【国内】ウナギを食べる日本の責任=こうした状況を招いた原因は日本人にあることを忘れてはならない(日経社説)
1 :
◆UiJ3p9QCX51x @Whale Osugi ★@転載は禁止:
2014/06/28 日本経済新聞 朝刊 2面
生物保全の国際機関が、日本を中心としたアジア地域に生息するニホンウナギを絶滅の恐れのある「レッドリスト」に指定した。
ウナギの供給は、養殖のための稚魚も含めすべて天然の資源に頼る。政府は近隣の各国・地域と協力して乱獲防止に努めてほしい。
レッドリストの指定は法的な拘束力を持たない。
だが、生物保護のために国際的な商業取引を規制するワシントン条約の会議はこれを重要な判断材料にする。
稚魚やかば焼きなどの製品を合わせ、日本人が食べるウナギは半分以上を輸入に依存している。
2016年に開かれる次回の会議で商業取引の規制が決まれば、供給量の減少は避けられない。
ただ、国際規制の影響を心配する前に、こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない。
ここ数年は価格の高騰で消費が減少しているが、以前は世界でとれるウナギの7割を日本人が食べるといわれた。
資源減少を裏付けるように国内でとれる稚魚の量は1960年代のピークから大幅に落ち込んでいる。
昨年末からの漁獲量の回復は一時的なものと考えた方がいいだろう。
日本の養殖施設は足らない稚魚をアジアからの輸入で補っており、漁獲量は日本以外の地域でも減少傾向にある。
ウナギの稚魚は昨年、平均1キロ200万円を超す高値で取引された。高値で取引されるほど密漁や乱獲は増える。
クロマグロの資源を減少させた構図と同じだ。
10年のワシントン条約会議で禁輸措置を免れた大西洋・地中海産のクロマグロは、同海域の資源管理機関が大幅な漁獲量の削減を打ち出すことで
ようやく資源量の回復にこぎ着けた。ウナギも漁獲量の削減と、密漁に対する監視体制の強化が急務だ。
近年、海洋生物の消費に欧米の保護団体は厳しい視線を向ける。
それをはね返して日本人の食文化を維持するには、厳格な管理と資源回復の実証が必要になる。
チョンとシナッコロのせいだろ
てゆーか、食べ過ぎ
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
ウナギってさ、そんなに食うか?
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:26:40.24 ID:t6aYF1mU0
買う奴も悪いが売る奴も悪い
売る奴も悪いが買う奴も悪い
数年食うな獲るな世界各国
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:26:44.97 ID:UD5YiyYs0
スーパーやコンビニが売りたいために大々的に宣伝するようになったからな
昔は土用の丑の日とかそれほど大騒ぎしてなかっただろ
買うほうと売るほうで
買うほうを非難するのっておかしくね?
乱獲してる支那朝鮮のせいだろ
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:27:10.57 ID:l9jrHW990
和歌山沖の近大マグロの養殖にダメージ与えるために、
重油をわざと垂れ流し連中がいたよな
まず、調子こいてスーパーで格安で売ったのが悪い
そりゃ売ってたら消費者は買う。
そりゃ欧米は魚食わないからな
他人事なんも当たり前
平賀源内が変な仕事請けなきゃこんなことにはならなかった
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:27:46.80 ID:lrlJv36i0
鯨が減ったのは欧米が油のために大量虐殺したからだが
彼らは日本に責任添加してくるんだが
土用は昔からやってたけど、季節商品だった
年中うなぎが並ぶようになったのはここ10年くらいじゃ無いかな
鯨取らねーからだろ
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:29:20.85 ID:xEi7tMlE0
うなぎ美味すぎだろ
法律で何年か鰻を食べることを禁止したらどうだろうか?
その間に少しは資源が回復するだろうし
庶民の鰻離れにもつながるだろう
別に鰻は食べなくても死ぬようなもんじゃないし
国際的に非難されてまで食べる必要はない
うなぎ屋は多いよな
そんなに客が入るのか 土用の丑の日以外に
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:30:04.99 ID:k/R1UnvH0
また曲がり屋売国奴日経かwww
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:30:11.80 ID:LKO2SIbc0
日本人お得意の、深海魚か何かに◯◯うなぎって名前つけて売ればいいんじゃね?
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:30:14.33 ID:TkyLQFem0
>>ここ数年は価格の高騰で消費が減少しているが、以前は世界でとれるウナギの7割を日本人が食べるといわれた。
てことは日本人が問題なんじゃなく、ここ数年で消費ふやして高騰させた民族が問題なんじゃん。
自分の文書ネタも検証できないくせに偉そうなこと書くなよ。一応経済紙なんだろ?
初めに「日本人悪い」ありきで書くからこうなるんだよ。
>>18 いやほんとに。昔は、うなぎなんて、ほんと土用の日くらいにしか食べられないごちそうだった。
それでいいんだよ。
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:30:37.57 ID:SkQdaK9F0
>>1 韓国人や韓国系DNAの持ち主が言ってるみたいな文言だな。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:30:37.79 ID:/Vt5HUcr0
「ウナギで測る上昇の持続力 - 日本経済新聞」とか、アホな記事書いてたろw
ってか、数年来うなぎ食ってねーわ。
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:30:49.70 ID:IXj8dEzB0
>>18 鰻の旬は冬だから別に季節商品ってわけでもないだろw
絶滅の危険は水が汚れてるからで食ってるせいじゃねーよ
ま、ウナギは全面輸入禁止でも構わんがな
国内で獲れる量だけで十分、値段もあがるが、そもそも無駄に食いすぎだ
食べないで捨てる量の方が多いだろ
マグロもウナギも
全部コンビニが悪い
>>27 そうやってなんでも韓国のせいにしてれば楽だよね
でもそれじゃ何も解決しないんだよ
日本人もいい加減に学ばないといけないよ
原因は日本人だって
土用の丑の日だから食わなきゃ!みたいな馬鹿が減れば需要がなだらかになって
一定の時期だけ徹底的に採り尽くすとかなくなるんじゃね
>>10 だよな
実際に消費してるのは売る側なのにな
でも、規制しようとは誰も言わないよねwww
誰かがいわなきゃいけないんだがな。
天然うなぎなんて10年食ってない。
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:32:57.53 ID:IQCk7Ut30
>こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない。
いかにも朝鮮人が書いた記事だな
もう日経新聞は一切信用しない
どうせ大々的に報道するともう食えなくなるからって殺到するんだろ
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:33:10.13 ID:HrgVvncY0
うなぎの旨さを支那・チョン・欧米に教えたから
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:33:11.02 ID:jD6modZ20
うなぎと言い、マグロと言い、外国人がその美味しさを認識したとたん絶滅危惧になってないか?
ウナギだけでなくマグロも食べる習慣が付かなかったら
もっとたくさん生息してたかもしれない
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:33:56.35 ID:ItkRop1K0
うなぎなんか昔は食べなかった
トビウオは食べた
サメも食べた
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:34:04.36 ID:3sBK0+jp0
日経は煽ってた側だろ
>>18 スーパーとか牛丼屋はな
でもうなぎ専門店は一年中それで飯喰ってんだぜ
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:34:30.44 ID:aIBoHuSk0
ウナギはともかく
過去50年の魚介類消費量の傾向および排他的経済水域の規模さらに漁法の問題でいうと
悪因子はあきらかにシナチョンだからね
日本産のウニとホヤ、あわびがくえりゃそれでいい
ウナギは全面禁止でいいよ。
それより増えすぎたクジラを食べよう。
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:35:24.31 ID:bYP0LX5g0
うなぎが今のように食われるようになったのは江戸後期。それまではあさましい食い物として貧乏人しか食わなかった。
その頃は串に刺して丸焼きにして山椒味噌などで食べていた。
じゃあ、輸入を禁止しようぜ!
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:35:26.42 ID:ZNJmXxZg0
折れはうるう年じゃないけど4年に1回ぐらいしか鰻食べてない
しょっちゅう食べてるおっさん見てると殴りたくなってくる
食欲は人間の普遍的な欲求では有るが
食いすぎて絶滅させましたなんてのは論外だわ
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:35:37.96 ID:HOD9o4nv0
俺は何年も何年も食ってないし食いたいとも思わなかった。 日本人じゃないのか?
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:36:11.41 ID:QCA52E+a0
食いすぎなんだよ税金かけろ
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:36:27.78 ID:CoX8K4DW0
密猟や乱獲する連中の責任だろ
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:36:29.12 ID:u/pI7wCa0
不味いウナギ食べるくらいなら
ウナギのタレだけの方がまだまし
先日牛丼チェーン店で食ってそう思ったは
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:36:44.30 ID:d29ua3kPO
つまり、シナと朝鮮からはモノを買うなって事だよね
>>46 ねえよ
よほど好きで喰ってて月に2回程度だろ
近所にうなぎ屋あるんで土曜の昼に喰ってるけどそれで大体月2回だわ
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:36:55.88 ID:EjFAVboZO
フィリピン周辺で鰻の稚魚を根こそぎ獲っていくのは中国の船だ。
嘘書くな。
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:37:21.52 ID:TmTCeDkPI
日本人が高く(他の魚より)買うから、
シナコロが乱獲する。
稚魚だろうが、加工済みだろうが一切の輸入を禁止すればいい。
鰻なんて高級品でかまわん。年に一度でもイイわ
牛丼屋で食うようなもんじゃない
それで国内養殖業が儲かればイイよ。
鰻は好きだけど高いからもう何年も食べてないな
高額の食べ物にお金を使うことに抵抗がある
今以上に高くなっても金持ちは食べ続けるだろうし、食文化として残ればいいんじゃないかな
今年の夏は、ウナギが安くなるそうだ。
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:38:07.42 ID:9w2zABz30
稚魚、製品を含めて
輸入禁止にするのは賛成
別に無理してうなぎを食わなくても いいだろう
>56
そもそも食べる人間がいなくなれば
需要が減って乱獲されない。
新聞紙は森林伐採してんだろ
イギリス忘れんな禿
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:39:16.22 ID:3sBK0+jp0
まだ日本近海の魚介類減少を中韓に責任転嫁してる馬鹿がいるのか・・・
自民党や水産庁の一部ですらも既に日本に原因がある前提で規制の方向に動き出してんのに
取り合えず日経の社員と家族がうなぎ食ってたら
上から目線で問い詰めても良いって事だな
弁当だろ問題なのは
手軽なコンビニ飯にするな
輸入禁止じゃなくて食べることを禁止にしないと意味ないよ
高いつっても何万もするわけじゃないし
せいぜい数千円
禁輸に踏み切れば高騰するだろうから、何万て話になるかもしれないが
減ってるって言われてたのに、コンビニやスーパーでも販促してたからな。
逆に企業イメージ悪くなると思うんだが。
2年輸入禁止にすれば中国の輸出業者が倒産するからちょうどいいだろ
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:40:07.53 ID:mglnMkJv0
稚魚をさらう子分を放置して
素知らぬ顔で養殖ウナギを売りつける
盗っ人猛々しいとはお前らのことだ
ウナギに関しては間違いなく海外関係ない
というよりヨーロッパウナギにまで貪りつくした日本人のせいで
ヨーロッパの伝統的なウナギ文化が破壊されたからな
中韓が稚魚とってるのは確かだけど結局それ輸入してんのもほぼ日本だし
そもそもマグロほど海外受け良くないからね
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:40:19.13 ID:Qinv9nzW0
マグロとウナギを鯨が食いまくっているのではなかろうか?
そもそもスーパーで売ってるのがおかしい
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:40:31.56 ID:aWpyLsOF0
いやマジで
縁起物ってだけで食い過ぎなんだよ
さんまの蒲焼もタレが同じなら同じ味じゃねーか
はいはい、日本のせい 日本が悪い
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:40:58.72 ID:RjU6+nqi0
うな丼なんか、他の物に替えてもいいんじゃね。
どうせタレの味で食べてるだけだし。
昔からそれだけで食ってきた専門店が潰れるような規制はちょっと辛いと思うんでなんとか牛丼屋、スーパー、コンビニの販売
だけ完全に規制出来るような方針でお願いしゃす
うなぎ専門店のみ購入許可制にするとかで
絶滅の恐れが出てきたんならしゃーねえだろ。
喰う量減らせ。
はやいとこ養殖技術確立すると良いね。
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:41:24.05 ID:rLv6/kN30
増えすぎた鯨が、シラスウナギを食いまくってるんじゃないの?
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:41:36.79 ID:kxO9qVV10
セイロンすぎてわろた。
おまえらうなぎなんて食わずにマグロくえ。
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:41:39.02 ID:wa83tOzK0
日経の社員と家族は絶対鰻食うな
食べる風習ないとこでもスーパーで山積み
そりゃ減るわ
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:41:48.09 ID:8siz1IHX0
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:41:48.64 ID:MX4EG0V70
なにこの社説
ビックリしたw
うなぎの養殖を台湾に留めておけば良いものをシナ大陸に持ち込んだのもマズかったな。
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:41:58.05 ID:rehcTxPQO
×日本人の責任
○電通の責任
○トンキンマスゴミの責任
加藤一二三先生にケンカを売ってるのか
似ているからウツボやハモでも代用に使えば良いだろう
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:42:32.54 ID:TmTCeDkPI
>>66 製紙会社は植林してるぞ
何十年前の話や?
6~8月にコンビニ・スーパー・牛丼屋でウナギ販売禁止すれば良い
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:42:39.60 ID:ylDRTGQB0
新規開拓して海川の生物全部食用にして魚屋なりスーパーで売り出して欲しいぜ
いまの食用品もう食い飽きた
鰻に限らず水産物にはもっと課税した方がいい
日本人が食い過ぎることで資源が減少してかなり問題になっている
今は昔と違って輸入した畜産物が安いから魚なんてそんなに食う必要はない
寿司屋なんかもあんなに街中にあるのは明らかに異常
日本人の食生活を見直すことで地球の資源回復につなげよう
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:43:17.53 ID:pyxNrJ+40
まだ産卵や稚魚の生態が謎だからな。
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:43:19.27 ID:pKdIvgdZ0
ヨーロッパのうなぎを食い尽くして絶滅危惧種にまでしたよな確か
スーパーのうなぎなんて閉店まで誰も買わずに何千と破棄されてるの見れば高騰している上に供給過剰なのわかるだろ
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:43:31.29 ID:d29ua3kPO
山芋と海苔で代用品作れるしな
ハッキリ言おう、うなぎなんて大半の国民が食ってねえ。
マグロも回転寿司ですら、ハマチやサーモンが主流で殆ど食ってる奴は居ない。
一体どこで絶滅する程、消費してるのか逆に聞きたいわ。
>>83 それで種を絶滅させてもいいのか?この21世紀に。
ドラえもんが嘆くぞ。
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:43:58.78 ID:Hi2wIEEm0
ウナギを食する文化を保持しているのは、日本国だけではな〜い
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:44:05.55 ID:b2fy2FO50
日本の文系社会って本当クソだわ
ここまで書くのなら、鰻専門店やスーパーを名指しで叩けよ
>>44 ■猛暑商戦熱く かき氷店やウナギ店が大繁盛 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXNZO57119650Y3A700C1L83000/
2013/07/09 - 例年より早い梅雨明けと同時に猛暑が襲い、首都圏は夏本番を迎えた。
かき氷店には涼を求める客が押し寄せる。ウナギ店は土用の丑(うし)の日を前に早くも、
うなぎ登りの繁盛ぶりだ。夏ばて防止へ汗と知恵を絞る「熱い」季節の幕が開いた。
■買うならどっち 「国産ウナギ」と「ニホンウナギ」 :日本経済新聞
■ワインに合う和食は ウナギ・納豆・塩辛…26品実験 2014/2/1付
■「夏の味覚 争奪戦 〜安くておいしいウナギはどこに?〜」
日経スペシャル、ガイアの夜明け
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20120703.html まぁ日経()は屑野郎だから
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:44:10.24 ID:qRGl3Ay+0
支那朝鮮から買わなきゃいい
数年は品不足で暴騰するかもしれんが
その間に養殖技術とか考えるやつがでてきて、問題の根本を解決するだろう
>>1 量販化して、大規模店舗で販売するようになったからだ
専門店とか料亭だけにしたら?
中国産の日本産偽装も減るんじゃないか?
ドラえもんが嘆くかどうかは兎も角、将来の日本人がうなぎ食えなくなったのはおまえらが食い過ぎたからだぞ
うなぎのタレの製造をやめれば誰もうなぎなんて食わなくなるよ
まあこれは事実だわな
いまどき自虐史観?
頭おかしいぞ。
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:45:09.66 ID:xvKUGt270
私には一切の責任はない。
特上うなぎだろうが、食べない。
うなぎは食べないのだ。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:45:18.49 ID:uhLwPxi80
40年くらい前、鰻はごちそうだったから
小僧寿しとかが扱いだして、いつのまにか持ち帰り弁当チェーンまで
扱いだした
ここ十何年かが異常だっただけ
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:45:19.15 ID:rhFZjefs0
はーいじゃあ食べません。
↓
ウナギ養殖業者廃業続出
日本国民がウナギ食べないから。
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:45:21.14 ID:aWpyLsOF0
>>107 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:45:56.48 ID:ZGh1HPCE0
巷のは中国うなぎでしょ?
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:46:05.52 ID:1J7dUBU80
土用と死に掛けの病人以外食べれなくすれば?
>>108 鰻の完全養殖って五十年ぐらい挑戦してなかったか?
だから吉野家やらスーパーの特売に流通させるなっつうの!!!
鰻ってのは1人前5000円出して食うもんだろが!!!!!!!!
>>83 専門店はよくて牛丼屋がいけないという理由は?
可哀想って感情だけだろ?
絶滅する鰻は可哀想じゃないのか?
おまえみたいのがいるから日本人が鰻を食い続けるんだよ
鰻屋を専門店のみの登録免許制にしてスーパー、弁当屋、牛丼店は販売禁止にすればいいだろ。
市場に出回ってるのは中国産だろ
>>122 むしろ、土用の丑の日を廃止した方が効果がある
どじょうサイズがなんだって?
そのロジックになると寿司もそうなるな・・・
現にシナチョンの乱獲が止まらん。どうするの?日経よ!
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:14.73 ID:bjJdTPe30
日本人が7割?
これマジか?
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:22.87 ID:igGo6wNX0
そんなに心配なら日経社員はうなぎくうのやめますので
みんなもやめましょう、くらいいえばいいのに
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:27.33 ID:wRir9SUb0
お前は"命令"を聞かなかったのか? 「この種を食いつくせ」だ!
日本人にはウナギと鯨を食い尽くせという本能があるからしょうがないね…
需要があるから供給があるわけだからな
需要が無くなれば供給側も過剰に供給しても損だけして意味が無いことになる
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:43.35 ID:RjU6+nqi0
安い回転ずしで出してるアナゴは、南米産の海ヘビを代用してると週刊誌で読んだことがある。
真意は不明だが、似たような物はあるだろ。タレの味でいくらでも誤魔化せる。
沖縄のハブを細切れにして、”ひつまぶし”にしても分からんのじゃね?
”ひつまむし”として新商品を作る手もある。
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:47.22 ID:/AFshZuP0
>>126 もう高級魚の類に入りそうだしフグと一緒でそれでええかもなw
うなぎは高級うな重だけあればいい
スーパーに売ってるありゃ何だ
ふぐ屋なんてまともな店は冬しかやってないとことか多いんだから、
季節営業でそれ以外は他のもの売ったりとかでもいいのよ。
これでうなぎ絶滅させたら、クジラで責められていることが正しいと世界に見せ付けることになる。
レッドデータブックにのるようなもん食うなよ。
肉桂、バカ日、変態 各種マスゴミetc 「責任は日本にある!」
何があっても、どんなことでも、関係なくても、とにかく、日本が悪い。日本人の責任。
だったら日経の社員は二度とウナギを食うなよ
これは命令だ!
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:48:33.18 ID:UhDqZjLG0
>>9 昔はうなぎなんてほとんど食べなかったからなぁ
貧乏人は穴子(ウミヘビ)でも食ってろってこった
>>125 おまえが経済の基本のキもわからないバカだというのがよくわかった
大量消費になる価格帯で流通させてるのが問題の一端なんだろうが
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:48:46.84 ID:ao4QB7iTI
業者に言え。コンビニでウナギとか誰も望んでねえんだよ。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:48:50.83 ID:hMKeMFpjO
>>6 お前本気かね? ならば日本が買わなければ劇的に増えると宣言するとは能い度胸だ。
どうせいつもの左翼十八番大法螺だろうけどね
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:48:52.46 ID:yZ04c2hF0
日経新聞もすべての記事にウナギやマグロ食いまくれの記事や広告や商品に
反対しなきゃ説得力ないよね。
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:49:00.14 ID:BgL7IIQp0
じゃあ、はよ規制すればいいよ。
ウナギやマグロなんぞ食わなくても問題がない
>>133 寄生生物ですら最後は人間との共存を選んだのに人間はなんでうなぎと共存しようとしないんだ!
よく知りもしないことを書くなよ
経済のことすら素人レベルの日経が
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:49:10.42 ID:MKJqmu/R0
でも俺の口には入らんからな
誰だよ鰻食ってる奴、責任取れw
おれ年に一度食べるかどうかなのにな。誰かがバカ食いしてるんだろ。
おれはウナギが食べられなくなっても困らん。
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:49:41.67 ID:zg8pZl7E0
スーパーに並べるなよ。
>>118 日経は年に何度も、ウナギの消費を煽る記事をつくるのよ
おもいっきりお得意で定番の消費煽り記事
過去記事検索すればいくらでも出てくるよ
つまり日本人はウナギ食いすぎというのが事実だとしても
>>1 お前が言うな
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:50:10.83 ID:pLD0wwjXI
今年は稚魚豊漁らしいな。
それと自然の稚魚の餌が判明したし、
コストの問題はあるらしいが
完全養殖出来るといいな。
絶滅危惧種に指定されるほど激減したのは最近だろ
激減する前の消費スタイルに戻せばいいだけじゃん
昔はウナギは限られた機会でしか食べなかったんだし、
限られた数でやりくりするようにすればいい
だから日本人以外は食うな、日本人も販売機会を減らせ
あと外国は食いもしない稚魚を捕るな
何でも安くするのは間違いだ
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:50:34.25 ID:c2k5Gk2T0
ウナギ一年に一回程度しか食わんぞ
富裕層が消費してるから1000円ほど税金かければいい
そもそも食う事殆どないんだが。
獲りすぎなんじゃないの?
元はと言えば美味しんぼのせいでしょ?
カルかニダの乱獲だろ
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:51:23.29 ID:tm9pQR+40
役人に規制してもらわないと自分で判断も出来ないのかな。
国民が食わなきゃいいだけなのに。
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:51:31.89 ID:D5XCEYpg0
さすが、チョン新聞
最近食ってないな
たかすぎんだよ
スーパーの焼いてるあるパックうなぎ、最近は一年中置いてるね
日本の漁業規制って全部後手後手なんだよね。
乱獲、取れなくなる、慌てて規制。ノルウェーとかの魚業先進国じゃ科学的かつ厳格な
規制つくって、資源維持しつつ漁してるのに。
鯨なんかろくに食わないから問題ない
鰻なんかろくに食わないから問題ない
こうやって少しずつだが確実に
日本の食は狭まっていくのだった
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:51:50.28 ID:rehcTxPQO
いいこと考えた
ウナギに税金かけようぜ
うなぎってゆーよりタレのかかった蒲焼きが美味いんだろ。
他で代用出来そうだけどなぁ。
あとメディア使って、
価格コントロールするのは、
およしになった方がよいかと。
実際に鰻を絶滅させようとしている日本人を絶滅させてしまえっていう声も海外ではあがっているからね
鰻を規制しないと本当に国際的に孤立するよ
鰻も捕鯨と同じような立場になりつつある
中国が獲ってるからだと喚いてるキチガイが湧いてるけど
あれも食ってるのは殆ど日本人だからな
結局日本人が食い続ける限り鰻の絶滅は免れない
ここは勇気を出して鰻食の規制をするしかない
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:52:36.84 ID:Djv4awfj0
でも日本人も悪いんですよ
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:52:47.35 ID:glUl4Joe0
これは正論
日本人がほとんど食ってて数が激減してるんだから反省すべき
数を厳しく制限して価格がめちゃ高くなるのは仕方ない
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:52:54.88 ID:fONhMx910
確かに無駄に消費をしているよな、特別ありがたがる物じゃないってならないと、駄目だろうな。
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:53:06.42 ID:qlknZW7a0
あ?欧州だってウナギのゼリー寄せにして食ってるじゃねーか!
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:53:06.75 ID:AHUdDx2t0
nikkeiがバカなのも、日本社会と文化と日本人のせい
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:53:22.22 ID:tv4eM/JLO
中国人朝鮮人を殺すべき
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:53:55.64 ID:B+MZL6QN0
養殖技術の向上は続けるとしても、
現状で出来る事は漁獲量の制限くらいなもんだろう。
だけど獲ってるのは国外であって日本は買ってる訳だ。
日本が他国の漁獲量制限をすることは出来んのだろ?
じゃあ日本に出来る事は輸入量の制限しかないだろうなあ。
鰻で生計たててる人たちもいるんだけどな
新聞を買うのをやめろとテレビでもっともらしく言われたら、新聞業界はどう思うのか・・・
食が関わってくると特に日本人は理性が働かないからなぁ
海外からなんか指摘されたら日本の伝統だ、外国人が消費したからだ、
とヒステリックな反応しかできない。伝統的にこんな大量消費してねーよっていう
アフリカで焼畑農業やって土地痩せ細らせるのと似てる、特に水産物資源に関しては持続的な管理なんて夢のまた夢よ
鰻屋にも年貢の納め時が来たというわけだ
食うのが悪いんじゃなくて、際限なく捕るのが悪いんだと思うけど
>>22 牛丼チェーン、コンビニもウナギを扱ってるからね
魚類でのウナギの美味さは別格だからなあ。
しかし地球環境の為に控えるかな。
魚も余ってるのを食うべきか。
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:54:24.95 ID:vl5ZGl2z0
漁獲制限する頭が無いから
あるだけ食い尽くすんだよな
本当にアホだわ
マグロとかもそうじゃん
>>109>>1 そして大量流通で一儲けできるしくみを作ってきたのが日経が購読ターゲットとする層だ
金儲けのためなら国益も資源保護も蹂躙する連中は全員首吊ればいい
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:54:43.14 ID:b2fy2FO50
マグロの完全養殖も鰻の完全養殖も理系が頑張ってるのに
文系のマスゴミが全てぶっ潰す
日本って理系が頑張っても、文系がマイナスにしてくれる希有な国だよ
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:54:43.71 ID:d6iUvB790
これ、経済新聞が書いていい記事か?
>>165 まあ、日本人が愚かだから仕方ない。
環境省が公式にレッドリストに載せてすらまだ規制すらかからん。
食い意地の張った文化なのよ。21世紀にもなったのに。
何だ、このヒステリックで自虐・内罰的な腐れ偽善は
鰻なんぞ多くて年に一、二回だろ
書いた奴の庶民性の無さを責め立てて殴り●したいわ
だいたい「私たち日本人」なんて全体責任用語を使いたがる奴なんぞ、腐れ左翼や在日をはじめ
ロクな連中がおらんわ
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:55:29.53 ID:UoVuKAWF0
文屋は国賊キチガイしかいない
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:55:32.46 ID:LaG1MQBP0
>>167 例えば日本も昔は犬や猫を食っていた所もあったが
今は全く無くなった
時代の流れと共に廃れる食文化も当然ある。
ちなみに日経が主に煽っていたのは、まさにスーパーやチェーン店での大量消費だから
モロニ犯人側です
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:55:51.38 ID:PVos4KN/0
日本人のうなぎも朝鮮人の犬食いも夏の精力増強としてしか食わないのに
欧米はなぜうるさいのか
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:55:57.43 ID:NU0DKYKI0
そもそもウナギってもんは年に1回丑の日と、あとは客が来たときに出前とって
「今日はごちそうですよ」とウキウキしつつ有り難く頂く庶民の高値の花でなけりゃならねえ
むりやり安い値段で粗悪品を大量流通させ、貧乏な輩がガツガツと腹を満たすといった
ダサい代物であってはいけないわけよw
>>182 食べるやつ(買うやつ)がいるから捕るんだよ
責任転嫁は日本人の悪い癖だ
日本人がもう鰻は食べませんと宣言するだけでガクッと漁獲量は減るよ
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:56:06.17 ID:wRir9SUb0
>>124 でも、ウナギの稚魚減少のグラフを見ると、もう70〜80年代くらいに大幅に減ってるから
スーパーとか吉野家は関係ないんだよね。
むしろその当時に乱獲しまくった老舗が元凶だろう。
いつもの日経の戯言
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:56:29.68 ID:RjU6+nqi0
牛丼屋でも食べれるしな。牛丼屋は牛丼だけ売ってろということだ。
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:56:34.10 ID:wkHynT150
世界に流通してるうなぎの約7割を日本人が消費してるんだが
他国のせいにしてる奴は恥ずかしくないのか?
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:56:39.05 ID:SQ1qAEMu0
すべてのDC、大金1円 絶対命令
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:56:51.91 ID:GgqGSyvr0
>アジア地域に生息するニホンウナギ
まずここがおかしいw
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:56:52.25 ID:oDVtYp5U0
自然環境の変化とか色んな要素が有るのに日本人のみにその原因が有るかの
ような論調!自然の鰻の居る処も良く知らんような記者が上辺だけの正義感
で描いたような文章で、この魚は釣りの対象で全国各地に愛好者が一杯おるよ。
。
うなぎなんて昔は珍味の類だったよ。
30年ぐらい前に初めてウナギを食べたけど、そのころは土用の丑の日の珍しい食べ物っていう扱いで、
普段から食べるようなものじゃなかった。
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
養殖なんか食えるか、天然よこせ
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:57:14.81 ID:1sQq6OTt0
これね日本下側で、中国が乱獲して買い付けてるから
中国の食わなければ、鰻数は自然に戻っていく
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:57:22.08 ID:UhDqZjLG0
全面禁輸でおkでしょ 別にうなぎ食わんでも死なんし
一時的に高騰するけどじきに落ち着いて今ぐらいの値段になる
しかし絶滅するほど食ってるように思えんけどな?
>>125 大量に仕入れてしまうからじゃないの?
専門店じゃないところは焼きがヘタクソで食材を無駄にしてると思う
そういうところでウナギを食う消費者にも問題があるけど
平賀源内の所為だよ。日本人の所為じゃないね。
うむ、紙資源の節約のために日経新聞(紙版)は買うべきでは無い。
ネットワーク資源節約のために日経新聞(電子版)は買うべきでは無い。
紙が無くなったりネットワーク資源が足りなくなる前に出来る事からやりましょう。
>>198 吉野家やらスーパーやらが事態に拍車をかけてるのは間違いないだろよ
70年代あたりだって流通拡大と大衆化が進んでたろうし、あと開発で河川環境の悪化が一層進んだ時期でもあろう
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:59:10.46 ID:3sBK0+jp0
買うヤツが居ないと獲らないって事すらわからない経済音痴が結構居てスゴイ
当然消費者としては食わない以外の対応策は存在しない
>>201 それはニホンウナギ(アンギラ ジャポニカ)という品種限定の話
そもそもが日本の太平洋側にやってくるんだから、日本人が主に食すのは当然
うなぎにはピカーラ種とか他にも色々あるんだよ、ボクチャン
>>193 勝手に廃れるのと
意図的に廃らすのとでは話が全然違うと思うの
長い間価格安定のために
完全養殖に低予算しかかけなかった癖になぁ
まあ低予算で完全養殖達成した研究者は
本当にエライと思うが、、、、、、
次は大量生産だ!
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:59:46.64 ID:9lUqo0O+0
>>1 ●2011年日本の新聞発行部数トップ5
1位 読売新聞(日本) 1000万部
2位 朝日新聞 (日本) 750万部
3位 毎日新聞(日本) 350万部
4位 日本経済新聞(日本) 300万部
5位 中日新聞(日本) 280万部
なんで、朝日がこんなに読まれているねん
と思ったら、朝日は、日経新聞も抱き合わせで勧誘している。
先日、朝日の勧誘員がきたのでおれは「チョウニチなんかいらんわ」
といってやった。すると勧誘員は「では日経新聞はどうでしょう、、、」
と言ってきた。以前も同じ言葉で、勧誘された記憶があり
朝日新聞と日本経済新聞はつながっていると確信した。
なんで、朝日は潰れんのかに納得。
●日本政府は、これほどまでの、デマ、捏造、誹謗、中傷を続けている
朝日新聞を何故何もせず放置しているのか。その理由はいったいどこにあるのか。
1日に、これだけの部数の害毒を一般家庭に撒き散らし毎日750万世帯の人達を騙し
そして、その影響は、日本国内にとどまらず、今や全世界にまで及んでいる。
朝日新聞の世界における評価は、日本国民の意に反し、日本を代表する一級新聞として
認識されており、世界はこのデマ、捏造、嘘をでっちあげる一級紙(では決してない朝日新聞)の
報道を信じて疑わない。
●当然このデータを見れば、世界の人たちが朝日新聞を、日本の一流紙と思い込み
その嘘が日本人の多くの人達が認める総意と考え、日本はけしからんと、それが世界一周して
再び日本に帰ってくる。すると不思議なもので、海外メディアの報道(実は朝日の報道)が
ほんとうの事のように日本の人達には見えてくる。
●ある意味、間違いなくこの魔法を使える朝日新聞は一流紙であろう。誹謗、中傷、捏造
あらゆるアイテムを駆使し、日本を貶める術は、世界一といっても過言ではない。
この朝日新聞をこのまま放置する事は、日本国にとって、また日本国民にとって
今現在は勿論、未来において、大きな災いと損失を招く事は間違いない。
願わくば、少しでも多くの人たちにこの事実を確認して頂く事を願います。
●朝日新聞がリベラル層に読者が多いと自慢
『朝日新聞購読者の特徴』
http://adv.asahi.com/2012/009.pdf それでは、おじゃましました。
追伸:他スレでも掲載すると思いますので、また今度見かけたらスルーして下さい。
俺はウナギは好きでないからどうでもいい
コンビニ、コンビニ言ってるけどコンビニの鰻の扱いって今より20年前とかの方が多くね
昔は丑の日とか関係なく夏の間は毎日ならんでたぞ、今は土用の丑の日しか見ないわ
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:59:58.31 ID:gM/t3A5zO
昔の様に鰻屋で食う様にしておけば良いものをスーパーなどで安売りしようとする
からおかしくなる。
そのせいで鰻屋で食っても味が落ちてしまった。
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:06.89 ID:aKHjdpZx0
誰だって安ければ食うよ
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:19.22 ID:IsrY2QZh0
高すぎて買えないから
どうでもいい
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:19.51 ID:aVV0yE2m0
>>1960年代のピークから大幅に落ち込んでいる。
護岸工事をすすめた土建政治屋の仕業ですww
稚魚ってのはつかまるのが前提だからもともと数が多いんだよ。
貴重な成魚が少なくなったってことだろう。
成魚の住処を奪ったら急減するのはあたりまえ。
227 :
Whale Osugi ★@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:44.48 ID:???0
>>220 そりゃ高騰してコンビニ商材にそぐわなくなったからだろ
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:46.48 ID:k8Z2f7FR0
大衆化がすべてさ。
コンビニやスーパー、牛丼屋でウナギを売る意味があるのか。
ホンの30年位前までは個人経営の鰻屋だけだったじゃねえか。
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:50.27 ID:CXeVpMqhO
>>1 て言うかお前ら、鯨も鰻も絶滅するほど食ってないだろ。
個体数が減ったのは環境要因だよ。
だいたいお前らの人口程度の個体数で、俺らを絶滅させられるわけがない。
水族ナメんな。
鯨・鰻より
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:50.52 ID:zPtZDy0g0
ウナギを完全養殖するのと
ウナギの肉脂を培養して食えるようにするのと
どっちが高くつくだろう?
>>213 経済って言うより
この記事の内容見れば
まず先に文句言うのは売る側だろ
買うのやめたからといってもすぐに漁獲量は減らないんだぜ?
鰻の稚魚のいるところや産卵場所が分かって、ミンス政権になったら
春先に中国が堂々と沖縄列島を通過してマリアナ海溝の方(北マリアナ諸島付近)で軍事演習とやりながら
一部の船が乱獲していた
ミンス政権が軍事機密を中国に垂れ流して、沖縄列島を通過しやすくしたこと
中国が乱獲したことが原因
自民政権になって列島通過が防げて、稚魚とか回復傾向にあるが
鮎や渓流魚なんか、放流しないと根刮ぎ根絶やしにする程穫り尽くすもんな
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:01:11.52 ID:XaNyf9Bw0
うなぎもマグロも日本人以外食わないんだろ?
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:01:17.19 ID:bDiYYl+60
新聞屋は広告料で稼いでいる。
あとは、株式だろうな。
>>221 うん、子供のころ住んでた田舎なんてそんなもんだったよ。
それなのに今では田舎のスーパーでも普通に普段からウナギが並んでいる。
やはり食べ過ぎな気はするね。べつになくても困らない食材なのに。
>>1 うなぎを食べることは問題じゃない
シラスを乱獲していたことが問題
森林資源保護の為新聞も規制したほうがいいな
あんな無駄なものいらんだろ
ウナギの生き血美味いよな
>>220 まあ減った減った言うのはここ10年の話だもん
それ以前から減ってるのだが中国からの輸入で値段落ちて牛丼屋とかも置きだしたのもこの頃
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:03:49.12 ID:x1MLNFjoO
はあ?ウナギは基本中国産だろ?
ウナギの血は毒があるから生の刺し身で食べられない
タレをつけて焼く魚だから元々臭みが強い蛋白な食材
すいません昨日ウナギ食いました
許してください
247 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:04:11.83 ID:c2k5Gk2T0
脂っこい魚にうなぎのタレつけて焼いたら
ウナギの代わりになる!
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:04:20.52 ID:RKG/1xnp0
あなごの日を作ろう
あらゆる悪事は中国が起源
ウナギなんて特別な日のごちそうだったのに、それをいつでも気軽に食えるようなもんにしちまったから、まあこうなるわな
自分で自分の首を絞めちゃった
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:04:43.12 ID:VmR55BgR0
うな○○とかのチェーン店が出たとき、
こうなる日がくると思ってたよ
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:04:48.27 ID:cFePp2H/0
ナマズを養殖しよう
>稚魚やかば焼きなどの製品を合わせ、日本人が食べるウナギは半分以上を輸入に依存している。
>2016年に開かれる次回の会議で商業取引の規制が決まれば、供給量の減少は避けられない。
>それをはね返して日本人の食文化を維持するには、厳格な管理と資源回復の実証が必要になる。
どの口が言うかね
おまえらを愛読する商社経営層の糞どもが金儲けしか眼中にないのが諸悪の根源だろが
>>237 んな事言い出したら小売店に並ぶ商品は殆ど無くても困らない食材だらけだろうよ
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:05:32.96 ID:aVV0yE2m0
ウナギ成魚1匹の価値 = シラス数十万匹x数十年(寿命)
だから、成魚を保護しないとならないんですよ。
つうか主要な漁業資源の枯渇は
全部日本の乱獲が原因だろ(w
>>216 勝手だろうが意図的だろうが一緒さ
両方廃れるしかない程度の文化って事だからな
本当に廃らせたくないならば、完全養殖でもなんでもやる。
日本は大国で資源が豊かだから無限だと勘違いしてるんだよ。(水とか海産物とか)
ナウルのリン鉱石とかと同じで採りつくして気がつくのよ、で、海産資源は
日本だけのものではないから諸外国から非難される。それが悪いとすら思わない。
259 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:06:05.99 ID:1sQq6OTt0
>>171 そう。中国が乱獲して、日本人が食ってる
穴子を食えばいい
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:06:18.93 ID:LrpCX4H30
>>215 ヨーロッパウナギなどの他品種を含めて
世界消費量の7割を日本が消費してるんだよ?
262 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:06:37.27 ID:XaNyf9Bw0
三陸沖で漁をしなくなったら魚が爆発的に増えたんだろ?
3年ぐらいうなぎの漁獲を禁止したら良いわ。
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:06:49.11 ID:fONhMx910
売るから買うんです!買うから売るんです!安く流通してしまうのも考え物だね。
264 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:06:49.88 ID:B+MZL6QN0
いやどう考えたって消費者側を規制してどうにかするのは非現実的でしょ
そんな方法で漁獲量を減らすくらいなら
ダイレクトに漁獲量制限か輸入量制限すりゃいいでしょ
なんでわざわざ回りくどい方法を取るのさ
でもさ。そこまで日本人ってウナギ食うか?
せいぜい年に数回食えばいほうじゃね?
>>145 ウナギは昭和の頃はほとんど日本ぐらいしか大量消費されない魚だったんだよ。
日本の商社が高値で釣り上げて買いあさりかば焼きにして安い値段で一年中
食べられるようにした。結果、中国や韓国や台湾やアジア諸国が稚魚を乱獲するようになってしまった。
いずれウナギが最高級品になると言われているね
江戸時代は鯛のほうが鮪より高級だったが
鯛は養殖が普及したのに対し鮪は養殖が難しかったので地位が逆転した
鮪の養殖が普及すればウナギと鮪の地位が入れ替わる
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:07:14.76 ID:4uq8RjVI0
うなぎもスイカみたいに夏だけ売る商品にしたらいいんじゃね?
(病院の見舞いみたいに高級高額品として冬も販売可能みたいな)
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:07:21.92 ID:Y2BNzGcF0
またネトウヨが都合の悪いことを中韓のせいにしているのか
ちゃんと日本が全世界のウナギの70%以上を消費しているという事実と向きあえ
>>254 そういう食材でも自分らで養殖なり栽培なりして再生できるものなら置いても良いだろうけど、
自然の恵を貰うしかないような食材は別になくても良いと思うよ。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:07:47.43 ID:DUw46xY20
平賀源内「テヘペロ」
>>218 アカピ、そんなに発行部数があるんだ。意外だな。
バブルの頃、高校で大学入試対策でアカピの天声人語読んでおけって言われてたが、今でも入試で出たりすんのかな。
ここ何年かうなぎ、食ってないんだけど・・・
275 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:08:34.79 ID:yZ04c2hF0
さんざん金もらってウナギを大量消費するスーパー・コンビニ・外食産業から
金もらってウナギ食え食え記事を何十年やってきたくせに他人を説教する前に
自らの行いを総括すべき。ウナギがなくなる話は何十年も前からでてた。
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:08:35.81 ID:bDiYYl+60
国内産を食べる分には問題ない
何やら貸しても国際社会から規制を真に受けてたら、なにもくなくなるぞ。
最後はコメ・塩・梅干し・みそしる・いわし?そんな馬鹿なだろ。
買う方は買わない以外選択肢ないんだっつの
売る側がアホすぎるからな
スーパーやコンビニ吉野家みたいな牛丼屋がうなぎ出してるからなあ、減るわなあただでさえダムやら河川がコンクリートでガチガチに固められて登ってこれねーのに生きれるわけないじゃんうなぎ
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:08:47.06 ID:IxKq4Fsz0
>>1 頭おかしくね?日経って
お前昔煽ってただろ
本当に節操のないタブロイドだわw
/ 悪 で
i い も
| ん 日
| で 本
.! .す 人
ヽ よ も /
\ /
ー─V───'
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:03.38 ID:YkmHsctU0
輸入禁止にすれば解決じゃねえのか
日本だけが捕るには限界があるだろうし
7割を日本人が食べるんだろ?
しかも海外でとれた稚魚を輸入とかだとロスが出てるだろうし
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:11.32 ID:AEY5aqyF0
イタリア料理にウナギの稚魚をシラスのごとく山盛りにする料理がある
それも原因じゃない?
>>257 やろうとはしてるよね
現在は鰻は残ってて犬猫は残ってないんだから
違うってことだよね
ほんの数年我慢するだけだろ、うなぎを禁止しろ。
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:24.96 ID:aVV0yE2m0
一般の日本人なら年2回食えばいいほう。
だから、原因は護岸工事だってwww自民党www
高くなってから数年間、一度も食べてない
うちは私と弟だけがどちらかと言えば好き程度で親も祖父母もうなぎ嫌いだから、
国産うなぎが高くなると余計に食べる機会がなくなる
好き嫌いがある食材だしそれほど沢山食べられてるふうに思えないんだけどなぁ?
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:34.74 ID:cPY91L+C0
もともとウナギなんてスーパーで激安で売るべきもんじゃないからな。
貧民の要求に市場が応えすぎなんだよ日本はwww
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:37.89 ID:OnSxmoGK0
反日日本経済新聞
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:37.89 ID:bfN5sSym0
うなぎってへびっぽいから嫌いなんだよね
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:51.17 ID:/9lz60UR0
そもそも中国人が稚魚を買い漁ったのが原因だからな。
諸悪の根源はジャップという流れにしておけばメシが食えるマスゴミ業界様。
平賀源内シネ
293 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:09:51.96 ID:JJF0Wrao0
免許制にして専門店だけで販売するようにするくらいでいい。
少なくとも、大手スーパーやコンビニで売るべきじゃない。
イーオンとかダイエー、セブンイレブンとか好き屋、吉野家みたいなのが悪いんだろ
あーいうとこは売りきれなくなったもの全部捨てているからな
要は昔からやっている鰻屋だけ販売許可出せばいいんだよ
まぁ自民党に献金している大手食品販売会社が大反対するだろうが
もうあとには引けない状況だからな
死なばもろとも的な考えが日本にあるが
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:10.10 ID:pN+RX5n60
偽装ウナギ以降は食ってないな
国産を謳っていても中国産の可能性が拭いきれなくなったし
むしろあの後も平気で食べ続けられているのが不思議でならない
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:11.52 ID:V1DdBBkr0
日経近くの鰻屋ての字に来る客注文は何故か日経新聞本社客が一番多い。言いっぱなしでいいね日経は!
ここ30年で、
昔はごちそうで年に1度ぐらいしか食べられなかったのに、
普段から食べられるようになったもの。
寿司
ケーキ
うなぎ
・・・などなど
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:16.21 ID:mu5iJ6D5O
鰻が高騰してるからって、土用の丑の日に穴子で代用するのはナンセンス。
そもそも、土用の丑の日は「う」が付く食べ物を食べる日。
鰻が売れない鰻屋さんが平賀源内さんに頼んでキャッチコピーを作って貰った。
中韓でウナギを食べる習慣が根付くことはないだろうな
タレが甘いし唐辛子の味付けが好きだからいずれ下火になる。
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:37.83 ID:yWD8m6hh0
数年程、漁獲を禁止すれば増えるだろ
獲り過ぎなんだよ
うなぎが収入の10%以上を占めるとこには国が補助金
これで解決
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:37.89 ID:x3pBUQSFO
限度突き抜けた乱獲してきた国は無視かw
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:38.52 ID:iFkv7RH60
数年前に異常に硬い中国/韓国産のうなぎを食ってから
うなぎ嫌いになったからそれ以来食ってない
食わなくても全然困ってない
問題意識のないやつばかりで笑っちゃうね
日本人のせいで種が絶滅しようとしてるのにさ
中国のせいにしたり日経を責めてみたり
責任転嫁ばかりのカスしかいない
少しは現実見てみろよ
鯨であれだけ世界中から責められてもまだ懲りてないのか
本当に日本人は愚かな民族だわ
何度も言うけど鰻なんて食べなくても死ぬわけではない
絶滅させてまで食べる必要はないし
そもそも絶滅させてしまっては食べられなくなるんだぞ
そんなことも理解出来ないとは・・・
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:48.70 ID:KpLFKRt+0
コンビニ、牛丼屋とかで売りはじめたからこんなことになったんだろうな
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:51.16 ID:Ec4pOz5p0
養殖の研究予算をもっとつけろ
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:10:51.54 ID:TPNLR6tT0
テレビの人が今日は土用の丑の日だからウナギ食えって言うので
うなぎってどこいきゃ釣れるの?
一般人には無理?
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:11:05.47 ID:5Z66Xz/RO
【クジラの脂だけ】を目的に乱獲し、絶滅寸前に追いやっておいて捕鯨反対を謳う白人様に対しての意見を見たことが無いがwww
日経は【サムスンを見習え】で終わった新聞だからな
うなぎなんて一般的にはたまに奮発して鰻屋へ行って食うもんだった。
カウンターの寿司と一緒で、元々年に何度も食べるようなものだったわけじゃない。
だからスーパーやコンビニで扱うの止めろ。
習慣のなかったところへ無理矢理供給していまの惨状を招いてる。
資源管理がお粗末
>>235 UKにはウナギのゼリー寄席という珍料理がある。
>>247 ビンチョウマグロでやったら硬くて似ても似つかねー
>>265 うちとか本当に土用丑の日にしか食わんが。他は違うのか?
よほどの金持ちか?
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:12:02.20 ID:JJF0Wrao0
>>280 この件に関しては、ほぼ日本の責任と言っていい。
中国や台湾がシラスを乱獲するのも、それは日本が買うから。
日本の代わりに連中が乱獲している。
この件で中国が台湾が悪い、養殖すれば良いんだ、とかいうのいるけど、日本の消費量をまず抑える、ということをやらなければ話にならない。
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:12:29.32 ID:teoZypP0O
うなぎなんて食べるから価値あるだけで
食用じゃなきゃなんの価値もない
つまり食べたからこうなったは筋違い
完全養殖の技術があるから
うなぎを食えなくなるってことはないけど
養殖モノなのに物凄く高くなるんだろうな
うなぎ食うのは日本人くらいだからな。
まずい輸入品を止めれば万事解決だろ。
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:13:15.69 ID:qQrig2C60
>>281 支那産のスーパーでの売れ残りぶりを見る限り
7割も日本人が食べてるとは思えない
相当廃棄があるかと
日本が輸入してることに変わりはないけど
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:13:35.86 ID:LrpCX4H30
うなぎ料理は世界中にあるぞ
日本みたいにバカみたいな量は食わないが
日経如きが心配しなくても、いずれ養殖が広まるだろうし、広まらなくても
食わなくなるだけだから問題ない
松茸やアワビのような存在になるだけ
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:13:39.40 ID:5Z66Xz/RO
>>303 クジラの個体激減の理由は【脂だけを目的にした白人様の乱獲】だからwww
日本人が絶滅寸前に追いやった訳では無い。
>>1 だったら
イオンの輸入うなぎを批判しろアホ
輸入禁止にすれば中国から輸出するアホ業者が減る
日本だけを叩いてイオンは叩けないくせに
こんな生地書くなよアホ
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:13:59.76 ID:rehcTxPQO
ニホンオオカミを滅ぼし
トキを滅ぼし
次はウナギが滅ぶ番だな
>>268 西瓜が夏だけだなんて誰が決めた?
地球は丸いんだぜ…
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:14:06.24 ID:zPtZDy0g0
>>312 消費量を抑えるなんて無理なのでふつうは供給量を抑える規制をするね
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:14:11.19 ID:eQ++RDemO
鰻に限らず、魚肉は全て牛豚からの精製蛋白質と油脂、
調味料で作ることができる。
いい加減で漁業は完全禁止するべきだ。
輸入禁止にしろよ
一番の大好物だったのに、もう十年近くうなぎ食ってない
中国産を日本産にして売る詐欺師のせいだ
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:14:16.19 ID:/9lz60UR0
>>312 クジラ、鰻につづいて同じパターンでマグロもアジもイワシもすべて食わせて貰えなくなるわけで・・
いいようにやられてるな。
これで中国人富裕層に鰻ブームが来たら一巻の終わりだな
糞商社どもは日本の購買力じゃ売れないと見るや節操なしに中国人に食わせるからな
>>314 商業ベースの養殖技術はまだないぞ
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:14:41.54 ID:qskbQhb00
いつも絶滅して食えなくなるなぁと思いながら食ってる、ホント美味いわ
>>303 で、何処の国が日本人を絶滅させろと言ってるんだ?ソースは?
つまり日経は野菜(ピザ)を食べろと言ってるわけですね?わかります
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:14:51.22 ID:63Abm5hy0
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:14:55.38 ID:nsMcUYj20
クジラもだけど価格高騰しても構わんから輸入やめなされ
アフリカのタコの乱獲でもそうなんだけど、
日本近海で捕れないなら無理して食べることもなかろう
334 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:15:07.95 ID:i4QecRUN0
飛ばしの日経
嵌め込みの日経
経済誌なだけにゲンダイより悪質な日経
ウナギは加工食品だな味付けが欧米では合わない
欧州では蒲焼きで食べないだろ
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:15:20.83 ID:ldrqaAEJ0
中国産が異様に安いからこうなったんだろ
日経が煽った中国経済のせいだよ
鰻がうまいわけじゃないよな
タレがうまいだけで
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:15:58.36 ID:JJF0Wrao0
>>326 そういうことじゃなくて、資源管理無視して消費、乱獲しているから、資源そのものが本当に減ってるんだよ。
外国の陰謀とか関係なくて。
日本の近海物ですらだよ。
資源管理して漁業資源を回復させたノルウェーなど、良い例はあるのに。
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:15:59.16 ID:9J4TCJus0
スーパーやコンビニ、専門店以外のウナギ販売禁止にしてもいいんじゃない
回転すしといい気楽に食べ易すぎなんじゃないかな
土用の日1週間だけ全店販売可能にする
まあ、分かってる人はスーパーやコンビニや牛丼屋のうなぎは食べないんだろう。
ほとんどの社会問題の原因はB層だよな・・・・
>>330 いや最近売れなくなっているマックを食えと言っているのではw
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:16:17.34 ID:0H2tcpCi0
うなぎなんか無くてもちっとも困らないんだが。何年も食べてない人も多いだろう。
>>321 おおかみや鴇は食べるために滅ぼしたんじゃないんだが。
前者:狂犬病が流行っていたので外国人をおもてなしするために滅ぼした
後者:稲を踏まれるので減ってきたことがわかってもむざむざ滅ぼした
これが嘘じゃないのは、放鳥トキが訪れた田んぼの主人の泣き言を聞けば分かる
まー、日本人は全員が同じものを目指すね。
個人主義と言われても、本質は同じだ。
金持ちが本当のものを買いあさり、
貧乏人は類似品を買いあさり、
貧富の差はあれど、全員が同じものを求める。
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:16:31.75 ID:4cTV2JLC0
とりあえずウナギの輸入を完全にストップさせよう
まさか日経さんも文句は言うまい
鮪も鰻もスーパーの販売禁止すりゃえーやん、無理して棚に入れてるだけなんだからさ
>>326 なんでそう何でもかんでも陰謀論に持っていくんだろうw
349 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:16:43.35 ID:1sQq6OTt0
中国の養鰻は、日本企業が日本で規制された薬を。。
鰻はすぐ病気でしぬから
日本の養鰻は、管理も4〜5時間おきに病気になってないか全部箇所確認
餌も一級品で衛生的
一時期やってたから知ってんだけど
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:17:03.43 ID:B+MZL6QN0
>>335 案外欧米に持ち込んだら普通に食いそうだけどな、蒲焼きとか。
今年はウナギ大豊漁で
値段が下がるとか言ってたのに
ぜんぜん下がらない
一人月2きれとか規制すればいい
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:17:18.46 ID:LrpCX4H30
>>308 野生動物の乱獲を経験したことが無い国なんて存在しないぞ
日本だってニホンカワウソやニホンオオカミなどを乱獲で絶滅まで追いやってる
脛に傷持つのはどこだって同じだからそんな理屈自分に跳ね返ってくるだけだ
354 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:17:26.86 ID:9tBb1HoM0
さすがにこの状態で何も規制しないのはおかしい
漁獲制限、輸入制限は絶対すべき
>>337 月曜から夜更かしだかで
アナゴをすり替えて出しても客は気がつかなかったって回があったな
356 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:17:33.09 ID:yWD8m6hh0
すいません、先頃まで毎週うなぎ食べてました(´・ω・`)
亡くなった母が死ぬ前に「うなぎ食べたい」と言ったもので
初七日から四十九日まで中陰法要ごとにうなぎを供えてますた
生物はダメ?そんなの関係ねえ
357 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:17:43.42 ID:XaNyf9Bw0
でも日本人って結構世界ではマイナーな食材を食べてるよな?
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:17:51.70 ID:/9lz60UR0
鰻を食う文化は長年続いてきた。というのも稚魚は乱獲せず残しておくことで次年度以降も繁殖していくからだ。
中国は目先の利益しか考えないから稚魚を残すということをせず違法な乱獲によって根絶やしにし、自らの首まで絞めてしまった。
いつも同じことを繰り返す。学ばない奴らだ。
「うなぎがないならどじょうをたべればいいじゃない」
結局、大手食品販売による食のフラット化がすべての問題の根源なんだよ
回転ずしのの本マグロとかもそう
免許制にするしか方法がないわな もともと小規模店が専門の職を供給していたんだから
そういう昔の販売方法に戻ればいいだけ
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:18:13.55 ID:zOUwhlKd0
食ってるだけで絶滅するかよ
欧米がやったように鯨油をとって後は捨てるような工業利用してたんならともかく
>>341 B層なんてマスコミの誘導でいかようにもなるノータリンの集まりなんだから、
国の方針が決まれば簡単なもんよ?
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:18:36.10 ID:Y2BNzGcF0
>>322 異常に大口の客がいる以上、通常うんたらは意味がない
日本が禁漁and輸入禁止にすれば十二分
ナスの蒲焼き美味いぞ
蒲焼きはタレさえ有ればウナギなんぞ要らん
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:18:50.00 ID:qQrig2C60
シラスウナギ以外をすべて輸入禁止にすれば
支那の養殖業者は壊滅
シラスウナギの激減も復活でいいことだらけじゃない
安い鰻の蒲焼は買えなくなるけど
3000円くらいでたまーに食べるぐらいが
そもそもちょうどいいんだよ鰻なんて
まぁ、日本の商社が元凶だ罠。
コンビニや吉野家でウナギを扱うのを禁止すればいい。
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:19:06.07 ID:LJ/pjbqI0
>>1の記事について
ウナギの絶滅を回避したいという理由が明確にかかれてなくて困るんだけど
以下のどっちとも解釈できて、もやもやする
@人間の都合で生物種を絶滅させるのが許せないから
Aそれとも、ウナギ食という日本の文化を持続的させるため
↑をさらに深堀りすると
@日本の食文化は地球にやさしくないので変えていくべき
A日本の食文化を大事にしようと思うなら、相応の管理をしていくべき
と全く違う結末に至るわけで
>>337 甘くてコッテリのタレ美味しいよね
あれ好きな人は照り焼きチキンも好きだと思う
うなぎが絶滅危惧種に指定されてもうすぐ食べられなくなるかもしれません
ってニュースでアナウンサーがうなぎ食べててアホかと思ったわ
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:19:36.95 ID:JJF0Wrao0
>>351 >今年はウナギ大豊漁で
豊漁といっても、ここ数年に比べてちょっと多い、ということにすぎない。
長期的には急激に落ち込んでいる傾向には変わりない。
ちょっと多いんだから、少し自重すれば漸増していく希望もあるのに、取りにいく。
本当に取り尽くして絶滅させる気なんだろうか。
寿司やうなぎみたいなハレの食いモンを大衆化した罰だな
スーパーだのファストで売るな
どうせゴキブリの唐揚げみたいな味でしか出せないんだから、
そもそも売るな。買わせるな
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:19:49.57 ID:rehcTxPQO
>>344 別に食べるためか否か分ける必要ないだろ
日本人の食欲経済欲を満たすために次はウナギが犠牲になるんだよ
稚魚が生まれる海域が変わって、日本に来にくくなったんじゃなかったっけ
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:20:11.52 ID:bDiYYl+60
どじょうも絶滅危惧種に指定されてへたれ自民がはいはいと承諾したら
おなじこと。
そのうち「稲が絶滅するから日本人(なぜか民族指定)は食うな」って言い出すよ。
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:20:15.61 ID:/9lz60UR0
>>339 日本の魚の消費量なんて20年前からずっと減り続けてるでしょうに。人口も減ってるのに。
中国、韓国の違法操業の漁船が日本の領海までやってきて不法な漁で根こそぎ乱獲していることが原因。
日本の漁師が困ってるってニュースなんども聞いたことあるでしょ。
>>339 ほうほう
>資源管理して漁業資源を回復させたノルウェー
こうおっしゃってますけど
それでもまず押さえるのは日本の消費量なんですか?
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:20:27.07 ID:ldrqaAEJ0
原因
1)中国の乱獲
2)中国産が激安で、日本産の首を絞めた
3)スーパー等での大量・激安販売でトドメ
すべて日経が煽ってきた「中国」が原因ではないか
日経こそ土下座して詫びるべき
>>367 一つの種を絶滅させたりすると生態系が狂うんじゃないか?ってバカでも思いつくと思うけど
商社トップなんて成金芸能人と見まがうかのような生活してるような連中がはびこってるからな
あいつら絶滅させないと鰻が絶滅する
382 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:20:53.98 ID:K5HRH1vZ0
>>367 そんなもん両方にきまっとる。
絶滅させない程度に食うのに文句はいってない。
記事を飛ばしまくる日経の責任はどう取るの?
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:21:04.57 ID:WayTNYw2O
>>356 死人に鰻出して意味あるの?お前みたいな奴がいるからこういう事態になってるんだよ
豚の炭火焼に似たようなタレつけて出す所があるけど
養殖うなぎとかよりはよっぽど美味しい
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:21:18.68 ID:PZzFNqKn0
(´・ω・`) じゃあスーパーやコンビニでウナギを販売するのを禁止して、うなぎ専門店だけに販売許可すればいいのよ。
新たな利権(既得権益)になるけど仕方ないわね。
世界の食糧事情が狂い始めたのは中国人の成金が大暴れしてるって事じゃないの
オレは、年に2〜3回しか食わないけど、皆そんなにウナギ食べてるの?
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:21:37.06 ID:OMKVtqMj0
日本人が悪いってなんだ?
原因は大手の多国籍流通商社だろうが
日本人全体が悪いみたいに言うなカス
日経なら名指しで書いてみろチキン
>>365 「日本に責任がある」のなら輸入禁止にすべきだね
輸出入禁止でいいんじゃね?
スーパーとコンビニで売るのを禁止すれば終了
あと外国産の輸入禁止もね。
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:21:52.52 ID:B+MZL6QN0
>>364 ナスの蒲焼きなんて代物があるのか、
ググってみたらめっちゃ美味そうだ・・・
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:22:08.09 ID:ntt07QsM0
平賀源内バッシング
日本人はクジラ教に叩かれたので身構えちゃってるんだよね。
あれとこれとは別だと思うよ。
同質の脂をもつ魚を作ればもううなぎいらなくね
>>373 だったらヤベオオツノシカやナウマン象を入れないのは不自然だな。
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:22:40.95 ID:B5x/CAsD0
年間消費量の全体の8割がニッポン人だからな
当然食うのは当分止めろ
限定されたところしかいないのに世界に広めたからね
食いすぎより乱獲しすぎただけだろボケ
>>390 お得意様のことを悪く書くわけねえwwwwwwwwww
サンマの蒲焼き缶詰のほうが旨いし肉の大和煮も美味しい
ウナギに固執するのがおかしい代替はいくらでもある。
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:22:47.86 ID:UD1gay7q0
乱獲に寄与している大手の業者にはペナルティを与えてもいいんじゃないかね
クジラは違うけど他の水産資源で日本が原因になってるケースが目立ちすぎてる
輸入に制限掛ければ嫌でも養殖技術の方に投資するようになるだろうさ
我慢すればいいのにそれすらできない
相手のせいにする日本の現状ですな
406 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:22:51.97 ID:tm9pQR+40
規制すべきだとは思うが、メディアはウナギを食わないように国民に呼びかけないのか。
企業は社員に呼びかけないのか。国民は互いに呼びかけないのか。
絶滅の危機と知っていても規制されないと食い続けるのか。
ちゅ、中国ガー、チョンガーー
と発狂するもの多数
日本人が食べてくれないと、アジアの養殖業者が死滅する
409 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:23:11.40 ID:aNcO/zNR0
なんでどこの新聞もえらそうに説教たれるの
おまえらごときに指導される覚えないんですけど
とりあえず加工品含めて原産国表記を義務化すれば中国産の消費は減ると思う
というかあれと価格だけで競争させるのは売国奴以外の何物でもない
411 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:23:22.40 ID:ghe2l+IW0
漁獲量は10分の1に減ったというが
流通量は明らかに増えてたという
畜養でも説明できるレベルじゃ無かったし
うなぎなんて、高くなりすぎて食わなくなりゃいいんだよ。俺も3年食ってないし。
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:23:39.54 ID:rehcTxPQO
自民党は責任とってダム撤去とかして少しは水中生物の環境整えろよ他人事みたいにぼやいてねーで
資源の保護って言えば大きい顔して規制して中国を苦しめることだってできるんだよ
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:23:57.91 ID:gziukvoP0
多くの種を絶滅させたのが欧米だということを忘れんなよ
鰻が減ってるのは事実なのに陰謀論まで持ち出すやつがいるとは・・・
この手の陰謀論者って9.11は捏造とか慰安婦は捏造とか言ってる類のやつだと思うけど
ネットならまだしもリアルでは言うなよ頭がおかしいと思われるからな
中国台湾なんかが大量にとるのが悪いと言ってるやつ
外国が鰻をとることを日本は規制出来ないだろ
日本が出来ることは国内で鰻の流通を抑えること
食べないのが一番だってことだ
日本人が鰻を食べなくなれば結果的に売る相手がいなくなり中国も鰻をとらなくなる
まずは日本が出来ることからやっていくしかない
こういう愛人抱えて不倫してるような奴が、偉そうに上から目線で言うと腹が立つな。
たかが日経ごときの文屋が何様のつもりだよ。
スーパーでウナギがいつも余ってるけど
入荷しすぎなんじゃないかな?
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:24:15.26 ID:zL3lsKY/0
さっさと規制しろよ
423 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:24:15.94 ID:6XwWAaSY0
大丈夫だよ、小保方さんがSTAP細胞でいくらでもウナギを作ってくれる。
STAP細胞細胞でウナギでもクジラでもいくらでも作れる。
小保方さん、はよ。
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:24:22.33 ID:JJF0Wrao0
>>377 なんで連中がシラスの乱獲をしているかといえば、日本に輸出するためだよ。
だから資源管理の名目で輸入を大きく抑えれば、連中も利益にならんから乱獲も止まっていく。
あと、近海物に関しては、漁業技術が向上した副作用で小魚のうちからガンガンとってしまう→成魚が減る→資源そのものが減る→成魚が捕れないから小魚をガンガンとる→というスパイラルに入ってしまっているんだよ。
なんでもかんでも中国が韓国が〜と言ってりゃ良いってもんじゃないんだよ。
>>378 そうだよ。
というか、それ以外にどういう結論があるんだ。
土用の丑の日ぐらいしか食わんよな
鰻がダメならブラックバスを食べればいいと思うの
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:24:49.25 ID:LrpCX4H30
>>418 日本人も様々な種を絶滅させてるよ?
あいつらの方が悪いから俺は悪くないって小学生かお前か
>>389 食べてないなあ
業者弁とかに入ってんじゃないの
値段をつり上げてみんなが買わなければいいだけの話じゃん
タレが美味いなんて言っている様なのはそもそも鰻食わすだけ無駄だしな。
白焼きで冷や酒が一番。でもアンギラはあまり美味くないね。
スーパーとかで売る必要は無い。大体冷凍で売れなきゃ凍らせてまた来年売るの
だから価格が高騰とか言っても関係無いはずななのに便乗値上げする。
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:24:59.10 ID:zPtZDy0g0
>>403 魚臭くない上品な旨味の脂、をどうやって添加するかだな。そこがクリアされたら代替品でもイケる気がする
楽天でうなぎを売るのをやめさせよう!
>>419 そのうち中国人がブームに乗せられて食い荒らすようになるんだよ
レス乞食が
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:25:16.32 ID:rehcTxPQO
ウナギ屋はなぜ潰れないのか
>>424 俺にはどう考えてもまず漁獲量が先だとしか思えないんですが。
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:25:25.44 ID:PZzFNqKn0
(´・ω・`) レッドリストに載ったならもう諦めるしかないわよ。「うなぎ」食べるのは禁止するしかないわ。
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:25:56.84 ID:Jp4PIp4q0
蒲焼きはウナギじゃなくても美味い
ぶっちゃけタレだけで飯くう自信ある
437 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:26:03.43 ID:bDiYYl+60
ウナギを食べる日本の責任→日本人を敵視する姿勢がみえみえで。
だいたい、うなぎを食べる習慣のない毛唐には言われる筋合いはない。
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:26:05.06 ID:/9lz60UR0
日本人は昔から鰻食う文化があったから、稚魚を絶やさないように漁にも工夫をして脈々と鰻文化を守ってきたのに、
他国がカネになるからと乱獲して根絶やしにしたら日本が悪いとか無理ありすぎですよ >ID:JJF0Wrao0
中国からのお客様が落としていくお金が大事なのかもしれんが、良し悪しの分別はちゃんとしたほうがいい。
うな丼やうな重を2000円以下で販売するのをやめさせればいい、安いの食ってもまずくて胸がムカムカする
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:26:22.14 ID:hS8WzFoQ0
そもそも200海里の経済経済水域が出来たのも日本漁船が世界中の海で乱獲して荒らしまわったから
そもそも稚魚が激減して高騰した原因は、南から来る黒潮の海流が変わってしまったためとどこかで読んだような
結局、食品大手が大量に献金して黙っていた自民党の責任だわな
いつも問題は自民党から起きる で自分たちはすきやばし次郎みたいな高級店で食ってるんだから始末に負えない
さっさと潰れろ自民党!
>382
雑誌が株や経常収支で騒ぐのと同じやな。
比べる対象がものすごく近いから動いているように見えるだけで、
全体を見たら取り立てるほどではなかったってやつか。
ネタになるから雑誌が取り上げるのはわかるが、
ニュースが付き合ったらあかんわな。
ニュースは全体を見て論じてくれないと。
>>418 だから日本人はこれ以上、種を絶滅させないように努力すべきなんだ。
同じ土俵に立ちたくないなら。
欧米人と同じように絶滅させていいのか。
やつらはタスマニアのアボリジニを絶滅させたり、新大陸の人間に細菌兵器の羊毛を送ったような
やつなんだぞ。
445 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:26:46.24 ID:fONhMx910
>>411 マジか、そりゃ絶滅もするわな、卸先はスーパー、コンビニだろうな、鰻屋だらけって訳じゃないし。
中国が乗り出してきてからだろ
それまでは日本人がずっと食い続けてきてても
枯渇なんかしてねーじゃん
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:26:48.52 ID:Y2BNzGcF0
>>432 現状既ににウナギが絶滅しそうなのにそんな妄想で中国のせいにすんなよジャップ
コンビニに毎日うな重が並んでいるのは異常だな
もっともコンビニのうな重は本当にうなぎかどうか怪しいけど
>>434 買う方より獲る方より流通でいちばん儲けてる連中が最悪
450 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:27:00.67 ID:ntt07QsM0
クローン技術をウナギで活用すれば無問題
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:27:04.39 ID:LrpCX4H30
>>437 ヨーロッパにもうなぎ料理は様々な形で存在するよ?
古代ローマ時代から利用されてる伝統ある食材だ
452 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:27:09.22 ID:M34s2yW10
クソまずいうなぎを乱獲して売っているイオン様とセブン-イレブンHD様にも言えよ!
お前ら言えねえだろw
最近、メディア記事によるディスカウントジャパンが酷いな。
とうとう、始まったか?
何年か前の暗黒の3年間みたいに。
完全養殖できるんじゃないのか?
ヨンキュウとかやっていなかったか?
455 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:28:00.96 ID:B+MZL6QN0
>>434 他国の漁獲量制限なんて日本じゃどうしようもないじゃん。
日本が出来るのは輸入量制限でしょ。
禁輸はあり得ない。やり過ぎ。量の制限でOK。
スーパー行けば分かるだろ。
「中国産」と書かれた鰻が大量に出回ってるって。
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:28:44.64 ID:EfzfW7QG0
ワシントン条約の対象に入れて輸出入をさせないことが必要だね
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:28:57.27 ID:RmnTFJ9u0
テレビのニュースでは「ウナギが食べられなくなる!!」ばっかで
何で減ったかは全く報道しない、駄目だこりゃ
稚魚を乱獲しまくって一年中スーパーやチェーン店で大量に廃棄されてる事は絶対に批判しない
日本人は外国から強制的に圧力かけられなきゃ何も出来ない民族
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:03.30 ID:T6ZfkoWv0
保護名目に稚魚から成魚まで鬼のような関税掛ければ済む話
こういうのは欧米でもあからさまに非難できない
そんな事も出来ない日本の役人と政治家が無能って事
>>438 アホか日本が人件費の安い中国で鰻の養殖、加工できるようにしたんだよ。商社が主導して
鰻に関しては明らかに日本の責任は重大。
他の底引き網漁の乱獲とかと混同するな
平賀源内が悪い
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:27.06 ID:ax2yG/220
こんな状況下でもウナギ釣ってブログ記事で自慢してる基地外釣り師が
まだ居るくらいだからなあw
ウナギは販売禁止でいいじゃん
実家に帰れば、今でも川でウナギが獲れるから関係無いし
たまに溺れて死人が出る様な場所だから、地元でも知ってる人しか行かない所だから
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:41.17 ID:GtJDx/uY0
さすがは売国日経
TPPを推進してお安いアメリカ産豚肉をどんどん食べましょうってこった
もちろん鯨なんて論外
465 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:47.14 ID:ROI7eYt20
日経ってさ、新聞もラジオも支那の宣伝工作機関のような内容ばかりだな。
場中のラジオなんて聞くに堪えない。
支那の乱獲と、支那と仲良し岡田イオンのようななりふり構わぬ商売が原因じゃね?
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:50.14 ID:9xyYt3/L0
うなぎは、江戸の昔から庶民の食べ物じゃないし、金回りの良い職人さんとかの
食べ物だったと聞いた。安くしすぎて、庶民が食べたから減りすぎただけ
467 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:55.31 ID:PZzFNqKn0
(´・ω・`) 諦めて日本はまた次の「うなぎ」を見つけましょうよ。「カラス」とかどうかしら?丑の日には「カラス」。
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:58.97 ID:X03z7a1z0
これを見て食べに走るのが今の日本人だからね
どうしてそうなったのかはわからん
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:58.82 ID:/9lz60UR0
>>424 貴方は典型的な団塊大卒人間ですね。お花畑すぎる。大陸の人間が売り物だけおとなしく買ってるとでも思っているのですかね。
中国人はシラス業者に押し入って稚魚をすべて盗んだり、売り物でないものまで奪っていったりと数年前ニュース沙汰にも
なったでしょうに。いつも朝日新聞ばかり読んでるからそういうニュースを知らないだけですよ。
きたねえテムズ川で取れた新鮮な天然ウナギで
ウナギゼリーやウナギパイを作るイギリス人を知らんのか
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:30:06.44 ID:5ONzDBgS0
昔は1尾3000円くらいだった
回転寿司や牛丼屋で出せないレベルまで上がればいい
2年ぐらいウナギ食べるの止めたらいいのに
体外専守専衛だから。
体内専攻専撃になっちゃったんじゃないんでしょうか。
国内は食べちゃった。
そもそも全族共栄の前提なんで、ソコ外したらおかしいんです。
ウナギも友達。
食べるのがおかしい。
w
何をもって 動物だとトモダチなのか植物は違うのか、草食がトモダチなのか、肉食なのか。
よくわからないけど。
牛丼屋とかで馬鹿みたいに安売りするから悪い
ウナギのかわりにウサギを食べようぜ。
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:30:28.87 ID:UD1gay7q0
>>450 そんな路線より養殖の方が道が明るいだろう
技術的な課題はだいぶクリアできてきてるし特許も出てきてる
っ中華の犬祭りw
478 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:31:06.24 ID:ZNeHWbM70
中国の乱獲が原因だろ
何でも日本をーるものにすればいいってものじゃない
>>452 その類の店で売らなければほとんどの問題が解決するだろうな
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:31:26.89 ID:9tBb1HoM0
売春みたいなレベルのスレになってるw
日本が悪い⇒買う方が悪い(男が悪い)
中国が悪い⇒売る方が悪い(女が悪い)
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:31:27.43 ID:B+MZL6QN0
>>453 ていうか、ニュース速報+がそういうスレ立てばっかりになっただけだと思う。
もうそういう板になっちゃってるんだよね。ここは。
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:31:38.19 ID:LJ/pjbqI0
>>383 日経はあくまで中立だから、どっちの思想も受容した中立的な形で情報を出すよって感じか
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:31:45.98 ID:tm9pQR+40
>>442 おいおい政治家や役人のせいにしても仕方ないぞ。結局、日本人が悪いニダみたいなことを言うなよ。
実際に大勢の国民が政治家の事務所や役所に押しかければ彼らは動くよ。
シナチョンだって日本に売るために乱獲してるんだろ
コンビニやスーパーで捨てるほど売ってるのが異常なんだよ
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:31:48.34 ID:fONhMx910
>>458 そうだよね、売れ残りは廃棄だもんな、輸入を規制しないと駄目だね。
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:32:04.36 ID:RmnTFJ9u0
このスレ見ても解るだろ
未だに中国のせいにしてる奴ばっか
日本人は自浄作用が無いんだよ
頭の悪い文章だな
国際ルールの整備や乱獲の規制に話を持っていくなら理解出来るが、食べるから悪い!なんて主張は筋が違う
こういった小学生並みの思考回路をした文章って本当に増えたな
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:32:20.80 ID:HeuWEP950
うなぎパイもか?
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:32:33.86 ID:rqVqUEuL0
日本人が年間に食べる鰻の量など1年に数回と言ったところだ
それで絶滅原因は日本人などというのだから失笑モノだ
クジラにしろウナギにしろ昔から日本人が愛してきた
食文化を破壊しようとするのはディスカウント・ジャパン以外の何物でもない
>>455 それ以上に消費量を抑えることを最初に持ってくるのは無理があるんじゃない?
輸入量制限でもいいけど。
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:32:47.62 ID:vuiieh+/0
原因を挙げるなら、河川改修、環境汚染(破壊)、気象変動だろ
食い過ぎたのが悪いという精神論では解決せんよ
グラフみると70.年代から減ってんだよな。
当時はまだ国内の主要産地に養鰻池がたくさんあった。
80年代に入ると、台湾からの稚魚の輸入が急激に増えて国内では養鰻をする業者が次々と廃業しちゃった。
その頃はまだ中国の影もない。
90年代の終わりくらいからだな、中国産が目に付くようになったのは。
時系列で見ると、やっぱ国内消費の多さとそこへ供給した台湾が怪しいと感じるんだよね。
中国の場合、マラカイトグリーンとかむしろ別な問題の方が目に付く。
水産資源の危機を招いた戦犯は双日だよ。
この潰れかけだった商社が、自社の利益のためだけに、シナ人に魚の味を教え込ませた。
マグロもアジも、そしてうなぎも。あんな大陸の国が魚なんか食わなかったのに。
今シナは虎網漁船団を繰り出して、バキュームで根こそぎ魚を取る。
もうシナ沿岸では取り付くし、魚は取れない。それで今日本の漁場にまで繰り出してる。シナ人のせいで今魚は取れない。
儲かるとのことでシナ人は虎網漁船団に投資してる。もうギャンブル。
消費とか関係ない。ただ投資家へのリターンのために魚を取って取って盗りつくすしかない状態。
水産資源の危機は、双日の犯した罪。
495 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:32:58.58 ID:s73UlRfK0
牛丼やで
うなぎ
必要かぁー?
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:33:24.28 ID:ZNeHWbM70
安くなきゃ食わなくていい程度のものを
中国韓国による日本下げのために
食わされてるのが実情
低価格化には日本弱体化政策の陰謀がある
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:33:32.24 ID:5VG4wGeG0
>>16 クジラの油を取る米国の責任=こうした状況を招いた原因は米国人にあることを忘れてはならない(日経社説)
違和感ないな
日本人が悪いって言ったって
安く売ってりゃ買う奴だって出てくるだろうに
売るの禁止しろよじゃあ
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:33:38.68 ID:b6uxmMvz0
>>1 うなぎの輸入制限すればいい
段階的に減らして国内養殖だけにすればいい
あと中国韓国からの水産物は全部輸入禁止にしたほうがいい
売れるからって乱獲や密漁しすぎ
少なくとも一年中鰻が食えるのは鰻専門店だけでスーパーは土用だけだった
そこにスーパーと牛度屋が鰻を年中扱い始めたから鰻が減るのは当たり前の話
結果として資本のある処の量産品が残り、小規模だが高品質の処は経営難になる
近所の老舗の鰻やも昨年の価格高騰の頃に店を閉じたよ
もう何年も食べてないよ
ひとくくりに日本人がとか言わないでくれ
モアを絶滅させたオーストラリア人には何も言わんのか日経
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:34:02.00 ID:PZzFNqKn0
(´・ω・`) 害獣を食べるのがいいと思うのよ。今の所日本で害獣生物といえばブラックバス・カラス・鵜・イルカ・鹿・イノシシかしら?
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:34:07.15 ID:LrpCX4H30
>>490 全世界のうなぎの実に7割が日本で消費されているんだが
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:34:27.20 ID:gziukvoP0
欧米人はハンティングの楽しみで多くの種を絶滅させた
日本人は食べるために捕るのだからまだ少しはましかな
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:34:39.00 ID:JJF0Wrao0
>>434 そうだよ。
漁獲量を減らすってことは消費量も減るってことだからね。
鰻なんて、スーパーやコンビニ、牛丼屋なんかでバカスカ消費されているのを止める→中国からの輸入が止まる→シラス乱獲が止まる、ということにしなけりゃどうにもならんだろう。
>>460 な。
必死に中国が悪いと言っている人達は、なんで中国が乱獲しているのかをわざと見ない振りでもしてるんかな。
日本が資源管理するよーということでいけば、中国等からの輸入を正当な理由で大幅に制限出来る。
それをやられると困る人達が、逆に「中国が悪い〜」と煽っているとしても不思議じゃない。
こういうスレで中国が悪いと本気で書いている人がいるとするなら、いい加減目を覚まそうよ。
美味しいと思うけど、蒲焼のタレがあればいいんじゃないのか?と思った瞬間
タレがあればいいという結論に達してしまったw
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:34:51.79 ID:UD1gay7q0
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:34:53.53 ID:ZNeHWbM70
>>504 だからそこに陰謀があるんだろ?
日本人が食のために種を絶滅させようとしてるって騒ぐために
じゃあヨーロッパウナギ食べる
512 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:35:19.12 ID:EWytbtMj0
>>453 海洋資源については言われても仕方無いと思うし、それすら認めれないならどっかの国みたいに正当性を強弁してるだけ
スーパーやコンビニの廃棄見たらやっぱり無駄が多いとしか言いようがない
資本主義経済は欲望の暴走だからな
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:35:23.53 ID:/9lz60UR0
わざわざ同一IPから同じこと書いてご苦労さんw
抽出 ID:JJF0Wrao0 (5回)
293 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/29(日) 13:09:51.96 ID:JJF0Wrao0 [1/5]
免許制にして専門店だけで販売するようにするくらいでいい。
少なくとも、大手スーパーやコンビニで売るべきじゃない。
339 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/29(日) 13:15:58.36 ID:JJF0Wrao0 [3/5]
>>326 そういうことじゃなくて、資源管理無視して消費、乱獲しているから、資源そのものが本当に減ってるんだよ。
外国の陰謀とか関係なくて。
日本の近海物ですらだよ。
資源管理して漁業資源を回復させたノルウェーなど、良い例はあるのに。
抽出 ID:xKlwpIbn0 (4回)
126 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 12:46:33.94 ID:xKlwpIbn0 [1/4]
鰻屋を専門店のみの登録免許制にしてスーパー、弁当屋、牛丼店は販売禁止にすればいいだろ。
165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 12:51:34.97 ID:xKlwpIbn0 [2/4]
日本の漁業規制って全部後手後手なんだよね。
乱獲、取れなくなる、慌てて規制。ノルウェーとかの魚業先進国じゃ科学的かつ厳格な
規制つくって、資源維持しつつ漁してるのに。
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:35:29.20 ID:gniNKssM0
あれ、最近だよね、うなぎがマリアナ海溝に産卵して戻ってくるのが知られたのは。
それで、マスコミはうなぎってやつは凄いやつじゃないか2000キロの往復だよ!!!!
なんて宣伝したけど、中国やタイやベトナムとかのうなぎもそこら辺りで産卵しているわけだよね。
でも、その産卵地域を学術的に特定できたのは確かに画期的で皆が驚いたし、それはそれで大きな成果だ。
ただ、これはちょっと違うんじゃないのかというのは、稚魚を養殖して臭いうなぎをスーパーで並べるということかな。
商業主義に乗らないで、カネに余裕があれば、うなぎでも食おうというのがあるべき姿なのかもしれない。
それだと老舗も活きるし、舌の超えた常連も増えるし、旨い酒もそろう。そもそもそういうものが食文化というものだった。
今は貧乏でうなぎも食えないし、だからといって安くても臭いうなぎを買うつもりもないな。
いいうなぎの白焼をわさびで食った思い出で、土曜用の丑の日には飯を喰らう、そんなところか。
あるなら食うし食うなら売るし売れるなら取るわな
そこに責任の大小なんかない
ただ規制かけるなら大本のほうからやるべきだろ
育てないで稚魚のまま食っちまうとこよかマシだと思うが・・・
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:35:59.30 ID:ROI7eYt20
あと日経スレってさ、経済新聞のフリした朝日みたいなものって書くと
大抵、日経の関係者みたいのが怒り狂って、惨めなレスするのも特徴なんだよな。
ウナギに関しては、主犯は日本だからな。
どうにも言い訳できない。
はよ、完全養殖を本格化させて、黙らすしかない。
521 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:36:36.96 ID:2Zh/mUsJ0
原因が乱獲なのか、海底環境の変化なのか、原因はハッキリしてないんじゃね?
日経は突き止めたのか?凄い大発見したな。学会に発表するべきレベル。
これは怪しい輸入モノの鰻を口に入れずに済むから朗報じゃね?
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:36:38.97 ID:4cTV2JLC0
海外からの輸入をゼロにすれば、ウナギの価格は倍に跳ね上がる
結果、消費量が減る
一件落着
>>510 事実だもん。環境要因その他等で減ってる種をバカスカ流通消費させて壊滅的になってるんだから
525 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:36:54.63 ID:rWCPK+fR0
ウナギさん、ごめんなさい…
もう牛丼チェーン、回転寿司チェーン、コンビニとかで
出すのやめててください
つい食っちゃう
>>515 食べてるウナギの内訳天然養殖国産外国スーパー専門店
どんななのかききたいな
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:37:15.81 ID:ZeVcw4GWO
これは半分当たってるって感じかな
あとは国の規制が無いのも問題
海外からの稚魚の輸入制限とか
販売に許可が必要で専門店にしか下りないとか
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:37:25.52 ID:B+MZL6QN0
>>484 いや・・・うなぎの為に市民が動くってあり得んだろ。別に市民困らんし。
こういうのは業界団体なり政府なりが主導でやるもんだろ。
消費者ボトムアップでやるべきものとそうでないものがある。
おれはもう10年くらい食べてない、特にうまいとも思えないし、原因はアメリカと中国という2大人間のクズ国のせいで
温暖化した海流の変化だと知ってる
人口孵化してして増やしての養殖と放流をしなければ、自然のままだと絶滅するのもわかってる
食ってるせいではない
日本が輸入し続けるから外国は獲り続けるんだっていう単純な理屈が理解できないやつが多すぎだろ
日本に外国の漁業を規制する権利はない以上
日本に出来ることは輸入禁止しかない
国内産の鰻の保護をはかるためにも鰻自体をなるべく食べない方向に持っていく必要もある
どちらにせよ外国のせいにするのは間違っている
これは日本の責任だ
だから日本が先頭きって規制に動かないといけない
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:37:43.38 ID:LsbplOSl0
マグロもだけど、安い値段で食べすぎ
庶民は、年に1度か2度、めでたい時に食べられるご馳走、
という地位に戻すべき
100円の回転寿司でマグロなんて出しちゃ駄目なんだよ
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:37:57.86 ID:5Vui2ZV90
東アジア反日武装戦線のメンバーとかこんなこと言いそう
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:38:01.59 ID:JJF0Wrao0
>>514 1+1=2というのを複数人が書くことが、そんなに不思議かな。
そうやって何でもかんでも陰謀論に押し込んで、何がしたいの。
鰻を絶滅させたいのかな
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:38:04.70 ID:kFHXoY080
すき家の特うな丼最高でう。
お前らそんなにウナギ食ってるのか?
俺なんか年1回位だぞ
538 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:38:07.45 ID:ZNeHWbM70
539 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:38:11.86 ID:RmnTFJ9u0
本当チェーン店ってのは文化の破壊者だわ
ウナギやマグロが激減したのは大手スーパーや回転寿司チェーン店のせいだし
国道沿いが日本全国どこ行っても同じ店しかなく汚い景観になった元凶でもあり
地方ごとの特色ある商店街や町並みを潰したにも大手スーパーチェーン店
日本ほどチェーン店が溢れてる国ってあるか?
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:38:33.48 ID:Iy+yttMH0
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:38:37.38 ID:EWytbtMj0
>>508 そのタレも鰻あっての味だしね、スーパーやコンビニのはタレがちゃんと出来て無いから甘いだけになってる
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:38:50.61 ID:rqVqUEuL0
>>500 ウナギは庶民のご馳走であり楽しみであった
鰻職人になるには、串打ち3年裂き8年、焼き一生と言われ
技術次第で鰻が一流料理に匹敵する事を意味する
熟練の職人が調理した鰻は小骨に当たることはなく身は柔らかい
和食文化を知らぬものが、ウナギの味なんてタレの味だとかドヤ顔で語るが
うなぎ屋の白焼きをわさび醤油で食べたことのない者の言うことである
544 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:39:06.65 ID:C0Go/b+zO
日本人は体にいいものを食べている。それが日本食。それを真似しようと単純バカな中国韓国の輩が食材を乱獲し、バブルで小金を持ってしまった勘違い中国人が食べるからこんなことになる。マグロも然り
と私は思うが
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:39:08.27 ID:VAth2+420
遺伝子書き換えでもっとまともなウナギ作れよ
特定の深海じゃないと産卵できないとかわけわからん
大ウナギとかヨーロッパウナギとか、そんな特殊性癖ないだろが
こうした状況を招いた原因は平賀源内にある
547 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:39:36.58 ID:1oQuZViX0
うなぎの不漁だった昨年、丑の日に歌舞伎町のうなぎ屋でうな重を頼んだら
6千円もした。特に高級でもない店。
浜名湖のサービスエリアでは4千円だった。
少なくとも牛丼屋と大手スーパーは年間を通しての鰻販売を自粛するべきだな
これを実行させるには株主にでもならないと難しいかな
549 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:40:03.56 ID:SCykq1zb0
まあ、うなぎとタコに関しては日本は文句は言えん
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:40:23.54 ID:LrpCX4H30
>>544 きちんとデータ調べてから言え
日本の消費量に比べたら外国の分なんて微々たるもんだ
俺のように食を極めたグルメになると、鰻丼の鰻抜きを好むようになる
単なる自由貿易の弊害だろ。
貧しい国はウナギを乱獲すれば一財産築けるのだから、乱獲するのは当たり前。
関税を設けて、乱獲してもさほど儲からないようにしないと、元には戻らんよ。
553 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:40:30.40 ID:aVV0yE2m0
中国産のウナギなんて、なんか生臭いというか砂臭くて食べれたもんじゃないよ。
なんか2回とか3回蒲焼のタレをベタベタつけて臭みをごまかさないとならないから
ウナギ本来の淡白なうまみとか味わえたもんじゃなくなる。
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:40:31.40 ID:ROI7eYt20
支那人がウナギ食ってる事はスルーか?
とりあえず、支那と仲良し岡田イオンみたいなスーパーから
安売り大量販売やめるのが日本としての筋だろ。
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:40:32.58 ID:+r9Eb7tl0
まずは中国産のうなぎの輸入や販売を禁止したらどうかな
日本で高く売れるから、獲ったうなぎのほどんどは日本に輸出される
だから乱獲が止まらない
マグロも同様で、日本で高く売れて、消費されるから中国や韓国で乱獲が続いている
スーパーや回転寿司なんかでマグロが低価格で販売されてるのも、中国産、韓国産を使っているから
日本が批判されている、悪く言われている、と反発して
問題の原因から目をそらすのはよくない
>>544 マグロは人気だがウナギはそこまで海外で人気無い、消費の大半は日本人の胃袋
日本人が食いまくって絶滅させかけたヨーロッパウナギも
あくまで欧州の一部で食われてる伝統料理って扱いだったし
>>1 >こうした状況を招いた原因が私たち日本人にあることを忘れてはならない。
何言ってんだこいつ
558 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:40:54.32 ID:oA/9brs8O
食う量より廃棄の量のが問題なんじゃねーのか?
ウナギとか別段美味しいもんじゃないし、
こんなの美味しいと思っちゃってるのは日本のジジババだけ
ウナギ1切れの値段で、ウナギより何倍も美味しいアメリカンビーフが腹いっぱい食えるし
日本からウナギ料理がなくなっても何も困らない
560 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:41:43.72 ID:B+MZL6QN0
>>491 じゃあどうないせーっちゅうねん
他国の漁獲量をコントロールする枠組みを作りましょうって意味?
562 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:41:56.86 ID:Zc2nINiz0
ジャップは資源管理もまともに出来ない土人
糞業者のことばかり気にしてろくに規制もしない
563 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:41:57.26 ID:ldrqaAEJ0
>>544 同意。
まず中韓食材の輸入を禁止するのが先決
スーパーで激安うなぎが並ぶ異常な光景は即刻辞めるべきだな
中韓の生産者だけでなく日本の輸入商社も同罪
これら輸入を煽った日経も犯人の一人だよ
564 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:12.78 ID:hEx9cSLH0
社食でうなぎを出してる日経であった(チャンチャン)
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:17.03 ID:ZNeHWbM70
うなぎを大量消費させたのは誰か
そいつが真犯人
日本人は本当は鰻なんて食べたくなかった
566 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:29.47 ID:SCykq1zb0
>>544 うなぎに関しては、中華料理にもあるけど
実は中国人はほとんど食わない。
中国人はしらすうなぎを捕って養殖しても、ほとんど日本への輸出。
そっちの方が金になるから。
>>532 輸入元が日本だが、発注を掛けている連中が輸入先と繋がっているって事を考えないのか?
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:45.45 ID:rqVqUEuL0
鰻はかつてのビフテキ、しゃぶしゃぶ、寿司(回らないw)に
匹敵する庶民のご馳走
貴重な資源をスーパーあたりで無駄にすることが愚の骨頂
専門店だけに流通させれば良い
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:46.61 ID:tm9pQR+40
>>529 俺達がウナギを絶滅させるのは政府が規制しないからだ。悪いのは政府や自民党だというのも情けないような。
日本人が世界のウナギの生産量の半分を食ってるといわれるけど、
それ自前で育てた後も含めての重量だからな?
「稚魚の消費量」を考慮に入れてない統計マジック
571 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:50.06 ID:Y2BNzGcF0
572 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:53.44 ID:UD1gay7q0
これはチャンスなんだよ
1.安易に中国などから安く仕入れまくる愚かな輸入業者を潰せる(輸入制限)
⇒中国産のやばいものを口にする可能性が減る
2.技術的に可能になった完全養殖を実用化
⇒ライバルになる輸入業者が潰れれば養殖ルートを広めやすい
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:42:57.35 ID:RRoVBtHr0
ここ数年ウナギなんて食べてないがどこの日本の話だよ
俺のせいじゃない
こんなに食うようになるとは、その時は思わなかったんだよ!!
by平賀源内
こいつらって他人ごとのように日本責めるから酷い。
昼飯はうなぎにしよ
マスゴミのグルメ番組で取り上げられる食材ランキング上位
●和牛
●マグロ
●松葉ガニ
●ウナギ
グルメ番組一番多いのは、日経系列のテレ東だろ。
絵に描いたようなマッチポンプだな
そもそも論で、中国でウナギ養殖加工させた・させているのは日本の商社だからな。
その基本認識がないと、議論がはじまらない。
580 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:43:50.24 ID:SCykq1zb0
>>560 本当に世界的に問題視するならそれが先だわね
んで日本は輸入量制限か。
まず消費を抑えよう、ってのが無理すぐるんだよね
582 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:43:56.49 ID:dlnZfM9D0
ウナギ食べても元気出ないんだが…
やっぱホルマリンや添加物まみれの養殖ウナギじゃダメなんかな
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:44:12.25 ID:UamNCvUh0
完全養殖さえ商業ベースに乗れば、この記事も意味がなくなるな。
稚魚からの養殖は確立してるし、養殖魚の優等生になる。
あと5年くらいかかる?
うなぎなんか、もう何年も食ってない
高すぎる
軍事力がないとこういう扱いをされるのは仕方ないと言うことかな?
>>1 鰻の値段を上げればいい。
みんな食わなくなるよ。
587 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:45:04.38 ID:ROI7eYt20
日経の
ディスカウントジャパーン!
支那、全力スル〜〜〜。
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:45:09.58 ID:B+MZL6QN0
>>532 悪い悪くないの話にするから話がこじれるんだよ。
日本も輸入制限して、原産国でも漁獲量制限する。
これでいい話じゃん。
右だか左だかあの国だの彼の国だの知らんが、
変な煽りネタに使うからつまらん流れになっていく。
輸入を禁止すればいい
>>531百年くらい前からやってるけど、研究予算がないからな
それでもマツタケの人工栽培よりは進んだけどな
>>533偽物だから問題ない
しかしお前らはいい物食うのが好きなんだな
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:45:35.24 ID:ZNeHWbM70
>>580 あいつは年に一度だけ食うことを推奨しただけだから
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:45:50.86 ID:w/VIleDg0
シラスウナギって90%以上が輸入じゃなかったけ?
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:46:12.11 ID:SCykq1zb0
うなぎ、タコ、マグロ
に関しては、日本が責任をもって養殖して増やす必要がある。
こればかりは、ネトウヨでも否定出来ないだろ
594 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:46:13.44 ID:nRm4ZsnG0
近所のスーパーですら中国産のうなぎは置かなくなった。
595 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:46:21.57 ID:EWytbtMj0
>>567 日本が発注かけるから中国が頑張ってるだけ、それも元はと言えば人件費の安い中国で捕れば美味しいよねって日本人が始めてる
>>571 結局、資源管理というか漁師や業者に弱い水産行政のもんだいなんだよ。
北欧じゃ博士号持つ専門家が科学的に漁獲枠、養殖技術、水質管理にリーダーシップとって
やってる。
597 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:46:47.10 ID:rqVqUEuL0
量販店でのウナギ販売をやめて
鰻調理の出来る職人がいる店だけの許可制にすればいい
そうすれば、シナチョンで捌いて日本にパック詰めで送られてくる
まがい物が減る
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:46:58.80 ID:rWCPK+fR0
とりあえずワシントン条約で輸出入は禁止されるべきだろうね
しらすを買い占め日本にたかってるあいつらの薄汚いやり方をやめさせるのにも有効な手段
代わりにカバ食おうぜ
602 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:47:15.47 ID:rnvm9bBM0
日本人以外ほとんど食べてなかったのが他も食べるようになっただけだろ
これは完全に自己責任だな
>>582 江戸時代ならいざ知らずタンパク質も脂肪も食べ放題の現代の人間がうなぎを
ちょっと食べたくらいで変わるわけがない。栄養飽食状態だよ。
買う奴が悪いの買う奴ってイオンとかだろ。
>>538 細かいこと言うけどそもそも筋違いでもあるよね
鰻より穴子を取り締まってくれ
パック寿司買うと殆どに入ってるから困る
608 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:47:52.92 ID:RmnTFJ9u0
ウナギに関しては100%日本が悪いのに中国のせいにしてる奴は、悪い事は何でも日本のせいにする韓国と同じだぞ
過去、ヨーロッパウナギやが禁漁になったら今度はアフリカやアメリカウナギまで食おうと目論んでる
外国から強制的に規制されなきゃ日本人はイナゴみたいに世界中のウナギ絶滅させるよ
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:48:01.33 ID:JJF0Wrao0
>>596 日本の水産庁も、そっちに舵を切り始めた、という話はあるみたい。
上手く行ってくれると良いのだが。
611 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:48:05.81 ID:693ee6+30
何も変わらず熱狂的に丑の日丑の日
いい加減にしてほしいわ。
コンビニや牛丼屋で食うもんじゃねえだろ
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:48:09.94 ID:LrpCX4H30
>>599 ヨーロッパウナギはとっくにワシントン条約で輸出規制掛かってるぞ
613 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:48:26.39 ID:QSUd4OS+0
もう高くて普通には喰わなくなったから大丈夫だよ。
中国産でも買わないし。
614 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:48:27.97 ID:rqVqUEuL0
>>608 シナチョンから買わないようにすればいいんだねw
615 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:48:36.23 ID:RJMDl+dN0
貧すれば鈍する
616 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:48:40.59 ID:Y2BNzGcF0
完全養殖に期待とか言ってるバカは使用済み核燃料は将来的には処理できるとかほざいていたアホと変わらんな
とにかく目先の利益優先のジャップらしいわ
617 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:49:28.84 ID:EWytbtMj0
>>598 タコあんなに喰うのは日本人だからな、デビルズフィッシュとか言われてるのに
日本が高値で買うからルール無視の連中が乱獲する。
だから日本のせい
>>591 夏の土用の丑の日は、2日あるときもある。去年がそうじゃなかったっけ?
ウナギとかマグロとか食ってないんだよな
日経が一番悪いということだけは言える
国が規制すべきだけど、変に弱腰なんだよな
いくらうなぎで生計立てている人からの反対があろうが、絶滅させていいわけなし
海外からも批判されるんだから割りきってハッキリと規制を打ち出せばいいのに
もっと早くに規制しとけば、ほどほどに取り続けることができたのに後手に回り過ぎ
>>588 鰻が絶滅しそうで日本人が7割も消費してます
↑これ見て日本人が悪くないと思えるやつはたぶん日本人じゃないと思う
食ってる奴よりも売ってる奴よりも煽ってる奴が一番悪い。
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:49:51.06 ID:ZNeHWbM70
>>608 うるせー
この世に日本だけが悪いことなんかねえよ
その口車に乗って南京大虐殺も認めるのか貴様は
でも日本人もわるいんですよ
>>1 上から目線で御託を述べると嫌われるって知ってる?
627 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:50:37.40 ID:LrpCX4H30
>>624 きちんと自分の非を認められないとは日本男子らしくない奴だな
628 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:50:58.25 ID:RmnTFJ9u0
>>614 当たり前だ、日本が買わなきゃあいつらだって金にならないから獲らない
未だに輸入規制すらしない日本が悪い
>>614 それを辞めないからバカなんだろ日本人は
しかも絶滅させようとしてるし
630 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:51:07.65 ID:SCykq1zb0
>>598 タコは世界的に見ても、日本とスペインぐらいしか食わない。
日本で食われているタコの大半がアフリカで獲られているが、
現地のアフリカ人は食い物とは思っていない。
アフリカでは餓死寸前の子供でさえ、タコは食わない。
そもそもウナギとか不味いしな・・・
焼き魚と大根おろしだけあれば充分、サバうめー
632 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:51:29.97 ID:ROI7eYt20
633 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:51:34.84 ID:ZNeHWbM70
工作員が多くて反吐が出わ
もういいよ
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:51:37.13 ID:B+MZL6QN0
>>569 誰が言ってるんだよそれ、誰が困ってるんだよ。
例えば「ウナギを守る市民の会」が発足することを期待するのは
あまりにも非現実的だと思うぞw
うなぎが無くなると困る業界団体が行動するのが論理的ってもんだろう
うなぎは昔から世界中で食べられてますよん、日経さん
てか記事書いたやつ署名記事じゃなかったの?
>>1
636 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:51:39.07 ID:v/zpY0av0
>>1 でも、日経の記者さんたちは、土用丑の日に、天然もののうなぎを食べるんでしょ。
だがしかし、ウナギの旬は、秋だ。
>>608 ほとんど自民党ネトサポとネトウヨだろう、そんなこと言っているのは
問題をすり替えているだけ
専門店みたいな小規模店は自民党に献金できないからな 大口のスーパーとかチェーン店が献金している
そりゃ売れれば向こうは売ってくるわな 日本の漁業関係者がサメのヒレだけ中国に売っているのと同じ
金払った責任かぁ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
639 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:51:53.72 ID:gziukvoP0
中国産ウナギ むかし一串100円だったなぁ
あんとき毎日のように食ったからもういい
浜名湖のウナギ去年食べたからもういい
クジラ肉も子供ん時いやになるほど食べたからもういい
しかし、ノルウェー産のクジラのベーコンはんまいな
やっぱりクジラはシロナガスクジラだな
そういやパンダ食ったことないな
あいつらは竹の子バンバン食べてっからきっと美味いだろうな
悪いとか悪くないとかじゃなく、主原因なんだから、自らコントロールしよう。ってことだろう
コンビニや牛丼屋でポンポン出てくる今の状況が異常なんだよ
元もともと滅多に食えない、いや食わないもんだったのに
ここ近年で急に庶民的な食事になったよな
642 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:52:34.19 ID:hS8WzFoQ0
悪いのは安倍
644 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:52:39.14 ID:ghe2l+IW0
>>596 漁獲制限を行う一方で
猟師の廃業と転職も強制しているわけで
単なる制限だけじゃないんだよなぁ
645 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:52:50.44 ID:JJF0Wrao0
>>631 そのサバも、稚魚からゴッソリ取ってしまうので、資源量が減ってる状態。
ウナギやマグロはもちろんだが、他の魚種も危ないよ。
>>622 そんな極端なことになるのは統計化マジックが含まれてるわけで、少しは考えろ
平賀源内が諸悪の根源ってか
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:53:33.81 ID:W1rHrD8DO
ちなみに今年、ウナギ豊漁なんだよね。
記者が何の取材もせず、単にディスカウントジャパンしたい記事。
650 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:53:39.67 ID:SCykq1zb0
大きな間違い
誤 : うなぎはゲテモノだから、外人は食わない
正 : うなぎの美味しい食べ方を発見したのは、日本人だけ
そもそもウナギなんか食っても、大して夏バテ予防にならないよ
652 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:53:59.21 ID:ROI7eYt20
ここでの議論もいい。
しかし、日経の正体を手軽に確認するなら、ラジオ日経。
とてもじゃないが、日本の放送局とは思えない、トンデモコメンテーター多数出演。
653 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:54:04.42 ID:YmA4UD6t0
茄子でつくる疑似蒲焼きってなかったっけ?精進料理で
654 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:54:06.81 ID:LrpCX4H30
>>646 モロッコじゃ半年近くも禁漁かかるぐらい激減した
655 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:54:09.48 ID:IroIW7x/0
スーパー、コンビニ、牛丼屋とかでうなぎ売るのやめろよ
鰻やで食えばいいだろ
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:54:10.95 ID:8Leu+iry0
>>629 > それを辞めないからバカなんだろ日本人は
>しかも絶滅させようとしてるし
具体的に「誰が」「どうやって」絶滅などさせようよしているのかな?
657 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:54:23.13 ID:x3wn2GPk0
うなぎはしばらく食べない方がいいよね
マグロもそうするといいのに
イオンのお刺身コーナーで半額になっているマグロを見ると、嫌な気分になる
あんなに並べなくていいんじゃないのって
>>640 自らというのは変だなあ
今も大量に流通しているのがおかしいんじゃないの
>>646 このままの勢いで何の自制もしないなら
絶滅するんじゃね?
660 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:54:33.45 ID:LJ/pjbqI0
ごんぎつねでウナギの評価が上がった奴もちょっとだけ居るんじゃね
スペインなんか、シラスウナギのまま大量に食べる。
ご注文はうなぎですか?
記者がうなぎ嫌いなのは分かったけど、
大多数はうなぎ好きなのを理解しないと困る。
665 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:54:55.53 ID:EWytbtMj0
>>633 チョンのメンタルは嫌われる、そして生まれが日本であろうとウリは悪く無いニダなんて言うやつは本質的にチョンと同じなので日本的なメンタルした人間から嫌われる
よう、チョンもどき
なおウナギは肉食でまた日本古来文化ともいえません。
鰻屋さんというのは陰間茶屋のようなものの変種から始まったもので一般的とはいえません。
またせいぜいエレキテルの普及から始まったライデン瓶式電池電熱器の利用から始まったものでもあります。
コレは以降、電熱麺麭焼き器、電気炊飯器(電線を研いだコメの桶に突っ込むもの)へと繋がったものでもありました。
これは、生食もつい最近まではなかったもので、いい事だとは思いますが、一部の文化だろうと思います。
大体冷蔵庫が無かった所で、アンモニア式ガス冷蔵庫からしてもそれからの氷蔵庫にしても
ない所で 煮くたさないような料理が食べられたわけがありません。
そもそも旬と様々な状態との問題もあったはずです。
そもそも野菜でも、世界的にアメリカがサラダ文化(ホットサラダではない)を1950年代くらいに始めたものだったはずです。
また化学肥料の普及などによって、寄生虫の問題が少なくなってからのもののはずです。
大変おいしいものですが、そういったもので比較的あたらしい文明開化の産物かと思います。
>>649 それってこういうときほど獲るのやめないとだめじゃん
668 :
名無し@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:55:46.03 ID:PDS/X30/0
無職 童貞 金なし
うなぎを食えない、俺に死角は無かった
去年も今年も一昨年も普通に釣れてるけどなあ。
絶滅寸前なのかね?
業者が売り値吊り上げたいだけじゃなかろうか。
年に1回食うぐらいなのに
>>1 ほとんど日本人しか食わないから そりゃそうだけど
ウナギは昔から 国内で養殖してたが高級品だった
やすい輸入うなぎ → スーパーで大量販売が原因
∧∧ 別に毎日食う必要ないだろ
( =゚-゚) たまに美味い鰻屋いって食えればいいだろ?
.(∩∩)
外国の安い賃金でウナギの養殖が成り立っていたのに
日本国内だけの完全養殖で採算ベースが取れるのかな
674 :
「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:56:03.21 ID:9xLKMhJn0
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
675 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:56:04.41 ID:1HSGvEaI0
欧米は鯨取りすぎたんだから日本に謝れや
牛丼屋とかのエサ屋があんな安い値段でうな丼売るのが悪い
ああいうのが中国産うなぎの需要を作っちまう
677 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:56:34.41 ID:LrpCX4H30
>>649 本当は規制掛けないとダメなのに
水産庁は何もせず、ただ今儲けられれてばいいだけの馬鹿な漁師が先を考えず乱獲してるのが現状なんだが
>>595 人件費の安い中国で収穫、加工するにはある程度の規模が必要になる
一定数の輸出が約束されれば施設を作ってから採算ベースに乗るまでの期間は短くて済む
これには輸入元にある程度の資本が無いと無理だし、輸出元のバックは無論政府関係者
当然この規模の間で交わされる約束の裏には裏金が流れるもの
双方の利害が一致してこの流通ルートが生まれる
つまり日本人だけが悪いって論調は間違い
ってこと
679 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:56:39.11 ID:UD1gay7q0
>>646 日本での年間消費はだいたい15万トンくらいで世界供給の6割くらいを日本が
消費してる
680 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:56:49.70 ID:SCykq1zb0
>>649 豊漁って言っても、1/100 になったのが、3/100 になって、
去年と比べて3倍になった って喜んでいるレベル
決して楽観はできない。
>>652 剣客商売に小兵衛がおはるに、今度うなぎ食べさせてやると言ったら、
おはるがあんなまずいのってやりとりがあるな。うなぎの蒲焼きが世に出始めた頃なんだよな。
>>267 > いずれウナギが最高級品になると言われているね
> 江戸時代は鯛のほうが鮪より高級だったが
> 鯛は養殖が普及したのに対し鮪は養殖が難しかったので地位が逆転した
> 鮪の養殖が普及すればウナギと鮪の地位が入れ替わる
都下の多摩の低価格スーパーの鮮魚コーナーで鯛(タイ)を見たことない。
海がない内陸の多摩人には、鯛を食う習慣がない。
つくづく思うけど、関西人はカレーに牛肉を使うとか高価な鯛を普通に食うとか、
原材料費にお金を惜しみなく投入する。
683 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:57:13.71 ID:JJF0Wrao0
>>673 輸入制限掛ければ、スーパーやコンビニ、牛丼屋等で安値で供給は出来なくなるだろうね。
そして、そうすべきだよ。
老害御用達、支那のご機嫌取り新聞
つまりウナギ食うなってことだろ
一言で終わる話が長いんだよ
686 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:57:29.96 ID:ghe2l+IW0
原則輸出入禁止だな
台湾には悪いけど
日経記者)ウナギが絶滅しそうなのは全て日本人のせい(キリッ
↓
その後
↓
日経記者)やっぱ土用の丑の日はウナギだよね〜夏が来たぁって感じだよな(キリッ
>>669 ちょっともどっただけで全体としてはわずか数十年圧倒的に減少
690 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:57:56.37 ID:eMZG+XZqO
キチガイじみた鰻祭り合戦やるイオンセブンの責任だろが
あの2社がキチガイ売りやる前は少々高くても普通に国産鰻食ってたんだよ
糞恵方巻きといい糞土用といい金金金の糞スーパーが悪いんだよ日本人関係ないべ
691 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:57:57.81 ID:T0A3I7Tm0
良く食べる人は回数を減らそうっていう話かも
家計調査を見るとうなぎのかば焼きの去年の購入頻度は100世帯当たり108回
購入世帯は1万世帯当たり733世帯
好きな人が毎月1回買ってるんだね
外食はこれとば別だけどそちらはうなぎだけの数値がないからよく分からない
などと言いながら、スポンサーには賎しく尻尾を振って土用丑の日に鰻の宣伝をする日経であった。
資源に関しては供給し尽くすほうが悪いだろ
需要なんてのは何時でもどこでも無限に生じるんだからな
694 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:58:50.41 ID:8Leu+iry0
>>662 >ジャップ
「捕ったら絶滅」かい?
それはワケもわからず日本を叩く、西洋の
自称、鯨大好き人間の理屈みたいに思えてしまうね。
>>630 ペルーに行ったときにレストランでタコ料理を食ったな。
どの程度食べてるのか知らないけど日系移民の影響らしい。
696 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:58:59.56 ID:gIWki2ms0
>>649 >ちなみに今年、ウナギ豊漁なんだよね。
豊漁じゃなくて乱獲だよ
資源減少しているのに今年も見境なしに乱獲してる
これから日本人の人口減少するから黙ってたって消費量は減る
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:59:08.79 ID:JJF0Wrao0
>>688 そうなりそうだな。
実際輸入制限して価格が上がったら、「庶民の楽しみが〜!」と騒ぎ出すだろうし。
土用のうなぎは、しばらく自主規制しないとな
700 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:59:50.27 ID:MuF1R4RM0
土曜の丑は牛を食べろとアメリカからのお達しが
701 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:59:56.72 ID:sM2YxoOtO
輸出する側が制限かけるのが妥当
輸入制限とか意味不明
>>672 そのグラフが本当なら1980年前半の時点でヤバイと気づいてはずだが、
政府は何かしたのか?
703 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:00:22.83 ID:B+MZL6QN0
>>698 ウナギが減ってるからって言えば「しょーがねーなー」って流れになると思うんだがな
>>679 養殖で育てて大きくした分はカンベンしてくれよ
稚魚の重量で15万トン食ってるわけではない
706 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:00:36.63 ID:HAeHHmKs0
うなぎ禁止
日本の資源管理の杜撰さは事実じゃん
イギリス人に
うなぎを勧めたらめちゃ気持ち悪がっていたなぁ
確かにうなぎに限らず魚は気持ちが悪い
うなぎも生きているのは触りたくないし、魚も内蔵がやはり気持ち悪い
だから開きや寿司しか基本的に食べない
>>697 うなぎをモリモリ食っている若者もあまり見たことがないなあ
どっちかというとオッサンの食べ物
普通に消費量減るでしょ
クジラ理論からすれば日本でウナギを食べるなの保護団体が生まれてもおかしくない
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:01:12.34 ID:EWytbtMj0
>>678 それも元はと言えば日本の商社が合弁で持ちかけてるのが最初、エビなんかも何種目も絶滅させてるしね
責任が何%なんて線引きは出来んが日本が動き始めたから現状があるのは間違いない
>>7 食べないけどスーパーにはいつもあるな
殆ど売れずに捨てられてるんじゃね
何でもかんでも日本人のせいにするんじゃねえよ
>>702 海外のうなぎに手を出した
政府というか商社だろうが
715 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:01:47.14 ID:ROI7eYt20
安倍首相がウナギ食べれば、庶民感覚が〜〜〜。だろうな。
日経 もうアホかと。
とりあえず鰻を食べるのをみんなで控えよう
土用丑の日なんていうマスコミ主導のイベントには絶対のらない
家族友人知人に日本人のせいで鰻が絶滅しそうであることを伝える
鰻なんて食べなければすぐにそれが普通になるよ
皆で鰻を日本人の手から救おうじゃないか
俺らの代で鰻を絶滅させてしまえば末代までの恥だぞ
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:02:06.62 ID:gniNKssM0
早い話が、商業主義の素材劣化だよ。これは最近ではどんなものでも当てはまる。
子供の頃は美味い蟹や海老もよく食べていたけど、最近はさっぱりだ。
でも、個人的に今は調理次第で美味いものを食えるから問題ないけどさ、
でもこれからは特に多くの人にしてみれば、均一化したそれらしい素材に集中せざるを得ないのかもしれない。
それって、ちょっとした恐怖だし、もちろん、食文化の危機なのかも知れん。
あと、タコは最近はアフリカからの輸入が多いみたいね。
うなぎは確かに日本の食文化。調べてみるといい。そして、うなぎを食うのは欧州にも古くからある。
718 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:02:15.19 ID:8Leu+iry0
>>696 >豊漁じゃなくて乱獲だよ
>資源減少しているのに今年も見境なしに乱獲してる
なにを根拠に「乱獲」だの述べているのかな?
そう言い切るには、実際にウナギ漁の経験でもあるというのか。
コイやフナといった淡水魚を食べるしかなかった昔の内陸部ならともかく
ウナギって甘辛いタレ付けてまで食べるほどだったかなと思う
>>335 > ウナギは加工食品だな味付けが欧米では合わない
> 欧州では蒲焼きで食べないだろ
>>350 >
>>335 > 案外欧米に持ち込んだら普通に食いそうだけどな、蒲焼きとか。
このスレはウナギをイタリアで食うと書き込みがあった。
島国の英国や雪の北欧では、ウナギを牛肉よりも高い高級魚として食う。
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:02:33.18 ID:LrpCX4H30
>>713 ウナギだけは全く言い訳できないぞ
ほぼ日本人の責任だ
722 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:02:42.90 ID:nxyKkszg0
ウサギに見えて意味がわからなかった最初w
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:02:44.21 ID:B+MZL6QN0
>>708 イギリス人は自国のウナギゼリーを見てるからじゃねえの・・・
あれイギリス人でもきっついだろ
724 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:02:50.96 ID:ghe2l+IW0
>>701 宋主国じゃあるまいし
他国に自国のルールを強制できないよ
うなぎのゼリーとか
727 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:03:14.22 ID:Xk7ghP9O0
日本人というより
法規制をせずに野放しにした政治家と官僚と金儲け主義の商人のせいでしょ
都合よく使い分けるなよクソ日経
728 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:03:15.71 ID:yZ04c2hF0
零細個人高級店だけ扱うぐらいにしないとダメだな。しょせんパンダみたいな
野生動物みたいなもんだし。ワシントン条約とかだと同じぐらいな扱い
じゃなかったっけ。 すき家とか売るとかw
有史以来、何千万種という生き物が絶滅してるのにウナギが一種いなくなったからって何だっていうんだ?
ウナギに限って支那国との売買を禁止すれば良いよ
それだけで漁獲量が復活する
731 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:03:23.01 ID:0g09sbBt0
外人はまぐろの寿司食うなよ
もうアナゴでいいじゃない
取り過ぎも確実にあるけど
気象変動の影響もあるらしい、サイエンスZEROで特集してた。
産卵場所が微妙に南下してるらしく、その影響で北上する海流に乗れないとか。
ウナギはどこへ行った?
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp396.html ウナギの生まれ故郷は、太平洋の真ん中、マリアナ海溝付近。
はるか2000キロも太平洋を泳いで産卵します。
そして生まれた稚魚は、海流に乗ってはるばる日本へやってくる。
そんなすごいことを繰り返している魚なんです。
ところが! 最近その旅路に、ある激変が起きました!
なんと、産卵場所がわずかに南へずれた結果、稚魚たちが海流にうまく乗れず、
太平洋で次々と死んでいるというショッキングな事実が分かったのです!
ウナギを襲う様々な過酷な運命! ウナギ激減の本当の原因に迫ります。
>>356 > すいません、先頃まで毎週うなぎ食べてました(´・ω・`)
> 亡くなった母が死ぬ前に「うなぎ食べたい」と言ったもので
> 初七日から四十九日まで中陰法要ごとにうなぎを供えてますた
> 生物はダメ?そんなの関係ねえ
個人の冠婚葬祭は法に触れなきゃ親孝行でしょ?
736 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:04:26.90 ID:06GCwWaP0
うなぎ? 旨いよなあ〜〜〜
>>1 わざわざ日経ごときが何偉そうに講釈垂れてんだか
死ねや日経
738 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:04:32.25 ID:rqVqUEuL0
マグロと違って年に限られた回数しか食べれない
貴重な鰻をシナチョンから安く入れて、駄目にするから
いけないのだ
必要な分だけその日にさばく、それが江戸時代以前から
日本人が親しんできた鰻文化ってヤツだ
739 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:04:37.93 ID:ldrqaAEJ0
>>716 >土用丑の日なんていうマスコミ主導のイベントには絶対のらない
そうやって煽ったのが日経なんだよな
昨年なんてうなぎ高騰で
「丑の日は中国産うなぎを上手に使いましょう」
なんて言ってたのが日本の馬鹿マスゴミ
正しくは「うなぎの保護のためにスーパーのうなぎを撤去せよ」と社説に書くべきだった
日経の大罪は重い
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:04:38.45 ID:DnSLgScx0
美味いウナギが悪い
自虐史観やめろ
.
__________
/| ゚_ο________/|
| ̄,:ヘ 。 ∧∧ | | ∋oノハヽo∈ エサばっか食いやがって
| {非} ゜ ( =゚-゚) ..| | (^▽^ )
| |ヾ゙ 〜'⌒ヽ(彡 ,ノミ)__|_| ( )
|/ ̄`〜'^ヽ、 _,ノ 。ο|./ (_)__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
743 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:04:46.71 ID:u6bvQbD9O
久し振りに鰻を食いたくなってきた(笑)
毎年世界の国々で代わる代わる鰻ブームが起こっても同じだろ
日本が食べなかったとしてもどこかで需要が生まれる余地は無限にある
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:05:05.77 ID:dlnZfM9D0
>>604 それじゃ夏バテとかにウナギってプラセボなの?
ぶっちぎりで夏バテ予防に効果がある食べ物は『長芋』や『納豆』
特に納豆は、どこにでも売ってて安いので、マジおすすめ
747 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:05:47.74 ID:Xk7ghP9O0
>>507 いや中国も悪いよ
でも供給量規制をやらない政治家と官僚ももっと悪い
それをさせまいとする商人どもももっと悪い
鰻の輸入は儲かるからな
土用の丑の日がそもそもの責任だわ
こんなキャンペーンして食べたくない人にまで食べさせようとしたから、過剰に数が減ってしまった
土用の丑の日が無ければ消費量は2割くらいは確実に減少してたはず
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:05:56.81 ID:rqVqUEuL0
>>712 専門店は店でさばくからロスが少ない
スーパーの鰻は売れ残ったら廃棄
明らかに後者がいらない
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:06.92 ID:gIWki2ms0
>>718 資源減少が問題になっているのに、ろくに制限してないだろうが
漁獲量なり漁期や漁場なりを制限しなきゃヤバイって事態なのに
豊漁だなんて喜んでるアホがいるのが問題なんだよ
だから日本人は駄目なんだ
751 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:15.92 ID:ROI7eYt20
>>739 凄まじくいい事言った!
見事に的を射た正論。
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:21.40 ID:Igcg8rXi0
753 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:24.01 ID:EWytbtMj0
>>744 有史以来起こっても無い話を可能性に入れても無意味
754 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:31.83 ID:qCMgen2+0
日経読むと馬鹿になるって本当なんだな
>>743 . ∋oノハヽo∈
( ^▽^)
( つ==illillllli 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ鰻ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
756 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:37.50 ID:p9TCelDE0
>>10 そもそも買う奴がいるから売ろうと思うわけで…
買う方が非難されるのはおかしい!って言うのは無いだろ
どっちもどっちだよ
だから海外から買わねーで、完全養殖を国内でやりゃいいだろ
うなぎなんか土用の他は、年に3回も食わない
多少高くてもいいんだからよ
>>745 別に科学的根拠の元に始まった物じゃないし
759 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:49.74 ID:Xk7ghP9O0
>>608 日本人というかウナギで大儲けを企んでる商社の連中と
それを規制できない政治家と官僚のせいでしょ
760 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:06:55.28 ID:tm9pQR+40
おかしいな、俺はそんなに食ってないぞ
まともなウナギなんぞ1年に1回食うかどうかだ
国産に限れば4年に1回しか食って無い
豚のほうがよっぽど絶滅しそうだ
さっさとワシントン条約で規制されてしまえ
今の日本に自浄作用を求めても仕方がない
763 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:07:22.27 ID:7YbqM03E0
>以前は世界でとれるウナギの7割を日本人が食べるといわれた。
当たり前だろうがw他の所はほとんど食わないんだから w
馬鹿が余計な知恵を付けるから…
日本文化とか頭がおかしいんじゃないの?
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:07:41.46 ID:tyLklL8a0
日本企業に
支那への進出を煽りまくった日経の責任だろ
支那でウナギの養殖などが行われさえしなければ
こんなことにはならなかった
すべて日経の責任
そんな言うほどうまいもんでもなかろう。
なかなかウナギの代わりになる似たような味ってないよな。
アナゴはちょっと違うし。寂しいこっちゃ。
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:08:04.98 ID:Yqn1KZ/G0
日本以外が食べ出したのが原因
とくに中国
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:08:21.56 ID:Xk7ghP9O0
>>750 漠然とした日本人のせいにするなよ
政治家と官僚と欲深商人の連携プレイだろ
俺は資源を永続的に利用するための規制をすべき派だよ
土用にスーパーの閉店間際に2000円位で国産鰻の蒲焼が売れ残っていたけれどさ
国産の鰻を食うならスーパーじゃなくて専門店だろって思った
安くてソコソコの味と値段の品を提供してこそ大手スーパーだろ
国産鰻が可哀想だよな
770 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:08:36.98 ID:DFY4saGR0
テレビなどで アレが健康にいい とかいうと
次の日にはスーパーから消える それが日本です
宣伝に踊らされる国民
ならば 増えすぎてしまって 野ネコが民家に侵入し 糞尿していく厄介者
ネコ肉を推奨すればいい
やがて人類は食糧不足になる
牛や豚、羊 魚 タコイカ なまこを食べれるのだから
>>756 どっちかというと、売る方に責任があるんだけどな。
>>763 というか養殖してまで食ってるのが日本くらいなので、
その内訳には自分でエサをやった分の重量が相当含まれている
773 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:08:48.11 ID:dlnZfM9D0
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:08:53.14 ID:Ws/e9l7pi
10年後ぐらいに完全養殖のうなぎが出回るからそれまで我慢しる
775 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:09:22.10 ID:09A2NbiL0
とりあえず天然記念物にでも指定しとけよ。
原則として輸出入、採集・所持・販売禁止で。
養殖目的の研究に限り、これまでの実績を考慮の上、
特例で認可すればいいよ。
養殖で安全圏まで増えたら規制解除。
ただし輸出入は永続的に禁止措置にして。
日本人の横並び意識が一番のガン
金持ちだけうなぎを食べるのはずるいとばかりに格安のうなぎを求め
それを実現するために世界中のうなぎを食べ尽くす勢いで乱獲しまくっている
人口が一億人もいるのだから、きちんと価格で食べれる人と食べれない人を分けないとダメ
欧米などの階級社会では上流階級と下流階級では食べるものが全く違う
最高級レストランでも日本では雑誌に取り上げられ、イベントなどには少し贅沢しようとする人がいるが、
そもそもそんな贅沢するならマックのハンバーガーでも腹一杯食ってろよと思う
昔に、イケメンフレンチシェフの店で水代を払わされて怒っている人がいて
イケメンシェフは水代に文句を言う人は来て欲しくないみたいにコメントして叩かれていたが
欧米ではこのイケメンシェフの言い分のほうが正しい
そろそろ日本もみんな同じで平等だといった考え方を改めてたほうがよいと思う
日教組教育の弊害だな
俺は平民だから、平民並みの食べ物、部屋、車で過ごしているよ
数寄屋橋次郎なんて行きたいとも思わないし、天ぷらもてんやで十分、うなぎなんてここ10年食べてない
車も軽だし、シーマを俺でも手に届くように価格ダウンして欲しいなどとは全く思わない
俺のような平民は軽で十分だと思う
部屋の中だってウォシュレットや食器洗浄機などは俺の身分では贅沢だと思うから付けていない
人間は自分の分に応じた生活を送るべきだと堅く信じている
言うべき正論をキチンと言っているだけ日経は正常
他のマスコミはうなぎ業者からの反発が怖くて何も言わない
ひたすら大衆迎合してる腰ぬけ
どっちに向かって話しているんだってお話
消費者のマインド冷やして馬鹿なの死ぬの日経
779 :
隆64 ◆t6BgwuA0Z. @転載は禁止:2014/06/29(日) 14:09:27.08 ID:Eq2+8NWO0
あれほとんどタレの味だって
白身魚にタレかけて食えばウナギの味するだろ
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:09:28.46 ID:786HUxywI
鰻食べたい、
781 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:09:32.57 ID:3sBK0+jp0
日本がワシントン条約会議に強く働きかけたり
ウナギを守るためにIWCみたいな組織を作るならともかく
そうじゃないなら国内規制しか出来ることは無い。
シラス乱獲している奴らが一番の害虫だろ
784 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:09:52.27 ID:9JMsb3WN0
まあそうだな
庶民が食べちゃいけないんだよ
おいらは、そもそも嫌いだから食べないけどな
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:09:58.38 ID:SCykq1zb0
うなぎって、
まともなうなぎ屋で国産のうなぎを使って作ったものは、天上の美味なんだけど、
スーパーで売っている中国産うなぎは、吐きたくなるほどまずい。
同じうなぎなのに、こうまで違うってのが凄い。
最近はハズレが怖くて、ほとんどうなぎを食っていない。
786 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:10:01.74 ID:RmnTFJ9u0
自戒するのは日本人の美徳のはず
「中国がー!韓国がー!、日本人は悪くないもーん」
こういう意見の奴は世界的に日本の評判を貶める愛国者の皮をかぶった真の売国奴
欧州じゃ、うなぎは稚魚で食べるんだぞ
キロ単位だと日本が多いが、匹単位だと
圧倒的に欧州が上
どうでも良いけど鰻重って不味いよな
「タレがご飯にしみこんで美味しい」とか言う人も居るが、個人的にタレがご飯にしみこむから不味い気がする
ウナギは分けてウナギのみを食べて、白ご飯を方ほおばるが一番良い
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:10:30.43 ID:EWytbtMj0
日本人は東南アジアのエビを何種目も絶滅させた実績があるからな
>>508 > 美味しいと思うけど、蒲焼のタレがあればいいんじゃないのか?と思った瞬間
> タレがあればいいという結論に達してしまったw
ウナギのタレはウナギの頭やアラを煮てあの味が出る。
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:10:41.10 ID:AXDCaEYk0
この記事書いた記者がジジイでウナギ好きで八つ当たりしてるだけだろ。
792 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:10:47.11 ID:llWpDfXK0
ウナギ苦手な人間もいるので日本人で大雑把に纏められても
白焼きすき
794 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:10:55.77 ID:Xk7ghP9O0
>>739 クソ日経は欲深商人の味方だから
日本には日本人の味方のマスメディアがないのが最大の不幸だな
クソ商人どもや行政の責任を
うっすらとした日本人という概念に押し付けてくるんだから
だったら今からでも遅くないから供給量の規制をしろよ
そしたらクソ中国人もウナギを育てるのをやめるわ
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:11:14.89 ID:B+MZL6QN0
>>758 食欲なくなる時期に旨いもん食うってだけで立派な効果だと思うけどなあ
「今すぐ全国の河川改修を止めてコンクリートの護岸を自然の堤防に戻せ!」って書いてみろやクソ日経!
無責任な立場で国民に説諭するだけならブン屋にだって務まるぞw
>>781 ナマズはかば焼きで食べたことあるけど味が薄い。
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:12:08.74 ID:QzoQwql90
>>756 薬物や買春ととは違うんだぜ?
あきらかに買い煽ってキチガイセールやる大手スーパーが悪いべ
惣菜鮮魚コーナーそれしかないんだからさ
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:12:11.53 ID:QL2PlTN/0
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:12:22.63 ID:KeQT8eNF0
土曜の牛の日が土曜でも牛でもない件
完全養殖研究してるからええやん
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:12:58.03 ID:Xk7ghP9O0
>>748 大体さ、すき家とかクソ安売り牛丼屋でクソみたいに鰻を売るようになったこと自体おかしいよ
中国からの毒鰻輸入で大儲けしている商社がいるんだろうな
そしてそいつらが行政にお目こぼし料金を払っているのだろうな
値段を高くして本当に食いたい人だけ食えばいい。
牛丼屋でうなぎを出すのは、完全養殖が完成してからでいい。
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:13:00.98 ID:r0+9J2E+O
ウナギ養殖研究の分野で世界一なのは日本である事実について。
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:13:05.00 ID:Ceq0ucDF0
ニホンウナギなんて馬鹿高い物を食ってるのは、日経新聞の主要顧客の
金貸し、株屋、不動産屋だろ。
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:13:19.05 ID:C0p/guEV0
イオンだけじゃないけどチョンコロやチャンコロの土着人使ってウナギを安く養殖したのが最大の原因。
ウナギなんてのは高いままで良いんだよ。
結果、ウナギ食べるレベルにない下層日本人が食えるようになったのが壊滅の理由。
808 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:13:36.52 ID:tm9pQR+40
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:13:44.79 ID:EWytbtMj0
>>779 そもそも蒲焼きのタレ自体が鰻使ってる
スーパーやチェーン店の甘いだけのタレはただの醤油ダレ
810 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:13:51.56 ID:KeQT8eNF0
俺は川魚好きだな、どじょうとかうぐいとかかじかとか
貧乏人はそれでいいだろ
811 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:13:53.48 ID:8Leu+iry0
>>750 >資源減少が問題になっているのに、ろくに制限してないだろうが
>漁獲量なり漁期や漁場なりを制限しなきゃヤバイって事態なのに
>豊漁だなんて喜んでるアホがいるのが問題なんだよ
>だから日本人は駄目なんだ
その「取らなきゃ増える」という、単純極まる計算はヤメといた方がいいのでは。
倉庫の在庫管理じゃないのだからさ。
自然に生きる生物相手にに、そのような人間の考えが果たして通用するものかな。
少なくともそんな断言できるような要素を少しでも持っているのかい。
813 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:14:08.47 ID:RmnTFJ9u0
>>805 それ、「キムチ専用の冷蔵庫があるのは韓国だけ!」って言ってるのと同じだと気付かない?
ナマズで代用すればおK
鰻より上手い
815 :
隆64 ◆t6BgwuA0Z. @転載は禁止:2014/06/29(日) 14:14:19.34 ID:Eq2+8NWO0
816 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:14:34.03 ID:Xk7ghP9O0
>>756 いや売春とかもそうだけど、
買うやつだけ責めても仕方がないよ
どうあがいてもクッソ汚い中国や朝鮮人の売春婦を買うおっさんはいるし(どの国でも)
いくら中国産毒鰻でも供給されれば食べちゃう
>>758 伝統や慣習が科学的根拠の元に始まるわけないだろ
818 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:14:42.12 ID:786HUxywI
鰻はスーパーで売るな!
全ては日経のせい。
>>666 > なおウナギは肉食でまた日本古来文化ともいえません。
> 鰻屋さんというのは陰間茶屋のようなものの変種から始まったもので一般的とはいえません。
> またせいぜいエレキテルの普及から始まったライデン瓶式電池電熱器の利用から始まったものでもあります。
> コレは以降、電熱麺麭焼き器、電気炊飯器(電線を研いだコメの桶に突っ込むもの)へと繋がったものでもありました。
>
> これは、生食もつい最近まではなかったもので、いい事だとは思いますが、一部の文化だろうと思います。
> 大体冷蔵庫が無かった所で、アンモニア式ガス冷蔵庫からしてもそれからの氷蔵庫にしても
> ない所で 煮くたさないような料理が食べられたわけがありません。
> そもそも旬と様々な状態との問題もあったはずです。
>
> そもそも野菜でも、世界的にアメリカがサラダ文化(ホットサラダではない)を1950年代くらいに始めたものだったはずです。
> また化学肥料の普及などによって、寄生虫の問題が少なくなってからのもののはずです。
> 大変おいしいものですが、そういったもので比較的あたらしい文明開化の産物かと思います。
古代の日本でウナギ食った後の骨が見つかってる。
820 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:14:47.28 ID:ROI7eYt20
>>786 >自戒するのは日本人の美徳のはず
その隙をついて濡れ衣を着せられたのが、慰安婦、南京。
この件で、支那とその仲間の日本商社、そして日経が絡んでいるのだから
反論すべきは反論してるだけだろ。
>>1 こういう至極真っ当な指摘にもネトウヨちゃんたちは、
日経は反日!売国奴!だの、関係ない中国を引き合いに出して発狂しちゃったりするのかな?
822 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:15:01.47 ID:dlnZfM9D0
>>785 >スーパーで売っている中国産うなぎは、吐きたくなるほどまずい。
これってやっぱ色々とヤバイ物使って養殖してるからなのかね?
>>753 需要というのは決して無くならないし悪でもないと言っているだけだよ
資源というのは採り尽くすほうが悪いんだ
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:15:14.13 ID:/9lz60UR0
次はマグロ。マグロを殺す日本人は残虐だと一部新聞が書きたて、シーシェパードばりの活動家とやらが騒いで
魚も一切食えなくなるだろう。
あほかw
うなぎ食べ出した中国人が原因だろw
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:15:29.67 ID:LHg8QRdu0
日経は購読者が減って経営苦しいらしいね。
日本攻撃で毎日の運命をたどるつもりかね。
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:15:44.91 ID:11yiTvPo0
平賀源内に文句言え
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:15:46.74 ID:DFY4saGR0
偽装すればいいのさ
日本は それに似た味を作る天才国家
831 :
【中部電 80.6 %】 @転載は禁止:2014/06/29(日) 14:15:48.63 ID:inF9x34S0
ウナギなんて偽造シナ産がこわくてもう10数年も食ってないよ!!
(><)
>>126 賛成、あと禁漁期間も設け養殖に力を入れて
輸入には300%の関税を掛ければいいよ
食べれなくなるよりいい
それだけの金払った奴だけ食えればいい
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:15:58.70 ID:ldrqaAEJ0
まずウナギを煽った日経が土下座してあやまるべき
話はそれからだ
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:16:44.70 ID:Xk7ghP9O0
>>785 マラカイトグリーンなどの毒性の強い薬漬けだからな
病気になるぞ
836 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:17:11.17 ID:6/Bd5R5z0
今もスーパーで売ってるの見るけど
大半は売れ残りで捨ててるんじゃないか?
売り場を良く見せようとか資本主義ってそういうムダが多いから環境破壊の原因になる
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:17:13.61 ID:gIWki2ms0
>>811 一番の問題は、日本の河川の護岸工事や取水堰だったって気もするけどね
日本という国が川を殺しちゃったから、日本人は鰻を食うことができなくなったのかと
ただ、今から川の護岸をぶち壊すわけにもいかんから漁獲制限ぐらいしか手は無いんじゃね?
日本の川が死んじゃったから鰻食うのは諦めましょうっていうのも寂しい話
838 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:17:18.55 ID:F19vnRrh0
昔はウナギなんて高級な食材は年に数えるほどしか食べなかったが
今は年がら年中どこでも食べられるようになったよな
身近になったのは嬉しいが、ちょっと食べ過ぎじゃないかと思う
839 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:17:18.82 ID:p9TCelDE0
>>771 確かに需要があるから〜って言っても売らなければいい話だからな
ただちゃんとレス読んでくれれば分かるだろうけど
言いたかったのはどっちの方が悪い!って言うんじゃなくてどっちにも責任があるってことだ
昔の大岡越前でこんなくだりがあった。
大坂志郎さん演じる同心の村上源次郎が倒れて、その下で働く辰(高橋元太郎)が、
力が付くものを料理してる。
源さん「おお、ウナギか〜」
辰 「あっしのような貧乏人じゃまともなウナギは買えませんので、ヤツメですよ」
ということでヤツメウナギを食おう。
年に一回かな
ぶっちゃけタレだけでいいな
>>729 > 有史以来、何千万種という生き物が絶滅してるのにウナギが一種いなくなったからって何だっていうんだ?
生物は生態系の部品、歯車だから絶滅すると困る。
われわれは生態系のインフラに乗って生活しているから。
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:18:48.90 ID:lBp8htfO0
ウナギなんて半年に1回も食べてないんだが。。。
一部の人が毎日食べてるのか?w
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:18:52.02 ID:ccdSaQ8s0
稚魚以外は輸入禁止にしたらいいだろ。
>>840 チョン国だと食ってるよねヤツメ
美味いのかな
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:19:10.76 ID:amqGm0+Y0
アボリジニーやインディアンはどこ行った?
848 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:19:13.86 ID:SgPqn5jK0
いや、これは正しい意見だよ
俺は一生うなぎを食べないことに決めたよ
スーパーや牛丼屋のシナチョン鰻を禁止したら解決!
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:19:25.65 ID:XcsuHSuz0
>>825 アホはお前だ。
全ウナギの消費量のうち7割が日本だ。
日本人が禁輸と我慢すれば中国の養殖なんて終わる。
牛丼屋風情がうなぎなんか出すような真似をするのがおかしい。
牛丼屋とコンビニで売るのは本当にやめさせろよ
スーパーの蒲焼ならまだ日本酒で蒸し煮すれば食えるようになるけどあれはゴミにしてるだけだ
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:19:27.26 ID:Xk7ghP9O0
>>787 そういうのを指摘する日本のマスゴミはいないから・・・
常に日本が悪い!日本人が悪い!
日本人の味方する日本マスゴミは皆無
>>799 ・・・かわいい
>>786 日本人は別に悪くないからな
悪いとしたら商社と行政
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:19:44.94 ID:F19vnRrh0
一番の原因は専門店でしか食べられなかったウナギが
スーパーや外食チェーン店でも身近に手に入って食べられるようになったのが大きい
つまり、本当は高級な食材であるウナギを無理に庶民の食べ物にしてしまった売り手にも問題があるね
たまーにしか食わないウナギが絶滅しそうだぁ?w
>>646 乱獲しまくっているバカたちがいて稚魚が集団で身を守れる数を維持できていない状態が続いたため。
ウナギとか弱い魚は一定数の集団になって身を守れないと駄目なんだよ。
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:19:53.55 ID:EWytbtMj0
>>839 だって道具まで用意して捕ってきてってやってるのが日本だもん、売ってる方買ってる方と言うより、雇用主と従業員の関係
日本の生け簀で数週間泳がせてシナ産が国産に早変わりとか、売る方も騙す気満々の
ロクでもない食材ってイメージがついたせいで滅多に食わなくなったな。
食う時はある程度値の張る店で、それでも純国産では無いと思って食ってる。
スーパーのは完全無視。
858 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:20:08.46 ID:9MBuD6U50
実際ジャップがうなぎ少ないの分かってるのにもかかわらず乱獲してたせいだから自業自得
ジャップは我慢ができない
859 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:20:20.26 ID:dlnZfM9D0
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:20:24.20 ID:3sBK0+jp0
日本の水産って基本的に勝てる戦いでずっとオウンゴール入れまくって負け続けてるよね
クジラに限らずほぼ全ての魚介類で
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:20:36.11 ID:QzoQwql90
>>824 回転寿司乱立もキチガイじみてるからな
オレの地元も何十軒あんだよと
だいたい寿司なんぞ鼻タレガキ連れて食いに行くもんじゃねえぞと
シャケとマグロばっか食いやがってヒグマかと
862 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:20:37.81 ID:gIWki2ms0
>>836 >今もスーパーで売ってるの見るけど
>大半は売れ残りで捨ててるんじゃないか?
刺身や寿司はスーパーで安くなったものを買うんだが、鰻は安くならないんだよなw
あれ、日付表示貼り換えて同じ鰻を置いているんじゃないかと思う
資源保護を考えたら、捨てるよりも日付偽装の方がいいけどなw
稚魚を漁獲してるのは独占的な漁業権を認められた漁師だけ
つまり資源を占有してるのに管理・保護を怠った漁師がぜんぶ悪い
自分達じゃどうにも出来ないからワシントン条約で国際規制してもらうのがいいさ
金に目が眩んで採りつくしたんだから自業自得
ぶっちゃけ高いうなぎもなんかも泥臭かったりするから
値段に似合う食い物とは思わない
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:21:04.44 ID:40IqZG0f0
カスゴミの分際で偉そうにw日経のアホ共は鰻食うなよ
日経はうなぎ食うな
イオンが悪い
スーパーの鰻を買うヤツも同罪
868 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:21:23.90 ID:OxhQE41d0
こないだおごってもらったけど、やっぱ天然ウナギは旨いな。
自腹じゃ食えないけど。
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:21:31.01 ID:Xk7ghP9O0
>>826 日経は常に大企業の味方だから
スポンサー様であらせられる商社様が叩かれる前に
日本人全体に罪を押し付けようって魂胆
で、お花畑マヌケ日本人がそうだよなあ・・・とか言って
クソみたいな贖罪意識を持たされてきたのがこれまで
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:21:42.80 ID:LJ/pjbqI0
うちが通ってた小学校はさんまの蒲焼なる偽物を出していたが
ああいったものが出まわるのかも
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:21:47.33 ID:ldrqaAEJ0
>>851 >牛丼屋とコンビニで売るのは本当にやめさせろよ
セブンイレブンのパシリの日経がそんな正論を書くわけないだろが
うなぎ大量販売のイオンも日経のお得意さんだ
日経なんてセブンとイオンの奴隷だよ
鰻って食べるとどんな効能あるの?
日本食を世界に広めたやつは誰だよ。責任取れ。
>>1 今年日本ではウナギの完全養殖に成功しましたが、何か?
875 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:22:20.14 ID:8Leu+iry0
>>837 >一番の問題は、日本の河川の護岸工事や取水堰だったって気もするけどね
>日本という国が川を殺しちゃったから、日本人は鰻を食うことができなくなったのかと
>ただ、今から川の護岸をぶち壊すわけにもいかんから漁獲制限ぐらいしか手は無いんじゃね?
>日本の川が死んじゃったから鰻食うのは諦めましょうっていうのも寂しい話
一番にして最大の原因だと思うがね。
このような環境でよくもまあ「捕るのを止めたら増える」などど簡単に考える連中が多いのに驚くよ。
ドコに多くのシラスウナギが成魚にまで安心して生きていける要素が有るというのか。
876 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:22:53.32 ID:kquojEyO0
平賀源内「・・・」
スーパーとかのうなぎって、定価ではほとんど買われてなくて、夕方値引きしてからやっと買われてるのに
なんで年中置いてるんだか。
どう考えても赤字だろう。
焼いたウナギにさらにたれを掛ける奴は分かってない
ウナギの味は焼いたたれの味なんだよ。生のたれ自体は香ばしさもないし美味しいものではない
せっかく焼いて香ばしくなったウナギにさらに生のタレを掛けるのは愚の骨頂
たれを掛けるならさらに焼きなさい
879 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:23:36.66 ID:Xk7ghP9O0
>>843 その通り
金儲け第一主義の強欲商社のせいだと
何故言えないのか
うっすらとした日本人とかいう概念に責任を擦り付けられても困る
頭数を意識したデータをベースに制限するのは仕方ないことだが
成魚の重量でどうこういう奴は、バカか悪人だから気をつけろ
>>860 ニシンやハタハタ等、毎度、取りまくり、食いまくりで漁獲量激減w ほんと学習能力ないよな
まあうなぎと証券は切れないからな。
いまどきのネットトレーダーにゃなんのことかわからんが
茅場町といえばうなぎだからな。
884 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:24:33.67 ID:wtD5of8a0
世界の魚介類の減少の責任は日本にある
日本のすべての漁業と魚介類の国債取引を禁止すべき
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:24:42.04 ID:RmnTFJ9u0
ID:Xk7ghP9O0
あなたはやたらと商社や企業だけの責任だと言ってるが
それに乗って何も考えず消費する一派市民に責任は全くないと思うか?
兵十のおっかぁは、ウナギを食えなくなるのか。
国語から「ごんぎつね」も消えるのか。
>>877 半額でも利益率が高いんだろ
1500円のウナギが3割引きでも1000円、原価が500円だとするとこれでもかなりの暴利になる
廃棄にならない限り高額商品ってのは割が良い
888 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:25:21.96 ID:7YbqM03E0
>それをはね返して日本人の食文化を維持するには、厳格な管理と資源回復の実証が必要になる。
あの暴力に訴えるって手も有るけど…
何で同じグループに入らなきゃいけないんだ??
889 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:25:51.13 ID:dlnZfM9D0
実感としては、養殖ウナギよりも豚肉食べたほうが元気出る気がする
天然ものだと違うんだろうか…
890 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:25:53.61 ID:lBp8htfO0
絶対このスレ見てる人より日経の社員のがウナギ喰ってそうだよなw
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:26:05.39 ID:1NhCevv70
日本の本来の生き物が
外来種に食われて絶滅危機にさらされる
892 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:26:06.76 ID:Xk7ghP9O0
>>863 マジで今の60~70代のクソジジイどもの
視野の狭さ、倫理観の乏しさは異常だよ
よっぽどアメリカ占領期の頃の教育が悪かったんだろうなあ
こいつらがくたばるまで日本人が知的になるのは無理だろうね
>>858 漁業協定にも参加せず乱獲しまくってるのはチョンと中国と台湾です。
894 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:26:11.15 ID:F19vnRrh0
ウナギなんて土用の丑の日(別に無理に食べなくていい)と正月に食べるくらいが丁度良い
年に2〜3回食べるくらいの頻度ならそんなに減らないのではないかな
895 :
隆64 ◆t6BgwuA0Z. @転載は禁止:2014/06/29(日) 14:26:17.47 ID:Eq2+8NWO0
なんでセブンイレブンって値引きしないんだろうな
デイリーヤマザキは値引きするのに
896 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:26:22.26 ID:8Leu+iry0
>>843 >環境の変化とか当然あるだろうが
>取れば、単純に減るんだから
現在の多くの河川に普通にウナギが「増える」要素が有るとでもいうのかな?
全国のどの成魚を取るウナギ漁師も毎年「全然」取れないと嘆いていると思うのだが。
897 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:26:29.26 ID:XQ1JujG90
食べるっつーか捨てすぎだろ
誰も買ってないじゃん
チャンコロがゴミみたいな奴をゴミみたいな価格で山積みし始めてから
俺は食わなくなったわ
タダでもいらないゴミ味
898 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:26:49.00 ID:ccdSaQ8s0
>>885 ある訳無いだろ。商社と規制をかけなかった政府の責任。
>>3 別にお前が何かやってるわけじゃねぇだろアホ。
同じ日本人ってだけでそんなに偉いのか。
900 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:27:31.81 ID:7vKrckFd0
弁当、どんぶりで楽なのもでかそうだな、牛丼と同じ一品料理だもんな
人件費をどう削るかが経済の国にとっては魅力的商品なんじゃねえの
901 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:27:48.21 ID:gUvQlSfVO
カツオの不漁に比べたらかなりどうでもいい話だな。ウナギなんか食わなければいいだけだから。
アジやサバなんかも取れなくなったら痛いが、値段に見合うほど食べたいと思わないウナギなんかホントどうでもいいわ。
902 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:27:49.74 ID:CIbQJtjcO
うなぎの次はタコの危機煽るんだろ?
日本ぐらいしか食べないものばっかり
>>885 「日本食ブーム」とかぬかして輸出、
世界中に寿司やらマグロの旨さを広めたのが諸悪の根源。
シナ人が大量に密漁しだしたら、いなくなるだろが。
日本人だけで「伝統食文化」として
細々と喰ってりゃ、よかったんだよ。
904 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:28:02.50 ID:Xk7ghP9O0
>>860 昔の日本人にはあった資源を永続的に利用していくために
とりすぎるはやめよう
って概念が欠落しているからな
今の60~70代のクソジジイどもには
何でも目先の金儲け第一主義
程度が低すぎるんだよ
905 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:28:18.03 ID:lBp8htfO0
>>874 マジで?
あとはコストの問題なのかな。
ニーズは確実にあるから頑張って欲しいわ。
906 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:28:20.66 ID:iBg0uaR30
忌々しいキャッチコピーを考えた平賀源内のせいだな
脂がのった冬だけ消費しとけば良いのに
一年中、消費し続けたら個体数を回復させる暇がないから
そりゃ絶滅する
まずは日本国内でのうなぎの流通を禁止すればいいんじゃないかな。
俺的にはここ数年食べてないので、それでも無問題。
レバ刺しだって禁止できたし、うなぎだってできるはずだ。
年に1・2匹しか食わないのにおまえらのせいだ
と言われる日本人(´・ω・`)
(大量に仕入れてて無駄にしてる業者が悪いのに)
ウナギはほとんど日本人が食べちゃってるからな。
他所の国に養殖させてまで日本が大体食っちゃうっていうか
季節商品とはいえコンビニ弁当や牛丼やでも出てくるほうがおかしい。
スーパーが大々的にウナギ売り始めたのがいかん気がする
>>896 それが大量のシラスを取ることを肯定できるとでも思っているの?
>>844 > ウナギなんて半年に1回も食べてないんだが。。。
> 一部の人が毎日食べてるのか?w
中産層で昭和作家の永井荷風並に
ウナギを常食する人がいると思う。
>>1 経済活動を否定する自称経済新聞のほうがイラナイ
潰れろ売国奴め
>>902 日本の消費量がとんでもないんだよ
獲れなくなるまで乱獲するからこういう問題が出てくる
ローマ人も喰ってたってセスタスに描いてた
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:29:58.09 ID:8Leu+iry0
>>863 >稚魚を漁獲してるのは独占的な漁業権を認められた漁師だけ
>つまり資源を占有してるのに管理・保護を怠った漁師がぜんぶ悪い
>自分達じゃどうにも出来ないからワシントン条約で国際規制してもらうのがいいさ
>金に目が眩んで採りつくしたんだから自業自得
昔からほとんど姿を変えない、手すくいのシラスウナギ漁とは
ずいぶん効率の良い漁のようだね。君の中では。
だいたい漁業に権利が有るのは当たり前なのではないのか。
ウナギの完全養殖って成功してたよな?
日経なら絶対にアンテナ張ってたと思ってたけど、
脳みそから抜けてる?
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:30:09.27 ID:EWytbtMj0
>>902 日本人は食べない分まで輸入して毎日大量に捨ててるからね
919 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:30:16.02 ID:iWQRJf5e0
ウナギみたいに不味い物を食うのは日本人だけだったから仕方が無い。
ウッカリ釣れちゃう天然ウナギを料理して食うと不味くて吐き出しちゃうからね。
捌いて串打って蒸したり焼いたり秘伝のタレを付けたりと言うウナギ職人の腕が有ってやっと食えるように成る面倒な魚だよw
ウナギの稚魚1匹が数百円で売れてしまうから、一種の麻薬ビジネス的に歯止めがきかなくなっちゃってんだよなぁ
>>844 日本人の平均消費量は年に4〜5匹と言われる
そんなに食ってるわけはないので、毎日のように食ってる人も中にはいるんだろう
922 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:30:36.16 ID:UamNCvUh0
>>905 あとはコストの問題。
解決にあと5年くらいかかるらしいけど。
923 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:30:38.63 ID:ghe2l+IW0
>>907 禁止というよりは数量の制限でしょうね
持続可能な漁獲量ってのを計算して
中国うなぎに手をださないのは
やっぱ養殖時の餌がオソロシイ 何を食わしてんだか
国産うなぎと称してる物も信用できないし
値段だけじゃないなあ 食わなくなったのは
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:30:46.34 ID:Irvba1Rb0
うな丼食いたくなってきた
ちょっとすき家行ってくる
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:31:12.49 ID:SbcJPbdH0
>>704 勘弁してくれよって何だよ
言い訳無用だろ
日本のせいで絶滅しそうになってるのは変わらないんだから
927 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:31:22.46 ID:Xk7ghP9O0
>>885 ないね
賭博も売春も薬も(俺はやらないが)
放置している国家の方が悪い
パチンコも援助交際も中国人や朝鮮人の売春婦野放しも脱法ドラッグも
やる方より規制できない行政が一番悪い
↑これと同じ
大衆を良心でコントロールしようなんてのがおこがましく無知蒙昧
独身の正社員の男性がウナギ食ってると思う。
吉野屋でウナギが売られるのがその証左だ。
お金に余裕のある人が合法なら何食っても自由だが。
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:31:43.49 ID:ldrqaAEJ0
>>908 >大量に仕入れてて無駄にしてる業者が悪いのに
だな。夏には山のように中国産うなぎを積んで8割売れ残りだ
よほど超激安で仕入れているんだろう
こうしたスーパーの輸入・異常大量販売がうなぎを全滅させている
との正論を日経はなぜ書かない?
930 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:31:44.73 ID:uDkpqfzI0
今年は豊漁らしいな。
一般人は丑の日くらしか集中しないし、そのくらいで絶滅?
とりあえずコンビニの弁当は禁止でいいだろ。
廃棄が多すぎる
食材にはならないもののどれだけの動植物が年間絶滅しているものだか
935 :
隆64 ◆t6BgwuA0Z. @転載は禁止:2014/06/29(日) 14:32:34.69 ID:Eq2+8NWO0
>>919 割り箸も清潔なイメージのためにうなぎ屋が始めたって聞いたな
936 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:32:36.94 ID:9yfEg0LC0
そんなにアホみたいにガバガバ食ってるか?
自制出来るうちにコントロールしろよ。
強制されないようにな
938 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:32:44.85 ID:ghe2l+IW0
>>922 そもそもな話だと
大量に完全養殖を出来る状態には無いわけで
日本人のせいでひとくくりにするとか、どうかしてる
大手新聞が短絡すぎだろ、しかも経済紙が
たのむわほんま
流通や商社の具体名でも上げてみろって
ちゃんと取材しろ
>>922 しかし卵の孵化までは成功してるのなら、多少光は見えてるな
941 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:32:57.74 ID:TEfRt1LQ0
庶民がうなぎだのマグロだの、高くてそんなにしょっちゅう食えるわけがない。
つまり、毎日のように食ってる金持ちがいるってことだよ。
一部の成金や、強欲ジジイどものせいで多くの日本人にとってはいい迷惑になっている。
942 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:33:02.14 ID:EWytbtMj0
>>919 そもそも鰻ははその日に締めて喰うもんじゃない、手当が悪いのを魚のせいにしちゃいかんよ
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:33:07.11 ID:UamNCvUh0
944 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:33:13.27 ID:7YbqM03E0
なくなりゃ無くなったで大して困らないだろ
びーびー五月蝿いんだよ 別のを食えよ
棺おけに片足突っ込んだ爺が贅沢を言うなよ
>>924 マラカイトグリーンで
薬漬けの真緑池で育った殺菌うなぎ
見たら、食べる気失せるわな・・・
947 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:33:42.60 ID:Xk7ghP9O0
大体さ鰻なんて相当中国産を国産に偽装されてるんだろうから
食べないよね
鰻なんぞを食うなら国産和牛のフィレステーキを食うね
最後に食べたのなんて数年前に中国産覚悟で食した名古屋出張の時のひつまぶしだね
さすがにうさぎ呼んじゃったよ
>>926 自分でえさやって太らせた分までいれて「食いすぎ」言われても知るかつってんだよ
公平に制限したきゃ違うデータが必要だ
難しいこと言ってるつもりは無いが
>>917 > ウナギの完全養殖って成功してたよな?
> 日経なら絶対にアンテナ張ってたと思ってたけど、
> 脳みそから抜けてる?
ウナギを1匹育てるのに百万千万円かかる。
ボトルネックは幼生(稚魚)の餌らしい。
希少生物のサメの卵を食った。
952 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:34:22.31 ID:oH5QiLvg0
マツタケなんてどんだけ減ってるんだよ
昔は田舎から段ボールで送ってきたのに
953 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:34:25.85 ID:MPfiNmHq0
チョンが稚魚を捕りまくってるんじゃね
>>924 この数年、出所が怪しくなって俺も食ってないな
健康をそこまで気にしてるわけじゃないけど今の中国産の食品はさすがに避けたいし
>>858 キョッポは半島に引っ込んでろよ?この白丁野郎?
956 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:35:02.30 ID:Xk7ghP9O0
>>902 昔の日本人と違って
わきまえなくなったから仕方ない面もあるね
金儲け第一主義の蔓延だよ
今の老人どものモラルが低すぎる
よっぽど占領期の教育が悪かったんだろうなあ
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:35:16.95 ID:3sBK0+jp0
完全養殖物のウナギを市場に流通させるには
あと3回奇跡が起こる必要があると去年研究者が言ってた
んじゃとりあえず中国産禁輸しようぜ。
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:35:49.60 ID:of/CaAL60
ウナギを扱っている業者にモラルがなければ枯渇する。あたりまえ。
日本人が購入するのは他の動物性食物と同じでウナギが特別ではない。
最近はモラルが著しく低いチャイニーズとコリアン業者がいるから、
日本は対策をとらないと同じ穴のムジナとなってしまうんじゃないか?
960 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:36:17.16 ID:STpjPIEp0
マグロもウナギもどこのスーパーに行ってもずらっと並んでる光景は異様すぎる
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:36:18.29 ID:uDkpqfzI0
962 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:36:19.14 ID:UamNCvUh0
>>952 マツタケは、山が荒廃していると生える。
燃料に薪を使わなくなったので山が自然に戻ってマツタケは取れなくなった。
963 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:36:49.43 ID:IRlnTiVo0
964 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:37:01.65 ID:LcD6OsPw0
経済活動は基本的に破壊活動
バカ珍聞はわかってる癖にすっ呆け
965 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:37:06.07 ID:TEfRt1LQ0
ウナギ、マグロ、タコ、日本人だけで世界中のものを獲りつくして
絶滅危機にまで追い込んでいるんだから怖いわ。
966 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:37:07.45 ID:lQab4lZ50
食わなきゃ良いじゃん
輸入禁止で!
967 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:37:07.98 ID:dlnZfM9D0
>>924 中国産の養殖ウナギって
本当に変な成分入ってそうで怖いけど
国産も信用なら無いの?
>>33 今まで日本のせいだと自虐してて、
調べてみたらお前らのせいばかりだったからな。
>>871 >日経なんてセブンとイオンの奴隷だよ
だったらこんな記事書かなければいいのに
アホじゃなかろうか
こうした状況を招いた原因は一部の日本人(大手食品関係)にあると書き換えろよ
970 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:37:21.92 ID:3U/ynFZM0
うなぎってものすごく味付け濃いし、他の魚で工夫して調理すれば似た味、食感のものは
できるんじゃないの。なくなれば無くなったで何とかなる気がする
971 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:37:23.21 ID:Xk7ghP9O0
>>908 クソ牛丼屋(すき家吉野家松屋)とかクソスーパー(イオンヨーカドー)とかに売らせるのやめろよな
あんな中国産毒鰻なんて持ってこられるのだけでも迷惑
無知で間抜けなクソガキナイーブ日本人が食って
うんこになって川や海を汚すわ
972 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:37:26.43 ID:8Leu+iry0
>>911 >それが大量のシラスを取ることを肯定できるとでも思っているの?
「量」 を言うのなら、君はそこらへんの勘定が理解できているとでもいうのかい?
「乱獲」と軽々しく、半ば目立ち根性も手伝ってか書き込んでいるヒトも同様だが。
あの日本列島に泳ぎ付いたシラスウナギという稚魚が普通に成育できる要素が
現在の大多数の河川の河口に有るようには到底思えないのだけどな。
>>956 昔からさほど変わらないかと
技術と、人口が伸び国民の経済力も豊かになった結果
供給に限界が出たというだけで
数年に一度ぐらいしか食べない俺には
何の責任も無いな
975 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:38:09.02 ID:9D7weN000
bヴぁーか
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:38:15.90 ID:MPfiNmHq0
>>950 ヨーロッパでも鰻食べるよね
ぶつ切りの美味くなさそうなの
ハンガリーだっけ東欧の映画で鰻漁を通じて父と息子の愛を描いてたような
日本人が一番食べてるとするなら日本人が乱獲を規制コントロールしろというのは理解できる
他国が乱獲してたら文句言う権利はある
クジラも同様にコントロールするのは日本に任せろ
こうでいいですか?
978 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:38:45.13 ID:Xk7ghP9O0
>>918 クソ商社が機会を逃すまいと金儲け第一主義に走ってるからね
それを規制できない行政を叩くべきなのに
うっすらとした日本人という概念に責任を擦り付ける日経(笑)
979 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:38:55.73 ID:XcsuHSuz0
>>952 山の手入れを放置してるから採れないんだよ。
今の山なんてマツタケが生える環境じゃないくらいボーボーだよ。
これはしょうがない
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:39:23.84 ID:4CW3v7uE0
>>1 日経の高所得記者が
よく日銀幹部と日本橋でウナギ食ってるじゃねーか
ふざけんな。
俺たち庶民はウナギもどきの深海魚食ってんだよ
983 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:39:24.51 ID:y4JEoPJM0
>>2 資本貸して会社設立させて製造機売りつけて包材仕入れて渡して製造技術
提供して生産量決めて発注して買い付けて運送便手配してるのは日本人だ
ぞ、ウナギは。中国はただの実行犯の道具レベル。主犯は日本だ。
10年前に地方の中小水産卸会社に勤めてたとき、上司が「土用丑の日の季
節商材なのに年間商材になった。そんなに資源量があるわけない。俺らが
勤めているうちに確実に破綻する」と言ってたぞ。
まあ「でも儲かるし他社に負けられないからもっと売る♪」と言っていたが。
>>901 漁獲高の減少もあるけど、近海の勢力図が変わってるから。
ってのもあるらしいね。
鯛が大衆魚になりイワシが高級魚になりつつあるんだとか。
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:40:09.07 ID:dlnZfM9D0
>>947 たしかに偽装されちゃ消費者はわからないもんな
日本近海で獲れなくなったからって
アフリカのうなぎまで乱獲し始めているのを
日経のBS番組で賞賛していなかったか?
もう許可制にして
うなぎは専門店のみにするしかない。
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:40:34.22 ID:Xk7ghP9O0
>>924 恐ろしいのは餌だけじゃないんだが
日本では禁止されている人体に有害な薬漬けだよ
>>929 日経「スポンサー様の批判は出来ません(笑)だから日本人のせいにしてみました」
中国の毒餃子事件の時と同じ
あの時も日本人のせいにしてた
たまに食べる贅沢品で良かったんだよ
それがスーパーやらで値段競争をはじめたのが眼鏡
うなぎ安売りの走りってほかほか弁当じゃなかったっけ?
990 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:41:11.38 ID:MPfiNmHq0
オレはもう何年も鰻食べてないよ遠慮して
991 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:41:34.11 ID:EWytbtMj0
>>978 その商社の恩恵を受けてるから仕方ない、旬問わず年中食いたいもん食えて、夜中でも腹へったらコンビニがある、安い寿司も食える
良いとこだけって訳にゃいかんわな
992 :
隆64 ◆t6BgwuA0Z. @転載は禁止:2014/06/29(日) 14:41:45.34 ID:Eq2+8NWO0
>>984 いわしの角煮美味しかったな
小分け袋入ってるやつで
あれもうなぎみたいなタレ
993 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:41:55.34 ID:iWQRJf5e0
>>942 偶に釣れちゃうんだよね。ど素人でも食える様にする方法は無いもんですかね?
勿体無いから食おうと思って蒲焼のタレは買って有るんだけど。
何ともふっくらと柔らかいあの蒲焼とは似ても似つかぬ自転車のゴムタイヤの様な仕上がりw
償うことさえできずに今日も痛みを抱き
うな重に三千円も四千円出すぐらいならステーキ食うわ。ランチサービスとか言って1000円とかのうな重頼んだらちっこいウナギが1切れ2切れとか飯だけ余るっちゅうのw そういや最近近所の鰻屋潰れてたが、こんなの食べる風習なくしたらええやん。
996 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:42:12.28 ID:B9fupljK0
ふえぇぇまた日本人が反省するのぉぉ
>>972 思えないから、何だって話だが?
ならば今年の豊漁()ってのは何故おきたんだ?
>>919 イギリスにもウナギの煮こごりって民族料理あるけど
ゲロマズで食えたもんじゃないらしいな
鰻職人のもつ鰻包丁は専用の角度のブレードで
身と小骨を見事に切り分ける、使うものの技量で
食感が変わるのは、日本特有の割烹のなせる技だ
999 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:42:57.42 ID:3sBK0+jp0
増えるかわかんないから現状を放置してトドメを差そうぜとかほざいてる池沼が居るな
そこまでか?
うなぎ屋さんでうな丼食べただけで、そこまで言われるのか?。゚(゚ノД`゚)゚。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。