【社会】 老朽火力の事故警戒=震災前の1.7倍に急増−電力各社 [時事通信]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 電力需要が急増する夏場を控え、老朽化した火力発電所のトラブルに対する警戒感が、電力各社で強まっている。
突発的な事故などによる停止の件数は、沖縄を除く電力9社の合計で2013年度は169件と、東日本大震災前の1
0年度の1.7倍に増加した。全原発が停止しているため、夏を乗り切るには老朽火力をフル稼働させる必要があり、
電力各社は事故の予防に全力を挙げる。

 7月1日には沖縄を除く全国で、数値目標のない節電要請期間が始まる。今夏は関西、九州両電力管内で特に需
給が厳しく、出力数十万キロワット級の発電所が複数停止すれば、両電力とも供給力不足に陥る懸念がある。政府
は、需給が厳しくなれば数値目標設定も検討する。

 運転開始から40年以上の老朽火力発電所は、東日本大震災前の10年度は沖縄以外で36基だったが、休止設
備を電力確保のために相次いで再稼働させたため、13年度には67基と全体の26.2%に達した。老朽火力はトラ
ブルを起こしやすく、政府は13年度のエネルギー白書で「停止リスクは年々高まっている」と警鐘を鳴らしている。
(2014/06/29-14:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014062900102

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★867◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846908/268
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:08.33 ID:Mjk5lX4H0
オーディオ用コピペはよー
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:27.37 ID:2+sWd9TR0
最新火力発電所を作れ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:42.82 ID:cCn6vgWn0
>>3
そうだな、電気料金を上げて資金を工面しようw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:51:48.90 ID:nRaX7MUsO
火力施設ですら満足に維持できないなら原子炉なんか以っての外ですよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:52:41.52 ID:+iqyfp/Z0
やる気があればできる!
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:55:00.44 ID:xICZLVoQ0
>>5
原子力は特に金掛けて気をつけて維持してるから。
火力なんて一基あたりの発電量原子力の1/3とかだし、同じ水準を求めたら電気代跳ね上がるで

効率も悪いし新しい火力建てるのが正しいんだろうが、
電力小売自由化で電力会社各社の電力需要は落ちるし新設は判断しにくいな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:55:31.12 ID:cMJMTDrp0
蒸気タービン回す発電所は25年で設備更新を義務付けろよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:03:23.65 ID:AHXZlejK0
>>5
火力は元々故障前提で運用されてる。
その時の最新の技術使ってフルパワーで運用し、故障したら止めて修理。
これが一番効率がいい。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:08:49.91 ID:5r+/A7bA0
福島第二を再稼働しようぜw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:29:45.19 ID:qc1hEYnm0
もともと水力、原子力の保険的発電が火力
大出力だが連続で発電できる構造にはなっていない
だがそんなことはもともと常識なんだが
なんどいっても放射脳には理解されない
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:31:25.69 ID:+iqyfp/Z0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:39.92 ID:cUJdlsDy0
老朽化原子炉の危機!の方が深刻だろうに
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:54:03.42 ID:QwEPaE8y0
どんどん予備の火力を新設せんとな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:56:01.75 ID:UufEq4NY0
>>10
それでは福島第三原発を建設しようw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:57:29.27 ID:R4faJai70
原発だって3年も動かしてなきゃ、再稼働後にいろいろ出るぞ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:57:33.27 ID:/DqkX66v0
>>8
超臨界水で回すのにタービンが25年も持ってたまるかw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:59:50.95 ID:jMFCJfqL0
そりゃ老朽化で修理費嵩むので予備に廻したの使い続けりゃねぇ
というか、40年なら高度成長期に作った代物かね
道路やら水道インフラやらもその時期の更新が迫ってるよなぁ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:00:18.69 ID:/DqkX66v0
>>11
例えばですね、揚水発電だって連続して水を落とせば済む話じゃないですか!

水力でなんで出力調整が必要なんですか?24時間動かし続けることだって出来るでしょう?

本当にあったからワロエナイ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:03:31.05 ID:XaNyf9Bw0
つうかこの国はやっぱり弱かったな。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:05:05.36 ID:/DqkX66v0
>>15
でも冗談抜きでGSRなんだろうけどヘリウムがなぁ…
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:09:08.16 ID:XJxeljSp0
放射脳には見えない記事。見えても嘘連呼かね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:16:13.48 ID:/DqkX66v0
>>2
個人のお客様のある別荘にオーディオ用の発発を納めさせてもらった事があるよ
アヴァンギャルドだの、セシウムのクロックだの…
セシウムクロックなんて放送局だの研究施設以外では初めて見たよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:16:56.83 ID:agqCMBNG0
震災後、廃炉が決定していた火力を今はムリクリ動かしているわけだけど
そんな現状よりも原発叩きに必死だからなぁ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:19:33.99 ID:goa45LSyO
タービンは意外に丈夫で、トラブルのは缶の方。
特殊鋼の管が蒸気流で紙のように薄くペラペラになり噴破する。
新しい缶ほど管の肉厚はギリギリ薄く作られてる。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:23:22.42 ID:WOOSkqD00
母ちゃん、原発では本気出す。
俺はやればできるから
火力とか気にすんなよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:25:50.28 ID:mC+Xbr5l0
>>4
原発再稼動のための工事を止めて
火力の増強に回せばいいw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:28:51.87 ID:DxBEbINg0
火力→老朽化
原子力→経年化
と言葉を使い分けないといけないらしいなw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:40:00.42 ID:GAYrBdp40
新規の大規模は
北電が5年後にガスコンバインドを
東電が10年後複数の電力会社と共同で火力を
完成運用開始予定だっけ?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:44:00.75 ID:UsWUMcuB0
今年こそはブラックアウトが起きますように
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:23.70 ID:UsWUMcuB0
>>5
蒸気機関車すらまともに維持できないのなら、新幹線なんてもっての外ですよ
     ↑
バカに聞こえるだろ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:00:33.20 ID:tWhDRAnO0
予備の火力発電をバンバン稼働させて馬鹿だろ カプセル怪獣も弱いだろ
三国人に気を使わないで原子力を稼働させろよ 国益を考えろよ!!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:03:14.81 ID:5r+/A7bA0
>>29
関電も和歌山にデカいのを建設する土地だけは用意してるらしい。
原発大好き会社だから、自由化で切羽詰まらないと使わないだろうけどw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:03:35.95 ID:mC+Xbr5l0
>>31 がバカに見えるかというなら
見えるとしか…
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:06:46.04 ID:vnhcYTrg0
そんなことどうでもいいから、火力を全力で動かせよ
原子力と違うんだから、火力がぶっこわれたら、その時考えたらいい
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:08:45.50 ID:zrR2BKQA0
原発の事故を隠蔽してる体質で運営任せるなんて頭おかしいわ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:20:03.10 ID:mC+Xbr5l0
関電は、姫路火力に増設した4〜6号機計145万kWを
今年〜来年にかけて順次稼動させるらしい

これが動けば電力危機は当面回避できそうかな
多少の不安は残りそうだが
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:24:43.36 ID:8BUFWhIT0
そんなのは停電テロリストのサボタージュ(キリッ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:37:09.54 ID:TU5nLTV+0
別に事故起きたって放射能ばら撒くわけじゃ無し
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:53:12.57 ID:ZPk6zVuo0
老朽火力を立て替えて、発電効率が60%以上の最新型の火力発電に変えたら、
原発は全く不要。
燃料の貿易赤字問題も解消。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:05:46.13 ID:qNunjCBN0
>>40
その通りなんだが、建て替えの資金と、建て替え中の電力供給はどうすると言う話し。
結局使える原発を20年位動かして、建て替えの為の資金と時間と廃炉費用を稼ぐのが
現実的なんだよ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:06:32.96 ID:+KiooQgP0
>>40
> 老朽火力を立て替えて、発電効率が60%以上の最新型の火力発電に変えたら、
> 原発は全く不要。

そうそう。これは是非、頑張るべき。

その上で、原発も、安全な奴を安全な順に、上位1割だけは
再稼働したら、いいんじゃないのかな? で、9割は停止・廃炉。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:07:02.06 ID:cUJdlsDy0
そういや原発は建造されてから何年立つんだっけ?

老朽化してるよなぁ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:08:45.22 ID:mC+Xbr5l0
>>41
資金なら電源開発促進税を当てるといいぞ
年間3,400億円も集めてるそうだし電源開発促進が名目だから
火力に使っても問題ない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:11:36.38 ID:hU69SOtfO
LNGタンクに引火したら原発よりひどい爆発災害が起こるだろう。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:12:14.01 ID:8N/9ApBk0
老築火力を立て替えるとなると、
一時的だが大型機械の製作の結構な景気刺激になるね。

だけれども、小型の発電も掘り起こして欲しい。水路発電、
溶鉱炉などの熱を回収した発電、自動車のエンジン熱による発電、
風呂の残り湯からの熱を回収しての暖房、太陽熱温水器、
もちろん設備投資に金や資材がかかるし製造にエネルギーも使う
からそういうのを節約する技術も。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:13:28.05 ID:Iy+yttMH0
下痢三は甘ちゃんだね。

老朽火力発電所がお陀仏になって大停電が起きたら、内閣総辞職ものですよ。

さっさと原発を稼働させなさい。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:14:07.42 ID:2+sWd9TR0
【エネルギー】8月分料金、電力10社一斉に値下げ 都市ガス3社も 2014/06/29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404023902/

電力大手10社と都市ガス大手4社は27日、8月分の料金を発表した。

 燃料や原料の輸入価格が3〜5月に下がっていたため、電力10社は2か月連続で一斉に値下げする。
都市ガスも、東京、東邦、大阪ガスの3社が2か月連続で値下げする。

 電気とガスの料金は、政府の認可が必要な値上げとは別に、最近3か月の原料や燃料の輸入価格の変動に応じて
毎月見直されている。

8月料金の基準となる3〜5月分の輸入価格は、7月料金の基準となる2〜4月分に比べて、原油が0・7%
液化天然ガスが0・8%、石炭が2・2%下がっていた。

 西部ガスは、料金に転嫁できる原料の輸入価格の水準が上限を超えており、7月分に続き、2か月連続で据え置いた。
原料の輸入価格は、各社ごとに決まった基準価格の1・6倍までしか料金に反映できない。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140627-OYT1T50097.html
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:15:02.37 ID:cUJdlsDy0
老朽化原発も即刻廃炉だよな?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:15:54.79 ID:qNunjCBN0
>>44
全部使っても200万kwちょっとだな(新型だからもう少し多いか)。どちらにせよ時間は稼げない。
古い火力発電所は立地が良いのが多いから、同じ場所で建て替えたいね。だから一時的にせよ、
原発は再稼働した方が良いんだよ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:19:59.61 ID:cUJdlsDy0
ねぇねぇ
最古の原発って建造されてから何年経つんだっけ?

老朽化した原発って廃炉にしないの?
どうして火力発電所は老朽化したら廃炉にするけど
老朽化した原発は廃炉にしないの?

ねぇねぇ?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:22:44.17 ID:Iy+yttMH0
>>51 アメリカは60年まで認められていて、80年に延長する予定。

なので、日本に老朽化原発は存在しません。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:26:06.76 ID:rD0XNAap0
老朽化って、そんな事、フクシマ事故起こす前から、分かってる事だろw
なぁ〜んで、計画的に立替できない無能なの?バカなの?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:26:50.71 ID:mC+Xbr5l0
>>45
LNGは知らんけど、LPGタンクは東日本大震災で爆発してるんだよな

検査のため水を充填していたタンクが水の重さで揺れに耐え切れず倒壊
付近の配管を押し潰し、配管から漏れたガスに引火
最終的にタンク17基が爆発または炎上
2013年復旧

震災で爆発したガスタンク復旧 千葉のコスモ石油
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY201307180474.html?ref=reca
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:28:24.92 ID:Jlfi1nC0O
原発は爆発させると政府(国民)から報奨金が貰えるので、爆発させるまで使いつづけます。
もちろん、安全対策コストは極限まで削り、利益は給料、ボーナス、退職金、企業年金、役員報酬、株主報酬、政治献金、マスコミへの広報費、立地自治体へのバラマキなどに使います。
なので再稼動させてください。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:31:46.87 ID:cUJdlsDy0
>>52
まぁた実態から目をそらして
定義だけ当たり障りのない字面にしてごまかすんだね

いつまで「原発は安全です!絶対事故は起こしません!、これは安全弁です!原発で死んだ人はいません!」っていって
4基のぽぽぽーんした原子炉から目をそらし続けるのかな?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:32:09.96 ID:mC+Xbr5l0
>>50
時間が必要なら、なおさら早期に着工するのがスジだろうな
関電のように、建設途中のLNG火力370万kWを
工事途中で放っぽっとくとか犯罪に近い行為
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:34:38.24 ID:gmxDzq7k0
老朽化した、と威張ってるキチガイ企業は破綻処理してしまえ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:36:23.17 ID:2+sWd9TR0
らっきーデタラメ放送局★第45回 『原子力村の利権構図』
http://www.youtube.com/watch?v=wwGS56pWIt4

内部被曝による染色体異常
http://www.youtube.com/watch?v=Vc1LiR9fZIY

霧箱で汚染土壌のセシウムを見てみました
http://www.youtube.com/watch?v=MWm-wo7DoKw

『食べて応援』により、落命した方の御冥福をお祈りします
http://www.youtube.com/watch?v=BKr0aj_1k1k
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:54:12.54 ID:DPkzH0w30
【発電】老朽火力発電4分の1超に トラブル急増、供給不安も 2014/06/07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402068798/
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:55:13.21 ID:JsvNNRiw0
 
■自然エネルギーでクリーン&グリーンな史上初の素晴らしいオリンピックを


「私、塩村あやかは、脱原発から、東京から日本をかえてゆける細川護熙 候補を応援」 2014年1月27日
http://shiomura-ayaka.com/2014/01/27/report-629.html

「自然エネルギーでクリーン&グリーンな史上初の素晴らしいオリンピックを」 2014年2月12日
http://shiomura-ayaka.com/2014/02/12/report-640.html

「最近の孫さんの行動が素晴らし過ぎ」
http://pbs.twimg.com/media/BrMbmj4CYAAYoVH.png

「騒動以降、被ばく2世の私は眠れない日々が続いている」 2014年6月26日
http://www.news-postseven.com/archives/20140626_262855.html

 
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:20:41.48 ID:cBnSMHut0
>>57
小売自由化なんだから需要から言えば新設する必要は無い。
効率から言えば立て替えだけど…差新型のガスコンバインドって結構高いんじゃないっけ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:23:19.79 ID:Ln4yhfnUO
>>57
原発7.5基分のエネルギー量だから完全に関西の
電力不足論使えなくなるからなw人殺しし捲っても
原発再稼動したい関電としては足りさせたくない!との
強い抵抗なんだろうw
最初から造っても建設費は10億$超に止まり
原発一基の建設費の1/3〜1/5程度。本気で電力不足解消を
考えるなら絶対に3.12辺りから関電で検討進めていた計画w
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:26:34.72 ID:Ln4yhfnUO
>>62
1億5千万$と1タナカと非常にリーズナブルw
対する原発新設なら20〜35タナカとヤンキースもドジャースも
分割支払い契約も結べない程のボッタw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:31:10.21 ID:uOlwJ2CHO
新しい火力作れば良いだけ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:34:39.76 ID:djv009bx0
新造急いではいるんでしょ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止
もうね、あの人たちの事だから原発再稼働の為なら、わざとらしく火力発電所自分たちで壊して廻るぐらい平気でやりかねない。
火力発電所の事故が起きる度に電力会社の自作自演じゃないか疑わなきゃならなくなったな。
どうせいずれは総て廃炉なんだから少しでも動かした方が得ですって正直に言えないのかねバカ者ばっか揃ってんな。