【食文化】アメリカ「ピザは野菜」 国家が認定 理由はトマトソースがかかっているから★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ENPDAsv5PuwA @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止
アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由はトマトソース…


「ピザ」と言えば太ったアメリカ人をネットスラングでそう呼ぶほどで、米国の代表的なジャンクフードだ。
実はアメリカでは「ピザは野菜」だと法律でも定められているのだ。
ってことは、むしろヘルシー?

これは同国の給食事情と関係がある。
アメリカの公立学校はほとんど給食を運営する費用がないために、
ピザチェーンなどのメニューを生徒たちの昼食に受け入れている。
ピザ以外にもハンバーガー、ナゲット、コーラーなどが学校に“侵入”しているのだ。

しかし、そんな給食のジャンク化もあり、全アメリカの1/3の子ども(5歳から17歳まで)が肥満へと分類。
これに危機感を抱いたオバマ政権は(特にミシェル・オバマ夫人が)公立学校の学校給食に
もっと野菜やフルーツなどのヘルシーフードの導入を含めた「ヘルシー・ハンガーフリー・キッズ・アクト」を計画。

だが学校給食は利権化していたために、ジャンクフード会社をバックにつけた議員たちから猛烈な反対を受けたのだ。
そんな反対勢力が逆転の発想で反撃、「よく考えたらピザってヘルシーなんじゃね?
だって大さじ2杯分もトマトソースがかかってるんだぜ」と。

そして、見事にこれが通ってしまったのだ。
そのためオバマ夫人の進めた改革も骨抜きになり、2011年1月に改正歳出予算案の中で給食において
「ピザは野菜」とカウントされるようになってしまったのだ。

米国では大さじ2杯分のトマトソースがかかっているピザは、合法的に野菜! 

みなさんもピザばかり食べているアメリカの人をバカにしちゃいけません、だって彼らは野菜を食べているんですから、
牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。
http://mogumogunews.com/2014/06/topic_7252/


★1の日時:2014/06/29(日) 06:43:33.36
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404007741/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:58:16.25 ID:CT5VJsVX0
またまたご冗談を・・・
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:59:26.38 ID:sED/uFAE0
トマトやバナナはおやつだろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:59:45.33 ID:DgZlrb1r0
フランクフルトもケチャップかかっていれば野菜になるよ!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:00:05.15 ID:h+3lQMjf0
アメ公のトンデモ理論
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:00:15.67 ID:5fmOATXw0
フライドポテトは野菜でイイよね(´・ω・`)
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:00:25.08 ID:EgLCMygK0
TPPが通ったら日本も同じようになるのだ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:01:27.11 ID:rpGCtYYZ0
日本が中世から脱却するためには日本の幼稚で邪悪な支配層を滅ぼすことが必要だ

安倍や東電株主石破や奴隷商竹中たち日本の支配層には自浄能力が無い
自分たちは責任を取らず楽して儲けて庶民から搾取することだけを考えている
日本は伝統的に支配層が幼稚で無能でクズであり
下っ端の庶民ほど有能であると世界的に言われているがそのとうりだ
安倍と取り巻きを見て分かるように日本の支配層の血脈には幼稚さと低能と無責任が蔓延している
この層を滅ぼさない限り日本は永遠に中世が続き庶民は苦しむことになる

本来ならこの層は第二次世界大戦敗戦時に責任を取らされ
国民とGHQの手により滅ぼされなければならなかったが
彼らはGHQに土下座して媚びることによって力を失わずに生き残ってしまった
そしてアメリカ監督下の民主主義統治の陰でこそこそと暗躍してきたが
結局彼らは民主主義も国民のための政治も理解できない低能遺伝子の持ち主であったので
アメリカ衰退と共にその本性を現し亡霊のように先祖と同じことを繰り返して日本を滅ぼそうとしている

現在、彼らは経済でガダルカナルやインパール的な失政を繰り返しているが
庶民に重税をかけることでそれを尻拭いさせようとしてる
しかしその手法自体が根本的に間違っており、より経済的な失敗を深くするだけである
支配層はその時の国民の怒りを外に向ける為に鬼畜米英、鬼畜中韓と煽って戦争の準備をし
愛国と叫んで洗脳し憲法を改悪し中世的暗黒支配体制を復活させようとしている

彼ら日本の支配層には自浄能力がない
しかし中世的圧政により国民にも彼らを倒す力が無いのなら
次はアメリカ軍ではなく中国共産党軍に日本の支配層を粛清してもらうしかないのではないか?
そしていたずらに戦争を煽った安倍や安倍の取り巻きたちは第二のA級戦犯して始末してもらうしかないのではないか?
その時は今度こそ国民は彼らを許してはならない
日本が中世から脱却しすべての国民がよりよく生きるまともな国にするためには
無責任で幼稚で低能な遺伝子に汚染された日本の支配層の血脈を滅ぼすことが絶対に必要なのだ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:01:45.78 ID:cxvQPphV0
ナポリタンも野菜やな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:01:57.52 ID:PU3pwyXy0
マツコ量産  超デブなんて((;^ω^)イラナイ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:01:57.63 ID:uIewAgsq0
ピザは完全栄養食とでも言っておけばいいものを
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:02:17.03 ID:N4z5xnMmO
お前らってなんかすごく陰湿が根暗なイメージで、毎日毎日朝から番までPCパコソンに向かってブツブツと文句を言いながら
仕事も働かず、勉強もせず、外出にでかけることもなく友達もいないんなんだったら風呂にもちゃんと入らず、洗顔もろくに洗って歯さえまととに磨いていから
臭いくてキモい外見の見た目が引きこもっ 食事は母親が部屋の外に置いといてくれ寝るかエロゲかくらいしか
怠惰に怠け者が臆病なんだったらタイ人今日負傷で他人の目を見て離すことも
顔は吹き出物だらけの体型は肥満が太っててアキバ系で女性の前に出ると九にオドドドしちゃうんだから彼女ができたこともないくて
学歴も容姿もスポーツ神経も悪いから自分に自身がコンプレッススのかまたり持てないたいの遮光性もなくて、
人生の不満をすべて2ちゃんで発散させてるから何か反論を書かれると顔を赤紫色になってチンパーンジみたいに発狂するなよ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:02:19.99 ID:lrlJv36i0
カレーは?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:02:58.83 ID:90TDLl+z0
ピザは野菜です!――絶望的なアメリカの食事情
http://getnews.jp/archives/152385
2011.11.17 16:00

古い話題っすね
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:03:12.23 ID:SE36lx350
あいつらは、食べ物が何でできてるかとか、栄養素の概念がない
ポテチを食べれば今日は野菜を食べたといい、
ライスを食べればヘルシーだったという

日本は子供の頃からおかあちゃんにくっついて買い物に行って献立一緒に考えるから、自然とその辺の教育ができてる

クソフェミどもがこれを壊そうとしてるのは嘆かわしいがな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:03:33.51 ID:3GOCuU1k0
しかしアメリカ人てよく喰うよな
あれじゃノンカロリーだの低カロリーだの意味ないよ

ピザか野菜?冗談もいい加減にしろよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:03:57.23 ID:tk4kZDks0
メロンとスイカは?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:04:04.54 ID:aXmR+3F40
米も解釈会見か
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:04:05.47 ID:5fmOATXw0
>>13
飲み物(´・ω・`)
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:04:11.58 ID:ZCxGK6Ci0
米も野菜、ポテトチップスも野菜って言ってるのも
冗談だろって思ってたけど本当だった
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:04:19.99 ID:XcsuHSuz0
金持ちとロビイストが全てを握ってるからしょうがないな。
これ日本の将来の姿。TPP加盟後はアメリカに右倣えだよ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:04:53.45 ID:cJVyVUlf0
とにかく食いたいんだね、そしてこれは野菜だから体に良いんだって
思い込みたいってことでしょw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:05:03.00 ID:lrlJv36i0
そのうち草食動物の肉は野菜だと言い始める
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:05:41.39 ID:Dvu37H2B0
そんなだから「ピザでも食ってろデブ!!」 って言われるんだよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:06:09.24 ID:yC0CsmkH0
オバマ嫁も相当胡散臭い
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:06:21.63 ID:EjFAVboZO
敗戦後、日本が真っ先にとりくんだのが主婦への啓蒙だ。
街頭で主婦に対して「栄養学、栄養のバランス」などの教育がなされた。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:07:06.63 ID:6ny3adZ7O
アメリカは貧困層ほどデブが多いからな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:07:14.87 ID:eb9qcoRf0
ハンバーグも玉ねぎはいってるから野菜やろか
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:07:43.13 ID:/OmmHa5Q0
北海沿岸のサロンさんたちも
アメリカやらの北大西洋クラブつかって
ドイツも裏切らせたし日本の事も裏切らせた
アメリカって連邦国家は友情を裏切る国にみえる
北大西洋クラブはフランスやらに見下されながら友好関係を育んでればいいさ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:07:57.40 ID:GSELpDo40
牛丼だって玉ねぎがのっているから野菜だし
ラーメンだってねぎがのっているから野菜ということになるぞ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:07:58.61 ID:vvYMCZ2JO
アメリカのこういうところ好き
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:08:27.07 ID:B9fupljK0
よし!そうだな!痩せるためにもしっかりカロリーコーク飲んどけよ!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:08:39.34 ID:JqjbJL1a0
トマトケチャップをサラダと考える国民性って・・・
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:08:41.01 ID:qjoGtci+0
ピザが通ったんならハンバーガーも野菜くるんじゃね
ピクルスやらレタス挟んでるしって理由で
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:08:50.22 ID:wcGEWImk0
>>14
その後、どうなったんだろな
>>1はネタがなくて昔のやつコピペしただけのクズ記事だけど
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:11:59.13 ID:DV/sXfDs0
小麦粉は肉じゃないから野菜だな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:12:26.79 ID:2KuFVWnt0
なんだかんだでアメリカ人も健やかに暮らしてるんだろ
ちょっとデブが多いくらいで
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:12:31.42 ID:PLfYP8u90
>>30
てかアメリカ人から言わせれば米自体が野菜なんだから超ヘルシー食品だし
あいつら牛丼特盛り食って痩せるような体質だし
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:13:51.01 ID:OYHZg1WE0
さらに保険なしで医療費がバカ高いというおまけ付き
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:15:00.62 ID:zexcsGpv0
トマトケチャップ会社の政治力が強いとこうなるw
41 【関電 75.1 %】 @転載は禁止:2014/06/29(日) 15:16:25.47 ID:qISUYXxT0
>>1
(´・ω・`)
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:16:55.08 ID:O/5P0hLN0
ポテトフライ(野菜)が益々へるしーに
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:17:23.67 ID:3iM7Jqp4O
>ピザは野菜

アメリカじゃピザの種とか売ってんのか?
ピザの木にピザの実がなってんのか?
クレイジー過ぎる
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:17:49.37 ID:HC22drCk0
そのうちサトウキビとカカオ豆が入ってるからチョコレートも野菜にされそう
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:18:05.04 ID:zexcsGpv0
>>37
ベジタリアンのシワシワと超デブの2種類しかいないようなイメージw
あとプロテインマッチョか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:18:05.69 ID:bNH2L8y20
アメリカって最近韓国みたいになってきたよね
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:18:31.96 ID:wtD5of8a0
ワロッタwww
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:19:08.10 ID:vvgHwgkO0
ダイエットに成功した私が一言いっとく

サラダパンやファミレスサラダに気をつけろ
イオンのサラダも含む
回転寿司のサラダ巻は一皿480で卵以上に高カロリー
サラダ油と塩の塊で腎臓悪くするぞ

あれはドレッシングまみれで体を壊すだけ。
実際のカロリーはコンビニのレタスサンドは表示は200と書いてあるが
推定で400はある
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:20:20.56 ID:g1geYetD0
最近はまたもぐもぐニュースでスレ立てていいことになったのか
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:20:21.46 ID:veJlzIWi0
自動車にケチャップかけて輸出すれば非関税か。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:20:51.41 ID:gniNKssM0
ハイ、またお会いしました。今日はお待ちかねの映画 E.T. をご紹介します。
E.T. なんでょうか。まぁ、あんた知っているくせに。宇宙人が地球にやってきた。
イカやタコ… 違いますね、HGウエルズの宇宙人のスタイルとは違った、
優しくて不思議な宇宙人と子どもたちのファンタジー…

なに、あんたそんなこともう知っている。雑誌で読んだ、その先を紹介しろ?
セッカチですね。そうです。本当に本当に話題作、あの人気のスピルバーグの1982年公開最新作。
皆さん観てくださいね。

この映画で何が起こるのでしょう、やんちゃな子どもたちの食事、ピザが届けられます。
そうこうしているうちに子どもたちは、あるモノを見つけます。…

そして、調査の科学者が訪れます。宇宙人いたのかと、何とも仰々しく家を取り囲みます。
その主任のベルトには鍵の束がクローズアップされます。この鍵は、父性の象徴とも言われますけど、
宇宙人の不思議な話しにどう関わってくるんでしょうね。また、後でお合いしましょうね。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:22:29.23 ID:uB8BXfeY0
ピザってお好み焼きと成分はだいたい同じでしょう?
主成分は穀物だな。その上に野菜と肉などが載っている。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:23:08.69 ID:Jst9bHW90
粉もんでいいだろ?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:24:20.99 ID:Z062/gvK0
>>33
日本だってマヨネーズをサラダと考える国民性だよ?
マカロニサラダやスパゲッティーサラダみたいにマヨネーズで和えればサラダを名乗るし。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:24:32.15 ID:EjFAVboZO
アメリカ人の夕食

ソファーに寝転びながら、巨大な宅配ピザを箱から摘まんで、
バケツ一杯のコーラを飲んで終わり。

これは珍しくない。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:24:53.92 ID:RfZzG8as0
ピザは飲み物だろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:25:18.02 ID:N8sSifF30
大食いのイメージあるけど、アメリカの大食いチャンプが
ギャル曽根に簡単に負けてたりするよね
あの手の喰っても太らないタイプはアメリカにいないんだろうか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:25:27.12 ID:QSUd4OS+0
お好み焼きはキャベツだから野菜料理だよ。
ピザはチーズの調理パン
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:25:54.50 ID:VIz3WQql0
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:26:23.07 ID:Zn0x93gF0
ほっとけば勝手に痩せてくガリガリの俺でさえオーストラリアに1月滞在したら2キロ太ったからな
メリケンなんかもっとすごいだろう
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:26:24.38 ID:tRYdhZcb0
>>55
なるほど野菜しか食べないし一食しか食べないからコーラでカロリーを補ってるんだな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:26:46.96 ID:HUfMqeVO0
ダイエットコーラも合わせればすぐ痩せられるなHAHAHAHAHA
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:27:00.46 ID:V378KKcS0
小麦粉(糖質・たんぱく質)、チーズ(脂質)、トマト(ビタミン・ミネラル)
一品で五大栄養素すべてをカバーしている完全食だな!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:27:03.73 ID:SZHx6PBB0
>>8
朝鮮ゴキブリは全匹焼殺せよ、まで読んだ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:27:03.99 ID:WcNB7mfU0
こうやって見ると頭のおかしい国だな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:27:17.18 ID:PLfYP8u90
>>52
広島風だと小麦粉の量よりキャベツの量が上回るから野菜ってことだな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:27:22.54 ID:lrlJv36i0
野菜だからどうしたっていうんだ?
ピザを野菜だとするならば、野菜の食べ過ぎに注意しましょうってだけだろ。
野菜に分類したからいくら食べてもいいとかアホだろ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:27:36.98 ID:Od9E1q8X0
デブは野菜だったのか、まあ草食系男子は多そうだ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:27:55.38 ID:tQ4gydGU0
>>37
ちょっとじゃねえけどな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:28:04.67 ID:tZ0VxuSH0
>>52
チーズの油分が余計なんだ。
お好み焼きは、思ってるより粉は少ない。
家でお好み焼きの粉で表示通りに作るとピザ並になるかもな。
あんな粉の塊にしかならん作り方なんかあり得ん。
所詮粉屋のステマレシピだ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:28:35.83 ID:w81Pp7I10
いや、野菜じゃないだろ
間違いは正すべきだ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:28:37.57 ID:o25FAIBJ0
 
「ハマダー・マツモトー・タナカ・アウト」
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:28:39.13 ID:Sh8wdk+b0
石塚が良くカレーはドリンクだとか言ってるが
ま、同じようなもんかw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:28:39.58 ID:O/5P0hLN0
>>61
ダイエットコークやで
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:28:41.22 ID:mL4FUVJj0
>28
牧草食べて育つから牛肉は野菜。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:28:58.08 ID:lT2tS8jo0
「ピザは野菜」のスレなのに
ヤツの満面の笑みの画像がないなんて。。。
77あ@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:29:09.99 ID:nWTcIk+q0
>>54
分かる。パスタをサラダって名乗ってるのはどうも納得行かない。
野菜盛りパスタであって、サラダではないよなw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:29:18.78 ID:V6hjtwkO0
具材の肉も、生きているときに植物を食べていたから野菜!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:31:08.50 ID:EjFAVboZO
>>66
広島風って殆ど焼きそば。
焼きそばの上にお好み焼きの皮が載ってる感じ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:31:21.57 ID:sdG/T2LY0
トマトソースのかかったチーズハンバーグも野菜ってことかよ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:31:37.12 ID:KG3DKN4u0
オバマとそれ以外の議員との温度差が酷い
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:31:51.51 ID:N8sSifF30
>>73
「カレーは飲み物です」ってカレー屋あるよね
「そのうちピザは野菜です」って店が出来るかも
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:32:33.36 ID:O/5P0hLN0
しかし油の質で考えればヤンキーの方がマシだといえる
日本の加工食品だとトランス脂肪酸に関する規制がないからな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:32:40.16 ID:VvmDTTvfi
こんな大雑把なやつらに300万人も日本人が虐殺されたかと思うと
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:32:47.26 ID:9bdgV5Jt0
ピザたっぷりの野菜ジュース
86王 猛烈@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:33:09.31 ID:E+K9aDtGI
『日本食は盛り付けが汚い』評は、お前ら庶民の食い方が下品・汚いものであるのが原因。
白人様が慈悲深くも、本人の下品さを責めないで盛り付けのせいにしているというだけ。

美味しんぼで、箸は下品とアメリカでけなされたという話がでたのも、
実際は言われた餓鬼の食い方が下品だっただけ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:33:48.11 ID:p+J0tcHy0
日本政府が「かきあげは野菜」って言うようなもんか
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:33:59.51 ID:3GOCuU1k0
>>84
大雑把だから300万も虐殺されたんだろ
広島で7万、東京で10万と一気に消滅させろと
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:34:14.86 ID:mVCFUCTM0
日本ではカレーは飲み物と認定
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:34:37.82 ID:WcNB7mfU0
健康を基準にして野菜を分類しなきゃいけないのに黄色いピエロとヒゲじじいのせいでその機会が奪われたわけで
割りと笑い事じゃないと思われるんだがあっちでは社会問題にならないんだろうか。

ドライに見れば平均寿命の低下に寄与してるはずで、このままのほうが国力は増すんだろうけどな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:34:39.34 ID:V378KKcS0
>>80
トマトソースのかかった人を殺しても罪に問われない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:34:40.23 ID:AWL4jKLU0
アメリカのガキがどんなに醜くなろうが知ったこっちゃねーんだよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:34:42.77 ID:sdD5CiGrO
>>78
つまり肉食動物を食べなきゃ全て……
いや、奴等も獲物仕留めたらまず腹に噛みついて
良い感じに消化された草を
喰らうとか食らうなわいとかという話もある
つまりこの世のものは全て野菜であり
何食ってもヘルシー……
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:34:58.87 ID:N8sSifF30
>>84
バカでデブばかりでも世界一の国やで
宇宙人に笑われる
「地球一の民族がアレかwwださっwクサっww地球きめぇwww」って
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:35:15.19 ID:MDqA45xx0
野菜でも食ってろピザ!
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:35:41.67 ID:brt40Myb0
ハンバーガーだって、野菜とトマトケチャップ(ソース)がかかってるぜ。
ポテトも野菜だろ?
コーラだって、砂糖の元は野菜だろ?

野菜づくしだね。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:35:46.10 ID:1WLxZkUg0
あたまおかしいだろ
98王 猛烈@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:36:00.41 ID:E+K9aDtGI
>>93
その説は俺提唱。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:36:25.71 ID:mblph4E70
次はマリファナは野菜ですか?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:36:26.15 ID:oYVWxh2S0
>>84
大雑把だから300万人も虐殺できるんだろw
あんな豊かな土地がある国なのに食一つとっても国民があの通りの扱いだから
妙に納得したけどなw
食文化だけ見れば1990年代以前の中国の方がはるかにマシだろw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:37:45.99 ID:Zitfikh30
だからブタが殖える、コーラお茶がわりブタの国アメブタ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:37:54.16 ID:hnFgvNsj0
いまだに スイカが野菜で ニンジンが果物
ということに納得ができない
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:39:39.07 ID:brt40Myb0
>>93
> >>78
> つまり肉食動物を食べなきゃ全て……
> いや、奴等も獲物仕留めたらまず腹に噛みついて
> 良い感じに消化された草を
> 喰らうとか食らうなわいとかという話もある
> つまりこの世のものは全て野菜であり
> 何食ってもヘルシー……

ピザは動物乳由来のチーズが大量にかかってるだろ?

だったら、ハンバーガーに動物肉由来のパティが入ってても一緒。

ハンバーガーも野菜だ!
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:39:57.06 ID:oYVWxh2S0
コーラが今もコカを使ってるのかどうか知らんが
使っているんならコカも砂糖も植物由来だから野菜ジュースだw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:40:25.51 ID:GZFneGkAO
人様の国にやかましく口出すわりに、アメリカも大概狂ってるね
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:40:33.72 ID:sV6Qy4mN0
やっぱ馬鹿な国だなアメリカって
こんなのに捕鯨はむごいとかマーダー(殺人)とかいわれたくない
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:40:55.77 ID:Z86AIyTr0
家庭科の授業やれや毛唐共
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:40:59.96 ID:ql/eKAIa0
ベジタリアンまでデブにするつもりかよ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:41:30.34 ID:dGolnshs0
要するに口に入る物は全てベジタブル
食物は全てヘルシー
アメリカ人は全員スマート、と言う事でよろしいか
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:41:46.12 ID:g7dawDfV0
>>101
相撲、新弟子の体脂肪率:平均26%、
幕内力士の体脂肪率:平均23.5%
千代の富士の体脂肪率:10.3%
豚の体脂肪率:14%
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:41:55.92 ID:/OmmHa5Q0
アメリカンは
「カリウムが摂取できれば野菜」だと思ってるから
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:42:01.05 ID:LFhCW6Rl0
キチガイアメ公
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:42:28.27 ID:J7j463BF0
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:42:34.50 ID:8oMzoEaq0
世界3大 食べ物名言
・カレーは飲み物
・私の体にはワインが流れている
・ピザは野菜 new!
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:42:36.90 ID:AWL4jKLU0
>>111
土でも食ってろよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:42:38.85 ID:gLe9/2NT0
業界が力持ちすぎて、常識が無くなっているってことだろ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:42:43.52 ID:VIz3WQql0
やばい

おれって、ベジタリアンだったって事に
いま気づいたわ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:42:48.37 ID:oYVWxh2S0
>>107
国がピザを野菜認定してるのに教師がまともな栄養学教えられるわけがねえw
つか、こいつらは日本人が思う野菜を食ったら逆に体調崩すんじゃねーの?w
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:43:05.86 ID:N8sSifF30
>>106
食文化が単調だから
三つぐらいしか喰えるものがない
それ以外の物は食えないもの、食ってはいけないもの
それを食う連中=頭おかしい
こう来る
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:43:26.55 ID:wOIR0gMxO
豚の言い訳
デブはしね
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:43:36.33 ID:cay4UTFQ0
でも、これって従軍慰安婦や靖国参拝を原爆落としたアメリカが必死になって日本に圧力
かけてくる構図と似てる。

朝鮮人がロビー活動→アメリカで何故か慰安婦決議→日本の左翼がアメリカも怒ってると

アメリカの外圧を利用する、→日本政府に圧力かけて政策の変更を促す。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:43:37.16 ID:v8tbd6Ax0
とんでもないバカ国だな…
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:43:51.86 ID:ql/eKAIa0
トマトソースを二杯かけると、肉も野菜になる魔法の国です。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:44:04.68 ID:Sh8wdk+b0
>>82
素晴らしい店だな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:44:15.17 ID:wmijN3X40
>>102
まああれは農水省の定義だからね
おかずになるのが野菜で、おやつになるのが果物、が民間での理解だと思う

>>105
人の生活にまで口出す奴ってのは、基本的におかしな奴だろ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:44:33.12 ID:NsVUvDNWO
じゃああれだな
苺は野菜だから、苺が乗ってるケーキや菓子類とかも野菜だな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:44:36.93 ID:OYHZg1WE0
マジキチじゃないですか
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:44:49.92 ID:rJc9R3YRO
ポテチとピザでベジタリアンかよw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:45:31.91 ID:KG3DKN4u0
別に本気で野菜だと思ってるやるは居ないだろ。
オバマが作った法案を逃れるのが目的。
米国民をいきなり健康食に変えるなんて無理な話なんだよ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:45:34.11 ID:xwjzkaOj0
古いネタだな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:46:02.30 ID:Sh8wdk+b0
>>83
マックはアメリカで使えなくなった
トランス脂肪酸を全部日本に送って
日本人の腹に捨ててたな。カネ取ってw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:46:34.13 ID:oiRXYo/70
>>121
慰安婦も外圧と同調圧力で強制連行してきた癖に
拒否したらその場で射殺してた癖に
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:46:42.24 ID:J0Xwme340
アメリカの小中学生は昼飯にポテチとか持たされてるよな
あれは野菜として持たされていたのか
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:47:03.22 ID:n/+s8cbo0
前スレで貼ってあったサイト行ってみたらスパンキングされて喜ぶ動画があった
これも店のサービス?なのかなw

985+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [↓] :2014/06/29(日) 15:12:46.31 ID:2tRrHDup0 (4/4) [PC]
>>980
http://www.heartattackgrill.com/

ハートアタック・グリル(心臓発作グリル)て店もあるよ
こっちはカロリーだけでなく店員さんのセクシーさも心臓に悪いという
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:47:48.02 ID:R6vn2CWv0
アメリカなら牛丼も野菜だろ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:48:17.16 ID:Sh8wdk+b0
人口の4割が、世界は神様が7日間で
本当に作ったんだと信じてるバカ国家だもんな
なんでもアリだろwww
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:49:17.74 ID:CbQbRZrji
緑黄色野菜・・・
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:49:53.42 ID:SiFAQ6Yg0
米人で体重百`越えの人、多そう。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:50:54.85 ID:A2N+KOa40
>>54
”マヨネーズをサラダと考える”

考えていませんて
アホですか?

マカロニだけなのに〜ってつっこっみなら分かるが
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:51:30.91 ID:VIz3WQql0
ここまでの流れ

・アメリカで子供の肥満が深刻化
・ミシェルオバマ夫人が、「これまじでやばい」と警告
・オバマ大統領、「学校給食に野菜を入れよう」法案つくる
・米食品業界が「大さじ2杯のケチャップがあれば、野菜とする」ロビー活動を展開
・ピザが野菜の仲間入り
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:51:37.48 ID:JyIAoDtYO
バカだろコイツらwww
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:52:52.75 ID:3DE1z1F50
キチガイヤンキーwww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:53:16.38 ID:afMpr4lC0
移民底辺層に与える最強ゆとりは信じるんだろうねw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:53:53.48 ID:KFobI7f80
野菜ばっかじゃバランス悪いだろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:54:23.12 ID:2QQ65F1i0
これって 大手食品会社がロビー活動してるからで 

学童の食事も滅茶苦茶なのは有名な話
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:54:55.70 ID:97L1vcID0
そうやって見たくない現実から目を背けてるがいいよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:55:00.37 ID:N8sSifF30
>>140
「野菜を入れよう」この発想がおかしいんだよな
まともな食文化を作ろう
これだよ
でもそれがサルに因数分解教えるより難しい、という奴
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:55:05.83 ID:aKDWjUX/0
そしてチーズ大量にかけたら豚の餌の出来上がり
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:56:05.50 ID:2j30AGq90
カレーは飲み物みたいなもんか
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:56:24.69 ID:bbS88RPn0
>>1
世界よ!これがアメリカだ!
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:57:06.66 ID:SiFAQ6Yg0
>>138 自己レスです。
>超え
です。訂正します。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:58:10.27 ID:KLVz+Zn80
ハンバーガーだって野菜だろ
ピクルスが二切れも入ってる上にケチャップまでかかってるんだぜ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:58:49.63 ID:eROPMjiq0
これは有名な話。ポテトは野菜、とかね。
往年の名著『アホで間抜けなアメリカ白人』にもあったけど
アメリカの凄いところは学校に企業の寄付金で自販機入れて
校則での利用制限を禁ずるとかやってんだから凄いよねwww

ところでおれが中学の時は英語の授業でアメリカの給食はカフェテリア式で
っていうからすげー裏山とかおもっていたが…そんないいもんでもないみたいなw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:59:06.71 ID:oYVWxh2S0
>>145
これが日本なら文科省が突っぱねる
→大手食品会社が基準に適合する野菜を独占して調達する
という流れになると思うわ
民間企業が強い国だとこうなるのか
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:59:45.34 ID:A2N+KOa40
2chの突っ込みもあまり賢くないのがいて話がつまらなくなるな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:59:52.18 ID:1lXa7WeY0
>>149
ウガンダ懐かしいなw
でもあれはなかなか鋭い言葉だぞw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:59:53.78 ID:GpGpC/Cm0
別に野菜でもええけどお前らは食う量を考えろや
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:00:48.03 ID:2QQ65F1i0
>>154

福島を食べて応援 製薬会社が儲かるからね
日本も一緒でしょう

>>140
>>147


米国の兵器在庫がだぶついて 安倍首相が中国と戦争したいのと一緒
非加熱血液製剤の在庫一層で 教授にロビー活動したのと一緒で 
食品在庫が余ってる
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:01:02.04 ID:k5eGSsrc0
>>151
>肥え
じゃないのかw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:01:41.45 ID:Xu7fUSNV0
>>1
その発想がうらやましい
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:02:03.59 ID:1lXa7WeY0
この理屈なら野菜じゃない食い物を見つけるのは難しいよなw
さすがアメ公、逝かしてるぜwww
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:02:35.33 ID:j1Z3yH4+0
宅配ピザとか野菜に2000円払うとか考えたら二度と頼まんわ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:02:47.41 ID:cpvEp8Q70
全米ライフル協会「いやピザは野菜じゃないだろ?バカじゃねーの」
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:02:57.01 ID:u64mTnTU0
ごはんも野菜でいいよね?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:04:03.69 ID:oYVWxh2S0
>>158
病院がパンクするだけだなw
医療費がかさんで国の財政負担が増えるだけ
放射性物質の特効薬なんてないしw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:04:27.87 ID:2QQ65F1i0
自動車会社がロビー活動したから 鉄道がポンコツなんだよね
小学生でも知ってる
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:04:30.66 ID:udKGyOQc0
例えばハンバーグにトマトケチャップかけると
野菜になるのかワロタ


もう駄目だねあの国、早急に軍事的に自立出来るようにしないと
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:04:31.02 ID:Pqqit7GF0
まあピザは炭水化物脂質タンパク質の3大栄養素がすべて含まれている
完全食品だからな
パーフェクトなんだよ?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:04:35.93 ID:EBLHHgVu0
ラーメン二郎は、麺と肉を増すのは有料だが、
野菜は無料で増やせるのでヘルシーである!
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:05:23.39 ID:iwIN55X+0
>>158

まぁ放射線なんて目で見えるモン政府が隠してるとかぬかす奴らも一緒だよw
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:05:38.69 ID:pb4j8Eo20
ピザは野菜だったのか
じゃあ何で太ってるのかは謎でいいね
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:05:43.63 ID:UEYy2yK8O
>>147
野菜を入れよう
は悪くないだろ
問題は野菜の定義を曖昧にして食品会社がつけいる隙を残したこと
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:05:45.26 ID:nCaSADb00
ケチャプ

たまねぎ

ピクルス

ポテト

「マックのハンバーガーはとってもヘルシーな食べ物だ。」
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:06:12.76 ID:wI3rUzdp0
アメリカ「ピザは野菜!」
日本の外食・内食「マカロニ+マヨネーズでマカロニサラダ!」
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:06:31.44 ID:N8sSifF30
>>168
餃子でもいいじゃん
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:06:39.20 ID:sdD5CiGrO
>>156
彼を慕って普段から「カレーは飲み物」を連呼するデブタレ達
しかし、そんな奴等もウガンダの命日に
毎年集まってカレーを飲もうとするも
辛くて飲めないらしい
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:06:53.92 ID:Ztco/sv90
大さじ2杯分のトマトソースは生のトマト中サイズ一個分な。
これケチャップも同じ。
野菜が取れない時はこれでも無いよりマシ。
覚えておきなさい。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:07:04.31 ID:1lXa7WeY0
こいつらこんな感じで豆腐にマヨネーズとかドバドバかけて大量に喰ってヘルシー!とか言ってんだよな
そらピザデブだらけにもなるわw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:07:29.26 ID:IEKLuAQNO
>>164
ごはんはおかず
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:07:41.35 ID:2QQ65F1i0
>>165
長州の田舎武士に武器産業商社がお金融通して 打合わせて独立戦争して
幕府潰して 総理大臣にしたんですよ

それで出来た国が日本 英国商社の指導で、靖国や徴兵や富国強兵をやった
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:08:02.36 ID:03msCdwe0
ラーメン二郎で持参のトマトケチャップをどばどば入れてみたくなった
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:08:13.02 ID:7AXdo/7L0
>>1
もうメチャクチャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:09:57.72 ID:CS9eb48x0
野菜たっぷりラーメンは野菜といってるようなもん
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:10:36.10 ID:xj/oVY8M0
>>77
いや、英会話の先生(イギリス人)に、冷やし中華を紹介したら
特に珍しがらずに「ヌードルサラダね」と言ったから、
スパサラもマヨサラもありだと思う。

ピザはアメリカの食事の中では栄養のバランスとれてる方じゃないかな。
俺だって、ピザとコーラで夕食にするときがあるくらい。
ハンバーカーとフレンチフライだけ、はありえん。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:10:51.20 ID:oYVWxh2S0
>>180
アフリカや西インド諸島あたりの植民地にろくなインフラ整備もやらなかった鬼畜なイギリスが
それだけ指導してくれたんなら親切な方だと思うわ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:10:57.78 ID:pe26kb6N0
>>179外国でもご飯はメインだよ
例えばタイ語だと料理の事を「米に合うもの」と表現する
食卓に料理だけあってご飯が無いのは普通はありえないとか
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:11:32.76 ID:7AXdo/7L0
アメリカ市民って可哀想だよな
牛や豚と大して変わらん
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:11:33.48 ID:NjybbdeU0
つーかアメリカのデブって、ピザ食うからじゃなくスナック食いすぎなんじゃねーの?

あとコーラの飲みすぎ。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:11:41.37 ID:2QQ65F1i0
癌治療で稼ぎたい筋が 瓦礫燃やしたり 食べて応援やったり 
タケダ薬品が (日本人の癌を増やしたい)外人社長で紛糾してたり

ケチャップが野菜になる米国と 日本も一緒だよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:12:41.92 ID:sdD5CiGrO
>>186
いや、それはな……
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:12:56.91 ID:our0iwrhO
カツ丼もヘルシーだそうだ。
玉ねぎが入っているから?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:13:05.44 ID:nk9WJtCd0
何がどうとかはどうでもいいから量を減らせw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:13:27.80 ID:q1SAiPrj0
>>183
つまりラーメン二郎は野菜だな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:13:34.09 ID:7+hN8Yii0
ピザ、アイスクリーム食ってればバランスのいい食事と言われるのがアメリカ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:14:48.97 ID:2QQ65F1i0
>>185
アフリカは賢い奴を全員殺して 全て西欧技術で固めた  日本もそうする予定が
日本人が勝手にガンガン工場作ったりして 手に終えなくなり できんくなった
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:15:03.40 ID:VIz3WQql0
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:15:15.83 ID:mjMEXVyE0
この理論じゃ野菜じゃないものを探す方が難しそうだ
米→ヘルシー
パスタ→場合によって
粉もん→キャベツ入ってるから野菜
そば、うどん、そうめん→ねぎを入れれば野菜

…幸せそうで少し羨ましい
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:16:06.14 ID:XHtjNhaK0
アメリカだったら、こんなもんだろww
他国の「文化」は尊重するべき
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:16:07.83 ID:lbQ90z090
まあ日本人も塩分摂りすぎなんですけどね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:16:17.21 ID:oYVWxh2S0
>>189
でも実際問題日本の医療はパンク寸前だから
これからは癌患者は入院すら出来なくなると思うわ
実際俺は日帰り手術で自宅に帰された
アメと一緒で金のかかる治療を受けるのは一握りの富裕層だけになるんでね?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:16:24.32 ID:zD58Hu8z0
メリケンの、デブと痩せの2極化は凄いよね
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:16:52.08 ID:Pm3cDMKF0
>2011年1月に改正歳出予算案の中で給食において
>「ピザは野菜」とカウントされるようになってしまったのだ。

今2014年ですけど…
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:17:30.86 ID:A4tOdAGZ0
>>186
日本だと、とうもろこしや芋はおかずだろ
それらが主食の所は何言ってるのかと思うだろう

同じ事だ
204p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:18:13.30 ID:w8HTc67n0
> ジャンクフード会社をバックにつけた議員たちから猛烈な反対を受けたのだ。
>>1,2,3,4,5,6,7
なんだ、ただの安倍首相じゃん 日本の国会議員全員がサーカス演じてるだけの利権保護集団だからね、しょうがないね


安部総理、マスメディア重役と会食…今夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392725901/
首相動静・4月3日 本日の夕食は経済界の重鎮たちと 日本料理店「福田家」 で会食
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396528377/l50
【悲報】自民党関係者「ベアは安倍政権と企業との密約だった。法人税減税で安倍は終わる」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396395153/

安倍首相「特区で雇用規制の緩和は正式決定した。社内失業者は転職してもらう」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396353777/
【悲報】政府「なんで残業60時間超えると割増賃金払わないといけないルールがあるんだ?」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396543831/

安倍ちゃんなら専業主婦を排除して家庭に外国人労働者いれるからGJだね

【所得税】「配偶者控除」廃止も検討 女性の就労拡大を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394810932/
日本政府「専業主婦は働きに出て、外国人のメイドを雇おう。」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396512027/
家政婦が雇い主の家を乗っ取る
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396562953/
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:18:27.71 ID:Ge1Ii7Eg0
吉野家で毎日野菜をたべてます。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:18:38.65 ID:2QQ65F1i0
>>200
薬だけ消費してくれたらOK  鬱でもなんでもそうだけど
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:18:40.78 ID:nlJFCP4B0
LA遊びに行ったとき、無農薬有機野菜取れたて生サラダが肉料理の2倍以上の値段だった
ああ、アメリカってこういう国なんだとしみじみしながらクッソ高いサラダをパクついた思い出
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:18:42.68 ID:N8sSifF30
>>203
とうもろこしだの芋だの嫌いだわ
コロッケ定食なんか考えた奴は頭がおかしい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:18:58.03 ID:pe26kb6N0
>>179パンツが主食なアニメは知ってるから
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:19:00.01 ID:Tmi/yrYw0
フライドポテトも野菜なんだろwww
アメリカ人て頭おかしいとこあるよねwww
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:19:58.86 ID:D6qWGl1S0
そのうちにテーブルにケチャップがあれば野菜とかなりそうだな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:20:03.63 ID:fhN2aTFk0
ピザが野菜なら、サラダサンドも野菜って事になるだろ
アホ国家かwww
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:20:21.63 ID:A4tOdAGZ0
>>208
いや、お前の好みじゃなくてな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:20:33.10 ID:A2N+KOa40
>>186
「外国でも」って言っても
タイなんて日本に近いお米の国じゃん
もっと日本から遠い文化の例え持ってこないと
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:21:22.29 ID:pe26kb6N0
>>196炭水化物同士の組み合わせって日本ばかりかと思ってたわ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:21:34.52 ID:2QQ65F1i0
>>207
大手食品会社のロビー活動で  かなり不衛生な状態でもOKで 米国の肉は危ないらしい 


米国の牧場って 牛さんがウンコに浸かってる状態とか
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:22:08.04 ID:7AXdo/7L0
キムチって野菜が主だから野菜だよね
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:22:17.65 ID:1r7vdbNm0
すげーな
彼の国ではピザもフライドポテトも野菜らしいぜ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:22:18.02 ID:YBv99Np00
>>2
利権の行き着く果てがその感想ってのがこの記事のミソだな。

いくらなんでも、まさかそんな。ってのがありえてしまう利権の恐ろしさ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:22:26.06 ID:b6+a+/k00
ケチャップとウスターソースも大さじ2杯かければ野菜だな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:22:53.56 ID:HO98fEyF0
アメリカの料理で身体に良さそうなイメージのものが一つも思い浮かばない。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:22:54.32 ID:P3CKa6Is0
>みなさんもピザばかり食べているアメリカの人をバカにしちゃいけません、だって彼らは野菜を食べているんですから、
>牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。

これはアメリカ人をバカにしてると見せかけて
日本人庶民へバカと言っている

と見せかけた何か
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:23:48.30 ID:7AXdo/7L0
大さじ2杯ってどれぐらい?
100mlぐらい?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:24:13.60 ID:iwIN55X+0
>>203
いや、別に米はデザートやお菓子にする甘い食品だとか言われてもなんともおもわんだろ


ただ、フルーツだと言われたらちょっと待てと、そういう話だろピザは野菜ってw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:24:38.75 ID:j5kWs5vT0
サラダせんべいの認定も はよ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:24:51.65 ID:FsROngZV0
>1
鯨を食ってはダメだが牛は神が食うことを許した動物、とかほざいてる連中だもの

そもそも国土自体が強奪したものだし、奴隷も散々こき使ったし、
「他国が悪い」とウソついて戦争しまくってきた歴史ある民族だからな
今更テメエ都合でウソのひとつやふたつ増えても屁でもねえだろ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:25:08.53 ID:gfqixw7N0
>>223
50mlだよ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:25:24.52 ID:aSrw0hZc0
>>222
アメリカ基準なら牛丼もラーメンも野菜だから記者がバカ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:27:17.23 ID:SE36lx350
お前らアメリカの一般家庭で半年でいいから生活してみろ
あまりの凄さにカルチャーショック受けるから

一般家庭のありとあらゆるものが冷凍食品とかレトルトだからな
家庭で作ることがかいから、ガキも食事について何も学ばない
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:27:18.15 ID:A4tOdAGZ0
>>221
アメリカっていっても移民元の郷土料理とか
良いものもあるよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:27:32.26 ID:3bKnnDvO0
>>76
自分で貼れよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:27:37.11 ID:7AXdo/7L0
>>227
んじゃ1杯25mlか
ありがとメモっとこ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:27:43.40 ID:n/+s8cbo0
youtubeなどでの外人が「日本食はヘルシー」とか「日本人にはデブがいないのか?」とかいうコメントは基準が違うってのがよくわかるなw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:28:08.13 ID:c1/IeC3y0
アメリカ人て牛乳とかローファットにしたり変なところでカロリー気にしてるくせに
朝はドーナツ、昼はハンバーガーとか栄養バランス気にしなさすぎ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:28:19.77 ID:NjybbdeU0
つまりベジタリアンは毎日ピザ食えばOKてことなのか?

厳格なビーガンとかは駄目だろうけど。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:28:45.28 ID:uNwUxOmQO
土人が大統領の国だ。このくらいは当たり前なんだろうな
あんな怪しい土人を選んだ時点で、アメリカは詰んだんだよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:29:05.90 ID:iwIN55X+0
>>226
あいつらの神って野菜食わねえからなwww

そのせいで兄が弟殴り殺す事態ににまでなった
寓話的教訓とかそういうのはないんだろうかw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:29:28.30 ID:BS82x/mRI
夜中の11時ぐらいに「ピザ買ってきたんだけど食べる?」
って聞かれた時ひいた
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:29:41.93 ID:N8sSifF30
>>233
感覚的にどうなんだろ
小錦とか小太りかねぇ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:30:07.80 ID:D6qWGl1S0
>>237
そういやパンと肉と葡萄酒以外飲み食いしてるイメージ無いな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:30:09.73 ID:A2N+KOa40
>>232
大匙1は15ml

同じ体積でも凄く甘ければ比重は重くなる
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:30:20.89 ID:SE36lx350
>>234
あ?ダイエットコーラ飲めば何食べても痩せるんだよ!
アメリカなめんな!
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:30:32.20 ID:yLrDmzff0
ちくしょおおおおおおおおおお
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:30:33.09 ID:lmC8DmeO0
>>200
えー俺は日帰り手術希望したら最低1泊できたら3日入院してくれ、
本当にどうしてもというなら日帰りでもいいですが何かあっても責任取れませんよといわれた
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:30:56.44 ID:8N/9ApBk0
肉にトマトケチャップを付けて食べれば野菜を採ったことになるの?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:32:06.64 ID:n/+s8cbo0
ピザの大きさも問題だが、それ以上にでかいコーラのペットボトル直で飲んでいるのに衝撃w
http://img.omosoku.com/6276-24.jpg
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:32:12.35 ID:c1NZMaTe0
フライドポテトとピーナッツバターも野菜だからなあ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:32:16.88 ID:6fASUW+u0
日本人がアメリカ移住すると成人病の発生率がスゲー上がるからな。
それだけでもアメリカの食事はヤベーってことがわかる。

特にマック、ピザ、牛肉、パンケーキ、エナジードリンク。
こいつらを日常的に食ってたら確実に病気になる。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:32:23.34 ID:NASx0vk00
ビザが太りやすいのは、大量の油とチーズが原因
生地に野菜載せてトマトソースでチーズ抜きにすりゃ、かなりバランスのいい食事になる
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:33:24.25 ID:0E+RRta80
トマトはフルーツだろ?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:33:37.28 ID:A2N+KOa40
>>236
ほらまた変なのが来るし・・・

>>245
トマトケチャップとトマトソースは違うんだけどな
自宅でトマトソース作った事があればトマトの量が凄い事が分かる
ケチャップは味付けがチープでアメリカン
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:33:50.19 ID:avziXyyk0
デブなのに栄養失調って一番のアメリカンジョークだよなw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:34:13.37 ID:Ce0Yr50X0
パンも小麦粉で出来ているから野菜だぬw
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:34:42.12 ID:2QQ65F1i0
>>237
神聖なものとし 罪悪意識等与えて 敵にダメージを与える策える策略で
神いうものを作り
それで 相手を潰して行ったんだが 日本人は賢いので神を信じず 苦労したらしい
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:35:12.62 ID:oYVWxh2S0
>>244
俺は部分麻酔ですむ手術だったから
1週間休んだら働けますって言われたけど、傷口がなかなか塞がらなかった
その後放射線治療やって、直後海外に仕事に行ったらドライアイで眼から出血してパニックに
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:35:12.89 ID:VIz3WQql0
バーボンもトウモロコシから出来ているから、
野菜だよね。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:35:15.34 ID:f4CubY5Di
>>230
こないだテレビでジャンバラヤがアメリカ料理だと聞いて驚いた
というかアメリカ料理なんて物があることに驚いたw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:35:27.26 ID:U/pF9XZC0
HAHAHA!って感じ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:35:29.85 ID:SE36lx350
>>248
マクドは本当の貧乏人の食事だから、一般家庭はそこまで頻繁に食べないよ
貧乏人というのは、日本の貧乏人の比じゃないレベルな
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:36:49.32 ID:iMexNyPo0
本当に笑ったこれ
さすがはアメリカだわ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:36:59.61 ID:A2N+KOa40
聖書にパンとワインが出てくるけど
ワインはご馳走の類だよね
婚礼の祝いで出てきたり祝福したり

聖書には魚も出てくるな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:38:30.33 ID:n/+s8cbo0
アメリカのパンケーキw
http://www.inouweb.net/blog/photo/pancake2.jpg
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:39:47.97 ID:MwuFm6UT0
ワロタwww
ダイエット?ピザでも食ってろwwwwww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:39:53.95 ID:iMexNyPo0
>>248
ヤベーけど、そのヤバさに対応してるからな、あやつらの体は。
同じ食事を摂ってる日本人こそヤバイぜ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:39:55.70 ID:oYVWxh2S0
>>261
地中海沿岸とか中東の川沿いの地域はアメリカより食文化が豊かなんでね?
レバノン料理とか野菜たっぷりでヘルシー
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:39:58.33 ID:QnQPRc0K0
うどんよりピザの方がバランス食だけどね
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:40:15.30 ID:oLKFS9BI0
>>261
ごちそう用の高いワインもあるけど、文化としては日常で飲む安いワインのほうがメインだろう
昔は船旅や行軍の際は生水じゃなくワインを飲料用に携行したりしてた
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:40:32.06 ID:D6qWGl1S0
>>246
これが一般家庭??
それとこのピザのサイズ・・・・・パーティかなんかかw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:40:40.07 ID:Ce0Yr50X0
>>256
ワインは果物だね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:41:54.19 ID:83I+LQuZ0
ポテトチップスだて、野菜なんだろ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:42:12.21 ID:c1/IeC3y0
ポップコーンはとうもろこしだから野菜だね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:42:27.00 ID:VIz3WQql0
>>261

ワイン = 安全に飲める水

生水は飲めないよ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:42:35.34 ID:oLKFS9BI0
>>266
香川は野菜人口あたりの消費量が少ないからな…
アメリカより少ないよ
野菜たっぶりの煮込みうどんをメインにすればいいのに
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:42:53.00 ID:A2N+KOa40
>>265
>地中海沿岸とか中東の川沿い

豊かそう。

アメリカは伝統の食文化が無いのか捨てたのか
伝統の知恵みたいなものが全く無いんだよな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:42:53.25 ID:oYVWxh2S0
>>267
ワインに水混ぜて飲むんじゃなかったっけ?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:43:36.36 ID:7AXdo/7L0
青汁をアメリカで売り込んだら定着するかなぁ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:43:42.25 ID:hNwuH17M0
iphoneに植物由来プラスティック使っていたら、野菜か?
Appleは野菜会社だったんだ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:44:24.10 ID:vPLUpZUnO
さすが百貫デブの国。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:45:01.43 ID:N8sSifF30
>>276
青汁に炭酸混ぜたらバケツ一杯
いや、ヘルシーと言えば三杯は飲む
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:45:21.64 ID:PVCcjbrQ0
マーボ豆腐は飲み物です
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:45:24.14 ID:VIz3WQql0
>>276
>青汁をアメリカで売り込んだら定着するかなぁ


砂糖たくさんいれた炭酸青汁なら、受けるかも。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:45:58.66 ID:9yfEg0LC0
いいぞアメ公その調子だ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:46:11.90 ID:SE36lx350
>>268
1人一本の1.5リットルコーラはかなりマジ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:46:35.47 ID:2QQ65F1i0
製薬会社利権で 放射能も安心安全いう そんな日本よりマシなんだな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:46:44.75 ID:PLfYP8u90
日本人はアメリカ人みたいな体型になる前に成人病で死ぬからな
日本人は日本人で海藻の消化酵素を唯一持ってる民族らしいし
さすがに数世紀単位の食文化は同じ人間でも能力変わって当たり前ってことだな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:47:00.19 ID:w0XRb9cR0
ふざくんなwww
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:47:10.50 ID:NjybbdeU0
本場のデブ(笑)ってまともに歩くことも困難だから、車椅子を使うのが多いんだってな。

そして車椅子に乗ったまま外で、レンガみたいなブロックのチーズにかぶりつくんだぜ。
色々と終わってる・・・・・。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:47:38.17 ID:Xntvxmou0
>>59
それ、カコの話だろ。もう許してやれよ。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:50:08.00 ID:A2N+KOa40
ロシア人よりアメリカ人のほうがデブ率高いよね?
ロシア人はデブのイメージあったんだけどな

最近中国人やベトナム人も肥満児が増えているらしい
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:50:34.11 ID:suBz1oKlO
>>246
どうやって焼いたんだそのピザwww
絶対コラだろこの画像www
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:50:48.55 ID:S5ypLLpc0
>>180
その結果が海外植民地の独立だったがな。



ちなみにアメリカは国民より企業が偉い稀な国です。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:51:48.85 ID:JBg4z23H0
>>289
ロシア人はデブというより飲んだくれてるイメージだな。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:53:35.72 ID:9ODqwKAb0
樽一杯のワインにスプーン一杯の汚水を入れると樽一杯の汚水になる。

悪い意味での応用だなぁ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:53:38.31 ID:iwIN55X+0
>>257
インディアンとかの料理なんじゃね?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:53:55.46 ID:krMBxOe/0
金持ち学校の子は何食べてるんだろう
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:54:05.09 ID:our0iwrhO
>>229
映画でもごはんを作る→冷凍ピザをオーブンに突っ込んだり、
何かの冷凍食品をレンジでチンしてたシーンがあったな。

朝はコーンフレークと、バカでかいボトルに入った牛乳をデン!とテーブルに。
何か作るシーンがあっても、目玉焼きやベーコンを焼いていた位。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:54:43.31 ID:SE36lx350
アメリカ最先端のジャンクフード、フライドバター
ナウなヤングはぞっこんですよ

http://rocketnews24.com/2011/08/17/122305/
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:54:56.05 ID:n/+s8cbo0
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:55:24.06 ID:ekDAxWNX0
野菜でもいいけどなんでカロリーは気にしないの
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:55:46.78 ID:6ny3adZ70
>>229
竹中の言う通りにしてたら日本もいずれそうなるわなあ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:56:17.34 ID:guWj9cK80
ラーメン二郎の野菜まし食ったほうがよっぽど健康的やん
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:56:25.37 ID:suBz1oKlO
>>264
カツ丼とか天丼を毎日食って痩せたアメリカ人の話を思い出したw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:57:03.27 ID:obvGu5210
アメリカ人の服のセンスの悪さと若い男女も含めたデブ率は実際に行かないと身に沁みて理解できない
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:57:09.26 ID:UEYy2yK8O
アメリカの場合
フライドポテトとドーナッツ、あとはコーラ
これらをやめればよい

ピザはまともな分類に思う
野菜マシマシで
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:58:13.00 ID:A2N+KOa40
>>303
都会でも?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:58:21.98 ID:kPh7frJL0
こんな国で国民皆保険なんてそりゃ反対派が多いだろう
こんな認識ならすぐに病気につながるだろうし医療費に偏りが出過ぎる
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:58:59.10 ID:qBSFYRFO0
>>64
全くだ。

ついでに、自民党と朝鮮ゴキブリは関係ないと思っている
世間知らずのなんちゃって右翼ネトサポスイーツも焼却しといた方がいいな。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:59:09.25 ID:7WdREUMA0
デブが増えるわけだ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:59:10.68 ID:7AXdo/7L0
>>300
絶対必要なもので、なるべく大量の市民を家畜化するのが目的だもんなぁ
賢いっちゃ賢いがどうなんだろうねw
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:59:36.65 ID:MDwpw9Vp0
>牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。
牛丼は玉ねぎ入ってるし、ラーメンも最低でもメンマか分葱くらい入ってるだろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:00:30.81 ID:6ny3adZ70
牛肉は野菜
理由:牛は草食だから
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:00:31.85 ID:n/+s8cbo0
>>289
>>292
ロシア人はマヨラー
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:01:55.00 ID:our0iwrhO
>>304
チーズなしで、てんこもり野菜と少量の肉に、チリソースで
ピリ辛の味付けとか美味そうな気がする。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:02:08.44 ID:iwIN55X+0
CSかなんかの無料放送の時、何気なくザッピングしたらアメリカの料理番組が目に留まって
家庭でおいしいハンバーガーを作りましょうとか言ってるんで

おー、本場のグルメバーガーみたいなのかー

と思ってみてたが

レタス、トマトの下ごしらえから始まったのは良いが
では次はパティを焼きましょうねーつって出来合いの肉塊焼き始めたのには爆笑した
その後のピクルスやなんかも全部出来合いのモン取り出すだけw

挟むだけじゃんww電波に乗っけて教える事じゃねえwww
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:03:04.87 ID:A2N+KOa40
>>310
牛丼は肉をとりたいんだろ。野菜は夕食で採るとかすればいい
ラーメンは野菜を追加など、やりようでバランスとれるな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:03:21.21 ID:9XiU2LusO
コーラは万能薬だしー
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:03:25.31 ID:txKeyKW30
野菜食べた奴も排出されるまでは人間じゃなく野菜
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:04:23.93 ID:n/+s8cbo0
食の崩壊が子供たちの肥満と死を招く!肥満大国アメリカの信じられない実情!
http://ameblo.jp/diet-witch-aki/entry-11832509890.html
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:04:36.13 ID:m3UWgfTJO
大草原の小さな家ではママがパンケーキ焼いたり釜で色々美味しそうな料理作ってたのに。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:05:58.51 ID:Yp5rWTvBO
うなぎパイは魚
うなぎパイにはうなぎのエキスが入ってるから
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:07:09.89 ID:/Xik7qif0
サラダ=野菜ではないとわかっていても
マカロニサラダやポテトサラダは許せん
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:07:12.55 ID:bPjHWOWF0
>>299
知識が無いのと金が無い、栄養バランスを取る為に補助も出るんだが
金が無いから結局コスパの良い高カロリーの物を買ってしまう
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:07:20.87 ID:yHbzMn3pO
アメリカがそれで良いなら特に言うことは無いよ
何でもかんでも海外に倣えのアホ共が、海外って日本より馬鹿だと気付くきっかけになれば良い
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:07:28.54 ID:sJuvRyoB0
じゃ、海苔や山葵、大葉やきゅうりを使う寿司も野菜ってことでいいですか?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:09:12.59 ID:VJvnBDn10
トマトソースをスプーン二杯かけたステーキを、野菜ステーキとして売ればヘルシーでバカ売れじゃね?(´・ω・`)
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:09:21.88 ID:xqKuYzKN0
(´・ω・`)デブの好物はなんでも飲み物じゃないの?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:10:12.81 ID:JBg4z23H0
アメリカでデブが増殖しはじめたのって、わりと最近なんじゃないか。
30年くらい前は、そんなにいなかったような印象があるが。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:10:20.17 ID:obvGu5210
>>305
むしろ都会ほど10代後半〜二十歳そこそこの姉ちゃんが巨大なホットドッグサンドみたいなのを買食いしてる
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:10:43.57 ID:9uOHRYfr0
ピザの斜木
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:11:08.84 ID:sdD5CiGrO
>>324
やだな、そんなアレは米という植物の実のマリネじゃないですか
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:11:10.46 ID:N8sSifF30
>>326
マヨネーズをラッパ飲みするデブいるね
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:11:37.56 ID:swToztEN0
ラーメンがヘルシーだとか言ってる国だからな
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:12:12.85 ID:PltPhNi4O
あ〜だからアメ脳だと売春婦が性奴隷になるんか
 
 
 


 世界中のみなさん、ご覧ください。


 こんな連中が戦犯婦問題を

   『捏造したり』

   『嘘を加えたり』

   『誇張したり』

 して来たのです。日本が事実を正すこと妨げようとしてるのです。





  
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:12:39.85 ID:i3ekoQYw0
何やってもいいけど日本にも押し付けんなよ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:12:45.71 ID:Ygq6gl/B0
米には特産のブロッコリーとオレンジとアーモンドがあるでしょ。
食前にブロッコリー食べて、オレンジはジュースでなくて皮を剥いて、袋のまま一口ずつで食べれば食物繊維とれるし
小腹すいたらアーモンドとナチュラルチーズとブラックコーヒーで凌げばいいのに。
と言うか、日本のノンオイルのインスタント麺に玉子と野菜入れて味を変え3食たべたらきっと痩せると思う。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:12:55.16 ID:iwIN55X+0
>>325
日本でも似たようなぼんやりヘルシーイメージ優先のハンバーグとか売ってるファミレス山ほどあるがな…
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:12:57.05 ID:fFJzHb0T0
でも白人って糖尿病なりにくいんだろ?
それは羨ましい。デブはいやだけど。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:13:24.34 ID:voWPknwf0
小麦も野菜
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:13:31.35 ID:Vg9PLwdf0
野菜は体にいいって認識があるのにびっくりした
>>334
× 戦犯婦問題
○ 戦犯問題
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:13:59.76 ID:igLFrV+o0
>>314
他民族国家なんだぜ?

今年、アフガンから入国した家族にもハンバーガーび作り方を教える必要がある。
だから最も簡単な手順がひつようなのさ。

日本も移民を受け入れたらそうなる、物事を基本から教える時間など無いのだ。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:14:59.99 ID:bPjHWOWF0
>>336
アメリカの田舎では野菜売ってる様な店がほぼ壊滅状態で
まともな野菜は底辺の手には入らない
だからアメリカのブタは太ってるが栄養失調が結構いる
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:15:05.14 ID:VJvnBDn10
>>327
ここ20年位の増加率がヤバい

BMI30以上の人の割合
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110827-08.gif
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:15:31.15 ID:7AXdo/7L0
>>327
食文化利権家畜化成功
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:16:43.45 ID:h9pupfKb0
ケチャップもライスも野菜になるのか?この理屈だと。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:17:23.79 ID:m3UWgfTJO
336 ノンオイルのラーメンでも一食の量が違うから。日本人の一食なんか前菜程度なんだから。
ラーメン5食食っても腹満たされないから。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:17:51.00 ID:xj/oVY8M0
カナダ人の英語教師は、巨大なホットドッグが日本にないから
スタンドで売ったらもうかるかもしれないなんてほざいてたが
イギリスとその植民地系の人間は職にかかわるなと言ってやりたかった
349名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:18:25.63 ID:A3czfFCP0
そうじゃなてツッコミどころはここだろ。
>ジャンクフード会社をバックにつけた議員たちから猛烈な反対を受けたのだ。

ジャンクフード業界程度がバックで議員たちに、こんなねじ曲げをさせることが
出来る。
お金を出せばアメリカ連邦議会の議員なんてどんなことでもさせることが
できるわけだ。
トヨタや任天堂やサムソンが本気出したらアメリカ連邦議会の議員は
とんでもない法律を作るんじゃないか。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:18:37.69 ID:Ygq6gl/B0
>>343
まるで、日本の農家の良心をお伝えする機が熟してきてるみたいですね。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:18:47.43 ID:suBz1oKlO
>>346
ライスは野菜に分類されているとどこかで見たよ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:18:48.59 ID:obvGu5210
>>346
ライスなんて完全にサラダだと思ってたよあっちの人は
実際サラダぐらいでしか米は食ってなかったんだが和食が広まって結構認識変わったけど
米=ヘルシー寿司はいくら食っても太らない見たいな感覚が20年以上前から広まってしまっていた
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:19:14.75 ID:5LpxOE3K0
万能鑑定士Qのネタになるな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:19:33.71 ID:6rJHkPkZ0
ピザでも食ってろデブ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:19:56.30 ID:wkZrWzUr0
はいはい野菜野菜 ギャラクシアンでも食っとけボケ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:20:04.33 ID:9eCVuJPj0
アメリカンジョークってやつか
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:20:59.89 ID:N8sSifF30
>>352
いくら食っても太らないってなぁw
もうコンニャクでも食わせたら?
たぶん20キロぐらい一気食いするだろうが
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:21:00.86 ID:bPjHWOWF0
>>349
程度ってコカ・コーラやマクドナルドやケンタッキーは超大企業だろうが
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:21:33.73 ID:Evfs3zF70
ピザデブ超歓喜
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:21:57.90 ID:A3rMPNSw0
ピザ食いたい。5年前までは平気でで食ってたけど
今は全部原にたまりそうで…でもすぐ近所にドミノピザができて
持ち帰りだともう一個はただ(-_-) 誘惑が恐ろしい。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:22:31.19 ID:suBz1oKlO
>>358
アメリカではコカ・コーラよりペプシコーラの方が売れています
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:22:50.94 ID:WDFKbBtM0
>>357
こんにゃくや豆腐や海藻の味なんて理解できそうにないイメージ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:23:02.58 ID:xj/oVY8M0
寿司めし作るときびっくりするくらい砂糖入れるから
大量に食ったら太るに決まってる
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:23:22.26 ID:Zz3+jDox0
アメリカの大学は入り易いと言うけど、バカが多すぎで競争率低いだけw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:23:39.63 ID:Dq9Wdz5H0
アメ公は頭の中までジャンクやがな
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:24:16.67 ID:HUfMqeVO0
ピザを食べるとあとで口の中がちょっとヒリヒリするんだよね
なんでだろう。口の中切ってるのかな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:24:26.67 ID:cAYantyt0
砂糖は野菜
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:24:39.75 ID:bboyQmWC0
>>364
しかも上のほうの学校は日本より過激な競争があるんだけどあんまり知られてない
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:24:48.14 ID:sdD5CiGrO
>>349
実際州議会レベルじゃもう既に……
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:26:24.51 ID:N8sSifF30
>>362
ケチャップ&ピーナツバターの田楽でも作ればいい
この二つ塗っておけば何でも食う
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:26:38.96 ID:yo/2e06n0
>>221
コーンフレークはアメリカ食の中で唯一、健康的なんじゃないだろうか?

アメリカの貧民もコーンフレークと牛乳だけ食ってりゃいいのに。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:27:13.19 ID:Hs9mv43n0
この判定方法だと、野菜以外を探すのが大変そうなのだが
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:27:51.58 ID:s+T9Wlq/0
肉じゃない=野菜

ヤンキーはコレくらいシンプルじゃなきゃ理解できないんだよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:28:10.99 ID:VJvnBDn10
>>371
砂糖やチョコをこれでもかとコーティングした上に、フルーツやジャムを山盛りにして牛乳かけて食べるのに?(´・ω・`)
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:28:13.13 ID:LBHmD0W80
アメリカは食品会社のスポンサー様やダイエット関連会社様の利益のために
カロリーとか正しい知識を絶対与えないようにしているんだなー
日本のテレビメディアもスポンサー会社様にの為に
何か食べて痩せるダイエット法しか放送できないもんな

スポンサー企業の利益>>>>>>>>>>>>一般人の健康
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:28:15.61 ID:JTPli9dA0
アメリカ人は一休さんだったんだな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:28:28.12 ID:xrrO1JJ90
基地外の国
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:28:55.72 ID:pf+N/bCE0
ピザは油だろ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:29:10.20 ID:lZWaayR+0
何故かナッツはむこうでは健康食品扱いなんだよなぁ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:29:54.53 ID:xrrO1JJ90
>>375
糖質制限ダイエットは?
最近どこの局でもやってるが。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:30:06.80 ID:LBHmD0W80
糖尿病で死ぬ人少ないから
炭水化物やら糖質やらの教育も概念もなさそう
あとカロリーも教育されてなさそう
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:30:12.00 ID:OvmFl7GxO
オーガニックやらローフードやらわけのわからん食生活してる金持ちからもっと税金をとって
人間的なまともな食事を根付かせる勉強からやりなおすために使うべき。
わからないんなら日本に勉強しに来いってんだ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:30:51.52 ID:LXU/V8ih0
こんな奴等を信奉して追従してる日本はこのままで大丈夫か?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:30:59.05 ID:XcsuHSuz0
>>349
捏造慰安婦の像とかやりたい放題になってる。それがアメリカ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:31:05.94 ID:NiihP3Q40
バニラアイスに納豆かけて食べるアメリカ人を
テレビで見たが、正気の沙汰とは思えない。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:31:48.28 ID:Q17OPJjl0
アメリカ人って体臭気にしないんだよな
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:32:59.16 ID:LBHmD0W80
>>380
見たよ
食わない系のダイエット特集やるなんて超珍しい!!と思って番組見たら
糖質制限した料理のフルコースを出す店の特集やっててやっぱり「食う事」だった
流石だwwwwと思った
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:33:04.61 ID:YBswgBJe0
まあいいんじゃないっすか
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:33:18.37 ID:VJvnBDn10
>>380
米農家なんて、テレビ局にとって大したスポンサーじゃないし
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:33:19.28 ID:EjFAVboZO
アメリカ人はチョコレートやアーモンドをいくら食べても鼻血が出ない。
やはり進化してるんだよ。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:33:23.39 ID:8dRyg8Yz0
2chはココロの野菜だね
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:33:24.64 ID:OAMCBKoF0
🍕
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:33:52.17 ID:n/+s8cbo0
>>321
マカロニサラダ好きなんだよねえw
ミックスフルーツの缶詰足すともっとおいしい。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:34:10.96 ID:9UobNH3Q0
カロリーの量でなく野菜かどうかで食い物の価値を決める国
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:34:19.60 ID:XcsuHSuz0
>>383
大丈夫じゃないよ。
今の日本も経済団体がやりたい放題でアメリカの真似をしてる。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:34:23.17 ID:AJghFwmH0
ピザなんて最も太る食物なのにwアホwz
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:34:30.81 ID:m3Ci+9PB0
さすがにこれは俺でも
「これのどこがニュースですか?」と言いたくなるな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:35:04.92 ID:suBz1oKlO
肥満は自己管理が出来ないダメ人間!
出世出来ない異性にモテないいろいろやってダイエットしる!
…みたいな話がアメリカでもてはやされといると、ちょっと前に見聞きした記憶があるがw

そうでもしなきゃ痩せないよなアメリカ人w

納得納得。

それともアレは保険会社の戦略か健康産業の策略か
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:35:11.79 ID:hh9Eg4bV0
ドレッシング、マヨネーズのたっぷりかかったサラダと大して変わらんw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:36:02.09 ID:4CfJD4cY0
アメリカはこうじゃないとねw
ロボコップもビザ屋しかなかったし
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:36:24.36 ID:aTFSBM9T0
まぁアメリカではフライドポテトも野菜だからね。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:36:29.21 ID:i8lcxOe20
>>54
マヨネーズはドレッシング
サラダはドレッシングで和えたもの

こういうことだろ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:36:58.72 ID:bboyQmWC0
>>391
2ちゃんはタバコ。こんなもんやめたほうがいいと思ってるのになかなかやめない
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:37:19.07 ID:6pK0oBIZ0
>>399
ちょっと掛けただけで速攻野菜本体よりカロリー高くなるからな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:37:40.23 ID:lZWaayR+0
野菜だから、はちょっと極端な解釈だろ
多分「ジャンクフードとは油で揚げた物であるが
ピザは野菜・穀物・乳製品がバランス良く含まれた料理であって、ジャンクフードではない」とか
なんとかゴネたんだろうよ。肝心の肥満原因チーズも「元は牛乳である」という説を使えば健康食品だからねぇ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:38:21.43 ID:STh6g7nPO
ピザは野菜! 名言になりそう
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:38:53.28 ID:QMcJzCEg0
豚肉や牛肉も野菜じゃね
草食べてるし
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:40:05.10 ID:A2N+KOa40
>>403
もっと悪いアヘンくらいかな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:41:26.96 ID:vPLUpZUnO
デブ デブ 百貫デブ
デブ デブ 百貫デブ
野菜を食ってもっと太る。
ワ〜〜〜〜〜〜
\(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:41:57.17 ID:w3dg5+oP0
「ピザでも食ってろデブ」がヘルシーな言葉に聞こえるか?w

「vegetable」を捨てて、それに代わる新しい言葉が必要なんだろな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:42:46.24 ID:S+/qTlNw0
>>389
健康すぎると製薬会社がだな・・・
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:42:57.94 ID:pf+N/bCE0
油を砂糖水(コーラ)で流し込む 太るわ味覚破壊だわ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:44:15.15 ID:FoQtL7MJ0
肉にトマトソースかけたら、あら不思議!野菜になっちゃうんですね
ダイエット中の方に朗報ですね
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:44:23.21 ID:Hs9mv43n0
>>412
元々アメリカ人て、甘い・しょっぱい・でかい・固い、しか味覚ないんじゃなかったっけ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:44:27.38 ID:N8OZqlPL0
二郎ラーメンなんて、もっとヘルシーだよな
ゴーゴーカレーなんて、キャベツ沢山入ってるしな!
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:31.59 ID:LBHmD0W80
食品スポンサー会社やダイエット関連企業からすると
よく量食べる人とデブな人はいなくなってもらっては困るしな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:48.64 ID:4W33w8Nu0
>>6
芋類でしょ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:56.08 ID:EhyXcCkB0
でもピザうまいよなぁ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:46:14.30 ID:STh6g7nPO
>>412
そもそも…あいつらまともな味覚してないから
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:46:15.49 ID:oAqL6UOm0
子供の頃スイカは野菜か果物かみたいな話題があったけど、それと似てるのかな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:46:35.58 ID:bboyQmWC0
ガキのころからガブガブとジュース飲んできたから、ジュースって太るほどのもんじゃないと思い込んでたww
でもとんでもないぐらいの砂糖入ってるんだよな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:46:52.17 ID:ApR4xLTT0
アメリカ人は馬鹿と認定
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:47:23.42 ID:w42cT6cw0
共和党もジミン党もこういうウンコみたいなネガキャンが得意だよな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:47:37.91 ID:k0GEGbOGO
>>421
ジャムも凄いよ
自分で作ると分かる
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:00.01 ID:VJvnBDn10
>>420
どちらかと言うと、スイカバーが野菜か果物かって議論
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:07.55 ID:suBz1oKlO
>>411
農薬…
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:33.42 ID:6CWpBN+Z0
この国アホすぎるw
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:03.24 ID:GM3aA0v/0
 



こいつら本当に肥満を減らす気があるのか。


 
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:35.94 ID:A3rMPNSw0
>>398
かれこれ25年前からだよ。。。アメリカではデブは無能の象徴といわれてるって
ウソが日本で広められたのよ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:37.21 ID:n/+s8cbo0
サラミ使ったピザが食べたいんだけど
スーパーで売ってるのとかマルゲリータとか不必要にカロリー意識したのが多い気がする
減塩梅干と一緒で気になるなら食うなって思うw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:50.92 ID:tRYdhZcb0
>>428
数字上だけ少なくなればそれでよし
肥満のボーダーを爆上げさせればいい!
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:26.67 ID:suBz1oKlO
>>419
お菓子関係のあの毒々しい色使いが目に妖しいw
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:54.90 ID:A3rMPNSw0
>>418
うまみは油だよね。おそらく。たまらにょ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:51:05.62 ID:bboyQmWC0
>>429
なんかしらんけど、日本の「自称海外通」とかってウソの海外情報ばっか広めてくれるよな
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:51:39.65 ID:1J1SpiiY0
小麦粉業界つええ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:51:44.28 ID:TXi9zX2x0
おい!サラダ頼んでないぞ!
HAHA!そんなこともあろうかとピザを頼んどいたぜ!
YEAAAAA!
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:52:30.23 ID:A2N+KOa40
>>430
わかる
甘くないスイーツとか
そもそも食べなければいいと思うわ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:03.19 ID:A3rMPNSw0
>>434
アメリカで大流行…で、今でもありがたがるやつがけっこういるんだろうなあ。
「アメリカではデブ=無能」というウソは、主に週刊誌とビジネス雑誌が広めたんだよ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:21.30 ID:suBz1oKlO
>>428
賢い猟犬は獲物を狩り尽くさないと言う…
賢い企業は顧客が居なくならないよう日々企業努力を惜しまないw

「お前等もっと食って太れ病気になれ!w」
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:38.83 ID:a+LFqAo40
>>371
コーンフレークでも種類によるかな
どちらかと言えば健康的なのはオートミール
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:18.08 ID:5tG1BZkh0
野菜って分類おかしいだろw
「野菜が含まれている」ならまだしもw

むしろ、ピザチェーンは、
これを機に健康食を提供すればいいじゃないか。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:18.17 ID:vqLCdloU0
だったらどうだって言うんだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:30.60 ID:n/+s8cbo0
>>429
まあ、所得が上の人たちの話なんだよねw

外国の事例の都合のいいところだけ持ってきて
「これが欧米ではスタンダードなんですよ」って論法はいつものこと。

北欧の福祉や教育ガーとかいうけれど
道を歩いていて移民に襲われる生活なんてごめん。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:38.35 ID:G8JhGsy7O
野菜摂取しろと言われたら
日本人はトマトや人参、あとはホウレン草や韮とか青物摂るが
奴等はじゃが芋摂るからな
野菜ではあるが野菜摂れの本質を一切考えない
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:55:29.80 ID:A2N+KOa40
>>429
本当でしょ
でもデブが増えすぎてそれでは間に合わなくなっただけでしょ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:55:48.63 ID:A3rMPNSw0
>>443
所得が相当上の人たちよね。
たとえば今、日本ではグルーザーを持つのが大ブーム、みたいなもんだよね、、
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:57:42.17 ID:n/+s8cbo0
>>374
牛乳かけなくてもバリボリ食べられるのあるよなw
フルーツグラノラなんかうまい。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:01:05.83 ID:w0XRb9cR0
両国から出て来たアメリカ人が
相撲面白かったよ!小さなデブ同士がステッフにクラッシュし合うんだ!
まあそいつ身長2m級だったが
力士を 小さなデブ とは・・・
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:53.33 ID:DbeVZIks0
アメリカは他国のことに口出す前に自国を正常化させろよ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:04:09.26 ID:9zXK84Nw0
>「よく考えたらピザってヘルシーなんじゃね?
>だって大さじ2杯分もトマトソースがかかってるんだぜ」

>大さじ2杯分のトマトソースがかかっているピザは、合法的に野菜! 


アメリカの企業経営者や議員が2ちゃんねらーと同じレベルなのがうれしいよ。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:04:59.53 ID:lLfEojQZ0
ホームステイ先でカレー作ったらびっくりされたという人多いよね
あいつら料理とか包丁で切ったことないんじゃ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:05:57.75 ID:BuTSDFgu0
トマトソースの重量を野菜に分類するのは良いと思うが、ピザ全体を
野菜とするなよw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:28.71 ID:L0jsWnou0
>>139
マカロニだけでだけならサラダは名乗らないだろ
アホですか?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:07:22.25 ID:7AXdo/7L0
バナナが野菜じゃないのにピザが野菜ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:01.30 ID:tpCIMwKl0
そもそもピザは肉とか野菜とか気にしないだろ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:35.98 ID:iZyKK8Fi0
アメリカはイノベーションを持ってるからな
納得やわ(´・ω・`)!
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:20.55 ID:bLW1j8yb0
スレチだが
コストコで買った巨大バースデーケーキの不味さが
忘れられない
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:41.58 ID:9UobNH3Q0
アメリカって人口は日本の2倍ぐらいなのに土地はたくさんあるんだから
野菜をもっと作ればいいんだよ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:51.42 ID:MX4wXjCA0
アメリカでトマトソース・トマトケチャップが無くなったら、病気でバタバタ倒れるんじゃなかろうか。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:12:22.91 ID:2aRipfJX0
ミシェルのキャンペーンのスポンサーがジャンクフードの大企業揃いで、彼女の活動も骨抜きなんだよな
あとアメリカは穀物の生産者の力が強すぎて、野菜の生産者は政治家に有利に働きかけることができない
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:15:25.10 ID:fbtkVWz30
アメリカは自ら養豚場になることを選んだんだな
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:16:38.56 ID:BuTSDFgu0
>>454
バナナって言えば、バナナを主食として食ってる地域もあるよな。
イモ類だとか豆類だとかナッツ類だとかアボカドやバナナみたいなのとかは
国によって何に分類するか結構ちがうんだろうなと思う。
ピザは野菜じゃないけどw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:16:43.32 ID:7AXdo/7L0
わかった!
アメリカと逆の食文化なら健康でいられる
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:17:05.18 ID:A2N+KOa40
>>453
マカロニサラダって
マカロニとマヨネーズだけで構成されているものじゃないよ?
そんなもん出されたら>>453は怒ると思うよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:17:46.76 ID:imh7jLVb0
ポテトもライスも野菜なんだろ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:18:47.85 ID:UjBjW3k00
ダイエットコークとピザの健康食食ってりゃ長生きできる
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:18:53.77 ID:bWUNoGV7O
つまりあの4匹の亀たちも野菜が大好物なんだ
アメリカのチェーン店じゃない店のピザ食べてみたい
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:25.19 ID:A2N+KOa40
>>462
あれは甘くないバナナらしいね
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:54.06 ID:u64mTnTU0
>>468
芋に似た感じとか聞いた覚えが
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:48.65 ID:DB1NBhIN0
マカロニチーズってうまそうなんだよなあ・・・
アメリカのテレビドラマとか映画によく出てくる
あれアメリカ土着の料理って言えるんじゃない?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:25:10.39 ID:z3HtK2500
ビーバーは鱗がついてるから魚
魚だから坊主が食ってもいいし国外に追放してもいい
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:14.83 ID:pe26kb6N0
>>462東南アジアだとバナナは餅と組み合わせたりするな
結構美味しかった
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:30:22.10 ID:e6FGbAu10
アメリカ人は何食っても同じ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:31:21.35 ID:xbu25L7R0
アメリカ人ってマジで資本主義の奴隷だよな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:32:22.67 ID:Hs9mv43n0
じゃあ、マカロニとじゃがいもをマヨネーズで和える感じで
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:50.88 ID:9UobNH3Q0
コウモリみたいに
ピザは野菜でも粉モノでもないと双方からあしらわれて終了
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:34:22.49 ID:5SFwJlN90
>>470
輸入食品屋に売ってたけど
箱に書いてあるつくり方見たら
バター、マーガリンをたっぷり使わないといけないんで
買うの止めたわ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:35:52.31 ID:Vg9PLwdf0
ピザを食べ、コーラを飲み、原色のケーキを食べる
それでこそアメリカだわ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:39:43.89 ID:llwSUTQV0
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:41:35.12 ID:IhTtl9i/0
>>1
>「ピザ」と言えば太ったアメリカ人をネットスラングでそう呼ぶほどで、

アメリカ人を言うのか?アメリカ人もそう言ってるのか?
2ちゃんで相手をピザと呼ぶレスがあるが日本人でも言うのではないか?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:41:36.40 ID:mil437Zw0
>>52
なうあ〜は初めてピザを見たとき、イタリア風お好み焼きだと思ったって書いてたな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:44:29.35 ID:lRzdYkqr0
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:51.23 ID:uK32ZdBX0
>>7

アメリカの冷凍ピザ屋が「日本の給食制度は非関税障壁だ」って訴えたら当然そうなるわな。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:01.58 ID:nuSFgJas0
アメリカからデブを減らすとか
日本から中抜き業者を減らすくらい無理
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:50:05.34 ID:PPRrWmGR0
wiki

肥満に関しては、報告機関が米国であるので、以下のような指摘も呈されている。

例として米国における牛肉や鶏肉の過剰な摂取量と
全国民の約1/2以上が肥満であることの関係を挙げられる場合があるが、
米国の2〜18歳の子供6500人を対象にした調査で、
「野菜」全体で25%と最も多く食べているのはフライドポテトであることや、
摂取する果物として40%の人がジュースを挙げている。

18歳以上の成人1000人を対象の調査で、
米国人の最も好きな野菜として、回答者最多の26%がジャガイモであり、
米農務省が健康のために1日に5皿の野菜を食べることを推奨しているが、
米国人の98%がこの基準をジャガイモを食べることで満たしている。



これにケチャップが加わるのかw
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:50:11.05 ID:6gPtm+A90
牛丼にはタマネギが入ってるし、ラーメンにもモヤシやシナチク、ネギが入っている
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:51:07.64 ID:uK32ZdBX0
>>375

陰謀とかじゃなくて、そもそも話、大半のアメリカ人には「程度問題」っていう概念が脳内に無いんだよ。

善悪二元論を極端なまでに濫用する思考パターンが習慣化されていて、たとえば「日本食はヘルシー」
となったらもう徹底的に善であって、従って寿司はローカロリーだし醤油はどれだけ飲んでも病気に
ならない、そういう風に大企業の重役クラスみたいに教育機会に恵まれてた人達も考えちゃうんだよ。
そういう文化圏なんだよ。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:59:52.84 ID:7vsOT/yz0
>>1
ステーキにトマトソースたっぷりかけて食ってろよw
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:02:55.63 ID:N8sSifF30
>>480
今日から野菜と言い張って食ってろ、デブ
略して野菜になりました
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:08:00.12 ID:D9HKjq/6O
>>484
それを例えるならナマポ在日チョン
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:10:31.05 ID:FnUpUsCA0
その理屈なら、イルカや、鯨は魚ってことで。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:14:09.62 ID:srX8vM6R0
ピザの原材料 サラミピザの場合
生地 小麦粉
ソース トマト
食塩
砂糖
麦芽エキス
にんにく
オリーブオイル
チーズ(牛乳)
サラミ 肉

たしかにサラミ以外全部野菜系だ
野菜じゃんwww
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:14:37.98 ID:S2cRpXVg0
シナチョン並みの馬鹿ww
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:14:42.10 ID:A2N+KOa40
>>487
ほんと二元論だよね

アメリカがデブで悩み始めた80年代に世界中の食べ物調べた結果、
一番ヘルシーなのは和食っていう結果が出た
だから80年代後半にも和食ブームみたいなのがあって意識の高い人は和食に興味を持った。
マドンナやマイケル等も健康管理に和食を取り入れている

でも刺身、寿司はまだ食べなかったし良く分かっていないので
「味が無い」とか言いながら無理して豆腐とか食べていた。
そんなんだからせっかくの試みも定着しない残念なアメリカン
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:16:00.89 ID:WiTHiNTT0
「議会はピザが野菜だなんて言ってない」だとさ。
"No, Congress did not declare pizza a vegetable"
http://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/post/did-congress-declare-pizza-as-a-vegetable-not-exactly/2011/11/20/gIQABXgmhN_blog.html

正確には「1/8カップ分のトマトぺ=ストは1/2カップ相当の野菜の栄養価に
相当する」ってことだそうな...
それがピザは野菜云々と広まってしまったみたいだな。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:21:24.65 ID:E4tIhSp80
牛だって元は草食ってデカクなったんだから野菜でいいだろ!?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:21:46.47 ID:TF08j4Ob0
>>494
日本食も日本食で文化的に塩と糖質は多いから肥満は予防できても糖尿病と高血圧は予防できんな・・・
実際アメリカ肥満めっちゃ多いイメージだけど高血圧と糖尿病はどんなもんなんだろうな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:22:50.27 ID:5SFwJlN90
糖尿は体質的になりにくいって聞いてたけど
町山さんの話聞くとそうでもないらしいな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:26:50.90 ID:PLfYP8u90
なりにくくても、あんだけ太ってりゃなるだろってだけの話
日本人ならあそこまで太る前に糖尿病になるって表現は何も可笑しくはない
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:27:10.08 ID:7TnODbJo0
日本だって自衛隊を軍隊じゃないと言い続けてただろ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:28:32.49 ID:kTz10sdr0
日本では、あまり炭水化物を野菜とは呼ばない。
そこが原点だろうな
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:29:41.99 ID:ATAn37YEO
小麦粉抜き生活はいいダイエットになるよ
スナック類や揚げ物なんかいい例で、小麦粉食品には油脂や糖分がたっぷりセットでついてくるからな
炭水化物は米で十分
そのうち息のかかったコメンテーターが、おにぎりをジャンクフードあつかいするのかな
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:29:52.85 ID:tjRv978/0
>>492
チーズを野菜にするなアメ公。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:30:18.24 ID:XWp5N6zX0
だからブクブク太るんだよ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:30:34.41 ID:w0XRb9cR0
アメリカは
バター1丁を凍らせて唐揚げにして喰う。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:31:55.07 ID:Az3o8bRP0
今晩はビフテキとサラダにピザを食べようか
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:33:10.54 ID:0rHewyZK0
ピザが出来る木を教えてくださ〜い^^
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:34:06.35 ID:SXDQbvw70
牛丼は美容食だ、というのを思い出した・・・
確かパタリロの台詞
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:34:41.71 ID:CGQgS5930
ジャンクフードメーカーが食品産業牛耳ってるから
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:36:17.62 ID:MOiyXL8K0
>>507

ピザは土の中に出来るんだぞ?
ジャガイモとかああいった感じ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:37:37.01 ID:V7TsqD6L0
夜は何を食べてるんだろう。
ケーキもショートニングだらけだよね。
油好きの民族なの?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:41:21.20 ID:3oQyDSsn0
【発売中!】
「テキサス親父の大正論: 韓国・中国の屁理屈なんて普通のアメリカ人の俺でも崩せるぜ!」
【本屋さんで手にとって欲しい本書の内容】
●はじめに―正しく批判することを恐れるな! 無関心こそ最大の敵だ! 彼らはおとなしい日本人を狙い撃ちにしているんだ
●アメリカを壊す慰安婦像に紙袋をかぶせてやったぜ!
●韓国の反日は「慰安婦」「竹島」「靖国」の3本の矢でできてるぜ!
●1000年恨んだ反日活動に世界がドン引きしているぜ!
●常に自分たちの行動が、自分たちに返ってくるお前ら韓国が好きになりそうだぜ!
●韓国の「宗主国」中国にいたっては世界制覇を目指しながら自分の墓穴を掘ってるぜ!
●俺の人生を語るぜ! 題して「誕生!『プロパガンダ・バスター』!」
●日本の皆さんは今のアメリカに怒ってくれ!俺も怒っているんだっ!
●日本のトップ論客、「呆韓論」の室谷克実さんと3時間も対談したぜ!(完全収録)
●だから俺は日本が好きなんだ!
http://www.amazon.co.jp/dp/4198638136/ref=cm_sw_r_udp_awd_MwCNtb1Q7W3WB
“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「河野談話の張本人は中国と関係が作れても、
日本人と関係を作れないっていうんだぜ」
http://www.asagei.com/24060
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:41:49.14 ID:suBz1oKlO
>>508
たしか殿下は十歳にして成人病だったよな?w
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:42:17.40 ID:v+0vB7E90
>>1
> これに危機感を抱いたオバマ政権は(特にミシェル・オバマ夫人が)公立学校の学校給食に

アメリカは大統領夫人に政権があるのか?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:44:19.06 ID:f4CubY5Di
お前ら冗談で言ってるんだろうが
実際向こうじゃライスは野菜扱いだから
牛丼もラーメンも超ヘルシーサラダだよ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:45:00.06 ID:N8sSifF30
>>510
福岡の手榴弾みたいだな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:45:10.75 ID:UNRkFslr0
2011年1月の改正歳出予算案の話を昨日になって扱ったブログ
それをニュースにしちゃう記者
これもうわかんねぇな
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:46:53.05 ID:I4LdgQrq0
アメリカって子供に栄養の基礎知識を教えないの?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:44.46 ID:IuF+8+db0
>>511
教えてるよ!
ポテトは野菜(または果物)って
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:49:12.47 ID:JBg4z23H0
>>514
ヒラリーは大統領夫人のとき国民皆保険制度導入の音頭とってたぞ。
「なんの権限があって」と批判されてたが、そういう政治文化なんだろう。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:53:02.58 ID:pf+N/bCE0
アメリカ人の寿命は世界ランキング30位台か やはり食生活だな
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:53:41.33 ID:n9qnI+cR0
オムライスよ、おめでとう。全米デビューの日は近いぞ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:55:06.67 ID:A2N+KOa40
アメリカは選挙の時から候補者と妻がセットで出てきて全国回って公演したりする
妻が気に入らなければ当選できないだろうし
日本とはちょっと違うよね
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:56:56.40 ID:KsgjteL/0
スカパー無料の日に、アメリカがいかにして肥満大国になったかというドキュメント見た。
砂糖業界(穀物メジャー、飲料メーカー、菓子メーカー)のロビー活動によって、糖分が肥満の原因と発表した真っ当な学者を葬りさり、
油だけを悪者にして炭水化物消費量をさらに増やしてビジネスに繋げていく様を詳細に放送してた。
アメリカでトランス脂肪酸規制が強いのはそういう背景があるそうで、油を減らした分、砂糖を増やして味覚に訴える食品を多量に販売してたそうで。
やはりFDAもコカ・コーラや穀物メジャーの言いなりなんだね。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:59:46.39 ID:3OX6LD8F0
ね。

ヨーロッパの最下層が集まってできた国だとわかるでしょ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:59:57.28 ID:f4CubY5Di
>>523
向こうじゃ男女同権アピールは必須だから
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:02:07.42 ID:A2N+KOa40
>>526
配偶者の扱いの話
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:02:07.83 ID:qqUMsY9/0
ジャイ・トーリマ(シドニー五輪銀メダリスト)
「タバコを吸うのは減量に役立つ。週2日はピザを食べる。練習の2倍
の時間パブにいる。パブで長時間酒を飲んでると元気が出る」

 そして彼は、何時間もテレビゲームに没頭し、「真夜中より前に寝る事
はない。」と公言していた。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:02:08.88 ID:CJ9/7twR0
チーズとサラミを除けばほぼ野菜は事実。
小麦粉を野菜と区別する国はあるだろうが、野菜としても問題ないだろう。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:11:07.15 ID:suBz1oKlO
>>522
ナポリタンは!?ねぇ、ナポリタンはどう!?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:13:19.78 ID:f4CubY5Di
>>527
だからだよ
配偶者が仕事に口出すななんてこっちの感覚で気軽に口にしたら総バッシングにあう
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:13:58.13 ID:PTEjNUlO0
山菜うどんも野菜だな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:14:00.03 ID:8SybQV4P0
飲み物とされないだけマシと思うべきなのか・・・・

下劣な国しか無いのかよ
534王 猛烈@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:15:34.93 ID:VCd+Vx68I
♪少しもやせてないわ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:16:55.81 ID:v+0vB7E90
いっそ肉だけ食ってりゃまだ健康的だろうに
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:17:02.55 ID:GSSGzj4y0
ポテトチップも当然野菜だな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:17:30.01 ID:fe+aUWeJ0
コーラーを飲めるようになりましたよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:17:43.11 ID:9RHPl/fT0
豆腐はヘルシーだから、いくら食べても太らない!と豆腐に苺ジャムこってりかけて食ってる
アメリカ娘をみたことがある。
まあ同じ重量のパンにジャムつけるよりはマシかもしれん。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:19:03.40 ID:EXJurhM30
>>450
企業経営者や議員にピザデブはいない。あとはわかるな?w
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:20:05.73 ID:UlaUAS1RO
>>536いや冗談抜きで野菜なんだわ。アメリカじゃ。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:21:35.88 ID:JTGvvrrE0
料理自体を野菜に分類するというのが
そもそも理解不能
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:24:53.83 ID:JTGvvrrE0
>>540
日本でもジャガイモは野菜だけど
食育においては「エネルギーの元になる食べ物=黄色の食べ物」と分類されてるもんな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:26:05.35 ID:9yuUENxZ0
子供の3人に1人が糖尿病って試算w
糖尿病治療の市場だけで1000億ドルx100=10兆円w
肥満による他の疾患なんていくらでもあるしこっちの利権も強そうだねw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:28:52.11 ID:ePOhFja/0
まぁアメ公は勝手に成人病でしんでくれ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:29:06.26 ID:tiXqAneq0
アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道。

☆タイム「サッカーがバスケットボールや野球よりもビッグであることを公認。ただアメフトの視聴率には遠く及ばない。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball. But it doesn't hold a candle to football ratings.
http://time.com/2917615/world-cup-2014-soccer-ratings/

☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0

☆ウォールストリートジャーナル「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.
http://online.wsj.com/articles/2014-fifa-world-cup-draws-huge-u-s-tv-viewership-1403557936

☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport

☆NBCスポーツ「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:29:33.98 ID:DbZ+fiOm0
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:30:22.08 ID:YObt9aoa0
さすが豚の国
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:33:08.18 ID:aTFSBM9T0
マクドナルドのセットメニュー。
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/regular/set.html

肉+ポテトで最高の栄養バランス。
マクドナルドを食べれば健康になれる。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:34:05.34 ID:mOnVazM20
アメリカのどこにピザが生えてるんだ?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:34:27.87 ID:sDMkIJtF0
味覚の野蛮人の国 だから 何を言っても・・・・ねw
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:35:50.94 ID:mZYhD/Di0
ピザ、、、、野菜

カレー、、、飲み物
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:36:10.20 ID:31voGXY20
鯨最高!
犬最高!
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:36:12.70 ID:KTpfmDWr0
ベジタリアンだぜ!イェ〜イ!
http://livedoor.blogimg.jp/lifehackest/imgs/3/4/34ee4d87.jpg
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:36:22.27 ID:ShoFcgjA0
>>549
イタリアに生えてるのなら知ってるが。
傾いているけど。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:36:39.65 ID:n3VTCVPoO
そのピザはマルゲリータみたいなシンプルなやつじゃないんだろ?
チーズとサラミで埋め尽くされてるようなピザなんだろ?
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:38:35.82 ID:irJMUMEf0
アメリカ行くとモデルみたいな美女はめったに見ない

ひたすらデブと墨入れDQNが多い
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:38:49.67 ID:5Jl9+Fy50
ピザでも食ってろピザ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:39:03.92 ID:iwIN55X+0
アメリカ「ピザは野菜」
日本「ごはんはおかず」
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:39:19.13 ID:P5WpNCC20
塩味のせんべいを「サラダ味」って言っているのと同じですね
  
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:39:30.38 ID:uO7TQcMo0
>>196
長粒米だ。植物油と合うんだろうな。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:39:50.06 ID:KTpfmDWr0
( ´ ・ω・ ` )モーア?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:39:54.42 ID:EHm07QV80
アメリカの都市伝説

ピザは野菜
米はヘルシー
ポテトも野菜
ファーストフードは健康的
防腐剤は寿命を伸ばす
フルーツはどれだけ食べても太らない
ビールは水と同じ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:40:53.64 ID:uKB6aUOX0
デブから税金とるようにしたら、いろんな問題が一挙解決;
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:41:06.40 ID:aiuUtdy50
野菜って食物繊維が重要なんじゃないの?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:41:47.22 ID:6zPRTDd60
もうどうにでもなーれ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:42:19.47 ID:R2h97wCD0
>>1

( ゚д゚)ポカーン
 
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:42:35.82 ID:uKB6aUOX0
野菜はミネラルと食物繊維が大事であって、栄養素としてはカウントされない;
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:42:40.65 ID:p/WPYyEA0
ピザを野菜と言うのはさすがにどうかとは思うけど
長生きするために美味しいものを我慢するのが幸せかどうかは人それぞれ考え方が違うから
アメリカの食文化が正しいか間違いかは何とも言えんよ
ただデブはキモイけど
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:43:06.30 ID:umlGMuUz0
>>17
どっちも瓜なので、日本でも野菜類ですよ?

>>75
アメリカの牛はトウモロコシや麦など穀類がメインだよ。

>>38
コメが野菜ってのに麦を野菜に分類しないのはなんでだろうね。そうすれば、パンもピザも余裕で野菜なのに。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:43:38.86 ID:suBz1oKlO
>>558
憂ちゃんに「めっ!」してもらうぞw
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:43:39.29 ID:0uulTz3d0
>>533
か、カレーは。。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:43:43.57 ID:KTpfmDWr0
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:43:55.14 ID:bz0xtIT80
さすがデブ大国
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:44:03.99 ID:9yuUENxZ0
>>563
なーに欲望の赴くままに食べてくれるだけで経済が回って税収も議員先生への賄賂も増えるんだよw
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:44:10.58 ID:uO7TQcMo0
>>210
> フライドポテトも野菜なんだろwww
> アメリカ人て頭おかしいとこあるよねwww

フレンチフライは、よくメカニズムが解明されていないが、
大量のビタミンCが破壊されずに入っている。
マクドナルドの回し者ではなく、
フレンチフライは、青菜を食っているのと同じ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:45:38.24 ID:dCKngB9aO
そうじゃないかと思ってた
ピザよく食べるけど太ったことないし
ついでにチーズで痩せるらしいし
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:46:00.42 ID:HuKAt2iF0
血管が詰まって早死に
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:46:01.26 ID:YRLziBOA0
日本語の野菜と英語のvegetableを一対一の同義語と捉えるからおかしくなる
vegetableは植物一般を指すvegetationの派生語で植物由来の食べ物なら何でも指す
米や小麦や芋もvegetableだ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:46:17.03 ID:E4uBYK5p0
>>1
朝鮮人「ウンコは食料ニダ」

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:46:23.45 ID:Do4rQRptO
このニュース見て、色々ピザ見てたらディープディッシュピザとか言うのを見て胸やけした
宅配ピザのじゃなく、本場アメリカのディープディッシュピザはピザのケーキ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:47:01.48 ID:C+/YAT3H0
ここまで「コーラー」に突っ込みなし
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:47:28.74 ID:ohfWhGgi0
正しくはピッツァなんですけど
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:47:49.68 ID:xn3ns51FO
いい加減アメリカを日本と同様に見るのを辞めたほうがいいと気付く良いきっかけになるんじゃないかな?
そもそもアメリカで日本人と同じ程度の思考やマナー、素養がある人間は本当に極一部。
大半は日本の小学生レベルだぞ。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:47:53.55 ID:SE36lx350
>>477
日本の子供たちがカレーをガツガツ食べるように、アメリカの子供たちはマカロニチーズをガツガツ食べる
アメリカにおけるマカロニチーズのポジションはそんなとこだ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:49:37.42 ID:CQUscQzX0
一滴のケチャップですべてが野菜になる世界
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:50:05.14 ID:GSSGzj4y0
大阪人「お好み焼きはおかず」
ウガンダ「カレーは飲み物」
香川県民「うどんは・・・」
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:50:08.51 ID:m6OSaeiJ0
ホットドッグ「せやな」
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:50:09.30 ID:gbfyRvqy0
>>1
>アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由はトマトソース…

そら、デブがイパーイな訳だわ……

( ゚д゚)ポカーン
 
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:50:12.00 ID:CbQbRZrji
ほうれん草のおひたしとか、
きんぴらごぼうとか、
肉じゃがとか、

アメ公の大半は、知らないまま、
食べないままで一生を終えるんだな・・・
哀れだ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:50:41.84 ID:suBz1oKlO
>>584
アメリカのゲーム雑誌の記者さん乙w
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:51:00.50 ID:8l+5E7Fy0
ガジェット通信から3年くらいか、ネタの使い回しばっかりだな
んでこんなスレがぐんぐん伸びるのが今の+なんだよなあ

http://getnews.jp/archives/152385
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:51:12.93 ID:enV6qCsf0
子供を育てるのには適さない国だね
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:51:27.39 ID:WrJAgHqy0
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:54:01.86 ID:suBz1oKlO
>>589
アメリカ人がああいうちまちましたモノに興味を持つかなぁ?
デカい!とか大きい!とかまずそれが判断基準の一つだろ?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:54:02.52 ID:du7RfQCS0
流石 アメちゃん 日本人にその発想はないわ。そこに痺れる 憧れ(ry
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:54:29.63 ID:0zQAjN11O
南部料理で小説の題にもなった
フライドクリーントマトはうまそう
田舎には健康的な料理もありそう
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:54:59.67 ID:CbQbRZrji
アメリカ人にはなりたくないもんだな。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:55:27.38 ID:9yuUENxZ0
>>591
そのとんでもネタが国会で議決(アメリカの意思)されたことにビックリしてるんだろうがw
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:55:33.37 ID:j0jKh6OR0
前にアメリカの給食にはエダマメが必要だと書いたが
他にもお勧めなものがある。お好み焼きだ。

カロリー高いだろと思われがちだが、脂肪分はピザよりも少なく
キャベツを大量に混ぜる事で野菜をたっぷり取れ、満腹感もある。
普通のお好み焼きは小麦粉100gに対し、なんとキャベツを300gも使う。

濃厚なソースは舌に触れる表面だけなので少なくてよく、カロリーが抑えられる。
天カスの油っ気も肉の脂肪と比べればごくわずかだ。
カツブシの代わりにベーコンチップを使えば、アメリカンな舌にも合うだろう。

好きな具財を混ぜて焼くだけなので調理も簡単で冷凍運搬も可能だ。
アメリカはピザを出すくらいなら、お好み焼きを推し進めるべきである。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:56:12.27 ID:yh++VwPR0
この発想で原爆落とされたらたまんねえよ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:56:28.21 ID:5Jl9+Fy50
日本て食べたい料理の選択肢が多くていいね
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:57:19.59 ID:vac/dLxRO
>>589
ほうれん草はポパイも食べてる
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:57:53.79 ID:LMbXlYb40
>>530
あっちじゃスパに拳みたいなミートボール乗ってるんだろ
日本のナポリタンなんて野菜だらけでヘルシー過ぎるわww
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:58:21.72 ID:ix34Sds50
アメリカってアカウンタビリティとか会計の透明性とか
日本が見習うべきところはいまだにたくさんある国だけど、
学校の給食にジャンクフードチェーンが入ってるとか、いろいろと食いもんの規制に厳しい国の割には
どう考えてもおかしなことやるよな?

CNNとか見てると、日本なんか人権の後進国でアメリカこそ最高の人権国家だ敵な報道が多いけど
こういうの見るにつけ、アメリカってなんか歪だと思ってしまうわ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:58:57.66 ID:nb1VTwAX0
友達が何人か亜米利加に留学したが
例外なく太って帰ってきてたからな

そういう所だ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:59:09.32 ID:SE36lx350
>>599
だからさ、アメリカは食事内容より、自制心と、栄養学が必要なんだよ
お好み焼きに切り替えたところで、大量に同じもの食べたら意味ないだろ

あいつらは、同じものを1週間食べ続けても何も思わないんだよ
半月分の食料を冷蔵庫に溜め込む文化なんだから
あったらあっただけ食べ続けるんだよ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:59:14.03 ID:2FWQPceI0
>>589
きんぴらごぼうとか、食わされて戦犯扱いされたなんて話があった希ガス
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:00:27.00 ID:CwKHX5Om0
ピザでも食ってろデブ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:00:45.20 ID:cTi6QDAR0
じゃ肉厚のビーフステーキも野菜なんだな。
理由:コショウがかかっているから

アメ公の思考回路なんてそんなもの。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:01:03.70 ID:FHEh4THH0
だから植物性の食品は野菜だし、植物が原料の牛は準野菜
で結論が出てるからもう議論の余地なし
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:01:09.39 ID:froB4pFp0
日本で言う食育見たいな子とやればいいんだろうけど
多民族国家だったり大企業のロビーがあったりで
なかなか上手くはいかないんだろうな
栄養バランスととカロリー考えた食事ってのもたいへんだ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:01:33.96 ID:cnsAQ0s30
別にピザが野菜だろうがそうじゃなかろうがどうでもいいが

食 う 量 を 減 ら せ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:01:48.10 ID:VQ4OPAoIO
アメリカのピザってあれだろ?
フォションケーキみたいに嵩高い、なんじゃこれみたいな厚さのあるやつ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:02:19.45 ID:MlmlV6qF0
どんだけ食うんだよおまえらww


狂ってるなアメ公
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:02:40.81 ID:VIlR4Jcd0
以前からアメリカ人はバカだバカだと思っていたけど、
まさかここまでバカだったとは・・・
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:03:11.21 ID:uO7TQcMo0
>>287
> 本場のデブ(笑)ってまともに歩くことも困難だから、車椅子を使うのが多いんだってな。
>
> そして車椅子に乗ったまま外で、レンガみたいなブロックのチーズにかぶりつくんだぜ。
> 色々と終わってる・・・・・。
>>298
> >>287
> ↓一番上のヤツなw
> http://img.omosoku.com/6276-9.jpg
> http://img.omosoku.com/6276-0.png
> http://img.omosoku.com/6276-3.jpg
> http://img.omosoku.com/6276-6.jpg
> http://img.omosoku.com/6276-12.jpg
> http://img.omosoku.com/6276-21.jpg
> http://img.omosoku.com/6276-45.gif

日本人は遺伝子の限界でそこまで太れない。
太る前に糖尿病で血管詰まって手足が黒く腐るだけ。

糖尿病性壊疽
http://dokokare.niigata-cn.ac.jp/moodle/pluginfile.php/2587/mod_page/content/1/tou2/kk16.JPG
http://www.ushioda.or.jp/wp-content/uploads/2010/09/1.jpg
http://www.imj.net/~nina27/pic/asi.D503P140.jpg
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:03:11.90 ID:FHEh4THH0
もうね利権拝金のアメリカの言うことはハイハイハイハイソーデスネ
っていっときゃいいの
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:03:23.93 ID:MUGnNYywI
福島を食べて応援とか基地外いる時点で
アメリカのバカ笑えないな
アメリカのはジャンクフード屋の都合だとトテモ
わかりやすいが食べて応援基地外は、人の親切心
や良心を利用しとるから始末が悪い
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:03:52.65 ID:WipMUhJfO
こんなこと言い出したらサトウキビから作る砂糖も野菜になるんだけど…
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:04:01.10 ID:37Rfwla20
大学の第二言語の教員だったアメリカ人が、
米を野菜だと言ってたことをふと思い出した。
牛丼食いながら「肉と野菜同時に摂れていいね」と。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:04:37.02 ID:SE36lx350
>>611
食育つーか、母親と毎日買い物にでかけて、献立一緒に考えながら、野菜とか食材を考えることがないんだよ
シチューといったらシチューという食品であって、何が入ってるかは知らないけどまあいいか、みたいな文化

アメリカに住んでて、向こうで子育てしてた期間があるから、母親が専業主婦してくれるのって、本当に素晴らしい文化だと思うぜ
だからこそ、日本のクソフェミは本当にウザイ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:05:07.12 ID:BdW4qivA0
カレーは飲み物っていうデブの考え方かよ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:05:15.68 ID:2hrp9lzV0
こういうことになった経緯。
https://www.youtube.com/watch?v=ATLT0Xws-Bo
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:05:21.46 ID:+Ju0IHefO
アメリカにも、母親の味である豆料理があるんだが、
煮込みに凄く時間が掛かるから、衰退する一方だ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:05:56.72 ID:suBz1oKlO
>>607
南の島のイギリス人捕虜だったかな?
仕返しに、食べたら腹を壊す沢ガニがいる中州に日本人捕虜収容所を建てて食べ物を与えず沢ガニを食べるように仕向けて腹を下して苦しむ日本兵をみて大笑いしていたそうな。
「せっかく忠告してやったのに食べやがったw彼奴等バカだろwww」
てな感じ。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:07:03.48 ID:2LxptF5U0
金さえあれば
なんでもできる
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:07:25.82 ID:xjL/uqIc0
日本人でも球体みたいなデブ見かけるようになったわ
男女ともに
電車で乗り合わせると、振動の度にぶよんぶよんどこかしら
肉と脂肪が動いててあり得ない光景に悪いけどみちゃうわ

あの巨体を維持するだけ食いまくってるってことだもんなあ
恐れ入るわ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:07:56.64 ID:JTGvvrrE0
>>611
日本式の6歳児でも理解できる食育を取り入れればいいのにね
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:08:11.96 ID:31voGXY20
>>616
すげぇ脂肪、皮伸びきってるわ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:08:19.94 ID:suBz1oKlO
>>622
自衛隊でデブはあまり見かけないがw
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:08:50.90 ID:5Jl9+Fy50
デブは野菜
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:09:53.26 ID:n/+s8cbo0
>>623
文字に起こしたやつ

町山智浩 映画『Fed Up』が描くアメリカの飢餓・肥満問題を語る
http://miyearnzzlabo.com/archives/18855
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:11:39.22 ID:FHEh4THH0
植物性なら野菜、植物が原料の牛は準野菜
それでもういいの
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:11:46.16 ID:JjDtOvvi0
>>604
家畜(国民)の飼育による利益率向上にしか興味がないんだよ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:11:48.86 ID:JcYz0L8S0
これはすごい発見だぞ
トマトソースをかければ野菜になるんだから
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:12:42.23 ID:SRqou7160
肉と甘味料ばかり食べるとキレやすくなるって一本包丁満太郎で言ってた。
アメリカ貧困層は肉とコーラばかり食べるからキレやすいのかな。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:13:18.18 ID:2FWQPceI0
>>602
元々ポパイ自体がほうれん草を食わない子供たちに食わせようと言う企画アニメ・・・

アニメは当たったが、目論見は外れたそうで
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:14:05.91 ID:01TrfQqGO
ピザはピザ ひとりでデブが食うのがお似合い
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:14:20.36 ID:q9bm4Wc90
健康的な生活をさせなきゃいけないんだけど野菜は高い
ジャンクフードを野菜に定義すれば福祉を安く出来る
という流れかな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:14:43.29 ID:froB4pFp0
牛肉のトマトソース煮込みも野菜料理になるとかちょっと胸厚
けどどこかで歯止めかけないと国が不摂生でがたがたになりそうだ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:17:02.34 ID:FHEh4THH0
>>637
ポパイみたいにぼりぼりホウレンソウ子供に食わしてたら食費いくらになるんだ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:17:20.30 ID:6P8khbEW0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:17:52.74 ID:FUuV7P1f0
カレーはほぼ野菜だからヘルシー
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:18:24.29 ID:8ibkjeh70
アメリカの正義ってすごいよねw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:19:04.74 ID:8om3OZYw0
自白があれば売春婦が強制連行された性奴隷になる民族らしい愚かしさw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:22:28.14 ID:C+/YAT3H0
>>625
「アーロン収容所」だな
あれはほんとに名著だわ
一番腹立ったのが
イギリスの女看守が日本兵捕虜の前で恥ずかしがりもせず着替えをするってやつ。
日本人を人間扱いしていないのであろうとさすがの会田雄次先生も立腹のあまり筆がすべり気味
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:23:04.90 ID:suBz1oKlO
>>637
初音ミクの「PoPiPo」とかいう野菜ジュースの歌(英語版w)を聴いたアメリカ人が、子供に野菜ジュースを飲ませるのにキャンペーンして欲しいとコメントしたとかなんとかw
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:23:10.58 ID:/f6X4TQ80
>>621
日本の学校の給食当番とか掃除の時間とか地道に役立ってると思う
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:23:18.29 ID:8GQU7eWB0
ポテトも野菜
パンも野菜
植物性油脂も野菜
なんだアメリカ人って結構野菜食ってんじゃん
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:25:36.72 ID:FHEh4THH0
>>649
砂糖も野菜だからな
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:26:20.05 ID:7JYhXS6S0
本気なんかぁ
すごいのぅアメリカ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:26:31.04 ID:suBz1oKlO
>>643
去年、「疲れた時はカレーが良い」と誰かから聞いて毎日夕飯にカレーライスを2ヶ月間食べていたら秋の健康診断で中性脂肪480を記録した。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:26:47.54 ID:QoVkfDkq0
食べ物に関する名言(迷言)ベスト10入りは確実だな。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:27:06.84 ID:n/+s8cbo0
>>637
ほうれん草ってうまいじゃんw

自分はたいていの葉物は根っこ側のほうが好き。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:27:32.83 ID:wR+cgy680
いや確かにあっちでチキンのプレートとか注文したら

  ライスサラダ

が付いてくるよ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:28:44.80 ID:Hj4aG4c00
>>652
よく飽きずに毎日カレー食ったなw
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:29:08.60 ID:3VH4vC4Q0
カレーは飲み物だしね
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:29:17.17 ID:vZcSV3ym0
>>569は友達が少ない
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:29:45.60 ID:n/+s8cbo0
>>621
シチューって言ったら缶詰だからなw

一度食ったことあるけどまずかった。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:30:43.84 ID:FWos6buBO
自分も書いておく。


カレーは飲み物。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:30:50.43 ID:L4HKR4Dd0
アメリカ人が、サラダを取るようにしているって言うんで、へーダイエットする気があるのかと思ったら
ポテトサラダだった。
イモとトウモロコシは野菜に入れるな!
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:31:12.55 ID:CX4QUGjW0
自分も書いておく。


ザーメンは飲み物。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:32:44.62 ID:n/+s8cbo0
>>642
あいつらに言わせると焼き鳥もヘルシーだからなw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:33:04.78 ID:51BzFVCPO
(´;ω;`)
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:33:08.96 ID:suBz1oKlO
>>656
何故か無性に食べたくなってw
しかも疲れた時には良いと聞けばwww
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:33:25.73 ID:JTGvvrrE0
日本の食育では
赤の食べ物 体を作る     たんぱく質、カルシウム
黄色のべ物 エネルギーになる 脂質、炭水化物
緑の食べ物 体の調子を整える ビタミン、ミネラル

で、芋は野菜だけど、黄色扱いで合理的
これをアメリカでも取り入れればいいのに
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:34:20.99 ID:mrS0OdRl0
デブの子供が増える→ピザは野菜
銃乱射事件発生→銃の保有は自衛の為の国民の権利
資本主義の行きつく先は大企業の利権>国民の生命って事だね
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:34:55.72 ID:L4HKR4Dd0
>>663
から揚げ、フライドチキンよりは揚げてない分焼き鳥はましだろう。
ついでに鶏肉のなかでも胸肉はカロリー低くて高たんぱくなのでダイエットにはいいのだが、
パサついているので、おいしく料理するのが難しい
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:35:23.43 ID:n3VTCVPoO
キャベツと山芋たっぷりのお好み焼きがつけ入る隙がありそうじゃね
ソースが好みかどうかしらんが
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:35:46.65 ID:bVB/S2UX0
ピザデブは野菜
ピザが原料だから
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:36:55.45 ID:QBktMUP5i
牛丼には大匙2杯以上の玉葱や生姜が使われているし、
ラーメンにも長ネギやニンニクが大量に使われている

牛丼とラーメンも野菜だ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:37:09.56 ID:IXBsvvyv0
>>595
それイギリスの話な。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:38:05.51 ID:NR1GkHcT0
>>1
さすがピザ大量量産国だけあるわwww
炭水化物地獄はコストコの食材に顕著だよな〜

>>17
メロンライスにガムライス
スイカライスも新メニューに追加w
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:38:23.80 ID:n/+s8cbo0
>>668
自分は胸肉をチキン南蛮にしちゃうからだめだなw
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:38:35.44 ID:MOiyXL8K0
>>666
赤:トマトソース・サラミ
黄:チーズ・生地
緑:バジル

おいおい完全食品じゃねーか
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:39:29.36 ID:mOSFqo4b0
もしかしてアメリカは
「バカはバカのままにしといて、どんどんジャンクフードを食わせろw」
という国ぐるみの愚民化政策でもやってるんだろうか。。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:39:42.32 ID:jWmfXFXH0
>>663
寿司とかラーメンまでヘルシー言いながら食ってんぞ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:39:57.40 ID:pe26kb6N0
>>666
タイだとご飯は固定でカレーの種類かえるだけで賄えるな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:40:06.54 ID:DzPLTFRf0
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <トマトソースがかかっていれば何でも野菜になるってんですから
           cく_>ycく__)    そらもう牛でも豚でもかまやしません
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \     ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    ) (,,    )    ,,)(    ) (    )
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:40:12.92 ID:RHMRhZ7e0
元凶は利権がらみじゃねーか
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:40:35.31 ID:4L8d9Sg50
どこからどういう圧力がかかったのかは分からないが
やっぱアメリカはパワーの国なんだと再認識した
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:40:58.93 ID:PLfYP8u90
>>675
緑がんばれよ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:41:05.59 ID:Jst9bHW90
昔ながらの
チキンライスとか
ナポリタンも
野菜だったのか
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:41:20.02 ID:4C7WiWxn0
ピザは上に何を乗せるかで栄養価が変わるから
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:41:44.49 ID:TUvLWB4f0
ピザはおやつ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:42:10.53 ID:QBktMUP5i
ラーメン二郎なんて完全に野菜
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:42:30.46 ID:KsgjteL/0
>>668
むね肉は酒とネギの青いところ入れて茹でるといいよ。
ゆで汁に浸けたまま冷蔵庫に入れておけば、次の日もしっとり。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:42:42.11 ID:h7zmoK0w0
>>288
お、
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:43:13.13 ID:5Jl9+Fy50
デブは甘え
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:43:21.05 ID:suBz1oKlO
>>676
自由競争、弱肉強食、少しの慈愛
それがアメリカではないだろうか?w
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:43:47.96 ID:pu5KFfdz0
>>1
これのどこがニュースですか?>ターンオーヴァーφ ★
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:44:50.33 ID:31voGXY20
ピザはつまみ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:45:10.43 ID:wI3rUzdp0
>>668
コンフィ作った時はももより胸肉の方がおいしかった
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:45:27.14 ID:FHEh4THH0
雑穀が原料の鶏も野菜だが、鶏はモモだろ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:45:45.46 ID:Pq8sR2vjO
アメリカ人にもやし教えてやれよ。
非常に安価に食える野菜だ。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:46:06.80 ID:Ws/e9l7pi
アメリカ行って食い物見て
こんな食生活してたら、日本人なら全員生活習慣病になると思ったわ。
確実に死ねるレベル
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:46:54.42 ID:L3igpgQK0
>>666
そもそも、近所にスーパーがないから、出来合いのものしか食べないんだよ
しかも、男女共同参画とか糞な理論のもとに
子供を無視して男女共働きしない方が異常みたいな風潮
父親か母親のどっちかが家にいて、きちんとご飯作ってやれば解決するんだよ
朝、シリアル
昼、家から持ってきたバナナやパンの切れ端
夜、親がいないから冷凍ピザ
とかそんな食事だぜ?
あいつらは、レトルトを温めて盛り付ける、を料理したとぬかすからな

留学してた時に、俺が料理してやったら天才シェフ カムフロムJAPAN。的な反応されたし
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:48:22.08 ID:evaj+dzS0
これ町山さんのトークまるぱくった記事ヤン
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:50:49.13 ID:uverNNlk0
フライドポテトはサラダだな。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:51:00.48 ID:JTGvvrrE0
>>675
緑少ねーわw
食育では、おおよその量についても習うよ

カップ麺を食べるとして、バランスを取るために他に何を食べればいいですか?
という課題が出されたりもする
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:51:02.73 ID:wErk0eVU0
アメリカが人間牧場の実験場って事が良く分かるわ
アメリカ人は家畜なんだよ
そしてもうすぐ人間が人間を食う時代がやってくる
アメリカはその実験はもう完成しているんだ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:51:20.56 ID:froB4pFp0
>>675
何せ問題は野菜分だな、ビタミン錠剤で良いのかもしれないけど
野菜とるほうが体にはいいんだろうし
後はカロリーのこと考えて食べる量加減しないといけないんだろうけど
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:52:22.36 ID:I15XdtKu0
アメリカ基準なら二郎系ラーメンも余裕で野菜か
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:53:46.72 ID:0ilYu3Vz0
ピザなら太り易そうな名称だし、
「ピッツァ」なら何恰好付けてるの?と言われそう。
でも、今後ピッツァに偏向していくのかな。。。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:54:19.52 ID:YRLziBOA0
ピザも量を少なくすれば何の問題もない
アメリカは量がおかしい
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:55:46.82 ID:YooZFCfJ0
>>583
アメ人のメンタリティって、中国人に近いと思う。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:39.77 ID:hOwxUJZH0
寿司は野菜

わさびが付いてるし。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:57:17.84 ID:JTGvvrrE0
>>697
栄養学的知識を教えたところで、実践的にはあまり意味が無いのか
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:59:12.76 ID:xjL/uqIc0
>>697
日本はさ、逃げ切った年寄りはいいけど
今の若いのは嫁を専業主婦にできる余裕なんかないよ
大半は共働き、それでもまだいい方でもっと貧乏なのは結婚すら出来ない状態で
過ぎ去った昭和の家庭を理想とかどんだけ爺なの
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:00:14.69 ID:5Jl9+Fy50
ねぎまは野菜
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:01:15.02 ID:suBz1oKlO
>>697
ようつべでも日本人の家庭料理とかキャラ弁とかの製作(調理)動画がけっこうな人気だしな。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:02:11.86 ID:unRmx6aH0
>>709
そりゃそういう風にしたんだからそうなるよ。
自然発生ではないからね。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:02:23.06 ID:froB4pFp0
リゾットとかも野菜なんだろうな、これならカロリー低く抑えやすそうだし
比較的マシなのかも
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:04:10.94 ID:5SFwJlN90
>>697
それ考えたら日本の共働き母はまだよくやってる方だよ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:05:32.11 ID:pe26kb6N0
>>706食に関してはアメリカと中国(医食同源などの伝統的な解釈)でも大きな隔たりがあると思うぞ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:04.45 ID:9laNpNV40
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'         < ピザは 野菜!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:15.77 ID:SE36lx350
>>709
家庭事情で共働きせざるをえない貧乏家庭ならどうでもいい
問題は、暮らしにゆとりがある中流の主婦に対して、男女平等、共働きこそ進んだ考えとか押し付けてくるクソフェミな
子供のことを考えた結果の専業主婦を否定するクソフェミは日本から出ていってほしい
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:16.22 ID:vac/dLxRO
>>707
刺身も野菜
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:51.89 ID:26ZonIULI
総合栄養食だろw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:07:20.49 ID:U6zK5a2Q0
日本「ごはんはおかず」
アメリカ「ライスは野菜」
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:08:02.25 ID:A2N+KOa40
>>709
本当に仕事しない専業主婦なんて
一瞬だけだよ

主婦は仕事しても稼ぎにならないから仕事していない扱いにされていただけ
勘違いしない方が。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:00.68 ID:Re8Iv5i30
>>718
刺身はさすがに肉だろ

だが、野菜やさいっていうのも、利権だろ
ビタミンミネラルなんてサプリのほうが効率的
食物繊維に白菜かモヤシでも多少食っておけばいいぐらい
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:12.87 ID:h7zmoK0w0
今日初めてコストコ行ったんだけど、ああいうところで買い物してる奴らは、やっぱ肉付きがよくなるんだな。
ピザばっかだった。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:09:36.62 ID:bVB/S2UX0
そりゃスニッカーズなんてにちゃにちゃしたものが飯になるわけだな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:35.95 ID:FtTEjiJR0
クリスピー・クリームドーナツを食べたとき
アメリカ人ってスゲーもの食べてるなと思った
俺には一個完食するのがやっとだった
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:10:51.41 ID:CTuSfY8N0
アメリカ人が野菜を食うって袋詰めの小さい人参(ミニキャロット)を生のまま
でバリバリ食うとかこれも袋詰めのシーザーサラダに油たっぷりのドレッシングを
たっぷりと掛けて食うぐらいだからな。生の人参は食いたくないし消化が悪いだろ。

http://www.digitaljournal.com/img/1/5/1/7/7/5/i/4/3/3/o/baby-cut_carrots_(Custom).jpg
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:12:42.92 ID:L3igpgQK0
>>709
残念ながら20代女ですけど
お前みたいな勘違い女に洗脳された世代のせいで俺たち世代が苦労すんだよ

なんで好き好んで両親とも両方家を空けなきゃならんのだよ
子供のことを思えば、専業主婦or専業主夫は当然の選択
子供を無視した自分らしい生き方なんかクソくらえだ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:13:27.42 ID:WLNNPhRQ0
昔ラーメン屋でデブ家族がマシマシで頼んだ後、野菜も食べなきゃっつって更にネギトッピングしてたの思い出したわ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:13:34.09 ID:5SFwJlN90
>>726
「大草原の小さな家」のローラも旦那のアルマンゾも
子どもの頃、生ニンジンかじるのが好きで
甘味があってみずみずしいって言ってるから
昔からそういうのは食ってたんじゃね
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:13:56.86 ID:gk+2/V5E0
>>1
>>みなさんもピザばかり食べているアメリカの人をバカにしちゃいけません、だって彼らは野菜を食べているんですから、
>>牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。

馬鹿ゆうな
牛丼もラーメンもほとんどが小麦粉や米という穀物だから
日本も、牛丼やラーメンを野菜にしろよ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:14:09.57 ID:NkkARV2+0
ビールはホップだからサラダって看板を見たことあるよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:16:53.86 ID:Re8Iv5i30
ビールが野菜なのは当たり前
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:17:19.82 ID:aOQZz92y0
ピザにサラダでも付けりゃだいぶマシだろうが、それでもきっとツナとかてんこ盛りでドレッシングだばーなんだろうなー
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:17:46.45 ID:T1slBrHb0
米は野菜だからな。だから、カレーライスはサラダの一種。
735〆修善寺庄兵衛〆@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:18:05.26 ID:mReVojJdO
麻婆豆腐は飲み物↓↓↓↓
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:18:17.33 ID:5Jl9+Fy50
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:18:26.29 ID:rh34q4ij0
でもiherbで買うオーガニックなケチャップはものすごく旨いんだなこれが
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:18:38.51 ID:FDtqmU0pO
日本人の私には、どうでもいい話、好きにしてくれ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:19:32.77 ID:Aosw7fRf0
ジェイミーオリヴァーが講演会で、アメリカ人の小学校の給食で
卒業までに摂取する砂糖がネコ車山盛り一台分だっていってたな
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:25.31 ID:TYfpsIEb0
>>12
自己紹介はいいです。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:43.77 ID:BuTSDFgu0
>>727
俺女になっちゃってるぞw
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:21:40.66 ID:2S7xLeb20
>>734
更に飲み物だから野菜ジュースだな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:00.81 ID:UrH7CVaB0
給食にピザが出るのってアメリカっぽくて良いと思うけどなぁw
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:02.48 ID:N3maL2M/0
>>1
以前の記事ではアメリカではポテチも野菜扱いしていたもんな
日本人の感覚とは違いすぎるw
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:24:11.09 ID:Re8Iv5i30
豚、牛、鶏、どれも草が原料の準野菜
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:24:41.88 ID:4UhyYspb0
別にアメ公がどう解釈しようが構わないけど
それを世界の押し付けるのだけはしないようにな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:25:22.58 ID:BuTSDFgu0
>>1
コーラ止めて野菜ジュース1本付けるとかにしたら大分栄養改善しないかな?
日本だとカルシウムが不足しがちだから牛乳1本付いてるみたいにさ。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:25:24.13 ID:LMbXlYb40
>>726
野菜スティック好きだからオヤツやツマミにしてるけど
その袋ニンジンは美味そうじゃないなぁ、グラッセ作るのには便利そうだが
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:27:43.73 ID:xbu25L7R0
>>739
あれは牛乳に入った砂糖だけの話じゃなかった?
献立次第だろうけど、給食全体になるともっと増えるはず
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:27:55.19 ID:0zQAjN11O
穀類芋類と野菜は別ものと理解するだけで大分ちがうとおもうんだけどなぁ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:29:58.07 ID:n3VTCVPoO
野菜ジュースもミキサーでガーッとやったやつでないとだめだわ
ニンジンとリンゴなら腐るほど余ってる国だしやれよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:30:03.86 ID:yaeF3KmNO
アメリカ人は体を張ったギャグ好きなんだな。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:31:58.97 ID:Re8Iv5i30
野菜というと不正確であって、ベジタブルだよ
米も芋もベジタブル、ビールもりんごもベジタブル
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:02.94 ID:2FWQPceI0
>>706
まあ、どっちも方向性は違えど、愚民化が酷いって点では似ているな

与えまくって溺れさせるアメリカ
隔てまくって干上がらせる中国
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:39.65 ID:gC/ut3Do0
>>253
キリストの肉
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:54.98 ID:suBz1oKlO
>>726
新潟の雪下人参食わせてやりたい
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:35:19.86 ID:N3maL2M/0
>>751
以前は健康を考えて
ミキサー使っていたけど
面倒くさくなって止めてしまったな
もっと掃除しなくていいようなのがあればなあ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:01.74 ID:n/+s8cbo0
>>726
ブロッコリーとかも生で出るのには驚いたw
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:15.74 ID:+JVc+t740
ごはんはおかず by bice
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:23.06 ID:2FWQPceI0
>>757
俺もミキサーを買いはしたが、メンテがアレで結局使って無いなぁ
もうちょっと何とかならないのか
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:37:33.91 ID:Re8Iv5i30
>>757
使ったあと水入れてビューってやればいいだけじゃん
鍋よりも楽
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:38:19.23 ID:suBz1oKlO
>>739
給食で、って事は自宅での食事やおやつも入れたら…

軽トラいっぱい?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:38:56.26 ID:Nyn8hxmC0
>>6
昔なんかのアメリカホームドラマで「野菜も食べなさい」と言って子供にフライドポテト渡したシーンがあった
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:23.30 ID:/8FBVeug0
あえて言おう、ピザでも食ってろデブ!
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:33.69 ID:Re8Iv5i30
>>763
フライドニンジンならOKか?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:48.92 ID:yx/m7h5ZO
>>721
主婦って一言でいうけど子供が小学校に入ったらパートやアルバイトにでる人のほうが多くない?
仕事してない人のほうは子供が小さいとかなんかの事情でしてないだけで
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:04.99 ID:yP8TfmQG0
銃にしてもジャンクフードにしても、アメリカ人て馬鹿過ぎだろw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:20.61 ID:libRyA9m0
で、トランス脂肪酸だけを悪者にして安心してるって感じ。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:23.10 ID:n/+s8cbo0
>>762
しかも牛乳に入っているやつだけでだw
つまり砂糖とか香料入ったのを飲まされている。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:02.16 ID:2FWQPceI0
>>767
どっちも利権って点では馬鹿以前にもっと救えない気がするぜ・・・
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:46.66 ID:XFL7fSjh0
トマトケチャップが野菜なのは結構だけど、ピザが野菜にはならんだろ。
その理論だと、大根おろしが掛かっているハンバーグも野菜になる。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:43:03.92 ID:gC/ut3Do0
>>354
今後はそのフレーズは「野菜食って痩せろ」という意味合いになるのかな?w
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:44:06.42 ID:HgjrfYSw0
年収一千万の給食のおばちゃんに作らせてる日本は馬鹿にはできんな
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:44:31.10 ID:ecbSbUhi0
チンコも見かたによっては野菜や果物に見えるからヘルシーじゃないかな
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:45:21.45 ID:suBz1oKlO
>>757
やぁジェニー、なにをそんなに憂鬱そうな顔をしているんだい?
ボ〜ブ、良いところに来たわね。ジューサーの掃除が面倒で嫌になっているところなのよ…貴方代わりに掃除してくれない?
…爺様の遺言で男はジューサーに触れちゃいけないんだとさ。でも良いモノを知っているよ!…コレを見て!
まぁ、なにこの装置!?
アメリカの発明家、ジョン・タイターが発明した画期的ジューサーさ!以下略
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:13.28 ID:2FWQPceI0
>>768
あれだけ油漬けだと、トランス脂肪酸もクソも無いだろうってのになぁ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:47:44.69 ID:Do4rQRptO
>>287電動車椅子(足が悪い人用ではない。デブの為)がカートの様に当たり前に設置されてるスーパーがアメリカにはいくつかある
歩かず買い物できるのよ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:49:31.13 ID:xvEP5nhi0
ピザ業界はいくら積んだんだ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:51:05.81 ID:cnsAQ0s30
>>762
ちなみに当時のイギリスの給食はバイキング方式で好きなものを好きなだけとっていくスタイル
しかも並んでるものはフライドポテトとかピザとかそんなもんばっかり

そんな環境だと子供がどうするかなんて、考えるまでもないわな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:02.05 ID:esyJiTWAO
イタリアのピザと日本のピザとアメリカのピザの違いをガンダムに例えて教えて下さい
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:29.37 ID:Re8Iv5i30
日本はなんでもほぼ正確な情報が流布されてるよ
国民の理解力が足りないから変な情報に騙されるけども
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:53:00.72 ID:suBz1oKlO
>>777
心臓及び足首や膝、股関節への負担軽減を取るか運動不足による体力低下やさらなる肥満を取るか…

一定の顧客のニーズには応えているんだよなコレw
肥満は俺の個性で、俺は店内を歩き回りたくないから電動カート用意しろ!w

君がそれを望むならそうしよう。だがその結果は君自身が受け止めろ!w
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:00.37 ID:nqv57Css0
ステイしていた時になんか笑えた食べ物の分類
ポテチ=野菜、アップルパイ=果物 とか
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:22.70 ID:EKa2nRZb0
アメリカの価値観は、慰安婦も含めていろいろ腐ってる。
プロテスタントはおかしいよなあ。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:36.84 ID:suBz1oKlO
>>780
イタリアンピッツア=ガンダム
アメリカンピザ=ザクレロ
日本ピザ=試作品段階のガンダム
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:44.26 ID:hglGM6az0
くだらん国だな
滅ばないのが不思議
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:56:46.48 ID:EKa2nRZb0
>>780
イタリアはガンダム、アメリカと日本はジム
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:57:09.71 ID:gC/ut3Do0
>>564
ビタミン、ミネラル… まあ、肉でも摂れない事はないみたいだけど
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:57:44.65 ID:ekUbF9Jv0
ピッツァでもeatしてろ、fat
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:57:56.85 ID:suBz1oKlO
>>786
生まれて二百年でもうコレだぜ?w

日本のご近所には生まれて七十年でアレな国が複数あるがw
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:58:31.84 ID:U6zK5a2Q0
デブでも食ってろピザ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:07.63 ID:xvEP5nhi0
メシが美味くなると衰退する法則がある起源はローマ

日本はヤバイ
イギリスは余裕
アメリカは斜め上
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:43.69 ID:2FWQPceI0
>>784
菓子とかも、やたら甘かったり、ケミカルだったりなぁ

昔、たまたた飲んだ向こうの謎ファンタもなんとも言えない代物だった
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:59:58.94 ID:Do4rQRptO
>>782確かに顧客のニーズに答えまくった結果だと思うw
アメリカの番組で医者(博士かも)が司会者の番組があって、全米デブ協会(正式名称は分からん)みたいな人たちと討論する回があったんだがクラクラした
アメリカってデブ強いんだなぁ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:00:40.11 ID:suBz1oKlO
>>792
イタリアは!?イタリアはどうなの!?
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:02:04.82 ID:ecbSbUhi0
イタリアゲルググ アメリカビグザム 日本ザクタンク
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:02:24.76 ID:xvEP5nhi0
サッカー強いよねイタリア
でも戦争はお察し
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:03.10 ID:2FWQPceI0
>>792
イギリスは不味いまんま衰退してるじゃないかw

>>795
ローマ→イタリアって時点で・・・

まあ、自分で作れば日本でも材料費安いし、とてもいい物とは思うがイタ飯
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:11.61 ID:EKa2nRZb0
>>792
イギリスは衰退じゃね。
飯がまずい時代に世界制覇したが、その後世界中から美味い飯が入ってきて衰退。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:23.99 ID:rh34q4ij0
>>794
NAAFA(全米デブ容認改善協会)
http://www.naafaonline.com/dev2/
ってのがあるんだね…
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:43.39 ID:n/+s8cbo0
ニューヨーク市の学校給食から牛乳が消える
http://ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/trans/nycastmilk.html

牛乳は太るから廃止なんだとw

日本でも学校給食から牛乳を廃止させようという人はいるみたいだけど、
これは単に牛乳が体によくないという理由みたい。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:04:31.50 ID:+J3UDN/q0
こういう自分達の利益の為には、自国民の健康すら関係ないってところが救いが無いね。
そんなことをしながら、街中を歩くピザを見て自己管理が出来てないと嘲るというダブルスタンダード。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:04:38.67 ID:suBz1oKlO
>>797
砂漠での作戦中、貴重な水をふんだんに使いスパゲッティを茹でていたという…
ある意味、うどん県以上の強者
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:04:59.10 ID:KOQWEk0G0
企業によって高カロリーを胃袋にねじ込まれるってのが
この国の食文化なんだろうな
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:05:16.81 ID:ecbSbUhi0
日本は豆乳にしろ
牛乳のせいで小学生の頃便意との戦いで授業に集中できんかったぞ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:05:47.95 ID:7LR7zoKv0
確かに、小麦粉の生地にトマトソースがかかってなきゃピザとは言えないな…えっ!チーズは?
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:14.98 ID:dla1IimM0
そのうち畑でピザが収穫できるようになるのかな
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:45.40 ID:cnsAQ0s30
>>795
イタリアはヤバくなると他所の国に厄介事を押し付けて自分はちゃっかり生き残る
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:08:09.62 ID:gC/ut3Do0
>>681
全く、まさに『パワーは力』、だな…
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:08:40.79 ID:3Zuoqfgn0
野菜料理ならまだしも、野菜なのか?
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:10:27.06 ID:Do4rQRptO
>>800うろ覚えだけど、何か合ってそうw
とにかく差別良くない、という感じで肥満児の子供らも番組に出てたんだが気の毒でね…
司会者のドクターも、半ば呆れ気味で面白かったわ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:12:20.77 ID:A2N+KOa40
>>766
そう、子供生む時数年休むけどパートやってるとか
自営業なら仕事手伝うし
昔なら農家が多くて忙しかったはず
でも金銭で換算すると少なくて軽く見られている
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:12:38.32 ID:2FWQPceI0
>>811
差別じゃなくて、本人のためなんだがなぁ・・・

メンヘラの差別逆ギレ思い出したわ、甘ったれって点では同源
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:12:51.43 ID:lA+EZyE90
これだからアメ公すきだわ
おもろすぎるw
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:13:03.57 ID:7d4pux4eO
アメリカ[パンとライス(サラダらしい)とトマトパスタ(トマトソースだから野菜)で完璧!]
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:13:15.98 ID:suBz1oKlO
>>798
いやいやローマ帝国と現代の合成国家イタリアではなにかと違うと思うのよ。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:13:57.09 ID:EKa2nRZb0
>>814
これが隣国だったら、うざそうだな
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:14:57.51 ID:N4KXM/520
利権、ロビー活動の成果
お前らの大好きな韓国人や中国人もこういうことしてるんだぞ
笑ってていいのかな?
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:16:19.59 ID:gC/ut3Do0
>>801
自分が小学生の頃、給食はごはんの日とパンの日が交互だったけど、
ごはんの日にも牛乳が付くのはちょっと微妙だと思う…
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:17:40.43 ID:SRqou7160
日本では牛乳のゴリ押しがあるな。牛乳は太りはしないが腹をくだして屁が発射される。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:19:25.95 ID:suBz1oKlO
>>801
和食に合わないから、じゃなかった?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:20:00.78 ID:dtEHIFRy0
>>1

馬 鹿 野 郎
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:21:45.47 ID:Re8Iv5i30
屁の発射で済めばいいが・・
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:22:20.17 ID:6KrMbZ140
>>804
企業最強だな
国民皆保険も企業がうるさいんでしょ
そこまで儲け主義じゃないと、世界最強にはなれないんでしょうね
この世は汚いなぁ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:22:23.04 ID:2FWQPceI0
>>816
違うと言うか、人種ごと入れ替わって
かつての大帝国からあの半島に押し込められた代わりに、飯は美味くなったって意味でw

まあ、ローマ時代からあったという
塩コショウと粉チーズだけのパスタも作ってみたら美味しいけどな
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:22:55.81 ID:UCLg1uwM0
これは流石に笑い話だけど寿司はヘルシーとか言ってる外人はどうかと思う
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:23:01.07 ID:suBz1oKlO
>>817
東の隣国ですがなにか?w
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:23:22.20 ID:87PqG0pLO
アメリカじゃフライドポテトも野菜扱いなんだぜ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:23:55.63 ID:QlWOLA5O0
ピザはデブだろ?
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:25:19.97 ID:suBz1oKlO
>>824
儲け主義つーてもそのほとんどは株主や一部経営者の富となるんですが
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:18.92 ID:NR1GkHcT0
>>801
牛乳は廃止にしても、それから作られるチーズでピザを喰らうピザどもwww
チーズもカルシウムが入っているから野菜なんだろなwww
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:36.92 ID:Re8Iv5i30
>>826
日本でも言う奴がいる
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:59.62 ID:9xNaorer0
生地の小麦が 一応植物だから“野菜”といいはるのかと思ったらそうではないんだな
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:28:16.14 ID:suBz1oKlO
>>825
なるほどw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:02.62 ID:qDpS6G8M0
>>741
もとから女だけど何か?
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:03.35 ID:sIaAW0+m0
なぜか日本じゃピザ=デブなイメージだけど実は結構ヘルシーなんだよな
菓子パンより油分や糖分も少なくたんぱく質が豊富でパンだけ食べるよりはるかにバランスがいい
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:09.92 ID:twYHoOT90
おいwww
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:31:05.08 ID:lA+EZyE90
>>828
らしいね。
アメリカ人の知り合いが野菜や果物中心に食べてダイエットしてるらしく
内容聞いたら、りんご オレンジ フライドポテトだってw
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:31:32.86 ID:rQ5pEl6P0
トマトソースの上に植物だけ乗せれば認めてやる

ピクルス禁止な
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:32:27.08 ID:sM7gZHj00
そもそもピザにトマトソースかかってる?
日本のだと普通は掛かってないよね?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:32:47.79 ID:2FWQPceI0
>>826
ことアメリカ人に関しては、カツ丼をヘルシーとか言っているんだから救えないし
カツ丼にくらべれば幾らかヘルシーでしょ・・・

と思っていたら、フィラデルフィアロールとか何じゃこりゃw
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:32:51.09 ID:NR1GkHcT0
>>757
使用したミキサーに洗剤と水を入れて
(;´Д`)ノθヴイィィィィンしたらよくねーかw

ハンドミキサーじゃないヤツな
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:33:39.65 ID:g7dawDfV0
オバマが弱過ぎるだけだろこれ
当の子供が嫌がってるといっても、さすがにもうちょっと押し返せないもんかね
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:34:52.12 ID:ANUfw4Ok0
アメリカのデブって、際限ないデブだらかな。
デブリすぎて自力歩行ができなくなったら普通痩せる努力するじゃん。
あいつらは電動カート使って移動しだすからな。
生粋のデブだよ!!
そのうちドアから出れないぐらいのデブになって、
ソファーと癒着して、クレーンで吊って外出するんだよ。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:34:57.85 ID:qQrig2C60
>>836

ちゃんとしたイタリアンレストランとかピザハウスとか食べればね

宅配ピザとかはアウトだよ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:02.83 ID:2FWQPceI0
>>836
まあ、イタリアンなピザならな・・・

アメリカンのピザは別の食い物
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:05.54 ID:qQrig2C60
ポテトもトッピングなしのベイクド・ポテトを皮ごとならヘルシーなんだけどね
ビタミンCも豊富だし
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:27.91 ID:n/+s8cbo0
>>844
死んだあと埋葬するのに棺おけに入れてフォークリフトで運ぶらしいw
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:37:49.11 ID:FLJzo9Fw0
芋やとうもろこしは炭水化物だとかそういうの分かって無さそう
砂糖は純炭水化物だからな!
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:39:28.78 ID:wb67B/ZN0
>>813
メンヘラを甘えとか言うバカがえらそに掲示板に書き込むなって
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:40:13.04 ID:WBslZvxq0
ウスターソースも玉ねぎ、ニンジン、トマトが原材料に入ってるから
ウスターソースかけたら野菜になるってことでいいよね
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:40:42.35 ID:rQ5pEl6P0
>>847
ジャガイモはビタミンCの量からして野菜と呼んでも悪くはないな
でもタンパク質がないから主食としてはイマイチなんだよね
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:42:30.98 ID:NR1GkHcT0
スーパープレゼンテーションというEテレの番組で、
メリケンのデブ姉妹がドクターに余命2年を宣告されていたのだが
毎日の食事が凄まじい量の炭水化物地獄セブンティーンだったな
ピザも入ってたよ、野菜だから摂取し過ぎたんだろなw
ジュースはガロンサイズをガブガブ飲む食習慣もよくないよな
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:42:35.53 ID:hfYmiZrG0
この論法で言えば、肉も野菜だな。

なんせ連中ステーキにもトマトベースの、あの不味い不味いステーキソースかけるから。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:25.95 ID:Re8Iv5i30
カツドンはアメリカ人の言うとおりヘルシーだろ
肉以外はベジタブルなんだから
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:42.06 ID:A2N+KOa40
ジャガイモ
ソーセージ各種
ザワークラフト
ビール

人間はこれで健康に生きていけるんでしょ?
ジャガイモと肉って組み合わせを基本にして
あとザワークラフトにあたるものがアメリカにあればそんなに偏らないかも
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:04.32 ID:hfYmiZrG0
まあ、ビーブボウルもヘルシー野菜扱いだからな、

たとえ牛丼の中身の2/3が、脂身だらけのばら牛肉でもね。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:33.21 ID:vWLnB85zO
これが奴らのやり方なんだよ、スカリー
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:45.16 ID:RHA8snVr0
>>844
メシもタダじゃないはずだがなぁ。
おれなんかさっきスーパーのお勤め品買ってきて明日の食費を節約した。
連中は高カロリーのものをどうして際限なく食えるんだか。
あんな体じゃ職場も限られるだろうに。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:16.27 ID:2FWQPceI0
>>856
何そのドイツ人・・・
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:23.24 ID:xaTquccg0
牛丼も野菜が多くて健康的だと言ってたからなアメリカ人
米は野菜らしい
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:48:03.80 ID:BRxKFz2U0
ソースやドレッシングが野菜由来ならオッケーってことでそれでいいのか?ダメじゃん
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:48:06.05 ID:ns6xU3sK0
アメリカのピザは畑で作るのか
日本も畑でラーメン作ろうぜ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:48:17.76 ID:UCLg1uwM0
>>859
アメリカで安い飯食おうとすると炭水化物と油の塊になるからな
貧乏人ほど太っていくシステムが形成されてる
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:48:59.90 ID:FLJzo9Fw0
>>856
その組み合わせだとジャガイモは油で揚げないイメージ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:49:55.08 ID:hfYmiZrG0
向こうのデブ見たら、日本にはデブなんて居ないと断言できるね。

国内便飛行機なんか乗ってると、1人で2座席当たり前、飛行機が傾くんじゃないかと心配にようななる奴が、大量にいるもの。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:51:44.73 ID:ecbSbUhi0
貧乏人ほど太るのは日本も同じだろ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:52:22.67 ID:k/ok9ddG0
貧困層で飢餓の次にくるのは肥満だって言いますしね
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:52:42.65 ID:Re8Iv5i30
デブは出世できないとかっていうけど、アメリカのいうデブってのは
小錦みたいな体型やつな
そりゃ出世どころかどうやって通勤してんのよ、って
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:01.50 ID:xbu25L7R0
>>853
今夜また再放送するな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:10.09 ID:NR1GkHcT0
>>856
ドイツ人も摂取量はハンパないぞw
あと、ザワークラウトだからな、キャベツの酢漬けは

ドイツのケーキ系スイーツ()は、かなり重いハイカロリーとも聞いたが
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:17.25 ID:twonK3aj0
>>668
実はアメリカではモモ肉より胸肉の方が人気あるんだよ
胸肉は下ごしらえの時に、麹やヨーグルトに漬け込んでおくとよいよ
麹菌、乳酸菌のタンパク質分解効果でしっとり柔らかくなって旨味も増す
調理は蒸し焼きがお勧め
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:32.62 ID:2FWQPceI0
>>866
日本人はああなる前に糖尿で死ぬからなぁ
つーか、歩行不能のレベルになると自分で疑問にならんのかという・・・
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:54:27.07 ID:fa6FMCQ30
>>1
> アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由はトマトソース…

なんか基地外が言ってるぞこっちみんなAA略レベルだねw
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:54:33.83 ID:UCLg1uwM0
>>866
アメリカじゃ肥満は出世できないとか言う話を聞いたけど肥満のレベルが違うよなw
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:55:03.17 ID:meFAnhdW0
>>568好きなもん食べて早死にするだけなら問題はない
問題は死ぬより病気になること
本人が苦しい以外にも医療費介護仕事など周りを巻き込むからね
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:30.61 ID:y5oAmx+s0
アメリカは頭がおかしいww
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:50.99 ID:k/ok9ddG0
>>876
実際肥満の世話をするための保険費用とかがバカにできないレベルで国家財政を
圧迫してるみたいですしね。
ただ、そういう人がみんなカロリーを考えて健康的な食生活をはじめたら星の数ほど
あるアメリカのジャンクフード業界が爆死するという
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:24.30 ID:NR1GkHcT0
>>870
また再放送するのかw
こないだまで累計三回くらい再放送の視聴していた計算になるな(´・ω・`)
深夜に視聴、四回目かー
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:58:43.02 ID:1OD5vZVr0
ピーナツバターも野菜だろ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:58:48.31 ID:g7/Yfad+O
最近だと大麻も野菜てことで解禁したらしいね
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:59:10.72 ID:A2N+KOa40
>>871
>ザワークラウト(Sauerkraut、ザウアークラウト、ザオアークラオトとも)とは、
>ドイツにおけるキャベツの漬物。また、それを使った料理も指す[1]。
>原義は「すっぱいキャベツ」。
>この酸味は乳酸発酵によるもので、酢に漬け込むのではない。

すまんです
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:59:14.43 ID:UCLg1uwM0
>>878
資本主義の末路だな
あの国は民衆のためにルール作るんじゃなくて力のある企業が民衆にルール押し付けるから
まあそれに何の疑いも持たず死ぬまでピザ食ってるあたり馬鹿なんだろうけど
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:00:44.22 ID:E6K5DVea0
>>873
欧米人は際限なくピザれるのは、糖尿病にならない遺伝子のせい
とか聞いたが、マジかねw
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:01:55.42 ID:zz55bsnK0
でも糖質脂質カットで90まで生きるなら普通にトンカツ食って60で死にたい
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:01:59.25 ID:4sflspuL0
>>838

糖質も油分もバリバリ採ってるなw
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:02:11.27 ID:mSp88X/m0
>>871

一番よくあるのは果物とカスタードクリームに近いクリームが入ったパイなので、
かなり高カロリーだと思う

バタークリームでデコレーションしたケーキも存在するし
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:02:46.33 ID:em59P8M70
>>880
アメリカのお子様が大好きなピーナツバターとブルーベリージャムを一緒にはさんだ
サンドイッチなんて野菜と果物で油を使ってないからそりゃもう

>>883
ロビー活動の酷さとか日本の比じゃないですしね…たぶん農協がやってる程度は
かわいくおもえるレベルかと
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:03:10.78 ID:oO85qS6X0
わかんねぇなぁ。米国での鶏肉?南部が中心だけど確かに牛じゃなくて鶏肉文化だよ。
しかもその鶏肉文化も健康志向ブームで、ケンタなんか10年以上前からどんどんシェア落としている。

かわりに伸して来て居るのが、揚げるんじゃなくローストした鶏肉提供するファストフードの店で、その一部はもうとっくに日本にも上陸しているし。

えっ、知らない?知ってるだろ?
野菜とロースト肉をパンに挟んでだすファストフードの店。あえて名前は言わんけど。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:03:12.54 ID:low4ehwq0
そこへ行くと日本社会は
痩せてては出世の難しい相撲界があるのが救いだ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:03:59.03 ID:UCLg1uwM0
>>890
あいつら筋肉の塊だからね?
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:04:12.58 ID:eJYLx+dx0
>>883
酷い話、あれだけ詰め込むように食ってフォアグラにでもなるのなら、まだ社会への還元になるが
単なる脂肪の塊だからなぁ・・・
火葬にすりゃ良く燃えそうだが、連中は土葬だしで
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:06:42.51 ID:E6K5DVea0
>>882
昔同じ間違いを言って
「ザワーはクラフトではない、クラウトや」と言われたのだよ('A`)

ちなみにクラウト・ロックはジャーマン・ロックの意味なんだ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:07:33.31 ID:qQrig2C60
>>889

ロティセリーチキンは確かに美味いしヘルシーだな
でもやっぱりフライドチキンには勝てないんだよ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:08:25.78 ID:EKa2nRZb0
>>866
スッチーのケツの大きさと言ったら
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:09:45.06 ID:2WHNF0oc0
>>891
それもまた違うんだけどな
体脂肪率40、45の世界
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:09:48.38 ID:a2/oOBOr0
アメドラ(海外ドラマね)が大好きなんだが、
観てるといつもピザ、ドーナツ、コーヒー、
ハンバーガー、ポテト、アイスクリームを
食べているシーンがあるからな。
途中で自分もポテチとかアイスを食べてしまうw
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:10:17.96 ID:ycOUucum0
>>891
このアホ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:11:03.14 ID:vDybaD4f0
>>856
コールスローじゃダメ?
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:11:08.78 ID:tr0op1gqi
>>835
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:11:47.10 ID:2WHNF0oc0
>>895
ケツのでかいすっちーなんていうのはイメージが違う
タンクおばさん
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:14:13.85 ID:2Z7Dla7T0
ピザは健康にいいってイメージあるがな
良質なカルシウムやたんぱく質のチーズ、
トマトやピーマン、ブロッコリー、きのこ類と言った野菜、
これにシーフードなら完璧。
完全食だわな。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:15:45.97 ID:zz55bsnK0
>>902
ピザ生地が泣ければな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:16:52.70 ID:E6K5DVea0
↓おまいらコレを観てみなよw

6月30日(月)午前0:45〜午前1:10(25分)
スーパープレゼンテーション「肥満を防げ!ジェイミーの食育のススメ」
詳細
TV番組「裸のシェフ」で一躍有名になった英国の人気シェフ、ジェイミー・オリバーが、
アメリカで深刻な問題となりつつある、子どもの肥満増加を痛烈に批判する。
ジェイミー自らが取材した、子どもたちの食習慣の実態とは?
肥満を食い止めるため、子どもたちの健康や味覚教育の改善をするべきだと強く訴える、カリスマシェフの熱いプレゼン。
【出演】ジェイミー・オリバー、伊藤穰一 【語り】Owen真樹

ジェイミーはもこみちレシピの元ネタの英国人シェフだぜw
905元広州現LA駐在員 ◆ErWllSFZ.A @転載は禁止:2014/06/30(月) 00:18:31.07 ID:em59P8M70
>>899
安いとこで食べると信じらんないくらい砂糖使ってて甘いからなあ…
とても食えるモンじゃなかった

http://s1.gazo.cc/up/90552.jpg

これについてたコールスローなんですけどね。フライドチキンセット(1人前)
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:21:50.07 ID:oO85qS6X0
どうせ最後に出て来る答えは、日本の食事を見習えだ。
これでまた、日本人が食えるものが減っちまう。

毛唐は海産物食うなよ。脂身だらけのベゴでも喰ってろ!!
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:23:03.99 ID:zz55bsnK0
>>906
アメリカ人はホント頭悪いよなw
本当に長生きしてる日本人は毎日三食泥に海水混ぜて飲んでるのに
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:23:18.42 ID:E6K5DVea0
>>905
これは・・・ピザになりますねぇ
冷凍食品で食卓を囲むと、ジャンクフードは平気になるからね
それがメリケンの繁栄
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:23:31.36 ID:XLjeaRiM0
植物から作ったものはみんな野菜ですかそうですか
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:24:00.34 ID:em59P8M70
>>906
まあまあ、ナマズくらいは食べてもいいでしょ(実際ポピュラーな食材です)
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:41.83 ID:tr0op1gqi
こんなやつらに特攻玉砕して死んだ英霊ワロスw
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:26:17.99 ID:zz55bsnK0
>>909
ウシも草食って育ってんだから牛肉も野菜じゃね・・・?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:27:34.60 ID:2KVIwzYB0
こんな奴らに日本は戦争で負けたのか・・・
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:29:40.43 ID:2DU9pj340
>>869
基準は自力歩行出来るかどうからしいな
電動車椅子に乗ってるとアウトらしい
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:32:36.98 ID:em59P8M70
>>908
ちなみに黒いのはサイズ比較用のiphone5です。肉はなんとか喰いきったけど
ポテトとオニオンまでは無理だった…

あと余談:アメリカのカップやきそば。

http://s1.gazo.cc/up/90555.jpg

日本と違う点は作り方がお湯じゃなくて水を入れてレンジで四分ってなってるあたりかな
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:37:59.43 ID:p9UKvfWL0
アメリカはレンジでカップ麺作るのがデフォらしいね
お湯の方が早そうなのに何故…
そして焼きそばなのにチェダーチーズ味
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:38:52.45 ID:hm14bEYi0
>>6
ジャガイモなんだから野菜だよな。
じゃあポテトチップスも野菜か。
ポテチにピザにアメ公は野菜とり放題だなw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:40:10.38 ID:a2/oOBOr0
>>905
いいなー、アメリカに駐在なんてうらやましい!
量がたっぷりで美味しそうだ。
もっと色んな写真あげてほしいわ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:40:16.43 ID:bqehgcd40
>>916
アメリカ人はレンチン大好きだからな
わざわざ湯を沸かすより水入れてレンチンの方が馴染みやすいんだろ

ちなみに日本みたいに焼きそば=ソース味っていう概念が無いから滅茶苦茶色んな味があるぞ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:40:47.68 ID:OkUq+L3L0
個人的にはアメリカらしくていいなぁ〜。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:42:44.51 ID:zzeKq9qv0
アメリカ人は日本産の美味しいお米を腹いっぱい食べたらいいと思うよ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:43:14.51 ID:pDZ2rfR70
韓国笑えねーなメリケンども。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:46:43.74 ID:p9UKvfWL0
レンジ好きなんだ(´Д` )
水→(ふやける)→レンチンで延び延びになりそう。
アメリカ人ってキッチンの豪華さがステータスらしいけど
ごく一部しか料理しないらしいね。

70年代までのアメリカ映画とかドラマ見る限り
食事風景は普通っぽいんだけど…
924元広州現LA駐在員 ◆ErWllSFZ.A @転載は禁止:2014/06/30(月) 00:48:30.77 ID:em59P8M70
>>916
味はかなりマカロニ&チーズでした>チェダーチーズやきそば。チーズが大丈夫なら
十分食べられる味

>>918
実際揚げ方は絶妙で美味しかったですよ。毎日食べてたら確実に太るけど。

オマケ:ステーキブリトーランチセット(総重量1kgオーバー)

http://s1.gazo.cc/up/90557.jpg
http://s1.gazo.cc/up/90558.jpg
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:48:49.47 ID:B2b/NajBO
>>916
お湯を入れる時にこぼして火傷して訴訟起こされるのを防ぐためじゃないか?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:49:35.39 ID:glBrrS2+0
子供の頃、スイカが野菜と知った時と同じような衝撃。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:49:55.38 ID:/4rGADdn0
>>915チェダーチーズ味・・・これ焼きそばと言えるのか?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:52:12.80 ID:INopLGO00
>>785
>イタリアンピッツア=ガンダム
>アメリカンピザ=ザクレロ
>日本ピザ=試作品段階のガンダム

イタリアとアメリカのピザは、たしかにそんな感じ。
日本のピザはコアファイターじゃないかな?
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:53:35.88 ID:icp1d4U60
友達の家に遊びにいくとよく宅配ピザを頼んであるんだが、実は俺ピザ苦手
同じジャンクフードならハンバーガーを希望
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:54:09.55 ID:GELhLtFr0
>ピザ以外にもハンバーガー、ナゲット、コーラーなどが学校に“侵入”しているのだ
壊れた家庭を見ているみたいだわ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:54:24.55 ID:2DU9pj340
>>913
奴隷解放で黒人のい文化が蔓延・ww2後の湯田屋・ヒスパニック・チャイナetcの移民流入で
アメリカってどんどん変質してるし当時とは違う国なのかもしれない
かなり前だけどtubeで戦中世代のアメリカ人のお爺さんがヒップホップが持て囃されて薬物汚染が広がっていく現状を見て
自分の知っているアメリカでは無くなっていくって嘆いていたな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:54:54.02 ID:2WHNF0oc0
バナナはおやつではなくてオカズです
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:57:12.82 ID:r+HEs3pd0
某青汁会社が、アメリカは日本より野菜を多くとっているとやっていたが
そういう事だったのね。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:02:12.71 ID:2WHNF0oc0
青汁なんてまずいものをわざわざ飲むよりはサプリでさっと摂取したほうがいいいさ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:06:38.43 ID:yd3KhJaR0
アメリカ人が食べてるチーズギットギトのピザが食べたい
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:07:20.07 ID:p9UKvfWL0
レンジ使用は訴訟の関係なのかな…
サプリメントも医療費高いから病気にならないように
何でも飲んで予防する…みたいに聞いたけど
ピザが野菜☆の世界じゃ理解出来る
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:08:24.12 ID:lg05wBJF0
>>652
炭水化物過剰摂取だろう
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:10:43.42 ID:Wj4oju4n0
アメリカタイプのピザは冷めても美味い
イタリアタイプのピザより、アメリカタイプの冷めたピザが一番好き
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:12:55.85 ID:9sBSVsb00
ダイエットピザの販売はまだかね
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:15:20.60 ID:eJYLx+dx0
>>939
ピザ生地をイタリアンにするだけで大分減りそうなんだけどね・・・
穀物メジャー的にはタブーなんだろうなぁ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:15:28.43 ID:X0eOTUHn0
ピザは好きだけど三度の食事として食うのはちょっと。
重めのおやつならわかるが。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:18:04.49 ID:n/isdgi+0
実際ピザは健康食たりえる要素は満たしてるからな
台無しにする料理人がダメなだけさ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:18:50.88 ID:Wj4oju4n0
>>939
ブランのパンが結構あるんだから、ブランのピザも探せばありそう
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:18:53.01 ID:a2/oOBOr0
>>924
旨そうだ!ありがと!

中国広州も旨いもの多そうだが、アメリカの
ジャンクな味付けも美味しそうだ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:19:00.46 ID:X0eOTUHn0
>>915
マルちゃんもアメリカではこうなんだな。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:19:42.08 ID:1MllwRPl0
>>939
>>940
お前達は何も分かっちゃいない
ダイエットピザだから何枚喰っても平気さ!HAHAHA
こう言って何十枚と喰う
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:20:50.99 ID:iN0OYphm0
米が野菜なので
ピザは野菜です
パンも野菜なんだろう
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:22:01.71 ID:x6b0U+KI0
牛も草食ってるから野菜
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:22:50.75 ID:FZIP9XokO
よくスクールランチにピザ出てきてたなぁ。ピザとポテト。
今思うと色々と酷い内容だった。でもマッシュドポテトのグレイビーソースかけは好きだったな
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:22:57.78 ID:IMn+JP8f0
和風サーロインステーキも大根おろしかかっているからOKかな?
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:24:07.07 ID:iMK+J0E+0
>>652
市販のカレールーは小麦と油脂の塊だから健康には良くない
カレールーは使わず、スパイスを使って小麦抜き、油控え目のサラサラカレーを作ったほうがいい
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:24:33.70 ID:n/isdgi+0
>>950
大根おろしの良さを台無しにしてるのでNG
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:25:21.25 ID:qV7787OT0
アメリカ人にとって食い物は全て野菜なんだろ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:26:40.15 ID:oOwWTC2V0
ポテトは野菜!野菜だからヘルシー!
と言ってフライドポテトむさぼりくってたアメリカ人いたな
食育どうなってんだよwww
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:26:58.21 ID:V+QqTdiHO
アメリカ人が日本に来たらドリンクやアイスの小ささにびっくりするのかしら
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:27:18.84 ID:GzeIEtkZ0
>>915

チーズやきそばかよw
これは食えん

マカロニ&チーズは好きだけどねw
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:27:26.70 ID:icp1d4U60
肉以外は全部野菜
こうですか?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:27:38.97 ID:X0eOTUHn0
銃と一緒か。良くないと規制しようとするとバックに巨大な組織があって阻止をする。
国民には欲望と危険だらけの世の中。安全に長生きしたければよーく自分で考えて行動せよ。

なかなか大変だな自由の国は。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:28:17.37 ID:29A8mb5w0
だからデブるんだよww
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:28:26.58 ID:jW+D3kuq0
これデブが提案してたら笑えるな
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:28:40.98 ID:iMK+J0E+0
>>942
やりようによってはそんなに不健康なものではないけど
土台が小麦だしトッピングを載せるのも限度があるから、ピザだけで完結させるのはちょっと無理があると思うな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:29:00.69 ID:iN0OYphm0
まじビタミンあるのでパンはやさいですた
炭水化物強化野菜か
日本のパンは添加物で食えんが
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:29:02.65 ID:0WMfVX2V0
こういう詭弁は、日本でも日の丸貴族がよく使ってる。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:29:08.01 ID:x6b0U+KI0
>>955
何これマジ?!って思うらしい
でも5年も日本に居ると胃袋が小さくなって慣れるらしい
それでアメリカ戻ると馬鹿かこんな食えるかって思うってよ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:31:54.77 ID:HqGlU2ga0
ピザポテトなんて野菜しかないな
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:32:04.67 ID:V+QqTdiHO
>>964
おお〜、やっぱそうなんだw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:32:20.37 ID:Go5n3t1w0
>>964
ニュージーランドにいったとき
ドリンクのサイズが日本で言うM位がSだった
上はLLLかと思うような大型
オレンジジュースが不味かったなぁ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:32:57.72 ID:h48AtmwI0
>>938
冷めたピザなんて不味いよ
宅配で、焼き上げてからの配達が30分以上かかる地域でピザってこんなもんだろうって思ってた
引っ越ししてピザ焼き上げてから5分で配達可能なピザ屋のピザに感動した
ピザって熱い焼き立てだとこんなにうまいんだ
いままでピザだと思ってたのはなんだったのか
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:37:01.18 ID:x6b0U+KI0
>>966
仕事で日本在住アメリカ人と仕事する事が多く何人かに聞いてみたら同じ意見だった
そいつらはハーフとかじゃなく生まれてから大人になるまでアメリカ育ちの連中

>>967
日本のSサイズが存在しないよねw
オレンジジュースは美味いとこは美味い
店で常に丸ごと絞ってるダイナーなんかだと安くてすげー美味しいよ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:37:39.05 ID:ut8tCLSr0
ジェイミーは何やってんだ
アメリカの食育は諦めて母国に帰ったのか
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:38:39.64 ID:E6K5DVea0
>>915
maruchan YAKISOBA!

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  チャーハン作るよ!!
 /  o o
 しー-J
         ____  チーン
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:41:09.38 ID:sFJORSLK0
>>968
好みの問題だからそれまでだけど、俺は冷めたピザ好きだな
冷たいトマトピューレに固まったチーズとか最高だよ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:42:07.97 ID:eJYLx+dx0
そういや、冷めたピザと称された総理大臣って誰だっけ?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:43:28.32 ID:iJk3rL3y0
>>931
ベトナム戦争辺りを境に
アメリカ人が全く別のものに代わって行っている気がする

昔のアメリカ人はもういないと思っている
日本人も代わったのと同じように
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:46:44.90 ID:E1o+B6xb0
>>973
故・小渕恵三氏 じゃなかったか?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:47:56.02 ID:iJk3rL3y0
ジェイミー見た
アメリカはメタボで死にかけの国

もうダメなんじゃないの?皮肉な話だ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:49:28.76 ID:uoVdqssm0
>>976
でも上層部が優秀だから中韓系の侵食が末期になるまでは大丈夫
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:50:55.34 ID:eJYLx+dx0
>>975
ああ、そうだった
冷めたピザに関するレスを見ていて、唐突に思い出せそうで思い出せなかったw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:51:04.23 ID:GQVuE2iJ0
そもそもコーラじゃなくて水とか茶とか牛乳で良さそうな件
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:51:06.98 ID:iMK+J0E+0
>>974
アメリカの場合、食の様式が確立する前にジャンクフードでおかしくなっちゃった感じがする
アメリカ料理と言われても、バンバーガーくらいしか思い浮かばないのは昔からだし
日本の食生活がどんなに乱れてると言っても一汁三菜という基本はあるからね
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:52:24.24 ID:iJk3rL3y0
何故かアメリカの食生活を真剣に心配している自分がいるw
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:52:24.75 ID:9QIs8GZo0
デブじゃないよ
マッチョなだけだよ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:53:59.20 ID:p9UKvfWL0
1960年代も缶詰ブーム、TVディナーで食生活乱れ出したけどね
もう末期
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:54:23.97 ID:glBrrS2+0
小麦も野菜だし(穀物か)、肉以外、植物と言えば過言じゃないからなあ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:54:43.49 ID:x6b0U+KI0
>>981
気にスンナ
あいつら腹が膨れれば食い物にあんま興味ないから
面倒くさい料理して美味しいもの食いたいって欲求より素早く腹いっぱいにしたいって思考だから
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:57:48.86 ID:eJYLx+dx0
>>981
まあ、食うもの云々より、根本的に量がおかしいから気にするだけ無駄・・・
歩行不能になったら、豚として屠殺場行きとする法律でも作らんと無理w
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:58:03.84 ID:p9UKvfWL0
アメリカの肥満基準 BMI30以上
日本の肥満基準 BMI25以上(22でも太ってると言われてしまう)

同じ170cmでも
アメリカは88kg、日本の72kg以上が肥満
(日本だと65kg程度を維持しろと言われると思う)
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:59:09.52 ID:iJk3rL3y0
ジェイミーさん
あなたも日本水準ではメタボです
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:01:23.44 ID:iMK+J0E+0
>>988
オリーブオイルを出汁のごとくかけまくるからねw
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:04:11.10 ID:051fNTj20
この理論でいけば、ケチャップを啜っていれば野菜が採れたということになるな
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:05:01.35 ID:em59P8M70
オリーブオイルは加熱しなければ太る元にはならないって小林可夢偉が言ってた。
だから脂身のないチキンを蒸して、そこにオリーブオイル(非加熱)かけて食うとか
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:16:14.29 ID:X0eOTUHn0
>>968
「私は今朝冷めたピザを食べてきました。」
ポッポも寒い事言ってたな。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:18:37.90 ID:1b9+BsTc0
じゃチキンラーメンは肉だな
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:24:03.03 ID:kFjgXE030
ピザでも食ってろ、このピザ野郎状態w
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:26:44.14 ID:Zys2yCzl0
トマトは「野菜」ですか?「果物」ですか?
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:26:50.96 ID:FLly65SJ0
そもそも欧米には料理を主食、肉、野菜にわけてバランス良く摂取するという概念が無い
植物系と動物系に分けて、植物系ならヘルシーなんじゃねーの?程度の理解しかない。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:28:59.77 ID:FLly65SJ0
>>993
えっ?カレーとラーメンは飲み物だろ?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:37:27.64 ID:FEDYohGVO
話ずれるけど
セブンイレブンに初期からあるブリトーってさ
あれってアメリカにもあるポピュラーな食いもんなのか?

タコスとピザのハーフみたいなヤツだけど
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:39:46.94 ID:r4XUf/3E0
オバンドー
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:41:26.22 ID:1MllwRPl0
ブヒッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。