【群馬】 予約なし団体客に苦慮 富岡製糸場 価値伝えられない [上毛新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 世界遺産効果で連日混雑している群馬県の旧官営富岡製糸場(富岡市富岡)で、予約せずに訪れる団体客へ
の対応に市が苦慮している。市は製糸場内の安全確保や史跡保護のため、周辺のバス用市営駐車場の予約管
理を通して団体客の動向を把握。20人以上で必要な団体予約は12月中旬まで受け付けを止めている。一度に大
勢の来場者が押し寄せると解説員を手配できず、製糸場の価値を正しく理解してもらえない懸念も出ている。

 市営バス駐車場は予約制で、製糸場近くの2駐車場に計20台が止められる。1日に平均50台が訪れ、7月5日
の予約は71台に上る。市は来場する時間帯を調整して収容。以前は来場者に配慮して飛び入りでも可能な限り
受け入れていたが、製糸場の来場者数を管理し公平性を保つため、現在は予約システムを厳格に運用している。

上毛新聞ニュース 2014年6月28日(土) AM 06:00
http://www.jomo-news.co.jp/ns/4514038837517004/news.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:52:45.70 ID:OIWgYwtf0
12月中旬まで受付を留めてるって有るが
もうそのあたりになると下火になってるよどうせ

ミーハーな国民性ですから次のネタに行ってる
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:53:40.26 ID:AZULffCy0
>>1
どうせまたどっかの老人会だろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:53:46.38 ID:WiEKHGT10
人が押し寄せてる時点で何も見る気も起きないけどな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:54:45.09 ID:lusG7D9JO
>>2
慰安婦が世界遺産になるといいですねぇ〜www
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:56:09.84 ID:Ix+Q6nLM0
こんなもんいちいち見に行くようなところでもないだろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:56:52.97 ID:DhoOdnEf0
添乗員「はい、みなさん19人のグループを作ってください」
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:56:54.93 ID:NbG7Qteh0
こういうのってブームが去ったころに行くのがいうよね
ちゃんと勉強してからだけど
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:58:14.49 ID:wRbPNaa60
ぼくの・・・・・・やめた。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:02:32.36 ID:1cYsrIg90
解説員とかいらないんで、適当に見て回りますので大丈夫です
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:03:30.50 ID:aDUSPXuK0
  
ニダとアルか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:03:57.07 ID:myfyiq3u0
「解説」
女工哀史の歴史も解説しろよ、富岡製糸場は官営の製糸場で女工哀史とは無縁なんて嘘つくなよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:04:12.52 ID:+2Ee6b6zO
今の時期に行くのはただのにわか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:06:33.95 ID:kVTmscXB0
ブームだから、1年すれば閑古鳥。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:07:41.78 ID:kVTmscXB0
>>12
女工哀史読んだことないだろ?

どんだけ金儲かったか!
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:07:49.14 ID:PNPaiMvB0
この時期にいくのは、この時期以外なら行かない!って人だろ
とりあえず適当に見物させてお土産買わせて、金だけ使わせればいいだろ
時期ズラしてきてください!なんて理屈は通用しない人だぞ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:11:03.68 ID:3Am43c9s0
別に解説なんかいらんだろ。その場でスマホでググればいい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:26:25.48 ID:PkongK6B0
ぶっちゃけ今だけだからな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:39:31.23 ID:OW1gPP4Y0
富士山は少なくとも周辺は大分落ち着いた
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:49.78 ID:gnF6bny30
そんな廃工場見てなにが嬉しいのか意味不明やねんけど
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:00:12.82 ID:Eyn+F+n20
9月末の前橋行くから、近いし富岡にも足を延ばそうと思ったけど
その頃どうなってるんだろう?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:05:10.16 ID:cDpxGHAz0
詳しく解説しないと伝わらないような物が世界遺産というのも疑問
説明されなきゃただの廃墟じゃないのか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:32.81 ID:OIWgYwtf0
>>5
済まん、あんなチンケな廃墟が世界遺産で物見遊山にくる客が可哀想に思えてしまう地元民なんだw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:28.40 ID:mFOYvYkVi
元祖ブラック企業
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:22.01 ID:nz7UGsbT0
最後は金目でしょ?
26憂国の記者@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:02:22.95 ID:HFWB+imi0
下品な観光客が多数入ってくるけど覚悟しなよ

鎌倉もそうだけど

本当に下品なやつばかりが観光地に来て本当に困ってる


飛んで火にいる夏の虫っつうのはお前らのこと。
田舎もんせいぜいがんばれよwwwwwwwwww
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:16:26.72 ID:bkUnDi980
>>21
前橋から富岡って意外と遠くないか?

この世界遺産ブーム、いつまで続くか。
1度みたらまた来ようと思う施設ではないんだわね・・
それでも、富士屋の焼きそばかカレーは食っとけといっておく。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:26:58.52 ID:UFDABa4W0
風立ちぬにちゃっかり登場してたな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:01:14.52 ID:bpT/H0ve0
自業自得だろ、文句言うなよな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:06:45.40 ID:YbMMguA90
「世界遺産登録が終わったので、もう来ないで欲しい
 地域の迷惑だ」
って言ってた。

登録されるまではある程度の賑いが必要だったが、
あとは国から支給されるカネで地元民が世界遺産を守るって
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:11:26.03 ID:wwoq4uKCO
>20
廃墟マニアなんだろ?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:28:35.72 ID:gRl6h6Eu0
>>12
ステロタイプ
無知はコワイコワイ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:34:00.13 ID:l0dcn1+T0
>>21
前橋も広いからな
インターの近くからなら行き易いかもしれんが旧大胡町のあたりからだと結構遠いぞ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:39:18.31 ID:Xh/EfwBg0
>解説員を手配できず

「自分でしっかり調べてるから解説要らない」という客もいるだろうし、人と話したくないコミュ障もいるだろう。
そもそも外国人観光客はどうするんだ?ロシア語やアラビア語で解説しろと言われたらできるのか?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>27,33
場所は前橋ICから近いけど、目的の前日から車で現地に行くので
移動時間は十分あるよ。
前も榛名にタルタルカツ丼やうまかんべぇ食べに行ったり、
太田で焼きそばや桐生でコロリンシュウマイを食べに行ったりもした。
富士屋は工場から近いんだね。タイミングが合えば行ってみようかな。