【国内】高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?
http://clicccar.com/2014/06/26/260015/

現在、日本人にとって“成功の証”と呼ばれる高級車がダサい…という話を聞く。
80年後半から90年代はじめ、高級車は今のハイブリッドモデルのように爆発的にヒットした。
もちろんバブル景気の影響もあったが、高級車=ステイタスシンボルというイメージだったのだろう。
一般の人が年収の何倍もするモデルを「ローン」で購入。自分の生活を切り詰めた“クルマ優先”の生活をしていた人もたくさんいた。

ただ、日本人はバブル崩壊、長引くデフレ、リーマンショックや東日本大震災など経験し、
考え方も大きく変わった。「ガツガツ上を目指すのではなく身分相応」、「身の丈にあったものを選ぶ」、
「みんなと一緒でいい」と言った感じ…つまり“物より思い出”である。高級ブランドよりもユニクロや
フォーエバー21、無印良品がもてはやされ、高級レストランや寿司店ではなく、
回転すしやラーメン屋などが人気なのは、そういう背景もあるのかもしれない。

Kokyusha_3しかし、最近では景気が上向いていることもあり、「プチプレミアム(=ちょっと贅沢)」
という考え方が認知されている。「プレミアムモルツ」を始めとする高級ビール市場は絶好調で、
「俺のフレンチ/イタリアン」など高級料理を気軽に楽しめる店がにぎわいをみせている。
そう、いい物にはある程度の対価を支払っても構わない…という考え方に変わってきているのだ。

これをクルマに置き換えるとどうだろうか? プリウスを筆頭とした日本のモデルの多くは
「燃費がいい」ことを強調してきた。しかし、現在は「燃費はいいのは当たり前、そこから先が」
という流れになってきている。そこから先こそクルマとしての魅力である。
そして、その先を走り続けているのが、日本のプレミアムブランド“レクサス”だ。

Kokyusha_1全てのモデルにプリウス由来のハイブリッドテクノロジーを搭載。
仕立てのいい高級車でありながら燃費や環境に抜かりはない上に、
品質や耐久性といった面はトヨタ以上のクオリティ。更に走りの面ではトヨタ車との差別化
がシッカリ行なわれており、走りのためのアイテムや機構も数多く盛り込まれている。
もちろん、数値やデータだけではなく、ドイツ・ニュルブルクリンクを始めとした世界の道で鍛えられたフットワークは、欧州プレミアムカーすらを凌駕しつつある。

Kokyusha_5さらにCT200hからスタートしたスピンドルグリル採用の“個性的”な
エクステリアデザインは賛否両論あるが、それを含めて“話題”に上がる事も大事である。
プレミアムブランドは10人中2人でも熱烈に好きな人がいるほうがいい。
それ以前のレクサスの当たりさわりのないデザインは、いい意味でも悪い意味でも普通で、
「トヨタ車と何が違うの?」とプレミアムブランドとしても注目されていなかったと思っている。


個性的に変貌しながらも、ナビゲーションやインフィテイメント、G-LINKなどのマルチメディア機能の
充実やアフターサービスなど、購入後のフォローはトヨタ/レクサスの最も得意な部分でもあるが、
それは以前と全く変わらない。クルマのハード/ソフトを含めたトータル性能でレクサスを積極的に選ぶのもアリではないだろうか?

日本人は舶来物が大好きである。時計の世界で言えばセイコーよりもロレックスを選ぶ
人が多いのもその理由のひとつだ。人間の価値観はそれぞれなので否定はしないが、
“食わず嫌い”はよくない。まずは実際に体感してみてはどうだろうか? レクサスの良さが発見できるはずだ。 


★1の日時:2014/06/28(土) 08:58:48.00

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403925818/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:53:26.96 ID:QS61HJPi0
もういいよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:09.27 ID:98qQ0Vb80
劣糞酢、劣糞酢www。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:10.58 ID:6GeNXeI30
>>1
しつこい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:36.58 ID:g50abvx70
クラウンからだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:55:38.69 ID:CSdRA0gE0
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:55:50.90 ID:MXArTApX0
しつこいな もう一回言うぞ

現代のクルマはデザインが悪い。格好が悪い。ダサイ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:03.14 ID:dTM6U+Pd0
>>1
高級車 = デコトラ = 同じ思想
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:05.19 ID:J1fhZPOU0
そりゃ、60回ローンで食費とか削って必死に維持するのはカッコ悪いだろ。
そんなヤツは、昔から格好悪いと陰で笑われてたわ。
買える人が無理なく買うのは何も恥ずかしくない。
買えない人間の僻の方がよほど恥ずかしい。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:34.58 ID:MnnVXwkB0
国産車=ダサいの間違いだろ
アウディやBMをかっこ悪いとか言う奴はただの酸っぱいブドウだろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:52.48 ID:WyPRrseY0
>>7
ヒュンダイの車?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:55.06 ID:rQxFR2OS0
>>1
> 一般の人が年収の何倍もするモデルを「ローン」で購入。自分の生活を切り詰めた“クルマ優先”の生活を
> していた人もたくさんいた。

たしかに、こんな生活してる人はカッコ悪い
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:57:07.25 ID:nMte6UsH0
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:57:47.27 ID:CvdQlKXa0
ねーよ(´・ω・`)

今度ベンツ買いますよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:58:05.66 ID:4+QSA5WP0
ポルシェかBMWが欲しい
ただ金がなくて買えないだけ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:58:21.49 ID:dIeYeyNY0
デッカイくるま〜 ちっちゃな肝っ玉〜♪
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:58:27.93 ID:yCLGJIY50
ああ、確かにオッサンが乗る車ってイメージはある
成金社長は猫も杓子もベンツとかBMWだよな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:58:35.03 ID:98qQ0Vb80
>>13
典型的なDQNセルシオユーザーだなw。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:59:06.96 ID:W9wy0z020
牛丼屋に止まる高級車
マクドナルドに止まる高級車
スーパーに止まる高級車
ボロアパートに止まる高級車
DQNが出てくる高級車

もうね笑いのネタかと(笑)(笑)(笑)
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:00:03.00 ID:XY3nVciN0
高級車=カッコ悪いってイメージは
高級車をカッコイイ映画に使わないからだよ
https://www.youtube.com/watch?v=5vX4Q7q7ybo&t=250
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:00:16.18 ID:foWdKEcM0
買えないような人にも発言の場ができたからさ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:00:42.46 ID:a0eXP9R10
>>13
今この系統の仕事で時給900円なんて低賃金じゃヒト集まらないよ。
ましてこの主人公若いし。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:01:09.08 ID:xQqmpo5p0
レクサスだけは頭悪そうに見える
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:02:01.51 ID:LJLp+YMk0
結局、DQNが高級車好むのと、
世間は金持ち如何にかかわらず堅実な人に好感を持つからだ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:02:15.48 ID:TySDx3Jx0
車を買うのにすらローンを組まないといけないやつが高級車買うって
どういうこと?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:02:27.77 ID:+HMCSyWlO
悪趣味な成金が買いあさるとイメージ悪くなるよな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:02:55.49 ID:FCD1gybS0
マスゲームのようなマンモス入社式を以前テレビで見たけど
ここは付加価値や高級路線とは無縁の会社だと思った
無理に背伸びしたりしないで、分相応のエコノミーカーでも作ってなさい
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:02:59.24 ID:FGHOmmr00
>>1
「一番最後の行が言いたかったんです!レクサス買うて!それだけなんです!」

分析・論説・ウンチクと見せかけて「特定商品買うてくれ記事」ってよくあるけど
ここまでアホっぽく丸出しになってるの久しぶりに見た気がする
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:15.93 ID:T3qtc6A30
奈良ナンバーとか滋賀ナンバーは、どんな高級車でも見下されてると思う
車で見栄はる人って、高級車かどうかよりも、どこのナンプレかってことを意識すると思う
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:16.81 ID:2smWs/V30
すき家が人材不足で閉店してる時代だもんな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:26.97 ID:RWpILkpQO
高い車と高級車、ってのもまた違うからなぁ。

あとここ最近、ベンツに対するイメージがあんまり良くない。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:29.45 ID:98qQ0Vb80
成金ならローン組まないだろw。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:32.31 ID:MIy/6F5D0
暑い日に窓全開のDQN高級車見てると笑える
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:38.78 ID:dGX+Edme0
乗ってる奴の問題な気がする
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:39.78 ID:uR9SFV7+0
成金が乗ってるのを何度か見てると
高級車=成金趣味という印象は確かにあるね
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:03:49.43 ID:foWdKEcM0
ところで高級車ってどの辺なのだろうね。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:04:12.65 ID:nMte6UsH0
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:04:28.05 ID:o3rvTqFN0
日本人にとって車はステータスじゃなくなったと言うことでしょ
値段が高いより燃費が低い方がエライ的な
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:04:28.20 ID:TsMjY9rI0
成金=かっこ悪い だろ
これ見よがしのドヤ車が見下されてるだけ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:04:37.29 ID:vfkiP25X0
高級車の大袈裟なゴージャス感が今は受けないんじゃない?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:05:13.40 ID:CvdQlKXa0
レクサスのステマだった
(´・ω・`)

国産の高級車は確かにダサいw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:05:15.14 ID:17shd9wT0
だって DQNっぽいのが多いからw 老若とわずw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:05:21.86 ID:gKNRZQ7+0
ホント、ルサンチマン根性って見てて滑稽だよな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:06:00.42 ID:k0GfU3C80
そりゃあ高級車は車内静かだし乗り心地いいしアクセル踏めばレスポンス良く動いてくれる良い事ばかりだけど
移動にかかる時間はカローラもレクサスモも同じなんだもん、居心地が良いだけにプラス数百万円とかありえねえ
一日中乗ってるわけでもあるまいし
45熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:06:03.35 ID:I13qSYHc0
 
ていうか、余分な価格、余分な機能、燃費の悪い車に乗ってる時点で、
「人類の敵」ってことだからね。

「カッコ悪い」で済んでる内はまだマシ。

ただ、「カッコ悪い」という時点で、
ほぼ最低の評価だが。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:06:47.26 ID:2smWs/V30
高級車は買わないけど、欧州で下駄代わりにされてる朝鮮車にも
興味が無い。日本人は品質に煩いだけだろ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:06:53.39 ID:s8pqSHDu0
汚いおっさんやDQNのオラオラ運転がイメージを悪くしている
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:07:03.34 ID:LJLp+YMk0
車と時計はステイタスでなくなった。
これに必要以上の金かけてるのは少しおかしな人。虚栄心がある人。
そこそこでいい。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:07:09.67 ID:bQ3OeT0f0
>>1
「レクサス=カッコ悪い」への弁解になっていながら、まったく擁護になっていないというおもしろ記事w

>さらにCT200hからスタートしたスピンドルグリル採用の“個性的”なエクステリアデザインは賛否両論あるが、
>それを含めて“話題”に上がる事も大事である。プレミアムブランドは10人中2人でも熱烈に好きな人がいるほうがいい。

10人に2人もレクサスのデザインが好きな奴はいないと思うよん。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:07:20.78 ID:Sw6+cmSD0
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:07:24.42 ID:g50abvx70
クラウン → セダン → 過剰装備 → DQN
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:08:09.16 ID:kEyqcbANO
高級車乗ってる奴ほど服装が糞ダサいイメージ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:08:47.56 ID:wcFTEL0T0
必死にCM流して高級車ってイメージ作ろうとしている企業って、単に広告屋に騙されている間抜けとしか
思えん。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:13.24 ID:fSq2juyX0
実用品としての車の価値は認められてるんだし
自分の趣味が世間に認められないからっていちいち絡むな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:15.37 ID:CvdQlKXa0
今夏出るレクサスNXは

一目見て

ダサいと思ったわ(笑)
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:24.66 ID:KW4YxrNk0
貧乏人が高級車のってるのが格好悪いんだよw
金持は当たり前だよ
なんで金持ってるのにプラスチックの軽なんか乗るんだよ。

俺軽だけどw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:24.80 ID:98qQ0Vb80
DQNはコンサーバだからね〜…。
セージカやシャチョーが乗ってるクルマが好きなんだよ…。
58熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:36.03 ID:I13qSYHc0
>>52

ダサい服の、さらに外側にダサい車を着てるのか・・・

悲劇やね
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:10:10.93 ID:o3rvTqFN0
クラウンのなんちゃらが犯罪者の乗る車と評価された時点で…
DQNカーの元祖はソアラだと思う
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:10:24.68 ID:J1fhZPOU0
>>53
高級車のCMって、そんな必死っていうほど流れてないと思うけど
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:10:31.57 ID:YcN4Soih0
時代がようやく俺に追い付きつつあるか
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:10:49.68 ID:wsddTy/f0
>>39
大抵は成金だろwww
リーマンで出世街道で言っても最初はこき使われ最後は成金
でも田舎帰ると違うのだな成金かっこわるいてのがある 特に死にかけ爺さんw
てかみんな学なくボンビー ありゃ都会出てる
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:10:52.04 ID:TprYzRO00
バブルの時、イタリアンスーツが流行った。
ダブルのスーツで、痩せ型の人が着るとかっこよかったし、高級車も似合った。
だがこれも、チンピラが着たら下品なヤクザになってしまう。
高級車も下品にしてしまう。
ユニクロが流行って、誰もが似合う時代は、クルマも高級路線は社会に合わないんだろうな。
流行はサイクルで、その内、高級路線は復活するはずだが、そうなった将来、
「昔ってユニクロ着てたんだと。だせえよなあ」「潰れたね。ユニクロ」とか言われる時代がくるんだよ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:00.56 ID:P71T/6Su0
(高級車)/E
昔流行った
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:17.45 ID:C7z4JwgP0
顔やファッションの流行りと同じで立派な(人として)カッコいい人間が使うものはよく見える。
それに群がってカッコ悪い人間が求めるようになると世間のイメージは下がる。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:23.70 ID:QIUr3fX30
やくざは外車が好きだよね。クロのベンツはやくざ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:27.51 ID:KkycJZkZO
今軽自動車乗ってる奴も金あればプリウスぐらいには乗るやろ
だいたい高級車は金持ちが乗る。だから、金持ちの感性に合わして作る
貧乏人の感性に合わないのは仕方ない。
高級車=カッコ悪い、じゃなくて、問題なのは、日本に貧乏人が溢れかえってる。ってこと
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:41.96 ID:W9wy0z020
奴等は気づいてるのだろうか!!
あの漂うダサ臭に!!
気づいてないから乗るんだろうな(笑)
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:00.79 ID:foWdKEcM0
ユニクロはGUにも力を入れてるね。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:03.69 ID:2smWs/V30
>>60
バラエティにCM流してもブランドイメージ下げるだけだもんな。
高級車にふさわしい番組を作れないTV曲の問題だ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:03.81 ID:nfl9mgyXO
いいクルマはいいって認めてるよ?
レクサスが当てはまるか知らないけどwww
じゃその性能が必要なの?って問題なんだよ
ニュルで欧州車を凌駕する走行性能!っていったって、実際、軽自動車やトラックに混じって走る日常で必要がある?
開発の方向性の問題でしかないのに高級車とか括るから論点がズレてるんだよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:09.21 ID:kEyqcbANO
ベンツ、アウディ、クラウン、ヴェルファイアは田舎のDQN丸出しで超恥ずかしい

キャバ嬢みたいな糞性格悪い女しか寄り付かなそうだし
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:29.10 ID:746Xrft/0
一番理解できんのは現行のクラウンアスリートだな
どうゆう感性してたらあんなデザインになるんだ
また高い金出して購入する人間がいるのも信じられん
トヨタの驕りが表れてて醜悪そのもの、タダでもいらんな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:41.51 ID:nMte6UsH0
>>68
おまえの貧乏臭にはみんな気づいてるよ!!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:44.93 ID:Wv6X67P5I
近所の銀行役員は相変わらずGX81を愛用していた。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:51.49 ID:LI3sw6kL0
どんなに一生懸命働いても、
サラリーマンには無縁だ。
最初からないものと考えるか、
やっかみから、
持っている奴をこき下ろすしか、
しょうがないもんね。
世間的には興味がないと思われていた方が、
心は穏やかだよ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:13:22.99 ID:65Dw9Fp4O
実際ベンツやBMWのデザインは旧態化してるしパワーユニットにしても超微粒子排出の多いボッシュ系の直噴ターボばかりで乗って優越感どころか逆に肩身が狭いんじゃない?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:14:04.77 ID:kyFISdxp0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
http://kunyon.com/shucho/img/120206-12.jpg
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:14:04.98 ID:RAXYELDF0
レクサスISはFスポーツ以外はスピンドルグリルじゃないので
買うなら今のうちだなw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:13:55.96 ID:aWpvWno3O
レクサスだけ嫌われてるw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:14:27.92 ID:E5grQOGD0
高級車は別に良いけど、運転する度、前の車が高そうだと、ビビる。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:14:42.42 ID:wtIIsiMr0
クラウンやマジェスタあたりが「オーナーズカー」と呼ばれる雰囲気が造られると、
成金の田舎者が好んで買うようになったようで、
そういう車に乗ってくる連中の態度がとても高慢で、
それまでの高級車に乗っている人たちの物腰の良さを感じさせない人種に変化した。
そんなことを言っていた接客業の人がいた。
ちなみに90年代前半の話ですよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:14:43.18 ID:g50abvx70
ベンツのヤクザ臭を避けてビーエムやアウディに乗るんだろ
そのころDQNはシーマ(中古)で差別化を図るのであった
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:08.92 ID:J1fhZPOU0
>>70
いやべつにどうだっっていいんだけどね。
でも、そういう糞くだらないバラエティの合間にやたら流れてるのって、大衆車のCMだよなぁって。
頭がハトのキモいやつとか、実写ドラえもんとか、やたら奇声が耳障りなハスラーとか・・・
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:13.49 ID:aUdiumZu0
今のクラウンの顔が酷い
ピンクも意味わかんなかった

完全に戦略ミス

トヨタは、他からデザインをパクらず、独自でデザインするととカッコ悪くなる
今まで通り普通にパクるか、トヨタのデザイン部門を一新すべきだろうな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:27.00 ID:gldWiEWv0
高級車より運転手が欲しい。運転メンドクサイ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:44.21 ID:wsddTy/f0
価格1000万以上の車を高級ならリーマンでは敷居高いが
500万程度で高級ならそのリーマンとしてやってるの??
若いころは無理でも40、50になれば普通は余裕
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:45.41 ID:xJgxeaak0
ベンツやレクサスとかがダイソーや安売りスーパーにドヤ顔で駐車してるのを見ると
ステータスもへったくれもないなとは思う。ひがみかもしれんが。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:16:11.47 ID:5Wl7hJ/h0
生んだのは団塊
育てたのは団塊Jr
知らないのはゆとり以降


金持ちのボンボンが外車で大学通いして、団塊が怒り狂う
怒り狂った団塊の子供たちが、高級外車で大学通い、団塊Jrが2chで必死にネット拡散
何も知らずに親にレクサスおねだりするゆとりは全方向から世間の笑いもの
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:16:27.84 ID:mUQvzb2eO
スポーツカーの高級は好きだ。
高級車(やたら値段高い)は嫌いだな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:17:12.76 ID:5uAwPvwN0
いや、かっこ悪くないよ
貧乏人の僻みだよ
オレもいつかビッグになって
買ってやるって思ってるよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:17:13.15 ID:xQqmpo5p0
高級車は好きな人が勝手に乗ってればいいけど、
外車=高級車、格好いいと勘違いしてる一部の人間、そんな外車買うなら同じ金額で日本車買った方がマシだろという
そういうダサさを感じることは多いな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:17:18.02 ID:HoMl9sy5O
アキオ苦笑い
ゴーンぽか〜ん
でも収入10倍だし
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:17:19.23 ID:rQxFR2OS0
そういや,むかしはクラウンのエンブレムを金色にして喜んでるオッサンがいたけど,
最近はあんま見ないな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:17:51.59 ID:2smWs/V30
>>87
確かに500万程度のクルマなら普通に変える罠
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:02.96 ID:YIOoGE+b0
品の無いバカ(チョン・チャン・ドウワ)が高級な物を持ちたがる風潮がそう思わせる
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:04.06 ID:MvyTRD6K0
日本のメーカーは広告なんかに金をかけるようになって凋落した
広告費をゼロにして製品で勝負してみなさい
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:56.95 ID:OedyGQjo0
>>★1
>>3
>>金持ちが高級車買うのは良い
>>貧乏人が無理して買うのはカッコ悪い
これで終わり。高級車は金持ちが一括払いで買う物であって、
貧乏人がローンを組んで買う物では無い。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:00.86 ID:Mp6HXSBk0
ダサくないけど金の無駄だとは思う
一番ダサいのは改造軽
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:01.17 ID:MXArTApX0
高級車が売れていた時代のコンパクトは騒々しかった。
今のコンパクトは、そこそこ静か。
高級車が売れていた時代のコンパクトは狭かった。
今のコンパクトは、そこそこ広い。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:01.29 ID:WSgPgtsb0
500万の車買う前にまずは家買うだろうから
買う頃にはオッサンになってるよな、庶民は
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:06.17 ID:AvxwS06I0
アウディ見るたびに、
日本人は皆殺しを思い出す

幸せそうな顔で運転してる
笑える
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:24.07 ID:rQxFR2OS0
>>87
いや〜 住宅ローンを抱えて子供を私立の学校に入れたりすると,
年収1000万くらいあっても500万もする車を買うのはキツイな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:24.13 ID:druwnKM20
レクサスとかダサい感じだよな

あのフォルム
高速走行だと役立つのかね。。。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:36.18 ID:o3rvTqFN0
いつかはクラウンっすか
40半ばの俺でもCMを見た覚えなし
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:42.87 ID:PHpXl6y90
底辺DQNが中古セルシオを買ったせいだ
新車、中古車関わらず年収審査をつけるべき


店員「お客様は非正規雇用、年収180万円ですので排気量660cc以下のみ購入可能となります。」
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:44.45 ID:2smWs/V30
>>84
テレビを見ている連中にはそう言うクラスのクルマが似あうって事でしょ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:48.08 ID:RAXYELDF0
かっこ悪いと思われてもいいからレクサスISに乗りたいな。
高いけどいい車だからね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:49.87 ID:kEyqcbANO
>>92
たしかに外車=カッコイイって感覚は古過ぎる

普通に性能は日本車の方が良いのにw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:51.10 ID:qqvgKhee0
インフィニティQ30は久々にかっこいいと思えた車だな
ただ、コンパクトなのが残念
もっとデカけりゃ購入候補に上がってたわ

今は次期レクサスRXを買いたいなぁとは思ってるんだが、
スピンドルグリルがどうしても受け入れられん
このままだと外車を買うかもしれん
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:53.70 ID:nMte6UsH0
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:13.12 ID:nTEABm550
アウディはルマン5連覇したからねぇ、そりゃジャップ車と違って泊が付くってもんよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:13.57 ID:pI1XEZ/4O
>日本人は舶来物が大好きである。

確かにそういう一面はある。
しかしなー、
アフターサービスと部品取り寄せ、修理に時間がかかる。
これが舶来品のネックだな。
国産トップクラスで十分だ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:48.88 ID:ZwTKgOJD0
>>97
たけし&キムタクが家康秀吉に扮してでてくるトヨタのCM何あれ?

っておもたわw朝鮮車両のCMかよってさw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:03.31 ID:rQxFR2OS0
>>84
富裕層は地上波テレビをほとんど見ないから,高級車のCMはあまり流さない,
と言ってた自動車メーカーの役員もいたね
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:10.08 ID:ppW0zNSi0
オレもいつかビッグになって黒くて大きい高級車乗って熊谷のキャバクラでフルーツ頼めるようになる!!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:10.54 ID:OedyGQjo0
>>19
JCの日に東京競馬場の馬主専用駐車場に軽トラで来ていた馬主もいる。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:14.41 ID:iPgu/Rb+0
何時の時代もカッコ悪いよ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:19.59 ID:Oi/09Hin0
>>71
馬力があるってことはストレスなくスムーズに速度がだせるってことでもあるんだけどね。
ドッカンターボを基準にするのは大間違い
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:27.09 ID:kEyqcbANO
>>99
わかるw

改造した軽自動車ほど惨めなものはないw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:37.59 ID:CCyPW52s0
高級車=カッコ悪い ×
中古高級車=カッコ悪い ○
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:47.59 ID:pRjzRsEQ0
助手席に茶髪から黒毛がはえてきても気にしないジャージ姿の女乗せてドンキに行く車
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:49.32 ID:Bu/FaFAl0
>>111
ださww
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:22:11.18 ID:g50abvx70
つまりレクサスになってクラウン臭が消えても売れないということかね
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:22:12.42 ID:q3LnY6dZ0
セルシオも昔は審査あっただろ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:22:55.50 ID:98qQ0Vb80
>>111
スーパーに買い物に行くには不便だろw。
ま〜、2台目・3台目の車だな、実用車じゃない。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:00.73 ID:W9wy0z020
高級車乗ってる奴って何かの罰ゲームかあれ?(笑)
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:03.39 ID:5yGGYTI/0
高級車がかっこ悪いんじゃなくて、身分部相応の無理して乗ってる高級車が格好悪いだけ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:30.21 ID:iniPsGbS0
日本の最高傑作は軽トラ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:38.01 ID:aCCrjV84O
日本の道に高級外車ってすげー浮いてて、よりダサく見えるんだが…

うわっ…とか、ねーな…とか

そんな感じになる
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:39.83 ID:kEyqcbANO
>>111
田舎臭すぎてワロタ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:44.03 ID:qLfcjc820
ヴィッツもプリウスも全部スピンドルグリルでデザイン統一して同じディーラーで売った方が良いんでないの
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:50.42 ID:6GeNXeI30
フェラーリもポルシェもベンツもアウディも
大型トラックからしたらタダの蝿みたいなもんだ。全部踏みつぶせる余裕
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:06.99 ID:o3rvTqFN0
インチアップでシャコタンがカッコイイんすか
笑える〜〜〜〜〜
地元の県から出ないでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:27.41 ID:Oi/09Hin0
>>108
アルテッツァだぞ、その車
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:33.42 ID:ZwTKgOJD0
クラウンでもマジェスタ?っていうのまだスポーツっぽさがあっていいわな
レクサスはなんか肥えたメタボおやじっぽさがあってダサいw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:36.20 ID:YdwZdgUR0
分不相応だと必死感がスゴイからな。でも金持ちが、セカンドカーで軽とか乗ってるとナメてんのか?と思う。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:42.80 ID:wsddTy/f0
>>103
何人いるかにもよるが
小学校から高校まで私立のイイガッコ行かないとダメて時点でそれが趣味ない?
行かなければ500万の車なんて余裕でしょ
まぁ塾は行かすべきだが
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:43.87 ID:IU5OAYHK0
格好つけようって考え自体が格好悪い
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:44.48 ID:GQsu2lOT0
車会社の宣伝がしつこすぎ
自分で好きなの買えばいいだろ
国民が軽しか勝ってないってことはお金がないってことだろ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:47.60 ID:+FWBRJZB0
マッハロッドかライジンゴーにでも
乗りたいねえw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:25:09.74 ID:YIOoGE+b0
レクサスのエンブレムがカタカナでレって・・・・・・どうせなら漢字にしろ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:25:15.71 ID:q3LnY6dZ0
純白のメルセデス プール付きのマンション 最高の女 と ベッド で ドンペリニヨン

という価値観
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:25:25.09 ID:rGgHrDJQ0
>>60
自動車のCMは軽自動車とかミニバンのやつばっかりだよなw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:25:34.02 ID:Bu/FaFAl0
>>133
やっぱステップワゴン最強だな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:11.13 ID:xQqmpo5p0
>>99
Kカースペシャルという軽の専門雑誌があって、車とユーザーが一緒に
写ってる投稿写真のコーナーがあるんだが、ユーザーの見た目のダサさ率が見事に100%
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:15.17 ID:CvdQlKXa0
>>142
あれ、Lだろ(笑)

ネタかよw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:44.16 ID:2smWs/V30
>>142
日本車なんで日本の文字を使うんだろ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:50.72 ID:p3FyE1+ki
「カッコいい」はBMWかアウディに対して向けられる言葉であって、
成金トヨタには付かない。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:52.50 ID:3es+dTYE0
高級車って何ぞや?って話に、高額車と高級車の区別はなぜか無かったりに
したり顔で語られる

 バンデンプラなら
 セーフ!!

も、英国式に英国ドメスティックな話だったりと
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:00.61 ID:aCCrjV84O
カラーリングとかデザインとかさ、オシャレって意味なら軽自動車の方だと思うぞ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:27.78 ID:Oi/09Hin0
軽のフロントに人形を沢山ならべて
トラックみたいな長いシフトノブに改造して取っ手が透明プラスチックとか
こういうのは確かに可愛そうになってくるよな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:45.65 ID:Bu/FaFAl0
>>146
Kカースペシャルって名前が最悪www  チョンかよwwwって思っちゃうww
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:50.45 ID:a0Atjgqh0
>1

高級車ががカッコ悪いとはおもわないが、未だに左ハンドルに乗ってる奴は流石にカッコ悪い。

あと円高進行中は値下げ一切しなかったワーゲン。円安になったら何故か値上げ。

また買う奴がいるからしょうがないw

高級車っていうより高価格車。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:53.20 ID:TprYzRO00
>>130
いくらなんでもそれはない。
どんな街を想定してるのか知らんが、高級車の多い街は、やっぱ似合うよ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:59.88 ID:0N2oRGrJ0
ボロアパートに住んでいるのに車はフェラーリとか
ジャップはアホだからなw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:04.72 ID:2smWs/V30
>>147
トヨタはチンコ、レクサスはレ、ダイハツはモッコリ
英語関係ない
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:04.80 ID:ppW0zNSi0
カローラレクサスのほうがゴロが良いよ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:14.90 ID:nMte6UsH0
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:15.60 ID:MvyTRD6K0
>>138
成金は広告屋(いわばパチンコのチンドン屋ね、どんどん消費して!チンチン)に煽られて、私立に入りたがるってだけ
私立中学の広告を受けおってるのも広告屋
若い夫婦はそこまでして私立に入れたいとも思ってない
自分が中受(中学受験)してどんなもんか知ってるし
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:29.68 ID:Zfek69hI0
レクサスを見るとこれを思い出す。
http://www.geocities.jp/mummyt2c/PREDATOR/PREDATOR_BUST_H.jpg
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:35.56 ID:JCLAZDka0
>>97
車は買おうと思ったときや、街で見かけて
よさそうだなと思うもので、CMは関係ないからね。

でも高級車とかそうじゃないとか、そういう
カテゴリー化すること自体おかしいと思うがな。
用途と予算と、好みにあったらそれがその人に
とって最高の車。お金あっても、都心の馬鹿みたいに
道の狭い道でのるの、無駄だしw ドイツ車より
軽が楽だよな。

高級だからとかそういう見栄で買うんじゃなく、
必要だから買う、必要ないから買わない、
車大好きで趣味だから走りが大好きなとても高い
車を買う、それでいいんじゃないかな。

広告代理店的手法って、車みたいな高額商品じゃ
もう通用しないと思うね。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:40.88 ID:J1fhZPOU0
>>151
いや、それはないからw
軽は、奇妙なデザインとか色で誤摩化すしかないから、そーしてるだけで。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:42.23 ID:V7Z1MLlI0
ベンツとかレクサスには興味ないけど
ポルシェには乗りたい
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:46.30 ID:ZwTKgOJD0
>>148
戦争でアメ公に負けて身も心もアメに服従土下座するみっとも卑屈の国になっっちゃたんだよなw

戦前には隼とか零戦とかふつうにかっこよかったのにw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:49.89 ID:+ymnNP7sO
たぶん
スポーツカーやレーシングカーやスーパーカーや趣味車にでかい四駆は分かっても

高級車ってのは伝わりにくいんじゃないかな?
・ほれ、男って俺も含めて何にでも意味ガー意味ガーだしなW
・持つに相応しい人物がなかなかいない
・その相応しい人物すら日本では嫌われがち
・意味の理解できない装置がついてる

167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:05.23 ID:iCLzTHl40
一台千円やったらめっちゃ流行ってるで
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:25.28 ID:TTREQXVV0
高級車がかっこいいというのは変わってないんじゃないの
大型車がカッコ悪いとなっただけで

BMWだと7より3の方がカッコ良く感じるし
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:46.20 ID:aCCrjV84O
>>155
六本木のフェラーリとか糞ダサいぞ…

マジかぁ…ってなる
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:48.39 ID:JVdNWMXY0
普段は軽に乗ってて、高級車とかスポーツカーださwwとか言っちゃってても、
おうちの中でグランツーリスモとかする時は、
高級スポーツカーとか選択しちゃうんでしょ?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:58.93 ID:mDTYHrzz0
高級車=かっこわるいでなく 高級車に乗ってる奴がもともとかっこ悪い奴が多かった

だからなんとなく 高級車みたらかっこ悪い奴が運転してるようにイメージされるだけ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:30:23.51 ID:2smWs/V30
>>165
ゼロとか普通に英語じゃん。昔から日本は英語を使ってるよ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:30:38.70 ID:/RHioiU80
>>143
時代が違うからな。

今の俺なら

純白の3シリーズ 世田谷区にヘーベルハウス そこそこの女とベッドでヱビスビール

これじゃ曲が売れないか。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:31:00.00 ID:MvyTRD6K0
>>162
CMっていうのは広告の極一部だけどね
雑誌にかかせたり、新聞に書かせたり
ネットにも広告屋がいっぱい
自分とかすぐ分かるけどね(2chも広告屋)
臭いから
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:31:20.37 ID:z2LdUouK0
>>144
経済番組だとBMWやメルセデスもあるよ。
バラエティやプロ野球は軽やミニバンのCMだね。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:31:36.53 ID:T3qtc6A30
>>149
豚鼻とかオリンピックの出来損ないとかカッコ悪すぎる
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:31:45.44 ID:Bu/FaFAl0
>>170
最近は、レース毎に車を選ばないと出場できないんだよ??
知らないの??  
昔みたいにエスクード一択ってことは無いからww
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:31:59.98 ID:YsLa6Z3lO
都会では車を持つこと自体がダサーていう斜めな感覚もあるでしょ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:00.08 ID:5Wl7hJ/h0
>>130
失礼なこと言うなボケ
レクサスは日本の道にピッタリだぞ
デザインが絶妙杉
狙って作ったんじゃまいかと疑うレベル


市住やパチ屋の駐車場に何台も止まってて、うはwwwwwwとか、あるあるwwwwとか
そんな感じになる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:13.61 ID:mplXT/It0
高級車はEVにシフトすればいいよ
お金持ちはEVの開発費を負担して社会貢献
ってイメージを作れば尊敬もされる
貧乏人も技術やインフラなどそのおこぼれもらえる
WIN-WINだね
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:14.19 ID:CvdQlKXa0
フェラーリが騒音丸出しで

市街地を走るのは

ダサいと思うわ(笑)

むしろ、馬鹿にしか見えないw
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:22.96 ID:cdkZQsYq0
高い車にカッコいい人が乗ってないからじゃないですかね?
昔と違って今の金持ちって総じて下品なんだがあれはなんなんだろうか
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:34.04 ID:TprYzRO00
>>169
六本木のフェラーリw

当たり前だw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:40.51 ID:ZwTKgOJD0
通勤中にちっともイケメンでないがナチュラル茶髪の外人オヤジサラリーマンに会うんだが

なんで日本人はコイツのマネして髪を茶髪にそめて

かっこええ〜〜やろオレ?ってやってんのかな。。。。ダッサ〜って

情けなくなるんだよね
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:44.44 ID:98qQ0Vb80
>>172
「ゼロセン」ではありません。「レイセン」です。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:50.47 ID:ppW0zNSi0
>>172
横だけど 日本はゼロ戦じゃなくてレイ戦だよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:53.62 ID:2ONHIvcm0
ぶっちゃけると高級車自体はかっこ悪くないけど
高級車に成金みたいなかっこ悪いおっさんが乗ってたり
あまつさえそのおっさんが高級車を自慢してきたりするのが
どうしようもなく絶望的にダサくてかっこ悪いからこうなったんやろ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:54.32 ID:rQxFR2OS0
>>172
敵性語の使用は陸軍と海軍では温度差があったみたいだしな
零戦は海軍機だから問題なかったのかも
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:59.55 ID:wsddTy/f0
>>160
元の話が私立なので家計が辛いて話だったのだけどw
どうでもいいよガキの学力ついてれば
俺は公立で最低限塾は必要と思う派かな
Fランやら行かれるとガキがDQN軽のって帰ってきそうだしww
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:09.86 ID:p3FyE1+ki
>>170
そろそろクロカン車とかSUV系が出てもいいのではないかと。
あと軽w
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:11.40 ID:qoEFgiLHO
>>156
色んな奴が世の中居るわな。
生き方の多様性を否定するのはやめようや。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:12.54 ID:3es+dTYE0
>>178
それもそれで、謎のレッテル貼り
みたいな感も
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:13.31 ID:aCCrjV84O
>>163
軽自動車がファッション性が高いって事じゃん


高級車はスペックだしさ

格好いい=スペック?ファッション性?

微妙なところだわ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:14.67 ID:pDhQ6D9z0
Lはローレル、レクサスはRにしないと
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:15.33 ID:MvyTRD6K0
>>178
っていうか煽られて買わされるっていうのが非常にダサい
自分で車好きで買うのはいいけど、周りが乗ってるからとかステマに乗ってとか非常に愚か
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:20.49 ID:dyCMMH8E0
高級車ってなんか揃いもそろってデザインが下品なんだよね。
もうちょっとスッキリとした上品なデザインの車ってないのかなぁ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:37.27 ID:TndLIm/EO
高級車というより乗り手の問題だな

無理して高級車乗って見栄はるやつとか、やたらDQNがセルシオだの乗りたがる
そんな奴ばかりだから高級車のイメージよくないんだよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:56.76 ID:/RHioiU80
>>172
ゼロは正式には「れいしきかんじょうせんとうき」と読みます。
ま、海軍の中でも俗称で「ゼロ戦」って言っちゃってる人もいたみたいだけどね。

>>175
番組によって使い分けてるよねw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:57.66 ID:Bu/FaFAl0
>>185
英語禁止なのは、だっさい陸軍だけな  海軍では普通にOKだから
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:05.11 ID:uIC1RJZ10
>>1
AV男優のベンツ率の高さは異常
みたいなスレが立って以降かな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:06.36 ID:JCLAZDka0
>>174
ほんとに広告屋って馬鹿みたいだよなあ
なんでも煽る、不安を煽って買わせる。

不安煽る商売って最悪だと思う。
サッカーみたいに無理に盛り上げて
強いぞ強いぞもあほだが。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:19.53 ID:K0nmP7CR0
高級車じゃねーだろ、vipカーだろ。
珍走団が悪いんだよ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:35.60 ID:z2LdUouK0
>>196
今は中国人好みで作るしかないから下品になる。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:36.33 ID:J+U5qqc30
ランボルギーニアバンタンドが高級戦車なら10式戦車
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:39.78 ID:LmQiyneM0
格好いい金持ちのステータスと言うより
DQNのステータスになっちゃってるからなあ

乗ってる奴の質が悪い
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:43.13 ID:TZhbypFB0
そもそも車自体そんなに興味ない
移動に便利な道具でしかないわ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:02.39 ID:2ONHIvcm0
>>199
ここにも司馬遼太郎に洗脳されたアホが
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:27.48 ID:N5kxUD8Mi
高級車が嫌われてると言うよりトヨタ車が嫌われてるんだろ
レクサスでも工場で作ってるのは時給900円とかの派遣で
高級料理店の厨房にバイトしかいないような感じだよ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:35.61 ID:JCLAZDka0
>>181
都心のデパーとの入口付近にVIP待遇なのか、
横づけしておいてある。

行きも帰りも、信号だらけの大渋滞の街を
フェラーリかと、すごいマゾだなと笑えるw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:36.31 ID:+ymnNP7sO
>>171
ん〜たぶんそれだな
金銭面では相応しい人物だが
他では(汗 が大杉たのだろう。
日本ではそういったイメージが染み付いてしまったな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:41.66 ID:Yges90GLI
別にみんな自分の目的と予算に合わせて好きなクルマに乗ってるだけだろ?
なんか問題あんのかね?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:49.49 ID:W8QKdhHH0
嫉妬レス多すぎだろ
軽か高級車どっちに乗りたいって言われたら後者な時点で単なる僻みです
男の軽は貧乏人のローン高級車以上にダサい
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:53.42 ID:MvyTRD6K0
>>201
だからチンドン屋だから
パチ屋のチンドン屋と同じ存在
自分なら恥ずかしくてやれないけどね
いくら実入りが良くても
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:36:17.92 ID:J+U5qqc30
今時の金持ちならプライベートジェットやプライベートヘリくらい買えよ。
できなけりゃボンビーw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:36:23.45 ID:J1fhZPOU0
>>193
>軽自動車がファッション性が高いって事じゃん
え?w
おまえがそう思いたいなら、それでいいけど?w

あ、とりあえず無駄に一行あけるなよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:36:28.81 ID:yWNgbtMf0
首都高で右ウィンカーを常に出しながら狂った様に飛ばしてる奴らは総じて消えてくれ。
そもそも首都高に追い越し車線なんてねーよボケ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:36:32.99 ID:2smWs/V30
朝日新聞の嘘に騙されてる奴が未だいるのか?
戦時中に英語禁止なんて言っていたのは朝日だけだ。
英語禁止なんかしたら命令も出来ない
218熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:36:33.71 ID:I13qSYHc0
>>211

ああ、問題あるね。

機能も価格もミニマムでなければならない。
なぜならば、そうでなければならないからだ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:04.56 ID:3Y8mTdm30
注目されるんだよな
あれが嫌だ
自分は助手席だし
なんか持てないものに固執してるみたいで
カコ悪くないですか? 維持してるひと自体はカッコ悪くないですけど
自分が嫌だ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:04.61 ID:/RHioiU80
>>206
でもまあ、それいったら
カバンだって物を運ぶだけの道具だし、
洋服だって隠すとこ隠せて寒くなきゃ良いし、
家だって雨風凌げりゃいいとなる。
食い物だって栄養補給できりゃいいとなる。

それじゃ味気ないよねっていうのが高級品とか嗜好品じゃないかな。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:08.48 ID:Bu/FaFAl0
>>207
昔から、海軍>>陸軍

士官学校の難易度も、海兵>>陸士  これ常識
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:16.76 ID:p3FyE1+ki
>>212
あまり刺激すると車不要論が飛び出すぞ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:19.06 ID:TprYzRO00
>>212
男の軽に乗ってるのだけは、見たくもない光景だよな。
女性はいいんだけど。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:21.71 ID:Yges90GLI
なんか変なのに絡まれたぞ早速
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:26.95 ID:jh7Ljl6/0
別に要らんわという事だろう。
狭い道で図体でかい車が困っているのを見た事有るが
かっこ悪い。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:36.81 ID:/nfnyBIW0
>>207
海軍が英語に寛容(むしろ推奨)だったと言ってるのは司馬だけじゃないんだな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:46.42 ID:wKC18FfW0
インテリはプリウスに乗るw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:48.50 ID:VmDINBpO0
貧乏人が乗る高級車はカッコ悪い○
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:49.21 ID:MvyTRD6K0
ということでマスコミ・広告屋全否定が今の時代の若者の主流
我を通せ
周りに惑わされるな
自分の好きなことをするのがカッコイイ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:38:13.74 ID:0FCjFrNA0
106: コーニッシュレック(京都府) 2013/02/06(水) 22:23:34.83 ID:pCHIl88T0
僕の愛車はワゴンRスティングレイ。
字光式で妖しく光を放つ静岡ナンバー。
そんな僕がデートで帝国ホテルなんかにいったばっかりに、
場違いという意味を思い知らされる事になる・・
どうしてだろう?地元であれだけ走る軽が全然いない。
嘘だろ?この世の2台に1台は軽のはずだろ?
おまけに軽専用のスペースもない。
いつも行くジャスコや100均にはあるのに・・
3台空いていたスペースの真ん中に止めたら、
後から来たアウディR8 spyderとメルセデスSLS AMGが両脇に。嫌がらせなのか。
「バムッ!」「ボムッ!」とドアを閉める音が聞こえる中、
僕のスティングレイだけ「ビャシャン」というゴミ捨て場のドアを閉めるような
音が、
帝国ホテルの駐車場にコダマする。 惨めとしかいいようがない。
通る人が僕の地面をブルーに照らすLEDを見て何故かニヤニヤ笑ってる。
ちょっといいとこ見せようと、お茶でもと誘っただけのに、
ラウンジに行けばアイスコーヒー2杯で3,000円?
僕の10食分じゃないか・・・オカワリはタダらしいので元を取る為
彼女と2人で4杯ずつ飲み干して、震える手で3,000円もの大金を支払いました。
駐車場でも700円もの大金を請求され、彼女に貸してもらいました
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:38:36.19 ID:LmQiyneM0
まあデザインも古いわな

洗練されたデザインほど安くて、高級車と言ったら古典・レトロのマニア向けみたいなことになっちゃったら
若者は目を向けないしむしろ避ける
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:38:52.82 ID:2smWs/V30
>>192
都会でダサーって言われるのは軽な。都会では普通に高級車が走ってる。
田舎のイメージで都会の車事情を語るな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:38:52.91 ID:CApE6SvdO
レクサスは高級云々よりも内容が良いんだよ
事故しても救急車手配してくれるし
ドアや窓の閉め忘れもメールで教えてくれる
どや顔で乗る車でもない。
どや顔勘違い野郎は大体が中古屋の車体だけで上記のサービスに入ってない
234熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:38:58.73 ID:I13qSYHc0
 
まあ、「規格化されたシンプルな自動運転車」
に集約されるんじゃないですか。

それも「基本シェア・カー」になるだろうから、
「高級車」なんて言うのは歴史的遺物になるだろうね。

すでになりかけてるけど。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:39:28.38 ID:TW5Ey+tt0
ヤクザや在日韓国人などの成金が、やたらに高級車を乗り回して、
悪いことばかりに利用して、評判が落ちちゃった。
「高級車に乗る奴」=「人間のクズ」 
みたいなイメージが出来、かたぎの金持ちも乗らないんだよな。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:39:33.28 ID:MlzhFGLi0
ロールスロイスとかベントレーとか走ってたら普通カッコ悪いとは思わんだろ
エルグランドとかレクサスは高級車ではないのであしからず
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:05.91 ID:LJLp+YMk0
>>111
ひでーw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:09.70 ID:PHpXl6y90
ナンバープレートに年収表記するべき

「うわっ、こいつ年収200万なのにセルシオ乗ってるぞ」とか一目で分かるようになればDQNも恥ずかしくなって身分相応の車に乗るようになる。

ついでに高所得者は納税もたくさんしてるわけだから右車線は高所得ドライバー専用にすべきだな。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:31.30 ID:98qQ0Vb80
>>220
イタリア製のスーツ着た男より、油まみれのナッパ服を着た男がカッコいいって価値観もある。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:33.89 ID:xQqmpo5p0
>>230
このコピペ初めて見たけどワロタw
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:47.89 ID:VmDINBpO0
スポーツカーは目立つから何か恥ずかしいのは分かる
ポルシェのカイエンとかは派手じゃなくカッコいい感じする
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:55.32 ID:Ys3nEHwR0
プリウスは高級車じゃありません
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:55.60 ID:aCCrjV84O
所ジョージの改造マーチ(奥さんの)がすげーオシャレ

ああいう感じが、格好いい!だと思う
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:05.32 ID:JWWwNqlZ0
だって
乗ってる奴=親の稼ぎ OR 他人を騙すような手口で荒稼ぎ
しかいないんだものw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:21.80 ID:jh7Ljl6/0
>>236
かっこ悪い。
金ピカの衣装着た、演歌歌手が出てきそうだ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:33.90 ID:W8QKdhHH0
クラウンを高級車って言っちゃう辺り知れてるよなぁ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:39.15 ID:TndLIm/EO
車を純粋に移動手段と見ている俺からしたら、高級車信者も男で軽は〜とかいう奴もどっちもDQN
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:04.49 ID:1dbOodTI0
車だけ高級にしてもねえ
他の部分も合わせて高級にしないとしんどいだけのような気がしてね
つくりのいい地味な日本車でいいです
しかし何でS4にMT設定しないんだスバルいいかげんにしろ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:07.94 ID:3es+dTYE0
>>227
という米国の謎の定説、だったっけか

>>233
そんなところに優位性や素晴らしさを感じるかどうかは、それこそ購買者の自由であったり


別にこの特定な話じゃないが
なぜに勝手な主観を他者に押し付けたがるのかねぇ?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:08.95 ID:kEyqcbANO
>>193
さすがに男の乗る軽自動車にはファッション性は無いだろw
その証拠に男性芸能人で軽自動車乗ってる奴なんていない

まぁ、女ならわかるが
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:14.91 ID:+ymnNP7sO
>>212
妬みもあるなぁW
自分の好きに使えば一千万のなら一括で買えちまうし、ギムリだったかグムリだったかが欲しいわ。
家族の全員の分 面倒見てればこうなるんよ はは....。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:20.47 ID:LmQiyneM0
ほんとかっこ悪いというよりクズの道楽趣味になったからだよなあ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:26.07 ID:JVdNWMXY0
やっぱ軽自動車といえば亀岡の無免許運転事故の奴ら思い出すなぁ。
DQN御用達だな。
で、DQNが乗ってる高級車は中古が多いから、
高級車っていうより元・高級車って感じ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:31.26 ID:bUqOOw260
あるアラブの大富豪の親子の手紙のやりとり

親愛なるパパへ

ベルリンはとても素敵なところで、みんなは良くしてくれるし、僕はここが気に入っています。
だけどパパ、僕は学校に純金のフェラーリ599GTBで通学するのがちょっと恥ずかしいんだ。
先生やクラスメートはみんな電車を使っているというのに。
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/8/c/8c74e8b4.jpg

親愛なる息子へ

今日2000万米ドル(約17.5億円)をお前の口座に振り込んでおいたよ。あまり父さんたちを
困らせないで、さっさと電車を買いに行ってきなさい。

愛してるよ 父より
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/9/f/9f16f197.jpg
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:41.53 ID:2smWs/V30
>>199
mmkみたいに英語の隠語使ってるくらいに昔のおまいらだよな。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:44.21 ID:g/BaMFG70
高所得でも納税しない(還付される)朝鮮人が
乗る車ってイメージかな。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:42:57.52 ID:q3LnY6dZ0
>>230
>僕のスティングレイだけ「ビャシャン」というゴミ捨て場のドアを閉めるような音が、帝国ホテルの駐車場にコダマする。

ダメだw
ツボったw
腹痛いww
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:43:10.59 ID:Pz0XEFm00
田舎と東京、大阪、名古屋の中心街との光景さ差が禿しすぎ
田舎って高級車乗ると悪い事してるて近所で噂になって叩かれるらしい
村根性〜そりゃ過疎化するわ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:43:30.14 ID:Bu/FaFAl0
>>236
一人で乗って運転してたら、この上なくダサいって感じwww  運転手さんごくろうさんって感じ??ww
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:43:36.00 ID:r2Yg9XzIO
高級車の線引きが皆さん怪しいな。
少なくとも国産車は高級車には入らんよ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:43:38.51 ID:nYAvaVMR0
>>13
この人はなんでこんな人生なの?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:43:46.56 ID:P6bmmcln0
ヤフオクで割れデータを中学生が販売★2
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403936678/

ご本人降臨
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:43:48.74 ID:3Y8mTdm30
田舎とかだとちゃんとした人たちじゃなくて
キモイやつに限って乗ってるしさ、
後ろとかでいいんだよねw 後ろはえらいひとしか乗れないらしいね
なんかやなんだよね助手席が。
264北野武 ◆igUrUwhFbg @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:02.22 ID:bklEFvbq0
突然、ダンカンの嫁さんが亡くなってさ。オイラもそっと深夜に弔問させてもらってきたけど、
まァ、あの芸能人の弔問ってのもなんだろうね。
ファンの見物客に負けないくらい、芸能人の弔問客が多くて、そんで口ぐちに
「私は良くメールのやり取りをしていました。」とか「私が最後に食事した時は」って答えててさ。
可愛がってた、親しかったの自慢合戦なんだものな。
当のダンカンの嫁さんが聞いたら大笑いしてるだろうよな、きっと。
そしたらさ、「高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?」だってよ。
今まで、いかに庶民が、見栄張って無理してたかってのがわかるんだよ。
ちょっと前の若い奴等ときたひにゃ、ホント、どこいっても邪魔でしょうがなかっもんな。
どの店行ってもギャーギャーうるさくってさ。一丁前の顔して金遣って遊んでやがったし。
それが不景気になって結局、金も実力もねェやつは相手にされないんだってのがわかった途端、
てめぇの都合に合わせてコロっと態度変えてさ。今度は「高級車=カッコ悪い」
だって。バカヤロー、とんでもねエ居直り強盗みてェなやつだっての。根性が曲がりきってんだよあ、あいつら。
売れなくなった芸人と一緒でさ。売れなくなった芸人はふた言目にゃ、「いいよ、ノンビリしてて」
「やっぱ軽自動車で充分だよ」というけど。「都会はクルマいらないからさ」って。嘘つくんじゃねェっての。
車買うカネがねェんじゃねェか、コノヤロー。「高級車=カッコ悪い」って、バカヤロー、もともとカネがねェんじゃねェか。
そこまでいってもまーだ負けたっていわねェんだから。
図々しいっていうか、田舎もんだっていうかさ。絶対負けたとはいわない根性の持ち主なんだよな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:05.73 ID:YB6KXKht0
高級車ってどういういのを言うのか、知らんが(ベントレーとか?)
メルセデス、BMW、アウディの小さいのなんてウジャウジャ走ってるじゃねえか
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:20.83 ID:zQ3piSkL0
クラウンとエスティマ、BMW乗りのキチガイ率の高さは異常
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:39.84 ID:p3FyE1+ki
新車価格で300万とか400万じゃ、
未だ安物の域を出られないんだよな
外見はまあ普通として、内装がほぼプラスチックだもん。
600万から、まあいいんじゃね?みたいな感じになっていく
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:46.80 ID:2smWs/V30
>>221
陸軍の方が上ですよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:47.26 ID:v7Zbtbyg0
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:48.05 ID:OcR2VwFW0
高級車がかっこ悪いんじゃなくてレクサスがかっこ悪いだけだって>>1ですでに結論出てるのに
何をそんなに長々と議論しておるのだ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:48.73 ID:1SjppVBj0
大都市なら高級車見るのなんてごく当たり前でなにも思わないだろうけど
地方だと乗ってる人が癖ありすぎだな。イメージだけが悪くなってる
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:52.04 ID:aCCrjV84O
>>250
結局は人による

オシャレな人は軽自動車でも似合ってしまう
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:57.02 ID:cxHbA2Ry0
ミライースのCMのウザさは異常
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:02.71 ID:Yges90GLI
純白のメルツェデスと最高のシャンパンでしたっけ?
お好きな方には堪らないのでは?知らんけど
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:18.50 ID:4nB/Uoq+0
官僚だとか財閥の人間だとかエネルギー関連企業とか金持ちはみんな
高級車のってるし様になってカッコいいよ。
銀座だとか虎ノ門だとかはタクシーか高級車じゃないと浮くくらいだし。

安くなった長距離運航、型落ち事故ありセルシオ、シーマをローダウンの
メッキ面一扁平にして広い田舎を拠点に走っているBIP(笑)カーがダサい。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:25.45 ID:QkrQXh720
>>230
こういうの好きだな
277熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:34.43 ID:I13qSYHc0
 
もっと本質に行けば、
燃費の悪い車とか乗ってると「あ、この人、自己中」とか思われるよ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:37.16 ID:xQqmpo5p0
>>250
景山民夫は軽自動車に乗ってたな
有名人で他にもいるけどセカンドカーだね
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:38.22 ID:PHpXl6y90
しかし車って面白いな


高級車に乗ってるのは高級とは無縁の絵に書いたような貧乏DQN。

スポーツカーに乗ってるのはスポーツとは無縁のデブやキモヲタばかり。


自分に欠けてる物を車で補ってるつもりなのか
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:49.35 ID:3es+dTYE0
>>230
バンデンプラでも、酷い開閉音だったりと


何を以って高級とか、主観によるのよねぇ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:57.62 ID:/RHioiU80
>>239
たとえばさ、
作業服はここのメーカのが機能性や肌触りが優れてるとか、
スパナはKTCじゃなきゃ気分が乗らないとか、
もっと小さな事で言えば、ボールペンは、ただで貰った奴より300円の奴が書きやすくて気分乗るとか、
そういうことですよ。

ブランドと言ったらイタリアのスーツとか、ポルシェ・フェラーリっていう、既成概念自体が古いと思う。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:46:24.76 ID:bykJ6CqjI
「良い車に乗るからかっこいい」じゃなくて「かっこいい奴が乗ってるからそれに乗るとかっこいい」というのが正しいような気がする。

つか車で人の価値は決まらないし
そんなので価値を判断する奴とはあまり関わり合いたくない

そもそも若者に金回さないから買えないってのもあると思う
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:46:26.87 ID:xx5RY6xa0
そんな風潮あるか?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:46:36.54 ID:3Jn64/TF0
焦げ付いた表に出せないようなのをヤクザが乗ってるか
事故車を中古で買った元ヤンが乗ってる感じ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:46:39.22 ID:98qQ0Vb80
>>254
こういう人たちは悪趣味な方が好感もてるなw。
ラブホテルみたいな内装の御殿に住んでいてほしいwww。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:46:44.80 ID:TW5Ey+tt0
高級車に乗る奴は「いいカッコしい」みたいに思われて、
あまり尊敬されない風潮がある。
まず、これを打破しないと・・・。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:47:38.11 ID:LmQiyneM0
×高級車がかっこ悪くなった
◎かっこ悪い奴が高級車に乗るようになった
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:47:41.90 ID:z2LdUouK0
>>271
田舎だと軽かプリウスしか走ってないもんなあ。
休日にガヤルドとか迷い込んでくると見入るもんなあ。窓開けて音とか聞くもん。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:47:48.73 ID:2smWs/V30
>>279
それ田舎だよ。都市部ではそれなりの人がそれなりの車に乗ってる
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:47:54.50 ID:W8QKdhHH0
金がある人は安全を買う
軽とメルセデスベンツのセダンでは同じ事故でも被害が格段に違う
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:47:56.98 ID:EJ9VybVn0
流行から外れるとカッコ悪いのは、今も昔も同じ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:10.37 ID:aw4f074R0
>>272
>お洒落な人は軽自動車でも似合ってしまう

ないないww軽は所詮軽だよ
293熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:12.69 ID:I13qSYHc0
>>279

確かに、裸でガンダムより強いなら、ガンダムには乗らんわなw
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:32.17 ID:s7qelY/Z0
高級ではないがかっこいいと思うのは、アルファロメオぐらいだな。
レクサスは高級感の追求をやめてデザインを磨いて欲しい。さすが日本車と思うものを作ったら良いのにな
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:35.54 ID:/noXVZsV0
マンダムは男の体臭
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:37.40 ID:1dbOodTI0
今度のCなんか420万からだからなー
ディーラーとつきあわなくてもいいなら買ってもいいw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:39.44 ID:KrQ+flsJ0
長引く不況の中で高額車に乗れる人が少なくなったのもあるけど
趣味も車も多様化してるだけで
別に高級車=カッコ悪いという風潮にはなったわけではないと思うが。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:42.41 ID:ro8seV7+0
世相批判記事かと思えば、なんだレクサスの宣伝提灯記事か...

>>83
> ベンツのヤクザ臭を避けてビーエムやアウディに乗るんだろ

こういう選択する成金のせいか、私的にここ10年でBMW,Audiの順に印象が悪くなった。
わざわざアルファロメオやランチャで走ってる層の方がまだ許容できるわ。

レクサスは高級実用品として無難な選択だと思うが、DQNセルシオの印象が憑依してしまってどうもな...

現行カローラすらよう買えん俺様は営業車(660cc)も乗用車(675cc)も3気筒だわ。
中古の程度の良いMTレガシイワゴン100万以内で手に入らんかな...
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:46.39 ID:zQ16rKCL0
燃費がいいってことは燃費のトレードオフで何かが犠牲になってるってことだよ
それは例えば衝突安全性能や高速走行時の安定性で表に見えにくい性能

高い高級車なのに燃費の良さなんて強調して表に見えにくい部分を軽視する卑しさは
ブランドを冠するに相応しくない
ぶっちゃけ下衆なんだよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:51.19 ID:TprYzRO00
>>260
なに言ってんだよ。
高級車って言い方は国産にだけ当てはまる。
なぜかってと、国産は大衆車から高級車まで製造してるから、その区別があって高級車と呼ぶ。
逆に外国のは高級車とは言わない。
メーカーで最初から大衆車と高級車は区別されてるから。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:49:25.00 ID:wqnnp5/F0
ヤンキーが乗ってるからだろうね
ヤンキー=ダサい
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:49:25.02 ID:qcSORjPC0
ホントの意味でその車が好きならともかく
優越感に浸る、というその心の貧しいメンタリティがダサイ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:49:30.93 ID:3es+dTYE0
>>283

 昔以上に多様性のある昨今なのに

 昔以上に特定の主観を総意として語りたがる

って、謎の傾向が強い点は
否めないね
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:49:40.93 ID:KLcjFSo+0
金あれば普通に高級車と言われる車を買いますよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:49:42.67 ID:q3LnY6dZ0
>>239
やらないかの人とかそういうこと?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:24.13 ID:+tmepUZg0
500万のランエボ
500万のレクサス
どっちが「高級車」かって話
307熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:26.11 ID:I13qSYHc0
>>290

その考え方が既にかっこ悪いんだよなーw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:28.90 ID:/RHioiU80
>>230

> 3台空いていたスペースの真ん中に止めたら、
> 後から来たアウディR8 spyderとメルセデスSLS AMGが両脇に。嫌がらせなのか。

ツボったwww

>>290

「安全」と「時間」ね。
目的地に3分の2の時間で着いたとき、少し元とった気がする。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:30.74 ID:MXArTApX0
>>232
いつの時代の話してるんだよw
東京都や近郊の軽自動車販売の伸びをしらんの?
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:33.50 ID:dXy5iaRr0
高級車=土禁=DQN=中居君
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:37.61 ID:aCCrjV84O
>>292
所ジョージなら軽余裕

逆に高級ラグジュアリー車が全く似合わない
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:41.32 ID:aw4f074R0
>>285
実際そういうところに住んでるよ
蛇口や便器まで金ピカだよ
ドバイに住んでたことがあるけど、ほぼ金持ちしかいない
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:42.10 ID:Oh8Jl6HZ0
>>264
さすが2億のブガッティ・ヴェイロン乗ってる殿や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:43.84 ID:Bu/FaFAl0
>>300
ベンツも大衆車から高級車までいろいろ作ってるじゃん
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:51:22.56 ID:J+U5qqc30
高級さの定義
 貧乏人と族が乗っていないこと。
 キャビンがあること、
 雇いのパーカーとかいう運転手がいることこんな感じ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:51:24.68 ID:Q0G3T/py0
ブサイクが必死で高級車のってるのってほんと痛々しいもんな
しかしそのブッサイクもプリウスとか電気自動車とかのってるとおっと思うもんな 
まあ金目でごまかしのきく時代は終わったと言うことだね
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:51:24.73 ID:9Cj5m9O80
4人家族までなら、軽乗用と軽トラと原チャりと自転車が有れば最強。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:51:28.97 ID:r3peAxzD0
>>239
ゲイ?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:51:47.68 ID:aFaDwbJ30
>>300
お前が外国メーカー知らないだけだろ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:51:52.50 ID:LmQiyneM0
いい男が高級車を乗りこなしている=カッコいい

中身すっからかんが高級車に乗せられて下駄をはかされている=ダサイ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:01.36 ID:C6c0ggUG0
これはニュースなんですか?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:12.59 ID:2smWs/V30
>>300
商用車は高級車に含まれるのか?
たしかに値段と性能は高級車以上だけど
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:13.14 ID:bZgRLeV00
格好良い高級車も有るけど、格好悪い高級車多いだけ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:25.22 ID:TprYzRO00
>>314
作りが違う。
まず頑丈なのが高級車。
ベンツは全て頑丈。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:49.84 ID:o6O8+7SG0
いつもバスと電車で移動してるんだが
車でなきゃ目立って危ない有名人か芸能人の話か?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:52.16 ID:HpExrX/q0
見栄っ張りなんだなと。
327熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:52.81 ID:I13qSYHc0
>>320

「いい男は乗らないではないか」という核心まで迫って来てるんだよ。

誤魔化してんじゃねーぞ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:24.07 ID:aw4f074R0
>>311
軽は所詮軽ですよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:24.21 ID:W9wy0z020
もう奴等には高級車しかないんや!!
あれが最後の砦なんや!!(笑)
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:27.32 ID:Bu/FaFAl0
>>1

現在、日本人にとって“成功の証”と呼ばれる高級車が・・・

この考えがそもそもダサい
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:27.96 ID:+l/7A7RI0
金があったので、住宅ローンを一括返済した。35歳。

車?興味がないので、小回りが利くコンパクトカーを自分で改造して、
長距離運転が楽しくなるようにしている程度。

嫁さんは軽自動車。

余った金は老後と、子供の将来のために貯金です。
これ以上ほしいものは何もないよ。モンハン4G・スマブラが楽しみぐらいだ。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:35.85 ID:W8QKdhHH0
ある程度自由に使える金があれば世間一般以上の車を買う
移動手段だから安く済ませたいと言う人もいるが高い車の方が馬力がいいし、維持費こそかかるが自分が重症または最悪死ぬ確率が下がる
長期的に見たら高級車かそれに近い車に乗るのは(金のある人からしたら)常識
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:38.81 ID:4nB/Uoq+0
>>230
なんやかんやで良い彼女持ってのびのび暮らせてそうで幸せに見える
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:56.92 ID:3es+dTYE0
>>314
コベンツでも当時ビックリだったのに
今やAとか

お話にならないクルマもラインナップしてるもんなぁ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:58.11 ID:G8Pdi1EkO
>>221 そりゃあ海兵は船乗り兼甲板飛行機離発着と覚える事が山ほどあるが 陸軍は歩兵だからね、せいぜい戦車まで。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:59.02 ID:OgPsF2gu0
というかもう車=カッコいいという感覚がないだろ、特に若い人
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:10.99 ID:BxbnrjDq0
高級車の定義というか、ラインはどこなんだよ
個人的にはマークX、スカイラインクラス、6発エンジンのあたりから高級車だが
人によっちゃあただの大衆車だとも言えるクラスだし
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:22.22 ID:JVdNWMXY0
>>311
所ジョージは軽自動車をメインにはせんだろwww

あの人なら軽はセカンドどころか、
おもちゃ代わりでそれこそ何百万もかけていじり倒すだろw
そういや所ジョージってビートルをカスタムして遊んでたな確かw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:23.03 ID:QSqPB/dE0
高級車の定義だけど、
車椅子マークの駐車枠に停まってるのが高級車だよ。
てな感じに高級車の没落はひどい。

で、外車になっちゃうんだよな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:35.37 ID:CzB4lhbe0
>>322
商用車は含まれないだろってか普通にバンとかじゃねえの
ちょっと踏みこむとりりりりって鳴るイメージ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:37.72 ID:3Jn64/TF0
車はいろんな手段で安く手に入ることがあるがね

家はまず無理だよ。金持ちかどうかは家で判定すべき

ローンも組めない貧乏人が高級車に乗ってる
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:53.74 ID:TndLIm/EO
結論

価値観なんて人それぞれ
分相応の乗りたい車に乗ればいいのであってわざわざ他人の車にケチつける奴は駄目
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:55.17 ID:q3LnY6dZ0
お前らが原チャリを買う感覚で高級車を買ってるようなのをお前らがどう評価するのか知りたいわ
山本昌なんか簡単にフェラーリ買ってたぞ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:59.00 ID:AIzav7lK0
このゴミゴミした日本で、高級車が似合う街があるのかねと。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:00.41 ID:m98C2Y/m0
高級車でスーパーとか行くの?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:03.18 ID:Oh8Jl6HZ0
軽自動車乗りド貧困層とメルセデス・ベンツAクラス乗りの特徴共通点

・普通車乗り or メルセデスA以外乗り→ドノーマル車両本体価格で語る

・軽自動車乗りド貧困層 or メルセデスAクラス乗り→寒冷地仕様車最上位グレードフルオプション4WD等の乗り出し価格を答える。

・「軽自動車と言っても普通車より高いんだぞ」「Aクラスとは言え、Cクラスが買える値段だ、Cクラスと変わらない」等と言い出す。

・「俺の軽は普通車より高いからな 160万とかするからな 一概に貧乏人の車って呼べなくなった」
 「俺のAクラスはAMGフルエアロだからな 一概にメルセデス乗り最下層の車って呼べなくなった」等と言い出す。

・「本当は普通車買えるけどダサいので軽自動車に乗っている」
  「本当はSLに乗れるが、敢えてAクラスに乗っている」等と言い出す。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【注】
・年収別調査結果により貧乏人の車であることが再確認された。

 世帯年収別車種比率

 https://i.imgur.com/fCqapQU.jpg

・スズキ自動車の鈴木修会長が11月20日に「第43回東京モーターショー」会場で、「軽自動車は貧乏人のクルマ」と語り
 軽自動車のターゲットが貧困層であることが明確となった。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:21.51 ID:aCCrjV84O
そもそも高級ラグジュアリー車が似合う人が少ない
348名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:23.37 ID:yOeXtqtZ0
標準所得の家族は、軽でマツモトキヨシやダイソーに買い物に行く
高級車で100円ショップには行けないよね
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:23.53 ID:98qQ0Vb80
>>335
陸軍は占領地の統治って仕事がある。軍政は陸軍の仕事。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:27.50 ID:xQqmpo5p0
>>338
ビートルじゃなくてスバル360じゃね
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:35.25 ID:a91xdFIk0
昭和3、40年代ころとちがうか
日産トヨタ馬力競争のころから
やんきーが改造し始めてから
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:35.25 ID:3es+dTYE0
次は、馬が馬車が
高級車になるね、きっと
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:36.89 ID:Bu/FaFAl0
>>324

>ベンツは全て頑丈。

おおうそwwわろすwwおまえはちゃんころかwww
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:54.13 ID:w9Qc+J8RO
今の車は10年落ちの走行20万でも平気で走るからな
昔は廃車で当たり前の車が普通に流通してる
金の無いDQNにとっちゃ安くて見てくれのいい車が買える
そんな連中が乗り回してんだから、一般人は恥ずかしくて敬遠する
こんな感じじゃね
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:55.57 ID:Yges90GLI
確かに障害者スペースに斜め駐車してあるよなw
脳に障害あるんだろうか?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:56:16.05 ID:/MIKy4jm0
モデルチェンジも頻繁だし値落ちが酷いからじゃね?
高い買い物してすぐに型遅れなんて馬鹿らしくなるわな
それで根落ちしたらDQNの餌食で下品な車の仲間入り
長く大切に乗りたいとも思わんわな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:56:33.87 ID:W8QKdhHH0
高級車=カッコ悪いじゃなくて
軽=みんな乗ってるからカッコ悪くないの間違いじゃないの?
成金だろうが見栄っ張りだろうが高級車の方が人として上に見えるな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:56:47.96 ID:gwccsQ6h0
マイナーな高級車ならさりげなさがあっていいと思うけど
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:57:12.30 ID:zf8nLuoC0
軽トラで充分なんだよなあ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:57:14.05 ID:zmmcrS/t0
スーパーの駐車場で高級車から部屋着の中年が降りてくるの見るとなんだかなぁと思う
どうせなら車だけじゃなくてきっちり身を飾ろうよと
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:57:39.56 ID:MVOfFkAQ0
俺も都会住みなら車いらない生活を送れるんだけどな
田舎は車ないと不便よ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:57:40.31 ID:MoCElRbe0
>>348
お金持ちじゃなくてもダイソーで買い物してはいけない。
作った人の怨嗟が籠もってるから多少高くても国産にしよう。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:57:48.18 ID:m98C2Y/m0
もしかして高級車でジャスコとか行ってんの?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:11.39 ID:JOPWam620
高級車っていうか金持ち!って思うのはロールスロイスだな
金持ち専用って感じで納得できる
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:14.50 ID:JVdNWMXY0
>>350
おお360ですか。

ビートルはこれのことだったわスマン

おしゃれに仕上がった所ジョージ仕様のフォルクスワーゲン「ザ・ビートル」が完成!
ttp://jp.autoblog.com/2013/04/16/the-beetle-volks-wargen/
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:21.67 ID:8k23OYXQ0
クルマは頑丈で安心でシンプルでよく走れて整備性が良いだけでいい

コンビニまで5分歩くのに高級な革靴で行く必要ない
スニーカー履いて行くのと同じ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:30.14 ID:Bu/FaFAl0
>>362
ダイソーは最近は国産が多いよ  ちゃんころ製がかなり減った
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:42.55 ID:aCAYrtjx0
車はバンだが自転車1台50万と80万ぐらいを計2台
これが一番貧しいジジイ共にドンビキされるw
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:42.56 ID:p3FyE1+ki
自衛隊の保有する数々の装輪車も、値段が高いという点では高級車かも知れない。
しかし乗って満足できるようなものは皆無に等しい。
自動車というには荒っぽすぎる、戦闘用のマシーンがほとんどだ。
とすると、見た目の華美さや乗り心地や快適装備や走行性能の総合力が高い車が高級車であろう。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:43.49 ID:W8QKdhHH0
>>360
だからそういう人は見栄じゃなく安全を買ってるんだよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:28.46 ID:aCCrjV84O
>>338
所ジョージが改造した奥さんのマーチが本当オシャレ

ああいうのが、格好いい!って事じゃないの?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:55.35 ID:1jMH7KI40
1週間ぐらい無料レンタルしてよさを実感させたらどうだろう
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:57.68 ID:aWZ/ZBdn0
子供三人以上だと選択肢が限られてくる
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:02.06 ID:z2LdUouK0
>>337
今、5シリーズでも4気筒2000ccのモデルがあるんだよなあ。
ボンネットの中とかスカスカじゃなかろうとか心配になる。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:09.03 ID:xQqmpo5p0
>>359
ついさっき、カスタムした軽トラとすれ違ったわ
あれはあれで面白そう
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:18.44 ID:FK5zQSIL0
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:19.49 ID:MVOfFkAQ0
>>360
高級車には乗るけど服装は飾らないってのがかっこいいのかもよ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:19.68 ID:q3LnY6dZ0
 

ね  た  み
 
 
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:34.80 ID:gwccsQ6h0
今時20代30代でベンツとかビーエムなんて言ってる人はダサいと思うw
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:37.09 ID:pqPm2h/l0
流線型も飽きた
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:53.45 ID:0N2oRGrJ0
日本の自称高級車には海外セレブは無関心www
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:01.65 ID:QSqPB/dE0
>>358
マセラッティーとかマイナーで目立たない車種も有るからお薦め。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:14.30 ID:GfPLd2UW0
車より乗ってる奴がダサイ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:18.57 ID:/RHioiU80
>>341
あの、、、
金持ちはローン組みません。

ていうかさ、若いうちは貧乏で小さな中古車のってカネがないっていってる方が好感もてるよ。
ただ、社会に出て何十年も働いてきたそれなりの年齢になれば、
その人が積み重ねてきた結果としての、その人の持ち物や着ているモノを見て
人となりを判断してしまうのはある程度仕方がないでしょうよ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:22.02 ID:Yges90GLI
スウェットのおっさんが高級車に乗るのがカッコいいとする価値観。
無いなw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:34.36 ID:fK00REYP0
車なんて、下駄かサンダル代わり

「高級なサンダルだぞ」と気張ってもなぁ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:46.96 ID:MVOfFkAQ0
そういや昔、日産ブルーバードって車があって、子供の頃かっこいいなって思ったんだけど、

いつ頃からなくなったんだ?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:48.59 ID:xQqmpo5p0
>>365
ごめん、そういうのもあったんだ
昔スバル360をポルシェ風に改造してビートたけしと大笑いしながら乗ってたんだよね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:05.58 ID:G8Pdi1EkO
>>314 2000年までは全種本国ドイツ生産だったが以降は高級車のみ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:08.98 ID:98qQ0Vb80
ジャージでベンツ乗ってるのは間違いなく…www。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:25.03 ID:3es+dTYE0
>>354
新品当時でも購買層な人達や
中古でDQNが買いまくったりとか
(結果的に)オールレンジで超残念カーの代表となった初代シーマも

グルっと一回り(二回り?三回り?)して
今綺麗に乗ってる人にクルマを見ると、結構かっこいい高級車だったり
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:36.75 ID:JVdNWMXY0
>>382
うちの借りてる月極めの屋内駐車場に
マセラティいるけど、あれ、エンジン音で目立たないか?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:38.62 ID:LwtDsjMb0
映画のメン・イン・ブラックでもキャデラックは格好悪いとか言われてていたなw
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:41.24 ID:/MIKy4jm0
パチンコ屋の駐車場に止ってる高級車(元も含む)は大概カッコ悪くされてる(変なドレスアップで)
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:50.81 ID:2smWs/V30
>>340
悪い。業界用語だったw
一般的にSUBって言われてる車の事を言ったんだ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:52.61 ID:bgcAHyQN0
型遅れのベンツとかBMWはDQNだらけだもんなー
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:20.91 ID:V7Z1MLlI0
>>344
世田谷あたりの住宅街には似合わないな
広尾白金南麻布あたりだと、あまり目にすることのないレベルの高級車がいていい感じはする
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:21.72 ID:4nB/Uoq+0
数代前のBMWのM3とかベンツのSLとか結構安いんだよな。
もう金持ちはそんな古いの需要ないし、足にしたい人は国産中古買うし。
実際、極端に地方だとガラ悪いのはちょっと旧い車だね。

高級車は保険、修理、税金(高級故、V6 3.0Lクラス以上が多い)から、
ハイパワーがほしい人間以外は買わないから安い。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:21.80 ID:nYAvaVMR0
>>299
何が言いたいの?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:24.27 ID:nNAJ5iLi0
高級かどうかというより
日本の道路に合わないサイズの車は総じてカッコ悪い
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:32.62 ID:MVOfFkAQ0
そういや、アリスト乗ってみたいんだよな
中古で探してもいいのなくてさ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:39.27 ID:3es+dTYE0
>>371
そういう頭の弱い子な趣向が

(別の意味で)残念な現状を生んでいるのかもね
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:59.32 ID:M79ZWpSr0
高級車=格好悪い
ではなくて、
無理して乗ってるのが格好悪いんだろ?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:03:35.85 ID:dR75hMOz0
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:03:42.74 ID:W8QKdhHH0
18歳が初心者マークのポルシェに乗ってる傍ら、おっさんが中古でキーレスすら付いてない軽の鍵を開けている
そういう場面を幾度となく見てきた
結局は金を持ってるか持ってないか、これに尽きる
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:03:45.25 ID:JVdNWMXY0
>>388
そういやなんかそういうエピソードも聞いたことある。
お金かかってるんだろうなぁ、その360.
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:03:46.17 ID:RxlpMjM80
車に金つぎ込んでも喜ぶのは役人、メーカー、ディーラー、保険会社、駐車場管理者
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:04:03.18 ID:fKGUZjyK0
>>385そりゃアンタの
住む街が悪すぎ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:04:07.37 ID:MVOfFkAQ0
>>403
イケメンならママチャリ乗っててもカッコイイだろ

要するに、いつものただイケ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:04:35.95 ID:q3LnY6dZ0
で、お前らどんなクルマ乗ってきた?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:04:44.81 ID:QSqPB/dE0
>>392
> エンジン音で目立たないか?
多くの人はマフラーが壊れてると思うから気にしない。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:04:46.06 ID:aUdiumZu0
手に入らないものを望むことに対して、プライドが許さないだけだろうな

それだったら、最初から別に欲しくないしと思ってる方が
自分にいい訳がついて楽になる

合コンで相手にされないと、仕方なく出てやってるだけとか
可愛い子いなかったしとか、別に彼女いらねえしとか言い訳するのに似てる
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:16.87 ID:LZ/tRGD20
ネット普及
趣向の多様性表面化
騙される奴が減った

高級車をかっこ良いと思うも
かっこ悪いと思うも個人の自由
その自由を操作したてきたのが
これまでのマーケティング
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:22.00 ID:oxebQ1FlO
レクサスに関していえばあの画一的なスタイリングが駄目なんじゃないか。
あと車だけ造ってりゃそれで良いとかじゃなく脇役でも良いから
ユーザーに対して車という差し色を添えた粋なライフスタイルを積極的に提案出来るぐらい
ブランド力も高めていかなければならない。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:42.45 ID:3es+dTYE0
>>401
当時の国産としては奇異だったけど、その実は言うほどでも無かったからなぁ

意匠に消音にディーラーに駆け込むのに困らないって所は、比較するまでも無い話だけど
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:43.19 ID:aCCrjV84O
>>403
高級車が似合ってるって人を見かけた事が無い
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:46.18 ID:MVOfFkAQ0
>>410
フォード、コロナエクシブ、マークII、オーリス、プリウス
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:54.57 ID:QY9WEr9L0
DQNに趣味悪い装飾施された高級車は可哀相
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:55.79 ID:Yges90GLI
然るべき人が然るべきクルマに乗ってりゃカッコいい。
でも実際は乖離がありすぎてダサい。

伊丹十三が晩年はベントレー乗ってたけどかっこ良かったもんな。
部屋着のおっさんではそうはいかない。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:56.48 ID:1dbOodTI0
高級車に限らずなんでもかんでも大きくするのはやめてほしいねえ
アテンザとかアコードとかでかすぎて乗る気がおきない
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:06:19.45 ID:7FjmaIWs0
いや、そもそも
「乗ってる人の感じも含めてカッコいい車」なんぞ皆無だと思うんだがw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:06:24.68 ID:nYAvaVMR0
>>327
乗るでしょ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:06:27.55 ID:G8Pdi1EkO
>>324 2000年以降のベンツはブラジル産から中国、インドと各地で生産、日本車も同じでスズキでさえインド生産がおも、純日本国内生産はレクサスくらい。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:06:30.24 ID:RTneYmPN0
そもそも本当の高級車は運転手付きで有って自分で運転
するものでは無いのだよ。
ロールス・ロイスもマイバッハも自分で運転するのは格好
悪い。
https://www.youtube.com/watch?v=zsnslGEEA8Y
https://www.youtube.com/watch?v=ANYLSUyiUk8
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:07:05.45 ID:wrPMFnEF0
>>407
矯正して買わされて無い限り、自分が一番喜ぶだろうし、
自分以外のそんなにたくさんの人が喜ぶならとてもいい事になるだろw
今度は不利益をこうむる人の事も考えてみたら?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:07:07.53 ID:pS1YJgQc0
ダサイ高級車ってクラウンとかレクサスとかフーガとかのことでしょ?
オヤジ臭さ満載じゃん
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:07:11.99 ID:TprYzRO00
>>397
世田谷あたりは、成城を別にして、高級車は似合わない街だな。
街が狭くて、道路も狭い。
多摩地区は似合うよ。
一戸一戸、土地が広くて、ドーンと駐車できる。
国立市あたりはよく似合う。
428熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:07:59.14 ID:I13qSYHc0
 
20年、いや30年くらい前までは、
「毛皮のコート」はいいもんだったけど、今は結構ヤバイでしょ。

それと似たような話。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:00.22 ID:MVOfFkAQ0
>>415
10年ぐらい前だったか、アリストはかなり人気だったのか出回ってる車自体少なかったのか、いくら探してもなかったんだよ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:08.72 ID:aCCrjV84O
あと宮崎駿さんが乗ってる古い車もオシャレ

すごく似合ってる
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:12.53 ID:d9Z8Q5mwO
チンピラとか暴力団が見たこともないようなゲテモノ外車を乗らなくなって
何故か日本車の高級車を乗り回すようになったからその頃から徐々に
何となく忌避するイメージが醸成されてきたと思うわ。

そりゃ誰が見ても一発で判るような有名人や
官僚含めた政界関係は大いに買ってくれと思うね。
俺みたいな小市民はこれまで無茶して高級車乗ったり
ファミリーカー乗ったり色々乗ってきたが、
最終的には軽自動車が一番使い勝手がいいと結論が出た。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:15.17 ID:G8Pdi1EkO
>>416 ダウンタウン
433犬公坊@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:36.79 ID:bRyeYkZMO
>>112
でもあれってアウディの看板借りたレース屋さんでしょ?アウディにそんな技術はない気が…オペルよりはましだけど。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:38.60 ID:EXDLo0P70
>>407
それでもアニメとかゲームにつぎ込むよりは遥かにマシだがなw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:43.74 ID:W9wy0z020
にじみ出るダサ臭
時代遅れの廃棄物
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:47.63 ID:3es+dTYE0
>>424
重いファントムを、えらいスピードで街中駆け抜ける猛者は
かっこいいと思うぞ

反社会的行為だけど
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:48.29 ID:Zfek69hI0
乗り心地だけは絶対に軽ではかなわないな。
そのために金出してると思えばいい。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:56.89 ID:dxRJ/20J0
高級車ってかっこいいの多いじゃん
日本で走っている大衆車なんて9割以上がダサいよ
無駄にエアロ付けたり個性(笑)主張してるのか知らんけど滑稽もいいとこだし
お前らの嫌いな軽自動車の方が日本人の良いところ出てるし技術もデザインも洗練されてるくらいだよ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:09.24 ID:xVSN3xoLi
年収の数倍はありえねえ
無理しても年収の半分だな
俺の車は年収3分の1強
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:14.42 ID:pS1YJgQc0
現行クラウンのあのダサさは一体何なんだ?

マジェスタ、ロイヤル、アスリート
揃いも揃ってゲロ過ぎるだろ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:24.17 ID:7FjmaIWs0
>>424
全てのシュチュエーションがその車のコンセプトに合致しないとなかなか「カッコいい車」とはならんよなぁ
ロールスだって宮殿みたいなホテルの入り口にいればカッコいいけどコンビニにいたら最高にかっこ悪いわけだし
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:34.95 ID:BygpBiLs0
>>417
リコール隠しの温床トヨタの車が多数w
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:38.98 ID:3Jn64/TF0
>>341

若い内ならともかく、
いい年したら信用は職業と不動産と金融資産で決まるの
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:48.87 ID:xQqmpo5p0
>>406
ググったらYouTubeにその時の動画があったわ
興味があれば見てみればいい
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:49.23 ID:3TfMIPnE0
高級車×→高額車〇
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:59.20 ID:KLcjFSo+0
>>371
そのマーチがどんなんか知らんけど
そりゃ所ジョージあってこそだろ?
知らんおばちゃんがそのマーチから降りてきて
みんなが、うわ〜お洒落〜。さすがお金持ちの気品ある遊びだ!とでも思うんか?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:00.20 ID:RxlpMjM80
金持ちじいさん実は軽トラ乗ってたりする
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:01.13 ID:zTnaJLcF0
若者が高級車乗ってるのってDQNかボンボン
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:03.35 ID:aAEswHy+0
高い腕時計しているのもかっこ悪い
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:06.42 ID:aCAYrtjx0
ユニクロやシマムラが素で似合いすぎの腹の出たスラムなオバサンと
それ似合うけどぉもう少しいい服でもっとカッコよくなるよぉと思う超カワイイとの違いか
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:09.46 ID:RAKqyZRC0
>>223
「男」「女性」表記気持ち悪いです
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:15.89 ID:MVOfFkAQ0
>>434
AKBに1000万円ぶっこむ価値観もあるからな

車好きの価値観が分からない人もいれば、AKB好きの価値観が分からない人もいるのさ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:29.36 ID:/RHioiU80
>>438
それ思ってた。

国産は軽自動車が一番デザインが良い。
乗らないけど。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:34.23 ID:I1UNaQmq0
車自体よりも車好き(笑)の連中のアホさに失笑してるだけだよ
車だって道具なんだから汚れたり傷ついたりするのは当たり前なのに
雨にすら当てたくないとか意味のわからんこと言い出すし
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:39.37 ID:q3LnY6dZ0
>>417
プリウス以外またすごく微妙なラインナップだことで・・・

>>432
ハマタがクライスラーだったのにはびびった
もっとええの乗れるだろう・・・
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:49.48 ID:iNYDV+RH0
単なる移動手段に大金をつぎ込むとか意味不明www
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:11:24.33 ID:3es+dTYE0
頭の弱い子発見器

 所ジョージ

こういうところが、日本のモータリゼーションの不毛さを
象徴してるのよねぇ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:11:31.38 ID:Bu/FaFAl0
正直  禿やデブは何に乗ってもすっげえかっこ悪いと思うよ

もう、どーしよーもないじゃん

まあ、ハゲなら例外もあるかもしれんから頑張れ  デブは無理 何をやっても無理
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:11:42.15 ID:DnhCz/DJ0
>>19
パチンコ屋の駐車場を忘れてないか?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:12:07.69 ID:z4wMHOQs0
最近のレクサスのプレデターデザイン酷いね
落ちるとこまで落ちたなぁとしか
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:12:32.41 ID:xx5RY6xa0
みなさんはこのスレタイなら納得しました?

? 【国内】高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?
○ 【国内】ベンツ=893は、いつ日本に生まれた?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:12:33.21 ID:W8QKdhHH0
事故死の軽乗り率知ってる?
詳細忘れたけどあれ見たら軽や安い乗用車なんか乗れない
金があるなら尚更ね
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:12:36.67 ID:Zfek69hI0
>>410
ランサー、ジェミニZZ、カムリ、アコード、アクセラ。
ええ、貧乏人です。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:02.27 ID:MVOfFkAQ0
>>442
知り合いがネッツなんだよw

>>455
みんないい車だったぞ。
マークツーは静かだったがハイオクだし燃費が死んでたけどな。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:06.74 ID:SHTBOrCT0
高級車がカッコ悪いんじゃない
持ってる成金が高級車を自身のステータスだと思い込んでる品性下劣なナルシストばっかだから
高級車のイメージも悪くなる
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:13.66 ID:pS1YJgQc0
>>459
俺的には路駐する高級車
ベンツとかフェラーリとかが繁華街の交差点の角に停まってたりする
あれマジで意味不明
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:25.01 ID:aCCrjV84O
>>446
派手じゃないけど、地味じゃない

個性的だけど自己主張しない

そういうオシャレな車が欲しいわ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:32.17 ID:QSqPB/dE0
>>440
> 現行クラウンのあのダサさは一体何なんだ?
ワザと駄作にしてるんだよ。
格好良かったら乗ってる人も格好良く無くてはいけないからな。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:33.25 ID:AV8cD9NNO
フェラーリとかランボルギーニとか
変な輩ご用達みたいなイメージになっちまったな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:55.25 ID:G8Pdi1EkO
>>439 それが答えだよ。つまり乗れない若者、低所得負け組が興味を示さなくなっただけ、サッカー選手目指したがプロになれないから諦めたみたいな感じ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:57.95 ID:W8QKdhHH0
貧乏人「単なる移動手段だから軽でいい」
金持ち「移動手段だから速くて安全な車にしよう」
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:14.87 ID:LW61Sw+t0
>>1

そうだ。おまえのいう通りオレは「ロレックス」は10個持っている。
しかし、いくら舶来品でも「ウンコ酒」だけは勘便してくれ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:15.26 ID:qH3jT7Gt0
>>1
「高級車がカッコ悪い」、んじゃなくて、
「平成2年式のセルシオ」が、カッコ悪いだけの話。

そこを勘違いしちゃいけないw
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:15.50 ID:wsdNSDvZ0
アウディは中国政府関係者が好むイメージがある
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:17.15 ID:IXlpi/jY0
>>13
正社員に夢見杉じゃ?
正社員だって、特別優秀じゃない限り、常にリストラ候補になるかと怯えてるし
(ダイレクトにクビ切られる前に嫌がらせで飛ばされまくるというワンクッションあるけど)
「社員だからできて当たり前」「社員だからタダ働き当たり前」「社員だから」と
プレッシャーを受けつつ、派遣、パートの本来経営陣に行くはずの恨みを直接かかわるために一身に受け・・・
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:29.57 ID:MVOfFkAQ0
>>463
カムリは名前で損してるよな

俺も包茎だけど
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:37.58 ID:2F1+gsF80
車なんて国営企業が生産する1車種があれば十分。
ソ連、東ドイツが正しい。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:38.58 ID:d9Z8Q5mwO
>>452
AKBはぶっちゃけどうでもいいが、
自称「クルマ好き」な奴らって相当な危険運転やるよな
そういうの見ると「こいつクルマ大切にしてねーじゃん」と思う
そんなのが自称「クルマ好き」の大半だろう
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:45.11 ID:2smWs/V30
>>449
ある程度の歳になったらそれなりの物を身につけたほうがいいよ。
ローレックスは確かにダサいとは思うが
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:53.32 ID:nYAvaVMR0
お前らが自転車を買う感覚で1500万円の車を買える人達がいるってだけのこと。
税金対策もしないといけないし、日本経済にも遥かに貢献してるんだし、あんまり僻むなや。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:15:09.07 ID:/RHioiU80
>>468
納得したw
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:15:19.61 ID:pS1YJgQc0
>>468
昔はもうチョイコンサバだったじゃない?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:15:28.53 ID:TprYzRO00
>>462
やばいんだよな。
軽が事故ると。
救急の人に聞いたことある。
ショック受けるかもだから、詳しくはいえんが。
かなり悲惨な重症になるとか。
とても乗れんわ、あんなの。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:15:39.20 ID:rzfKY9t/0
自分たちで期間工や派遣ばっかりに入れ替えるから、トヨタ買うやつが居ないんだよ。
国民は国民の方を向いて動いている企業の物に惹かれる。
トヨタの車を見るとその向こうで働いている目のうつろな人たちや未来の
持てない人たちを酷使している姿しか思い描けないので買わない。
あと、車の価値と実際の金額が見合っていないことに気付けよ・・・。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:15:44.30 ID:JVdNWMXY0
>>476
カリーナED・・・・
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:15:45.43 ID:iP9ENYqP0
孔雀みたいにゴージャスに羽を広げて見ても、足はウンチまみれみたいな感じに見えるんだよね。
対外側に見栄張るみたいなマインドにダサさを感じる。
自宅の狭い駐車場に無理矢理高級車押し込んでるの見ると、哀れにさえ思う。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:15:50.69 ID:q3LnY6dZ0
>>463
ジェミニZZてあーた・・・
そしてなぜピアッツァにいかずにカムリなのか
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:16:03.78 ID:snw/658Z0
アパートレクサスの画像が真っ先に思い浮かんだ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:16:24.97 ID:WP4JviKB0
ヤバイのはフェラーリみたいな超高級車かな。
上でも下でもどんな階級の人が乗っても
「成金?」
「893?」
「親に甘やかされたバカ息子?」
みたいな目で見られるような。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:16:30.43 ID:98qQ0Vb80
>>474
アウディは、昔ハーケンクロイツ付けてレースやってた会社の末裔だし、
支那チスと波長が合うんでしょうね…。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:16:50.43 ID:UTaFbox00
センチュリー=谷岡の車
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:17:01.12 ID:bsaPu5BO0
ピンクのクラウンが若者向けとか悪い冗談だw
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:17:16.91 ID:YF+U8bwxI
たしかにカタギの乗るクルマとそうではないクルマが明確に分類できるよな。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:17:43.54 ID:Oh8Jl6HZ0
高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?

国税庁平均年収推移

http://i.imgur.com/SCp18vr.gif

・10年で60万も下がって408万ぽっちしかないド貧困層が主流を占めるようになった

厚生労働省

相対的貧困率の年次推移

http://i.imgur.com/YSV5eqv.gif

・バブル崩壊してから右肩上がりうなぎ登りに貧困層が増えた

全国軽自動車協会連合会統計

軽自動車販売台数推移

http://i.imgur.com/oymDPA7.gif

・89年までは見向きもされなかった貧困層用軽自動車販売台数が89年から急上昇

結論:貧困層に転落した人々が増え車を完全に諦めるから軽自動車しか買えなくなってしまった。
   嫉妬は自らが欲望するにも関わらず所有しないものを他者が所有していることに対する腹立たしさ
   であるが、嫉妬を抱くことは良くないという社会通念上、「高級車はダサい」と貧困層の自らを
   敢えて高級車乗り富裕層より上に位置づけ批判することにより心理的葛藤の解消を図ろうとしている。
   貧困層の心理的防衛本能である。
   
  
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:17:54.20 ID:5w8bw5FF0
>>311
所ジョージが乗ってるのは
SLS AMG ロードスターだぞ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:04.01 ID:Bu/FaFAl0
>>489
維持費がハンパじゃないから、そう見られてもしょうがない

っつうか、ほとんどのやつは維持費に耐えきれず、直ぐに売っちゃうわけだが
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:04.56 ID:7FjmaIWs0
>>449
文化の問題なんだけどな
サングラスは色素が薄い白人が太陽見ると失明したりするからあるものでそれをしてるってことは目が青い人=だからカッコいい
腕時計は時計は職人が一個一個手作りする物だからそれをしてるってことはきちんとした物を買うメンタルがある人=だからカッコいい

みたいなさ「もともとなんでカッコ良いとされてるか」てところが今に続いてるって話なのに
真っ黒の髪で「いやいやお前サングラスいらんだろ」ってのにサングラスしてたり
大量生産で素材が金でできてるから高い腕時計をしてる人ってのがかっこ悪いって思っちゃうって話なんだろ
ベンツのエンジンが元々鋳物で何年も寝かしてる素材でできてるから高いって認識で乗ってる奴なんぞ日本人にはいないだろ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:06.62 ID:2smWs/V30
>>484
あなたの考える愛國企業というのは、どの会社かしら?
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:06.69 ID:eteE4kHW0
団塊とかバブル世代の、成金の下品な人達が乗ってるイメージ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:23.35 ID:4nB/Uoq+0
>>471
妬みバカ「3Lとか4Lとか排気量おおすぎ、重すぎで税金高すぎだろバカw」
富裕層「うーん、まあ別にそんな高いと思わないかなあ。。。?」
妬みバカ「お前みたいな短パンで高級車乗るなよ見っとも無いわwww」
富裕層「だtt」
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:24.09 ID:Y7biYAa+0
DQNが中古で買うからそうなったんじゃねぇの。
見栄で買うのかあいつら?しかも新車買えないからわざわざ中古でwww
新車で買う奴にとっていい迷惑だろうな
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:47.90 ID:wW1jbJC40
プリウスはまだ人気だろ
燃料ドカ食いの軽薄なカッコつけが流行らなくなっただけじゃねーの
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:55.71 ID:MVOfFkAQ0
>>494
まあこれが答えだよな
金ねえんだからよ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:55.82 ID:tXKtJZYO0
かっこつける=見栄っ張り
がかっこ悪いんだろ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:19:07.82 ID:RxlpMjM80
ハスラー四駆ターボが一番日本の道路事情に似合ってる
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:19:16.84 ID:/RHioiU80
>>484
この失われた20年で、トヨタこそ最後まで国内の雇用を守り通した愛国企業ですよ。

おれは買わないけど。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:19:20.53 ID:kWs4B+Cz0
>>311
うん
軽トラが一番似合うんだよな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:19:26.87 ID:q3LnY6dZ0
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:19:27.54 ID:J+U5qqc30
本当の金持ちはヘリコに乗る。
アパッチオーバキル!
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:19:28.61 ID:I1UNaQmq0
>>497
目が黒かろうが、日本人だって紫外線で目が焼けるぞ
特に釣りやウィンタースポーツなんかしてると
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:06.47 ID:8A+Cd2ax0
いや高級車はカッコイイんだけど、平凡なリーマンが持つのはお里が知れる行為よ。
昔から市営住宅住まいの貧乏人だのヤクザやDQNが有り難がって使ってるだろ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:06.92 ID:Zfek69hI0
>>476
冠(カンムリ)から着けたらしいんですけどねえw
>>487
ハンドリングbyロータスって書けばよかった?
カムリはジェミニが突然ぶっ壊れたのでアコード買うまで友人から借りてた。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:14.00 ID:Bu/FaFAl0
>>497
ほとんどの高級?時計は、えたぽんじゃんwww職人てwww
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:32.17 ID:qcSORjPC0
まぁ見ててこっちが恥ずかしくなるような奴のマネはしないのは自然な流れ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:32.10 ID:DfLjGNYtO
ヤクザとか田舎の成金オヤジみたいなのが乗ってるから株が下がってんじゃねーの?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:35.08 ID:rzfKY9t/0
相対的に軽自動車が増えているから軽の事故率は上がっている。
スマホ持つ人が増えたらスマホのながら事故が増えるのと一緒。
安全運転と防衛運転を心掛けていれば軽も高級車もトラックもバスも
生身の人間も事故率は全て確率としては一緒。
事故率と事故を起こした時の悲惨さだけで車を決めているのなら
電車通勤やハイヤーをお勧めする。
車買うより、タクシーの方が維持しやすく安全と保険と責任全てを
外注できて経済が回るわ。・・・あれこれもステマになるか。。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:38.44 ID:G8Pdi1EkO
車好きと見栄張りは違うだろぅ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:42.31 ID:aCCrjV84O
デブがスポーツカーはダサい

無骨な四駆とかSUVが似合う
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:53.38 ID:SYT7bV9O0
金で誰でも買えるものより、努力で手に入れるものの方がかっこいいだけ
高級車に乗ってブランドに包まれたその辺のにーちゃんより、
Tシャツとジーンズ、スニーカーのメッシやネイマールの方がかっこいいだけ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:56.25 ID:r2Yg9XzIO
貧しい人大杉
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:03.81 ID:V7Z1MLlI0
プリウスは先代は良かったが、現行はドライバーのマナー悪すぎて
ベンツ乗りwwwとか馬鹿に出来ないレベル
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:06.64 ID:dR75hMOz0
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:07.82 ID:DLkrm5rl0
カッコ悪いという認識はねえけどな。
あー金あるな、と思うが。
型落ちセダンはたしかにだっせーな。相模原や厚木方面ではよく見る
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:43.47 ID:8kkacjPi0
何故日本に生まれたか?

そりゃ、高級車を自分で運転する半端な奴が出てきたからだろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:43.47 ID:VS54S1zY0
かっこいいとかかっこ悪いとかより裕福といった印象だけどな
そのイメージは別に変わってないし変わることもないと思うよ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:45.23 ID:W8QKdhHH0
>>513
貧乏人はロレックスしか知らないだなぁ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:59.02 ID:JVdNWMXY0
>>502
昔のカローラみたいなもんだろ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:02.81 ID:MVOfFkAQ0
>>497
夜勤の仕事なんで、目は紫外線に弱くなったよ
白内障予防のために太陽出てる時は常時サングラスしてる
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:04.07 ID:Zfek69hI0
>>508
ガン検診を
  しましょうのもじが痛々しい。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:15.80 ID:HBz+APkN0
高級車がかっこ悪いんじゃなくて
高級車に乗ってドヤ運転してる基地外がかっこ悪いだけ
ドイツ車乗ってるのは総じてクズwww
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:22.78 ID:oGkZW5XH0
シャコタンシーマとか見せられまくったら、そりゃカッコ悪いとしか思わなくなる。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:26.53 ID:OOTYK9S60
乗ってる奴がダサいからだよ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:43.96 ID:Dclo9iwu0
乗ってる人間のイメージがまんま車のイメージになるよな
高級車はおっさん、スポーツカーはキモオタ、エコカーは初老
534熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:10.48 ID:I13qSYHc0
 
「かっこ悪いと思えないな」と言ってる場合は、
その「かっこ悪い」側に入っちゃってる可能性が・・・
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:22.27 ID:7FjmaIWs0
>>510
いやしちゃいけないって訳ではないんだけどなwまぶしかったらすりゃ良いんだけど
「するからカッコいい」って事ではないんだよ元々が
「目が青い人がカッコいい」から「目が青い人がしてる物」で、「カッコいい」に繋がってるんですよって話
日本人がまぶしいからしてる物をカッコいいと言ってるわけじゃないんだよ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:28.64 ID:p3FyE1+ki
>>420
広い車、いいじゃないか
できればアメ車のSUVを乗り回したい
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:30.71 ID:Oh8Jl6HZ0
高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?

国税庁平均年収推移

http://i.imgur.com/SCp18vr.gif

・10年で60万も下がって408万ぽっちしかないド貧困層が主流を占めるようになった

厚生労働省

相対的貧困率の年次推移

http://i.imgur.com/YSV5eqv.gif

・バブル崩壊してから右肩上がりうなぎ登りに貧困層が増えた

全国軽自動車協会連合会統計

軽自動車販売台数推移

http://i.imgur.com/oymDPA7.gif

・88年までは見向きもされなかった貧困層用軽自動車販売台数が89年から急上昇

結論:貧困層に転落した人々が増え車を完全に諦めるから軽自動車しか買えなくなってしまった。
   嫉妬は自らが欲望するにも関わらず所有しないものを他者が所有していることに対する腹立たしさ
   であるが、嫉妬を抱くことは良くないという社会通念上、「高級車はダサい」と貧困層の自らを
   敢えて高級車乗り富裕層より上に位置づけ批判することにより心理的葛藤の解消を図ろうとしている。
   貧困層の心理的防衛本能である。
   
   
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:38.24 ID:tqxXM2di0
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:39.32 ID:Bu/FaFAl0
>>518
デブは何を乗ってもだめ  糞みっともない  
乗る暇があったら歩けといいたい

どうしても乗りたきゃ、せめてベンツやBMWじゃなくてコルナゴがピナレロにしとけ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:39.83 ID:aUdiumZu0
>>533
忘れてるよw
軽は女か貧乏人
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:45.86 ID:5VE/btpJ0
高級車は格好いいと思います・・・が!
乗ってる人が 格好悪い人が多いように思う。
めちゃ運転下手とか 狂ったようにクラクション鳴らすとか
私よりも やや後ろにいるくせに
「割り込ませてくれてもええやろが くおらーー」とか怒鳴っていたりする。

高級車を 紳士淑女にしか売らないようにすればいいんじゃないかな?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:53.10 ID:RxlpMjM80
>>502
ああそれでプリウス乗りのガラの悪さが目立ってるのか
結局乗る奴次第
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:57.79 ID:3TfMIPnE0
医者が原付で通勤してるのが一番かっこいい
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:07.38 ID:JVdNWMXY0
>>519
でも、あなたはメッシやネイマールではないというこの事実。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:07.50 ID:98qQ0Vb80
金持ちが軽トラックに乗っていても、日常業務に軽トラックが合ってるからであって、
それで高速道路走ったりはしないだろw。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:08.02 ID:Ln1LmS6j0
ランボルギーニはかっこいい
金あっても乗る来はさらさらないけど
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:13.89 ID:2smWs/V30
>>533
今やスポーツカーこそオッサンの乗りもんだ
若い子であんな車乗ってる奴は居ないだろ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:19.03 ID:W9wy0z020
高級車にこれから乗る人はこのように奇異な目で見られます
十分注意しましょう(笑)
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:22.41 ID:rHYw6OhD0
>>519
メッシやネイマールのTシャツもジーンズもスニーカーも全部高級ブランド物ですやん
て、ツッコミ待ちと見た
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:27.65 ID:Ys0eKl2t0
正直どうでもいい

パソコンのメーカーの話と一緒だわ

どの車に乗るとかどうでもいい
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:30.62 ID:/4tJlmjJ0
車って移動手段だからかな
金持ちは車なんて運転しないよ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:30.78 ID:aCCrjV84O
宮崎駿さんの愛車って何なの?

なんか良い雰囲気の車
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:36.14 ID:f7fbKEXs0
マナーの悪い非紳士が多いからな。
スーパーの身障用スペースに止めるのは黒塗りセダンが多い。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:46.28 ID:J+U5qqc30
ランボルギーニカウンタックの助手席に乗っている奴が金持ちとは思えない
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:05.18 ID:nMte6UsH0
>>547
86に乗ってる若い奴腐るほど見るぞ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:05.11 ID:5w8bw5FF0
近所の月極駐車場にパナメラ4がおいてある
ああいうの見るとやっぱ高級車はかっこいいなとか思う
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:07.00 ID:C+oHGN8U0
中年には無縁の場所だや
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:14.38 ID:3es+dTYE0
大金持ちがスウォッチ買ってもいいし、ジーショック買うのも自由だし
貧乏人がタグホイヤー買ってもいいし

なんか、自由を揶揄に嘲笑や制限しようって謎の圧力とか
ほんとよく分からない昨今
559熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:15.96 ID:I13qSYHc0
>>543

一番、「高級車」に乗ってるのが医者だろw

あいつら、存在から下劣だからなー
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:50.33 ID:7FjmaIWs0
>>513
「元々は」の話だよw
「元々何で腕時計が持ってるとカッコいいとされるのか?」って事、
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:57.06 ID:Bu/FaFAl0
>>540
SEVEN160は?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:01.07 ID:P3X/+Za00
要するに貧乏人や免許も取れない社会不適合者の嫉妬か
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:14.22 ID:W8QKdhHH0
金持ちは車にならないって、貧乏人は貧乏、超金持ちの二択しかないのか?
どれだけ言おうと軽が一番ダサい事実は変わらない
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:29.48 ID:q3LnY6dZ0
>>529
これ軽トラか軽ワンボックスかで、後ろからいかれてんだろうねえ
まさに原型をとどめないってやつだなあ・・・
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:33.38 ID:foWdKEcM0
もう高級車なんかやめてプライベートジェットにしようよ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:33.96 ID:ohloQR990
高級車を中古で売るからイメージ悪くなってない?
DQNが買うからねw
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:50.71 ID:+9kFclbp0
その辺のオバハンがヴィトンのバッグぶらさげてる国だし
高級ブランドそのものが陳腐化しちゃってるんだと思う
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:50.59 ID:p3FyE1+ki
>>471
まさに
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:51.93 ID:YF+U8bwxI
頼むから自動運転早く出してくれ。トヨタでもGoogleでもどこでもいい。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:59.17 ID:4nB/Uoq+0
>>471
妬みバカ「3Lとか4Lとか排気量おおすぎ、重すぎで税金高すぎだろバカw」
富裕層「うーん、まあ別にそんな高いと思わないかなあ。。。?」

妬みバカ「お前みたいな短パンで高級車乗るなよ見っとも無いわwww」
富裕層「だってただの足ですよこれ・・・」

妬みバカ「でかいし運転しにくいだろwww頭悪いなあwww」
富裕層「そんな道狭いかな・・・?まあ大きい方が安全な気がするんです。すみません。」

妬みバカ「ガソリン食いすぎだろwww時代遅れ乙」
富裕層「最近ガソリン高いですね、問題はないですが。LSのハイブリッドにしようかな。」

妬みバカ「なんで車に無駄に高い金だすんだよwww、保険会社のカモ乙」
富裕層「まあ高いですが、それ以上に楽ですし静かですから長距離も疲れにくくてでいいですよ」

妬みバカ「修理費高いだろ先見の明のないアホめwww」
富裕層「個人的に気に入ったもので。。。好きな車買うのも満足できていいですよー」


位にしか思ってないからな実際の富裕層。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:27:08.16 ID:o5ydL+RC0
若い美男美女が乗ってるならともかく
現実はジジババしか乗ってないからな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:27:25.92 ID:DnhCz/DJ0
>>208
レクサスあたりは、熟練工しか扱わせない。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:27:31.89 ID:RxlpMjM80
>>558
売り手がいろんな操作をして買わせようと必死なわけですよ
その手の内で踊るかどうかはその人次第
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:27:32.97 ID:3es+dTYE0
 
 高級車

 高額車

この話は、20年以上も前から散々話されていたのに
未だ、誰も解決に説明できないという
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:27:47.71 ID:k3klMCT60
ベンツはヤクザ屋さんや成金のイメージが抜けない
バブルの頃、品川プリンスホテルになんかのイベント見に行ったら宿泊に来たやつの車がベンツばっかりで
成金のイメージが強くなった、金があるからってベンツってさあ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:28:08.01 ID:Bu/FaFAl0
やっぱ、古いカッコインテグラをずーっと乗り続けてるくらいが一番かっこいいね(´・∀・`)
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:28:09.25 ID:0dHW186c0
ジャガーの丸目は渋くて好み。
アストンマーチン・マセラティは成金趣味。
フェラーリ・ランボルギーニは問題外。
クラウンは演歌聴いて、PCもスマートフォンも使えない老人の車。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:28:11.01 ID:5w8bw5FF0
プリウス買うのとミニクーパーS買うのとどっちがいい?
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:28:16.66 ID:Mos1sWi10
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:28:35.94 ID:9Nm0Xuee0
高級車と言うかベンツは、DQNが乗るからだろうな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:28:38.33 ID:q3LnY6dZ0
どさくさにまぎれてグラサンがダメなことになってんのはどういうこった・・・
昼間の運転はマジで眩しいから仕方なしにかけてるだけなんだけど
夜にグラサンしてるやつはまっっったく意味不明だけど
あと指の出たグローブも解らんけど
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:05.30 ID:RAKqyZRC0
>>538
31歳だけどその画像を見る限りでは昔のスポーツカーより今時のスポーツカーの方がカッコイイと思います
昔の車によくある丸目のライトがダサすぎて最悪です
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:07.18 ID:8yLQYGC+0
高級車に乗ってる人間が高級(高給?w)かどうかは別の話
釣り合いが取れてないと滑稽なだけ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:30.07 ID:Dclo9iwu0
よく名前あがるカイエンは運転下手なババア専用車ってイメージ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:42.14 ID:TprYzRO00
欧州車やアメ車と比べて、日本車がチャチなのはしょうがない部分もあるよ。
大陸はアウトバーンや砂漠を走る事を想定してるから、人が住んでいないところを走る以上、
事故ってもとりあえず大丈夫なモノを作らなきゃ、救急車なんてすぐ来ないから、困る。
日本はどこでも救急車が来るから、車体は軽くして、まず経済性と小回りの利く機動性がなきゃ不便。
ゼロ戦の設計とよく似てる。
都市で乗る以上、高級車なんていらんのかもな。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:48.33 ID:2oxyrg7M0
一体どの車に乗ってればいいんだよ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:56.44 ID:nMte6UsH0
>>538
上の画像のが断然カッコいいです
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:07.56 ID:YF+U8bwxI
嫁にでも乗っとけ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:20.70 ID:ogH9WbbY0
デザインの問題じゃないかな?高級車が格好悪いなんて思わないし。
国産高級車が格好悪いんであって外車はデザインが良いなって思う

国産でカッコイイと思える高級車はレクサスLS、アコード、レガシー、クラウンだな
これらは別格
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:25.02 ID:6hRTWzRp0
高級車はカッコいいんだが集う連中がゲス揃いだからじゃね?
街宣右翼や暴走族のせいで保守が誤解されるのと似てる
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:27.40 ID:aUdiumZu0
>>551

昔は、広さとか乗り心地とか静粛性メインでした。
確かに、人に運転させる車

今は、スポーツ性能、運動性能を押し出すメーカーが増えてます
これは別にお抱え運転手に運転を楽しんでもらう為じゃないw

要するに、今の高級車自体、自分で運転することを前提として
作ってることが多い

わかる?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:30.11 ID:fFDAJV6q0
呆けたような面した爺さんならともかく
若い人はレクサスなんか恥ずかしくて乗らないだろ
DQNや成金趣味ならともかく
593熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:32.71 ID:I13qSYHc0
>>583

「釣り合い論」に逃げようったって無駄だね。

すでに「高給」の時点で、「ああ、卑しい業なんですね」って話だし、
車を買えば「ああ、車買うくらいしか使い道ないのですね」とバレてしまう。

世の中、だんだん、隠せなくなってくるよねー
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:42.45 ID:me2CWGj50
高級車っていくらからなの?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:53.57 ID:s8uHEBSO0
>>111
最後が一番好きな俺は
2chやるのに向いてない層かもな
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:21.44 ID:5w8bw5FF0
>>587
昔の方がかっこいいけど
内装が今の方が断然いいからなあ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:31.06 ID:LvxHM+wC0
先代プレジデントがVIPカーになった時点でこうなる流れはできてた
セド/グロ グランツアルティマとか
日産がニッチへニッチへと活路を求めた結果
ヤンキーにしか相手にされなくなり結果フランスに買い叩かれることとなった

金持ちはクラウン・セルシオ、BM、ベンツに流れた
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:37.70 ID:VS54S1zY0
ついさっき箱根に行ってきたけど外車多かったなー
美術館の駐車場もそんな感じだった、乗ってる人たちも年配だったり相応な雰囲気だったけどね
俺はスバルでしたが
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:39.42 ID:V7Z1MLlI0
>>578
レヴォーグにしとけ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:48.69 ID:wr/060Cj0
>>36
車=350〜400
自転車=30〜
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:49.68 ID:2smWs/V30
>>585
君はトヨタ戦争を知らないのか?砂漠で一番活躍できるのはトヨタ車だぞ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:59.50 ID:g6qA/ORj0
>>474
アウディは以前から中国で組立ててるからね。外国のブランドだけど輸入車じゃない。
共産党員に限らず人目を気にするタイプの経営者なんかも好んで乗るね。
田舎社長はレクサスかベンツだがw
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:07.76 ID:Oh8Jl6HZ0
軽自動車乗りド貧困層とメルセデス・ベンツAクラス乗りの特徴共通点

・普通車乗り or メルセデスA以外乗り→ドノーマル車両本体価格で語る

・軽自動車乗りド貧困層 or メルセデスAクラス乗り→寒冷地仕様車最上位グレードフルオプション4WD等の乗り出し価格を答える。

・「軽自動車と言っても普通車より高いんだぞ」「Aクラスとは言え、Cクラスが買える値段だ、Cクラスと変わらない」等と言い出す。

・「俺の軽は普通車より高いからな 160万とかするからな 一概に貧乏人の車って呼べなくなった」
 「俺のAクラスはAMGフルエアロだからな 一概にメルセデス乗り最下層の車って呼べなくなった」等と言い出す。

・「本当は普通車買えるけどダサいので軽自動車に乗っている」
  「本当はSLに乗れるが、敢えてAクラスに乗っている」等と言い出す。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【注】
・年収別調査結果により貧乏人の車であることが再確認された。

 世帯年収別車種比率

 https://i.imgur.com/fCqapQU.jpg


・スズキ自動車の鈴木修会長が11月20日に「第43回東京モーターショー」会場で、「軽自動車は貧乏人のクルマ」と語り
 軽自動車のターゲットが貧困層であることが明確となった
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:23.07 ID:FbOLE+Mc0
安い服を着て高級車に乗ってれば、そりゃ不釣り合いだよね
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:26.73 ID:AV8cD9NNO
>>552
大昔はシトロエン2CV乗ってたみたいね
クラリスが花嫁衣装でぶっ飛ばしてたアレね
今何乗ってるかシラネ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:29.24 ID:gz940JcX0
ガワだけでいいから昔のスーパーカーとか特撮の車みたいな
個性的なデザインのヤツだせば
スーパーカー世代の独身オタクは買うんじゃないかな
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:39.62 ID:MVOfFkAQ0
>>578
俺ならプリウス
車ん中静かじゃないと音楽が聞けない
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:46.70 ID:3es+dTYE0
>>586
510ブルーバード(車種はブッチャケどうでもいいのだが)を
高額車買う以上にカネかけてピカピカにレストア

これだと、叩く人は
かなり少ない
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:46.75 ID:aUdiumZu0
>>561
目立ちたがり屋じゃね?

そういえばケータハム自体見る機会減ったなぁ・・・
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:00.84 ID:0DAS67Lg0
どこが仕掛けたのか軽ブームは見事だったな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:15.63 ID:n7RWgbaI0
まあ動かせる金の幅があるだけでなに乗ろうが勝手だがなw
あと高級車と上級車って知られてないが一応カテゴリ分けされてるから、ごっちゃにすると軽以外全部高級車になるから注意なw
一般的に知られてるのだとSクラスは高級車
Eクラスは上級車
高級車にはステーションワゴン設定がないんだよね
過去にクラウンでワゴン設定あったが、今じゃ霊柩車位しか使われてないな
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:17.28 ID:MttBxyFw0
高級車自体は普通にかっこいいだろ
身の丈に合わない高級車はかっこわるいけど
年収300万のワープアがBMW乗ってたらかっこ悪いでしょ
それは定収入なのに高額腕時計してたりする奴らも一緒
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:18.88 ID:yzctfCvm0
どの辺りから高級車なの?
ミニ?ゴルフ?アウディA1?
単純に自分の好きな車に乗れてたらそれでいいじゃんて思うけどな
ドイツ車のセダン乗るならハスラーの方がいいや
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:19.66 ID:4nB/Uoq+0
>>462
レンタル車のリッターカーが全部出払ってて仕方なく軽に乗ったけど、高速や幹線道路がとにかく怖かった。
とにかく揺れるし剛性感がないって実感できる。40km/h程度の下道だとスピードでないし小さいから楽なんだけどね。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:26.69 ID:gSMTpsaL0
カッコ悪いっつーか
ムダだな
へぇーお金あるんだねって感じ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:37.40 ID:Bu/FaFAl0
>>600

http://www.caterham-cars.jp/news/?p=405

軽も高級車(´・∀・`)
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:40.04 ID:7FjmaIWs0
>>581
いや語弊が有ったら謝るが「サングラスしてる奴がかっこ悪い」といってる訳ではないんだよ、まぶしけりゃすれば良い
でも、「カッコ良いか悪いか」ってことを議論するなら「元々からしてなんでカッコ良いとされてるのか」って事は大事かなぁ・・・と思ってね
あと指の部分がない手袋は「巻き込み防止」回転物の近くで作業する人が良く使ってる、巻き込まれたら危険だからな、でも刃物があるならしない訳にもいかないし的な理由
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:42.16 ID:p/7fFcHz0
>>466
分かる
駐車代出せないのか?って思ってしまう
業務スーパーや回転寿司などに駐車待ちしてるのも見てて恥ずかしい
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:46.08 ID:ekY6yURDO
高級車はかっこいいよ。でもそれをかっこよく乗りこなせてないのが多いのでしょう。
あとは人間の外見でしょう。スラッとした外人がベンツからでてきたらかっこいいけど、チンチクリンな東洋人なら小屋からでていくサルにしかみえないもの。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:47.43 ID:JVdNWMXY0
>>606
対歩行者安全性能云々で、ちょい厳しいんじゃね?
今の基準じゃ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:54.99 ID:B2VuRshq0
>>594
平均年収の2倍ぐらいからじゃね?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:34:03.89 ID:DCxgg3rCO
お前ら一度でも高級車買って文句言ってんの?
どうせ、貧乏低階層の愚痴なんだろ?ん?wwwwwwwwwwww
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:34:06.93 ID:+9kFclbp0
>>606
たぶん買ってくれないと思う
たぶん本人にそれ乗って街を走る勇気が無い
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:34:15.59 ID:q3LnY6dZ0
>>578
距離乗るならプリウス
そうでないならクーパーS
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:34:30.92 ID:3jpzUcSIO
カッコいいよ
身なりや容姿の良い金持ちが乗っていれば
自分には合わないから選ばないだけ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:34:55.30 ID:aeq06XBm0
アストンマーティンとか中国製部品使ってリコール出してんだぞ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:02.25 ID:8A+Cd2ax0
スバルの型落ちレガシィ乗りれす(^q^)
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:05.88 ID:z2LdUouK0
>>592
乗るといいんだよなあ。
LFAのメーターは中二と言われても大好きだ。
あのメーターだけでもどっかパクってほしい。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:07.35 ID:rQxFR2OS0
>>597
セドグロのグランツーリスモはガラ悪かったなw
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:08.33 ID:NOaEC/YS0
プリウスの後ろについたらさっさと追い抜くことにしている。
とろくて危ない運転する奴がほとんどだから。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:16.76 ID:rf/wmkmO0
高級車=ヤクザ車
632ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:25.43 ID:I1Vf5sSD0
>>10
カッコ悪いとは思わないですよ。むしろ都内では普通に風景の中に溶け込んでます。
都心部基準でいえば、それくらいにドイツ車は「大衆化」してると思いますよ

お子さんの送り迎えとか、ドイツ製の小型車の割合が多いですよね。猫も杓子も
って感じです

ただ、故障して路肩で回収待ちの高級なドイツ車は今でも珍しくないので
相変わらず世話のやける車種もあるんだなぁ、という印象はありますね

国産車の場合、あーいう場面ってほとんど見かけないんですよね。外車は
日本の気候に合ってないんじゃないですかね?よく知りませんけど
633熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:32.81 ID:I13qSYHc0
 
刺青を見せびらかすヤクザや、
高級車のって喜んでる連中は、
自分が悪臭を放ってることに気づくべきだ。

まあ、気づかないから乗ってるんだろうが。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:34.50 ID:6eEFrsmW0
いつかはクラウンだろw
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:38.54 ID:otLVn+780
貧乏人が増えたから
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:39.15 ID:aeZka3L0O
長野だけどベンツを滅多に見ない、あベンツだと思うと品川ナンバーだったりする
でもアウディは沢山走ってる
近所の目が逆に気になるんだろうな
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:42.52 ID:7LOT9N900
まだやってたのかw
こんなの車買えないヤツの僻みだよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:47.73 ID:Bu/FaFAl0
>>600

あと自転車で30〜 高級ってことはないな
せめて60万オーバーじゃないと

30万ちょいじゃデュラはつかないでしょ
話にならんよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:49.96 ID:3I2qS62b0
買えない奴が自分を納得させるために作った言い訳だろ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:55.90 ID:5w8bw5FF0
>>616
かっこいいけど
400万もするんだな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:59.37 ID:aCCrjV84O
>>605
古いシトロエンかぁ

ジブリ美術館の脇に停まってて、格好いいなと思った
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:01.83 ID:Bl/E9UR90
知り合いの325がもうすぐ五年になる、俺が下取るからと虎視眈々と狙っているわ
外車の五年越えの値落ちは凄いぜ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:02.78 ID:MVOfFkAQ0
>>581
指の出た手袋はスマホ使いやすいためのが最近出て来てる

>>601
砂漠はいまだにパリダカのイメージで三菱だって思ってる
子供の頃はバイクもカミオンも同じで競ってたんだよなあ

今はもうパリダカではないけどさ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:07.47 ID:gSMTpsaL0
かっこ悪いっつーか
興味がない
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:07.52 ID:lpTT+6no0
ヤクザカッコイイ
高級車カッコイイ
パチンカーカッコイイ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:09.47 ID:Zfek69hI0
1000万越えたら高級車かな?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:36.46 ID:q3LnY6dZ0
収入や資産が額に書いてあるわけじゃないから身の丈にあってるかどうかはパッと見じゃわかんないよ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:47.45 ID:I6DW6ydP0
ひがむ奴が一番カッコ悪い
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:37:22.28 ID:miJqzQRa0
>>1
本当の金持ちは、高級車(貧乏人からみて)に乗っていても、自分が高級車に乗ってるとは思わねえからなw

(実話)
オレ 「(同級生に会って)おい、卒業以来だな。しかしイイ車に乗ってるな。」
友人 「やあ、元気だったかい? この車? ま、普通だよ。長距離走るので少し大きくないと疲れるからな」

てな具合だな。
チナミにその車はBMWのセダンだったが。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:37:23.93 ID:eBBp1DaR0
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生
トヨタ首脳陣から、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。そして、三河商人の血が騒いだ。
「やらせてください!」 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。 高級車特有の手触りが蘇った。
「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:37:38.55 ID:0dHW186c0
日本は自分の身長以下の車しか乗れない全幅規定でいいよ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:37:40.96 ID:09xuqPXQ0
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:37:46.31 ID:rzIqcRv+0
うちの旦那年収1600万くらいで
車は国産500万のと200万これくらいで丁度いいと思ってる
だからと言って高級車がダサいとは思わないけど
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:17.30 ID:2smWs/V30
>>632
日本車が壊れないってのは世界の常識だけどね
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:19.70 ID:otLVn+780
>>652
マッハー号かよw
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:31.54 ID:Bu/FaFAl0
>>652

やすりで削って、マッハ号にしてあげたい(´・ω・`)
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:35.40 ID:aCAYrtjx0
>>600
ロードレースの大会行くと50万ざらで100万上が走ってる
ホイールだけで30万の人とか
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:39.62 ID:JSRz23KA0
富裕層叩きの一環でしょ
659熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:50.86 ID:I13qSYHc0
 
「自動運転車が全世界で共有される」

これ以外に自動車に望むことはないです。
すぐ実現しそうだけど。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:57.92 ID:TprYzRO00
>>601
知らんなあ。
砂漠に強い日本車はパジェロだろ。
そのせいか、日本でも山間部はパジェロが売れてんだよな。
黙ってても買っていくらしい。
三菱があまり宣伝しないのはそのせいかも。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:03.23 ID:hQU01zsr0
tes
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:20.52 ID:MVOfFkAQ0
高級車に乗りたいんだが、レンタルで乗れないかな
毎日乗るようなのはプリウスで十分だし
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:23.03 ID:VkKlZVJz0
そもそも1000万するベンツのエコカー減税ってなんだよ。
ふざけてんのか。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:25.99 ID:7LOT9N900
>>657
自転車のホイールが!?
うちの車のホイールより高いんだねw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:50.23 ID:J+U5qqc30
ポルシェBMWは高級しゃじゃない
アストンマーチン、ベントレー、も同じ
高級車ってロールスロイスくらいだろう」
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:50.48 ID:gSMTpsaL0
>>658
べつに叩いてるわけじゃないんじゃないの?
かっこいいと思うか思わないかは個人の価値観なんだから
かっこいいと思えって強制するようなもんじゃないっしょ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:52.26 ID:z2LdUouK0
>>652
ますますミニ四駆に近くなってきたな。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:58.00 ID:Z2WFDQyk0
>>13
フェラーリ458スパイダーってのはじめて聞いたけど、そう言うのどうやって知ったんだろう?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:58.26 ID:weTG8H+N0
90年代頃からファッションもジーンズはいたりラフでカジュアルな感じになったね そういうファッションでは高級車も似合わないしね
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:59.65 ID:rHw8hP2W0
中居くんはまだシーマに乗ってるのかね
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:22.55 ID:me2CWGj50
>>611
そんなもんなの?
1000万以下なのに高級車なんか
俺も高級車乗りにランクアップかよ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:25.55 ID:Ynxk9vi00
むしろ軽トラ欲しい
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:37.54 ID:rh9Fdxpu0
高級車乗ってるヤツって、オッサンかヤクザってイメージしかないからな。
型落ちの高級車はDQN専用だし。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:42.01 ID:MVOfFkAQ0
>>666
自分がかっこいいと思ってんならそれはそれでええじゃないか
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:44.46 ID:RqjAVAx/0
いい車には、やっぱり乗れれば乗りたいな
移動時間なんて同じなんて言う奴いるけど
スピード感、静粛性、乗り心地、ブランドetc
人によって求めるものは違うにせよ付加価値による
満足感は、やはり大きいね
個人的には昔からトヲタ嫌いだから、記事にある
レクソス()なんて酷くどうでもいいけど
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:54.90 ID:B+cGi/UT0
妬みとか僻みとか言ってる奴が一番マヌケ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:56.36 ID:Bu/FaFAl0
>>664
カーボンホイールが普通だから あっちの世界は
高い奴になったら、スポークもカーボン
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:00.44 ID:3es+dTYE0
 
 高額車と
 
 高級車の違い


って、誰か説明できる?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:01.92 ID:z5hF4BHw0
DQNが型落ちの高級車のってるから。

紋付袴も日本の正装なのに成人式のアホのせいでイメージ悪くなってる。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:06.19 ID:+c1shRWG0
まんじゅうこわい
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:14.42 ID:VC2qm/3FO
三本御大が車の価格は給料の3ヶ月分くらいが好ましいとおっしゃってたから、ずっと中古車です^^
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:15.86 ID:bd5Dna0g0
ドイツ車に関して言えば低民度の支那人に媚びたデザインだし
アウディなんて販売台数の半数近くが中国だ。

>>602
アウディは中共の公用車によく使われるからアチラでのステイタスは高い。
ただ支那人に好かれるとなるとブランドイメージの毀損は避けられず、
フェラーリは中国での販売を抑制しているくらい。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:18.64 ID:q3LnY6dZ0
>>617
ちょっと地毛が茶色ではあるけど、ほんと眩しいからしてるわけであってカッコいいからと思ってしてるわけではないよ
若い頃は別段そうも思わなかったけど、常に眩しくて目を細めてないと運転できないってのはやばいじゃん?
多分大多数はちゃんと理由があってしてるもんだからグラサンを例として挙げるのはどうかなと思ったよ
684熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:34.81 ID:I13qSYHc0
 
「カッコ悪い」のも事実だが、
「この世から消え去ることが約束されている存在」だわな。

だからカッコ悪いわけだけど。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:41.64 ID:VkKlZVJz0
そういや近所の中古車屋で381万の軽ワゴンが売ってたけど
.を付け忘れただけだよな?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:47.36 ID:foWdKEcM0
こういう傾向はますます強くなるのかもしれないね。
価値観が乖離してきて。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:41:52.38 ID:MVOfFkAQ0
>>678
高級車は高額です。
あんまり意味のない問題。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:42:11.59 ID:GFc+DoTy0
なんかたとえば京都とか関西のあのらへんの町並みにぴたっと
あう高級車とかだせば話題になりそうだけどな。アウディのA4
みたいなやつか。あるんだっけ。あの顔がなぁ。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:42:11.70 ID:/4tJlmjJ0
>>591
そうなんだ
すでに高級車は金持ちの象徴じゃないんだろうね
そこら辺がこんなイメージがついて要因かも
プライベートジェットとかそっちになったのかな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:42:11.81 ID:gSMTpsaL0
>>674
いいよ?べつに
でも他人がどう思うのも勝手だよね?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:42:14.18 ID:Qd08e55b0
高級車はなぜかヤクザとDQNのイメージがつくんだよね。
最近スポーツカーはオタクのイメージだし。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:42:27.01 ID:aCAYrtjx0
>>664
タイヤは1万ちょっとなので安心してw
親子嫁でやってて総額250万以上の家もあるよ 自転車
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:43:04.31 ID:aCCrjV84O
ヴィトンのバックと同じ感じ

イギリスでもバーバリーがDQN達の御用達ブランドになって、バーバリーが売れなくなった
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:43:09.29 ID:bd5Dna0g0
>>678
維持費と知識が必要な旧車はステイタスシンボルになるから
最近は金持ちが好んで所有する傾向がある。

資産価値が下がらないというのもあると思うけど。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:43:11.30 ID:W8QKdhHH0
どれだけ理屈を並べても安全で速い車に乗ってる人が全てにおいて勝ち組
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:43:19.14 ID:MVOfFkAQ0
>>683
別にグラサンかっこいいと思ってしてるんならそれはそれでいいんじゃないの
眩しいからかける、かっこいいからかける
そこに差などない
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:43:19.90 ID:W9wy0z020
かっこいい!!女の子にモテモテ!!
憧れるぅぅぅぅ!!




ナパームで石器時代に戻してやれ(笑)
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:43:33.27 ID:TprYzRO00
>>678
高級車とは、ドライバーの命をまず第一に考える車で、頑丈が先に来る。
セレブは命が大事と考える為。
高額なクルマはスポーツカーが主体だが、技術にカネがかかってるから、価格も高い。
その違いじゃねえの。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:37.26 ID:rh9Fdxpu0
>>691
最近、スポーツカータイプの車に乗ってる脂ぎったデブハゲメガネをよく見かけるな。
あまりにも車とミスマッチで笑える。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:38.28 ID:bd5Dna0g0
>>691
昔、本当にヤナセはヤクザをメインに売っていた。

当時はアメリカ車が主力だったがイメージが悪くなるとクレームがついて、
代わりにヤクザにメルセデスを売るようになった。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:39.08 ID:7LOT9N900
>>692
タイヤやすっw
自転車には手を出す予定なくて助かった
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:39.97 ID:q3LnY6dZ0
>>663
それを言うならハマーH2がエコカーってのが一番ふざけてんだろw
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:47.71 ID:aXSzEJ6V0
高級車と言うと大きいのばかり。プログレみたいに小さいけど造りを良くしたのが
良いな。バンプラとか。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:48.51 ID:foWdKEcM0
でもまぁ彼氏が軽でも構わないものね。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:45:55.69 ID:3gL3fJak0
>>632
俺もこれ
2005年くらいからかな?
頑強なドイツ車というイメージと伝説は過去の幻影となり果てた
別に、壊れ易いまでは言わないけど、サポートとリカバリで国産に圧倒的に部が上がる

ただ、だからといって格好悪いとかないし
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:05.95 ID:DW1SrM4b0
レクサスって高級車じゃなかったけ?

高級車はカッコ悪いといいながら、なんでレクサスをアピールしてんの?

ようわからん文章だな
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:07.80 ID:s3P3+D870
【すっぱい葡萄】
キツネが高い所にあるブドウが食べたくて何度か跳び上がるが届かない。
その後「あのブドウはどうせすっぱくて不味いに違いない」と言って去る。


このキツネって今のお前らそのものに見えるんだが?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:12.08 ID:uvFaj7rT0
昔からアパート暮らしでベンツとか、月極駐車場にベンツとか、馬鹿にされまくってたけどな。
フェラーリ30年ローンで買って、野ざらし月極駐車場つーホントか嘘かわからん都市伝説もあったw

パンと水だけで飢えを凌いで高級車に乗るような分不相応な贅沢は、
バブル真っただ中でも十分に馬鹿にされまくってたよ。

今頃「これって最近馬鹿にされてるよね?」みたいなこと言ってる、
この記事書いた奴のセンスがジワジワやばい。
なんとなくバリバリ財布とか使ってそうな。
709熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:15.91 ID:I13qSYHc0
 
「喫煙」や「毛皮のコート」が、
「カッコいい」「美しい」なんて時代もあったからなw
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:20.75 ID:BdGVul0M0
特に格好良いともてはやされる事は無いけど、
高級車が格好悪いなんて風潮あったか?
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:26.93 ID:GStSaoDs0
カッコ悪いまで言われてるか?
別に欲しいと思わない、くらいだろう
カッコ悪い車種はあるけど、高級車だからではないし
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:31.40 ID:crMB8TgQ0
ビートたけし 2億円のブガッティ・ヴェイロン
https://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/813766439.jpg?1381212162
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:42.16 ID:GybHxPTD0
型落ち中古車をDQNがVIPとかわけのわからん仕様にして、シャコタンとかエアロとかバカみたいな改造して
浜崎あゆみの曲を爆音で鳴らしてコンビニ、イオン、マックへ行き狭い住宅街の青空駐車場へ駐めてなw

セルシオ(笑)
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:47.39 ID:Qd08e55b0
実際、女受けする車って静かでエアコンが効いて車内が広い車なんだよね。
スポーツカーは乗り心地捨てて、運動性能だから、あれを喜ぶのは50歳以上のBBAじゃねーの?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:46:55.65 ID:3es+dTYE0
>>687
そう来たかw


価値の無い石ころでも売値に値付けじゃ根拠の無い2億円とか、
そう具体的に説明求めらると、なんと釈明するのだろう?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:03.73 ID:aCCrjV84O
>>698
ワイルドスピードの俳優さんが高級スポーツカーで事故って死んじゃったんだが…
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:07.63 ID:TBJ1LFI50
いい車だとは思うけど、羨ましいとは感じない
何かいいことがあるなら考えてもいいけど思い浮かばないw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:09.61 ID:Bu/FaFAl0
>>698

×:高級車とは、ドライバーの命をまず第一に考える車で、頑丈が先に来る。
○:高級車とは、後部座席の命をまず第一に考える車で、頑丈が先に来る。

>>701
5000kmでパー パンクしてもパー だけどな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:10.16 ID:sgWRpN1o0
例えば財産が5億ぐらいある奴がプリウスを選んでたら
おいちょっと待て
お前はレクサスに乗るべきだろっていう話か
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:18.41 ID:20pp8jCv0
頭悪そうなイメージしかない。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:29.43 ID:MVOfFkAQ0
>>695
静かな車を選んだら結果的にパワーのあるセダンになった。
やがてエンジン音が少ないプリウスに乗るようになった。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:42.95 ID:Oh8Jl6HZ0
高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?

国税庁平均年収推移

http://i.imgur.com/SCp18vr.gif

・10年で60万も下がって408万ぽっちしかないド貧困層が主流を占めるようになった

厚生労働省

相対的貧困率の年次推移

http://i.imgur.com/YSV5eqv.gif

・バブル崩壊してから右肩上がりうなぎ登りに貧困層が増えた

全国軽自動車協会連合会統計

軽自動車販売台数推移

http://i.imgur.com/oymDPA7.gif

・88年までは見向きもされなかった貧困層用軽自動車販売台数が89年から急上昇

結論:貧困層に転落した人々が増え車を完全に諦めるから軽自動車しか買えなくなってしまった。
   嫉妬は自らが欲望するにも関わらず所有しないものを他者が所有していることに対する腹立たしさ
   であるが、嫉妬を抱くことは良くないという社会通念上、「高級車はダサい」と貧困層の自らを
   敢えて高級車乗り富裕層より上に位置づけ批判することにより心理的葛藤の解消を図ろうとしている。
   貧困層の心理的防衛本能である。

・・
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:53.67 ID:d9Z8Q5mwO
昔ちっちゃい会社で働いてたが、社長がディアマンテ乗ってて
よく「コレ乗って営業行くと先方が良い顔しない」とボヤいてたな
だからいつも仕事用のワンボックス(ホーミー)乗って行ってた
つかディアマンテって先方が不快感を表すほどの高級車なのか?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:57.63 ID:rh9Fdxpu0
>>708
近所の市営住宅の駐車場にはなぜか、ベンツやBM、クラウン、レクサス、エルグランドが止まっているわ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:09.42 ID:bd5Dna0g0
>>719
第一選択がクラウン、第二がプリウス、第三がレクサスってイメージ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:09.81 ID:8A+Cd2ax0
自分でデザインしてプロが監修してくれる車なら高くても乗ってみたいかも。
下手な高級車より高く付きそうだが。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:17.52 ID:2smWs/V30
>>682
ドイツ人って昔から支那人に媚びるよな。客なら何でも良いんだろうか?
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:20.75 ID:gSMTpsaL0
お金持ちはお金たくさん持ってるだけ
かっこ良くはないの
人間的にすごいわけでもない
お金をたくさん持ってる
お金の争奪戦では勝ち組みだろう
ただそれだけ
べつに偉くもないし人生において何が勝ち負けかは人それぞれ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:38.94 ID:h9CVarbj0
>>700
おかげで黒塗りのベンツ=893ってイメージはすっかり定着した
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:47.56 ID:QS61HJPi0
>>497
「サングラスは青い目の人がかけるからカッコいい」んじゃねーだろ!
目の部分が分からなくなるから、どんなブサイクがかけてもカッコよくなるだろ。

このスレの記事を書いた人にいいたい。
レクサスはもっとデザインにこだわれ!高い金を出してあんな化け物が口をあけたような車を誰が買うか。

それと、これは技術には素人の意見だが、トヨタとホンダを比較したら、
10年後、20年後に勝つのはホンダだと思う。
ロボットからプライベート・ジェット旅客機まで作ってるんだぜ?
トヨタはそろそろ三河商法をやめろ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:54.27 ID:W8QKdhHH0
底辺な女は知らんが、女の本音聞いたらある程度の歳で軽だとかるく引いちゃうらしいよ
そりゃそうだ、まともな職についてない証拠みたいなもんだから

軽こそ至上の現代を見るに貧乏人が増えたんだろうな
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:57.81 ID:V7Z1MLlI0
>>708
ボロアパートでフェラーリ雨ざらし
俺は好きだけどな、そういう奴w
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:00.41 ID:4nB/Uoq+0
>>671
たぶん、350万クラス(FUGA、CROWN)なら高級車になると思うよ。
体感、700万前後で「すごい車だな」って目を見張るクラスだと感じる。

>>682
おっと今のAudiのマスクデザインを発案した日本人への悪口はそこまでだ。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:12.29 ID:q3LnY6dZ0
>>696
そこに差はめっちゃあるだろw
「必然性」という明確な差が
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:28.73 ID:MVOfFkAQ0
>>723
営業先がトヨタだったとか
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:29.98 ID:kEyqcbANO
軽は貧乏臭い

高級車はダサい

プリウス以上ハリアー未満あたり乗ってるのが無難
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:34.36 ID:W9wy0z020
おいあいつこうきゅうしゃ乗ってるぜ(笑)
プークスクス(笑)
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:55.71 ID:2smWs/V30
>>696
街中でダサいオッサンがサングラスしてる時は、大帝シナの艦攻客
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:07.19 ID:JSRz23KA0
>>666
車種別に語ってるのならなんとも思わないけど
「高級車」という括りで語ってる時点でお察しですよ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:14.68 ID:Qd08e55b0
>>699
たぶんイニシャルDから入って来たクルマオタクだろうな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:24.54 ID:KNnjqMAD0
背伸びして乗るとダサいだけでは
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:38.64 ID:TprYzRO00
>>716
スポーツカーは、命を先に考えてないから。

>>718
細かい訂正ありがとう。
その通りだね。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:46.29 ID:GybHxPTD0
平均年収、ガソリン代ほか、様々な事柄の年代別推移データ
1945〜2006
http://i.imgur.com/Vqb9cN0.jpg
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:51.33 ID:VS54S1zY0
ここで車の話になると数千万くらいじゃないと高級車とはいわない、それなら軽トラの方がいかしてるなんて意見も出てくるけど
言うまでもなく実際はその中間の国産車に乗ってる人が大半だから真に受けてはいけない
それと軽トラは燃費も乗り心地もよくないから必要のない人にはすすめられない
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:54.69 ID:Bu/FaFAl0
>>732
そうか?? おれはかわいそうに思えてしまう
ああ こいつ無理して買ったのに走ることはないだろうなぁと・・

日本車と欧州車の信頼性を同等に考えてしまう程度の脳みそだったのだろうと・・
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:51:01.09 ID:GEVSYxBL0
新型コルベットが欲しい!
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:51:04.08 ID:d9Z8Q5mwO
>>735
ホーミーは日産車だぜ?
会社にはハイエースもあったのに
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:51:47.41 ID:pRjzRsEQ0
なんでもほしい車あげるよと言われたら
ワゴンRかな 小回りきくのがいいな あと運転席から見渡しいいやつ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:51:54.65 ID:MVOfFkAQ0
>>744
日本にはフェラーリみたいなスーパーカーってないのかね
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:02.34 ID:F8D20Pnj0
「明るくなっただろう」のイメージ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:25.58 ID:Z9SVfzR70
>>741
車も道具だもんなw
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:32.55 ID:GEVSYxBL0
>>749
GTRは?
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:36.63 ID:lpTT+6no0
>>746
ルマン見たけど
格好良すぎだわ。
でも1kk越えるんだよな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:40.62 ID:5w8bw5FF0
>>728
世の中は金持ってる=偉いだよ
金持ってないホームレスを尊敬するやついるか?
ホームレスでも金持ってたら何か裏があるんだろうと尊敬されるよ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:41.23 ID:0rOg4rRg0
ハッキリ言うとセイコーの高級時計買わんほうがいい。使い捨てならともかく部品ぎれですぐに修理不能。
すぐに部品切らしやがる。
二度と買わん。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:58.96 ID:7FjmaIWs0
>>683
俺だってガッツリ日本人だからまぶしくてやってるサングラスをかっこ悪いと言われたらたまったもんじゃないがw
「サングラスは青い目の人が目を守るためにやってる物」だから「青い目の人=カッコいい」良いって認識がある人が
「日本人がしてるサングラス」ってのが滑稽に見えて「かっこ悪い」って事になる、
「お前らそれがなんなのか知っててやってんの?」みたいな感じでな
車に話をもですと「ベンツの部品はところどころ鋳物を使ってて時間をかけ剛性を確保している」とか
「サスの一つ一つが連動し車体の平行を一定に保つ機構を取り入れたから乗り心地が良い」とかって事があり高級車な訳だが(元々な
「日本の道路事情でそれいる?」てか「そういうこと知ってて乗ってんの?」って事でかっこ悪いと思われるならかっこ悪いんだろうなぁ・・・とは思う
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:03.83 ID:RAXYELDF0
俺は年間60万くらい車にかけてもいいと思ってるよ。
だから10年乗るとすれば600万の車買ってもいい。
実際には車両保険とか車検とか維持費があるからもう少し安くなるけど。
年収は少ないけど、車が好きだから。
これってかっこ悪いと思う?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:08.00 ID:rh9Fdxpu0
車がかっこ悪いんじゃなくて、乗っている人間が車のイメージを悪くさせてる。

ヤクザと成金ばっかりじゃな。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:13.15 ID:W8QKdhHH0
>>748
貧乏人は発想力がないなぁ
それならブカッティヴェイロンでも貰ってすぐ売り払ってワゴンR買うよ俺は
760熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:19.97 ID:I13qSYHc0
 
1000万円超えててもカッコ悪くない車もあるよ。

「10トントラック」とか。
必然性があるからね。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:25.73 ID:q5inNQ4EO
おっさんて感じが どうしてもしちゃう
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:29.71 ID:Bu/FaFAl0
>>749
数千キロごとにギアボックス交換推奨な車は、日本のメーカーからは無理なんじゃね?

社長決裁は通らないと思うよ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:37.48 ID:iTN6QzeZ0
そんな風潮初めて聞いたわw
まぁうるさいわ乗り心地悪いは成り上がり臭いわでよほど乗り手を選ぶんだろうけど
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:45.93 ID:lbjmuEyy0
まー 欧州だとメルセデスやアウディはタクシーのイメージが強いかもw
乗り心地と走行性能が高いからな。まあ現地だと日本の半値だからかもしれんがw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:54.90 ID:MVOfFkAQ0
>>748
ワゴンR売れてるよな
まあ日本の生活にぴったり合ってるんだろう

>>752
GTRとかランエボって何千万もすんの?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:59.61 ID:7FksShWx0
横断歩道では歩行者優先がわかっていない
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:54:02.03 ID:Oh8Jl6HZ0
高級車はいくらくらいから?

・ダイムラージャパンでは550万円以上の価格帯の輸入乗用車を「輸入プレミアムセグメント」とくくっている

故にAクラス、Bクラス、Cクラスは貧困層接客になりがちである。

結論:550万から
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:54:10.36 ID:GIpu+3UN0
乗ってる奴の問題なんじゃないの?
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:54:15.64 ID:LzfbSBIg0
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:54:16.38 ID:V7Z1MLlI0
>>745
いいじゃん
きっと小さい頃から憧れで色々なものを犠牲にしても手に入れたかったんだよ
俺には出来ない生き方として羨ましいけどね
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:54:19.39 ID:lpTT+6no0
>>755
マジかよw
何年前に何百万で買った代物?
親父のくれドールは15年でも修理出来たよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:54:58.83 ID:5E/gaasa0
高級車がカッコ悪いんじゃなくて
カッコ悪い高級車が多い
スパーカークラスの日本車も
デザイン的には、、、日本製でアストン並に
カッコイイの見てみたい
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:02.44 ID:LV/bvcyq0
こんな提灯記事が出る時点でブランドが失敗している証拠。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:13.11 ID:RAXYELDF0
>>767
Cクラスでも標準グレードは550万くらいだぞ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:16.91 ID:RxlpMjM80
サングラスといってもいろんなタイプがある
色の濃くない偏光サングラスなんてのもある
目にはそのほうがいいらしいし乱反射押さえて運転しやすくなって良いことづくめ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:31.14 ID:fGZ1ufo50
金のロレックスとかダセェみたいな感じ?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:43.76 ID:q3LnY6dZ0
ハリアーってなんか無条件にお前ら擁護するよな
なんで?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:45.42 ID:5w8bw5FF0
>>767
自分たちでミドルクラスにも手に届く価格設定にしておいて
貧乏人扱いとかひどいな
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:46.26 ID:bd5Dna0g0
>>749
レクサスLFA

あのジェレミー・クラークソンが「生涯最高の車」と激賞したくらい
http://lexusenthusiast.com/images/weblog/13-01-29-lexus-lfa-top-gear-page.jpg
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:05.40 ID:XgpY3KF70
ダサい奴が乗ってるから。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:10.27 ID:pRjzRsEQ0
>>789
www
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:13.29 ID:MVOfFkAQ0
>>777
スペースハリアーは俺の青春だからだ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:20.42 ID:GybHxPTD0
>>765

GT-R エゴイストって1500万円
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:22.52 ID:NUVCYhhg0
高級車はイオンとかの駐車場でじゃまなんだよ。 キズつけたらやばいし。 ぶつけても
だいじょうぶですよ。これくらい修理できないようじゃこんな車乗りませんから。キニシナイでって
いうような連中じゃないだろ。  貧乏人が見得張ってるから。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:41.59 ID:Bu/FaFAl0
>>756
そういうわけのわからんやつは、春の河川敷サイクリングロード(江戸川推奨)を走らせたらええがな
サングラスはカッコいいとか、かっこ悪いとか、そーゆー次元の物じゃないってことがすぐにわかる
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:44.56 ID:3TfMIPnE0
高級車を運転してるのは所詮二流ってことか。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:47.06 ID:gSMTpsaL0
>>754
いやいやwww全然偉くないってwww
自分のことだけ考えて金に固執してきた奴をなんで敬わなくちゃならんのよw
逆にホームレスみたいな他人を蹴落とす競争を放棄した生き方の方が偉いかもしれないぞw
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:52.15 ID:TBJ1LFI50
高速でスピードを出しすぎないようにとミニバンにしたけど
今のは性能が良いから次は小型車かなと思ってるw
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:15.39 ID:MVOfFkAQ0
>>779
カッコイイな!
790熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:20.63 ID:I13qSYHc0
>>784

まさに「悪臭」と一緒。

そんな思いを他人させてる時点で失礼な話である。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:29.98 ID:C0p5QfJk0
ディーゼルのアテンザが欲しい
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:39.70 ID:bd5Dna0g0
>>786
そりゃ一流は運転手雇ってますがな
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:46.24 ID:3es+dTYE0
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:55.98 ID:sgWRpN1o0
日本が成長していた頃
日本人には舶来品コンプレックスがあった
だから外車を購入するって言うのは一つの子供の頃の夢だったわけだ
情報だってなかったからヤナセがうまくイメージをつくりあげ高値誘導した
時が進み子供がおじさんになり、円高になり、外車メーカーが量を売りたいがためヤナセのやり方を否定した
そして日本人は子供の頃の夢をかなえるように、民族の劣等感をはらすように、外車に乗ったわけだ

ところがプラザ合意後にものごころついた年代は
そもそも舶来コンプレックスがない
そりゃ外国製品のほうが性能やデザインがいいものがあるのは承知してるだろうが
コンプレックスはもっていないのだ、単に選択肢の一つなのだ
そして冷静に比較して割高だなと思うわけよ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:56.98 ID:LV/bvcyq0
>>749
トヨタ2000GTとかホンダNSXは、和製スーパーカーといってもいいが世界のスーパーカーに比べるとやや落ちる。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:08.40 ID:Oh8Jl6HZ0
メルセデス・ベンツ C180 4,104,000円

残念ながらメルセデスでは高級車カテゴリー外でした。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:17.78 ID:rRNg676r0
実際に稼ぎが良くて高級車乗るのは別にかっこ悪くないだろう
妬みにしか思えん
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:28.28 ID:lbjmuEyy0
官公庁幹部仕様の黒シーマとか黒クラウンはカッコいいと思う。
迫力があるからなw 民生品は趣味で選んだらいいでそ。好みの問題だしなw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:36.28 ID:83Y1OpEj0
低学歴貧乏人のすっぱい葡萄ワロタwwwwwwwwww
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:38.59 ID:1EcdnzJo0
98年式のベンツEクラス、16年目で乗ってるけど、乗り心地いいよ。

シートがいいので、高速の長距離でも、
疲れない。

車検代も、20万ぐらい。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:46.18 ID:6FeGtk6x0
日本人になめられないようにするニダ
 ↓
高級車に乗るといいニダ
 ↓
でも買えないニダ
 ↓
中古の安いやつを買ってドレスアップするニダ
 ↓
信号無視や猛スピード、追い抜きは気持ちいいニダ
 ↓
周りが避けてるニダ
 ↓
ビビってるニダ
 ↓
邪魔な車はあおるニダ

チョンのせいでイメージが悪くなった
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:58.93 ID:8rIjMUfd0
確かに高級車に日サロで日焼けしたオッサン
超絶格好悪いな
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:59.66 ID:MVOfFkAQ0
>>787
共産主義者だなあ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:02.58 ID:wivp0sX70
厳密に言うと日本に高級車なんかないから高額車はあってもな
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:02.76 ID:GybHxPTD0
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:17.29 ID:2smWs/V30
>>784
そんなもん田舎だけだろ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:19.63 ID:iTN6QzeZ0
>>799
実際酸っぱいから救いようが無いけどな
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:20.06 ID:3TfMIPnE0
確かに二流はカッコ悪い
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:20.23 ID:aUdiumZu0
>>678
まあ、ほぼイコールだろうなw

メーカも敢えて分かるように、値段、デザインに差をつけてる訳だしw

つうか、ふつう「高額車」なんて言葉使うか?
ビンテージもんとかか?性能は現在の物に比べて劣るけど
希少価値とかで高いとか?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:26.58 ID:spHuwZUl0
高級車は頑丈なんだよね。別に見栄っ張りなわけじゃないんだが
軽と同じ事故やっても、軽なら死ぬレベルでも高級車なら骨折くらいで済む
金持ちが神経質なまでに健康に気を使うのと同じ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:37.32 ID:4nB/Uoq+0
>>757
一番楽しいんだから良いと思う。それで家族に迷惑かけるなら別だけど。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:01.80 ID:QS61HJPi0
>>798
俺は香港の街を走ってるクラウンのタクシーも好きだ。
日本のタクシーと同じ車種が走ってると親近感が湧く。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:34.95 ID:6qEG9b540
車好きって例外なくクズ
いま話題の塩村都議もそうだし
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:36.90 ID:7So9V89n0
何か燃費がいい車が勝ち組みたいな傾向が嫌
アクアとかプリウスみたいなすでに自動車ですらない車なんか何の魅力もない
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:49.62 ID:79izxMZr0
ハコスカGT-Rは

ホンダ:フィットより遅い

こんなボロ鉄クズに800万払う馬鹿が世の中に居るwwwwwwwwwww
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:50.97 ID:Bu/FaFAl0
>>810
軽装甲機動車でも買えよww
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:56.78 ID:nMte6UsH0
>>813
クズなのはチャリンカス
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:57.07 ID:fw1sM0EJ0
スタンドで高級車を手洗いさせている人って、
ずっと怖い顔で仁王立ちして見張ってるよね

神経すり減らすくらいなら自分でやれば良いじゃんって思うけどw
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:04.45 ID:3es+dTYE0
「高速道路で60デシベルを切ったら、高級車と呼ぶ事にしましょう」
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:09.08 ID:VCD2PG7s0
こんなふざけた記事なんてどうでもよい。好きな車ぐらい買わせろ。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:14.07 ID:W8QKdhHH0
>>810
これが全て
軽、安物乗用車は負け犬確定
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:16.40 ID:83Y1OpEj0
アラサーだけど今度新型メルセデスCクラス買うわ



低学歴貧乏人には軽がお似合いww
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:28.91 ID:bd5Dna0g0
>>793
R32にケンメリのガワを付けたやつが売られてる
http://www.rockyauto.co.jp/kenmary.html
http://www.rockyauto.co.jp/image/kenmary/km_photo11.jpg
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:39.04 ID:BXpZBFzA0
シャコタンならかっこいいんだろ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:01:52.57 ID:gSMTpsaL0
>>803
共産主義というか
いい加減不毛なだけの競争至上社会にはウンザリしてるだけ
そういう人オレのまわりにもすごく多いよ
だから金持ちが全然カッコよく見えないんじゃないのかな
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:17.60 ID:GybHxPTD0
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:18.44 ID:J+U5qqc30
高級と呼ばれる車のシャシは一緒だってばよ。
内装だけが違う
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:30.06 ID:RxlpMjM80
そろそろMTマンセーがスレを埋める頃合い
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:42.34 ID:RAXYELDF0
>>811
楽しんだもん勝ちだよね。
>>813
ひどいなあ。俺きみに迷惑かけたか?
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:44.25 ID:g6qA/ORj0
>>682
民度は知らんがクルマの趣味の悪さでは日本も中国を笑えんだろ。
メーカー純正で紫の軽にメッキパーツ付けて売る国だぞw
ドイツに限らず、クルマに限らず、企業である以上なるべく多く
なるべく高く売れる市場を求めて当然と思うが。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:45.35 ID:v/O+BSzNO
やっぱり革のシートは気持ち良いよ。
マセラティとか。俺は免許すら無いけどねw
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:47.76 ID:3TfMIPnE0
一流になる前に先走って高級車に乗っちゃった感がある
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:00.76 ID:Bu/FaFAl0
>>822

ベンツのABCって、ピナレロの123 みたいなもんじゃろ?ww
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:17.40 ID:sUUhlYQa0
高級車のってるけど必死でそのローン払いながら
低家賃のとこで細々と暮らしてる奴いるけど
車が大好きなのか見栄を張りたいのかどっちだ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:33.63 ID:aXSzEJ6V0
>>779
あのV10は良いと思う。でもエクステリアが絶望的にカッコ悪い。
ルマンカーみたいなシルエットカーのままで市販して欲しいな。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:38.37 ID:1ijNYCn40
実態は貧乏人のヒガミでしょ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:44.05 ID:bd5Dna0g0
>>815
ハコスカGTRって現役バリバリの頃ですら路上では240Zに勝てなかったっていうからなあ。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:56.80 ID:7G1qW85m0
>>172
そう普通に使っていた
正しくはレイセンとか言うけど
それとは別に当時の人もゼロ戦って普通に言っていた
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:03.66 ID:/o9f3HKx0
普通は高性能を求めるもんじゃね
性能の結果金額が高くなるだけで

クルマは移動の道具なんだから
できるだけ安い方が偉いだろ

使い捨ての日本車で
高級車は存在しないだろ(´・ω・`)
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:08.94 ID:LV/bvcyq0
>>774
メルセデスのページには、466万円とあったけど?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:24.41 ID:3es+dTYE0
>>815
20年以上前のGAシティは、
どんなスポーツカーにスーパーカーより、ジムカーナじゃ圧倒的に速い

とか

#ストラトスより速いって、ほんと凄いよなぁ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:32.85 ID:/MIKy4jm0
>>805
このホイールのセンス・・・これフェラーリ風の星型のホイール?
やっぱダサいな〜
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:35.40 ID:WIkreH+f0
高級車も高級時計も背伸びして無理して買ってるのはすぐわかるからダサいな
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:43.84 ID:muEMBOx30
マイルドヤンキーのせいだろ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:44.38 ID:Oh8Jl6HZ0
高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?

国税庁平均年収推移

http://i.imgur.com/SCp18vr.gif

・10年で60万も下がって408万ぽっちしかないド貧困層が主流を占めるようになった

厚生労働省

相対的貧困率の年次推移

http://i.imgur.com/YSV5eqv.gif

・バブル崩壊してから右肩上がりうなぎ登りに貧困層が増えた

全国軽自動車協会連合会統計

軽自動車販売台数推移

http://i.imgur.com/oymDPA7.gif

・88年までは見向きもされなかった貧困層用軽自動車販売台数が89年から急上昇

結論:貧困層に転落した人々が増え車を完全に諦めるから軽自動車しか買えなくなってしまった。
   嫉妬は自らが欲望するにも関わらず所有しないものを他者が所有していることに対する腹立たしさ
   であるが、嫉妬を抱くことは良くないという社会通念上、「高級車はダサい」と貧困層の自らを
   敢えて高級車乗り富裕層より上に位置づけ批判することにより心理的葛藤の解消を図ろうとしている。
   貧困層の心理的防衛本能である。

・・.

参考:


麻生太郎氏 Audi A8 Quattro http://i.imgur.com/ONsJwn6.jpg

北野武氏 bugatti veyron 2億 http://i.imgur.com/vkVqvYL.jpg

高級車はカッコ悪いとHonda NBOXを御購入、御家族みんなで納車式です、おめでとうございます。

http://i.imgur.com/5Kzu0JF.png
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:52.46 ID:RxlpMjM80
高級車乗って脱法ハーブ吸って人はねてタイーホ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:05:25.39 ID:q3LnY6dZ0
>>782
そのハリアーは飛ぶ方のハリアーであのハリアーは違うだろうw
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:05:30.85 ID:UFMLv9/y0
高いもの安いものに関係なく、物を欲しがらなくなってる人が
多くなってきている感じがする
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:05:33.90 ID:p7tjWkIu0
貧乏人の僻み根性
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:05:41.62 ID:FzDn/a3/0
貧乏性の人が増えたからだろ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:05:43.72 ID:NUVCYhhg0
高級車乗ってもいいけどぶつけられても文句言うな。
金持ちなんだから自分で修理しろ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:26.36 ID:bd5Dna0g0
>>830
そうなんだけど、DQNや支那人に媚びたらブラドイメージは下がるでしょ。
ホンダが下品なミニバンと軽でDQN御用達になって普通人から避けられてるし、

アウディだって中身は残念なまま支那人に媚びてイメージを損って、
しょせん縦置きFFのなんちゃって高級車のポジションから脱却できそうにない。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:31.41 ID:7FksShWx0
かっこいいと思い込んでいるのは自分だけ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:31.69 ID:CqaVkopJ0
アルファが新しく出したらアルファ
でなければマセラッテイ買いたい
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:32.39 ID:1ijNYCn40
高級車は必要ないで留めておけばいいのに
カッコ悪いとか言い出すから日本人てキモいんだよ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:34.90 ID:CiuAKtHX0
>>757

おれ、それと同じぐらいの金額をクルーザーにかけてるわ。
マリーナ代年間34万円、

年一回上架、部品、保険、軽油代で25万ぐらい。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:54.87 ID:uNJgreVJ0
サーキットの狼が原因じゃないかな。
みるからにだめな子が高級車を乗り回しているのをみて、
こんな大人になってはいけないと子供心に思ったよ。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:55.90 ID:LV/bvcyq0
>>815
それは、いくらなんでも馬鹿な比較だぞ。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:07:26.89 ID:nMte6UsH0
>>845
http://i.imgur.com/5Kzu0JF.png

五人家族で軽って恐ろしい親だな
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:07:55.68 ID:7FjmaIWs0
>>839
結局「何に使うか?」って処が問題になるんだと思うけどな
頻繁に長距離乗るなら高級車はまだしも軽ではつらい
ネットしかしないくせに「パソコン買ってきた20万で安かった」とか言ってる奴みたら「ハァ!?」ってなるようなもんだろ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:02.08 ID:vVLWj84x0
トヨタがかっこ悪いんじゃなくてさ

トヨタはトヨタユーザーが求めてるものを作ってるだけだからな
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:06.02 ID:aXSzEJ6V0
Sクラス以外のメルセデス買う奴はアホだな。タイ製や南アフリカ製なのだが。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:09.54 ID:4nB/Uoq+0
>>851
それはさすがに当てたド下手が支払うものだろ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:41.71 ID:RAXYELDF0
>>840
C180 4,104,000
C180AV 4,721,000
C200AV 5,235,000 ←標準グレード
C250AV 6,058,000
C350AV 7,251,000
C63AMG 11,160,000
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:46.97 ID:SgDrYy0w0
>>13
これなんて漫画?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:47.79 ID:J+U5qqc30
ランチアを乗っている奴を見かけたこがない
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:51.24 ID:PHpXl6y90
>>658
問題は底辺層が高級車(もちろん中古)に乗ることじゃないのか
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:09.38 ID:q3LnY6dZ0
>>842
問題なのはそこじゃなくて(そこも問題だがw)止めてるスペースだろう
障害者スペースに止めてたおっさんがいて、たまたま近くにいたからそこ障害者用スペースだろって言ったら
ちょっとだけだからいいだろとか逆ギレしてきたわ
いいからどけろよ迷惑だろって言ってんのにそのまま店に入ってったからそれ以上俺も何もせんかったけど
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:10.74 ID:Vg8166UN0
>>845
NBOX吹いたwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:13.78 ID:QS61HJPi0
もう25年も前の話だけどな、若き日の俺が用事で六本木の歩道を歩いていたわけよ、
平日の午後2時ごろ、
白塗りのロールスロイスのリムジンが静かに走ってきて停まった。
補助席から出て来た若い男が、後部座席のドアを開けた。
一本の高級そうな杖。
降りてきたのは、渋い柄のチャイナ・ドレスを着た70歳ぐらいの痩せた夫人だった。
ボブカットの白髪に丸い黒のサングラス。
先に降りた若い男にエスコートされて、雑居ビルの入り口に入って行った。

俺はVシネマの撮影現場にでも入り込んでしまったのか、と目を疑った。
今でも思うけど、ビルのオーナーか、高利貸しの社長か、あれは誰だったんだろう?
高級車と聞くと、真っ先にあの光景が頭に浮かぶ。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:24.37 ID:smOfRyCY0
>>855
乗れない奴や乗ったことのないやつの僻みに聞こえるよね
そもそも、どのあたりが高級車になるのか定義もよくわからないし
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:33.56 ID:AvxwS06I0
結局価値観の問題
ロレックス買う奴もいれば
時間さえ分かればいいって奴もいる
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:40.01 ID:aUdiumZu0
>>751
大したもんじゃないから金かけない →庶民

大したもんじゃなくても金かける →金持ち

皿なんて物がのりゃあいい 百均でOK →庶民

1枚うん万うん十万の皿を日常的に使える →金持ち
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:44.23 ID:RxlpMjM80
ベンツ買ってもその中で差別があるわけだ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:58.43 ID:NUVCYhhg0
>>859
嫁が性格荒そう。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:11.26 ID:2smWs/V30
>>839
日本車が使い捨てって何時の時代?朝鮮の下駄じゃあるまいし、壊れないのが日本車だよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:13.73 ID:VSZgUtvc0
目糞鼻糞の差異に何百万も払うのが格好悪いってこと
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:17.34 ID:gSMTpsaL0
だって実際団塊の世代の方々が高級車乗りまわしてんの見て
かっこいいとは到底思えない
生き方も人もね
自分の保身だけ自分の蓄財だけを死守してツケをすべて若い世代に残したまま
手厚い社会保障までひとり占めして悠々自適を気取ってるんだからね
その結晶が高い車であり高い家
そんなのかっこよくもなんともない
むしろかっこ悪いって言っちゃっても過言じゃないかも
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:22.69 ID:v/O+BSzNO
>>854 イタリア車好き?俺を乗せてくれ〜 アルファロメオは俺、ジュリエッタが好きよ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:34.69 ID:bd5Dna0g0
>>866
ちょっと前までイプシロンなら結構見かけたよ。
クライスラーで売られるようなってからパタッと見くなったけど。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:48.06 ID:FzDn/a3/0
燃費なんか気にするのは貧乏人の証拠
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:49.68 ID:fESLbBP20
そう言えば VIPCAR って雑誌まだ有るのかな。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:49.98 ID:wivp0sX70
>>866
自分も含めまわりに3人居る
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:58.43 ID:leLq+fk80
え?そんなんいつ生まれたんだ?
高級車はカッコいいぞ、姿形がエレガントで乗り心地も最高
これからも一生、高級車に乗り続けたいわ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:10.28 ID:gyNGNtvv0
別に身の丈に合った高級車に乗れてるならカッコいいんじゃね?
買える奴が減っただけだろ。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:12.62 ID:z2LdUouK0
>>859
嫁は騎乗位が好きそう。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:14.76 ID:VS54S1zY0
>>814
古き良き?アメリカ人のようにガレージで自分で車の整備ができてこそ一人前という考えからすれば
手の付けようのないハイブリッド車はそこから外れたものなのだろうね
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:31.81 ID:J+U5qqc30
>>873
すげえ的確だな、故障しても余裕で予備を持っているをあらわしている
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:37.20 ID:Vg8166UN0
WiKiにも高級車のとこしっかりCクラス抜かされてるw

メルセデス・ベンツ(CL、CLS、E、G、S、SL、SLR、SLS AMGなど)
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:39.55 ID:uIckoxMZ0
はぁ?

高級車=買えない=興味ない

だ!
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:40.79 ID:PZR0OwIj0
高級車(に乗っている人のとっちらかったセンス)がカッコ悪いというのは激しく同意だな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:12:07.02 ID:OIuOcSSA0
>>879
ジュリエッタは母ちゃんが乗ってるわ
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:12:15.90 ID:WEoZm3EO0
最近妙にヘタクソなレクサス見ると思ったらそういう事か
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:12:19.87 ID:LV/bvcyq0
>>862
Sクラスもベトナムでつくる。

【自動車】メルセデスベンツ、ベトナムでSクラス高級車を組立て出荷―初のドイツ外生産[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388805699/
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:02.39 ID:NUVCYhhg0
>>870
マフィアのなんかじゃないのか
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:12.16 ID:/o9f3HKx0
高級車=カッコ悪いは昔から常識です

でも、日本は見栄=粋で
ボッタクリ車が世界で一番売れてる

今だと本当のクルマ好きはVWに乗るんじゃね
一番性能と価格が吊り合ってるし(´・ω・`)
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:17.21 ID:GybHxPTD0
>>870

元谷 芙美子?
898あ@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:18.44 ID:mNcA+X9N0
高速で軽自動車に家族で乗ってるやつ見ると、車の安全性など全く理解して
いないアホだと思って、笑みが沸いてくるな。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:26.65 ID:d9Z8Q5mwO
速くてパワーのあるクルマって言うけどさ、
日本にアウトバーンは無いんだぞ
サーキット場ででも遊ぶつもりなら別だが
お前ら道路交通法知ってんのか?
ガレた林道あたりを乗り回したり
普通車ならスタックしまくるようなマッディな悪路が
好きならパジェロ的なRV選ぶしかないんだし
通勤用や時々買い物に行くとか街乗り専用なら
ハイブリッドや軽自動車で充分事足りる
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:28.15 ID:naw8gl8s0
正社員カッコ悪い、フリーターカッコいいって
少し前の雑誌やマスコミが言ってたよね。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:47.45 ID:s8uHEBSO0
>>859
週に一度乗るか乗らないかなんだろうな
送り迎えがメインっぽい
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:49.89 ID:Fms/2l2H0
>>10
中古屋にならんでる外車の値段見ればよ。国産より無茶苦茶安いよ。
まあ維持費はかかるだろうけど。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:52.15 ID:vnXrDux3I
そもそもここにいるほどの強烈に気色悪い貧民層はたとえ現金を用意していてもレクサス新車を売ってもらえないだろ。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:19.31 ID:ERLxOhwD0
高級車がダサかったら安物の車は何なんだよ
てか、ハイブリッドとか乗ってる奴らって
元が取れないのにバカだなぁって思うお
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:29.74 ID:iHcyLh8e0
>>896
何が本当の車好きだwww
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:34.15 ID:L3bU3Xpm0
高級ブランドだからカッコイイ
軽自動車だからダサい
今年の流行色はコレだから

こういう価値観の人とは合わん
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:35.25 ID:oANMBlje0
高級車を買える財力がある人が言ってるならわかるけど
やせ我慢に聞こえるな
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:37.39 ID:smOfRyCY0
経営者になるとわかるんだけど、
ソコソコの車って節税対策として手っ取り早いんだよね
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:47.10 ID:um935Vwe0
花形モータースのミツルハナガタ2000なんてどうだろ?
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:30.25 ID:v/O+BSzNO
>>866 知ってるけど、ローンが苦しかったのか自殺した。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:50.49 ID:tj3wvdZF0
www
日本もアメリカのようにクルマは足という考えになってきたんだろう
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:01.54 ID:ml7iSNik0
派遣ライン工使い出した時から
自爆してるわけだよメーカーは
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:04.71 ID:hQU01zsr0
>>866
ランチアは置物です
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:05.66 ID:P9DWCqcd0
職業運転手だから
レクサスもベンツもよく乗るし
その中で過ごす時間がやたら長いが
国産の大衆車とは疲労度がまったく違うなぁ

少なくとも高級車=かっこ悪いと思わない
スマホにカネをつぎ込む事がかっこいいのだとすれば
笑ってしまう
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:37.08 ID:1f7eJn4m0
ねんがんの レクサスエンブレムをてにいれたぞ!
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:40.89 ID:iHcyLh8e0
>>913
ランチャラリーとかスゲーけど
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:46.36 ID:QS61HJPi0
>>895
まさかとは思うが、そうなのかな?日本にもマフィアとかいるのか、怖っ・・・
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:50.28 ID:J+U5qqc30
金に余裕があるならマジデフェラーリにでも乗って見たい
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:55.89 ID:RAXYELDF0
>>899
その辺の議論に関しては
「ストラディバリは素人でもいい音が出る」という例えで説明したい。
車の基本性能が高いと、街乗りでも違いはわかるもんだよ。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:01.33 ID:3TfMIPnE0
そもそも安全に乗っていれば安全w
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:27.11 ID:NUVCYhhg0
>>904
プリウスが駐車場で無音で走り出すのみると感心するけどな・・・
そういうのに価値あるんだとおもう
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:32.57 ID:a1+BM0OF0
物凄く嫌いだったミニバンを買うことになった。
しかもいざ買うとなるとイヤじゃなくなった。
家族の為にみんなこうなっているんだなと理解した。子供できたら仕方ないわ。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:56.41 ID:aw4f074R0
>>845
よりによってNBOX、しかも何人乗るつもりなんだ
最近NBOXみたいな商用バンをキラキラゴテゴテバージョンにしたようなの多いけど
なんなんだろ、ほんとダサイわ
パステルピンクで天井が白のツートンの軽とか、白い部分が不自然で
そのまま軽の天井だけ変えました、ってレベルなんだよね
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:59.42 ID:aXSzEJ6V0
>>866
自分はデルタに乗っていたが?
電装系全然ダメダメで自分でハーネスを引き直した。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:17:20.94 ID:7FksShWx0
高級車か何か知らないが、あらゆる無謀運転をして、スピード違反の無理な追い越しや、
あおり運転をし、歩行者も自転車もさえぎって走行するなら歓迎されない
高額の車だからといって特別扱いはできない
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:17:27.42 ID:J+U5qqc30
ランチアストラタスのラリーカーが好きでしたわ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:17:50.84 ID:V7Z1MLlI0
>>914
確かに高級車カッコ悪いwwwとか言ってる層が
一番スマホゲーに課金してるのが今の日本だからな
支離滅裂というか、なんというか…
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:17:51.07 ID:WEoZm3EO0
レクサスでイオンに行くのはかっこ悪い
レクサス乗るくらいに稼いでるならデパ地下で買い物してて欲しい
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:04.04 ID:BjLANwtV0
高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?

国税庁平均年収推移

http://i.imgur.com/SCp18vr.gif

・10年で60万も下がって408万ぽっちしかないド貧困層が主流を占めるようになった

厚生労働省

相対的貧困率の年次推移

http://i.imgur.com/YSV5eqv.gif

・バブル崩壊してから右肩上がりうなぎ登りに貧困層が増えた

全国軽自動車協会連合会統計

軽自動車販売台数推移

http://i.imgur.com/oymDPA7.gif

・88年までは見向きもされなかった貧困層用軽自動車販売台数が89年から急上昇

結論:貧困層に転落した人々が増え車を完全に諦めるから軽自動車しか買えなくなってしまった。
   嫉妬は自らが欲望するにも関わらず所有しないものを他者が所有していることに対する腹立たしさ
   であるが、嫉妬を抱くことは良くないという社会通念上、「高級車はダサい」と貧困層の自らを
   敢えて高級車乗り富裕層より上に位置づけ批判することにより心理的葛藤の解消を図ろうとしている。
   貧困層の心理的防衛本能である。

・・.

参考:


麻生太郎氏 Audi A8 Quattro http://i.imgur.com/ONsJwn6.jpg

北野武氏 bugatti veyron 2億 http://i.imgur.com/vkVqvYL.jpg

高級車はカッコ悪いとHonda NBOXを御購入、御家族みんなで納車式です、おめでとうございます。

http://i.imgur.com/5Kzu0JF.png

..
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:31.81 ID:qWnPNGt60
何がカッコ悪いって、元記事がカッコ悪いわな。

分不相応な高級車に無理して乗るのは、昔から格好悪い事だったけどなぁ。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:32.24 ID:tj3wvdZF0
クルマの「オーナー」と言われるのも恥ずかしいよね
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:37.14 ID:iHcyLh8e0
>>924
ランチアの市販車はメタメタだって有名だわなw
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:44.59 ID:RRGku9aL0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:45.90 ID:3es+dTYE0
>>914
それもそれで、逆に飼い慣らされた
残念職業ドライバーって話なわけで

#ショファードリブンって、本当の仕事してないって
お粗末な話だしねぇ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:48.10 ID:0FYO9sQu0
>>896
トゥアレグ乗ってるけどカイエンにしときゃ良かったと後悔しまくりだわ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:00.67 ID:5Y9t7Ewx0
高級車乗る奴って無理してる感がハンパないから
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:08.57 ID:2smWs/V30
>>889
Gクラスって高級車なの?
値段だけ見れば高級車だけどさ。トラックが高級車って言ってるようなものかと
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:12.52 ID:PB/6kuPN0
単なるヒガミ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:15.96 ID:v/O+BSzNO
>>892 かっけーな、君のカーチャン!
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:17.56 ID:PZR0OwIj0
でも可処分所得が上がって来たら比例して身の回りの物は上がって来るよな、いくらなんでも

今はまだ横並び意識で抜け出ないようにしているだけで
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:32.94 ID:9syhj3ZB0
ロレックスについての議論とかぶるものがあるな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:37.43 ID:smOfRyCY0
子供ができて安全性能に目が向くようになったけど、
軽自動車に子供乗せてるやつはバカじゃないかと思うんだけど
ダサいとかの前に安全を考慮すべきだと
高い車の方が軽なんかよりはよっぽど安全
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:47.95 ID:iHcyLh8e0
>>936
メチャクチャ金持ちかもしれんのにか?
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:48.92 ID:aUdiumZu0
>>920
対向車がセンターラインオーバー
子供が飛び出してきて
信号待ちで後ろから追突
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:19:53.81 ID:/o9f3HKx0
>>876
製造中止10年で部品が手に入らない
使い捨て以外の何ものでもない(´・ω・`)
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:01.27 ID:/RHioiU80
>>919
んなわけねえだろと思って、
1966年製のフェンダージャズベース試走させて貰ったら、弾きやすくて音がよくて小便チビった。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:01.86 ID:4nB/Uoq+0
>>896
VW「自前でフェートン作って、グループにポルシェ、アウディ、ブガッディ、ランボ、ベントレー抱えててサーセンwww」
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:29.83 ID:VS54S1zY0
>>904
レジャーのドライブでの給油や日常でガソリン価格を気にしたり
そういうストレスを軽減したいというなら理解できる
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:33.11 ID:gSMTpsaL0
とにかくかっこ悪いとまでは言わないけど
別にかっこ良くはない
国民全員が同じ価値観してると思ったら大間違い
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:36.94 ID:hQU01zsr0
ランチアとかシトロエンは変態が乗る車です
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:48.73 ID:z2LdUouK0
>>923
そーゆう車作りって日本車や軽だけじゃないからなあ。
なんちゃってSUVとかSUV風味みたいなのが
いい値段で売ってるからなあ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:10.86 ID:8/tcGYdv0
高級車でもbmwはカッコいいと思うけどベンツは・・・
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:14.91 ID:bd5Dna0g0
>>935
カイエンはほぼ完全に中国向けモデルだから
あえてトゥアレグにしたと思っておけばいいさ。


>だが、中国で急速に高まるポルシェ人気が、皮肉にもスポーツ車としてのブランドイメージ向上努力を困難にしている。
>中国は10年もかからないうちに、同社にとって米国に次ぐ第2の市場に成長した。カイエンの大成功のおかげだ。
>しかし、中国で販売された車のうち、2座席のスポーツカーが占めた比率は7%に過ぎない。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424127887324182504578512462005134512
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:18.09 ID:d9Z8Q5mwO
>>919
高速道路で無駄にパチパチとブレーキ踏んで渋滞引き起こすのは
たいがい無駄スペックありまくりの車だ
前に追いついて煽ってヤバいと思って軽めのブレーキングを乱発する奴ら
後続はたまったものではない
走行中じゃ抗議も出来んし、今一番欲しいのは高い車よりもロケット砲だわ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:21.53 ID:q3LnY6dZ0
>>904
乗る距離によるわ
同クラス車との差額が170万だったとしてもガソリン代が半分になるんなら、2万km走っただけで元取れるだろ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:31.18 ID:5w8bw5FF0
>>932
ランチアじゃないけどランボルギーニもめちゃめちゃ言われてるよな
やっぱイタリア車は駄目なんだろうな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:40.53 ID:QS61HJPi0
>>897
Wikiで調べてきたけど、その人じゃないと思う。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:42.51 ID:s8tbfgbb0
日本では賤業従事者が一番金持ってるからでしょ
簡単なこと
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:43.52 ID:3TfMIPnE0
要するに過保護を安全だと思ってるんだな
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:54.84 ID:FAmwJmAR0
都心はクルマがなくても問題ないと判ってしまったからな
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:07.70 ID:BjLANwtV0
ド貧困層「928 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止 : 2014/06/28(土) 17:17:51.07ID:WEoZm3EO0(2)
レクサスでイオンに行くのはかっこ悪い
レクサス乗るくらいに稼いでるならデパ地下で買い物してて欲しい」


参考:
麻生太郎氏 Audi A8 Quattro http://i.imgur.com/ONsJwn6.jpg
      
ローソンでアイス
      http://i.imgur.com/IzlG2u9.jpg

高級車はカッコ悪いとHonda NBOXを御購入、御家族みんなで納車式です、おめでとうございます。

http://i.imgur.com/5Kzu0JF.png
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:13.59 ID:oK+KKtGSO
>>800
惜しみなく金と叡智を注いだ一番良い時期のベンツじゃん
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:16.21 ID:1HrIt+8j0
ロッソコルサは最高に良い色だと思うけど、真っ赤なフェラーリのオープンは、こっぱずかしいの頂点だと思う。
ただでさえフェラーリは12気筒の爆音と超ド派手なデザインなのに、
さらに、自分が剥き出しのオープンカーで乗るって、どれだけ目立ちたいんだと思ってしまう。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:16.94 ID:rq1523qS0
黒のクラウン、セルシオでエンブレムを金にしてるやつは例外なくヤクザかDQN
これ豆な
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:20.00 ID:2smWs/V30
>>921
無音は危険なので車両接近通報装置を付けて下さい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11999125
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:24.07 ID:wivp0sX70
ランチアも2000年を境に全然壊れなくなった
中身フィアットだから当然だけど
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:24.67 ID:LiDo7Bwr0
てか、狭い生活道路に高級車とか、車幅の広い車が入って来るのは、
全然、クールじゃない。
迷惑行為だと理解汁!
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:37.00 ID:iHcyLh8e0
>>950
そういう変態のが素敵だと思うんだがw
ただ残念ながらオレは変態にはなりきれなかった
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:37.23 ID:LV/bvcyq0
>>904
庶民の道具。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:41.04 ID:Sw6+cmSD0
日本における高級車の微妙な立ち位置は、TPOのわきまえな無さが生み出してる
スーパーに買い物行く時は別の車で行かないといけないんだよ本当は
Timesみたいな時間貸しの駐車場に停めるのもダメ
使い分け出来てない人が多い
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:43.19 ID:CkxFtQdw0
ブッサイクが乗ってるから
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:46.06 ID:aUdiumZu0
>>950
イタフラ車 エンスー
嫌いじゃないw
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:51.71 ID:0FYO9sQu0
>>953
けど知名度がダンチでしょ
トゥアレグはなにそれだけどカイエンはそんな事にはならない
女は中身なんて知らねえし
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:23:19.22 ID:6tyJL1f70
低級車(笑)
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:23:21.77 ID:32Q9bNEE0
そろそろ小型車の高級車も出してくれ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:23:41.96 ID:T3qtc6A30
>>952
豚鼻も便通も高級車ではないしカッコ悪い
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:23:50.37 ID:iHcyLh8e0
>>956
部品レベルの耐久性云々言い出したら日本車に敵うもんはねーよ
これはマジで
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:23:58.18 ID:CiuAKtHX0
昔オートザムで売ってたランチアなんかいつまで立てもビンテージになんかならないから持ってても無駄
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:05.00 ID:L3bU3Xpm0
>>899
島国ゆえ坂は多いぞ

まあ、軽は加速性能が悪いしな
嫌がる人は少なくないでしょ
またサイズも小さいし
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:05.94 ID:z2LdUouK0
>>935
俺はそーゆう車選び嫌いじゃないぜ。
だが、ティグアンお前はだめだ。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:10.61 ID:GEVSYxBL0
見栄を張るってのは愛すべき行為だと思うが・・・
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:20.58 ID:iHcyLh8e0
>>966
フィアットも良い話聞かなかったけどなぁ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:27.21 ID:6tyJL1f70
セダン系は基本ヤンキー、DQN、893、成り上がりとか悪いイメージしかない
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:39.47 ID:bd5Dna0g0
>>970
いわゆる高級車の典型的な購買層は「土地成金」だからあんま深く考えてない。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:42.36 ID:V7Z1MLlI0
>>977
耐久性もエンジンだけはドイツ車に負けてると思う
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:47.92 ID:ePSkzsiV0
駐車場やらの事考えると大型車は不自由だし仕方ないね
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:52.29 ID:LV/bvcyq0
>>972
イタ車は、庶民的なフィアットから高級なフェラーリまで趣味の車という感じが出ている。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:26:25.56 ID:J+U5qqc30
ドイツはポルシェ
スエーデンはサーブ
フランスはルノー
イギリスはロールスロイス
全部本国から消えたな
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:26:30.80 ID:iHcyLh8e0
>>981
朝鮮人が愛すべき民族とは思えないけどw
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:26:42.25 ID:H18ON4dV0
>>970
高級車をラフに使うのが、カッコいいのさ。
ドアパンチされようが、ぶつけようが笑顔で居るのが
カッコいい。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:26:42.41 ID:CiuAKtHX0
アメ車のV8は丈夫だよ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:02.40 ID:2smWs/V30
>>985
それも昔の話、今の日本車はマジで壊れん
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:18.41 ID:LV/bvcyq0
>>991
でも実質大衆車
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:34.99 ID:bd5Dna0g0
>>987
日本の消防署でも活躍するIVECOさんに謝っておくべき
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:35.94 ID:iHcyLh8e0
>>985
あほ?日本車が内燃機関で負けてるわけねーだろ
特に2Lのターボとか突き抜けてる出来だが
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:38.12 ID:dR75hMOz0
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:53.15 ID:J+U5qqc30
>>987
うむイタリアをなめたらあかん
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:59.71 ID:3es+dTYE0
貨物車をディスるつもりは無いが

2ドアか4ドアかともかく
3ボックスは、クルマの素養として大変素晴らしい形状であったりと

うーむ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:28:16.34 ID:GEVSYxBL0
>>975
コペンをフルカーボンにして翼を付けて羽田の滑走路からそのまま離陸できたら500万でも買う。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:28:16.70 ID:zrwWW4lD0
免許持っていない俺からしたらバカすぎてお笑い種でしかないわw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。