【政治】「消費税8%では半歩」と自民の野田税調会長 10%強く求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載は禁止
 自民党税制調査会の野田毅会長は27日、熊本市内で講演し、消費税率10%への引き上げを
2015年10月に予定通り実施すべきだとの認識を重ねて示した。「(5%から)一気に10%では
大変だから2段階で引き上げることになっている。8%では一歩ではなく半歩前進だ」と述べた。
 野田氏は「引き上げを延ばすリスクと、予定通り引き上げるリスクは100倍違う」と指摘。
増税を先送りすれば財政再建が遠のくとの見方から、金利が高騰する危険性があると説明した。
 10%に上げるかどうかを年末までに判断する安倍晋三首相に対しては
「間違いのない判断をしてもらいたい」とくぎを刺した。
 一方、法人税の実効税率引き下げをめぐっては「減税の財源は法人課税の枠組みの中で
調達するのが基本だ。それだけは譲れない」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140627/fnc14062718180014-n1.htm

依頼:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846908/109
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:34:36.64 ID:7eklAPBE0
おまえらの歳費と定員を削減しろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:25.87 ID:SGAJKX7X0
中小の法人税は上げるんだってなw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:26.06 ID:xKqPb6PT0
議員定数削減、行革は?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:31.12 ID:Uc6DkvVq0
>>1 執拗に野田を国会に送り込み続ける熊本の人たちは日本人を憎んでいるんですかね?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:31.55 ID:Z7PdnY0i0
でお前らはなにを負担するんですか?たっかい金貰いやがって
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:36:10.55 ID:MvyTRD6K0
やめてください
マジで
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:36:36.80 ID:J+U5qqc30
今のままでは10%は無理だな。
8%で限界だ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:36:44.64 ID:QeSe36Hi0
増税は仕方ないが、法人税を下げた分を国民に負担させるな
あと移民は賃金の低下しか招かない
賃金上昇を歌うアベノミクスの自殺行為
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:37:01.87 ID:4cypxvCM0
もう死んでくれ自民党
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:37:13.18 ID:Uc6DkvVq0
>>9
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:37:38.13 ID:Z7PdnY0i0
しかし搾取することに関する情熱が異常でしょww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:38:10.42 ID:ges4Z0zG0
(税込)→+税で便乗値上げされるのがかなわん
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:38:24.45 ID:Uc6DkvVq0
統一地方選挙は自民党隠しで戦う気だろう。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:38:28.23 ID:A2/FBClm0
自らの身は切らず、海外ではばらまいてくる。
ほんとにこいつら財政再建する気があるのか。

己の懐の維持が財政再建なんだろ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:38:38.45 ID:1FSll7Z50
議員定数は減らさず

議員報酬は増やす

自ら身を切る覚悟は微塵も持ってねえ糞自民
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:38:56.66 ID:VS7QAd9V0
今でさえ国民たいへんだべ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:39:12.77 ID:48f9Pnx00
自民党大勝利
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:39:19.83 ID:osV98qwg0
こんにゃくババアかと思った
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:39:35.63 ID:y0i3Ft6v0
10%でも無理、上げたらその分無駄使いするんだから
100%まであげろよクズ自民
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:40:25.58 ID:6ba5dZhb0
>>金利が高騰する危険性

金利が正常化するの間違いだろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:40:50.12 ID:IWDiNk7vO
ODA無くせ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:41:14.24 ID:vF9x4WNT0
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci

はい、財政再建なんてまったくやる気ありませんね。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:41:15.78 ID:QeSe36Hi0
>>11
レスするなら言葉で反論しろ池沼
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:41:16.27 ID:TCs7+nWb0
そんなに消費を冷え込ませたいのか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:41:38.18 ID:iaEUuybQ0
3%に戻せよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:42:09.07 ID:asgoRUUOO
甘えるな!!カスが!!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:42:24.33 ID:9W1CDPiW0
日本を完全に潰す気だな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:42:33.40 ID:Yfej4AL50
そして、将来の不安から必要な分以外は
どんどん貯蓄に回るという悪循環がしたいのか
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:01.88 ID:DBxZaT1N0
夏期なんか普通に消費が伸びる時期じゃないのか?
なにかまとまった統計があってこの時期に10%にするかどうか
決める期間にしたのかと疑う
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:04.89 ID:WEHbMbx70
民主も自民も、一番の目的は日本を壊す事だからな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:27.51 ID:QlZ3t0oU0
過去の選挙でも言えることは消費税増税を推奨する候補者はことごとく首都圏では敗北するのが恒例と言えたんだけど

89年消費税開始90年バブル崩壊
1993年 自民初の野党に陥落 野党大連立細川内閣誕生 40回衆議院選挙
97年消費税5%増税
2000年 森内閣解散 自民辛勝でも首都圏では惨敗 42回衆議院選挙
2009年 45回衆議院選挙 自民2度目の陥落 民主鳩山政権誕生 選挙の争点は消費税増税 http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
都内選挙区獲得議席4 自民4 公明0 民主21
2012年12月46回衆議院選挙 安倍内閣誕生  http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/10/tokyo-sennkyo46.PNG←公選法違反濃厚と予想した俺は2012年12月29日初うp
俺の予想的中w
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/12/tokushuukai-abenaikaku.JPG

自民党の比例票結果
44回衆議院選挙 25,887,798票
45回衆議院選挙 18,810,217票
前回46回衆議院選挙 16,624,457票★注目

公明党の比例票結果
44回衆議院選挙8,987,620票
45回衆議院選挙8,054,007票
46回衆議院選挙7,116,474票★注目
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:36.66 ID:pIkPfVbQ0
>>23
それ時限措置だよな
流石に
使用者が2年だけ減らせ
→公務員:しょうがないな
→やっぱずっとこのままなってブラック企業すぎるだろw

あえて減らすなら一度戻してから再交渉するべきだろw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:37.67 ID:wW1jbJC40
ま、未だに安倍を信じてヨイショしている脳足りんがたくさんいるらしいから
お灸として甘んじて受け入れろよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:30.05 ID:Z7PdnY0i0
もういったんフルーツバスケット的に党を全部壊していいと思う
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:37.16 ID:fz+cLbCv0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:47.17 ID:yow3CpRx0
大本営発表偽装好景気が酷い
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:58.21 ID:DepZJ8bB0
とり放題
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:59.60 ID:BWPeBz1C0
田舎の非正規とかそろそろ死に始めるんじゃない?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:45:05.17 ID:i3XUgCL30
セイコかと思った
無駄に高額医療費使う子なんか人工的に作りやがって
日本のお先真っ暗だよ沈没沈没チンポコ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:45:16.00 ID:w2C9LOV60
党首のくせに保守党を離党した奴か…
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:45:25.38 ID:Jfksi3jk0
大きな政府(アメリカ民主党と同じ政策)スタグフまっしぐら
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:55.25 ID:AhjLCdwX0
外人への生活保護停止。
外人留学生への支援停止。
ODA廃止。
パチンコ税導入。
所得税累進課税強化。

消費税は廃止して付加価値税を導入しろ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:47:02.80 ID:8M838zo40
「野田」って名前がつく政治家ってろくな奴がいないな。
野田ブタ子、野田毅、野田佳彦

とても偶然とは思えないんだが、何故なんだろう。

一説によるとこいつらほとんど在日の家系らしいな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:47:03.47 ID:MnYFOgpTi
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:47:56.54 ID:iz2w3k6z0
>>42
百歩譲って、小さな政府なら分かるけど、
大きな政府なら政府支出増えるからスタグフになるわけないだろ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:48:12.58 ID:vF9x4WNT0
あともう年金廃止してくれ。
もらえないと分かっているのに毎月給与から引かれるのはイヤだ。
俺達は60歳までに余生を生き抜く為に蓄財しなきゃならないんだよ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:48:21.79 ID:mlq+lIAh0
豚というよりイノブタ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:48:49.93 ID:9W1CDPiW0
政府  「日本人を虐殺します^-^;」
     「すまんお前らw」
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:48:50.41 ID:NwOP7GLv0
安倍で-10点
民主が−1000点
共産社民で-990点か

選挙は拒否だな・・疲れ損だ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:49:31.31 ID:nOfvIWMQ0
死ねば
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:49:55.61 ID:PII5KnST0
財務官僚に丸め込まれて騙くらかされているアホばっかり。
民主党は望むべくもなかったが、自民党も大半はアレ。
財務官僚の出世というただそれだけの理由で日本が潰れる。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:49:58.87 ID:D+ooJmmJ0
シナへのODAとか在日優遇とかやめてから言え、クソが
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:50:34.77 ID:bPTjIQzC0
パチンコ税を10%とりゃええやん

なぜそれをやらぬ

そうすりゃ解決やん、頭わりいな、グレーとして認めて10%とりやがれ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:50:41.36 ID:xNiYfADe0
弥次喜多都議会廃止、そしたら20%でも許す。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:51:43.68 ID:iTDEee4r0
10%でまだ1/3以下だろ
何が半歩だ
死に絶えろ自民党
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:52:08.00 ID:cKHzb5580
こいつ本当にクズだな


日中協会(会長)
日韓海底トンネル推進議員連盟
日朝国交正常化推進議員連盟
外国人材交流推進議員連盟
日朝友好議員連盟
日本会議国会議員懇談会
靖国神社勉強会(代表世話人)
小規模企業税制確立議員連盟
畜産振興議員連盟
果樹農業振興議員連盟
全国保育関係議員連盟
年金制度を抜本的に考える会
時代に適した風営法を求める議員連盟
携帯電話問題懇話会
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:52:26.18 ID:QeSe36Hi0
>>54
パチンコ10%じゃ年間2兆円にしかならん
消費税2%分
これでもかなりの額だが、競馬だと45%が税金なので
もっと取れるし、パチンコ潰してカジノにすれば
50%課税もいける
こんだけとれれば消費税0%でもいいがな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:52:45.80 ID:QdrmLzib0
消費税は、いったん上げると政権が変わっても下がることがないから、

もうあげるな!

それより、公務員の人件費を削減しろ!
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:34.25 ID:4mvwphBY0
増税に反対するやつはチョンだろ!

チョン死ね!
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:44.79 ID:J+U5qqc30
パチンコは税金80%くらいでいいんじゃないかな。
そうすればパチンコなんて直ぐに廃れる
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:55:01.07 ID:XtrCwcvt0
>>1

          / ̄ ̄ ̄\
        / \   / \
       /  (●)  (●)  \
      |     (__人__)    |
       \    `⌒´    /      売国奴めッ!!
       /           \
    -ニニ 三三三      r'⌒)
   ニニ 三三 ---------´  (_, ィ´)
  ニニ 三三、          -- ')
      |\;;; ___ __  /l- 、_ニニ, ′
      |  \    _/ .|
      |    \'"´"  ト 、.       _   _  __       __  _
      ,l     野田毅  ヽ     / /  / / (())      /_/ / /
     /           / ヽ    / /  / /   ___   __/ /
     l      ヘ       从  /_/  /___/  /___/  /___/
     {          | イ ミ  ミ
     \   _     lノ  /YY
       \  `‐-
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:55:09.43 ID:R5UQMigk0
家計支出震災以来の大激減マイナス8%なり。何が想定内だアホウ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:56:14.91 ID:JOnkJ3SZ0
税の枠組み変えても財政再建なんて出来る訳ないだろ
財政再建言い続けて何年たってるんだ
歳出の方でなんとかしろよ
穴が開いたバケツのようなものなんだから蛇口を変えても意味がない
穴をふさぐ努力をしろよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:56:18.17 ID:kx39EdDC0
財務省の狗。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:56:24.47 ID:QeSe36Hi0
>>58
消費税2%分じゃねえな
1%分にも足りなかったな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:56:59.43 ID:vF9x4WNT0
棺桶に片足突っ込んだ連中の延命に健康保険使わせるのもうやめろよ。
老人の医療費と年金削減すれば少子化も解決する。
少子高齢化の少子化ばかりに目を当てて考えているからいかんのだ。
高齢化の解決にこそ力を注ぐべし。
つまり働けなくなったら適当なところで死ねって事だよ!今の日本にゃ働けないものに食わせるリソースないんだよ!
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:57:15.76 ID:sGlPIYHx0
来月から徹底的に消費抑えるから
ガクブルして待っとけアフォ共
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:57:42.17 ID:Vpl48TOF0
食品はじめ生活必需品は減税にする軽減税率の導入もお忘れなく
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:57:45.12 ID:Uc6DkvVq0
>>65 旧姓が左右対称。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:58:02.34 ID:5jLGeJ740
消費税は財政の覚せい剤
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:58:03.63 ID:XtrCwcvt0
税制改正は道路族議員の完勝
安倍首相も怖れる“砂防3人衆”
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2318
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:58:10.52 ID:HtqSMddF0
高給取り..たくさんお金がある人は、いいでしょうよ。パチンコや経営者が日本じゃない企業からとればいいのに。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:58:27.98 ID:xbAE5oGB0
単純に財務省出身で、代弁者だから、この人の言うことは割り引いて聞いていい
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:59:32.72 ID:xXnoK/IV0
時代劇の悪代官役ピッタリの人が永田町にはアノ人コノ人と大杉
独裁者役には勿論あの方。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:04.18 ID:yWNgbtMf0
上げれば上げるほど財政が悪化するだけだ
チキンレースをいつまで続けるんだか

マイナス消費税でもやってみ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:09.33 ID:2EfoVUFm0
どんだけ財源を確保しても無駄にばら撒いて終了なのは、復興財源で証明しているが
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:12.21 ID:8tpG9a4B0
正直10%が限界だろうな。それ以上は目に見えて悪影響が降りかかる。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:52.95 ID:xTKpLE9a0
野田の富士山型唇を見てるとイラっと来る
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:02:50.07 ID:SVqbQXDK0
そりゃ、増税を選ぶか社会保障をなくすかどちらかしかないんだからな
国民が社会保障は維持してというんじゃ増税しかない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:04.20 ID:PII5KnST0
1番目に金融緩和して、日銀に国債を買い取らせる。
2番目にむしろ財政出動して景気浮揚させ税収増を図る。

これらに比べれば8%だろうが10%だろうが、消費税増税したって焼け石に水、
ただのゴミ。または逆効果の危険すらある。

要は財務官僚とやりあえる政治家を有権者が政権に送り出せない時点で負け。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:06.94 ID:tALFvGCJ0
ブタ、ついに脳天トチ狂うたか

とおもたら別のブタだった
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:15.50 ID:qbNpXFJ70
最初から決めてる事を、さもこれから考えるように嘘をつく
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:15.84 ID:wiIGwrA40
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:18.51 ID:LEKIyV2r0
社団法人 日中協会役員

会長 野田毅 衆議院議員

理事 海江田 万 里 衆議院議員 会賓
小川嘉子 中国留学生友の会世話人代表
加藤紘一 (社)日中友好協会会長、衆議院議員
河野洋平 前 衆議院議長
http://jcs.or.jp/pdf/4.pdf


古賀のコブンって時点でお察しだろうが、解りやすい中共の代理人
86親中売国&財務省傀儡の野田毅 @転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:34.27 ID:K2oCd2G/0
http://www41.atwiki.jp/dainihon/pages/27.html

日本の体力を奪い、財務省主権主義で日本国民の生き血を吸い続けることが生きがいの議員だ。

★★財務省は過去10年間の特別会計における正確な総勘定元帳を全面公開せよ!!★★

オモテ(一般会計)とウラ(特別会計)を使い分けて、事実上の公務員横領体制を強いている。

日本国憲法
・第83条(財政処理の基本原則)
  国の財政を処理する権限は、国会の議決に基づいて、これを行使しなければならない。
・第85条(国費の支出及び国の債務負担)
  国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。

特別会計は明確な憲法違反だ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:04:14.30 ID:HSApdxWD0
一気に20%まで上げた方が良い
徐々に上げて成果を分からないようにしてるからな
20%にしたけど何も変わらない
それで行政の構造的問題が浮き彫りになる分マシ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:07:01.31 ID:ISyKbz8S0
何?まだパチンコから税金取ってないのか?
ふざけんな!
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:07:51.91 ID:NGtzUUIII
金もってるのは年寄りが多いんだから
パチンコ税は賛成だなー。

金持ってる奴しかパチンコ行かないし
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:08:02.98 ID:auoIqKoG0
10%じゃまだまだ甘いだろ
安倍ちゃんの支持率が高いうちに15%くらいは持っていきたい
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:08:03.48 ID:nF2QEnaqO
 
 
  議 員 数 削 減 は、 完 全 ス ル ー の ク ズ 自 民 党 
 
 
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:08:20.92 ID:FOyjgQyJ0
どうせお前ら口だけで泣き寝入りで受け入れるんだろ
ほんと情けない
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:09:30.33 ID:qH3jT7Gt0
法人税は値下げ
公務員の賃金は上げる

庶民から、金を巻き上げることばかり考えてやがる
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:10:05.11 ID:Lo9SQaQ60
そういや議員定数削減ってどこいったんだ?
95親中売国&財務省傀儡の野田毅 @転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:10:44.35 ID:clxh88t60
震災復興費で1、5兆の無駄使い。日本国民はバカみたい。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:11:51.39 ID:SVqbQXDK0
年金生活保護これらを廃止すれば増税しなくて済むのにな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:12:31.85 ID:R5UQMigk0
復興財源横流しみればどこに金使われるかわかるだろ。金に色はついてないの。全額社会保障とか嘘に誰が騙されんだよクズが
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:14:18.96 ID:qFUuNHVh0
負担は仕方が無いと思うけど、やるんだったら2段階じゃなくて1回で10%にあげて貰いたかったな。
少し間をあけて。景気に確実に水を差したぞ。金が流れてからあげれば良かったと思うわ。
こればっかは。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:14:22.59 ID:qbNpXFJ70
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:14:29.57 ID:BZPNLrH10
消費税5%→税込100円
消費税8%→税別100円/税込108円
消費税10%→
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:14:33.01 ID:s3HXwAOQ0
日本人はいくら搾取しようと反抗してこないからチョロいと思ってる
いつになったら国民は爆発するんだろうね
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:15:19.46 ID:sGlPIYHx0
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´   バカチョン__<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!    日本国民からの
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _  無慈悲な一撃
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:17:18.88 ID:y0i3Ft6v0
軽減税率?何それおいしいの?
104親中売国&財務省傀儡の野田毅 @転載は禁止:2014/06/28(土) 10:17:34.15 ID:K2oCd2G/0
消費税増税分は、公務員の事実上の横領に回される。

特別会計を全面公開せよ!!
一般会計財務諸表がいかにデタラメか!が分かる。

原罪に必要な政策は、消費税減税⇒3%、もしくは消費税廃止→物品税復活だ!
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:17:35.08 ID:SVqbQXDK0
爺婆貧乏人養う費用がバカ高いのだから増税必至
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:17:45.07 ID:/ARtMLSE0
こうなるのは分かってたこと
自民に投票した奴はどう責任とってくれるんだ
あと、投票しなかった奴らも同罪な
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:18:31.62 ID:xbAE5oGB0
個人的には10%でもいいんだけど、国民年金保険料は無くして欲しい
基礎年金部分は消費税でいいと思う
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:18:37.18 ID:nHG1cx2F0
>>82
困ったもんだね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:27.49 ID:qbNpXFJ70
じゃあ老害税でも作ったらどうだ
団塊税も
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:21:45.68 ID:3QNAL5EF0
10%が15%にそして20%に
目に見えている
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:22:15.90 ID:Pot5Gc4B0
イェーイ
そうだそうだ
こんなに好景気なんだ
いこうぜみんな!10%だ!!
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:22:19.78 ID:hMdJFEGRi
半歩が半裸にみえた
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:22:53.51 ID:SVqbQXDK0
社会保障費まじなくしてそうすりゃ8%でも財政健全化可能
114親中売国&財務省傀儡の野田毅 @転載は禁止:2014/06/28(土) 10:23:31.75 ID:K2oCd2G/0
世界銀行へ 日本が最大規模の資金5,000億円拠出で署名
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403916862/

余裕ありまくりですなあwwwwwww

本音は、消費税増税はまったく不要!
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:23:47.90 ID:BIj/VlVL0
野豚め
て書くと別人になっちゃうかな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:24:06.05 ID:dR75hMOz0
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:25:04.83 ID:3QNAL5EF0
食料品の税率は低率にするという話しはどうなっているんだ?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:25:40.87 ID:s5EjWh6OO
贈与税と所得税と消費税100%で良いじゃん
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:26:30.68 ID:jNgLW13W0
こんなこといってると地元選挙区が許さないですよ。次の選挙は出ないのかもしれんが。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:26:33.35 ID:auoIqKoGI
正直、8%も10%も大して変わらないよな
安倍ちゃんを叩きたい売国サヨたちがギャーギャー騒いでるだけで
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:27:53.04 ID:lV3H50Q70
ムダな連中しかいない衆議院や参議院の議員を減らしたり、国家公務員を減らしたり、議員歳費を減らすことやわけのわからない手当
をへらしたりして、国の歳出を減らさないのに、国民からは税金をもっと上げる糞国家。経団連のいうままに減税をし、その分は
企業献金としてバックしてもらい、自分達の懐を暖かくしたりしてるのにな。まあ洗脳された日本人には文句を言うやつはいないから
このまま搾取され続ければいいんだよ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:30:26.30 ID:bGM3z7Nw0
>野田氏は「引き上げを延ばすリスクと、予定通り引き上げるリスクは100倍違う」

どう計算したら100倍になるんだ?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:32:34.26 ID:nF2QEnaqO
>>119
消費税増税して、その分得た金は、地元企業に金をばらまいているだろ、安倍晋三とか。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:34:42.84 ID:bGM3z7Nw0
財源なんて罰金からとればいい
脱税したら全額没収
歩きタバコしたら10万円でいいだろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:34:43.15 ID:A2/FBClm0
消費税を上げる度に公務員の給与を下げて財政再建しなさいよ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:34:45.30 ID:jeZcFFAq0
増税法案提出税および増税法案賛成票投票税を所望する
一人一億円ぐらいで
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:35:16.17 ID:kBdEnwhP0
だからこいつを殺せよ!
元凶なんだってば
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:35:27.88 ID:Xd9zQoQc0
「嫌なら勉強して搾取する側になれば良かったんだよ」と言いながら自殺していく庶民
好き放題されて当たり前である
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:35:47.85 ID:qFUuNHVh0
いや軽減税率はいらんよ。陳情と不正の温床になるだろ。
10%はやればいいけど景気回復をちゃんと見てやって貰いたい。
8%はやはり早すぎたんじゃないのか?やるんなら1年半ぐらいまって10%の方が確実だったような気がする。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:37:48.64 ID:Z8mKG6H50
童話官僚の言いなりになるなよ
官僚改革
議員削減
公務員改革
優遇されてる議員年金
トント聞かなくなったわ
ふざけたことホザクナよ
アメユダ
新自由主義
フリーメイソン
田布施村
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:14.68 ID:SVqbQXDK0
議員減らせば済むとか思ってるやつらはアホだろw
そういう次元じゃねえよ
30兆もかかってる社会保障なくさなきゃ終わりだよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:54.58 ID:Ljpm6bef0
ケネディー大統領も尊敬した日本の政治家、上杉鷹山
鷹山は、藩が財政危機となり増税によって農民が逃げ出すような最悪の状態の時に藩主となった。
最初に自分の給与を7分の1に減らし、侍(公務員)の給与も減らして倹約に努めた。
次に農民の収入を増やす為に侍(公務員)が率先して新しい田を開墾し
農民の生活を助けた。

今の安倍政権は議員の給与を上げ、公務員の給与も増やし・・そして増税をやっている。
ハッキリ言って最悪
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:33.45 ID:/awBRm3+0
5月の個人消費前年度比8%減とか見たけど、それでも来年10%やる気かよ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:36.77 ID:sfPgR7uj0
こういうことしたり、言ったりするから女はって言われるんだろ、議員の資質なし
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:19.85 ID:e4/VW3AS0
GDP比率で見たら日本の社会保障費は多くありません(むしろ少ない)
多いといってる人間は財務省に毒されてるだけ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:40.20 ID:tMqUR1It0
社会保障に使いますといっておいて実際に使ってるのは10%のみ
10%どころか50%に増やしたって何にもならない
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:42:09.99 ID:JKT/D/Dc0
公務員の給料減らせよ・・・
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:43:02.28 ID:J27rgWqx0
もうとっくに便乗値上げで10%増の世界を体験してるのに
今更叩いてもな
野田政権時代の三党合意で、既に決まったことをやってるだけ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:43:47.75 ID:QQlyytyR0
まず身を切る改革をやってからの話だ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:00.24 ID:iz2w3k6z0
>>135
そもそも、GDP比で見たら政府支出自体が少ないので
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:21.63 ID:sGlPIYHx0
そんなに財政財政いうなら
政治家と公務員の全財産
国庫に収めたらどうだ
それをしないうちに
負担を求められてもむかつくだけなんだが
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:43.38 ID:cJvgyzpa0
狂ってる
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:44.67 ID:qbNpXFJ70
>>133
絶対にやる
まともな頭があるなら、今年はやらずに来年から10%が相応だったが、
今はもうまともじゃない

自分達が貴族だと思っているんだろうよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:45:31.92 ID:kBdEnwhP0
なんで2ちゃんはアホがおおいんだろうな
もうずっといってるけど、
というかググれよ少しは。

財源なんて国債刷ればいいんだってばよ。
消費税なんてそもそもいらねーんだよ。
まずは勉強しろよおまえら
頼むからさ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:47:06.93 ID:WiEKHGT10
>>4
不祥事起こした議員とかは辞職させて、そのまま定数減らせばいいのに
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:47:10.42 ID:Ljpm6bef0
>>131
モラルの問題、日本国民は政治家や役人を信用していない
利権ばかりにたかる腐った存在だと思っているから
信用を得るには、まず世界標準の給与にする事にしないと話にならない。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:06.89 ID:Y39QzzJy0
人類にとっては大事な半歩だ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:13.43 ID:KeZxnmTB0
電波課税、宗教法人課税、パチンコ廃止まだですか?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:49:37.23 ID:/lp4srZLO
法人税下げるのと公務員給与増額、海外へのばらまきやめろ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:49:42.79 ID:5B1z70r/0
公務員の貯金を禁止すべきだと思うよ。
公務員の給与って100%税金なわけね。
公務員の貯金って、税金が市中に出回らず死に金になってるのと同じなの。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:50:18.08 ID:WiEKHGT10
>>144
まだそんなこと信じてるの?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:50:26.95 ID:4VCduyEY0
財政再建が必要なら、まずは国会議員の給与を減らせ
それから法人税減税を止めろ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:29.81 ID:Ljpm6bef0
>>144 みたいなバカが減ったのは良いことだ

>>144 は絶滅危惧種の三橋信者ww
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:39.83 ID:CIYQzBkX0
野田はテイソクにでもなったつもりか
親中派の腐れ外道が
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:10.49 ID:WiEKHGT10
>>153
百歩譲って、日本は自国通貨だから国債はいくらでも刷れて債券価格は維持できても、
通貨価値は維持するのは難しいだろうな
輸入比率高い日本はきついだろ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:15.02 ID:KTk4WRAB0
セクハラ事件から雲隠れして逃げた自民党
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:45.40 ID:LnEtjuzk0
>>80
いつから選択できるとおもった?

増税してばらまいて財源たりなくなったわあ(>_<)からの社会保障廃止コンボやで。
とるもんとったら自己責任です。(キリッ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:55:18.68 ID:3XbM4h5j0
281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:27:41.17 ID:v4zO3+jv0
.
増税の影響を除くコアコアCPIが4月0.8%→5月0.5%
確実にデフレに再突入しつつある。

円高になるとすれば、ドル崩壊wとかじゃなくて
デフレが予測されるような状況に日本が陥ること。

この調子でコアコアCPIが下がっていけば、
3か月後にデフレ転落、1ドル90円とか十分あり得る。
まあこの時期の増税が失政だからしょうがないけどな。

黒田も現時点で完全雇用とか寝ぼけたこと言ってるし。

.
691 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:08:42.07 ID:3ZjNd0MM0
.
アベノミクスの最初の理想は正しかった。しかし途中から竹中さんの
ネオコンみたいな政策を取り入れて、おかしくなったのではないか?
パソナのようないわゆる人材派遣会社というものは、基本的にピンハネ稼業ではないか?
まさにネオコンや一部アシュケ湯田矢の濡れ手に粟システムではないか?
今の政府の人倫の血税をむしり盗り自らの身を切らぬ行き方では、必ずや
お天道様に見限られて失敗するだろう。翻って昨日の関西電力株主総会での
橋下さんには感銘した。過去に失速したが脱原発の初志は捨ててはいなかった。
安倍さんは変節した。当初現政権は原発に依存しない社会を目指すと謳っていたが、
今は真逆になって恥じることもない
.
.
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:55:32.99 ID:Y39QzzJy0
>>144の理論なら国債無限発行すれば国民全員働かずして生活できるなw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:56:00.96 ID:Ot2Y2OtD0
自民党税制調査会の野田毅会長は財務省のポチ!!
行財政改革なんてやる気が無い公務員の味方!
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:56:17.23 ID:1HVszlqP0
日本の財政を考えれば10%でも半歩に満たないだろう。
どんどん負債を後の世代に回すのが自公政権の政治。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:56:39.31 ID:Z8mKG6H50
社会保障費といいますが
健康保険年金夫婦2人で年間30万円強ぐらい払います
介護保険料も天引きになっております
国民から徴収されてる社会保険額はいくらになるんでしょうかねー
それでも30兆円の損失が出るんでしょうかね
問題は年金でしょ
少子化なる年金問題何年前から分かってたこと
官僚や議員さん仕事何してきたの
手を打ってきたの
ノーパンしゃぶしゃぶなんてあったなー
金を水のごとくじゃぶじゃぶ使い放題金食い虫官僚
政治屋さんの多いこと多いこと
だなーわ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:57:40.53 ID:SVqbQXDK0
年金廃止すれば現状の財政について爺婆にも責任取らせられる
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:12.71 ID:aoaVHEVl0
10%待ったなしw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:31.94 ID:PGoLZ/MZ0
8%は暗算が面倒ね
100%にすればバカでも解りやすいのでは
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:32.15 ID:gG3W/XDS0
アベがやりたいことは
官僚公務員を優遇し、国家監視社会を築くことで
自民党の権力を最大化することだ。
自民党は、TPP、消費税と我欲と売国を繰り返し
重税国家として国民を奴隷化しようとしている。
公務員と政治家に都合の悪い情報は全て秘密とし
実に不快だ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:17.92 ID:l4twIgc0O
議員定数削減を約束し、実現するまでは歳費カットを継続する筈だったのに、どちらも反古にして、しかし増税だけは頑なに実現する異常性。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:22.70 ID:iz2w3k6z0
>>159
誰も働かなかったら、物買えないよ
飲み食いも出来ないでどうやって生活するの?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:30.28 ID:Ot2Y2OtD0
毎年々約300億円近い税金を無駄にしている
政党交付金なんて廃止だ!!!!!!!!!!

公務員天国、政治役人業者の極悪癒着トライアングルは放置!!

福島第一原発事故は政治役人業者の極悪癒着トライアングルが起した人災だ!!
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:12.64 ID:L/q2fx3r0
決まってるくせに
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:20.60 ID:BoLyPC2o0
>>1
増税を先送りすれば財政再建が遠のくwwwwwwwwwwwwww

3%の増税分を、財政再建に使ったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:44.26 ID:fzraHE5n0
消費税10%にして国民年金の最低納付期間を10年にしてもらわないと困るお
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:55.11 ID:WiEKHGT10
さっさと30%でも40%にでもして、年金財源にしか使えないようにし、年度末に公表させるすればいいのにな
いまの税制じゃ消費税の用途なんて好き勝手に使えるんだから
増税しても役人の利権や好き放題にされるだけ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:28.85 ID:IetJOw/T0
チョビチョビ上げてくれるなよ。最初から10%にしとけや。
だいたいね、2回に分けたほうが単純に2倍の報道がされて消費マインドに良くない。
消費者の大多数なんか単純純粋なんだから、数字より心証なんだよ。

余計な仕事は増やされるし、客からはあたかも事業者が値上げ
して私腹を肥やすかのように目の敵にされるし大迷惑だわ。
消費税転嫁対策特措法をマインドコントロールするくらい
あらゆる手段を使って周知徹底させろ!!!!!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:41.11 ID:Zj34WLu+0
日本人を苦しめる売国奴自民党

一部の既得利権さえよければあとの大多数の日本人はどうでもいいと思ってやがる

はっきり言って尖閣とかどうでもいいから日本人が暮らしやすくなる政治をしろ

ほんと自民党は終わってる
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:51.98 ID:srkJgRzn0
それより先に無職のやつを強制労働させて納税させたほうがいい
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:53.01 ID:lz15byga0
自民党に投票した人は批判する資格無いよ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:02:15.19 ID:Y39QzzJy0
>>168
>>144の理論で国債無限発行して国民に無限ばら撒きするらしいから
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:00.48 ID:goML1JI40
まず自分たちの歳費を10%削ってからの話だな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:20.55 ID:fzraHE5n0
企業は内部留保吐き出せ!金は血液だろうが!滞らせてるから景気が悪くなるんだろお
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:34.12 ID:Ot2Y2OtD0
財務大臣の麻生とか自民党税制調査会の野田毅の顔をみると吐き気がするよ!!!!

こいつらは財務省の代弁者!!国民より財務省の役人ばっかり見ている!!

消費財の軽減税率導入に猛反対しているのも国賊麻生と野田!!!!
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:38.41 ID:xTKpLE9a0
新自由主義者の安倍がやりたい放題に日本のカタチをぶっ潰していくよねw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:54.13 ID:jpMapcFF0
野党時代、消費是の税率アップと議員定数削減は必ずセットでやる必要があると主張していた自民党議員がいた。
しかし、与党復帰が確実視される様になってから、案の定その件はナシのつぶて。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:55.56 ID:Uc6DkvVq0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:04:15.99 ID:Ljpm6bef0
最大の問題は政治不信
日本の政治不信は先進国の中でも高い
政治不信の中で、政治家の言う事なんか聞くわけない

しかも、世界最高レベルの議員給与・公務員給与・・・

日本国民が取るべき手段は徹底的に反対して政治家を叩き直す事。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:04:25.29 ID:iz2w3k6z0
>>178
金貰ってもしょうがないじゃん
誰も働いてなかったら、物買えないんだもん
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:04:40.34 ID:vyA0Er+/0
課税業者にしてみれば5%が8%になるのは納税額が1.6倍になることをほとんど報じてい無。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:04:41.11 ID:WiEKHGT10
>>171
増税分は景気対策=土建屋政治
相変わらずでどうしようない

オマケに10%にするための景気指標判断は意地でも上げたい
だから公共事業前倒しらしい
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:05:55.45 ID:Ot2Y2OtD0
        ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:06:18.47 ID:fzraHE5n0
国が税金を取らないければ国民は率先して税金を納めると言うのがある
そうでないと国が崩壊する
その役割はまず一流企業でしょうな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:06:26.57 ID:2dtKK/ua0
さんざん既出だけど、都議会議員なんて年40日しか仕事がないのに
年収2400万とか、増税の前にやることあるよな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:07:25.56 ID:u3Rb8HRC0
スタグフ確定。年明けから40歳以上の方はリストラに備えてください
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:08:14.59 ID:6waOwkhk0
>>120
消費税が15%を超えたあたりで、二度と後戻りの出来ない人心荒廃が進みだす。
政府が救済処置や何をしても無駄になるでしょうね。

たぶん現政権は、富裕層だけで日本を運営する政策にしようと動いているんじゃないかな。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:08:15.86 ID:ShyhCRmI0
>>1
これは「10%ははじめの一歩」ってことだろ・・・
最終的にどこまで行くつもりなんだ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:09:53.64 ID:e4/VW3AS0
全ての税収における消費税の割合
実は5パーセントの時点で日本は諸外国とほとんど変わらないんだよね
これが10パーセントになったらたぶん世界一になる可能性が高い
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:08.81 ID:310pL/DN0
>>150
同意。
それと給与自体を10%にしようぜ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:14.32 ID:FhOQPC060
ふんがーの方かと思った
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:17.10 ID:8NROgVgB0
高森明勅

ー アベノミクスで「賃金」下がりっぱなし 国民は安倍政権の経済政策の実態に、「恐怖」すべきではないか。 −

安倍政権の支持率が高めで推移している。
その背景の重要な1つは、経済政策が上手く行っている印象があるからだろう。

だが実は、政権が発足して以来、平成25年4・5月を除き、実質賃金は下がり続けている。
安倍政権は株価の動向に極めて敏感だとか。
しかし、目先の株価がどうであれ、国民の賃金が長期にわたって
下がりっぱなしでは、経済政策が成功しているとは、とても言えない。
と言うより失敗だろう。

しかも先頃、発表された「新成長戦略」も事実上、賃金を“押し下げる”政策が目白押し。
例えば、仕事の成果で賃金を受け取る「残業代ゼロ」の労働時間制度の導入。
典型的な賃金を切り下げる政策だ。
当面は限定的な導入ながら、それが「蟻の一穴」となって、やがて拡大するのは火を見るより明らか。

「人身売買」「強制労働」などと国際的にも非常に評判の悪い技能実習制度や、外国人労働者受け入れの拡大策も、
安価な労働力を調達しやすくすることで、賃金の全般的な下落を促す。

“女性の活躍”などと美辞麗句を並べて、「配偶者控除」の取り止めなどで主婦を低賃金の労働現場に
引っ張り出す政策も、結局は賃金の引き下げを加速する。
安い労働力を求める企業にとって、短期的にはまことに好都合な、歓迎すべき政策のオンパレード。
しかし、働く側にとっては一層、苦しい生活を強いられる。

そうすると、消費は冷え込み、少子化はより深刻化し、巡り巡って中長期的には企業にも、大きな不利益をもたらす。
これらに加えて、国民の老後を支えるべき公的年金の積み立て金を、
じゃんじゃん株につぎ込む「悪魔のアイディア」(GPIF改革)も、“ちゃんと”盛り込まれている。

国民は安倍政権の経済政策の実態に、「恐怖」すべきではないか。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:13.56 ID:e4/VW3AS0
国会議員、官僚
こいつ等は自分達の金は一切削らない
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:12.43 ID:TjKyuoCI0
これ以上海外に無駄金ばら撒くなら増税止めろ
これ以上国内の無資格外国人に生活保護出すなら増税止めろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:33.54 ID:dR75hMOz0
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:37.02 ID:XeakagDx0
実力主義、成果主義言われ必死になった連中からすれば
今の官僚の実力なんて鼻で笑える程度の実力しかないんだろうな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:49.39 ID:Ljpm6bef0
日本の政治は、ほんの一部の圧力団体(補助金を貰いまくってる、経団連や農協・・)
これらによって牛耳られてるのが最悪

スイスのように国民投票によって政治判断を国民に戻差ない限り良くならない。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:55.98 ID:sKEqElez0
安倍SHINE!
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:06.82 ID:2zADCSS70
物買ったら1割もっていくなんて極悪非道だろw

10日で1割って言葉があるけど、その場で1割だもんなw
単利だけど
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:59.18 ID:WiEKHGT10
最終的には財政崩壊じゃないのか?
どうみても増える一方じゃん
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:56.16 ID:ud5Ra5gT0
計算がめんどいからサッサと10%にしろ
バカ安倍
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:15:00.12 ID:nHG1cx2F0
>>197
さすがにそれは新しいw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:15:44.95 ID:broxmeb30
公務員関連天下り法人関連の予算への支出を見直せ。
税金についてはその後で語れ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:01.54 ID:8NROgVgB0
小林よしのり

ー 「積極的バクチ主義」で公的年金がパー −

安倍政権はひたすら株価を上げることだけ考えている。
バクチで稼ぐ外国人投機家の意のままに操られている。

日銀の異次元の金融緩和は、はったりだけで効果なく、打つ手がなくなり、
外国人投機家の売り浴びせの脅迫に耐えられず、ついに大博打に乗り出した。

安倍はすでにイギリス金融街でのスピーチでも言っていたが、
成長戦略のためと称して、ついに公的年金を注ぎ込む。

130兆円の公的年金が、株価を上げるために「ギャンブル」に使われるのだ。

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)にも、例によって自分のお友だちを送りこみ、
ゴールドマン・サックスなどの数社に年金の運用を委託することになっている。

「積極的バクチ主義」で株価を上げて、景気回復ムードを偽装しようという魂胆だ。
これにどうせ全マスコミが乗せられるのだろう。

一旦、株価が暴落したら、国民の年金がパー!
もう年金が返ってくるなんて思わない方がいい。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:11.89 ID:1tnXgumb0
どんだけ内需を破壊させたいんだよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:07.06 ID:e4/VW3AS0
>>207
お前の知能が低すぎるんだよ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:13.40 ID:Ljpm6bef0
議員給与10分の1にして、苦しい庶民の生活感覚を知るべき
運転手付きの高級車に乗って生活感覚が狂ってる政治家を誰が信用するのか?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:20.80 ID:nS+1zne60
10社に約1兆円の輸出戻し税 (抜粋)
私の最新の試算によれば、輸出上位10社になんと約1兆円の輸出戻し税があるのです(図参照)。
輸出戻し税がなぜ許されるのでしょうか。日本の消費税や ヨーロッパの付加価値税は、売上にただ5%を掛けるという税金ではなく、
そこから仕入などに入っている消費税5%分を引き、納める税金を計算する方式(仕入税額控除方式)です。
しかし、国内で売った場合には5%転嫁できますが、海外に売った場合には、お客さまからは取れないということで、
(海外売上高)×(ゼロ税率)=ゼロとなってしまうのです。結局、輸出販売に対する仕入に入っていた税金というのはすべて戻ってくるしくみです。

…それでは大企業にどのくらい、還付税があるのか。消費税全体の税収が、地方消費税を入れて5%で計算すると約13兆円です。
そのうち、約23%の3兆円も還付をしているのです(平成18年度予算)。

消費税還付金上位10社(2010年分)

1. トヨタ自動車 2. ソニー 3. 日産自動車 4. 東芝 5. キヤノン 6. 本田技研工業
7. パナソニック 8. マツダ 9. 三菱自動車 10. 新日本製鉄  以下省略 ttp://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2181612/


有力企業の広告宣伝費(2010年度) 2010年度に決算期を迎えた有力企業4,193社の広告宣伝費を調査。
連結決算ベースでの広告宣伝費総額は、有力企業で同2.3%増の5兆898億円、上場企業で同2.17%増の4兆9,439億円となり、3年ぶりに増加に転じた。

1位 パナソニック、2位 花王、3位 トヨタ自動車、4位 NTTドコモ、5位 シャープ、6位 アサヒグループHD、7位 東京ガス、
8位 KDDI、9位 三菱自動車工業、10位 東京電力は二ケタ増として順位を大きく上げた。
http://www.nikkei-koken.gr.jp/research/research.php?research=0&recno=552

松下政経塾出身(抜粋)。
民主党 / 野田佳彦(千葉県第4区選出、6回当選)、松原仁 2期生(比例東京ブロック選出)、
武正公一(比例北関東ブロック選出)、山井和則(京都府第6区選出)、
玄葉光一郎(福島県第3区選出)、三日月大造(比例近畿ブロック選出)等

自民党 / 逢沢一郎1期生(岡山県第)、鈴木淳司3期生(愛知7区選出)、
高市早苗5期生(比例近畿ブロック選出)、伊藤達也5期生(東京22区選出)、
河井克行6期生(比例中国ブロック選出)、松野博一9期生(比例南関東ブロック選出)
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:07.73 ID:aYM7oryB0
>>193
これで突然「2015年4月に、前倒しでとにかく15%に増税せよ」なんて
コメントにならなかったのが、まだ幸せなように思う…
それを突然言い出したら、そりゃもう…

>>194
3段階引き上げで、15→25→40%となるんじゃないか?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:19:05.17 ID:Ljpm6bef0
ネトサポの言い訳8%の計算が出来ないww

消費税を自分で計算して払わないといけないネトサポ専用の店があるのか?www
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:19:12.82 ID:ud5Ra5gT0
>>212
バカチョンざまーみろwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:20:47.83 ID:ioktbGln0
税率がたった3%上がっただけなのに、「本当に必要か?」と吟味して買うようになった。

おかげで、支出は減ったwww


アベノミクスの狙いどおりですね
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:21:58.91 ID:fM3CZT7L0
歳費削減もしないで国民だけに
負担を掛けるお前らに言われたくないよ!
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:22:22.09 ID:ud5Ra5gT0
>>193
バカチョンの悲鳴が聞こえるぞwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:22:30.12 ID:Z7PdnY0i0
税抜き 税込みの二重価格表示の消費減退力は異常w
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:24:22.01 ID:KbuXmfF60
>>218
【経済】5月家計調査8.0%減 個人消費、反動減続く [2014/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403843392/
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:24:30.25 ID:ioktbGln0
とはいえ、固定費にかかってくる消費税は不可避なので、納税額は増加していますorz

アベノミクスの狙いどおりです。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:25:26.51 ID:KbuXmfF60
>>220
その手の煽りは全く効果ないよ
むしろアンチ自民を増やすだけだ

やりたければやっても構わんがね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:25:29.28 ID:ud5Ra5gT0
>>223
バカチョンくやしいか?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:26:15.69 ID:J+6yMjFnO
税金上げても外国にバラまくんではなぁ

年金支給額を上げてくれよ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:26:53.94 ID:sKEqElez0
>>226
そういやこの前中国に金出すとか言ってたな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:26:58.68 ID:nS+1zne60
Q1 消費税10%になると経営と暮らしはどうなるの?
A 年収250万円未満でも12万円の負担増

勤労世帯の年収250万円未満で年間11万7565円の負担増になります(表1)。←貧乏人必見。金持ちほど得をする。
消費税5%増税で13・5兆円が国民の懐から奪われます。東日本大震災の復興財源として国民には所得税、
住民税の増税が続きます。所得税の負担増は25年間で8・1兆円に上ります。
6月からは個人住民税の扶養控除が廃止・縮小されるなど今後、庶民への負担増は目白押しです(表2)。
なんとしても消費税増税は阻止しなければなりません。
ttp://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/120116-02/120116.html

●法人税の穴埋め
消費税導入以来、過去23年間の消費税の累計238兆円に対し、法人税の減収額は223兆円。
結局、消費税は法人減税の穴埋めに使われたのが実態。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:28.02 ID:kQYkHbFM0
今でも便乗値上げが凄いのに
10%引き上げ時にまた便乗値上げか
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:52.46 ID:WlukSwUx0
自販機が120円>130円になってるのにしても3%じゃないからな
物によってはすでに消費税10%を超える価格にまでなってるよ
まじでクソ政策
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:28:45.25 ID:p8jvVN9nO
パチンコ税はよ!

10%とれば2兆円だぞ!
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:29:06.16 ID:z9dzpYmFi
自民氏ね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:29:08.45 ID:qcK7zlukO
何でも反対の極左には屈せず、さっさと上げないと国が滅ぶ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:29:34.70 ID:sKEqElez0
ああ、これだ。
日本人から税金搾り取って、中国様に献上する安倍さんマジSHINE!

【日中】日本政府、中国の廃油リサイクルに無償資金協力(ODA) [6/18]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403098121/
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:16.36 ID:ud5Ra5gT0
>>230
物価の上昇が目的だから当然だろwwwwwwww
そんなことも知らんのか
バカだなあ
あ、チョンかwwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:25.51 ID:nOkgZQy70
なんで日本人が増税されたカネで中国の廃油対策したらなあかんねん
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:34.96 ID:FlVRXRru0
 
 
【国内】セルジオ越後氏の甥、山口農産研究所でイチゴ新品種を開発し命名「セルジオいちご」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/
 
 
238名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:31:22.74 ID:WyMxM/yU0
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:05.45 ID:bsaPu5BO0
自民の支持者って金有り余ってるの?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:19.11 ID:fpYVkghLO
>>222

当然の結果だわなwww
給料上がったのなんてごくごく一部なんだから
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:33:03.74 ID:1Nj0Fqoqi
もし消費税10%にしたら自民党に投票しない。
財務省のいいなりになって政治家ははずかしくないのか。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:33:27.23 ID:nJFsPvai0
世界でも一番消費税が高い
食品、日用品、医療品、子供用品
ほかの国は上のはかからないか3%くらい

アメリカだって消費税はないだろ
消費税の高い国ほど経済は停滞する仕組み
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:34:09.73 ID:ud5Ra5gT0
>>241
バカチョンの言いなりになるミンスよりマシwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwww
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:34:10.43 ID:GxhS7x5D0
>>1
皆が選んだ自民党のすることなのだから仕方ないね
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:34:22.89 ID:sKEqElez0
>>239
自民信者を肉屋を支持する豚ってよく言うだろ?
そう言うことだよ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:04.28 ID:Ljpm6bef0
財務省の目標は消費税30%

財務省のいいなり自民がガンガン増税してきますよww
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:06.25 ID:h0+X1CtV0
>>194 30%(財務省の本音)
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:13.97 ID:4mvwphBY0
               /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
            /::::::==          `-::::::::ヽ
   アッソレッ (( (ヽ三::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
          (((i )i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!         オマエラ増税  金持ち減税  オレ脱税 ♪
          / .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
          (   .(i ″   ,ィ____.i i   i // 
           \ .ヽ i   /  l  .i   i /  
            \ l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
              \、 ヽ  `ー'´ / (ヽ三/) ))ヨイヨイ ヨイヨイ
               ヽ ` "ー−´/、   ( i)))  
.               `7ι`ー'  〈 / /
                /       |
                / ブルルン  .|   
      ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
      (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
      ヽ  `ヽ、下⊂ニ;ルーピーニ⊃痢r''    /
        ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
        ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
        〉  イ                〉  |
       /  )      ブルルン    (_ヽ \、
      (。mnノ                `ヽ、_nm
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:24.68 ID:u6tg6R030
死ねよ自民党員
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:25.97 ID:IDtf4Bye0
金がないなら関税高くしろ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:35.82 ID:KbuXmfF60
>>240
まず駆けこみ需要の反動がある
これで景気が落ち込む

次に増税そのものの家計支出の減少により、成長率が下がる
この場合、税収は急減する

デフレ下における日本の税収弾性値は3くらいある
また、増税により税収弾性値の低下があるとすれば、それが経済を下げる圧力にもなる
(つまりビルトインスタビライザが機能しなくなる)

つまり、家計資質の低下と国民所得の低下は税収の減少を意味する
おそらく政府が完全に国民の敵になったのが2014年ということだろう
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:36:35.83 ID:OhBR4cBJO
国民がどんなに反対しても、実は必要なくても、他にやらなきゃいけないことがあっても、
税金は上がる。

税金から給料もらってる議員は全員バンザイ賛成だからな

ちなみに、今回の消費税3%上げたのは、民主党政権の時
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:36:50.66 ID:KbuXmfF60
>>251
×家計資質
○家計支出
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:00.15 ID:g9Oqezk60
日本人を苦しめたいだけかよ。
いまでも5万の物ぐらいからすげえ消費税分が割高に感じるわ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:52.72 ID:u6tg6R030
公務員の給料を減らせばいいじゃない
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:38:51.08 ID:qcK7zlukO
>>254
貧乏くさい
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:39:06.47 ID:ud5Ra5gT0
>>251
日本人なら
国(政府)が何をしてくれるかではなく
国(政府)の為に何が出来るかを考えろ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:40:10.81 ID:L3VFS8Tj0
スーパーで計算めんどくさいからはよ10パーセントにして下さい
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:40:28.16 ID:ud5Ra5gT0
>>254
さもしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:43:09.64 ID:6RDRddCJ0
財政再建する気なんてあったのか。まったく成果や目標がないけど
歳出はぶちまけているし
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:43:18.58 ID:u3Rb8HRC0
日本の財政赤字の原因は老人の長寿化。老人に死ねと言えるか?
我慢して払いなさい
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:43:53.95 ID:Z7PdnY0i0
財政再建なんて建前に決まってるだろ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:44:19.07 ID:QFm5lWLG0
“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「河野談話の張本人は中国と関係が作れても、
日本人と関係を作れないっていうんだぜ」
http://www.asagei.com/24060
【6月27日に発売しちゃったぜ!】
「テキサス親父の大正論: 韓国・中国の屁理屈なんて普通のアメリカ人の俺でも崩せるぜ!」
【ぜひ読んで欲しい本書の内容】
●はじめに―正しく批判することを恐れるな! 無関心こそ最大の敵だ! 彼らはおとなしい日本人を狙い撃ちにしているんだ
●アメリカを壊す慰安婦像に紙袋をかぶせてやったぜ!
●韓国の反日は「慰安婦」「竹島」「靖国」の3本の矢でできてるぜ!
●1000年恨んだ反日活動に世界がドン引きしているぜ!
●常に自分たちの行動が、自分たちに返ってくるお前ら韓国が好きになりそうだぜ!
●韓国の「宗主国」中国にいたっては世界制覇を目指しながら自分の墓穴を掘ってるぜ!
●俺の人生を語るぜ! 題して「誕生!『プロパガンダ・バスター』!」
●日本の皆さんは今のアメリカに怒ってくれ!俺も怒っているんだっ!
●日本のトップ論客、「呆韓論」の室谷克実さんと3時間も対談したぜ!(完全収録)
●だから俺は日本が好きなんだ!
http://www.amazon.co.jp/dp/4198638136/ref=cm_sw_r_udp_awd_MwCNtb1Q7W3WB
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:44:47.60 ID:XgpY3KF70
消費税の影響を除くコアコアインフレ率が0.8%→0.5%に下がっている。
こんな状態でさらに2%上げたらどうなるかわかるよな?
野田さん、ちょっと寝言はやめてくださいよ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:45:18.85 ID:KbuXmfF60
>>257
それは日本人の考え方ではない
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:45:29.92 ID:HWj+0IdF0
便乗値上げで、すでに大半の店では実質13%なんだが。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:46:24.42 ID:KbuXmfF60
>>262
もちろん
更に言えば、財政不安定化になって更にむしりとろうとしている
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:47:41.02 ID:Ljpm6bef0
>>257
増税に大反対するのが日本の為だっつーの
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:47:44.98 ID:ud5Ra5gT0
>>265
生ポでおんぶ抱っこが日本人の考えですか?
甘えんな
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:48:15.70 ID:AjBLpYyF0
金持ち優遇じゃないよ、「薄く広く公平に負担」だよ
公平なんだから○○優遇なんて批判は間違っている
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:48:24.16 ID:XU2T9Gs50
8%実行したんだから今度は議員呈す半減しろクズども
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:48:41.52 ID:KbuXmfF60
>>268
朝鮮人相手に話をしても無駄だ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:48:53.03 ID:X9ZkM4ui0
マジキチガイだな自民党は
増税しか言わねえじゃねえか
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:48:55.55 ID:rUURaG8a0
安倍が辞めたら自民党も終わりだな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:49:38.83 ID:Ljpm6bef0
>>272

オマエ朝鮮人かよ きめぇ〜〜〜www
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:49:59.82 ID:KbuXmfF60
>>270
収入のないところから取るのは逆進性があるということになる
これは行政の基本が破綻することを意味する

政府と国民を分断するには良い政策なのかもしれないが
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:51:17.25 ID:g9Oqezk60
>>271
議員減ってねえしほんと政治家は信用ならんな。
パチンコと宗教に課税するなら評価するがまあスポンサーだし無理だろうな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:51:25.40 ID:ud5Ra5gT0
>>268
証明してみろよ
なりすまし日本人wwwwwwwwww
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:51:28.71 ID:GRWIwn7qO
お前ら給料と議員いつ減らすんだよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:52:34.36 ID:qcK7zlukO
>>274
日本が終わる
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:52:34.17 ID:g77kRnF70
自民党の政治家は高級官僚の言いなりになって搾取ばかりやるんだよな。
民主党や左翼政党になると、身分の低い下っ端役人の権利主張と、仕事を楽
にするため何もしないようになるし、役人とつながってる政党が政権を担えば
ろくなことにならない。
役人が嫌がることをする政治家を国政に送るべき。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:53:10.03 ID:PksojhI6O
解った、受け入れよう

但し議員歳費と連動な

1%上がるごとに歳費1割削減

あんま舐めてんなよ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:53:59.20 ID:v6nEHObM0
>>261 ネットでは言えるだろ。右傾化と同じだ。
病院行かずに早く死ねって空気を作ればいいだけ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:54:07.02 ID:ud5Ra5gT0
>>279
マニフェストくらい読め
日本語読めないのか?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:54:39.16 ID:sGlPIYHx0
来月から徹底的に不買しまくるんで
そのつもりで
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:11.29 ID:jaBVCKpn0
>>284
おまえマニフェストなんか信用してるのかよ。
小学生の時夢中でムーを読んでたタイプだなw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:56:12.98 ID:ud5Ra5gT0
>>285
海外に移住するんですね
おめでとうございますwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:56:34.42 ID:pdqGsasY0
赤旗だけど、綺麗にまとまっているから見ておくと良い
数字そのものは、政府が出してきているものだし

アベノミクス暮らしを直撃
消費も収入も販売も減 物価は上昇
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-28/2014062801_03_1.html
289日々之@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:57:25.59 ID:EZHNBcL30
もう本音を言えよ
法人税を0%にしたいので、
そのためには消費税20%は必要ですと
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:57:46.21 ID:nOkgZQy70
>>287
統一地方選から自民に入れるのやめとくわ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:57:49.48 ID:IPm3TlgD0
税金でメシ食ってる奴らの年収はMAX1000万にしろ
増税考えるのはそれからだ
292憂国の記者@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:58:21.40 ID:HFWB+imi0
野田をさせない限り、日本の復活はない。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:58:27.58 ID:GbbjzaTj0
都心で住んでたら絶対にこいつを殺しに行くと思う
つうか国会の会期中に爆弾テロとかで議事堂ごと殺してしまう方が早いよな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:59:03.47 ID:8/85+Z4j0
1%で十万人ほどが首を吊るだろう
天安門事件を避難できないレベル
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:59:43.54 ID:27SXnaB60
もう決定済みなんでしょ
出来レース、茶番
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:59:54.18 ID:ZVUQ+xiW0
辞めた後も下痢ちゃんは毎年一億貰えるんだとw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:00:45.51 ID:faCbh9PRO
>>1
やめてくれマジで
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:02:01.08 ID:GbbjzaTj0
東京に住んでる奴らはなんでこいつらを殺しに行かないんだろうね
国会議員が全員死ねば、こんな糞みたいな事はなくなるのに
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:02:08.55 ID:ud5Ra5gT0
>>293
バカチョンって犯罪者しかいないんだなwwwwwwwwww
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:05:53.65 ID:BgmB6bKi0
7月〜9月まで景気で消費税上げるか?決めるらしいぞ
だから7月〜9月まで物を買う控えろよ 物買うな 
10%反対
10%反対
10%反対
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:06:11.78 ID:rUURaG8a0
一番税金上げたいのは
官僚べったりの自民党守旧派と民主党
安倍はまだ景気を気にしてるから逡巡がある
それを相変わらず頭の悪い左巻きどもが
法人税下げるために消費税上げるんだー新自由主義だー
とかいって錯乱しとる
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:07:30.63 ID:EcwpsUDv0
半歩だのリスクがあるだのw
国民を馬鹿にしてるよ、安倍の成長戦略を
実行して医療費を抑制すればリスクは減る

次は歳入庁を設立して、財務省から権限を
奪うことだよw
増税はその次の話
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:07:44.59 ID:sGlPIYHx0
>>300
同意
調子こいてるヴァカには
お灸をすえなければな
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:08:00.60 ID:WtvT5HHv0
景気の指数なんぞいくらでもごまかせる
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:08:29.70 ID:ud5Ra5gT0
>>300
>>303
バカだなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:08:51.33 ID:qfgFyq2f0
そんなことより議員報酬削れよ
そんなことより公務員給与削れよ
そんなことよりガソリン爆上げ何とかしろよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:11:05.07 ID:nOkgZQy70
>>305
もう自民に投票しないよw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:12:29.62 ID:rUURaG8a0
>>306
多分安倍が圧力に負けて
再度増税して景気が決定的に悪くなったら
シバキアゲ主義が復活するからそれまで待て
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:12:59.83 ID:MQNP45w/0
国民の支持を受けて与党になったんですが、何か?
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:13:15.30 ID:ud5Ra5gT0
>>307
麻生総理の時から消費税増税待ったなしだったのにバカだなあwwwwwww
あ、投票権無い人だった?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:13:42.78 ID:9vg7exC/0
>>303
安倍・自民公明 「まったくです。野党に陥落させられた国民にお灸をすえてやりますよ^^」
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:13:54.46 ID:sGlPIYHx0
>>305
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:14:05.16 ID:Th25qytM0
一生面倒見てくれんなら100%でもいい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:14:13.60 ID:MQNP45w/0
>そんなことより議員報酬削れよ
>そんなことより公務員給与削れよ

両方、10%増やしました。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:14:14.10 ID:JUhyYQKo0
正直、5から8%は体感出来るぐらいに感じる
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:15:31.43 ID:5x2CINJq0
8%でもう庶民はヒーヒー言ってる
数字にも表れている
なのに10%って
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:15:44.24 ID:0ylQjM9m0
共産党政権で国民一律の給料にするのに賛成?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:16:00.11 ID:zL3deV090
2020年までに20%は国是だろうな
じゃないと公務員の賃金インフレを賄い切れない
2020年
公務員の平均給与1000万円
民間平均給与300万円
という時代がくるだろう
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:16:48.52 ID:ud5Ra5gT0
>>312
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwww
景気の指数なんぞ捏造でイチコロwwwwwwwwwwwwwwwwww
上向きって言えば言いだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:17:35.34 ID:SL/UQkJ60
バブル絶頂期でも税収60兆の日本に果たしてどれだけの増収ポテンシャルあると思って
歳出100兆とかの予算くんじゃってるのかな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:17:43.87 ID:MQNP45w/0
自民党の大物代議士に逆らうとどういうことになるか、
下等な民衆に思い知らせてやるための増税。

百姓は生かさず殺さず、家康の名言だな。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:18:06.52 ID:gofVHwua0
増税やむなし、企業や国民は増税容認
とか日経新聞がそりゃあもう必死に煽りまくってるけど、産経もかよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:18:33.84 ID:3B/FOCvW0
消費動向の落ち込みかたがすごいな
このまま何も手を打たずに10%にあげたらやばいな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:19:25.09 ID:IoK7GvKv0
>>319
ま。次の消費税率を決めるのは、国民の支持を一身に受けた自民党なんですけどね。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:19:30.51 ID:VwG3jkQp0
増税は社会福祉じゃなく財政再建のためだろ。
国債を発行しまくったツケが回ってきただけ。
国民は自業自得増税に苦しむ必要がある。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:19:35.74 ID:g9Oqezk60
もう俺は諦めてるわ。どうせ上げるんだろ。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:19:42.90 ID:sGlPIYHx0
景気指数の捏造なんて出来るわけないだろ
粉飾なんかしようものなら投資家がいっせいに
日本から資金を引き上げるわ
ヴァカじゃねーの
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:19:45.51 ID:ud5Ra5gT0
>>318
バカチョンの断末魔が聞こえてくるぞwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:19:58.96 ID:0ylQjM9m0
次に確実にくるのは健康保険の増額と会社負担廃止
おそらく平均的な給料で月額5,6万の負担になる
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:20:11.79 ID:MQNP45w/0
>>318
既になっている。
公務員は中年になると年収1,000万円以上。退職金は5,000万。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:22:01.14 ID:B61hQYUS0
野田の選挙区だけ10%にしてみてどうなるか見てから決めればいいと思うよ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:22:15.04 ID:HSApdxWD0
増税したらしたでバラ撒くから恩恵もある筈が
パソナのような企業や公務員利権に吸われるからな
畑は痩せてく一方になる
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:22:15.91 ID:0ylQjM9m0
たとえば給料が50万の奴はどうなるかというと、
税金で10万、年金で15万、健康保険で5万
こんな感じになる
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:22:54.27 ID:lWAtAQZY0
消費税率10%に上げる前提で、8%に上げたのだ。
だからこれは確実にやる。要はこれ以上は上げられない。
行財政改革を本気でやる必要がある。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:23:58.11 ID:ud5Ra5gT0
>>327
半年後に晒されまくりそうwwwwwwwwwwwwww
永久保存版wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:24:10.05 ID:MQNP45w/0
消費税率は20%が目標。自民党を支持する日本国民により決定される。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:24:29.21 ID:WtvT5HHv0
>>327 単細胞
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:24:42.37 ID:jEClwsYy0
で、また役人の給料上げるの?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:24:43.46 ID:iMNeOC5s0
野田は獅子身中の虫、時機を見て辞めさせるべき
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:24:52.45 ID:0ylQjM9m0
給料50万で手取り20万という時代が来る
しかも消費税25%
もう食って寝るだけという人生
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:25:14.98 ID:RAXYELDF0
連続して10%は無理だろ。4-6月期のGDPがえらいことになってる。
数年は間を空けないと内需が死ぬ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:25:50.74 ID:bNg4ZQzp0
こいつは親中派だ
携帯電話に課税する案もこいつ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:26:35.15 ID:EPUGVM+v0
金がないのに海外支援しまくってるんだもんなぁ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:26:35.61 ID:sGlPIYHx0
んじゃ国民投票できめろよ
増税が是か非か
というか自信があるなら解散しろ
選挙で民意をとえ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:27:09.41 ID:0Orolzqvi
消費税
そのうち30%になるのかなあ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:27:31.26 ID:IoK7GvKv0
>>342
経団連のご意向だ。自民党は従うしか無い。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:27:39.39 ID:NC041bV30
給料30万なら手取り10万を切る
けっこう死人が出ると思う
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:28:54.39 ID:5B1z70r/0
財布の中身の減り方が半端ない。
10%になったら、暴動が起きるだろうし、餓死者続出でしょう。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:29:00.39 ID:YJkyJzxyO
野田ってかなりバカっぽいなw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:29:16.84 ID:MQNP45w/0
日本国民による日本国民のための日本国民の政治

増税は日本国民全員の願望、喜び。
増税法案がこの春次々と国会で成立して、来年はすごいことなる。

主君である自民党の大物代議士や、支配者である公務員組織に
身を切って献上しよう!
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:30:14.72 ID:NC041bV30
月給50万以下(つまり公務員以下)だともう普通に生活できなくなるよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:31:21.07 ID:b0WO/5qO0
なぜ政府はそんなに税金ばかり取るんだ?
役人の数と行政法人やら渡りを無くせばいいだろうに
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:31:42.75 ID:xKf0onP20
13年度税収、42.9兆→47兆、GDP成長率2.6%、税収弾性値4.4
増税なしで今年GDP2%成長するだけで低く見積もっても50兆超え、リーマン前税収に回復していたのに。。。
増税あっても+1.5%予測(IMF)だから、実際にはおそらく+3%は余裕で超えていただろう
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:31:44.33 ID:nkEsGUgQ0
国会中に寝てたりヤジ飛ばしたりするだけで、給料もらうんじゃねぇ
半分ぐらいはいらないだろ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:32:35.04 ID:MQNP45w/0
>>344
だから〜、民意が増税なの。先の衆議院選挙の選挙結果知らないの?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:32:55.67 ID:WtvT5HHv0
日本経済を壊すのが安倍ちゃんのミッション
こういうことやるために総理になった
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:33:24.94 ID:ud5Ra5gT0
>>347
>>348
世紀末詐欺みたいだなwwwwwwwwwwwwww
不安を煽るやつ
まるで鳩山
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:34:04.95 ID:YCyh5xI50
削減する話は一切なし
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:34:07.29 ID:NC041bV30
税収40兆支出100兆
税金、年金、健保を倍にしないともうやっていけないのだから
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:34:47.41 ID:sGlPIYHx0
>>354
もう勝手にしろww
次の民意も自民だったらいいなww
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:35:10.56 ID:X9ZkM4ui0
>>352 なぜ政府はそんなに税金ばかり取るんだ?

自民党の支持率が高いから
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:35:26.41 ID:NC041bV30
>>357
国民負担率30%で半分足りないんだから倍増は当然のこと
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:37:01.22 ID:7gi3ES210
>>361 いや 民主党も10%言ってたし
     消費税上げないっていったポッポを支持したのに・・・
     結局、公務員は庶民を食い物にするのが仕事だと理解してるんだよ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:37:16.06 ID:sGlPIYHx0
あーもうだめだこりゃ
こんな借金返す気のない多重債務者に
いちいち付き合ってられんわ
破産して死んどけクズ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:37:46.99 ID:NC041bV30
税金取らないと、学校、警察、消防、自衛隊、水道、道路がなくなるんだからしょうがない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:37:58.26 ID:+rs6KL9i0
つまらないことしてないで一気に消費税を30%にする。そして以下の政索を実施。

・30歳以上で、本人が望む人生を生きられないと自覚した人が希望すれば安楽死できるシステムを提供。
・認知症患者の延命措置廃止
・生活保護は1年限定
・酒、たばこは法律で販売禁止。 飲酒した人は麻薬同等に逮捕。
  

他にもいろいろいい政策あるけど、最低これくらいやって借金を清算しないと!!
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:38:05.36 ID:slmDu8630
何気に今のシナに一番喜んでいるのは自民のような気がするんだが
気のせいだろうか?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:38:24.67 ID:ud5Ra5gT0
>>362
10%になったら、暴動が起きるだろうし、餓死者続出は当然の事かよwwwww
おまえアホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:38:40.10 ID:8OfGnDXE0
>>1
>増税を先送りすれば財政再建が遠のくとの見方

増税それ自体に怒りは感じないが、
財政再建には増税しかない、と思ってるところがムカつく。
公務員の給料増やしといてそれはないだろ、っての。

「増税しといて結果を出せなかった政治家は死刑」という法律でも作って欲しい。
つか、中韓だったらとっくにリンチされてるぞ、こいつら。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:02.59 ID:MQNP45w/0
>>352
独立行政法人理化学研究所の小保方チームに
3億円無駄遣いさせたことを言っているのかい?

独立行政法人は一個500万円の腰掛けを平気で買うから。
研究所なんだから、5千円の木のベンチで十分だろと思う人もいる。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:04.75 ID:qfgFyq2f0
もういいよ。いっそのこと消費税10000%くらいまであげてみろ!ヤケクソだ!
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:18.43 ID:NC041bV30
増税に反対してる奴は日本全国夕張になることを望んでいるのか
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:32.48 ID:7gi3ES210
こうしてみると武士を切って俸禄をカットした大久保利通は偉いなあ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:49.43 ID:42RAQbCk0
>>1
そんなに財政再建が重要なら、議員報酬や公務員給与を
グローバルスタンダートにすべきだろw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:40:09.37 ID:bUnEtC0C0
チョンを排除して景気を良くしてからなら仕方ないが
寄生虫を飼ったままではいくら食っても栄養にはならない
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:40:55.59 ID:NC041bV30
日本全国夕張になるか、死人が出るのを承知で増税やるか
どっちかだ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:41:36.71 ID:TdwcAnct0
無駄に生きてる老害=延命治療されてる連中の医療費を保険対象外にすれば毎年数兆円浮くんだけどな。
正確には医療費だけではなく介護保険料なども加算しての話。
寝たきり胃ロウ有りで一人当たり医療費+介護費で500万以上3000万未満の金がかかる。
これは胃ロウの維持とそれに付随する治療と介護だけ。
胃ロウそのものの手術費用は入ってないしそれ以外の治療費も入ってない。
悪質なところでは二週に一回歯科検診とか内科検診とかね。
そういうのは別にかかる。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:42:10.88 ID:sGlPIYHx0
公務員と政治家って節約しないの?
国民は塗炭の苦しみで節約して家計維持してんのに
いいかげんにしないと金食い虫のペットを
捨てちゃうかもよ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:44:00.49 ID:NC041bV30
増税に困らないぐらいだけの収入を得る努力をしろ、ということだ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:45:15.10 ID:ud5Ra5gT0
>>379
結論出てよかったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誘導乙
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:45:30.53 ID:NC041bV30
国が収入を増やす努力をしてるんだから、お前らも収入を増やす努力をしろ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:45:47.29 ID:8OfGnDXE0
>>379
>増税に困らないぐらいだけの収入を得る努力をしろ、ということだ

それは所得税とか法人税に対して言うセリフだろ。
障碍者だろうが老人だろうが平等にかかる消費税にその言い訳はないわ、アホ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:46:26.23 ID:MQNP45w/0
税務署は高級取りの公務員の中でも特別給料が高い。

無申告で脱税しまくっていたオウム真理教一味は、国家権力の力で壊滅同然にさせられた。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:46:57.84 ID:4BbwgVEy0
まずは野田の給料減額からだな。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:47:00.97 ID:b0WO/5qO0
税金は老人医療やら生活保護やら箱物やら役人の給料やら行政法人の予算やらになるけど
老人医療は自己負担を高めていけばいいし生活保護は自分で働いてもらうようにして
箱物は必要数のみでいいし役人も民間の中小並みの給料で人数も減らせばいい
行政法人なんて要らない物ばかりだしなあ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:48:04.78 ID:sGlPIYHx0
>>381
いいから支出減らせよ阿呆
あとこれ以上借金すんな馬鹿
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:48:15.56 ID:MQNP45w/0
×高級取りの公務員
○高給取りの公務員
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:49:00.12 ID:jWaq21ai0
このまま行ったら日本がマジでやばい
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:49:12.96 ID:7gi3ES210
消費税10%っていうのはつまり、10000円のものが11000円になるってことだ
5%に慣れてるからすげえ高く感じるぞ
しかも厚生年金、健康保険、所得税、住民税も高いぞ
リタイヤした高齢者は、健康保険+αだけでいいから、長生き高齢者は勝ち組だ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:49:13.86 ID:EyJSgM7D0
10lに上げても「10lではまだまだ足りない15lが必要」と間違いなく言い出す。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:49:40.86 ID:qGz5Rms40
法人税上げろやバカクズゲロカス共が!!!!!!!!!!!!!!!!
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:50:20.73 ID:b0WO/5qO0
所得税はすでに税率40%→45%に上がったし+住民税10%+個人事業税5%=60%
その上に固定資産税やら消費税やら印紙税やらがかかってくる
健康保険やら年金も払わなきゃいけないしな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:50:32.33 ID:q6rFPLrkO
>>1
法人税下げる余裕あるなら消費税あげる必要ないだろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:50:52.78 ID:s/5ci/n+0
20年前は、伝説の世界の連中にとって、
自分が何時か老人になる事が理解出来ないw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:51:16.26 ID:0uH3PFiK0
増税に反対するなら原因である社会保障にも反対しとけよ
それを言わずに増税にだけ反対するのは能なしすぎる
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:51:43.20 ID:dhEZBRa00
数年前に比べて、住民税が倍以上になって払えない・・・。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:51:53.15 ID:8OfGnDXE0
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:51:53.84 ID:9OGTLSAsO
収入が不安定な人が
大金使わないよ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:53:12.26 ID:q6rFPLrkO
>>381
法人税減税分の財源すら示さないのに何が税収増やす努力してるんだ?
とりやすいところから取ってるだけだろ。
パチンコ税やるならさっさとやれ。
優先順位がおかしいんだよ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:54:13.29 ID:0uH3PFiK0
>>397
バカなの?議員報酬は当然減らすべきだけど
歳出の3分の一を占めてる社会保障に比べてカスみたいなものだろ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:54:13.41 ID:7gi3ES210
そもそも、年金と健康保険は、それのみで徴収額再計算しろよ 税金使うな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:55:01.14 ID:MeCOcDpy0
>>395
社会保障に余裕ないなら法人税減税は国賊ものだな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:56:43.80 ID:8OfGnDXE0
>>400
反論できないから話をそらすか、クズが。
公務員が自分の身を削ってから言えっつってんだよ。

社会保障が1/3だ?
「公務員 人件費 総額」でググってから言え、低脳。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:56:44.75 ID:sGlPIYHx0
金融緩和の効果で景気が過熱しそうになったのに
消費税増税で冷や水ぶっかけたヴァカ
救いようがないよ
黒田さんもうかばれんな
こんなクズどもの借金の肩代わりして
7月から相当落ち込むと思う
日銀総裁辞任するかもな
政府があほすぎて
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:57:09.89 ID:5jLGeJ740
これから戦争やるから戦費も必要になるしなあ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:57:28.50 ID:0uH3PFiK0
健康保険も年金制度もいらない、無駄に長生きしても仕方ない
そんなのは民間に任せてとけばいいんだ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:57:32.14 ID:Rw8naNWB0
熊本県2区
熊本県2区
熊本県2区
熊本県2区
熊本県2区
熊本県2区
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:58:38.04 ID:QbueDeQx0
【国際】世界銀行 日本が最大規模の資金拠出で署名
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403916862/
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:58:55.30 ID:Rw8naNWB0
アベノミクスに財政均衡が加わったのはいつ?詐欺でしょ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:59:11.64 ID:WuFFQOGn0
増税党
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:59:37.15 ID:EyJSgM7D0
政府も先ず増税しまくって国民の首を絞めた所で
社会保障費を削れば楽になるという風に誘導するつもりだろう
あるいは只管問題の先送りをしているかも知れないが・・・
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:00:25.15 ID:8OfGnDXE0
増税→「財源不足でしょうがないだろ!」
移民→「労働力不足でしょうがないだろ!」
原発→「電力不足でしょうがないだろ!」
女系→「男系子孫不足でしょうがないだろ!」

より良い手段を模索する事をハナから放棄して、
クソ案を「不足だからしょうがない」で全部押し通そうとするの、
いい加減やめてくれませんかね?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:01:35.99 ID:Q1JpPD8e0
野田最低
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:02:48.85 ID:lFqBF2DR0
こいつ中国の指示で安倍下ろしの為にこんなこと言ってるんだろ?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:03:40.88 ID:0uH3PFiK0
>>403
国家公務員の給与合計は5兆円じゃねぇか
社会保障のがまずどうにかしなきゃならん対象だろうが
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:04:03.96 ID:alKWB8DL0
底辺いくらいびっても問題ないからどんどん上げるべき
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:05:51.93 ID:p53bNom30
しかしテレビもこの話題は殆ど放送しないんだよな、もっと放送して国民の
知る権利(笑)を大事にしてください
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:05:59.42 ID:sGlPIYHx0
>>415 
地方公務員と天下りと独法の無駄使いもな
海外ブランドの高級家具なんか論外
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:08:14.01 ID:NC041bV3I
議員減らせとか、何にも問題解決にならないことを言うバカが
減らないかぎり日本再生はないわ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:09:35.15 ID:sGlPIYHx0
議員いらんだろ
セクハラ発言で下らん大騒ぎしてる暇があるんだから
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:10:09.74 ID:AerlkBiG0
>>9
法人税下げるために消費税増税するのに…
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:10:29.98 ID:8OfGnDXE0
>>415
なに国家公務員に限定してんだよwww
じゃあ社会保障も年金と健康保険に限定して計算しろよwww

つーかさっきから逃げまくってるけど、
別に俺「社会保障は下げるな」なんて一言も言ってねーぞ?
「公務員は?」って聞いてるだけなのに、なんで答えられないの?なぜ逃げてるの?ww
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:11:30.74 ID:JmYk1XQaO
俺は新自由主義反対だから増税自体は賛成なんだけど
格差を広げることを目的とした税制は反対だ
結局これは増税って言葉が目くらましで実質は累進課税の軽減
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:11:54.65 ID:7M6eJAS70
増税キチガイ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:12:31.50 ID:BgmB6bKi0
7月〜9月まで景気で消費税上げるか?決めるらしいぞ
だから7月〜9月まで物を買う控えろよ 物買うな 
10%反対
10%反対
10%反対
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:13:06.71 ID:SL/UQkJ60
http://www.zaisei.mof.go.jp/pdf/3-1(メイン)一般会計歳出歳入.pdf

どう考えても身の丈似合わない膨張予算の見直しが最優先事項だろ
目先の景気いじるだけで改善なんて無理
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:13:51.94 ID:sGlPIYHx0
>>425
いやもう政権交代までナンも買いたくないわ
ここまで糞だとは思わんかった
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:14:06.12 ID:NC041bV3I
増税は国家公務員が、やっていることであって地方公務員に
文句いうのはお門違い
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:14:30.17 ID:C4uSfBIq0
どこの政党も支持しないが、今の政権になって何か良くなったか?
それでも自民や公明に票入れてこのありさま・・・入れて文句言う国民はバカ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:20:35.23 ID:Ljpm6bef0
>>419
>議員減らせとか、何にも問題解決にならないことを言うバカが

日本の最大の問題は政治不信だから、政治家の給与を80%カット
公務員給与を50%カットすれば、政治家の誠意が感じられるから効果絶大
その後の行政改革にも賛成が得られ、財政改善に向かうさ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:20:59.89 ID:InfuTLYo0
ずいぶん2ちゃんの流れも変わったな。
一時期はちょっとでも自民や安倍を批判しようものなら、猛烈に叩かれたのにな。
今回の自民は大丈夫!ってな。
もうそのネトウヨも、いないのか。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:22:45.41 ID:InfuTLYo0
ネトウヨは息してないのか、それとも宗旨変えしたのか、どうなったんだ。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:23:03.55 ID:ud5Ra5gT0
>>403
くやしかったら立候補してみろよヘタレ
被選挙権無いのかよwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:23:14.84 ID:8OfGnDXE0
>>429
どこ選んだって良くはならいけど、
だからといって「どこも選ばない」という選択肢は国民には無い。

強いておいて「強いられる奴はバカ」ってのは、どうなんだろうな。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:23:46.14 ID:0uH3PFiK0
>>422
国の歳出と地方公務員の給与は関係ないだろ
そんなの各地方で勝手にやっとけ
社会保障下げるのに納得してるなら君と争う理由はないな
公務員の給与減らすのは当然俺も反対してないし順序の問題だ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:25:01.41 ID:NVdNcigs0
>>1
キチガイ朝鮮人を絶滅させてからにしようぜ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:25:43.74 ID:Ljpm6bef0
>国の歳出と地方公務員の給与は関係ないだろ

国から地方へ16兆円もの補助金が支出されて
その金が地方公務員の給与になってるから、実は大いに関係がある
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:25:58.75 ID:8OfGnDXE0
>>433
立候補がタダでできるんだったら、言われなくてもやりますが?

日本の選挙システム知らない人?あんたこそ日本の選挙権ある?w
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:26:12.14 ID:NVdNcigs0
>>432
そもそも、何かを盲目的にマンセーするのはお前らキチガイ朝鮮人くらいのもんだろw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:28:14.67 ID:ud5Ra5gT0
>>429
民主党政権に似たようなコピペみたなあwwwwwwwwww

>>438
何から何まで他人任せのクズは日本に不要
コンビニでバイトして金ためろやwwwwwwwwwwwwwww
キチガイ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:28:56.12 ID:InfuTLYo0
>>439
おや?まだ生きてらっしゃったようだ。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:29:41.05 ID:8UoOuFmz0
>>1
何か凄く便乗値上げしてるんですけどほっとく気か?
これで10%にしたら2年半後は自民確実に負けるよ。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:29:46.10 ID:6TfhTDlG0
我々は税奴隷なのか
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:30:12.88 ID:Nd7e5fT10
>>434
だからねじれをを作ればよかったんだよ
参院の時、クソ馬鹿自民がネットで工作しまくってたよな

野党が自民党以下のクソだとしても政権さえ与えなければいいのに
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:30:25.03 ID:ud5Ra5gT0
>>443
バカチョンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:31:29.49 ID:QIXlhQQ00
>>432
だからネトウヨなんていうものは初めから存在していない
朝鮮人の作った造語だから

語感が日本語的でないだろ?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:32:13.96 ID:8OfGnDXE0
>>440
>何から何まで他人任せのクズは日本に不要

じゃあ自民党もそう公言すればいいだろw

>コンビニでバイトして金ためろやwwwwwwwwwwwwwww

増税論者にそれ言えよキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:32:19.67 ID:Ljpm6bef0
OECDも内閣府の資料でも、増税で財政再建を成功させた国は無い。
国民の反対で必ず失敗すると書いてあるのに

財政再建の基本は削減だし 削減なくして財政再建ない。 >>1 アホだな
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:33:32.04 ID:sGlPIYHx0
日本の選挙委託金300万
一定票以下は没収

各国における供託金の金額

イギリス …約9万円

カナダ …約7万円

韓国 …約150万円

シンガポール …約79万円

オーストラリア(上院)…約2万5千円

オーストラリア(下院)…約5万円

インド …約2万5千円

マレーシア …約90万円

ニュージーランド …約1万5千円

アイルランド …約5万5千円

アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには選挙の供託金制度がなく、フランスに至っては約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:34:04.48 ID:NG1hKzJH0
>>442
便乗値上げって悪なの?
値上げして商売できるなら素晴らしいじゃん。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:35:35.93 ID:qfgFyq2f0
そのうち議員特別減税とか公務員特別減税なんかがはじまるぞ、これはw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:35:52.38 ID:v4BGAeAJO
>>445
お前脱税してんの
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:36:14.60 ID:ud5Ra5gT0
>>447
安倍総理の事務所に電話してみろよキチガイwwwwwwwwwwwww
ちゃんと日本語で話せよwwwwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:36:52.68 ID:jWaq21ai0
金が欲しけりゃ政府が苦労して働け
民から取るな
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:37:33.43 ID:8OfGnDXE0
>>444
全く同意見。今の日本はねじれの方がうまくいく。

衆院で与党になったら参院で議席持てない、とかいう法律でもあればいいのに。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:37:37.90 ID:ud5Ra5gT0
>>452
脱税ってどうやんの?
教えてくれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:37:47.45 ID:Nd7e5fT10
世襲議員税作ろう
当選するたびに相続税と同等の額を徴収
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:39:36.03 ID:0uH3PFiK0
>>454
だから年金健康保険生活保護等廃止すればいいんだよ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:39:37.52 ID:jWaq21ai0
>>452
>445は取られてても気付かないタイプでしょ・・
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:40:26.03 ID:ud5Ra5gT0
>>455
仮にあなたのいうように自民党がバカだとしよう
なぜバカが政権とれるの?
バカに支配される国wwwwwwwwwwwwwwwwww
自虐ですか?
自己紹介ですか?
いいえ工作員ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:41:30.90 ID:qfgFyq2f0
次はどんな「新税」を編み出してくるかな?見ものだぞw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:42:11.75 ID:ud5Ra5gT0
>>459
納税は国民の誇り
銃火さんと付き合ってろ非国民
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:43:31.78 ID:8OfGnDXE0
ID:ud5Ra5gT0

こいつただの釣りだろ、レスつけて損した。NG指定しとこw
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:43:50.65 ID:ud5Ra5gT0
>>461
パチンコ税じゃね?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:28.10 ID:v6nEHObM0
社会保障を下げるために、まず公務員給与を下げるんだよ。
公務員給与を下げずに社会保障削減してみ。公務員は殺されるぜ。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:38.39 ID:NG1hKzJH0
>>461
外国人滞在税とかがいい。特別永住者も含めてガッポリいただく。
嫌なら日本から出て行けばいいだけだから誰からも恨まれない。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:38.65 ID:JBcuE6VD0
宗教とマスゴミから盗れや 税率30%で すぐ国民から盗むな乞食
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:45:20.17 ID:Nd7e5fT10
>>461
死亡税がくるなら生存税もないとおかしいな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:45:24.43 ID:0uH3PFiK0
課税対象にいいのは宗教法人
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:46:57.65 ID:ud5Ra5gT0
>>467
まるで宗教とマスコミに「国民」がいないような言い草wwwwwwwwwww
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:48:34.78 ID:0uH3PFiK0
>>470
公務員以上に役に立たないのだから仕方ない
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:49:15.15 ID:8OfGnDXE0
そんなに財源欲しいなら、「殴らせ税」でも作れや。
総理大臣を1発1万円くらいで殴れるようにする。
これで税収アップ間違いないぞw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:49:22.17 ID:7760EKt10
所得税を廃止して消費税オンリーにすべきだろ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:51:55.09 ID:k5I13n+l0
>>473
基本的にはそれが正解
努力して稼げば稼ぐほど税率が上がるような
基地外累進税制だと
勤労意欲が向上するはずもない

働きもしないクソガキ
社会的負担だけの年寄り

こいつらから搾り取る消費税増税は当然
さっさとやらないから財政破綻する
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:52:29.38 ID:b6IUPM3F0
もう消費税150%まであげちゃえーー
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:52:42.61 ID:ud5Ra5gT0
>>471
じゃあ潰せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜ潰せないのかな?かな?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:53:38.12 ID:AjBLpYyF0
日本のGDPの半分は国家予算
財政削減は日本の衰退に直結します
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:53:39.05 ID:hJdBQQ4M0
>>473 その通り。
消費税増税したら直接税を下げることになっていたが、
自公民がねじ曲げた。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:53:53.27 ID:xOD6Xzfx0
政治家は増税賛成すれば国税庁が動くことも不祥事をリークする事も
無く、寧ろ政策を進めやすくするアメとムチで懐柔

国民はマスゴミがありもしない財政危機を煽り少子高齢化で増税やむなし
と洗脳
特に日経だのエコノミストだの読んでる層は「増税を受け入れ金乳緩和は
庶民を苦しめるだけ」と言ってれば経済通と思い込まされてる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:54:13.61 ID:yMw5+0MIO
消費税は上げないとかいいながら選挙に出てた野田の手のひら返しは半端ないな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:56:01.10 ID:k5I13n+l0
>>479
どあほ

さっさと税率上げないから
年寄りが逃げ切って死んでいく
その分若年層に膨大な借金のツケが回るだけ

さっさと消費税増税して
年寄りに負担させて
相対的に若年層の租税率を下げるのは
高齢社会では至極当然な政策
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:58:49.36 ID:Rw8naNWB0
自民党議員の落選運動って見ないよね
傀儡だと思えば情など湧かないのに
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:58:55.29 ID:ZNhQ0RCO0
■シャブサポの工作があってもこの結果

安倍内閣を支持しますか?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11570/result
実施期間:2014年6月26日〜2014年6月28日

支持
11,957票 34.9%

不支持
22,086票 64.4%

その他
247票 0.7%
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:59:33.22 ID:NG1hKzJH0
>>464
今検討されてるのはパチンコを合法化して換金に課税するものだけど、これは反対。
貸し玉に直接課税するパチンコ税なら大賛成。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:03:34.79 ID:49RsyKi60
こいつ財務省とシナの犬だよ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:03:39.61 ID:K6cdOZsf0
今の日本で儲かってるのが・・・自民議員、官僚、公務員、朝鮮人、地主の爺、婆(全体の2割ぐらいだと思う)








8割の人間が損してる



安倍はその8割からピンハネ政策うつんだぜ







どう思うよ?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:03:41.87 ID:7vmBLEey0
10%でも半歩に届かないくせに
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:04:16.13 ID:p19Ltx+I0
そのうち消費税100%必要とか言いかねない
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:04:21.22 ID:ud5Ra5gT0
>>484
立候補して言え
490名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:06:21.08 ID:lWVflt4l0
消費税8%になって税収増やしても何一つ
一般人には還元されないんだよな。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:06:22.51 ID:h4R02gH7i
>>1
負担を求めるだけ、金よこせと騒いでるだけのキチガイ

お小遣い帳見せろキチガイ!
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:07:53.85 ID:uImf3Ouo0
在日生活保護廃止にしろよボケ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:07:55.55 ID:k5I13n+l0
>>486
基地外かお前

儲けたかったら
もっと努力しろ
もっと勉強しろ
もっと働け

努力もしない、勉強もしない、働かない
底辺だから、底辺から搾取するのは酷い!

馬鹿か?

努力しない屑から搾取するのは当然
成功した人間から搾取する社会になれば
そもそも努力も勉強も何もしなくなる

下らん僻み根性出す暇あったら
勝ち組になるまで死に物狂いで働け屑が
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:08:16.65 ID:skSUlm9E0
野田って議員ロクなのいねーな
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:08:27.02 ID:Ljpm6bef0
アメリカの黄金時代も日本の高度成長時代も中流層が厚かった時代
その時代の税制は累進課税がシッカリして、税制によって格差を縮小した時代

消費税のような格差を拡大する政策を拡大したら必ず日本はダメになる
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:09:02.35 ID:B8RryI3J0
まともな意見だろーが
政府の財政状況からすれば、上げるしかねーし、法人税の減税分もどっかから取らなきゃならない

某文科省は何を血迷ったか、また金のかかる新しい政策を主張してたな
キチガイかと思うぜ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:09:04.28 ID:NG1hKzJH0
>>489
反論できないってことだねwww

君の方こそ、これだけ言ってるんだから立候補済みなんだよな?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140628/dWQ1UmE1Z1Qw.html
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:10:49.58 ID:zURt7i1f0
パチンコと宗教法人から先ず取れや
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:12:38.70 ID:GYs2/Dl80
15パーセントでいいよ
さっさと増税しろ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:14:02.77 ID:49RsyKi60
消費税増税は税収が増えず、財務省の利権だけが増える
悪税制
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:15:44.72 ID:NG1hKzJH0
>>492
在日外国人へのナマポ給付に関して、来月最高裁で判決が出る。楽しみ〜。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:16:14.57 ID:0uH3PFiK0
>>490
社会保障なんじゃないすかね
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:16:56.02 ID:Rw8naNWB0
野田内閣
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:17:12.82 ID:ZwNWjnNO0
8パーセントじゃアホ庶民は買い控えもせずゲリゾー支持を続けてるからな。
余裕でいけると判断したんだろ。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:17:32.53 ID:k5I13n+l0
>>500
能なしか?

消費税は景気循環にかかわらない安定財源
所得税法人税は見通し不明の不安定財源

消費税は年寄りからもぼったくれる
所得税法人税は年寄りからぼったくれない

高齢社会は消費税をうんと上げて
さっさと年寄りの逃げ得を許さず
連中の日常消費に課税させるのは当然

相対的に若年層の租税率を下げる結果につながる
こんな小学生すら理解できる税制を
脳みそ腐ってる底辺は意味不明に反対する

救い用がねーな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:18:18.81 ID:Ljpm6bef0
身を切る努力をせず、増税をする政権は必ず倒れる・・これが世界の常識。

世界の常識を知りながら、身を切らない政権は自殺行為www
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:19:26.23 ID:3RpXCmVX0
おう、どんどんこの方向で政策進めていけよ
内乱でも起こって、この糞どもが縊り殺される日が早く来るようにな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:20:12.34 ID:qfgFyq2f0
増税 増税 また増税〜!
消費税50000%でもいいよ
やれるだけやってみな!
そして日本終了だあ!\(^o^)/
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:22:39.08 ID:NG1hKzJH0
>>505
高齢者とあと外国人ね。

外国人は自国に仕送りすると税金が還付されるので事実上無税。
でも消費税は払わなければならない。

脱税王のパチ屋にとっても消費増税はもろに痛い。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:23:38.54 ID:6BZ831ES0
公務員死ね、腹切って死ね
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:23:49.51 ID:Ljpm6bef0
民主党時代も経済を理解してる政治家はリフレをしないとダメだと主張したが
無視した為に政権から転落した

今の自民にも増税をメインにしたら絶対にダメ、削減をメインにした
財政再建をしないと政権が持たないと忠告する人がいるが
調子ぶっこいて増税まっしぐら・・アホだな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:26:49.89 ID:BAjiDK7h0
野田さんのおっしゃるとおり
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:06.83 ID:t1Gjf5NC0
自民党はちゃんと空気を読んでる。
どれだけ増税を繰り返しても、もう自民党に対抗する政党が存在しない事を。
日本国民の憎悪を容易に跳ね除けられる政治体制になってる。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:11.27 ID:k5I13n+l0
>>511
基地外かお前

毎年1兆円も社会保障経費で吹っ飛んでる
10年で10兆円
20年前、つまり1990年から20兆円以上も
一年で経費がかかってる

2020年あと6年先なら30兆円以上も90年比で費用がかかる
どっからその財源もってくるのか?
30兆円も削減?
どこから?

あほか
年寄りから取るしかねーだろうが
人口減高齢社会で生産年齢人口は激減する
どうやって所得税法人税で穴埋めするのか
出来るわけねーだろ
これ以上、社会保険料上げろと?
これ以上、窓口支払を上げろと?
無理に決まってんだろうが

年寄りに課税しまくる消費税増税は当然の話なんだろうが
アホかお前
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:43.22 ID:W9yIn0rB0
8%は半歩じゃなく一歩だよ
そして10%は二歩だから反則負けだ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:32:02.66 ID:RrSW/CQ40
.
(ノ゚ο゚)ノ 安倍さん もうアベノミクスやめて
.
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:33:22.06 ID:Rw8naNWB0
ネトサポ湧いてるなあ
ワープア世代の人件費に課税すんなよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:33:46.72 ID:0uH3PFiK0
増税が嫌なら年金制度、健康保険制度をやめるんだな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:34:24.31 ID:2dtKK/ua0
毎年1兆円増える社会保障費〜とか言うけど
製薬会社がどんだけウハウハなのか知らないの大杉なんだよな
抗がん剤とか0.1gで7万円とかだぞw
なにかは間違ってるよ
でなに?増税?
アフォかwww
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:34:52.60 ID:1DnBTA270
>>119
てめえだけ消費税100%払えよ、カスウヨ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:36:01.26 ID:Rw8naNWB0
大企業の法人減税やっといて良く言うわ
厚生族は公明党だろうに
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:36:30.37 ID:OUnoP+PQ0
来年SIMロックフリー化してから携帯税金も始まるし
日本人は大変だな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:36:45.70 ID:Ljpm6bef0
>>514
財政危機というなら夕張並に削減をするのが、当たり前
これが理解出来ない君は最高にバカwww

夕張が特別な消費税を上げましたか? 
夕張の財政再建の80%は公務員給与のカットなどでやってる。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:38:33.05 ID:OyajslvY0
這えば這いつくばれの親心
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:38:42.31 ID:Ljpm6bef0
>>514
財政危機というなら夕張並に削減をするのが、当たり前
これが理解出来ない君は最高にバカwww

夕張が特別な消費税を上げましたか? 
夕張の財政再建の80%は公務員給与のカットなどでやってる。

OECDも内閣府も増税によって財政再建を成功させた国はない、削減すべきと指摘してる
こんな常識も知らない君は最高にバーーーーーーーカwww
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:38:50.09 ID:bNg4ZQzp0
野田は財務省の犬
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:39:06.18 ID:1DnBTA270
>>439
カスウヨは分かりやすいなw
二言目には在日、チョン、朝鮮w
そんなに自民が好きならお前だけ
消費税500%なw
自民とともきこの世から消えろクズ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:39:56.67 ID:Xp+W/Fuv0
政府がマネしようとしている欧州と日本とでは
食品価格が違いすぎる
もともと低価格なモノに高額税率がかかったってどうってこと無いが
日本の食糧物価で8%とか10%とかキチガイじみている。

生きていくのに最小限必要なモノ・事にまで課税する権利が
政府にあるのだろうか?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:41:17.21 ID:vnLL4keE0
民間企業の売上げは、購買などをはじめ自由な意思の下に行われたもの
何かひとつ物を売るのにも、物が売れるように企業は努力する
販売者も物が売れ、購買者も好きなものを買えて互いに恩恵を受ける
一方
役所,公務員が行う税の徴収は、意思に関係なく強制的に行われる 
買い物から、所得税から事あるごとに徴収する 
サービスを行っていると謳うが、景気を悪くしているだけ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:41:23.88 ID:NG1hKzJH0
>>523
夕張にデフレ脱却する手が打てますか?
貨幣を発行できる国と、できない自治体を同列に評価するおバカさん?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:41:41.30 ID:1DnBTA270
カスウヨの言い訳、その一
「計算が面倒だからはよ10%」
そもそも計算できる頭脳もってるのかねぇ
コイツらw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:42:45.61 ID:0uH3PFiK0
>>525
国家公務員の給与80%削減したら4兆円浮くけど
社会保障削減すれば30兆浮くよ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:42:58.30 ID:Ljpm6bef0
>>530
金融政策は日銀がやっているのだから
財政再建は政府の仕事だし
地方財政は地方の仕事

君何言ってるの? は? バカ? 笑かすなよwww
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:42:58.12 ID:t1Gjf5NC0
もう自民党には恐いものは何も無い。生かさぬように殺さぬように。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:43:23.79 ID:VgMlwlkn0
鬼畜だな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:43:28.28 ID:zQenonhH0
野田毅は反日のノーパンしゃぶしゃぶ財務省とタッグを組む中華系帰化人

目的は日本の弱体化。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:43:50.42 ID:vnLL4keE0
民間の給与 企業努力の上に成立つもの

公僕の給与 強制的に大多数から分捕ったもの
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:45:20.31 ID:Ljpm6bef0
>>532
地方への補助金16兆円や特殊法人などを含む補助金35兆円がある
地方や准公務員のような存在すべてに対して夕張並にすれば25兆円は浮く
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:46:31.03 ID:bNg4ZQzp0
>534
自民党のお家芸ww
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:49:04.18 ID:KvkuvdmH0
4月から消費税アップされてから生活きつ過ぎる
便乗値上げも上乗せされてマジギリギリの生活
これ以上消費税上げられたら一家心中もの
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:14.77 ID:Ljpm6bef0
例えばアメリカのある州では、これじゃ財政破綻する絶対に無理
消費税を上げたいと法案を作るが、寿明投票によって否決される。
そこで、公務員給与をカットしたり、公務員をクビにして民間移管したりして
支出の削減を行っている。最大60%の支出カットに成功した市もある。

日本じゃ住民が政治家の提案を否決できないからやりたい放題。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:59.70 ID:NG1hKzJH0
>>533
今日本が抱えている経済的課題は、デフレ脱却と財政再建。
この両方の対処をしなければならない。

しかしいきなり支出を減らす方策をやるわけには行かない。
財政再建のために支出を減らすと更にデフレが悪化し税収が減るというジレンマがある。

だからまずデフレ脱却のために金融緩和と財政出動によってインフレへの道筋をつけ、
景気の好循環を達成させてから増税して財政再建するという順番になる。

好景気になって税収が増えたら、そのときこそ緊縮財政をやって政府支出を減らすべき。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:55:23.83 ID:2dtKK/ua0
先週、CNNで先進7か国で20〜30代までの若年層の自殺が
ぶっちぎりで日本がTOPとか、日本のカスゴミはどこも報道してないしな。
自民が死なないとおれらもヤバいぞ。
安倍はなんといっても「企業が活動しやすい日本をめざします」とか
ほざいてるから、社畜化奴隷化貧困化はますます進むだろう
自民を応援してるヤツは頭がおかしい。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:55:33.55 ID:Ljpm6bef0
例えばアメリカのある州では、これじゃ財政破綻する絶対に無理
消費税を上げたいと法案を作るが、住民投票によって否決される。 (訂正)
そこで、公務員給与をカットしたり、公務員をクビにして民間移管したりして
支出の削減を行っている。最大60%の支出カットに成功した市もある。

日本じゃ住民が政治家の提案を否決できないからやりたい放題。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:58:07.55 ID:InfuTLYo0
>>544
クローズアップ現代かなんかでやってた市か?
富裕層だけで集まった名前の長い市だったと思うが。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:58:40.14 ID:Ljpm6bef0
>>542
>しかしいきなり支出を減らす方策をやるわけには行かない。
>財政再建のために支出を減らすと更にデフレが悪化し税収が減るというジレンマがある。

そのような言い方をする人がいるが、俺は絶対に認めない。
安倍総理がインフレ・デフレは貨幣現象だと言い切っていたように
貨幣現象であるデフレは金融政策で解決すべき問題。
支出カットによってデフレになるなら、さらなる金融緩和をすればいい。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:59:58.51 ID:NG1hKzJH0
>>546
今どきそれ言っている人いないですよ? はい、やり直し。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:01:00.97 ID:BWMmofFP0
>>1
パチョンコから税金取ってから抜かせハゲが
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:01:39.67 ID:Ljpm6bef0
>>545
アメリカは州ごとに消費税が違うし、州の選挙の時にいろいろな住民投票を
一緒に行いその方向を決める州が多い。
消費税の増税は潰される場合が多いよ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:04:40.14 ID:Ljpm6bef0
>>547
君が信じたいなら勝手にどうぞ はい、死ねば?w
今は削減の時じゃないって永遠言ってろよwww

最終的には必ず追い込まれるからww
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:05:00.05 ID:RAXYELDF0
>>546の方が正しいね。>>542は間違ってる。
金融緩和しても消費税増税により家庭の消費支出は減少した。
景気は回復しないだろう。
ただし不景気下でのインフレが進む。貨幣現象だから景気に関係なくインフレ。
逆に、この20年デフレだったけど経済成長はしていた。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:06:18.46 ID:InfuTLYo0
>>549
日本で国民投票法案とか、住民投票法案とか作っても、うまく機能しないと思う。国民も騙されやすいし、
というより、為政者側がうまく機能させないと思う。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:07:06.27 ID:Ljpm6bef0
安倍総理を支持していた多くのリフレ学者も増税にはガッカリだよ
アホなの?自滅したいの? この低能カス野郎が・・って態度だねwww
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:07:25.96 ID:HQmiuHD30
数十年後人口が大きく減っても一定の税収がなければ政治をやれん無能共
これからもどんどん増税する気だろ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:27.54 ID:vF9x4WNT0
>>554
現役世代に増税して、出生率下がって、税収下がって、また増税して・・・・

いつになったら切り捨てるべきは老人だと気がついてくれるんだろうか。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:11.37 ID:0uH3PFiK0
年金、健康保険、生活保護がなければいいのに
そうすりゃ増税根拠もない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:18.48 ID:LcEIfUTi0
こいつ選挙区どこだ?
こいつのやってること、言ってること掲示して次の選挙に落ちる
ようにキャンペーンやらないとな
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:13:15.69 ID:hO3SH3Ye0
解散できた理由は 定数削減を守るという約束があったからだろ

それと1票の格差、憲法違反も自分達で解決できないくせに 何が消費税だ

定数是正できるまで、議員歳費削減してコッチで調整しようとする試みもウソ

おまえらいつまでも何んでもかんでも国民騙せば勝てると思うのは今だけだぞ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:13:19.44 ID:qbNpXFJ70
戻ろうよ。70前後で死んでいたあの頃へ
同じCDを何千枚も買うバカが少なかったあの頃へ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:13:36.29 ID:Ljpm6bef0
>>552
>日本で国民投票法案とか、住民投票法案とか作っても、うまく機能しないと思う。国民も騙されやすいし、

つまり国民はバカし、殆どの日本人は考える能力もないバカだと言いたい分けだね。
もし本当に日本国民がバカなら日本は必ず危機に陥り三流土人国家になるよ。
国民がバカなのに、国家が繁栄するわけがない。

しかし、俺は日本人は賢いから具体的な1つ1つをシッカリ提示されたら
良い判断が出来ると思う。政治家も住民投票で決まった話だからと言って一部の強行な反対派
から逃げる事が出来るし、一部の圧力団体に屈する事もなくなる。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:13:55.35 ID:aEy7S2M7O
>>549
アメリカの小売売上税は、厳密には消費税と異なる課税システムだな。
小売売上税は、最終小売りだけに課税され、消費税のような国内事業者全てに課税徴収する【付加価値税方式】とは異なる。
また、アメリカが国税として付加価値税方式を導入しないのは、輸出への補助金と見なしている背景がある。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:14:46.70 ID:yMw5+0MIO
地元の熊本県だけ迷惑料で消費税50%とれよ
迷惑なんだよこんなやつを議員にされると
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:26.92 ID:6PxmZRyV0
政策にまったく整合性がないじゃん
文句言わないからドンドン踏みつけにしようってんなら
半島人と変わらないよ
法人税だの軍事ODAだの財政が苦しいという実感が全くない
ばら撒き先探してて、消費税以外の税率は下げよう下げようとしてて
なんでそこだけ上げなきゃもたないみたいな話が成り立つのさ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:40.97 ID:hO3SH3Ye0
民主の野田 自民の野田 野田はなんで消費税ばかり言うのだ?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:42.90 ID:QqaZxFYw0
政治家も年俸500万にすれば消費税反対に動くのに
1,000万以上の安全圏から国を動かしてますーハイとかやられてもね
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:19.71 ID:NG1hKzJH0
>>550
永遠にとか最終的にとか言ってる時点でまともに人の話を聞いてないことまるわかり。
それとも君はノーベル賞経済学者より経済通wwwなの?

>>551
君が勘違いしているのかワザとかは知らないが、
オレは今年4月というタイミングでの消費増税が正しいとは言ってないよ?
経済成長ほとんどしていない。ざっくり言ってほぼ横ばい。
そしてその間、政府負債を増やし続けてきた。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:24.78 ID:0uH3PFiK0
>>565
でも消費税反対するだけじゃ意味ないよ社会保障か増税かしかないんだから
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:35.45 ID:c8QAdgFy0
自分の身でもけずれ!カス
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:18.95 ID:Ljpm6bef0
>>566
君はノーベル賞経済学者より経済通wwwなの?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:22:36.84 ID:D8xVwEnO0
>>567
増税で税収は減ります
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:19.75 ID:NG1hKzJH0
>>569
オウムかよw
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:36.61 ID:Alwh7an40
>>564
これでいい野田
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:22.62 ID:QqaZxFYw0
>>567
政治家と公務員の減給が先。これが抜けてる
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:06.52 ID:InfuTLYo0
>>560
>つまり国民はバカし、殆どの日本人は考える能力もないバカだと言いたい分けだね。
>もし本当に日本国民がバカなら日本は必ず危機に陥り三流土人国家になるよ。
>国民がバカなのに、国家が繁栄するわけがない。

>しかし、俺は日本人は賢いから具体的な1つ1つをシッカリ提示されたら良い判断が出来ると思う。

ここら辺がまだ自分には自身を持って判断できないところなんだ。
上ではああ書いたけど、よく判断しかねる。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:55.09 ID:6PxmZRyV0
減給もだけど減員

てか金がたんない話では焦点がいつも社会保障と消費税だよ
卑怯なんだよ
全収入と全支出をもっと洗い出さなきゃダメだし
法人税下げだって法人税下げでいくらの法人税という名義じゃない経済効果が
期待できるかみたいな全部をちゃんと同じ視点でくくった話が絶対必要でしょ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:27:57.87 ID:Ljpm6bef0
>>571
で、君の言うノーベル経済学者で増税で望ましいと思う人はだれかね?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:04.39 ID:fCJXCckL0
安倍ちゃんSHINE!

○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員除く)
○死亡消費税導入
○携帯電話税
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:01.80 ID:4y8GP0KE0
8%→10%は早くても3年先。多分5年以上先。来年10月は絶対にないわw
消費増税賛成していた俺ですら、法人減税には呆れた。自民党の感覚はおかし過ぎる。
これを強行したら内閣支持率は20%切るよ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:21.30 ID:InfuTLYo0
半信半疑だな。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:56.95 ID:aEy7S2M7O
>>560
>日本国民がバカなら日本は必ず危機に陥り三流土人国家になる
←確実にそうなるよ。
戦後日本が反映できたのは、GHQによる支援があったからだ。
そして、シャウプ勧告によって累進課税が導入されている。
このことが、戦前の官僚政府による悪習慣を抑制し、戦後の繁栄に繋がったと考えてもいい。
残念ながら、日本国民には人権意識が低く、誰の為に税金を払っているかも自覚できず、ただただ搾取されるだけの卑屈な奴隷意識丸出しだ。
残念ながら、日本人の力では民主国家は作れない。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:30:09.61 ID:zJgSub1p0
それで公務員給与削減、シナODA廃止はしないのか?

まず税金の無駄遣いをやめてからにしろよクソが
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:30:55.78 ID:NG1hKzJH0
>>576
今増税が望ましいと言っている人は誰?
日本語読めるようになってから来なよ。
オレは国語得意じゃなかったが、普通には読み書きできるよ。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:03.87 ID:Ljpm6bef0
>>582
だから、増税が正解だと誰が言ってるんだ?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:11.23 ID:/PtZXZHx0
お金が足りないなら法人税を減税すんな。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:31.63 ID:6BZ831ES0
穴の開いたザルにいくら水入れても無理。
ノーベル賞とってない小学生でもわかるわ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:36:09.98 ID:NG1hKzJH0
>>583
お前バカ? 誰が増税が正解だと言ってるんだと聞いてるのはこっちだよ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:37:22.12 ID:Ljpm6bef0
>>586
俺は一貫して増税じゃダメだと言ってるし、知らんがな 基地外
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:40:23.51 ID:6BZ831ES0
公務員の給料減らしたら景気が悪くなるとか、そんな詭弁はもういいから。
支出をへらして税金を減らせ。

これが一番の近道。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:19.35 ID:NG1hKzJH0
>>587
俺も増税がいいなんて言ってないぞ?

お前は増税じゃなく緊縮財政がいいと言ってるんだろ?
その緊縮財政が今はダメなんだよ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:34.86 ID:qfgFyq2f0
>>588
やってますがな、それ!
(国民の)支出を減らして(大企業の)税金を減らしました!w

・・・日本もうダメかな・・・
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:43:53.81 ID:mfKivmWs0
ちゃんと使われるなら誰も反対はしないさ
その率が適正ならね
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:27.51 ID:wC0EK7TlO
>>567
なぜその2択になるのか説明してくれ。
国の税収は100%社会補償に使われてんのか?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:51.07 ID:NG1hKzJH0
>>584
そう思う。
設備投資とか賃金アップとのバーターとかでの法人税減税ならともかく、
無条件の法人税率サゲはダメだよな。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:54.75 ID:Ljpm6bef0
>>589

財政再建の基本的な方針として、増税で財政再建を成功させた国はない。
爆発的な経済成長が長期的に発生して財政再建が出来るとは思わない。
このまま赤字国債に頼った財政運営も持続不可能。

結局、緊縮にならざるを得ないってのが俺の主張だし。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:57.36 ID:6BZ831ES0
毎晩酒を飲み歩き、金がなくなったといっては、かあちゃんがこつこつ働いた金を財布から抜いていくDQNオヤジ。
これが日本だよ。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:09.19 ID:zeTqEUS2O
増税してもいい。
それが正当に役立てられるなら。

本来の目的外の利用や、国民にばかり身を切らせ自分達の保身ばかりしてるから批判がくる。
国民と同じ目線になるには同レベルの生活をしないと解らない。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:28.06 ID:QqaZxFYw0
社会インフラも、もうこれ以上発展しないくていいよ維持だけで
何をそんなに生き急ぐのか
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:07.58 ID:NG1hKzJH0
>>594
本当に勘違いしてるの? オレは増税で財政再建なんて話してないぞ。
もしそう思ってるならレス番を示せよ。

それから、どこかで緊縮財政やらないとダメだよ。
このことは >>542 で言ってるだろ。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:57:58.69 ID:Ljpm6bef0
我が政令指定都市でも、ハコモノ30%廃止計画をやってる。
住民への説明やら理解を求めるのに何年も必要だが
目標は30%カット。 目標が増税じゃなくて嬉しいよww

政府は今後10%→→20%→→30%の大増税目標だし最悪
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:08.65 ID:/xBEdvUf0
たった2%で大騒ぎすんな
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:45.66 ID:cboY5tdn0
10%まであがったら次は15%って言うぞ
いくらあげても財布の底の穴を修繕しない限り無理
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:01:10.12 ID:RAXYELDF0
>>598
金融緩和と公共事業ってのは自民党がバブル崩壊後やってきて
その結果デフレから脱却することはなかったよ。
ただ財政赤字が積みあがっただけ。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:23.85 ID:Ljpm6bef0
>>598

>>542
>景気の好循環を達成させてから増税して財政再建するという順番になる

って言ってるがなwww 最終目標が増税じゃんwww
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:03:01.47 ID:JgObVy/L0
過去の借金を返済しようとして、いま増税しても国力は低下するだけ。
35兆円もの公務員、議員の人件費を8兆円ぐらいに圧縮しないと将来は無い
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:03:08.65 ID:auoIqKoG0
>>460
すごいね、自民党ちゃんを擁護するのに顔真っ赤じゃん
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:04:42.69 ID:zeTqEUS2O
特アへのODA廃止。
無償の技術提供の廃止。
外国籍生活保護者の強制送還。
パチンコは賭博として課税対象に。
あと、貸した金返してもらう事。

これだけでもかなりの金額になるんだが。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:04:43.53 ID:NG1hKzJH0
>>602
金融緩和して公共事業を増やしたのっていつ?
特に公共事業はことごとく減らしてしまったんだけど?
 
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:07:33.05 ID:6BZ831ES0
>>607
トリクルダウンは否定されている。
いつの時代の人だよ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:07:50.12 ID:Ljpm6bef0
何十年と赤字国債を30〜40兆円と発行してきたのだから、
公共事業をずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとやってきたのさ。

結果的に残ったのが莫大な財政赤字。 
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:27.20 ID:T6OkVgvn0
民主の豚さんじゃないのかw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:52.87 ID:NG1hKzJH0
>>603
増税は目標じゃなくて手段だろ。
好景気時に増税と緊縮財政にしなきゃダメだよ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:09:40.88 ID:v4BGAeAJO
>>590
こ安G!輝きすぎて眩しいぜ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:23.66 ID:Ljpm6bef0
>>611
好景気に増税する理由は?  三橋信者がよく言うキモ屁理屈?ww
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:11:07.85 ID:oU1qc4iA0
>>195
消費税にしか注目しえなかったが
全ての税金を足すと日本は世界一税金が高いって事?
公務員の給料にする税金分が重く圧し掛かっているんだろうなぁ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:12:26.52 ID:NG1hKzJH0
>>608
誰がトリクルダウンなんて言ってるんだ?
人に文句つけるならちゃんとレス番示せよ。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:12:31.51 ID:qbNpXFJ70
財布から金が無くなったら、カツアゲする量を増やせばいいんです

キチガイだろ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:15.35 ID:Ljpm6bef0
>オレは増税で財政再建なんて話してないぞ。

>景気の好循環を達成させてから増税して財政再建するという順番になる

こんだけ矛盾してる事を書いて本人はシレっとしてるって病気かな?w>ID:NG1hKzJH0
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:15.58 ID:46p43ifP0
>>607
公共事業は何十年間もずっと異常な量をやってるだから諦めて
異常な量の中で波があるというだけ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:57.74 ID:h3DxK7KH0
もはや共産主義国
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:16:07.50 ID:6BZ831ES0
>>615
今日本が抱えている経済的課題は、デフレ脱却と財政再建。
この両方の対処をしなければならない。

しかしいきなり支出を減らす方策をやるわけには行かない。
財政再建のために支出を減らすと更にデフレが悪化し税収が減るというジレンマがある。

だからまずデフレ脱却のために金融緩和と財政出動によってインフレへの道筋をつけ、
景気の好循環を達成させてから増税して財政再建するという順番になる。

好景気になって税収が増えたら、そのときこそ緊縮財政をやって政府支出を減らすべき。



これ、トリクルダウン前提の意見じゃねえの?
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:17:50.14 ID:UrVs/hfE0
10%か0でほかの税金減らしてよ
まあただ一つ公務員人件費を何とかしろや
家柄国家死ね世襲クズ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:10.77 ID:NG1hKzJH0
>>609
その内のいくらを公共事業に使ったと思ってるんだ?
ミスリードしないと自分の主張の正当性を示せないと言ってるようなものだよ。

>>613
不況期やデフレ期に増税しろってか?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:11.62 ID:qFUuNHVh0
>>602
公共事業が悪だとでもいうのだろうか?
はっきり言ってしまえばもうインフラ崩壊しているわけだから大規模な改修が必要なんだよ。
アメリカのグリーン政策出すらその入れ替え時期には相当な公共事業をやっている。
そんなことは常識。

民主党政権でコンクリートから人へといったんだが災害の多い日本において中小建築は
大切な存在だったんだがあれでかなりの所が倒れた。
まぁ公共事業がいいとはいわないがかける必要があるのは確か。

公共事業で借金が積み上がったというが先進諸国はどこも借金はある。
お前さんに言っているわけではないが一番深刻なのは人口構造なんだが、移民は反対、サービス縮小反対、増税反対と言っている奴は
どういう教育を受けたのか本当に疑問だわ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:55.46 ID:pQZaWwL70
トリクルダウンがないってことは公務員から波及効果もないってことだ
公務員の給料減らしても何の問題もないよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:04.97 ID:ibqkzXE80
>>580
この意見にもうなずける部分はあるんだよなあ。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:35.43 ID:qFUuNHVh0
消費税は唯一世代間格差をなくす税な訳だが、反対する理由が分からん。
タイミングは大事だろうけどなぁ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:20:51.24 ID:Ljpm6bef0
高橋洋一も言ってるけどさ〜増税不要な財政再建を簡単に言うと

インフレにして物価を1,2倍にしても公務員給与を今までと同じにしたら
20%削減したのと同じになる
削減は難しいから物価だけ上げて、支出を凍結したら財政再建は可能になるって話。
しかし安倍は真っ先に公務員給与アップ、議員給与アップ+増税をやってもーたww
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:16.70 ID:NG1hKzJH0
>>618 >>621
日本語痛いからホロン部は下がっていいよ。

>>620
違うよ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:36.39 ID:Ljpm6bef0
>>622
好景気に増税する理由を聞いてるんだけど 答えてよ。 
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:40.95 ID:6BZ831ES0
>>628
じゃあ、支出を増やして税収が増える理屈を説明してくれないか?
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:23:41.30 ID:qFUuNHVh0
まだ三橋信者がいるのかよw
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:35.73 ID:RqjAVAx/0
何時の世も、政治家はいないね
政治屋ばっかりで
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:45.78 ID:KwTp69Pt0
ほんとブレないな
このゴミクズ野郎
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:20.65 ID:NG1hKzJH0
>>629
経済成長で税収を増やすけど、それだけでは足りないから。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:50.95 ID:pQZaWwL70
そもそもよい増税のタイミング(国民がダメージを受けない)なんかないのでは。

好景気時には公務員給与と公共事業削減はしっかり削減してメリハリのある財政支出をしないとやっていけなくなる。
安倍は票と経済指標を嵩上げするために両方増やしやがった屑野郎で財政再建なんか頭にない。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:28:47.83 ID:k5I13n+l0
>>635
さっさと増税しないから若年層の租税率が相対的に重くなる


消費増税は高齢者層の租税率を上げて
連中から税金を捲き上げる政策
結果的に若年層の税負担は相対的に下がるだけ

コレに反対してるのは年金受給者連中か
空前絶後の低能かどっちか

おまえは後者だろうな
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:06.09 ID:h3DxK7KH0
中国が引っくり返った
経済独裁
政治民主主義の
日本型共産主義
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:12.46 ID:TiOTzvTs0
増税したけ結果、停滞しちゃった気がするんだけど
とどめ刺す気かな?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:29.67 ID:Ljpm6bef0
>>634
好景気に増税したら大きな谷に落ちるんじゃねーの?w
山高ければ谷深しになるよ それについての見解と対策をヨロシク。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:29:44.23 ID:XgpY3KF70
>>626
今後40年支出する人たちと、
今後10年支出する人たちでは、
4倍支払いが増えるな―。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:09.51 ID:k5I13n+l0
>>638
増税しない

単なる先送り

ますます借金

ますます若年層の潜在租税率上昇

年寄り逃げ得、逃げ勝ち状態

もーね・・・
あほかと
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:48.39 ID:6BZ831ES0
>>641
増税よりも先にやることが多いだろ、って話だよ。

もーね・・・
あほかと。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:40.06 ID:pQZaWwL70
>>636
消費税で格差是正なんてくだらない誤差レベルの話だわ。
馬鹿を騙すための詭弁。
お前は頭の悪い悪人だね。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:15.69 ID:TE1f6gum0
元々バブルんときに自民党田中派が調子こいて始めたのが消費税
結果バブル崩壊の原因のひとつとなるw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:32:59.61 ID:NRQq05e20
景気冷え込むのは明らかなのにバカじゃねえの。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:01.81 ID:k5I13n+l0
>>642
景気循環の財政危機じゃないから
そもそもコレね

あんたとてつもない勘違いしてるね
コレ、人口構造による財政危機だから
そもそも

この基本が理解できてないわけね
あんたね
底なしな低能なわけよ
あんたは


「先にやることがある」

無駄の削減ですか?
30%無駄を削減しました!

もっと削減しろ

30%無駄を削減しました!

もっと削減しろ

無駄なんてのは永遠に無くならないわけ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:34:22.23 ID:7VycoxCN0
まず財政再建の実績を見せろよ
増えた分ばら撒いて湯水のように使ってるだけじゃねーか
いったいいつになったら財政再建するんだよ、100年後か?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:06.70 ID:k5I13n+l0
>>647
増え多分ばら撒く?
どこにばら撒いてるか逝ってみれ
このうすらトンカチ低学歴が
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:26.40 ID:6BZ831ES0
>>646
永遠になくならないから無駄は削減しません。あほなの?泥棒理論?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:34.32 ID:Ljpm6bef0
>>644
バブルって言っても消費者物価は2〜3%だったし
ずっとバブルを継続させたら良かった(本当のバブルとも言えないし)

土地や株に違法な担保設定した貸付を規制して排除すれば良かっただけ。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:50.06 ID:EJmyg1iv0
こんな時代、何時会社倒産や海外にシフト、クビ成るか分からないのに昭和の
人の様に一生会社に世話になるつもりでの、借金して家立てたり車買ったり
家電の三種の機器?買ったりは出来ないよ。大方半分近い人が非正規だから
借金で家や車はもう不可能、それより老後の心配で箪笥貯金に精いっぱいだよ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:27.96 ID:NRQq05e20
10%になったら「まだ足らない、13%いや13、14じゃ演技が悪いから区切りのいい15%」とか言い出すぞ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:36:41.47 ID:qFUuNHVh0
>>640
労働所得がない人口構造が以上に多くなる中で唯一の方法だが何か?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:37:35.15 ID:ibqkzXE80
色んな意見の人がいますな。
知識も豊富な人もいれば、そうでない人もいる。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:38:48.12 ID:NG1hKzJH0
>>630
デフレが続けば税収は増えない。
デフレ脱却が必要。
デフレの原因はデフレギャップ。
だからデフレ脱却するにはデフレギャップを埋めることが必要。
デフレギャップを埋められるのは政府のみ。
政府がデフレギャップを埋めて、好景気に誘導する。
好景気になれば税収が増える。

>>639
言ってる事がバカ過ぎて解らない。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:39:30.77 ID:k5I13n+l0
>>649
はいはーい
サルでも分かるように解説しましょう!


センター入試を例にします
700天満店です
・社会保障科目 500点
・公共事業 100点
・その他100点

さぁどこを勉強します?
あー、議員定数の削減ですか?
それね、加点1点もないんですよ
どんだけ勉強しても1点にもなりませんね
残念でした
そんなとこ勉強するより500点分あるとこに殺りましょうね
あー嫌だ?
1点未満しか無いけど、そこを勉強したい?

仕方ないですね
意味のない勉強一生してください
ほんと馬鹿につける薬はありませんね
はい
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:40:00.17 ID:TE1f6gum0
>>650
インフレで投資は過熱したが投資するような金持ちでなければインフレで首が絞まってたからな
消費税は悪手って指摘は当時もあったけど自民党が聞かなかった
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:42:09.02 ID:Ljpm6bef0
>>655
好景気に増税しろと君は言うけどさ〜、そんな事したら不景気に突入するじゃん
不景気になるのが分かっていながらなんで増税しなきゃダメなの?

三橋や中野剛志が好景気に増税って言っていたからマネして言ってるだけ?ww
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:42:15.85 ID:6BZ831ES0
>>655

デフレの原因はデフレギャップ。
だからデフレ脱却するにはデフレギャップを埋めることが必要。
デフレギャップを埋められるのは政府のみ。

ここ。おかしくない?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:43:51.34 ID:k5I13n+l0
>>657
消費税否定して
直接税の増税ですか?

つくづく果てしない低能ですな
景気に左右される税割合増やして
安定財源の消費税減税ですか?

┐(´ー`)┌

安定的に恒常的に伸び続ける社会保障費の負担どうするんですかね?
不安定財源の直接税の増税で賄えと?
人口減社会、高齢社会で減り続ける勤労世帯にだけ一方的に負担増えますね
で、増え続ける年寄り共は全然負担しないと

こんな馬鹿げた税制は
高齢社会ではありえませんね
はい
こんなことは小学生ですら理解できますね

あんたは底なしの低能ですね
はい
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:47:14.19 ID:QI4PK0ko0
若くして政治家になった人にとって
税金というものは払う側じゃなくてもっぱら使う側だったわけで
それゆえ増税に対する心のハードルはかなり低い
低い、っていうかそんなもんはそもそもないのかもしれん
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:48:14.71 ID:Ljpm6bef0
社会保障が伸びるから増税ってさ〜まんま財務省の説明だよな
社会保障の抑制って何で言わないんだろな?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:35.12 ID:xYjR2yrV0
消費税は100%くらいでいいだろ
それで足りなければ200、300と上げていけばいい
もちろん他の税金は据え置きまたは増税で
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:49:43.61 ID:XgpY3KF70
>>653
現金性資産や保有する資産が大きい人たちから
労働者や若者に分配する方法はいくつもある。
@インフレ率を2.4%程度にして完全雇用を実現する
A配当金に対する課税を引き上げる
B固定資産税をあげる
C定年を延長する

総需要が十分ない中で、
消費税の増税をして雇用を減少させ、
総税収を減少させるよりも、
上記の政策を行ったほうが我々は豊かになる。

ただ別に消費税がダメっていうわけではない。
総税収が増え、その財源を有効に使えるのであればいいってだけ。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:51:42.00 ID:broxmeb30
支出側のほうに「異常に使いすぎだから抑えろ」って言えないのか。
どんな仕事してんだ税調って。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:52:54.93 ID:qFUuNHVh0
負担が増えても減ることはないだろう。
税は完全に増加傾向になるのはやむを得ないわけだが?
これはどんな党が政権を取ろうと変わらない。

消費税反対の政党の政策をみたが所得税を異常に高くしなければやっていけないのは
明白だし、俺の記憶だと消費税無しといっている政党の所得税は少し酷かったような気がする。
ある意味現実なんだろうけど。
ただ現実的に労働者が確実に減っていく中で唯一公平に取れるのが消費税だろ。

なんだか変な平等を押しつけ下に合わせる政策ばかりしていると勢いがなくなるぞほんと。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:24.06 ID:vz0wWtlgI
公務員、公務員と言っても意味がない
地方公務員が自分で給料を決めてるわけじゃない
それに公務員は皆が遊んでいる時に勉強して試験に受かって
今の地位がある
自分の努力のなさを棚に上げてやっかみは醜い
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:39.30 ID:plLsRzaB0
男女雇用機会均等法のせいで、非婚・晩婚化傾向になり、
少子化は進むわ離婚率は一気に上昇するわ
待機児童は増えるわ夫婦共稼ぎなのに給料は下がるわで最悪である。
小保方といい、塩村といい、女が社会に出ると問題が増えるだけでロクなことがない。
1970年代までの日本人は、男も女も、みんな30歳までには結婚していた。
結婚というのは、恋愛行為の延長上にあるものではなく、
大人として、社会人としての責務であり義務だったからである。
現代の日本では、いかに自分の人生を楽しむか、充実させるかということのみに
重きを置く個人主義的な価値観が蔓延している。
本来、男は社会に出て汗水たらして働き、女は子供を産み育て家庭を守る。
男と女が、それぞれの社会的役割を果たしてきたからこそ、しっかりと安定した
社会、国家が築き上げてこられたのである。
このまま非婚・晩婚化、少子・高齢化が進めば、この国に未来は無い。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:53:42.04 ID:k5I13n+l0
>>665
基本的に言えません
何故?
人口構造の問題だから

人口構造上、以上に使いすぎてる支出項目が
社会保障費なわけで
ここを削減するとなれば、とどのつまり


    年金支給額の削減
    年金支給年齢の引き上げ


これしかないですね
あとは窓口負担の増加
これです
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:09.08 ID:NG1hKzJH0
>>658
じゃいつ増税すんの?

>>659
どこが? おかしいと思ってるなら、その内容を自分の言葉で説明どうぞ。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:55:27.38 ID:Ljpm6bef0
クルーグマン「日本の債務残高は余りに高く、いずれ緊縮財政を迫られるのは明らかです」
http://www.youtube.com/watch?v=ORb7BDGtzqA&feature=youtu.be

政治家もマスコミも絶対に緊縮って言わない、増税しか言わない・・脳梗塞か?ww
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:47.33 ID:broxmeb30
異常な多さと高給を誇る日本の公務員と、天下り先の半公務員の人件費のために突っ込んでる莫大な金。
そういうのは一切触れずに増税増税。
本当に日本人が心底切れる前に、自浄努力でストップさせたほうがいいよ。
終わるぞマジで。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:56:58.61 ID:Ljpm6bef0
>>670
だから、緊縮が基本で増税すべきじ無いと思う。

なんでオマエは増税ばかり言うの??
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:15.15 ID:k5I13n+l0
>>671
年金支給額の削減
年金支給年齢の引き上げ



これって緊縮政策の象徴ですわね
これのどこが増税ですか?
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:57:45.20 ID:vF9x4WNT0
消費税増税、法人税減税、政府から企業への異例のベアアップのお願い・・・
これらをあわせると、つまりトリクルダウンをやるよ^^って言ってるんだな。ネオリベの安倍は。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:16.79 ID:vz0wWtlgI
若いときに遊び呆けて自ら進んで負け組になって
世の中に文句を言うなよ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:15.40 ID:k5I13n+l0
>>672
そういう瑣末なこと逝ってるよりですね
圧倒的な支出項目である社会保障費の改革が最優先でしょうな

つまり、負担増と支給減です
もっと言えば、消費増税と年休支給額の減少です

ゴミのような項目でわーわー揉めても無駄ですね
加点が1点もないようなとこ勉強するより
500点もある大きなとこやりましょうね
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:22.19 ID:broxmeb30
支出を減らすのは公務員のすさまじい抵抗があり大変だよな。
増税だったら今自民が決めればそのまま通る状態だから糞簡単に解決する。
ようするに舐められてるんだよ国民が。国の奴隷としてしか見られていない。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:47.02 ID:Ljpm6bef0
>>674
もっと適切な言い方に変えると、自分の身を切る削減をしないの?
身内の議員歳費、公務員給与を削減して先進国並に落とさないの??
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:53.26 ID:sCla+0OCO
政治家、公務員の税金乞食っぶりに絶望するしかないよな。
こいつら働いて稼げよ。全く生産性の無い輩のくせして金だけ欲しいんか?お前らみたいな奴らほんま乞食と変わらん。汗水垂らして働け
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:59:54.54 ID:RIYoGM+I0
もうね
個人消費落ち込むとか公共サービス低下とかそんなの承知で
増税&歳出カットしないと終わりというか、
やったとしても終わりなんだけど、
インフレでチャラにしてやりなおす他に道がないくらいのクソ財務
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:05.59 ID:0uH3PFiK0
社会保障削れば瞬く間に財政は好転するのに増税反対してる人でそういう主張の人が少ない
残念なことです
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:38.41 ID:k5I13n+l0
>>678
抵抗があるようなところは既に減らしても無意味です
ほとんど

最大の項目、圧倒的な項目は社会保障費ですので
そこの抵抗勢力って誰でしょう?
公務員じゃないですね?
年金受給者、つまり年寄りです
いまの年寄りが最大の抵抗勢力
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:00:58.99 ID:dR75hMOz0
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:15.93 ID:broxmeb30
>>677
ジジババ層が一番数も多くてみんな裕福なんだからそっから集めろ。
公務員と天下りジジイにかかってる異常な額の無駄金を社会保障にまわせ。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:29.76 ID:k5I13n+l0
>>679
まぁ逝ってる意味は分かるんだけどね

ダイエットしたいのに、毎日米粒1つぶ毎日減らして
効果出そうとして、どうするのかと?
そういうことですよ
それより、ご飯を半分にしろ
おかずを減らせ

こっちのほうがよっぽど効果あるでしょうと
米粒1つぶにこだわってダイエットできますかと?

お花畑だなと
それだけの話
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:02:32.38 ID:qFUuNHVh0
>>664
お前さんのいうこともわからないでもないがな。

@については理想だが現実的には難しいだろう。
賃金の上昇だがグローバル化の中でどう達成するのか中々難しい問題。失業率との絡みもあるしな。
どこでバランスをとるかだな。

A配当金に関しては反対(ある一定の配当を超えると課税は高くなっているはず)かな。
 株式投資は基本的に損失をする可能性が高いのに損失の繰越が面倒な確定申告をしなければならないからな。
NISAはあるけど不十分だろう。株式投資で儲けても税金は勤労所得より安いのは確かなんだが
 ほとんどの人間が最終的には損失で終わる。ある一定時期儲かったとしてもね。リスクが高いのだから税金が安いのは当然と思うが。

B固定資産税 これについては個人的には困るけど仕方が無いかな。
C定年の延長 これは軽々しくは言えないな。企業側の負担も酷くなるよ。事故や間違いのリスクも大きくなるし。
           70歳でまともに働けるのは職種は限られるだろうな。

とにかく俺も若い部類に入っているが20前半の奴見ていると気の毒だわ。
今から老後の為に蓄えをなんてことを聞くと気の毒になる。

だから消費税はやむを得ないなと言う感じなんだが。
負担が増えるのは仕方が無いとしても成長戦略を本当に充実させて貰いたい。
移民も反対なんだが人口構造を変える手段が今の所それぐらいしかないんだよね。
移民はEUもアメリカも失敗している側面の方が多いから安易には賛成できないが
ここまで追い込まれると選択肢の1つオプションとしては考えた方がいいと思う。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:06.31 ID:fPJpst130
あっ コイツ コイツだよ!!
  野田毅!!
中国や韓国と協力して「安倍おろし」してる自民のクズ

こいつ古賀一派で野田聖子や小渕優子をかつぐらしいよ
このスレ見てる人、井上太郎のツイッター読んでみ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:03:17.99 ID:kOIGGlCx0
>>676
マクロの問題をミクロにすり替えるなよ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:04:45.29 ID:k5I13n+l0
>>685
その異常な額って具体的にどれくらいあるんですかね?
そもそも

社会保障費が500点あるとしたら
1点くらいですか?
0.2点くらい?

そんなとこでわーわー逝って、努力してどうするのかと?
お花畑としかいいようがない

もっと効率的に勉強して削減しましょうね
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:05:46.67 ID:Fms/2l2H0
20年近くも計算方法が適当なままの税金
そこは海外を全く見習いません
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:06:04.18 ID:0eXl4KPw0
まあ安倍ちゃんは庶民を虐め過ぎってのはあるが
そんな事言っても、何も始まらない
それより、公務員相手の商売でもしたほうが現実的
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:07:10.25 ID:vz0wWtlgI
政府はベアを企業に要請している
アベノミクスは企業だけもうかればよいという考えではない
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:07:31.38 ID:Ljpm6bef0
社会保障ばかり言われるが
政府の支出で突出してデカイのが補助金35兆円

特殊法人やらに配る金は異常。 特殊法人改革は絶対に必要
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:08.39 ID:qfgFyq2f0
>>690
でかいところからドンと削る!
たしかにそうじゃないと、小さいところをチマチマいじっても何も変わらんな。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:21.75 ID:k5I13n+l0
>>694
35兆円のうち、紐付きどれくらいですか?
99%紐付きでしょ?

あんた底なしの低能ですね
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:08:36.70 ID:ibqkzXE80
>>690
社会保障費、社会保障費って言ってるが、要するにここに載ってるような事かい?
要は、歳出に対して5割を超えてると。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2013pdf/20130308080.pdf
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:24.15 ID:NG1hKzJH0
>>673
人のレスちゃんと見てから言おうな。どこが増税ばかりだ。
増税と緊縮財政と言ってるだろーが。アホか。
もうレスしなくていいよ。俺も相手にしない。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:47.48 ID:broxmeb30
>>690
社会保障は全部税金でやってるわけじゃねーだろ。
それに対して公務員(+天下りにかかる隠れた膨大な金)は税金から何兆円使ってる?
正確に計算したら税収の70%ぐらい行くんじゃねーか?
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:10:07.36 ID:Ljpm6bef0
>>692
商売人に聞くと公務員ほど決断力がない相手はいないからマンドクセーってさ
少しでもリスクがあるとネチネチとずっと聞くだけ聞いて決断出来ないのが公務員
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:28.20 ID:Ljpm6bef0
>>696
特殊法人を潰せって言ってんだよ この底なし基地外野郎!! ばーーか
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:11:38.77 ID:k5I13n+l0
>>699
天下りにかかる膨大な金:社会保障費
これどれくらいの比率だとお考えなんですかね?

なんか税収の70%とか妄言吐いてるんで
とてつもない低能か低学歴か
脳味噌腐ってるとしか思えんね
あんた
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:12:23.81 ID:qFUuNHVh0
ただ一番変えてもらいたいのは国の財政管理かなぁ。
未だに単式簿記なのだろうか?石原さんが前に言っていたけど。
やはり単年度予算もおかしいし減価償却の考え方もなさそうだしどう考えているのだろう。

資産もはっきりしないしすべてを明らかにして欲しいとはいわないけど見えない部分が
多すぎるんじゃなかろうか。どうしてそうしているのかがよく分からないんだが。

単年度予算だから不正会計もおきるしおかしいことがおきているんではないかね。
今までの不正は見逃す法律を作って財政を洗い出しした方がいいと思うんだがな。
今までの会計制度上不正があるのは仕方がない面もあるんじゃないの?
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:12:59.46 ID:broxmeb30
ちなみに公務員のボーナスを一切なくしてそれを他に使えば消費税5%下げられるそうな。
毎年途方もない赤字状態でボーナスが出ること自体がおかしいな。

そもそも社会保障費というか年金が破綻しそうなのも全部政治家や公務員の失策。
ふざけるのもいいかげんにしろと。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:13:20.72 ID:Ljpm6bef0
ID:k5I13n+l0
ID:k5I13n+l0
ID:k5I13n+l0

コイツ 絶対に公務員 ログ保存しとこ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:01.88 ID:k5I13n+l0
>>701
はいはーい
どこの特殊法人つぶすんですかね????


ダイエットしたいのに、米粒1つ減らしても効果無いですから
当然大きなとこ減らしたいですね
となると日本年金機構ですか?

へー潰す?
どうしましょうね、あんた
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:54.02 ID:XgpY3KF70
>>687
現状の認識が違う。
この20年間デフレによる不完全雇用をずーーーーと
持続させてきたせいで、財政赤字が増え、
総税収が減少している。
恐慌に陥らせないためには財政支出で下支えする必要があったから。

はっきり言って@さえ実現できれば、
日本はなんら問題ないともいえる。
コアコアインフレ率2%を達成できれば、
4年後には、財政赤字なんて誰も気に留めなくなってる。
それだけに増税の影響を除くコアコアインフレ率が0.8%→0.5%に
落ちたことを非常に危惧している。

ちなみに日銀が保有する国債の量が増えたおかげで、
ものすごい勢いで財政再建が進んでいる。
結局財政赤字ってのはいつかインフレ率が高くなるかもしれないって
程度のことでしかない。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:14:56.40 ID:qFUuNHVh0
>>700
それは公務員のせいというよりは組織上の問題のような気がするけどw
大企業だってそうなんじゃないのかなぁ。
決定権なんて本当に一部の人間だって。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:13.84 ID:Ljpm6bef0
>>706
一旦全部潰すせばいいじゃんww

アンタ公務員だろ? www
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:26.99 ID:broxmeb30
>>702
天下り独立法人を確保するために垂れ流してる膨大な額の税金。
正確に計算してないだろ誰も。
+公務員人件費にかなり少なく見積もって40兆。

舐めとんのか。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:37.41 ID:k5I13n+l0
>>707
根本が違ってますね
景気循環による財政危機じゃないです

人口構造上の財政危機
そこを理解してませんね
あんた
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:59.22 ID:Ilx3bwGc0
>>701
どの特殊法人?
JRAもか??
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:36.09 ID:TE1f6gum0
デフレ不況は消費不足によって起きる
消費税は消費を減らす効果がある
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:38.78 ID:k5I13n+l0
>>709
日本年金機構潰す?
どうやって?

一体日本中で誰がそれ望んでます
日本中で多分あんた一人じゃないの?
そんなトンデモ理論いってるの
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:16:43.23 ID:ibqkzXE80
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:17:52.00 ID:XgpY3KF70
>>711
財政危機にある政府の債務の利息が
世界で一番低いwww
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:39.58 ID:broxmeb30
官僚
「天下り先を確保すれば税金を注入してやろう」
「税金投入できる場所をもっと増やせ、予算を増やせ」

「税金が足りない?」

「政治家に増税させろ。」



ほんと、やりたい放題だな糞ども。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:18:55.48 ID:Ljpm6bef0
>>714
アンタみたいな公務員・准公務員がのさばるから日本が傾くんだよ
一旦ゼロベースで考えるって言ってんだよ バーーーカ

底なしの低能 カス野郎www
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:23.94 ID:k5I13n+l0
>>716
利息ってのは常時変化しますね
上がることもあれば下がることもある
安定してる時もある

一方で「債務割合」はどうなってますかね?
はい、一方的に増え続けてますね
割合が増え続けてる
オイルショック後40年以上、バブル期の1年以外
恒常的に増え続けてる

どこまで続けられますかね?
いつか限界来ますね

さっさと増税しないから
年寄りが逃げ得で死んでいくだけですね
その分若年層に年寄りが払うはずの借金の返済が回ってくるだけ
さっさと消費増税すべきですね
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:20:49.67 ID:KgzVbEKI0
大人しすぎる国民の方にも問題があると思うの
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:21:17.32 ID:TE1f6gum0
まぁ運用できなかった欠陥システムを維持するのに増税と減額を繰り返すぐらいなら
民衆の手で政府が焼き討ちされるべきではあるな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:22:08.38 ID:k5I13n+l0
>>720
勘違いしてますよ

騒いでるのは低能低学歴だけ

知的水準がある程度あれば
人口構造上の財政危機ってのはだれでも分かるわけで
その負担を年寄りにさせるってのは当然の話

年寄りが負担しなければその分若年層に負担がのしかかるだけ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:23:39.23 ID:qbNpXFJ70
結局キチガイ論議に持ち込んでスレ終了状態に持ち込んだな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:45.36 ID:jj1cB3OO0
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
……あれから3年も経って、アンバサには怒りどころか寧ろ名誉の勲章的な意識が強くなってきてるね。
さすが岩田社長は俺らというものをよく知っておられる。まぁお任せ下さい。
伝わるかどうかは知ったこっちゃねっすけどね……。
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/318797362c861e3cd253f133780d94dc
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:50.28 ID:Ljpm6bef0
日本を再建させるには、早く財政危機を起こして
大騒動を起こす方が絶対に良くなる。

日本のような国では改善や改革なんて絶対に無理。
クラッシュさせる覚悟が必要

公務員脳の低能カス野郎を一旦排除しないと日本は復活しない。
クラッシュを恐れる必要なし困るのは税金で食ってる底なし低能カス野郎だけさw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:55.83 ID:XgpY3KF70
>>719
40年ぐらい前から君のようなオオカミ少年がいたわけ。
別に明日日銀が非政府系の所有する国債約700兆円を
すべて買い取れば政府負債はなくなる。
その後どのくらいのインフレ率になるかはわからないが。

これを30年かけてやればいいだけ。
というか政府債務を無くす必要すらない。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:26:23.02 ID:qFUuNHVh0
>>707
まさに三橋さん論理だよねそれ。
自分は経済の専門家ではないけどあることを
専門にしているから論理的に考えてこうだろうとしか言えないんだわ。

@コアインフレ率が2%にあがると
4年後にどうして気にとめなくなるのか?

A日銀が保有率が高くなるだけでインフレ率が高くなる
 ここが一番重要なんじゃないの?どこまで高くなるか。

あと1点が構造的に労働人口が増えない限りいつかは限界が来るはずだよ。
基本的に消費が多い子育てで金を使う世代が多ければ何とか乗り切れるわけだが。

基本的には負担が増加傾向にあるし、インフレになれば確かに賃金が多くなるから
税収も増えるし、インフレになった分過去の借金は相対的に軽く見えるが札をするにも限界はあるでしょ。

世界経済でも札を刷りながら小バブルをおこして乗り切っていったわけだが、それほど長く続けられる政策では
直感的にはなさそうな気がする。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:26:28.21 ID:OpN9mAzMI
公務員健保負担率優遇だから個人負担70%
さらに高い給与や負担率優遇なNHKは、法人税無し。
解体しろ。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:27:14.67 ID:o5ydL+RC0
まずジジババを10%減らせよ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:28:33.76 ID:k5I13n+l0
>>726
消費増税して年寄りの租税率を上げる
年金支給額を引き下げて年寄りへの給付を減らす
年金支給年齢を引き上げて年寄りの預貯金を吐き出させる

結果的にすべて若年層の租税率を相対的に下がる政策
逆に、これをやらないから、若年層の租税率は高齢層に比べて
増え続ける一方になる


さっさと増税すればいいだけ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:30:36.25 ID:EYNLQsoV0
>>730
キチガイ?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:31:29.09 ID:k5I13n+l0
>>731
年寄りに負担させずに、逃げ得許して
その分若年層がこの膨大な借金を返済してもおkって考えなら

あんたとんでもない基地外ですな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:31:52.72 ID:Ljpm6bef0
日本で財政危機が発生しても、庶民は余り関係ない
生産設備や流通が壊れるわけじゃないので庶民生活は問題なし
為替、債券、株などの金融市場は大荒れになるけど庶民には問題ない。

一旦大荒れにして、税金にたかるシロアリ軍団を処分しないと日本再生はこない。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:33:01.36 ID:k5I13n+l0
>>733
財政危機=年金支払いストップ

多分社会制度崩壊しますね
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:34:42.67 ID:EYNLQsoV0
>>732
それで若年層は更に高負担しろって…
あんたアタマおかしいわ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:35:52.10 ID:0uH3PFiK0
>>733
暴論過ぎてそれはダメだとわかるレベルの発言だよ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:36:21.90 ID:k5I13n+l0
>>735
高齢者が支払うはずだった負担分を
全部若年層が賄うわけだから当然だわな

高齢者に逃げ得させて、あんたになんのメリットあるのかと
脳味噌腐ってるとしか思えんね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:36:46.09 ID:Ljpm6bef0
>>734
そんな脅しやデマは信用しない

年金ストップ=老人の死になるから政府は絶対に出来ない
公共施設の停止、公務員給与のカットから始まる

税金にたかるシロアリ消毒には最高の方法が財政危機

オマエのような低能カスでもそのくらいは理解してるだろ?www
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:38:32.19 ID:ud5Ra5gT0
安倍政権、韓国人売春婦を締め出しか・・・ワーキングホリデー制度悪用者を相次ぎ強制送還
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140628/frn1406281529008-n1.htm

バカチョンくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:39:23.58 ID:Ljpm6bef0
>>736
先進国ではスウェーデンやイタリヤで発生したが
庶民が酷く困る事はない

その危機によって大きく改善して、その後それ以上の経済発展してるから問題ない。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:39:34.22 ID:EYNLQsoV0
>>737
それなら老人税でもとれば?
若年層をあまりいじめるなよ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:41:06.82 ID:6JCxbw9e0
増税 必 死 だ な
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:41:12.05 ID:0uH3PFiK0
全世代にまんべなく払わせる点でやはり消費税は優れているな
政治家叩きしてるのは爺婆なのか
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:42:12.26 ID:wclqUCqk0
お前らも財務省の役人になれば
憎まれてでも増税と社会保障カットをやらなきゃならないとわかるだろう
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:43:06.99 ID:k5I13n+l0
>>741
いじめるとかいじめないとか、あんた小学生?

消費増税が一年遅れれれば
その分年寄りが逃げ得して死んでいく
その分若年層の負担が相対的に重くなるだけ

さっさと年寄りにも負担させないから
結果的に過去から積み上がった借金の返済を
年寄りどもは全くせず、若年層が一方的にかぶる仕組み

今いじめられるの嫌がって
10年後何倍も食らってどうするのかと?
その負担分は、それまでに死んでいった年寄りどもが支払って当然だったハズで
年寄りの逃げ得を許してどうするワケ?

理解不能やね
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:43:51.54 ID:5zifweIZ0
人口減ってるんだから国会議員そんなにいらんだろ!!
半分に減らせ!採否も大幅削減しろ!どあほ!!!
生産段階から課税するインチキ消費税廃止しろ!!!
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:43:53.93 ID:Svm6Ewbd0
プライマリーバランス2020年までに黒字化を約束してます
今年の税収予想は約50兆円
予算は90兆円
あと40兆円足りません
なのでガンガン増税します
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:44:27.46 ID:wclqUCqk0
>>741
消費税割合を高くするのは所得税を取れない老人から取る意味もあるんだよ
老人から取れ、という現役世代の声を反映した税制なんだよ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:44:41.41 ID:BLAUpevb0
>>1
まずは政治家も65歳定年制を受け入れろ
その後、議員定数の半減だ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:45:20.06 ID:qFUuNHVh0
>>740
まぁ横レスだけど限界までいっていないからだよ。
ギリシャはどうなの?

スウェーデンが何とかなったのは人口構造に救いがあったからあれだけの危機から
回復をしたはずなのだが日本とは状況がまるで違う気がするけど。

イタリアはまだでしょ。本当に危機に陥ったのはギリシャぐらいじゃないの。
イタリアについてはギリシャがああなったから不安視された側面も大きいはずだけど。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:46:40.68 ID:GyLh7x7/0
公務員の人件費は40兆のままなのか?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:46:50.60 ID:k5I13n+l0
>>746
残念ですが無意味です

100キロ体重がありました
医者からは70キロまでダイエットしろと言われてます
今日からダイエットしよう!
どこから始めるか・・・
そうだ!

 国会議員を減らそう
 歳費を大幅に削減しよう


残念ですが、カロリー計算するとその程度減らしたところで
米粒1つぶ程度のダイエット効果しかありませんでした
無意味でした
無意味にもかかわらず、あなたはアタマが悪いためか

 あーこれでダイエット成功したわ!
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


もーね・・・
アホかと、馬鹿かと
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:47:19.13 ID:0uH3PFiK0
>>746
国会議員全員解雇しても1兆円にもならない
なら社会保障削りましょうよ。年金とかもらえるかわからんものに払いたくないでしょ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:47:41.99 ID:7lN3C5iG0
10パーセントは計算しやすいから買い控えが異常なほど加速するよ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:48:10.75 ID:wclqUCqk0
>>746
バランス感覚ないな
国会議員給料を半分にしたってせいぜい100億の削減
議員を減らして少数者に権力を集中させるのはよくないこと
むしろ議員は少なすぎると思う
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:48:11.03 ID:EYNLQsoV0
>>748
アホくさい
日本の税金+社会保障費に見合う事やってから言え
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:48:26.78 ID:49RsyKi60
>>716
家計簿の延長で国家会計語るって中学生以下だよ、管理通貨制度
採用するかぎり国家債務は半永久に増えますから、正しくは国家債務
通貨量、名目GDPの三つを増やし続けないといけないんだよ
日本の問題はデフレで名目GDPが増えなかったことが問題なんだよ
これからは債務を通貨に変えて名目GDPを増やしていくのが
正しい財政再建、消費税率上げて財政再建って財務省が考えた盲論だよ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:49:23.36 ID:NG1hKzJH0
>>749
そう思うなら65歳以上の候補にお前が投票しなければいいだけ。
日本の選挙権持ってるのなら、の話だが。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:49:43.82 ID:XgpY3KF70
>>727
> @コアインフレ率が2%にあがると
> 4年後にどうして気にとめなくなるのか?
理由1.
コアコアインフレ率2%+実質成長率2.5%=名目成長率4.5%
この数字は大して難しい数字ではない。
486.9兆円(名目GDP速報)×1.045×1.045×1.045×1.045≒580兆円
税収弾性値3としてこの名目GDP(580兆円)があれば、
政府支出と総税収が均衡する。
GDPギャップを埋めきった後は、税収弾性値は1に近づくんだろうけどね。

理由2.
もっと直感的なことをいえば、
2007年時に−8兆円程度まで財政は改善した。
その時のマクロの経済指標なんてたいして良くない。
不良債権処理とか金融引き締めとか間抜けなこともやってたのにもかかわらずだ。

> A日銀が保有率が高くなるだけでインフレ率が高くなる
>  ここが一番重要なんじゃないの?どこまで高くなるか。

基本的に仮に500兆円のモノやサービスを生み出せる国家において、
510兆円支出があればインフレ率が2%になるってこと。
実際はその間も2%程度生産性が向上するから、
全体で522兆円支出すればインフレ率が2%になるって感じ。

現在200兆円程度日銀が保有していて、
その利払いは政府に入る。7,000億円程度だったと思う。
@これが政府支出に回ってインフレに向かう分、
A国債を売った銀行の手元に資金が残りそれが設備投資・消費に回された分、
B日銀のインフレ目標値を信用して投資された分
おおむねこれらの原因で、それだけ支出が増えたかってのがインフレ率を結果的に
確定させる。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:50:49.86 ID:Ljpm6bef0
>>750
ギリシャのように税金にたかるシロアリを退治するには危機が必要って事。

公務員の一人あたりの給与が先進国で一番高い日本って異常
日本人の所得並にに世界20位くらいまで落とす必要がある。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:50:59.11 ID:wclqUCqk0
>>751
同レベルの学歴の民間サラリーマンよりはかなり低いから今以上に削れないだろう
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:51:28.24 ID:qFUuNHVh0
今の支給世代や直近は救うにしても年金を積立制にするぐらいしかないんじゃないのか?
保険制度は維持していいけど年金は少し考えた方が良さそうな気がするけど。
もう若い世代はほとんどもらえないことは分かっているだろ。
ただその辺をなぁなぁに済ませて乗り切りたいんだろうけどその辺はしっかりさせた方が良さそうな気がする。
反対はされるだろうし暴動もおきかねないから何とも言えないが個人的にはそこまでやらなきゃダメだと思うわ。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:52:35.87 ID:6Crv/kxG0
10%ではじめの一歩



なんというデンプシー
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:54:19.92 ID:Ljpm6bef0
>>761
破綻だの危機だの煽るのだから、破綻国家並に削ればいいのさ

半額カットしたらいい。 なんなら公務員を90%クビにして民間委託してもいい。
10%も残すなんて優しいだろ?ww
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:54:25.48 ID:wclqUCqk0
>>762
国の現実を理解した人間は公的年金は国への寄付と諦めて、
民間の年金を主体にしてるだろう
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:54:25.29 ID:XgpY3KF70
>>757
俺に言ってる?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:57:27.17 ID:fVHbIQEj0
>>745

消費税増税しても、税収増えないよ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:57:27.34 ID:0uH3PFiK0
Ljpm6bef0はなんか病的に公務員を目の敵にしてるな
なんか論理的じゃない
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:59:53.92 ID:GyLh7x7/0
市役所の連中は金を貰う資格無いって思うのは俺だけ?????????????




















何度も役所に行ったことがあるが仕事らしい仕事をしてる公務員を見たことがない







PCの画面眺めるだけって何もやることがないって事だもんね





キーボードを叩きまくってる公務員は一度も見た事がない







770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:00:21.16 ID:NG1hKzJH0
>>759
>税収弾性値3としてこの名目GDP(580兆円)があれば、政府支出と総税収が均衡する。

ここの理屈はどうなってるの? GDPが90兆円増で均衡する?
4年経つということは、その間に社会保障費4兆円増えるけど大丈夫?
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:00:22.68 ID:zakD2hQz0
>>1
野田、おまえが頑張って一人で払え
愛国心を見せろwww
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:00:43.94 ID:wclqUCqk0
公的年金は超奇跡的に政府の言うとおり払われたとしても月6万ぐらい
そんなもんで老後の生活をしようと考えているのであればちょっと頭おかしい
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:01:45.25 ID:Ljpm6bef0
JALのように政府を一旦破産処分した方がいいよw

JALの経営再建って何十年も言われて取り組んだけど再建は不可能だった
結局破綻処理することで改革が断行されたんだし。
業務は継続しながら破綻処理出来るのだから、政府を破綻処理すべき。
それしかない
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:03:52.12 ID:qbNpXFJ70
ミスリードの典型

正にキチガイ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:04:10.58 ID:EYNLQsoV0
>>771
マジでそう思う
ここで増税賛成してる奴が資産国庫に納めとけ!
若年層に押し付けるな
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:04:18.53 ID:wclqUCqk0
>>773
破綻させたら再建のために公金をつぎ込む必要があるよ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:07:51.56 ID:qFUuNHVh0
>>759
なるほどね。
なんとなくお前さんの考えていることは分かったんだが
政府支出と総税収が均衡する理屈は直感的には分かったんだが
コアコアインフレ率が上がったとしたら実質賃金がどうなるのか?

確かに給料が上がるケースもあるだろうけどあがらないケースもある。
結局は実質消費税を上げたのとなんら変わらない気がするが違うのかな?
(これはあくまでも労働者納税者目線からだけど)

日銀のところだけど
>A国債を売った銀行の手元に資金が残りそれが設備投資・消費に回された分

理想的なんだが銀行が手元にあっても結局設備投資に回る補償も消費に回る補償もないんだよね。
結局は。そうすると堂々巡りになる気がするんだが違うのか?

マクロで数値的には論理的に正しそうなんだが本当に動かしたときにそのように果たして作用しているのだろうか?
銀行は資金需要を発掘できていないんじゃ無いの?ちょっと統計を見ていないから憶測でしかないけど改善はされていないんじゃないの?
お前さんはコアコアインフレ率の減少を懸念しているんだから。

>>760
まぁギリシャは公務員がほとんどだからな。
別に公務員の給与については肩を持つわけでもないんだが冷静な分析をした方が良さそうだけどな。
人口当たりでかんがえるとかな。ただ身を削る姿勢は何となく日本人としては求めてしまうよな。それは理解する。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:08:04.39 ID:Ljpm6bef0
>>776
政府紙幣でも使えばOK

元財務官僚で経済学者の小幡績が政府を破綻処理させた方がいいと言っていたのを
聞いて最初はアホかよと思ったが、今は一旦破綻処理させるくらいの事をしないと
日本復活はないと思うようになった。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:10:42.60 ID:LTU7c+f80
これ考えたやつがアホ
最初から10%にしとけ
8%、10%だと重税感が2倍になるって
誰か教えてやらなかったのか?
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:10:47.07 ID:wclqUCqk0
極端なインフレは資産が目減りするからやらないだろう
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:11:28.94 ID:Heg+nUb50
実8%になってもあまり違和感はないな
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:12:09.13 ID:bEKr1+ge0
>>780
癌で死にかけてるのに抗がん剤は禿げるからイヤだと言うバカ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:12:11.40 ID:qFUuNHVh0
>>765
それもどうかね。
みんなそれぞれ準備しているのだろうけど
政治家や公務員を批判するつもりはないが、
本当にそうなった場合はかなり公務員と政治家は後々きつくなると思うよ。

だから早く決断してやった方がいいと思うけど。結局責任を取らないんだよね。
一時的な統治者だからな。もういい加減そういうことはやめてもらいたいわ。
個人的には。だから早めにやってしまえということ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:16:03.31 ID:XgpY3KF70
>>770
一般会計の税収が50兆円
税収弾性値3、名目成長率4.5%として、
50兆円×(0.045×3)=6.5兆円の税収増があるわけ。
56.5兆円×(0.045×3)=7.6兆円


って増やしていくと、おおむね均衡するラインの80兆円なんて
4年後には余裕だと思わないかね?

で、GDPが伸びることによって、
政府債務/GDPの数字も減少するわけ。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:18:45.83 ID:Cj4+yIOD0
インフレは2%ぐらいでいいだろう
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:19:38.30 ID:Ljpm6bef0
>>784
横からだけど
今のようにインフレ分を支出増加させたら、何にもならないでしょ?w
支出は一定(実質的に4.5%カットの実行)
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:20:17.45 ID:49RsyKi60
債務が増えたのはインフレ嫌いの日銀、国民性だろな、3〜4%
のインフレつづけてれば債務なんて問題なくなる
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:23:56.35 ID:XgpY3KF70
>>777
実質賃金は、失業率っていう労働者の
在庫が3%を切ったぐらいから上昇するはず。
需要と供給が価格を決定する大きな要因なんだから、
当然足りなくなったら上がるのは間違いない。

残念ながら消費税というコストプッシュインフレで
我々の実質賃金は減少、
失業率増加というシナリオの可能性がもっとも高いけどね。

日銀による緩和資金を世の中に回そうとするなら、
もっと高いインフレ目標率を設定するなり、
庶民に減税してその浮いた金を狙う設備投資をしてもらう必要がある。
結局、庶民に増税するっていう逆噴射をしてるから、
日銀の当座預金残高が増えるだけっていう結果になりそうだ。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:25:50.97 ID:wKf1juLOO
無駄を省けば5%でも余裕だったのに。
自分達の利益は決して削らないのが政治屋と呼ばれる所以
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:28:41.25 ID:NG1hKzJH0
>>784
デフレギャップが埋まって行くのだから、税収弾性値3は行かないのでは?
それに社会保障費は物価スライドするわけだし。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:28:42.68 ID:Ox/Gpv5W0
財務省の犬の野田かw
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:30:56.95 ID:sO1DwOsgO
国民を苦しめる政党ですな自民党は
まずは外国に金配るの止めろ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:31:40.49 ID:qFUuNHVh0
>>787
なるほどね。
自分は経済の知識はないから君の根拠に対して
なんら反論は出来ないな。

ただ一つ言えるのは、減税分を貯蓄ではなく消費に回すという消費者マインドが形成されない限り
は難しいな。そのためにはまずインフレが必要なんだが、さらには将来に心配がないという絵図が
書かれていないと難しい。

その背景はやはり人口構造の問題が根強くあって、つまり消費が必ず多くなるであろう世代を
増やす政策がないと片手落ちになると推論できる。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:32:01.20 ID:4rrabZbW0
>>776
全部前のとおりにする必要はないさ。利権が絡み合ったりしてなかなか止めることができない時代錯誤の
無用のものは勿論、重要度の低いものや民間でできるものはばっさり切ればいい。夕張なんかロボット
大科学館を再建するような事は絶対しないだろ?国で言えば東電やら理研やらにほいほい金だすこと
とかさ。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:32:10.30 ID:HWs+liJw0
今いる政治家、官僚、公務員を排除して新政府を作りたい。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:33:03.33 ID:GRR2Hb5e0
>>787
役人のせいだろ
あと土建政治家
こいつらが借金しまくって私腹を肥やしていただけ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:34:57.23 ID:GRR2Hb5e0
>>784
年率4.5%成長してんのに歳出は据え置きとか、どんな役人マジックだよ
インフレ率に合わせて歳出も増えるに決まってるだろ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:35:10.62 ID:c3G2kdup0
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:36:28.25 ID:OP/D6cOU0
お前らの議員年金も支給先延ばししろよ、カス
公的年金は破綻分かってるのに放置しまくりやがって
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:36:36.01 ID:Ljpm6bef0
■人口減少で困った事が起きると洗脳されちゃった人が大杉・・なんでデマ信じているの?
  実際、小子化は一人あたりの資産が増え、産業の生産性を高める努力が行われ、豊かな生活が出来るのに
  目を覚ませよw
https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk035/zk035c.pdf
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:36:53.15 ID:rXXghtRe0
でも、法律通っちゃってるけどどうするの??

景気条項云々は、あくまで景気を見て上げる時期を考えましょうってだけで、消費増税やめる訳じゃないし
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:39:59.04 ID:XgpY3KF70
>>786
実際の税収弾性値よりも低い数字でやってるから、
何とも言えないね。
支出は2%(2.5%は成長分だから)伸びるとしても、
意外と政府支出は削減しなくて済むかもしれない。

>>790
実際には税収弾性値が4程度あるからなー。
日銀保有の国債の利払いの還元もあるし。
もっと成長率が高い可能性も十分ある。
消費税の増税さえなきゃ、4年後にはいい国になってたろうな。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:40:08.37 ID:74Ux18VR0
公務員の75歳定年制が導入される頃には、消費税25%とかやっちゃうんじゃね?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:40:55.54 ID:qFUuNHVh0
>>798
はっきり言えばどの政党がやろうとも負担は増えていくはず。
総合的に見て自民党がまともにしかみえないが。
取り得る政策のオプションは少ないんだよ。

その中で安倍さんはかなりチャレンジをしていると思うよ。
内政については恐らく選択肢としては取り得る最善のことでチャレンジしているだろう。
負担が増えていくのは恐らくどの政党がやっても変わらない。

一番の願いはコアコアインフレ率論の彼の論理通りいってくれるのが
国民に取って一番いいんだがな。

出来なければ、負担増と後は年金などのサービスカットを言えるかどうかでしょ。
現実的なことを考えると。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:44:12.11 ID:qFUuNHVh0
>>800
ざっとみたけどあくまでも一研究者の推論だろう。
資産は増えても生産性があがる根拠は何もないよ。

その答申か論文かしらないが他の先進諸国の例を出してきているけど
日本の異常の労働人口の減少は他の国の例を見ないんだから、
ある一定の速度で緩やかに進んでいる国を一部挙げてもなんら反論にならないな。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:45:00.09 ID:n/2HGGhW0
>>793
> その背景はやはり人口構造の問題が根強くあって、つまり消費が必ず多くなるであろう世代を
> 増やす政策がないと片手落ちになると推論できる。
論理の飛躍がある

この条件としては

・所得は一定か、所得の増加は一定
・リソースは常に十分にある
・人口の増加分、消費がリニアに増える

この3つが成り立っていなければならないが、いずれも成り立たない

所得は増やすことも可能である。したがって人口減少分、所得が増えていけば、
消費、貯蓄共に増やすことが可能になる。

リソースは有限である。全人類を東京都23区に済ませることはできない。また
現状の1億3千万人も限界を超えている。適正人口は6000万人〜7000万人くらい
と言われている。

人口が増加しても底辺労働者が増えれば、消費はおちこむ。彼らが消費するのは
安い中国製、ベトナム製ばかりであって、個人消費には繋がらず、GDPの輸入項目
が増える。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:46:02.17 ID:n/2HGGhW0
>>806
×東京都23区に済ませることはできない
○東京都23区に住ませることはできない
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:24.31 ID:qFUuNHVh0
>>800
いくつか緩やかに労働人口減少が進んでいる国をその論文もどきはあげているのだが

労働者が親の介護をし、それに時間がそがれていくのに
どうやって生産性を上げるんだい?

この論文の根拠はほとんど労働人口の減少が緩やかな国しかあげていないし
日本のように介護問題に根深い問題を抱えているような国ではないだろう。

そんな一研究者が発表した論文を根拠にはいそうですかとは到底言えないわ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:48:08.74 ID:wmkQCSuC0
さっさと下野しろ自民党
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:50:06.84 ID:ibqkzXE80
毎回思うんだが、ニュー速+のスレの中でも、消費税関係のスレだと、こんな風にまともな議論が行われるんだよな。
口調は厳しい人が多いけれども。
他のスレだと、まるで洗脳されたかのように、生活保護ガー、公務員ガー、自民ガー、安倍・竹中ガーとかばっかりなんだが。
消費税関係のスレはまともな事が多い。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:50:34.81 ID:qFUuNHVh0
>>806
君は少し誤解をしている。
人口減少は自分は否定しない。

相対的に消費をしない世代が増えるということが一番の問題。(高齢層の歪な増加)
つまり構造が歪なのであって、増加減少を自分はいっているわけではないんだよ。

消費をしようとする世代がいないと幾ら所得があろうと資産があろうと資金が循環しない。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:51:53.28 ID:a0k64ZWt0
親中派で増税派か最悪だな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:54:04.94 ID:nzhyXyLN0
おい熊本民共、責任持ってこいつら始末しろよ。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:57:44.38 ID:UjsYKwJb0
>>811
> 相対的に消費をしない世代が増えるということが一番の問題。(高齢層の歪な増加)

一番の消費者は高齢者
実は小泉景気の最終局面で輸出が落ち込んだが、それを支えたのが個人消費の拡大
ではだれが消費をしたのか?

若年層を見ると所得の落ち込みから消費が減り続けていた
当時の40代(今の50歳前後、バブル世代)もローン返済という形で所得が伸びなかった

一番伸びたのが退職金を手にした団塊を中心とした60以上の世代
日本の歪な「実質所得引き下げ政策」がなんと、現役世代の消費を落ち込ませ、
逆に老人の消費が日本の経済を支えるという構造を作ってしまった。

その老人の貯蓄率はどうかというと、これまた非常に高い。
つまり、

消費、貯蓄共に

老人>中年>若年

という構造が日本にはある。そして老人の多くが消費を抑えて(にもかかわらず
日本最大)、貯蓄をしたままこの世を去る。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:00:07.04 ID:XgpY3KF70
>>810
今回の増税さえなきゃ
真面目に生きてる若者が職に困ることもないし、
うつ病も減るだろうし、
ブラック企業も減るだろうし、
我々がもっと消費を楽しむこともできたと思うと、
悔しくて悔しくてね。
20年間でもっともまともな日銀になって、
やっと日本も活力が出るぞと希望があっただけに、熱くもなりますよ。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:04:39.97 ID:qFUuNHVh0
>>814
高齢者?

多消費が高齢者か?資産があるのが高齢者というのは理解するけど
ある一定の物や層であるならわかるが総合的に見て純粋にそうなんだろうか?
高齢者が増えれば増えるほど経済が活性化するなんて聞いたことが無いし
想像もできないわけだが。

子供を進学や住宅を購入したりする層が一番多いと見ているけど。
平均的に見て高齢者の消費が一番多いとは意外だな。

どんな統計なんだろう?
ある物を消費するという特定のケースだったら分かるけど。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:05:32.11 ID:VmCQDYYC0
社会保障、財政再建、公共事業、減税、多子化の為としても、消費税増税5%ではなく年数%資産税した方ががいいです。
・個人金融純資産1100兆円の大部分は高齢者が保有しているので高齢者に応能負担してもらえる。
・若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てする方が有利になり、多子化の促進になる。
・民間の消費や投資を促す効果があって歳出や減税が歳入に繋がりやすくなるし、バブル抑制効果もある。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られる。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:05:49.54 ID:kjVlobWm0
>>816
> 多消費が高齢者か?
事実だからしかたない
調べてみれば?
政府、民間共にそういうデータになっている
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:08:50.02 ID:kjVlobWm0
>>817
> 社会保障、財政再建、公共事業、減税、多子化の為としても、消費税増税5%ではなく年数%資産税した方ががいいです。

増税をしてはならない。もしするなら減税だろう。あまり効果ないとは思うが。
増税をすると必ず所得が政府に移転する。つまり所得を減らすことになる。

問題の根源は財源の欠如ではなく、納税者の担税力低下にあるのだから、
減税が答えになる。と言っても、法人税のように担税力のある(大企業、
黒字企業)の優遇政策では効果はない。担税力が低下している底辺層、
若年層の負担を軽くする減税でなければならない。

評判の悪い民主党だが、一つだけ評価できたのが子育て支援。この
政策だけは極めて経済政策として理にかなっていた。まあ、何も
考えずにやった政策がたまたま当たっただけだとは思うが。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:11:36.84 ID:qFUuNHVh0
>>818
今確認出来たのは経済産業省の資料だけど
消費総数が多いと言うだけの話だよねそれ?
1世帯当たりの換算ではないような気がするけど。
総額換算なら分からなくは無い。

そうでないとすると働かない人間がいればいるほど消費が増えるという論理矛盾が起きている。
すなわちそれは今年金や退職金が支払われる状況下でおきていることで、仮に将来にわたってそうなるかというと
全く違うことは明らかだろう。それは高齢者でない層に異常な負担がいっているか今までのストックが一時的に使われているという
ことで永続的に続く物で無いことは論理的にも明らかだろう。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:12:07.32 ID:YnRJyHaL0
今でも「108円+税」とかのうのうと表記してる店は
110円+税表記で21%ゲットウマー
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:13:52.85 ID:kjVlobWm0
>>820
> 消費総数が多いと言うだけの話だよねそれ
経済成長率への寄与度
つまり好況時に誰が消費を増やしたかという調査

マクロ経済の分析には必ず出てくる話
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:15:06.30 ID:VmCQDYYC0
>>800
遊休労働力の活用、省力化、産業転換、低学歴化などで労働力を効率的に活用しつつ、多子化を促して人口減少の速度を抑えれば、移民や外国j人労働者も必要ないですね。
少子高齢化による労働力不足で賃金上昇・物価上昇すると予想されれば多子化へのインセンティブにもなりますし。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:17:01.11 ID:qFUuNHVh0
>>822
それは理解したが一時的にできている物で
根本的な解決にはならないだろう。

すなわち今の高齢者が今までの企業のストックまたは今の若年層の負担の元で一時的に出来ているのであって
永続的に経済の好循環に影響を与えることはあり得ないだろうな。

だからやはり永続的に一番消費する層を増やすことが一番いいとしか結論づけることは出来ないなぁ。
個人的にはね。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:17:15.82 ID:alUkaCK+0
>>820
ついでに何が問題かも書いておこう

一番の問題は、若年層にローンを組めるだけの安定した収入がないということ
これが若年層が消費に慎重で、かつ景気の足を引っ張っている原因になっている

本来ならば貯蓄率の高い老年者の消費を促したいところだが、結局若年層の不安定な雇用が所得、消費、貯蓄を減らすという強い圧力になっている

したがって消費税増税が長期的に財政にプラスになることはない
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:18:46.22 ID:Ljpm6bef0
>>805
反論ってw・・そもそも君が確たる証拠を出しているわけじゃないし
みんなが小子化で困ると言ってるからそのように思うだけでしょ?

人手不足になれば機械化やロボット化など様々な工夫によって生産性の向上が
行われるのは明らか。
別の見方をすれば元気な高齢者が働けば、何も困らないし。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:18:52.78 ID:dW8Wv89B0
ますます少子化ですね。
移民呼んでも犯罪に走られますね
働いても働いても実にならならい日本すごいわ
マジで政府は頭大丈夫?
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:20:25.07 ID:xavA9Yxb0
>>819
減税で財政悪化したら、将来の緊縮を予想した国民が減税分を貯蓄してしまうので効果が弱いでしょう。
増税でも消費性向の低い富裕層から得た税収を消費性向の高い庶民に回せば、財政的に中立を保ちつつ全体の消費を増やせます。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:22:01.44 ID:Ljpm6bef0
>>823
>少子高齢化による労働力不足で賃金上昇・物価上昇すると予想されれば多子化へのインセンティブにもなりますし。

同感、
そのような視点で小子高齢化を考えた方がよいと思う
困る、困るのワンパターンはミスリードになってるし。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:23:08.43 ID:qFUuNHVh0
>>825
>一番の問題は、若年層にローンを組めるだけの安定した収入がないということ

果たしてそうだろうか?
それも一部にはあるだろうけど消費に慎重なのは将来への不安だろう。

>結局若年層の不安定な雇用が所得、消費、貯蓄を減らす
>したがって消費税増税

この二文は論理的に整合しないよ。

やはりコアコアインフレ率がうまくいくといいんだな。
それがうまくいく保障がないから負担とサービスカットはしなければいけないオプションなのだけどね。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:26:10.56 ID:qFUuNHVh0
>>826
いやその君の他人が書いた論文を持ってきてこうですよと言われてもね。
それも確たる証拠なんて何もないでしょ。論理的に整合性がとれていないわけだし。
君が書いた論文や答申ならいくつか聞きたいところだけどね。

大体ロボット化が進んで生産性が上がるって。出来るならもうやっていますよ。
機械化やロボット化はかなり進んでいるよ。

ただ介護に関しては低労力が進むようにはしているけどね。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:27:47.32 ID:+fhq0SwJ0
>>675
お金を富裕層少数に回すより庶民多数に回した方が消費増・雇用増に繋がるし、バブル抑制にもなりますね。
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的や空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民が負担減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民の消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:28:50.00 ID:Ljpm6bef0
>>831
だから、多くの人が小子化=大変だ困るってワンパターンの思考しかしていない
マスコミでなんかみんな言ってるしって感じw
君もその一人

違うというなら君なりの確たる証拠を出すべき
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:30:42.95 ID:8jcBDhc30
消費税は付加価値を抑制する作用があるので、長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になり、法人税・所得税・住民税・事業税・公的年金・公的保険料などの減収を招きやすいです。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:31:55.08 ID:qFUuNHVh0
>>833
少子化が大変なんじゃないんだよ。
構造が大変なんだよ。
財政的に若い世代が抱えることが出来るの?
介護もするんだよ?

君も何かに影響されていて自分の頭で考えていないでしょ。
なんな論文持ってきてもなんの反証にもならないんだけど。

資本があれば資産があれば生産性が上がるのであれば資金需要の掘り起こしに
躍起になっているんだからそんな企業はたくさん出てくるはずだよ。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:32:12.87 ID:EYNLQsoV0
そもそも徴収された消費税が100%国庫に入ってないのがおかしい
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:33:26.65 ID:Cj4+yIOD0
夕張になってはいかん
健全化は必要
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:34:56.96 ID:alUkaCK+0
>>834
それと金利が低い時に増税する意味がない

金利が低い=低利貸し

でもって、ここで国債を発行するという事は国の信用で融資を
必要としている企業、個人に金融機関を通じて富裕層が金を
貸し出しているという状態、すなわち国が自らの信用で貸し出して
いる状態。

ところがこれを「不正である」と烈火の如く怒る自称「良心的保守」と
いうのがいるわけだよ。いわゆる「小さな政府が全て」の古典派
原理主義者だ。これが結果的に財政を悪化させ、産業の停滞、
更には国力すら危うくしている。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:36:00.05 ID:Ljpm6bef0
>>835
財政問題は政府の問題でしょ?
政府が対処すべき話

しかも政府は昭和40年台には、人口を減らさないと日本は食っていけない
人口を減らす努力をしなかれば大変だ!!とキャンペーンを張った。
政府の寝言は飽きた
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:39:43.06 ID:yMw5+0MIO
熊本とか馬鹿しかいないからまたこいつが当選するんだぜ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:39:57.82 ID:qFUuNHVh0
>>839
政府の問題と切り捨てるなら
国民の生活は国民の問題だよね?
君は政府のサービス無しに一人で生きていけるのかい?

人口は減って結構なんだよ。
俺は何度も増減をいっていない。
高齢者が歪にふくれあがっているのが問題だと言っているんだよ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:40:13.86 ID:4vqkYG7f0
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:40:22.16 ID:ibqkzXE80
>>815
ただ、熱いだけじゃなくて、まともな議論が成立しているのが、他のスレと違う点なんですよね。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:45:57.07 ID:/RHioiU80
>>1
一回死んでこい

その前にパチンコどうにかせい
廃止するなり、重税かけるなり
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:47:07.82 ID:Ljpm6bef0
>>841
切り捨てるんじゃない。
50年以上、財政危機だと政府自信で言いながら
政府はさらに財政悪化をさせてきた張本人だと言ってるにすぎない。
最高にアホな政府だと言ってる。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:55:29.18 ID:Cj4+yIOD0
角栄以降、税収が足りないのに国民がもっと支出しろと求めた結果だ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:56:15.47 ID:wOA6u0mD0
5年、10年、15年、20年前に選挙で
 
「私がこの日本の政治を変え、経済を良くして行きます!」
 
と言って当選した結果
 
景気が悪化し、少子化止まらず、年金受給額は下がり、増税に次ぐ増税に次ぐ増税
 
  
 
 

 

 
責任を感じて、まず国民に土下座して謝罪すべきだね
 
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:59:03.05 ID:Ljpm6bef0
積立方式だった年金の莫大な資金を見てバラマキを思いついた角栄が
賦課方式に変更して資金のバラマキをやって老人を喜ばせて票を取った実態を見ると
角栄から政治家がサラ金に手を出してインチキ政治をやったと言うのが正解だな。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:00:34.25 ID:FWTgW2cx0
落選すればただの人。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:01:16.10 ID:0UQ2lw6C0
もうむり
逆累進課税やめてほんとおねがいやめて
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:02:19.27 ID:xH+PZcCx0
アベノミクスのおかげで好景気じゃなかったら辛かっただろうな。
安倍ちゃんのおかげだ。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:02:49.61 ID:49RsyKi60
財務省の配下の議員は与謝野、藤井、野田ブタetc
国賊みたいなんばっかだな
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:03:43.62 ID:/MIKy4jm0
てめぇ海外に貸してる金を回収しろよ
無能野郎が
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:03:56.59 ID:Cj4+yIOD0
角栄政治を国民が喜んだ
まあ、今の国民は当時の国民(まだいるが)の被害者である
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:05:32.47 ID:7LOT9N900
ODAを大幅に見直すとか、そういう経費削減をまずやらなきゃ
効果の大小は関係ない。国民が増えた税収を垂れ流しにすんじゃないの?って不安がってるんだから
まずそんなことはありませんってことをアピールしないといけない
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:09:52.33 ID:9a2VSN410
でも法人税は減税です!

他国には大盤振る舞い金出します!

えぇ、日本は財政難です!

え?
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:10:19.87 ID:t5/KmZyc0
>>1
世界にばら撒いて、スッカラカンww
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:12:50.80 ID:tqne7KMc0
金持ってる老人が死んで遺産分配が行われたら少しは変わるんだろうか?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:14:52.43 ID:xFb9Qo4e0
その割にはカジノだからな
このご時勢ギャンブルに大金注ぎ込める人がいるのかね?
しかも外国人相手の観光収入なんて嘘っぱちまでついてw
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:15:30.70 ID:kPwItZBX0
流石に次やったら消費の冷え込みは深刻になる
もう数兆円規模の対策もできないだろう
景気を回復させたいなら先延ばしするべき
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:16:22.34 ID:qUVP2DG8O
そんなことより議員定数削減はどうなりましたか?
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:16:40.80 ID:tdjMPbn80
特別会計が熱くなるな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:17:01.82 ID:At2q5RYc0
増税して景気が悪くなったら、また土建やるのか。死んで欲しいわ。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:17:07.35 ID:R1F7nutC0
お前ら全員が法人の代表になって黒字になればいいんじゃね?
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:17:43.57 ID:Cj4+yIOD0
老人は数が多いから総資産は兆単位になるが
個々の老人は相続税のかからない数百万〜数千万しか持ってない
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:18:10.49 ID:jLO4Y26J0
AKBにノコギリ攻撃するよな奴らよ
どうせならこのクソ虫どもを狙えよ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:20:00.01 ID:GcrUmac70
>>1
ほれほれ予定調和来たよw
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:21:44.10 ID:lH2zk7EP0
>>1
>増税を先送りすれば財政再建が遠のくとの見方から、金利が高騰する危険性があると説明した
それこそが幻
クルーグマンが言う、誰も見たことが無い『信任の妖精』なんですよ

今の政府は財政危機ではないんです
そもそも税収と言う政府収入を担保するのは
国家経済が好況で成長を続けるからこそ

バブル崩壊後日本経済やリーマンショック後世界経済の現実のデータが
増税・緊縮により景気が悪化し、逆に財政再建が遠のくと言う事実を示してるのに
それを見ようとしない、見ても無視してる事がこの手の人達の問題
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:22:00.99 ID:PyP90xZC0
>>626
老人は死ぬまでせいぜい20年
若者は50年以上、消費税払う
世代間格差是正になってない
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:23:15.15 ID:Cj4+yIOD0
老人税は無理
選挙に行くのは老人だけだから
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:23:19.24 ID:RtGr+N9u0
はぁ~...
マジで自民も糞だったなぁ。
死んでくれよ、いや、本気で
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:24:23.76 ID:MTz6Wjas0
クソ政党しかいなければ安泰だよなお互いに
カルテルだよ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:35:23.39 ID:+WF4EwMS0
「福祉に使います」
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:44:27.07 ID:1i068tNC0
馬鹿丸出し。

税収よりも税率を優先する基地外。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:55:13.36 ID:lC0WZhxM0
万遍なく課税しようとしたのが失敗。

パチンコ玉1つにつき0.1円とかの課税をした方が,よっぽど税収が上がるし
消費活動を収縮させないでいい。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:56:11.17 ID:oiNBkv2n0
ネトウヨ歓喜!!
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:57:21.77 ID:UnWh5gQB0
こいつ自民に出戻りなのに
財務省の犬だから重宝されてるな
ほんとろくでもない野郎だ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:58:55.20 ID:bdkcQyEMO
無駄使い改善してないのに増税したら削減なんてしないだろ、復興税も他でもう使われてるんだからな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:01:21.22 ID:Ol1A9QUN0
しゃいん!
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:03:44.39 ID:xFb9Qo4e0
もうこれ以上母子飛び降り心中は見たくない (つД<)・゚。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:05:23.44 ID:nR1zYHqV0
>>823
>>少子高齢化による労働力不足で賃金上昇・物価上昇すると予想されれば多子化へのインセンティブにもなりますし。

普通の人間はそんな考え方して生きてないよ。少子化が始まったのは何十年も前から。育児の金銭的
負担だけが問題じゃない。発展途上国なら男子=働き手=収入源として考えるかもしれんけどんね。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:10:58.82 ID:zxM151jg0
>>1
死ね、売国奴。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:12:20.06 ID:bpkNcBgk0
安倍川の清きに魚も棲みかねて元の濁りの田中恋しき。
保守本流もいろいろ悪さをしたが、国民総中流で暮らしは悪くなかった。
自民亜種が政権を継続してこのかた、格差が広がって禄なことがない。
やはり本流が政治を司るべきやな。
そろそろ亜種は退場していただくか。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:16:57.77 ID:V9TPMCsC0
合法的とはいえ税金とは「ゆすりたかり」だからな。
政治家がこんなことを堂々といえること自体が狂ってるわ。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:18:31.73 ID:Cj4+yIOD0
国民が選んだ結果としかいいようがない
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:20:00.68 ID:6BZ831ES0
>>885
官僚の罷免権がないのに結果と言われても。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:21:25.82 ID:GHTxgD4E0
自民公明党は、国民を苦しめ、自民公明党は自分らと公務員の贅沢な生活を維持するために、どれだけ給料増額したいんだ?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:22:53.07 ID:Cj4+yIOD0
自民公明を国民は選んだ
2回も選んだ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:25:03.56 ID:+eNHq7Nh0
もーほんとに税金ばっかり
30代夫婦で専業主婦やらせてもらってますが
子どもは一人で精いっぱいです
一応夫は東大卒ですが…
これじゃ少子化もやむなしですね。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:27:13.20 ID:YkZxb0SI0
>>854
多くの若者がその現状に試合放棄の感を強めているな。そりゃ、年功序列の
名の下給料で高齢社員に搾取され、社会保障の名の下税金で老人に搾取され
全くやる気が起きるわけがない。まさに働いたら損、とか思っているだろう。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:28:39.81 ID:Ld7yteug0
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、下手くそな成長戦略を出しても、近日中に外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:28:42.83 ID:hyNUAAlh0
>>889
夫一人に働かして家計が豊かにならないのは当たり前ではないか
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:29:32.60 ID:LJ0tRSeI0
消費税は10%で最初の1歩最終的には200%が理想
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:30:34.57 ID:LJ0tRSeI0
>>9
庶民の私有財産の所持を禁止しようそうすれば消費税は何百%上げても問題なくなる
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:33:51.82 ID:hyNUAAlh0
全国津々浦々、数軒しかない集落にもすべて舗装道路も水道も通した。
そんなむちゃな社会投資が回収できるわけがない
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:34:35.52 ID:YkZxb0SI0
円で決済するから消費税のロスが生じる。ここは、ビットコイン等で「物々交換」
での決済が普及すればこうしたロスを撲滅できる。いろいろと課題はあるだろうが、
自衛の為に電子擬似通貨の普及が望ましい。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:36:07.80 ID:CW3xH4ZLO
自民党も選挙で過半数取ったわけじゃないのにやりたい放題だな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:38:44.94 ID:+eNHq7Nh0
>892
私も働きたいとは思うが
夫は国内外の出張が多く、子どもは幼稚園児。
私は特に資格もないので時給いくらの仕事くらいしかできないであろう現状。
そして親、親戚も友達もいない土地でたった親子3人で暮らしているのである。
子どもが病気になったら仕事を休むと考えると厳しい。
ちなみに夫は働かないでいいと言う。自分が専業親に育てられたからかな。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:39:55.27 ID:hyNUAAlh0
人が集まるようなイベントもないのに全国の市町村のどこにでも
立派な文化ホールみたいのがある
おいおいそんなもん立ててどうするよ、という反対運動もなかった
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:43:26.83 ID:hyNUAAlh0
>>898
今は世帯主である労働者でも時給いくらの仕事と変わらない収入の奴がたくさんいるんだぞ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:45:36.49 ID:LTLVklp90
国会議員と都議員減らせよ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:48:31.14 ID:+eNHq7Nh0
>900
じゃあうちはまだ切羽詰ってないんだろうな。
まぁ、子供二人にしたら切羽詰るから一人にしてるって感じだけど。
土地も何も持ってないから老後のお金も必要だし
子ども一人になってしまうのはしゃーないな。
優秀な遺伝子のはずなのに申し訳ないけど、政治が悪いせいで仕方ないねw
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:50:08.81 ID:jB5O8lM40
>野田佳彦首相は14日午後の党首討論で、
>今月16日に衆院解散に踏み切る意向を表明した。
>自民党が赤字国債発行法案と衆院の「1票の格差」是正法案の早期成立、
>衆院定数削減を来年の通常国会中に結論を出すことについて確約することなどを条件に掲げた

おい、「議員定数削減」はどうなってる?

増税や嘘つき以外、やるべきことあるだろ。
世襲安倍ボンボン!
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:52:28.32 ID:VzRlv7rt0
増税は野田野田の超連携プレーだな
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:57:21.08 ID:8ARcREwBO
もう43%にして良いよ
国には何も期待してない
とことん、やれ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:08:46.66 ID:7SmKoQFX0
公務員の月給とボーナスあげて増税???
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:17:22.29 ID:gwOyyPDq0
目的を完全に履き違えている
国民から搾り取る事しか考えていない
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:18:51.61 ID:OK6lKGXQ0
消費税、便乗値上げ多すぎ。電車の運賃とかもUP、
手もみマッサージ店60分も何百円アップwww
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:25:30.43 ID:C1v5rOro0
眉中の野田
豚の野田
子育ての野田
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:34:08.52 ID:VwG3jkQp0
10%は確定だね。
経済がどうなろうと税金を上げてしまえば
奴隷の国民ちゃんは従うしかないからな。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:37:55.37 ID:nR1zYHqV0
結局野田の年代辺りの連中は日本経済が右肩上がりだった時代の幻想をいまだに見ているんだろうな。
元金持ちがいつまでたっても現在の分相応の生活ができないって感じか。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:49:12.90 ID:g2Vuqieb0
ジジババは
「今は景気が悪いがそのうちまた以前のようによくなるさ、
若者は短気をを起こさないで仕事に精出せ」
と本気で思っている
913名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:10:58.67 ID:c3G2kdup0
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:22:42.06 ID:WduhgGhO0
>>871元からだろ
でも大丈夫、愚民は他に政権を任せられる政党がいないという言い訳でまた自民党を選ぶから
本当に自分が必要とするものがわかってないからね
貧乏人の分際で共産党に入れずに自民党に入れるなんて、
家畜の分際で肉屋の店主を応援するのと同義

投資家からすればどっちでもいいんだけどね
下がるなら売るし、上がるなら買うだけだから
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:27:42.14 ID:4fEcIbs10
ネトウヨ大勝利
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:03:01.44 ID:v4BGAeAJO
>>907
むしろそれが目的だとしたら色々と繋がって一貫しているように見えるw
ふしぎwww
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:14:01.17 ID:XnQyPvXz0
>>916
逆累進をゴリ押しで通そうっていうんだから、
大多数の支持母体がそういう意向の層なんでしょ?

選挙前後でどんな手使ってでも政権取ったら庶民に対し聞く耳持たなくなるような集団
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:18:57.70 ID:WF/CoLxi0
国会議員の歳費半分にすれば即解決じゃね?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:19:11.68 ID:VIlR4Jcd0
これ以上日本の経済を冷え込ませて、いったいなにをする気だ・・・?
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:19:23.80 ID:JT5AKsXhO
他人の事を想うなんて権力と金が絡んだら薄れるんだろうな。
日本人に生まれて良かったと死ぬまで思い続けたい。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:21:01.77 ID:S3XP5GdI0
自民党支持者=富裕層、公務員、馬鹿
大抵の国民はこのうちのどれかなので永久自民政権
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:24:05.17 ID:S3XP5GdI0
あと老人もな
富裕層、公務員、老人、馬鹿
の集団に対抗できる勢力は形勢できない
923名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:24:47.99 ID:s2Gj/yDx0
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:26:06.81 ID:POmlGhkz0
.
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll 
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll 
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i   天ぷら美味かったですよ
    I │  // │ │ \_ゝ │ I お前ら庶民には食えない高級天ぷら
    ヽ I    /│  │ヽ   I/国民の生命なんて知るか。バカども。死ね SHINE  
     │   ノ (___) ヽ  │お前ら庶民は大雪と放射能で 死ね SHINE
     │    I    I     │ 憲法は私が決める。日本も戦争だ 死ね SHINE
      i    ├── ┤   │  笑いが止まらないでございます 死ね SHINE
      \  /   ̄  ヽ  ,/私がNHK人事を決めた 庶民は黙って 死ね SHINE
        ヽ__     'ノ
               このSHINE騒動を世界中に報じたBBCもCNNも死ね
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:28:30.20 ID:NmE8yQB70
消費税は20%でも問題ないです
お金がありあまってますから
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:29:55.61 ID:S3XP5GdI0
自民党に悪気があるわけじゃない
何百円、何千円の買い物に汲々する貧民の生活を知らないだけ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:34:42.22 ID:igGo6wNX0
>>926貧民は日本人じゃないから知る必要ないだろ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:47:19.78 ID:XnQyPvXz0
>>926
たとえそれが本当で1名2名がそれを知ったところで、周りが官僚関係者で固められていたら四面楚歌。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:51:29.63 ID:0t+maLcxO
>>926
コンビニで300万な
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:54:02.53 ID:du7RfQCS0
暫く8%でええやろ。
消費税3%(1989年)消費税5%(1997年)消費税8%(2014年)
性急すぎるわ。2020年ぐらいの増税でええやろ。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:54:17.68 ID:S3XP5GdI0
なんたって一食1万円食っても困らない人たちだから
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:55:46.29 ID:vzjVenzl0
もっと資産家から取れよ。
あと、パチンコ屋は法人税倍にしろ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:56:02.36 ID:TS+11Lsk0
709 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/06/29(日) 00:12:19.23 ID:ZBGwWyZH0alisonn003.blog56.fc2.com/blog-entry-129.html
.
.
この国は旧ソビエトに倣い、ノーメンクラツーラ(特権官僚)の杜撰な計画経済によって自滅したに等しく、
全てが絶望的なフラクタル(自己相似)の位相にあります。
つまり、原発事故は「システム」を崩壊させたのではなく、「システム」を露呈させたに過ぎないということです。

究論するならば、元々この国には市場経済など存在しなかったのかもしれない。
官僚機構は年間60兆円規模の税収を超える社会資本を寡占し、4000を超える特殊法人を通じたマネーロンダリングによって約3000もの官製企業を運営しているのだが、
それらがさらに膨大な系列グループ企業群を構築し、利権は神経網のように張り巡らされている。
正常な競争原理が妨げられ、社会コストの増大と社会資本の歪な傾斜配分が、あらゆる経済現場で機能不全をもたらし財政を破綻させ、挙句に原発事故を引き起こしたわけだ。
.
.
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:57:52.48 ID:Qemlrtlqi
汚いのー政治家は!
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:58:52.15 ID:/MwO6EUs0
>>934
おまえらの選んだ自民でしょうにw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:00:11.06 ID:uWKNY4zZ0
富を偏在させるから担税力を持った奴が居なくなっちゃったじゃねえか
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:00:36.27 ID:bymCC9iqO
無能な働き者が国を滅ぼすって野田を見てたら納得だ。昔からデフレは戦争の原因になるけど財政破綻で滅びた国は一国も無いんだぞ。財政再建論者はミスリードでデフレを招いた大罪の責任を取るべきだ。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:06:35.52 ID:FB/cmm8B0
救いのある政党が出来ないものかね
どこにも入れる所が無い 嫌々みんなか生活に入れるかな真左は嫌だし
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:14:28.32 ID:n/XxIuk7O
来年10%、再来年15%とか上げて行けば良いよ
どうせ増税分は政治家や官僚に使われて直ぐ無くなるんだし

庶民は穴の空いたバケツに水をせっせと入れるだけ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:17:02.85 ID:WsQML+ZV0
累進課税を強化しろよ 一億の年収が9億になっても仕事の効率は変わらん
高額報酬の意味が無い
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:28:21.42 ID:pXn+EpRj0
>>919
自民党によって貧困は意図的に作られている。
わざと景気を悪化させ、格差を広げ、マスコミやゆとり教育によって、
愚民教育が行われ無知な層は作られている。従属支配するには都合が良い。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:35:49.58 ID:y5oAmx+s0
>935
民主でも上げてたよ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:41:41.58 ID:pXn+EpRj0
そしてこれは仲良しグループの竹中の策だと思われる
貧困が多ければ派遣人材に苦労しないし喜んできてくれるからなw
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:55:01.80 ID:pXn+EpRj0
>>919
もうひとつ言うがどんなに経済が冷え込もうと不況になろうと大企業・富裕層には関係ない
貧困底辺が増えれば勝手に潤う
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:56:54.63 ID:UiF4W82J0
増税して税収増えんのか?
公務員や議員減らした方が効率いいだろが
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:26:56.43 ID:XnQyPvXz0
>>945
消費税率増=税収増というわけでは、決してないもんね。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:28:38.29 ID:FB/cmm8B0
デフレが続きそうだな
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 03:18:34.53 ID:+EsCkpN10
日本の消費税は低いんだよ とっとと20%ぐらいまで上げりゃいい
外国人は不満が高まるといけないから、特別控除で税金を安くする必要がある
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:07:50.10 ID:Lbe25uwy0
政治家ってか野心家の銭ゲバって恐えなww無限に金欲しいんだなww
この税金も3分の1位は利権やらなんやらの名目で
いつも通りコイツ等のポッケの中なんだろうねww
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:27:14.18 ID:ridIUf4d0
自分の地区の電話帳を見てください
特殊法人の多いこと多いこと
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:53:19.98 ID:FaDaZcAL0
>>912
オレの両親が脆団塊世代だが
「うちらが生きてる時だけ年金貰えて良い暮らしできればイイ。死んだ後のことは知らん。」
とかガチで考えてるからな。

昔だったら子々孫々のために爺捨て山や姥捨て山に捨てられてる世代が強すぎる社会って、狂ってる
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 04:59:01.59 ID:hANRJyeN0
今の自民と比べたら民主でも良かったな
自民党はバラ巻きでバランスシート膨らませただけで何一つ財政改善していないじゃないか
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:49:53.97 ID:2lPj77s60
それでも支持する愚民
税金で豊かになれると妄想するアホ

自分で稼げよ屑資本主義者
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:50:13.77 ID:ksGBf/C50
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:52:34.56 ID:RZ3wAxwP0
公務員の給料減らせマジで

歳出抑えるのが先だろ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:52:38.56 ID:89bOnLOQ0
法人税の減税なんて日本の大多数の会社には何の恩恵もない
大企業のみが得する仕組みで純利益ギリギリの中小は消費税アップのが
ダメージデカくなるだろ

んで日本は9割が中小なのにな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:57:20.19 ID:ridIUf4d0
ムサシとかいう機械の存在は本当なんでしょうか
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:08:18.44 ID:joEGD4ujO
議員、公務員連中の消費税を150%にして、
庶民の消費税を0にすれば景気が回復するよ。
自分の為じゃなく国の為にその職に就いたんだろ?頑張れよ。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:20:55.24 ID:Vg9PLwdf0
ヤフーの意識調査で安倍内閣を支持しますか?ってやつ
支持しないに100押しくらいしたいわ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:23:20.98 ID:pJutBXg80
いや、公務員給料を削減したらさらにデフレが加速する
俺らにも公務員との差額を国から出させるのがいい
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:26:40.32 ID:o2CtIajE0
議員歳費が多すぎるから増税なんて平然と放言できるんだな。歳費なんてなくせ。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:29:22.20 ID:YQZejQX7O
日本をブチコワスためにはまだ足りねえ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:31:03.25 ID:EcIr/5NvO
馬鹿な熊本県民がくまもんでだまされてる間にこのザマ
熊本県なんて存在する価値があるの?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:34:23.07 ID:7A5AVJ/W0
 
shine! 熊本の有権者は増税で、shine!
 
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:37:14.84 ID:KzlffXYQ0
スポーツや芸能やゲームやアニメで国民の政治への関心をそらしている
こういう国民バカ化の道具は衰退させたほうがいい
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:37:40.77 ID:NUv1r2Ml0
>>942
共産党政権でも上げてたやろな
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:41:41.92 ID:KzlffXYQ0
ちなみに民主の支持母体は公務員だから増税+公務員優遇は政権交代しても同じ
968公務員@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:42:36.37 ID:CNoQ0sgQ0
え?じゃあ、また年収上がるの?やった!
969名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:45:09.95 ID:s2Gj/yDx0
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:51:00.28 ID:St+pV9Ws0
国を潤す為に国民を虐げるこのやり方は間違ってないか?
国民を大事にし 国民が自ら国を潤そうと努力する気になるような政策が必要なんじゃないか?
この国にそんな案を出す政治家がいないのはやばくないか?
国民を大事にしないと いずれ本当に滅びるよこの国は。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:52:31.47 ID:PAscaWXR0
そんなことより、ケータイの通話料が定額になることのほうが大問題だろが!
よく通話する奴はいいが、あまり通話しない奴は無条件でカネ取られるんだぞ!
お前らそれでもいいのかいいのか!
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:55:07.92 ID:ye0FhKmO0
おらのくそいなかでは市民のためといいながら
変な公園を作ろうとしてる これって単なるポスト増設なんだな
つまり自分たちのためだね。で、増税ってわけですよ。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:40.43 ID:bM2JVIGj0
携帯なんか解約するよ
単にipodの代わりで使ってるだけだから
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:59:22.55 ID:/pBpKa9c0
野田 SHINE
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:00:50.11 ID:zeVYYI2j0
> 野田氏は「引き上げを延ばすリスクと、予定通り引き上げるリスクは100倍違う」と指摘。


もはや根拠もなく100倍のリスクとか言い出すなんて耳を疑うよ
実行法人税を1%減税すると約4700億円の税収が減少するリスクは
無視して庶民を苦しめる消費増税は上げなければリスクがあるなんて
元大蔵省官僚の野田毅は経済を理解してるのか?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:39:42.07 ID:OtvyI8/DO
だったら給料あげない企業には罰則くらいしろや!

こちとら給料上がってねぇんだよボケ!
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:42:11.37 ID:nM1vR4Kk0
国民の現状を全く理解してないな。
作られた数字で無理やり税金絞りとって…
馬鹿な政治家共が日本を終わらせる。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:11.97 ID:igGo6wNX0
>>970そういう政権に投票している愚民が悪い
愚民は自分の考えを持たず、マクロ環境とミクロ環境が完全に分離しているかのように考えているからな
御国のために(笑)で投票するのではなく、自分にとって得する所に投票することが重要
選挙は利権の奪い合いだという本質を理解していないバカが選挙権持っていること自体あり得ないけどな

民主党はだめだったから自民党だよねという投票行動した奴はB層愚民
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:18:37.24 ID:Aqjf5Zwq0
富裕層、公務員、老人、馬鹿
が自民党を支持する
国民の大半がどれかなので自民は永久政権
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:20:40.73 ID:dzGoxl6Q0
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!

史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:28:25.72 ID:dCg6XNg3O
何が半歩だ?
何兆円も海外にばら蒔いて 何で国民が負担しなきゃなんないんだ?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:53:50.38 ID:7yUT+DmF0
野田毅
野田聖子
ミンスの野田

野田という政治家に糞しかいない法則
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:15:39.72 ID:w2ylM8ZA0
国民の選択すから
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:47:19.95 ID:lY+xEqJu0
>>903
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:05:28.53 ID:PrrQvTjk0
増税キチだな自民党は
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:40:17.83 ID:mqnFrW0R0
議員も大幅に減らすことなく
議員歳費も上げまくり

しかも官僚は税金無駄遣いしまくり

こんな状況を許すとでも思っているのかウヨ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:11:54.59 ID:4LXItZ3C0
なんか使い巻くってるけど増税分大幅に上回るだろw そもそも公務員給与増額だけでほぼ消えるのに
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:19:21.17 ID:Ayl8hkt/0
でも力のない俺たちには何も出来ない
会社でも社会でも偉い様には逆らえない
どうせ人生数十年だから適当に生きようや
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:23:48.59 ID:bkuHpYBG0
政治家で野田って
いい人いたっけ?
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:34:31.99 ID:1Ob8WbPi0
屑政治屋だな
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:35:40.77 ID:TCDCfMIj0
>>2
せっかく税を引き上げるという成果を上げたのに
なぜ身を切るような真似を?
5月から歳費が上がっても批判する国民はいなかった
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:39:28.35 ID:wkZrWzUr0
在日生活保護廃止にしろよボケ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:16:46.10 ID:XEfgF3Xb0
>>450 悪に決まってるだろ。価値のある物なら堂々と値上げしなよ。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:13:01.48 ID:KX7rw2Wx0
10%はあり得ない。経済が崩壊する。
何が目的なのか。
国民の福祉ではないだろう。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:11:14.85 ID:5JuhUdhX0
言う方は楽だな
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:58:34.52 ID:hCbhmlfW0
996
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:14:48.26 ID:NokUY9qp0
まあそう言うだろうな
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:17:12.22 ID:hYMPD3HK0
出来レース
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:17:40.83 ID:7tE8QsAC0
逆累進で弱いもの虐めしてないで累進課税で取れよ。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:18:57.66 ID:9oIiuxsQO
野田は売国奴・シナチョンの犬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。