【技術】東大発のロボット、競技会の決勝戦辞退の理由は…技術流出防止? [6/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ867:163@かじりむし ★@転載は禁止
東大発のロボット、競技会の決勝戦辞退の理由は
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140628-OYT1T50104.html
読売新聞 2014年06月28日 15時30分


 【ワシントン=中島達雄】米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA※)
は26日、米インターネット検索大手グーグル傘下の日本発ロボット新興企業
「SCHAFT(シャフト)」が、来年6月の災害救援ロボット競技会の決勝
戦出場を辞退したと発表した。

 競技会は、福島第一原発事故を受け、人間が近付けない場所での救援活動を
目指してDARPAが開催。16チームが参加した昨年12月の予選で、シャ
フトのロボットはガレキ除去やはしご登りなど全8種目で高得点を記録、他を
大きく引き離して1位だった。

 グーグル広報は読売新聞の取材に対しコメントを拒んだが、DARPAによ
ると辞退の理由は「商業用ロボットの開発を優先するため」だという。公開競
技を避けて技術の流出を防ぐ狙いもあるとみられる。

 シャフトは、東京大工学部ロボット研究室の卒業生らが、同競技会に参加す
るため、2012年5月に設立。その後、グーグルに買収された。オバマ米大
統領は今年4月の訪日の際、シャフトのロボットを見学し、開発者に性能や将
来展望を熱心に質問していた。

 決勝戦の優勝チームには、賞金200万ドル(約2億円)が贈られる。

※DARPA=Defense Advanced Research Projects Agency


http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140628/20140628-OYT1I50019-L.jpg
写真:東京大卒業生らのベンチャー企業「SCHAFT(シャフト)」のヒト
型ロボット(2013年12月、米フロリダ州ホームステッドで)=中島達雄撮影
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:06:42.72 ID:Th25qytM0
.
【 人事課の皆様へ 】

●採用時における注意点
 在日朝鮮人・帰化韓国人で無いかを『必ず』チェックしましょう
 また、現時点で在日社員が居ないかも再チェックしておきましょう


 その様な手間を惜しむと↓の様に、企業の技術情報を
韓国に持ち逃げされてしまいます。国内企業の争いならまだ良いですが
韓国は事実上、司法が破綻しております。

■『週刊ダイヤモンド』 独占公開!サムスンが呑み込んだ日本の技術 2013年11月09日
  http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548
  >「サムスンにヘッドハントされたとみていますが、
  > 決定的な証拠がつかめずに困っています。
●> 韓国語名で働いている可能性もある……」   ← ここ重要wwwwwwww
                    
http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/46657.jpg

  ⇒ 特許検索  http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108
  「出願人/権利者」に会社名
  「要約+請求の範囲」にキーワード

>>1
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:06:47.13 ID:nBoOL9BB0
シャフ度
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:07:30.35 ID:Ou0GC+VH0
だから?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:08:08.49 ID:O3pe70XI0
流出するような技術なんて



ナイナイwwwwww
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:08:13.90 ID:4mllGqLm0
 

  _ノ乙(、ン、)_キムチ警報スレ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:11:09.27 ID:LCITw/N60
グリフォン出せ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:11:12.51 ID:oLN5kanW0
ここって東大では軍事研究できないから独立して立ち上げたってとこ?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:13:03.53 ID:X8FnJe8M0
>>1
税金からの補助金ではコンテストより次の災害のために研究をする。
当たり前の事であり、技術流出はその他の理由だろう。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:13:08.38 ID:O3pe70XI0
原発の危機を救った東大のロボ


とか夢見んのも大概にしろよ?wwwwwwwwそのポンコツ+技術者の維持費にいくらかかるんだ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:17:06.49 ID:sXfmro2C0
そうか ここがキムチが必死に沸くスレですかW
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:19:04.32 ID:Th25qytM0
>>5
>>10
ID:O3pe70XI0

 ジングルベ〜ル♪   ジングルベ〜ル♪  

 ●が鳴るwwwwwwwwwwwww

 今日は楽しい徴兵日!!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:21:12.91 ID:UFDABa4W0
パトレイバーから引用
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:22:11.96 ID:mcv5TLaV0
日本のマスコミ→「東大発」「日本のベンチャー企業発の」
世界にマスコミ→「グーグルが」「グーグル傘下の」

てかシャフトってジャップには全く注目評価されず(殆ど無視)に
グーグルによって評価されて傘下に入った企業だからな
んでそうなってからジャップ経産省やジャップ企業が手のひら返して
慌ててコンタクトを取ったものの簡単に足蹴にされたという惨めさw

まあジャップらしいw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:23:53.37 ID:/HQCCbSF0
また内海の仕業か
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:25:47.39 ID:Th25qytM0
こちらの尻に火をつけた人がいまして、専務…

あんたが悪いよ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:27:08.51 ID:UiBeX5ec0
>>8
東大はたいしたことないぞ
日本の上位大学と東大の差は無い
金銭的には恵まれていますがね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:28:01.74 ID:1XkSdM2g0
>>14
シャフトって設立時Nスペにとり上げられてたよな
なのに日本企業は出遅れたのか
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:32:13.36 ID:jZTU6Wrq0
戦闘機10機分も使ってないじゃないか。
儲けを出したければ、他で出せばいい。
シャフトにはそれが出来るんだから。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:33:24.82 ID:xm8XAutE0
金儲けのが大事w
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:33:43.92 ID:CYG8F+Ml0
SCHAFTは、グーグルに飽きられたり捨てられたりしたらどうするつもりなんだろ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:39:01.49 ID:ZWAgvrgQ0
東大は自意識過剰すぎね?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:39:58.22 ID:CYG8F+Ml0
たしかにSCHAFTはDRCで優勝したけれど、グーグルが買収したロボット会社の一つでしかない。
他のロボットがグーグルに正式に採用されたらどうするんだろうな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:41:40.86 ID:1nW4/yNg0
Big dogと合体はよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:42:01.95 ID:oJNxvUXKO
>>7
やっぱ
シャフトってそこからかなぁ?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:42:22.00 ID:9hRV/Hw50
ぐりふぉん参上
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:43:03.92 ID:YJkyJzxy0
.
 予選で見せているんだろ。決勝に出ない理由があるのかい?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:44:58.23 ID:KJ949Y0k0
(´・ω・`) 東大って軍事予算を使った研究禁止だっけ?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:46:18.25 ID:7Ff21mwu0
技術流出っつーか、発想の流出だな

兵器コピペの「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」的なw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:26.53 ID:wxqhcHRo0
どうせグーグル会長嫁辺りが「設計図を無料で寄越すニダ、若しくはベンチマークさせるニダ」とか言い出したんだろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:51.01 ID:ZWAgvrgQ0
>>28
プライドなのか逃げ口上なのか分からんな。
核兵器が侵略戦争を激減させたように、
兵器が戦争抑止につながる事もあるだろうに。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:50:08.23 ID:L6/YUV4n0
>>9
特許出願が間に合わなかっただけだろ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:50:52.69 ID:KZJ4y9Rx0
日本じゃゴミ扱いの残飯技術買って喜ぶGoogleざまぁw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:51:39.96 ID:Th25qytM0
>>31
憲法9条断固維持!!

の在日朝鮮人を排除しない限り
そう言う風潮が亡くならない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:54:27.93 ID:pTVKsqf70
>商業用ロボットの開発を優先するため
ちゃんと理由言ってるじゃん
グーグルが目指してるのはアシモみたいな宣伝目的のオモチャじゃなくて、
実用目的のロボットだからね
ロボットカーや四足型だけでなく、きちんと二足型の実用化も視野に入れてるんだろうね
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:56:50.82 ID:+VNHUA2P0
内海さんが入社すればもれなく課長に抜擢
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:56:56.09 ID:cQq6/FO30
決勝戦で優勝したら2億円もらえるんだろ。
それを断るんだから、すでに2億円以上で技術が欲しいって言ってきてるところがあるんだろうな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:59:44.49 ID:6Crv/kxG0
しかし肝心なところではいまいちなジャパンロボ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:59:47.72 ID:2SSsYW1k0
::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                   ∧_∧  
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                      <`∀´* >  ウリは韓国人ニダ!
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;                     )  (
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                      /´   ヽ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;        _,,,,     _,、 .| .|゙、   `、
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".  _,,,,--'''''      {_二ノ.ヽ    ヽ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;              .{  `‐〉    .}、
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"               . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .
::::::: |.    i'"   ";                   <` | .| `¨´   -'
::::::: |;    `-、.,;''"                      \_).    人
::::::::  i;     `'-----j                        (__)
                                    (____)
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:02:07.12 ID:QdOYk+Tj0
グリフォンはまだか?
つか何時の間にか原作同じアメリカ企業かよ すげー
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:04:56.99 ID:pTVKsqf70
>>33
本気で日本の経営トップは>>33みたいな無能ばっかなんだろうね
おかげで日本のロボット技術がアメリカに買い取られた
ようやく安部政権がロボット革命実現会議を立ち上げて技術流出を防ぎにかかったけど
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:06:19.73 ID:lx8K5XT/0
>>41
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:07:45.72 ID:P5wJ1i3A0
すでにグーグルに買収されてるって・・・
終わってるな日本
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:07:49.43 ID:QdOYk+Tj0
グーグルにとっちゃ2億円なんてマジで
ハナクソだもん
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:09:24.60 ID:QdOYk+Tj0
自動運転とロボットを掛けたら何になるかな。
トランスフォーマーみたいなKIDか?

もうJAPが表舞台に出ることは無いだろう
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:10:05.03 ID:0dCD/jOA0
これもう日本の企業じゃないんじゃん
グーグルに売るなよ灯台卒業生
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:10:48.11 ID:QgPO8xXI0
シャフトって名前が悪すぎるw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:12:51.19 ID:QdOYk+Tj0
JAPの企業や国が10年かかること
グーグルとか中国企業なら2年だもん
JAPに勝ち目は1パーもない とっととアメリカ
へ売った人賢いね
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:14:37.59 ID:z31nKPZt0
グリフォンまだー?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:16:17.38 ID:J+IrMg9l0
日本は技術のある企業を買収されて終わりか
間抜けだねぇ
ロボティクスチャレンジはシャフト製ロボットが他のアメリカ製ロボット(NASA製も含む)を大きく引き離してぶっちぎりの優勝だったよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:18:30.18 ID:pTVKsqf70
>>46
しょうがないだろ
日本企業はどこも金を出さずに行き詰まった
しかし、グーグルはロボットが次世代の巨大産業になると予見し莫大な投資をした
もう優勝賞金の2億円なんてはした金どうでも良いレベルなんだろう
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:20:39.88 ID:nNcXr7jv0
最初に想定してなくて、最後の最後に気が付くとか、頭が
悪いにも程があるだろw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:23:00.22 ID:om2TjtLs0
外資に見所のある日本の技術買収されてんの
ほんとオマヌケ日本
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:23:29.28 ID:TU2MaH/K0
日本のおっさんに騙されずにきちんと研究開発できる道に行けたんだね。
技術系目指す若者は日本企業に入ったら終わりだからな。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:24:37.13 ID:ZWRZq/EH0
モノになりそうになったら
こういうイベントや学会発表はやらないのが鉄則
そういうことだろ
56東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/06/28(土) 19:28:00.53 ID:lD4EPnOU0
>>1
シャフトがグーグルの犬になっちまったのか
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:30:03.83 ID:9GF0QWlH0
孫正義辺りはやられたーと思ってそうだな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:30:34.53 ID:NKt6cl7U0
別にトップランナーにならなきゃいけないってわけじゃない
物になりそうだってなってから後追いで巨額投資で一気にシェア取る方法もある
まぁ日本の負け犬リーマン経営者じゃ逆立ちしても無理だが
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:32:22.53 ID:vmpRsIqp0
>>46
日本企業の経営者に先見性なないんだから仕方ない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:34:00.69 ID:PXdhy1DP0
軍事技術は追い出しましょう。東大だからな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:37:35.02 ID:J+IrMg9l0
>>46
シャフトは元々東大のロボットを軍事利用させないって風土に嫌気が差した院生が作った会社だから
軍事利用も米軍マネー受け入れるのも全然気にしないって風土
金出さなかった日本の投資家が悪い
そもそも恨みすら持ってそうなもう本当にパトレイバーのシャフトみたいな会社
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:39:56.83 ID:Oy5hU/UN0
ゴミみたいな老害とか文系優遇し過ぎた結果
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:39:57.35 ID:jTKTy14C0
バカチョン大発狂!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:41:08.96 ID:PXdhy1DP0
投資家つーても金融関連にはどーせ東大が妨害工作するんだから仕方ないだろう。
東大に日本を追い出されたのさ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:44:00.06 ID:J+IrMg9l0
>>64
ベンチャーキャピタルがそんなの気にする訳ない
単純に見る目が無かった。ロボットが将来性のある産業だと本気で思わず馬鹿にしていた
それだけ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:44:21.14 ID:pTVKsqf70
本気で「こちらの尻に火をつけた人がいまして、専務…あんたが悪いよ。」と日本の経営陣に思ってそう
何となく企画7課みたいな反骨的な連中が揃ってそうなイメージ
これでしばらくは公にならずに開発を進めるわけだが、次に表に出てくる時は本気で「グリフォン参上」とかやらかしそう
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:48:12.82 ID:J+IrMg9l0
>>66
日本はリアル版篠原重厚を作ってイングラムで対抗するしかないな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:58:02.38 ID:jZTU6Wrq0
>>66>>67

晴海の国際見本市が楽しみだなwww
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:59:37.09 ID:D/alAoO4O
>>49 バドと内海がまだらしい。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:00:02.52 ID:SLboPSCUI
予選でGoogleに認められて買収されたから、もはや賞金もアピールも必要ない
甲子園じゃ無いんだから優勝は最終目標じゃないよ
で、日本企業でなくなったとしてもスタッフは日本人だし日本という場所がロボット開発に適してるのは確かだろう
日本人ほどロボット好きは他に無いからな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:03:09.43 ID:IPrbkGoU0
まあ日本人は制限された状況だと、
なぜかすごいもの作れるやつの
集まりだから、グーグルに買収された時点で
もう終わり。
ただ、金は儲かっただろうから、
いいんじゃない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:28:59.37 ID:S6G8ZJX90
すげえなシャフトって
アニメだけでも世界トップクラスなのにロボットまで作れるのか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:41:39.11 ID:PXdhy1DP0
ロボットの部品供給のほうが日本向きだろう。高度なロボット自体はもうオシマイだわ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:51:28.19 ID:WO9RYrCZ0
ダーパさんか
なら仕方ない
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:57:15.47 ID:JPgQdCAl0
シャフトといえばこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=OctVizcgBcY

騙されたと思って1分から2分29秒までじっくり見てほしい。
なんど見ても笑ってまうわ。
ロボットもこうやって登場してほしいね。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:14:51.65 ID:P2GotOSnO
篠原重工業は?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:34:50.60 ID:gIGaMu+e0
日本で篠原重工立ち上げて対抗だな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:43:18.57 ID:5F+1bSjv0
やっぱりアメリカにしか希望はないんだよね
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:56:33.88 ID:GRR2Hb5e0
>>18
日本人は技術大国気取ってるくせに、新技術に興味ないんだよ
いまの自分が最高だから、変える必要はないってのが根本
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:58:10.08 ID:GRR2Hb5e0
>>41
あれは官僚が利権になるとにらんだからであって、流出とかは根本的に関係がない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:37:58.37 ID:3UWMirg/0
>>1
ほとんど人間と同じじゃん!
あとは笑顔と眼鏡だけだな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:54:14.60 ID:nwPuwFhH0
シャフトって隠語でなかったか?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:58:58.35 ID:K1XDfUDA0
シャフトつーとヤクトミラージュと変態アニメ屋しか思いつかんw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:04:58.74 ID:9Pkq9IIE0
どうでもいいがこれってDARPAが開催してたんだな
福島第一原発事故を受け、何で米国防総省がロボットコンテストを開催するんだよ
しかも優勝しそうなベンチャーをGoogleが買収って訳わからんw
日本の経済産業省が開催しろよ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:10:05.75 ID:K1XDfUDA0
高専でやってるにゃん。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:14:20.41 ID:NmE8yQB70
本当に訳わからん話だよなぁ
何でアメリカでこんだけ力入れてるんだか、本来、日本がやるべき事だろうに
それだけ日本は新技術というのが大っ嫌いだって事だろう
日本人はロボット好きとか、どっからこんないい加減な俗説が出てきたんだか
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:30:26.23 ID:YtzLXwao0
>>83
お前はデルタベルンにでもいるのかよ

とりあえずアシュラシステムだな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:17:51.23 ID:vqEXn/QA0
アメリカが面倒で金のかかる技術の開発を支援しくれるって言うんだから
勝手にやらせとけばいいじゃないw

使い物になるかどうかもわからないものにお金を払う必要ないでしょ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:29:49.51 ID:NmE8yQB70
>>88
支援なわけないだろw
何でアメリカが買い取った技術を日本に流して上げなきゃいけないんだ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 03:13:49.34 ID:Ib5qKQD60
>>42
世界最高峰のチーム(東大)が買収された経緯が、日本の政治と経済界の無能さをさらけ出したから。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 03:48:13.85 ID:R4faJai70
トヨハタオートはよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:47:08.37 ID:a5fsW9Fc0
東大発じゃなくてグーグル傘下の企業が開発したロボットと書け
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:28:02.80 ID:a9GhQ7+r0
軍事研究隠し。もともとこのコンテスト自身が東大ロボット技術軍事転用が
目的の出来ゲーム。つまり学生企業は窓口ダミーだよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:04:22.47 ID:+qm8rcaf0
変にアシモが有名になっちゃったせいでロボット業界がおかしくなってるのか?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:06:06.62 ID:ql/eKAIa0
お金になると判断したのなら仕方ない。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:06:40.97 ID:wC1d5q5d0
後のシャフトエンタープライズである。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:09:03.43 ID:cPGezfoH0
衝撃的かつ大きなニュースだな。

日本人、2chねらは無関心だけどw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:17:31.60 ID:QW+1uJgd0
人間そっくりロボットとかろくでもないオモチャにうつつを抜かして囃し立てている一方で
肝心のこういう将来性の見込める技術はアメリカにかすめ取られていたとさ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:19:38.43 ID:ULWvKJWu0
>>93
隠すも何も、もともと米軍協賛のコンテストでしょ?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:24:46.34 ID:OFMZAGLi0
東大チーム 「シャフト」
京大チーム 「篠原重工」
神戸大チーム 「剣菱重工」
北大チーム 「漆原重工」
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:18:33.32 ID:UJ9J4HGZi
篠原重工って富士重工と本田技研あたりがモデルっぽい気がする、なんとなくだが。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止
スバルかダイハツじゃね。

今ではどちらも吸収されてしまったが。