【食文化】アメリカ「ピザは野菜」 国家が認定 理由はトマトソースがかかっているから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ENPDAsv5PuwA @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止
アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由はトマトソース…


「ピザ」と言えば太ったアメリカ人をネットスラングでそう呼ぶほどで、米国の代表的なジャンクフードだ。
実はアメリカでは「ピザは野菜」だと法律でも定められているのだ。
ってことは、むしろヘルシー?

これは同国の給食事情と関係がある。
アメリカの公立学校はほとんど給食を運営する費用がないために、
ピザチェーンなどのメニューを生徒たちの昼食に受け入れている。
ピザ以外にもハンバーガー、ナゲット、コーラーなどが学校に“侵入”しているのだ。

しかし、そんな給食のジャンク化もあり、全アメリカの1/3の子ども(5歳から17歳まで)が肥満へと分類。
これに危機感を抱いたオバマ政権は(特にミシェル・オバマ夫人が)公立学校の学校給食に
もっと野菜やフルーツなどのヘルシーフードの導入を含めた「ヘルシー・ハンガーフリー・キッズ・アクト」を計画。

だが学校給食は利権化していたために、ジャンクフード会社をバックにつけた議員たちから猛烈な反対を受けたのだ。
そんな反対勢力が逆転の発想で反撃、「よく考えたらピザってヘルシーなんじゃね?
だって大さじ2杯分もトマトソースがかかってるんだぜ」と。

そして、見事にこれが通ってしまったのだ。
そのためオバマ夫人の進めた改革も骨抜きになり、2011年1月に改正歳出予算案の中で給食において
「ピザは野菜」とカウントされるようになってしまったのだ。

米国では大さじ2杯分のトマトソースがかかっているピザは、合法的に野菜! 

みなさんもピザばかり食べているアメリカの人をバカにしちゃいけません、だって彼らは野菜を食べているんですから、
牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。
http://mogumogunews.com/2014/06/topic_7252/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:44:39.37 ID:UI76sivf0
じゃがいもも野菜
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:44:46.27 ID:Sl75iFi70
一方2chでは↓
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:44:49.84 ID:V49evmyT0
アメリカはいずれデブで滅亡するな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:45:23.58 ID:F93ESXD60
スイカが野菜なんだからピザだって野菜でいいだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:45:32.01 ID:t2dJg8TN0
ご飯=米
ラーメン=小麦

∴野菜料理
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:45:44.30 ID:dpB78r4M0
だめだこりゃ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:46:07.89 ID:snrrUa2P0
米はサラダ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:46:17.85 ID:t64HdmtY0
カロリーで考えろ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:46:21.34 ID:Q8ljapnq0
なつかしのピザでも食ってろってやつですね
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:46:50.35 ID:rehcTxPQO
バナナは姉に入りますか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:06.60 ID:AXvqFPTq0
まぁ、50年前は気に入らない事があればバンバン拳銃撃って人殺ししてきた国だ。
この程度の可愛い反抗で済む様になっただけでも、随分成長したと言えるのではないかな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:14.74 ID:s4IFaD+10
  (^(^ ^)^)
  |..,,,___,,,..|  デブでも食ってろ ピザ!
  ( #・д・)
  (__⊂彡☆))
  しー‐J
         ζ ζ ζ ζ
         ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
        ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
         `"'' ‐---‐ ''"
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:21.57 ID:r27U3ecq0
ピザは野菜だというソースを出せよと言ったらトマトソースが出てきたで御座る
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:25.26 ID:BWxPxBm30
>牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。
マックは?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:36.75 ID:DzPLTFRf0
トマトソースのウェイトは何%あんだよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:42.75 ID:kDjgUWH90
アメリカ人って、馬鹿だよね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:49.39 ID:1c++xvam0
カツ丼はタマネギが入ってるからヘルシーな食材 キリッ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:56.58 ID:LPTpN7fJ0
オバマ夫人が改革を進めていたのか
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:03.25 ID:LhLQM3Wn0
>>1
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
      ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /  / ((彡, ミ=r=≧;;-   / ≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l ''k;;シチ ))´ノ!   野菜などお召し上がり下さい、
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^` /'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ         '、   (__彡'  ',     ふくよかなお方・・・
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、  `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:08.93 ID:skRLo6s00
ショートケーキも野菜に
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:10.69 ID:GuEFEwnl0
マックのポテトも野菜なんだよな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:18.26 ID:ICQAQeHoO
オムライスも野菜
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:20.19 ID:aOVGE3cv0
カレー、ラーメン=飲み物
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:24.87 ID:AGevf8640
マヨは飲み物
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:35.88 ID:ZWoP7wV10
あいつらから見ればポテチも野菜だろ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:42.56 ID:SJytEo9QO
カレーは飲み物 に通じるな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:53.58 ID:MyQNBpa3O
給食が毎日ピザなんだ

ふとるわな 国家的陰謀だな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:48:59.92 ID:deJsD0N80
>>12
どこの世界線から来たんだよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:49:04.03 ID:loWhPRCY0
>>2
日本人でもじゃがいもは野菜だと思ってる人間おおいで
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:49:04.71 ID:Bl4Sd+0Y0
アメリカには栄養という発想が無いからな
肉+野菜+穀物=ジャスティス!!!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:49:31.29 ID:+J/vTv3F0
牛乳アレルギーがあると食えないだろ>野菜
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:49:45.30 ID:OMqWCQ9s0
アメリカ人の議員のレベルってこんなもんなんだな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:49:52.13 ID:4kvGhE8e0
貧しい層がジャンクフード給食食わされて、太ると、今度は自己管理さえ出来ないから管理職に向かない。
アメリガ人のデブは貧困の結果だろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:50:02.40 ID:/Kq6QyXI0
>>1
バカチョンもろきみが崇めているオバカは夫婦揃って無能だなぁw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:50:17.02 ID:Qciil7ao0
チョン「ウンコは野菜」
理由はウリナラの伝統文化ニダから
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:50:18.81 ID:deJsD0N80
>>30
根菜と言えと?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:50:35.31 ID:hEx9cSLH0
コナー君の画像はよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:51:02.99 ID:iwIN55X+0
生地が炭水化物なんだから主食とみなせよ

と思ったけど外人て主食って概念あんまりないんだよな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:51:06.33 ID:NurCaY240
ピザばっかり食ってる
菜食主義者の体型がピザ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:51:11.94 ID:xIM/LY6v0
米も野菜だから牛丼はヘルシーな完全食品
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:51:36.94 ID:ZWoP7wV10
コーラが学校給食に出るって
あの国の食育は本当に破綻してるんだな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:51:46.25 ID:q+4xd4N/0
その理屈ならハンバーガーも、タマネギとレタスとピクルス入ってるから野菜じゃね?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:51:46.44 ID:Z+SNrMFG0
まあでも牛丼よりはヘルシーだと思うぞ
牛丼とか糖質の塊で砂糖を丸飲みしているみたいな食べ物だもの
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:52:05.79 ID:MyQNBpa3O
コストコのピザなら太らない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:52:41.59 ID:Bl4Sd+0Y0
アメリカの主食は肉だから
他の何かは「つけあわせ」と呼ばれている
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:52:57.82 ID:dvajK3ZUO
カロリー計算をしっかりしてね…お先です
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:53:04.34 ID:Iq+joTCn0
>>19
これ、生徒たちから総スカンを喰ってたんだぜw
嫁も体外のバカ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:53:09.08 ID:dgx/hltC0
米国人の子供の弁当は



食パンにピーナッバターを塗っただけw



野菜としてリンゴ1個w




朝はシリアルだけだもん





どんだけ親は手抜きやねん!
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:53:14.62 ID:jj0SftY+0
ライスも野菜扱いらしいな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:53:18.73 ID:JBg4z23H0
イタリヤ人もびっくりだな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:53:47.91 ID:BWxPxBm30
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:54:27.65 ID:/b6GBned0
ただ「野菜」とカテゴライズされたものを食えばいいってわけじゃないのにな
カロリーと栄養素で語れよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:54:31.16 ID:MNiASw8Y0
牛丼はタマネギ入ってるからヘルシー
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:54:35.85 ID:tTr8cV9q0
トマトソースだけなら合理的、生地とチーズがなければな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:54:45.77 ID:Rh1g10kb0
アメリカの食品利権は根が深い
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:54:52.48 ID:WWYx/w7c0
概念はあるらしいが周知されていないのか
http://youtu.be/UMbJcY6Sz-I
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:54:52.88 ID:0yIjdc3S0
牛丼にはタマネギが入ってる=野菜です
ラーメンにはメンマが入ってる=野菜です
マック=フライドポテトは野菜。ピクルスも野菜。刻んだタマネギも入ってる。
野菜が豊富ですね。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:55:13.00 ID:V0vWY2pJ0
ピザは畑で栽培するからな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:55:30.35 ID:EPHExnFY0
卵由来のマヨネーズと野菜由来のケチャップの組み合わせって最強じゃん。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:55:38.17 ID:VIlR4Jcd0
アメリカ産牛肉を食べると脳味噌がスポンジ状態になっちゃうんだな・・・
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:55:44.91 ID:xIM/LY6v0
日本人のお母さんが弁当持たせたら
他の子が羨ましがるからって怒られたんだっけ?
何もかもがおかしい
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:55:55.27 ID:sxBxbzyJ0
じゃあホットドッグもハンバーガーも野菜なのか
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:56:08.48 ID:MyQNBpa3O
日本人が保守的なのは主食を食べるせい
さいごに米がでてこないと満足しない
日本人も どーかと
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:56:09.77 ID:GKAJGbHI0
食文化のない国だからな、アメリカは
腹膨れたら何でもいいんだから。
カロリー計算とか栄養とかまるで無視してるから。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:56:09.82 ID:TTUuPtpY0
ピザが野菜って無理があるだろ
サラダだろ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:56:23.34 ID:gnp17p2+0
米だって仲間だ野菜さ!麦だって野菜さ!
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:56:44.26 ID:7UGKqmy00
>>1
ダメだ、こいつら……。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:56:54.44 ID:iwIN55X+0
>>44
米は砂糖とかまたそんなトンデモ概念を持ち出すんじゃないww
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:57:00.14 ID:rXHHdhxe0
アメリカの税制って乱暴
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:57:03.43 ID:umoiM3rR0
肥満になったのは給食がどうたらとか
訴える人は居ないのかしら
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:57:29.44 ID:9AfuAhS70
アメリカの議員って国民とか有権者の為に政治する気ないの?ロビー活動とか献金とかカネで全部決まってるように見えるんだけど
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:57:46.02 ID:Sb5xdENG0
学校の給食のメニューをきめる委員会?みたいなのに、コカコーラやピザ会社が多数
かなり深くまで内部に入り込んでるんだと。それでピザやコーラをメニューから外せないらしい。

ソースは町山智浩がラジオで言ってた
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:57:50.69 ID:SpNJ1Yc50
どんぶり一杯分のお米の牛丼も野菜料理だったのか・・
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:58:37.01 ID:y/z/o8Yv0
こういう馬鹿が、味噌汁は塩分が多くて健康に悪いとか批判するんだからなww
日本料理は塩分大杉というのは、ただの米国食品輸出の為のネガキャンだったと
知らない人もいるんだよな。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:58:46.64 ID:VC1ocDQS0
さすがのダメリカである
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:58:48.33 ID:29fZiitB0
キムチは野菜なのに給食に入れないニカ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:58:56.90 ID:+dPbpGGc0
つまりデブは野菜ってことか
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:05.34 ID:2+sWd9TR0
ラジオで聞いて 知ってた
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:06.05 ID:q+4xd4N/0
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:06.19 ID:FWzWrQbF0
二郎とかも野菜たっぷりなヘルシーフードなんだろうな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:26.48 ID:7d4pux4eO
>>44
アメリカでは米も"野菜"でして・・・
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:31.93 ID:XrXgcOMR0
【トコロテン】Wikipedia/Shigeru-a24【射精】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1382427522/
京都薬科大学Part2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385632540/
トコロテン射精=京都薬科大学の学生Shigeru-a24
== トコロテン射精の特徴 ==
* おらが町広島馬鹿 * 在日朝鮮人 * [[利用者:Shigeru23]]の生まれ変わり
* 一日中2chに張り付いて自演&バレバレの印象操作
* 反省できない、悪いのは全部他人、管理者でも噛み付きます
* 記事も書かず新着・ブロック依頼に入り浸る ←自粛と宣言するも既に反故
* 自分が記事をかける分野に的を絞ろうと思っております。→朝鮮の食糞文化、キムチ
* 一浪して京都薬科大学。 大学の課題を他人任せにしていたことが発覚!
* 試験勉強中に[[トコロテン射精]]、[[ヘア無修正]]を作成。
* 是々非々・公正中立。それがShigeru-a24の流儀。w
* こちらは正当に見解を述べただけです。←核爆w
* 撤退宣言→15時間後に撤回
* 京都薬科大学内からyourpediaを編集していた
* ブロックされた逆恨みにMaximusM4の解任動議を出したが、劣勢となると解任反対票を投下、ノートに皮肉を書く
* ブチ切れたみちまんがコメント依頼提出。またもや苦言の嵐となる
* 専門知識が皆無なのに、STAP細胞や万能細胞に手をだして記事破壊。
* みしまるももはミトパペ。しげるのためなら無知識だろうが科学記事に手をだす。
* 執筆者として名を馳せようとSTAP細胞の記事を書いたが、知識が皆無のため新聞記事のスクラップに終わるwww
* ブロック依頼で執筆に専念を掲げたにも関わらずるもものブロック依頼に黙っていられずるももの会話ページに突入←ぱたごんがキレる
* 記事が書けないので新着投票で貢献した気になる
* 重複記事を作って新着記事に自薦、またまた苦情の嵐
* 内容を読まずに強化記事を推薦していたことが発覚、コメント依頼で逆切れ
◆◆◆現在、ブロック依頼でフルボッコ中!!◆◆◆
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Shigeru-a24_20140624
ブロック依頼が不利になると、上っ面の反省文すら撤回し、逆切れしてWikipediaからの撤退を宣言w
引退したくせにツイッター・ブログ・2chで恨み節を展開w
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:37.64 ID:UToCUO5l0
これは酷い
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:41.12 ID:+qe6LQcq0
頭おかしい
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:51.36 ID:0x1A8zV10
世界には本当にいろんな食文化があるものだなあ。。。。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:52.01 ID:NsVUvDNWO
アメリカにゃ食育ってのが存在してないのでこうなるのは仕方ないね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:59:55.65 ID:oo7/FRRM0
メリケン脳
         NO → 【鳥か豚?】─ NO → ヘルシー
        /                 \
    【牛?】                    YES → ダイエットコー(以下略
        \
          YES → ダイエットコークとご一緒に
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:00.06 ID:rXHHdhxe0
>>72
政治の意思決定に、より積極的且つ精力的に働きかける有権者を求めてるんだろ。
誠意を信じて()ただ口開けて待ってるような人間は死ね、ということかと。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:01.24 ID:iwIN55X+0
>>73
米コカコーラって日本のコカコーラみたいに他のラインナップないのか?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:09.28 ID:15pfFSRx0
GHQ(外国侵略軍隊)が投下した憲法を
「民定憲法」とか公式に教えている国もあるわけで

トマトソースがかかっているから(一部日本人の草案と似ていたから)
「民定憲法」と強弁する理屈も同じ

一度、構造化、利権化すると容易には潰せないっつーことやな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:16.14 ID:qdrXtjdb0
ピクルスが入ってるから
ハンバーガーはサラダ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:25.69 ID:+8qe0zIk0
>>1
いや、だから食う量だと思うぞ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:29.61 ID:DNjyEuOU0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:34.24 ID:JTPli9dA0
玉ねぎとかネギが入っているから牛丼もラーメンも野菜だろ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:42.62 ID:3bwa+cf40
デブの素養のある人間はアメリカに生まれたら幸せだよな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:00:56.04 ID:8TCe64geO
ちょっと裏のピザ畑に水をやってくる。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:01:10.01 ID:20OAWYwF0
ピザの菜食主義かww
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:01:43.04 ID:HlprIDXl0
教育が違うんだな。食物繊維とか知らないのかな。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:01:57.25 ID:7d4pux4eO
>>72
衆愚政治の最先端ですから
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:16.86 ID:iwIN55X+0
>>94
あーすげぇ懐かしいw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:17.22 ID:1ju1v2eT0
ジョークじゃないだと!?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:25.49 ID:rXHHdhxe0
>>96
日本人程度のデブではあっという間に糖尿で死ぬ。
向こうのデブは次元が違うよ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:32.71 ID:Z6AQSN5QO
やっぱこいつらバカだわ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:34.15 ID:oxaw2KIl0
< 野菜でも食ってろデブ!

(;゚Д゚) ハッ天才か!


アメリカには住まないって小学生の時から決めてる
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:40.97 ID:s4IFaD+10
 
スイカ も メロン も イチゴ も 実は 野菜
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:44.76 ID:pnuNUsAz0
>>72
そんなのどうでもいい
所詮寄せ集め国家なので、金と身内が一番大事という
ある意味シナと同じ結果になる
それを「民主主義」だの「世界の警察」だのでごまかしてるだけ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:45.88 ID:Sb5xdENG0
>>90
オレンジジュースも売ってるが、コーラほど利益率いいのは無いだろ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:47.94 ID:MyQNBpa3O
>>80
コナー君 (*^−^)
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:52.67 ID:Z+SNrMFG0
米とパンと麺類と芋を食べないで肉魚や野菜中心で食べたらダイエットになる
自分がやって1月で4kg痩せたから
だから間違いなくピザより牛丼の方がヘルシーでは無い
牛の赤身肉なら100gで127kcal三食300g食べても1000kcal位にしかならん
ご飯大盛2杯食べるのと同じ位
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:02:54.10 ID:+5rDj/aw0
米や小麦だって野菜って言う奴らだぞ
ある意味アメリカは特亜3国の次に潰さなくちゃいけない存在
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:03:07.07 ID:3bwa+cf40
日本の米食推しと同じく消費させたいものの差もあるんだろ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:03:12.74 ID:lSe5AVRe0
世界最強のバカ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:03:27.14 ID:eWOg7DJl0
これにはオバマもニガ笑い
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:03:31.48 ID:m/vH28bu0
このネタ映画で取り上げられたみたいだけど、
そのタイトルって何だっけ?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:03:36.09 ID:uVC2i0rN0
トマトソースのスパゲティも野菜
デブにトマトソースかけても野菜w
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:03:55.17 ID:VC1ocDQS0
>>95
ラーメンのメンは小麦粉で出来てるから野菜のかたまりだな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:04:18.50 ID:7iY+Jlji0
アメリカどらえもんはベジタリアンなのかw
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:04:18.60 ID:3uWPW9u70
チーズとサラミを除ければいいと思う
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:04:36.05 ID:vX3F760x0
ふーん、米国も給食利権ってのがあるんだなあ。
初めて知った。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:07.48 ID:lSe5AVRe0
この前食べた、イタリアンチーズチキンステーキも野菜だな。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:22.80 ID:7iY+Jlji0
アメリカ食文化おわってるなw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:24.22 ID:1u23AvUl0
ほんと欧米人は馬鹿だわ
こんな馬鹿どもから野蛮人と言われようが土人と呼ばれようがどうでもいい
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:24.55 ID:ljFujE+c0
アメリカはファストフード企業が政治にがっつり入り込んでるから
こうした無茶が平気でまかり通るんだよな
バカニュースっぽく扱われてるが
アメリカの内部が本気で腐ってるっていういい象徴
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:33.89 ID:xpckopZc0
まさかこれ本気で言ってるわけじゃないよな。
色々陰謀的なものがあってこう言ってるんだよな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:37.28 ID:zefkpL0e0
もしかしてアメリカの分類には「動物」と「植物」しかないのか
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:37.45 ID:Ph0wdLTN0
イースト菌が体にとってもいい栄養
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:49.40 ID:Hq79FGrd0
ゴボウを食おうぜ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:05:56.17 ID:MyQNBpa3O
野菜を食べてもデブはデブだろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:03.48 ID:NbdOalM60
アメリカも金目
131◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 @転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:08.20 ID:qpb/kJse0
アメリカの食育は日本以上に厳しくて、
九九みたいにフードピラミッドを覚えなければならない。

そんな食育に力を入れているアメリカ人が
どうして太っているかというと、
フードピラミッドでジャガイモが野菜に分類されているから。
つまり、「ジャガイモは野菜じゃないです」っていうと


アメリカでは小学校落第なんだよwwwww
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:09.21 ID:MNiASw8Y0
せめてトクホのコーラを
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:24.25 ID:t8qnb7C+0
>>1
> だが学校給食は利権化していたために、ジャンクフード会社をバックにつけ
> た議員たちから猛烈な反対を受けたのだ。
> そんな反対勢力が逆転の発想で反撃、「よく考えたらピザってヘルシーなん
> じゃね?
> だって大さじ2杯分もトマトソースがかかってるんだぜ」と。
>
> そして、見事にこれが通ってしまったのだ。
> そのためオバマ夫人の進めた改革も骨抜きになり、2011年1月に改正歳出
> 予算案の中で給食において
> 「ピザは野菜」とカウントされるようになってしまったのだ。
>
> 米国では大さじ2杯分のトマトソースがかかっているピザは、合法的に野菜!

アメリカのジャンクフード会社は、手段を選ばないなwww

カネのためなら、自国民がデブっても構わないってかwww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:37.49 ID:VC1ocDQS0
まあダメリカで最も大切なのは人間じゃなくて経済と暴力だからな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:38.88 ID:m1edq5430
牛丼はタマネギが入ってるから野菜だろ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:06:54.84 ID:2+sWd9TR0
フード産業の圧力で牛乳からオレンジジュースに変わったんだけど
生の果物にさ繊維質があり、オレンジジュースにすると糖分直取りで一番危険なんだと
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:04.87 ID:xKv8IaN30
俺も常々ピザは野菜なんじゃないかと思っていた
同意する国家が現れて嬉しい
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:14.85 ID:Lqx8u83x0
オバマにもトマトソースかけたら野菜なのか

へぇー
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:18.25 ID:ZK0lerUn0
アメリカの栄養士協会みたいなのに金出してるのがファストフード業界。
これに気づかないでオバマ嫁が手を出したもんだから、
すさまじい逆襲に遭った。

ファストフードの見直しを栄養士協会に頼んでも直るわけがないのだ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:18.67 ID:/NB4GiSk0
キムチは有害食品!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:26.30 ID:5EloACeB0
これ町山が入ってた内容そのままやんか
パクリソースひどいな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:32.19 ID:HrgVvncY0
アメリカのデブは半端じゃね〜あんな尻あるかよ(爆笑)
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:45.80 ID:BZnbuae50
>>81
野菜マシマシだぞ。たかだか大さじ2杯分のトマトソースのピザと比較するほうがおこがましい。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:53.48 ID:ZEppcWLs0
一握りの天才と大馬鹿しかいないな米はw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:07:55.94 ID:bfLCK18Q0
だってあいつら、日本食は何でもヘルシーとか言って
カツ丼とかもヘルシーとか言ってんじゃん
もうデブまっしぐらでいいんじゃねぇのかね…
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:08:12.65 ID:Sb5xdENG0
バカじゃなくて、頭が良くてやってるんだよ。
バカな理屈だとわかっててやってる、金のために。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:08:17.45 ID:vF7RVeyS0
んな馬鹿な
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:08:55.07 ID:hEx9cSLH0
少しは歩いて運動しろよって思うけど買い物とか電動カートだしなw
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:08:59.16 ID:0T6JpWz50
こうした欺瞞国家への従属はそろそろ卒業しないとなw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:13.97 ID:uBcbrO0EO
>>1
>牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。

アメリカじゃ米も野菜のカテゴリーだから
牛丼はヘルシーな料理と見なされている。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:14.71 ID:t8qnb7C+0
>>139
なるほど、そういう事だったのか!

オレはつねづね
「アメリカの栄養士は何をしてるんだ?」
って思ってたんだが、完全に買収されてたのかwww
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:19.04 ID:NjybbdeU0
アメリカは20年後くらいにはみんな糖尿で動けなくなるな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:21.42 ID:lmC8DmeO0
>>48
サラダやフルーツ・野菜たっぷりのスープがあるのに
ピザな小学生がオバマの給食は(野菜が嫌いで)パンとチキンしか(僕には食えるものが)ないよーひもじいよーとかやってたな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:22.91 ID:pxbDvqK80
だ〜れかが言った。
かつてアメリカ大陸には、トマトソースとトロ〜リと溶けたチーズが掛かった
ピザという野菜が自生していたと・・
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:34.67 ID:EzVR4iTW0
利権まみれの政治って日本と同じか
せっかく選挙制度があるけど機能しないな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:39.21 ID:vF4QNlpQ0
>>1
こんな国家が日本のコメは糖質過多の食品と言ってくるんだから噴飯ものだよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:39.91 ID:lSe5AVRe0
>>133
企業は利益の為に動くのはまだ解る。

それよりは、その手先になって動いてる議員が問題だろ。

共産国の利益の為に動く議員が多いのもうなずけるw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:09:46.35 ID:HpW6dJVX0
日本ではよくアメリカの食生活が笑われてるけど、アメリカでは日本の料理が見た目汚くて不健康そうと槍玉に上がってるよ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:10:16.17 ID:IwkgrAoq0
デブ視点で見るとそうなのかw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:10:17.95 ID:9VQTl+4D0
こういうキチガイ国なんですよアメリカは特亜より民度は下かもしれん
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:10:21.86 ID:CPwN9vB30
ドリルで破壊しなきゃいけない利権ってこういうのだよな
子供の頃からジャンク漬けって可哀想
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:10:21.89 ID:SpNJ1Yc50
トマト、お米、小麦、ジャガイモ・・・確かに野菜だけど
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:10:44.22 ID:baSQ9EQoi
やった!俺の大好物チキンのトマト煮は野菜だ!ヘルシーや
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:10:45.88 ID:ugNEv0JLO
カレーは飲み物。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:10:49.57 ID:Q5T1c7vv0
白米は体に良くないしな
玄米は健康的だが
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:11:08.65 ID:NjybbdeU0
YouTubeで日本の弁当や給食の動画上がってると、おいしそうの他に必ずすごくヘルシーってコメントつくもんな
 
フライドポテトは野菜扱いだから、生野菜は必要ないとか言ってたんだっけ?www
 
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:11:33.77 ID:Sb5xdENG0
小浜の嫁が、野菜たっぷりのメニュー出しても
子供のレベルが低すぎて食わないんだよ。野菜見ても食い物と認識してないんちゃうか?w

癒着があって仕方なく出してるピザのほう取るわな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:11:39.89 ID:iwIN55X+0
>>152
いや、ほらデブは出世させないとか就職できないとか言うし

デブを淘汰して闇に葬る仕組みは完璧なんだろう
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:11:54.64 ID:xKv8IaN30
問題はあのドゥとか言う下敷きだ
あれをもやしにすればいい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:02.76 ID:qYrYMwhPi
ジャンクフードってのは
底辺奴隷の飯なんだから
高カロリーなんだよ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:03.36 ID:Q3vwCwGh0
野菜料理じゃなくて、野菜なのねw
じゃあ、ハンバーガーも野菜!
理由はきゅうりのピクルスが乗っているから
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:07.33 ID:t8qnb7C+0
>>158
ソース出せ。

日本料理は、欧米ではヘルシーだっていう認識じゃないのか?
ただし、塩辛すぎるって感じる人はいるみたいだけど。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:13.31 ID:ifomFWQz0
この理屈だと醤油、味噌も大豆だし和食は野菜か
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:15.50 ID:SS0yVyx+0
穀物や根菜類だって野菜だろ?

ピザは野菜で合ってるじゃん
間違っているのは「野菜=ヘルシーorローカロ」この概念の方でそ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:17.61 ID:LkS50NBZ0
TPPで日本も同じようになります


ありがとう安倍ちゃん、ありがとう自民党
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:31.66 ID:+3ut6+dW0
トマトは果物
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:37.75 ID:u1uavsA40
何食っててもあんまし健康を害するとかなさそうだなー
適当に食いたいもの食ってゴロゴロするのが最適解か?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:49.31 ID:gOb7utHH0
肥満問題どーにかするつもり全然ないんだね。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:12:54.25 ID:dkQz+79a0
ピザを野菜と言うアメリカ

ラーメン、チャーハン、餃子を主食と言う中国

中国のほうがましだな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:13:16.10 ID:s4IFaD+10
 
オリーブオイル も 野菜 だからな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:13:19.38 ID:4cTV2JLC0
ポテチも野菜
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:13:26.94 ID:rXHHdhxe0
>>173
まあホントだとしても驚かない。
向こうの食品の彩り見てるとね。

てか歴史が浅いと、こういう分野では色々と愚かだわな。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:13:29.73 ID:JNJAgtEM0
利権によって銃規制も健康保険も食育もダメになるアメリカ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:13:49.87 ID:XyJ7LBT30
ピザの下の部分を豆腐に替えれば ほら栄養食に早変わり
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:13:52.19 ID:3uWPW9u70
アメリカ人はとりあえず油をカットすればいいよ

炭水化物とタンパク質と野菜を、腹八分で食べるのがいい

パンにバターを付けないのと、油の多い肉をやめて卵や豆料理に変える事
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:13:53.64 ID:7iY+Jlji0
この理屈でいくと、カレーも野菜になるなw
鍋料理も野菜、キャベツ入れれば焼きそばも野菜、もやし入れればラーメンも野菜
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:00.15 ID:ho1C/V3b0
>>158

日本のどの食べ物だ?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:07.74 ID:j1Z3yH4+0
マーガリンも野菜だな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:08.71 ID:+bmrLJLq0
美味いもんをたらふく食ってとっとと死ねという高齢化防止策は正義!
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:10.03 ID:++v+t4nk0
二郎も野菜だな。ましまし。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:10.61 ID:r+jeHwze0
ま、実際、健康になって長生きしてボケられて介護もな…
早目に糖尿あたりで病院で死んでくれた方がありがいと思っている人も多そう。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:14.47 ID:LkS50NBZ0
>>183
歴史なんて関係ない
アメリカの拝金主義がこの状況を招いている
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:18.15 ID:mx+6Mw1S0
アメリカって、箸休め的な食材ってあるの?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:20.49 ID:IDG7urJJ0
そのりくつはおかしい
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:21.80 ID:Fx4Bk7XV0
ピザとコーラの給食は、私的に無理
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:24.34 ID:UYNe3kO/0
アメリカ「ピザ=野菜」
日本「ピザ=デブ」
よって野菜=デブ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:26.43 ID:Sb5xdENG0
>>170
原価高くなるだろバカ、向こうでの小麦粉の安さ舐めんな!
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:30.54 ID:r/2e+C//0
ピザにかけるチーズの量を調整して、トマトソースだけじゃなくてもっと他の野菜も大量に入れればヘルシー料理にカウントしてもいいんじゃまいか
脳ミソ筋肉のメリケンには無理か
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:39.84 ID:bC9Riz1a0
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:43.58 ID:o2l879Cr0
マックでも、グラコロ喰いはヘルシー
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:45.80 ID:dkQz+79a0
>>179
子供の健康、いや貧乏人の健康より

企業から貰う献金の方が大事なんだろ

腐ってるるなあ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:14:57.50 ID:HpW6dJVX0
>>148
運動は欧米のほうがさかんだぞ
ぞれに野菜や果物もアメリカやヨーロッパのほうが食ってる
安いからね
化学調味料や添加物、油脂も日本のほうがよく使われている
アメリカの問題点は、食べる量であって、選択する食材自体や運動面などは日本よりは健康的だよ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:15:16.00 ID:RQmr+idf0
オバマは夫婦で嫌われてるんだね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:15:20.78 ID:MyQNBpa3O
韓国チヂミにマヨネーズをかけるようなものだ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:15:31.59 ID:ljFujE+c0
>>179
いや肥満問題をどうにかしようとしたら
反発に遭って企業がなりふり構わない手段に出てるってとこだよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:15:41.91 ID:dSAwMK7U0
ステーキにトマトソースかけると野菜になるのか
知らなかった
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:15:54.75 ID:s4IFaD+10
>>194
> アメリカって、箸休め的な食材ってあるの?



ハバーガー と ホットドック
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:16:04.68 ID:Q16SRyUd0
あはははwさすがだわw
もう全員脂肪に押しつぶされて死んでしまえw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:16:23.14 ID:vbbb0H0i0
>>139
アメリカ給食に改革をみたいなドキュメンタリー番組で
誰も聞く耳を持ってくれない上に取材の拒絶反応っぷりを思い出した

番組看板がタレント料理人(オリバーなんとか)だったせいもあって
それを逆手に総叩きだったな(苦笑
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:16:25.88 ID:4cTV2JLC0
ピザ、ポテチ、ポップコーン、スニッカーズ
全部野菜
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:16:26.69 ID:rXHHdhxe0
>>193
>>158のレスから始まった話だよ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:16:27.06 ID:ugNEv0JLO
バナナはおやつ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:16:34.58 ID:QCA52E+a0
んなわけねーだろ豚どもがw
だから国民の半分は豚になんだよ肥満大国
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:05.32 ID:O6lW7zin0
>>188
http://www.youtube.com/watch?v=OEsexxhFQq8
弁当だからこれと勘違いしてるんじゃないw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:09.89 ID:rQHrYmoS0
>>197
見事な三段論法だ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:10.06 ID:Vg9PLwdf0
カレーは飲み物的な
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:13.26 ID:e1IYpcVd0
日本でもポテトサラダ、スイカは野菜ですよ?
>>165 >>168
ピザの生地を胚芽入り小麦とか米粉で薄く作ればいいんだけどね。16穀生地とか。
ヘルシーピザで高くも売れるし、販売者の努力が足りない。
http://cookpad.com/search/%E7%B1%B3%E7%B2%89%20%E3%83%94%E3%82%B6
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:25.56 ID:0nxM7b9SI
ほんと、バカだよね。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:27.97 ID:Sb5xdENG0
>>203
ないない。都市部の金持ちだけだよ、日本よりマシなのは。
地方の貧乏人は日本より酷いもんを安いからってたくさん食べてる
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:28.67 ID:f7ZTd0JO0
ケチャップも野菜なのか?
トマトソースが野菜ならそうなるよな?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:40.65 ID:iwIN55X+0
>>158
そら日本人が大好きであらゆる手段使って加工して食ってる大豆の食品として需要が高まれば
家畜の餌としての大豆相場が吹っ飛ぶからな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:17:51.65 ID:bC9Riz1a0
>>145
そうやって来日したアメリカのデブが、カツ丼ガバガバ食って半年後、
体重が80kg落ちたという話をどっかで見たような?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:00.73 ID:SS0yVyx+0
>>197
ほんとにね、これだよ→「野菜=デブ」

これこそ真理だろ?ブクブク太る原因の食用油は元は野菜
GI値を跳ね上げる白糖だって野菜が原料じゃんね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:03.28 ID:rXHHdhxe0
>>203
運動をしっかりやってるアメなんて少数派というか、
ある程度以上の金持ちだけだよ。

大多数の貧困者は運動なんかとは無縁。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:19.73 ID:Vg9PLwdf0
アメリカらしくて笑うけど
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:31.72 ID:MyQNBpa3O
アメリカ人の主食はチョコレートだろ >>1
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:32.28 ID:Q16SRyUd0
>>210
ジェイミー・オリバーってイギリス人ね

イギリスで同様の番組やってて、アメリカにも進出したんだけど
余計なお世話だって言われたみたいだねw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:46.88 ID:KE/pgLWx0
>>142
アメデブ見た後に、ウチの会社のデブ見たらデブじゃないと思ったw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:50.96 ID:cdDnU2syi
ステーキも野菜です


オニオンソースやケチャップソースかかってるからw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:18:51.37 ID:3P+4x18L0
ごはんはおかずだろ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:19:24.33 ID:v8RKaqVji
これぞダメリカ頭w
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:19:43.82 ID:DnSLgScx0
ナポリタンスパゲティは野菜か
まあ、もぐもぐニュースのことだから
どーせ原文を読み違えているんだろう
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:19:50.17 ID:r+jeHwze0
すでに歩けなくなっているデブとかいるしなw
アメリカのカートおばさんとか、脂肪とカートと一体化している。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:19:52.46 ID:Sb5xdENG0
>>218
タダみたいな白小麦を高く売りつけてるピザ業界が、莫大な売上げを見込める給食にそんなもん許すかよ
理想でモノ言うな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:19:53.08 ID:bC9Riz1a0
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:14.01 ID:Vg9PLwdf0
まあアメ公にはピザにコーラがお似合い
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:13.82 ID:62MaQn5n0
チーズの量を極端に減らせば
それなりにヘルシーになるのかもしれない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:16.42 ID:ZK0lerUn0
日本だって他人事じゃねえぞ。
TPPの問題じゃない。

今コンビニの持ち帰りお惣菜が空前の大人気だが、
揚げ物ばっかりだ。

食品偽装問題とか日本人は都合よく忘れ過ぎ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:19.36 ID:ljFujE+c0
町山さんがこの問題をわかりやすく説明してくれてるけど
これ結構深刻な問題なんだよな
ttp://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-4347.html
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:25.23 ID:w8HTc67n0
牛は草を食べるから牛肉は野菜の加工品といえるでしょう
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:29.17 ID:rXHHdhxe0
玄米とか麦飯の方がおいしいのに。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:39.73 ID:4cTV2JLC0
寿司も半分以上野菜
だからヘルシーなんだね
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:20:49.84 ID:P5BvEpv70
yes we can eat pizza as vegetables.
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:21:02.03 ID:BXKx3klV0
ピザって別に不健康な食べ物ではないよ
うちでは野菜たくさん乗せるしバランスが良い
アメリカ人は単に量を食べすぎなんだよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:21:12.91 ID:xKv8IaN30
コーラはどうやったら野菜になれるかな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:21:15.95 ID:iwIN55X+0
>>188
海苔が真っ黒だからそう言われていたとは聞いた事があるぞ

だから巻き寿司は白い酢飯を外側にして巻いてるのだとかなんとか
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:21:23.61 ID:0yIjdc3S0
>>236
なんていう妖怪?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:21:29.34 ID:vblBzVGq0
まあ正確に既述できるけど
相手してやんないw
大体基本的はフォルムした。
後は人工知能に任せよう。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:21:47.81 ID:AGevf8640
後進国の条件、生鮮野菜が口に入らない
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:22:17.59 ID:vbbb0H0i0
アメリカでのダイエット本出版頻度の高さは異常

>>225
早朝にジム通いしたり走ってる層と
それ以外の格差はかなりのモノだよな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:22:22.77 ID:W/vDa3Yz0
カレーは飲み物理論か
流石米国人は雑ですね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:22:33.42 ID:f7ZTd0JO0
>>246
コカって植物だったよな?
砂糖も野菜から採るよな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:22:58.97 ID:Bl4Sd+0Y0
>>246
野菜の砂糖黍から取り出した大量の野菜成分である砂糖を使ってるからコーラは完璧な野菜
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:23:10.33 ID:JAXl7F+g0
資本主義の極地だな
欲張って食い続けてブクブクと太り、自らの寿命を縮める
ピザを野菜として食い続ける国民も
詭弁で稼いで金を集め続ける企業も
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:23:26.16 ID:iwIN55X+0
>>223
元々何キロなんだそれ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:23:28.94 ID:q5hyGISI0
今は悪いほうに流れているけど、
たった一人の偉人によって国家が大きく舵取り修正可能な国、米国。

あなどるなかれ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:23:40.67 ID:cdDnU2syi
>>253
トウモロコシから甘味料できてたっけ?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:24:12.85 ID:P5BvEpv70
ゼロコーラがカロリーオフだからって1日2リットルも飲むバカ、それがアメリカ人
キチガイの極み
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:24:19.08 ID:s4IFaD+10
>>1

アメリカ現行法では

大さじ2杯のトマト・ペーストが野菜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と定義されているらしい。。。 

つまり

大さじ2杯のトマト・ペーストを使用していれば 全て 野菜 だwwww
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:24:26.67 ID:7iY+Jlji0
給食にコーラとか、文化がそもそも無いなw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:24:43.52 ID:6jzGD0d9O
フライドポテトは、野菜だからヘルシーとか言ってる 連中だからなw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:24:53.35 ID:x46M9JQ00
野菜ではあるんだが主食という概念がないんじゃないか?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:06.19 ID:E5eNtk7+0
アメリカ「大麻はダイエット効果あり」
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:09.35 ID:rXHHdhxe0
>>257
アメで舵取った偉人って誰のことだろう?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:10.48 ID:Sb5xdENG0
>>257
そんなことが絶望的だから言ってるんですよ。
まあ確かに日本よりはマシかもな。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:10.69 ID:f7ZTd0JO0
>>258
砂糖大根とかあるぞw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:16.00 ID:Bl4Sd+0Y0
コーンシロップだからコーンなのか
やっぱりコーラは野菜だな
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:33.81 ID:3uWPW9u70
ビタミンを取るだけなら緑の野菜だけでいい

ポテトやパンプキンは糖質が多いから炭水化物と考えよう
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:42.93 ID:r+jeHwze0
利権であってもトマトソース大匙2を理由とするのは
無理があるから、野菜ピザを置いてくれという流れに
なるよな普通…
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:45.87 ID:e1IYpcVd0
http://cookpad.com/recipe/2598718
糖質制限 高野豆腐ピザ生地、カナッペ生地

こんな工夫ができないから、アメリカ人は味盲と言われる。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:25:58.62 ID:19rZZpSL0
デブ撲滅でオバマ夫人が考案した給食がこれだもんなあ
ピザが正義に思えたよ
http://news.livedoor.com/article/detail/8723009/
https://twitter.com/YaBoiiTwilss/status/450614897852694528/photo/1
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:13.20 ID:vblBzVGq0
あるいは
クズの人工知能プログラムを自動調整させようとデモしてただろうw
人工無能にテーマ選択させるのは まあどの道。
あるいはそうすべきだね。
ミスリードとも思うが煩いのは機械と遊んで消えるだろう。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:16.55 ID:GblNVW5G0
そもそもトマトが野菜ってのがおかしいだろ
果実なんだから果物に近いはず
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:16.41 ID:zaeORDlx0
>>229
アメリカのデブは体重の桁が違うからなwww
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:25.30 ID:7iY+Jlji0
サンドイッチにしろよせめて・・・
野菜とか肉とかはさんで健康管理しやすかろう
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:29.42 ID:EPoyDPph0
植物と野菜を混同しているバカがいるようだ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:30.70 ID:JNJAgtEM0
アメリカには野菜ジュースはないの?
ファーストフードな給食出すなら
野菜ジュースをつければいいのに。
利権とか予算でダメなんだろうな。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:46.79 ID:B0Twb5X40
給食がピザ、バーガー、ナゲット、コーラ

家では脂身たっぷりの牛肉でBBQ!
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:47.22 ID:xKv8IaN30
ポリタンクのような5リットルくらい入る容器に
オレンジジュース入れて持ち歩いてた
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:52.18 ID:AL8hb0RU0
当然ポップコーンも野菜だしミートパイも野菜
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:07.57 ID:rhbsFSju0
>>1
これ要約したら
アメリカを支配してる”奴ら”の企業群が公立学校の給食利権を貪り
反NWOのオバマが対策したけど
議会をも支配してる”奴ら”にあっさり崩されるってこと
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:09.24 ID:Bl4Sd+0Y0
コーラは実質野菜ジュース
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:14.71 ID:UJirgJas0
さすが肥満の国
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:21.99 ID:9yuUENxZ0
何コレwカレーは飲み物みたいな話?w
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:25.12 ID:TYj5Kx+m0
町山智浩がたまむすびで言ってたな
まあこれでもだいぶ改善されて
マシになってはいるらしい
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:40.80 ID:rXHHdhxe0
>>272
あの女は野心がありすぎだよ。
しかも、ごくごく個人的な野心。

歴史を違わす悪女の一類型だな。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:40.78 ID:x46M9JQ00
>>263
じゃがいもとかのことね
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:42.18 ID:BXKx3klV0
>>246
キュウリ味のは野菜でしょう
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:42.65 ID:iwIN55X+0
>>271
そんな大豆があったら家畜飼料にするのが欧米のコモンセンス
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:44.01 ID:EcIr/5NvO
ピザがジャンクフードって、イタリア料理馬鹿にしてるのか?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:50.03 ID:YNe1Vkgt0
やっぱりアメリカ人はバカなんだなあ…
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:27:52.51 ID:Sb5xdENG0
>>272
あ、それね
野菜を食い物とわからないほど子供の程度が低くて
野菜取ってないだけだから
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:02.47 ID:a5fsW9Fc0
炭水化物はデブの元
穀物肥育牛は脂がのってるが牧草肥育牛は赤身ばかり
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:28.71 ID:k39YoGpN0
>>1

   野菜か肉かじゃなく1食あたりの摂取カロリーと摂取ビタミンで計算しろよ


 
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:35.13 ID:Bl4Sd+0Y0
そもそも有権者はピザを支持してるから揺るがない
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:46.57 ID:xtGyh08S0
米小麦製品=炭水化物=糖分→糖尿病予備軍
なのに、文系の馬鹿共は、「炭水化物=糖分」ということを知らないんだよなw

・米(=炭水化物)食べ過ぎ→糖尿病
・小麦製品(=炭水化物)食べ過ぎ→糖尿病
だから、文系の馬鹿共は、よく覚えておけよ。お前ら馬鹿なんだから。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:47.71 ID:s4IFaD+10
 
見ろよ

この立派な 野菜を!



ttp://p.news.nimg.jp/photo/673/106673l.jpg
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:49.28 ID:d6iUvB790
健康づくりのための指標だから、アメリカがいいんなら構わんだろ。

その結果、成人病が増えても自分たちの責任。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:57.97 ID:3uWPW9u70
ちなみにダイエットする時は糖質制限はしちゃだめだよ、脳が委縮するから

一度萎縮した脳は戻らないよ

糖質とタンパク質とビタミンを、腹八分で取りましょう
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:04.16 ID:W/vDa3Yz0
近所にピザ女が居るけど、旦那が車で通院の送り迎えしてるw
今時何時も窓開けっ放し
やっぱり脳に何か問題があるんだろうな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:05.83 ID:PnqyYJai0
オバマ夫人など中国にずぶずぶだから、
「支那チクは最高の野菜だ」とか、言いそうだなw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:07.53 ID:7iY+Jlji0
>>272
結局チーズにケチャップかよ・・・
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:19.36 ID:0yIjdc3S0
アメリカの黒人におにぎりあげたら、海苔をはがして捨てて食べた。
その黒いのも食べれるんだよと説明したが、ブラックペーパーでしょ?食べたくないよ
と言って残りのも全部海苔をはがして食べていた。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:28.10 ID:KL1ODAVh0
バイキング形式なら選ぶ児童も悪い。
例の
赤:血や肉になるもの
黄色:熱や力になるもの
緑:身体の調子を整えるもの
で教育しろ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:41.10 ID:BXNU6IMX0
日本の給食はもっとカロリー増やすべきだと思う
アジアの中でさえ身長低いし
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:51.18 ID:1pAZx2SM0
アメリカのドラえもんはベジタリアン?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:57.31 ID:vWtfNvYB0
惣菜という言葉がないのかメリケンは
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:00.77 ID:aKHjdpZx0
小麦だから野菜だよね♪
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:12.22 ID:9cH5HUH+I
ハンバーガーも野菜
ホットドッグも野菜
フランクフルトも野菜
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:24.87 ID:2Cn0wafb0
サラダは野菜なのでサラダ油を健康飲料とか言い出しそうw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:25.07 ID:rhbsFSju0
オバマはケネディ家がバックで大統領になった
ケネディ家はカトリック
ローマ法王は新自由主義のトリクルダウンは嘘だからアメリカは良く考えろと言ってる
全部繋がってる
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:25.81 ID:Sb5xdENG0
タマネギがひとつまみ入った牛丼や、唐揚げとパスタだけがおかずの弁当食ってる
日本人も他人のこと言えないだろ。

見下してんのが笑える。大して変わんねえだろ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:26.34 ID:JNJAgtEM0
>>272
何で普通にパン+主菜(肉とか)+サラダにしないんだろう。
コストの問題?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:31.27 ID:ANagbrAd0
ケチャップかけたらなんでもベジタブルっすな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:33.22 ID:0UuxFGnr0
>>224
穀物は炭水化物が多く含まれている
よってビタミンの多く含まれる野菜とは違うのでは?

炭水化物は食物繊維や糖分だから
ピザ=炭水化物+脂質+ちょっぴりの野菜=デブ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:33.33 ID:s4IFaD+10
 

日本よ  これがアメリカの野菜だ!



ttp://p.news.nimg.jp/photo/673/106673l.jpg
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:30:39.96 ID:0T6JpWz50
>>257
企業主権の国アメリカで大胆な改革を実行するのはほとんど命懸けだぞw
死をも恐れぬ気概を持った偉大な政治家が現代アメリカに出現するとは考えられない
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:31:14.55 ID:TGxYqoTaO
痩せろデブ
一日の摂取カロリーを2000キロカロリーにするだけで勝手に痩せてくだろ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:31:17.98 ID:SS0yVyx+0
>>304
奴らは、海苔を消化できないって聞いた事がある
ホントかウソか知らんけどw
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:31:20.90 ID:Q16SRyUd0
>>305
あの人たちは多分生クリームを緑や黄色に着色して食う
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:31:22.62 ID:2Ix2GgTl0
やっぱバカなんだな
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:31:27.13 ID:jGY3UW350
うどん定食とかたこ焼き定食とかデンプンまみれの日本人も反省すべし。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:31:50.62 ID:P5BvEpv70
アメリカには野菜と呼べるものはアルファルファしかないからな
人間が牧草食ってる国だぜ、マジワイルドだよな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:16.53 ID:KL1ODAVh0
麦も粒で食べるとマシなんだが、粉になっちまうとなぁ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:24.04 ID:k39YoGpN0
>>304

     欧米人は海苔食っても消化できないって知ってた?

     ねえ、知ってた?

 
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:29.16 ID:Yb+NqQ4m0
もやしたっぷりのラーメンの方がよっぽど野菜だわw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:41.76 ID:AsE1uVW50
アメリカンジョークHAHAHA
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:42.88 ID:OYHZg1WE0
相変わらずアメ公はバカだなぁ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:42.84 ID:Ga6cshik0
放射能を食べて応援するジャップランドより全然まし
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:52.23 ID:cI/yi3oGI
でも、アメリカと日本の平均寿命はたった3歳しか変わらない

人間好きなものを食べた方がいい
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:32:52.91 ID:GUK8WRFK0
例のBBQコピペだれか
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:33:04.30 ID:A3czfFCP0
>>324
ケチャップがあるだろケチャップが
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:33:07.09 ID:UIR5ehu8O
もはや痩せてるアメリカ人なんて絶滅した
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:33:38.21 ID:AGevf8640
ジミー早く来てくれー
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:04.17 ID:xtGyh08S0
>>323
うどん(炭水化物)+米(炭水化物)→糖尿病一直線

うどん県は、子供も大人も、糖尿病率が異常に高い。
理由は、炭水化物=糖分だから。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:08.82 ID:vCLR+Pum0
>>37
炭水化物


アメ公
「HAHAHA、今日は野菜ばかり食べてるからヘルシーだぜ!」

「ライスだろ、ポテトだろ、それにケチャップ!」
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:15.31 ID:rhbsFSju0
一方ブッシュ家はWASPの筆頭でアメリカの右翼
ケネディ家はカトリックの筆頭でアメリカの左翼
その天秤を操ってるのがアメリカを支配してる奴ら
私はユダヤ人でユダヤ教徒ですって言ってるアメリカイスラエル二重国籍の奴ら
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:18.35 ID:PWGUDSQh0
は????????????
ピザは野菜wwwwwwwwwwwwwww
HAHAHAHAHA、ナイスアメリカンジョークwwwwwwwwwwww
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:22.35 ID:s92kSbm80
バカにしてるとこ悪いけど
たぶん健康に気を使ってるアメリカ人は日本人より多いだろう
アメリカ人はみんな太っていてカロリーの高い物ばかり食べてる
というイメージはかなり偏見。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:45.99 ID:KL1ODAVh0
>>326
そんなんいいだしたら、蒟蒻はどおする?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:47.46 ID:k39YoGpN0
>>327

   二郎はサラダ!
   二郎はサラダ!

 
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:47.81 ID:Sb5xdENG0
>>331
死んだ老人を死んでないことにして、家族が年金受け続けるといった不正があってそれだからな
日本人は自分らで思ってるほど長寿なんかじゃない
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:50.30 ID:8CXWzLl60
アメリカ人に必要なのは、ヘルシーな食事じゃなくて基礎的な栄養学の教養なんだけどな
自分が食べているものがどれだけ不健康で、健康体を保つのに何が必要なのかを自発的に気付かせるしかない
それが出来ている上級層はヘルシーな食事の必要性を理解して健康体を保てているが
基礎的な栄養学すら知らない下層の人間は何が悪くてどうすれば良いのかすら知らない

しかし、アメリカにとって馬鹿を教育するのは諸刃の刃
アメリカ社会は大多数の馬鹿を、極一部の優秀な人間が逃走することで成り立っている
馬鹿が馬鹿で無くなってしまうと、アメリカ社会の崩壊を招いてしまう
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:58.27 ID:64EhbkzD0
とりあえずピッザ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:06.40 ID:e1IYpcVd0
>>291
アメリカ人って大豆食わないんだっけ?豆(ビーンズ)と言えばピーナツ、
アーモンド、カシュー?高カロリーのものばかりw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:09.59 ID:OU5LJ3nS0
何いってんだこのピザデブ国
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:12.10 ID:TaFPssfN0
>>258
コーンシロップってのがある
アメリカにおける安物の糖質系の甘味料は全部これ
原材料が補助金ジャブジャブでタダ同然なせいで、甜菜やや砂糖黍の製糖からどんどん置き換わってる
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:14.89 ID:62MaQn5n0
>>272
これはこれで極端だなw

どっちにしても子供が可哀相だ


多少味が劣るのは我慢するにしても
お腹一杯食べさせてやりたいとは思う
ピザで腹いっぱいにしたららめぇ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:18.56 ID:f7ZTd0JO0
ベーコン好きなんだろ?
キャベツや玉ねぎやにんじんをベーコンと一緒に煮たやつなら
食うんじゃねぇの?
毎食コレをすきなだけ食わせてりゃいい気がする
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:31.80 ID:XDHmD9tV0
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:44.61 ID:7iY+Jlji0
>>343
外国にはそんな例がもっと多いから、結局日本人は長寿だなw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:45.75 ID:nlwkJGd50
米国では戦後、肉と乳製品中心の食生活が不健康として、
国家が主導して積極的に低脂肪乳や炭水化物への置き換えを進めてきた。
ところが逆に糖尿病が増えてしまった。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:54.01 ID:CNoQ0sgQ0
わぉ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:54.93 ID:3uWPW9u70
糖質を油で調理したものが、一番肥満になりやすい

フライドポテトとかは絶対だめだし、ホットケーキにバター塗りすぎもやばい
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:56.73 ID:x6O6RHS60
給食利権か
ジェイミーに怒られるでー
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:57.32 ID:4vfUO3Oi0
>>1 なんだこの記事。元ネタは町田智弘の
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23759182
だろ。こんなんでアフィ乞食したのを更にこんなんでスレ立てすんなよ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:35:58.52 ID:JcYz0L8S0
ヤな世の中だねぇ
銭のためなら白も黒、子供の健康ガッツリ削って銭に変えて
懐あっためる

あ〜でも、福島の米を学校給食に使おうって日本も他所の
コト言えねぇ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:36:17.24 ID:k39YoGpN0
>>346

    お前バカ?
    ポークビーンズ知らんの?

 
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:36:18.01 ID:EUnQaLaJ0
別に野菜扱いでもかまわんが
うちのかーちゃんトマトの食い過ぎで医者に怒られたからな?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:36:23.59 ID:Yb+NqQ4m0
>>340
これって、健康に気を使って野菜のピザを食うって話だろ。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:36:25.79 ID:rXHHdhxe0
>>340
貧困者率を考えるとアメは不健康。
そのうえ企業に踊らされて無駄、乃至は逆効果な健康法に邁進中。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:36:31.49 ID:0CYYfp2Y0
肉以外は全て野菜とする!
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:36:57.08 ID:xKv8IaN30
こんなに野菜食ったらアメリカ人痩せちゃうぞ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:36:58.24 ID:Y2M+MWA40
ピザ脳
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:37:26.13 ID:vblBzVGq0
要するにマクロ東洋はデク人形であるだけでなく
非常に精密に 僕らが原子だったら 超流動になるためにはどうなっているんだろう?
というグラフェンのシミュレーションを 日本はやっている。
だから そうしたいという人間しかもういないのだから、
丁度 ソコが判らないのだから 人間観察で そのまま原子観察と同じだと
そう思って利用すればいい。
役に立たないより相当マシだ。
マクロとしては。
ミクロは無論人扱いだ。
集団として非常に厳密に モノそのモノだ とある大きさを超えたところから二重に見て遊べばいい。
ソレを利用しようとする人間がそもそもの根源なので ソコが先ずは見モノ。
ものづくりに応用すればいい。
その人間にも寄与するし面白いし 事実超電導は計算機にも役立つ。
ただし、言葉が消えるのでそいつらはまあ苦しむだろう。
コレは先に言っておく
やめとけと。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:37:40.27 ID:rqVqUEuL0
野菜からできてるからと言って、野菜ソースより
炭水化物の方がおおいじゃねーか、このマヌケッ!
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:37:45.52 ID:WB9b0Tuj0
デブってのは本当見てて可哀想になる、色んな意味で生きていくのつらいだろうと
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:37:53.09 ID:Sb5xdENG0
>>352
はぁ?
アメリカにはそんな例もクソも、年金制度自体がほとんど機能してませんけど?
お前みたいな日本がなんでも優れてると思いたがるカスはホント害悪。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:37:57.79 ID:uK32ZdBX0
>>298
シカゴピザww

これ、凄いのは30cm径で深さ10cm超位の1つが1人分の間食なんだよね。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:38:06.32 ID:5K9EFfS30
>>59
アメリカは野菜の自家栽培は違法で、逮捕されるだて記事をどこかで見た
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:38:14.27 ID:qJ2bNLhm0
>だって大さじ2杯分もトマトソースがかかってるんだぜ
じゃステーキにトマトソースかけたら野菜か?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:38:25.69 ID:Lp0EgZfs0
ということはアメリカンドックもフランクフルトも野菜だな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:38:38.12 ID:H8H4rqC50
野菜の定義がどうなってるんだ?
農産物じゃないん?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:38:43.20 ID:iwIN55X+0
>>343
若くして死んだ人間まで計算に入れてる平均寿命が80後半なんだから十分長生きだよ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:38:56.36 ID:x6O6RHS60
自国の子供たちの健康を害しても私腹を肥やしたいアメリカ企業ってのは鬼畜やのう
頭が良いのか悪いのかホント分からん国だ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:01.19 ID:gziukvoP0
イギリスとアメリカて食文化クソ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:09.71 ID:e1IYpcVd0
>>355
朝からパンケーキにバターと蜜かけて10枚くらい食うんだろ?日本でも流行中?
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=4010
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:17.76 ID:JcYz0L8S0
>>355
昔プレスリーがドーナツの食べ過ぎで太り死んだよなぁ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:18.74 ID:P5BvEpv70
>>364
ピザ食って細マッチョになったアメリカ人がエコカーで砂漠地帯をスマートに駆け抜けている光景が想像できます
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:40.71 ID:KL1ODAVh0
>>364
日本の高カロリー食品を馬鹿食いしても彼らは痩せちゃうからなぁ
腸の仕組み(細菌の構成など)が違うんだろけど
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:43.85 ID:Q16SRyUd0
そういや、FOXスポーツチャンネルのクッキング対決って毎回
肉料理と野菜料理を競う番組で、野菜料理の方が
卵巻いた巻きずしを「野菜」つって出してたなあw

日本人にそれやったら怒られるw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:45.05 ID:s92kSbm80
>>361
こんなネタレベルの記事に釣られないでくれ
日本にはまだサムライがいるみたいな海外のイメージと同レベルだぞ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:50.02 ID:kf11/UOr0
じゃあピザポテチも野菜だなw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:39:52.06 ID:I4D3Vv4X0
こないだ給食で枝豆出してるの見たけども、
あれも野菜扱いだろうな。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:06.38 ID:8CXWzLl60
>>372
当たり前だろ!!
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:16.49 ID:euvy5aku0
なんだ野菜だったのか
これからデブはデブタリアンて呼ばないといけなくなるな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:16.95 ID:aM905NKA0
ミシェル主導の野菜すら少ない健康的な不味い給食はこれとどう関係すんの?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:19.17 ID:sPLzdGL50
日本の給食では真似しないでほしいねこんなの。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:27.10 ID:FMhmmGQL0
リコピン最強ってことか
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:36.26 ID:bwf/N9pG0
日本でもドロドロの利権争いあるけど
子供が絡んだら休戦だよな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:40.94 ID:Sb5xdENG0
>>375
相対的な話をしてんだよ
「各国 平均寿命」かなんかでググってみろ
他の国と数歳しかかわらん

大騒ぎするほどそこまで日本人は長生きじゃない
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:42.61 ID:PWGUDSQh0
>>372
HAHA、何を言ってるんだいトム、もちろん野菜に決まってるじゃないか
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:44.22 ID:H8H4rqC50
給食の絡みなら「野菜料理」で充分だと思うんだけど、
原文でも「野菜」なん?
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:51.86 ID:n2+JOXHr0
植物由来の甘味料使えば炭酸飲料も野菜ジュース
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:53.17 ID:ICcBvT200
マイケル・ムーアの本でコーンシロップを語ってたが
あれも「コーン」て名称に騙されてるwって話だった
アメリカに生まれなくて良かったわ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:53.44 ID:oRdbEqWU0
んなばかなw
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:55.63 ID:yc+wrD7D0
ピザとポテチ ヘルシーすぎて痩せちゃう!
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:40:59.12 ID:eOHLqBD1I
日本人は産まれてから死ぬまであれほど健康に気を使い、
アメリカ人は野菜をほとんど食べず肉ばっかり食べてるが、

平均寿命はたった3歳しか変わらない
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:06.03 ID:TYj5Kx+m0
アメリカは都会と田舎の格差が凄くて
車がないと生活できない地域でも
車が持てない貧困層が増え

大型店のせいで小売店がどんどん潰れており
車を持っていないと大型店に行けない

つまり田舎の貧困層は
添加物たっぷりの加工食品しか手に入らなくなって
貧困層ほどデブが増える

こういう図式はそのうち日本も
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:11.21 ID:k39YoGpN0
>>370

   なんでパイと呼んじゃダメなんだ?

 
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:14.69 ID:t5G/2gVJO
たらふく食って死ね
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:16.01 ID:Bl4Sd+0Y0
アメリカ人の肥満率は31.8パーセントで世界2位だぞ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:21.35 ID:G8IgSZ1z0
ピザが野菜であっても、1日10キロ食べれば太るww
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:22.61 ID:Q3vwCwGh0
アメリカで利権つながりってんならこれはどうだ?
銃も野菜!
406子烏紋次郎@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:37.62 ID:I7NP63jF0
すき家で生姜をたっぷり載せてるから牛丼は野菜だな うん
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:38.51 ID:nlwkJGd50
>>374
野菜なんて概念は日本特有だろう。英語じゃ vegetable だけど植物って意味だ。
コメとかジャガイモも植物だから間違っちゃいない。
むしろ海外じゃベジタリアンが食べられるかどうかの文脈で話題になることが多い。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:42.43 ID:O3kNtTza0
野菜に失礼だろ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:42:07.87 ID:trWAUcDq0
>>378
カナダではパンケーキにベーコン乗せて
さらにメープルシロップですよ
http://img62.imageshack.us/img62/9596/5254420774fbcef2d198.jpg
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:42:09.11 ID:rehcTxPQ0
>だが学校給食は利権化していたために、ジャンクフード会社をバックにつけた議員たちから猛烈な反対を受けたのだ。
民主主義って素敵だねw
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:42:22.56 ID:KL1ODAVh0
>>401
生地がパイじゃないからじゃね?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:42:31.83 ID:yc+wrD7D0
>>400
日本の田舎なめんなよ
家の裏で野菜作るとか当たり前だから 
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:42:38.74 ID:rXHHdhxe0
>>392
日本の「長寿」を何かと取りあげてるのは寧ろ外国だろ。
それに日本のメディアが反応してる'形。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:11.18 ID:r+jeHwze0
>>409
マックの不味いグリドルとかいう奴はそういう文脈だったのかw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:15.19 ID:nM1vR4Kk0
アメリカのピザとイタリアのピザは全く別物だよな。
いや、どっちの国にも行ったこと無いけどね!
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:18.83 ID:6omAvQx10
安定のダメリカ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:20.43 ID:dkxs5Hx1O
これならハンバーガーにレタスと玉ねぎとトマトが入ってるやつの方が超ヘルシーって事になるのでは
もうこれはサラダだ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:35.64 ID:Xry5trWp0
そういえば、米も野菜あつかいだって聞いたことがある
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:47.68 ID:ZD5ihqdC0
オムライスも野菜
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:43:59.75 ID:Sb5xdENG0
マスゴミの、町山のラジオからのパクリ記事が酷過ぎる
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:44:00.50 ID:SS0yVyx+0
>>407
日本でも、野菜は食べられる植物の事だよね
野菜=葉物野菜限定!根菜類でもにんじんとか特定のモノ限定!って勘違いしてるのが多いだけな気がw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:44:21.38 ID:WB9b0Tuj0
それを言うなら「肉」と「魚」って分け方も解せない
どっちも肉じゃん
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:44:26.76 ID:JNJAgtEM0
>>371
家庭菜園やったら逮捕?
何故?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:44:55.48 ID:693ee6+30
トマトソースは砂糖の一種
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:45:03.97 ID:7P7eUQH30
鹿児島じゃ鶏は野菜なんだろ?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:45:05.00 ID:aM905NKA0
>>326
海苔の消化出来ない栄養素って多糖類のことだぞ
腸内(善玉)細菌のカロリー
それに住み着かれてるのは生海苔(生の海草?)とそれに付着してる細菌を食う人間
人種の問題ではなく食生活の問題
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:45:09.53 ID:DlipeNLh0
フライドポテトは野菜料理だからな!
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:45:17.88 ID:67MpfAwd0
やっぱりチキンライスは野菜だったのか、、、ナットク
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:45:49.26 ID:qJ2bNLhm0
しかしこれ等の小学生の親は納得してるのか?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:45:53.47 ID:H8H4rqC50
>>422
それは魚類と哺乳類で別れるんじゃね?
水棲動物と陸棲動物の差かもしれんが。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:01.56 ID:BHKNMsLkO
野菜イコールヘルシーって意味合いじゃないんだろ
まあだいたい小麦とトマトで出来てるってんなら元は植物だしな(笑)
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:02.96 ID:iwIN55X+0
>>392
日本みたいに成人男性とか全国民とかドエライ丼勘定で値出してる国なんて他にないけどなw

まぁ年金は大丈夫、破綻しませんってカラクリの一端
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:11.61 ID:UKa3wsPD0
へこんだ米国
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:12.65 ID:Sb5xdENG0
>>413
そうかなぁ、ドヤ顔して語る日本人が多いように感じるが

この記事を見て、アメリカを見下してるカス共もそうだろ。
自分の国の深刻さをわかってたら他人事とは思えんよ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:20.06 ID:W7L7S+QN0
>>90
これも町山ソースになるが、コーラとか炭酸飲料批判されてオレンジジュースに変えたりしてる。

但しオレンジジュースも大量に糖分を取ることにかわりないので実質的な意味はない。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:28.48 ID:HkSAtzBjO
カレーは飲み物
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:32.88 ID:1XGfZ9tJ0
AFNで日本料理のレシピを紹介するコーナーが毎週あるんだが、お好み焼きはキャベツや
もやしなどの野菜をいっぱい食べられておししい料理だってほめてたよ。あれも食べすぎは
コレステロールが心配になるけど、トマトソースやマックポテトを野菜だと言うよりは
ましかもしれない。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:42.72 ID:s4IFaD+10
>>406
> すき家で生姜をたっぷり載せてるから牛丼は野菜だな うん

いや それは 野菜じゃない

トマトソースを大匙2杯いれて 初めて 法律上 野菜扱いになるwww
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:52.38 ID:Wzyt7lsw0
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
カツ丼だの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:46:57.93 ID:Q3vwCwGh0
>>413
>>してる'形。
ディスプレイのゴミかとおもって拭いちゃったよ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:47:02.33 ID:xN+kV2gw0
そんなバカな・・・
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:47:05.96 ID:HMQUmVab0
>>355
だからちびくろサンボが発禁になったのか!

>>376
アメリカ国民は少数のエリートである「人間」と、ろくな教育も医療も受けられず
安い仕事にしか就けず、ジャンクフードの日常的な摂取で太っている「人間」に
搾取される大多数の「家畜」に分かれてると思う
2ちゃんにスレが立つようなニュースになるバカなアメリカ人は後者
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:47:18.33 ID:dCfwlYGdO
>>1
なんで日本はこんな国に負けたんだろう…
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:47:23.04 ID:TaFPssfN0
>>429
議員や栄養士団体とか利権団体の声の方がでかい
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:47:36.57 ID:OktsMWoI0
ピザ利権すごー
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:48:41.24 ID:VWG40UsQ0
ピザは種類にもよるけど、栄養バランスが良いからダイエットに最適だよ。
太るのは食べる量の問題。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:48:48.55 ID:r+jeHwze0
>>429
納得しているだろう。
親がでぶんでぶんに太って電動カートと一体化している状態だしw
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:48:53.78 ID:rXHHdhxe0
>>434
長生きしても良いことなんてない、と思ってる日本人が大多数だろ。
大金持ちでもなきゃ長生きなんて無意味だと認識してると思うぞ。

核家族化が進行して家族が破綻してる今となっては。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:49:12.86 ID:+nM0dwHL0
日本だと1900年ごろには食育って概念があって
あれこれ教育しようって法律まであるけど
アメリカとか国土広いしいろんな出身の人がいるしで
なかなか改革も進まない感じなんだろうか
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:49:18.07 ID:uK32ZdBX0
日本もちょっと似たところがあって、ポテトコロッケがメインディッシュになったりする。
コロッケ定食なんてものが普通にある。

でも、あれは穀類だよな。
具は芋、そして衣はパン粉=小麦粉。
どちらも炭水化物。
だから芋コロッケは主食に分類されるべきで、定食のどのポジションに組み込むべきかと
敢えて問うなら答えはご飯のポジションだろ。
たとえばトンカツ定食が、味噌汁、芋コロッケ、小鉢、そしてトンカツって感じに。

同様のものに天かすがある。
あれも具みたいな扱いをされるがご飯ポジションだ。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:49:28.05 ID:zhehOg5L0
野菜と呼んだところでカロリーが減るわけでもなし
勝手にしろw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:49:38.11 ID:zYjQXhjpO
じゃあお好み焼き定食も焼そば定食もご飯と野菜だなw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:49:41.71 ID:sPLzdGL50
いまどきの日本の学校にもジュースの自動販売機くらい置いてあるんじゃないの?
小学校にはさすがにないかもしらんが。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:49:54.48 ID:3uWPW9u70
>>422
肉と魚は油の質が違う

肉は飽和脂肪酸が多く、魚は不飽和脂肪酸が多い

コレステロールと中性脂肪を増やすのが飽和脂肪酸で、減らすのが不飽和脂肪酸
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:00.88 ID:m4Xu6aJ40
>>28
あながち冗談じゃないかもよ
皆保険じゃない米国では、デブらせて年金受給年齢に達するまでに
米国で死亡率の高い心疾患等で死亡していれば非常に効率がいい
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:18.41 ID:KL1ODAVh0
健康的って言われる肉は
魚>鶏>豚>牛 の順になってるが、
これは脂肪分子の小ささの順でもある。
しかも魚は不飽和脂肪酸である。生臭さの原因でもあるけど。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:24.19 ID:trWAUcDq0
ホットケーキにベーコンは、イギリス人
から見ると古典的アメリカ朝食になるのか
http://inspiration.sainsburys-live-well-for-less.co.uk/recipes/bacon-maple-syrup-pancakes/
やっぱメープルシロップかけてるしなあ
458三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:30.02 ID:E1e9W7jC0
一方日本では五色の食物を食べる事が健康に良いとされた。
言い出しっペは、平安時代の安倍晴明。
栄養学的に見てもかなり理にかなっている。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:32.13 ID:Sb5xdENG0
町山ソースになるが、アメリカ人は>>317みたいなのを食いきれるかって、食いきれないらしい。
食えるだけ食って、残ったのは捨てりゃいい。店もきちんと利益でてるし、そういう文化なんだとよ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:33.62 ID:G8JhGsy7O
この件以前にトマトケチャップは野菜だと認定された国だからな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:49.73 ID:JQjIc7lz0
アメリカ人の菜食主義者を何人か見てきたけどピザ食いまくりだからか痩せてなかった
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:51.89 ID:5MG9MCk70
ごはんはおかず
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:51:13.36 ID:etnIM5/u0
>>272
だから黒人は馬鹿にされるんだよ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:51:23.93 ID:6jzGD0d9O
お米は、野菜だから一杯食べてもヘルシー♪
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:51:30.61 ID:e1IYpcVd0
http://prim.rikkyo.ac.jp/schoollife/lunch/bn/2011/10/
http://prim.rikkyo.ac.jp/aboutus/history/
http://prim.rikkyo.ac.jp/schoollife/lunch/bn/2011/10/_asset/img/2011_10_20.jpg
http://prim.rikkyo.ac.jp/schoollife/lunch/bn/2011/10/_asset/img/2011_10_03.jpg
立教小学校(プロテスタント系)の給食

笑ってもいられない。あいつらの植民地化は着々と進んでる。TPPも集団自衛権も
その為の布石だからな。移民が増えて野菜の定義も変わるだろう。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:51:39.82 ID:uVC2i0rN0
「トマトソースのかかった、このステーキ。野菜だからいくら食べてもヘルシーw」
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:51:48.38 ID:r+jeHwze0
>>450
そういう問題じゃない。
毎食毎食理想的な栄養バランスなんて無理だし。
ただ、給食は栄養士が作るのだからトータルで感がられるだろうという事。
日本の給食とアメリカの給食の栄養バランスを比べるべき。
個人の食事で比べるなら、日本人とアメリカ人の栄養知識や一週間の食事の栄養バランス。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:51:53.87 ID:cnsAQ0s3O
ピザ利権か!? www
面白過ぎだよ〜
豆腐食べてよ。 慰安婦じゃなくて、豆腐を食べて。
太ってる場合じゃないよ アメ様。元は凄くカコイイのに〜 なんで?
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:07.68 ID:uhwcpx8i0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
 >/_______/|
 |\      __・\__
  |  ..|   ・  /.・`    )   ________________
  |  |      /フ ̄| |  /
 ( ∂  @_/ ̄  / / <キチガイ在日はなんで恥ずかしくもなくいきていられるのw。
  \ノ \    m/ /   \
   \    ヽ─ ⌒ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ────-
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:12.05 ID:DlipeNLh0
アメリカ人はブタが進化した連中だからな。
全世界からブタと称されて笑われているくらいだ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:29.98 ID:Q16SRyUd0
>>459
それなのに、日本の方が国民一人当たりの食品廃棄率高いのが不思議だな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:33.49 ID:Bt+mEvOMO
ウーマンリブ運動で家庭料理が崩壊してからアメリカはデブ大国になった
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:34.30 ID:rS79qNh5O
スレタイしか読んでないけど「また下院か?」
と、一言。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:36.45 ID:Bwg4ccro0
時々、アメリカは変?
って思う時あるけど、納得したw
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:41.43 ID:iwIN55X+0
>>439
米食うと直接脳にブドウ糖が補充されて無理矢理でも満腹感出るから
そこまでのレベルのデブだと全体的な摂取カロリーが少なくなるのかもな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:43.15 ID:KL1ODAVh0
>>443
馬鹿でも作れる馬鹿でも使える兵器を馬鹿量産
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:56.01 ID:wOXAToyv0
>>153
まともな改革をしようとしても
子供たちはすでにジャンク中毒でどうにもならなかったということか
そんな子供の親もお察しだもんな
そして議員たちもキチガイw
478三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:59.73 ID:E1e9W7jC0
>>291
イタリア人から見たらアメリカのピザは邪道らしい。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:53:02.23 ID:rqVqUEuL0
>>443
戦いは数だよ、兄貴!
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:53:03.95 ID:TaFPssfN0
>>453
日本みたいにおコーラ以外に茶やらアクエリ、コーヒーってみたいに彩り豊かじゃなくって、全部コーラーサイダー、ファンタってレベル
全部コーンシロップみたいな安物甘味料で作れる奴ね
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:53:30.77 ID:vgSXMjwk0
この>>1の理屈なら、ステーキにトマトソースかけても

「野菜」

だな。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:53:45.50 ID:P/6FBrs+0
小麦粉も野菜にしよう植物だし
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:53:55.37 ID:Sb5xdENG0
>>448
斜に構えすぎ。
そういう考えが増えては来ているが、まだまだ長生きが良しと思ってる老害が多いだろ
なんか痛いとこでも突かれたのか?「大多数」というにはまだ無理があるだろ。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:54:10.51 ID:yKynGenG0
>>1
さすがファーストフードの国w
おつむが弱いのもわかるww
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:54:17.45 ID:sPLzdGL50
>>480
伊藤園の自販機はいいよね。 アメリカの自販機は日本にくらべると
ずいぶん遅れてるw
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:54:18.82 ID:XLBbAX5q0
ピザに野菜は飾りにくらいしか乗ってないじゃんww
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:54:31.31 ID:YT2mOVg70
肉も脂肪も野菜。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:54:49.56 ID:bt/ueOcN0
ベジタリアンかよ!?www
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:54:55.39 ID:LPbkwaPa0
知り合いのアメリカ人が、子供の頃ジャンクフードばかりで身体悪くした反動で
ベジタリアンになったって言ってた。今ガリガリだけど、子供んときはすげー太ってたんだって。
無知からくるんかもしれんけど、虐待だよ。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:55:02.53 ID:3uWPW9u70
>>475
しかも米は消化されるのに時間がかかるから、満腹感が持続するんだよね

米は最強です
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:55:11.24 ID:ESTQt7hJ0
>>422
哺乳類の細胞
鳥類の細胞
魚類の細胞
植物の細胞

こんな感じに違うんじゃね?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:55:36.02 ID:Bl4Sd+0Y0
>>481
大さじ二杯のガーリックを乗せたステーキは野菜
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:55:45.61 ID:29fZiitB0
>>471
日本は食いきれないのは買わないから、売れ残ったのが廃棄
されてるのでは。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:55:56.56 ID:k90LQEYR0
ソイソースは? 大豆だろ?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:05.13 ID:vcIkmFKV0
ピザ利権かな?

アメリカ人の適当さって面白いけど底辺層は大変だよね
肥満=貧乏
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:26.91 ID:o6AZtwIqO
アメリカは何考えてんだ?
理解できない。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:39.48 ID:rXHHdhxe0
>>478
ナポリのピザをもう一度食べたい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:41.02 ID:YNe1Vkgt0
>>455
アメリカ人の平均寿命は世界で33位。
1位の日本どころか17位の韓国よりずっと下。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:47.13 ID:6vzW+Tj00
ソースはトマト
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:49.62 ID:FOY3NWH90
>>1
ちょw

法律()

反日憲法を律儀に守るバカらしさ、

反日法を律儀に守る愚劣さといい
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:55.86 ID:qJi+LtoaO
白人は肥らせて入隊拒否
で移民はすんなり健康診断パスへと誘導するわけだね
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:56.50 ID:y2+GZ0MI0
マリファナも野菜だしな
オバマに為ってから アメリカは鎖果てたな
リベラルは怖いね〜ぇ・・末代まで語れよ?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:57:00.44 ID:pl/1kflz0
    オードブル:ペペロンチーノ
      サラダ:ピザマルゲリータ
セカンドディッシュ:餃子
 メインディッシュ:お好み焼き
     デザート:ラーメン

ご飯orパンが選べる


これで頼む
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:57:20.91 ID:Igcg8rXi0
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:57:21.95 ID:ESTQt7hJ0
>>490
玄米は最強だけど
白米はジャンクフードだよ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:57:22.88 ID:pHVRH+9f0
アメリカ人の知能ってどんどん退化していってね?ピザばっか食ってっからだろな。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:57:34.12 ID:iwIN55X+0
>>494
大豆は家畜の餌にするんだから世界中が食品として取引しだしたら

先物相場爆発しちゃうだろ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:01.29 ID:/z6TfvrZ0
ヘルシーベリーマッチ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:08.30 ID:PHPYx4QA0
アメリカとかイギリスって野菜と炭水化物の違いが無いんだよね
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:10.73 ID:rXHHdhxe0
>>483
そんなわきゃないだろ。
当の老人たちがそう痛感して久しい。

そして若者は未来に希望を持てない。

痛いとこ突かれたのか? とかそれこそ気にしすぎだよ。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:18.30 ID:bopOfDjJ0
この理論でいくと、オムライスも野菜扱いでおkだな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:26.82 ID:H8H4rqC50
>>502
民主党は理屈で考えるから原理主義に陥って
実際と乖離しても修正出来ないのかな。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:36.10 ID:Q16SRyUd0
>>493
そう、個人のって言うかスーパーとか業者側の問題なんだろうけどね

日本の場合、「食品の棚にたくさん商品が置いてないと買ってくれない」とか
「客が賞味期限の新しいものからとるから、古いものが残って廃棄しなきゃいけない」って
客側の意識の問題もあるんだと思うよ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:37.45 ID:f2tyuqZ10
さすが国民の9割は、バカばっか。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:46.63 ID:+nM0dwHL0
とはいえピザもピザでトッピングに緑黄色野菜大目に使って
総カロリーにさえ気をつければ結構栄養バランスは良さそう
けどアメリカ人がそんなことやるわけないよね
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:58:52.17 ID:YNe1Vkgt0
>>495
正確には給食利権な。
実は学校は利権の塊で日本でもあるんだがアメリカはこれにジャンクフード
業界が結びついてしまった。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:00.89 ID:cdDnU2syi
人間もトマトソースかけたら




納得
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:05.18 ID:VOFQ5fs40
さすがはハード・ヤンキー、
「カレーは飲み物」の上を逝ってる
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:06.71 ID:Bl4Sd+0Y0
>>512
少なくともオバマは何も考えてない
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:15.23 ID:wOXAToyv0
アメリカの利権って狂ってるよなぁ
オバマが前科者が銃を買うのを規制しようとしたら
それすらも銃利権の議員に弾き飛ばされてたw
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:21.32 ID:G8JhGsy7O
>>272 アメ公は極端なんだよな
本当に両端しかない
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:23.14 ID:dkxs5Hx1O
>>492
ラーメン二郎とか、それ系のラーメンは野菜って事か
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:29.60 ID:Sb5xdENG0
>>505
昔の玄米は良かったんだろうが、いまは農薬がなぁ
精米しないとなると、ビタミンミネラルは残るが農薬を食うことになる
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:51.06 ID:zPsJx+Bh0
ナイフとフォークで食べるピザを手掴みで食べるアメリカ人はさすがだ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:51.99 ID:r+jeHwze0
医療の発達のためにはプラスになりそうではある。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:57.27 ID:of288JcQ0
合衆国が認めた!
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:58.09 ID:PHPYx4QA0
>>516
給食のおばちゃんの給与問題とか毎日の牛乳とかなw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:00:00.61 ID:uVC2i0rN0
>>485
そういや缶で出しても売れないだの言われてたお茶を売り出したの伊藤園だったな
おーいお茶
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:00:17.38 ID:bCeXJqUu0
給食は、鮭オニギリと味噌汁でOKだろ?

>>515
アホすぎる
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:00:22.14 ID:n2+JOXHr0
いっそ悪名高いバターフライにもトマトソースを
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:00:32.69 ID:3uWPW9u70
>>505
玄米は米よりビタミンが多く取れると考えればいいよ

玄米が無い時は他の野菜を増やして、白米の量を減らせばいい
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:06.68 ID:GKGUY79Y0
> そして、見事にこれが通ってしまったのだ。
言い出した側もまさか通ると思わなくてびっくりって感じだな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:08.31 ID:M70E82Ub0
 
「じゃがいもは野菜なの?野菜じゃなければ何? → 「炭水化物である(キリッ」

こういう事を言う>>337みたいな馬鹿たまにいるけど、良い子は間違って覚えないようにね。
炭水化物てのは野菜や穀類に含まれる三大栄養素の一つで、答えとして全くの的外れ。
正解は「じゃがいもは野菜」
細かくは「野菜の中のいも類」(いも類は根菜類でもあるがニンジンや大根と違い過ぎるのでいも類と呼ぶのが一般的)

野菜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E8%8F%9C
>日本食品標準成分表において「野菜類」とは別に「いも類」として扱われているもの(食品群としては「いも及びでん粉類」に分類)は一般には野菜として扱われている
野菜の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:08.64 ID:p+IaqNPmO
だってフライドポテトも野菜なんでしょ?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:10.61 ID:PHPYx4QA0
>>522
二郎は野菜でいいと思う
ただしスープまで完食しない時に限る
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:20.50 ID:0T6JpWz50
>>482
小麦粉でも全粒粉を使えば“野菜”になるかも知れないのだが
『生地が作りにくくなる』『味が落ちる』『売れ行きが悪くなる』と企業様がお怒りになるからなw
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:37.26 ID:2zJpXAWK0
大さじ2杯のトマトソースで野菜になるなら、
二郎は温野菜サラダ以外の何物でもないからヘルシー。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:44.60 ID:/NB4GiSk0
アメリカの肥満問題はジャンクフード会社の利権まみれだから絶対にヘルシーになるなんて事はない
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:01:46.37 ID:pI4jnFDo0
たしかにトマトがかかっててヘルシー
こいつは国民食だ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:02:32.89 ID:H8H4rqC50
野菜料理と野菜じゃ全く違うんだけど、
ピザは本当に野菜なの?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:02:42.32 ID:MoUlt8eb0
これ、笑い話だけど

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
542三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 08:02:53.49 ID:E1e9W7jC0
>>523
五分づき、七分づきにしたら?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:00.73 ID:pHVRH+9f0
トマト恐るべし
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:09.57 ID:KL1ODAVh0
いろいろな原材料が混じった食品を野菜か肉かで色分けしようとするから
こんなおかしなことになるんだよな。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:21.49 ID:3lykuYU70
後はバナナがおやつかという議論だけか・・・
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:25.78 ID:eUTHJyGU0
HAHAHA!
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:29.70 ID:29fZiitB0
>>507
そういう意味では日本人は家畜の餌を大事に食ってるってイメージ
なんだろうな、きっと。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:31.84 ID:uitvaEw00
野菜と言うからおかしく感じるんであって、植物性の食品と言えば
基本的にはそうだろうよ。
トッピングにもよるだろうが総じて言えば。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:43.33 ID:oHYgclLc0
それじゃあ寿司なんかヘルシーすぎて痩せるわ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:03:52.24 ID:5UgMV66p0
新鮮な野菜や果物が手に入らない
考えられないようなど田舎ってのがアメリカには存在する
そこではピザも野菜のうちにカウントしたくなるだろうな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:04.54 ID:66sbuZJuO
そのうち肉は野菜と言い出すな

牛は草を食べているから野菜
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:07.45 ID:+qCwRba7O
すげーなww
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:15.58 ID:8klw+AB30
純粋に穀物飼料で育てられたアメリカンビーフも
ポークもチキンも全部野菜さHAHAHA

これぐらいマジで思ってそう
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:16.91 ID:Sb5xdENG0
>>510
>痛いとこ突かれたのか? とかそれこそ気にしすぎだよ。



「日本人は自分らを長寿だと思ってる」って見方は、そこまで必死で否定するほどのことか?

お前がそう思ってたクチだったから、
そうやって「誰もそんなこと思ってない!誰もそんなこと思ってない!」って必死になって否定してるのかと思ったわ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:28.27 ID:4QYI7N1J0
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:46.06 ID:mrS0OdRl0
案の定もぐもぐソース
ここの記事書いてるのって「油そば食う奴はバカwww」→「(3日後)油そばサイコー!」
って3日であっさり手のひら返す薄っぺらい連中ばっかなんだよ

>牛丼やラーメンばかり食べている僕らよりもよっぽど健康的なのだ。

アフィブログの管理人みたいなイラッとくる寒い駄文書くのはあいつららしいわ
地域対立や文化対立を煽る記事ばっか書いてるのもアフィカスとそっくりだ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:48.23 ID:QdXwPbju0
アメリカ人の発送はまさにジャイアンだな。銃規制問題と一緒。
利権がらみの事は何がなんでも守る意思が働くんだな。(w
ピザを野菜と言い切る奴らは思考能力も欠如してるんだろう。
ハンバーガーもケチャップを大量に使えば野菜なんだろうか?
救えない可哀相な似非民主主義国家アメリカ。それを追従する
クズ国家ニッポン。まぁどっちもどっちだな。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:51.98 ID:lsWHnE060
さすが99%が負け組み下層の世界だな

給食に入り込んでピザデブにしてやろうとか
資本主義は汚ねえなあ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:04:54.98 ID:G8JhGsy7O
ヘル(地獄)シーな思想だな
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:02.29 ID:MyQNBpa3O
小浜嫁さんの敵はデブだったんだ

だから中華料理を勧めるだ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:04.79 ID:yuD1MUhp0
長寿なのていまの戦前戦後世代までやろ
それから先は弱いよ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:06.76 ID:wOXAToyv0
>>512
分かってないようだが
食品業界と癒着してるのは共和党のほうで

>オバマ法案にしても、「学校給食で毎日出されるピザとフライド・ポテトをせめて週2、3にする」
>という穏健なものなのですが、共和党は「この新しい法案は政府が学校の自由に介入し
>地方財政を逼迫するものだ」と非難して食品業界の抵抗を後押ししています。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:14.59 ID:bCeXJqUu0
>>551
エスキモーは生肉を食べないとビタミンを摂取出来なかった
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:15.57 ID:RNPUcF+nO
>>382
欧米だと米は野菜になるから間違いじゃあない
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:35.75 ID:qo2wEpz80
アメリカは貧乏人の方がデブが多いんだよな
カロリー重視で食うから
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:41.13 ID:KL1ODAVh0
>>549
恐ろしいことに、それで痩せちゃうんだな、アメリカ人は。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:43.87 ID:sPLzdGL50
ピザは野菜じゃねーし。 ピザが野菜とか人間理性への挑戦であり、良識の
冒涜に等しいw
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:44.81 ID:49kOOz7p0
アメリカも何者からか攻撃を受けてるなこれ(陰謀論)
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:05:47.64 ID:TaFPssfN0
>>527
そんな小役人が公金を役得でちょろまかすのは生易しい
あっちの食品産業は一次生産、流通、加工、販売まで全て日本で言ったらトヨタ並の企業が利権と結びついてると言えば、
想像を絶する状況が理解できるだろう

批判すら許されず、どれほど有効な政策でも企業の利益を侵せば「合法的に」抹殺される
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:06:01.46 ID:of288JcQ0
>>1
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ、ゴルァ!!
  |::::(ノ トマト ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:06:05.33 ID:SS0yVyx+0
>>540
そこは流してやれよw
突っ込むと、畑でピザの種を植え始めるぞ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:06:35.68 ID:4ZIEA5ye0
日本人が長寿なのは食べ物のせいというより医療制度だと思う
どんな貧乏人でも医者に掛かれる国はそうない
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:06:38.46 ID:oHYgclLc0
外人が豆腐の味わかり出したら大豆がヤバい
今は健康食品店度にしか思われてないんだろうけど
本当に良い豆腐はひややっこにして醤油かける前に一口つまんで食っても美味いよな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:07:00.25 ID:MoUlt8eb0
>>1をよく読んでくれ
これは、アメリカ人が馬鹿というより

>>541でレスした通り
アメリカ社会の病的問題

結局、新自由主義を推し進めた結果
利権がはびこって
こんな馬鹿なことが起こった。

現に朝鮮人橋下がいる大阪も
こんなふうなことが起きている。

新自由主義は既得権破壊を叫びながら
利権を集中していく
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:07:07.87 ID:3u0rCa0RO
原発利権が議員のバックについてて福島修学旅行が強制されるようなもんだね
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:07:10.44 ID:HMQUmVab0
>>480
小中にはなかったけど高校にはジュースの自販機があったな。学校で甘いものを買って
飲み食いするなんて不良になったような気分で入学後しばらくは買うたびにドキドキしたw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:07:20.35 ID:ThBF5cw50
>>520
アメリカが寄付文化なのもわかるわ
ろくなことに使われない税金より、
使い道のわかってる団体に渡した方がマシだわな
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:07:49.46 ID:pdILey6Oi
>>509
野菜にも炭水化物は含まれてる

分類をごちゃごちゃにして比較してるから矛盾に陥るだけ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:07:56.98 ID:vPlDNK6iO
>>566
日本とアメリカだと寿司も食べる量が違いそうだぞ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:08.90 ID:s4IFaD+10
>>1

結論 ゾンビは ”野菜” (血のりがトマトソースだから)

      _ i'i,,,/7-、,_
     ヾ、゙ヽ ゙' '/彡
     =ミ ,、、_i i,L,_'゙=i-、
   ./'゙彡r|, ニt /-ミ'  ゙l,
  ,,/  .,゙''i、l'=''(・)j)ノ゙ i  i、_
  '1--、| l,゙l'rェェ,.l゙j゙./゙⌒ヽミ
  l゙i i .n i;ヽヾ'=|'゙/゙/i゙/!j゙!ji゙
  Yt'‐リ゙'゙´ ゙ヽ‐|'゙ ´゙゙.i、,_ノ
  .|N'゙rエニニlニコニニ'l、,
  r'゙´`゙'=;、,,、,、---、ゞ'゙ ゙ゝ
  ヽ,_r゙'L,_     `゙'>゙`〉
  r‐'''゙ _,)     i‐'゙ ぐ_
  .゙ヾ-'゙       ゙\ 、ろ
              ゙ー゙´
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:11.56 ID:rCSnOSe00
オムライスは米やトマトケチャップ使ってるからサラダだなw
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:12.53 ID:5UgMV66p0
>>549
寿司はお金持ちが食べるスノッブな食べ物
健康に気をつけすぎ食事やサプリにお金を使う富裕層と
野菜や果物が手に入らない貧困層とに分かれているのがアメリカ
健康保険の問題と一緒に給食問題は大きな課題だったが
アメリカ全土に等しくバランスの取れた給食を出せるといったら大企業
結局は大企業の好きなように牛耳られてしまい
オバマ夫人の望んだ結果は得られてない
共和党員が悪い
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:30.64 ID:8klw+AB30
>>565
というより安い加工食品のカロリーが高いんじゃないかな

以前アメリカに出張にいったら野菜サラダが10ドルするのに
同じ値段でホールのピザが買えると知った時の衝撃
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:32.35 ID:cyK1+06e0
救いようが無いとはこの事か
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:34.91 ID:AleM8sqJI
アメリカにはピザやハンバーガーの畑があるのかもよ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:40.69 ID:FGimvEAF0
>>454
つまり
イワシ>>>>>>>>神戸牛 ということか
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:08:55.50 ID:pHVRH+9f0
これガチでアメリカの国力を内部から破壊されてんじゃねえか?あまりにも不自然すぎる。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:09:02.98 ID:cnsAQ0s3O
元は 男らしくて、カコイイのに 残念過ぎるヨ。もったいないよ〜。あの巨大バケツみたいなアイスクリーム缶の意味がわからない。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:09:05.03 ID:W5qfhQqm0
かつ丼の
 衣はパン→パンは小麦
 ご飯はお米

野菜たっぷり
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:09:06.56 ID:MoUlt8eb0
これ、笑い話だけど

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:09:07.69 ID:NUFt/H350
米とか小麦などを穀物と分類しないんか
米が野菜なんて考えてると余裕で死ぬ
でも東洋人じゃないから膵臓が立派なんで単にピザ化するだけか
トマトケチャップもトマトだから野菜なんだな
たっぷり入ってる砂糖を何だと思ってんだ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:09:24.25 ID:rXHHdhxe0
>>554
つーか
>「日本人は自分らを長寿だと思ってる」って見方
を必死に主張してるようにも見えるよ。

「それほど」がどういう程度かは個々人の感覚だし、
ましてそれを「ドヤ顔」してるなんてのは、
客観性のない思い込みだと思うが。

まあその意味じゃこちらも言えるほどの客観性はないが。
いずれにせよ、明示できるほどの材料もない不毛な議論だな。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:09:48.65 ID:3u0rCa0RO
チーズは大さじ二杯以上かかってるけどね
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:04.74 ID:HNgDpTUuO
>>14
うまい!
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:06.61 ID:0YOiFTVL0
カレーは飲み物みたいなもんか。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:09.62 ID:MYRu7iiN0
親:お野菜しっかり食べなさい。
子:毎日ピザでw
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:12.30 ID:HMQUmVab0
>>515
玉ねぎわっさりパプリカどっさりにしたらヘルシーかもな
俺は割と味音痴だけど野菜たっぷりでうまいピザっていうと
どんな野菜を載せることになるのかな?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:13.58 ID:pgSzgCKI0
Yes, we can.
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:14.34 ID:spFih4Bx0
支えている穀物の立場は
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:19.99 ID:M+l+P4sd0
ハーバード在学中のネトウヨだが、デブ率半端ない。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:10:54.11 ID:t+NXoYnlO
ラーメンだってネギがあるし、牛丼だってタマネギがあるから野菜だろ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:02.87 ID:rQHrYmoS0
エコなんか興味無くても
エコのシールを車に貼ったらエコな人だからな。
アメリカはイメージが9割
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:03.14 ID:qJi+LtoaO
>>573
それはないと思う
炊き立ての高い白米でも醤油やラー油
手当たり次第何でもかけて食べるし殆ど残す
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:25.24 ID:wm8kCoFb0
食い過ぎなんだよ。ガロン単位でジュースを買うのをやめろ。
ピザはMサイズにしろ。間食すんな。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:25.27 ID:7iY+Jlji0
>>369
で世界には自称130歳が跋扈するんですね?w
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:30.79 ID:dnFAYmOdO
ハンバーガーも野菜だな
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:32.36 ID:TaFPssfN0
>>583
そう、だから貧乏人はピザしか食えない。食わないではない
我々で例えるなら、吉牛の味噌汁やサラダを金銭的理由で断念するようなもの
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:53.79 ID:ie+5XY0W0
あほらし……
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:11:55.29 ID:sKOk3Jm90
ピザヤのてさき「ピザは野菜!」

ピザガキ「わあい^^」
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:12:04.64 ID:bCeXJqUu0
世界中で給食はコレでOK
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/f8de7abea5030b36be0a162fac69df91.jpg

>>586
神戸ビーフは不飽和脂肪酸が多い イベリコ豚も。 

>>601
不許葷酒入山門 宗教上食べるのダメ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:12:11.41 ID:Sb5xdENG0
>>513
>日本の場合、「食品の棚にたくさん商品が置いてないと買ってくれない」

とかもそうだけど、曲がったキュウリを買わないとか、
「タラコとかにピンク色を付けないとマズそうに見える」といった
日本人のセンス、ほんと憎むべきものだわ。

よそのお母さんが握ったおにぎりを食えんとか、黒人が寿司握るとマズそうに見えるとか
全員死んでくれと思う。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:12:11.56 ID:4ksA9oUe0
かわいいは正義
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:12:16.26 ID:NwTxjRCj0
ハンバーグも野菜入ってるから野菜でいいよね
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:12:21.70 ID:e1LKz/rh0
お笑い国家
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:13:03.66 ID:IZKaP8/70
ステーキもコショウがかかってるから野菜だぜ!
USA!!USA!!USA!!
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:13:18.45 ID:8xgtD49M0
オニオンソースかければステーキも野菜か
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:13:27.46 ID:av9I+rhG0
濃縮還元100パージュースをありがたく飲んでる俺たちも人のこと言えないぞ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:13:41.08 ID:M70E82Ub0
複合素材の料理を「野菜」だの「肉類」何だのという言い方がおかしいが、そういう乱暴な言い方なら、ピザは小麦粉主体だから穀類だな。
おにぎりも穀類になるだろう。

ピザを野菜などと言うなら、高菜おにぎりは野菜だし、ツナマヨおにぎりは魚介類と分類しなきゃならん。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:13:47.72 ID:sPlgevtdO
信者が持ち出す論文はアメリカ発が多いよね?
大丈夫なの?糖質制限
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:13:48.10 ID:+Ju0IHef0
アメリカにホームステイした時に、その家族が
「野菜も摂らなきゃネ」
とポテトフライにケチャップかけてたの思い出した
621三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 08:13:56.85 ID:E1e9W7jC0
>>583
そらだってサラダは鮮度が重要だが、ピザは冷凍しとけば良いし原料も長期保存が利きやすいだろ。
在庫リスクや流通の手間を考えたら、ピザの方が安くできる。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:10.31 ID:cnsAQ0s3O
America人はスプーンで食べる事を嫌うって聞いたよ、子供っぽく見えて嫌らしい
ピザ利権の、昼食のピザは、手づかみで食べてるんかなぁ? ピザなら、フォークも スプーンも要らないから
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:11.61 ID:PZzFNqKn0
(´・ω・`) やっぱりピザはヘルシーな食べ物だったのよ!よかった。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:14.16 ID:3uWPW9u70
豆は畑のお肉なり

肉をやめて豆腐、納豆、卵、魚を食べれば、体に悪い油がカットできるよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:33.48 ID:MoUlt8eb0
なんども書き込む

これ、笑い話だけど

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:34.35 ID:ca32BVicO
これはね、アメリカ人がバカなのでは無い。
「自分達の利益の為なら健康に関する情報を与えない、学習すらさせない利権構造」が原因。

アメリカの階級社会は凄まじい。
富裕層はバランスのとれた食事に気を配れるが、貧困層はそんな余裕は無い。
貧しいと、とにかく安くて熱量(カロリー)を確保できる食材が最優先される。
このせいで「貧困層ほど肥満が蔓延する」。

アメリカの肥満問題は、アメリカの格差問題でもある。

そして、これはアメリカの巨大アグリビジネス企業の利権でもある。
「資本主義・自由競争・『社会契約説』の『なれの果て』」がアメリカ。
多分アメリカという国家が一度消滅しないとこの問題が議論されることすら無い。その位根深い病理であり、
つまり「このままアメリカは次々と自国民を『消費し使い棄てて』『消費した国民を『際限なく移民で穴埋め』して存続』する」。
それを「国家」と呼んで良いのかどうかはわからんが。
少なくとも「アメリカは『国家有機体説における国家』には『該当しない』」。

『食卓』という何気ない場所からでも、ことほどさように世界を見透かすことが出来る。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:45.42 ID:bCeXJqUu0
>>615
香辛料

>>617
濃縮還元でも100%はマシ  無果汁なのにジュースって呼ぶのH世界で日本だけ。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:45.46 ID:3u0rCa0RO
>>611
そう思い込んでるのは企業側だけ
実際はいかにも自然そうな食品の方が売れる
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:14:47.98 ID:Wksr4W7Y0
炭水化物って概念がないんだろうな
だから小麦も米もジャガ芋も野菜

向こうは糖尿病で死ぬ人は体質的に少ないみたいだから
甘くない糖分は健康的に興味ないのかもしれん
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:15:00.96 ID:9yuUENxZ0
>>604
向こうのMサイズって日本の倍の大きさだって話だぞw
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:15:06.52 ID:M+l+P4sd0
一部の世界的エリートが大多数のバカを支配してる国、それがアメリカ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:15:33.71 ID:POE0vlB90
あっちの給食って冷凍食品やファーストフードのメーカーが
入札で落札してるから滅茶苦茶になってる
幼少期から刷り込ませる為にドリンクメーカーが安値で
学校に自販機を置くのも未来への投資
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:15:45.43 ID:bwXeYL4V0
一方、日本は、カレーを飲み物とした
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:07.60 ID:T+hqGRhc0
動物愛護活動みたいな論理だな
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:16.63 ID:Sb5xdENG0
>>605
いやだから、日本みたいに年金制度が整ってないから
自称する理由が無いんだけど

日本人はそれほど長生きではないという指摘、
日本人が優れてると思いたい人には気に触っちゃったかなぁ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:17.12 ID:H8H4rqC50
>>583
10ドルと言えば1000円とかだから
単に日本でピザの値段が高いだけだろ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:18.85 ID:uxsZdLj20
>>1、デブはブタじゃないってのと同じだなwwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:20.51 ID:L2IvUdMu0
ほんまアメリカはヘルシーなもんばっかりやでえええ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:28.92 ID:BzZO+5sZ0
>>533
じゃ米は野菜?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:33.03 ID:8wllY7e10
食材のメインは「小麦とトマト」なんだから、野菜に決まってるだろが!

…アメリカのこういう馬鹿っぽいところは、嫌いになれないなぁ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:39.82 ID:GZapSXo90
ネタかと思ったらマジだったw
ダメリカも利権ズブズブなんだな…
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:40.05 ID:MoUlt8eb0
>>1をよく読んでくれ
これは、アメリカ人が馬鹿というより

>>541でレスした通り
アメリカ社会の病的問題

結局、新自由主義を推し進めた結果
利権がはびこって
こんな馬鹿なことが起こった。

現に朝鮮人橋下がいる大阪も
こんなふうなことが起きている。

新自由主義は既得権破壊を叫びながら
利権を集中していく
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:47.69 ID:0e0E1cp/0
つくづく浅はかな国だわ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:52.41 ID:QB6j+57M0
普段の食事なんてエネルギー補給手段にすぎないんだからペーストなりサプリなりで必要量とれれば一番いいもんな。
コミュニケーション手段としての食事会以外で料理にこだわる奴は頭おかしい。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:16:53.20 ID:rXHHdhxe0
まあでも給食が利権だってのは日本も同じだからな。

日本の地方自治体の三大アレは、交通局、衛生局、
それに給食センターだから。

日本もいつ「転ぶ」かわからん怖さは孕んでる。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:07.45 ID:M70E82Ub0
>>639
穀類
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:09.30 ID:5UgMV66p0
日本もこういった問題にアメリカの社会構造が深く関わっていると知っている層と
ピザが野菜だなんてアメリカはおかしいとしか捉えられない層に分かれているようだね
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:17.52 ID:jPPIUCX10
夫人が少しずつ進めないから、反動でこうなったんだなw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:22.59 ID:L3RKPYcj0
カレーはドリンクみたいな話だな…
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:23.60 ID:QcfcmnEo0
牛も草を食べるから野菜
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:25.77 ID:TaFPssfN0
>>627
慣習的にはそうだけど、行政上は100%じゃないとジュースって表記不可だよ
牛乳も生乳100%のものしか「牛乳」と表記してはならないのと同じで

なっちゃんは「清涼飲料水」だし、コーヒー牛乳は「コーヒー入り乳飲料」
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:26.93 ID:PZzFNqKn0
(´・ω・`) これからは心配しないでピザを食べられるわね。うれしいわ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:30.06 ID:M+l+P4sd0
>>643
そんな国に負けた日本。歴史の浅い国から歴史を否定された日本。悔しい。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:49.68 ID:AleM8sqJI
>>611
添加物や食品の見た目の話と

>>よそのお母さんが握ったおにぎりを食えんとか
黒人が寿司握るとマズそうに見えるとか

この話は次元が違うだろw
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:17:50.44 ID:7iY+Jlji0
>>635
理由が無いとか現実さておいた妄想、
優れてると思いたいとか言う妄想、
そんなんばっかだなw
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:02.69 ID:bCeXJqUu0
>>633
いや、世界中でカレーはスープ扱い。 澱粉でトロミをつけたのは日本だけ。

>>644
生鮮食品を食べないと酵素が足りない
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:12.27 ID:MoUlt8eb0
>>645
それ、全部
新自由主義の朝鮮人橋下が
利権として掌握している
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:26.04 ID:e1IYpcVd0
>>596
でも、アメリカは決勝トーナメント進出しましたよ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:33.10 ID:rXHHdhxe0
>>653
人類史とは、野蛮が文明を滅ぼすことの繰り返しでここまで来たんだよ。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:33.73 ID:cV/fDyux0
今日の在日電通工作員

抽出 ID:HpW6dJVX0 (2回)

158 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/29(日) 07:09:46.35 ID:HpW6dJVX0 [1/2]
日本ではよくアメリカの食生活が笑われてるけど、アメリカでは日本の料理が見た目汚くて不健康そうと槍玉に上がってるよ

203 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/29(日) 07:14:57.50 ID:HpW6dJVX0 [2/2]
>>148
運動は欧米のほうがさかんだぞ
ぞれに野菜や果物もアメリカやヨーロッパのほうが食ってる
安いからね
化学調味料や添加物、油脂も日本のほうがよく使われている
アメリカの問題点は、食べる量であって、選択する食材自体や運動面などは日本よりは健康的だよ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:41.83 ID:Sb5xdENG0
>>628
そんなことねえよ
お前は大衆のバカさ加減、センスの悪さを甘く見すぎ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:51.53 ID:L3RKPYcj0
>>624
ドッコイ大豆 乙
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:18:59.18 ID:Vg9PLwdf0
アメ国家「ピザはヘルシーな食べ物」
アメ人「ですよね♪」
ウインウインでいいじゃん
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:19:03.28 ID:QT+DZ6SBi
>>1
カレーは飲み物!
ピザは野菜!
ラーメンはオヤツ!
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:19:20.11 ID:Lae2mkvC0
>>321
青いケーキとかあるもんな。
ってか、アメリカ人って緑のペンキを塗って緑化する中国人の事を笑えないレベルだよな。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:19:29.15 ID:DjP8FPsK0
アメリカは「ピザ野郎」に見えた
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:19:43.55 ID:c1EztodS0
ポテサラのりんごと酢豚のパイナップルは認めない。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:19:49.90 ID:pl/1kflz0
>>563

大昔のふしぎ発見でみたはそれ

フランスかどっかの調査隊は缶詰の調理された肉をくっていたから全滅したんだろ?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:19:51.34 ID:MoUlt8eb0
なんども書き込む

これ、笑い話だけど

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:03.87 ID:sPLzdGL50
二月に一度くらいピザが食べたくなるときがあるな〜
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:04.47 ID:PZzFNqKn0
(´・ω・`) 2ちゃんねるでピザを悪く言ってた人は反省して欲しいわね。ピザは野菜。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:07.83 ID:HNgDpTUuO
>>64
葉山名店の洋風料理 千花(今は関内に移転)ではフルコースの最後に小さい御膳でご飯と赤出しが出てくるよw
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:20.88 ID:uVC2i0rN0
>>653
よお!ピザキョッポ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:27.19 ID:2+CZn2WF0
>>523
>昔の玄米は良かったんだろうが、いまは農薬がなぁ
>精米しないとなると、ビタミンミネラルは残るが農薬を食うことになる

やれやれ顔でドヤってる所悪いけど、現在流通している玄米は
高度成長からバブル時代のものに比べると段違いに安全だよ
まさか江戸時代のコメと比べてるのか?
今一番危険なのはチャイナかタイ産
無制限にばんばん強力な農薬使ってるわ

町山のネタはおもろいから好きだけど
ID:Sb5xdENG0みたいな信者はキモイ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:27.71 ID:KL1ODAVh0
ハンバーガーも玉ねぎとキュウリのピクルスとレタス挟めば
バランスは悪い方ではないよな。コーラLを付けなければ。

日本のLは向こうではMだからなぁ。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:29.38 ID:Md7a3S/O0
ステーキにレモン一滴搾ったらフルーツになるん?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:47.18 ID:tm9pQR+40
日本だとコメ農家の爺婆でも野菜を作るのが上手いんだよね。あの世代がいなくなったらどうなるんだろう。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:53.05 ID:oA/9brs8O
デブの言い訳は醜いなぁ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:53.70 ID:Sb5xdENG0
>>655
>理由が無いとか現実さておいた妄想、

そう思うなら理由を挙げればいい。さて、どんだけ根拠のない理由を挙げてくるのか
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:55.88 ID:VIz3WQql0
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:20:57.60 ID:MoUlt8eb0
>>1をよく読んでくれ
これは、アメリカ人が馬鹿というより

>>541でレスした通り
アメリカ社会の病的問題

結局、新自由主義を推し進めた結果
利権がはびこって
こんな馬鹿なことが起こった。

現に朝鮮人橋下がいる大阪も
こんなふうなことが起きている。

新自由主義は既得権破壊を叫びながら
利権を集中していく
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:21:16.02 ID:e1LKz/rh0
二郎は野菜スープ
683三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 08:21:52.60 ID:E1e9W7jC0
>>628
客を逃すリスクが怖いんだよな。
食料品小売もけっこうな過当競争で、品揃えが悪いと客が付かず寂れてしまう。
離島に一軒しかないお店なら、必要最小限の仕入れは比較的てきてるけど。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:22:02.28 ID:QB6j+57M0
>>676
レモン丸ごとすりおろせば認定されるかもなw
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:22:05.64 ID:av9I+rhG0
犬はご馳走ニダ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:22:27.66 ID:zfDDLSXt0
以前、アメリカ人が今日食べた野菜は?と聞かれ
真顔でポテトチップスと答えてたw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:22:32.82 ID:GbugpxWB0
なんだ利権問題か
アメリカが先進国……
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:22:41.13 ID:Vg9PLwdf0
>>680
ワロタ
アメリカ怖い
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:22:41.84 ID:bCeXJqUu0
>>665
目の色素で色の見え方が違うのが原因らしい
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m8wch6rN411rr8vyzo1_500.jpg
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:22:45.84 ID:5UgMV66p0
>>658
サッカーができるのは比較的富裕層
ここが南米諸国と違う
日本と同じように格差が固定化している
本来はテニスやフィギュアスケートに行く子供が
サッカースクールに通うようになった
そのためテニスやスケート選手が減り結果が出せていない
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:06.08 ID:Sb5xdENG0
>>674
>まさか江戸時代のコメと比べてるのか?

はぁ?そうだけど何か?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:19.62 ID:8klw+AB30
本当にヘルシーなピザが作れたとしても
値段が高いとアメリカ人は食わないんだろうなぁ
ごく一部の金持ち層を除いて
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:19.96 ID:cnsAQ0s3O
銃利権は 理解できるんだけど、ピザ利権はいまいちわからないなぁ〜。他の食べ物じゃダメなんかな? 片手で食べられるから、楽なんかな?
それにしても もったいないなぁ、何してんだろうかアメ様…
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:31.80 ID:H+ZHCG+m0
>>1
>「ピザ」と言えば太ったアメリカ人

は?何人種限定しちゃってんの?
ビザでもくって寝ろ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:34.96 ID:EIz+SWnI0
>>1
アメリカもよっぽどの馬鹿政府なんだな、やっぱ人間が営んでる以上バカは馬鹿なんだな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:42.84 ID:Wksr4W7Y0
>>73>>139
日本も日本のテレビ局も大人の事情(スポンサー会社様)のせいで
「何かを食べないダイエット」はテレビで放映できないもんな
食品にしてもサプリにしても必ず何か食べて痩せるダイエット特集
消費を産みださないダイエットは悪

以前流行りの低炭水化物ダイエットを特集したテレビ番組があって
テレビで食い物制限する特集とか珍しいなと思って見てみたら
低炭水化物のフルコースを出す店の特集で
やはり食べる特集だったw

デブは食って痩せようとするよなwと言われるが
テレビメディアが何か特定のもの食べて痩せる特集ばかりだから
無意識にテレビメディアに影響されているせいもあるよな
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:46.59 ID:MoUlt8eb0
なんども書き込む

これ、笑い話だけど

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:23:49.85 ID:AleM8sqJI
>>639
米は穀物に分類されるが野菜だよ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:24:03.49 ID:6J5u4pJQ0
海藻食ったら逝っちゃう人種もいるんだっけか
腸の長さとか分解酵素とか色々つくりが違う説あるのに
世界中の料理を取り入れちゃう日本はチャレンジャーw
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:24:12.12 ID:vblBzVGq0
まちぎゃーた
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46469.jpg
Lv.1_up46510.jpg 1stmein inv 55KB 14/06/29(Sun),08:12:42   ⇒ 金満ビジネス万下層とラムネ上層
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46510.jpg
B⇒R
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46470.jpg  欲望大三元一括
B⇒R Inv neutralize
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46471.jpg  こども
Rot
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46479.jpg  草喰い
Rot inv
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46480.jpg  草くいのうら
Rot  neutralize
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46484.jpg  春か秋草
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:24:39.70 ID:MlzVGcE90
二郎は野菜が多く入っていてヘルシー
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:25:06.75 ID:+nM0dwHL0
大匙二杯でいいんなら大根おろしソースのかかった
ハンバーグやステーキも野菜と言い張ることが出来るんだろうか
さすがにこれが通るとは思わないけど
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:25:10.26 ID:saj9dC230
アメリカ映画で、マッシュポテトにグレービーソースをかけたものを
子供たちがイヤイヤ食べている場面があるが、アメリカの子供たちにとっては
ピーマンや人参に匹敵する野菜だったんだな。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:25:10.56 ID:0XBfYFW+0
AVは恋人
虹は妹
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:25:16.08 ID:MoUlt8eb0
>>1をよく読んでくれ
これは、アメリカ人が馬鹿というより

>>541でレスした通り
アメリカ社会の病的問題

結局、新自由主義を推し進めた結果
利権がはびこって
こんな馬鹿なことが起こった。

現に朝鮮人橋下がいる大阪も
こんなふうなことが起きている。

新自由主義は既得権破壊を叫びながら
利権を集中していく
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:25:22.17 ID:CvKm26AX0
フライドポテトすら野菜扱いだからなあいつら
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:25:55.95 ID:9yuUENxZ0
>>693
ジャンクフードって事になると学校給食で出せなくなるとか有るんじゃないの?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:17.72 ID:wOXAToyv0
>>693
食品業界に「ジャンクフード利権」というものが存在してて
共和党が推してる
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:20.17 ID:EIz+SWnI0
アメリカで青汁売ったらバカ売れなんじゃね
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:23.87 ID:04KM+KIT0
>>9
栄養素で考えろ、だろw
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:24.60 ID:LPbkwaPa0
炭酸入り砂糖水を大量に摂取する文化をなんとかすりゃ、少しマシになるんじゃないか?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:26.79 ID:Ipu8HKoC0
>>222
ご飯に醤油で味付けした納豆かけて、豆腐とモヤシの味噌汁で朝食取ると、
よく考えたら米と大豆しか食ってないと言うw
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:27.82 ID:AAQIJB9u0
繝ゥ繝シ繝。繝ウ繧ゅ�繝ォ繧キ繝シ繝輔�繝画桶縺�□縺九i縺ェ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:36.94 ID:Bl4Sd+0Y0
アメリカでは肉以外が不味すぎるのでは?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:26:42.36 ID:hzdFWCt00
>>680
渡米は姉ちゃんの陰謀か?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:15.39 ID:ihHHlNpUO
オバマ夫人がヘルシー給食の旗ふり役、ところがアメリカの学校給食はピザや炭酸飲料のジャンクフードメーカーが入り込んで
利権がガッツリ絡んでるらしい。奴ら給食の栄養士団体と議員も抱き込んでこんな馬鹿な事を言わせてるらしいぞ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:15.97 ID:MoUlt8eb0
なんども書き込む

これ、笑い話だけど

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:17.58 ID:M70E82Ub0
>>698
それは国というか食文化によって違う点だな
言語によっても「野菜」や「穀類」のニュアンスが違うだろうけど

日本で米を野菜とは呼ばない。
一方、アメリカなんかでは米を野菜と呼ぶ場合も多い。ただしアメリカの主食でないとは言え
三大穀物の一つを野菜と呼ぶのはおかしいと言う意見もあるようだ。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:34.43 ID:O2Vhv0PQ0
>>708
まあ、日本にも原発利権やらパチンコ利権みたいなのあるしなあ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:42.12 ID:KL1ODAVh0
穀物や芋は炭水化物含有率の高い野菜
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:52.73 ID:sPLzdGL50
アメリカの給食でピザがよくでるのは、やはり財政問題が主因なんだろうなぁ。
ピザ屋からの補助金、援助金も大きいわけだな。

日本の場合だと、公益法人の学校給食会が給食の財政面を
になってるわけだな。 これを自由化しようとなると、郵政民営化以上の
抵抗が間違いなく来るねw
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:27:55.16 ID:2+CZn2WF0
>>691
wwwwwwwwwwwwwwww

お前普段何食ってんの?
教えてくれマジで
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:28:13.87 ID:B+MZL6QN0
ハンバーガーって生野菜も入ってて
それなりにバランス取れてるんじゃないかと思うんだが
何が悪いのかね。塩分過多?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:28:22.48 ID:9xyYt3/L0
これは納得。ケチャップかかったオムライスも野菜認定
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:28:50.65 ID:jaR8FMbK0
>>1
何を言ってんのか意味がわからないw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:28:56.44 ID:Sb5xdENG0
>>711
だから、そういう文化を主導する層が、コカコーラ業界と繋がってんだっての
わからんやつだなぁ。
誰か先に同じこと思いついてるとは思わなかったか?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:29:01.30 ID:ca32BVicO
(最後の一言を忘れてたので追記して再レス)
これはね、アメリカ人がバカなのでは無い。
「自分達の利益の為なら健康に関する情報を与えない、学習すらさせない利権構造」が原因。

アメリカの階級社会は凄まじい。
富裕層はバランスのとれた食事に気を配れるが、貧困層はそんな余裕は無い。
貧しいと、とにかく安くて熱量(カロリー)を確保できる食材が最優先される。

このせいで「貧困層ほど肥満が蔓延する」。

これに疑問を抱かせない為に、日本では常識(義務教育の「家庭科」)である
基本的な栄養についての知識」すら教育に含まれない(または極端に軽視している)。
アメリカの肥満問題は、アメリカの格差問題でもある。

そして、これはアメリカの巨大アグリビジネス企業の利権でもある。
「資本主義・自由競争・『社会契約説』の『なれの果て』」がアメリカ。
多分アメリカという国家が一度消滅しないとこの問題が議論されることすら無い。その位根深い病理(というかアメリカの存在原理そのもの)であり、
つまり「このままアメリカは次々と自国民を『消費し使い棄てて』『消費した国民を『際限なく移民で穴埋め』して存続』する」。そういう存続様式を構築したのがアメリカ。
それを「国家」と呼んで良いのかどうかはわからんが。また、「本来の意味における『民主主義国家』」と呼べるのかは甚だ疑問。
少なくとも「アメリカは『国家有機体説における国家』には『全く該当しない』」。



『食卓』という何気ない場所からでも、ことほどさように世界を見透かすことが出来る。

まあ、『目先の損得し見えず物事の変質に思いを馳せる能力の無い、このスレの住人であるおまえら愚民には永遠に不可能』だけどな。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:29:13.27 ID:bCeXJqUu0
>>701
脳内伝達物質のMSGがタップリだよな?
http://i.gzn.jp/img/2013/08/28/free-glutamic-acid/10.png

>>718
主食って概念は日本だけ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:29:17.32 ID:MoUlt8eb0
>>1をよく読んでくれ
これは、アメリカ人が馬鹿というより

>>541でレスした通り
アメリカ社会の病的問題

結局、新自由主義を推し進めた結果
利権がはびこって
こんな馬鹿なことが起こった。

現に朝鮮人橋下がいる大阪も
こんなふうなことが起きている。

新自由主義は既得権破壊を叫びながら
利権を集中していく
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:29:31.46 ID:5oIssp5O0
>>724
重量の大半を占める米がそもそも野菜と分類されてもいい代物だし、全然OKだ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:29:35.85 ID:MYaa1Osd0
分かってはいたがアメリカ人はやっぱりバカだった
こんな国が世界の警察じゃ戦争はなくならないはずだ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:30:02.13 ID:VIz3WQql0
http://livedoor.blogimg.jp/yase_soku/imgs/f/a/fadab23e-s.jpg
マクドナルド(日) vs バーガーキング(米)
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:30:03.68 ID:8PXMpuFP0
>>717
まさに、まさに
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:30:32.23 ID:QSUd4OS+0
日本でも弁当とかで普通にスパゲティーもサラダだよ。
お好み焼きはキャベツ料理だし。
でもチーズだけのピザってデザートかワインのあてだよな。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:30:45.06 ID://nO2Y9A0
おれ、野菜サラダにトマトソースかけて食うけどこれも野菜になるのかよ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:01.75 ID:e7ytoXEM0
そりゃあフライドポテトが野菜扱いされ
寿司がヘルシー扱いなんだから
ピザなんか余裕で野菜だろ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:08.56 ID:Sb5xdENG0
>>722
白米だが?
草生やして発狂してどうした、カス
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:31.97 ID:qo2wEpz80
>>735
それは野菜だろw
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:36.75 ID:3uWPW9u70
>>723
肉の油

バンズにバター等の油が使用されてないこと
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:40.05 ID:av9I+rhG0
TPP提携後に「日本の学校給食は閉鎖的」なんてイチャモンつけられて、わが子らが
ピザ食わされる日も遠くないな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:43.33 ID:bC9Riz1a0
>>256
確か180kg→120kgだったような
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:48.46 ID:OYHZg1WE0
これじゃ銃規制出来ないわな
何度騙されても命と金を差し出して戦争も繰り返すさ
自分とは関係のない慰安婦像を平気で乱立させることにも納得だ

アメリカ人は病的に知能が低いんだから仕方がなかったんだ
アメリカ人に変な幻想を抱いたり期待する方が間違っていたんだなぁ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:48.49 ID:zqgy+3ev0
お母さんが作る昨日の残りで弁当が一番
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:31:50.35 ID:LgEBJ3ao0
ピザはパン食であるか?の質問をぶつけてみたいな
アメリカにとってのピザをちょっと知りたい
パンでもあるし野菜なのか
それともパンではなく野菜なのか
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:32:34.45 ID:0UpkzOEU0
トマトケチャップも野菜扱いだからな
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:32:44.89 ID:/zBNTEay0
古代ローマと同じ道を辿って滅亡するぞこいつら
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:32:56.46 ID:SS0yVyx+0
>>740
お子様は喜びそうだw
しかし日本のピザはどうしてあんなに高いのか…TPPで安くなるかね
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:09.52 ID:cqikq9X90
米国政府 「野菜がなければピザを食べればいいじゃない!」
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:14.77 ID:yfYAJkXD0
マルゲリータみたいのなら別にいいんじゃない。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:20.17 ID:Sb5xdENG0
丸味屋のふりかけとかご飯に掛けて食ってる日本人が見下せるのか?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:20.19 ID:rCSnOSe00
 
 「くじらは魚」 理由は泳いでいるから 俺様認定w
 
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:20.67 ID:wOXAToyv0
栄養バランスを考えた食事をする富裕層の子供に肥満は少なく
ジャクフードばっかり食ってる貧困層の子供は肥満が多い

日本で生活保護にデブが多いのも同じ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:37.04 ID:9XDFcpkM0
この思考完全にアウトだろ…
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:42.47 ID:iwIN55X+0
>>523
種籾食うんじゃねーんだから一緒だっつーのwww
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:47.59 ID:RHA8snVr0
くるってるなぁ
給食にピザってw
費用が無いってそもそも日本じゃピザって馬鹿高いけど・・・
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:33:57.18 ID:PCi5LdqH0
「アメリカとはユダヤ人が作ったフォアグラである」






        
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:34:04.65 ID:Zz3+jDox0
>>72
表向きだけ民主主義で中身は貴族主義
国民はバカのほうが都合が良いからあえて愚民を養成している
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:34:29.81 ID:TsLlJpU90
カレーは飲み物、ピザは野菜

元気があってよろしい!
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:34:40.63 ID:rXHHdhxe0
>>751
勇魚
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:35:15.34 ID:Xdc6fROQ0
アメリカかなり悪化してんなw
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:35:17.43 ID:GZapSXo90
あー、ピザ食いたくなってきたw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:35:30.47 ID:B+MZL6QN0
>>739
ああ、脂を摂り過ぎだっていうのか。
そう言われりゃそうなのかって気にもなるけど、
定量的には他の食生活に比べてそんなに悪いものなのかな。

ひょっとしたらイメージ先行の単なるレッテルなんじゃないかと怪しんでたりする。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:35:45.17 ID:KL1ODAVh0
>>752
カロリー高くて腹にたまる食べ物は安いし、
脳内麻薬出まくりで止められないだろうな。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:35:50.39 ID:Ce0Yr50X0
>>741
60kgしか落ちてねーじゃんかw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:36:02.89 ID:r8Qrx7Ty0
日本だと小学校ぐらいで主食、肉、野菜みたいな感じで分類して
それぞれにどういう栄養が含まれるみたいなのざっと説明した後
食事はバランスよく栄養とろうみたいなのを授業で触れるけど
アメリカじゃそういうの無いんだろうか
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:36:10.92 ID:RjCP83oW0
vegetable = 野菜だと思ってる馬鹿日本人がまた暴れてるのか。

いつになったら自分が無知の低脳馬鹿だと気づくのだ?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:36:17.70 ID:cnsAQ0s3O
納豆すら食べられないような勇気の無いアメ様だと、Asia進出は無理だろうて
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:36:17.73 ID:MoUlt8eb0
なんども書き込む

これ、笑い話ではない

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:36:18.54 ID:oHYgclLc0
そのうち「日本のジャンクフードはヘルシー」とか言い出しそうだな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:36:40.81 ID:6IftIPtM0
>>747
高いのは人件費。
移民やチップ制度やらでこれが意外に低い。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:36:42.52 ID:5UgMV66p0
>>757
日本も知識の少ない人が多いと思う
このままいくとこんな風になる
テレビは馬鹿を量産している
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:00.64 ID:y5ZEc+U+0
戦わなきゃ現実と…
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:03.61 ID:Wksr4W7Y0
>>225
支配層は最初からしっかり食べる質と量にこだわってしっかり運動
支配搾取される側はテレビメディアに煽られて
やたら食べて太って、痩せる食品やダイエット製品をせっせと購入


企業の利益>>>>>>>>>>>>>>>国民の健康
という仕組みはアメリカも日本も
テレビメディアのダイエット特集見る限り全く同じ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:10.21 ID:TaFPssfN0
>>693
アメリカの食品産業は日本とは比較にならんレベルの巨大企業が牛耳ってる
タネの一粒からハンバーガーまで全部、トヨタやら電通並の大企業と言えばイメージできると思う

食い物関係で利権に塗れてないのはウンコだけってレベル
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:12.89 ID:QB6j+57M0
>>690
できるのがじゃなくさせるのがだな。
最近は富裕層はアメフトの代わりにお嬢様のスポーツ扱いされてたサッカーを安全だからとさせてる。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:15.57 ID:RcSOpjXT0
オバマはアメリカの鳩山って称号はピッタリだな
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:27.93 ID:2+CZn2WF0
IDがキムチレッドになっている ID:Sb5xdENG0は
普段食っているものを早く晒せよ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:31.54 ID:Zz3+jDox0
>>257
つ ケネディ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:36.07 ID:jaR8FMbK0
日本だとヘルシー志向のジャンクフードのサブウェイですら本国アメリカのメニュー見るとカロリー高いんだよな
でもあいつらはそれでも超ヘルシー食だと思ってるんだろうな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:41.04 ID:5dU6Exue0
ヘルシーなピザ考案したらいい。

というか、カロリーオーバーしなければピザはヘルシーだと思う。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:51.02 ID:jxOVOU8e0
マカロニサラダが「サラダ」なのってんじゃねーよとは思う。
うどんやラーメンの麺にマヨネーズぶっかけたらサラダになるのか?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:37:57.46 ID:Sb5xdENG0
>>765
そもそもアメリカの大部分の地域が、生野菜がまともに売ってないから
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:38:04.53 ID:Bl4Sd+0Y0
アメフトすると実際にガンガン死ぬからな
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:38:21.75 ID:rXHHdhxe0
>>776
オランドはフランスのクルッポー
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:38:25.10 ID:HMQUmVab0
>>763
「腹に溜まる」って何だよ。無学なやつみたいな言葉遣いするな
日本語には「腹持ちがいい」って表現があるだろ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:38:25.15 ID:JEV+fsc3O
ピザまんも野菜?
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:39:16.39 ID:bCeXJqUu0
>>769
寿司にマヨでヘルシー
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:39:34.47 ID:gZwR2IGH0
ピザソース以外に、タマネギやピーマン、生トマトが
がっつり乗せてあるってんならまだわかるが、アメ凄え
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:40:05.06 ID:wOXAToyv0
>>778
ケネディは民主党だからジャンクフード利権じゃないが
TPPになったらどうせ日本もジャンクフード利権の餌食になる
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:40:09.00 ID:Sb5xdENG0
>>777
はぁ?うせろカス
ゴミクズが
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:40:35.31 ID:LXVZ6P/g0
>>635
>日本人が優れてると思いたい人には気に触っちゃったかなぁ

気に「障って」はないけど、しつこいなぁとは思う。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:40:40.71 ID:+5Ef0Ccp0
フライドポテトを野菜って言っちゃう国だからね〜
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:40:51.02 ID:lfv+xQ0g0
アメリカのスーパー行くと日本の貧しさをすぐに実感すると言われてるけどね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:40:56.22 ID:Ps/FjTc20
野菜が原料の調味料を使ったら野菜ってアメリカでは野菜がどんな定義になるんだよ
最近は馬鹿を通り越してきちがいと化してきたな
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:05.79 ID:41pX8MxC0
アメリカには科学はあれども文化はなしと言うておるに
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:06.67 ID:pTk8QVSu0
へりくつで、オフクロにビンタされるレベルだ。

(´・ω・`)
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:12.21 ID:MpKdecso0
肉か野菜かでいったら野菜なんだろう
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:13.87 ID:AleM8sqJI
>>718
各国の食文化も関係あるが
野菜の定義が「一年草からなる実、種子、葉、根、根菜を指す」だから
この定義に当てはめると、米=「一年草の種子」=野菜ということになる
「穀物」とは野菜の中でも炭水化物を多く含む、主に主食になるものを指し
日本では、米は「穀物に分類された野菜」ってことだよ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:24.75 ID:Wksr4W7Y0
>>782
アメリカってあんなに土地あるのに
例えば家でも家庭菜園とかやらんのかな
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:29.23 ID:6IftIPtM0
>>789
そううまくはいかないと思うよ。
日本人は簡単に糖尿病になるから。
801三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:31.04 ID:E1e9W7jC0
>>705
自由主義に新も旧もねえよ。
これは民主主義(衆愚政治)の弊害だ。
企業が利益を追求するのは当然のこと、複数の企業や国民の間の利害を調整するのが政治の役割だが
愚かな大衆には、特定業者の利益の為の言論が見抜けなかったんじゃないか。
特定業者の為の宣伝工作なんて今に始まった事ではなく、日本でも土用丑の鰻とかいろいろあったろ。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:39.99 ID:JZutQ+bv0
オムライスもか
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:47.80 ID:iwIN55X+0
>>763
むしろ逆で炭水化物食わないと脳にブドウ糖が行かず
栄養補給されましたという強い信号が出ないから

ダイエットの為とか目的意識無く炭水化物を抜くと
朝起きてから寝るまで食い続けられる

総カロリー量はいわずもがな
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:50.93 ID:ZHZ7u3Iv0
>>781
キューピー「イエス!!」
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:51.35 ID:r8Qrx7Ty0
栄養バランスもそうだけど食いすぎなんだよ
なんだよあのバケツに入ったアイスw
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:51.66 ID:gZwR2IGH0
>>765
ヘルシーグリーン(野菜)
エネルギーイエロー(炭水化物)
パワフルレッド(肉類)
これ全部取らなきゃ体に悪いんだよ!って幼稚園のガキでも習ってたな
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:41:58.14 ID:38elIZ9n0
朝鮮人みたいになってきたなw
そのうち起源主張するんじゃないか?w
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:06.96 ID:KL1ODAVh0
>>785
胃を膨らます(満腹感)って意味で書いたからこれで。
炭酸飲料が好まれるのも同じ理由からでしょ。

腹もちがいい では空腹になるまでの時間が長いとも取れる。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:20.54 ID:wzhJFHhW0
グラコロハンバーガーが原料は小麦しかないと言う批判があったが
油揚げに納豆入れて焼いたものに醤油をかける料理だって大豆しか使っていない
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:36.66 ID:PSHAuq5hO
アホや…、完全にアホだよ。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:37.06 ID:5UgMV66p0
>>789
コストコでハイになっちゃう人は予備軍なのかもしれない
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:43.58 ID:wOXAToyv0
>>796
日本のオフクロさんはまともだなwJ( 'ー`)し
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:54.44 ID:vblBzVGq0
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:55.10 ID:tU9l7MyN0
アメリカ行ったとき
大学生がフレンチフライや米は野菜だと
真顔で言ってたからな
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:55.36 ID:3uWPW9u70
>>762
炭水化物の質的にも、パンより米の方が優秀

さらに言うと、油を使用しなければ米よりポテトの方が優秀だけど
フライドポテトみたいに油であげたものや、ふかした芋にバターやオイルが入ったものはダメ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:43:08.51 ID:051MAdnYO
トマトケチャップがかかってるからハンバーガーも野菜なのかね

アメリカさん頭悪すぎるよ…
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:43:27.78 ID:B+MZL6QN0
>>766
仕方ないんじゃないの。外国語のニュアンスが解らないのは自然なことかと
ただメディアが勘違いするのはプロとして許されないね
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:43:36.91 ID:iA9pq0yy0
マジレスするとピザは穀物に分類
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:43:54.42 ID:Wksr4W7Y0
奴隷層にはいつまでもバカでいて欲しいし
バカでいて貰わないと困るんだよな
アメリカも日本も
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:44:07.27 ID:C67I6+td0
>48
馬鹿はお前だ。子供って美味けりゃなんでもいいから食器の上が茶色の食い物で溢れてても全く気にしない
イタリアでは給食に力を入れているがイギリスでさえ最近までというか今でも豚の餌状態が普通
それを正すのは大人の仕事だ。ガキが知ったかするな
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:44:18.21 ID:+gqiUEEP0
>>20
ハム専の人?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:44:31.68 ID:5Jl9+Fy50
ナポリタンも野菜
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:44:41.42 ID:Sb5xdENG0
TPPになったら、日本式愚民化政策としては
おかずが唐揚げだけの唐揚げ弁当を、ボリュームたっぷりに安く出しておいて
「野菜もとらなきゃ」ってんで、糖分ばっかの野菜ジュースでも安く売っておけば
支配層は日本で同じことが出来る。バカな若者はスマホ片手にそればっか食うようになる。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:44:52.46 ID:cnsAQ0s3O
ジャンクフード利権は、コーラと繋がり、共和党なのかぁ、
てことは、銃利権と和食が繋がれば、鬼に金棒じゃんか。ヘルシーで、強くなるわけだから
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:45:01.83 ID:2Il3GZUyO
>>769
カップヌードルがカロリー低いからスープとしてしか認められないとか何とか
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:45:23.91 ID:Ce0Yr50X0
パンも小麦だから野菜なのかな?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:45:32.64 ID:WB9b0Tuj0
アメリカがデブ大国だといっても、デブは貧困層だけで上流階級は皆スマートなんだろ
日本は満遍なくデブ多くね?
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:45:33.07 ID:iwIN55X+0
>>817
どっちにしろピザはベジタブルじゃあねーよw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:45:37.46 ID:SS0yVyx+0
炭水化物、糖質、食物繊維 この辺りをゴッチャにしてる人が多い気がするw
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:45:53.72 ID:qJ2bNLhm0
>>825
日本のやつにはねぎが入ってるから野菜だぞ>カップヌードル
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:46:33.53 ID:lfv+xQ0g0
フードスタンプで出てくるメシが日本のコンビニ弁当より全然美味そうに見えた
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:46:50.06 ID:bCeXJqUu0
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` )
日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけどサラダの時点ですでに
俺の普段の一食分。
しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`)
で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけどアホみたい
に肉乗せて大味なソースをドッバドバかけてまた「( ´ ・ω・ ` )モーア?」
って、おいおい、こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?煤i゚д゚lll)
絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。
もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。
しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。
しかし本当の悪夢はこれからだったなんか大皿に乗った黒い山が出てきたなんだあれは。
食い物なのか?;´Д`)流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。
もう断ろうと俺は思った。そしたらファットママが「( ´ ・ω・ ` )今日はね。
ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」
そしてその巨大なチョコパンケーキに、またホイップをアホみたい
ドッバドッバ乗せてるナタリーを見たら、俺を見てニコニコ笑ってるし( ´ ▽ ` )
辛いけど流石に断らないとと俺が葛藤する間もなく豚母がケーキを切り分けて、さらに
またホイップかけて、俺に皿を突きつけて「( ´ ・ω・ ` )モーア?」
駄目じゃん、俺は弱すぎ。ここで食えないと言う度胸が無い・゚・(ノД`)・゚・。
仕方なく皿を受け取り一口・・・・・うがっ、糞甘っ。
砂糖何キロ入れてるんだこの養豚場は?('A`)

続くよ

そこでニコニコ笑顔のナタリーが寄ってきて「( ´ ▽ ` )ハウ?(美味しい?)」
って笑うなデブ!俺を殺す気か!?それでも小心者の俺はなんとか笑顔で応じた。
ヤンキーは日本人の笑顔の意味がわからんと言うがきっとそれはおまえ等が困らせるからじゃ、
ボケェ(`Д´)
悟ったよ俺は悟ったよ。しかし中々食べ進まない俺。
すると鈍いヤンキーでも流石に気が付いたのかナタリーの笑顔が曇ってきた
ナタリーが俺から離れていった。仕方が無いだろう。限界の俺。
三口から先、フォークで崩しているだけ。気を悪くしたよね?('A`)ゴメンヨ、ナタリー
きっとお腹さえ空なら我慢して食べてあげられたんだ。
俺のために焼いてくれたのに、本当にゴメンヨ気持ちだけでも・・・
と言っても分かってくれないだろうなぁヤンキーじゃ(;´Д`)と思ったら、なんか白い汁
の入ったビンを持って戻ってきたっ嫌な予感、というか確信?(゚д゚lll)
俺の隣に戻ってきたナタリーは、問答無用にその白い液体を俺の苦役(ケーキ)に掛ける。
フォークで触って嘗めてみた。れ、れ、れ、練乳???(`Д´;)
「( ´ ・ω・ ` )ナタリーは、コンデンストミルクの方が好きだものね、クリームよりも。」
こ、ここ、こここ、こいつらっ、俺が甘さが足りないと思っているとでも??這煤i`Д´;)
「( ´ ▽ ` )コンデストミルクとケーキは友達よ。」
なんじゃそりゃぁぁあぁ?這煤i`Д´;)ノノ得意顔のナタリー。
これが本場のアメリカンジョークってやつなのかっ???
駄目だ、こいつらと居ると糖尿病で三日で死ぬ。
「( ´ ▽ ` )モーア?」黙れデブ!こいつらマジで俺を殺す気だ!!ヽ(`Д´)ノ
後から知った話だが、毛唐は糖尿病の遺伝子が無いため日本人では絶対にない水準まで
ブクブク肥えるらしい。('A`)ノシΩへーへーへー
ケーキ?全部食べましたよ。口に中で紅茶で溶かしながら必死に。
だって小心者の日本人ですもの(´ー`)

終わり
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:47:28.23 ID:r8Qrx7Ty0
じゃあ牛も草とか植物由来の飼料食って育つから野菜と言えなくもない
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:47:49.47 ID:VIz3WQql0
ねえ
おまいらに逆にきくけど、ピザで野菜じゃ無いとこって、
サラミとチーズだけだろ。

ほとんど野菜で出来てるじゃねーか。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:47:50.63 ID:xEy+CaEJ0
さすがアメリカさんやぁ〜
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:48:01.00 ID:hkC6hkysO
>>1
>ピザは野菜、なぜならトマトソースがかかっているから…

http://livedoor.blogimg.jp/ayanekasumi/imgs/4/e/4ebdc893.jpg
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:48:28.32 ID:mrS0OdRl0
調べてみたらケチャップってビタミンcが含まれてるんだな
野菜やサプリはクソ高いからどうやって補給しようか
ちょうど悩んでたから助かったわ
アメリカ人ありがとう
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:50:20.86 ID:AGItUQQK0
アメリカはアホなんじゃなくて
給食に入れるため、利権でピザを野菜とする恐ろしい国だろバカ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:50:25.00 ID:COiqei8w0
すしがヘルシーってのが全く理解できなかったんだが
どうも米を野菜と認識しているかららしいと知って驚いた
アメちゃんってバカなのかな
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:50:28.23 ID:jscdc3W+0
>>834
生地
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:51:03.51 ID:yNPwi5Xr0
酷すぎる
おばまfujinn otu
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:51:05.79 ID:iwIN55X+0
>>834
子供の栄養をどうにかしようって話にそのカテゴライズがなんの意味があるのかとw

でもってそれが通っちゃうのかよとw
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:51:32.90 ID:gziukvoP0
>>834
小麦が野菜か?穀物と野菜の区別がつかぬお前はそうなんだろうな
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:51:50.31 ID:cnsAQ0s3O
>>814
え〜!? それはちょっとオカシイ… アメ様の学校とか、どうなってんのかな
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:52:07.41 ID:AleM8sqJI
>>837
そういやそうだな。ピザばっか食っても栄養失調で死んだデブとかいないし
カロリーの高い野菜だ。アメリカ人は正しい
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:52:08.23 ID:Wksr4W7Y0
向こうじゃ一般層にカロリーの概念なさそうだよな
教育もしていなさそうだ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:52:09.58 ID:xe0/0fMB0
ピザってそんなに太る、不健康な食い物とは思わないがなあ。
薄く焼いた小麦粉にトマトやチーズくらい。他のトッピングといってもしれてる。

デブのイメージとリンクしているのは、家で座ったまま動かないで脳だけ動かして
いる連中がデリバリーで一歩も動かずに大量に喰うからだろう。まあ受け取るときは
少しは歩くだろうが。穀物の大量生産で、貧乏人が量だけは食べられるようになった
ってことも理由だよな。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:52:14.16 ID:MoUlt8eb0
なんども書き込む

これ、笑い話ではない

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
849三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 08:52:23.36 ID:E1e9W7jC0
>>793
規模には圧倒されるが、中身はなあ・・・
ちょっと目がききゃクズばかりだと気づくだろ。
シリアルとか冷凍ピザは豊富だな。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:52:33.69 ID:uitvaEw00
ベジタリアンどころかヴィーガン向けのピザなんかも
普通にある国だからな。
どんだけピザ好きなんだよと。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:52:35.25 ID:ZHZ7u3Iv0
>>839
比較的ヘルシーってことじゃね?w
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:53:12.95 ID:HMQUmVab0
>>836
勇作って在日なんだってな
映画を見て好きになったから知ったときはショックだった
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:53:15.28 ID:eyKIbox4O
お、おう、そうか…
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:53:19.84 ID:qx59wyT10
ワロタ
米国の企業圧力、キチガイぶりがよく分かる記事だな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:53:21.56 ID:bCeXJqUu0
>>834
オリーブオイルは野菜?
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:53:43.57 ID:UpIxJz/c0
>>17
一部の高IQ支配層大金持ちと

大多数のアホデブ貧乏人で成立してる國



日本も同じような国になりつつあるのが悲しい
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:53:45.02 ID:MKJqmu/R0
ピザでも食ってろデブw
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:54:00.19 ID:SV41btcQ0
葱玉牛丼は確実に野菜
ノーマルの牛丼は玉葱の量によって変わる
チーズ牛丼になって初めて野菜ではないといえる
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:54:19.72 ID:wOXAToyv0
>>847
「アメリカ ピザ」で画像検索してみろw
ケーキみたいな厚さのピザを見られるぞ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:55:12.16 ID:MoUlt8eb0
>>1をよく読んでくれ
これは、アメリカ人が馬鹿というより

>>848でレスした通り
アメリカ社会の病的問題

結局、新自由主義を推し進めた結果
利権がはびこって
こんな馬鹿なことが起こった。

現に朝鮮人橋下がいる大阪も
こんなふうなことが起きている。

新自由主義は既得権破壊を叫びながら
利権を集中していく
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:55:39.78 ID:pkY7vXb9O
日本の野菜たっぷりな食事させたら草ばっかり喰わすな!と怒るんだろうか?w
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:55:40.12 ID:WB9b0Tuj0
ピザ生地のところしか触ってないのにやたら手がべたべたするから
よっぽど油が染み込んでるんだなとはいつも思ってる
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:56:01.40 ID:eUylQX7R0
アメリカのピザとかケーキの写真まとめたやつあったな
あれもう一度見たい
誰か貼って
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:56:39.45 ID:PlOJOLbO0
早く死んでくれたほうが国は楽だからな
日本くらいだろアホみたいに長寿もてはやして自分の首締めてるの
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:56:43.51 ID:xoSzCsVN0
皇族の女の子がアメリカに短期でホームステイしてデブになって帰ってきたのを思い出したw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:56:46.93 ID:oqT8dZZm0
ハンバーガーも野菜
トマトケチャップ付きケーキ
トマトケチャップ付きポテトチップ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:00.31 ID:iwIN55X+0
>>861
まぁ日本でも子供は嫌がるとは思うけどな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:01.41 ID:MKJqmu/R0
>>861
牛丼はカツ丼は日本食だからヘルシーとか言ってますが?
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:03.02 ID:pP97pf5O0
ところがそのうちピザが法律で禁止されるようになりマフィアが売るようになる
ピザチェーンへの健康被害への訴訟が相次ぐ
アメリカ政府やNGOがピザを販売している国を野蛮国として声高に非難するようになる
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:04.08 ID:zAdg9ui70
とんでもなくどうでもいいことで
これだけスレが伸びる謎
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:06.11 ID:OYHZg1WE0
>>817
vegetable

【名詞】
【可算名詞】 《口語》 (意識・思考力を失った)植物人間; 無気力な人.

用例
become a vegetable 〈人が〉植物人間になる; 心身ともに不活発になる.


デブのことをピザと呼ぶように
アメリカ人をベジタブルと呼びたくなる用例だね
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:18.91 ID:XFXGrL7O0
シンプソンズに出てきそうな発想
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:27.68 ID://nO2Y9A0
>>859 検索してみた。
奴等なんで満面の笑みでサムアップすんだよw
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:41.28 ID:eUylQX7R0
>>870
食物スレは伸びる
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:49.11 ID:HoBJmApf0
米国も野菜
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:00.00 ID:Bl4Sd+0Y0
ピザはジャスティスだからね!
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:01.86 ID:IaFA1x1B0
本当、ダメリカ人って頭おかしいね
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:09.14 ID:FvPK7tma0
そもそもだ
小麦という植物の上にトマトから作ったソースと玉ねぎ、ピーマン、コーンと
少しのサラミとチーズをのせたものが野菜以外の何かなわけねーだろ!
ピザしか食べないおれはヘルシーなの!
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:13.20 ID:4vwwUuZ30
ピザは完全食
栄養価が高すぎるがゆえに太ってしまう諸刃の剣なだけ
牛丼みたいな偏ったジャンクフードとは根本的に違う
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:13.57 ID:OktsMWoI0
いくら利権とはいえピザを野菜に分類しちゃダメだろ
アホ、バカじゃなく頭おかしい
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:16.57 ID:wOXAToyv0
>>865
佳子さま、一ヶ月ぐらいでコロコロになってたなw
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:19.30 ID:bCeXJqUu0
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:19.41 ID:qx59wyT10
植物でできている料理はすべて野菜
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:30.69 ID:qMCYnuNH0
野菜関係業界が圧力かけまくったんだろうよ。
アメリカは食品業界がすさまじい
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:32.67 ID:uVC2i0rN0
>>1
ついでに裸一貫はピザデブだから、お前、野菜な?w
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:38.67 ID:Vg9PLwdf0
野菜をとりたければピザを食べればいいじゃない〜
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:45.50 ID:xe0/0fMB0
>>859
 だからそれこそ量の問題だろう。日本食はヘルシーだとかいって米を馬鹿食いしてりゃ
おんなじだし。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:47.52 ID:sPLzdGL50
どんな英和辞典みても、vegetableの訳語は野菜になってるぞ。
vegetableは野菜じゃなけりゃなんて訳するんだよ説明してみろw
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:53.10 ID:y6Ndp3nZ0
おばか
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:59:03.29 ID:VIz3WQql0
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:59:19.25 ID:5dU6Exue0
寝る間に1000kcalも使うことはない。

米飯食い過ぎて朝に持ち越すと体脂肪が減らない。
調整するなら晩だ。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:59:55.81 ID:+MP04eMc0
ステーキの付け合わせにピザ食えるってこと?やっぱスゲーよ、アメリカ人
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:04.98 ID:WB9b0Tuj0
「女はちょっとぽちゃっとしてるくらいが良い」とかいうのもうやめろよ
日本もアメリカみたいにならないようにしよう
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:14.97 ID:L395z4oI0
んじゃ二郎も野菜だな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:15.84 ID:QfyzFCe80
ウガンダ「カレーは飲み物」
アメリカ「ピザは野菜」
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:19.95 ID:PoJ8Gnuc0
>>873
なんかピザっていうより分厚いミートパイって感じがしないでもないw
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:20.72 ID:n9gAhN8Z0
油も原料はトウモロコシや菜種など穀物、野菜だし。動物性の油だって、いや肉だって飼料は植物。何食ったってヘルシーだ。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:22.40 ID:5SFwJlN90
日本じゃ給食の献立表に栄養素とか説明してあるし、
小学校高学年から家庭科で栄養学の基本的な事を教えるのに
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:27.41 ID:bIn5us/E0
トマトに砂糖
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:29.36 ID:jaR8FMbK0
スレとは直接関係ないが、奴らは日本で販売されたキットカット入りのピザに相当衝撃を受けたらしい
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:34.75 ID:ESTQt7hJ0
>>871
一方、日本では植物人間を禁止して遷延性意識障害者と言い換えた
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:40.25 ID:HHx+ISkcI
フライドポテトも野菜なんだろW
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:51.69 ID:3uWPW9u70
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:53.56 ID:cnsAQ0s3O
>>832
ナタリーと、fatmamaの『MORE?』に大爆笑してしもうたがなww。
確実にそれは死ぬね、日本人ならその大盛に対して、銃を構えるわw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:00:55.23 ID:B0Twb5X40
んで、ジャンク屋の上層部はせっせせっせとマクロナンチャラだのロハスナンチャラだのの野菜生活やってんだろ?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:01:11.52 ID:6QwXuo320
もう野菜の定義をトマトソースが掛かってるかどうかだけでいいな
ケーキも隠し味にトマトソース入れとけば野菜だ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:01:45.42 ID:q18j9U230
レストランでステーキを注文するとお皿の傍らにコーンやポテトが添えられてるだろ?
だからそれはステーキじゃなくて野菜定食なんだ。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:02:11.99 ID:L8uUoUCO0
小麦は精製されすぎていて
血糖値を上げデブの原因なんだよな(パイ生地)
オレも糖尿なので米、ソバ、ウドン、パンなど控えてる。
柿の種など米菓子もだ。けっこうツライな。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:02:28.18 ID:y6Ndp3nZ0
>>903
sugee
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:02:54.96 ID:Sb5xdENG0
アメリカの糞デブとか、ああ見えても医学上は栄養失調だったりするからな
深刻的過ぎる
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:02:55.24 ID:ISQ0VhSt0
考えてみたら、ピザのベースであるドゥーも小麦だし
乗っけているものといったらトマトにチーズに香草類
キノコや玉ねぎ、ピーマンとわずかばかりの肉類やもんな
これは立派なヘルシーフードやわ
もう「ピザでも食ってろデブ」なんて二度と言わんことにするわ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:03:07.32 ID:N5z2Tn3C0
>>903
食い物を粗末にするなと言いたい!
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:03:07.73 ID:mAgfUFA90
>>1 >>13
  (^(^ ^)^)
  |..,,,___,,,..|  デブでも食ってろ ピザ!
  ( #・д・)
  (__⊂彡☆))
  しー‐J
         ζ ζ ζ ζ
         ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
        ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
         `"'' ‐---‐ ''"

これが公認されているのか
アメリカは見習ってはならない国の1つだな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:03:09.18 ID:V0oTmwBA0
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:03:27.28 ID:+5ndg6qV0
ユナイテッド・ステーツ・デヴ・アメリカ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:03:57.29 ID:4nUNj9bC0
利権が食育より優先されるアメリカ
クソってレベルじゃねーな
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:04:02.18 ID:ruO8EbJL0
数百グラムの炭水化物と油の塊にスプーン2杯分の野菜を足してみました
>>1
これを世間では詭弁といいマス
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:04:37.68 ID:Bl4Sd+0Y0
ヘルシーで安くておいしいピザは作れるんだけど、
アメリカ人は結局そんなもの食わないんだよね
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:04:42.30 ID:fa6FMCQ30
>>1
> 「ピザは野菜」

カレーは・・・・・・
921三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/06/29(日) 09:04:48.04 ID:E1e9W7jC0
>>884
野菜っていうか、穀物業界と冷食業界だろうな。
レタス農家からしたらむしろ怒れるだろう。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:04:51.14 ID:MYRu7iiN0
薄力粉 強力粉 ぬるま湯 ドライイースト 塩 オリーブオイル 生地がこれだろ。
ピザってベタベタだしな。油分は凄いわ。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:04:57.98 ID:OktsMWoI0
ドラエもんがピザ!?アメリカ人のピザ好きがハンパねぇ・・・
http://matome.naver.jp/odai/2139987452746985401

アメリカの法律では「大さじ2杯のトマト・ペーストが野菜」と、されているため、ピザは”野菜”扱いされている
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:06.49 ID:Sb5xdENG0
だから炭水化物食い過ぎの日本人がどうして下に見れてんのかが不思議なんだよな
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:09.30 ID:eVItLPit0
アメリカはコレ↓を国歌にしとけ
http://www.nicozon.net/watch/sm13323828
♪米も小麦も草のうち〜〜♪
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:12.79 ID:uitvaEw00
>>888
食用植物
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:16.10 ID:5dU6Exue0
ピザハンバーグピザは冗談だろう重ねる必然性がない
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:27.60 ID:YdCioq/BO
>>アメリカの公立学校はほとんど給食を運営する費用がないために、

掃除夫を給食センターに転職させろや
掃除は生徒にさせろ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:28.29 ID:tByDnpMh0
生地だって小麦粉=植物=野菜の仲間
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:31.61 ID:+tEbXBbb0
こんな古いネタがニュースかよ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:05:42.67 ID:6MLPV5HM0
ピザでもハンバーガーでも、野菜は入っているし肉も炭水化物も入っているから程々に食べる分には悪くないんじゃないかと思うんだがどうなんだろう?
アメリカの学校では「一日に食べていいピザの枚数はこれだけですよ。これだけ食べたら他にはもう食べてはいけません」みたいな教育はしていないのかな。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:08.88 ID:MoUlt8eb0
>>1をよく読んでくれ
これは、アメリカ人が馬鹿というより

>>848でレスした通り
アメリカ社会の病的問題

結局、新自由主義を推し進めた結果
利権がはびこって
こんな馬鹿なことが起こった。

現に朝鮮人橋下が支配している大阪でも
こんなふうなことが起きている。

新自由主義は既得権破壊を叫びながら
利権を集中していく
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:11.65 ID:7iY+Jlji0
デブ大国バトル

1位・メキシコ
2位・アメリカ
3位・ニュージーランド
4位・チリ
5位・オーストラリア
6位・カナダ
7位・イギリス
8位・アイルランド
9位・ルクセンブルク
10位・フィンランド


世界のデブのほとんどがアングロサクソンw
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:15.78 ID:WpMt4Wwb0
ダメリカは子供に学校給食でジャンク食わせてんのかよw
幼児に銃の撃ち方教えたり結構めちゃくちゃな国だな
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:35.05 ID:Sp8RnDRI0
>>920
アキバに「カレーは飲み物」て店がある
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:36.69 ID:WB9b0Tuj0
ピザのお供にフライドチキンとかポテトとかビッグなコーラを並べなきゃいいだけ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:38.96 ID:Ky+jSr9v0
ピーナッツバター塗りたくったパンよりはマシだもんな
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:53.25 ID:zAKnuukQ0
アメリカの鬼女が食の健康に関心あるか次第じゃね。PTAみたいのないの?
>>375
平均寿命はその年に生まれた子が何歳まで生きられるかという推測だったような気がする。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:06:59.25 ID:fiY/JwzaO
フライドポテトはサラダだ!野菜だからっ!
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:07:15.07 ID:osygxxlb0
>>933
平均IQが低いんだったっけな
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:07:27.20 ID:SS0yVyx+0
>>897
皮肉抜きで、割とその考え方は嫌いじゃないね
多分健康的に生きるって、栄養素の偏りを限りなく理想形に近づける事じゃなく、個人に合った「量」を食べることなんだと思う
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:07:36.40 ID:Vg9PLwdf0
それでこそアメリカ
感動した
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:07:46.23 ID:KL1ODAVh0
>>912
残さず食べてるならいいんじゃない?

日本人はアメリカ人並みの肥満になる前に病気になって死んでしまうから、
事情を知らない海外の人から見るとデブが少なくヘルシーな国に思えるだろうね。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:07:52.02 ID:uitvaEw00
>>937
あいつらセロリにピーナッツバター塗りたくって食うからなあ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:07:55.35 ID:Bl4Sd+0Y0
アメリカ人が食に感心ある部分は「でかさ」だけだから
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:20.30 ID:MoUlt8eb0
なんども書き込む

これ、笑い話ではない

新自由主義のアメリカ
企業献金無制限OKの
アメリカの病的問題なんだぜ

安倍・竹中がいる限り
日本もいずれこうなるぞ!
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:20.55 ID:BgL7IIQp0
トマトソースが野菜に分類されちゃうのかw
おもしろい国だな
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:28.94 ID:vEQDXoCCO
資本主義ってこえぇなw
利権が常識を簡単に覆してしまうあたり
アノ国は異常だなw
そらTPPが拗れるワケだわ。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:33.04 ID:V0oTmwBA0
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:37.75 ID:JcYz0L8S0
実態を変えずに、ルールを変えて、それで良しとする
コレがアメリカのやり方だよ、よく覚えておけ

自国の子供にすらこんな汚い手を平然と使う国だ
敵国認定された時、どんな目に遭うか、想像に難くない
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:45.03 ID:MYRu7iiN0
まぁ貧困層でもおなかいっぱい食べれるのは魅力だよなぁ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:46.52 ID:jscdc3W+0
>>888
中学生用の辞書しか持ってないのかw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:52.96 ID:qJ2bNLhm0
>>911
んな枚数制限したら利権おいしくなくなりますやん
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:08:58.83 ID:PoJ8Gnuc0
>>933
トンガが入ってない...
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:09:28.70 ID:+nM0dwHL0
>>931
やってないんじゃないのかな、うえでもたびたび書かれてるけど
国民が深く考えずにジャンクフードもりもり食べる状態を維持したい人たちが
絶大な権力持ってるのが現状みたいだし
日本みたいに小さい子供に食育してる国自体が少なそう
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:09:33.21 ID:WB9b0Tuj0
日本の貧困層も余裕で太れるよね
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:10:06.32 ID:HNgDpTUuO
>>703
しかし、それがアメリカお袋の味で成人すると懐かしくなる。日本と同じ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:10:12.26 ID:MKJqmu/R0
>>914
これを見たかった
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:10:17.55 ID:BgL7IIQp0
トマトソースをかければ全部野菜か
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:10:35.66 ID:5Jl9+Fy50
オムライスは野菜
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:10:38.52 ID:ZvzcJrVF0
アメリカ人が日本でカツ丼を食いまくってたら痩せたというジョークを思い出した
…ジョークだよな?実話じゃないよな?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:10:45.24 ID:CdLibRqt0
ナゲットもトマトソース付けながら食べるから野菜だねw
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:11:26.53 ID:ntt07QsM0
これだから肥満大国アメリカは・・・
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:11:27.14 ID:JLzEN/bG0
オハイオかアイダホあたりのピザ農家が大規模にステマしてんだろ
日本の農家が勝てないはずだわー
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:11:35.33 ID:Bl4Sd+0Y0
アメリカ人は無駄に戦場脳だからでかくてカロリーがある物を摂取してる時に
強烈に生きてることを実感するんだよ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:11:46.95 ID:Yi01HzVg0
アメリカはロビー団体が最大勢力持ってるから、
黒いものでも、白くなる
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:12:10.72 ID:wOXAToyv0
オバマが利権と戦って敗れたように
TPPが始まれば日本もアメリカの利権に敗れまくるだろう
日本人がいくら糖尿病になろうが知ったことじゃないからなw
それはそれでアメリカの製薬会社の餌食にできる

日本のママたちがどこまで賢くいられるかだなぁ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:13:26.40 ID:PoJ8Gnuc0
>>964
(´-`).oO(ピザは農産物だったのか。知らなかった。)
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:13:27.73 ID:V0oTmwBA0
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:13:29.60 ID:QSUd4OS+0
給食にバンサンスウっての有ったよね。
冷やし中華ってサラダでしょ?
焼きそばパンとかコロッケパンは野菜サンドの分野だな。
かぼちゃの煮物も焼きトウモロコシとか焼き芋も緑黄色野菜だろ? 
トマトピザならサラダで良いよ。 チラシ寿司はマリネだしw
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:13:52.43 ID:HBXivTvj0
おう、もっともっと野菜とってブクブク太ってくれや
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:14:12.35 ID:wmijN3X40
>>955
量が多い=良い食事
て男子高校生・大学生の思考がそのまま国民性な国って感じだよな
美味しいものを少し、とか、ほのかな甘みとかじゃない
主義主張の激しいものこそが正義って、まさに連中の態度と一緒だ
日本人は隠し味過ぎる?w
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:14:15.77 ID:ntt07QsM0
そのうちキムチは主食に認定される
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:14:37.98 ID:5Jl9+Fy50
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:14:41.45 ID:n9gAhN8Z0
でも寿司もひどいな。穀物と魚の切り身のみなんて。無理して探せばキュウリと生姜。

もっとひどいのは鰻丼。ご飯とうなぎのみ。

おれは貧乏なおかげでバランスのよい食事ができてるが金持ちほど偏ってそうだ。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:14:47.70 ID:fa6FMCQ30
ヲイってつっこみたくなるわな
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:14:55.14 ID:sPLzdGL50
>>926
食用植物と野菜の違いってあるかなぁ。 ほとんど重なるんじゃないの?

>>952
うちにはランダムハウスのとてつもなくぶ厚い英和辞典だってあるけどねえ。

vegetableを野菜と訳するのは間違いなんて高級な英和辞典には
書いてあるのか? 
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:15:11.91 ID:LjMrwA920
>>903
これで十人前だろ?違うのかw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:15:40.67 ID:gpCC3c0M0
アメリカだと  ラーメン=ヘルシー
980名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:15:55.06 ID:DiqaGuVc0
こんなに砂糖づけカロリー漬けの無茶苦茶な食生活してても
生活習慣病に罹る割合が日本人と比べて極端に多いわけじゃない
なぜなんだぜ?
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:16:14.66 ID:WWNLPipT0
ライスサラダみたいなものか
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:16:16.99 ID:mIDqlE6K0
>>964
ピザ農家ってwwww
ウィスキー吹き出したじゃないか馬鹿野郎wwwww
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:16:33.00 ID:zAKnuukQ0
>>966
子供の頃の好き嫌いが一生続くからな、アメリカのかーちゃん抗議しろよ。

それと町田はチョンで、あの番組は反米プロパガンダなんだよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:13.62 ID:6MG5OM390
資本主義の行き着く先だな
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:22.94 ID:x04p5TRh0
>>903
薄く切って食べる分には美味しそうだな
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:25.39 ID:KL1ODAVh0
133 なまえをいれてください sage 2009/07/10(金)
キングサイズのアメリカ人留学生が日本でトンカツだとかカツ丼みたいな脂っこい料理を
日本料理ヘルシー!だとかいって毎食大量に食ってたそうな。

で、そんな生活を続けてたら20kg痩せたそうな。

つまり、そんだけ向こうの食事は普段からカロリーが高すぎるんだと。
そりゃ日本食をヘルシーだとかいって持て囃すよな。


134 なまえをいれてください sage 2009/07/10(金) 21:07:41 ID:qW8Qnxwg
>>133
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。

日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。

そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。

奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。


241 :名無しさん@12周年2011/07/23(土) 06:26:56.42 ID:eUgFCunY0
>>897
アメリカ人はカロリーを摂りすぎだ、という話を聞きますが、
それを実感できるエピソードを友人から聞きました。

彼の会社に、3ヶ月間アメリカ人が来たときの話。
最初の1週間、友人はいろんなところにランチに連れて行ってあげたそうです。
定食屋や すし屋、ラーメン、どんぶり、そばうどん、イタリアン、etc……
結果、アメリカ人が大いに気に入ったのは、トンカツ屋。しかも一番でかい、ロースカツ300gみたいなのが
ベスト。結局残りの2ヶ月半は、ほぼ毎日そこに通っていたそうです。

友人は呆れてこう思いました。「さすがアメリカ人。高カロリーもはなはだしいぜ」

ところが……3ヶ月経って帰国するころには、彼は5kgも痩せていたそうです。
そして彼は、お別れの挨拶のときに、こう言ったんだとか。「ジャパニーズフード・イズ・ベリーヘルシー」
おまえ普段アメリカで何食ってんだよ!
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:35.74 ID:uAQfkdsV0
アメリカでは女が余ってるんだよ
俺もアメリカではモテてた
だから嫁もアメリカ人
モテないヤツはアメリカへ行け
日本で太ってる部類でもアメリカでは普通だからな
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:42.49 ID:iwIN55X+0
>>887
炭水化物は内臓や脳みそぶっ壊れてなきゃそんな度が過ぎた馬鹿食いできないよ
ブドウ糖が脳みそに直に行くから脳がもういらんとギブアップする

米みたいな炭水化物の塊より糖質の少ない食い物ばかりだと欲望のままに朝から晩まで食い続けられるし
思いっきり腹一杯食べたいって時に食う量が総カロリー的にとんでもない量になる
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:43.08 ID:7iY+Jlji0
味噌汁は1杯だけにしようねとか
揚げ物続けないようしようねとか、
そういう伝統的な節度は無いんかね
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:44.15 ID:mIDqlE6K0
>>975
他の2食でバランス取れてればそれでいいんじゃないかと思うよ
流石に3食それだと、ちょっと改善しましょうねってなるが
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:17:57.01 ID:y4awEmNv0
アメリカって、「荒野の用心棒」とか「夕陽のガンマン」とか「ミスターノーボディ」のイメージしかない。
あいつらって、豆を煮たやつとかしか食ってないんじゃないの?
なんで太るの?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:19:03.43 ID:FbvJ5N9+0
アメリカって食品のカテゴリがミート(肉)、シリアル(穀物)、ベジタブル(野菜)しか無いんだろ?
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:19:04.26 ID:WB9b0Tuj0
豆は栄養いっぱい=カロリー高いからな
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:19:24.30 ID:BgL7IIQp0
連中は超デブになっても糖尿になりにくいからな。
だから平気で大食いすんだろ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:19:36.49 ID:V0oTmwBA0
>>980
インスリン分泌が欧米人は日本人の約2倍で、糖分を脂肪に蓄えられる体質だから。だからお化けみたいなデブが多い
日本人は太りにくい体質なので逆に糖尿にかかりやすい
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:19:38.99 ID:OktsMWoI0
駄目だ・・・ピザの画像漁ってたら食べたくなってきた
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:19:42.68 ID:PoJ8Gnuc0
>>991
そりゃあ時代劇見て日本人はみんなちょんまげゆってるって言ってるようなもんだぞw
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:20:22.76 ID:TaFPssfN0
>>993
GI値が低いんで数値以上に砂糖や白米より相対的にデヴ化しにくい
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:20:25.92 ID:wmijN3X40
>>977横レスだが
植物人間とか、思考力の無い人間て意味もあったと思う
前者は悲劇だからおいといて、後者はまさにこの状況だな
ただ口語とかスラング的な使い方だと思うから、辞書に載ってるかは分からない
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:20:37.48 ID:7iY+Jlji0
砂糖と脂だけで胃を埋めるより、
豆食ってるほうがよっぽどいいわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。