/mwqEMf0
>>155
俺は成城石井と三徳で買ってる
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:19:25.68 ID:ut6x998d0
>>205
名古屋なら成城石井に売っていた
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:19:38.21 ID:+/2l07GW0
白薔薇族 ホーモー牛乳
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:20:05.80 ID:I6sIgLDD0
>>257
そこの牛乳を使ったソフトクリーム最強
知っている店は夏限定だし売り切れている場合もある
265☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:20:35.08 ID:CdACO+ev0
>>257
訂正

× 阿蘇小国ジャージ牛乳 7.9以上の4.5以上 とこれも濃いけどねw
◎ 阿蘇小国ジャージ牛乳 無脂乳固形分8.5%以上の乳脂肪分4.5%以上 とこれも濃いけどねw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:20:52.44 ID:QPmcMajn0
白バラは美味しいから仕方ない
コーヒー牛乳いつも飲んでるが
甘すぎず美味しいねん
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:21:54.09 ID:ut6x998d0
今は良寛牛乳飲んでるな
最初俊寛牛乳と空目してびっくりした
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:22:10.29 ID:hOdxEozUI
>>252
とは限らない。
白バラで育っていない自分でも、ここ数年の牛乳は薄い、と感じる。
で、某メーカーの牛乳が、急に乳飲料と表記が変わったのは何故なのか。
色々ありそうな気がする。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:22:10.46 ID:O7oK4XPy0
明治は特に薄く感じる
森永小岩井はそうでもないのに
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:23:35.75 ID:y5oAmx+s0
>269
水で薄めてるんじゃないの?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:23:40.83 ID:76/KQAeL0
>>207
都民だけど地元のスーパー(伊勢丹系列)が夏場に鳥取果物フェアをここ数年連続でやってて梨やブドウ食べてるよ
去年出てたシャインマスカット、岡山のより美味しかったわw
むしろもっと出荷してくれよ!
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:24:48.54 ID:XQ1JujG90
>>260
>県外のは安全なのじゃないから嫌だってことだろ

鳥取・蒜山あたりの飲んだら
大手のは飲めませんわ
273☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:24:57.18 ID:CdACO+ev0
九州は大手メーカー以外は濃い牛乳だらけだよw
まあ基本的に暑いし地域の人の嗜好がそうなるんだろうね。
豚骨の様に濃いのが多いw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:25:38.57 ID:V7TsqD6L0
どこの牛乳屋だろう?と思ったら有名どころじゃないっすか。
大量生産で安くできるもんねぇ。
いいなぁ、白バラ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:25:58.63 ID:eVItLPit0
うちの町の給食は地元の牛乳屋のが薄くて激マズで
生徒からもう一軒の牛乳屋の森永に変えてくれっていう訴えが毎年出ていた
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:01.94 ID:uQT5CC150
>>256
関西圏まで。関東は東京にアンテナショップが有るぐらい。
県外展開は牛乳より白バラコーヒーが主戦力だよ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:14.30 ID:KGgvnX130
地方の給食の入札は地元企業且つ地産食材という条件付きでやっても良いと思う
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:43.90 ID:GglA1QoG0
うちの市も長年地元の牧場の瓶入りだったけど紙パックに代わって牧場廃業した。
牧場が廃業するから紙パックに代わったのか紙パックに代わったから牧場廃業したのかどっちかわからないけど。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:44.57 ID:MqODfI7ZO
白バラは杉並区下井草駅前のサントクってスーパーで売ってる
美味しい牛乳飲みたい時はまず白バラ、次がタカナシの低温殺菌を買ってる
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:27:47.61 ID:czqd+R9o0
白バラの65℃30分のに勝る牛乳はまだ飲んだことないわ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:28:04.78 ID:JaDofc9w0
白バラと比べて
明治とか森永飲んで思うのは
とにかく味が「造り物くさい」ってこと
白バラみたいな自然で濃厚な牛乳はちょっとないと思う。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:28:13.52 ID:hTI5hrEV0
たまに白バラコーヒーが出るんだろうか
小学生の頃から白バラコーヒー飲んでたら他のコーヒー牛乳飲めなくなるだろうな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:28:46.44 ID:YgvO8jbQ0
白バラコーヒー最高だよな
関西でも売ってるから神戸に引っ越したときは良かったけど、
東京に引っ越してどこにも売ってなくて、土山SAに買いにいったり
通販で取り寄せたりしてたけど、新宿の成城石井で売ってるのを発見して
新宿に通ってたわ
今は地元に帰ってきたから毎日飲んでます
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:02.66 ID:o6AZtwIqO
タカナシもうまいね。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:15.51 ID:ku1GL9q80
牛乳の濃い 薄いってあるよな
薄い牛乳は水を飲んでるみたいで美味しくない
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:31.24 ID:Geb8gBbL0
チチヤスでいいじゃん
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:30:27.35 ID:QSoybEow0
>>1
単に癒着しているだけなのに、こんな屁理屈が罷り通るのが田舎なんだよな。
だから、優秀な若者は東京に行くわけよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:30:34.81 ID:GglA1QoG0
>>279
低温殺菌牛乳は全然味が違うね。
シャトレーゼのも美味しかった。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:30:38.72 ID:V7TsqD6L0
もしかして鳥取県民がスレに大勢押しかけてる?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:31:39.47 ID:hOdxEozUI
>>286
広島はチチヤスなんよね。
給食のヨーグルトとかそうだった。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:32:16.44 ID:czqd+R9o0
明治のは、ナチュラルテイストというわけのわからん製法で誤魔化す

これ牛乳じゃない!!!
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:32:50.85 ID:uJv6MqkB0
給食牛乳って全国統一で近藤牛乳なのかと思ってたかも
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:33:38.08 ID:VJz57pCk0
旅行で鳥取寄った時、コンビニでパッケージにひかれて
初めて飲んで感動したの覚えてるわ
ここのコーヒー本当うまい
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:33:47.77 ID:mYU6Zl0M0
だいたい、牛乳の入札条件ってなんなんだ。
栄養の成分がカルシウム何%以上、とかか?
安けりゃいいなら「牛乳」と表示できる最低限の品質まで落とせば有利だよね。
味の条件なんて設けられないだろうし。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:33:52.17 ID:3U9eHTkX0
まあ地産地消はどこの公共団体でもやってるからな

最近じゃ食料に限らず建築材とかでも地元生産のを見積もりで指示してくるし(´・ω・`)
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:34:11.97 ID:bQZnaqoiI
牛乳きらいだけど白バラだけはなんとか飲めるん!
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:34:42.53 ID:37gJJF4E0
安けりゃいいってものじゃないよね。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:34:44.78 ID:/SqIiG6r0
出張で大阪駅のコンビニで置いてて買ってた
東京でも成城石井で置いてくれるから白バラコーヒーすぐ飲めて助かってる
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:35:02.43 ID:H5fy/rRT0
>>290
少し前まで岸本乳業ってあってだな(遠い目)
後、蒜山牛乳は岡山の扱いになるんだな
蒜山ジャージー牛乳も高いが美味しい
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:35:09.75 ID:wb67B/ZN0
森永ホモ牛乳
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:35:51.17 ID:LUBSHior0
北海道行って絞りたて牛乳飲んだんだが、
確かに市販の牛乳よりかなり濃かったわ
ただその濃さゆえに人によっては下痢しかねないんだとか
市販の牛乳って誰でも飲めるように、あえて薄めてあるんじゃないのかな?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:36:58.65 ID:mRLnXOGy0
レモン牛乳にしろよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:23.65 ID:2oKVtCl60
>当初は児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった

正直だね〜
白バラと明治じゃ勝負にならんよw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:29.13 ID:JaDofc9w0
ちなみに白バラはシュークリームも他メーカーとは別次元に美味い
エクレアもあったけどたぶんあれも別格に美味いと思う
クリームが違うわ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:30.88 ID:yANWdSx80
めっちゃ美味しい牛乳を一杯だけ飲みたい
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:48.18 ID:3pXUNH3+0
>>287
これに関しては味の差が歴然だから
白バラ飲んだら大手のは飲めないよ
307ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:53.58 ID:7HdJVVrnO
昔ながらのビンの、町村牧場なら好きなんですけど。
北海道ローカルなんで、たぶん誰も知らない。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:38:39.20 ID:BnA2HQ770
白バラは、飲むヨーグルトがそこそこ美味しいよな
小岩井とかも美味しいけど、値段が馬鹿高いからな、あれはw
309☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:39:19.47 ID:CdACO+ev0
>>301
雑菌も在るし白い血だからね。
酪農家でも生は余り飲まない筈w
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:39:29.07 ID:GzPnKpqx0
純粋に

明治のは、マズいのね
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:39:41.47 ID:/SqIiG6r0
白バラで育ったけど蒜山ジャージーもうまいよ
高いほうのヨーグルトとソフトクリームはジャージー派
コーヒー牛乳とシュークリームは白バラ派
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:40:02.48 ID:2Ondcuhs0
白バラなら当然だよな。時々成城石井で買うけど旨いもん
うちの子の学校給食の牛乳は○カ○シなんだけど、子供が不味いから飲めないというんだよな
家で買ってるものなら飲めるんだけど
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:40:02.89 ID:/1IUUzkt0
質の高い牛乳を子供に飲ませたいってことだろ
いいことじゃん
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:40:26.97 ID:/SwM1qDm0
>>1
カレーに牛乳か…
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:40:42.59 ID:8BUFWhIT0
志摩子か乃梨子の母乳なら飲みたい
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:41:22.80 ID:YgvO8jbQ0
>>308
飲むヨーグルトもそこそこうまいが、普通のヨーグルトがものすごくうまい
嫌な酸味が一切なくて、クリームのようだけど味はしっかりヨーグルトという
絶品だった
いまだにヨーグルトは白バラが一番だわ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:41:23.40 ID:m+Qvc4kx0
>>256
広島市育ちだが、家は白バラ牛乳配達してもらってたわ。
アイスケーキもたまに注文してた。

うちの学校給食はチチヤス牛乳で特に不満は無かったが、さすがに白バラ→明治じゃ子供はガッカリするだろう。
明治に限らず、全国区の牛乳ってどこのもなんか水っぽくてなぁ…
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:42:21.92 ID:FgkWywcC0
やっぱ、白バラだな。瓶のやつ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:42:29.37 ID:TsLlJpU90
安い入札でぎりぎりまで水混ぜる悪徳業者が落札とか入札至上主義も大概にせえよ

馬鹿役人は形式ばっかでなにもわかってないっていう典型じゃねえか
320美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:42:42.66 ID:EhCu4CXw0
>>315
岩井志麻子?
キムチ味ニカ?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:42:43.58 ID:GzPnKpqx0
白バラが美味いのか

明治が不味いのか
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:42:49.53 ID:U0IjAFvp0
随意だと癒着になるし、競争だと地元に金が落ちない場合もあるし
県内産の条件をつける競争入札とかか。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:10.27 ID:3XxebIn8O
白バラ牛乳と珈琲牛乳は東京でも成城石井とかで買えるけれど
売っているのを見ない牛乳プリンを食べてみたい
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:32.91 ID:IVKrOkeB0
明治ラブでも飲ませとけ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:46.37 ID:Avf55MlxO
都内だけど子供のために木次と白バラにしてる
ふくいちのおかげで美味しい牛乳に出会えたよ
326美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:44:11.74 ID:EhCu4CXw0
解決策は「明治が白バラを買収」だけやね!
327☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:44:17.55 ID:CdACO+ev0
>>317
メグならもっとガッカリしてると思うよw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:44:28.22 ID:FgkWywcC0
>>289
年に数回立つかどうかの鳥取スレだぞ。島根抜きの。
県民総出で来てるよ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:44:36.82 ID:hOdxEozUI
>>299
協同になっちゃったのねん。
瓶の記憶が微かにあるようなないような…。
給食の影響かやっぱりチチヤスのイメージ大きいやw
あと、ふりかけは三島で工場見学でふりかけとゆかり貰ったよ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:44:56.29 ID:czqd+R9o0
>>317
全国区の中ではタカナシの低温殺菌が飲めるだろ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:05.44 ID:YgvO8jbQ0
>>325
木次もうまいよな
白バラコーヒーに一番近いのは木次コーヒーな気がする
自分は白バラ派だけど、こっちもおいしい
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:06.65 ID:1klgdZsW0
>>319
そんなのみんな分かってるだろ。
文句言うやつが多いからそうなるんだよ。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:27.22 ID:pyCLeYpV0
>>325
放射能ダダ漏れの東電に感謝しないとね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:30.97 ID:ffBk5ZDl0
記事写真の学校のすぐ隣の島根県の小学校に娘を通わせてるが
こっちの子供は木次牛乳がうまいと言ってるな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:45.39 ID:H5fy/rRT0
>>317
うちの小学校は岸本だったよ、学校給食にチチヤス出ていたんだ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:16.28 ID:JaDofc9w0
地元だけど
どこのコンビニでも白バラコーヒー500mパックは置いてある
ほかはだいたい100円だけど140円でも置いてあるから売れるんだろうな
段違いにうまいし
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:22.37 ID:YmOEAQbi0
鳥取は県民はいいが知事がなあ
韓国大好きだもんなあ
頭おかしい
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:42.07 ID:+NlVzBK+O
>>53 森永ホモ牛乳


太陽の子・ホモちゃん
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:42.47 ID:D4kFh9KX0
>>334
木次も、安来も中酪も十分及第点だと思うよ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:43.49 ID:nHgX34gg0
らくれん牛乳はよ
341美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:03.54 ID:EhCu4CXw0
もうめんどくさいから、進駐軍供出の脱脂粉乳に統一!
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:16.56 ID:czqd+R9o0
>>325
木次も美味いな。

うちは、タカナシ 白バラ 木次のローテーション
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:32.17 ID:YMIyH5pu0
>>1
>地産地消を掲げる鳥取県が

自分とこでは食わずに他で消費させようとしている福島県も
見習って欲しいところだな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:57.34 ID:OywmKQaa0
入札制度は品質を落とす事にもなりかねないからね。
生徒の意見を汲み上げた決定はいい判断だろう。
345美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:49:02.26 ID:EhCu4CXw0
>>340
らくれんは姦国面を踏んだから論外になりますたスミダ!
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:49:09.26 ID:D4kFh9KX0
都民って、東京都民のことかい?
田舎の牛乳屋がよくもまあ、進出したもんだ。
白バラ運輸が運んでいるのかな?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:49:34.92 ID:czqd+R9o0
>>299
岸本www

懐かしい名前をここで聞くとは。
小学校のとなりにあったわ。
348チチタカ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:51:46.26 ID:VvwXdLLD0
話しそれるけど
北海道乳100%のメグミルクベルレってんだな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:51:56.81 ID:H5fy/rRT0
>>347
長束町民乙。安芸長束駅のホームと駅舎の間に遮断機ついたの知ってます?
350美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @転載は禁止:2014/06/29(日) 23:52:30.92 ID:EhCu4CXw0
>>348
ベクレル?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:29.65 ID:pyCLeYpV0
>>343

同意。

地産地消は、福島県にぜひ実践してもらいたい。
だって安全なんでしょ?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:30.59 ID:/dTKkDwY0
鳥取にもソウルフードがあったんやな
この気持ちは和歌山県民と静岡県民なら理解が出来る筈や…
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:30.66 ID:bXv3fRxP0
アカピー記事ぐらいきちんと書けよ

>学校給食の牛乳調達に求められている入札
>ただ、低温殺菌の牛乳なら随意契約ができ、入札にこだわる必要はない。

どっちだよクソが
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:54:15.62 ID:J8Iya6f30
会計検査で引っかかったんだろ
しかし、野暮なことを指摘する検査官がいるもんだな
地産地消を否定する行為だぜ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:54:34.53 ID:czqd+R9o0
>>349
20年以上帰っていないからなぁ。。。。
駅にモスが出来た頃くらいしかしらん。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:55:24.42 ID:/K9xHHGF0
>>256
自分はさいたまだが成城石井で買わせてもらってる
旨すぎる牛乳をありがとうと言いたい!
牛乳以上に大山バターにはリスペクトを払いたい
大山バターのない生活など金輪際考えられん
ぶっちゃけエシレなど足元にも及ばんと思ってるよ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:55:28.72 ID:YueiOhBF0
>>1
最近は机くっつけて食べないのか?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:42.41 ID:lR++OhIg0
>>306
白バラに値段下げてもらう努力をせずに給食費で負担させるのはいかがなものかと
牛乳に限らず美味しいからと言って高いものを選択していくのは間違っている

人口の少ない地方で癒着などで損をさせられると一人当たりの負担も大きくなるから
人口流出に拍車がかかる
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:14.46 ID:P5WpNCC20
コーヒー牛乳が飲みたかったのに、なぜか照れてしまって普通の牛乳を選択し続けた幼稚園時代。
いちご牛乳も飲みたかったんだよ〜
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:14.60 ID:HxegR2/D0
記事を見たら急にに牛乳が飲みたくなりますね。冷蔵庫開けてメーカーを調べたら「高梨乳業」の牛乳だった。
例年夏場の牛乳は薄いですが今飲んだ牛乳はそんなに悪くなかった。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:36.83 ID:H5fy/rRT0
質問だが
よく旅番組見ていると鎌倉に明治時代創業で外国人や皇室の方々が愛飲していた地元牛乳が出てくるがあそこの味は白バラとかに近いの?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:38.80 ID:iNEqZDN10
島根県民の俺にとっては中酪牛乳こそが正義
しかし白バラ牛乳が美味いことも確かな事実
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:38.85 ID:pRr0iloA0
>>36
明治牛乳だと言うことはソース画像で解ることだが
お前はキチガイなのか?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:58:13.98 ID:1yjYkc1ti
ただの入札の品質基準の間違いじゃないの
安いのが良けりゃ水でも飲ませておけ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:58:15.37 ID:/dTKkDwY0
>>353
確かに文書構成は新聞記者として致命的なほどに頭悪いが、それは責めすぎやな
例外として、牛乳の中でも低温殺菌乳の調達であれば随意契約(任意の業者を指定し、双方金額を調整の上で独自契約できる)
ができるってことじゃないのか

…読み直してみると、確かに酷い文書構成やな。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:59:30.55 ID:Ic1+Y52Y0
ベルばら?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:59:56.36 ID:GzPnKpqx0
>>358
今は流入者が増えてるらしいぞ

>>364
それこそサプリメントで済むわな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:00:11.20 ID:gAnJEXmS0
白バラも旨いけど、ゆふいんの薫りには勝てない。
大阿蘇でもニュージャージー阿蘇でも勝てない。
ゆふいんの薫りは日本一の牛乳だろう。
天下無敵。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:00:17.58 ID:1VTZS0KLO
良いものが安いなんて幻想
過当競争で質を少しずつ落とし、消費者がそれを妥協してるだけ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:00:53.80 ID:PIdP3EwSO
白バラにしか出来ない仕様で仕様書を作って
入札かければいいじゃない。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:01:47.16 ID:WBZv/44m0
白バラはアイスがうまいんだよ

大手の牛乳は薄め杉
値段は2割引きでも中身は半分かっちゅう薄さ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:02:17.72 ID:ZB72TSso0
白バラ一択みたいだけど、中酪牛乳はダメなの?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:02:19.47 ID:YjXIFh110
ググルとけっこうヒットするけどなんだかようわからん
牛乳だろ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:02:24.36 ID:pcW1w2oR0
白バラ飲み慣れてるひとに大手メーカーのマジェマジェ乳飲ませるとか拷問やで
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:03:40.66 ID:SNiRzFpU0
>>125
「○○円以上の調達は原則入札にすること」という中央省庁からの指示があるんだよ。
一定規模以上は完全競争入札で地元企業優先にできないので
旨味のある案件は都市部企業にゴッソリ持って行かれる。
地元に金が落ちるのは面倒くさい案件のみ。

原資は税金なので、競争性を持たせて調達金額を下げるのはいいことなのだが、
日本全体の発展とか考えると、もう少し配慮があってもいいかと思う。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:04:57.42 ID:GWuL95v10
子供

牛乳飲む→学歴低い

牛乳飲まず→学歴高い


という6歳〜20歳の統計結果が出てるが
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:05:53.17 ID:JaDofc9w0
大手のが地方の1企業(しかも鳥取)のより品質が低いって
妙なもんだと白バラ飲むたびにずっと思ってたわ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:06:55.38 ID:6vUFp3ka0
地元のスーパーで買うなら白ばら牛乳は他メーカーより1割か2割高いくらいだからみんな白バラを選ぶね
棚に他メーカーが1列のところ5列くらい置いてたりするw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:06:55.79 ID:0KR19PCz0
白バラコーヒー牛乳うめー
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:08:01.22 ID:NqUvE/1a0
大阪に売ってないんだよな。白バラは
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:09:00.91 ID:sc/YJL480
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:09:43.63 ID:EEoGnX7w0
>>380
牛乳はないかもしれんが500mlコーヒーはおいてるセブンイレブンが
多いからオススメ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:10:06.27 ID:2OfNhtCy0
>>337

知事は独裁者
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:12:36.08 ID:IMn+JP8f0
島根は韓国領だから
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:13:09.93 ID:gZ50f3gg0
東京だけど、お前らが絶賛するから深夜スーパーに白バラ牛乳
買いに行ってみたけど売ってないな

でもコンビニで白バラコーヒー牛乳が買えた
いつもは怪しげなブランドでスルーしていたけど、普通にうまいな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:15:02.34 ID:T0khAxuS0
白バラはうまいんだ
白バラコーヒーが好きだ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:15:11.69 ID:r04/OIZa0
牛がだす乳がそんなに違うとも思えん。やっぱり大手は水でも混ぜて薄くしてんのか?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:16:30.81 ID:bFwr+TlF0
>>383
そのイメージは前の知事、売国片山善博のもので今の知事はそうでもない。

ちなみに、ふるさと納税で白バラ牛乳とコーヒーの詰め合わせセットとか用意してくれたら
納税額かなり上がりそうだよな
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:20:20.32 ID:SJ2dFXrm0
今まで白バラ飲ませてたのに
クソまずいメーカー品飲ませたらダメだろw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:20:48.75 ID:94AA4xpP0
東京でも成城石井で白バラ牛乳買って飲んでる。
280円ぐらいだけど、これ飲んだら他の牛乳が飲めなくなる。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:21:22.13 ID:K45ehNz/O
>>374
そんなに濃厚なのか?俺はコーヒー牛乳しか飲んだことない。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:21:27.84 ID:q91x6dlG0
利権発生だな。
ネウヨは抗議にいかないとw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:23:37.36 ID:ws1KuKy60
>>385
白バラは成城石井で常備している
俺は木次の方が好きなんだが…
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:23:50.54 ID:gydcs26G0
賄賂でももらったのか?
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:23:58.67 ID:GSbu4p8V0
これは白バラのステマ

明日買ってこよう・・
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:24:38.50 ID:aKZkW5Ft0
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:24:53.53 ID:SJ2dFXrm0
>>387
生乳100%を勘違いしているタイプですね
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:00.84 ID:whVOTgFj0
白バラは確かに美味いからなあ。
あれから他に変更したらそりゃ文句出るわ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:21.97 ID:ukK/K3ce0
>>387
何に対して「薄い」と感じるかによるな
脂肪分で濃い・薄いを判断してる場合は簡単に言うと牛の品種の問題
ホルスタイン種に比べてジャージー種は脂肪分が濃い
殺菌方法によって味を判断してる場合は、高温殺菌と低温殺菌という殺菌方法の違いになる
少なくとも「牛乳」と書かれている場合、混ぜ物は入ってない
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:36.04 ID:gydcs26G0
白バラ飲みたかったら家で飲めばいいだろ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:26:35.80 ID:NqUvE/1a0
>>382
今度行って買うわ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:27:06.24 ID:o355hm9b0
アラフォーだが小学校の牛乳パックは赤い三角、中学では緑の三角パックでした

>>253
元々明治乳業も拠点持ってたけど
高度経済成長かなんかで買い叩いたり獣医を斡旋しなかったりで酪農家側への待遇を悪くした
→酪農家側の小規模組合が団結して自前で生産するようになったのが白バラ。
明治を追い落とすために因幡方面の乳業組合も加わってる
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:28:10.58 ID:SJ2dFXrm0
大阪はギリギリ宅配やってくれるから重宝してます
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:29:50.17 ID:ref3hX0m0
>>399
同じ牛乳と表記してあっても

白バラと明治とは雲泥の差
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:29:50.56 ID:X3508mrG0
地元の飲めばいいよ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:33:44.77 ID:utFzclmUO
生乳をなまちちと読んで興奮した青春の日々…
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:35:17.69 ID:uVyrgnIB0
これ新たな宣伝手法だな
首都圏で白バラの認知が上がってる事に驚き
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:36:01.07 ID:ws1KuKy60
>>407
首都圏では元々結構認知度高いぞ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:36:34.92 ID:qeKTH3HA0
>>1
明治は不味いのか
安けりゃいいという日本の風潮がおかしい!!
断然おかしい!!
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:36:35.78 ID:uoVdqssm0
白バラ牛乳の完全なステマだな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:36:46.66 ID:lFMnt4rg0
>>1
田舎モンの前では民主主義は消し飛ぶ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:37:41.32 ID:ukK/K3ce0
>>404
ホルスタイン100%も牛乳だし、ジャージー100%も牛乳だからね
低温殺菌も牛乳だし、120℃を超える超高温殺菌も牛乳だ
まあ、無殺菌で飲める「特別牛乳」になると種別が変わるけど、
それ以外は間違いなく「牛乳」だから、別に明治が不誠実な商売してるわけじゃないよ
白バラが「牛乳」の範囲内で味の向上に力を入れてるって事なんじゃないかな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:39:55.45 ID:JdsOvfyW0
例外認めたら
どんどん例外がひろがってくやろ?
入札できめりゃいいやん
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:40:16.32 ID:0A0YKV5S0
白バラかと思っていたら大内山だったでござる
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:40:48.29 ID:xwmNzP8U0
>>412
だから消費者としては同じ給食代なら面白くないわな。
品質下がった分、給食代減るなら溜飲も下がるだろうが。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:40:57.54 ID:EAFfq/Ay0
まずい牛乳 明治
おいしい牛乳 白バラ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:41:01.01 ID:RvDS0CRJ0
前に岡山にドライブに出かけた京都人だが
向こうのスーパーで白バラの1Lパックがあったので
買って帰って飲み比べたら、白バラが無茶濃厚で美味かったわ。
牛乳一つでこんなに違うんだな。

ちなみに最強に不味かったのは生協牛乳。
あんな水みたいな牛乳飲んだことない。鈍感なおかんも敬遠した。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:41:36.39 ID:ws1KuKy60
>>411
民主主義?
小学校からやり直した方がいい
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:43:32.83 ID:Z5Cl1Ihk0
当たり前に地元産牛乳を飲んで、乳製品を食っている
地元民は幸せと言うことか?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:45:13.38 ID:E8wRPT2S0
>>413
給食は教育の一環だから得体のしれないものを食べさせるわけいかないし
地元産業を理解させるためにも地産地消は必要

入札でジャンクフード食わす気か????
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:45:48.66 ID:NEZLm+r+0
珍しく白バラ牛乳が褒められている
いつも鳥取なんてスタバもない田舎とバカにされるのに勝手なものだな
地元の美味しいものは大事にしてほしい
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:45:52.96 ID:EAFfq/Ay0
まずくなって払う給費費は変わらず
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:48:20.97 ID:4SXlubyoO
白バラ評価高いな
確かに美味いもんな
白バラの会社の人はこのスレ見たら嬉しかろうなw
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:49:11.73 ID:6ywisxCs0
>>365
新聞記事はどの記者が書いても同じ文体になるように書き方が決められてるんだよ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:54:33.14 ID:cwLlhOZ40
何にも悪くないのに
悪者扱いされている今の牛乳納入業者が気の毒
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:54:59.74 ID:JdsOvfyW0
>>426
ちゃんと規格の基準さだめればいいだろ?
地産ちしょうって
地元のもの高く買わせるための言葉じゃないのか?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:56:25.73 ID:Nz5uic7N0
>>417
そこは蒜山ジャージー牛乳だろ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:56:54.33 ID:X2PuaEtT0
白バラコーヒーはうまい
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:58:28.41 ID:26IzcV6r0
白バラ牛乳のオリジナルも美味いが「大山」は絶品
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:59:17.77 ID:142w/Frj0
白ばらコーヒーを白ばら牛乳で割って飲むと最高
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:01:08.74 ID:U8y8MnT30
ガキでも即座に分かる白バラの美味さと超大手の不味さ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:01:17.11 ID:V0+j9a4N0
大都会だけど白バラ宅配してる。
白バラは甘いんだよね〜
そのままでもおいしいけどミルメークで飲んでる。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:03:08.30 ID:RvDS0CRJ0
>>427
どっちも売ってたけど蒜山の1Lは割りかし見かけたので白バラ買ってみた。
ちなみに湯郷のマルイ。あとマルイPBのヨーグルトも大山乳業だった。
当然こっちも美味かった。下手な土産買うよりここの牛乳買いたくなった。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:05:22.97 ID:V0+j9a4N0
クリスマスお試しケーキ食べたけどケーキはそれほどでもなかったような。
サブレとかはおいしかった〜
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:08:40.52 ID:YDWAeb5sO
味が薄いのはメグミルクの低脂肪乳なんだろ?
ユー、正直にイッちゃいなよ!
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:09:59.20 ID:P+JdidZZ0
白バラのコーヒー牛乳は後味がダメだな
たぶん牛乳というよりコーヒー豆に問題あると思うが
蒜山だっけ?
なんかもうひとつあの辺で売ってるやつがあるな
あっちのは美味かった
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:11:31.49 ID:aSElcfhw0
なんだよ白バラって
いい響きだな
少なくなって貴重なおこさまたちに
大企業の工夫したのなんて飲ませんなよ
良いものをお願い
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:13:24.52 ID:u2a6qCKjO
学校給食の牛乳が旨いと助かるよなぁ
食事の内容と全く合わないのに牛乳だったりするから、まずい牛乳だと飲みきるのに苦労する

ビン牛乳の学校から転校して紙パックの牛乳を初めて飲んだ時はまずくてびっくりしたもんだ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:14:45.55 ID:gydcs26G0
明治乳業もかわいそうに。吊るされて。
安さで勝負する企業もあるわけだが。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:17:31.88 ID:wYkHlkz5i
>>1の記事の文章が悪い
書き直してみた


地産地消を掲げる鳥取県が、農林水産省が学校給食の牛乳調達に求めている入札を来年度から取りやめる方針を決めた。
入札の結果、今春から一部の学校で県外業者産に切り替わり、児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がったためだ。
入札に伴い、今春から県外業者の牛乳に切り替わったのは県内19市町村のうち、県西部の6市町。

入札前は地元の大山(だいせん)乳業農協の白バラ牛乳だった。
低温殺菌の牛乳なら随意契約ができ、入札にこだわる必要はないが、農水省の方針には反発する事になる。
牛乳調達に求められる入札の制度に問題があるのだろうか。

5月16日、東京・霞が関の農林水産省で鳥取県の平井伸治知事は
「高い値段でやる、透明性を欠いたようなことをやる、という気持ちはさらさらない。
リーズナブルなプロセスで選ばせていただきたい。例えば市町村が独自に購入することを認めていただければ直ちに解決する問題だ」
小里泰弘政務官に調達制度の見直しを訴えた。

鳥取市教育委員会、松浦裕美・学校給食課長は「自分も白バラ牛乳を飲んで育った。業者が変わり、驚いている。
牛乳もほかの食材も地産地消が基本。来年度以降は県と協議し、独自に購入できるよう検討したい」と話す。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140628003026_comm.jpg
今春から地元の白バラ牛乳ではなく、県外業者の牛乳が出されている=鳥取県南部町法勝寺の町立西伯小学校
http://www.asahi.com/articles/ASG6X5D3NG6XPTIL00T.html
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:17:38.92 ID:E8wRPT2S0
水で薄めた牛乳飲めるかボケ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:19:27.52 ID:iI8BrWwL0
水で薄めた牛乳じゃ価格で勝って当たり前だわな。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:19:55.75 ID:+hcm80qh0
>>440
読みやすい
1の読みにくかった。最近下手だよね、こういう文章書くヤツ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:33:38.82 ID:pjjMoJ0R0
水で薄めない牛乳はごく一部でしか売ってないのでは
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:37:01.61 ID:IHZ2Sp1l0
名前だけは知ってるけど売ってる訳もないから飲んだ事はねえなあ
子供もお前らも口をそろえるって事は相当美味いんだろうな
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:39:39.96 ID:Hoz6I69t0
いつも飲んでるレギュラーコーヒーに白バラ牛乳を半分足して
飲んだらどうしようもなく絶望的に美味い。たまらん。

あと白バラの大山バター。あれはいかん。
オムレツでも作ったら一発で中毒になる。
サーモンやキノコのホイル包み焼きなんか失禁するレベル。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:41:31.08 ID:FI3ATTXd0
>>368
不味くは無いんだろうが、低温殺菌じゃねーじゃん
もっと美味いの飲んで出直して来い
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:42:56.23 ID:yiaMzB4j0
>>440
文才ある
>>446
バターもあるの?
鳥取恵まれているなぁ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:51:13.73 ID:LoIAx7qG0
>>137
おはよーは北関東でも生産してるだろ。工場あるし。
俺は遠慮しとくよw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:52:33.86 ID:fRrCsQR8i
こういう役人ってホントバカだと思うんだけど
来年の入札やって業者が変わっても
乳を出せる出産した母牛が半年で降って湧くわけないじゃないw
業者間で源乳のたらい回しするだけなんだよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:56:53.55 ID:w1TDgpDV0
>>440
たしかに>>1を読んだだけでは何のことか分からなかった。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:57:14.15 ID:nYKFarH0O
同じメーカーでも、工場(+生乳の生産地)によって濃さが違ったりするからね。
別メーカーだとさらに違いがあっても仕方無い。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:03:17.28 ID:+yAd+pwR0
白バラ牛乳おいしいよ
これ変えたら文句でるわ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:08:06.75 ID:OJZ7j9fz0
同等品質じゃないのに入札で決めることがおかしい。
味比べしてから入札しろ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:08:42.97 ID:41axcszUO
半年だけ牛さん育てる仕事したんだがあれから牛乳飲まなくなったな
シロバラしかり市販品は不味く感じる様になっちゃった
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:10:33.44 ID:BdFub9ds0
俺も広島行くたびに白バラ買っちゃう
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:14:20.24 ID:svkcanTB0
白バラのコーヒー牛乳は最高に美味しいよな
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:18:07.24 ID:svkcanTB0
>>47
香川のセブンで白バラのコーヒー牛乳売ってる
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:20:32.32 ID:UNiK0KaX0
いちいち地元産推奨するのに他社を貶めるのはいかがなものか
勝手に買い取ればいいだろうが。
ばかばかしいにもほどがある
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:21:50.21 ID:9v/n+eQ80
俺が小さい頃は白バラ牛乳だったけど今年娘が小学校に入学して美味しい牛乳だと知った時は驚いた。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:24:02.25 ID:/h82lbJa0
明治はマズイのか
俺らの頃は水増し牛乳が騒がれたが
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:25:57.54 ID:Pk2ukbF80
白バラって、知る人ぞ知る高級牛乳だと思ってたけど
全国でこんなに人気があるんだね。
確かにいつも買いに行く成城石井の牛乳コーナーでは
白バラが一番置いている数が多く、次がタカナシ、四葉という感じ。
実際に目の前で買っていく人もほとんどの人がさっと白バラを取っていく。
私も成城石井では白バラ以外は買わないなあ。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:30:16.95 ID:/h82lbJa0
成城においてあるくらいならホテルの朝食の牛乳くらい旨いんだろうな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:30:56.47 ID:1T6HYdSw0
>>448
大山バターだけは死ぬ前に一度は食え
トーストに塗るだけで良い
何が起こったかわからん程度の旨さはになるから
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:34:31.67 ID:oT1EE/3jO
昔白バラコーヒー牛乳の1L紙パックをラッパ飲みしたことがある
つくづく罰当たりなことをしたと思う
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:35:22.85 ID:zNK5Cfx50
北海道業務用3.6常温保存可能
よりうまい牛乳なんてあるのか?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:36:34.26 ID:b6QY6F2B0
>>16
鳥取の日本人は少数。在日帰化が大多数
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:42:08.11 ID:yiaMzB4j0
>>464
そ、そうなのか
検索したら放射能がひっかかったw
放射能の危険がないバターの事だった
ネット注文してみる
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:46:05.04 ID:5P7jHwL40
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:47:42.08 ID:kgrYreEl0
そもそも米に味噌汁に牛乳って組み合わせはどうなの
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:49:05.88 ID:Il2o1KF80
ステマ臭がするんだが
美味しいなら何が違うんだ?

成分表示に差はあるのか?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:49:22.47 ID:oT1EE/3jO
>>467
ソースはどこだ?
民団()か?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:49:41.59 ID:ae6Fc61t0
今は離れちゃったけど地元民の俺が登場
確かに幼稚園から高校まで白バラ漬けだったわ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:49:59.01 ID:20AY9Igy0
白バラのロールケーキは本当に美味しい。
関東じゃ売ってないと思うけど、見つけたら飛びついて間違いはない。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:53:39.91 ID:1+QBUp5g0
TPPに加盟すると、こういう給食の牛乳までアメリカ産やオーストラリア産を
入れさせろみたいな話になるんだよ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:55:37.82 ID:LG3R0xl00
牛乳が嫌いな俺は薄いほうが嬉しい
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:59:20.97 ID:ukK/K3ce0
>>475
そりゃ入るでしょ
栄養成分的には何の違いもないし
というか、本当にTPP入ったら酪農は北海道の一部しか残らないと思うよ
本州の酪農はコスト的に全く勝負にならない
ごく一部の高級品を除いて、国産牛乳は市場から消えるだろう
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:00:01.52 ID:94AA4xpP0
>>468
大山バターも近くの成城石井には売っている。
大手のバターより日持ちがしないし高いが断然おいしい。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:01:41.04 ID:irfA5OgJ0
ハシゲのバカが聞いたらファビョりそうな話だな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:05:31.47 ID:vHDVxznL0
子どもの頃、給食の牛乳、途中で変わったな、たしか
味がどうだったかはおぼえてないが
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:06:24.00 ID:LQbvkmdt0
>>467
地元民も在日には辟易しているが、それは言いすぎ
総選挙だとちゃんと自民が勝つんだけどな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:07:33.22 ID:yiaMzB4j0
>>478
成城石井はないのでネット注文してみるよ
日持ちしないなら冷凍という手段もある
バターって何であんなに風味や味の違いがあるんだろ?

メキシコ負けたので寝ます
d
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:08:51.95 ID:Ky0CMkfC0
あそこは人権屋が問題だろ
町中差別防止ポスターばっかで二度といかねえと思った
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:15:18.63 ID:c3/8DTUs0
>>463
牛角は、成城石井を売却したの?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:23:06.56 ID:oV1TvIjG0
熊野屋牛乳で育った鳥取県民もおるよ!
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:30:42.16 ID:wNZQqFwg0
明治の薄い牛乳wwww
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:31:52.92 ID:GlQFTJiR0
カレーに牛乳とか懐かしいな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:33:14.47 ID:oYS+yb3N0
うちは地元の砂谷牛乳だな。宅配で毎日牛乳飲めるのがいい。うまいし
>>474
白バラロールケーキめっちゃうまいな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:33:22.62 ID:a0ZWC7rR0
>>417
京都なら京都生協のコープ牛乳の生産者が大山乳業(白バラ)なんだがね
他の生協は知らんけど
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:33:54.78 ID:s7oXeavy0
大山バターも白バラも、地元じゃ大手なんだが…
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:38:14.06 ID:qTwRZmrT0
白バラ牛乳からトンキンゲロマズ乳に変更とか鬼かよ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:39:26.63 ID:+f4trxC60
今時、喜んで高温殺菌牛乳飲んでる文明人って・・・・・・・
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:39:50.85 ID:K3+fsZ4D0
入札とは

まずくて酷いモノを選ぶ儀式
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:42:03.15 ID:3X6ODJ9M0
白バラのコーヒー牛乳と白バラフルーツ飲んだら
他者の商品が不味く感じてしかたない
鳥取じゃないけど納得
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:43:29.04 ID:oktqEh5e0
どこも給食は地方自治体が半分くらい税金入れている。
食材は地元優先でいいと思う。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:47:08.90 ID:3rKHZwvy0
何もかも一般競争入札ってアホのやる事だわな
どこも値段限界まで下げて体力削られまくってる
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:47:24.05 ID:wNZQqFwg0
明治大学
明治牛乳


明治の悪いものが続くなあ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:48:01.61 ID:m6EqxFwb0
俺も地元メーカーの牛乳やヨーグルトしか口に合わんわ、大手製品は苦手
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:53:35.98 ID:AhfC3Ayv0
そりゃ鳥取県人なら白バラ牛乳一択だ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:10:05.26 ID:CnaQZZqS0
地元が優秀な場合は良いけど、
地元が劣悪な場合でも保護する口実を作ってしまうぞ。
濃度とか何かの品質要求水準を高くして入札した方が良いと思う
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:27:57.04 ID:GhQuPvR30
余所の低質粗悪品を買わされるシステム
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:32:45.89 ID:Rc3Itr1PO
都道府県版のTPP反対みたいなことかな
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:35:15.08 ID:HqI6W9JV0
東京でも白バラ牛乳買えるよ。
安くて美味しい!
特にここのコーヒー牛乳は美味しいし安い。
焼きたての美味しい食パンにたっぷりバターを塗って
白バラコーヒーを飲む。
最高の幸せ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:41:24.94 ID:S9/SPp0Y0
牛乳は牛の飲み物で、人間が飲んではいけない

牝牛ホルモンが大量にあり、乳癌などを増やすおそれが高い

牛には狂牛病の危険が完全に無くなったわけではなく、牛乳に狂牛プリオンが存在する可能性がある

このような危険な牛乳や牛肉を食べるなど、野蛮で危険な行為をなぜ止めないのか不思議で仕方ない

ロシアンルーレットのピストルを毎日、頭に当てて引き金を引いている

日本にアルツハイマーが激増しているが、これも変異プリオンの疑いが極めて高い!
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:48:57.88 ID:Ss68TkHw0
有名な地産地消がある県は良いねえ
埼玉でいうと…うーん、わたぼく牛乳ってローカル?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:51:03.99 ID:IoxgeokpO
利権のクソの宣ってる工作公務員がチラホラ湧いてるがw
利権言うなら、地産地消を先に掲げていたにもかかわらず、
いきなり『入札』とか言い出した、
大 バ 官 僚 が 利 権 に 食 ら い 付 い た ん だ ろ www
マジで霞ヶ関のゴミ公務員は死ねよwww
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:51:37.57 ID:cZ9kHLqRO
>>30
だが福島乳業のコーヒー牛乳は恐ろしく美味い皮肉。
震災後まだ行っていないけどあの味は忘れられん。

給食は地元の味を叩き込む場でいいんだよ。
安けりゃ良いで育てちゃダメだ。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:55:28.81 ID:IoxgeokpO
>>467
お前も死ねwww
そんなにチョンハントウヒトモドキはイネーヨwww

ただ、あちらこちら潜んでるのは間違いない。
来年7月のあれで叩き出せんかな…
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:58:07.92 ID:cZ9kHLqRO
>>505
地元民が知らないだけで実は豚肉や鶏肉、ハムソーセージの
一大産地だぞ。
生産高はヘタな酪農国越えてる。

生産量が多いとマスプロ化して産地の顔が見えなくなるのが
辛いとこ。
510ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/06/30(月) 05:02:12.55 ID:HZ0iSjcT0
>>21

( ^▽^)<埼玉のイカは絶品だからな
511ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/06/30(月) 05:03:32.01 ID:HZ0iSjcT0
.
       チバはピーナッツしか食えなくなるじゃん
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:26:42.88 ID:MajJfJdw0
安い高いより美味いか不味いかじゃね

まして地元に美味いものがあるのに
安いからって県外業者にする方が間違ってる
経済を考えても地元でするべきだ(´・ω・`)
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:27:41.03 ID:zcJ9mvMV0
安いのは調整乳だからってだけじゃないのか・・・
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:29:48.70 ID:MajJfJdw0
>>511
千葉って関東の一次産業王国でなかったけ?(´・ω・`)
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:46:03.65 ID:RVvvVQJr0
>>511
つ[コーシン牛乳]
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:53:00.98 ID:KVMHtZ2k0
>>307
町村農場は丸の内とみなとみらいに店があるし
イオンリカーにもクリームチーズがある
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:04:20.34 ID:oZBTCRNC0
さすが
石破茂の地元だけある。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:06:27.01 ID:vpEEaRXb0
白バラコーヒーたしかにうめえ。

このスレを見てどうしても飲んでみたくなって
大阪ではセブンイレブンに売ってるとわかったので
ジョギングを偽装して買ってきたわ。

スーパー玉手の特売で雪印コーヒー1リットルを89円とかで
買う文化の自分からしたら500mlで140円は異次元の高さだけど
確かにミルク分が濃くて段違いにうまいわ。

コーヒー飲料と乳飲料を比べたらいけないのかもしれないが
あれはまがい物だとはっきりわかった。
困ったな。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:08:36.60 ID:erI0oE0x0
>>1
飲むと体から薔薇の匂いが漂うやつだっけ?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:10:42.01 ID:NqNapprI0
深夜トラックが思いきり飛ばして走行してた、ここの名前書いたトラック
あれいらい飲まない。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:21:06.42 ID:4bgSgTDE0
アサヒの明治バッシング。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:22:53.95 ID:vYv/EZ5H0
入札は安くて質の悪いものを買うの制度。
牛乳に限ったことはないわけだが、役所は安くて質が悪いものを買うことを求められているのに、
なぜそれに反するんだ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:25:37.91 ID:54sj0XZa0
飛鳥時代から飲んでたんでしょ白バラ牛乳
ラジオでやってた
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:35:41.22 ID:0Wy5jHo/0
白バラから変わるのは嫌だわな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:37:58.17 ID:2DU9pj340
大阪南部にも供給出来る様に奈良辺りに進出してくれよ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:48:05.92 ID:nem3wV6k0
白バラ牛乳って高速のSAでよく見かけるわ
ただなぜか瓶づめなんだよねここ
だから飲んだ後の事考えたら買えなかった
なんで紙パックにしないんだろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:31:43.85 ID:4Wv5w4yp0
>>511
ふなっしーの努力を全否定?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:33:50.00 ID:gydcs26G0
いつもだったら、利権やらどうやらこうやらブーイングなのに食いもんになるとちゃねらーは大体擁護側に回るね。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:35:13.00 ID:9hHFbk/TO
鳥取県に行けば買える!?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:40:34.36 ID:5dQ+G2Wi0
ソウルフードみたいなものだからね。
地産地消は反グローバリズムの有効な手段だとおもう。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:41:06.56 ID:Lav2xxjr0
>>528
食育は大切だからな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:42:23.94 ID:KN24twoH0
明治はたしかに薄い。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:45:12.58 ID:8eaB5koI0
>>529
大阪にも供給してるだろ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:04:02.98 ID:BExnBL7D0
仕様に乳脂肪分を書いとけばいいだけだろ。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:04:40.09 ID:4xDrI8L5O
牛乳
日本語〔ギュウニュウ〕
韓国語〔ウユ〕
中国語〔ニューナイ〕
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:16:54.07 ID:/rZ+2hk70
そりゃ白バラの方が美味いわ

都市部の有名菓子店がわざわざ取り寄せて使ってるくらいだからな
あれが普通に給食で飲めるのは恵まれてるよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:20:29.62 ID:RbIHiJHQ0
地産地消って地元業者との癒着のことだから
こんなのは徹底排除しないといけない
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:30:21.33 ID:ylHVXuk0O
>>528
安かろうでよければ雪印圧勝になるんじゃね
社名変わってるが
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:33:36.42 ID:w1Grp1bP0
>>344
肝心の給食費は下がらないとか、誰が潤っているんだ、って話
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:40:57.60 ID:ZpGPAfTM0
給食で白バラ牛乳が飲める。

このありがたみがわかるのは、大人になってから。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:46:40.75 ID:aBzZvEsO0
まあ、遠くから輸送してくるはずの明治の牛乳が地元の牛乳より安いってのは絶対何かカラクリがあるよな。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:48:02.40 ID:iWpBDDHq0
>>538
仕入れ下がっても給食費下がらないなら、元に戻せよってのも金払ってる側の言い分、正論
浮いた金はどこに消えた?
>>528
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:52:57.48 ID:ylHVXuk0O
>>542
浮いたら他の食材に回るだろ
予算は決まってるんだから
その枠内で栄養士がメニュー作る
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:55:51.55 ID:GCkapeaS0
飲んで応援
今は福島産を飲め
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:56:59.87 ID:s7DkGjJ9O
全国メーカーにして、関東の給食の牛乳みたいに、異臭異味で何百人も不調を訴えて、
にもかかわらず原因不明になるのは嫌だからな
そんな牛乳だと、もはや給食に牛乳不要だろ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:00:21.92 ID:6L821URz0
直営店で売ってる牛乳って全然味が違うよね
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:03:28.17 ID:lg05wBJF0
給食は基本、県内産の食材だけで賄うようにしろよ
俺は海無し県住みだけど、魚キライだからさ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:05:11.86 ID:Hrf3i/kW0
県内の経済に関わるなら県内のものでなるべく消費したほうがいいんでないの?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:06:30.67 ID:Rba3qt6B0
白バラ乳業は牛乳以外が美味い
シュークリーム、コーヒー牛乳、アイスクリーム等
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:08:02.75 ID:lrDXSsDM0
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:14:11.07 ID:lRdaTfNF0
近所の生協の、のむヨーグルトが白バラのやつ
やっぱうまい
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:23:24.90 ID:PLkVE1M+0
そりゃあ長年、癒着があった業者の味に慣れてしまってるのは仕方ない。
薄味に慣れろよ。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:35:20.04 ID:WENco74p0
そんなにうまいんか白バラ牛乳。飲んでみたい
都内だとどこで買えるんかな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:38:35.03 ID:WENco74p0
>>548
ほんとこれ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:41:33.73 ID:MOyzOC270
大量生産の明治牛乳は低価格で入札なら最強だもんな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:41:40.16 ID:tG/fQbMp0
でどこの牛乳飲んでるんだ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:41:49.33 ID:Er3l7vaD0
>>553
うちのあたりだと成城石井で売ってるよ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:42:36.11 ID:WENco74p0
>>557
お、サンクス
早速昼休みに買いに行ってみる
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:43:36.10 ID:9vJGrwQO0
城バラ牛乳のビンの蓋がほしくてねえ
集めまくってたわ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:44:38.55 ID:Rba3qt6B0
鳥取〜島根東はド田舎なのに牛乳は高レベル激戦エリアぽい
白バラ、蒜山、木次
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:45:02.63 ID:kbN+EtRS0
牛乳って毎日といって飲む人がはメーカー変わると飲めないんだよ
ずっと雪印だったんだが例の騒動の時にちょっと明治飲みだしたけど違和感あってダメだった
明治がマズイんじゃなくて俺の舌がもうそういう風になっちまってんのよ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:46:03.95 ID:NqQgpyGx0
我が栃木県の那須塩原牛乳で
セシウムとかは知らん
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:46:22.73 ID:Iylv71H20
地元産の高品質なものに慣れて口が奢るなんて、なかなかできない
贅沢な体験じゃないか。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:46:24.64 ID:aBWuwr3AO
>>512
栄養素も違うだろうな。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:46:50.53 ID:142w/Frj0
近所に直営店があるから白バラ製品よく買ってるよ
ソフトクリームが本当に美味しい
機会があればぜひ食べて欲しい
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:47:54.10 ID:kbN+EtRS0
>>512
地元民が地元のを愛せずどうすんだよって思うよな
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:48:31.26 ID:fPcchLdv0
>>535
だから、なんだよ、じいさん?
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:48:54.98 ID:ZpmMttPG0
成城石井で売っているのか、俺も買いに行ってみよう。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:48:56.18 ID:PuPH8EIF0
保護者からしたら安くてまずいのに替えたのに給食費下がらないのはおかしいってなるだろな
同じ値段ならおいしい方がいいに決まってる
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:49:40.78 ID:Hrf3i/kW0
>>568
高級スーパーなら比較的扱いあるよ。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:50:54.59 ID:leUxa1h5O
鳥取県にしては珍しくまともな判断だな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:51:40.64 ID:MMt17WiD0
こういうニュースでいいんだよ、こういうニュースがいいんだよ

クソくだらない週刊誌の話題スレなんていらないんだよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:52:25.43 ID:pcHauAOI0
いつも成城石井で買ってるわ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:54:56.54 ID:Hrf3i/kW0
子供のうちに地元のおいしいものを飲み食いしてると
大人になっても地元のものを消費するようになるんじゃないの?
地元愛がなくなれば地方は今以上に廃れていく。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:55:42.28 ID:XnFd6p9e0
同じく成城石井で買ってる。
兵庫県の牛乳も美味しいよ。
雪印等は関東東北の原乳使ってるから恐ろしくて買わない。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:55:58.59 ID:Q4M4tTHXO
初めて聞いた名前だ。
どんな味なんだろう…
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:01:19.55 ID:4EDHrQS/0
うちの県ではめちゃ薄い牛乳で牛乳好きな俺も飲むのが苦痛だった
数年後脱脂粉乳を入れて水増ししていたことがわかってやっぱりという感じだった。
入札制度だとこういう事が起こるんだよなぁ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:02:35.91 ID:6QHVAf0e0
こういう「地名」が付いた会社とか製品とか、なんとなく「その土地の原材料、または生産」って感じがするけど、
ちゃんとパッケージとかに、「社名の一部です」っていう断り書きがあるのな。
つまり、「北海道乳業の北海道しろくま牛乳」っていう製品があっても、生乳は高知産、加工は京都府でも
いいわけだ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:05:44.52 ID:Px4lj5CT0
>>1
真ん中の子が愛子様に見えた・・・
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:06:57.13 ID:lZuP9m520
談合の弊害がいわれて競争入札をすすめたらもっと弊害が出ましたの巻
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:09:12.40 ID:qekdnpHu0
これは白バラ牛乳、天然ステマ状態でラッキーだなw
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:17:12.81 ID:fbrJYdfK0
島根県の給食牛乳ってスチャダラパー牛乳なの?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:17:50.09 ID:GS+gKjR20
メーカの選択は,
品質とか信頼性も含んでるのに,
役場が絡んだ入札になると単に安さで決めるから困る
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:20:20.67 ID:QPhx5vRY0
>>47
GWに富山に旅行行ったら白バラコーヒー売ってたよ
都内では見なくて悲しい
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:21:05.26 ID:GEbIIjEl0
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    俺の白バラ牛乳を飲まないか 
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:23:50.38 ID:P5BZ9FdEO
>>47
兵庫だが、売ってるよ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:27:30.50 ID:/lPzNnieO
ごっくん いかるがモーニング
ごっくん いかるがいかるがモーニング
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:29:14.42 ID:Hv/MM7k30
>>1
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140628003026_comm.jpg

男女を1組にして机をくっつけたり机に名前のシールを貼ったりして、今どきの学校って感じだな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:30:36.21 ID:Hrf3i/kW0
>>587
かるちゃん乙
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:37:03.39 ID:aWTdp9Gz0
白バラに対するネガティブな書き込みがまったくないところを見ると
皆に愛されてるんだなーとつくづく思う
皆生温泉で風呂上りに牛乳瓶で飲んだ白バラコーヒー牛乳が
旅行や風景の思い出補正もあるけどマジで忘れられない
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:38:24.43 ID:1et3qcMA0
< *`∀´>「そんなに美味けりゃ日本のガキなんざに飲ませないで世界展開しようとは思わんのかね?」

こうですか?わかりません ><;
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:39:06.46 ID:brXrJ+vb0
これは新手のステマ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:40:29.65 ID:6ELGhBYs0
画像のミルクメーカーの牛乳は不味いよ。
子供たちの味覚が正常で安心した。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:41:32.24 ID:ws1KuKy60
>>488
中国地方の牛乳黄金トライアングル
鳥取:白バラ
島根:木次
広島:砂谷

ちなみに俺は成城石井では白バラも買うけどよつ葉の方が好き
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:45:27.21 ID:9F+yJDMZ0
そりゃ白バラから明治ならまずなるわ
木次飲んでる子らに明治飲ませたら水?っていうやろうし
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:46:18.45 ID:fY6gGJb40
白バラ
関西に来てくれー!
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:47:57.67 ID:9F+yJDMZ0
白バラを美味しいと思う人はぜひ島根の木次もお試しください。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:48:01.97 ID:uy5Kzbo+O
ステマとかここ嫌儲だっけ? 臭いよ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:54:37.71 ID:142w/Frj0
>>597
鳥取で買えるならぜひ飲みたい
今のところ置いてるの見たことないなぁ…
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:55:20.37 ID:Hv/MM7k30
>>596
関西なら普通に売ってるかと
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:59:04.70 ID:LRYXUfGG0
山口東部なんだが白バラの宅配あるぜ。
たしかにカフェオレ旨いね。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:03:54.72 ID:/lPzNnieO
君に薔薇薔薇ハートは白いバラ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:05:27.68 ID:dgadwCUY0
>>588
私服だしな
貧富の差が如実に表れるから制服にしろって暴れる父兄がいなかったんだ
都会じゃ考えられないな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:06:57.82 ID:s6J/IcY/0
>>591
鰻とかマグロの二の舞になるから
味のわからない中韓アメ公には教えない方がいいよ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:09:16.84 ID:s7DkGjJ9O
>>578
いや、牛乳の場合、製品名に地名が入ってたら、
その地名地域の乳100パーセントでなければならないのが決まり。
会社名にはそんな決まりはないから、他地域の乳を売ってる可能性があるってことになる。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:14:07.96 ID:fY6gGJb40
>>605
そうだとしたら牛乳は良いけど
チーズとかヨーグルトとかバターとか
その他加工食品とかも十勝やら北海道、淡路とか入ってるけど
実際は外国産のとか混合なんだよね
そういう詐欺を何とかしてほしいね
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:15:10.44 ID:9wG2Asx10
>>606
日本のチーズ自体が偽物だから気にするな
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:15:43.53 ID:xvgl/cCpO
地産地消したいなら産地指定で入札したらいいんじゃないの?
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:15:57.71 ID:zQoUZgo70
>>596
奈良北部だが営業所あるし配達してるから、あるんじゃないか?
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:15:59.22 ID:bFfiP4ww0
何だあ?この分かりやすい糞ステマスレはw
611出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @転載は禁止:2014/06/30(月) 11:17:09.11 ID:akYqrJJJ0
.
U ・ω・)  そりゃ牛乳なんて、水で薄めればいくらでも安くできるからな。
        地元利権でクソ高いのならイザ知らず、値段大して変わらないなら品質の良い地元産を買うに限る。

        最悪、儲けしか考えないチョン業者が福●近辺の乳牛を使う可能性もあるし。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:48.93 ID:YJVdhUdB0
たしかに白バラはウマイが、入札となると価格勝負もしないとな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:18:59.89 ID:ws1KuKy60
>>610
おまえが白バラ牛乳をのんだことがあればそんな書込はしないと思う。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:22:27.73 ID:SLiyzIlS0
白バラってそんなに美味いのか。
>>1で写ってるのは明治牛乳だからそんなに悪くないと思うけど、白バラと比べるとハッキリ分かるくらい薄いんだろうな。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:27:37.52 ID:lW2uw74k0
入札にするほうが馬鹿。
セシウム入り飲ませたいのか
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:28:32.48 ID:Yc0fFlXL0
美味いんなら他県に売れよ。
どうせ入札で外されたんだろ?

結果、県内の給食が悪化したんなら、
この知事選んだ県民の自業自得。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:30:31.94 ID:UkMJQ2Dl0
俺地元、大山だったけど明治だったぞ。
明治の工場が昔、大山口駅前にあった関係だと思うけど。
ついでに言うと、大山乳業は、大山関係ないし、昔は明治が大山の牛乳買ってくれて
いたんだけどね。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:42:56.05 ID:IbXwcc0n0
まきばの空とか、わざわざ薄い牛乳を買うやつの気がしれない
値段が安けりゃなんでもいいのか
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:43:04.36 ID:xFNakWhNO
都民のおれでさえ明治は買わんのに…
美味い牛乳くらい飲ませてやれよ!
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:51:55.19 ID:I7w/dE3dO
白バラコーヒーは旨い
関西辺りでも一部では販売してるらしいから、見掛けたら飲んでみるといいかも
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:53.84 ID:ws1KuKy60
>>615
鳥取は歴代知事が馬鹿
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:58:30.45 ID:GSbu4p8V0
>>603
高いの着せても木に登って破って帰ってくるからな。裕福な家でも安い服しか着せない。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:00:52.83 ID:0Ay5DhAu0
既得権益云々と抜かすでない。地産池消、地元の乳業を支える思想は評価されるべきである。
何でもかんでも競争入札という姿勢では、安くて良い物を納入させるという、経済を利用した
奴隷制度を強いる事となりかねない。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:51.39 ID:EitZk/bF0
TPPに加入するとアメリカからクレームがつきそうな事案ですね
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:20:32.41 ID:tByPJwjw0
>>622
それは金持ちじゃなくて小金持ちだろ?
金持ちが破れるような服着せない、ってかTPOは幼少から徹底的に教え込むから
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:21:45.69 ID:lg05wBJF0
>>588
40数年前、俺が小学校上がった時も、机にひらがなで名前の紙
貼ってあったし、男女隣り合わせの席で、くっつけるっていうか
二人用の机だった
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:28:23.54 ID:5QW5UJ3+0
ステマじゃなくてマジで白バラ美味いから困る
他のブランド牛乳は子供が飲んでくれなくて
消費期限切れが近くなってシチューになるわ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:40:08.20 ID:dxRSf/EmO
白薔薇って美味いらしいな。関東じゃ見たことないけど。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:10.99 ID:ws1KuKy60
>>628
ここで自分の無知と国語力の無さを披露しなくてもいい。
さんざん、成城石井に常備してあるって書いてあるのに。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:24.76 ID:DJMEJsoF0
白バラ美味いって言うけど
給食の三角パックのは普通だったぞ
給食用として安いの供給してたんじゃないのか?
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:50.40 ID:phGoH4mh0
>>628
本当はラクダの乳なんだろうな

http://i.imgur.com/4e9TydQ.jpg
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:25.15 ID:ws1KuKy60
>>631
マジすごく飲んでみたいぞ ラクダの乳
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:02:54.47 ID:eH1TLW2q0
>>309
搾って貯蔵タンクから冷え冷えは旨いよ。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:08:05.05 ID:eH1TLW2q0
>>388
平井は片山の右腕でっせ。前原(鳥取出身)やらでアッチよりなのは確か。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:13:18.25 ID:5eW7+eF00
神奈川でも成城石井で白バラ牛乳と白バラコーヒーを売ってるけど、
結構頻繁に売り切れてるのでかなり人気っぽい。
買えなかったときは渋々2番目に美味いタカナシを選ぶが。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:18:54.56 ID:dxRSf/EmO
>>629
お、ありがとう。
スレ読みたくない時にはピッタリなレスの付け方だろ?www
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:26:01.89 ID:PZmuute80
愛媛県人だけど、白バラ牛乳は初めて知ったわ。
こっちでは売ってないんだろな・・
朝食は、パンと牛乳が3日に1回だから、ぜひ飲んでみたいわ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:27:39.77 ID:eH1TLW2q0
>>526
瓶詰めは生産者指定(成分高め)でお高め。
>>617
伯耆酪農(東伯)と明治酪農の争いが有ってな…今は大乳が100%だけど、三十年前は大乳と明治半々だっんだよ。大山は明治酪農家多かったよ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:43:54.19 ID:GVsA1UUoO
コーシン牛乳飲みたい
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:53:53.75 ID:+NMHfiB90
>>630
牛乳は生鮮食料品だから、地産地消が一番美味しく消費する方法なのは事実だと思うよ
鮮度は味に影響出るからね
ただ、確かに安いランクの物はあまり味の違い出せないかもしれない
さすがに低温殺菌とかにすれば大半の人が違いを感じるだろうけど、コスト的に給食では無理だろうな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:56:20.65 ID:/NDDpwyK0
バターもいいって言ってるやついてまじ嬉しい!!
ほんとにうまいんだよなー!
開けた時から違いがわかるぞ
白っぽくて、冷蔵庫から出してすぐなのに、ナイフが通る
スレチになるけど、大山ハムの商品もうまい
他の大手のものが食べられなくなるレベル
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:56:34.14 ID:gUtoEwCTO
大山乳業と明治のHPを見比べてみた。
おいしい牛乳を届けたいという思いが、両者にかなり開きがあると感じられた。
明治は、商品名がおいしい牛乳なんだが…
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:59:10.09 ID:ebAZRO5k0
ここのコーヒー牛乳はおいしいよね
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:00:21.63 ID:MKdMEqUT0
少々の価格差よりも、地産地消を徹底して欲しい。
生産者側も顧客が地元だと、より責任を持って出荷してくれるだろうし。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:07:58.42 ID:PZmuute80
>>626

俺も40数年前に小学生になった愛媛県人だが、給食の時は隣の女子と前後の生徒6人が、
机を90度回してくっつけて食べてたがな。
だから隣の席の女子とは、面と向かって食事することになる。

相手が牛乳飲んでる時、ジョークで笑わして噴き出させることは、俺の世代では
よくあった話だでw。

鳥取では、今でも机動かさずに給食食べてるみたいだな。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:10:41.05 ID:froPFbRo0
そりゃそうだ
白バラ牛乳はうまいもん
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:11:38.05 ID:kYE4tUtA0
白バラいいな
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:12:34.96 ID:MKdMEqUT0
>>645
鳥取東部だけど
俺の知ってる学校では
6〜8人でグループ作って食べてるよ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:15:05.99 ID:v403aqM30
叩いてると思って開いたらそんなことなかった
白バラ牛乳そんなにおいしいの?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:17:28.87 ID:MMt17WiD0
牛乳に限った話じゃないんだよな、食品に限った話でもない。
学校のような公的機関は多少のコスト高でも地産地消を優先すべき。

・・・まあ問題は誰がそのぶんのコストを払うのかって点と
妙な地元利権構造に利用される可能性があるって点だけど。

それでも地産地消は推進すべき。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:18:12.35 ID:UNiK0KaX0
子どもの頃白バラ牛乳のテトラパックだった。
転校してきて、それ以前の学校は脱脂粉乳。
ぜんぜん違うというか、メチャクチャ美味くて、余ると貰ってた。
いらないという嫌いなやつがいるからそれも貰ってガバガバ飲み過ぎるほど
飲んでたわ。意外と人気が無くて余ると貰ってみんな家に持ち帰っていて、家族
みんなで飲んでたわ。
お蔭で小学校時代、牛乳を買った覚えがない。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:19:19.18 ID:vABJTUK+0
白バラはうまかばい
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:21:00.87 ID:zANOUC4f0
白バラ牛乳うまいよね
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:21:24.35 ID:UkMJQ2Dl0
製品は良いけど、この会社かなりブラックだからな
県議の財布で、その昔自殺者出たはず
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:23:19.08 ID:gLvwSJao0
>>15
オハヨー乳業のデザートはおいしいと思う
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:23:22.13 ID:MKdMEqUT0
>>654
いまや地元サッカーチームの財布・・・
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:24:44.88 ID:4fHn7KL/0
これはしょうがない
白バラは味が濃くて美味いからなー
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:25:01.72 ID:XTpq32Se0
宅配の牛乳パックが白バラ低脂肪牛乳。
低脂肪でも味がしっかりして美味しい。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:27:41.89 ID:onPiBvae0
>>651
牛乳を持ち帰ると食中毒などの問題にならないの
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:28:59.07 ID:0kQELe2r0
入札で用件をちゃんと決めれば、いいと思うがね。
ただ、味の良し悪しってのは難しいな。栄養分とかで入札用件を決められればよいが。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:35:18.36 ID:Z0aMt2Mf0
明治なんか最近
とばっちり受けてる気がする・・・

それはともかく白バラ牛乳に戻しなよ
うむうむ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:37:25.99 ID:PZmuute80
牛乳にも種類があるからな。

http://www.nyukyou.jp/dairy/milk/milk01.html

一番濃厚で美味いのが、牛乳(生乳100%)だな。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:43:11.21 ID:FZNoN0Bz0
地元だけど白バラの1Lパックは198とか210くらいで売ってる。成城石井高いね。輸送費とか掛かるから仕方ないけど
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:46:40.37 ID:1unk4xD70
なにそれ白バラ飲みたい
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:56:48.04 ID:+NMHfiB90
>>662
スレで大手は水増ししてて不味いって怒ってる人居るけど、
その内の何人かは「加工乳」とか「成分調整牛乳」と「牛乳」を間違ってるんだろうね
値段も牛乳より安いし、あくまでも「牛乳風」の商品だから、
これを飲んで○○社の牛乳は不味い!と言われるのは流石にかわいそう

昔本当に水増ししてた会社あったけど、雪印と統合して消えちゃってるし、
牛乳水増しは会社の存亡に繋がるので、普通はやらないね
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:00:01.18 ID:3B4ClyhM0
らくれんだろ?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:08:12.15 ID:FRnUqXCd0
白バラコーヒー牛乳美味いよ
ただやっぱり値段はちょっとお高め
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:16:41.17 ID:SLiyzIlS0
白バラ牛乳を飲んでみたい。
鳥取に行かなきゃ手に入らないのかな?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:18:18.17 ID:KULP5G9o0
明治のは表記は牛乳だけど

木次や白バラと比べると、何かが違う気がする。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:08.08 ID:KULP5G9o0
白バラはコーヒー牛乳よりやはり牛乳だろ。

コンビニでもコーヒー牛乳売っているからお試しに買うのもありだけど。
やはり牛乳だわ。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:37.40 ID:2eJIi+Um0
>>103
大内山牛乳
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:23:15.96 ID:7EKntKGN0
4.4%濃厚牛乳は飲みごたえある

カロリー高いけど
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:32:31.85 ID:Y/yA1yIx0
>>665
地方の小さいとこで薄めてるとこあるぞ。
ギリギリ見た目では分からないけど、えっ?!ってレベルの薄い味。
普通そういう会社の牛乳は美味しいとこ多いのに、あまりの薄さに強烈に覚えている。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:35:25.90 ID:ID++IqOV0
>>668
関西なら普通のスーパーでも買える
成城石井とかちょっと高めのスーパーやデパ地下ならたぶん置いてあるよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:43:07.60 ID:wLY8V6Co0
全員が給食費を払えば、少しぐらい高いものが出せるようになる。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:47:34.35 ID:I7w/dE3dO
>>649
コーヒー牛乳は見掛けたら一回飲んでみると良いかも
紙パックのやつでも少々高いけど、納得出来る
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:52:45.44 ID:gQejIecm0
突然レモン牛乳になったら驚くよな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:56:56.61 ID:MKdMEqUT0
フルーツ牛乳やバナナオレもおすすめ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:59:14.46 ID:+NMHfiB90
>>673
本当なら公表すればその会社100%潰れるよ
水増しがばれた全酪も水増しの後遺症に苦しみ、最終的に雪印と統合して消えたからね
もし現場を見たわけじゃなくてただの味の感想なら、逆に訴えられかねないからやめた方が良いけど
夏場のホルスタインって結構水っぽい乳になるし
特に栄養価の低い餌で牛を飼ってる場合、それが顕著になる
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:03:56.83 ID:ZQVWVgPy0
中国地方では白バラや蒜山、オハヨーが主流だもんね
学校給食も地元産でいいな
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:05:19.71 ID:EWaIIvk00
どうどうとした癒着
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:09:44.37 ID:KULP5G9o0
>>673
まぁ、5月〜9月の間は牛もバテやすくなるからな。
水ガブ飲みするから、どうしてもサラサラとした薄めたような味になる。

乳脂肪分なんて、牛の体調によって変わるもんだ。

味の濃いのを飲みたいのなら冬場の牛乳を飲むといい。
まぁメーカーは1年を通してそんな差が出ないように均一にしようと
がんばってはいるらしいけどね。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:10:28.38 ID:bMPnJO4R0
白バラ美味しい。特に戸配で届く生クリームでケーキとかコロネ焼くと
もう本当に絶品。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:12:26.14 ID:zANOUC4f0
蒜山のもうまい
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:47:49.60 ID:wKw1vBEn0
大手だと、どこのを混ぜてるか、わかりゃしない。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:03:17.35 ID:5tAt/KbN0
俺が行ってた小学校給食の牛乳の納入業者は地元の業者だったが、給食用は市販用と較べて明らかに薄いぞ。
薄めてあるからこそ安く出来るんだろうが。
高品質な物が安く買えたのならともかく、低品質な物が安く買えたことに何の意味がある。
物には適正価格というものがある。質の見極めが無いに等しい入札制度なんてやめてしまえ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:38:14.51 ID:/NJnCfXq0
地元と周辺販売だけかと思っていたので都心でも売ってるとは驚いた
販売頑張ってたんだな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:44:23.94 ID:v5eL4zSP0
>>580
どの業界でもありがちっていうw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:48:20.77 ID:3kPQE3m70
シロ薔薇が素晴らしいのか

明治が酷すぎなのか
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:49:17.14 ID:v5eL4zSP0
うまい牛乳と言えば昔淡路島で飲んだ牛乳がすげえうまかった記憶がある
濃いとかいうよりすごく牛乳!っていう風味があった。なんて牛乳だったかな。でかいボトルで買って飲んだよ。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:50:34.83 ID:3kPQE3m70
入札には勝ったが
激マズ牛乳って全国に周知されてって

明治にとっては、得だったの?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:51:16.60 ID:TUpUceba0
>>4
俺もそう思うわ
子供が食べるものだからいい物にしてほしい
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:55:34.12 ID:eOW7MJ640
ステマ云々のレベルじゃない白バラ絶賛の嵐だなw
あいにくこっちのスーパーでは見かけないけど
まんまと飲んでみたくなったからそのうち見かけたらぜひ買ってみるわ
木次や蒜山は飲んだ事あるし、そのへん以上というなら期待しちゃう

ちなみに今自宅での主力はグリーンコープの瓶牛乳
低温殺菌、ノンホモ、風味の逃げにくい瓶入りと
かなり理想に近い味でかなり満足してる
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:09:03.98 ID:W2HMYxm30
スレ読んでたら牛乳飲みたくなったけど、宅配来るのは明後日という悲しみ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:10:11.01 ID:pfJZM4zp0
つーか、栄養的にはヤギの乳が最高らしい。
どっかヤギの搾り立て乳の飲める所ないかな?
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:10:19.22 ID:Y/yA1yIx0
>>679
>>682
そうなのかー。飲んだのは長袖の頃だった。
大きいビン入りで、わざわざ現地に行って買ってきたんだけど、
牛が気の毒なくらい薄かったんだよ。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:11:31.97 ID:+NMHfiB90
明治が酷いというか…、大手は皆こんな感じだと思うよ
例えば大手が良く売ってる北海道牛乳は、あれ鮮度的にかなりガッカリな商品なんだよな
北海道で搾乳して本州の工場でパック詰めするまで4日くらい必要だから、
地元の牛の生乳を搾った当日パック詰め出来るメーカーとは大きな差がある
賞味期限はパック詰めした日を基準にする事になってるから一目では判らないけど、
さすがに4日も経過してから殺菌・パック詰めしてるから、味に影響が出ちゃう
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:16:45.39 ID:yK+SzvPU0
このスレ見て成城石井寄って買ってきたw
楽しみ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:22:03.65 ID:gRXZgm7R0
税金使うんだから地域に還元すべきだわ。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:22:42.61 ID:XxMGbmo90
どこだよと突っ込もうと思ったが、
思いっきり「明治牛乳」て映ってるwww
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:23:23.50 ID:hyvJnKIW0
白バラは島根じゃ有名だよ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:27:01.65 ID:+NMHfiB90
>>696
もしかしたらそのメーカー、地元の生乳あまり使ってないのかもしれない
中小メーカーでも他県から生乳買ってる事は良くあるから、その場合大手みたいな感じの味になる場合も
>>697のケースだと一旦北海道の集乳場に生乳を集めてから船で運ぶので、他メーカーの生乳と混ざる
結果としてパッケージが違うだけで、他メーカーとほぼ同じ牛乳が出来ちゃう事もある
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:28:06.08 ID:GVm1mccL0
給食の牛乳で地元が以外が勝つことなんてありうるのかと思ったら
百貨店や高級スーパーに並ぶような高級品なのね
明治の工場でも近所にあるのかと思った
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:28:33.72 ID:rlUWS3AZ0
高梨の△パック以外は認めん
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:33:15.20 ID:METt+cfv0
>>1
水割り増し? キックバック? 
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:37:52.85 ID:rEsmOQGH0
ttp://cowyshop.jp/

近所になくて買えない香具師は公式通販で落としてやってくれ。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:38:48.62 ID:jXrBhQI+0
>>527
梨は市川なのになんであのズタ袋は船橋云々言ってるんだ?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:40:56.96 ID:b94+Yg8W0
明治叩かれて可哀想・・・

そういう自分も明治、雪印、森永買わず
地場の砂谷、チチヤス派なんだがねw
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:50:52.05 ID:pfJZM4zp0
>>706
チーズケーキに惹かれた・・・
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:54:04.46 ID:I7w/dE3dO
>>708
明治が駄目なんじゃなくて、白バラが旨いだけなんだけどね
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:58:20.18 ID:r85Rook20
鳥取出身者だけど、鳥取関係のスレでこれだけポジティブな書き込み多いのはじめて見たわ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:59:36.86 ID:vl14QK4w0
食育という点においては、給食での食材は良いものを提供するべきだ。

そういう点では、白バラ→明治に変わったのはかわいそうだな。
まぁ明治の物足りなさを実感することになったのだからそれはそれで良かったのかもしれないが。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:00:56.38 ID:pfJZM4zp0
明治のは安かろう悪かろうって事だったのかな、画像付きで踏んだり蹴ったりだなwww
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:02:16.91 ID:8WBadZiL0
入札止めて随契にするなら国庫の補助金止めろ
あえて値段の高い牛乳を選定するなんてルール逸脱もはなはだしい
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:02:54.51 ID:EklmCM9L0
あーまあ白バラ牛乳で育っちゃうとなあ。まあしょうがないかもしれん。
東中国山地はけっこう牛乳関係はいいよ。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:04:01.42 ID:mbqt5fp70
鳥取に砂丘と梨以外で誇れるものがあったとは驚きだ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:06:17.76 ID:OCdzU0/6O
アナルローズから白い牛乳が出てるの飲みたいのかと思った
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:07:17.82 ID:UEDPqI5GO
白バラのコーヒー牛乳高いけど美味しい
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:07:40.72 ID:15GEs6Pc0
米子の出身だけど、
小中学校の牛乳は、とがった形の紙の入れ物に入った
白バラ牛乳だったな。
たぶん祇園町一丁目にある業者からの納入だったと思う。
なつかしい。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:08:09.60 ID:L7LS4Eke0
入札の悪い部分だよな。
安いところが選ばれると質が下がることがありえる。

うちの会社のある特殊な改造が必要なトラックの入札をし選ばれたものは、塗装は悪いし、
建て付けが悪い。
もうサビサビ状態
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:09:04.70 ID:jDIrHMc60
ガキの癖に高級品じゃないと不味くて飲めませんてか?
ゆとりガキはどこまで贅沢なんだよ
ガキのワガママに付き合う知事もクビにしろ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:09:11.60 ID:tKnlwuO10
殺菌の仕方の問題なんだろうな
酪農家からもらった牛乳は超濃い
スーパーに出てるのも卸してるって言うけど
まったくの別物
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:10:19.36 ID:bFfiP4ww0
白バラウマーよね
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:11:30.26 ID:92d6UHdw0
無調整だと季節によって味変わるだろ
調整乳でも飲んでろ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:13:29.99 ID:9pDG342o0
隣の島根県だけど 地元の中酪買わずに 白バラ牛乳買ってますね
特にスーパで安売りする日はチェックする
白バラの直営店が米子にあるけど 遠出したついでによってバターとかも買ってますよ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:15:35.66 ID:KNyAqhwD0
>>721
アフォのバカ舌は黙ってな

子供の頃からマトモな食材で育ってりゃそうなるわい
俺も東京で売ってる魚はマジ腐った匂いがして食えない
よって魚は実家から新鮮なものを送ってもらってる
サバも刺身で食える
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:16:16.99 ID:wdanp0eU0
白バラは美味いと思うけどでもご飯に牛乳は合わないと思う
そもそも日本人の多くには合わないだろラクトース的な意味で
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:17:16.73 ID:NpBs4Uni0
これは仕方ない
のちの薔薇戦争である
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:18:13.84 ID:SCTM5NrT0
地産地消をうたうならちゃんと考えろってw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:20:03.35 ID:+FiAtmGj0
ポプラに行ったら白バラ買うわ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:21:12.16 ID:vmV/rKcw0
>>596
コンビニにあるよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:24:59.21 ID:tSETTAIY0
白バラのコーヒー牛乳と夏の期間限定のイチコオレとプリンオレは最高に美味い。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:25:12.16 ID:0ACj83fTi
ご飯に牛乳は合わんと言ってスッパリ止めたところもあるね
新潟県の三条市
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:28:06.03 ID:tSETTAIY0
>>596
関西ならセブンイレブンに置いてるだろw
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:33:38.05 ID:+NMHfiB90
>>708>>713
不正やってる訳でもないのに、ちょっとかわいそうだよねw
自分も>>697で北海道牛乳叩きみたいな事書いちゃったけど、フォローさせてもらいますw
北海道牛乳もメーカーによっては搾乳後、現地で即パック詰め、即出荷してる所もあります
しかも酪農家限定で他地域の生乳を混ぜてない
この場合は鮮度落ちてないから味にも問題無いはず
だから北海道牛乳も白バラ牛乳も是非皆さん飲んであげてくださいw
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:35:20.17 ID:XKuFBTmq0
>>176
おっと
そのお姉さまをお忘れでないかい?
スレンダーそうに見えてその実…
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:35:50.78 ID:evLVPoAw0
隣県だけど白バラ牛乳を宅配で買ってる。
すごいうまい。これは牛乳が好きになるよ。

まあ牛乳が子供の健康に良いっていうのは怪しいらしいがな。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:36:13.44 ID:IjHYlzdQ0
値上げ分は勿論
保護者負担だよな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:38:10.61 ID:ahxK9eWJI
地産地消のために多少、高くなるのは仕方ないだろ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:40:46.30 ID:DGHN/xeG0
>>味が薄くなった
もし無調整乳ならよ。一年通して飲み比べると夏場は薄いよな。牛が水かぶ飲みしてんだろうな。

それがいやなら加工乳だな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:44:18.87 ID:TLBVbqhI0
牛乳の味の濃淡なんて季節で違うでしょ
地元企業を優先させる方便に過ぎない
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:49:38.15 ID:2cMRgjaA0
地元を優先 → 企業努力を怠る

こうならないようにしてもらいたい。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:54:12.18 ID:TX1yXb3d0
広島県だって給食のヨーグルトは出来レースでチチヤス独占してるじゃん・・・
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:59:39.16 ID:oC+Mp4xe0
神奈川の田舎だけど売ってるとこ見たことない
大阿蘇→ヤツレン→淡路島のローテだな
味はヤツレンがダントツ旨い、特にヨーグルトはプレーンでもスッキリしてるけど酸っぱさがなくてコクもあるというか
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:59:42.43 ID:AuTZMX+oI
毎日明治か、毎日白バラか、、、。
自分では決めれない子供たちもかわいそうだな。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:00:02.29 ID:wlNmGWP3I
給食は利権の巣。
地産地消は利権談合の別の名に過ぎない。
法律で牛乳を付けるように縛りが掛かってる。
もちろん栄養を口実にした酪農利権だ。
学校給食とは子どもに食べさせるものではない。
子どもをダシにして税金を食い物にしてるのだ。
業者は売れ残り食材を給食に回そうとする。
学校給食なんて汚いものだぜ。
学校給食会もズブズブ。

>学校給食から牛乳は外せないー巧妙な仕組み
http://blog.goo.ne.jp/syokujikyouiku/e/36401c45d8281b2bba204bbb515ecb2b
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:02:57.07 ID:SLiyzIlS0
普通の牛乳だと大丈夫なのに白バラだと腹壊した
たぶん、牛乳の成分が濃いんだと思う 美味しいのは美味しい
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:05:57.77 ID:illPXh1r0
白バラのコーヒー牛乳美味いらしいな
ちょっと飲んでみたい
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:08:19.15 ID:llcWQY4k0
バターは白バラ使ってるわ
>>743
昔広島の給食の牛乳は岸本牛乳一択だった気がするけど、今どうなってるんだろ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:10:29.90 ID:wdanp0eU0
>>743
チチヤスってどこか大手に買収されて子会社になってないっけ?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:16.86 ID:IqXFP/PkO
古の椰子油牛乳かw
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:16:02.81 ID:vl14QK4w0
>>749
岸本はとうの昔に、業界再編の波に飲み込まれて
広島協同乳業に吸収されたんじゃないっけ?

メイトーのブランドでおなじみのところ。

あの薔薇に囲まれた工場はもう跡形もないが
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:17:34.34 ID:jDIrHMc60
>>726
じゃあお前はガキが魚は大間の本マグロしか食いません、肉は松坂牛じゃなきゃ嫌ですって言い出したら言うこと聞くんだな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:17:46.92 ID:xGbHf4QF0
兵庫なら共進
鳥取は白バラ
そりゃ明治とかとは違いますわ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:18:12.97 ID:XEGO53jqO
白バラコーヒーは酪王カフェオレの次に美味い
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:19:06.31 ID:xGbHf4QF0
>>753
松阪牛にも特選から一般流通までランクがあるよ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:21:57.33 ID:KM6rjVvT0
入札のどこが悪いのか理解出来んな
高い金出してまでガキに美味いものを食わせるなんて間違い
この小さな日本で地産地消なんて笑止
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:24:13.27 ID:2cMRgjaA0
>>748
地元民だがコーヒー牛乳はグリコが一番好き。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:25:44.76 ID:Evexi7/M0
そういえば原発爆発後に東北から関西へ出荷されたなんてこともあったな
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:31:02.83 ID:lg05wBJF0
>>759
東北から京都行きのタンクローリーが事故って
積み荷の牛乳ぶちまけてバレたやつか
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:43:28.28 ID:c4uMUJuk0
明治おいしい牛乳は、ちょっと他のより高いし
美味しいと思うけどなあ。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:44:15.62 ID:xGbHf4QF0
白バラとか地元でしか売ってない牛乳との見比べるとやっぱ薄いよ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:46:35.40 ID:TGOsN5CU0
薄くてまずい牛乳で牛乳嫌いが増えるなら、こっちのほうがいいね
ただでさえ米飯には合わないのだから
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:52:34.06 ID:20AY9Igy0
>>596
福知山だったかな?
山陰に近いところでは売ってたぞ。

白バラコーヒー、白バラロールケーキ、大山バター
最高だよ。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:56:24.33 ID:MewO+QRV0
白バラコーヒー牛乳は、ガムシロップの甘味が馴染めん。
砂糖の甘味にしてほしい。牛乳成分が多いのはいいんだけど。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:16:10.75 ID:TSPqmJNm0
鳥取:白バラ
島根:?
岡山:オハヨー
広島:チチヤス
山口:やまぐち県酪
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:16:25.68 ID:T9eJA4Gj0
近所のスーパーで白バラ「大山まきば牛乳」を買って飲んでみたら、いつも買っているメーカーの牛乳より1リットル当り50円高いが段違いに美味かったので売り切れて無い場合を除き白バラ牛乳にします。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:19:20.82 ID:Ln6aCSpc0
白バラというか低温殺菌の牛乳を飲め

地元に低温殺菌をやっているメーカーあるだろ。
それ飲めよ。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:20:56.00 ID:F7NsVpK60
今 、岩手の県立病院に入院中なんだが、朝食のヨーグルトが「地元メーカーの単純なゼラチンで固めた」のから「メグミルクの生クリーム入りの高級なめらかタイプ」に変わってしまった。
生クリームが入ってるのに原価が安いのか?
俺は昔からの普通の酸っぱいやつが食いたいんだよ!。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:21:03.86 ID:bSHvrhRj0
価格競争だもんな こうなる
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:41:07.28 ID:8atA+GAKI
鳥取県で生まれ育った俺には白バラが当たり前の味。

こんなに支持されてるとは思わなかったw
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:43:46.78 ID:/l4tEJPJ0
今日白バラ牛乳を買った人は多いはずwww
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:43:59.14 ID:ZRVr2FlT0
>>4
そりゃそうだよね
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:46:39.89 ID:I7w/dE3dO
お前等が白バラ白バラ言うから…
http://m2.upup.be/0jQekOXwPJ
http://m2.upup.be/T8MikMgunN
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:48:18.31 ID:Ln6aCSpc0
>>774
コーヒーのほうかよwww

牛乳を買えよ。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:49:14.71 ID:I7w/dE3dO
やっぱり夏だからかサラッとしてるな
それでも他のカフェオレと比べると遥かに旨い
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:51:00.66 ID:llcWQY4k0
>>752
ガキの時工場見学に連行され
バラ園で同級生に突き飛ばされてバラを折ったトラウマが
あのバラ園もなくなった?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:51:26.09 ID:MFBuugqE0
子供にはいいもん食わせなきゃ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:55:30.48 ID:20AY9Igy0
>>774
白バラののむヨーグルトは濃厚そうだなあ。

ブルガリアとか添加剤が多くて飲む気にならない。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:55:51.89 ID:I7w/dE3dO
>>775
白バラコーヒー大好きなんだよw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:57:44.54 ID:llcWQY4k0
白バラコーヒーうまいよな
でもシュークリームが一番好きだわ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:59:56.12 ID:zLDG8mfU0
そういや関東で成城石井以外に取り扱ってる店ある?

あと大山乳業が琴浦町だと知っている奴はどれくらいいるんだろうか。
琴浦さん名刺の「琴浦町はおいしい牛乳のふるさとです」は白バラ牛乳のことなんだが、このスレを見ていると誰も知らない気がする。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:59:58.75 ID:AuTZMX+oI
>>754
兵庫なら宝塚牛乳も高いけど
美味しいよ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:02:47.26 ID:T5jy2rly0
和食にも絶対に牛乳
利権そのもの
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:03:37.00 ID:DyyKGrMC0
>>108
同じく、208円だったよ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:04:31.53 ID:/l4tEJPJ0
>>765
砂糖だと溶かすのに加熱しなきゃならないから白バラでは使わないと昔聞いたことがある
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:07:32.31 ID:jJKDOoSo0
>>738
そもそも

値下げ分を還元してなかったのに
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:09:10.69 ID:Ln6aCSpc0
>>777
うむ、なくなったでござる。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:10:33.89 ID:pvVQIWdA0
東京人だけど白バラ飲んでいるよ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:11:30.27 ID:c5yyUZmu0
低温殺菌は危険だ!って近所のおっさんが言ってたけどどうなのかね?
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:13:18.41 ID:20AY9Igy0
>>789
どこで買ってるの?
通販?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:14:01.45 ID:r85Rook20
>>781
ほんとそれ
あの味でコスパ半端ない
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:17:07.56 ID:veEVKQRu0
淡路島牛乳ってどうなん?
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:27:46.17 ID:AuTZMX+oI
>>782
みるくの里行ったけど、町名まで知らなかった。
ソフトクリームが衝撃の美味しさだった!
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:30:00.09 ID:ws1KuKy60
おまいら、白バラも確かに美味いが島根の木次はそれ以上だぞ マジで
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:30:58.14 ID:6jQdMQl10
>>791
成城石井で売ってるよ
大型店なら1リットルもある
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:38:52.25 ID:i427d2iGO
757 ガキに美味しい物食べさせるのは当たり前だろ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:39:45.89 ID:wWdPFbjD0
>>736
志摩子っちのお姉様のおっぱいは栞たんだけのもの
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:43:27.42 ID:hpUGBy1r0
>>706
パッケージ20年前と変わってないわ
懐かしい
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:47:19.41 ID:20AY9Igy0
>>796
よし!成城石井行って見る―っ!!!
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:50:47.76 ID:llcWQY4k0
>>793
阪○オアシスブランドの牛乳(共進牧場)よりちょっと味が濃いかなあ
あまりよくわからん
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:51:47.97 ID:Q+nMeZ/D0
山口東部だが白バラ牛乳なのか大山乳業なのかどっちなのかわからんが宅配週2でやってもらってるわ。
カフェオレが何気にうまい。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:55:42.41 ID:3iXKi9lW0
入札もなぁ・・・安いけど悪いとかいうのではいかんよね。
仕様書みたせばいいなんていうけれどさ。
何のための商売なんだろうか?はぁ・・・
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:56:00.39 ID:q2m6dqWYI
アイスも濃いよ!
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:03:08.64 ID:kwKgCjjP0
>>766
島根だとクボタ牛乳とかあった
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:05:38.61 ID:c5yyUZmu0
>>766
木次とか中酪とか
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:07:15.57 ID:8atA+GAKI
>>802
大山乳業の白バラ牛乳な
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:08:53.89 ID:6DyBe/Eh0
俺も白バラ牛乳一択だな
他の選択肢は無い
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:11:04.15 ID:kkR9chSd0
国政に何の貢献もしてないような県の分際で生意気すぎる
公立学校ごときはワタミの食材かイオンの弁当でいいんだよ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:13:38.84 ID:oT1EE/3jO
一方アメリカではピザが野菜扱いに
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:15:35.87 ID:kkR9chSd0
中央の企業が安く入札してやっているんだから地方はそれに従うべきだ
地産地消なんて生意気なことをぬかすなよ
鳥取ごときは日本経済に何の貢献もしていないのだから
せめて東京の企業に従うべきだ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:38:13.41 ID:ae6Fc61t0
給食の時必ず余るんだけど誰かしら飲むから放課後にはなくなってたな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:21:00.41 ID:Hp19AV7hO
>>811
カリカリしないで牛乳飲めよ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:23:46.37 ID:hAg0IjJT0
>>4
仕様書に明記すればいいんじゃね?
生徒の人気投票で上位1位に入ること、とかして。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:32:25.12 ID:ameB4SkN0
白バラ牛乳って名前がいいな
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:34:48.21 ID:nwakojF10
>>752
広大の大学病院に入院したら岸本の牛乳だったよ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:35:49.19 ID:ABL+K+Gw0
地元民だけど、スーパーで他の買い物客とすれ違うとき
・白バラ牛乳がカゴに入っている→コイツ、出来るな…
・明治の牛乳がカゴに入っている→プププw
ってなる
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:04:18.97 ID:9U97WsEm0
関東だが、ふくいちの件があってから
いつも北海道物産の移動販売車で牛乳買うからスーパーの事情知らなかったが
明治のおいしい牛乳は高級な部類だと思ってたよ
そんなに薄くて不味いのか〜
白バラ美味しそうだなあ
放射能で調べた時確かに候補だったけど近くで売ってなかったんだよね
事故からしばらくは阿蘇の常温保存可能な牛乳なら、ちらほら見かけてたんだが
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:27:31.03 ID:tIDAXCpq0
神戸住みだと白バラコーヒーの飲み切り紙パックはどこのコンビニにも置いてある。
そして地産地消で真っ先にあがる淡路島牛乳にはありがたみを感じない。
近所の大丸に行ったら白バラ製品が1L白牛乳パックはおろか瓶入りのバナナ牛乳やコーヒーもあった。
でもごめん、木次パスチャライズ牛乳が好きなんだ。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:20:54.59 ID:PqYxuBW20
白バラ牛乳は濃厚なのに上品で、後味がくどくないのが特徴。
乳臭さがすっと抜けて行くのがいいんだ。
ゴクゴク飲める。中高生の頃は毎日1リットル飲んでた。
くどくないからカフェオレにしてもコーヒーの風味を邪魔しないし、
バニラ風味のスイーツがうまいのもわかる。
乳臭いのが好みなら白バラの厳選大山牧場牛乳ってのがある。

木次パスチャライズ牛乳もコクがあってうまいよ。かなり生乳っぽさを感じさせる。
蒜山ジャージー牛乳も独特の味わいがあってうまい。
ただ毎日1リットル飲もうってタイプじゃない。
冬にホットミルクにしてカップ1杯飲むのなら木次のは最高かもしれん。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:12:36.44 ID:1zt9+JvS0
ロサ・ギガンティアだっけ?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:58:07.18 ID:nvRnPHd30
>>819
なんでだよ!
淡路島牛乳は淡路島牛乳でおいしいぞ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:08:18.34 ID:CTvJPgJp0
>>103
雲仙
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:12:43.35 ID:ly0yvrUe0
>>791
返事が遅くなってすみません。
成城石井とか三徳。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:26:48.72 ID:aXSl/cLg0
昨日買ってみたけど美味いなw
3.6牛乳とは思えない濃さ
でもその分後味はあんまり良くない気がする
すっきりなのが好きな人は同価格帯ならタカナシの低温殺菌牛乳でもいい気がするけど毎日飲んでたら戻れなくなりそうな美味さだわ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:28:08.46 ID:Gnks07E30
地元の直営店のレストランではサービスで白バラ牛乳飲み放題だよ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:28:17.92 ID:GTtTRj7f0
「明治牛乳は味が薄い」
あからさまな営業妨害だな
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:30:18.67 ID:ntVqV9fr0
地産地消といえば聞こえはいいが
地元業者と癒着なれあいってことにもなる
他業者の牛乳が薄いっていうなら規格で縛ればいい
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:33:06.76 ID:1Xp4FCwm0
鳥取県民も福島産牛乳を飲んで応援しろよ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:34:14.56 ID:S2mEz1sk0
>828
入札方式は、大手が癒着してだな
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:36:28.76 ID:aXSl/cLg0
>>827
後味すっきりだからわりと好きだけどな
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:37:41.02 ID:N+QgF5BD0
なんでもコストカットではなく、地産地消・地元産の安心感で採用するのは
WinWinの関係ではないのかな?

癒着でも適正価格、高品質なら問題ないと思うけど
やっぱ1円でも安くないと問題なのだろうか?
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:38:02.74 ID:aXSl/cLg0
白バラ牛乳は本当に3.6牛乳なのか疑わしい濃度w
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:44:54.64 ID:TFHCDxfB0
     
   地産地消って誰得?

   一番の受益者は生産者だろ。


他にもアレコレと多方面での利益は考えられるけど
結局、
生産者と消費者の2大キャストで考えれば生産者の利益が
圧倒的に大き過ぎないか?
 
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:49:36.69 ID:N+QgF5BD0
>>834
生産者=消費者の家族だったりするわけ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:50:21.02 ID:oird4i3pi
スーパーで明治おいしい牛乳1Lパック\230位する。
俺にとっては高級品。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:55:34.87 ID:UuzqhgUKO
(´・ω・`)大阪のコンビニで普通の牛乳は見たことないけど
白バラのコーヒー牛乳とフルーツ牛乳あと抹茶ラテ?は売ってる
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:43:06.40 ID:au9I7orU0
そもそもこの画像の明治牛乳はおいしい牛乳じゃなさそうだし結構安価なやつじゃないか?
明治おいしい牛乳はそれなりに美味いと思うし高価格帯の白バラ牛乳と比べるのは酷いと思うんだが
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:46:34.68 ID:oEuul64x0
白バラの後釜が明治だとそりゃ飲んでてすぐ分かるだろうなー
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:49:17.73 ID:a0vyzKdS0
>>798
温室の外で蓉子さまがハンカチを噛み締めているようです
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:00:03.22 ID:kcY1UfBK0
>>837
白バラは中四国でしか売ってないよ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:25:06.60 ID:hAg0IjJT0
大阿蘇牛乳
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:32:42.72 ID:64kOzv7+0
いいんじゃねーの? 
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:43:51.12 ID:bUVPjdKF0
豆乳やココアミルクを薦める

牛乳は牛の飲み物で、人間が飲んではいけない

牝牛ホルモンが大量にあり、乳癌などを増やすおそれが高い

牛には狂牛病の危険が完全に無くなったわけではなく、牛乳に狂牛プリオンが存在する可能性がある

このような危険な牛乳や牛肉を食べるなど、野蛮で危険な行為をなぜ止めないのか不思議で仕方ない

ロシアンルーレットのピストルを毎日、頭に当てて引き金を引いている

日本にアルツハイマーが激増しているが、これも変異プリオンの疑いが極めて高い!
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:44:21.01 ID:Izbq00fC0
皆沢山牛乳飲んでね!今日も牛のお世話頑張っちゃうぞ!
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:51:37.71 ID:hXgOQBBT0
>>841

四国人だが、スーパーのマルナカでビン入りを売ってるが、メチャ高いな。
180mlで、142円もする。

セブンイレブンでは、パック入りのコーヒー牛乳とフルーツミックス500mlを
売ってるな。
150円くらいだった。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:57:53.72 ID:XbEuUdayI
白バラのカフェオレは美味い
うちの近所ではたまにしか買えないのが残念
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:59:26.99 ID:2aL25sZb0
>>834
納税先も地元。
雇用も地元。
地元で金が回るということだ。
地方にとっては大事なことだよ。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:01:08.50 ID:T0bKFwhui
>>846
マルナカかぁ………
マルナカで肉 魚 青果 惣菜を買うなよ
俺は20年前に魚でバイトしてたけど、日付改竄が当たり前だったからな
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:02:38.36 ID:ourbGlPf0
白バラ牛乳って都内でも売ってるの?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:03:08.56 ID:bUVPjdKF0
カカオミルクか?  間違ったかな
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:04:58.70 ID:ZBuDYew00
水で薄めたら…って銀の匙で八軒が脅されてたな
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:05:03.33 ID:weU3snP80
ひまわり、らくれん、チチヤス、白バラ、オハヨーと渡り歩いた
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:07:04.48 ID:RLGiwGmk0
これはごもっともな意見だと思う
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:08:06.06 ID:3FIy2iiz0
オハヨーって、岡山ローカルだと思っていたのだが、
案外、有名なんだな。

このすれで、北関東に工場があることを初めて知ったよ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:08:41.92 ID:WvGh4gvF0
ソウルフードだって、真顔で言われちゃ、頑張れよとしか言えんわな。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:09:50.47 ID:2aL25sZb0
>>844
牛はダメで豆がオッケーな理由はなんだ??

人間の赤ちゃんには人間の乳。
これは当たり前だが
大人は雑食、魚も肉も野菜もくうぞ。なぜ牛だけ除外か?
世界ではもっと多種多様の食肉が、カンガルーやワニや羊やねずみに似たような生き物やダチョウや…
数多の食肉が消費されているがなぜ牛食だけが野蛮と??
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:25:20.20 ID:bUVPjdKF0
豆乳やカカオミルクを薦める!

牛乳は牛の飲み物で、決して人は飲んではいけない

牝牛ホルモンが大量にあり、乳癌などを増やすおそれが高い

牛には狂牛病の危険が完全に無くなったわけではなく、牛乳に狂牛プリオンが存在する可能性がある

このような危険な牛乳や牛肉を食べるなど、野蛮で危険な行為をなぜ止めないのか不思議で仕方ない

ロシアンルーレットのピストルを毎日、頭に当てて引き金を引いている

日本にアルツハイマーが激増しているが、これも変異プリオンの疑いが極めて高い!
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:27:27.71 ID:N+QgF5BD0
>>504
>>844
ナントカ水とか健康食品を売ってた先輩が
バイブルのように持ち歩いてた本がそんなんだったわ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:30:22.44 ID:IA0H96NX0
ピストルというのはリボルバー?
なら8発入り、確立は1/8だろ
なんで可能性があるという次元の確立も確定できない稀少レベルとをロシアンルーレットに例える
算数すらできないのか
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:43:25.83 ID:Q7GSw8HB0
白バラ牛乳をこんなに誉めてくれる人がいるなんて…地元民のおれは泣きそうなんだぜ。
ちなみに品質検査で10年以上鳥取の牛乳が日本一っての聞いた
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:47:30.96 ID:9U97WsEm0
地元学校にボッタ価格で納入してて小売りは一応開店してるもののたまに来た客には滅茶上からの横柄な態度
そんなズブズブ利権で食ってる田舎のスポーツ用品店や制服取り扱い店なんかは潰れろって思うけど
こういう唯一無二の地産地消は良いんじゃないかなあ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:57:34.42 ID:Hp19AV7hO
>>838
入札だからなるべく安いので選んだんだろうね
明治は正規の方法で納品してるのに踏んだり蹴ったり
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:59:22.66 ID:sC7lidcW0
なんだ学校じゃなくて知事かよ
単に選挙じゃないか
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:48:02.89 ID:hXgOQBBT0
>>849

>俺は20年前に魚でバイトしてたけど、日付改竄が当たり前だったからな

20年前ならどこのスーパーでも日付改ざんはやってるだろw

今は賞味期限切れ間近の食材は、値引きシール・・たとえば30円引きとか貼ってるな。

閉店前の、半額の食材が狙い目だわ。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:04:55.57 ID:o60uB7YB0
>>841
奈良だけど、コープで白バラのコーヒー牛乳売ってるよ。
すごくおいしい
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:09:34.93 ID:o60uB7YB0
立命館の大学生協でも白バラの瓶牛乳売ってる
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:13:18.92 ID:C5oyqjQX0
アベノミクスの影響じゃね?

こういう消費者まかせの自由市場のせいで、格差と貧困を生み出して
弱者である農家の人達が苦しむんだよ
TPPなんてやったら日本経済は破綻するのが経済学の常識

アベノミクスの自由化や規制緩和のせいで、優秀な人が廃業したり這い上がれない酷い社会だよ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:13:27.40 ID:EAZLQOxD0
じゃあ、沖縄は牛乳業者結構多いイメージだけど
みんな上手くばらけてやってるの? 
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:19:26.92 ID:re8hTrfP0
>>1
写真wwwww

明治牛乳は味が薄い。って批判しているようなものじゃん
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:29:54.99 ID:736xpIRP0
白バラって普通に牛乳もあるのか
コーヒーしか知らなかった
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:30:54.44 ID:hXgOQBBT0
>>868

少々高くても、美味しい日本の野菜とかは、それなりのリピーターが買うから、
日本の農家が廃業したりはしないだろ。

例えば、日本の千葉産ピーナッツは高いが、中国産に比べればはるかに美味い。

だから、スーパーでも千葉産ピーナッツは常に棚に並んでるな。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:36:03.54 ID:FBjX3iRy0
島根県民と鳥取県民による木次牛乳VS白バラ牛乳スレにはなっていないんだな
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:37:37.73 ID:dcNmf+6K0
安いけど不味い
そんなのいらんわなw
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:43:42.57 ID:FIgnZQQ70
そりゃ白バラ牛乳といえば名品中の名品。
それ普段から飲んでたら大手のうっすい牛乳は無理だわ。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:50:09.33 ID:N+QgF5BD0
白バラ持ち上げられすぎで怖いくらいだわ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:51:50.81 ID:FBjX3iRy0
>>875
都民になって数年経つが、いまだに近所のスーパーの牛乳はなんかしっくり来ないな
地元のスーパーに並んでた白バラやら木次牛乳がバカみたいな高い値段で売られてるのが信じられん
向こうじゃ大手の牛乳の方が高いぐらいなのに

山陰に帰りたいな。仕事があれば。

ちなみに木次牛乳はパスチャライズより普通の赤いやつの方が好き
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:53:35.27 ID:ly0yvrUe0
都民だけどカウィくんグッズ欲しさにアンケートに答えたりしたけど、だめだった。
カウィくん、激カワだよ。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:56:25.32 ID:8hJLCpgi0
>>855
オハヨーのプリンめっちゃ美味い
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:56:42.08 ID:u4UZyjvT0
白バラ飲んだらもう他の牛乳には戻れん
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:01:37.08 ID:W382fvxZ0
東海地方だと高級スーパーで高級品扱いだから高い!
大山バターも美味しいよね
カウィーくんグッズ欲しいぃぃぃ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:02:14.45 ID:c0esYn2Z0
>>1

入札制度に「美味」を導入すればイイじゃん
市民から無作為に美味しさ選考委員を選んでさ
味見してもらうんだよ
で、抜き打ち検査もやって「美味じゃない」と判断されたら
翌月末で契約を解約できるようにして、入札をやり直す
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:05:47.51 ID:c0esYn2Z0
>>859

>>844は医学界では隠れた常識
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:06:07.91 ID:ZYwnAuj30
もう何ヶ月出てないだろ?
超便秘だーー
もう自分の力で出せないのかしれない
出せないほど筋力が低下してるかもね
お腹の中には何かある間隔が常にあるし
出したいよ 腸の中をバキュームして
http://ameblo.jp/hazumu3/entry-11882478672.html
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:06:32.24 ID:NmWECAjX0
http://i.imgur.com/yHLqa1q.jpg
県民だけど白バラ絶賛されすぎててわろた。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:09:21.83 ID:2Z012wD60
この白バラ牛乳と明治の牛乳って全然違うの??
そんなに差が出るものなのか?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:10:11.05 ID:FBjX3iRy0
>>885
地元民以外の人にも絶賛されてるのなんか不思議だよな
でも飲めなくなって初めて有り難みが分かったよ

子供たちも給食で飲めなくなって初めて地元の牛乳が旨かったって気が付いただろうな
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:10:14.23 ID:i+F8UXNB0
明治の立場ないじゃんw
でも地元の業者を使うのはいいことだと思う
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:10:15.66 ID:hXgOQBBT0
>>880

東京にも出荷してるくらいだから、そうとう美味いんだろね・・

まぁ今月中には飲んでみるわ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:14:42.23 ID:FBjX3iRy0
>>886
牛乳嫌いな人には大手の牛乳の方がアッサリしてて良いかも
大手の牛乳はよくも悪くも平均的な味だなって思う

まあコーヒーに入れるくらいなら何でも良いだろうけど、給食みたいに牛乳だけを一杯飲むと違いを感じると思う
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:17:52.90 ID:J1VHb0mE0
>>449
くっせぇ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:19:47.44 ID:M25iqNPM0
ノンホモ牛乳(搾ったまんまの牛乳)はクセがあって飲みにくいけど
慣れたらもうこれしかないって美味しさなんだよな
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:23:17.94 ID:aXSl/cLg0
タカナシの低温殺菌牛乳が個人的にかなり美味いと思うけど賞味期限短いのが欠点
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:23:34.20 ID:2Z012wD60
>>890
そうなんだ 大して違わないと思ってた
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:32:50.12 ID:Vx652sFM0
このスレ見てたら無性に白バラ牛乳飲んでみたくなって通販で注文しちまったじゃないか
さては鳥取愛スレに見せかけた巧妙なステマスレだったんだな(´・ω・`)
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:34:39.65 ID:mictpl1q0
牛乳も良さそうだけど、バターとチーズが食べてみたい。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:37:06.84 ID:ly0yvrUe0
人それぞれなんだなあ。
私は大手の俗に言われている焦げ臭が苦手。
ノンパスチャライズで低温殺菌がくせがなくて飲める。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:38:05.64 ID:OvQomToU0
>>878
広島だけど子供が小さい時に宅配してもらっってた。
アンケートに答えてカウィくんのマグカップもらったよ。
可愛いよね。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:38:41.46 ID:VWVQpWa+0
まぁ大手の乳業は辞めた方がいいな。放射能乳を混ぜて薄くして出荷してやがったから
今は知らんけど
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:39:51.69 ID:HubDIQek0
>>108
178-198円。(原徳チェーンとかスーパーふくしま、みしまや価格)
木次乳業のほうがちょい高。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:41:14.62 ID:HubDIQek0
>>766
島根は木次乳業
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:42:14.56 ID:N1Hkr2cW0
入札じゃ品質が下がるのは必至なのにな
地産地消を止めて、なんでわざわざ県外業者から仕入れるのか理解不能
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:57:16.23 ID:HubDIQek0
明治はチョコレートもまずいしね。明治で褒められるのはカールくらい。
白バラ、木次、ベルちゃんマークに勝とうと思うのが間違い。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:58:27.52 ID:hXgOQBBT0
>>883

>>844は医学界では隠れた常識

病院に入院してたとき、朝食は毎日牛乳が出てたぞw
どこの病院でも、朝は牛乳が出る。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:05:59.84 ID:hdonyO610
>>750
伊藤園

チチヤスはなぜかスキー場やらゴルフ場やら持ってて財政的によろしくなかった
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:10:03.52 ID:Gnks07E30
>>877
白バラなら明治おいしい牛乳とほぼ同じ価格だね
今日、直営店で大山まきば牛乳っていうの買ってきたけど生乳100%で210円でした
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:24:56.35 ID:tWKmAXgK0
白バラ牛乳じゃなきゃいけないちゃんとした理由がないとダメだろ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:25:05.83 ID:ly0yvrUe0
うらやましい。
東京だと白バラや木次は高級スーパーで売る物だよ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:25:19.11 ID:WY6vToW20
>>108
セールだと税抜き200円ギリギリ行くかいかないかくらい
但しお店によっては白バラとスーパーの連名ロゴの紙パック
基本的にデザインは東京でも売られてるであろうパックと同じ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:41:56.37 ID:aXSl/cLg0
>>906
明治おいしい牛乳は川崎のスーパーで220円台だわ
白バラは267円だった
明らかに高い
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:57:20.99 ID:3E0x5Z/H0
白バラのロールケーキおいしいよ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:01:42.66 ID:B9piwQJQ0
白バラ探して飲んでみたがたしかにうめえ。
最近はなるべく関東近辺のは避けて主に北海道のをかっていた。
近所のスーパーにも置いてほしいねえ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:01:45.52 ID:FBjX3iRy0
>>910
山陰での話だよ
自分が山陰にいた頃の昔の朧気な記憶で大手の方が高いくらいと言ったから同じくらいだと訂正してくれた

地元牛乳はよくセールしてていつも200円きってて、何となく大手のより安いイメージだったけどどうもそんなに変わらないらしい

関東で買うと300円近いよね
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:11:53.02 ID:aXSl/cLg0
>>913
なるほど 地元だと安いのか 川崎だと千葉の牛乳が160円台で買えるけど値段のわりには美味しい
こっちは低脂肪乳の方が人気あるのか4.なんとか牛乳みたいなのはかなり少ない
味より脂肪を気にする人が多いんだろうか
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:12:57.86 ID:OQiEP5gD0
同じ商品じゃないのに入札で安くすれば、品質の低いモノに変わるのは当然だな
大した額の差はないのに地産地消を無視してまで、代える必要があるとも思えん
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:37:44.99 ID:2Z012wD60
なんか だんだん全国のご当地牛乳飲みたくなってきた
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:39:00.74 ID:zzSd60mn0
冷たい牛乳がぶ飲みしても全く平気だったのに
最近急に飲めなくなった。一口でも調子が悪くなる。
東洋人は年齢上がるとこれが普通らしいけど。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:06:32.50 ID:uhSHnlnG0
昨日は仕事帰りに白バラ牛乳買って飲んだ@神戸市民
今日はコーヒー牛乳各社飲み比べ(白バラと蒜山ジャージーと木次パルチャライズ)
お財布には痛いがこのスレのお陰で幸せだ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:14:59.39 ID:3kwkPBUf0
白バラ美味いっていうけど「おいしい牛乳」と同じグレードの商品じゃないか
証拠画像もある
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up305309.jpg
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:20:24.36 ID:wYHd54EjO
原発事故あってから、生協の熊本牛乳に変えたら美味いのなんのって。
ちょっと値が張っても牛乳の10円20円でこんだけ違うなら美味いほうがいいよねぇ。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:21:10.35 ID:Z9troX640
>>919
おいしい牛乳高えなw神奈川だともっと安いのに
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:22:12.63 ID:2Z012wD60
牛乳が美味しいとヨーグルトとかアイスも美味しいのかな?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:23:12.25 ID:K712bebw0
まるで悪者ような写され方をされる明治牛乳であった
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:25:54.91 ID:io0CmPV1O
牛乳って歳を取ると飲めなくなる?最近牛乳飲むと具合が悪くなるんだ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:29:41.58 ID:2Z012wD60
>>923
明治もケチり過ぎたと思う おいしい牛乳にしておけば
こんな事にならなかったと思われる
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:33:04.82 ID:fZdgGXvd0
>>919
カープ牛乳があるwwwwwwww
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:49:42.16 ID:DmGjXI2VO
>>879めっちゃウマイよな
焼きプリン一押し
明治のも悪くないがカラメルが甘すぎる
セブンの焼きプリンもうまかったがとろけるに変わった
とろけなんて求めてないから
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:52:09.99 ID:n0DMVqVU0
>>4
そりゃそうだわw
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:53:05.57 ID:wylaqv0g0
>>103
エフコープで売ってる耶馬溪牛乳
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:53:17.33 ID:dFWJ06HC0
飲み比べしようと思って
白バラ、木次パスチャライズ、中酪
を買ってきてもらった。
家に帰ったら早速飲んでみる。
白バラ208円に対して木次300円超え高いなぁ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:55:10.23 ID:/Bx2VlER0
この勢いだと次スレ要るな。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:04:51.30 ID:Gnks07E30
鳥取民だけどお隣の木次パスチャライズ飲んでみたい
大丸に行けば置いてるのかな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:04:56.55 ID:i5zDCXAh0
なんでもかんでも入札すりゃいいってもんじゃないよな

値段吊り上げ等のチェック体制がちゃんとしてれば随時契約でもいいと思うんだけどね
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:15:54.34 ID:Hp19AV7hO
>>925
入札だと他もギリギリで出して来るからねぇ
多分おいしい牛乳だと他の会社の安い牛乳になってる
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:21:20.59 ID:Hp19AV7hO
さて、カレー食べた後に白バラコーヒー飲むか
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:22:06.55 ID:dFWJ06HC0
>>932
マルイにあるよ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:29:45.95 ID:U+x3gAaQ0
セシウム入ってる可能性のあるようなの、安くても嫌だからな。

西日本の安全な牛乳選ぶのは当たり前じゃね?
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:33:35.57 ID:l2/Qbba90
>>930
レポよろ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:41:52.55 ID:OQiEP5gD0
助成金の問題だから、鳥取だけの問題じゃないんだよな
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:44:29.21 ID:ATbb4krxI
>>919
カープ牛乳いいなあ〜。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:46:48.13 ID:wAwCux2r0
うちは「きんたろう牛乳」だ(´・ω・`)
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:50:44.46 ID:/7iyKMRd0
白ばら美味しいし地産地消でまあ良いんじゃ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:51:38.75 ID:Gnks07E30
>>936
ありがとう!意外と近いところにw
明日買ってくる
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:53:49.16 ID:doeCuz6q0
俺も白バラ飲んで育ったもんなぁ気持ち分かるわ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:00:45.39 ID:QGtqDFRC0
>>927
どっかのプリンマニアのサイトでやたら押してたから買ったらめっちゃ美味かったんよね
しかも安い
少なくとも市販で味と価格でオハヨーの焼きプリンを超えるメーカーは無いと思うわ

さっき試しに白バラ牛乳でカプチーノ入れてみたけど牛乳の味が勝ち過ぎていまいちだったw
チグ\(^^)/ハグ
この牛乳は温めるより冷してゴクゴク飲むのに向いてる気がする
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:02:03.77 ID:doeCuz6q0
風呂上りの白バラフルーツがたまらなくうまいんだよ
マジでこれ飲んだら別のメーカーの飲めない
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:03:11.56 ID:+V5QM5/H0
味が濃いなんて嘘だよ。
ホモジナイズがヘタなだけなんだよ。
このての中小企業はウソばかりつく。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:04:37.17 ID:dFWJ06HC0
>>938
飲み比べたた結果
白バラと中酪の違いがあまりわからなかった....敢えて言えば白バラが少し濃厚な感じ。木次パスチャライズは完全に別物で他の牛乳より甘さがあって人工的な味がして個人的には×

鳥取住みだけど3月まで娘が通ってた幼稚園は木次パスチャライズだったよ。
今は小学生で明治飲んでる。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:12:16.99 ID:Ew1lmrni0
よつ葉が飲みたい
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:03.37 ID:mY9fkmsh0
>>948
木次牛乳は黄色のパスチャライズより赤いのの方が好きだ
パスチャライズを昔からやってるっていうのが木次牛乳のブランド価値なんだろうが、あれは普通のと味が違いすぎて好み分かれると思うわ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:44:20.13 ID:H7ME0NbL0
>>949
よつ葉の根釧牛乳は神
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:14.86 ID:sZOyDM5xO
>>947
でもヒ素入れたり大腸菌繁殖させたり椰子油入れたりはしないでしょ?
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:04:14.43 ID:9U97WsEm0
>>919
白バラ牛乳売れすぎワラタ
一人勝ちじゃねーか
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:05:18.87 ID:9U97WsEm0
>>919
白バラ牛乳売れすぎワラタ
一人勝ちじゃねーか
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:23:00.94 ID:U+x3gAaQ0
2ちゃんねる公認牛乳www
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:31:07.02 ID:X+qS2sJE0
鳥取が県外に誇れる数少ないものの一つだな…って、他に何かあったっけ?砂丘はだめだぞ。行ってがっかりしたから。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:47:45.98 ID:o2NMVHx10
大分だがこっちの生協で昔
低温殺菌くじゅう牛乳ってのがあって結構おいしかったんだがいつのまにか生産終了してた
最近は下郷農協の耶馬溪牛乳がおいしいのでちょくちょく買ってるな
http://bussan-oita.jp/item-45-178.html
しぼってから製品になるまでの早さって大事だな
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:54:58.98 ID:9mhD5bv/0
白バラのフルーツミックスは白バラ珈琲を凌駕する美味。

関西のセブンイレブンにも置いていない。
成城石井も一時期置いていたが撤退。

見かけるコトがあれば試してほしい。
ミックスジュースがたのしめる。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:02:09.34 ID:EQXzd0lJ0
結局このニュースは白バラの勝ちで
明治おいしい牛乳は超イメージダウンなんじゃないか?

このスレにも臨時のステマ工作員がいそうw
実際に白バラおいしいからいいんだけどさ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:04:34.62 ID:Ccyj6wmO0
白バラフルーツミックスは首都圏の方なら、新橋の鳥取県アンテナショップで買えますよ。
辛党の方にはこの時期の新物あごちくわも 、オススメ。

昭和時代を鳥取で過ごし今は関東にいるので、大山乳業のスレは素直に嬉しい。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:21:19.96 ID:vojW6N+L0
昨日も今日も成城石井に寄れなかった
でもこの調子だと売り切れてるかもな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:24:20.24 ID:4tYo9aTq0
正しい対応だな
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:26:35.70 ID:4tYo9aTq0
まずいものは淘汰されなければいけない
そうでなければ産業が駄目になる
安い=良いではない
まずいものを売ってる業者は安けりゃいいと思ってる
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:33:27.83 ID:DjS0hc3j0
>>836
え!高いよ!白バラや蒜山は高いけど、
他の地方メーカーの生産者限定の商品、同じような値段でいくつかあるよ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:37:47.09 ID:DjS0hc3j0
>>861
白バラだけじゃなく、大山ハムの商品も好きですよ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:17:09.33 ID:iya7TJRP0
>>953
今日20時ごろ鳥取市のトライアルに行ったら他社製品の数倍のスペースを占有するすべての種類の白バラ牛乳が完全に売り切れてた。
開店当時は白バラなかったんだよね。
トライアルの中の人はビックリしてるんじゃなかろうか。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:21:49.82 ID:cfs/4LzQ0
セブンで白バラコーヒーとたまごポーロ買って来たw
300円でこの満足感はコスパ高い
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:49:17.82 ID:wvoogCCD0
まあ、白バラが美味しいのは成分調整を水で薄めることしかしていないからなんだよね。
大手は成分調整器を使って規格に合わせてるから、特に給食用はぎりぎりの基準で作るのだよ。
白バラだって給食用は水で薄めてる。
国からの補助金の関係で入札しなくちゃいけないのよ。
業者も給食用は儲からないのであんまり本気で作らないんだけどな。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:32:05.51 ID:iya7TJRP0
白バラのネットショップのお姉ちゃんが、注文が急増してビックリしてるじゃねーか。
http://cowyshop.jp/hpgen/HPB/entries/137.html

お前ら…。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:46:03.14 ID:IQjn8Awp0
なるほど
これが本来の牛乳の味に近いのか
関西地方くらいまでは普通のスーパーに置いてんのかなこれ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:46:54.44 ID:GNPxiAnSI
>>968
記事の写真を見ると明治も白バラも
成分無調整牛乳で、
そして少なくとも白バラのパッケージは
一般市場に流通しているものだが、
それでも給食用は加水しているってことか?
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:52:45.47 ID:iWixgAyI0
>>965
大山ハムくっそ好き
特にチーズとかパプリカとか入ってる薄切りのやつ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:53:39.32 ID:GNPxiAnSI
>>970
お隣の兵庫だけど、白バラ牛乳置いている
スーパーはほとんどないような。。
白バラコーヒーは結構コンビニで
売ってるけど。
中国は普通に置いてるのかな。
九州、四国は?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:55:35.40 ID:vNpjhmBs0
白バラ牛乳なつい

大山牛乳を使ったドーナツは
都内でもコンビニで買える
前は明治屋くらいしか置いてなかったけど
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:56:06.39 ID:s6vzLVxd0
>>973
九州では白バラ見かけない
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:43:36.54 ID:GyHdfJMa0
>>840
久保栞「紅薔薇様にも『左』をお裾分けいたします」
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:44:38.27 ID:Rd2TClSM0
丸合でいつも198円で買ってるけど
東京だと高級スーパーに置いてあるレベルなんだ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:18:06.21 ID:iQBxYxkD0
>>969
店長に教えてやれよww
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:24:22.83 ID:WA0LibHB0
白バラコーヒーは近所のスーパーで見るけど
牛乳もあったのか
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:04:44.53 ID:Teg8JZzZ0
関東あたりまで置いてもらえると
助かるんだが。
放射能の心配もないし。
一応北海道産は置いてるけどな
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:03.52 ID:pqzAnNhb0
俺も鳥取行くときは大山牛乳飲んでるわ
スーパーで買えるのにほんと美味いよなぁ。後味も良いし。
関東の牛乳とはえらい違いだわ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:59.44 ID:Oif7vyUVO
飲みたくなってきた。
今日買ってこよう。
なにげに西日本の酪農製品はウマイよな。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:34:25.26 ID:Nu4NBXbF0
地産地消ガンバロウ!
食べて応援なんて糞喰らえ!!!
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:35:27.46 ID:TbUz7Ia1O
スーパーで買えるのか?
今日行ったら探してみる
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:26.07 ID:7eLvDfc50
いつもの3倍とかやべえなw
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:24.71 ID:OO7xwTuX0
白バラが何だか知らんが税金で運営してるからこそ金が全ての入札より
地元産業への還元に回したほうがより公平だろ
安さだけで選んでたらいずれ大手に全てもってかれて親御さんの仕事も減ってくぞ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:48.21 ID:BojuyJrD0
東京に行ったときは安い牛乳不味くて薬臭かった
北海道は中小メーカの牛乳が安くて美味い
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:07.37 ID:dQ+nh7kvO
教えてあげた方がいいのかな?w
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:41:58.40 ID:xNmx/CFD0
白バラ牛乳で1000とか胸熱
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:08:43.68 ID:2u6u5+Cn0
今白バラの大山まきば牛乳飲んでるわ。
確かに甘くて美味い。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:38:36.66 ID:vzGuGTwL0
http://tottori-ichi.jp/farmars-garden-shop/
ここもおすすめしとこう
白バラのケーキを食べて育ったみるく豚めちゃうまー
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:44:19.88 ID:A6t4Q6380
冷凍ケーキもおいしい。
クリスマスケーキはいつも白バラの生クリームの奴。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:07:20.57 ID:kVcZWp/00
ここで絶賛されているから買ってみようと楽天で検索したら
313円+送料1100円だった。

まとめ買いをすればいいやと思って3本買おうとしたら
送料は1本ずつなので送料3300円になった。

買うのやめたわ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:13:51.78 ID:AFiC33+j0
>>993
白バラの通販で買えば
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:35:30.27 ID:A6t4Q6380
>>993
絶賛されてるがそこまでではない。
逆に話のネタだと思えば1100円くらい安いもんだ。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:37:08.52 ID:jbvMHmIA0
>>973
九州はコーヒーがたまにおいてる
福岡のエフコープ生協でもコーヒーやバター、お菓子が良く取り上げられてます
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:58:49.80 ID:kb7/zFW00
成城石井で見かけても乳脂肪3.6だから買う気にならなかったけど
ここで美味しいと評判なので飲んでみたよ。
他の3.6みたいな水っぽさが全然無くて確かに美味しい。
でも価格がネックだからしょっちゅうは飲めないな。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:14:10.91 ID:flu2j46B0
成城石井じゃなければなあ
西友や赤札堂かライフで売ってくれ
そしたら多少は安くなるだろ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:38:38.92 ID:AFiC33+j0
こらからも
鳥取県産の
白バラ牛乳をよろしく
お願いします。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:39:49.45 ID:AFiC33+j0
白バラ牛乳で1000なんて
しかも絶賛の嵐とか
県民の俺は嬉しいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。